【石川】 商店街の空洞化対策の切り札→アキバ化 金沢市のファッションビル「ベルセル」にオタク系の店大集合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
=オタク系の店大集合=

 しにせファッションビルにアキバ・ロリータ系が集合――。金沢市の繁華街、竪町の
「ベルセル」が今春、全館をアニメやフィギュア、乙女趣味的なロリータ系ファッションなどの
店舗に入れ替えた。売り上げの伸び悩みやテナント流出など、商店街の空洞化対策の
切り札としてオタクの聖地・秋葉原にならった「北陸のアキバ」化計画が進む。

(矢代正晶)

 これまで男性向けファッションの店などが入っていた店内を一新、3月に15店舗で
再オープンした。1階はフリルをふんだんにあしらったロリータ系など女性向けファッション。
2、3階にはアニメ系の書籍や同人誌、フィギュアの店が並ぶ。メード喫茶やおでんの
自動販売機もあり、秋葉原の雰囲気を醸し出す。

 休日には、朝11時の開館を待ちかねる若者たちがビルの前に集まる。
富山、福井からも駆けつけ、1日かけて楽しむ人も多い。「これほど熱気のある客層は
ほかのジャンルでは見あたらない」。ビルを運営する細田商事の細田泰成社長(51)は
目を細める。

 昨年、アニメ系ショップ「アニメイト」と、フィギュア製造・販売の「ボークス」の誘致に成功。
2店とも「オタク界」の有名企業で売り上げが好調だったことから、総入れ替えに踏み切った。

http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000805110001
2かしわ餅φ ★:2008/05/11(日) 19:27:36 ID:???0

 「オタクの聖地」と言われる秋葉原や中野、ロリータ系ファッションの店が集まる原宿など
東京の数十店に、社長自らアポなしで飛び込んだ。「入るのは勇気が要りました」。
周囲の視線に耐えつつ客層などを綿密にチェック。地方進出を渋る店も口説き落とした。

 「他の施設と違う個性を打ち出さなければ、生き残るのは厳しい」。76年にオープンした
ベルセルは、80年代に年間14億円の売り上げがあったが、ここ数年は10億円ほどで
推移。JR金沢駅前の「金沢フォーラス」(06年オープン)など新しい大型施設と20代以上の
客層を奪い合う形になり、方向転換を迫られた。

 着目したのが、アニメなど日本発の「オタクコンテンツ」が海外でも人気だという雑誌の
記事。「これから勝負するならこのジャンル」。主なターゲットを10代に据えた独自路線に
活路を求めた。

 開店初日には約100人が行列をつくり、客はリニューアル前の1・3倍、土日は2倍に
増えた。1人が使う額は平均4千円ほどだが、北陸全域から集客して商店街に新たな
客層を呼び込んでいる。

 夏までに新店舗も入る予定で、年間売り上げ目標は12億円。細田社長は「テナントビルは
時代とともに姿を変える、いわば生き物。ビルを北陸のオタクの聖地にしたい」と意気込んでいる。
3名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:27:42 ID:npudzLlG0
ベルセルク禁止
4名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:29:09 ID:aZgbseXp0
片町ちょんの間も禁止
5名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:29:23 ID:1HO3INg00
ヲタは金落としてくれるからな
6名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:29:28 ID:CjWBgXwmO
これはこける
7名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:30:07 ID:azMZrAw60
きんもー☆
8名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:30:12 ID:TozxFN5J0
>これほど熱気のある客層は
>ほかのジャンルでは見あたらない

なぜだかワロタw
9名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:30:12 ID:FM2m2wjS0
北陸か。あっちはそういうタイプの店は少ないだろうしな。こういう集合体はウケるだろうな。
もっとも、今の萌えブームがどこまで続くか…だが
10名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:30:29 ID:eBU9WMA50
おたく=アニメ・フィギア好きなだけではないんだが・・・
鉄オタとしては非常に困る。
11名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:31:05 ID:4ifUVWlE0
ロリータ画像はまだかね
12名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:31:32 ID:qIrI1Dnh0
おまえらが切り札w
13名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:31:33 ID:uyoUgwx70
よみがえる空が地元じゃ放送してなかったという悲しい話があった気がする
14名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:32:02 ID:AWS6PbuP0
では何故アールドリームがあれほど寂しげなんだ?
15名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:32:13 ID:HdSLFn/Z0
電子部品も売ってくれ
16名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:32:16 ID:zMNiVMag0
アニメやフィギュア
乙女趣味的なロリータ系ファッション

あまり接点が無いような・・・
17名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:33:11 ID:NxIBXiIQ0
どうせならほこ天に集まるやつらを引き取ってくれ
18名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:33:14 ID:daBiCbmy0
19名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:33:24 ID:1Sh+a3w+0
綺麗なオタク系でいられればいいんだがな
まあ本物のアキバみたいにならないように。
20名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:33:56 ID:5CMYSzfB0
「いしかわ」が「いかがわしい」に見えた
21名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:34:11 ID:MlQn3sDC0
メードという表記がキモイ
22名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:34:19 ID:3TteSx3I0
>>13
>よみがえる空が地元じゃ放送してなかったという悲しい話があった気がする
トゥルーティアズもペルソナも富山じゃ放送してない
北陸のオタクは餓えてるw
23名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:34:28 ID:GmkKgjav0
今の秋葉原の連中とか半田ごて握ったことも無いうえにFランク文系とかだろ
24名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:34:29 ID:C2/85lMa0
鉄分が不足しています
25名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:34:31 ID:hpidicB/0
二次と三次はきっぱり別けないと、また変なのが湧いて問題起こす。
26名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:34:38 ID:F9yGkdC20
>>19
昨今のオタクさんは身ぎれいな人増えたし。
俺が現役だった頃は産業廃棄物だらけだった。
27名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:34:44 ID:J9Z64kLi0
それは店と言うにはあまりに大雑把過ぎた
28名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:34:47 ID:fp6PMmEE0
ウチの母ちゃん昔から洋裁得意で人に頼まれてオートクチュール縫っているけど
最近は噂を聞きつけたヲタからハルヒとからきすたの服とか作ってるらしい
母曰く金離れはスッキリしてるけどとにかくこだわるんだって
只やりがいはあるから苦にはならないんだって
29名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:35:03 ID:vKlnFcMN0
それは 剣というには あまりにも大き過ぎた
大きく ぶ厚く 重く そして 大雑把すぎた
それは 正に 鉄塊だった
30名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:35:55 ID:9dnA/Sq7O
今はお客様ではなくお宅様は神様です。
31名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:36:09 ID:WV3gT07y0
>>10
万年筆オタの俺もいるぜ
32名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:36:32 ID:ihTvpHeh0
石川っつーとスペランカー先生か。
33名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:36:36 ID:fN3B3gMWO
竪町のこと?
アニメイトの上の階のメイド喫茶ってまだやってんの?
34名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:36:49 ID:s7FWA0JM0
「ク」は?
35名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:37:28 ID:jM/bQGc20

なんだぁ、金沢もフィギアで勃起☆アニメでオナニーの変態童貞シティーだったのか・・・

せいぜい、がんばれや。
36名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:37:55 ID:1Sh+a3w+0
>>28
よかったら俺にも紹介してくれ
コスプレ界隈の住人にとって今一番足りてないのは
本当に腕が良い洋裁師なんだよ
適当にそれっぽく作るだけなら誰でもできるけど
人が着てみて本物と遜色ないものを作れる人がいない
37名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:37:57 ID:KvPhiuclO
商店街が金出して、
アニメをプロデュースして街起こしするくらいじゃないと
成功しない
38名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:38:11 ID:ndw0U4QZ0
地元で恥をかくより、秋葉原に出て来るんじゃないのか?
知り合いがいない方が弾けられるだろ。
39名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:38:36 ID:zc2JdBVo0
これを皮切りに
「金沢の原宿」「金沢の渋谷」「金沢の巣鴨」とか出てきそうだな
40名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:39:00 ID:EriGDJNX0
>>16
男の客が買っていくんだよ
41名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:39:20 ID:8UWSwFz/0
>>22
true tearsは富山でやってるだろ。
42名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:39:20 ID:3vrv0mrj0
>>13
こういうことをきかっけに変わることもあり得る。
オタク以外ではラーメンだろうな。再上階に有名店の支店を出してもらって、全国のご当地ラーメン街を作るとか。あざといけど、わかりやすくていい。
43名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:39:29 ID:1C2n3Nlp0
 
 
 
  ついに出た!!!

  神ID!!!!!

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1202087410/26

                                        (@o@)/

                                        ↓↓↓

26 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/11(日) 13:32:19 ID:kamisama0
でもさ、そんな事で損害賠償なんか普通はしないだろ。
よく考えればわかる事じゃないか?

 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1202087410/26


すごすぎwwwww
44名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:39:38 ID:k8iYOas30
北陸とオタク

石川 よみがえる空 能登麻美子 新谷良子 
富山 true tears PERSONA -trinity soul-
福井 根谷美智子
45名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:39:40 ID:UznZY2EA0
>>38
石川県は東京から遠すぎる。
だからある意味でオタクビルも成り立つ。
46名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:40:02 ID:zMNiVMag0
>>40
(((( ;゚Д゚))))
47名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:40:17 ID:C2/85lMa0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< そうだ、金沢に鉄道博物館が必要だ
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
48名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:40:37 ID:0uv+zvbn0
発想が5年程遅いな
49名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:40:50 ID:2Fk9qfEH0
商店街なんぞ不要
郊外に店あれば十分だろ
50名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:41:16 ID:vo7OLgrv0
昔も○○の原宿とかあったなぁ

今どうなっているんだろ?
51名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:41:23 ID:Gg7lDH8M0 BE:1716518988-2BP(0)
52名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:42:01 ID:MaApLJaL0
>>10
>おたく=アニメ・フィギア好きなだけではないんだが・・・
>鉄オタとしては非常に困る。

「おたく」はマイナスイメージ。
鉄道に「おたく」がつかない事は鉄道趣味が健全であると言うこと。
むしろ喜ぶべき。
アニメや漫画のオタクが一番気持ち悪い。
53名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:42:37 ID:y+f196v00
                ,..-‐'''''"""''''‐- 、
             ,、-'"             ゙''ヽ、
             /::                  ゙ヽ、
           /:::::                     ::\
        /:::::::                    ::::\
       /:::::::::::                      :::::::ヽ
      ./::::::::::::              ,.. --──''''''ヽ、:::::゙、
      /::::::::::::::   _,,,,. -''" ̄`ヽ、,.   /   ,.. -─- 、:::::::::::::゙、
     i:::::::::::::::: ...::'"  _,,. -‐ 、   ヽ  i  /    ___,..〉::::::::::::゙i,
     .!::::::::::::::::::::::::::/    _,.=゙   ', l, `''===ぐ;;;;;i゙   :::::::::l
     |::::::::::::::::::::::∠,;====ィ゙     i ゙!      ゙i;;;l,   ::::::::!
      |:::::::::::::::::::::   ゙''i;;;;;/      , '  ゙、  :......  ゙i;;;l,   ::::::::!
      |::::::::::::::::::    i;;;/      ,. :......   ヽ;::::::::::.....゙i;;;! ...::::::::|
     l::::::::::::::::::    i;;;!   /:::./:::::,..ィ::::::::r‐;:ノ:: :::::::::::゙i;;!.::::::::::::|
     .!:::::::::::::::::ヽ,   i;;;! /:::::::::ヽ:::`:::゙ー‐‐'     ::::::::i;;!::::::::::::l
     l,:::::::::::::::::::::ヽ,.::i;;;!'":::::::::   ::::::::::-〜ー-------ォ,.i;;!:::::::::::i
      ゙、:::::::::::::::::::::::::::i;;;!::::::   __,./  ..___,..--- .,,//:::i;;!::::::::::l
        ゙、::::::::::::::::::::::::i;;;!::r=ニ゙__,,.-''゙´       /.:.:.i;i゙::::::::::i゙
         ヽ;::::::::::::::::::::゙i;;i,::゙''''- 、    __,,,. -─‐''".:.:.:.:.:.i;;i゙::::::::/
         ヽ;::::::::::::::::::゙i;;!.:.:.:.:.:.:.:.` ̄´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i;ソ:::::::/
          ヽ;::::::::::::::::゙i;;i: : : : : : :.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.::.:.:.:.:.::.:.:〃:::/
54名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:42:42 ID:/LoYJS9HO
>>16
ゴスロリ女は腐女子が多いからだろう
55名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:42:56 ID:8UWSwFz/0
>>45
だったら、北陸新幹線が金沢までついたらどうなるんだろ?
日帰りも可能になるんじゃない?
56名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:43:32 ID:1Sh+a3w+0
しかしなんだな
やっぱ日本おわってんな
独男が増える一方なのも無理はないわ
こういう店に入り浸ると周りの目は気にしなくなり
傍の女にドン引かれていてもお構いなしだよ
結婚なんかできない体質になる
57名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:44:22 ID:9vI9zPAd0
というわけでパフォーマーが金沢に移動します。ご愁傷様でした
58名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:44:31 ID:0vrqslyY0
http://kanazawa.keizai.biz/headline/192/

いろんな店が入ってるようね。
59名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:44:41 ID:xevsB7bO0
60名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:44:45 ID:JPKWtkbQ0
あちこちやりだして共倒れになったりして。
61名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:44:51 ID:Cw4UYGeF0
若者が決定的に少ないんだよな
限界集落どころか30年もすれば、滅んじまう地方都市
がありそうだな
62名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:45:03 ID:MCt/QFOA0
アニメマンガって新しい表現だからおもしろいと思うけどな。

西洋絵画だって、手法をどんどん変えていった歴史あるしさ。
63名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:45:05 ID:H1XdpY+M0
高校で地元の商店街名の公募あったから
「ボルタック商店街」で出しといたよ。
64名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:45:56 ID:Loh+ExsB0
周囲の視線に耐えつつチェック。
踏み入れてはいけないところに入ってしまわれたのですねw
65名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:46:08 ID:JqhMIMRu0
>>55
新幹線に乗るほどの金を賭けられる人は少数だよ。
こういうのの購買層って金のない若い子中心だろ?
66名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:46:43 ID:E6rScCmQ0
オタ商売ってかなり難しいだろ
オタってかなり少数だし
67名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:47:58 ID:tcqZRVqe0
田舎町にオタクショップって勇気あるなー
68名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:47:59 ID:C/mVuh2h0
そうか、オタクっつーかアニメの良い所は商売の幅が広いとこなんだな。

鉄オタなんか基本は駅と線路のある所に集まるもんで、写真とか模型とか言ってもたかが知れてる。
あげつらって悪いが>31の万年筆オタなんていくらいたって文房具屋が一軒出来て終わりだもんな。

大抵の娯楽はヲタ向けにアレンジできるから、逆に言えばオタを中心にすれば何の商売でも
出来る街になるってことだ。しかも金払いは良いし職人仕事に理解があると来てる。
金沢市はなかなか目の付けどころが良い。
69名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:48:04 ID:L7F0sfgJ0
>>65
使う金も一人4000くらい、と書いてるしな。交通費がかからなくてすむからここも人気になるんだろうね。
70名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:48:09 ID:7RwDNHOf0
>>63
GJ
71名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:48:17 ID:JqhMIMRu0
>>66
まあ、いろいろ持ち上げられてるけど、そんなもんだよね。
72名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:49:02 ID:SY+H8Hd70
ロリータ系ファッションは原宿だろ?
73名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:49:12 ID:13/MbrBs0
ケツ出し女の故郷じゃん?

凱旋パフォーマンスで送り込めよ
74名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:49:18 ID:vKlnFcMN0
ここで一通り揃いました。
ttp://www.imgup.org/iup608063.jpg
75名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:49:41 ID:nMFcMP8y0
地方のヲタ商売は難しいだろうに

メイド喫茶が一時期乱立したけど
尽く潰れていったとこもあるしな
76名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:49:54 ID:fN3B3gMWO
仕事で武蔵が辻通るときに
ゴスロリの女の子をたまに見かけるのはスタッフだったのか…
77名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:50:19 ID:4WGIFmjH0
ベルセルになんか作るな
KOURINBOUに作れ
78名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:50:44 ID:eehC9Gb10
富山といい、北陸は新たなスポットになりつつあるのかな
79名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:50:58 ID:oIlzfTZM0
テレ東もU局入らないのにアニオタがいるのか…
80名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:51:14 ID:cxAT0nhU0
アキハバラデパートのオタクフロアは、「あ」っと言う間に撤退したけどね。
81名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:51:37 ID:7qSNwM/00
オタ不毛の地方に住む者としてはウラヤマシス。
82名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:51:53 ID:bapwa+Q60
インドアだから行かんだろ。
83名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:52:14 ID:zMNiVMag0
>>74
後は中の人だな
84名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:52:20 ID:1Sh+a3w+0
ネットがあるからな。
情報もモノも入らないわけじゃないんだろう
85名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:52:42 ID:L7F0sfgJ0
>>75
ずっと思ってるんだが、メイド喫茶ってありゃあオタク趣味の一形態というよりはただの風俗の一種だろう。
86名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:52:54 ID:HdSLFn/Z0
俺もミニスカートで露出するから、2SJ334とPIC18F4431とAD8210売ってくれ
87名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:53:08 ID:iv+9eLQb0
amazonなどの通販が発達した今、別にショップで買うものってなくないか?
同人誌も通販で買えるしな
88名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:53:36 ID:NrzsPqHY0
毎日午後6時から「蝕」がおきます
89名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:53:43 ID:tFR3d8NoO
>>79
だから飢えてるんだろ
90名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:54:18 ID:cQ9hpQoF0
ベヘリットのストラップが大流行してるんですね
わかります
91名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:55:09 ID:ZH3PFHly0

下品な東京文化がどんどん日本を浸食する・・・
92名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:55:40 ID:392LhUg80
なんという偶然
今日行ったぞ
彼女が美少女フィギア見て
インテリアとして一体欲しいとw
センスありすぎwwwww
93名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:55:43 ID:eJV7trZ2O
鉄オタ&アニオタだが………まぁ素直に喜んどくか…
94名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:55:47 ID:NrzsPqHY0
>>90
100個に1個バナナマン日村ストラップ
95名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:56:13 ID:k8iYOas30
>>85
アキバのメイド喫茶の元ネタは18禁ゲームだから当然
96名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:56:20 ID:SY+H8Hd70
http://blog-imgs-21.fc2.com/t/a/k/takkyeng/20080330155342.jpg
これか。失敗しそうだな。こんなことまでしないといけないほど地方は死にそうなんだな。
97名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:56:35 ID:42l2zRMX0
絶望した!!地元なのに名前がろくに出てこない新谷良子に絶望した!!
98名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:57:01 ID:vqfIU4s/0
>>28 の母ちゃんが縫ったハルヒの制服をパジャマとして着てる俺(40歳・独身)
99名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:57:04 ID:wAXQdPsR0
報道規制しないと、TVの餌食になる。
100名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:57:19 ID:ve1EXehq0
なんとかさん(22)、自称グラビアアイドル30歳が居ない秋葉なんて・・・・
101名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:58:15 ID:JPKWtkbQ0
>>87
買い物を楽しみたいのでしょ。
102名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:58:17 ID:JqhMIMRu0
調べてみた。
金沢から福井まで往復で2500円もかかってしまう事実…
目標とする商圏は、まず範囲の広さから来る交通費という問題に直面する。
更には福井県の人口は80万人強しかいない。さてどうする。
103名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:58:19 ID:UU/jkSL90
まだまだ日本ムラ社会が色濃く残る地方都市で

このビルへ入っていく奴は村八分覚悟だろww
104名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:58:22 ID:Xk4HrHqO0
まったくもってどうでもいい事なんだが、ベルセルクに見えた。
105名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:58:25 ID:2lgt/vd6O
ベルセルクではないのか
106名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:59:03 ID:392LhUg80
>>100
そいつの故郷は隣町
107名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:59:11 ID:ugabBabO0
2年後には歯抜けビルになってることが容易に想像できますねw
108名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:59:29 ID:9lJeK/rM0
よし!
コスプレの聖地は金沢に決定だな^^
109名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:59:30 ID:u8RqDeV+0
ベルセルクを思い出したなやっぱり
110名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:59:41 ID:Tl02Oe7P0
>>87
そういう層が増えてるのも事実だが、
店舗の雰囲気に金を出してる層がいるのもまた事実。
111名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:00:04 ID:WhtDxoby0
もしかして「ベルセルク」は、「バーサーカー」と同じ意味じゃないか?
FF(ファイナル・ファンタジー)にはバーサクという魔法(攻撃力を上昇させるが操作不能に)が
あるんだけど、これってまさに狂戦士(ベルセルク)じゃん。

言っとくけど俺、ファンタジーには結構詳しいよ(FFシリーズ全作プレイしてる)。
112名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:00:22 ID:jFZx3yarO
>>22
そうなんだよな
テレビ番組表見たらわかるが、北陸じゃ深夜アニメなんて一切やってないんだ
だからリアルタイムでアニメを見ようとしたらようつべかニコニコに頼るしかない
だから、北陸のオタクはたまたま住んでる場所が恵まれてるだけなのに偉そうにニコ厨を叩く東京人が大嫌い
113名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:00:29 ID:ZGZzqq7J0
そうか・・・できるのか。

トハイエ模型ハホボ無視ナンデショウナorz・・・
114名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:00:56 ID:3K8mcr0i0

また イット革命 か
115名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:01:03 ID:hzwRghaG0
>>111
久しぶりにこのコピペ見た
116名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:01:21 ID:96jEQ/mu0
福井の俺には関係ないな







ウワーン
117名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:01:53 ID:z1fM53V30
大須か
118名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:02:06 ID:zMNiVMag0
>>112
もう諦めろ
アニメは都会人にのみ許された娯楽なんだよ・・・
119名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:03:32 ID:fN3B3gMWO
ネカフェのフリークスにメイド服投入したら
人気でると思うんだがな…
120名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:03:34 ID:ugabBabO0
福井なら大阪か名古屋いったほうがマシだろ
121名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:03:39 ID:Tl02Oe7P0
エロゲ屋は二社もあるのにエロゲを買うところがない茨城
122名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:03:46 ID:tk6Qc8dy0
つまり、現代版の「銀座」なわけだ
123名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:04:12 ID:jFZx3yarO
>>113
みなと模型にチャンピオン模型があるじゃまいか
124名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:04:29 ID:xyWCT8G70
>>112
CS/BSアンテナ立てて、フリーオというチューナーを買うのだ。
もう、見きえないほどのアニメ放送してるぞw

125名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:04:43 ID:+TspYCmn0
>15
マルツかロケットビルに逝け
126名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:06:02 ID:ugabBabO0
5000本も売れれば御の字とかいうDVDやゲームを全国に広く薄く置くなんて無理があるにきまってる。
127名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:06:13 ID:PXOVAmx3O
竪町も堕ちたな
128名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:07:09 ID:dfHhNT9rO
先週 行ってきた。 二階の奥に天使喫茶があった。
129名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:07:19 ID:7570C4ggO
(・∀・)< チャンペ
130>>102:2008/05/11(日) 20:08:12 ID:JqhMIMRu0
ごめん。石川県だった。こちらは120万人弱。
金沢から富山までは往復1900円。
さすがに岐阜県民は名古屋へ行くだろ…
131名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:08:29 ID:PXOVAmx3O
>>22
トゥルーティアース゛は富山で放送してる
132名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:08:58 ID:D/K6NOmB0
ふむ、地方民としては秋葉原みたいなところがないから行って見たい気はするが、ぶっちゃけ
恥ずかしさで地方民はこういうところにはいかんだろw
133名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:09:03 ID:jFZx3yarO
>>124
小松空港の反対側在住の俺涙目
アンテナ立てらんねぇwwwww
134名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:09:08 ID:4o5JWRNRO
金沢に建てるより鹿児島や熊本に建てたほうがまだいいぞ
この辺は人口の割りにはヲタ文化やファッションが遅れてるからな
135名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:09:37 ID:LH5iEdsN0
けどこの社長偉いな
建物も古いので普通なら店やめるだろ
136名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:09:41 ID:rQjsSCP90
正直、微妙
137名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:09:51 ID:6e8hBMIW0
徹底することは大事だよね。一日ビルから出ないでも楽しめそう。
138名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:10:25 ID:hAQmTy2n0
>細田商事の細田泰成社長(51)は目を細める。

細つながりですかそうですか
139名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:11:33 ID:lOM0voMc0
何もしないよりはマシだろう。
140名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:11:41 ID:eJV7trZ2O
>>130
だな

今日は名古屋のメロン、アニメイト、とらあなに行ってきた
141名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:13:04 ID:ZA4Aln2Z0
>>116>>102
片道1280円なら安いじゃん
栃木に住んでた時は片道1890円 2時間かけて秋葉原に通ってた
142名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:13:19 ID:SLXRzf1f0
海洋堂は北陸製菓と最初組んでいたから、なんか北陸のイメージあるけど
全然関係ないんだよな。
143名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:14:59 ID:Pg+2FTqjO
これできてからけっこう経ってるのになんで今さらスレ立ってんの??
144名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:15:38 ID:ugabBabO0
模型ならヘイセイ堂とか楽しかったなw
145名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:16:25 ID:GWW/+OhS0
よっしゃこれでうちの街も活性化じゃモルァ
146名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:16:36 ID:+CtqKI5a0
最近は、ラブホテルのことをファッションホテルと言うと聞いた。
そんな俺はファッションビルという言葉に違和感
147名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:16:40 ID:QUn88fp1O
>>129ウチのチャンペ舐めるけ?
148名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:19:15 ID:bHaiSRL70
>>74
かこいい
抜ける
ほかにある?
149名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:19:31 ID:FIxsVgg/0
困ったときのオタ頼みだな。
利用価値なくなったらすぐさまポイッ。
自民党のように。。
150名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:22:54 ID:K+kYlozb0
>>13
エイリアンの基地以外ないも無いとことか
ひどいこと言ってるんだから放送できるわけ無いだろw
151名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:23:29 ID:vKlnFcMN0
152名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:25:20 ID:RmJAVmT00
個人的にはキメェけ、ど地域が活性化するんなら良いんじゃないか
間違いなくオタク狩り(カツアゲ、恐喝)が始まるだろうから、
商店街は自警に力入れといた方が良いぞ
153名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:25:23 ID:ujU/HtWkO
>>135
すさまじく負けず嫌いなんじゃないかな。座して死ぬは恥!みたいな。
イオンが来たから、若者は都会が好きだから、タスポが出来たから、と周りのせいにしてるバカ・ジジバ
バは見習えと。
154名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:26:00 ID:C9Kfu3mG0
>>151
似合いすぎwwwwwwwww
155名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:26:32 ID:95wCpRYc0
〜〜銀座
●●の原宿
ときて
○○のアキバかw
156名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:26:53 ID:rNDvPIR1O
捨て身 諸刃の剣 背水の陣
157名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:28:22 ID:FIxsVgg/0
映像見たけどマルキューみたいにしたらより成功しそうだな
158名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:28:50 ID:4SqQUdIFO
竪町なら珍しいことじゃなかろうて。
そりゃ横安江町ならスゲェと思うけどさw
159名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:30:31 ID:oumSsZ6M0
地方はあきらめろよ
160名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:32:35 ID:q11ndwRP0
>>153
何でもかんでも大型店のせいにして努力もしない商店街って多いよな
この社長の行動力を見習った方が良いね。方向は明後日を向いてるけどw
161名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:32:46 ID:rDJU0g2e0
石川県民だがこれは・・・。
・・・。
162名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:33:49 ID:xv9h2QCA0
それっぽい格好した女の子が歩いていた。
中世のお姫様みたいな服着てたけど
昔のヤマンバ系に比べればマシなのでは?
163名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:33:56 ID:dA3Pj0gp0
そういや徳島でも駅近くの一角にメイドカフェ、アニメショップ、同人ショップ、エロゲ屋が
集まってるところがあったな。あれどうなったんだろ
164名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:35:47 ID:zMNiVMag0
>>151
ちょwwwかっけぇwww
165名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:39:19 ID:Nd8Pd5u00
オタは細部にこだわる。中途半端なものつくったらそっぽ向かれる。
166名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:44:05 ID:uC6tTxRe0
この前行ってきたけど、品揃え悪かったな
ボークス、なんでウルトラマンのフィギュアがぜんぜんないんだろう
せいぜいキングジョーの超合金のやつくらいしかないとか
167名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:44:21 ID:pvKCWObp0
基本的にヲタ向けのショップはヲタが作らないと無理
168名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:50:51 ID:p/wMYiM+0
でもアニメ見てない客が中心だからエロなゲームばかり売れてるそーだぜ。
広告提供して放送局を動かすほどの勢いではない。
169名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:55:37 ID:ni8pf9fY0
>>165
そこなんだよな。注ぎ込むエネルギーを最大にしないと客がつかない。
商売としては、効率が悪すぎる。
170名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:56:33 ID:Mj3Mojdd0
ムラスポは?
171名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 21:09:07 ID:hOhxOu6RO
>>170
金沢駅前のフォーラスに移転。
172名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 21:35:47 ID:xY0QuBkt0
メード喫茶

と書いてある時点で
この記者はマトモな人ってわかる
173名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 21:52:59 ID:ZSfrIfWL0
オタク系の店って・・・
その中に「ロリータ系ファッションなどの店舗」?

え?え?え?

どうせならちゃんとマニアの町にしようよ・・・
他にも電子部品や無線・軍関係とかオーディオ系やPCパーツにSMグッズ・・・
半径500mは9割それ系の店ならいいかも
174@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2008/05/11(日) 21:56:46 ID:dZnYTTce0

ベルセルク?
175名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 21:59:36 ID:w8RoRVYI0
ベルセルク、ベルセルガ はどのくらい出たのか?
176名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:01:20 ID:2+XavtjX0
来るオタがいなきゃ意味なくね?
177名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:01:24 ID:1F2/5cNx0
オタクを狙うのはいいけど
北陸なんてアニメ過疎地じゃねえの?
都会でアニメを週に70本くらいやってても田舎じゃ週に7本とかよくあるし
178名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:02:52 ID:Aolxv8OQO
日本中変えてしまえ
179名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:09:00 ID:/ZGHV/DD0
この前金沢いったときこのベルセルってのいったんだけどね、
プチ秋葉原状態とかいうわりに金沢の連中は基本的にわかってないなと思った。

このベルセルという建物は竪町っていう、
東京でいったら表参道みたいなオシャレな繁華街のド真中にあるんだよ。
しかも女性向と男性向の同人のフロアが一つにはめこまれてて、
階段から降りてくると1階のロリ服のショップが並んでるコーナーで、
ゴスロリ女とかゴスパン男とかがたむろしてるわけだ。

なぜ秋葉原にオタが集まったかというと異性や一般人の視線を気にしないでもいいからって面があるよね。
立地やショップの押し込め方からみると、はじめからその条件を満たす気ないとしか思えなかった。
180名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:09:38 ID:ReKpyYNZ0
東京なら人沢山いるからともかく
こんな北陸にオタクショップ作ったところで、視線が気になって行けそうにないなw

つーかpaworksってなんで一発目に美少女アニメ作ったんだろ
あの社長なら、他社だけどペルソナとか、ああいうファンタジーぽいの作るんだと思ってたのに
181名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:10:54 ID:3lZsfWX3O
うあぁ。金沢が北陸のアキバになってしまったら俺の県はならないじゃいかorz
182名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:12:18 ID:ipv2v/TUO
そんなことよりテレ東を全国ネットにしてU局アニメを均等に割り振るのが先だ
183名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:12:38 ID:ianO2Cf40
分かってるな
184名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:15:42 ID:e6W0LC3v0
コスプレ用の衣装を作る職人が日本には不足していると思う。
海外のコスプレイヤーの衣装の完成度凄いからな。
洋裁職人集めてそういう会社作れば儲かりそうなんだがな。
185名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:18:45 ID:/ZGHV/DD0
金沢にはホワイトキャンパス支店もきてるんだけど、立地ついてはこっちは流石だと思った。
若者が頑張ってるしゃれた中心街からはやや離れていて、
金沢大学行きのバスがいく道路ぞいにあって(バスの窓から見える看板が日焼けしているのはもったいない)、
1階にあるのはパソコンショップ。
立地としては竪町なんかより全然行きやすい。
ホワイトキャンパスって商売下手な方の会社ってイメージだったが金沢の地元ショップはそれ以下だった。
186名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:20:29 ID:1F2/5cNx0
>>182
テレ東が全国で視聴可能になっても地方にアニメは来ないよ
現状テレ東系列あっても下位三局は放送しなくてもいいやとの流れだし
人口が集中している以上首都圏だけで十分になってる
187名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:21:16 ID:Ssv/tKSeO
>>179そのとおり
需要はあるからこのビル自体は成功するかもしれない
何にもしないよりはマシだとも思う
ただこの通り自体は今以上に衰退すると思う
188名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:23:13 ID:/ZGHV/DD0
あと金沢駅前のふらっと通りというところもよかった。
コミック専門書店もあるしフューチャービーもあるし同人ショップあるし一般人いないし、
プチ秋葉原という意味ならこっちの方がよほど近いなと思った。
ただ商業施設らしいもの自体ないのでそれ以上拡大しようもない。
この辺が田舎の限界なんだろうな。
189名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:25:45 ID:7CKc7cZd0
新潟が日本海側のそういう系統の聖地だと思ってたよ。
190名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:25:56 ID:42l2zRMX0
アキハバラデパート フジヤマ
191名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:27:02 ID:iyhTMVEI0
金沢―福井に安い高速バス路線通せないのかな
金沢―富山は1日16往復もあるのに
192名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:27:30 ID:HdSLFn/Z0
>>102
そして、北陸新幹線による在来線3セク化値上げで商圏縮小、地域経済滅亡
193名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:28:54 ID:ja9iLJyE0
日本の未来は真っ暗です
194名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:29:21 ID:ssnmiL6X0
やるならいっそビル内でのコスプレ解禁と言うことで。
195名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:29:41 ID:UwOCx8Z50
だから田舎はズレてるって言われるんだよ
196名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:31:25 ID:YVR0RLRU0
中途半端だなあ。
エロゲ屋と中古も含めたアニメdvd屋は必須だろうに。
周辺業態としてpcパーツ屋と一般ゲーム屋も。

ゴスロリファッションとかどこかズレてる。
197名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:32:24 ID:vKlnFcMN0
>>194
はみちつも?
198名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:32:34 ID:/ZGHV/DD0
たぶんベルセルはあの路線なら男性向のショップを追い出した方がプチ乙女ロード化していいと思う。
199名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:34:06 ID:iyhTMVEI0
こっちは車持ってない学生向けで、PCパーツとか買う層は車持ってる人が多いから郊外の方がいいんだろうね
マイコンビルはバスでも行きやすいけど
200名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:35:12 ID:YVR0RLRU0
>198
ヲタ向けと腐女子向けを分割できるほど市場規模
が無いんじゃないかな?
201名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:35:31 ID:pA6e/AH30
>>160
まぁ、明日のさらに先を見てるということで・・・・w

202名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:37:08 ID:1b+iV/Or0
空洞化防止なんで風俗街にすれば一発で赤字解消、地元も潤うのに、警察も地元も頭悪い。
警察と地元が団結して風俗滅ぼしたとたん、都心より近い、人口の多い市にもかかわらずシャッター街と化し、
いまだににぎわう川口、浦和、大宮をよそに賑わっていない西川口がいい例
203名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:37:30 ID:BA2yTDK10
3階のボークスにしか行かないんだが、行きはエスカレーターで一気に3階まで
帰りは階段という不思議な建物。
204名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:37:43 ID:hUKCwSp9O
>>3
く…やはり禁止されてたか
205名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:40:17 ID:xOoD0ALq0
人口減が分かってる若い世代を狙うとかセンスねーな
今後5年だけの安泰を狙ったのか?
206名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:42:42 ID:mwInLD7F0
今はわざわざこういう店に行かなくても、ユニクロでラムちゃんのTシャツと
ケミカルウォッシュのジーンズとリュックサックが揃うんだよね。
あと適当な靴屋でダンロップのスニーカー買えば完璧。
これで君も今日からアキバ系だ。
207名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:43:48 ID:PHVFL0px0
ベルセルク?
208名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:46:01 ID:3bc6rGGk0
>。「これほど熱気のある客層

暑苦しい客だろうなあ
209名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:46:54 ID:YVR0RLRU0
>205
氷河期やバブル世代もヲタは多い。
コスプレとか目立つ行動をしないだけで購買力は高い。
210屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2008/05/11(日) 22:47:16 ID:2ztlFD/l0
宇都宮にもこんなんあるでよ

F5 ボークス 天使のなんちゃらとか言うドールショップ
F4 アニメイト イエローサブマリン
F3 まんだらけ
F2 ゲームショップ メイド喫茶
F1 テラスある喫茶店 クレープ屋 ギャル服屋
B1 メロンブックス ゲーセン

F1、テラカモフラージュwww
211名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:48:52 ID:3bc6rGGk0
>>28
>ウチの母ちゃん昔から洋裁得意で人に頼まれてオートクチュール縫っているけど
>最近は噂を聞きつけたヲタからハルヒとからきすたの服とか作ってるらしい

すげーね
212名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:49:30 ID:j/kb6q68O
ハゲ知事、バカ市長の失政で町中シャッター商店街と空きテナントだらけ。
苦肉の策なんだろうけど、金沢人は新しいもの好きで飽き性…
もうどうしようもない
213名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:54:14 ID:SLXRzf1f0
>>209
むしろ氷河期は結婚とか金のかかること全てあきらめて、風俗だのオタ趣味だのに
走っているのが多いから始末に悪い。しかも普通に金を稼いでいながら。
214名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:54:41 ID:10ea77ez0
ホワイト餃子とゴーゴーカレーは入ってないの?
215名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:55:58 ID:qqzCYgB10
先週ボークス行った時に豹変しててびびった
前回行ったときはボークスとアニメイトぐらいしかなかったのに・・・
216名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:57:15 ID:MhnXSi4n0
>>213
ソースは?
217名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:58:45 ID:feP2tEMD0
ちょっと盛り上がった後にすぐ終わるだろ
218名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:02:26 ID:VzZc/tiH0
西のヲタの聖地、大阪日本橋はもう死にかけてます。
地区は空きテナント、空きビルだらけです。
新しく建ったビルの1Fのテナントが、何ヶ月も決まらず空いたままです。
テナントが入ってるビルも、ほとんどが裏DVD屋です。
夜8時を過ぎると、町にはホームレスしかいなくなります。
まんだらけは日本橋から撤退しました。
219名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:04:14 ID:e6W0LC3v0
>>214
第7餃子だしチャンカレのほうがメジャーだろう
220名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:06:27 ID:68gArm170
リンク先は相変わらずメード喫茶なのなw
221名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:08:17 ID:78RBr/8L0
秋葉原は新陳代謝が異様に活発なんだが大丈夫か?
222名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:08:21 ID:z1fM53V30
知名度は低いが名古屋に大須という場所がありますか
ヲタの聖地というわけでもないが、そこそこそろってます
隙間を縫ってニッチな部分を狙ってこそり生存中
223名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:09:37 ID:IEBsIm+I0
アキバは東京神奈川千葉埼玉から集まるけど
金沢なんてカスみたいな人口しか居ないんだからアキバ倣ってもしょうがないだろw
224名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:11:05 ID:7nY6XVRI0
腐女子の聖地はどこですか!!!!
225名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:11:46 ID:H3OWUWxD0
ベルセルはいいぞ
ボークスもそうだが2Fのギャングやグレップの雰囲気が大好き
226名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:13:40 ID:j/kb6q68O
もうね。観光中心の政治はやめて欲しい。
工場誘致しましたって大騒ぎしても地場のコマツだしな。役人は何もしてないのと一緒。
コマーシャルは、パチンコと派遣会社ばっかだぜ…
227名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:19:23 ID:sWdKXLN/0
近くだから言って見たい気持ちもあるなあww
228名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:19:31 ID:xOoD0ALq0
そうは言うが、第一次世界大戦後の1929年フランスは190億フランの黒字であったが、
そのうちの100億フランが観光関連の収入だったという
229名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:22:09 ID:hfs6lf7z0
せっかくだからベルセルクの店を出せばいいのに
230名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:22:12 ID:w1619Go+O
実際、あると便利よ。
下手に分散されるより楽で良い。
231名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:24:50 ID:q11ndwRP0
>>212
日本が滅びつつあるのは自民党に票を入れた国民の責任であるのと同様に
街が死につつあるのは、そのバカ市長に票を入れた市民の責任だよ
232名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:27:53 ID:j/kb6q68O
>>228
何かね。観光都市として金の使い方も違うし…センスの無い駅が全てを物語ってるし。
兼六園、お菓子城、片町、近江町が少し潤って終わりじゃん。
企業の支店、営業所なんて統廃合されて、関西とか中部とか行っちゃった訳だし。
観光で有名な能登も終わってるし。何とかして欲しい。マジで
233名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:28:42 ID:kq6OlaBt0
鷹の団
234名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:30:59 ID:UZOdEQOa0
岡山にもこういうぶっちゃけた店が欲しいわ
まぁ今の状況でも無いよりはマシなんだけどな
235名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:31:05 ID:J9Ockug/0
ハイーキョになってから後悔するがいい!!
236名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:32:57 ID:taOHrRjV0
竪町はホント廃れたよな。
そこらじゅう空き店舗だらけだもん
237名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:33:22 ID:PE0JojA20
秋葉っつうより中野サンモールってイメージだな
行ったの10年以上前の話だけど
238名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:34:45 ID:dDjK5K/T0
>切り札→アキバ化

ユーテクプラザ天神・・・
239名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:35:02 ID:DVS8kklz0
>オタク系の店大集合

数ヶ月後にはアキバのホコテンのように
周辺の路上がストリップ紛いのレイヤーと
それを撮影するキモヲタで埋め尽くされるんですね。
わかります。
240名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:35:36 ID:xOoD0ALq0
まぁ、オタ関連の物なんてネット通販でほとんど済んでしまうしなー
イベントは結局東京だし
241名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:35:40 ID:2fSoUvgJ0
ここで買った品物だったらロリ規制除外の特区にすれば
東京からも買いに来る奴が大勢いると思うw
242名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:35:47 ID:Azg8WUEf0
がんばれ!金沢県!!!
243名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:36:49 ID:lWxk7O6o0
ついでに変質者の沢本も引き取ってくれ!
244SM:2008/05/11(日) 23:40:53 ID:L0Z6YF9z0
中野とか行くとほんとカルチャーショック受けると思う。
通路通路にショタに美少女フィギュアが並んでてヲタどもが
それ見てなんとかちゃんかわい〜〜なんて言ってる。

まあ趣味は人それぞれだがもう昔の恥じらいと言う言葉は
存在しない…
245名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:41:54 ID:RUE5GMxK0
>>241
ロリ特区で売買が合法になっても単純所持で逮捕だけどなw
246名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:42:02 ID:MhnXSi4n0
>>239
ならないよ。中野の池袋もオタク関連の店は多いけどそんな風になってない。
247名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:43:41 ID:ML3gNAQbO
人口が足りない
248名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:45:40 ID:O6vCkfF00
>>243NO THANK YOU
249名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:46:25 ID:8fr7lEss0
なんだかんだ言いつつ一般人は金使わないから始末が悪い
使っても他人に自慢する為の上っ面な服や装飾品だけ
最近のオタはそれ以外にキチンと趣味に出費する。

異質な者を排斥してるだけの一般人はこれからジリ貧になるだけだよ
250名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:48:09 ID:JgkbOj65O
石川人が通りますよ(´,_ゝ`)
いつか潰れると思う…
だって石川だもん…
251名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:48:22 ID:SYytZC0K0
金沢って、どうしてこんなに世間に出ることが多いの?
まぁ、故郷だから素直にうれしいんだけどさ・・・。
252名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:49:23 ID:vvOVcXRL0
ヲタ市場は規模でいったらハリウッド以上なんだよ
恐れ入ったかw
253名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:50:50 ID:BA2yTDK10
>>242
×金沢県
○加賀県
254名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:51:14 ID:AX9VB79M0
キム沢ってマジでキモイのが多いよなw
255名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:52:41 ID:JGeVYJw3O
石川県は


美人が多そうで一度旅してみたい
256名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:55:54 ID:61VZyZna0
とりあえず、ヲタの街ランクで言えば...

秋葉原>>>>日本橋>>>>大須>>中野>>金沢 くらいか?

異論は認める。
257名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:58:31 ID:SLXRzf1f0
大須はオタ分以外の要素がてんこ盛りだからなぁ。どちらかと言えば
歩いて10分のところに名古屋商業の中心地栄があり、ファッションやら
オタ系やらBグルやらがたまたまそこに集積したって感じがする。
258名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:00:49 ID:pBPsWAN9O
逃げ出した先に 楽園なんてありゃしねえのさ
辿り着いた先、そこにあるのは やっぱり戦場だけだ
259名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:01:58 ID:JYuh/Hww0
石川にヲタクなんていないだろ・・・
260名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:02:28 ID:xOoD0ALq0
街はどうだか知らないが、東京から離れればそれだけでオタにとっては糞街
日本橋や大須なんかより、東京に近い埼玉や千葉の方が勝ち
261名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:03:15 ID:7HycF27mO
福岡の経営者も細田氏を見習えよ…。
262名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:03:32 ID:yo6e2CZQ0
ついでにこの周辺の道路ホコテンにしちゃえばいいんじゃないか?
大道芸見たく、パフォーマンス公認にすればアキバや日本橋、大須
からみんな踊りに来るかもよ。
オフ会会場にも最適。もちろんエロは厳禁で。
テレビ局もアニメ枠増やして、地元企業とタイアップとか。
263名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:05:15 ID:WRNKpmmPO
>>255
DQNの多さなら自信有り
264名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:05:23 ID:GahWisq30
>>256
二次元とPC関係だけで判断すると
秋葉原>>>日本橋>>>>>>>>>>>>大須
265名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:07:43 ID:ToMgoddp0
>>260
寄生虫自慢乙w
266名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:08:32 ID:5ACb4vMl0
俺が愛した故郷は死んだ・・・
267名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:08:44 ID:2DWhHb1+0
正直、行く勇気が無い…
268名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:09:03 ID:2rNUdV9l0
汚ねぇパンツとケツ見せるおばさんの地元だよね石川県ってw
269名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:11:57 ID:xK5lgXhHO
ダラなことしとんなま
270名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:12:40 ID:0qTvPdb/0
ベルセルクかと思った
271名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:13:14 ID:uFjD7GsdO
地方経済の疲弊って本当ヤバイよ。この間盛岡と秋田に20年ぶりにいったのだけど、
あまりの廃れぶりとそのなんとも言えない空気に気が沈んでしまったよ。
272名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:14:21 ID:CooQoKKe0
コレだけはやっちゃダメってのに。またどこぞの上辺だけを頼ってからに。
>>269
原住民乙。俺もだが
273名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:19:14 ID:/sNtpuQM0
>>269
ん?石川でもダラっていうのか?
274名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:19:25 ID:qdQrMWMY0
>>271
関東一極集中によって日本は滅ぶよ
末端が壊死して本体の維持が出来なくなる
275名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:19:25 ID:0qTvPdb/0
>>271
行ったことないけどそんなにやばいの?


276名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:20:03 ID:ZQcPKFSp0
トーストが焼けたからただバターを塗る・・・
そんな食べ方・・・俺には耐えられない・・・

私にとってパンとは、決してバターのにすがったりしない・・・
何も塗られることなく 素材を活かすように温度を定め 焼かれてゆくもの・・・
私にとってパンとは、そんな「もっちりしたもの」だと思っています
277名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:21:26 ID:cpc1gsNQO
久しぶりに金沢に行ったら、アニメイトの位置が変わっていて驚いた(最初、無くなったのかと思った)訳だけど。
何だかね…
278名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:22:40 ID:/nWCwlam0
結局、地方で行動力のあるヲタは、みな東京目指して
大学か社会人で上京しちゃうんだよ
だから、地方じゃヲタ文化やヲタ産業が育たない
279名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:23:04 ID:CooQoKKe0
>>273
あれは福井あたりまで言うらしい。石川は口語の文体に関西的な語尾が出たりする。
福井県だと発音も関西的。昔関西弁が嫌いで仕方なかった時期があったもんでそんな感じだけ覚えてる。
280名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:23:26 ID:WRNKpmmPO
>>274
まさにそんな感じ。
限界集落と失業者が物語ってる。
281名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:23:30 ID:3no/BbneO
郊外型大型店とシャッター通りしかない地方都市
それでも北陸はまだましな方だよな
282名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:24:02 ID:emt5tczG0
>>263
dqn度なら富山も負けねーぞw
283名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:24:14 ID:cpc1gsNQO
>>273
この「ダラ」は北陸地方の方言だろ?

愛知県だと意味が変わるけど、こっちのは語尾だしそんなに混乱しない。
他の地方は知らない。
284名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:25:21 ID:elxMLlPz0
>>275
政令指定都市とそのベッドタウン以外はどこも死んでる。(愛知除く)
285名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:26:00 ID:SHxpi+mJ0
>>278
「アニメ店長」の島本は札幌で仕事しとる。
286名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:26:47 ID:cpc1gsNQO
>>279
福井弁は独特だよね。近隣のどこにも属さない発音体系。
九州かどこかに似たイントネーションの地方があったと記憶してるけど。
287名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:29:05 ID:WRNKpmmPO
>>286
鹿児島とそっくり。
288名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:29:17 ID:/sNtpuQM0
>>279
>>283
富山県民にしか通用しないと思ってたw
289名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:29:41 ID:Ti1XCM7g0
>>284
愛知も某大企業様が儲かってるだけで酷い所は酷いぜ?
290名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:31:37 ID:cpc1gsNQO
>>278
北陸の強みは、規模や実距離の割に周囲から孤立しているので、独自の経済圏を保っていられた事だと思う。

北陸新幹線が出来たら、加速度的に衰退すると思われ。
(条件としては長崎も同じ)
291名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:31:52 ID:elxMLlPz0
>>289
確かに。よく考えたらまともなのは一号線沿いと豊田ぐらいかな。
292名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:33:04 ID:VRX9lrZ/0
沢本あすかのイベントはまだでつか?
293名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:35:57 ID:lXozx6UN0
自分も中央がしっかりしてれば地方も大丈夫だろうと思っていたけど、
地方に引っ越してその考えが変わったな。
294名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:37:04 ID:ixlfbVaD0
ほんとに金を落としてくれるオタってそう多くないんじゃない?
アニメ化されたラノベ読んで、アニメはニコニコとかyoutubeで
ってオタが10代後半から20代前半くらいには多いんでないの?
本屋で新刊発売日に狂ったように単行本買ってるのはおっさんが多いw
295名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:37:17 ID:39IvZG/y0

オタとか変態の集まる東京のような土地柄なら商売にもなるけど、

北陸ではオタとか変態は集まらないだろ。
296名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:39:39 ID:elNtOoGK0
>>102
田舎だから、みんな車でしょ。
297名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:39:49 ID:QNRRhPE40
今の日本は脳の機能を維持するために他の器官を犠牲にしてるからな
手足がしびれてるのに脳の機能だけ維持しようとしている
そのうち手足が動かなくなり壊死して二度と歩けなくなる
それでも脳だけは生き延びようとするんだろうな
義足義手をつけてでもな
298名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:40:56 ID:YAEHMU5T0
石川はオタショップ(特に同人系)に関しては結構充実してるらしいからそれなりの需要はあるんじゃないの?
299名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:44:02 ID:TpmnkVBjO
>>298
「それなり」で妥協しないからオタクなんだよ
300名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:44:19 ID:emt5tczG0
>>290
富山の港とかも、今はまだ新規設備投資がどうのこうの言ってられるけど
この景気も長く続かないと思うわ
301名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:44:20 ID:Ti1XCM7g0
>>298
それなら通販のが早くて充実してるきが…。
まぁ送料とかかかるけどさ。
電車なり車なり使えば送料と同じ位金掛かる気がするんよね。
時間も使うし。
302名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:45:13 ID:FFJ+C/pQ0
沢本あすかのゲリラライブまだぁ(・∀・ )つ/|_|⌒☆ チン
303名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:45:50 ID:HfUMOf/90
きちんとしたビジョンやポリシーをもったこういう試みは悪くないんじゃない(・∀・)?
俺はこっち系はあんまりよくわかんないけど。
屋上かどっかに明確なルールと毅然とした態度を保持してコスプレイベントフロアとか作れば
裏日本の秋葉原、「裏秋葉」に育つかも知れん。
でもやっぱりPC系/ゲーム系との親和性を無視しちゃいけない気もするから、近くのビルとか
でそういうのが出来れば。 あと>>28の母ちゃんみたいな仕立て屋さんが居てもいいな。

つーか兼六園とか無茶苦茶近いじゃねぇか、地図見たら(w
海産物とか温泉とか色々あるから、夏とかに大規模イベント開ける感じまで育ったらよさげではある(・∀・)

>>87
秋葉原のPCパーツと一緒で思わぬ掘り出し物とか思わぬ新世界との邂逅とかあるから(w
閃きのようなときめきのような散財は店舗ならではだよ。
304名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:46:18 ID:EDPCA3RC0
>>302
故郷に錦を飾って欲しいね。
305名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:47:25 ID:OrZAW5xs0
金沢って何気に最先端なんだよな。
これもやむを得ずみたいなノリじゃないよ。
「オタクの聖地」を秋葉からぶんどる気だよ。
306名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:47:59 ID:b122SDaO0
>>298
これだな。人口当たりの同人ショップが多い県で全国三位。
ttp://addb.s247.xrea.com/index.php?Diary%2F2007-08-30

エロゲ(を扱ってる)ショップが男性人口当たり全国一位だったりもする
ttp://addb.s247.xrea.com/index.php?Diary%2F2007-08-04
307名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:49:30 ID:RspWAF2k0
大須はオタ街じゃないだろ
東京大阪の若者向けの店を
細切れであつめて集約した感じ
308名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:51:28 ID:CooQoKKe0
>>300
んでもってうちの親父は発展すればするだけいいとかって抜かしてやがる。何も学習してねぇ。
309名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:52:18 ID:OrZAW5xs0
金沢は日本のシリコンバレー
310名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:53:28 ID:1L3kSOlD0
沢本あすかは俺の通ってた高校の後輩だ
なんか金沢でもくだけた奴がでてきて嬉しい
もう金沢に帰ってこれないだろうけど(笑)
311名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:54:15 ID:Ti1XCM7g0
>>308
そういう先の事考えてない連中が今の日本動かしてる気になってるんだよねぇ…。
ちゃんと今の状態を把握してある程度先をみて行動してないから
色々おかしくなってるんだよね、でもっておかしくした奴等にそれをちゃんと処理する
能力が無いのが問題('A`)
全部若い世代に先送りだぜ…国債の借金とか洒落になってないのにな。
老害は第二の人生とか逝ってのーてんきに遊んでるし…
312名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:56:07 ID:emt5tczG0
ま 田舎もんの俺は田舎と一緒に仲良く死ぬわw
富山戻ってくるんじゃなかったw
313名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:57:46 ID:z1LArks00
痕リメイクされることだし、鶴来屋もとい加賀屋を売り出せば?wwww
314名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:00:20 ID:CooQoKKe0
そういえば魚津市だったっけ?伝説の暴走族発祥の地は。米騒動の件といい、意外と暗黒市街だな、魚津市。
315名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:00:40 ID:4flSZwSx0
ロリータファッションなど服は実際に現物見ないと難しいからな。
原宿まで行くのは金がかかるし。
つーか、ロリータ服はオタクに区分するのはおかしいだろ。
316名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:00:44 ID:HfUMOf/90
>>278
こないだ、久しぶりに横浜のアニメイトにふと立ち寄ったけど、まだあることにちょっと感動した(w
20年前くらいに行った頃のあのぼろいビルのままで。親に連れて行ってもらって未来少年コナンの
下敷きを買ったのを思い出した(´・ω・`)
そして若年層がそこそこ居て、自分の好きな漫画やらアニメの商品とかを目を輝かせて見たり語ったりしてた。
この試みがうまく行くかヲタ産業が育つかわからんし、ネットで買え(´,_ゝ`)って意見があるのもわかるけど、
なんつーか、あの自分の好きなもの、自分にとってキラキラしたものが溢れてるように見える、宝島のような
店が日本全国にあったらいいなとちょっと思う(・∀・)
317名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:01:45 ID:e4RcQdqO0
5年前のパティオ4Fが懐かしいわ
ヲタショップ集まってたんだけど改装で締め出された
318名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:01:54 ID:caYOUYpLO
石川県民は新しいもの好きだからラーメン屋なんかもオープンしたては賑わうが、少し経つとさっぱり…熱しやすく冷めやすいの典型。
319名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:03:32 ID:/ZGXGiHN0
>>256
名古屋の大学に入学したけど竪町と上前津は雲泥の差があるよ
とりあえず電脳街的には比較にならん
320名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:03:41 ID:RspWAF2k0
石川県自体がどこにあるんだよ
321名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:03:45 ID:b122SDaO0
>>317
その改装で締め出された連中がベルセルに入ってる罠。

でパティオは今テナント居なくてガラガラなんだよな。笑っちゃうぜ。
322名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:04:07 ID:e4RcQdqO0
>>314
くそみそな地名があるしなw
323名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:04:50 ID:HfUMOf/90
地図で見るとベルセルとのと共栄、パティオの近くにある空白はなんだ?
駐車場?
324名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:06:25 ID:BzkaLuwK0
宇都宮にも同じコンセプトのビルがある(>>210に書いてある通り)
昔は西武のLoftだった。
餃子食べにきたら是非寄るべし。

ただ、空洞化に歯止めがかかるのかと言われると正直わからん。
なかったらもっと減ったとも言えるが、じゃぁ今増えているのかと言われると
だんだん減ってきているような気がする。
そのお店の人出は多いけれどね。
325名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:07:50 ID:aIveqb780
オタ一式全て金沢に行ってくれ 秋葉からオタ一式全部差し上げます
326名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:08:29 ID:Lf9rFOwxO
仮想が前提のオタ文化は、ちょっとやそっとじゃ現実の街には馴染まない。

街のほうから歩みよらされる羽目になる。
327名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:12:48 ID:A6CoZkHf0
止めておいた方がいいと思うんだがな・・・
328名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:13:49 ID:I7Bq5DOMO
金沢市にオタなんていないだろ
329名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:16:10 ID:mUuiS9Fz0
電脳コイルの舞台じゃね
330名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:16:29 ID:0LpcEADx0
>>327
昨今の秋葉原無法地帯みたいになの呼び込む恐れはあるけど
他に手が無いんだろうなぁ、最早・・・
331名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:17:00 ID:k472RR+sO
自身軽くそっち系の自覚あるが
なんでそこまで極端な方にいっちゃうんだか。
もうちょい軽めの漫画やゲームのグッズが沢山ある場所、程度にしときゃいいのに。
332名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:17:38 ID:SHxpi+mJ0
>>329
主人公の出身地、というだけでラスト2話くらいしか舞台にならんかったがな。
333茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2008/05/12(月) 01:20:59 ID:Z69R0zUp0
建物内にオタショップが集まるってのは
秋葉とか日本橋より三宮っぽい
334名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:21:42 ID:9dyoQm/M0
>>3
ちっ
335名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:22:35 ID:4flSZwSx0
歩行者天国が無いから秋葉原無法地帯みたいにはならない。
336名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:23:14 ID:EDPCA3RC0
>>335
竪町は歩行者天国です。
337名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:23:35 ID:HfUMOf/90
>>331
緩衝地帯的店舗は必要だな(w

>>330
あそこまで他力本願なパーソナリティ障害もそんなには居ないんじゃね?
まああの自分勝手な錯覚も、本人の認識の問題もあるはあるけど、
マスコミ・ネットの無責任な紹介に起因してるのは否定できん。
まあ普通に検挙でいいけど(w
338名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:24:41 ID:Ynxizdnc0
むしろ、中野ブロードウェイ化だろ
339名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:26:21 ID:fOytJbij0
商店街ってお年寄りばかりで経営努力しない人間ばかりだからな
商店街を若いやつらにまかせるべきだと思う
文化・情報に敏感だし経営努力もする ただ待ってるだけの経営者じゃダメだろ
オタクも文化だからな
340名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:26:53 ID:qUs4KTGp0
石川県て夜になるとマジでなんもないからなぁ
341名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:27:36 ID:5EPTjbWa0
>>320
宮崎県の隣
342名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:28:07 ID:KBU4pn9D0
こういうのが少ない地域ならもちろん需要はあるだろうが
続けるには努力が要るだろうな
343名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:29:17 ID:Y0VP5iLBO
記事になってるw何も知らんと行ったらびっくりした…だってロリータの店でホルモン流れてるからw
344名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:29:46 ID:8weuvYQn0
>>242
おいっ
345名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:30:41 ID:EDPCA3RC0
>>339
商店街の年寄りの店は、土地建物所有で、家賃が要らない上に
年金で生活してるので、客が一人も来なくても平気なんだな。
だから、集客は関係ない。
こんな店ばかりだから商店街は寂れる。
346名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:31:01 ID:MVp9hLDYO
世界の理が壊れたって感じだな
347名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:31:22 ID:89Gc75Y40
あのさ、このアキバビルに客はくるだろうけどさ
 
他のテンポに影響あるの
348名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:32:14 ID:lb6CLLRR0
MROラジオのアニメ声というかキンキン声の中継レポーターがオタ嫌いなんだよな
349名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:34:10 ID:r6OqHkT90
>347
まあにぎわってるのは良いことだし、オタの中でも趣味広い奴は
いるわけだし
350名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:36:19 ID:CooQoKKe0
>>347
片町とかの小洒落た店なんかには行かなそうだからな、オタは。そういう意味では微妙かも。
あっちは服の店とか多かった気がするし。御洒落なオタなんているのかな?
351名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:37:18 ID:PXGy/3fR0
>>347
人が来ればそれだけで助かる
あとの店舗は商売の基本の衣食系だろうし、客層は問わないだろ。
352名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:38:32 ID:DPXRYLhq0
>>347
人がいるってだけでも商店街の活気が違う
人のいない商店街ほど悲惨な光景はないからな。
その活気に刺激される他の客層も少しはいるだろう。あとは他の店舗の努力次第。
353名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:40:33 ID:bat6YJ6h0
犯罪予備軍を量産しそうだな。親からの小遣いでひきこもり、たまに商店街行って気分転換
下校途中の小学生眺めておっき、わき出る欲望を抑えきれなくなって…

絶対やめておいたほうがいいと思うぞ
354名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:42:43 ID:lb6CLLRR0
>>353
そういう偏見持った人が石川県には多いんだよなぁ。
おそらくオタショップがそれなりに充実していながらも
TVアニメ放送なんかに恵まれない遠因になってると思う。
孤独なオタクが多い。
355名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:43:44 ID:yD3xKeYc0
グリフィィィィィスッッ!!
356名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:43:47 ID:yB3tsrQK0
宇都宮のオタビル「フェスタ」
http://askayama.net/machicard/tochigi/utsunomiya/festa.html

まんだらけアニメイトその他がひっそりと営業中!
357名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:45:10 ID:bat6YJ6h0
>>18 黒コンウゼー。フォトショで毛穴消しすぎ。あと、歯が残念。

>>39 金沢の渋谷ってなかったっけ?香林坊109とか
358名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:46:03 ID:TtD+W6Jm0
つーか、もうアキバって終わりなんじゃねーの?
359名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:46:55 ID:37gwCS+L0
>>2
> 「オタクの聖地」と言われる秋葉原や中野、ロリータ系ファッションの店が集まる原宿など
>東京の数十店に、社長自らアポなしで飛び込んだ。「入るのは勇気が要りました」。
>周囲の視線に耐えつつ客層などを綿密にチェック。地方進出を渋る店も口説き落とした。

正直、この度胸に敬意を表したい。
360名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:48:12 ID:mQFxDuds0
選択としては面白い
あとは成功するかどうか
361名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:50:43 ID:RspWAF2k0
もっと地域で個性がほしいよね
どこもかしこも同じじゃね
362353:2008/05/12(月) 01:53:33 ID:bat6YJ6h0
>>354 因みに秋葉原から電車で一本18分くらいの都民。
秋葉原は好きだけど、なんの脈絡もなくいきなりアキバ化とか無謀。
私は室生犀星と金沢の雰囲気が好きなんであんまりそのイメージを壊してほしくなかったからつい。
363名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:55:00 ID:wuiBitmo0
>>347
ヲタだってメシくらい食うだろ。
364名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:55:57 ID:yB3tsrQK0
宇都宮に続き、金沢が立ち上がったか・・・。
この流れ、全国に波及するのだろうか?
365名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:56:35 ID:7wPvRxKT0
顧客がいるかどうかが鍵だね。

田舎は、変な格好しているとうわさ話が怖くて、とりあえずは
表面を取り繕うだろ。
コミケに行くにしても、地元からあんな格好をして出てくるわけではない。
366名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:56:55 ID:o8XqmI6o0
石川のエロゲショップ充実度は
地方としては異常
367名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 02:01:11 ID:z8g2Z/2tO
>>363
メシ食うところ少ないんだ
368名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 02:02:03 ID:EjjGCcc40
>>33
とーっくの昔に潰れたよ
1回は行っておきたかったな
369名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 02:02:37 ID:f4icjhXQO
>>348
あゆみか
370名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 02:03:21 ID:SHxpi+mJ0
>>363
あとはメシ屋に「コナちゃんのコロネ」みたいなのをセッティングする度量があれば、一気に進展する。
371名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 02:03:59 ID:A9NjxLtE0
これでとらのあなあたりが来てくれれば
言う事無いんだが…。

エロゲ屋はアールドリームとフレンドと100満ボルト
まわっておけばまず新作の買い逃しはないな。
372m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/05/12(月) 02:04:30 ID:/+UaX59I0
オタク屋って、所詮はニッチな商売じゃないの?
これだけネット通販が発達したのに、田舎で対面販売なんて成功するのかな?
秋葉原が成功したのって、購買人口が多いことと店舗が集約しているからじゃないの?
373名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 02:06:43 ID:o8XqmI6o0
>372
現物見て買う楽しさってのはあるよやっぱし。
ただ、目玉がボークスとメイトだけでは弱い。
あと少しメインはれるオタショップが欲しいところ。
374名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 02:08:14 ID:lb6CLLRR0
本屋なんかと同じで目的のもの以外の拾い物が楽しいのが実店舗の強みかな。
375名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 02:10:27 ID:A9NjxLtE0
意外と入りやすいんだよな、このビル。
あんましオタ丸出しな飾り付けされてないし。
376名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 02:10:54 ID:hK1ieQLR0
顧客は結構いると思うな
金沢って地方の割には結構地方コンサートとか多いし
何気にオタは多い
何か買いにいくにも名古屋大阪は片道3時間とか遠すぎるし、
定期的にイベントとかやってくれるぐらいに活気付くとうれしいです。
377m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/05/12(月) 02:13:28 ID:/+UaX59I0
>>373
確かに、商品を眺める楽しみって言うのはあるなあ。



ところで、日本のオタク人口って増えているの?
車や本やらと同じで、オタクの市場規模も減少しているじゃないかと思うのだが。

今のゆとりも、オタク系のものに金をだすのかね?
378名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 02:16:03 ID:8b4w9uVS0
ベルセルク?
379名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 02:16:14 ID:9Ia0pD8E0
>>377
日本人自体が減ってるんだから、オタクだって減ってるに決まってる
380名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 02:18:06 ID:HfUMOf/90
>>364
かつて燃えを防ぐが為に信仰された秋葉山本宮秋葉神社あり。信奉者、各地に常夜灯・分社建立せり。
平成の世に萌えを広げんが為に秋葉原神社を各地に建立す(・∀・)
381名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 02:18:13 ID:8b4w9uVS0
>111は定番コピペ化を狙ったつもりか
382名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 02:20:12 ID:RSypJ/UtO
そういえばみなべ町のびんちょうタンはどうなったんだろ
383名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 02:21:38 ID:z1LArks00
ヌルオタはオタじゃありませんから
アニメ見るだけでオタとか、アニソンCD1枚買うだけでオタとかねーんだよ
384名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 02:24:27 ID:0qQoiYOP0
ベルセルクかとオモタ
385名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 02:53:49 ID:q3V3/+/D0
臨県から来てくれるなら、なんとかなりそうだな

大都市圏の人には、ネット通販で買えよと言われるだろうが
欲しい物がハッキリと決まってない
漠然とした購買欲を満たすには、お店行くのが一番なんだよね
386名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 03:06:40 ID:wuiBitmo0
静岡から愛知に高速飛ばして同人屋に行く俺みたいなのもいるから
魅力さえありゃ客は入るんじゃねーの?
387名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 03:08:56 ID:48td2RLB0
パンチラで逮捕はまだですか?
388名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 03:09:24 ID:6hr6CpETO
>>386
それに比べたら富山―金沢なんて近いにも程があるな
首都圏で言えば東京―鎌倉くらいか
389名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 03:56:23 ID:TCNvUXcq0
お洒落な街にオタクショップが合わないとか言ってる人たち・・・

日本で最もお洒落な神戸、三宮商店街を見よう

ヴォークスどこか、アニメメイトにゲーマーズに代々木アニメーションにトラの穴にメイド喫茶等々、オタクショップの街と化してるからw
当然本屋も充実してる。

まあ、エロゲーショップが大きいの無いのと、PCパーツ屋が大きいのがなくなったが。

390名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 04:05:32 ID:JJ4juujSO
2ヵ月前に金沢旅行したがこんなのできたのか
兼六園の近くとかにあったりしたらうけるんだが
391名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 04:10:10 ID:OzIIbWeO0
一年もしないで閉店のニュースが流れるだろうな

田舎のような閉鎖空間で、オタクのレッテル貼られるリスク冒してまで行くやつは少ない。

ネタ作りに1回行って終わり
392名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 05:59:29 ID:ivVVr5yG0
>>390
兼六園からはそんなに遠くないよ。
歩いて15分ぐらいかな。
393名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 08:33:36 ID:aw0qTDnS0
オープンの時見に行ったけどすごい人だったぞ
金沢にもこんなにヲタがたくさんいたのかびっくりしたわ
394 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 08:48:56 ID:ez0+KIxmP BE:847901748-2BP(0)
こんなとこ入れるわけないだろ
俺が行けるのは寂れたゲーマーズくらいだな・・・
395名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 08:54:16 ID:7+ViApBNO
雰囲気を壊してほしくないからと赤の他人をいきなり犯罪者よばわりする人がいるスレはここですか?
396名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 08:57:36 ID:YoUrYvuJ0
石川はオタショップは多いんだが同人誌即売会とかはそれほどでもないよな?(つか微妙)
みんな大阪か東京のコミケやコミックシティに行っちゃう

新潟はガタケットとか頑張ってるのにな。

あと同人ショップがKACとグレップだけじゃしょぼいから、まんだらけかK-BOOKSも誘致してくれ
397名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:05:54 ID:ma2/v+pD0
自称「フェムト」 他称「伯爵」 がたむろする店はここですか?
398名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:08:36 ID:gUEHHdttO
馬鹿だなぁ。
こんなことして上手くいったとしても、
長くは続かないよ。

そもそも地方の人口、収入が減ってるんだからどーしようもない。
399名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:15:08 ID:7KXTNDgoO
富山県民だけど今からちょっと行ってくるわ
400名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:15:39 ID:Rki7zxby0
金沢はどちらかといえば自爆した町
401名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:17:38 ID:mzHqB3va0
まあ何もしないで置いておくよりはいいんでないの
402名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:18:12 ID:8jmQuWgHO
もしこれが上手くいったら、日本中あちこちの都市に小秋葉原みたいな街ができるかもな
\(^O^)/ ニッポンオワタ
403名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:27:32 ID:G4aED+TsO
本家の秋葉原では警察によるオタク狩りがひどくなって、
どんどん人出減ってるけどね(w)。
外国人観光客ががっかりしてたよ。
もっとコスプレした人たくさん居ると思ってたのにって。
404名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:29:31 ID:BPRtpK33O
そもそも、人が居ないとう問題はガン無視ですか。そうですか。
405名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:29:42 ID:j1CE75G20
金沢に腐女子ビルがオープン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2604074
406名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:30:25 ID:9cVo6O0w0
露出特区にすりゃいいだろ
407名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:34:52 ID:nb4x7Xbd0
コミケ開催中に、「店主急用のため臨時休業します」と
シャッターに貼ってあるくらいの経営者でないと、
オタク腐女子の相手は務まらん。
408名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:38:41 ID:GEC/sQj10
>>389
>日本で最もお洒落な神戸、三宮商店街
前提からして間違っとる
409名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:38:58 ID:I0oO9SGy0
オタク・腐女はオタク・腐女商品に金を遣う

オタク・腐女が金銭目的の違法ビジネス、詐欺事件を起こしている
410名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:39:46 ID:YoUrYvuJ0
>>409
どんな発想だよ
411名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:40:19 ID:Rki7zxby0
>>404
大学と県庁の移転が決定した時点で回避不能となりました
412名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:43:07 ID:vmYgJ1vq0
>>3
早すぎて嫉妬
413名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:43:13 ID:nb4x7Xbd0
今から4〜50年前には、日本中の商店街に「銀座通り」が溢れたが、
今後はそこら中にアキバビルが溢れるんだろうな。
414名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:44:49 ID:YoUrYvuJO
宮崎は?
415名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:44:52 ID:6fBjFPioO
こないだ行ったら意外と女子中学生とか女子高生が多くてびっくりだった。
ただ竪町通りであのビルに入るのは勇気いるな。開き直ったやつしか無理そう。
416名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:45:36 ID:q0qVADyyO
グリフィス!!
ああ・・・!!
417名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:47:16 ID:bv+ko53L0
新潟のプラーカやカミーノもこうすれば延命できたかもと妄想してみる。
418名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:49:20 ID:4peC5ZRU0
>>417
何年も新潟に帰ってないが、プラーカ1にアニメの店なかったっけ。
419名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:50:41 ID:Ieb4kWSt0
>>1
趣味のために金に糸目をつけないのは自然だが
それがたまたま今の時勢ではヲタカルチャーだったってことだ罠・・・

逆説的には労働を趣味化しうる働きがあれば、ということなんだろうが
なかなか悩ましいな
420koto ◆kotoo/PwAE :2008/05/12(月) 09:53:37 ID:xx9+7kY+O
気軽にギャザできる店が増えればいいな
421名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:54:18 ID:sZuJPyvSO
エンジョイ&エキサイティングな名前だな
422名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:59:37 ID:bv+ko53L0
>>418
アニメイトは今は駅前に移転してます。
プラーカで目立つのはジュンク堂だけですね。
423名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 10:04:26 ID:RtBnLWMTO
>>1
地方にはなかなかないから流行るかもね
424名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 10:05:04 ID:oxLbGgL+0
1階 メイト(またはKBOOKS)
2〜3階 ロリ・ゴス・乙女系アパレル&アクセサリー
4〜5階 書籍・コミック・同人誌ショップ、ノーマル系メイド喫茶、ソフマップ
6階 フィギュア
7階 鉄系、ミリタリー系
8階 ネタ系メイド喫茶、メイドリフレ
屋上 イベント広場
地階 みみかき屋
エレベーターは各階停止タイプと4階以降直通の2パターン

こういうのを日本海側で作ってくれ

425名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 10:06:16 ID:vtNXRkr0O
30過ぎのオバサンが
股間を見せるパフォーマンスがないとアキバとは程遠いな
426名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 10:08:24 ID:YnOzYng1O
札幌のゲマズ、何で移店したんだろ……?
札幌駅の方なら寄ることも多かったけど、今の位置はちょっとなー
427名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 10:14:49 ID:KsxfXiXs0
俺がアニメオタクやってた頃は金沢駅の近くのアニメイト1軒とブック宮丸ぐらいだった・・
428名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 10:21:40 ID:z/f3N4PD0

                    iヽ                 |     ね  お  ち
                    l:::ヾ:.、  ,,,,...、、、、、、、..,,   /i!   i      |   尋   ょ
                    l::::::',::彡:::;;;;''::::::::::::::::::::::ミ;〈::;!i    i       ち   ね  い
                    !:::::::':彡:::;;;;::::::::::';;::::::::::::;;::::ヾj   ノ     ゃ   し   と
                  彡::::彡彡:::::::ro 、;;彡::::::::::':;rot;;i,  ´ヽ    ん  ま
                ,,:彡::::彡;;彡;:::::;;;;`'''";;;;彡::::__'`'";ミi,   ヽ      す
             ,,,、、彡:::::::::;;:;:;彡;:;:::::::::;;;;;;;;;;;:;:;::i´o;;;;;o):;;;;ミ     \      よ
    _,....,_,,、、.::‐'''''`"::::::::;;:::::::':::::;:;:;;;;;;;;〃;;;:_:;;;;:'''::::::::::`:ー::‐':::::::':;ミ      `ヽ、
 ,/´ _i⌒)゙==;、彡;:;::::::':::::::'::::::;:;:;:;;;;;;;;;:;:;/V`v、;;;_;;、rt┬r、;、;;ノミ;,        ``'' - 、,,__
/ ,/´  ̄   : :ヾ:、;;:;'::::::'::::;:;:;';;;;;;;;彡;;;;/ .,,,,__,,,,,,,_i/∨^^^^_∨ノ;;ミミ、
. /        : : :i i;;;:;:;:':::::::::::;:;:;;;;;〃;;;;i   ヾ(´O);:`t ''''T´iOノ i;;;;;:;: ,r 'フ´/フ"!三ミ:、
/       .o: : //;;;;;:;:;::::':::::::::;:;:;;;;;:;:;:ノ::..  `""´:::::ヽ l i,´ .:川: ! ,'  i:!  ゝ  ヽ、
: .       . : :_; ノノ;ヘ川;:;:::':::::'::::::;:;:;;;;;;;i、::::::::::;:r '  ::;::ノ   ',:;;ノ;:;:;:: 〉、ヽ ヾ! 、 ` - 、ヽ':,
二二二二´-‐''"!彡;;;i,从;:;:;::::::::'::::::::;:;;;;ii;::`::弋    ‘ー-、__,ノ.゙!;:;:;:;:: l )ソ l! ,! ミ 、へ ,r-'、
      o: : :,!,! 彡;;;';;i ',:;;;;';:;::':::::::::':;:;;;;;i. ヽ、:::.:.ヽ,_     _,,,, __,ノ;:;::::: ノ  ノリ ソミ 三 ニ:i、f⌒''、
   _._:_:,;ノノ 彡;;;;;;;;l !〃;;;:;::::::':::::::;:;;;;i    ヽ、 `ヾニ"亠ツo!;:;:;:: ‘1 u リミ ─ / //リ  ),!
429名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 10:21:58 ID:3Ef+pKqJO
これこそ専門店街ですね
430名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 10:24:29 ID:1VYVkzMj0
昔のパティオ4Fより入りやすいわ、パティオは普通の女子向けの建物だからな

>>427
懐かしいな、6畳間ぐらいのアニメイト
オレも竪町に直営店出来るまで使ってたわ
431名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 10:26:55 ID:45OrPh20O
すぐに沈静化。
設備投資と過剰在庫で首くくるんだろうな。
インベーダーゲームみたいなもん
432名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 10:33:29 ID:I7Lj4KAbO
>>427
どっちもブック宮丸じゃねーかwww
昔バイトしてたよ
433名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 10:35:16 ID:i1jSIDc0O
金沢旅行したときは人も街も文化的ないい所だと思ったんだけどな。
これ流行るならやっぱその印象は取り消し。
434名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 11:17:41 ID:dp3vUPyx0
鉄道は金沢駅近くの商店街にそれ系のショップが出来たはず。
BELSELはオタ系はエスカレータで3F→2Fのルートで
バンギャは直接1Fと動線もよく考えられているよ。
アニメイトは以前のエレベータ必須のビルと違って入りやすくなった。
天使カフェに客がもう少し増えてくれればいいのだが。
435名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 11:19:22 ID:FZ5TfBmf0
おいおい、

股間をこれでもかと見せ付ける

自称22歳のなんとかなんとか(30)

の出身地だぜここは?

なめんなよ?


自称22歳の出身地も感化されてきたってことだな
436名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 11:19:29 ID:YoUrYvuJ0
>>434
新しいアニメイト、なんかコミックばっかりでグッズ売り場が減ってない?
437名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 11:47:19 ID:uFjD7GsdO
コカ・コーラフリークの間ではかつての北陸は聖地だった。
ジョージアソフトコーヒーの瓶欲しい…。
438名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 11:52:14 ID:XRuLMS9tO
>>343
ロリータとか勘違いロックファッションしてるバンギャはホルモン大好きだからな
>>414
宮崎のアニメイトは品揃え最悪
宮崎は民放2局の弊害でヲタ文化どころか
九州で一番ファッションも遅れてる地域だからな
東国原は何をしてるんだ?
439名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:00:41 ID:o8XqmI6o0
>436
売り場が狭くなったしねぇ。仕方ないっちゃ仕方ない。

>433
21世紀美術館はいついっても面白い。
そこ覗いてから歩いて5分でベルセルに行くのが俺のルートw
440名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:17:51 ID:j1CE75G20
>>439
天文台のようなドームを目印に裏道を行くと近いよねえ。
ボークスは入り口近くの食玩やトレフィグを見ていると
万引き警戒の店員が飛んでくるのが苦手。
441名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:55:53 ID:TMcW5V3rO
地方内だけで無理矢理活性化しようとする福井は風前の灯火
442名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:57:48 ID:yrPD3FrK0
アミバ化に見えた
443名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 16:13:17 ID:JgSwFqWC0
>>440
21世紀美術館の方から竪町の方にも人が流れてくれればいいんだけどね
ホワイトアルバムの繁華街のモデルにもなってる10年前に比べると、
今は空き店舗が目だつし、人も少なくて閑散としてて寂しい
フォーラスは仕方ないとしても、県庁移転は必要なかった気がする
444名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 18:23:36 ID:MexUVfYi0
こんなとこ行くくらいならリブロハウス行けよ。
ぜってーカルチャーショック受ける。
どうみても駄菓子屋の親父が店番やってる。
445名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 18:27:46 ID:Ov7EeUJf0
ベルセルクときいてとんできたら、ちがうじゃねーか!!!!!!
446名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 18:27:54 ID:TQ9MEmLA0
ベルセル区と聞いて飛んできたけど帰ります。
447名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 18:30:00 ID:u3UBGX6m0
このオーナー、売り上げありきだから
そのうちAVコーナーやら大人のおもちゃコーナーやら
テナント入れて、結局エロタワー化すると思うよ。
448名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 18:32:34 ID:t1xmList0
悪いことは言わない、やめとけ・・・
449名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 18:33:55 ID:FQt+Wept0
ゲーマーズってどう?
450名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 18:34:24 ID:HABCZSQX0
オラオラ愚民ども
オタク様にひれ伏せ
451名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 18:36:52 ID:ojFTcrWkO
金沢ざまぁ
452名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 18:37:28 ID:HnUGA9nXO
周りがお洒落なファッションビルとかばっかだから
俺のようなキモオタは店に行く前に堅町ストリートに入る事自体が勇気がいる…orz
453名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 18:40:10 ID:ak6mRUhE0
どうした?

最近、北陸おかしいぞ?
454名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 18:40:30 ID:TAj9VjP60
金沢にこんなのいらないだろ
2年前に数人にメイド喫茶連れて行かされたがトラウマだわ
455名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 19:07:59 ID:J5babOju0
>>450
ぐみんなさい
456名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 19:08:16 ID:fH1UmlI60
電気街にしろよw
っていうかそれが無いとあんまり意味が無い
457名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 19:11:17 ID:VgG9WdqE0
駅西の県庁近くを電気街にすればいい
マイコンビルもヤマダ電機もあるし
458名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 19:12:41 ID:6BtQN/Ff0
単行本32巻読んだけど
グリフィスって色々な意味で無敵すぎるな。ガッツが勝てる要素無いぞ。
459名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 19:15:51 ID:zLxCux+30
照れ屋のキモオタの為に人目に触れず出入りできる秘密の地下通路は
最低必要だよね
460名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 20:46:37 ID:BSzzb6pO0
最初の方で「よみがえる空」の話が出てたが、なんであれを地元で
放送しないのかは理解に苦しむ。
まぁ4話見て「金沢にヤマギワソフトはねーよ!」とつい口走ってしまったがw
461名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 20:49:15 ID:SSfwhtKnO
福井から福井マネーを落としに行きますね。
462名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 20:51:17 ID:MwVKcHpJO
ロリータ系ってどこの店が入ってるの?
463名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:22:50 ID:2t41nAjm0
ベルセルクネタが意外に少なく、石川県民が想像以上に多いことに驚いた
464名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:25:06 ID:hQkuLeW7O
なぜ今頃この話題?
465名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:26:15 ID:eVENnaJa0
新潟県民だが、これを見るため金沢まで行ってきた。
ロリータゴシックの服きた客がいっぱいいて
すげー混んでた。

いいと思ったよ、個人的には。
466名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:31:37 ID:u4lLvzypO
金沢は田舎のくせにゲーマーズ出来るのは早かったな
467名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:32:45 ID:T+ulyvTjO
金沢でオタクなんて余裕のある買い物できるのは、

ナナオ社員、コマツ社員、IOデータ一部社員、PFU一部社員、公務員、銀行員、森、松井くらいじゃね?
468名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:36:27 ID:ktpbJ6kL0
県庁移転で商店街の過疎化が加速したんだろ。
469141:2008/05/12(月) 21:36:35 ID:yTJb0BXm0
>>356
大学卒業して上京したのと同時にそれ出来たんだよなあ
10年前はオタと対極の店舗構成だったのに
470名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:38:12 ID:musp17eh0
きめえスレだな
471名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:42:00 ID:o/s4xv1t0
方向性を間違えてる。
・・・まぁ、当地が満足してるなら良いのか・・・
472名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 22:02:46 ID:ZXN3kGDX0
飛んで来はしなかったが、つまらないので帰る。
473名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 01:05:15 ID:5LRDBdI80
>これほど熱気のある客層はほかのジャンルでは見あたらない

う〜んこれは確かに
一般人の財布の紐が硬い今、確実に金を出す層に頼るしかないのか
474名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 01:41:52 ID:9/V03AgL0
>>238
ユーテクプラザって名古屋以外にもあったのか
デザイン博に便乗した堀川再開発計画で納屋橋に出来たが
時期尚早過ぎて散ってしまった
475名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 02:15:40 ID:9/V03AgL0
>>462
AngelicPretty、BPN、Heart Eなど
http://ameblo.jp/tea-assam-ctc/day-20080411.html
ベイベは広坂にあるから歩いていける距離。

下妻物語ほどじゃないが、郊外型ショッピングセンターが乱立するも
テナントのワンパターンさに辟易して、皆ブランドに飢えているので
こういう特徴のある誘致は有効だろうね。
ただ、平日日中の竪町の人通りが寂しくなってきていることが心配。
そしてBELSELの問題点はトイレが貧弱なこと。
476名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 02:46:55 ID:ikmSgV1Y0
ほんと、竪町も人通りが寂しくなったよね。
空き店舗ばかりが目立って悲しい。
でも、フォーラスも平日は殆ど人がいないらしいし、
結局は中心部に回帰してくるんじゃないかと信じたい。
477名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 13:57:14 ID:6sfwxu4F0
車が必須なのに中心部には車で気軽に行けない(道路があれだし駐車場もろくにない)。
そりゃ廃れるよ。
478名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 15:01:59 ID:Jl/YA7nq0
駐車場は案外あるぞ、今は
479名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 15:29:26 ID:L9wztjQd0
>>474

結局、福岡のオタ街はまんだらけを中心とした北天神に移って、
大須みたいな感じになってる。
アニメイトは同人ショップ街からはちょっと離れてるが、やっぱり北の方だ。

個人的には福家書店移動で完成だな。
480名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 15:42:25 ID:xqsVrsmN0
金沢大と金工大とJAISTのヲタ異形の群れが...
#(私は東京在住のJAIST OB)
481名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 15:50:25 ID:J8HRLcb/0
あと誘致するとしたらまんだらけと中古ゲーム屋はほしいな。
郊外にあるDOSパラも引っ張ってきて、近場にある訳のわからん
公園らしき場所を立体駐車場に。オタクビル内で2000円以上買い物したら
二時間無料にしろ。
そこまでやれば福井や富山からも客呼べるね。
482名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 16:35:36 ID:AkYFd60C0
あのカード屋、もっとカードの種類増やして欲しいよ
メイトの方が多いじゃん
483名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 17:47:50 ID:Ujf9yamc0
行ってきた
あまりの酷さに呆れを通り越して失笑しか漏れなかったよ
何だよあの二階の荒廃ぶりは、同人屋は真っ暗、カード屋はオタとマンツーマンで談笑してるし
柱に隠れて話に参加する隙を窺ってるもう1人のオタとかいて見てらんねえ
メイトは単なる本屋の縮小版、行く価値ねえよ
誇大広告に踊らされて隣県から来てしまった客は絶望的な貧相さに大暴れしていい
484名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:36:07 ID:UrZmqrSu0
いや水面下でじわじわオタが増殖しているに違いない
そうオタは日本の文化になりつつある
海外でも日本のアニメは大人気だ
もうオタだからといって恥ずかしがることはない!
そして世界に日本のオタク文化を発信し続けよう!
485名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 07:38:55 ID:AZMEGW7kO
アキバが腐ってきてるから次は立川かここだな
486名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 07:40:56 ID:shbaCMYH0
金沢は人口比でいうと相当充実してるらしいな
487名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 07:44:23 ID:shbaCMYH0
俺の大好きなnew谷さんと能登ちゃんを輩出だけしただけでも神クラスの町だ
488名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 07:57:51 ID:BQAskzX+O
脳ミソが空洞化した人間の集まる場所です。
489名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 07:59:20 ID:ofwi2oxz0
生尻女も居るのか?
490名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:00:19 ID:5pYzu7660
>486
雪深いから冬はテレビアニメと漫画ぐらいしか楽しみない。
オタの数は多いがアニメの放映数は最下位クラスなんよ。
だからレンタル店のアニメは結構充実してる
491名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:13:19 ID:gONSbywr0
>>490
民放4局揃ってるのにアニメはやる気がないもんな
ハヤテを放送してくれるテレビ金沢には感謝するが・・。

あー県域免許制度なんて糞精度は廃止してとっとと道州制にして、民放を統合して
北陸エリアで民放5局とかにしてくれよ んでテレビ東京やU局アニメな
492名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:29:51 ID:zIxVgIoR0
正直石川とかの伝統工芸はすげえ。九谷焼の招き猫とかかわいいぜ。
輪島塗はため息が出る艶してるんだぜ……。オレには買えないけどな。
493名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:31:46 ID:RBTXWanr0
地元福島県郡山市のアニメイトは女性向けファッションと同エリアにあるので
客見れば一発でどの層の人間かわかってしまうのが悲しい・・・

どんな踏み絵だよw
494名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 10:37:07 ID:KgIWjQUg0
人の目を気にする奴は片町からではなく柿木畠側から入る
495名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:50:20 ID:SVAzTHiH0
>>493
あそこも酷いが同じ理由で昔の水戸メイトも酷かったなぁw
今は道路から直接店舗にいけるけど。
496名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:46:22 ID:ytn/S/k80
>>483
失笑はお前自身だろ?w
なにを期待したのか知らんが、ヲタがヲタを馬鹿にしている
時点で、痛いわ〜。
キモ。
497名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:05:09 ID:JfmEoIaK0
まあまあオタどうし争うなよ
傍から見たらどっちもキモオタだっつーの
オタは開きなおりが肝心だろ
498名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:25:27 ID:PdA6Zr710
>>491
午後5時台が揃ってバラエティもどきの自称ニュース番組になったのが
痛いよな…。
あと県域放送→広域化は激しく同意、北陸3県で5局なら規模的には
岡高と変わらんだろ。
499名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:37:31 ID:vkEDhBIT0
シャイなオタクは、あえて都落ちした金沢ゲーマーズへ向かう。
片町にはもう行く気はしない。
500名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 19:41:59 ID:80QYcVoa0
金沢のゲーマーズは一般TVゲームソフト扱ってないのがちょっと難だな
501名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:59:31 ID:6/fxeQNN0
http://www.pcatwork.com/id1625.html
06年に竹中平蔵総務相(当時)の肝いりで設置された「通信・放送の在り方に関する懇談会」(竹中懇)も、
IPマルチキャストによる再送信は、基本的に「地域限定を設けるべきではない」と報告書で答申している。

                           ↓

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/853e5cf6e32fa6357eb6de74dec16ff2
他方、アイキャストとNTTぷららは今月から、日本初の地上波放送のIP再送信を開始した。
とはいえ、そのサービスは東京都内だけ。テレビ局のつくる「地上デジタル放送補完再送信審査会」が、
IP放送が「当該放送区域外」に伝送されないかどうかを審査して、放送を許可するからだ。
IP放送業者は、東京から他県に出て行くルータに細工してわざわざパケットを止め、「審査会」をパスしたのである。
502名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 02:08:10 ID:yJR8x8U90
ジャンク屋と電子部品屋はどこかね?
503名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 02:13:24 ID:HV/64AIO0
ジャンク屋はハードオフと
アールドリーム下のPC屋と
のらくろでいいじゃないですか
504名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 02:15:03 ID:9CUNwT+b0
>>502
県庁前行きのバスにお乗りください
505名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 03:45:21 ID:iSU6cnrR0
>>496
お前の逆鱗に触れちゃったのか?
落ち着けよ
506名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:09:04 ID:ONzcZIiP0
金沢を舞台にしたアニメとか無いの?
富山はtrue tearsとペルソナがあるんだけど。
507名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:25:57 ID:XhrcVoMeO
帰省中、墓場鬼太郎を見ようと思って待ってたら
石川さんなんちゃらって始まった。
半泣きで布団に潜った今年の3月。
508名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:26:46 ID:POwLl0Nb0
>>3
くそおおおお
509名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:27:48 ID:WUT6uk/k0
>>28
日本語でよろすく
510名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:35:18 ID:6bHJbwW70
>>506
少ないね。

10年以上前のアニメだが、「赤ずきんチャチャ」というアニメを石川テレビでやってて、それの原作者が
石川県七尾市出身なので作品中に「スーパーどどんたく」というのが出てきて笑った記憶がある。
511名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 11:45:57 ID:7r3B0ve80
需要と供給が一致してないだろ。
512名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 12:40:54 ID:EcY7tIyGO
>>506
電脳コイル
513名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 17:47:05 ID:OcJXYOB+0
>>506 >>512
らきすた
こなた一家は金沢出身という設定で
回想シーンで兼六園が出てくる話もある
514名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:46:55 ID:nUKZGEIv0
村上隆氏のフィギュアに16億円=予想超える高値に会場から拍手−米

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080515_lonesome_cowboy/


これすごいわ
精子飛ばしてるフィギュアに16億円って
世界的に狂ってるよな
515名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 18:56:26 ID:D08MGz6+0
ヲタビルか
ケチらずに商品の回転をきちっとすれば根強く売れるから頑張れや
516名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:23:16 ID:QUbMwy1m0
なんで熊本にはそういう話がないんだちくしょー
517名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 19:47:46 ID:/biz5/nn0
このビルの中にある同人ショップの品揃えのしょぼいことしょぼいこと
ほかにも金沢の地元資本らしい同人ショップが二つほどあったがどこもかわいそうな品揃え
ホワキャンの金沢支店がいちばんものが揃ってた
あれ見てるだけでも田舎商売の実力のなさがよくわかった
518名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:19:20 ID:uyy0wbda0
>>506
石川県なら「よみがえる空」…このスレでも何度も話題になってるが。
519名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:26:00 ID:7+BgYZLP0
>>517
ホワイトキャンバスそんなに多いのか
520名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:33:24 ID:8EvbHvJz0
以前地方のヲタショップ調べようとググったら
金沢が中々多かった印象があったけど
その辺の各地に点在してた店舗が集結したって事?
521名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 20:36:15 ID:HV/64AIO0
あんなところに集結されてたまるか
522名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:05:06 ID:OcJXYOB+0
>>520
元々あの近くのパティオというファッションビルの最上階がオタフロアだった。
んで改装工事するというので撤退してちりぢりになっていたのが
ゲーマーズを除いて再結集+α(別のビルにいたアニメイトや未進出だったボークスなど)
523名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:07:47 ID:Oqt1Q8kaO
>>1
アキバ化でオタ以外に利点ある?
524名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:21:31 ID:Oqt1Q8kaO
>>516
ここで呼び掛けたら?

大規模OFF
http://sports11.2ch.net/offmatrix/
525名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:22:05 ID:8TgmEg300
>>521
とりあえず次の集合場所はおまえん家な
526名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:24:44 ID:HZwOHgY60
>>20
かなしくなってきた・・・
527名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 21:25:53 ID:uahVCmvl0
そろそろオタクバブルも崩壊するころなのに…
この国のおっさんたちは学ばないなw
528名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 22:02:44 ID:HV/64AIO0
>>525
能登半島でよければいつでも来い
エロゲが充実している七尾のカメレオンクラブくらいしか案内できないが
529名無しさん@八周年:2008/05/15(木) 23:10:22 ID:UYirvLvz0
>>522
マンモス…
530名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:04:15 ID:+S/mK2bj0
マンモスは駅の近くに行ったんじゃなかったっけ?
531名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 00:52:14 ID:Yp8IFMIAO
旧パティオで殺人事件あったろ?
532名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 01:01:03 ID:Orj0yXozO
どこでもうまくいくのなら韓国でもうまくいくはず
533名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 01:05:26 ID:cP0Jnwms0
これが切り札って…なりふり構ってられないんだな
534名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 01:08:40 ID:FG2F+a7n0
まだまだこんなもんじゃねーぜオタクの熱気は・・・
535名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 01:10:28 ID:KXQtH7FqO
オタクは金を惜しまないからな
536名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 01:13:42 ID:O63YEzFhO
普段はこきおろしてるのに、困ったら宜しくなんて…嫌だなあ
537名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 01:33:18 ID:ywyVp6Dl0
>>528
おもちゃのとらやを案内してください
538タケミカヅチ ◆sexy.v5y7c :2008/05/16(金) 01:52:43 ID:f5nmIyuU0
アニメ制作会社と提携して、地元を舞台にしたアニメを作れば
多分聖地巡礼という現象が起きて、キモオタがいっぱい来て金を落としてくれるよ。
いわばキモオタは人間ATM。
これからの日本は、いかにキモオタから金を引き出すかが勝負になる。
近い将来、キモオタにハゲタカファンドが群がり、キモオタレイプが始まる予感がする。
539タケミカヅチ ◆sexy.v5y7c :2008/05/16(金) 01:57:02 ID:f5nmIyuU0
>>513
>こなた一家は金沢出身という設定で
>回想シーンで兼六園が出てくる話もある

↑マジで?こなたの親父は金沢出身なの?知らなかった。
540名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:51:28 ID:zF0RjzHC0
2階はちょっと辛いよな面子的に。
もうちっと客呼べる店舗が欲しいところだ。
541名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 04:58:00 ID:87fufZte0
ただ、残念なことに、石川ではテレビ東京が見れない
542名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 05:11:26 ID:Etw0n2ueO
おたくビルのローサイド店ができて一発ですたれる
543名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 05:15:06 ID:Js0P4FLP0
金沢ならコイル関係のイベントやれよ
544名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 05:20:55 ID:lYNnoFOd0
で周辺地域も真似して分散してみんなで盛り下がっていくと
545名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:17:49 ID:jI7cztvM0
日本のオタク文化が将来の日本を救ってくれるような気がしてならないのは
俺だけか?
546名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:44:55 ID:n6NK+Ucs0
>>517
業者乙。
必死だな。
547名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 13:56:27 ID:24+1keb80
業者って何の業者だ
てか行けばしょぼいことは速攻で理解できる、足を運んだことを後悔するぐらい
そもそも致命的に暗いし、あと狭い。ガラガラ、人いない。陰気な店員。2階は特に酷い
エレベーターで直3階に連れて行かれるが、あれで正解
個人的には虎かだらけが来て欲しいところ
548名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:02:46 ID:iqauD2+u0
まんだらけのような転売ショップが欲しいという奴の気がしれないわけだが
549名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:04:50 ID:ozYkD1zt0
田舎にはオタ少ないだろ
550名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:11:46 ID:BV+Tl9XL0
オタにとって店内が少し薄暗いほうが落ち着けるんじゃないかと
551名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:19:50 ID:iqauD2+u0
>>547
パティオ4F当時のことを知らないやつだよな
552名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:27:03 ID:BV+Tl9XL0
パティオ4Fは雰囲気あったよね
553名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:28:54 ID:rhZlufVb0
それはロリータと呼ぶには余りにも幼すぎた
554名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:31:09 ID:ls8svfiW0
まぁベルセルが酷いのは確かだが
何が来ても失敗するよ、正直な話
竪町にあんな店がぽつんとあっても流行らないよ
555名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:36:37 ID:n6NK+Ucs0
金沢のキモオタ日記1
ttp://www.nsknet.or.jp/~ushinich/doujin.htm

金沢のキモオタ日記2
http://plaza.rakuten.co.jp/Nozomi500/
556U^ェ^U♂♂ ◆NeISvDJk7k :2008/05/16(金) 14:38:11 ID:TpcBRE1zO
近いではないか…
557名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:42:21 ID:AmYLLqK8O
新谷良子の仕業だろ。
558名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:55:30 ID:oiuLKeI10
>>548
俺はほしいなあ地元に
ジャンルによってはオクより安いし、品の程度もいいし
559名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 14:59:11 ID:t0p4rTQR0
新谷歓喜
560名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:12:03 ID:mSjoWb1j0
おたく街ポイント数

秋葉原 100
日本橋  35
大須   15
中野   15
三宮   12
池袋   12
立川   10
新宿    7
町田    7
横浜    6
大宮    6
宇都宮   5
金沢    5
561名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:20:43 ID:TpcBRE1zO
>>560
鉄&バスオタの聖地【金澤】
始発が朝3時…
走る骨董寝台電車が行き違い
5時過ぎりゃ怪しい高速バスが続々と
6時過ぎりゃ〜
上野と青森から夜行列車三本も…
562名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:29:41 ID:hyCQrBxl0
田舎にこんなの作ったって
村八分にされるだけじゃないの
563名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:34:45 ID:LNdTbBuX0
商店街なんぞ今の時代にそぐわないだろ
都市圏ならまだしも地方じゃ車停めれない、若しくは停めるのに有料な場所に誰が行くっての
564名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:41:47 ID:Z7LLJBIa0
キモヲタは集まるけど、普通の人は、ますます敬遠して空洞化が酷くなるんじゃw
565名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:43:19 ID:E+RuN1lmO
東北や関西なんかは隠れオタがそこそこいるイメージだが、甲信越地方とオタク文化が
結び付かない。石川とか新潟とか長野とかオタクっているのか?
566名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:54:52 ID:LSgjgNJr0
っていうか世間様がさんざん叩いていた宮崎事件の同類にあきなみ(ry)を送るなんてもはや末期的。
567名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 15:56:56 ID:560MxeCI0
TVじゃロクにアニメやらないし、メイド喫茶も夜になるとメイドバーになるという
怪しげな店。しかもすぐ潰れた。

ヲタは北陸に向いてないだろ。
568名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 16:56:55 ID:EE+ouf6k0
金沢在住の漫画家ってなぜかけっこういるんだよな。
569名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:03:29 ID:L64wCIrx0
>>567
その店なら復活したよ。
他にも7月に別のメイドカフェが開店予定。
570名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:04:57 ID:eFt+sVjvO
情けなすぎワロタ
ヲタに支配されてください
571名無しさん@八周年
金沢は人口に対する大学生の割合が多いんだよな
金沢大や金沢工大は石川県だけじゃなくて東海北信越からも人を集めるし、一人暮らしの大学生も多い
そんなやつは車を持っていないのが普通だし、町中の店の方が行きやすいと思う