【政治】「エコカー必須」厚労省、主要国首脳会議(G8サミット)の労働相会合送迎のタクシードタキャン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

「エコカー必須」厚労省、G8送迎のタクシードタキャン

  新潟市で13日まで開催された主要国首脳会議(G8サミット)の労働相会合で、
  厚生労働省が、G8の要人の交通手段として市内のタクシーをいったん手配したものの、
  ハイブリッドカーがないと知って直前にキャンセルしていたことが分かった。

  同会合では北海道・洞爺湖サミットを踏まえて「環境にやさしい働き方」を議論。
  厚労省は「エコカーへの変更は避けられなかった」としているが、地元タクシー業界からは不満が出ている。
 
  同省は昨夏、同市内の主要タクシー会社のほぼすべてに閣僚級が乗る黒塗りの中型車と、
  随行者が乗る9人乗りのジャンボタクシーをそれぞれ約40台ずつ手配した。

  ところが、開催1カ月前になって「閣僚級が乗る車は日本の最新技術をアピールする良い機会だ」と思い付き、
  タクシー会社にハイブリッドカーの有無を確認。
  ガソリン車ばかりだったため、結局、レンタカー会社からハイブリッドカーを借りることにした。

  ただ、ハイブリッドカーに切り替わったのは閣僚級の車だけ。随行者のジャンボタクシーはそのまま利用された。
  同省は「せめて閣僚だけにはエコカーに乗っていただきたかった」と話しているが、
  地元運転手は「要人限定のハイブリッド車利用で、世界中に日本のエコをアピールできるのかね」
  と皮肉たっぷりだった。(奈良部健)

朝日新聞 2008年05月14日06時53分
http://www.asahi.com/national/update/0513/TKY200805120292.html
2名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:04:10 ID:V8FYaprP0
ジャンボタニシにでも乗っていけよ税金泥棒。
3名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:04:34 ID:w512HBtb0
> 「閣僚級が乗る車は日本の最新技術をアピールする良い機会だ」と思い付き、
「思い付き」で発注取り消されたらたまったもんじゃないな。
4名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:05:31 ID:BVAmZYBTO
アピールできる。
5名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:05:59 ID:5w2CDZ0KO
あー、また無駄使いですな。
6名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:06:58 ID:+Zpa3nW60
いや、これは日本をよくアピールしていると思うよ
エリートは高級最先端
下々はガマン
7名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:07:43 ID:pqSWwyAaO
そもそも車使うのが悪い。
自転車で移動しろ。
8名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:07:46 ID:vXCa3TzzO
自転車使えよカス
9名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:08:08 ID:odV2wdPM0
ここまで来るとエコなのかエゴなのかわかったもんじゃないな
10名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:08:55 ID:8Sw8FZFF0
歩け歩け!!
11名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:10:28 ID:4cFbcFdB0
>「閣僚級が乗る車は日本の最新技術をアピールする良い機会だ」と思い付き、

“思い付き”って意図的な書き方だなぁ。
事実かもしれんが。
12名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:10:47 ID:CTKFAFB0O
北海道のタクシーはガス車じゃないのか
13名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:10:53 ID:/TZRTxHT0

建設中の道路に案内して「エコ」をアピール
14名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:12:10 ID:sbzDhHAr0
こんなことやってたら、中国を笑えないわ

見た目の体裁だけ整えたって、意味ないじゃん。
15名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:12:43 ID:RI12mjWh0
えーこと思いついた
16名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:12:44 ID:xVxQw+Br0
人力車でいいんじゃね
17名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:13:53 ID:o1eQYbR5O
まあ海外ではプリウスがステータスを示すアイテムになってるから、これは仕方がない。
18名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:13:57 ID:cOAc3MzM0
>>14
漏れもそう書こうと思ったw

恥を知れ
19名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:15:07 ID:9v7rduWo0
歩けよ
20名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:16:00 ID:P/DyLnbo0
官僚はあほです
21名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:16:20 ID:3hHvZNBY0
技術先進国だからハイブリッド?
自転車タクシー=輪タクが在るじゃ無いか

22名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:16:32 ID:1vDzGbCG0
LPG車だったら環境にいいだろ。
23名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:17:40 ID:QKHwX6XC0
エコエコ言ってる正体はこんなもんだよ。じじばば騙してco2利権で金巻き上げるだけの話。
24名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:18:04 ID:hWc2V0ps0
ベロタクシーに乗れよ

もちろん漕ぎ手は厚生労働省職員で







※ベロタクシー:自転車タクシー。イメージとしては「人力車を自転車が引いてる」。愛・地球博で有名になった。
25名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:19:04 ID:XufegNgG0
こういう奴らがエコエコ言ってるんだからどうしようもないわな
26名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:19:05 ID:p0buoWuX0
閣僚が乗れるレベルのハイブリッド車ってトヨタしか出してないじゃん。
単にどっかからの圧力だろ。

本当に環境のためを考えるなら、
特注で燃料電池車や水素自動車作らせればいいだけなんだがトヨタは得意じゃないからな。
27名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:19:54 ID:1vDzGbCG0
メーカーに頼めば手配してくれるだろ?
28名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:21:01 ID:hWc2V0ps0
>>26
愛・地球博ではトヨタと日野で燃料電池バス出してた

長久手−瀬戸会場間の移動に使われた
29名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:24:03 ID:YI+QUku60
そのうちエコ(笑)にならなければいいけどな
30名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:24:18 ID:Ilvm+hnT0
どなたかも書いていらっしゃいますが、
不幸な事に中国という悪い例が身近にある中、
体裁を整えるだけの愚かさは、国と国民のためになりません。
おばか。
31名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:24:52 ID:8J74xvOq0
>>2
じわじわキタ
32名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:26:06 ID:w512HBtb0
>>24
自転車、っていうとさすがに「無理だろ」と思うが、
そのベロタクシーはいいな。パフォーマンスでもいいから、各国閣僚それで移動してみなって。
33名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:28:09 ID:1vDzGbCG0
>>24
全区間は無理だろうけど一部区間でも乗せて走らせればアピール効果は高いな。
官僚より賢いよ。
34名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:28:38 ID:p0buoWuX0
>>32
そこまでやるなら人力車でよくね?
てか、外国要人とか人力車よろこびそうじゃん。ちゃんと昔の格好してさ。
35名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:28:49 ID:PPv5ZIsx0

日本は、道路建設がエコに繋がるとサミットで主張して欲しいなw
36名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:30:43 ID:7nYfMhn8O
裸足で走れよボケ
37名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:31:02 ID:uRo9BKQT0
プリウスタクシー無いのか。うちらあたりじゃよく見かけるけどな。
38名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:31:49 ID:QOqY+phRO
体裁だけ考えるバカっぷりにも呆れるが、どうせキャリアアップ時の実績とするんだろ。

クソが。
39名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:32:31 ID:HNkGBMlT0
道路工事やガソリンスタンドを見せて日本の環境技術と環境政策です。
って日本のエコをアピールしたほうが効果的だよ
40名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:34:57 ID:3ywH1nqz0
エコ って エゴ とテロの合成語って知っているな当たり前だろ。
41名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:36:08 ID:LuTdqlBDO
>>37
LPGで走るのにわざわざプリウス買う必要ないんじゃね?
42名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:36:46 ID:1vDzGbCG0
「環境のためにここから次の会場までマラソン大会です!」でおk。
43名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:39:55 ID:CH/mzIVT0
エコカーなんか出さなくても、フィットかヴィッツでもだしとけ。

現実問題、製造コストも含め、よっぽどエコだ。タクシー仕様じゃなきゃ、
どこにだって転がってるだろ。
44名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:44:28 ID:p2mN4B2s0
プリウスは5人乗りだから、エコって言うのならちゃんと5人乗れよ
閣僚一人にプリウス1台なんてヴァカなことやるんじゃ無いよ

本当にエコを言いたいならわが国が世界に誇る軽自動車を使うべきだけどな
45名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:48:41 ID:4TT3jmeN0
後期高齢者には、死んでくれといいながら
官僚は、上げた保険料で料亭で食事でもするのかい?
46名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:50:32 ID:pnCy4jX70
>>44
閣僚級が乗る車がプリウスの訳が無い。
ハイブリッドと言ったら、レクサスLS600hL(定価 1500万円) だろw
47名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:53:47 ID:a9lEYir00
自転車使えよ!
48名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:55:57 ID:a3fQroXL0
トヨタとホンダに相談したらよかっただろ。
喜んで提供したはず。

お役所仕事
49名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:56:04 ID:qMJO/t5dO
>>46
レクサス高っ!


>>44
ハイブリッドの軽自動車が最強ということですね、わかります
50名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:58:58 ID:je9yzVQC0
つまらない体裁維持の為に浪費される血税
51名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:00:06 ID:pGUCKBjB0
確かにエコカーで送迎できりゃ少しはアピールになるだろうけどさ
簡単に用意できなかった事がニュースになった時点でダメだろ
環境問題を盾に国民に泣いてくれって頼んでおいて、実際には全然そっちに金が廻ってない典型例だな
52名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:02:47 ID:odBpgJkV0
は?
徒歩か自転車でいいじゃん。
もっともクリーンな移動手段だし。
53名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:03:18 ID:Vm5/6lYa0
気付くのが遅すぎ
サミットの内容理解せず、国民に無理させる事しか考えてない
さすが福田、やり方が中共のようだ
54名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:03:25 ID:YevDDfDz0
エコ=利権&ポーズ
ほんとはどうでもいいんだろ?
55名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:04:46 ID:R3r7Cwgq0
北海道江別市のリスコタクシーはプリウスを大量に配備してるのになー
ttp://saphoto.s101.xrea.com/cgi-bin/eco/imgf/0101-Pict4987.jpg
56名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:12:05 ID:bOZ1xLYh0
閣僚わかりやすいなww プリウスなわけないじゃんw

レクサスに決まってんだろー

税金つかいほーだい♪
57名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:15:10 ID:c2hxCCa40
ソーラーカーだん吉呼んできなよ
58名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:17:53 ID:6JOE6slGO
地方自治体が経費削減のために公用車を減らしたりオークションにかけたりしてるってのに…
59名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:23:29 ID:6iB+9xUB0
>>57
警備上の理由(防弾設備がない、高速走行不可)で却下だと思う

でもゲスト出演くらいさせてもいいと思う
「ソーラーカー日本一周で、国民にソーラーカーの有効性を認知させた」とかなんとかで
60名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:26:59 ID:I/pcTUOx0
1ヶ月前のキャンセルをドタキャンとは言わんだろ
61名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:28:07 ID:Id2degc10
役人ってばっか
62名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:29:13 ID:bOZ1xLYh0
ttp://lexus.jp/models/ls600h/index.html

これに乗りたいだけだろがー

エコってんなら電動チャリで逝け!
63名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:30:29 ID:0pNya7mi0
最初の段階で気づけよ
だれでも思いつくことでしょ
64名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:30:59 ID:kHWQrL4s0
人力車でいいじゃん
65名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:32:42 ID:wW8QkWOnO
トヨタ様のお告げだろ
66名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:33:20 ID:0eopCOw40
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!   
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  フフン 東京からハイブリッドカーをチャーター経費倍増ですか。
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン  止む終えませんね。 
           |/ _;__,、ヽ..::/l    
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
67名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:35:00 ID:74wcgeQh0
ハイブリッドとノーマルの差額はガソリン何年分くらいだろう
68名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:35:38 ID:pnCy4jX70
>>55
これ、初代プリウスだね。
現行のプリウスは、車体の寸法からタクシーに出来ないらしい。
69名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:38:05 ID:pnCy4jX70
>>57 >>59
ソーラーカーだん吉は、捏造カーだけど・・・www
太陽電池で走るわけ無いじゃんw

だん吉は夜間の充電で走行している。
太陽電池は飾り。
70名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:40:12 ID:3x2Y2xgZ0
TOKIOに頼めよ
71名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:43:32 ID:3x2Y2xgZ0
>>68
連投スマンが、京都で普通に走ってますが・・・
72名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:45:48 ID:pnCy4jX70
>>71
すまん。
じゃあ俺の思い違いだ。
以前、現行プリウスのドアのサイズがタクシーの規格に収まらないから不可能って聞いた。
東京では現行プリウスのタクシーを見たことが無いのでそうだと思い込んでいたよ。orz
73名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:50:10 ID:R3r7Cwgq0
>>72このせいであ?

>しかし、2代目プリウスは1500ccエンジン搭載車であるにもかかわらず、
>横幅が1.7mを越えた3ナンバーになってしまい中型車として扱われる為、
>小型車中心の地域では初代ほど登録されていない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC
74名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:51:00 ID:fnc3AfcB0
またトヨタの宣伝ですか?
75名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:53:51 ID:jAwgzJpA0
日本古来からの人力車でいいだろ
76名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:58:46 ID:BFafDoUz0
タクシー燃料のLPガスのCO2排出は、
ガソリンに比べて小さいんじゃなかったっけ?
77名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:59:08 ID:h3R6AUdj0
いっそ、LPG車で良いんじゃねぇの('A`)
78名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:00:59 ID:pnCy4jX70
>>73
サンクス

>>75
京都で人力車を多く見かけたよ。
あの連中を引っ張ってくればいいと思う。
結構おしゃれで豪華な人力車だったから、外人受けも良いと思うよ。
79名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:04:26 ID:noZreFqB0
力車でいいだろw
80名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:15:52 ID:Uxj7UUFE0
136万5000円の最高級スイートルームに泊まる前にもっと考える事も
金を使うべき事もあっただろうと。
だからおまいはチンパンチンパン馬鹿にされるんだよ('A`)
81名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:17:09 ID:irTbXYz90
>地元運転手は「要人限定のハイブリッド車利用で、世界中に日本のエコをアピールできるのかね」

もちろん出来ますよ。運転手に何がわかるんですが。

82名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:18:22 ID:5bumTHNm0
化石燃料燃やして走るのは全部アウトだろ。
ベロタクシーか人力車、駕籠だな。
83名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:23:09 ID:0TJrWlF50
レンタカー使う場合、誰が運転するの?
84名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:24:31 ID:XAujk9mf0
ハリボテしてもいつかはバレるよ。

どこかの国のオリンピックのようだ。
85名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:25:07 ID:QZGb2z3q0
地元の国会議員が小物なのかな
86名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:28:52 ID:lcASEeBh0
サミット 専用の ハイブリッド ジャンボタクシー を今から開発したりしないだろうな。 (´・ω・)
87名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:30:06 ID:Mehsyz070
こんなところでも環境利権がww
自民も公明も屑さっさと総選挙しろ
88名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:32:42 ID:FI3+qwej0
>>80
チンパンチンパンがチンチンパンパンに見えた。
89名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:36:17 ID:uN8wmQHf0
新潟のタクシーってガソリン車ばかりなんだ。はじめて知った。
90名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:50:52 ID:oJjIYd+h0
ハイブリッドカーが本気で環境にいいと思っているなんて、本当に哀れですね。
各国首脳が集まる洞爺湖では、LS600hLで高速ぶっ飛ばす気ですか?w
91名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:43:00 ID:pnCy4jX70
92名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:12:22 ID:ekoWYDU40
閣僚「高級車乗りたかったので、エコ騙ってみましたw」
93名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:15:20 ID:4hiKS6sEO
なんでも批判する辺りここの連中は民主党と同類だなw
94名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:21:19 ID:oJjIYd+h0
>>55
これどこの北広島駅?
95名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:21:28 ID:rD5y5wyb0
結局、海外からは大臣は来なかったわけだが、
96名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:29:43 ID:noZreFqB0
>>82
籠は受けるだろうなw
97名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:31:26 ID:uMq35GHw0
>>1
>思い付き
誰か営業マンに吹き込まれたんじゃないのかw
98名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:32:45 ID:3e0MKAQ10
そもそも熱を一番吸収する黒塗りに乗るのが間違い
白塗りの車に乗ってろ
99名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:20:05 ID:WjnmNKml0
厚生労働省は人を救うためじゃなくて
人が犠牲になっても知らん顔の役所なんですねえ。

よ〜くわかりました、勉強になったよ
100名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:25:24 ID:WjnmNKml0
>>93
何でも認める辺りこいつはテロ政府と同類だなw
101名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:31:10 ID:D8ho3VQ10
そのために廃棄処分される、まだ使える車は・・・
102名無しさん@八周年:2008/05/18(日) 18:07:59 ID:CpHBGU5c0
人力車こそが、究極のエコカーだ。人体は自動車に比べて軽く、
そして熱効率が高い。
103名無しさん@八周年
エコシステムは弱肉強食と調和を表すのが普通。
IT業界のIntel,AMD,MSの関係なんかをエコシステムとかいう言い方は普通。
省エネの意味でエコだねと使うとポカンという顔されるので注意してね。