【経済】白熱電球が消える? 「困る」という声少なくない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
日本で「白熱電球」が姿を消す可能性が出ている。大手照明メーカーの東芝ライテック(本社・東京都)
が2010年までに白熱電球の製造を全面的に中止すると発表。さらに、松下電器産業(同・大阪府門真市)
も蛍光ランプへの切り替えの検討を示唆しており、白熱電球製造の国内2大勢力が製造中止に
かじを切り始めたのだ。背景には、経済産業省が地球温暖化防止策の一環として、
白熱電球を蛍光ランプに替えるという目標を打ち出したことがある。

「落ち着いた光」「温かな光」のファンもいる
甘利明経産相は08年4月初旬、北海道・洞爺湖で開かれた「地球温暖化問題に関する懇談会」で、
「家庭などで使用される白熱電球を12年までにすべて、電力消費量の少ない蛍光ランプに切り替える」
と表明した。蛍光ランプの消費電力は白熱電球の5分の1程度。国内の白熱電球のすべてが切り替われば、
温室効果ガスの排出削減の効果はかなり大きいとみられている。

経産省の動きに素早く反応したのが東芝ライテックだ。同社は年間約4000万個の白熱電球を製造しており、
日本企業の製造実績では松下に次ぎ2位に位置する。そんな東芝ライテックは経産相の切り替え
表明直後の4月中旬、「温暖化への対応が重視されているなか、率先して対応を決めた」として、
蛍光ランプに置き換えることができない特殊なタイプなどを除き、白熱電球の生産を中止すると発表した。

また首位の松下も「切り替えも含めて検討する」とし、白熱電球から蛍光ランプへの流れが一気に
進む環境が整ってきた。
蛍光ランプは白熱電球と比べて電力消費量が少ないうえ、寿命も長い。既に国内で使われている
照明ランプのうち6割強は蛍光ランプというが、一般家庭までは浸透しにくい事情もある。
最大の問題は価格の高さだ。蛍光ランプの店頭価格は白熱電球の数倍〜10倍程度。
消費電力が低いため、電気料金を安く抑えられるとはいえ、消費者への理解を得るのは簡単ではない。

http://www.j-cast.com/2008/05/13019929.html
>>2以降に続く
2海坊主φ ★:2008/05/13(火) 18:34:54 ID:???0
「落ち着いた光」「温かな光」
こうした中、企業が白熱電球の生産をやめれば、消費者はいや応なく蛍光ランプの使用に傾くことになる。
温室効果ガス削減に向けた動きが加速するという意味では評価されるべき動きだ。
しかし、「困る」という声が少なくない。白熱電球は、蛍光ランプでは出すことのできない「落ち着いた光」
「温かな光」が特色だ。食品などを鮮やかに、美しく見せる効果も高いとされ、白熱電球を愛するファンは少なくない。

あらゆる手だてで温暖化対策を進めるのは、もはや後戻りできない時代の流れ。それだけに、
価格上昇、消費電力量の減少を総合的にみて家計の負担はどうなるのか、さらにCO2排出量抑制の
国民経済的なメリットなど、国民に分かりやすく説明し、理解を得る努力がいよいよ重要になってくる。
3名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:36:16 ID:oTGeX+wF0
ダイソーで売ってる2個100円の電球最強
4名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:37:08 ID:z2aWLOHn0
白熱電球を温暖化のスケープゴートにするなよ。
5名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:37:14 ID:Rk2+pahD0
蛍光灯やLEDだって、落ち着いた暖かな光はあるぞ >>1 >>2
6名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:38:08 ID:RdBb2N7X0
調光式ダウンライトのちっちゃい電球型蛍光灯さえ出してくれればよし
7名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:38:13 ID:Z/RQvxjm0
安定器含め、周辺機器の製造、廃棄に関わる環境コストはどっちが上なんだろうか?
白熱電球って、ホントに構造簡単だから。
8名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:38:59 ID:bHZuUqFHO
>5

文系に言ってもわかんねーんじゃね
9名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:39:02 ID:UjSK5d3EO
どうでもいいや。セックスんときは明るい方が好きだし
10名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:39:11 ID:uMAgsG0X0
寒いところだと暖房になる
11名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:39:44 ID:ppWG4jTA0
パルックスパイラル二個980円で買った俺は勝ち組
12名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:40:01 ID:zqqQK3jh0
もちろんディスプレイ用のハロゲンとかは残すんだよな?白熱灯だから。
13名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:40:10 ID:9UpIV9iaO
>少なくない
多いって書けよ
14名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:40:42 ID:gsBV5s100
買いだめできるから困らない。禁止直前に買うよ。
15名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:40:55 ID:tEly69HN0
写真用電球もなくなっちゃうのか?
16名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:40:55 ID:hWND5aY+0
電球型蛍光灯は多くの風呂場では使えないんじゃない?
17名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:41:38 ID:sHGMH9070
白熱球は100円で買えるからな
3年くらいは持つし

10倍長持ちとかウソだし、100万歩譲って仮に10倍長持ちしたって
賃貸の人は同じ家に30年も住まないだろ
18名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:41:46 ID:N9dHlS9S0
連続スペクトル
19名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:42:49 ID:vCH+maKn0
>>16
なぜ?
20名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:43:00 ID:yY2edB6O0
白熱電球じゃないと精神的に落ち着けない
21名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:43:11 ID:TJQTKWYl0
ではこれからヒヨコちゃん達はどうやって暖を取れば……。
22名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:43:23 ID:64AW5kv00
>白熱電球は、蛍光ランプでは出すことのできない「落ち着いた光」「温かな光」が特色だ。

このニュース記者は、何か勘違いしてるようだな。
白熱電球の黄色っぽい色が欲しければ、蛍光ランプの球面に着色すればいいだけのこと。
23名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:43:31 ID:o6n9DWA60
趣味や自己満足のために地球を破壊する奴は
肛門に電球入れてケツバットの刑にしろ
24名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:43:40 ID:C/TKU+eh0
エレクトリカルパレードをなくしてから言ってもらおうか
25名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:43:42 ID:wSYbzpNm0
蛍光灯はクリアタイプが無いからダメでしょうに。
税金かければ良いんだよ。
26名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:44:19 ID:BquWhz0q0
机の上のライトは蛍光灯だと目に辛い。
27名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:44:20 ID:LF5iqGJX0
トイレのように点けたり消したりするところには向かないんじゃ?
28名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:44:20 ID:yokLYFEX0
>>11
この間、蛍光灯タイプが3個入りで999円だったなぁ

とりあえず風呂場と玄関に付けておいた
29名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:44:31 ID:Z/RQvxjm0
>>17
連続点灯なら、白熱電球は蛍光灯に較べて非常に短命だが、
コマメに点けたり消したりしまくる場合、蛍光灯は寿命を削られまくり、、だから。
消費電力が小さい分、点けっぱなしにしといてください。。なんてことになれば、
本当に無意味。
30名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:44:36 ID:epIAOgrg0
>>5>>8
でも蛍光灯見てると目がチカチカするのも事実(*_*)
31名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:44:56 ID:AMXjDQ8n0
鶏舎の暖房は、電球。電照菊には、波長の関係で蛍光灯がつかえるかな。
1回に1分くらいしか使わない場所に、蛍光灯では、速く寿命が来るのでは。
色々と疑問がわくがどうなんだろう。
32名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:45:16 ID:y23LwfjS0
発熱電球みたいな色の蛍光灯なんぞいくらでもあるだろ。
33名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:45:23 ID:4WMSP6KgO
>>15 禿同
34名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:46:09 ID:ltIEkreo0
蛍光灯は電磁波でるぞ
35名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:46:09 ID:yLlZPWyZ0
エレベーターの照明全部これにしてるアホマンションが近所にある
夏は地獄の暑さ
36名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:46:37 ID:ZSfo4DwT0
地デジに続いて、メーカーに特需をもたらそうという算段
急に取り替えを強いることで、よっぽど温室ガス排出することになるだろ、バーロー
37名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:46:42 ID:H2LMTgU50
トイレや廊下みたいに使うときだけ点けてすぐ消す時は白熱球のほうがいいと思うけどな。
蛍光ランプを点けたり消したりしてたら寿命も短くなるし電力も食うからかえって不経済なんじゃね
38名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:46:53 ID:GObiCL/50
何が何でも、絶対に
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
■□□□□□□□□□■□□■■■■■□□□
■□□□□■□□□□■□□□□□■□□□□
■□■■■■■■■□■□□□□■□□□□□
■□□□□■□□□□■□□□■■■■■□□
■□□□■■■□□□■□□■□□□□□■□
■□□■□■□■□□■□■□□□□□□□■
■□■□□■□□■□■□□□□□□□□□■
■□□□□■□□□□■□□□□■■□□□■
■□□□□□□□□□■□□□■□□■□■□
■■■■■■■■■■■□□□□■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
でも、ダイソーは韓国製だから、なくならない。
39名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:47:27 ID:r/LcTyXZ0
自動点滅装置とか、使えない機器もあるのに。
40名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:47:30 ID:cFriSVqd0
蛍光灯は瞬時につけて数分足らずで消す、という用途だと返って不経済なんだよな。
センサーで点く防犯ライトとかそう。そういう所には残して欲しいね。
41名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:47:38 ID:vYmqRWER0
蛍光球が白熱球と同じぐらい安くなるならそれもいいが。

別に寿命が特別長いわけでもない上にランニングコストの削減効果も
しれてる蛍光球にとってかわられるのは、ちょっと困るな。
42名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:47:40 ID:IKxVe6LQ0
温暖化の対策としてそんなに大きなことなのか?

白熱灯は高級品として1個1000円くらいで売ればいいじゃない
貧乏人は蛍光灯で、ということになれば解決
43名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:47:48 ID:lcc3bkfT0
作っても儲からないから止めたいのか
44名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:48:29 ID:lssStMLX0
クリスマスの電飾を規制しろ
45名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:48:39 ID:PR169NsY0
これは、本当〜〜〜に困る。マジで。
会社ではずっと蛍光灯の下。
家に帰ってまで蛍光灯の下には絶対にいたくない。

温暖化対策の無為無策のしわ寄せを、国民に
もってこないでもらいたい。
46名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:48:57 ID:V7bK8j6L0
>>13
半数までは行ってないんじゃね
47名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:48:57 ID:0a2Zgw7D0

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
48名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:49:10 ID:hszs5xb50
「落ち着いた光」「温かな光」は、蛍光灯でも可能なんだが。
が、俺も>>7の点が疑問。蛍光管だけ交換可能にすればいいのかな?
49名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:49:19 ID:wSYbzpNm0
グローランプ使ってる蛍光灯だけじゃないぞ
50名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:49:23 ID:FV4DgZk60
蛍光灯から電波がくるので苦手です
目もチカチカします
51名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:49:48 ID:rMT+7E7E0
>>34
白熱球も出るぞ。
つか電磁波を発生させることが目的そのものだからな。

ちなみに、「電磁波」っていうけど、可視光ももれなく電磁波の一つな。
電磁波と光がなんかベツもんじゃないかと文系は勘違いしてることが
よくあるが、マイクロウェーブも長波も可視光線も、紫外線も、
波長が違うだけでどれも電磁波な。
52名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:50:22 ID:gBEcrD3r0
需要あるところに供給は残しておいてやれよ
この国は資本主義じゃなかったのか?
53名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:50:26 ID:YT9ypeS5O
>>29
3年は無いわ
それ何時間も使用してないだろ
部屋で使う蛍光灯のように毎日数時間使用してたら3ヶ月くらいで切れる
54名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:50:52 ID:AABk+1hV0
PCのモニターの前白熱球照射している。
蛍光灯だと文字みにくいのよねえ
55名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:50:55 ID:hB5yEmxE0
>>34
電磁波が出なかったらモノが見えないだろ。
56名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:50:57 ID:zgfC4J4u0
家じゃ面白半分にあちこちLEDにしてみてるけど、
LEDの環境コストってどんなもんなんだろ。
57名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:51:01 ID:yeXnabFd0
トイレの電気は白熱球のほうがいい。すぐ点くし、あったかいし
58名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:51:06 ID:62lwtUfd0
何で蛍光?
LEDにすればいいのに
59名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:51:07 ID:HrNWrqjc0
トイレと脱衣所で使ってみたけど役立たずだったな。点いてすぐは薄暗くて、
トイレが終わるころにようやく明るさがまともになる。脱衣所も同じ。すぐ白熱
に戻した。今は玄関灯に使ってる。トイレのようにせいぜい1、2分程度しか点け
ない所には不向きだな。
60名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:51:43 ID:y23LwfjS0
ああ使い始めてすぐは暗いから不良品かと思ったわ。
61名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:53:14 ID:eK7eY7qz0
なんにでも抵抗すればいいものでもないべ、
空気を読めたらこんなネタを記事にはしない。
62名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:53:46 ID:yeXnabFd0
>>58
コストがかかる。 蛍光以下の明るさ。 目に刺激がある光って感じなのでまだダメな技術だからじゃね?
63名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:53:55 ID:kudtYV+S0
>>29
それでも蛍光灯のほうがはるかに安上がりになるのは各種実験でも明らかになってるよ
ただし電球ってそうそう切れないので、変えるチャンスないし、いざ来ると「とりあえず白熱で良いや」で終わってしまう
>>17に賛成だな
64名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:54:04 ID:ez4OdYSD0
電球型蛍光灯は内部回路に半導体使ってたりするから
製造時、廃棄再資源化の時のCO2の排出量は、白熱電球に比べ遥かに多いと思うけど。
65名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:55:05 ID:mliZ+CeH0
白熱電球と白熱電球型蛍光灯を一緒にするな。光の強さが全然違う。
白熱電球がなくなったらハロゲンランプに頼るしかないのか?
66名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:55:16 ID:IsZO/ICO0
パルックボールの白熱灯色っての使ってる。
もっと明るいの出ればいいけどな
67名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:55:30 ID:hszs5xb50
なんかオール蛍光灯化って、バイオガソリンと同じことになる悪寒。
電力消費だけで判断すべきではない。
68名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:56:08 ID:D5vc9XN00
どう考えても韓国か中国が補完するやろ。。
69名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:56:18 ID:+QhZ6NFQ0
「電球色」なんていうのがあるけど
やっぱり電球とは色が違うお(´・ω・`)
70名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:57:23 ID:2nD35a3b0
おまいら電磁波問題を忘れてないか
蛍光灯は電磁波が強いんですよ。対策されてるならいいけど

大阪でアウトブレイク発生 町内会の半分が死亡
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210437863/28
長野県伊那市より、植物の奇形発生報告
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1209083035/13
71名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:59:33 ID:zgfC4J4u0
環境に優しい発電に全力注ぐほうが速いんじゃね?
72名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:00:10 ID:2K+Az9kT0










ガ ラ ス 球 の 中 で 光 り 輝 く フ ェ ラ ム ェ ン ト は

   発 明 王 の エ デ ィ ス ン を 思 い 起 こ さ せ


               美    し    い










73名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:00:19 ID:b87BtD5O0
去年買ったルピカボールの電球色もう点かなくなった・・・
寿命短すぎ市ね、これで千数百円っておかしいわ。
74名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:00:35 ID:4Tq2PTrv0
便所の電気なんか一人暮らしだとめったにつけないしwww
以前、学生時代から12年も住んだボロアパートの電球は、結局、変えないまま引っ越したぞ(^o^)
75名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:01:03 ID:mliZ+CeH0
全部蛍光灯になるとインテリアがだいなしになるからやめてほしい。
76名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:03:04 ID:mnGhZh6o0
「バナナが消える」と同じような噂だろ。いやわからんけど。
77名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:04:00 ID:S5kljD+rO
家のトイレを蛍光灯に変えたら全然落ち着けない
光が冷たいんだよな
78名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:04:49 ID:24pEFgxq0
>>48
白熱電球のソケットにそのままつけられるボール型蛍光灯が昔から有るけど
後安定器は、コイルだから鉄と銅どっちも再利用可
79名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:04:53 ID:eK7eY7qz0
蛍光灯の電磁波さわぐなら、携帯電話の電磁派を心配しろ。
まじで電磁派チェッカー振り切れるから。
80名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:05:30 ID:0+FI3e830
白熱灯を愛してなんかいないが、
蛍光灯はちゃんと明るくなるまでがトロ過ぎて、
便所・玄関・廊下・風呂脱衣所等一時的にしか付けないところにはまったく向かない。
「従来の60Wと同じ明るさ(当社比)」には何度も騙されたし。
(おかげでまだ脱衣所が暗いぞ、松下め。)
81名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:05:49 ID:VTIS4rYP0
1300円する電球型蛍光灯をうっかり割った俺が参上
82名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:05:54 ID:/HoPHdGc0
蛍光ランプより発光ダイオードだろJK

LEDなら素子そのものはほとんど永久に使える

構造が簡単なため大量生産が可能で、安価(赤色LEDで1個5円〜10円程度)。

電球と違いフィラメントを使わないため軽量で衝撃に強く、長寿命で故障の確率も低い


83ふふんチンパン:2008/05/13(火) 19:06:40 ID:T071SnjA0
どっちにしろ、できるだけつけなきゃいいんです。
84名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:08:06 ID:uUWFenl30
>>72
何というスイーツ脳w
85名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:08:30 ID:0KKA9wty0

レストランなんて蛍光灯だと『安物食堂』みたいな感じで、食べ物も不味く見えるし

そんな冷たい世界に統一してしまうのか?
86名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:08:50 ID:FQa0kXsL0
自動車の使用ひかえれば簡単に目標達成できますが
トヨタがいるかぎり推進されません

トイレ 廊下など点滅繰り返すところでは無意味な
蛍光灯を買わせて松下 東芝は大喜びですな
87名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:08:56 ID:TZLzcL8s0
トイレの蛍光ランプに意味があるのか?
88名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:09:01 ID:eK7eY7qz0
点くのが遅いっていうから、家のパルックボール点けてみたけど、一秒もかからんかったぞ。
風呂以外はすべてもう白熱灯使ってないけど、問題ない。
89名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:09:10 ID:wU+6QxN+0
点滅させれば、電球型蛍光党は1週間もたたずに寿命になる。
点滅させれば、電球型蛍光党は1週間もたたずに寿命になる。
点滅させれば、電球型蛍光党は1週間もたたずに寿命になる。
点滅させれば、電球型蛍光党は1週間もたたずに寿命になる。
性能の悪いのだと1日でダメ
90名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:09:38 ID:QhhtFRj20
本当に長持ちするのか?
91名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:10:11 ID:FBrMaFio0
>>28
安くね?
92名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:10:21 ID:uUWFenl30
>>88
おまえ目と頭悪いだろ病院行け
93名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:10:25 ID:x1MiaU1X0
蛍光灯の次世代にあたる明かりはないのか?
発光ダイオードとかでどうにかなるんじゃねえの?
部屋は無理にしても階段とか便所とかは。すぐ点くし。
94名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:10:33 ID:N9dHlS9S0
95名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:11:19 ID:eK7eY7qz0
>>89 中国産か?
96名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:12:42 ID:zgfC4J4u0
LED発光パネルとか面白いぞ。
97名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:12:44 ID:/NKSBWYI0
電球色で十分対応できるよ
風呂と便所がそうだ
98名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:12:46 ID:TZLzcL8s0
やらなくていいことばかりやるのに増税増税増税



            死ねよ




99名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:13:16 ID:Fl9vTZ3x0
消えたら点けれよ。
100名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:13:25 ID:vUZupwTG0

日本中の家庭、飲食店、商業ディスプレイetc..が工場か事務所のようになるのか。

本格的な文化の死だな。
101名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:13:46 ID:ZXXzb44k0
>>88
速くつく高い電球型蛍光灯買ったんじゃない?
うちは長風呂するから風呂だけ電球型蛍光灯にしてる。
102名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:14:10 ID:wU+6QxN+0
>>82
そうだそうだ、LEDは寿命も電気代も優れている。
最近は単価すら安くなりつつある。
103名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:14:58 ID:U74tnko10
サマータイムといいエコ・地球環境を叫ぶ奴が信じれらなくなった
新利権でしかない

>>73
マジで?2個100円しない国内メーカー白熱電球なら
階段・トイレなどの頻度で数年、一晩つけっぱなしでも一年以上持つわ
夜つけっぱなしの方はLEDに変えたけど、他は白熱電球で問題ないよな
これも何か利権がらみなんだろ
104名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:15:27 ID:Jv17fZyc0
電球型蛍光灯って、よくある「ダイヤルなんかでの調光」はできるの?
できないなら困る。
105名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:16:03 ID:ozzxS4GN0
電球厨どうするの?自殺するの?
106名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:16:07 ID:0+FI3e830
>>101
つくのが遅いんじゃない。
まともな明るさに到達するまでが「トロい」んだ。
これが気にならない奴は、
明度にかなり鈍い目かまぶしがりな目の持ち主。
107名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:16:24 ID:/NKSBWYI0
>>73
パルックボール電球色2年目だが問題ねぇぜ
108名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:16:27 ID:pxOdkPgs0
白熱電球が使われてる場所で点灯される時間なんて微々たるものなのにね
それよりも官民あげて国民に売りつけたい大型テレビはどのくらい電力消費するんだろうね
109名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:16:36 ID:N8bBl6+y0
少なくなくなくなくなくなくない?
110名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:16:55 ID:eK7eY7qz0
数年前に替えたのいまだに点くけど、
点けたり消したりはそんなに頻繁じゃないけど。
111名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:17:51 ID:tglq/iDwO
代替品がない以上、輸入して市場に出回るだろうな
本末転倒
112名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:17:57 ID:rjAxvM060
電球に似せた光なんか蛍光灯でもLEDでもつくれるぞ?

赤い光が多いと視感度が下がって効率悪いからやらないだけで。
113名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:18:16 ID:zgfC4J4u0
蛍光管なんぞすっ飛ばしてLEDやELに移行しよう。
明かりに対する認識が変わるぞ!
114名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:18:16 ID:pR347Q2D0
まあ、白熱電球と蛍光灯との差がいかほどのものか、それは別にして。

「だってコレが好きだから」って理由だけで反対するってのも、気楽なもんだ。
所詮その程度でしかないワケね。
エコだのなんだの言っていても。
115名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:19:18 ID:U74tnko10
>>107
じゃあルピカが出来損ないなんじゃね?
どこのメーカーだっけ
116名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:19:29 ID:ZXXzb44k0
>>106
速くつくもの買ったけどやっぱりちょっと遅いね。
風呂だから入る前につけておいけば問題ないけど。
トイレや玄関では使うのが辛いから白熱電球のままだよ。
117名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:19:48 ID:o343Rb6O0
なんか最近無理に設備更新を法律で促して
需要を確保しようとしてない?

ほんとうにそれらはやる必要があるの?
泳ぎ続けないとと死んじゃうマグロみたいだ。
118名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:21:13 ID:iKJSZ/Uo0
使い始めて二ヶ月くらいだけど、トイレと階段以外は電球色のやつで問題なし
あとは寿命がどこまで持つか
今回は有名国内メーカーのやつにしたけど、数年前に試したわけわからんメーカーのやつはすぐ切れた
119名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:21:19 ID:eJqiaa0L0
>>88
並べて点けてみれば分かる。蛍光灯は確実に遅い。特に冬場。
階段に取り付けて登った頃に明るくなっても意味無いだろう。

もう一つ、蛍光灯はオンオフの回数が多いと急速に劣化する。
トイレに使ったら間違いなく通常電球の方が長持ち。

甘利大臣は電球廃止で地球温暖化防止とか言ってるが、自分の頭で物を考えてしゃべるタイプとは思えない。
誰に言わされているかだな。
120名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:21:19 ID:ydUo9XLUO
風呂と玄関を蛍光灯入り電球にした
色は電球に似せた色のタイプ使ってる
明るくなるまでは時間かかるけど色合いは変わらない
121名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:21:30 ID:b87BtD5O0
>>103
物置(といっても家の中だが)での使用、点灯の頻度は月に3回程度なので
あまり使っていない状態だわな。

>>115
今見たらMITSUBISHIだった・・・
122名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:22:07 ID:R6I9ru7cO
先週蛍光灯から白熱電球にかえたとこw
123名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:22:33 ID:/NKSBWYI0
>>115
わkらんw 調べてくれw
124名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:23:05 ID:PiDLBNjD0
白熱電球使ってるけど、切れたのでホームセンターに買いに行ったら
一つのメーカーしか置いてなかった。
パルックってやつどこのメーカーだっけ?
あれ買おうと思ったのに、ぜんぜん売ってなかった。
125名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:23:38 ID:bry68SPi0
白熱電球と同レベルの価格まで落としたら別にかまわんが。
とりあえず50個くらい買いだめしとくわ。
126名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:23:52 ID:iKJSZ/Uo0
今のやつは改良されてオンオフにも強くなったらしいけどな
こればっかは使い込まないとわからないし、今のところ切れないけど
127名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:24:21 ID:lN3j8Q6h0
お花見の夜桜も蛍光灯で見るの?
128名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:24:52 ID:/NKSBWYI0
>>124
松下だよ
129名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:25:39 ID:2MApqc/b0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4422563
130名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:25:48 ID:ILuR23Mo0
別に日本のメーカーが作るほどのものでもないからな
131名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:26:07 ID:Me8GRZSM0
五年もつという触れ込みのLED常夜灯買ったけど
半年もしないうちに薄暗くなってきて点いてるんだか点いてないんだかわからんくなってきた
132名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:26:09 ID:2cPH5wOJ0
短時間だと蛍光灯の方が電気消費するだろ
133名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:28:00 ID:dhOmMy0v0
影がぼやける蛍光灯は嫌
134名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:29:06 ID:LzOFdN3/O
アメリカだと暖色系のLEDランプが既に使われてるよ
このまえテキサスのホテルで使われているのを見たし
135名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:29:27 ID:eK7eY7qz0
136名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:32:50 ID:8CqhotZxO
>>24
禿同
137名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:32:53 ID:eK7eY7qz0
LEDは常夜灯のは使ってるけど、照度が低いから日常には使えないと思う。
138名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:34:39 ID:PiDLBNjD0
目が弱いので白熱電球が買えなくなったら困るのですが
LEDというやつは、暖色系なんですか?
139名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:34:42 ID:frSZundz0
電球形ってインバーター回路使い捨てなんだよなあ
トイレみたいな用途に使うとかえって環境負荷高くなるんじゃねえの?
140名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:38:02 ID:8CqhotZxO
文系が電磁波と言ってるのは、
人体に有害だと「噂されて」いる特定の波長の、って意味でしょ?
俺も文系だけど。
141名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:39:03 ID:d99okwKZ0
蛍光灯は紫外線を出すので肌に悪い。
稀に日焼けすることがある。
装飾品などの劣化進行を促すことにもなる。
さらに蛍光灯は太陽と似ている性質の為に
夜に浴び続けていると体が昼間のように反応し
体内時計が狂って心身が休まらない弊害もあるのだ。
142名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:39:43 ID:ILuR23Mo0
よーし!

壁一面、有機ELパネルにしちゃおう
143名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:40:50 ID:wfXdC5jS0
>>1


もちろん調光可能な蛍光管型電球を開発してくれるんでしょ? いつもの天下り商法じゃないよね?
信じてるからね!


144名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:43:10 ID:jn46LJkT0
これとか車もそうだが
エコ商品切り替えによる従来品の廃品処理にかかる
環境負荷もちゃんと考慮しろよ
145名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:43:14 ID:lZHRjjsA0
146名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:44:47 ID:PiDLBNjD0
仏で白熱灯廃止へ 大統領が発表、国民戸惑い
http://www.47news.jp/CN/200710/CN2007102701000051.html

>「2010年から白熱灯の使用を禁止」フランスのサルコジ大統領が発表した


これって世界的な流れなんですね
でも欧米で白熱灯禁止って結構大変じゃないですか?
147名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:45:21 ID:madoi1LV0
白熱用のソケット(?)に刺せるのか?これは
148名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:47:36 ID:TlllxH8A0
>>144
従来品は使い切ってから廃棄すればいいんじゃないか?
149名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:50:51 ID:VYNUdJLK0
>蛍光灯は紫外線を出すので肌に悪い。

紫外線が漏れない構造になっていないのか?
本当なら、肌どころか白内症という目の病にかかる
150名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:52:31 ID:L56qHVfH0

新東京タワーとかビルのライトアップも蛍光灯でやるのか?
寂しい世界が訪れるな
151名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:54:06 ID:UByIqYvk0
これからは良く光るハゲの時代だな
152名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:54:50 ID:mfmKvPSx0
だったら街灯をやめる方がよっぽど良い。日本中の街灯が朝まで付いてるってとてつもない電気量だ。
153名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:55:07 ID:eK7eY7qz0
クリスマスのライトアップはLEDで十分だな。
本気でデコッテル人は月の電気代で20万係るとかテレビでやってたし。
154名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:55:36 ID:OJ7kFHqr0
固体照明は?
155名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:56:39 ID:lZHRjjsA0
>>151
ハゲは自ら光る事はできない。
いわば月のような存在。
156名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:56:54 ID:+eaTDhrpO
もうロウソクにする
157名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:57:16 ID:UDhOvHar0
こういうのって無理に廃止する必要ないだろ

蛍光灯、LEDのメリットが白熱球にくらべて十分に大きければ自然にすたれるもんだし



白熱球を光源+熱源の特殊用途で使ってる人は困るんじゃね?
158名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:57:35 ID:XoNS/ORq0
PSEと同じで
こういう省庁面子優先論理
一般人無視の政策は
撤回する羽目になるだろう
159名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:57:49 ID:/f9NSxd40
フランスはたしかに蛍光灯はほとんどみかけないなぁ。
160名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:59:16 ID:907RPjhF0
点滅回数の多い場所には蛍光灯は不向きじゃなかったか?
風呂場とかトイレとか。
161名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:00:27 ID:sLWVrAMcO
困るよ
蛍光灯の電球色タイプのは付けてすぐ明るくならないから不便だし
162名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:00:28 ID:BJMWKrwv0
ナツメ球もダメなの?
163名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:00:33 ID:8+GiIi3v0
コンビニと自販機の夜間営業がなくなるだけで半減しそう>消費電力
164名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:01:52 ID:15DL1wKN0
蛍光灯は40W,60Wクラスは置き換え可能だが
100Wクラスになると、サイズがでかくなって値段も倍
165名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:01:55 ID:eK7eY7qz0
白熱電球をすべて蛍光灯に替えることで日本の温室効果ガス削減目標に近づけるなら、とても良いことだと思うけど。
ガソリン代に環境税導入するよりも、ぜんぜん痛くない。
166名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:02:09 ID:iKJSZ/Uo0
>>160
トイレは立ち上がりの遅さがネックだけど、最近のなら風呂場なんてぜんぜん大丈夫っぽい
167名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:02:16 ID:0+FI3e830
>>159
使い分け後進国の言うことにあわせなくてもいいのに。
日本の家庭は元々、蛍光灯と白熱灯はその性質に合わせて上手いこと使い分けてる。
商売関係で点灯時間が充分長いにも関わらず、
「色合い」だけで白熱灯を採用しているところを、
白熱灯風の色合いの蛍光灯に切り替えさせるだけでよかろうよ。
168名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:02:56 ID:eJqiaa0L0
>>160
トイレは不向き。
風呂場は蛍光灯のメリットが活かせる。
169名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:03:24 ID:wo+Vwfvj0
スポットライトみたいなインテリア照明は
LEDで十分
170名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:03:49 ID:PkTdkMfN0
蛍光灯だけで十分とか言う奴は演色の効果も知らないくそがき
171名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:04:36 ID:uhHSRkFu0
ウチのヒヨコに死ねというのか!!!
172名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:05:09 ID:nT3uVeVS0
なになに、家を建て替えたばっかの俺涙目の話か?また電気工事屋呼ばなきゃいかんのか?
173名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:05:40 ID:iKJSZ/Uo0
>>172
ソケットそのままで使えるから大丈夫
174名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:06:08 ID:IwJ9ZoIA0
電球色をうたってるけど、まだ電球の色は再現できてないし、
電球のような美しい影を作るインテリアライトには不向き。
つけてすぐには明るくならない。1〜2分かかる。

嗜好品として残してくれてもいいじゃん。
175名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:06:15 ID:mj3Vq2PoO
うちは全て切り替え完了したから影響ないな
切れたものから順次替えてきたが、さすがに蛍光灯のほうは
まだ1本も切れてない。白熱灯なら切れてる時間経ってるが
176名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:06:52 ID:ILuR23Mo0
ハロゲンランプなんかは作り続けるんだろ?
自動車のヘッドライトなんか、蛍光灯じゃ無理だし、LEDでもまだ照度が足りないし
177名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:07:56 ID:PkTdkMfN0
http://onolighting.co.jp/staff-blog/2008/02/post-10.html
この美しさを理解できない(=心に余裕が無い)やつが多すぎる
178名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:08:03 ID:4m75T+130
武田邦彦も起こってます(><)
http://takedanet.com/2008/04/post_e4be.html
179名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:08:24 ID:cZZ28hsY0
高いけど、長持ちで電気代も安いと言われて
自室(3階)前の階段照明を蛍光灯タイプに換えたのが一昨年

トイレに行こうとして点灯しても薄暗い
小便終わって帰ってくる頃に明るくなってる
電気代安いならつけっぱなし用か?
点けっぱなしで試してみたら、1年あまりで切れた
つかえねぇ

今回は白熱球に戻したが、最近の蛍光灯はもうすこし進化してるのか?
180名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:08:29 ID:Ac+oud6D0
ヤミ取引が増える。
儲けどころ。
181名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:09:02 ID:frSZundz0
>>174
途上国でも簡単に作れるから当分無くならないから大丈夫だよ
182名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:10:14 ID:mj3Vq2PoO
あと、短時間で明るくなるタイプもあるよ
スイッチ入れてゼロコンマ数秒のタイムラグがあるが
183名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:10:24 ID:sLWVrAMcO
電球型の蛍光灯の方が長持ちするって言うけど
頻繁に付けたり消したりする場所ではすぐ切れて、むしろ電球の方が長持ちだった
184名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:12:37 ID:ILuR23Mo0
>>182
問題にしてるのは、点灯までの時間じゃなくて、
点灯後、本来の明るさになるまでの時間のことだと思う
蛍光灯って、温度が低いと暗いんだよね
185名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:13:50 ID:907RPjhF0
小型の電球型蛍光灯ってどれくらい小さいものまであるんかな。
仏壇のろうそく電球とか、冷蔵庫の庫内証明とか代用が効くんだろうか。
186名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:14:50 ID:i6JSHdhm0
>>149
紫外線は、ふつうのガラスでも大幅にカットされる。
187名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:14:55 ID:j3Ha9iRtO
信号にあと何秒かを示す表示機をつければ
みんなその間アイドリングストップするはず。

なんで歩行者用があって自動車用がないの?
188名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:15:08 ID:XoNS/ORq0
>>181
官僚や政府の大好きな「国際潮流」では
販売の違法化も視野に入ってる
189名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:16:49 ID:ljDSbu0c0
今時電球なんてつけっぱにするような所に使ってないだろ
不採算部門を切りたいだけだって正直にいえよ
190名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:17:48 ID:frSZundz0
>>188
そんなの無理がありすぎだよ
バカなの?
191名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:18:54 ID:qji35l2z0

つまり国じゅう、刑務所や工場みたいになると‥

ま、それもいいかもしれん。もともとそんな感じだし
192名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:19:36 ID:es5yKLPa0
この前某ビジネスホテルに泊まった時ユニットバスの明りがなかなか明るくならなかったが
あれは蛍光燈だったのかな?カバーで覆われてたからわからなかったけど。
193名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:20:33 ID:HBLRmbEE0
>>179
最近は電球ほどじゃないがわりとすぐ明るくなるやつがあるよ


けど、全体的にもうちょい安くなってくれないかなあ・・・
すべて置き換わるくらい普及すれば安くなるかなあ
194名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:20:35 ID:W58TAAUk0
>>184
俺は東北の雪国だ。
納屋に蛍光灯を取り付けたが、冬は使い物にならなかった。
早速、 電球にもどした。

自民党は、バカな政策ばかりであきれ返る。
195名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:20:52 ID:QeBIdQaH0
>>187
カブがウイリーして危険だからw
196名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:21:00 ID:0kfwxzr20
浴室やトイレはすぐ点灯するだけにありがたい。
これだけは技術的になんとかしてほしい
197名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:21:19 ID:dGAL5btm0
また金の亡者が私服を肥やそうとたくらんでるんだな?
どこのメタボ社長だ
198名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:21:35 ID:r3aJWoJ80
>>166
風呂場やトイレは、点灯している時間より消灯している時間の方が圧倒的に短いから
白熱電球内の電熱線の消耗より、蛍光灯に使われる回路の方が早く経年劣化する可能性が大きい
199名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:21:56 ID:XoNS/ORq0
>>190
バカなことを正当化してやるのが権力者。
PSEもそうだったろう。

wikiソースで悪いがあとはググルなりゲイツに聞くなり
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E7%86%B1%E9%9B%BB%E7%90%83
200名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:22:15 ID:0+FI3e830
>>192
おそらくそう。
用事が終わる頃にようやく明るくなるのが蛍光灯。
これが改善されない限り、白熱灯全廃に対するブーイングはなくならない。
201名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:23:21 ID:1HFTiKCU0
LEDは光が拡散しないからつかいずらい
202名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:23:42 ID:K97jTJEE0
>>198
白熱電球のフィラメントより
インバータ回路の方が消耗が早いだって?



馬鹿じゃねーの?w
203名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:24:26 ID:iKJSZ/Uo0
>>198
トイレはともかく、風呂場はそんなに短いかな
204名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:24:49 ID:XoNS/ORq0
>>199自己レス ↓ここね

使用中止に向けた法令等

地球温暖化防止・環境保護の観点から電力消費が多く短寿命である白熱電球は
今後生産・販売を一切終了し、消費電力が少なく長寿命である電球型蛍光灯への
切替を消費者やメーカーに促す動きが現在国際的に広がっている
(特にオーストラリア、フランスやアメリカ(州による)などは
白熱電球の生産・販売が今後法律で禁止される)。


(特にオーストラリア、フランスやアメリカ(州による)などは
白熱電球の生産・  販  売  が今後法律で  禁  止  される)。
205名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:24:51 ID:jJDATQRp0
あと、何かの拍子に壊しちゃった場合のショックが大きいなw
4年持ちますとかいってたから買ってきたのに、
取り付けようとした際に落としたりして。
206名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:26:59 ID:HBLRmbEE0
>>194
回路に40Wくらいの熱線が入った蛍光灯を開発して欲しいところだなw
207名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:29:17 ID:ljDSbu0c0
>>202
バカはお前だ
物知らず
208名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:31:06 ID:W58TAAUk0
>>202
インバータ回路の弱点は、コンデンサ−の寿命にある。

安物インバータを購入し、試してみると良い。


209名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:31:40 ID:K97jTJEE0
蛍光ランプの寿命は短いのも混ざってるな
すぐ切れると結局元とれないだろ
そもそもスイッチオンオフ激しい場所に向いてないのに、そんな場所につかわせようとするのは
企業から賄賂でももらってる可能性があるな
210名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:32:42 ID:emotSL7s0
2個100円の物より
1個100円の、省エネタイプの方が結局安上がりだけど

1個400円くらいの、電球型蛍光灯はちょっと敷居が高い
211名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:33:16 ID:W58TAAUk0
>>208自己れす

>>208にたいしてのレスです。お詫び申し上げます。
212名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:34:12 ID:CkOSjE6U0
蛍光灯も点灯の遅さは許容範囲になったけど、色がきもすぐてだめ。
213名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:34:27 ID:iKJSZ/Uo0
今の電球型蛍光灯は、実験じゃ数万回の点滅回数なんだよね
現実に使用してどこまでもつかってのは未知数なんだけど
214名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:34:31 ID:ZXXzb44k0
>>185
ナツメ具タイプのLEDがいいんじゃね?
500円ほどだし。
215名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:36:04 ID:mj3Vq2PoO
>>184
いやだから
ゼロコンマ数秒で最大輝度になるんだって
216名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:36:47 ID:W58TAAUk0
電球を買うときの知恵

100Wの電球を購入する場合
  × 100V 100Wの電球→それなりの寿命しかない。
  ○ 110V 100Wの電球→信じられないくらいの長寿命。

規格がたったの10V差だ。

理論をを述べると長くなるので省略するが、ウソではない。
217名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:37:09 ID:SOaxCfBk0
蛍光ランプ利権だな
だれがこれで得をするのか考えれば
おのずと答えは出る
218名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:37:29 ID:IFmxx91B0
前この話題のスレで、
電球型蛍光灯は点滅回数の多い場合は〜って書き込みみて、
ちょっとショックだったんだけど、
うそかほんとか今のってかなり点滅回数多いよね。
それに点滅繰り返しても関係ないタイプもでてる。
そこも今後あんまり問題になってこないと思うけどどうだろうね。
219名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:37:55 ID:Eqw1nkB/0
ユニバーサルダウンが無いのが困る。
220名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:38:06 ID:QeBIdQaH0
>>214
あれ、暗いんだよな・・・
221名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:38:14 ID:qTI6jWfj0
222名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:39:28 ID:bOwIACaP0
>>119
点灯が早いのは早いよ。冬でも。
あと、最近のは点灯回数で2万回を謳ってる製品もある。

ま、電球なくなるまでにLED灯が安くなるだろ。
223名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:40:31 ID:tAklUr8tO
LEDと蛍光灯の組み合わせで、煩わしい電球変えがなくなりました。
224名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:40:46 ID:MzkDwPAQ0
用途が違う製品を一本化するなんて狂ってるわ
225名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:42:09 ID:L6pFbEeF0
>あらゆる手だてで温暖化対策を進めるのは、
>もはや後戻りできない時代の流れ

だからパチンコを規制しろよ。
外看板も含めて、あの電気浪費は異様だろ。
226名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:42:31 ID:PkTdkMfN0
温暖化対策したければ人を殺せ。全人口を1/10にしろ
というぐらいのをしなくては根本的解決にはならないんだけどね
教育の無い馬鹿が木をばっさばっさ切り倒して
アマゾンやジャングル壊滅するかもしれないってのに白熱電球如きなくしてどうなるよ。
227名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:42:40 ID:GIra048L0
トイレみたいに短時間で消すようなところは寿命も消費電力も白熱灯に負けるだろ
蛍光灯は点灯時に大電力喰うし
LEDでやった方がいいよ
228名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:43:05 ID:K97jTJEE0
やっぱりコンデンサ厨か。>>208
どうせ数年前の台湾の不良コンデンサ騒ぎで
知識を仕入れた知ったかだろw

不良品のコンデンサが乗ってるならまだしも、
普通の設計で標準的なコンデンサが乗ってれば
フィラメントの寿命以下になることなんてねーよ。
229名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:43:31 ID:DVHftV8P0
蛍光体の方が環境に有害と言うオチでは
230名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:44:14 ID:UZZzWh0NO
ひよこをどうやって飼うんだ
231名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:45:06 ID:ZXXzb44k0
>>220
0.5wだからねw

E26口金かな?
細身のもあるよ。口金より一周り〜二周りほどの太さ。
232名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:45:14 ID:frSZundz0
>>204
そういえばそんなニュースやってたね。
日本でもやるのかそれ?
233名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:45:16 ID:r3aJWoJ80
>>215
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/10/25/1457.html
この記事を見るとそうは思えないけど・・・
(東芝はすぐに明るくなるけど、どう見てもオーバードライブだし)
234名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:45:40 ID:W58TAAUk0
>>228
コンデンサ厨か。

俺は電気で飯を食っている。
コンデンサの経年劣化は避けられない。
235名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:46:09 ID:eK7eY7qz0
廃止は抵抗もありそうなので、白熱電球は環境税10パーセント上乗せって事で良いんじゃね?
236名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:46:44 ID:QeBIdQaH0
>>230
胸毛のオッサンが人肌でw
237名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:47:14 ID:EQcK4dQ60
少なくとも蛍光灯の方が人体に有害
本だって日焼けする
238名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:47:41 ID:ql4GdLeqO
白熱電球が無くなるみたいですね。 
ま、しようがないですね。 




BY チンパン
239名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:47:44 ID:yoE8AR390
蛍光灯の欠点として、紫外線が出る問題がある。

たとえばオーディオルームなどで使うと、音楽CDの背や
DVDのパッケージが退色する。だから博物館用蛍光灯の
ような紫外線防止タイプを一般化させることになろうが、
付加価値で特別に高い製品になるかもしれない。
240名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:48:33 ID:0+FI3e830
>>215
それじゃ最大輝度がそもそも白熱灯より暗いとしかいいようがない。
なにせ白熱灯から蛍光灯に「実際に切り替えて変えてみて」の感想だ。
暗い・とにかく暗い。(脱衣所)
241名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:49:25 ID:QeBIdQaH0
>>231
せめて、1Wの高輝度LEDにして欲しい・・・・
242名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:50:34 ID:ljDSbu0c0
>>235
それでもいいわ
100円が110円になるだけだしな
243名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:50:43 ID:K97jTJEE0
>>234
で、それがフィラメントの寿命以下だって?
244名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:50:49 ID:DVHftV8P0
白熱電球はガラスはガラス、金属は金属でリサイクルできるだろうが。
蛍光灯はリサイクルできんだろう。
245名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:51:28 ID:xodSbz1s0
撮影用の照明球は残る?
246名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:51:47 ID:lqO+2DsV0
>>241
白いのならまだ見えるよ
オレンジは全く何も見えないが
247名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:51:51 ID:W58TAAUk0
>>243
>>216を参照してください。

248名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:53:35 ID:hJs0MLbu0
Windowsと同じ商法ですね
249名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:53:55 ID:ljDSbu0c0
>>243
白熱球の方が有利な状況について話してるんだから、以下だろ

蛍光灯は点滅させると速攻ガタが来る
構造単純な方が耐久性高いのは道理であろ
250名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:54:34 ID:madoi1LV0
いい加減、電球変えなくて済む照明だしてくれよ
251名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:55:19 ID:YDqRkZZFO
白熱電球止めてどれ程環境に貢献出来ると言うんだ
死ねや
地デジもいい迷惑だボケェ
252名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:55:21 ID:oJU2b2JxO
>>245
デジタルになってから消えそう
253名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:55:23 ID:LKnJ0iGf0
適材適所なんだがな。
長時間点灯するところは蛍光灯。
短時間なところは電球。でいいじゃないか。
蛍光灯だけになったら、電球口金サークル管変換器を使うか。。。
254名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:55:33 ID:eGYltu43O
そのうち互換性のあるLED電球とか出そう
255名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:55:37 ID:kB8apAAJ0
>>245
タングステン球も無くなる
256名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:55:40 ID:QeBIdQaH0
>>246
白いの使ってるけど、あまりの暗さにがっかりしてる。
オレンジだと、もっと暗いのか・・・
257名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:55:55 ID:bOwIACaP0
>>247
110V電球を100Vで使うと暗いと思うんだけど。
輝度犠牲にして長寿命って当たり前でない?
258名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:56:13 ID:W58TAAUk0
>>243
無停電電源装置(ups)を例にする。
この装置は24時間365日運転される。

この場合、コンデンサ-は2.5年〜3年で寿命とされる。
259名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:58:02 ID:ZAoDGODX0
アメリカだとやたら蛍光灯が切れる
260名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:58:38 ID:6/ie4fb2O
少なくない、っていうのは多いっていうのとは違うの?
261名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:59:07 ID:tBoSWY5j0
白熱電球はチラつかないのがいいんでしょ
蛍光ランプだとチラついてないようでチラついてるわけで
イラつく原因だよね
262名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:59:21 ID:r3aJWoJ80
>>243
使わなくても容量抜けで劣化する電解コンデンサと
不活性ガスにあるフィラメントじゃ比べものにならないだろ
263名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:00:00 ID:W58TAAUk0
>>257
家庭の引込線の電圧は100V〜110Vだ。
貴方の理由も一理ある。
264名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:00:28 ID:j0pvNFUl0
馬鹿、LED による互換電球なんて売り始めたらもう二度と取り替えないだろ!?
売る方にとってはどんだけ損害だと思うんだよ
265名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:00:35 ID:MxGALcwU0
ブラックライトで十分
266名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:01:49 ID:lEfzUAbn0
ファンのために、白熱電球は1個10000円で販売を継続すればいい。
267名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:01:51 ID:6qwqSmz30
蛍光灯だとパッとつかなくね?
廊下だとかトイレは電気がパッと付かないと駄目だろjk
268名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:01:56 ID:5MicWIvK0
電球色の蛍光灯を使ってもあまり電球っぽくならなかった。
色温度が高いのかと思って電球色蛍光灯でも色温度の低い(2700ケルビン)ホタルックにしてみた。
やっぱりまだ違う…。
電球と蛍光灯は似て非なるものなんだと痛感したよ。
269名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:02:08 ID:bOwIACaP0
>>263
もういっちょ。

110V球を100Vで使うと、消費電力は下がるけどそれ以上に輝度が落ちるでしょ。
(フィラメントの温度が下がるから、その分は光にならない熱として無駄になる)

電球の発光効率をさらに下げることにならない?
270名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:02:29 ID:eK7eY7qz0
LEDは照度を白熱灯レベルに上げると電気代も同じになるんでしょ。
白熱灯は熱に変換される量が多いから、暖かく感じるというか実際に暖い。
271名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:02:45 ID:RAJ+wU1q0
>>260
多いか少ないかの2択しかないのかw
272名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:03:18 ID:yq6c8Jzs0
ランニングコストまで頭の回らない人にとっては
白熱電球がなくなると困るだろうね。
273名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:03:36 ID:IMizVn3z0
蛍光灯はノイズ多いよ
シールドされたところの照明は電球じゃなきゃだめだろ
274名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:04:37 ID:vdLujdgs0
真空管も廃止しろ
275名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:04:52 ID:j0pvNFUl0
>>270
同じとはいわないが、せいぜい10倍ぐらいに落ち着く
276名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:05:15 ID:2qYyaSpj0
蛍光灯だと明るくなるまで時間がかかるんで、
LEDにしようかと思ったのだが、値段が10倍以上
なんだね。
277名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:05:39 ID:N1rcMUYt0

トラックのラッピング広告は違法にすればいいのに。 : ひろゆき@オープンSNS
http://www.asks.jp/users/hiro/31147.html
278名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:06:27 ID:lpY1wz8d0
あんなことやこんなことまでエコエコエコで自由が奪われるのにはうんざり
279名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:06:39 ID:W58TAAUk0
>>269
賢いね。w

電球の発光効率をさらに下げることにならない?

信じられない超寿命はここに隠されている。

輝度の低下については、ほとんど感じられないので気にする必要はありません。

だから、110V規格の電球を購入したほうがお得なのです。(値段は多少高めですが)

280名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:06:50 ID:Hminrjql0
281名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:07:42 ID:0+FI3e830
>>272
そもそも白熱灯利用でも数年に一回しか取り替えないようなところ
(便所・脱衣所)でしか使っていないので、
明るさ優先なんだよ。
ランニングコストで有利なんてのは、店の照明などでは口説き文句にもなろうが、
一般家庭じゃ「微々微々たる差」にしかならん。
282名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:08:36 ID:K97jTJEE0
>>258
そうやってどの部分に使うコンデンサとかは
全く無視で語るのがコンデンサ厨なんだよな。

UPSに使ってるコンデンサも蛍光灯インバータに使ってるのもぜーんぶ同じw

それで「寿命何年だから壊れてるんじゃね」とかうるさいの何の・・・。
283名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:09:00 ID:bOwIACaP0
>>279
いや、まあ原理は解るんですが、効率の悪さで槍玉に挙げられているのに、
余計に悪いほうにするのもどうかな、と思ったもんで。

まあ、家庭でのエネルギー消費は、照明は大した割合じゃないんで、
蛍光灯オンリーにしてもそもそも気休めなんだけど。
284名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:10:09 ID:j0pvNFUl0
まぁ、いくら数倍持つとはいえいきなり7000円のLED電球を買うのは抵抗がある
285名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:11:07 ID:eJqiaa0L0
>>263
テスターで測ったことある?
100V以上なんて絶対無いよ。
286名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:11:16 ID:FvRm55SP0
書斎のデスクライト以外家中すべて白熱電球
オレンジ色のスポット照明でマターリ過ごすのに慣れてしまい
蛍光灯だらけで白々と明るい実家に帰るのが苦痛な自分涙目w

食卓の上のペンダントなんてエジソン電球だぞオイ
287名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:11:51 ID:PkTdkMfN0
エコなんたらぬかすなら商業地区の夜間点灯なくせや!
それも出来ないとかどうしようもない屑社会だ!!
288名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:11:57 ID:2qYyaSpj0
>>282

>UPSに使ってるコンデンサも蛍光灯インバータに使ってるのもぜーんぶ同じw
あっボロがでた。
289名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:12:06 ID:c0rBF3/50
電球より地アナ放送消えたら困る
290名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:13:42 ID:W58TAAUk0
>>282
インバ-タは、20KHZ〜40KHZ位の周波数で充放電を繰り返している。

優秀なコンデンサ-でも経年劣化は避けられない。

291名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:14:44 ID:uxTa/JWm0
いきなり生産中止なんて白熱灯ファンがかわいそうだ。
白熱灯に税金掛けて1個1万円位になるようにすればいいんじゃね?
それなら白熱灯にこだわる人も安心
292名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:15:52 ID:W58TAAUk0
>>285
我が家の電圧は、平均で106Vだ。
293名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:16:29 ID:OgVrFbphO
切れたら替えない
これ最強
いまでは暗闇でも家の中は普通に歩ける



ただ同じように歩いている家族と遭遇すると驚くが
294名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:16:40 ID:K97jTJEE0
>>290
コンデンサの品種の違いは?
流れる電流の違いは?

それを差し引いても同じですか?w
295名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:17:31 ID:a+j+s7Bo0
あのー、LEDはすでに、RGB(赤青緑)の3原色に加えて、白色、電球色、紫外線、
赤外線まで、あらゆる波長が販売されてます。さらに、自動車のヘッドライトに使える照度のものも
すでに販売中です。実際、レクサスの最上位車種は採用してます。
直流12Vで使えるし、とにかく寿命が長い。(白熱電球と比べると2ケタ以上違う)
ヨーロッパの電気メーカーは新興のLEDメーカーをどんどん買収してるらしいし、蛍光灯はつなぎで
本命はLEDじゃないかな。 
296名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:18:00 ID:nB9sxOx+O
>>291
たばこもそんくらいして欲しい
297名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:18:44 ID:eJqiaa0L0
>>292
当方関西電力。
95V。106Vとは恵まれてるね。
298名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:18:57 ID:nT3uVeVS0
エジソンさんサヨウナラ
299名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:19:36 ID:0+FI3e830
>>291
まれに >>286 のような「あきらかにファン」もいるが、
たいていは明るさ優先の一時点灯のためだろ。
雪国の納屋なんて話が上のほうで出てたが、
寒いところでは蛍光灯はホントダメだ。
300名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:20:53 ID:eJqiaa0L0
>>295
LEDの発光効率はまだ蛍光灯に及ばない。
301名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:21:02 ID:frSZundz0
現状LEDが生活照明だとかなり死ねる
302名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:22:03 ID:e4afbBNa0
そしてハロゲンへ・・
303名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:22:04 ID:Te/9k30R0
要は日本製が消えるだけだろ?
白熱欲しい人は国産買わずに輸入品買えばいいのでは
304名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:23:06 ID:W58TAAUk0
>>294
コンデンサ-でも沢山の種類がある。

比較的、低い周波数でしようされる電解コンデンサ-。

高周波でしようされる、マイラコンデンサ-。

今回の話題からすると、電解コンデンサ-である。

ただ単に、一定の電圧を保持する役目か、複雑な波形をなだめる役目かで寿命に大幅な違いが出てくる。


305名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:23:53 ID:B8u90hkI0
エジソンは滅び:電球、電蓄
テスラは滅びない:交流、無線トランスミター

でもエジソンの方が金持ち
306名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:24:20 ID:0+FI3e830
>>303
海外の電球の切れ易さ・初期不良具合っていったら、
日本とは比べ物にならんぐらいひどいから論外。
これに関しては蛍光灯も同様。
307名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:25:00 ID:j0pvNFUl0
>>295
価格が蛍光灯の2〜3倍以内になったら替え時かなぁと思っている
流行れば安くなるんじゃね
308名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:25:24 ID:zgByBxxX0
蛍光灯だと、高周波でまばたきすると暗くなるんだよな。
309名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:26:01 ID:ADetmNgB0
電球型蛍光灯の蛍光灯に含まれてる水銀はどうすんだよ
310名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:27:22 ID:MqVsWfln0
>>295
効率は蛍光灯の方が上なんじゃなかったっけ?
311名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:27:33 ID:3T7W6J3c0
あかるけりゃいい場所ならどうでもいいけど、
色合いとかが重要な場所では代わりにするのは無理だなあ。
スペクトル比べれば一目瞭然。

ミニクリプトン電球    http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/021.pdf
パルックボールプレミア http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/052.pdf
312名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:28:08 ID:fJZSCZC70

【今夜23時まで!】第3回 2ちゃんねる全板人気トーナメントッッ!!ニュー速+板、本日13日1時から23時まで投票受付中!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210611386/
      {{ / / __ ヽ ',.::/::./   `ー |::.::.::.::.:: / |::.::.:/|_::.::.::.::.:l::.::
.   ──  |  ! /r ) } |イ斤テ左≡ォz /::.::.::.::/ 斗七 !::.::.::.::.::.::.|::.::
.         ∧ ヽヽ _/ /::! レヘ :::::::::/ /::.::. /    j /  | .::.::.::.::.:: |::.:: 残り時間あとわずか
.     , -―ヘ  `ー   /.::.| rー'゚:::::::/ /::.:/   テ左≠=ヵ::.::.::.::.::. |::.:: 君たち投票は済ませたかい?
____/   {     /.::.::.| ゞ辷zン //    う。::::::7 /イ .::. |::.::.::.|::.::
彡_/     ヽ    イ ::.::. |             /ヘ:::::::/  |.::.::.:|::.::.:∧::.
〃   V    ヽ    ヽ.::.: |              ヾ辷:ン /:l::.::./!::.:/
 l    {      ∨  }__.::.|\     <!         ・ /::.l::|::./│/
 ヽ   ヽ     {      ̄ ̄ ̄`ヽ _         イ::.: l::|:/ j/
【投票の仕方(予選用)】 動画:http://jp.youtube.com/watch?v=TaKYatia37o

(1) http://zenita.sakura.ne.jp/にアクセスしてください
 (携帯用QRコード:http://www.geocities.jp/toname2/img/qr03.jpg)
(2) 一行目の「第3回2ch全板人気トーナメントコード発行所はこちら」の
   「こちら」の部分をクリックしてください。
(3) 一旦ブラウザを閉じて10分間お待ちください。(携帯からは即時発行されるので注意)
(4) 10分以上時間が経過したら再び(1)(2)を行ってください。
(5) [[2ch**-********-**]]のようなコードが発行されています。
   それをコピーしてください。[[から]]までを全てです。
(6) http://etc7.2ch.net/vote/にある
   「『第3回2ch全板人気トーナメント』投票スレッド」というスレを探してください。
(7) (6)のスレに(5)のコードと、<<ニュース速報+>>と半角の<<>>でくくった板名を書き込めば投票完了です
313名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:28:16 ID:Te/9k30R0
>>306
すると海外でも日本の白熱灯は人気だったりするの?
314名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:28:19 ID:Vm+rgx8o0
>>291
何でもかんでも税金掛ければいいのかよ。
315名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:28:29 ID:74B8xatU0
>>295
LEDは演色性はまだまだだし、高照度だと熱によるロスが大きくなるから、
普及はもうちょっと時間掛かると思う。
316名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:28:53 ID:Eo+daDV40
317名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:30:05 ID:3T7W6J3c0
>>295
まだまだじゃね?
LEDは市販品では70lm/W製品がやっとでてきたところ。
しかもこれはLED単体で、制御回路込みではもう少し落ちる。
一方インバータ蛍光灯は普通に100lm/W弱のが市販されている。

期待のハイテクがなかなか物にならず、
ローテクと思われてたのが思いの外長生きってのは時々あるよな。
318名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:30:34 ID:a+j+s7Bo0
>>300 LEDの利点は発行効率じゃなくて回路がシンプルでいいこと。
蛍光灯みたいな点灯回路がいらないんだよ。いまどき直流12vなんて
どこでもすぐ取り出せるし。太陽電池と組み合わせるとそれで完結するところまで
きてるよ。
319名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:31:07 ID:j0pvNFUl0
>>310
普通の蛍光灯 60lumens/W
超高効率蛍光灯 120lumens/W

普通のLED 50lumens/W
超高輝度LED 110lumens/W

ぐらい。もちろんものによって違う
普通の蛍光灯は 70〜80lumens/W ぐらいだったかな

つまり、いい勝負
320名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:31:53 ID:GE90eRUF0
蛍を飼えばいいじゃない
321名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:32:38 ID:ADetmNgB0
蛍光灯じゃ調光もできねえだろ馬鹿野郎
322見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/05/13(火) 21:33:12 ID:3kt4utfS0
>>274
とっくに廃止されてるだろう。
おれ、廃止される前に大量に買いだめしてるんだけど、
多分価値が相当上がってるはずだ。
323名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:33:48 ID:ZXXzb44k0
>>319
値段がな。
ドバシで40wが7000円〜8000円
324名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:34:13 ID:zgByBxxX0
>>319
その発光効率がどのあたりの光量で比較したものかが問題だね。
325名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:34:12 ID:j0pvNFUl0
>>323
そう、値段だよ・・・・
326名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:34:41 ID:W58TAAUk0
>>322
俺は、真空管ラジオを10台持っている。W

趣味は同じかな?
327名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:35:01 ID:v23u5RYO0
328名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:35:20 ID:loUOGGZjO
なくなるのもかなしいかな
329名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:37:05 ID:eK7eY7qz0
逆に考えて、照明すべて撤廃して、夜間は暗視ゴーグル使用すれば良いんじゃね?
330名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:37:31 ID:Us7zVmeu0
透明な白熱燈の光り輝くフィラメントは美しい
331名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:38:17 ID:VSQ4u9sl0
>「落ち着いた光」「温かな光」

オーディオマニヤ様が、落ち着いた音、暖かな音
とか言ってアナログを擁護してる感じ
332名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:43:09 ID:ATCjJ60xO
つけた瞬間から明るいなら何でも良い。
333名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:43:11 ID:c3G9tsvH0
暖めたり、冷やしたり、
1年中電気を浪費してる
膨大な量の自販機を減らしてみろ。
334名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:44:46 ID:io2t8ltu0
>>17
3年は無いよほんと。
仕事で使ってたけど、2,3ヶ月で切れてた。
335名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:45:54 ID:dWvPQHcZ0
また地デジ商法か
336名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:46:00 ID:74B8xatU0
>>285
場所による。
トランスから離れていて電圧が低いところは、わざと高い電圧で供給する。
ただ、これをやってるところは電力消費量によって電圧が結構変動するから
白熱電球は切れやすくなる。そこで110V球の登場となる。
337名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:49:35 ID:8C74TlyL0
>>234
> 俺は電気で飯を食っている。

IHヒーター使ってるってこと?
338名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:50:07 ID:vNtKU9BK0
LED電球には「電球色」という、少し黄色がかった色がある
もちろん明るさの効率を下げて、わざわざ着色したもの
それほどに人間は慣れ親しんだものと離れるのを嫌う

とはいえ、生まれたときから白色LEDしか見ていない子供は
当然電球色に何の感動も示さない


人間の感覚なんて、その程度のもの
339名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:50:28 ID:hSa2j20x0
環境ファシスト死ね

省庁の黒塗り自動車ほか公用車を全てローエミッション車に替えるか
削減しろ

サマータイムとっとと導入しろ

屋外広告の照明を時間規制しろ

自動販売機削減しろ

他にやることあるだろ!!
340名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:54:16 ID:W58TAAUk0
>>337
我が家は、電気とガスと石油がエネルギ-源だ。

さらに、井戸水も併用している。

危険分散だ。
今回の支那地震のような災害でも耐えられるように努力している。
341名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:55:11 ID:PVnDtdqP0
便所の電気なんて20Wの安いのでいいのに
わざわざ蛍光灯にするのが面倒
342名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:55:14 ID:uHrkEQAV0
ますますノイズだらけの商用電源になるのね。
343名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:55:41 ID:3T7W6J3c0
>>319
100lm/W越えてるLEDなんてまだサンプル出荷レベルじゃなかったっけ?
技術的と言うより価格の高さで市販品に使われていないのだろうけど。

http://www.odelic.co.jp/product/08new_h/advanced/interior/down.html
この会社で最も高効率のLED白色タイプで、85lm/1.2W。
実際には制御装置込みで3灯4Wなので、255lm/4W=64lm/Wくらい。

同じ会社の蛍光灯器具
http://www.odelic.co.jp/CGI/product/search.cgi?detail=OL211714N_0_0
あっさり92lm/W。

344名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:56:01 ID:jILPI2Tr0
ニコラ・テスラの勝利、

エジソン涙目ということだわな。

まあどっちとも将来的にはLED照明の前に消えそうだけど。
345名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:57:42 ID:956mA4fH0
電磁波は白熱灯<蛍光灯 と聞いたが。
346名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:58:05 ID:DrYH5sef0
蛍光灯を白熱球の色に塗り替えればいいんじゃねえの?

俺って天才www
347名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:59:23 ID:ERkgjvW90
白熱灯がなくなったらどうやってヒヨコを育てろって言うんだ?
俺は最後の一人になっても戦うぞ!
348名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:59:28 ID:Pkh0fvdm0
白熱球をプレミア品として10倍くらいの値段にすればいいじゃん。
環境税でもいいよ。
どうせ安いから使い続けたいだけの馬鹿どもだろ。
なにが暖かい色だ。通ぶってんじゃねえよ。
349名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:00:56 ID:frSZundz0
>>347
ヒヨコは不滅だから安心汁
350名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:01:01 ID:g2kM6/000
よ〜し。買いだめすっど〜。
351名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:03:38 ID:frSZundz0
>>349
ヒヨコ電球ね
352名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:04:07 ID:pRNLNoGD0
>>304
もうなんかね。
ショートモードのタンタルコンデンサ舐めないでwww
353名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:04:32 ID:MEGy4tMWO
アルビノの人は白熱じゃないと目が辛いとか聞くが
354名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:06:04 ID:iKJSZ/Uo0
同じ値段になれば白熱電球選ぶやつは激減するだろうね
電球型蛍光灯がもうちょっと下がって、白熱電球に環境税って感じで両者500円くらいなら現実的?
355名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:06:21 ID:74B8xatU0
>>352
積セラとかOSコンが台頭し始めて、最近あんまり見なくなったな>タンタル
ヒューズ入りの品種もあるけど、本質的に危ない物を使いたくない罠。
356名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:07:13 ID:cQxSc9sO0
視覚過敏の俺にはせめて自分のデスク向けの白熱電球ぐらいは許して欲しい…

357名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:08:30 ID:W58TAAUk0
>>352
このスレは、『白熱電球』なのでコンデンサ-の話はやめましょう。
358名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:09:10 ID:ADetmNgB0
蛍光灯の照明の下で飯食いたくないな…
359名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:09:31 ID:PkTdkMfN0
>>331
エジソン電球買って見てみろ。百聞は一見にしかずだ
360名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:11:17 ID:uZ3KxO+V0
白熱と同じ波長スペクトル出すLEDぐらいさっくりと作れないもんかな?
値段は数倍ぐらいになってまうかもしれんが
361名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:11:41 ID:2z+hnv5e0
俺の便器が煌々と照らされたら嫌なんだが
362名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:12:47 ID:zJrUt6qM0
8wの蛍光灯に変えた
363名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:13:10 ID:ydUo9XLUO
>>256
トップバリューの白いの使ったらかなり明るかったが…風呂場がそんなに明るくても落ち着かないので黄色に変えましたよ
ワット数とかメーカーとかの問題では?
なかの蛍光部分が二つ折のや、日本入ってるやつ、スパイラルになってるやつとか色々タイプあって、二つ折のやつよりスパイラルの方が長持ちで明るいし
364名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:14:04 ID:ESD0GkRd0
ひよこ電球有るだろ? あれは不経済で使い物にならないと
うちも3個有るが・・

ちなみに 改造して 30cm立方の箱を作り
内部温度30℃維持を
一日 5円の電気代で抑えたぞ
365名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:14:04 ID:W58TAAUk0

>>361

薄暗い20W電球の下で、ウンチをする『ゆとり』程、贅沢なものはない。


366名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:15:01 ID:74B8xatU0
>>354
500円位になれば白熱球にわざわざ課税しなくても勝手に普及すると思う。
367名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:15:04 ID:IGj7THo60
職場で人工的な光の蛍光灯の下で仕事してるから
家に帰ったときくらい、温かみの有る電球の元でくつろぎたい
368名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:16:16 ID:e2FVzvNZ0

蛍光灯のデメリット

1、調光できない。 (ホテルやイベントなどで照明を微調整する用途に使えない)
2、完全に明るくなるのに時間がかかる。 (点滅するサインランプなどに使えない)
3、頻繁にON・OFFを繰り返すと寿命が縮む。 (トイレなど設置場所によっては経済的にも不利)
4、「電灯色」とは言うものの、まだ蛍光灯特有の鋭さがある。
5、保温の用途に使えない。 (ペットや屋台の食品を暖めるのに使えない)

などなど。
369名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:16:27 ID:ILuR23Mo0
白色蛍光灯というのは味気なくていかん(偏見だけどね)
電球色の蛍光灯も直接光だと違和感がある
特に環状や棒状のは白に近い

ということで、電球色のボール型で間接照明にしてみた
そこそこいい感じになったよ
370名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:16:35 ID:cfpOOuX00
5分以内に消す場所は白熱の方が省資源では
371名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:16:48 ID:AFdXQ6Fb0
蛍光灯嫌いで白熱使っていますが電球型蛍光灯で黄色っぽいのにしようと
電気やで見たら調光タイプなので変更不可だったよ。
372名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:18:51 ID:Eo+daDV40
373名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:19:49 ID:p1H/1IEFO
直接見たら鋭い、とか文句言う奴多いけど照明なんざシェード通さないほうが稀だろw
374名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:20:11 ID:FeqWPOWC0
白熱球は寿命のバラつきが激しいからなぁ。
ウチは切れた電球から蛍光ランプに替えている。
半分くらいは既に替えたかな。
点灯のタイムラグが一瞬だけあるが、どーってことない程度。

普及すれば価格も下がるだろ。
375名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:20:52 ID:MZkCX9QP0
とりあえず家の電球を全て蛍光灯型にかえたよ
376名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:21:08 ID:9jfC6oug0
エコに名を借りた消費刺激策だよ。
タバコカード、地デジなんかと一緒。
普通に生きる国民にどうやったら多く金を使わせられるか
あれこれ考えてんだよ。

377名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:22:06 ID:QeBIdQaH0
>>363
それは蛍光ランプでは?
378名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:22:12 ID:PkTdkMfN0
夏に蛍光灯・冬に白熱
この選択肢を奪わないで欲しい。

あれ、エコって自由を奪うってことか?そういうことなんか。
379名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:22:59 ID:2z+hnv5e0
>>376
煙草もテレビもやらん俺の安らぎ空間を激しく照らすなんて
酷い社会になったもんだ
380名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:24:45 ID:xwDUn6yC0
>>378
あなたのいうとおり、エコは人間の自由を奪うことだよ。
地球にとっての最大の環境負荷は人間なんだからな。
381名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:24:49 ID:GBYooyMCO
俺の部屋 10wだ
382名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:26:30 ID:Eo+daDV40
バターの品不足について

みなさま方にはバターの不足により大変ご迷惑をおかけしております。
既にマスコミ等でご承知のことと思いますが、なぜクオカでバターが不足しているのか・・について少し説明をさせてください。

2006年、牛乳の消費減退にともない深刻な牛乳あまりとなりました。
ミルクが廃棄されている様子がテレビなどでも何度も放映されました。
牛乳あまりの対策として農水省の指導のもと生乳の減産が進められてきました。
具体的には乳牛を処分して乳牛を減らして来たのです。
乳牛を減らした結果、生産量の少なくなった生乳はまず飲料用となり、次に液状乳製品(ヨーグルト等)に回され
、最後に固形乳製品(バター、チーズ等)に供給されます。
そしてまた製品となったバターはバイイングパワー(購買力)の強いスーパーなど大手量販店に優先的に供給され、
それから大手製菓メーカー、そして最後にメーカーにとって利益幅の少ない業務用バターという流れになります。

一方、海外の乳製品も量が不足しているため急激な価格高騰となり、輸入量が減少しているとのことです。

今年の夏の酷暑により乳の生産が落ちたことも要因のひとつです。
このような事情から国内乳製品メーカー全てで大幅な品切れを起こしており、
やむを得ず出荷制限を始めている状況となっております。

マーガリンでいいじゃん

383名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:26:49 ID:PkTdkMfN0
>>380
そうか。というと日本におけるエコ社会=社会主義ってことか。
どうりで左好きな政治家が乗り気なわけだ。
384名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:27:59 ID:7IgwGueJ0
調光するなら、LEDを中に100個くらい詰めたものを作るしかないよな。
蛍光灯だと無理だし

385名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:29:15 ID:Sd1C8B22O
ホテルの客室照明の白熱灯も、最近はさりげなく電球型蛍光灯に変わってるな。
客室だけじゃなく、常時点灯させてるロビーのシャンデリアなんかは特にそう。

階段登るときにチラ見したら、見事に電球型蛍光灯だったわー。(-.-;)
386名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:29:42 ID:Eo+daDV40
387名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:31:14 ID:Xoj5lynM0
調光機能のついた蛍光灯もあるよ

どうやってるのかはしらんが
388名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:31:40 ID:mK86jSyv0
蛍光灯は明るさが揺れるから、部屋でちゃんとした写真を撮りたいときに困るかも。
あとエレキギターにノイズが乗るっていうね。
代替用にLED灯が普及してくれればいいけど……。
389名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:31:52 ID:m0b2pe3a0
家庭用のLEDランプが普及しないかな。
390名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:32:26 ID:uZ3KxO+V0
>>384
なんで?
LEDなら普通にPWMしてもいいし、電圧でも光度可変じゃね?
391名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:34:07 ID:W58TAAUk0
>>387
点灯する電圧は同じ。

点灯する周期を遅くしたり、早くしたりしているだけ。

人間の目で見ると暗く感じたり、明るく感じたりする。
392名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:34:24 ID:Jv17fZyc0
電球無くなったら、うちのカメやインコたちが困る。
393名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:36:54 ID:ms9LhBQY0
階段の電球を蛍光電球にしたら3ヶ月で切れた。
白熱電球に戻してから1年半切れなかった。

長持ちというのはウソ。
394名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:38:11 ID:Xoj5lynM0
>>391

蛍光灯の調光もPWMでやってるのかな



 
395名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:38:43 ID:W58TAAUk0
>>392
水槽の近くに、ロウソクを立てて置きましょう。
396名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:39:49 ID:a+j+s7Bo0
 >>338 えー、LEDの発光原理というのは、ダイオードに不純物入れると、
特定の波長の光がでるというものです。白色の場合は、青色LEDの光が
蛍光イエローの塗膜を通過すると白色に見えるという原理に基づいています。
ですから、LED電球色もその塗膜を調整してるわけで、別に光量落としてる
わけじゃありません。そもそも光量(電圧)落とすと黄色く見えるのは
白熱電球の特性です。基本的な発光原理くらい勉強しようよ。
397名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:40:55 ID:W58TAAUk0
>>394
難しい問題だな。W

今後の技術開発に期待したい。W


398名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:41:09 ID:VILB7Y350
白熱球が無くなるオイルランプに切り替えればいいじゃない
蛍光灯にだけは絶対してやらね
399名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:42:26 ID:pZpYCN6d0
2010 年までに温暖化が超加速して、金星みたいになればいいのに。 (´・ω・`) < CO2 96.5% 500℃。
400名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:42:42 ID:vbKBGrAY0
困らないといけないような記事だな
401名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:44:05 ID:/SULHJy2O
そのうち、ナトリウムランプや水銀灯使えとか言い出すんだろうな。
庶民は蛍光灯やナトリウムランプ、金持ちや政治家は白熱電球ってか?
402名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:46:08 ID:SwsMAVJz0
>>396
このスレだからいいけど、
一般人は基本的な発光原理なんて知らずに生きてるぞ。
403名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:46:24 ID:ICfpj0nO0
白熱電球がなくなると困る人って日本中で何人くらいいるんだ?
代替電球がいくらでもあるんだから、本当に困る人なんてほとんどいないだろ。
404名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:46:34 ID:ADetmNgB0
>>401
室内で水銀灯使ったら、紫外線で目がムスカ(ry
405名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:49:29 ID:VYNUdJLK0
赤っぽい光が好きなら、ランプでも使えよ
406名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:50:57 ID:/SULHJy2O
>>404
地球温暖化カルトがそんな事考えるわけない。

「あなたのワガママと地球の未来、どっちが大事?」
「あなたのワガママが未来の子どもから地球を奪うのですよ!」

みたいな。
407名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:51:52 ID:HfK1LnF+0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>     投票していってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´


  【応援求む】第3回 2ちゃんねる全板人気トーナメント

 <<ニュース速報+>>への投票は本日01時00分から23時00分まで可能です
 公式サイト:http://2ch.gepper.net/
 投票所:http://etc7.2ch.net/vote/
 現行スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210611386/
408名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:53:17 ID:w4FepH3P0
>>402
ヲタは自分の知識を披露する機会があると嬉々として話し始める。
409名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:53:21 ID:cBv/i1EY0
>>327 ナニコレ。。
410名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:55:27 ID:Xoj5lynM0
>>391
>点灯する周期を遅くしたり、早くしたりしているだけ。

周波数が可変じゃないでしょ Dutyが可変するのでは
411名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:58:52 ID:Q+U9u69jO
調光型照明器具使ってるんですが…。
電球形蛍光灯使うなって書いてあるし、危険らしいのですが…。
メーカーは責任とってくれるのでしょうか?
412名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:00:21 ID:mt9Ygo6Q0
当たり前の話だろ。
もう白熱電球みたいな付加価値の低い、
シナでもどこでも作れるような電球など作っても採算に合わない。
日本人がシナ人並みの給料で白熱電球作るとか
シナ人の移民に白熱電球作らせるとかなら
「日本製」の白熱電球は残るよ。
413名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:00:30 ID:QeBIdQaH0
>>411
言ってる意味わかんないw
414名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:02:26 ID:TuNt1I1y0
やべぇ!俺の家9割が白熱灯なんだが、
全部交換するとなると玉数で40〜50個だ orz
いくら掛かるの?
415名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:05:41 ID:Jf0E7NF60
>>411
どうなんでしょうね。
最近各照明器具メーカーの新カタログが届いたからちらちら見てるけど、
白熱灯の器具が特段減ってるとも感じない(従来どおりって感じ)
LEDは増えてるけど、まだ値段が高い

白熱灯に課税の方向でいいような気がする
どしても使いたい層は、今の蛍光灯と同じ価格でも、白熱灯使いたいだろうし。
416名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:08:17 ID:PkTdkMfN0
>>413
調光(明るさ調整)出来る照明器具があり、
白熱電球のみ可変が出来る。
電球型蛍光灯は似て非なるものだから出来ない。
それは調光機メーカーが保障してくれるのか?

ということだろ。
417名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:08:17 ID:Q+U9u69jO
>>413
明るさを調整出来る照明器具があるんだよ。
白熱灯のボール球使っているけど、電球形蛍光灯に替えようとしたら危険なので使うなと書いてあるんだよ。
全廃になったら困るんだけど。
418名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:09:07 ID:YoybkG7n0
無くなるとなると騒ぎ出す
閉店セール狙いのババアみたいですね
419名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:12:02 ID:C/Ak5dFQ0
はっきり言って困る。
大手メーカーが作らないのであれば、
国産を前面に出して、制作すれば儲かるかもなw
420名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:12:06 ID:K/sKQm360
白熱電球が無くなるのはショックだ。
けれど、環境対策ってのは生活の便利を努力して節約していくこと。
当然覚悟しておくべき事態だったはず。

普段環境問題で中国を叩くくせに
自分にお鉢が回ってきたら、対案も無いくせに環境問題推進派の悪い所を論って
思考停止しようとする奴らには反吐が出る。
とは言え「白熱電球の暖かい光なんて蛍光灯黄色に塗れば出せるだろ」とか言い出す奴の
美的センスの無さにも眩暈がする。

完全に無くすんじゃなくて、白熱電球の値段をメチャクチャ高くすれば良い。
「高い金払ってまで買いたくない奴は買うな」
「それでも買う奴は、環境傷つけてでも使うことの代価として、高額を払え」
この理屈で通る。それで入った金を環境対策に回せば完璧。
421名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:12:13 ID:TuNt1I1y0
うちのダウンライトも
調光式だが、確かに電球型蛍光灯は
使うな的な事が書いてたな。
422名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:13:20 ID:egJ3Dzgj0
バイオライトが困る
423名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:14:04 ID:PkTdkMfN0
>>420
だからさ。
家庭の問題は微々たる物で
白熱電球排除はただのスケープゴートに過ぎないんだってば。
424名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:15:19 ID:XOU9+oU50
>>3
> ダイソーで売ってる2個100円の電球最強

しばらく前まで、ヤマダ電器の2個160円の電球が最強だったのだが……
来店ポイント100ポイント、と16ポイントで、116ポイント引き。
実質60円程度。
425名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:15:39 ID:hu89x08E0
欧米はハロゲンで暖かくライトアップ、だがこまめに強弱できる節電できる
『調光器』を取り付ける方向へ。

そのころ日本は全国で「刑務所や事務所」のような場所しかなくなってるわけ。
426名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:15:43 ID:k/cnXnvi0
あの長持ちするって電球に全部変わると思っておけばいいのかな?
あれ暗いんだよね。ボロアパートの廊下の電気みたいに薄暗くて嫌い。目にもチカチカするよ。
427名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:16:38 ID:mt9Ygo6Q0
>>423
むしろ環境問題を口実に
不採算事業から撤退しようとしているように見える。
428名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:16:57 ID:k9ydXkveO
結局、蛍光ランプを買わせたいんだろ

飲食店、画廊などは困るけど
429名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:17:30 ID:FOo2/VI80
>>417
しかも、「電球を使う」ことを前提に設計施工された照明設備とかあるからね、
一般家庭でもアパートでもマンションでも。
例えば「天井埋め込み型」とか。
430名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:18:16 ID:QeBIdQaH0
>>416-417
いや、「使用しないでください」って機器に使うのは個人の責任だから、
メーカーに求めるのはどうかなあ・・・・と、思ったw
431名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:18:52 ID:TuNt1I1y0
>>424
近くのヤマダ今まで来店ポイント100ポイントだったのが10ポイントに減額されてるんだけど
田舎だから?
432名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:19:00 ID:w4FepH3P0
>>424
安物電球はしょっちゅう切れるから、使わなくなったな。
どうせ電球なんてトイレとフロと玄関ぐらいしか使ってないが。
1個900円とかのヤツだと平気で数年持つ。
2個いくらとか5個いくらとかのやつだとヘタすりゃ2ヶ月で切れてた。

付け替える手間をいとわないなら安物の方が金銭的にはオトクかもしれないけど、面倒くさがりな俺には耐え切れなかった。
433名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:19:06 ID:sjfiiVW80
明るくなるし、暖も取れて良かったのに。
ストーブなんて無いよ。
434名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:20:17 ID:FOo2/VI80
>>430
>>429みたいな問題がありまくるわけだが。
お前さんの家のように、裸電球がぶら下がってる家ばかりじゃないという事を考えた方がいい。
435名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:20:21 ID:PkTdkMfN0
>>430
もっと根が深いのに浅いとこしか見てないみたいだね。
436名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:21:27 ID:+U6bGY7G0
ジャグラーから白熱電球ランプが消えた時はマジでショックだったなぁ
437名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:21:36 ID:zyehxRAP0
どうでもいいけど、蛍光灯のスイッチのひもを何回か引っ張ると
薄暗いオレンジの光になるが、あの状態はお前ら何て表現してるんだ?
俺は「小さい電気」。

電器だか電気だか知らんが、文字で書いたのはこれが初めてだな。
438名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:21:40 ID:VYNUdJLK0
>>412
死ね!このやろー
439名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:22:41 ID:mt9Ygo6Q0
>>437
豆球って呼んでた。
440名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:23:58 ID:q9xWbRbn0
ああ、なくなるわけじゃなくて、不採算だから大手が生産やめるだけなのか。
トイレの電気をつけても10秒くらいついてくれない悲劇が待ってるかと思った
441名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:24:22 ID:w4FepH3P0
>>437
半分暗いの意味で、半クラって呼んでた
442名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:24:27 ID:QeBIdQaH0
>>434-435
そもそも、メーカーには責任無いと思うんだけど。
国の政策でしょ?
443名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:25:16 ID:taQkRT7q0
電球に二酸化炭素税かけて
道路造ればいいだろ
444名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:25:34 ID:AVv39maz0

あたりまえだけど電力を0〜100まで調節できる『調光器』を必須にすればいいだけだろ。
常に100%で使おうとするから電力を食うわけだ。

『調光器』を奨励するような方向で法案つくりなおせ。
445名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:26:01 ID:ruvkdjJ40
ロウソクの光が好きで、わざと部屋を真っ暗にしてロウソクだけで飯を食べたりすることがある

いつか火事をだすなといつも思う
446名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:26:21 ID:FpCgu+z90
>>140
あの〜
もう売ってるし俺も使ってるけど

でも物足りないと思わないか?
447名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:26:46 ID:rq8+w6O10
>>437
常夜灯
448名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:27:53 ID:TGJ7d5zr0
蛍光灯の色は寒々しくて大嫌い。
一般家庭で蛍光灯がここまで普及してる国って他にあるのかな。
449婆 ◆HKZsYRUkck :2008/05/13(火) 23:28:14 ID:XM5a9BJu0
同案多数だとは思うが書かずにはいられない。

>>1
電球が消えたら困るに決まっとろうもん。
450名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:28:27 ID:ADetmNgB0
>>437
常夜灯だろ?
451名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:29:03 ID:cBv/i1EY0
>>444
それ、電気がさらに無駄になるから。
確かに消費電力は下がるが、発光はそれ以上に悪くなる。
452名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:29:37 ID:rgxVwD+j0
電照栽培とか蛍光灯じゃねぇだろ・・・白熱球でもないのかな?

祭り提灯の中の電球が高くなるんだな。
ビアガーデンなんかビールやつまみに価格上乗せしてきそう。
453名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:30:21 ID:QeBIdQaH0
>>437
ナツメ球
454名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:30:25 ID:pbBViJgIO
>>437
子供の時は、茶色いのとか茶色の電球とか呼んでた
大人になってからは特に呼んでなかった
455名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:31:26 ID:MZGHnLVY0
家にも調光タイプが2つある。
いずれも昔ながらの直付けなので、取り替える場合やたらコストがかかるんだよな。
456名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:31:42 ID:FpCgu+z90
>>437
ちっちゃいの

457名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:33:09 ID:LRqMKvdU0
ウチのリビング、ダウンライトが調光なんで全部白熱球仕様なんだよ・・・
とりあえず節約を兼ねて暑い時期は電球型蛍光灯を使ったりもするんだけど、
なんかちらつくし暗いような気がする。

10個のダウンライトを使うとして、蛍光灯と白熱球だとどのくらい電気代変わるんだろうなぁ。
458名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:33:43 ID:MZGHnLVY0
>>437
小電気
459名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:34:14 ID:TuNt1I1y0
>>457
1/5だそうだ
460名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:34:16 ID:Wk5Ihywe0
ちょうどこの前、はじめて蛍光球にとりかえたけど
つくの遅いわ、暗いわで
すぐに白熱球を買い直したところだ
461(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/05/13(火) 23:36:24 ID:nTxUmIX00

余計な熱が出るのが売りで、寒冷地のジュース自販機なんて
凍らないようにわざと白熱電球使ったりするそうだが
代わりのもの作らんといかんかな
462名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:36:33 ID:WJfU8L+00
>>437
豆電球だ
これも5Wぐらい食うからLEDのに交換するといい
463名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:38:34 ID:LRqMKvdU0
>>459
あーそうなんだけど、エアコンやら他の部屋での消費も込みの毎月の電気代だから
実際いくらくらい変わってくんのかピンと来ないな。
電球自体の値段考えたら寿命はトントンだろうし、安い電球型蛍光灯の劣化具合には
ホント閉口する。
なんでリビングの照明を全部白熱電球にしてしまったんだろう。まさか電球が無くなる
とは考えても見なかった。
464名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:38:45 ID:9ql79H/S0

2010年で『調光器』のついていない白熱電球、ダウンライト等は一切禁止でよい。
ただしそれまでに『調光器』の取り付けを奨励する法案をつくる。
『調光器』はべつに値段が高くてもよい。その方が付加価値がでる。
465名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:39:40 ID:rq8+w6O10
>>448
蛍光灯にも男色^h^h暖色系と言ってだな・・・

藻前の言う寒々しい色は事務所などで使う白色系。
家庭でも部屋に応じて系統を換えるもの。
466名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:40:32 ID:19qXNupb0
パチンコ屋を禁止するだけでどれだけ温暖化防止できるか考えてみろよ。

薄汚い朝鮮人に金を自動送金する機械だぞあれ。
467名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:41:00 ID:ujOJW0t30
だから、蛍光灯の値段を下げれば(・∀・)イイ!
それは出来ねえってんだろ。死ね。
468名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:41:20 ID:N9dHlS9S0
>>437

「まめ」と呼んでるよ
469名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:41:26 ID:iKJSZ/Uo0
>>463
ワット数の合計と使用時間で簡単に計算出来るだろ
470名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:41:50 ID:GriD2uxb0
調光インバーター式蛍光灯って奴。
100%で駆動し続けるより、長持ちするように思う。
471名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:41:55 ID:A3+UE0H+0
最終的には、LEDと有機ELがいいと思うんだけど、電球色のLEDってあまり無いよね。
需要は凄くあると思うんだけど。なんか、青色とか赤とか黄色とか蛍光色バリバリで、プラスチックっぽい感じで
見苦しい。クリスマスツリーとか風情もあったもんじゃない。
472名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:43:27 ID:1L2R55n60
>>5
> 蛍光灯やLEDだって、落ち着いた暖かな光はあるぞ >>1 >>2


「真空管だと音が軟らかくなる」っていう主張してる人達と根は同じじゃね?
473名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:43:57 ID:K/sKQm360
>>423
産業や工場とかの方がずっと二酸化炭素出してるって話だろ?
そっちはそっちで批判し続けたら良い。
産業も家庭も両方一緒に努力してったら良いだけ。
大体「微々たるもの」ってのがどの程度の根拠で言ってるのか知らんけど。

普通に考えて、産業側が努力してくれることに期待して、
そっちに環境問題の責任を全部押し付けてしまうなんてやり方が
問題解決の上でどれだけ非現実的がわかるだろ。
自分で責任を持たない奴の言葉は軽い。
474名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:44:03 ID:wF5SR9Rx0
白熱灯は熱で羽虫が死ぬが、

蛍光灯は虫が集り放題なので

夏場は地獄になる。
475名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:44:04 ID:PR169NsY0
今は年10万人程度で収まってるこの国の
自殺者だが、蛍光灯オンリーになると倍増する。
476名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:44:06 ID:3T7W6J3c0
>>471
結構出てきてると思うよ。
>>343内にもある。
477名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:44:18 ID:Q+OpXLsA0
電球型蛍光灯はつけてすぐに明るくならないからトイレ
とか使う時だけ短時間つけるような場所では使えない
じゃん。
478名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:46:59 ID:Q+OpXLsA0
>>474 虫よけスプレー(ディート)でもまいておけば?
近くのロープウェイいつも虫よけのにおいがすごい。
479名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:48:22 ID:mt9Ygo6Q0
>>467
こういう人間ばっかりだから
日本人労働者の給与が切り下げられ、
最終的に日本人労働者が切り捨てられ
移民を入れよう、って話になるんだぜ。
480名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:48:45 ID:QeBIdQaH0
>>477
白熱灯全廃までに、どこまで進化するかだなあ・・・・
481名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:50:03 ID:pZtMlFEA0
ひよこ電球は蛍光灯では代用できんだろう。
482名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:50:27 ID:V8plZ0Lp0
リビングや寝室の明かりは電球か電球色の蛍光灯にしとけよ。
安いからって白色光の蛍光灯なんかにしてると睡眠障害になるぞ。
意外と多いんだ、室内照明で体内時計壊されて不眠になる奴。
483名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:50:43 ID:1ZK7g6MCO
>>423
おいおい。
今や温暖化ガス排出のトップは「民生・運輸」部門だぞ。
ライフスタイルを変えない事には、6パーセント(実質12パーセント)どころか現状維持すらも不可能。
484婆 ◆HKZsYRUkck :2008/05/13(火) 23:52:10 ID:XM5a9BJu0
>>472
そりゃ一緒にしちゃいかん。

オーディオの場合は、音源は別にあって真空管はそれを
増幅してるだけだが、電球の場合はそのものが光のソースなのだ。

音源が単調な正弦波だったら、どういうアンプを通しても
単調な音でしかないよな。
485名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:52:33 ID:L7pudsvJ0
洗面所のが切れたので蛍光灯ボールに変えたが使いものにならん

  立 ち 上 が り が 暗 す ぎ

歯磨いたあとで明るくなっても意味ねーだろ
486名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:53:03 ID:Jf0E7NF60
>>430
既に設置されてるからだろ
487名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:53:40 ID:FOo2/VI80
>>472
白熱電球は、光に含まれる波長が連続してる、っていうか、スペクトルが「帯」だが、
蛍光灯はスペクトルが「線」だからね。その辺の違いもあるのかもなぁ。
488名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:54:09 ID:0x5wRXNwO
短時間だと電球の方が電気代が安くて長時間だと蛍光灯の方が電気代が安いんでしょ?
電球なくしたらトイレの電気代上がるじゃん
489名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:55:32 ID:Q+OpXLsA0
>>488 つまりトイレの電気はつけっぱなしが
常識になるかもしれない。
490名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:55:54 ID:iKJSZ/Uo0
1kW22円として60Wのを1日5時間使用毎日だとすると、年間の電気代が2409円
パルックボールプレミア(ヨドバシ価格1030円)ならこれが1/6になるから401.5円
ひとつ交換で年間2000円の節約
半年で元とっちゃうな

>>488
最近のはそうでもないらしい。トイレは微妙なんだけど
491名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:56:07 ID:zohMDdJl0
アロマライトを使っている俺は困る。
492名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:56:53 ID:QeBIdQaH0
>>486
調光器対応型の蛍光ランプを使えばいいのでは?
非対応のを使用して、メーカーに責任求めてもなあ・・・
493名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:57:15 ID:GriD2uxb0
100W球を60Wの蛍光灯に換え、
300W電源搭載だったPentium4機を
550W電源を積むC2D機に買い換え
PCの前でそのままうたた寝。

寝るのが一番節約になる。
みなさんお休み
494名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:58:26 ID:LYEvvj0uO
浴室など水蒸気や湿気の多い所には使わないこと。
って書いてあるよね。
495名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:59:31 ID:0x5wRXNwO
>>490
へーそなんだ

>>489
つけっぱは駄目だよ
496名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:01:11 ID:f1Fe3ll/0
dimmer ディマー という言葉を覚えて、すべての白熱灯につければよい。
dimmerが無い壁の白熱灯なども禁止にし、工事させる。

全部蛍光灯などにすれば日本中、刑務所のようになってしまい、
そのころ欧米はdimmer完備されたハロゲンでお洒落にライトアップ、かつ節約だ。
笑われないようにしないといけない。
497名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:01:34 ID:UcwEckjvO
>>473
民生・運輸 で430万トン(うち家庭が170万トン)
産業が480万トン
(平成16年度)


…あれ、このデータだと産業のが高いな。スマン。
ちなみに、別のデータで、運輸の3/4は自動車ってのもある(2000年度の世界統計)。
498名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:02:00 ID:VAcA6NIQ0
俺の部屋、蛍光灯2本が原因なのか暗い。
499名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:03:20 ID:Jf0E7NF60
>>492
蛍光灯と白熱灯では調光器そのものが違うし、
既設の器具がダウンライトの場合、サイズ的に
蛍光灯が適合しない場合が多いよ

調光ダウンライトあえて入れてるような人は、光の質も
大事にしてるから、代替できりゃおkって訳でもないし

メーカーは器具作ってるだけじゃなくて、ライティングプランも
世の中に提案してるわけだから、政府が言ってるから
さっさと白熱灯無くします!っていうのもなんか
畠から見てて恥ずかしい感じがする
500名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:04:33 ID:r1uF1oMr0
白熱電球は、大昔の技術だ。エジソンは発明の時、完全に手作りで作った。

大手メーカーが作らなくなっても、真空型のエジソン式竹の炭素繊維フィラメントの
電球は家内制手工業でもつくれる。寿命は200時間ぐらいかもしれないが。

ただ、豆球はタングステンフィラメントが欲しいから、それがなくなったらおしまいだな。
501名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:05:22 ID:1dud0FdZ0
電球色の蛍光灯とかLEDあるけど、
何か違うのよね
なんちゅーか、目に刺さる感じがする
電球だとそうでもないんだけど
502名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:07:02 ID:FRl7VQK00
中国産の安い電球に勝てないメーカの嫌がらせだろうな。
503名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:08:36 ID:4nLSPCXR0
>>499
松下の調光器対応蛍光ランプ
力率改善回路を組合わせたIC制御方式インバータ回路の開発により、一般の電球形蛍光灯で
起きていた白熱電球用調光器での誤作動を防止し、100%〜約10%の範囲で調光を実現

本当に調べてる?
504名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:08:51 ID:R/KfEP4n0
ドイツのエルコあたりに誰か勉強に行かせろ。
なんでも杓子定規にやればいいってもんじゃない。日本中、安物事務所のようになってしまうぞ。
エネルギーは大事だが人間の生活向上も大事なのを忘れてはならん。
505名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:09:15 ID:MGFf/B/O0
>>477
1秒もかからず灯くんだが・・・
そんなにせっぱ詰まってるのか?
506名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:09:35 ID:zWi662lz0
なくなりゃしないだろ。
中国あたりから輸入してくるわ。誰かが。
真空管みたいに。

それに、小型のダウンライトみたいな代替が利かない奴は当分作り続けるって言ってるし。
507婆 ◆HKZsYRUkck :2008/05/14(水) 00:11:19 ID:s+HxAFum0
>>501
>>487も書いてるように、広い波長帯が含まれてるかどうかが重要なのだ。

人間の網膜は3種類のそれぞれ異なった波長を感じる錐体で
世界を見てるから、単調なスペクトルの光環境ではストレスを感じる。うんうん。
508名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:11:58 ID:ck89XwE00
スイッチ切ったら消えてくれないと困るだろ
509名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:12:36 ID:4nLSPCXR0
>>505
まあ、小の場合は最大輝度前に用が終わっちゃうからねえw
510名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:13:12 ID:zWi662lz0
>>503
それ、大きさ知ってる?
511名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:13:37 ID:puYPtcX40
>>499
俺はなんつうか明るすぎる照明ってのもなぁと思ってリビングはダウンの白熱+
ペンダントも白熱+吹き抜けにも白熱の提灯タイプのを設置した。
本読む時は電気スタンドの下で読むし、代替として電球型蛍光灯使ってみたけど
いまいち。ソフトクリームタイプのは割と良かった。
家にいる時はホント落ち着きたいからね。電球無くなると困るなぁ。

http://mu.skr.jp/1210691475-080514_0009%7E01.jpg
512名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:14:38 ID:ajTNdCpu0
間接照明好きなやつは死ぬんじゃね?
わざわざ海外から輸入してたら意味ナサス
ホテルなんかは白熱いるでしょう
513名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:15:06 ID:1dud0FdZ0
>>507
なるほど
と思ったのだが、
白を認識してるってことは、3色反応してる訳で、
帯だろうが線だろうが関係なくない?
1本だけの線なら、特定の色に見えるはずでは?

各色の錐体の反応する波長に幅があって、
その範囲で帯じゃないとダメなのかな?
514名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:16:15 ID:4nLSPCXR0
>>510
横幅は同じ位、縦は1〜1.5センチくらい長い。
515名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:16:30 ID:puYPtcX40
>>506
あ、ミニクリプトン球もなくなるのか!!!!

風呂・廊下ダウン・寝室ダウン・・・つーかデフォで蛍光灯なのはホント少ないわorz
516名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:17:01 ID:Z+3dBW5BO
強制廃止はおかしいが、長所自体は大して切迫性もない。
真空管アンプみたいな扱いでいいんじゃね?金額も。
517名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:18:03 ID:PIAE7k9l0
>>503
知ってるけど、それまったく白熱と同じ動作をするわけじゃない
微妙なレベルの調光は無理。
2ヶ月ぐらい前の、同じようなスレで、実際使った人が言ってたよ。
「調光」って一言でいってもその内容が違うってこと
518名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:18:30 ID:/uqDY4bP0
ウチの60Wの電球はしぶとい。
519名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:18:41 ID:/+XqhR+X0
蛍光ランプって意外に寿命が短い。
3年ともたないような気がする。
電気代節約にはなるが。
520名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:19:08 ID:kxVHVQoY0
>>505 灯っても2分ぐらい暗いじゃん。
521名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:19:11 ID:P3DX7GvJ0
蛍光灯はチカチカしててヤダ
522名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:19:54 ID:P9kLjdEY0
甘利明経産相は08年4月初旬、北海道・洞爺湖で開かれた「地球温暖化問題に関する懇談会」で、
「家庭などで使用される白熱電球を12年までにすべて、電力消費量の少ない蛍光ランプに切り替える」
と表明した。蛍光ランプの消費電力は白熱電球の5分の1程度。国内の白熱電球のすべてが切り替われば、
温室効果ガスの排出削減の効果はかなり大きいとみられている。

ここなんだが、製造とリサイクル過程で使われる
全てのエネルギーを比較した場合でも蛍光灯に切り替えるのが有利なのかな?
欧州では白熱電球使いまくりって話だから削減効果も出るかもしれないけど、
元々使い分けている日本でやってもかえって温暖ガス排出量が増えるのでは?
523名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:20:28 ID:4nLSPCXR0
>>517
今の技術でココまで行ってるんだから、2010年までにはもっと良くなってるっしょ。
524名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:20:59 ID:ajTNdCpu0
まあ中国なり輸入ルート確保する業者が儲けるだけの気がする
10年までに蛍光灯で同程度の品質のものを開発したら話は別
525名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:21:25 ID:qtKQDgBV0
蛍光灯に切り替えてもCO2排出量の0.01%かなんかだっつーの
だったら車に100%の税金かけろよチンパン
526名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:21:41 ID:39ddTYsV0
照明とディスプレイ
http://t.nomoto.org/spectra/000198.html
527名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:21:49 ID:dXfuFQiMO
パルックの保ちが凄いので俺はいらん
528名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:22:16 ID:puYPtcX40
>>520
すぐつくやつもあるぜ。

>>517
100-10%ってのは無理だって俺も説明されたな。
白熱球みたいに無段可変的ではなくて、いくつか段階があって最後はロスト。
529名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:22:20 ID:AQDnvBlG0
>>487
交通信号機や自動車のストップランプの高輝度LEDが、
くっきり見やすい反面何となく不快な感じがするのは、そういうことなのかもな。
530名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:25:57 ID:4nLSPCXR0
>>524
LEDの進化は凄まじいから、蛍光灯を抜くかもw
531名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:26:00 ID:yIPdXSQL0
ひよこ電球で暖を取るひよこちゃんはどうする?
暗室電球を頼りに暗室で現像作業をする人はどうする?
532名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:26:16 ID:VFdjCw130
>>528
でも既に蛍光灯使ってる人が
すぐつくのに交換できるのは何年後?
533婆 ◆HKZsYRUkck :2008/05/14(水) 00:26:21 ID:s+HxAFum0
>>513
ううむ、言われてみればそうだよな…。
534名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:26:30 ID:PIAE7k9l0
>>523
貴方のような拘りの少ない人はもともとどっちでも構わんと思うよ。
でも、白熱灯の製造・販売中止まで言われたらちょっと無いわ〜って思う。
今140円のランプが1400円でも買うって言う人は居るよ

>>522に関連して 
このニュースの元ネタ的な記事

【政治】白熱電球、4年後までに製造・販売中止 温暖化対策で甘利経産相表明
1 名前: 出世ウホφ ★ 投稿日: 2008/04/06(日) 00:55:23 ID:???0
甘利明経済産業相は5日、電力消費が多い白熱電球を4年後の2012年までに国内での製造・販売を中止し、
電球形蛍光灯への全面切り替えを完了させる方針を正式に表明した。北海道洞爺湖町で開かれた、
地球温暖化問題をテーマとした関係閣僚と市民の対話集会で明らかにした。
今後、関係業界や消費者に協力を働き掛ける。

電球形蛍光灯は、消費電力が白熱電球の約5分の1で、寿命も長く省エネ効果が高い。
政府が具体的な期限を設定することで、普及を加速させる狙いがある。

日本電球工業会によると、06年の白熱電球の販売数が約1億3500万個なのに対し、電球形蛍光灯は
約2400万個にとどまっている。政府は、全世帯が電球形蛍光灯に切り替えた場合の
温室効果ガス削減効果は、家庭の排出量の1・3%に当たる約200万トンとみている。

地球温暖化問題をテーマとする閣僚と市民の対話集会で、意見を述べる甘利経産相=5日午後、北海道洞爺湖町
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2008040501000697.jpg
(共同)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008040501000696.html?ref=rank
(注:記事は既に消えてます)



535名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:29:31 ID:xoc7Y/Ze0
ていうか、うち 廊下の白熱灯ををひとつ試しに電球型蛍光灯とやらに変えてみたんだけど
すぐだめになったのだが、なんかソケットのほうで対応してないとダメとかそういうのがあるんじゃないのか?

白熱灯は万能だよな、なんにせよ。

これって地デジ推進と同じにおいがしますぞ。
536名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:30:39 ID:4nLSPCXR0
>>534
言われて見れば・・・・
部屋の明かり、直管タイプの蛍光灯(4本)に変えるくらい拘りないわw
537名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:31:20 ID:d69KqqVR0
電球型蛍光灯で構わないって人間だけど、販売も中止ってのはやりすぎに感じるわ
538名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:32:00 ID:dE0zODJ/0
「少なくない」とかこういう表現嫌いなんだよな。
しばらく考えないと多いのか少ないのかわからないから。
今後は気を付けてほしい。
539名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:32:18 ID:XFBifq+70
蛍光灯は白熱球色をまねても似て非なる物だな
鈍感で無能な政治家にはうんざりだよ
白熱電球なくなる前に一生分買いだめしておこうと思うんだけど
未使用で保管していたら何年でももつんだろうか
540名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:33:23 ID:YxBFK2+g0
>>473
おまいの論理でエコだエコだってバイオエタノールが推進されたおかげで、
世界のメシ事情が今どうなってるか知ってるか???
バイオエタノールに穀物相場を上げてエネルギー市場で主導権を握りたい米の思惑が透けるように、
蛍光灯押し付けにも、ホントにエコかの突き詰めはなく、電気業界の特需狙いが透けてる。
にわかな「これエコ」に飛びつくのは危険極まりない。
541名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:34:20 ID:puYPtcX40
>>532
大体300円だったよ、オーム電気のやつだと。換えたい時に換えればオケ。

電球箱買いするか・・・
542名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:34:54 ID:QzdFOBBu0
よくアジアの安食堂が蛍光灯で照らされていて蝿か何かがブンブン飛んでいる‥
日本はそんな感じのレストランばかりになるわけだな。
543名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:34:58 ID:NDC8uEbq0
食べ物だけは白熱灯でないと見栄えがという気が
あとは蛍光灯で十分
544名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:37:51 ID:1dud0FdZ0
>>533
蛍光灯の場合はそれほど思わないんだけど、
白色LEDは顕著に感じるのですよね

ttp://t.nomoto.org/spectra/000198.html
を見ると、LEDより蛍光灯のがピークが鋭いしな
可視以外の波長が多いのかと思ったけど、そうでもないし
何でそう感じるんだろう

波長の特性じゃなくって、
光の密度?とか別の要因なのかな
545名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:38:15 ID:yIPdXSQL0
>>542
ランプ&ショクダイ←(漢字わからず。卓上蝋燭立て)の復活ですよ
546名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:39:55 ID:pdFyPfAa0
ダイニング・トイレ・風呂場と12個使ってるな
蛍光灯色は落ち着かなくていやだ
547婆 ◆HKZsYRUkck :2008/05/14(水) 00:41:20 ID:s+HxAFum0
>>544
>波長の特性じゃなくって、
>光の密度?とか別の要因なのかな

あ、たぶんそれっぽい。
蛍光灯は面で発光してるのに対して、
LEDはほとんど点光源だからじゃないかと。
548名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:42:44 ID:P9kLjdEY0
LEDは指向性が強いから突き刺さるように感じる
前照灯に使うのは影のカットオフがきつすぎて怖くないのかな、と思う
549名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:42:46 ID:v1MSWXJd0
蛍光灯と白熱電球ではスペクトルが違いすぎる。
蛍光灯は緑とか特定波長が異常に強いので、色彩を扱う職では使えない事が多い。

60円のトイレ用白熱電球を
短時間につけたり消したりで寿命の縮む1000円の蛍光灯に変えたいだけだよ。
550名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:43:04 ID:Ww0ufuVX0
風俗にはもってこいだな
女がすぐ暗くしやがるから困ってたところだwww
551名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:43:24 ID:5RO/55gj0
こういう発表があると竹エレメント電球とか高値でレトロやるのが出るんよ。
省エネで目悪くして医療費増大したら意味ねーしよー苦笑
552名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:43:42 ID:RPHi+ptP0
公共施設に使ってる器具の交換促進ですね。
メーカーとの密約だな。
553名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:47:19 ID:r1uF1oMr0
電球色蛍光灯と昼光色蛍光灯と同じワット数で比べると、目の疲れが電球色蛍光灯で著しい。
同じ明るさの電球ならそうでもない。
そのあたりが、電球色用の蛍光乳剤のまだまだ発展途上のところ。
LEDは波長帯域が狭いので、どんな色でも目に非常に悪い。

554名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:48:00 ID:PIAE7k9l0
>>1
>国内の白熱電球のすべてが切り替われば、
>温室効果ガスの排出削減の効果はかなり大きいとみられている。

その「かなり」の内訳は>>534のとおり
温室効果ガス削減効果は、家庭の排出量の1・3%に当たる約200万トンとみている。

家庭の排出量の1.3%って、どんなもんかなあ??
もっと他で節約できるのをしない隠れ蓑に見えるんだけど。

555名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:48:51 ID:52GhN2YF0
俺はエコという言葉が大嫌いだ。
言葉遊びが大好きな日本にあっては逃げ道にしか使われないからだ。
556名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:49:00 ID:8YsaXJUrO
喫茶店もか?
557名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:49:13 ID:qzb0YkTr0
LEDや蛍光灯は落ち着かない

そう言ってる人に対してブラインドテストしてみればわかる
558婆 ◆HKZsYRUkck :2008/05/14(水) 00:50:20 ID:s+HxAFum0
>>557
ブラインドテストだと見えません! (><)
559名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:51:23 ID:qzb0YkTr0
>>558
誰が上手いこと(ry
560名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:52:57 ID:n1kckUyS0
調光器具や密閉器具で白熱以外使うなってモノもあるしな。
561名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:53:23 ID:DjTtPVcn0
電球はしょっちゅう切れるんだな
蛍光ボールにしてからは、平気で3〜4年ぐらいは持ってる
562名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:54:48 ID:Hq0orHD6O
>>561
蛍光ボール会社工作員おつかれ
563名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:54:58 ID:M4CT4I+D0
盆提灯とかでクルクル回るあの走馬灯はどうするんだ? 逆に発熱して気流が発生しないと回らないと思うんだが。
またロウソクに戻るのもアレだし、蛍光ランプ程度の熱でも回るのかな。…別に困らんけどw
564名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:56:07 ID:qzb0YkTr0
切り替えるにしても、もうちょっと期間に猶予を持たせた方がいいと思う
それよりも、真夏のピーク電力を抑える方法を考えた方が労力に対する効果が大きいと思うのだが
565名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:56:16 ID:RGHgiPOt0
フィギュアを飾ってるやつは蛍光灯使うと
色あせが早くなるから気をつけろよ
566名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:59:24 ID:tG4jbHzP0
>>1, >>2
自動車のヘッドライトも蛍光灯になるの?

>> 484

> 音源が単調な正弦波だったら、どういうアンプを通しても
> 単調な音でしかないよな。

なんだそりゃ。
わざわざ高い真空管アンプを買ってそれを通すような音源は単調じゃないし、正弦波でもないよ。
567名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:00:12 ID:1dud0FdZ0
>>547
なのかな?
けど、電球だってフィラメントで発光してる訳だし、
LEDも同じように出来なくもなさそうな
LEDを電球と同じサイズのぼかせば?にしたら、それほど思わなくなくなるのかな

>>553
上にも書きましたが、白色LEDよりは蛍光灯のが狭いかと


>>561
ですね
常時明かりが必要な所で使ってましたが、
使えなくなった玉の処分だけでも大変です
電球色LEDにしてみましたが、いまいちしっくりこないのですよね
568名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:00:38 ID:VFdjCw130
>>561
トイレの電球10年使ってる。切れてない。
569名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:01:11 ID:NgSC8rHS0
新築の建物の屋根に建坪の5%以上の面積の太陽光発電パネルの設置を義務付ければいいのに
白熱電球の消費電力なんて余裕でカバーできるんじゃね
570名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:03:29 ID:jDYFch4BO
白熱電球に対する議論が白熱しているな。
571名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:05:15 ID:qzb0YkTr0
>>569
冷房をガンガン使う大型商業施設こそ、省エネ対策を義務づけるべきだと思う
572名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:05:55 ID:M4CT4I+D0
大量の発電パネル作る為に、発電パネルの生涯発電量以上の電力使うんじゃね?
573名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:06:26 ID:B/mtY1Vz0
温暖化なんて受けのいい言葉で行こうとすんなよ

本音は
どうせ直ぐにタングステン不足で高騰化して電球の競争力が落ちるの判ってるから
安いうちに電球廃止運動に参加して環境対策企業としてのアピールだろ
574名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:06:57 ID:52GhN2YF0
省エネといいつつ土建がやってることは熱の循環を大地にとどめさせることしかしない
575名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:07:13 ID:2EErDD6C0
>515
まじで?クリプトン球は作るんだろ?
そしたら、調光系は全滅じゃん。
576名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:08:24 ID:uGDIAAsNO
消えないよ。
どっかの記者の誇張記事が一人歩きしただけって
国が言ってた。
って取引ある照明メーカーが言ってた。
577名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:09:50 ID:dzDIuSB+0
インバータつきソケットつけろよ
578名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:10:10 ID:1dud0FdZ0
>>572
それはペイできるんじゃなかったっけ?
CO2コストも

電力消費のうち半分が工業用?なんだっけか
そういう場所で対応するほうが良いかもね
各家庭では、節約をする方向のが良いのかもしれん

エコエコ詐欺みたいなカホリがするのも確かよね
今との所、特定の利権団体は無いようだけど
そのうち出来るのかな
579名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:11:01 ID:5RO/55gj0
今は戦時下。
家庭用照明器具は、ワット数60以上は製造禁止令を敷くべきである。
580名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:14:00 ID:+jPudNcG0
ろうそくを使えば電気代0だよ。
581名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:16:44 ID:ZdI5FccI0
暖房兼用の奴は認可で
582名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:17:34 ID:3EaU+p3F0
製造コストが数倍から10倍っていうのにどうなんだ
水銀使ってるから廃棄コストもかかるだろ
トイレなんか替えたって劣化早すぎて意味がないし
白熱は輸入中国つかえってか
583名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:17:39 ID:F+T4kon30
つか普通の人なら知ってても知らなくても蛍光灯と白熱灯は使い分けてるだろ。
何の知識が無くても、家を建てた地点で設計でそうなってるはず。
とんでもなく古い家とかは別ケースだが。

電球ソケットが付いてるのなんてそもそも廊下・水場ぐらいじゃないのか?日本だと。
室内は明るいのが大好きな日本人だから、2灯以上の蛍光灯のシーリングをがんがん焚いてって感じだし、
廊下・階段とかは白熱灯。

白熱灯よりも電球型蛍光灯の方が元が取れると判断した所は普通に電球切れた地点で
交換を考えるし、実際導入している家庭も多いだろう。
数少ない"別ケース"の為に、生産中止って言うのは非常に馬鹿げてると思うが。
584名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:18:15 ID:PIAE7k9l0
>>576
そうなの?だったらいいけど。
585名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:19:46 ID:LWjHo7QS0
去年新築したら一個も無い!
今気が付いた!
586名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:22:47 ID:P9kLjdEY0
トイレだけは白熱球じゃないとリラックスできない
587名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:23:55 ID:4Q5byNUA0
トイレだけは蛍光ランプの意味がない
588名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:29:05 ID:sUOPu6kN0
それより消費電力のさらにすくない電球を開発しろよ。

電球型蛍光灯の問題点は

スペクトルがいびつ。20w型などラインナップが少ない。
調光がまともにできない。問題山積・・・・
589名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:30:06 ID:1dud0FdZ0
最近、トイレをリフォームしたんだが、
何を思ったか、母親が蛍光灯にしてくれって頼んだ
使えなくはないが、正直使いづらい
特に切羽詰まってる訳でもないけど、
トイレで待たされるのはどうもイカン
特に小の方だと、明るさが安定する頃には、
半分くらい事が済んでいる
590名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:32:25 ID:NgSC8rHS0
>>589
つけっぱなしにしときなよ、省電力()笑なんだし
591名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:36:08 ID:F+T4kon30
>>588
流石にそれは無茶な要望だろ。
消費電力の小さい電熱コンロを作れと言ってるようなもんだ
592名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:47:29 ID:sUOPu6kN0
>>590
これでも60→58→56と徐々に減っているんだよな。
タングステンをもっと何かいいものに見直すなどして
下げられないものか
593名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:47:39 ID:Hz5Jtl7D0
 
594名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:54:55 ID:KF4+pj7a0
>>28
それパチモンだろw
3個入りなんて見たことないぞww
595名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:59:28 ID:uNN2XW+70
バイオライトが一番好きだあああああああああ
596名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 02:00:39 ID:qzb0YkTr0
>>592
中国が8割を産出、だっけ?
597名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 02:05:06 ID:FzxPyjPI0
我が家のリビングルームの照明は、ナローレフ60W球&調光器という組み合わせなんだが
ソレに対応した蛍光管式も作るんだろうな?
598名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 02:10:05 ID:M4CT4I+D0
>>594
OHM製の3個入り、よくホームセンターとかで見かけるよ。
どこで見てもやたら安いけど、何か違うんだろうか。
599名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 02:15:42 ID:Z/J8d1C90
普通の直管の蛍光灯以外で
UVカットフィルムが貼ってあるようなの
あまり見掛けないのはなんでなんだろう・・。
ちょっと前に興味を持っていろいろ探したんだけれど。

一般向けで紫外線カットを売りにしてるのは
日立のきらりUVシリーズくらいしかないよね・・。
それもあんまりどこの店にもないし。
600名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 02:17:05 ID:d69KqqVR0
>>598
受け売り知識になっちゃうんだけど、オンオフの繰り返しにあんまり配慮してない設計だから、点滅寿命が国内メーカーに比べるとずっと少なくて、すぐ切れちゃうんだってさ
その代わり立ち上がりが早い
つけっ放しなら、それなりに長寿命とか
601名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 02:17:55 ID:KF4+pj7a0
>>598
パルックスパイラル(正しくはパルックボールスパイラルみたいだが)
はナショナルの製品名だからね。

安いのと比べたら、やはり明るさが安定するまでの早さが違ってたなあ。
(基本寒いときほど安定するまで長くかかるが)ナショナルの方が断然早かった
602名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 02:22:33 ID:eNt0XX7Y0
>>437
バーニアランプ
603名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 02:24:40 ID:KF4+pj7a0
すまんこのスレによると、オームの方が優れているみたいだw
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1204018745/17
21℃の部屋で2時間消灯させた後に30分点灯させた結果(30分後の照度を100%とする):
●点灯後の照度変化[3秒,10秒,20秒,1分,3分,10分,30分後]
 OHM 省エネ  : 12%, 20%, 33%, 85%, 106%, 102%, 100%
 松下スパイラル: 13%, 13%, 17%, 31%, 70%, 107%, 100%
 松下プレミア : 18%, 20%, 22%, 27%, 42%, 96%, 100%
 東芝リアル  : 31%, 47%, 67%, 97%, 140%, 108%, 100%
 松下無電極  : 43%, 46%, 48%, 54%, 64%, 87%, 100%
グラフ: http://nagamochi.info/src/up0284.gif
※東芝リアルの値は測るたびに大きく異なります。一方OHM省エネの測定値は安定しています。

次は、-2℃の冷蔵庫で2時間冷却した後、21℃の部屋で30分点灯させた結果:
●点灯後の照度変化[3秒,10秒,20秒,1分,3分,10分,30分後] (冷却後、点灯)
 OHM 省エネ  : 4%, 8%, 15%, 59%, 101%, 96%, 100%
 松下スパイラル: 3%, 3%, 5%, 9%, 32%, 107%, 100%
 松下プレミア : 7%, 7%, 8%, 11%, 20%, 89%, 100%
 東芝リアル  : 11%, 19%, 31%, 67%, 131%, 96%, 100%
 松下無電極  : 22%, 22%, 24%, 29%, 40%, 76%, 100%
604名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 02:25:25 ID:M4CT4I+D0
>>600-601
そうなんだ。トイレに使ってるけど、他の1個\1,200位するのに比べてマッハで立ち上がるから
不思議だった。思いのほか切れないし、トイレには逆に安物オススメかもw
605名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 02:30:21 ID:wNR2wbN20
>>540
何がどう俺の理論なのか知らんが、
>蛍光灯押し付けにも、ホントにエコかの突き詰めはなく、電気業界の特需狙いが透けてる
根拠を書けよ。
>にわかな「これエコ」に飛びつくのは危険極まりない
別に何にでも飛びつけと言った覚えは無いが。
一々人の意見を勝手に極論にしないでくれ。

バイオエタノールの話は詳しく知らないけど、
その方法が結果的に失敗だったとわかったなら、止めるよう頑張るしかない。
環境問題なんて失敗や成功を繰り返して試行錯誤していくしかないじゃん。
確実に解決出来る方法があるなら、とっくに皆飛びついてるっつーの。

それとも、成功するか分からない方法を試したこと自体が失敗だったと?
そんなこと言ったら、何も出来ないじゃん。

別にエコを人に押し付けるつもりなんてない。
ただ、自分じゃ何もやらないのに、相手を批判する奴がウザってーってだけ。
606名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 02:31:42 ID:F+T4kon30
>>603
やっぱ最新のやつでも廊下の電球としては使えないな。

長野なんで、冬場の廊下は非常に気温が下がる。
電球型蛍光灯を入れてるんだが、冬場は実用じゃないなって思うくらいに遅い。

「最近の電球型蛍光灯はそんな事ない。」ってよく言ってる人がいるけど
東芝や松下がわざわざカタカナのブランド名まで付けて売ってるやつですら
10秒たっても10%くらいの明るさしかないって数値でみて、本当に遅いんだなって納得した。
やっぱ適所適材だって。
607名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 02:36:35 ID:qzb0YkTr0
長時間使うところは蛍光灯でいいけど、短時間しか使わないところは白熱電球の方が
使い勝手もよいし、大して電気代削れないし、そもそも安くなった分の電気代で購入時の差額をペイ出来んw
608名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 02:37:00 ID:+9hZHHUsO
何回も点灯・消灯
蛍光灯の電球で大丈夫かな?
価格が高いから、いつも悩む(トータルで考えると割安と宣伝してるメーカー)
609名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 02:41:56 ID:OtJgsSA/0
白熱電球よりも、旧式冷房をどうにかしたほうがいいんじゃねか
610名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 02:45:02 ID:3trsdhLM0
蛍光灯は調光できないよね、できたとしてもまだまだ高価だよね。
20w以下の白熱灯は残してほしいな。
60w相当で20w以下の消費電力の蛍光灯が環境に良いと言うなら、
数字的に合致する20w以下の白熱灯は維持お願いします。
611名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 02:46:38 ID:3trsdhLM0
追記。
とくに残して欲しいというにはコストの点も。
10w球は100円程度で買えるからね。
代替え蛍光灯は500円から1000円するじゃん。
612名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 02:49:10 ID:39WPnyqH0
蛍光ランプが困る問題はスイッチ入れた直後は暗く、すぐに最大の明るさにならないことだろ。
玄関や階段とか短時間だけ明るさが必要なのにすぐに明るくならず何だコレって思うわ。
613名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 02:49:48 ID:oFlP7n//0
日本で作らなくなっても外国から輸入するだろうから
市場から消えることは無いと思うんだけど
614名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 02:51:41 ID:r4thZTAh0
白熱電球色が嫌い
615名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 02:51:52 ID:ZAIg8Iz10
トイレとフロは白熱が落ち着く・・・
616名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 02:56:08 ID:PIAE7k9l0
>>613
経産省は製造・販売の禁止を検討してるから
617名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 02:58:38 ID:oFlP7n//0
>>616
うへえ販売もかよ
これだって実質的には物価上昇になるのにな
618尾崎 ◆COTamVwEls :2008/05/14(水) 02:59:57 ID:X38yfrUq0
白熱電球の会社作ろう
619名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 03:01:22 ID:kqSxPh1M0
白熱電球を使う機器が無数にあるのになくなるはずがない。
あくまで消費者の選択の問題。
620名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 03:03:11 ID:0/BAmmaU0
とりあえず寒いところでも白熱灯並みの性能を発揮する蛍光灯の開発をしろ
それもなしにいきなり禁止では寒冷地で不便だろ
621名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 03:04:23 ID:PIAE7k9l0
>>619
そのように緩く修正されることを祈るよ
現実見てないことはなはだしいから
622名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 03:06:25 ID:RJhfb0YR0
たしか安倍政権だよな、これ言い出したのは。
これも地デジと同じ
政府と業界が組んだ押し売り政策だろ。
国民はまさしくカモですな。
623名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 03:10:02 ID:Xhyv1BcY0
>>13
少なくないってのは4割程度をさす
624名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 03:10:33 ID:eNt0XX7Y0
>>437
ちなみに、ぼくの部屋は、そのランプはLEDにしてある。
625名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 03:11:32 ID:tty969O50
剥き出しのらせん状のが明るいと思って買ってきたけど
あれって最大光量になるのに時間掛かり過ぎる。
626名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 03:15:45 ID:0/BAmmaU0
>>437
『小さい電球をなんて呼ぶ?』調査
ttp://we.freeml.com/chousa/denkyu.html

ウチでは言い易いので小玉って呼ぶ
627名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 03:17:16 ID:9vr5SebE0
とりあえずLEDライトの値段を下げろ
話はそれからだ。
628名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 03:22:02 ID:1PTz7MJ70
単細胞に電球廃止じゃ、温暖化促進だぜ?
on/offの多いトイレなんかは、電球型蛍光灯だとあっと言う間に切れてしまうよ。
電球だと5, 6年、蛍光灯だと1年くらい。

じわじわと明るくなるという特性は、トイレの電球向きなんだけどね。
いきなり全開照度だと、夜中トイレに起きたとき、完全に目が覚めてしまうw
629名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 03:27:11 ID:F+T4kon30
>>628
あるある。そう言った意味では自動調光機能を持って
瞳孔を徐々に開けてくれるって言う意味で廊下のライトにあっているのかも。とポジティブシンキングをしてみる。
630名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 03:27:14 ID:CuPlQb3N0
>「落ち着いた光」「温かな光」
色温度の低い蛍光灯使えばいいじゃん
631名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 03:28:44 ID:oFlP7n//0
トイレの電球なんて5年も持つわけないだろ
半年か1年がいいとこ
632名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 03:29:48 ID:VFdjCw130
若い人にとって程よい暗さは
年寄りにとっては真っ暗もいいとこ。
廊下やトイレが暗くなれば転倒事故激増。
寝たきり激増。医療費爆発。
633名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 03:30:13 ID:VgsZpP/90
>>431
久々にヤマダに逝ったら、200円以上購入で最低100(10+90)ポイントだったのが、
最低20(10+10)ポイントに改悪されてた・・・
気がついたのが、999円のマウスを買った後だったw
634名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 03:32:04 ID:O+LQVPLE0
>>626
「消した後についてるヤツ」
635名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 03:32:08 ID:VFdjCw130
>>631
どういう使い方したらそんなに持たないのか逆に知りたい。
636名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 03:33:23 ID:d3w4z45c0
フィラメントの電球まだいるでしょ。明るさ調整するとことか。
LEDだと点くか点かないかだし、蛍光のほうは反応鈍いし。
637名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 03:33:41 ID:m9A/FSVY0
10個買っても500円程度
買って置くかな。
638名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 03:38:04 ID:ymnv6aNX0
使ってみると、長持ちするとはいえ意外と早く切れるしな電球型蛍光灯。
ま、電球みたいに場合によって極端に早く切れちゃうような事はないけど。
639名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 03:39:58 ID:d69KqqVR0
>>638
どこのメーカーのなんてブランドの使いました?
640名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 03:40:45 ID:Av+eQMRn0
階段の電球を白熱から蛍光に変えたけど
たかだか30秒程度で消してしまうのに
明るくなるまでのタイムラグが煩わしくてたまらない
641名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 03:44:18 ID:ymnv6aNX0
>>639
銘柄は忘れたけど、いつも東芝かパナソニックの奴です。
パナソニックの中ではパナソニックの初期のやや大柄な奴が
一番長持ちしたんですけどね。
642名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 03:48:01 ID:d69KqqVR0
>>641
どもども
自分は最近使い始めたばっかなんで切れるかどうかがまだわからんのです
パルックのスパイラル、プレミア、NECのホタルックと同時に運用してるんですけど
カタログ数値通りは期待してないけど、せめて3年はもってほいしいなと思ってるんだけど難しいのかな
カタログ通りなら8年くらいは持ちそうなんだけど
643名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 03:51:15 ID:ymnv6aNX0
>>642
いや、点けたり消したりをできるだけ少なくするように使えばけっこう持つんじゃ
ないかと思いますけどね。
球そのものよりスイッチ(スターター?)の寿命の方が短いようですし。
だから、やっぱ階段とか風呂場やトイレとか、頻繁に消す場所には向きませんね。
644名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 03:59:19 ID:dHelMQQuO
目視出来ないほどチカチカしてる蛍光灯は痛いんですが
645名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 04:03:08 ID:r1uF1oMr0
蛍光灯は、点灯時の電力消費が大きい。
電極の寿命も点灯回数で決まる。
短時間にON/OFFする用途には、電球がよい。

インバーター型の蛍光灯を階段に使ったが、寿命は電球の時とほとんど一緒。
点灯消灯の回数が多いので、早く寿命が来るようだ。
コスト的には100円の電球の勝ち。

LEDも将来的に、高輝度の紫外線の出るLEDが出来れば、
蛍光灯に使った色々な乳剤が使えて便利なのだが。
646名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 04:04:10 ID:mOE+ykn10
自分も白熱球の色にこだわっていたけど、
今は温かな色の蛍光灯もあるから、それでOK。
電気代も節約できるから・・・

と思っていたけど、このスレ読んでて生産コストを考えてないことに気付いた。
その辺、実際どーなんですか?
647名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 04:07:42 ID:1dud0FdZ0
>>630
それが一緒に感じないって話じゃね?
気にしない人も居るだろうけど
648名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 04:18:09 ID:MpHteHeQ0
蛍光灯のほうが生産コストはたかいですよ。

1個1数十円で買える、「電球」と数百円から1000円超えの「蛍光灯」
ランニングコストはともかく、付加価値は蛍光灯ですね。

私は冷たい自然色派が好き。ですが電車からマンションを見ると
電球色の家庭は随分あるみたいですね。
649名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 04:20:36 ID:40zWthE40
電球の値段をあげればいいだけじゃない。
蛍光灯はまだまだ発色の点で電球にかなわないんだし。
650名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 04:50:29 ID:kRtsTrcR0
小中高生の長時間勉強も蛍光灯でするのか?こりゃ目に悪いのと能率が著しく落ちるぞ。
651名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 04:52:49 ID:myyjTBo90
夢の冷暖電球に一歩近づいた予感
652名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 04:54:29 ID:kRtsTrcR0
家族団らんの食事も蛍光灯の下でするのか‥、飯も究極に不味く見えるぞ。
家庭崩壊の元。
653名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 05:31:53 ID:6gEamI/J0
うむぅ、電球を密造する時代が近いのか・・・
654名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 05:53:47 ID:4IHxbYFf0
飲食店だと「わざと暗い電球」が必要なのですが、
蛍光灯はスライダック使えないと思うんだけどどうすればいいでしょう?
655名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 06:00:49 ID:1Fm6Fqxt0
>>654
Phillips Living Colorsって非常に便利なLED照明があるよ。
ちょっとお高いけど寿命は期待出来るんじゃね?
656名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 06:06:51 ID:2OwbtRfH0
タングステン光の良さを解らないとは嘆かわしい。
谷崎潤一郎の陰影礼賛を知らない人が多いらしい。
日本に住んでいるというのに。
嘆かわしい。
657名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 06:07:00 ID:4IHxbYFf0
>>655
ああ〜そうかぁ。昔の人なのでLEDも照明に使えるのを忘れていました。ありがとう。
658名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 06:10:01 ID:IFamGQ+m0
今は白熱の光を出せる蛍光ランプが出てるからな
問題ないよ
659名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 06:11:16 ID:QKRNr4Xc0
>>627
みんなが使えば自然とコストは下がるぜ?
660名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 06:22:17 ID:e2mzvfVQO
俺も白色蛍光灯の色が嫌いだ。全ての照明を白熱灯にしてた。
でも試しに電球型蛍光灯電球色に一つ変えてみた。悪くない。余程白熱灯にこだわり有る奴でなきゃ問題ないぞ。
後、蛍光灯で目悪くなるって書いてた人居たが、いつの時代の器具使ってるのw
インバーター使えw
661名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 07:16:38 ID:shNEWyC60
書斎のスタンドだけ電球だな。
長時間読書をしていても目が疲れない
662名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 07:18:29 ID:qHN/w+cE0
>>626
1C
663名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 07:20:23 ID:hjoHsu9k0
器具の交換無しに白熱電球をパルックボールなんかに交換すると、明るくなるのが遅くて困る
便所なんて、女はそうでもないだろうが、男なんて数秒だぞ?小便だったら
入って、明るくなる前に終わる
664名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 07:21:00 ID:NmXJcmjZ0
そもそもCO2で温暖化なんて嘘っぱち。
太陽の活動と地球の気温がリンクしてるデータはあるが
人間の活動とリンクしてるデータはない。
太陽の活動が沈静化した去年末からは逆に寒冷化している。
665名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 07:57:53 ID:j1a1zeUK0
このスレを覗いてなにが一番驚くかと言えば
まともに電球タイプの蛍光灯を使ったことがないやつばかりだということだ。
666名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:00:38 ID:HoJ+9Xnp0
リンク先を読んだ感じでは憶測記事にしかみえないが
667名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:28:53 ID:YusG/ZWw0
>>513
>>533
まず、>>513の「白を認識してるってことは、3色反応してる」というのが違う。
別に三色反応しているわけじゃない。

蛍光灯は緑+若干青の光を発している。
人間の目と脳が白に補正しているだけ。

人間補正っていうのは、白熱球でも同じだけれどね。
太陽の光は6000度の光だけど、電球はそんなに温度高くないから、
それだけ波長の短い(赤い)方にスペクトルがシフトしてるんだけど、
それを人間の目と脳が補正している。

思い切り端折った言い方をすると、白熱電球の光源は「温度が低い太陽」
みたいなもんだから、その光は人間にはストレスに感じないんだけど、
蛍光灯の光源はそれとは全く質の違う光源だからストレスを感じるんじゃないか?

ちなみに、各種照明のスペクトルはこんな感じ。
http://t.nomoto.org/spectra/000198.html
668名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 09:59:20 ID:xQN/UA090
LEDは収束させて3つとか一緒に灯せば十分明るいのに必死でLED1こだけで使った場合効率が悪いとか言うやつが居るよな
メーカーの工作員のことだが>>317とか
669名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:05:55 ID:YusG/ZWw0
>>664
> 人間の活動とリンクしてるデータはない。

人間の活動とリンクしているデータはある。
まあデータっつーか、シミュレーション計算だが。
ただし、それは「CO2で温暖化」というデータではないけど。
670名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:08:31 ID:YusG/ZWw0
>>616
>>617
というか、甘利明は本当にろくな事をしない政治家だよ。
こいつ本当に消費者を無視した政策とか法案とかを推進しまくる人。

「過去にこいつが関わった事柄全てが、消費者に仇をなす事案」といっていいぐらい、
消費者不在、国民不在のことをやらかしまくる、最悪の人間といっていい。
671名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:16:33 ID:YxBFK2+g0
>>605
バイオエタノールの話を知らないといった時点でおまいの厨房度が良く分かったよ。
世界は今飢えに直面しているというのに、ノンキなものだ。
知らないなら調べろ。今なんでも食べ物の値段が上がっているのはガソリンのせいじゃないぞ。

ちなみに俺は俺にできる限りのエコはもうしている。
電化製品は全てスイッチつきタップで、こまめにONOF。待機電力はほとんど使わない。
洗濯は風呂水だ。
玄関・トイレ・廊下・風呂周り以外は省エネ蛍光灯だし。
672名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:17:22 ID:j1a1zeUK0
経産相は経団連と仲良しだよね
673名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:18:43 ID:j1a1zeUK0
>>671
2ちゃん辞めろよw
674名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:22:39 ID:PaVTldWv0
断電すると時間を忘れて使い物にならなくなるおバカさん家電が多いので困る
675名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:24:25 ID:p0buoWuX0
>>664
そもそもCO2自体は植物にとってはむしろ栄養素なわけで
無理矢理CO2の排出だけ抑えると更に不味いことになるのにな。
必要なのは緑を守ることなんだが、どうもよく解ってないらしい。

米が雀に食べられると言って雀を退治した国がその後どうなったのかを考えた方がいい。
バランスが一番大事なのに、一面だけ見て対策すると更に酷いことになる
676名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:30:21 ID:YxBFK2+g0
>>673
蛍光灯派と勘違いされているのか、ただのジョーダン突っ込みなのか。
とりあえず白熱灯派だとは断っておく。
白熱灯をやめるのがエコだとは思わないし、
2ちゃんやめるのがエコだとも思わない。
(そもそも今PC立ち上げたのは2ちゃんのためではないので。)
677名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:32:44 ID:IQsUVQOp0
東芝ライテックさんへ
パッと点かないのを知らずに買わされた恨みは忘れません
678名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:34:35 ID:fPOmhzLLO
データでてるんだから白熱球をやめるのは間違いなくエコだろ
いいじゃん手っ取り早くて、車を電気自動車にしろと言われるよりマシ
679名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:34:38 ID:0pNya7mi0
少ないよ。終了
680名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:35:46 ID:Usd5HfubO
我が家のヒヨコはどうやって暖めるんだバカ。
熱が出るとこが良いんじゃないか。
681名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:38:40 ID:FqMwe8T20
↑PCの排気でおk
でもひよこ電球は特殊用途だから無くならないと思うよ
682名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:40:07 ID:YxBFK2+g0
>>678
使っている時だけの消費電力だけのデータがな。
で、製造過程や廃棄過程のエコ度はどうなっている?
なんらかの製品のエコ度を語る場合、そこを落として語るのは「片手落ち」ってやつだ。
蛍光灯は水銀が含まれていて簡単に処分できないんだがね。
683名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:41:27 ID:jyXrJXM20
玄関の白熱電球が切れて、蛍光灯にしたら、明るすぎて、すぐ捨てた。
光が弱い蛍光灯を買い直した。
684名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:42:08 ID:PaVTldWv0
カセットテープと同じ
途上国中心に世界中のどこかで旺盛な需要がある限り無くなりはしない
685名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:42:39 ID:vleDw1l60
>>667
なるほろ。
なんか納得いった。

ところで俺、このあいだ昼光色の60Wの電球3つのうち一つを電球型蛍光灯に
替えたんだけど、やっぱりわずかに点灯速度遅いよね。
光の差はまったく感じないんだけど、あの微妙な遅さのほうが俺にはストレス。
686名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:42:56 ID:wW8QkWOnO
白熱灯もう何年もまえから使ってねーわ
何に要るんだよ
687名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:44:01 ID:YusG/ZWw0
>>682
> で、製造過程や廃棄過程のエコ度はどうなっている?
> なんらかの製品のエコ度を語る場合、そこを落として語るのは「片手落ち」ってやつだ。

甘利とか、「エコを考えてる人」もそうだが、ここら辺を語るの見たことないよなぁw

特に

> 蛍光灯は水銀が含まれていて簡単に処分できないんだがね。

この部分についてw
688名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:44:12 ID:IQsUVQOp0
東芝ライテックさんへ
数年前に買って未使用のネオボールが12個有ります
電球型蛍光灯も廃止してください
689名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:44:23 ID:y8V1yQU30
別に頻繁に買い換えるものでも無いんだし、100円が1000円になったって困らんよ
690名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:44:42 ID:b7z3N4h3O
>>682
これが日本だけってなら分かるが他の国も推し進めていることだからな。少なくとも複数の国では
蛍光灯の方がいいと判断したんだろ
691名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:45:06 ID:FnBITjaZ0
ひよこの立場は?
692名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:45:39 ID:qr3XbCl20
トイレの電気が白熱球だったんで、蛍光タイプに変えようとしたら
蛍光だと電気つかないのね?なんで?
693名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:46:18 ID:YusG/ZWw0
>>685
すまん、>>667にはかなり致命的な凡ミスがあるw

> 太陽の光は6000度の光だけど、電球はそんなに温度高くないから、
> それだけ波長の短い(赤い)方にスペクトルがシフトしてるんだけど、

波長の「長い」方にシフトの間違いね orz
694名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:46:21 ID:IQsUVQOp0
>>691
とろ火
695名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:48:44 ID:aLhq6A0M0
そのうち白色ダイオードになるんじゃ
自転車のライトを白色LEDに変えたら物凄い明るいよ
道路の巨大な標識(幹線道路用)もわりと遠くから反応するぐらい(笑)
696名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:50:56 ID:E+EjWL3SO
>694

焼き玉子になってしまいますぜ、旦那。
697名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:51:56 ID:FaAtHEBf0
角度考えないと 迷惑になるよ
698名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:59:50 ID:3Axk5Ni30
安価な白熱球は赤外線実験用に
大量に使うから無くなると困るな・・・
699名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:00:15 ID:p0buoWuX0
>>695
白色ダイオードはレアメタル使ってるから、中国様に頭が上がらなくなりますね
700名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:01:11 ID:K2B72Fke0
何でもいいから蛍光灯のノイズ消してから白熱球の生産止めろよ
701名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:06:50 ID:6gEamI/J0
トイレと階段と玄関、3箇所がそれぞれ毎年3回交換したら年間で計9個。
50年分なら450個で一個100円と考えれば、たった4万5千円だ。
余裕で一生分の白熱球が買い置きできるだろ。
品薄になる前に走れ。
702名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:09:00 ID:wgp6mEpT0
>>687
お前が知らんだけ。

ちゃんとやってるよw
703名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:19:19 ID:0ZUtv1YE0
環境問題解決のもっとも有効な方法は少子化
704名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:19:43 ID:ex55PxklO
クルマはどうなるんだろうか
LEDの電子的な光り方は好きじゃないし
705名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:29:02 ID:yaeo2xuG0
地球温暖化 という現代の宗教
706名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:03:33 ID:ymnv6aNX0
政府も極端というかズルいというか何というか・・・
白熱電球のへ環境税かけりゃそいで済むじゃん。
707名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:14:20 ID:tQcBlil20
電球色の蛍光灯でもいいが、白熱球のように瞬時に点くようにしろ。
しばらく暗いまんまじゃねーか。
708名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:38:11 ID:BNQ23xLIO
>>707 対策品も普通にある、
709名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:39:09 ID:cKxrVjP30
自転車のライトがどうなるかが心配だ・・・LEDなのか?
710名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:40:03 ID:+gC7r4qm0
地デシに買い換えるだけでも大変なのに
メーカーさんウハウハっすね
711名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:45:58 ID:YxBFK2+g0
>>702
おまえのほうが知らんだろ。
米では対策しているが、日本はこの分野は未対策だ。少しは調べろ。

で、全国に専用施設作ってまで廃棄対策した場合
(施設作る分を除いて稼動分だけ考えても、これもエネルギー使うねぇ)と、
今まで通り白熱電球をほどほど利用するのと、具体的に比較したデータなどないぞ。
712名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:47:17 ID:IbNkJ3Ru0
>>704
既にHIDとLEDの流れ。
713名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:57:12 ID:tQcBlil20
白熱電球と同じ価格にするなら文句言わん。
714名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:00:04 ID:XoITaaDH0
実際には内蔵安定器の絶縁距離すら取れてない特亜製粗悪品が売られるだろうな。
買う方も値段の誘惑には勝てない人が多いのは明白だし。
715名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:00:17 ID:YxBFK2+g0
>>690
欧米では彼らの色素の薄い目の関係もあって、蛍光灯の普及率が極端に低いんだよ。
家の照明に蛍光灯などほぼ使わない。
それこそ政府が音頭をとらないと普及が少しも進まない状態だ。

すでに6割以上8割近いの普及率の日本が、なんで欧米の「後追い」しなければならないんだ????
716名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:03:41 ID:YcdhmQZb0
LEDも眩しい光源も要らんよ、今のランプで十分だよ。
717名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:05:24 ID:IaLyWxaP0
蛍光灯ってたしかに白熱灯よりはチラチラするよなぁ・・・
だけど松明とか灯油ランプに比べりゃチラチラは少なくて目にも優しいきがする
718名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:06:04 ID:sbB3N1Q30
今付いてる白熱電球用の装置を蛍光ボールにかえても
寿命が短いと聞いたが・・・
719名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:08:25 ID:MyVCnVmC0

だから一般家庭の中で白熱電球を使ってる場所って
せいぜい玄関とトイレと階段くらいなもんだろ?

たまにしか点けない箇所を電球形蛍光灯に変えた所で
精々数W/h程度しか節約出来んだろうが・・・
720名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:09:28 ID:sbB3N1Q30
>>82
とはいえ元から変えないとだめだからコスト高だよな。
721名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:12:03 ID:3JAiL00t0
こんなもん焼け石に水どころか、焼け石に空気程度の効果しかないだろ。
人減らせ。
それが最高の温暖化対策だ。
722名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:15:50 ID:wJFH3dH70
温暖化対策→電球禁止の刑  なんていう短絡思考・・・

てか電球やめるよりももっと先にやるべきことがあるような気がする。
ただ俺は低能だからそれを具体的に言う事が出来ないけど・・・
723名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:15:59 ID:ecv3+gud0
パナボールはダウンライトにはつかなかった。熱をもつ照明器具には
使わないでくださいとも書いてあった。
724名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:18:03 ID:8Ua8dHXt0
スライドスイッチみたいな 明るさ変える照明に使えないんだよな。
最近じゃあるのかな?
725名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:21:34 ID:pJxPSJNS0
> 蛍光灯は水銀が含まれていて簡単に処分できないんだがね。

これはどうするんだ?
726名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:27:56 ID:3K4OnBla0
電気代3倍にすれば解決だろ
727名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:28:55 ID:iuP2r68v0
>>721
中国に言え
728名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 15:03:22 ID:CsLRY92KO
電照菊とかの栽培はどうなるの?
白熱灯のイメージあるけど
729名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 15:18:41 ID:9XUSiGKf0
>>719
うちらでもE17口金のクリプトン電球のダウンライトなんか大量についてるが?
しかも大半が調光対応じゃないと使えないから大きさ的に売ってないし、しゃれにならん
730名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 15:19:42 ID:3K4OnBla0
LED 電照菊でググったらいくらでもあったww

でも現状で主流ではないみたいだな
731名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:01:00 ID:1AYuLjZa0
トイレに大きな懐中電灯を吊しておきました。
732名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:19:46 ID:f32GVEot0
>>708
対策版とはいえ、冬場はまったく話にならん。
特にワット数の大きい奴はダメダメ。
温まれば明るいのに、点灯直後は薄暗いを通り越して暗い。
733名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:21:40 ID:WTz/Vyz80
温暖色の蛍光灯も出てるじゃないの
あと、柔らかい光とか言うが、
むき出し白熱灯はけっこうきついぞ100Wとかは直視できない
734名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:24:45 ID:dwcNYnWp0
735名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:26:35 ID:9fSLHP6y0


調  光  の  や  つ  は  値  段  が  高  い


.
736名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:41:41 ID:pAa/87Fx0
日本がチマチマ温暖化対策しても中国があるかぎり焼け石に水なんだが
737名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:45:21 ID:hjoHsu9k0
>>722
温暖化対策なんて一つしかない
「経済規模の縮小」
これだけ
が、こんなことは口が裂けても言えないから、適当にごまかしてるんだよ
738名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:56:02 ID:TBv1IhkF0
>>737
自動車の環境対策もそうだな。
ただの売り文句でしかない。
739名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:59:46 ID:IG81sjce0
クリプトン電球はどうなるんだろ。
あんな小さい電球に替わる、電球型蛍光灯はあるのか?
740名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:59:56 ID:emjgCnQ90
>>707
BSデジタルは雨が降るとよく見えないし、けっこうまだ技術改良の余地があるものって多そうだな。
741名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:05:56 ID:Z20wusK10
表向きは環境問題がどうとか言ってるけど
要は白熱球なんて単価安いし商売になんねえから
まだ利幅のある蛍光灯に買い替えろってことだよ
742名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:13:27 ID:hjoHsu9k0
>>738
街中に自家用車が入れなくして、電車を整備し直せばあっという間にCO2なんて減るのにねぇ〜
743名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:35:44 ID:EsaelzEa0
>>739
LED。蛍光灯よりもさらに消費電力が少なく、耐久性も素晴らしい。
744名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:39:47 ID:WiRzgD3p0
>>739
無いよね。
あと、スポット球もクリア球も蛍光灯では代用できない。
「明るくなってれば良い」って人には蛍光灯でも変わらないのかも知れないけど
「雰囲気」を求め始めたらとても代用出来る物じゃないって事は
ホテルやレストランのグレードが上がるのに比例して
白熱球の使用率が上がっていくのが如実に現している。
745名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:45:08 ID:XpW7fRRY0
>>744
まあ、そういったホテルもレストランも、
閉ざされた地球のうえに存在しているわけなんだけどね
746名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:06:25 ID:EsaelzEa0
これからはLEDの時代だと思うんだけどなぁ。今更蛍光管って……。
LEDでも使い方を工夫すれば電球と同じ温かみを出せるんだけどなぁ……。
747名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:30:37 ID:GPuUxi+W0
>>736
中国こそ電球禁止するべき 電球多いし電球が爆発するらしいぜ
748名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:34:39 ID:idkEqqXW0
止める宣言して周りも止めた後に撤回すれば、
一社独占出来るぞw
749名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:06:21 ID:hjoHsu9k0
>>748
法的に規制できるようなものでもないだろうしなぁ〜
法規制なしの自主規制だけなら、外国メーカーとディスカウントストアが組めば、いくらでも売りに出せそうだな・・・
750名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:26:41 ID:YxBFK2+g0
>>748
松下ならやる。ずるいことは得意。
「検討する」とはいい言い回し。
751名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:34:42 ID:Dy1z+I2g0
蛍光ランプに含まれる水銀は問題にしないのか?
752名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:36:19 ID:UoVlB4aZ0
LEDの白色って蛍光だよな?
俺が学生時代研究してた頃、青色LEDに蛍光体をヌリヌリしてたっけ。
たしか青のスペクトルが飛びぬけていて、目に良くないとかなかった?
753名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:44:40 ID:TU2xsmMX0
>>752
黄色を発光する蛍光体を塗って青色と黄色で白色に見せかけていると聞いた。
黄色=赤色+緑色だから、青色があれば、人間の目には白色に感じる。
754名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:47:44 ID:m1t0B5ln0
白熱電燈は安い。階段やろうかにぴったり。
蛍光型電球は高い。
ガソリンもあがって、低所得者にはひびくなー。

環境といえばなんでも通るとおもってんのか?
755名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:58:47 ID:m1t0B5ln0
アメリカがそうしたからってまねしなくてもいいんだよ。
アメリカは青い目が多いから白熱灯がおおいんだよね。

黒い目の日本人は、もともとトイレと階段ぐらいしか、白熱灯つけてないしさ。
モダンな今の家はちがうとこもあるだろうけどさ。
だから変えたところで「環境にやさしい」つーのは大嘘。

なんか利権がらみだろーどうせ。
756名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:59:03 ID:vhbWRNBe0
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/10/25/1457.html

↑これ見てNECのホタルックボール買ってきた。
風呂場はこの電球色でおk。
トイレ・階段はこれまで通り白熱球でイットケ。
757名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:08:09 ID:S7yCwxB50
1回蛍光電球に変えようと試みたことがあったが、
焦げ臭い臭いがして危険感じて元に戻したことある。
1000だか2000だか忘れたがパーだったよ。最近のは完全対応してるのかな?
豆電球とかどうなるんだろ
758名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:35:36 ID:+jPudNcG0
商業施設の使用に耐えられる演色性の蛍光灯出してくれよ。
点灯時間×使用個数で比較したら、間違いなく一般家庭よりも使用率は高い。
759名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:38:37 ID:XDcunG6v0
>>1
困るんなら今のうちに買っとけばいいじゃんw
760名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:47:51 ID:+UeFamr9O
蛍光電球って温まるまで薄暗いやつのこと?
761名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:49:42 ID:HMIZDB/h0
食べ物がおいしくみえるパルックLをトイレにつけんのかよwwww
762名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:51:59 ID:8qrtxKfQ0
>>754
ランニングコスト考えたらよっぽど蛍光灯の方が安いよwwwwwwwww
目先の事しか見ないのは日本人の悪いところ。
763名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:55:19 ID:HMIZDB/h0
電気代が高くなったらまた南仏印に進駐すればいい
764名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:55:29 ID:GM5yY6WN0
ゴミ袋有料化の時にも違和感をおぼえたけれど、ますます暴走してるね。
「環境」ファシズムじゃないか。環境庁が暴走してるのかな?
どうせ裏には利権があるに違いないし。
温暖化につれ大気中の二酸化炭素料が増えたことは間違いないけれども、
二酸化炭素が増えたので温暖化したということは科学的には全く証明されてない
らしいじゃん。

異常!

765名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:55:34 ID:1h6Fje4z0
クリア電球の代替品はできたのかって話だよ
766名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 20:57:48 ID:cnLUUAI10
>>765
あくまで普通の電球の話。
767名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:09:23 ID:v1MSWXJd0
太陽活動が活発になったから温暖化したにすぎないのにね。
768名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:14:48 ID:1/oEyaqv0
政府なんて、本気で温暖化対策なんて考えてないから(つまり利益より優先して)、
こんな、ちまちましたことやって誤魔化してるだけだよね。
もともと使用頻度の少ない白熱灯を禁止するって、他にやることあるだろ!
電気消費量減らしたきゃ、まずネオンを減らせ。
ついでに、政治家と官僚の人員削減しろ。
769名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:16:58 ID:hyOr0zJL0
>>764
日本はまだ甘い方じゃないか?
海外、特に欧州なんて環境原理主義にすら思えてくる。
770名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:19:16 ID:bv/ZjGhK0
>>768
パチンコ屋のネオンとかなw
771名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:22:33 ID:m1t0B5ln0
>>768
夜12時以降のネオンは禁止。とかね。温暖化対策さ。

つけるのは街の街灯だけでいいじゃん。あれ、蛍光灯だし。
772名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:28:03 ID:u9pV9/iP0






                   蛍光灯通り越してLEDでよくね?

773名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:29:38 ID:+TEdO54D0
>経産省の動きに素早く反応したのが東芝ライテックだ。
東芝が献金したのか。
774名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:33:17 ID:53SadMeyO
変なイルミネーションを大量に点ける家庭の増加の方がもっと問題だろ。
冬になると街中もイルミネーションだらけになるし。
775名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:56:15 ID:y6yHZuju0
>>668
あのー、LED数を増やせば「効率」上がるのか???
まあ点灯回路次第では言えないことはないが・・・・
ちなみに>>343はその3LEDタイプのダウンライトだが。

うだうだ言う前に実際に普通に売られている蛍光灯を超えてる市販品のLED照明灯のデータもってこい。

今はダメと言ってるだけで、近い将来は期待する。>LED

776名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:58:18 ID:ySJLYkil0
これって、世の中から真空管が無くなったのと同じ現象じゃねえの?
今、真空管っていくら?1万くらい?
将来(50年後)電球も5000円位になるのかな〜
100円ショップで100000個買いだめしてくるw
777名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:58:41 ID:P9kLjdEY0
要するに京都議定書のノルマ達成のために
欧州が必死こいてやってるってことだよなあ。
我が国の場合、パチンコ一切禁止しますってのはいいよなあ。
あの産業全体止めれば相当温暖化ガス削減できるよ。
ついでに朝鮮への送金も止まっていいことづくめじゃん。
778名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:02:15 ID:y6yHZuju0
>>513
照明機器の光をただ見るなら、そのとおり。
しかし実際に照明機器の色がいい悪いというのは、
見慣れた物体の反射光を見ていっているのだろ?
たとえば、波長の短めの緑から長めの緑までまんべんなく含まれる天然光下で、
波長短めの緑だけ反射する物体を見れば、ちゃんと緑に見える。
しかし、波長長めの緑だけを含む照明で見るとどうなるか・・・
他の青などの反射光が優位になり自然光の時とは色が変わってしまう。
自然光だと緑の物体が緑に見えないことがあり得る。
779名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:06:29 ID:VFdjCw130
>>778
ダークグリーンだと思って買った服が
外で見ると茶色っぽかったりするのは(逆かも)
波長のせいなのか?
780名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:06:33 ID:/7TjwQpXO
白熱灯色で、点けた最初から明るくて、調光出来れば文句はないよ。
E17のクリプトン球の蛍光灯版は、技術的に作れるのかな?
781名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:10:15 ID:bv/ZjGhK0
>>779
伝説の蝶みたいだなw
782名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:10:28 ID:fsETZU4N0
>>776
ピンキリだよ真空管
数百円のもある
783名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:13:51 ID:p+kX0tV5O
うちはクリプトン球だがこれはしかたない
784名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:16:03 ID:9wzC9LV10
クリプトン球まで無くすとかなら死ねよ
読書用に使ってる枕元のクリプトン球スタンドが使えなくなるだろ
785名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:16:31 ID:bvS3J+M60
馬鹿が上にいると下が困る典型例
786名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:17:57 ID:lIK1CGIEO
片頭痛持ちの俺は蛍光灯ばかりの世の中では生きていけない
深刻
787名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:19:15 ID:O1cit3Rd0
投光器はどうなるの?
788名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:20:06 ID:5Lz9kL9N0
うちの実家でハウスの水撒きのための井戸のポンプに冬になると凍結防止に
20Wの白熱灯を入れるんだよな。
これって、蛍光灯じゃだめなんだろうな
789名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:20:40 ID:+TEdO54D0
公用車のヘッドライトを蛍光灯に。
いや、公用車はエアコン禁止にしる。
790名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:25:45 ID:0hiCmWn90
調光できなくなるじゃん、蛍光灯だと。困るよ。
791名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:28:40 ID:5hVwtW+xO
今後、「白熱した戦い」という表現が死語になり、
後に古語辞典に載ります。
792名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:31:39 ID:+8wCLv8T0
>>788
塩化カリウムを混ぜろ!

ってわけにはいかないので、電球を自作
793名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:34:13 ID:+8wCLv8T0
>>788
赤外線発光ダイオードで何とかならんのかな?
794名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:34:51 ID:wq9kxlc60
途上国という事を盾にして、中国がずっと作るから無問題
795名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:36:27 ID:0mF+cIpB0
困るよ
うちの風呂場は蛍光灯使えないんだよ
白熱灯専用みたい
しかもなんでか110wじゃないと_
796名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:55:09 ID:oZVrQog00
製造中止?やめてくれよ
うちのトイレは白熱電球専用なんだが、電球型の蛍光灯付けたら
2週間もしないうちに壊れた。

人がいない時と昼間は自動消灯する仕組みになってるんだが、
その装置が蛍光灯と相性が悪いらしい。
797名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:03:44 ID:+jPudNcG0
>>793
熱源に使ってるんだから、わざわざLEDにする必要はないぞw
万が一電球が全滅しても専用のヒータが作られると思う。
798名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:04:30 ID:jt/NFEmr0
少数派なのかな
すぐ点かない前の電球型蛍光灯はトイレで重宝した
今のはすぐ明るくなるのでちょっと悲しい
799名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:07:47 ID:vLO1saJd0
>>788
ホースヒーターとか専用品があるでしょ
800名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:08:10 ID:+jPudNcG0
電気代をもっと値上げすれば嫌でも移行すると思うんだが。
801名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:14:18 ID:dNHJaKRX0
白熱灯がなくなるのは困るんだよなー。
うちの照明、ほとんどそうだから。
蛍光灯は目に痛いから、使いたくないのに。
802名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:14:44 ID:XoITaaDH0
>>799
ヒーターで20w消費するのと電球で20w消費するのは同じだな。
多分20w球の方が寿命込みで安いだろう。
ハウスという事は農家だろうから、食料品のコストに跳ね返ってくる訳だ。
803名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:24:20 ID:vLO1saJd0
消費電力は同じでしょうが

熱変換率は異なるでしょ
804名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:36:55 ID:XoITaaDH0
>>803
ヒートポンプや蓄熱式なら違うが電気式に大差は無いだろう。
それにトータルコストを考えねば。
805名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:37:10 ID:0KNWtbgW0
>>4の意見を強く支持する。

24時間営業のコンビニ
自家用車
シャワーの流しっぱなし

こっちの方が影響が大きい。
806名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:38:59 ID:+jPudNcG0
田舎の一般家庭で使ってる地下水をくみ上げる揚水ポンプは、
ポンプ筐体内部に凍結防止用として電球ソケットが付いてる。

電球って8割くらいは熱で残り2割くらいは光になるんだが、
その光もポンプの筐体で吸収して熱となるので、電気−熱の変換効率は100%近い。
この場合は安価な電球が一番良い。かなりレアケースだけどw
807名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:44:14 ID:XoITaaDH0
>>806
加えて電球式には故障が電球切れだけなので修理が簡単というメリットがある。
これが電熱線その他の場合だとどうなるか。
そういう事だvLO1saJd0。
808名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:45:52 ID:Ye51/pMH0
>>796
5000円ぐらいするが無電極電球型蛍光灯なら大丈夫。
やたら寿命が長いのでその使い方なら一生持つ。
809名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:48:17 ID:Rk8/5eNU0
>>806
風呂場も電球にしておくと、乾きが早い。
810名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:48:19 ID:grCv3Hvb0
>>805
まるで子供が怒られた時にする、言い訳のようだなw
811名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:51:23 ID:4Oe5YttwO
お盆の燈籠業界大ダメージ
812名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:51:51 ID:oG7EnQPc0
蛍光灯は素早い早さで点滅を繰り返しているから、視神経に負担がかかって視力を悪くする。
なので、日本人に近眼が多いのは蛍光灯が原因。
813名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:55:28 ID:XoITaaDH0
中古家電規制と云いこれと云いあまり良い事考える役所じゃないな経済産業省は。
814名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:56:13 ID:bv/ZjGhK0
>>812
液晶テレビの方が目に優しい?
815名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:58:09 ID:zXWSDylI0
>>3
すぐ切れちゃう最弱さんだようちでは。
家電屋で買ってきたのと比べても1/3以下の寿命なので結局高くつくからやめたわww
816名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:58:42 ID:YusG/ZWw0
>>813
> 中古家電規制と云いこれと云いあまり良い事考える役所じゃないな経済産業省は。

というか、「甘利明」というクズ議員が本当に酷い。
こいつが関わった法案とか調べたら分かるけど、
「日本人が憎い」としか思えないぐらい、日本人の庶民に迷惑を掛け捲るような法案には
大概こいつが絡んでる。
817名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:59:29 ID:+jPudNcG0
>>813
中古家電の時のあのgdgdっぷりはとても役人の仕事とは思えなかったなw
今回もビンテージリストが発行されるかが見物だw
818名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:01:56 ID:nbhVsVy50
>>807

いいんじゃないの そういうレトロなやりかたで

凍らなければいいだけなんだから 
819名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:02:27 ID:ThbcMb0d0
こんなこと言う前にライトアップとかやめろ。
820名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:03:40 ID:dH/C6geW0
ラバライトの電球は残して!
821名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:05:40 ID:ThbcMb0d0
なんか環境ファシズムになっていきそうでやだな。
822名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:14:59 ID:/YVo1GY40
>>812
確かに、電球は残光性があるから毎秒60回点滅しても疲れないと言われている。
だけど残光性があるホタルックや高周波点滅のインバータ式使うとか方法はある

目に優しい順位は
無電極電球型蛍光灯>ホタルック電球型蛍光灯=インバータ機器+ホタルック
>電球>インバーター機器=電球型蛍光灯>>越えられない壁>>普通の蛍光灯
って感じかと。
823名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:16:07 ID:M7JfzHibO
そもそも、地球温暖化ってそんなに悪いことか?
二酸化炭素が増える増えないに関わらず、地球は温暖化と寒冷化を繰り返してるのに。
温暖化した地球もいつかは再び氷河期を迎えるはずだ。
温暖化対策なんて、やるだけ無駄なんだよ。
824名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:17:42 ID:KYrgLgWw0
>>1
だったら有機ELの天井全面に貼り付けられる照明を早く発売してくれ
825名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:19:36 ID:My4VZrk10
>「落ち着いた光」「温かな光」
色温度や明度照度ぐらいどうにでもなるだろw
826名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:24:01 ID:2A2nuOjD0
「地球温暖化防止」というメーカーの言葉に振り回されてる奴ばっかりだな。

単に、白熱球の利益率が悪い(単価が安くて儲けにならない)から、
やめてしまいたいだけじゃん。

長寿命蛍光球なんて、寿命当たりの単価が白熱球の倍ぐらい逝くんだぜ?
そりゃ、メーカーも白熱球を廃止して蛍光球に切り替えたいだろうよ。
827名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:25:40 ID:OpUn4oPm0
>>825
どうにでもなっていれば、店舗照明はとっくに全部蛍光灯になってるだろ。
まだ白熱球が残ってる理由をよく考えてみろよ。
828名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:27:47 ID:Og5Ri3em0
無段階調光機能の付いた照明器具はどうすれば…
829名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:32:03 ID:i9pvKf8s0
>>823
池田信夫あたりの話を間に受けないほうがいいよ。
「地球にとっては普通のこと。問題ない。」なんて事はない。

「人類が現在のレベルで地球上で生存したり繁栄したり経済活動したり科学文明を推進したり、
 という環境を保全できるかどうか」

という問題なんだよ、地球温暖化問題ってのは。
地球環境ってのは、農作物を始めとして、「人類が地球上で繁栄する」必要な要素に対して
非常に大きな影響を与えかねない、というところから話が始まってる。

「今のままでも温暖化はしない。人類が今の調子でずっと繁栄生存できるのは間違いない」とか、
「地球環境に影響があるとしても、それはCO2じゃなくて水蒸気やメタンだろjk」とか、
そういう方向性の議論はあってもいいと思うが、そういう話とは全く違う。
830名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 00:47:03 ID:SOqDWt3I0
着色した電球型蛍光灯もあるが、やっぱり白熱とは色が違うなあ。
ムードランプにつかう低光度白熱球の色は味わい深い。

環境のために我慢しろというのは分かるが、そのうちに馬鹿者が行き過ぎて環境ファッショとなるのも近いな。
紅衛兵や九条の会に見られるように、教条主義は反論しにくいものには居丈高になるからな。
831名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 01:07:17 ID:b07/2ok10
>>816
国民じゃなくて企業の走狗なんだろ>甘利明
元糞ニー社員だし
832名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 01:09:40 ID:9JVC/aOO0
>>484
それは違うな
もしそうなら、光だって(古典的に)波だから同じ温かみの光を作り出せるはずだ
833名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 01:19:45 ID:SOqDWt3I0
>>472,>>484
電気回路のこと何も分かってないだろw
増幅回路って単に電気信号を増大させているだけだと思っているのかな。
834名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 01:23:08 ID:5gFo8saIO
蛍光灯は立ち上がりが遅すぎる
835名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 02:32:12 ID:6ux0YjII0
>>47 このAAも変わっていくのか。
    こんな感じで。


       |
   \     /
   _  §  _ パルックボール
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
836名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 02:59:59 ID:F0Ly0d7j0
温暖化と言いさえすれば、どんな無茶も通る世の中になってきたなあw

本当に温暖化対策になってるのか、そもそもCO2で温暖化してるのか、って疑問はスルー。
837名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 03:04:37 ID:jWfcisdWO
ぶっちゃけ日本だけが今更こんなことしても大差ない気もする
それこそやるなら車なくして寒くても厚着で我慢してください
服がない人は死んでくださいぐらいやってやっとじゃないの
838名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 03:45:23 ID:kgS6u0Ar0
もともと日本人はケチケチで、使ったほうがいいところには
言われなくても使うんだから、こんなことをしなくてもいいんだよ。
839名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 03:48:54 ID:5hlrQ1JB0
正直、どっちでもいい
840名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 03:49:40 ID:Uviaww0c0
どうしてもいやな人は、青物横丁に言ってエジソン電球買えば?

ほんとくだらない。

もうこれから、Jカスでのスレ立て禁止でしょ。そう思わない?
841名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 03:54:19 ID:KOVzZBlW0
>>777
それだ!>パチンコ禁止

それで解決するわ。
842名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 03:59:39 ID:aRzOlwnu0
ログも読まずに書くが
暖かいだのなんだので白熱灯が良いってんなら贅沢品として1個1万円くらいにすれば良いよな。
それで売れなきゃ生産停止するのは市場の道理。
843名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 04:17:04 ID:HtjkQOeo0
夜の住宅街で、道の反対側を歩いている人間の顔を照射する「防犯装置」が無くなるんなら許す
844名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 04:55:50 ID:DGNk98xz0

蛍光灯がうつ病はじめ多くの精神病の原因です。

蛍光灯が毎秒50回(関東)60回の点滅をすることによって
人間の脳は激しいダメージを受けます。
アニメや映画で激しい光の点滅場面で気分が悪くなる人がいますが
蛍光灯とはまさに日常生活の中でそれが続くと思ってください。

白熱電球のやさしい光こそ太陽の光に近い。
これは定説です。


845名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 05:00:16 ID:J2PHLM800
あんま詳しくねーんだけど、最近の蛍光灯はインバータがどうたらこうたらで
チラツキがほとんど気にならないと思うんだが。いや、俺が鈍感なだけかもしれないけど。
電球型蛍光灯の下で扇風機とかみてもモアレたように見えないしさ。
846名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 05:02:48 ID:Lqaxv5+T0
白熱球には白熱球なりの用途があってだな
うちの便所、春〜秋口までは、電球型蛍光ランプなんだが
冬だけは白熱球なんだよ
寒いんだよ、一応家の中にある便所なんだけど何故か冬はブルっとくるくらい寒くてな
100Wの白熱球だと光と共にちょっぴり暖かいものが天井から降り注いでいい感じなんだよ
なので無いと困るんだよ

蛍光ランプの店頭価格か?
んなもん安いの買ったら1個200円以下であるがな
明るさもメーカー物に負けないし(っていうかメーカー物よりも明るいし
847名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 05:06:57 ID:Sq1ILhD00
クネクネ蛍光灯、差込み口の種類大杉。
848名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 05:12:50 ID:wHE8Ajka0
無くなるのはどうだろ
トイレの中なんかは、白熱のが向いてるだろ
少しの間だけ点けて、すぐ消すんだから
849名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 05:14:28 ID:Y7XeILTA0
【レス抽出】
対象スレ: 【経済】白熱電球が消える? 「困る」という声少なくない
キーワード: ヒヨコ


21 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/05/13(火) 18:43:11 ID:TJQTKWYl0
ではこれからヒヨコちゃん達はどうやって暖を取れば……。

171 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/05/13(火) 20:04:36 ID:uhHSRkFu0
ウチのヒヨコに死ねというのか!!!

347 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 21:59:23 ID:ERkgjvW90
白熱灯がなくなったらどうやってヒヨコを育てろって言うんだ?
俺は最後の一人になっても戦うぞ!

▼ 349 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 22:00:56 ID:frSZundz0
>>347
ヒヨコは不滅だから安心汁

▼ 351 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 22:03:38 ID:frSZundz0
>>349
ヒヨコ電球ね

680 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/05/14(水) 10:35:46 ID:Usd5HfubO
我が家のヒヨコはどうやって暖めるんだバカ。
熱が出るとこが良いんじゃないか。




抽出レス数:6
850名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:19:24 ID:g0IH4DlNO
過剰反応をして、悪者を作り出し、検討せずに一律に廃止する


悪い癖だよな…。こうやってまた一つ失っていくんだよな
851名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:30:15 ID:d/TKtbb30
>>832
一般人(484含む)に古典的とか言ったってわかんないよ
852名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:36:03 ID:d/TKtbb30
>>844バカかこいつマジで。
そうだとすると、インバーターがなかった頃の方が、うつが多いってことだぞ?

つーか、毎秒100回または120回だ。
853名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 07:42:24 ID:UkAM/BkE0
輝線スペクトルはごめんだ
854名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:42:11 ID:Bc3GnSsq0
マジな話、つける→降りる→消すが10秒程度の階段の電気として、使い物になる蛍光灯電球って存在するのか?
まさか、インバータの付いてる器具に付け替えろとかぬかすんじゃないんだろうな?
855名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 10:56:41 ID:pR2bGTNp0
>>854
業界としては電球そのものより灯具そのものを買い換えさせる特需狙いだろ?
いまや蛍光灯器具で非インバータなんて中華orインド製くらいだし
うちも自動調光ばっかだから蛍光灯は灯具変えないとダメだ

リビングなんてシーリングファン付なんだが蛍光管シーリングなんてないし
以前100w*4ヶの白熱球の変わりに100w級の蛍光ボール管に
変えたらお通夜みたいな暗さで速攻でもどしたよ、暗すぎだ
856名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:16:55 ID:/YVo1GY40
>>854
電球型蛍光灯はすべてインバーター方式。

857名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:22:16 ID:cdrl2JTm0
CRTがなくなりつつあるのは困る。たかが開発コスト回収するために
糞液晶普及させやがって。
858名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:26:18 ID:+cQjDZWj0
白熱球は戦時中の家庭の照明として大量に使用されてた
白熱球を使うことは戦時中を思い起こすので即刻使用を中止すべき

って社民党はいわないんですか?
859名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:28:24 ID:rJ2kj8phO
>>1
ええ〜!調光のついた照明には使用不可なのに、勝手な事を言うな!
調光の付いた照明にも対応する様な、万能性を持たせてからだろ!!!
860名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:33:23 ID:MQvVXrC20
>>859
調光できる電球型蛍光灯というのは既にある。
善し悪しはともかく代替え製品はとっくの昔に揃っているよ。
861名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:33:43 ID:rJ2kj8phO
>>855
速攻で戻して良かったですね。
そのまま付けていたら、煙をはいてボンでしたよw
スゲー勢いで切れたと思ったら、蛍光ボールがすすだらけでビックリしました。
862名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:33:45 ID:+ZfdPh560
俺なんて冬の寒い日はスタンドの電球に直接手を当てて暖を取ってるぞ。
厚着してハクキンカイロを懐に忍ばせれば、これはこれで充分。
863名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:35:24 ID:20NTak3KO
単純な調光機能と暖かみのある特性は代え難い
と思うが
10年前にフィルムカメラは無くならないと
力説した俺に説得力はないな
864名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:36:36 ID:rJ2kj8phO
>>860
へぇ、調光できる電球タイプの蛍光ランプが有るんですか?!
色々さがしたけど、しらんかったわぁ
865名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:39:33 ID:fHusMP73O
消費電力減らすのは構わんが、形までコロコロ変わるから困る。。
切れる度に1個ずつ替えてると勘弁してくれって思うぞ。
866名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:44:00 ID:gJ9M+any0
小学生の時お使いに行って「電気の球ください」って言うつもりが
大声で「でんきんたまください!」って言って笑われたのがトラウマ・・・
867名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:44:48 ID:nbhVsVy50
>リビングなんてシーリングファン付なんだが蛍光管シーリングなんてないし
東芝でだしてるよ 買いたかったが3万くらいするので
電球型の安物買ったが1ヶ月で電球全滅 

蛍光灯型電球に変えたが暗い
868名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:47:11 ID:ZyC2xqpE0
撮影用には残しておくれよ...
869名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:48:34 ID:+U3yXIl+0
地上テレビが消える?
870名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:50:24 ID:Xen86cf80
ペット用に残してくれないと困るだろ。
鳥なんて冬を越せなくなる。
871名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:21:10 ID:UkOeqcss0
みんな、電球に詳しいなー
感心する
海外在住だけれど、この間省エネと聞いたので、くねくねした電球を買った。
スイッチを入れても、明るくなるまで時間がかかるので不良品かと思っていた。
蛍光灯だったのか。
872名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:26:00 ID:LL90hujn0
トイレや洗面所に使うにはまだ明るくなるまでの時間がかかりすぎる
873名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:26:51 ID:B7Us3Cz10
困る。ヒヨコをどうやって暖めればいいんだよ!
874名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:35:13 ID:2Z63vJLB0
明るくなるまでに時間かかるって言ってる人たち、それマジで言ってる?
最近のスパイラル型のは、点けた瞬間に最大輝度の90%ぐらいまでは出ると思うんだけど?
875名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:40:32 ID:fumVhK7D0
>>874
最近のは100%ではないとしても一気に明るくなるよね。
昔のしか知らなかったから案外性能上がってるのに驚いたよ。
876名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:40:55 ID:yVF/ddCe0
ksk
877名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:49:16 ID:Sg77To1Q0
>>875
白熱電球のレスポンス知ってると、最近のでもトイレや階段にはストレス感じる
逆に、それくらいしか不満無いのだけど
俺が鈍感なのかもしれんが、光の感じも電球色のやつ選べば気にならない
毎日数十分以上使うとこなら、ランニングコスト考えて、変えないほうが勿体ないくらいの性能はすでにある感じ

だからって、販売禁止はどうかと思うが
878名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:54:21 ID:UkOeqcss0
>>874
家のは点けた時は40-50%の明るさ。
2,3秒してから明るくなる。
こういうのは、日本の技術の方が進んでるからねー。
ちなみに、パッケージが近くにあったから見てみたら、
一日平均3時間くらい使用で9年間保障つきとなっていた。ほんとかいな。
879名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 13:57:58 ID:4j01b12F0
うちは仏壇の灯台もLEDに変えてみたよ。
880名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:05:10 ID:vsBpYk1m0
>>878
一日に一回、スイッチオン〜三時間点けっ放し〜スイッチオフ。
このパターンだったら10年位いける。
オン〜オフが一日10回なら、多分一年もたないと思う。
881名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:11:12 ID:Xen86cf80
>>873
鳥の雌は、熱+光がないと玉子詰まって死ぬし、
困るよね。
882名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:19:42 ID:NcB9/uHs0
小さなクリプトン電球に替わる、新しい蛍光灯やLED式の照明とか、
もうすでに開発されているの?これが無くなったら、我が家の廊下の
ダウンライトが大打撃になるのだが・・・
883名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:20:24 ID:UkOeqcss0
>>880
えっ!!そんなに違うの。
じゃあ、あんまりこまめにオン・オフしないようにしよう。
電球なんて、全く興味なかったけど、このスレッドでちょっと勉強になった。
884名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:31:42 ID:kmFM68/S0
蛍光灯でも「落ち着いた光」「温かな光」は可能って主張している香具師は
色温度のことを言っているのだろうが、蛍光灯じゃ白熱球と同じ影は出せなくね?
好みだろうが、蛍光灯の明かりは平板で美しくない。
885名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:38:00 ID:oL04F+m50
蛍光灯の光はなんか落ち着けない
電球色で売り出してるやつもなんか違う
白熱電球のない生活は考えられない
886名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:44:52 ID:0UslDFq40
日経エコで見たんだが、CO2総排出量の比較の前提に
>松下電器による照明学会誌での発表では、蛍光灯も電球も、使用時の
>エネルギーが99%以上で製造エネルギーが1%以下とのこと
とう前提があるのだが、具体的にはそれぞれどれくらいだろう?
なんか、ここがベールに包まれていて気持ち悪い。
887名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:49:00 ID:+wLBiu5L0
電球型蛍光灯が切れて、元々付いていた
電球に代えてみた。

早くて、明るくて、きれいでびっくりした。
888名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:49:39 ID:W0vjK2fd0
>>884
同意。蛍光灯だとせっかくの観葉植物がプラスチックの置物みたいにみえるよ。
889名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 14:56:50 ID:sPsFfFV90
>>885
スペクトルが違うからあの感じを出すのは無理だろうな
もちろん高演色のやつを買えば別だけど・・・
890名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:26:28 ID:kcW/vnka0
>>889
高演色タイプとはいえ、スペクトルの違いはいかんともしがたい。
891名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:37:16 ID:gPSHIrpa0
>>883
>あんまりこまめにオン・オフしないようにしよう
点けっ放しだと、返って電気食うかもな。
というか、そんなこといちいち気にしたくない。
好きな時点けて、好きな時消せて、すぐに明るい
白熱電球が便利だし省エネかも。
892名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:49:03 ID:APvQOEbI0
演色性が太陽光と同じといえる蛍光灯を開発していから、白熱電球撲滅を言えよ。

現在の蛍光灯の光は、まだまだ不完全なんだから、
置き換えられるところはなるべく蛍光灯で置き換えるという程度で十分。
だいたい、それが温暖化防止に何ほどの効果が有るというのだ。
短時間しか点灯しない光源の蛍光灯化は、短寿命になり省資源に逆行だぞ。

もっともらしいウソの大義名分を振りかざして、デタラメを押し付けるなよ。
893名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:55:31 ID:Xen86cf80
>>883
蛍光灯は基本的にオンオフの切り替え時に、中に詰まってる物質が劣化するので、
付けっぱなしの方が良い。
894名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 15:56:08 ID:4PvDNIAH0
探し回ればあるとか
値段を気にしなければあるとか
質を気にしなければあるとか


そういうの、あるって言わないから。。。
895名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:07:10 ID:sqo5KPLv0
散々言うが何でLEDを無視するんだ。
これからはLEDの時代だろ。何故研究費をLEDじゃなく蛍光灯に当てる?
LEDをバウンス(間接照明)させれば電球と同じように見える。
フリッカが気になるなら蛍光灯と同じくインバータを使えば良いのでは。
896名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:08:41 ID:UkAM/BkE0
>>884
おまけに不連続スペクトルだから、奇妙な発色
電球色と謳ってるもののほとんどは黄緑色。
897名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:22:09 ID:pYxpbqDfO
蛍光ランプは調光機能付き照明器具に使えないから却下。
898名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:24:44 ID:FzRs09Qq0
>>897
うちの調光機にはつかえてるぞ
899名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:25:07 ID:kBAsq5mh0
900名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:28:30 ID:N9OK9gqD0
>>897
>>1から全てのレスをちゃんと読め
901名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:29:13 ID:4PvDNIAH0
バイオライトに使える蛍光灯まだー?
902名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:39:05 ID:UkAM/BkE0
>>898
常夜灯(2w豆球とか)ぐらいまでに絞り込める?
903名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:43:27 ID:SOO7f2r50
>>892
高演色型の蛍光灯はあるけど高いんだよな
たしか電球色のは直管しかラインナップないし
904名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:50:42 ID:APvQOEbI0
「国民を騙して、特定企業を儲けさせる政府」ってのが主題だな。

実は、白熱灯を買うか、蛍光灯を買うか、LEDランプを買うかは国民が自分で選べば良いだけの話。
一番良さそうなのが選択されて生き残れば良いだけの話だ。

政府がやるべき仕事は、将来性の高い新光源の技術への研究開発投資だろ。
今更、蛍光灯会社に助け舟を出すよりも、
LEDランプとか有機ELランプとかの、未来の大産業技術を応援して実用化を早めるのが政府の仕事。


ほっとおくと、旧来の蛍光灯会社は、やがては新光源に負けて没落する運命だから、
蛍光灯会社にテコ入れすることで、運命の日を遅らせようとしているだけじゃないか。

時代への逆行そのもの。
905名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 16:51:01 ID:YzKvu4VR0
906名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:30:18 ID:N2+rDs300
これ、地球温暖化にかこつけて単に高い蛍光灯を売りつけるってことでしょ。
猛クレームいれたるわ。
907名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:32:08 ID:jv3KUygB0
「落ち着いた光」「温かな光」?

贅沢過ぎんだよww
908名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:35:15 ID:rVzASMom0
コンビニの照明規制してよ
909名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:36:57 ID:D11O2fCs0
トイレや物置のように時々短時間しか点灯しない
使い方だと白熱電球の方が長命

910名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:41:30 ID:oDgbw8O90
タングステン鉱山は中国に多いから困る

密度の大きな劣化ウランを世界各国で砲弾に使っているが
日本では高価なタングステンを使っている
有事に中国が日本へのタングステン輸出を停止した場合
劣化ウランからの製造に変わるかどうかは分からんが
911名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:41:44 ID:NtIsEO160
100Wの電球は流石に非効率だろうけど
30W以下は許してください。
912名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:43:08 ID:WkBPmIuTP
蛍光灯の暖かい色ってやつはセーフ?
あれ好きなんだけど・・・
913名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:53:59 ID:X8Kwtwdz0
蛍光灯でいいよ。いまどきちょっといいインバーター式の器具だと減灯無しで調光できたりするし。

調光機能つきの白熱灯器具で使える電球型蛍光灯だって一応あるじゃない。

ただし蛍光灯じゃだめな分野は電球だな。雛とかコタツとかプロジェクターとか引伸機みたいなやつ
914名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:07:31 ID:8wRxaeU10
トイレの電球とかON・OFF激しくて基本OFFなら電球だろ。
915名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:09:00 ID:XWunskZtO
製造中止でなく環境税掛ければええやん
916名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:11:12 ID:NtIsEO160
課税されて電球が一個千円になったりな。。
917名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:12:03 ID:kzaTCuUE0
>>916
別にかまわんよ
918名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:12:55 ID:8wRxaeU10
北朝鮮製密輸電球が1個300円
919名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:13:40 ID:BU0k3lK00
中国人は蛍光灯の電球買うかな?
高いのに。
920名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:14:19 ID:/8zbWR5y0
オレはトイレも蛍光灯タイプにした。
一人暮らしだし、10分くらいの大時間に読み物
を見る時に点ける。
長い目で見ればトイレといえども電球使うより得だろ。

家電店では高いので秋葉原で320円で買った。
150円のもあったが、こちらは明るくなるのに時間が
かかりすぎでダメ。
921名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:17:55 ID:m2yz0v/80
至るところにある街灯を減らしてほしい
夜なのに明るくて星が見えません
922名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:28:16 ID:30MkhxiX0
白熱→蛍光→LEDとやって無駄な2重投資を増やしたいんだろ
相変わらずいいかげんな理由で環境に喧嘩売ってるな、この政権
923名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:44:40 ID:kBAsq5mh0
政府が温暖化対策の一環として、家庭やオフィスの照明で使われる白熱電球について、
電力消費が大きくエネルギー利用効率が悪いことから、国内での製造・販売を数年以内に中止する方針を打ち出す見通しとなった。

白熱電球に比べ消費電力が少なく、長持ちする電球形蛍光灯への切り替えを促す狙いがある。
年明けにもまとめる新たな対策に盛り込む方向。メーカーに協力を要請するとともに、海外にも同様の取り組みを呼び掛ける考えだ。

 切り替えの期間は今後詰めるが、「3年以内」とする案も出ている。
温室効果ガスの排出削減を義務付けた京都議定書の約束期間が来年から始まるのを控え、
排出量が急増する家庭・オフィス部門の対策を強化。

全世帯が電球形蛍光灯に切り替えた場合のガス削減効果は、家庭からの排出量の1・3%に当たる約200万トンとみている。
924名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:20:04 ID:APvQOEbI0
ホントに温暖化防止が狙いだというならば、
優先すべき対策は他にある。

窓ガラスに熱線反射フィルムを貼るとかは直ぐにでも出来る。
家屋の断熱強化は、時間が掛かるが、効果は遥かに大きい。
今なら、二重窓ガラスでさえ、普通の窓ガラスの厚さでそのまま置き換えられるのがある。

色々と効果対費用比の優れた未実行の施策があるんだから
それを優先して断行するべきだろ。

白熱電球だけを悪玉に演出してみせたところで
温暖化防止にどれだけ効果が有るというのだ?


925名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:22:34 ID:kBAsq5mh0
>>924
電球で200万トン削減ならすげーじゃん!
926名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:24:05 ID:Jxwn6JIb0
>>921
山登れ山。
927名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:33:43 ID:kBAsq5mh0
200万トンのCO2っていうと12万ヘクタールの森林の二酸化炭素蓄積量だよ
928名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:37:28 ID:XKQfQNAGO
住宅に生活電磁波を排除したいんだが
またあの蛍光灯の生活に戻りたくない
やるならエアコンを規制したほうが何倍も効果あるのに
この国の政治の向かっているの方向が間違っているような気がしてならないのですが
929名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:39:07 ID:4gUV/ZWt0
ヤマギワのバイオライトで使ってるけど、これも白熱電球?
930名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:40:04 ID:m0pAYPue0
そっと電灯色の蛍光灯にとりかえて、何人の人が気付くだろうw
931名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:41:04 ID:lykou44S0
で、蛍光灯型電球を作るのにCO2排出量が増えましたとさ
932名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:44:47 ID:BmIHYO+VO
実際LED電球はどうなん?
933名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:45:21 ID:7FNi2AJdO
>>884
色温度とかスペクトルとかそういう知識なしで
ただ甘利に騙されてるたけだろ。
934名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:49:11 ID:7FNi2AJdO
>>889
過去レスにも書いたが、
白熱電球はスペクトル「帯」、蛍光灯はスペクトル「線」だからね。

早い話、白熱電球は「温度とパワーの低い太陽」と同等だが蛍光灯は「単色の光」。
935名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:57:53 ID:r/0mgRP70
蛍光灯よりもそうだが、お前らが見ているその液晶も蛍光灯の一種陰極管が使われている。

いまさら、精神安定とかガタガタ抜かすなよってんだ
936名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:15:20 ID:L85sGt2K0
>>935
で? その液晶は照明として使うのか?

あと、バックライトは色再現性重視だから特性が全く違うよ
ttp://t.nomoto.org/spectra/000198.html
937名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:25:30 ID:NtIsEO160
PSEの再来か
938名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:35:58 ID:kBAsq5mh0
>>931
長寿命だよ
939名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:43:12 ID:UkOeqcss0
>>934
なるほどな。
最近、白熱から蛍光灯に変えたんだが、同じワット数でも、
蛍光灯のほうが刺すような明るさを感じたのはそのせいか。
でも、レス読んでいると、白熱の方が明るいって言うのもある・・・
940名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:02:37 ID:/w15w8ih0
白熱電球は115V用を使うのがお約束
941名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:01:28 ID:UkAM/BkE0
>>935
ずいぶんと感情的なレス
安定剤が必要なのは貴殿でおJAL
942名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:06:02 ID:JO43D1AN0
日本人が人間的な心を失ってしまったのは蛍光灯のような人工的な光に囲まれているため。
風の伊吹を感じていれば白熱灯の良さがわかるはずだ。
943名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:01:54 ID:yFTlkEYu0
白熱電球に玉の蛍光ランプ付けたけど明るくなるまでかなりラグがあるんだよね
944名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:07:35 ID:gtP8dDUn0
それは安物かな。
945名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:08:48 ID:4j01b12F0
超長寿命タイプの電球型蛍光灯ってものすごい高いじゃん。
1個5000円ぐらいだっけか。
普通の2個入りのやつはかなり値段下がってきたけど。
946名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:36:00 ID:TkRXBwXA0
日本人ってなんでこんなに蛍光灯好きなんだろ。
欧米の夜景を見ると黄金色に輝いてるのに、
ttp://namcotravel.jp/user/ericaerica/files/1154952057.jpg

一方、新宿の夜景は辺り一面真っ白な蛍光灯と航空障害灯の赤。まぁこれはこれで未来的と言えなくもないけど…
ttp://www.yokohama-yakei.com/photo/shinjyuku/1_1024-768.jpg

オフィスやコンビニならまだ良いとしても、自宅のリビングで蛍光灯なんて嫌だな。
947名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:42:54 ID:KAe0qfyM0
製造や廃棄を考えても環境に良いのかと
948名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:45:59 ID:QiAUoLvm0
>>947
白熱電球で消費される電力考えると廃棄した方がいい
949名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:56:02 ID:8cZ74olR0
>>911
シュワちゃんとこで禁止されるのは40W〜くらいの白熱灯らしい。
小さいのとか特殊用途のは除外なんだそうな。
950名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 01:44:39 ID:aJG+RKatP
>>946
その画像を見る限り、日本の夜景のが好きだなぁ。
日本は消費電力あたりの生産量がダントツの世界一なんだよね。
綺麗で地球にも優しいならいいじゃない。
951名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 02:13:03 ID:Tx/TggX/0
>>946
仮説だが、瞳の色が影響しているのかもしれないという説を
聞いたことがある。
952名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 02:21:14 ID:vekrRFei0
そういえば、目には良くないとよく言われてたね蛍光灯って。
インバータータイプ出てきた頃からあんまり言われなくなったんだけど。
953名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:32:28 ID:REapqGpU0
>>895
理由は>>922

>>946
これはさすがにカメラ〜現像時の処理あるいはデジカメなら補正が違うんじゃないか?
954名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 07:41:43 ID:mQNDOd390
>>953
いや、このスレ最初から読み返してみると書いてる人がいるので読んでみてほしい。
要するにLEDは面積あたりの発光量は高いけど、意外なことに電気を光に変える発光効率は蛍光灯の方が高い。
機械や電気に詳しい人なら意外でも何でもないのかもしれないけど。
懐中電灯ならLED、部屋の照明なら蛍光灯ってことかな。
955名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:17:11 ID:k+TwdxCT0
>>935
LEDバックライトですけど。
956名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:46:05 ID:HSPBw1XS0
>>934
ちゃんと帯スペクトルで発光する蛍光灯もあるけど高いんだよな…種類少ないし

>>954
紫外LED+蛍光体だと蛍光灯は超えられるって話だがなかなか製品化されないところを見ると難航してるのかな
957名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 10:57:20 ID:baSEn3DP0
>>946
その写真はまだましなほう。
白く見えるのは、撮影時に赤系(ccM40+,R5+ぐらいとか)の補正をしているからだ。
ストレートに撮ると本来は緑色になるよ、日本の街夜景は。
958名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 11:01:55 ID:De+B2B8o0
ウチは電灯色の蛍光灯(パルックボール)使ってるけど
多分言わなきゃ誰も蛍光灯と気付かないと思う
959名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:01:32 ID:UkhVNC+E0
>>944
1000円前後の国内メーカー品のほうが400円くらいで売られてるやつより立ち上がり遅いよ
その代わりオンオフに強いんで長持ち
(パルックボール プレミアは10秒ON/10秒OFFでも約30,000回の点滅性能を実現。と謳い文句)
960名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:54:07 ID:EoPhZKyo0
養豚やってる俺んとこはマジで困るんだが。
子豚の暖房は白熱球でやってるし。
961名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:21:23 ID:kcBNsp2AO
イオンの蛍光ランプが398円で売ってた。ちなみに白熱灯が48円だった
962名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:34:13 ID:CvX4YHc70
>>946

5倍も電力を食うからなぁ。
963名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:35:40 ID:vekrRFei0
>>960
ハロゲンじゃダメなの?
964名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 18:38:58 ID:kNzAhnJg0
てか、本当に省エネとか言うんなら
企業の始業を朝6時、終業を3時にして
晩9時にはテレビを砂の嵐にしてコンビニ営業禁止にすればいい
965名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 20:42:39 ID:If3N9amX0
>>955
LEDバックライトな液晶は携帯くらいでは?あとはまだ高級品。
あ、携帯からアクセスだったらしゃーないが・・・IDからちがうな。
966名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:25:19 ID:TsCQR+Be0
>>959
ネオボールリアルってやつ使ってるけど、1000ぐらいかな、オンですぐ明るくなるし2万回とか書いてあるよん。
967名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:41:45 ID:7rzFsGvS0
自転車の前照灯をキセノン球からLEDに変えたけど暗くなったよ。
968名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 21:55:20 ID:Wl8bOTN70
>最大の問題は価格の高さだ。蛍光ランプの店頭価格は白熱電球の数倍〜10倍程度。

ホンネ・・・
 最大の理由は価格の安さだ。白熱電球の店頭価格は100円程度。まったく儲からない。
 数倍の値で売れる蛍光ランプを売りたい。地球温暖化などどうでもいい。
969名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:00:23 ID:+ZhJVjYc0
すぐ明るくなるという電球型蛍光灯ってすぐ明るくならなくてトイレなんかでは、使い物にならないんだけど
970名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:36:57 ID:8NWcKMK40
蛍光灯の無機的な明るさが嫌い。
明るければ良いってもんじゃない。
971名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:49:41 ID:Js/r0Jl60
だが電気代が・・・ってことなんだよなぁ。
972名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:50:40 ID:aJBcLZZg0
>>663
家でのオシッコだったら女のほうが早い
973名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 22:55:27 ID:ioJpmhha0
松下の高い電球型蛍光灯買って、白熱電球と交換したけど、家族からは不評だな。

MAXの明るさになるまで1分近くかかる。技術開発でなんとかならんのか。
974名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:08:12 ID:vB9E8Uyk0
なんか最近エコだの環境だのデジタル化だのと言って、強制的に買い替えさせようとしてないか?
975名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:09:09 ID:nPUKZ3Vy0
>>806
冬場電球つけっぱ(無駄すぎる・・・)

サーモスタット式ヒーター

インバーター制御温度低下時一定時間にモーターを低速回転で凍結防止

いまどき電球ソケットのついたポンプなんか窓から投げ捨てろ!! 
976名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:12:21 ID:HT0eI3n60
LEDのほうが寿命が長いんだろ・・・となると、メーカーの儲けはそう変わらないのでは?
977名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:16:58 ID:+I/cRJwe0
>>974そのとおり
エコは経済活動だからね
978名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:20:37 ID:Wl8bOTN70
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / 白  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  白 ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  熱  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  熱 |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  球   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  球  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
979名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:21:13 ID:d3nhNVRi0
>>974
白熱球は、ソケットそのままで蛍光灯に変わるからいいんじゃね?
古い車の増税は、エコ車推進で公用車需要と新車需要掘り起こしと
旧型車の廃車推進を狙った奥田を恨め。
デジタル化は、今の意味のないテレビを捨てれば桶。
980名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:21:46 ID:kNS8r5E6O
どうせ百均に中国製が
981名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:22:37 ID:hajbmt9aO
しかしなぁ、何でも古い物棄てる必要は無いのに

白熱電球にも欠点があるなら利点もあるのにな、
982名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:22:40 ID:SW93Ky6Z0
>>975
部品数がほど故障が多いから嫌い
983名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:23:29 ID:LgEsy0Vj0
蛍光灯をつけると、かすかな高周波音が聞こえるんだけど

・・・気のせい???
984名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:23:57 ID:ioJpmhha0
これで大量の白熱電球が廃棄処分に。反エコだな。
985名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:29:11 ID:hajbmt9aO
白熱電球好きだったな、

蛍光灯は勉強用で、白熱電球は読書用と
986名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:29:19 ID:O3FoQArS0
メタハラもだめかな?
987名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:31:23 ID:LNk2W3Ik0
値段が10倍なのが気になる
988名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:33:42 ID:oBDLFV/h0
バーとかレストランとかホテルのロビーとかどうすんの?
全部蛍光灯に変えるの?

なんて貧乏くさい国。
989名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:34:30 ID:1YoMrbKCO
切れない電球は実は作れる。
しかし作ると電球が売れなくなるから作らない

豆知識な
990名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:36:55 ID:2LSSj91B0
地上波デジタルと同じで押し付けるなよな。
991名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:37:08 ID:vekrRFei0
巻きウンコみたいな形の奴けっこう好き。
992名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:37:58 ID:8Fswbnff0
悪いが便所だけは白熱灯じゃないと許さんぞ
じゃないと落ち着いてウンコできね
993名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:38:45 ID:km08Eaqt0
994名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:39:08 ID:805bf1kR0
蛍光灯並の発光効率の白熱球が売りだされるんだよな?
最近は物理法則を超える要求をするのが流行りみたいだから言っておくわ。
995名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:41:22 ID:DujD9Nej0
30年程前の白熱電球用の照明器具で、そのまま蛍光灯を使って大丈夫?
996名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:47:23 ID:Pe2Zk/w50
>>975
そんなもの故障したらどうすんだか。
もっともコストを被るのは都会の消費者だから知ったこっちゃないけどな。
997名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:52:28 ID:TYhbFU7r0
>>996
単純なものを壊れるまで動かし続けるのがいい。
無駄なコストは被りたくない。
998名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 23:54:55 ID:Js/r0Jl60
よし決めた。
電球型蛍光灯に換装していた調光ダウンライト、全部白熱球に戻す。
60w / 1000 x 8時間 x23円 x10灯 =110.4円
これぐらいなら問題ないな。しかしそう考えると蛍光灯の電気代の安さは尋常ではないな。
999名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:05:08 ID:6ub4MyVR0
>>995
明るさ可変機能付き器具以外なら大丈夫。
1000名無しさん@八周年:2008/05/17(土) 00:12:10 ID:ekNttxSxO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。