【海外・PC】「DOSが幸い」空中分解したスペースシャトルコロンビアのHDD復旧に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うちゅ〜φ ★
★空中分解したスペースシャトルのHDD復旧に成功、米企業

・2003年に空中分解した米航空宇宙局(NASA)のスペーシャトル
 「コロンビア」のHDD(ハードディスク駆動装置)から、データ復旧会社が
 記録を取り出すことに成功し、コロンビアが行った実験の成果が米科学誌
 フィジカル・レビューEの4月号に発表された。

 コロンビアは2003年2月1日、大気圏突入後に空中分解し、乗員7人が
 死亡した。HDDは機体の破片とともにテキサスに運ばれ、事故の半年後、
 NASAがデータ復旧会社クロール・オントラックに持ち込んだ。

 復旧を手掛けた同社の技術者、ジョン・エドワーズさんによると、コロンビアから
 落下したHDDは、溶けて2つの金属の塊がくっついたような状態になり、
 とてもHDDには見えなかったという。金属とプラスチック部分が焼け焦げていた
 だけでなく、ほこりの侵入を防ぐ側面の封印も溶けていた。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/CNN
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200805100010.html
2名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:10:24 ID:2x920xfaO
3名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:10:29 ID:ecajhamkO
2
4名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:10:41 ID:oOpzDs030
FAT16がどうしたって?
5名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:10:57 ID:RWeCsBbo0
でぃーおーえす
6名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:12:20 ID:hw16DQzQ0
事故はDOSが原因か・・・

7名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:12:35 ID:+sVlq3O5O
どうやってデータ引き出すの?
8名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:13:16 ID:6Q5DSjnM0
しかし実際にデータを記録する金属製のディスクはゆがんでいなかった。一部破損・欠落した部分もあったが、
データが記録されていたのは記憶容量の半分程度で、破損していたのは記録されていない部分だった。
コンピューターが旧式のOS(基本ソフト)であるDOSを使っていたのが幸いしたとエドワーズさんは言う。
DOSはほかのOSと違い、データをディスク上に分散して記録しない仕組みになっている。

エドワーズさんはディスクを化学薬品で洗浄した後、新しい駆動装置に移し、記録されていた情報の99%を引き出すことに成功。
このディスクには、コロンビアが行った液体キセノンの特性に関する科学実験データが収められていた。
情報のほとんどはコロンビアが飛行中に地球に送信したが、復旧で残りの情報が取得できたため、
実験結果を発表することが可能になったという。

コロンビアの残骸からはほかにも2基のHDDが見つかったが、こちらのデータは復旧できなかった。
9名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:15:01 ID:++AVKDjy0
すごいな 涙でちゃうな
10名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:15:39 ID:k6pBEA420
>>7
プラッタだけを抜き出し、他の正常なHDDに乗っけてニコイチ。
11名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:16:48 ID:ORAJ/4540
耐久度あるなー
これに匹敵できる頑丈さはゲームボーイくらいか?
12名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:17:40 ID:Z1PFAaoO0
>>11
昔々水爆の直撃に耐えた戦艦があってだな(ry
13名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:18:49 ID:15JSYtwG0
もしかするとゆとり世代は
DOSが何だかもよく知らないんだろうか
14名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:20:31 ID:Ksn98If60
あんな大事故で、ショックに弱いHDDのデータを救出できたのに
911みたいなショボイ炎上で、あらゆるショックに耐えるように設計されたブラックボックスの
データが救出できないなんてすごいよね。
15名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:21:22 ID:Ahlu6qCW0
いにしえのポンコツですねわかります
16名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:21:32 ID:Oz+DE3NF0
>>7
リンク先の記事を見たけど、どうやら3台中1台はHDD内部の
ディスクは歪んでなかったらしく、洗浄して移植して
読み出したとある

記録されていた情報の99%を抜き出せたらしいけど
あんな大事故でも生きてるもんなんだな

この復旧作業にかけたコストに見合うデータなのかは知らんけど
17名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:21:35 ID:8Wg9x65N0
>>13
知ってる、カバちゃんのユニットだろ
18名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:21:51 ID:PDJxQEMg0
>>13
カバちゃんがいたグループだろ?
19名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:23:10 ID:Bo7tP42D0
>>13
安心しろ ゆとり世代じゃなくても世の中知らないやつが大半だ
知っているのは一部のPCヲタ等のみ
20名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:23:21 ID:k6pBEA420
>>17-18
全くおまいらときたらwww

少ないメモリをCONFIG.SYSやAUTOEXEC.BATでやりくりしたのは俺らオッサンだけで良いじゃないか。
21名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:23:37 ID:t3J7irVW0
>>17-18
はいはいケコーンケコーン
22名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:24:13 ID:j7NYTb+T0
そういや、NASAがDOSのPC必死に集めてたな。
23名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:24:29 ID:K8sKxit30
DOSってなんどす?
24名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:25:34 ID:J3RpMdCV0
ソースより:
>DOSはほかのOSと違い、データをディスク上に分散して記録しない仕組みになっている。

え?
25名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:25:36 ID:6Z6JiEN/0
金属製ディスクって磁気テープも金属製に出来るってこと?
メタルカセットテープみたいに?
26名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:26:20 ID:xD5lgqrG0
そりゃ記録密度が低い時代のプラッターなら、歪んでない限りは読めるだろ。
27名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:26:43 ID:ZPeOJyMK0
>>14
あまり追求されると消されるよ
28名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:26:44 ID:WQA0O6Lj0
>>13
知ってらい。モンスターハンターの続編だろ。俺、双剣で暴れまくるから邪魔すんなよな
29名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:26:50 ID:sYgACrBl0
>>25
ワイヤーメモリーってのもあったなw
30名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:27:47 ID:J92tnnRn0
そろそろCP/M派とOS-9派が寄ってくるぞ
31名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:28:57 ID:Gwzseb1J0
format c:
32名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:28:57 ID:JrorztII0
残り1%が責任追及逃れのために残しておいた部分というわけですね。わかります。
33名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:29:04 ID:EuQREKl60
ドス
34名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:29:45 ID:zUTGyCus0
DOSを使うならOS/2Warp。
35名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:30:22 ID:HReZoUUB0
>>16 せいぜい数十万円でしょ。
コストに見合うデータかどうかは分からんけど、普通の会社で言えばゴミみたいな額じゃん。
36名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:30:27 ID:xD5lgqrG0
>>25
ゆとり世代?
テープの磁性体と支持体は別の材質だよ。
HDDのプラッターも非磁性体の金属(昔はアルミ合金だったけど、今は知らない)。
37名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:30:30 ID:ak3SvsLd0
>>25
普通の磁気テープも酸化鉄とかの磁性粉だぞ
38名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:31:27 ID:w51DtWJu0
3.3Cだろ
39名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:31:40 ID:W4yPHpzh0
>>22
DOSのPCじゃなくて、Z80CPUじゃなかったか?
40名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:33:50 ID:KEuGIxxn0
>>25
実用はまだ先だけど「ZEnMAI」って研究コードだったかな
41名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:34:20 ID:EEA1kros0
それはよかったどすな
42名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:35:11 ID:J92tnnRn0
Z80ナツカシス

ザイログってどうなったのかとWiki見てみたら

>しかし、16ビットマイクロプロセッサのZ8000シリーズはi8086および
>モトローラMC68000に敗れてその後は衰退し、2002年はじめに連邦
>倒産法第11章の適用を受け、再建中である。

あらら
43名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:38:21 ID:vPB2N13b0
>>12
長門のこといいたいんだろうけど別に耐えてないからあれ。
44名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:38:46 ID:rAQaZ2+K0
DOSってたまに聞くけど、DOSを乗せてるパソコン見たことないな・・・
なんていう会社が作ってるん?
45名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:39:42 ID:y/fpfGbPO
と言うことは、羽目鳥画像がつまりまくったまま昇天した俺の前のPCのHDも(ry
46名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:40:39 ID:MKz9TsRV0
なんだココw
昔懐かしい
マイコンショップ小僧の集まりですか?
まっ、漏れもだがwwwww
47名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:41:05 ID:Oz+DE3NF0
>>35
普通に考えても、5年の期間を要してる復旧作業が
数十万のわけないだろが
48名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:41:47 ID:78XTNdE/0
DOSこい
49名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:42:13 ID:xD5lgqrG0
>>42
Z80とCPM80(デジタルリサーチ)は同じ運命を辿ったんじゃなかったかな?
50名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:42:17 ID:Z1PFAaoO0
>>43
浪漫の無い奴だ
51名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:43:43 ID:RwlQ0TuF0
そして取り出した情報は、エロ動画ファイルであった。
とかだと死んだ乗組員も浮かばれないだろうなあ。
52名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:43:45 ID:HReZoUUB0
>>47 単に後回しになってただけでしょ。
内容は実験結果のデータで、かつ大部分は送信済みだったんだから。

作業自体は別に特別なもんじゃないし。
53名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:44:23 ID:uzWo+oxa0
MSDOS
PC-98
FM-TOWNS
あの時代の勇者が戻ってくるスレと思いきやゆとり状態で俺涙目w

フロッピーディスクとかもう今の時代の人にはわからない…
54名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:45:24 ID:KTF0Ljcr0
長門は長時間かけて
沈没してゆきましたよ。
帝国海軍の栄光と共に
55名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:45:35 ID:hw16DQzQ0
>>44

「IBMは、マイクロソフトに対し、当初はBASICなどの言語製品の開発を依頼していた。
OSについても、8086対応版のCP/Mをマイクロソフトに開発してもらおうとした。」

「とは言うものの、マイクロソフトにはOSの開発経験は無かったため、同じ頃、CP/M
が8086に移植されない事に業を煮やして独自に移植作業を行っていたシアトルコン
ピュータプロダクツ社の「86DOS」を開発者込みで買収し、IBM PC用に改修した。」

http://ja.wikipedia.org/wiki/MS-DOS



56名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:45:39 ID:J2McF6Zc0
キュリー温度に達していなかったということか
すごいなwww
57名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:46:08 ID:X1/PXkTe0
記事書いてる記者がDOSのこと分かってない感じだね
58名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:46:26 ID:CWAAHZxZ0
吸い出すデータ自体は実はどうでもよくて、どちらかというと
志半ばにして散った乗組員達への「犬死にはさせん!」という義理立て的意味合いが強い気がする。
59名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:46:32 ID:d4QP2tmI0
>>1
これってあれか、恥ずかしいデータを消去するためにHDDを燃えるゴミに
出しても問題なく復旧されて中身をのぞき見されちゃうってことか(´・ω・`)
60名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:46:33 ID:pZEug+5j0
なんでもできるんだな
61名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:46:50 ID:J92tnnRn0
>>49
デジタルリサーチはノベルに買われた。
あのとき、IBMがCP/M採用してればMSの栄華もなかったろう。
62名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:47:01 ID:68Ra8pOt0
63名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:47:35 ID:ziB/AOWB0
>>23
>DOSってなんどす?

Disk Operating System の略どすえ。
64名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:48:05 ID:j7NYTb+T0
>>39
そうだっけ?
65名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:48:09 ID:1Z9atC/y0
DOS(ダブルオーエス)

つまりWindowsとMacOS
両者ともIBMの技術から生まれてる。。。そう教わったぞ!
66名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:49:30 ID:MNXfnUI80
>>35 の人気に嫉妬
67名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:49:51 ID:2RFlNe510
フロッピーディスクの寿命知っていますか
2年持たない
あの頃のデータバックアップなんか全滅状態
もう、フォーマットさえ出来ない

詐欺商品
68名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:49:58 ID:WV6kCkh/O
どんだけ頑丈なんだよ‥
69名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:50:00 ID:uzWo+oxa0
Win時代になってもしばらくは違和感があったんだが
コマンド打てねえ
70名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:50:01 ID:fcD+NfJc0
>>35
真っ赤だな
71名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:50:06 ID:HReZoUUB0
>>57 ん?どの辺が?

原文では
"Edwards attributes that to a lucky twist: The computer was running an ancient operating system,
DOS, which does not scatter data all over drives, as other approaches do."

とあるだけだから、むしろ「通常の作業で復旧できた」って点を説明してるだけだと思うな。
72名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:50:40 ID:+IjgYkBC0
>>47
いやこのばあい、シャトル無いでやりたかっただけでしょw
普通にHDD作ってるところに持ち込んだらその程度だよ。
どこもその手のサービスは、やら無いけど。

つか、5年も放置してたら一部データー飛んで無いのか
アレは都市伝説なのか。
73名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:50:43 ID:mVUilXdH0
>>1
そうDOSか。それは結構なことで御座いましたな
74名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:51:02 ID:p2GXsOyB0
>>53
それは比較的新しい話だ・・・
75名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:51:31 ID:9Xstzvdi0
>>13
京都の娘さんが語尾につけるやつだろ
76名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:51:34 ID:J92tnnRn0
カビが生えたら終わりだからなぁ>フロッピー

8インチのディスク読み込むプログラム作った事があったなーナツカシス
77名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:52:05 ID:V5AQB5tz0
>>67
フタあけて息をフーってやるんだよフーって
78名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:52:48 ID:X1/PXkTe0
DOSを旧式のOSとは失礼な
制御系ではまだ完全な現役OS
Windowsしかしらない人間には信じられない安定性がある
(使いにくいけどね)
79名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:53:02 ID:ziB/AOWB0
>>58

同感。
壮絶な死に方だったものなあ。
死に行く過程が生中継されていたものな。
アポロ1号の焼け焦げ方も酷かったし、チャレンジャーの爆発事故も酷かったな。
ソユーズ1号、ソユーズ11号もな。
合掌。
80名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:53:14 ID:R7NgLiSZO
DOSのコマンドもフリーソフトのFDを使い楽を覚えてしまったため
今では殆ど忘れてた。コンフィグとか色々いじって面白かったな
81名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:53:32 ID:KrTKw8WxO
磁気テープというのがあってだな
82茨木シンフォニー(姫路菓子博) ◆8f5aiXx9Mw :2008/05/11(日) 06:53:41 ID:UcldZQtq0
人の命までは復旧できなかったか
83名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:53:47 ID:zUTGyCus0
>>61
ゲーリー・キルドールが不憫でならない。

Quick and Dirty Operation System(QDOS)からDOSと命名と聞いたけど違うのか?
84名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:54:55 ID:J92tnnRn0
カセットの時代のデータってまだ生きてるかなぁ?
85名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:55:21 ID:pgCHYLRx0
fbackでファイルが復元したときには、感謝々々だったな。
86名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:55:26 ID:t2kYquYg0
CP/Mは無茶苦茶高かったから・・・
87名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:55:26 ID:HReZoUUB0
>>72 一応外部委託したみたいだね。

> "When we got it, it was two hunks of metal stuck together.
> We couldn't even tell it was a hard drive. It was burned, and the edges were melted,"
> said Edwards, an engineer at Kroll Ontrack Inc., outside Minneapolis, Minnesota. "

日本代理店はここかな?
ttp://www.kroll.co.jp/services/technology/index.html
88名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:55:40 ID:7BOE60Ke0
ゆとりというか、90年代中期以降にPC初めて触ったやつならDOSなんて
誰でも知らないだろ?
せいぜい学校の授業の一環で、古い設備ゆえに
PC-98でゲームやったとか、BASIC習ったとかその程度だ。DOSなんて意識しないよ。
89名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:56:24 ID:xD5lgqrG0
>>44
DOSはディスクオペーレーションシステムの略で、
大体はマイクロソフトとノベルが関っています。
PC−DOSはIBM、MS−DSはMS、NECPC−98はMS−DOSの
焼き直しです。
PC−ATとPC−98は同じリヴィジョンでもPC−98用は古い奴。

DOSそのものも、Z80(CPU,ザイログ)用のCPM(OS、デジタルリサーチ)
をぱくったのか買い取ったのか知らないけど、発展させたものだよ。
90名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:57:01 ID:VoJqsEjG0
>>7
うんしょっ、うんしょって!
91名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:57:45 ID:J92tnnRn0
92名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:58:16 ID:Oz+DE3NF0
>>52
S級の復旧依頼品かつ特殊な事故品を5年も放置しておいたら
どんな変質が起こって、いつ本当にダメになるか
わからんのに、後回しとかあるわけないだろ

データ量のみだけならば数十万の範囲かもしれんが
吸出しまでに要した調査期間と使った機器や工数考えても
少なくとも数十万とかはありえなす

>>72
データ復旧会社に持ち込んだとあるが?
93名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:58:26 ID:d4QP2tmI0
そういやDOSの頃は確保できるコンベンショナルメモリの量で一喜一憂していた
わけだが、Windows95以降はこんな悩みや喜びとも無縁の生活になってしまった。

マシンの規格は変わってないのになんでコンベンショナルメモリを意識しなくて
良くなったんだろうか?
94名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:59:04 ID:w4gWdM3t0
そういやシャトルの事故の後、ボイスレコーダーが見つかって
燃えていくシャトルの中の乗組員の生々しい声が記録されてたって
都市伝説があったなあ。実際の所どうだったんだろう?
95名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:59:35 ID:NI9cx7Pp0
>>87

パソコン用のデータ復旧ソフトで有名な
オントラック社ですよ

http://www.ontrackdatarecovery.com
96名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:59:56 ID:VwexvrEA0


DOSコマンドはUNIXシェルのパクリ。


97名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:00:14 ID:HReZoUUB0
>>92 ムキになるほど恥晒すだけだから止めとけw
98名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:01:12 ID:/8poM8QfO
昔ベーシック主流の頃、友達の家で店の経理に使っていたマイコンに
小学生の自分が一つだけ知っていた単語「NEW」を打ち込んでしまった。
後で発見した友達の父親が真っ青になり「何したの?何したの?」と言っていた。
今だから言えるけどほんとごめんなさいm(__)m
99名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:01:51 ID:LBeG0sRn0
>>44に誰も釣られていない件について。
100名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:01:55 ID:jTs5Plnh0
a:\nanpa
101名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:02:31 ID:J92tnnRn0
コンベンショナルああナツカシス

memmakerとかあったよなぁと思ってググったら、いまだにmemmakerの
サポート情報とかあるのね。

ttp://support.microsoft.com/kb/405931/ja
102名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:03:04 ID:WQA0O6Lj0
>>82
治そうとしたけど・・・だめだったです・・・ボス・・・
103名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:05:07 ID:xD5lgqrG0
>>93
データバスのビット幅が変わったからだろ。OSも関係するけど。
Z80は8ビット、286と386SXは16ビット、386DXは32ビット
だったと思う。
104名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:07:45 ID:ILfHg1nM0
>>102
緑参るかよ
105名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:07:57 ID:R7NgLiSZO
初めて買ったコンピュータはCP/Mマシンだった
SONYのSMC-777だった。今はなきアキバのマヤ電機で買った。
ゲームが殆どなかったお陰で色々基礎知識が学べた。
106名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:08:14 ID:8FE0cfmV0
>>14
データの重要性レベルが天地
107名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:09:01 ID:DqlK/O4R0
エムエスDOSってなんドスか
108名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:10:45 ID:sYgACrBl0
>>93
いまでもあるよ。32bitOSが4Gを認識出来ていない。
109名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:11:09 ID:BwoVaMKE0
熱も大してかかってなかったってことか。
110名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:11:35 ID:xD5lgqrG0
>>96
そう言えば、そうだねw
111名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:11:47 ID:W4yPHpzh0
>>64
ほれ、ソース
http://www.astroarts.co.jp/news/2002/05/14old_parts/index-j.shtml

この記事では、互換のゼッパチじゃなくて8086そのものだったが
とにかく当時何千個もかき集めてるってのは話題になってたよ

8086互換CPUってパチンコの機械なんかに使われてる印象があったから、
そんなに品が揃わないのか、と印象に残った話だった
112名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:11:55 ID:CxOMBaer0
「データをディスク上に分散して記録しない仕組み」か。
ボロっちぃファイルシステムのせいでデフラグを実行しないとどんどん遅くなっ
て使い物にならないという欠陥品という話は聞いていたが。
それでも、分散して記録しないはずはないと思うが・・・?
マジで分散してないの?ホントに?マジ??
そこまでボロいファイルシステムを設計して実際に販売されていたなんて。
現実は、時々いかなる想像も超えるw
113名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:12:08 ID:ILfHg1nM0
>>94
てかそれ実際になかったっけ?
爆発後数秒間熱いとか神さまとか言ってるの
114名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:13:34 ID:d4QP2tmI0
>>108
いや、コンベンショナルメモリは640kBまでしか認識しなかったけど
実メモリは数百MBまで認識していたでしょ。

この640kBの壁って32bitOSでどうなっちゃったんだろう?
115名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:13:49 ID:J92tnnRn0
ファイル消さないで後からどんどん追記していくだけの運用だったら
断片化はしないでしょ。
116名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:15:45 ID:ILfHg1nM0
バンク切り替えだ
117名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:15:51 ID:d4QP2tmI0
>>115
一応DOSの頃からデフラグツールってあったんだよ
118名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:17:34 ID:xz5IZNsJ0
>>113
爆発後数秒間も喋る暇があったわけないじゃん。
119名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:18:13 ID:Cy6MxMrUO
本当にたまたま運が良かっただけなのね
120名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:18:34 ID:sYgACrBl0
>>114
ウチのFM-11はコンベンショナルメモリ800Kbyte以上だったよ。
IBM-PCやPC-98特有の限界の話(ハードウェア構成)なんだ。
121名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:19:11 ID:YHi5nLrR0
BUFFERS = 20
FILES = 25
BREAK = OFF
LASTDRIVE = Z
SHELL = A:\COMMAND.COM
DEVICE = A:\DOS\HIMEM.SYS
DEVICE = A:\DOS\EMM386.EXE /UMB
DEVICE = A:\CDEX\NECCD.SYS /D:CD_101
DEVICEHIGH = A:\DOS\KKCFUNC.SYS
DEVICEHIGH = A:\NECAI.SYS
122名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:19:25 ID:R7NgLiSZO
>>114
それは80386のプロテクトモード以降の話じゃないか?
123名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:20:56 ID:86Q/PDUK0
CIAに頼めばカンタンだろ。
日常的にやってるんだから。
124名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:21:27 ID:ILfHg1nM0
>>118
爆発前の数秒だっけか?
どっかで聞いた覚えが
125名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:23:15 ID:i0t3AppmO
>>108
XPで4G超えて認識出来る
126名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:23:59 ID:x0CRXOwI0
>>121
NECAI.SYS ってFEPだっけ
しかし懐かしい文字列
127名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:24:48 ID:xD5lgqrG0
>>114
OSのカーネルも関って来るから、色々あるんじゃねえ?
基本的には4GBまでは、ハードウェアが対応してれば、直接制御できるよね。
マイクロソフトみたいに、Windows98を32ビットOSと大嘘こいて売ってた位だからw
128名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:25:07 ID:WZ6kctH80
西野妙子はいつ復旧されますか?
129名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:26:11 ID:Sycn9fq90
DOS最強ドス
130名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:26:50 ID:9nJY0+mh0
これがTOS(Tape Operating System)だったら溶けるか燃えるかして
復旧なんて出来なかっただろうな。
131名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:27:41 ID:VLt8YcLp0
>>23
「MS-DOSってなんどすか?」って本がホントにあったんだ、実は。
132名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:28:20 ID:U0AHgyWcO
>>8
133名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:28:36 ID:UGa8gOgtO
DOSが辛い
134名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:29:47 ID:TxdbFkjo0
>>131

当時のゆとり向けの、全部マンガで描いてあるやつか?w
135名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:30:06 ID:EG8YBcU40
>コロンビアの残骸からはほかにも2基のHDDが見つかったが、こちらのデータは復旧できなかった。


歴代のシャトルクルーに代々受け継がれる秘蔵フォルダか(;´Д`)ハァハァ
136名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:30:41 ID:4glL+nUp0
ドラゴンズファンの>>1をシめてやるッ!
原辰徳監督が見守る中、制裁は行われた。
既に>>1の口にはクルーンのサオがねじ込まれている。
「ラミ、コマしたれ」
監督がいうと、ラミレスはトランクスの中から一物を取り出した。
ゆうに一尺はあろうかという巨大な業物に、>>1はぶるっと震えた。
しかし、その恐怖とは裏腹に〜いや、>>1にとってはその恐怖こそが
色欲を沸き立たせるものだったのかもしれないが〜
>>1の花らっきょうの
ような小振りの一物は痛い程にそそり立っていた。
その「花らっきょう」の皮を阿部慎之助が唇でちゅるんと器用に剥く。
慎之助の口中にアンモニア臭が広がる。
そして、ラミレスの一尺竿が>>1の菊門にねじり込まれていく…
三人総年俸20億を越えるド迫力の4Pファック。
まだ、幕が開いたにすぎない。
悦楽は、ここから始まる。夜はまだ終わらない…。
137名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:33:27 ID:15JSYtwG0
16bitOSの上限は1MB(DOSのコンベンショナルメモリは640KB)
32bitOSの上限は4GBで合ってるんじゃない
OSというよりCPUのアドレスバスの限界による制約だから
138名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:33:29 ID:tgERuwCC0
>>1
>・2003年に空中分解した米航空宇宙局(NASA)のスペーシャトル
>「コロンビア」のHDD

スペーシャトル?
139名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:34:03 ID:sYgACrBl0
DOSで使っていたHDDって500Mくらいのヤツかな?
140名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:34:29 ID:12RMlq+L0
チァドリを一言で要約しようとすると.......
作成者: ☆バルレンシャ
作成日: 2003/09/29 17:56 � (from:218.53.68.134)

ハードウェアはぺンティアム4
ソフトウェアはドス                        _________
          - - - -                                 \
      -:::::::::::::::::      \  ::::::::::::                A:\ >goal      > ∧_∧
     /:::::::::::::::::::  ..____ヽ:::::::::::::::::::                       /  < `Д´ #>
    /::::::::::::::::::::::_/       ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::::::l``ヽ;;;;./    ━  ━ 〉:::::::::::::
     | ',  |:::l    ´ -ヽ  ノ-/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     |            |  ヽ :::::::::::::::::::
      `-\        ,   ヽ  )  A:\ > command not found
     | ヽ   ..ヽ   '/_●●/::::::::::
                  ヽ/::::::::::::::::::::::::::::::
___..|  ヽ `      /,. "´ ̄/:::::::::::::::::::
      |   ヽ .      ヽ ̄ ̄  ::::::
      ',   ヘ     ` ̄`/ ::::::::::::::::::::::
          ヽ      ̄/:::::::::
             ̄ ̄ ̄\
141名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:35:14 ID:k6pBEA420
若い奴でも、センター試験の数学でBASICに逃げてた奴は、その絡みで意外にDOSも知っててワロタw

そういえば、仕事で社会福祉法人に行ったら、BASICが割と新しいドットインパクトプリンタを操り
元気に三枚複写の伝票を印刷してて、現役っぷりにおじさん目頭が熱くなったぞ。
142名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:40:35 ID:T5GcCHXH0
>>121
懐かしいなw
143名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:42:32 ID:hKtQS0UTO
初めてHDDを使ったときの感動が忘れられん。
144名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:43:54 ID:TXk7kgMmO
大容量HDD容量100MB価格13万円位したなぁ
145名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:43:59 ID:xD5lgqrG0
>>137
16ビットのデータバス(286、386SX)なら、640kB迄じゃないか?
PC−AT、PC−98にメモリーを増設時はハードウェアを叩くか、
DOSをフックするドライバを書き込まないと使えないよ。
146名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:46:22 ID:vv/ha4bwO
この記事をきっかけに超頑丈な記憶媒体を作ってくれないかな?
耐熱耐圧耐衝撃で核も平気なUSBメモリとか…アメリカそういうの好きっぽいし
147名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:46:58 ID:78XTNdE/0
>>146
1MB使えるのは4bit拡張してるからだな
一種のページメモリ
148名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:50:17 ID:78XTNdE/0
>>145
640KBじゃない。64KB
149名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:50:37 ID:UyBGt2JD0
>>146
すでに発売済み

米軍御用達の核爆発レベルの衝撃にも耐えうるUSBメモリ「IronDrive」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070222_irondrive/
150名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:51:46 ID:Hg4o8pzQ0
以下西野妙子禁止
151名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:52:37 ID:EG8YBcU40
一方ロシアは
152名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:53:37 ID:ULEC2onj0
>>67
それはドライブの方が壊れてるんだよ。
うちにあるフロッピーは20年前のものも読める。
153名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:54:10 ID:vDOTsduj0
>>96
APPLE DOS コマンドのどこいらへんが、UNIXのパクリなのか小一時間
聞き取りをしてみたい。
154名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:55:18 ID:IgHV1Iyw0
帰ってくるときに爆発したのか。
打ち上げのときだと勘違いしていたよ。
155145:2008/05/11(日) 07:55:21 ID:xD5lgqrG0
>>147
思い出せなかったけど、それがあったね。

>>141
ドットインパクトのプリンターは、今でも基幹産業では新替してますよ。
電源投入のままで、リアルタイムに印字出来るのはドットインパクトプリンター
しかないんですよね。
緊急を要する(アラームが発生する)現場では、必需品です。
156名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:55:50 ID:ULEC2onj0
157名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:56:02 ID:7tXt9R0T0
Seagateの市販品Marathon340だってさ
158名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:59:10 ID:ZiY66nOW0
>>153

正確には、
MS-DOSのコマンドはUNIXシェルの劣化コピー
ってところか。
159145:2008/05/11(日) 07:59:56 ID:xD5lgqrG0
>>148
電卓使った単純計算?
160名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:03:50 ID:DhcPpPPj0
Bio100%の人がニコニコ動画のプログラムやってたと最近知って驚いた。
161名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:04:57 ID:gC+W7iFn0
なんかアドレスバスとデータバスが混同されてないか?
286のアドレスバスは24ビットだから16MB、386は32ビットだから4GBじゃないの?
21ビット以上使うモードにしたら使えるんじゃなかったっけ。
162名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:08:05 ID:15JSYtwG0
x86系CPUのアドレスバスは20bitだったから
2^20=1048576でアクセス可能なメモリ上限は1MBだね
163145:2008/05/11(日) 08:08:14 ID:xD5lgqrG0
>>161
申し訳ない。
その混同をしてるのは私です。
164名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:08:34 ID:lOLSRcQQ0
Operaでも動けばDOSで十分なんだがな
165名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:08:45 ID:MAuDj8Oo0
ひ〜とび〜とのHITBIT
166名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:09:37 ID:jq6bOvu90
DOSってWINDOWSでいうところのハイパーターミナルみたいなもんだろ?
167名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:09:38 ID:W4yPHpzh0
>>160
あれと、アスキーフリーソフト100選で、俺はPCの使い方を覚えた

ちなみにマイコンの使い方は、こんにちはマイコンとベーマガで覚えた
168名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:09:46 ID:p7QrW3ih0
>>160
ドワンゴはBio_100%と関係深いからな
169名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:11:32 ID:Xc2Xn0UH0
今でもMS-DOS6.2使ってまつ。
オークションで買ったNECノート6台 バッテリーは死亡
プリンターはエプソンVP600が3台稼動中
フロッピーは100枚を105円でリサイクルショップで最近購入
FEPは今のXPのより使いやすく賢く思えるのは漏れだけ?
170名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:13:10 ID:QYLFNR5R0
アドレスバスが16bitしか無かったら、メモリ空間は64KBだよ
パソコンに搭載された大抵の8bitCPUのメモリ空間は16bitだ

8086はセグメントとオフセットを16bitずつ持つが、
4bitずらして実メモリを指定しているので実メモリ空間は20bit、64KBの16倍で1MB

68000のメモリバスは24bitだったので、メモリ空間は16bit(64KB)の256倍で16MB
171名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:13:42 ID:78XTNdE/0
>>161
そうだよ。ただ、通常は286の拡張命令使ってないから1MBのまま
互換性なくなるからほとんど使用されたことなかったね
172名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:18:44 ID:HiI4CfnL0
おお、思いだした!
ゾーザリーが乗っていた機体だろこれ
173名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:19:04 ID:xUCYJsRw0
泣けてきた
174145:2008/05/11(日) 08:19:42 ID:xD5lgqrG0
>>161
>>162
相当古いCPUでも詳しいみたいだから、質問させて下さい。

シャープのX68000に使われていたモトローラのチップは
16ビットとか32ビットとか言われていたけど、正確には何なんだろ?
175名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:20:25 ID:DhcPpPPj0
>>167
影さんやつぐみさんは今どうしてんだろうな。

>>168
ドワンゴって何がしたいのかよくわからん会社だなあと思ってたけど
altyが取締役だったとか知って、応援したくなってしまった。
176名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:21:05 ID:jq6bOvu90
とりあえずゼロページアドレッシングがある6502が最強ということで
177名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:22:34 ID:rKnZxA4U0
>>13
ヤクザが持ってる短刀だろ?
チャカ相手にDOS一本で戦うのが美徳なんだぜ
178名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:22:54 ID:Tvkmv5AP0
>>35
Ontrackは通常のHDD復旧でも高いよ。場合によっては100万円超えとか普通に
あるとか。そのかわり技術力も業界随一らしいが。

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070328_hdd_repair_01/

外装が溶けたHDDのデータ復旧なんて、いくらかかったのか想像もつかない(w

>>152
うちも、20年前のフロッピーが普通に読めてる。
が、当時買ったノーブランドのディスクは半年でカビが生えてあぼん。

>>154
打ち上げの時に爆発したのはチャレンジャーだよ。
打ち上げ当日の気温が低かったため、ブースターのOリングの可塑性が失われて
漏れた燃焼ガスが機体を破壊して爆発。
179名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:23:09 ID:WINdUJc+0
如何にメインメモリを空けるかに情熱を注いだ青春の日々・・・・・
180名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:24:47 ID:rKnZxA4U0
>>178
たしか初の現役教師がパイロットになったんだっけ?
そんで宇宙で授業を行うとか
生徒みんなが見守る中で爆発・・・すくわれねぇ・・・
181名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:24:53 ID:S+Dlznr70
>>179
む、虚しすぎる・・・
182名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:27:21 ID:oHynSaKz0
で、この頑丈なのはどこ製のHDD?
183名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:28:10 ID:cQ9hpQoF0
4MのERAM空間なんかを必死になってやりくりしてたなぁ。
今はメモリ3Gとか普通だもんな。変化加速しすぎで笑える。
184名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:28:20 ID:SJEnNDUP0
やっぱりWindowsなんか、危なくてつかえねえって証明だなw

大気圏突入でフリーズしたら終わりだもんなあw
185名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:28:36 ID:jpUzYVJW0

MS−DOSといったら
「おーとえぐぜぐ・ばっと」と「りーどみー・どく」しかコマンド覚えてないw

186名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:28:53 ID:15JSYtwG0
>>181
DOS上で動くDTMソフト使ってたから
コンベンショナルメモリは死活問題だったよ
マジで曲の長さの制約が変わってくる
EMSなど当時の外付け拡張メモリだと
こういうリアルタイムの作業では遅延が大きくて使い物にならなかった
187名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:29:20 ID:d5k6OfqL0
Out of Memory
188名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:29:43 ID:kkXVyYI50
>>179
コンベンショナルメモリとの格闘の末にHDDインストール版の
同級生2が動いた時の喜びといったら
当時のエロゲはイベント発生するたびにフロッピー差し替えてたからな。
189名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:31:37 ID:dCtiukx/0


スレの平均年齢が45歳の件について。


190名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:32:11 ID:jpUzYVJW0
>>189
ふざけんな まだ30代半ばだぞ
191名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:32:31 ID:d4DPrKY00
>>179
ポマイ は Windows を使う運命だったのだ。 (´・ω・`) < ウィンドうジェ。
192名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:32:32 ID:6xIUbtMz0
やっぱりオッサンばかりだなこのスレはwwww
193名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:32:40 ID:cQ9hpQoF0
まぐぺ、FD、表画面、裏画面とかに反応できそうな人が
たくさん居るスレだなw
194名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:33:50 ID:kkXVyYI50
>>189
DOSはたかだか10数年前まで全盛だったんだぞ
195名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:35:06 ID:uiyl9vkR0
>>185
del *.*
196名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:38:34 ID:+pCLBEk20
>>155
ドットインパクトはそういう業務じゃなくても伝票打ちの必需品。
アレじゃないと複写用紙が扱えないからね。

俺はいまだに1986年に買ったエプソンVP-85Kを使用している。
WINDOWS専用ドライバはないが、少し後の後継機のドライバを利用して使える。
23年目だが、ちゃんだ使えるしリボンも純正のものが売っている。
ウチにある最長寿にして現役のPC周辺機器だよ。
197名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:38:50 ID:HoYpDA1UO
DOSって小室がプロデュースしてたアレか
198名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:41:40 ID:YEbYEznB0
アメリカが誇るCTUにやらせればいいのに。
クロエだったらバラバラに四散したハードディスクぐらい30分で解析完了するよ。
199名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:42:12 ID:Tvkmv5AP0
>>180
そういえばそうでしたね。バーバラさんという高校教師。初の民間人だったとか。
教え子はじめ、全米が見守る中で散華…(;_;)

>>184
Windowsではないけど、アメリカのF-22戦闘機のシステムなんて当初はしょっちゅう
(飛行中に)フリーズするため、2時間弱おきに再起動していたらしい。
今は問題なくなっているそうだが。
200名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:48:39 ID:bGNUhgOf0
>>182
写真からわかる型番らしきものはHDA9385っていう英数字だけだな
近似でぐぐったらIOデータの製品型番がヒットしたけどこれは流石に違うと思うw
それ以外ではそれらしき型番はみつからなかった
HDAxxxxってあるから何となく日立っぽいけど

あと中央付近にロゴっぽい模様と文字列らしき刻印があるけど判別出来ない
201名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:49:03 ID:zInpQanxO
エプソンチェックを外さないと。
NECを独禁法違反で捜査してくれよ。
202名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:49:23 ID:Xc2Xn0UH0
>>196
おお、同士よ
リボンは#7753でつね
最近ノーブランドのリボンを780円だったかな5本買いました。
10年以上前はパソコン専門書店でコンパイラの本がいっぱいおいてあったのに、最近行ったら1/3以下に減っている感じだった。
今の若者はコンパイルしないの?
203名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:50:30 ID:PFa4MPv00
なんかもう感覚としては
1000ピースのジグソーパズル、ただしピースが砕けてて実質10000ピース
ぐらいなんじゃないだろうか。頑張ったな
204名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:53:38 ID:FFKQ7FU50
>>100
同級生ですね、わかります。
205名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:55:12 ID:kTSiuVC50
つーか、DSの方が高性能なんだろ??
206名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:58:38 ID:CSI+kCw00
いつだったか、未来人が旧式のコンピューターを手に入れるためにアメリカに来てて
未来の予言をいろいろしてくれてたってのがあったけど、彼が手に入れたがったのは
コレかな?
207名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:59:47 ID:WZ6kctH80
以下、西野妙子解禁
208名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:01:13 ID:ak3SvsLd0
>>203
ピースは半分なくなっちゃってたけどそれは背景のピースだったんで
人物が描かれたピースは無事に組み立てられましたって感じじゃない?
209名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:02:20 ID:Ez2f1vBW0
>>197
あれはdosと小文字で書いてた気が
210名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:03:20 ID:yrqsGA530
ネットワークの作業が増えてDOSのコマンド大分思い出した
そういう奴多くねぇ?
211名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:04:07 ID:FFKQ7FU50
DOSを知らない奴へ

スタート→プログラム→アクセサリ→コマンドプロンプト

まだWindowsの中に名残が残ってるぞ
212名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:05:06 ID:2HJtWbUJ0
>>203
>しかし実際にデータを記録する金属製のディスクはゆがんでいなかった。
>一部破損・欠落した部分もあったが、データが記録されていたのは記憶容量の半分程度で、
>破損していたのは記録されていない部分だった。コンピューターが旧式のOS(基本ソフト)
>であるDOSを使っていたのが幸いしたとエドワーズさんは言う。DOSはほかのOSと違い、
>データをディスク上に分散して記録しない仕組みになっている。

>エドワーズさんはディスクを化学薬品で洗浄した後、新しい駆動装置に移し、記録されていた
>情報の99%を引き出すことに成功。このディスクには、コロンビアが行った液体キセノンの
>特性に関する科学実験データが収められていた。情報のほとんどはコロンビアが飛行中に地球
>に送信したが、復旧で残りの情報が取得できたため、実験結果を発表することが可能になった
>という。

>コロンビアの残骸からはほかにも2基のHDDが見つかったが、こちらのデータは復旧できな
>かった。

こんなの簡単だろ…。ふた開けて薬品で洗浄してディスク入れ替えただけじゃねーか。
けど、難しいやつの方は復旧できてないんだし、さすがに無理なものは無理だったんだろうね。
213名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:05:24 ID:Malhd3am0
ディーオーエスって、うにっくすとは違うの?
214名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:07:12 ID:OD+0HT770
>>213
全然違う。
215名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:07:40 ID:+pCLBEk20
>>202
そう、#7753だよ。今みたらパッケージ変わったのね。
俺はリボン再生機を使うから、リボン1本で10回ぐらい再利用してるよ。
ドットインパクトプリンタは、リボンが本当にボロボロになっても使える。
これは音がうるさくて、印字が汚いけど伝票打ちにはこれ以上のものはない。
20年以上前から古くならない唯一のPC周辺機器。

これ買った86年当時って、10MBのハードディスクが10万以上した時代だもんなぁw
216名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:08:49 ID:kWZmgwpd0
Windowsも下部はDOSが走ってるんだぜ。これ豆知識な。
217名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:09:12 ID:PD8GksfB0
初代GBでさえストーブに焼かれたら即死するのに…
意外と大雑把な構造なんだろうか
218名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:09:41 ID:zFRMlyE00
>>216
.         ___ ちょっと走りますよ〜
        ヽ|・∀・|ゝ 
.          |DOS|  =三
         < \     タタタタタ・・・・
219名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:09:41 ID:c3cl+gHh0
>>59
恥ずかしいデータをオントラック社に依頼してレスキューする奴はいないが、
犯罪の証拠なら復元されちゃうな。
220名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:09:45 ID:oE/oNBX20
( ^ω^) てけよし てけよし
221名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:10:00 ID:kkXVyYI50
>>216
そういう時代もあったな
222名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:10:04 ID:s9YBlm3i0
>>213
DOSは当時のゆとり向け
223名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:10:36 ID:NWqeV95/O
そうどすか。
224名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:10:49 ID:C62nA7pi0
まだポケコンでBASIC打ってるおいらからすると、DOSって最新のOSに思える
225名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:11:30 ID:bGNUhgOf0
226名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:11:50 ID:PFa4MPv00
小5の時はじめてCPを見たときは血の気が引いたゆとり世代です
227名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:12:15 ID:yiVdOw7EO
DANCE OF SOUND
略してDOS
228名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:12:29 ID:9txFpQoF0
>>58
佐久間艇長みたいだな。
229名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:12:42 ID:iwLEh6Ka0
Shear thinning near the critical point of xenon

ttp://scitation.aip.org/getabs/servlet/GetabsServlet?prog=normal&id=PLEEE8000077000004041116000001

「370時間の実験記録データのうち85%は受信し解析できていた。幸いなことに、
データの99%が解析可能な状態のHDDが、コロンビア号の残骸から回収できた。」
230名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:13:04 ID:We7qosyP0
DOSって、PC-DOSか?MS-DOSじゃないよな?
231名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:13:26 ID:RvFqLLWH0
FATで記録していたのが幸いしたってことすかー。
232名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:13:58 ID:rbJpPN0G0
MSドスえ
233名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:15:00 ID:TIFqOMsF0
ベーマガ世代が集まるスレはここか
234名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:16:35 ID:SJEnNDUP0
BASICに慣れた時期に

DOSが出てきたときは、一度OSというものを読み込ませて
それからプログラムを起動させないといけないと判って

えええ!めんどくせーーーー

って思ったもんだ
235名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:17:15 ID:UU/jkSL90
DOS入れるのってどーすんの?
236名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:17:55 ID:Dxt+qTvr0
復旧された情報の最後に
Thank yo...
237名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:19:14 ID:PFa4MPv00
 __[警] >>235
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |
238名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:19:45 ID:vJ3b2uQY0
>「DOSはほかのOSと違い、」
って書いてあるけど
「DOS」ってディスクオペレーティングシステムであって、
DR−DOSか、MS-DOSか、もっと他の何かかも知れんぞ
239名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:20:57 ID:pi3fsVjC0
>>230
そこでMSX-DOSですよ。
CPM完全互換。
240名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:21:50 ID:UU/jkSL90
>>237
ダジャレGメンがいたとは・・・orz
241名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:22:28 ID:OD+0HT770
>>239
そこは「CP/M」と表記して欲しい
242名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:23:11 ID:vEBkumdW0
>>150
なんでだよぉ。お前のパンツに穴が開いているからか?
243名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:24:16 ID:uwaXIFyD0
DOS全盛はX68を使っている人も多かった
ゲーセンのゲームを自宅でやりたくてX68を買った人も多かったはずw
244名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:24:30 ID:pi3fsVjC0
>>241
すまんかった・・・・・・・
245名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:25:30 ID:jTs5Plnh0
そういえばMEG-DOSなんてのもあったなあ。
同人ゲームを買ったらMEG-DOSが走っていたなあ。
246名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:27:46 ID:m42LPMDr0
>>13

F5押しまくるアタックとかじゃなかったっけ?
247名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:28:27 ID:iAGV3n0K0
考えてみると、今のゆとりにとって、
何でHDDがCからはじまるのかもわからないのか。

考えてみたら、「A:」なんて2文字、何年ぶりに打ったんだ?
248名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:28:29 ID:xMXCI3Pw0
電脳学園を買った時、MS-DOSが必要とあって、「MS-DOS?なにそれ?」って感じだった。
当時はディスク突っ込めば勝手に起動したけど、このころからDOSが必須になってきたな。
249名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:29:29 ID:saqGmcTE0
>>247
PC98に誤ってもらおうか
250名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:30:10 ID:/emY7hca0
DOSってなんどす?
251名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:31:27 ID:vJ3b2uQY0
MSDSのデータシートを「はい、MS−DOSの何か」って当時システム担当だった俺に
まわしてきたOLがいたな。「エム・エス・ドスって読めるから偉いでしょ」って感じで。
ププププ
252名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:31:48 ID:0T74lypV0
バーコードのシールが無傷なのが不気味だ。
253名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:32:18 ID:kkXVyYI50
>>248
俺にとってはガイナはエロゲメーカーという認識でしかない
254名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:33:35 ID:M4S7/pK40
>>250
Disk Operating System の略どす
255名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:33:55 ID:jpUzYVJW0
やっぱこのスレおっさんばっかりだな
256名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:34:00 ID:UU/jkSL90
PC98世代の俺が華麗に256げっと
   ,へ
..\/  ヽ    (  )
.  _/*+*`、    ( )
<_______フ    )
 ( ´・ω・`)   〜 
  /゛゛゛lll`y─┛
ノ. ノノ |
.`〜rrrrー′
257名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:34:09 ID:OD+0HT770
「DOSが辛い」に見えてしまった。
258名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:34:24 ID:O8r57QGL0
ロズウエル事件の技術を使ったんだよ・・・
259名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:34:30 ID:xuclQ3Dl0
とある人工衛星にはOS2で動いている、しかもNECのPC98
毎週再インストールをしなければならないのでどうにかしてほしいと
十数年前に苦情を受けた覚えがある

おちてこないか今も心配
260名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:35:15 ID:iAGV3n0K0
>>249
ん、98って、HDDのドライブレターが変わったんだっけ?
あるいは、98だけAからCのドライブレターが固定だったということ?

私はFDD2台が先頭ってのは、互換機一般の仕様かと思っていたよ。
互換機じゃないがX68kはたしか違ったね。
261名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:35:41 ID:sMizcwh10
ディスクで99%なんだから、カセットテープに600bpsで記録しておいたなら100%復旧できたんじゃね?
262名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:35:44 ID:kWZmgwpd0
DOS時代なら1Kバイトも1kバイトもそんなに違いは無かったのに(´・ω・`)
263名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:35:55 ID:+pCLBEk20
俺は88世代。mk-USRモデル30

テープを使う必要がないのが自慢だったw
264名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:36:05 ID:k0AgtWUE0
12ビット FATなどというとんでもない頓知のせいで
世界中でソフトウェアの進化が数年は遅れた
265名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:38:06 ID:O8r57QGL0
80年代にマーブのRVがいっぱい落下した。米ソのものだった。
軍が回収してROMを再生していた。
266名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:38:34 ID:sYgACrBl0
セグメントレジスタのおかげで膨大なCPUタイムと電力とプログミングの手間が、、、
267名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:38:50 ID:V/jLQSD/0
>>111
Z80は8086のコンパチではなくて8080の拡張版だとおもうけど。
268名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:38:56 ID:qMYWe7q80
昔KABA.ちゃんが参加してたユニットがどうしたって?
269名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:39:33 ID:uU0+tAxCO
俺、川に壊れたHDD沈めたんだが…未来に回収されてデータだされたら…

270名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:39:43 ID:kQGBSqYv0
>DOSはほかのOSと違い、データをディスク上に分散して記録しない仕組みになっている。
DOSじゃなくてFAT16な
これはFAT32もNTFSもそうだけどこのせいで断片化しやすい
271名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:40:19 ID:k0AgtWUE0
>>266
32ビットのロード命令はあるのに
ストア命令は無かったしなw
272名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:40:57 ID:xlGaROLB0

団塊ってDOS大好きだよな。。。


273名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:42:54 ID:OD+0HT770
>>272
DOSが使える奴は団塊の中じゃまだマトモな方だろ。
274名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:43:30 ID:Ei1BDo5G0
また、>>1が勝手な解釈でスレタイ付けやがって。
本文にないことつけてんじゃねーよ。
275名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:43:38 ID:s+XEosVB0
>>100
それってPC98の同級生2か?w
276名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:44:16 ID:ORAJ/4540
パンチカードなら全焼だっただろうな・・・
277名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:44:22 ID:UIwAtLWP0
pip a:=b: *.* [rv]
278名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:45:07 ID:tA1vD3Yh0
小指つめるのに使うやつだろ。
279名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:45:49 ID:8B0xuyGqO
>272
今のWindowsはDOSでしか出来ない作業がたくさんあるのに、
見えないように隠してるからゆとりは何もできないよな。
280名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:45:52 ID:lsKCFYZJ0
つまりお前らが死んだ時も、HDの中身を全部知られるってことですね。わかります。
281名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:45:57 ID:Ei1BDo5G0
>>275
同級生2はnanpa2じゃないの?
282名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:46:26 ID:1luofAIh0
2だな
283名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:46:54 ID:jpUzYVJW0
>>272
「団塊(世代)」の意味ちゃんと調べてから使いなさい
284名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:47:06 ID:uYAyPpiG0
>>273
DOSが使えることは自慢にはならんと思うが...

285名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:47:10 ID:QnziHE0A0
format c:/y
286名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:48:02 ID:GY9PMmnI0
いま市販のHDDってみんなガラスプラッタだっけ?
287名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:48:03 ID:PD8GksfB0
>>225
大した負荷は与えてないね
こう言った物は高熱が天敵で、すぐ中身が溶けてお亡くなりになる
>>1は高熱に耐えてる所が奇跡的なんだな

航空機のブラックボックスは熱対策も施されているけど、
これは完全に無防備だった訳だし…
288名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:48:16 ID:v0etxYzu0
>>279

まあDOSでしか出来ない作業が出来なくても無問題だがな。
289名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:48:42 ID:ZBj0LfCo0

>>279
今はMacでUNIXシェルの時代だからな
290名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:49:31 ID:+pCLBEk20
俺は”東京ナンパストリート”とか、
コーエイの電気ウナギは”オランダ妻の夢を見るか?”の世代だ...

同級生は名前しかわからんw
291名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:49:37 ID:V/jLQSD/0
>>174
レジスタ構成を見ると32ビット
データバスは16ビット(アドレスバスは24ビット)
データバス幅で呼ぶなら16ビットCPUってことなんじゃないだろうか。
8086の8ビットバス幅版、8088のビット数とかもよく議論に上がるけど、、
バス幅と呼称(ビット数)の議論てあまり意味のない気もする。
292名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:49:57 ID:0T74lypV0
>>260
PC-9800シリーズは、どのドライブからブートしてもドライブレターは普遍。
293名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:50:20 ID:KN5eUUG70
好きとか嫌いとか最初にいいだしたのは誰なのかしら?
294名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:50:50 ID:sfNsWRHe0
load
run
ピー ガーーー
295名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:51:19 ID:xY0QuBkt0
昔のエロゲーなんて、フロッピー2枚なんだよな。
16色表示、86音源・・・なにもかもなつかしい。
296名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:52:31 ID:jpUzYVJW0
・ぴんきぃ○○○。
・はっちゃけ○○○さん
・晴れのち○○○
・○。○○。○バニー
297名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:52:47 ID:tA1vD3Yh0
ドスは、人を脅すために懐に隠し持つことから、「脅す(おどす)」の「お」が
省略された語。
ドスをチラつかせることから、すごみを利かすことを「ドスを利かす(どすをきかす)」と言う。
脅す時の声は太く低い声であることが多いため、太くて低いすごみのある声を「ドスの
利いた声」と言う。
298名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:53:15 ID:Ei1BDo5G0
>>295
下級生が何枚だと思ってんだよ(w
(YU-NOはCD-ROM版があったのでここではふれない)
299名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:53:23 ID:kkXVyYI50
>>296
くっ、言いたいが自重する…
300名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:53:58 ID:GY9PMmnI0
またPCが本体だけで数十万とかした時代、学生なんかは
ゲームだけ買って店の展示品にディスク入れて遊んでたな
ザナドゥ、それでクリアしてた人もいたし。
301名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:54:04 ID:RB//+oTt0
N88 BASIC
302名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:54:47 ID:2OOrxs1p0
>>260
98だとHDDかFDDかに関係なく起動したドライブがAドライブになる
303名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:54:52 ID:xMXCI3Pw0
子供のころの欲しかった天使たちの午後IIの復刻版を買った時はうれしかった。
304名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:56:36 ID:+pCLBEk20
88BASICはディスク版を買わないと保存ができなかったなぁ。
本に載ってるプログラムをポチポチ打つのが当時はツラかった。
305名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:56:48 ID:3T/1JxGY0
>>260
起動ディスクがA:になったと思った

今更だが>>100は同級生だな。
306名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:58:02 ID:uaKpIkWw0
ところで、
DOSが出た当時は、やはり便利な道具だったんでしょうか?
幼少時の微かな記憶では、あまり選択肢は無かったようにも思いますが…
CP/Mより使いやすいとか、Unixは高価過ぎとか、OS-9はほげほげとか。

80年代半ばでは、必要十分な性能だったんでしょうか?
うひょーハードウェアに拘束されないぜとか。
教えてエロいひと。
307名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:58:08 ID:znvZkMXc0
同級生1ってHDDなんか全然普及してなかった時代にFDD8枚
くらいあったよな。
9821持ってたけどHDDの要領が少なすぎてインスコできず、
えらい大変なゲームだった。
308名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:58:17 ID:Ueqpd8acO
なつかしいなぁ。
PC9801なんかCPU16MHzで、すごくはやく感じたもんだよなぁ。

バトルスキンパニック、あるかなぁ
309名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:58:48 ID:xY0QuBkt0
YU-NOは15枚かなw

elf人気だな。このスレwww
310名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:59:49 ID:2Rgc06SqO
X68000のエロゲCGに感動したあの時代…(´∀`)
311名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:59:58 ID:L6hGzEsJ0
西野妙子忘れられてるな。小室にもっかいプロデュースしてもらえばと思う。
312名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:00:12 ID:xMXCI3Pw0
>>306
DOSの出始めとはどの時点のことを言ってる?
本当にDOSが出た時のことか、それともVer3.3以降のことを言ってるのか。
313名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:00:17 ID:kkXVyYI50
>>307
標準フロッピードライブが一つになった時代でもなぜかドライブを増設する98ユーザー
その心は
314名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:01:06 ID:5g8OZDRO0
よく考えたらWindowsXPはPC98みたいに安定してるね。
315名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:01:17 ID:s+XEosVB0
>296
晴れのち胸騒ぎ、きゃんきゃんバニーだけ解った。
1995年に初めて読んだエロ小説がきゃんバニだった。
当時中学生の俺。
316名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:01:42 ID:lfO9YolzO
いくらかかったのか…ファイナルデータに助けられたことはある
317名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:01:53 ID:0iiXkvuOO
ヅダもDOSで動いていたわけですね、わかります。
318名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:02:14 ID:uFUhV+Ci0
航空機好きの俺は「自重」を「じちょう」ではなく「じじゅう」と読みがち…
319名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:02:30 ID:+pCLBEk20
98はOSを複数使用するのに便利だったよ。
システムコマンダーとか使わなくても、BIOSで起動ドライブを選べた。
320名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:03:12 ID:KN5eUUG70
ベーマガの後ろにあったツクモの広告眺めて1日過ごせた
321名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:03:18 ID:OEqrIztUO
おっと プリメ2をFDで遊び倒した俺ならここにいるぜ
322名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:03:22 ID:HtMAVTtn0
ほーHDD物理破壊してもまだ読み込めるんだなー
んじゃ高温で溶かして処理すっかな(笑)
323名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:03:52 ID:d0SXNDqa0
>>296
あやよさんくらいしか覚えてないな
324名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:03:56 ID:PD8GksfB0
エロイおっさんが集まるスレはここですか?( ・∀・)
325名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:05:33 ID:kkXVyYI50
いのまた絵が表紙の雑誌買ってたらエロゲにやたら詳しくなった中学生の頃
326名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:06:17 ID:V/jLQSD/0
>>306
一太郎買うと起動のためにDOSが付いてくるって時代だったから
ユーザーサイドではOSを選択するという認識は薄かったように思うけど。
327名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:06:20 ID:VniP1NTW0
すげ、、、これはよくやった!!
しかしSSTはDOS使ってたのか。。
コロンビアとはいえ、ソフト面は行進されてると思ってたぜ
信頼性はありそうだからなぁ
328名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:06:34 ID:+pCLBEk20
わあ、いろいろ思い出してきたぞ。
エプソンの98互換機に3.3c入れてDOSシェルいれて、擬似マルチタスク環境を構築したり、
これまたインチキマルチタスクのエプソン製WINDOWS3.0を入れて遊んでいた。
で、CバスのLANカードが凄い高かったんだ。PC-NFSだっけ?あれも別売りだった筈。

で、3.1から今に繋がる怒涛のインターネット時代になる訳だ。俺っておじさんだなぁー。
329名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:07:30 ID:X1/PXkTe0
>>294
それBASICのことで、DOSの話じゃないから
330名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:07:51 ID:uaKpIkWw0
>>312
本当にDOSが出た時のことが知りたいです。
なぜ、先行するUnixを思いっきり削る必要があったのか、実感がわからないんです。
XENIXは既にあったのに。

初期のPC-98がDOSを採用した頃はおぼろげに覚えているんですが。
331名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:08:03 ID:UfX0UcgAO
>>20
エロゲ起動用ディスク作成ですね、わかります。



愛姉妹(98版)を初めて起動した時の 胸 の 高 鳴 り
332名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:09:08 ID:/emY7hca0
恒星間の探査機はいまだにZ80系か68000のCPUが使われている
理由は信頼性が高いから
333名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:09:09 ID:TU1QTEtw0
うちのCADマシン
未だにDOS3.3Cで動いてる。
マシンはH98
334名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:09:11 ID:FknvzAx+0
想定外なのかしれんが、空中分解でも平気な様にせんといかんな。
335名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:09:13 ID:DVS8kklz0
>>13
それをベースにしてUNIXが開発されたんでしょ?
336名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:09:20 ID:CKsrYUBS0
きゃんきゃんバニーって由緒あるゲームだったんだな
337名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:09:21 ID:QlUNlMvC0
MSってDOSのサポート、まだ遣ってたんか
338名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:09:37 ID:1WcksM37O
ドーピングオニオンスープ
339名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:09:48 ID:+pCLBEk20
>>330
俺は>>312じゃないけど、その当時はPCとXマシンとのハードの実力差が乖離していて、
UNIXなんて、とてもじゃないけどマトモに動かなかったよ。
340名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:10:11 ID:C7z2Uk7N0
>>313
WIZARD98のお世話になるんだろ

この記事見たら、しまってるPC-286VGを動かしたくなってきた。
もう10年位動かしてないけど、大丈夫だべか?
341名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:10:15 ID:5g8OZDRO0
日本人はMSのWindowsよりもJustWindowを使ってた方が幸せだったと思わない?
342名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:11:37 ID:qJpCHGKX0
>>335
>それをベースにしてUNIXが開発されたんでしょ?

んなわけにだろw
343名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:12:26 ID:xY0QuBkt0
>>330
IBMがDOS採用というのが大きかったんじゃねーかな。
日本でもIBMのパソコン売れてたみたいだし。
5550とか5560とか?
UNIXは、立ち上がるのがスゲーーーーー遅かった記憶がある。
アホみたいに大きかったしな。
344名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:12:54 ID:OD+0HT770
>>306
最近枯れちゃってエロくないけど当時の記憶を辿ると

8ビット全盛期には一部のマニアだけ使ってたのがCP/M。
特に、Turbo Pascalとかでプログラミングしてた記憶が有る。
わりといろいろなマシンで動いてたので、BASICに飽きた層に
ユーザーが多かった。

さらにマイナーなのがプアマンズunixと言われてたOS-9/6809。
富士通系のマシンでCP/Mも使えたんだけど、OS-9を好む人もいた。

unixは大学の研究室とかにはあったような気がするけど、当時は
使ってなかった。

PC9801が勢力を伸ばし始めてからMS-DOSが出てからは
ほとんどの人が16bitマシンの9801に走ったような気がする。
気がつくといろんなアプリがMS-DOS環境で動く様になってた。
この時点で勝負ついてたな。

CP/Mの16ビット版も出たけど、ほとんど普及せんかったね。


345名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:12:57 ID:jpUzYVJW0
ぴんきぃぽんきぃとか晴れのち大騒ぎとかはマイナーだったのかorz
346名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:13:08 ID:UbUtFeQbO
んがらちょわ〜
ぴー
んがっがー
347名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:13:53 ID:3V6WoyucO
○ゅんきゅんフルーツ・なっぷるしてぃ
348名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:14:11 ID:kkXVyYI50
>>343
PC/ATの爆発的普及のおかげだと思う。
349名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:14:16 ID:I88oMOPlO
業者に出したらいくらになったか見積もってほしい
350名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:14:21 ID:X1/PXkTe0
>>335
UNIXのスタートは1969年
MS-DOSよりずっと古い
最初は120bpsのテレタイプで通信してた
だからUNIXのコマンドは短いんだよ
351名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:14:46 ID:rcs6j7XS0
「化学薬品で洗浄した後、新しい駆動装置に移し、」

綺麗にして移しただけ?

「ほとんどはコロンビアが飛行中に地球に送信したが、復旧で残りの情報が取得できたため、 実験結果を発表することが可能になったという。」

復旧できなくても、実験結果取得済み?
352名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:15:16 ID:+pCLBEk20
そういや、山口智子がOS/2の宣伝してたな。
353名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:15:50 ID:UfX0UcgAO
>>345
晴れのち胸騒ぎなら買ったんだぜ?


最近のエロゲより98版時代のが淫猥に感じる、不思議!
354名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:15:57 ID:P/1Jk5Fk0
上限2GBぐらい?
SDも2GまでだとFATが多いよな
355名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:16:39 ID:vEBkumdW0
結局システムインストールに必要とする容量が4Gとかになる必要はどこにあるのかと。
3561000レスを目指す男:2008/05/11(日) 10:17:16 ID:aClVVKD90
鉄粉とか振ると目で見えるんでしょ?
元に戻すには、鉄粉を磁石でとればいいし。
357名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:17:38 ID:kkXVyYI50
>>345
全部メジャーだと思う
やよいさんは最初の絵師が一番だと思うんだ
358名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:17:51 ID:V/jLQSD/0
デジタルリサーチのCEOがIBMとのアポをすっぽかした
おかげで、ビルゲイツがDOSを受注したとか何とか、
359名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:17:52 ID:k0AgtWUE0
>>330
MS-DOSがCP/Mのパクリみたいなもので
当時マイコンいじって人はCP/M使い込んでたらから
80→86になって、MS-DOSに移行したのが自然

UNIXは、当時はミニコンでの主流で
その後、86でそこそこ動くものも出たけど、それは
windows の時代だし、Linux にしても、比較的最近だしな
360名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:17:56 ID:wRzxkNgQ0
>>13
MS-DOSほど使いにくいものはないよ!
そんなもの使うやつはマゾヒストだね!
だからあれはMS-DOSじゃなくて
SM-DOSってんだ!
361名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:18:18 ID:r+Xk0H990
the filemakerで読み出したんじゃないの?
362名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:18:36 ID:XQPVq5Hf0
>>16
命と引き換えに残してくれた大切なデータだ
貴様の人生よりも素晴らしいぞ
363名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:19:11 ID:+pCLBEk20
>>350
UNIXの文化とwindowsが接近したのってNT以降だよね。
98年ぐらいまでは、俺みたいな一般人にはUNIXは凄く特別な物というイメージだった。
NT3.5(だったかな?Daytonaのコードだった奴)ぐらいから、
NTがAlphaとか非x86系のマシンでも動くようになって、すごく憧れた記憶がある。
364名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:19:17 ID:X1/PXkTe0
>>352
市田ひろみがOS/2 WARPの宣伝してた
本人は何のことか全く理解してないだろうけど
365名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:20:04 ID:UfX0UcgAO
>>360
士郎、また本質をはずしおったな!
366名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:20:54 ID:kkXVyYI50
>>360
SODの方が面白くない?そうでもないか
367名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:21:45 ID:PL69hNh+0
UNIX初期の俺が言う
扇風機で冷却していたど、マイクロバックスの方が100万倍ましだった
OSコマンドほとんどおなじだし
368名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:21:58 ID:V/jLQSD/0
>>294
いまさらだがビーガーはloadとrunの間じゃないだろうか。
369名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:22:11 ID:P3iObr2A0
>>14
真相を話そうか?
おや、誰か来たようだな。ちょっと行ってくる。
370名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:22:13 ID:pi3fsVjC0
>>355
昔の9801でやっていた事を VISTAでやっている俺。
仕事内容は、スプレッドシートと文書作成。
データの読み出しが若干早くなった程度の恩恵しか感じられない。
371名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:22:38 ID:I6I+6UsF0
>>20

ゲーム用と普段使いのAUTOEXEC.BATとCONFIG.SYS作っていたな。
372名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:24:37 ID:AyUNNN/d0
>>363
>俺みたいな一般人にはUNIXは凄く特別な物というイメージだった。

大学の研究室とかには普通にあったと思うが・・・。

373名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:24:54 ID:QFqR3UGWO
で、何が分かったんだろうな
374名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:25:03 ID:he0N2CA8O
↓↓↓ここからカバちゃん禁止↓↓↓
375名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:25:34 ID:Xc2Xn0UH0
>>306
MS−DOSが出たころ、とにかくフロッピー(紙型の)に書き込んだり読み込んだりするスピードがBASICより速くてびっくりした。
そのころ他に漏れが触れたのはCP/MとCP/M86とOS9。
MS−DOSは2.?だったかな
MS−DOSのDATEは2075年までは認識できる。
だから後60年は大丈夫。

376名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:28:18 ID:KqVFYTUI0
>>370
これだけ色々進化しても恩恵を受けにくい業種ってあるよな
すそ野が広がり敷居が低くなったのは良くも悪くもあるわけだし

作業によっては正直進化をあまり感じられない(物によっては退化してる?)ジレンマはある。
377名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:28:53 ID:+pCLBEk20
>>372
俺、多摩の田舎の文系大の出身。
学生の使えるマシンは全部PCだったよ。
378名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:28:56 ID:UhTLFMMI0
CONFIG.SYSを256倍楽しんでくれ
379名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:29:03 ID:OD+0HT770
まだHDDが一般的じゃなかった時代だからなぁ。
FD入れないで起動するとROM-BASIC、FD入れて起動すりゃDOSが
autoexecでアプリ立ち上げてくれて、データはBドライブのFDに保存。

というような時代だったかな。
380名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:30:04 ID:N+3z7PhW0
>>290
パパ、逆だよ、逆!!
381名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:31:10 ID:yqiM6miU0
どすえくすてんだー
382名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:31:15 ID:AyUNNN/d0
>>377

そっか、UNIXはやっぱ理系大かな。
383名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:31:25 ID:iV48eLCP0
今の若い連中はdosといっても西野妙子のいたユニットろうとしか
答えんやつも多いんだろうなw
384名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:31:28 ID:vmNVyzyB0
>>20
俺はJane監修のフライトシュミレータ系の3Dゲームをするためだけに
何回それで死んだことか・・当時SIMMのメモリ8MB=5000円位してた上に
スロット少ないから増設しにくかった
385名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:32:16 ID:+pCLBEk20
>>380
そうなのか? 両方88でやった記憶があるんだが...
同級生って、俺はやった事ないぞ???
386名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:33:10 ID:naV1msxC0
そして記者の質問、「ところで失われたのはどの部分でしょうか?」に対して、
技術者は少しやつれた表情でこう語った。「FATです」と。
387名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:33:25 ID:GY9PMmnI0
40MBの外付けHDDが最初は10万とかしてた時代だったしな。
今は裸族に500GBつけても2万しない時代か....
388名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:33:25 ID:DrR9mPDZ0
えーモビルスーツがですね、短刀を持っていてですね。
これがホントの「MSドス」

と言うギャグを10何年か前に考えたんだが、だれも分かってくれなかった。
389名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:33:54 ID:3LZhb+FN0
DOS? おれがパソコン始めた頃はCP/Mが主流だったよ
390名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:34:19 ID:kWZmgwpd0
つまりPDP-11のテンキーエディターほど優れた物はないってことだな(´・ω・`)
391名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:34:37 ID:5GDvKPsy0
DOSといったらFD
392名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:35:04 ID:2aOjn3V+0
Dos攻撃ですね
わかります
393名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:35:40 ID:McdCJZb30
DOSか・・
エロゲーのためにコンベンショナルメモリー確保するのに四苦八苦していたな('A`)

パラレルで外付けCDROM認識させたり、SCSI認識させたり、マウス認識させたり
394名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:35:53 ID:UfX0UcgAO
>>385
ヒント:夢を見るのはオランダ妻の方
395名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:36:09 ID:5yNAiKLH0
>>12
ネヴァダですねわかります
396名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:36:18 ID:NSXdZwsBO
昔、ハーレムブレードやViper立ち上げるのに苦労した覚えあるな…
397名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:36:46 ID:ywrkDlZP0
>>383
それ、若いやつじゃないって
398名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:36:52 ID:jTs5Plnh0
同じDOSを入れていても、ここの住人のHDDの中身はアレなデータ
が多いんだろうなあ……俺もだけどな(゚д゚)
399名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:36:56 ID:V/jLQSD/0
>>386
うまいな。。。。
400名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:37:43 ID:GY9PMmnI0
3.5インチのドライブしかないのに間違えて5インチディスクのゲーム
買って途方に暮れた同志はおるか?
401名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:37:44 ID:0PueuCcb0
>>387
1万5千円もしないよ。
750GB+裸族で2万円もしない。
402名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:37:47 ID:naV1msxC0
>>389
CP/M?  おれがパソコン始めた頃はBasicが主流だったよ
403名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:38:05 ID:I+4tSdHi0
メモリが大容量1.6メガの時代…
うちのPC9801DAどこやったっけ?
404名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:38:39 ID:UfX0UcgAO
>>400
ノシ

あの時の 絶 望 感
405名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:38:54 ID:kkXVyYI50
>>400
俺友人にコンバートしてもらったよ
406名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:39:17 ID:+pCLBEk20
>>394
ああ、タイトルを間違えてたのか。
元ネタも「アンドロイドは」が主語だもんな...

あのゲーム、一度も最後までクリアできなかった。
敵出現率の目押しがウザかった事だけを鮮明に覚えている。
407名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:39:32 ID:yqiM6miU0
PC9801から抜き出したフォントを、今も使ってる。
408名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:39:45 ID:N+3z7PhW0
>>392
それは DoS だよ
409名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:40:59 ID:OD+0HT770
思い出してみると、大学のコンピューター環境ってカオス的で面白かったな。

紙テープやパンチカードの環境もありゃ、センターにはモニタの替わりに
プリンタがついてる端末(ありゃなんて言うんだ?)

実験質にはCP/MにOS-9、ワープロ用のPC-9801、別の所にはunixマシンに
加えて、Macintosh(Fat Macだったかな)まで置いてあった。
410306:2008/05/11(日) 10:41:09 ID:uaKpIkWw0
諸先輩方、多レス、本当にありがとうございます。m(_ _)m
長年の謎だった、当時の事情を耳にして幸いです。
411名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:41:09 ID:naV1msxC0
オレはMSX-DOSを覚えて、初めてMS-DOSの使い方を知ったんだ。。。
412名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:41:28 ID:yG7u7jukO
ようこそシネマハウスへ
413名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:41:38 ID:NSXdZwsBO
>>400

高校の時、先生にPC借りて、3.5インチに移したよ@闘神都市2
414名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:42:40 ID:lK0tHRV20
415名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:43:21 ID:sYgACrBl0
>>330
初期のPC98はCP/M-86から先に対応した。CP/M-86は標準装備メモリ128kbyteで動いた。
1Mbyteの8インチFDドライブ(30万円w)が必要。
IBM-PCはあったが、PC-DOSの汎用版MS-DOSはまだ無かったタイミングだ。
この頃のDOS(DOSにはCP/MもMS-DOSも含む)は高価なメモリを追加する事なく
少ないメモリで動く事が必要だった。98でMS-DOSが動くようになったのはもっと後の事だ。
XENIXはPC-DOSやMS-DOSより後に開発された。

416名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:43:34 ID:znvZkMXc0
DOS/Vマシンの洋ゲーとかゲーム起動するのに必要なプロセスが
多くてconfig.sys書くの超大変だったな・・・。
Legacyってゲームをまたやりたいのだけどもう完璧忘れたからなあw
417名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:43:41 ID:NZCpNesJ0
アスキーの提灯記事に載せられてIDOQ買ってしまったやつ
おるかのう?使いにくくてすぐにポイだったorz
418名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:43:51 ID:LZMhDQYMO
HumanX68k
419名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:44:02 ID:5g8OZDRO0
>>369
聞かない方が幸せな真相なら聞かない
420名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:44:04 ID:qIkF0eCx0
WindowsてMS-DOSで動いてんじゃないの?
421名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:44:29 ID:qHAY81Ca0
>>409
うちの大学はホストがSun OSで端末がマックだったな。
今でも結構恵まれた環境だったと思う。
422名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:44:40 ID:KVBTvuGH0
チラ裏
8(7.5)インチフロッピー、でかい記憶しかない
423名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:44:44 ID:i3tD9i/C0
C:\Document and Settings\Administrator>ls

'ls' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

C:\Document and Settings\Administrator>_


頻度:いつも
424名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:45:14 ID:NSXdZwsBO
>>420
いつの時代で知識止まってんだよ…
425名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:45:19 ID:rUKG8lNm0
426名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:45:21 ID:PFa4MPv00
別に聞いても他人事でフーンな内容だろうが
最初の数人になってしまうと黒服が殺しにくるから困る
427名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:45:25 ID:fCcihIco0
Seagateはやっぱり優秀なんだな・・・
でも、SMART情報が独特で普通のソフトで見ると死亡フラグたちまくり
だがから最近は買わないな・・・
428名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:45:37 ID:Ei1BDo5G0
>>423
Cygwinをインストールするんだ。
429名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:46:35 ID:UfX0UcgAO
そういえば、メモリを効率化するソフトがメモリ不足で動かないなんてのもあったな。
430名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:46:41 ID:o0BIlMMV0
>>414
すげー
メーカどこなんだろ?

大気圏突入するときは貴重品を耐火金庫に入れるようにしなきゃだめだね。
431名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:46:41 ID:+pCLBEk20
メモリは95年ぐらいでも16MBが7万とかしてたよ。
9821に25MBぐらい積んでWIN3.1を動かしたら、回りに「金持ち」と言われたもの。
432名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:47:55 ID:fCcihIco0
あっ、書き忘れた
もともとSeagateって温度高すぎなんだよね。
だから、大丈夫だったのかなwww

>>414
円盤部が無事だからデータの救出は比較的楽だったのかもね
物理的な破損がなさそうだし
433名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:48:17 ID:MQDZLThB0
>>428

    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやDOS
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
434名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:48:31 ID:NZCpNesJ0
未だにコマンドプロンプトの画面で、とりあえず
dir
と入力してしまう
435名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:48:31 ID:zQ2KWKzj0
>>386
IDにmsxがあるお前さんはCP/M派

FATが壊れるとなあ。。。
436名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:49:42 ID:jTs5Plnh0
昔パソ通にはまっていたとき、DOSの画面で
ファイルの中身を見るつもりで「/ust2」と打ったことがあるなあ(;゚Д゚)
437名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:49:58 ID:f71QNsJG0
なにこのオヤジホイホイスレ?www
438名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:50:17 ID:aqbZ8Cg60
>>414
チップは剥がれたのか剥がしたのか
439名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:50:40 ID:NSXdZwsBO
>>434
ついでにcd..を繰り返してC:\にする
440名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:50:41 ID:lYmqjNLb0
親戚が買ったPCに、見よう見まねでFEP組み込んで音源くっつけたっけなー

けど今思うと、親戚は何のために買ったんだろう??
ときどき行く自分以外、使える人もいなかったのに
441名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:51:00 ID:YYa03w830

初めて買ったパソコンの電源を入れ
映画に出てくるようなグラフィカルな画面を期待していたら
真っ黒なDOS画面が出てきた時は絶望したものだ。
442名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:51:36 ID:On+shbCP0
シニス.bat
スナミ
トントカイモ
443名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:51:42 ID:ctQ+/u2w0
不測の事態にファイルを削除「僕が死んだら...」v0.50
遺された人へのメッセージの準備を装いながら見せたくないファイルを完全削除
(07/12/19)
 自分が事故に遭い死亡するような不測の事態が起こったあと、
人には見せたくないプライベートなファイルを完全削除するソフト。
PCが一定期間使用されないと自動で削除するといった方式ではなく、
遺された家族など自分の死後にPCを使用する人間に起動させる仕組み。
すなわち目にとまりやすいデスクトップショートカットを作成しておき、
もしもの場合の家族へ宛てたメッセージを表示するソフトとして振る舞う。
暗号化メッセージの“解読中”を装いながらバックグラウンドで削除処理を行うため、
事前に指定した対象ファイルが大量にあっても、
削除が行われていること自体を相手に悟られにくいのがうれしい。
また、削除したファイルをファイル復旧ソフトなどで復旧されないよう、
ファイル名のランダム変更やデータの上書きを行って削除する設定も可能。
もちろん削除処理が終わると自動で開くファイルをあらかじめ指定できるので、
家族へのメッセージを書いた文書ファイルなどを指定しておくといいだろう。
444名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:51:42 ID:PFa4MPv00
>>414
激しくレイプされてるな
445名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:52:05 ID:Pg3UDsWY0
これってどこのメーカーの製品?
446名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:52:22 ID:PL69hNh+0
>>434
俺ls........orz
447名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:52:26 ID:y8zhGqif0
80年代にイラクの原子炉を奇襲空爆したイスラエル空軍の元パイロットも搭乗してたんだっけ
448名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:53:15 ID:iAGV3n0K0
>>414
すごいね。
通常磁性体は、加熱されると磁性が乱れると思ったが、
よくもまぁ、もったもんだなぁ。
449名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:53:16 ID:yqiM6miU0
cygwinは、基本だべ
450名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:53:53 ID:QLzUE3/C0
空軍基地には帰還出来なかったけどエドワースさんの所には行ったんだ、
451名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:54:05 ID:k0AgtWUE0
>>441
大学時代の知人が手違いだかなんだかで
本体だけでモニタが1ヶ月くらいなくて
モニタなしでBeepだけでプログラム作って遊んでた
452名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:54:09 ID:kz0HqkzC0
>>14
>>369がまだ帰ってこないみたいだから俺が代わりに話そう・・・おや誰か来たみたいだ。何だ家の周りに黒塗りの車ばかり止まっているが何かあったのか?
453名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:55:01 ID:kp9eQNS/0
>>379
1万円/MBの時代ですね。
年を取ったということですね・・
454名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:55:36 ID:Pg3UDsWY0
>>452
お前2chで層化の悪口書いただろ
455名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:55:46 ID:NpGsq3bd0
全部キュリー点越えてたんじゃないのか。
よく磁気情報が残ってたな。
456名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:55:47 ID:vJ3b2uQY0
>>380
ブハハ
何かIOに広告が載ってたのは覚えている
457名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:56:11 ID:Xc2Xn0UH0
XPのコマンドプロンプトでhelp | more やったらたくさん使いやすいものあるじゃないか。
しかもgrepも表示されないが使える。
結局WINは肥大化しただけだと思う。
458名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:57:20 ID:81nV34Nt0
A:\>nanpa2
459名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:57:43 ID:amYQQbk10
>記録されていた情報の99%を引き出すことに成功。
残りの1%は壊れた部分に何かあったかもしれない分ですか?(゚ω゚)
460名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:57:52 ID:NZCpNesJ0
 ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  なんでもかんでも
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  BATファイルで処理してやろう...
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
461名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:58:04 ID:+pCLBEk20
>>441
初めてPCを親に買ってもらった時、同じことを言ってた奴がいたのを思い出した。
...まぁ、そこからソフトの貸し借りがはじまった訳だが。

ソフマップなんて、はじめはソフトのレンタル&コピーツール販売の違法スレスレの店だったもんなぁ。
462名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:58:15 ID:rV2Mt5A60
1時間かけてカセットテープでソフトをロードしてたら、終了直後エラーで泣いた
463名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:59:22 ID:iAGV3n0K0
>>441
SX-WindowになったあとのX68kユーザーもまさにそうだったよ。

当時X68kはVisualShellというGUIがあって、それがカッコよかったんだよね。
ところが、SX-Window Systemが導入されてからはVisual Sellがなくなった。
ワクワクして、X68kを立ち上げたら、DOSプロンプトが立ち上がってきて、
がっかりした記憶がある。

加えて、当時大容量化が進んで、FDDでは起動などの体感スピードがものすごく
遅かったのも悲しかった。
464名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:59:39 ID:Xap4LpTr0
S・O・S
465名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:59:53 ID:LbSAlrTN0
? そんなことに5年もかかったのか?

ってーか飛行機のブラックボックスみたいな超頑丈なものに
入れられてなかったのかな? 重量低減のため?
466名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:59:54 ID:vJ3b2uQY0
>>451
モニターが1台足りなくなってプリンダーに出力 >PRN
して使ったことがあったが、10分でムリポとわかった
467名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:00:01 ID:PL69hNh+0
>>443
家族が業者にパソコンの中身を出してくださいお願いします
って泣いて頼んでいたとしたら、死んでいるのに、死にきれないだろ。
468名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:00:21 ID:V+vmF+zSO
KABA.ちゃんと小室元嫁さんスレはここですか?
469名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:00:49 ID:Rtfs7/tR0
>>461
>ソフマップなんて、はじめはソフトのレンタル&コピーツール販売の違法スレスレの店だったもんなぁ。

確か訴えられて負けてたような。
ソフマップの暗黒史だね。
470名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:00:57 ID:H81Td04A0
>>462
ソフトのコピーは、Wカセットラジカセでダビングだしなw
471名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:00:57 ID:6Z0QAy6zO
DOSのコマンドなんて忘れちゃったなぁ。
472名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:01:04 ID:5g8OZDRO0
>>431
自分は16MBで7万8千円だった。
473名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:01:30 ID:VHRnLg6J0
DOSのバージョンは?
474名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:02:02 ID:CBur1LfH0
もうとっくに亡くなったが、うちの爺ちゃんは
PC98VM2に4MBの増設RAMボードと
20MBのHDD付けてたぜ・・・・
爺ちゃん、そのセットで車買えるよ。
475名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:02:07 ID:yqiM6miU0
今はBATで、call :hoge で関数みたく使えるんだぜ!
476名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:02:42 ID:s3QpX8A70
>>473
> DOSのバージョンは?
京都バージョンどす
477名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:04:04 ID:zdLer+dj0
>>174

MC68000自体は16ビットCPU。
ALUは16ビットだが命令セットなどは32ビットを基本に設計されている。
おかげで、32ビットの68020まで、命令セットの拡張なしで互換が取れている。
478名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:05:01 ID:1kpWls/60
SM-ドS
479名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:05:13 ID:iAGV3n0K0
>>474
そのHDDはLogitecかな?
当時のHDD、高かったよねぇ。20Mで40万、40Mで80万とか。
IDEインターフェースも高かったし、そもそも4MBのメモリってのもなぁ。

EMSって、今じゃ、環境マネジメントとか、国際郵便って勘違いされるよ。きっと。
480名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:05:33 ID:+pCLBEk20
>>470
俺の頃は2Dの5インチディスク時代だから、それができなかったんだ。
同じことをやるには、マシンヘッド、あるいはアインシュタインという高価なハードを買うしかなかった。

で、仕方ないからプロテクト外しのコピーツールを使ってコピーをした。
コピーツールもコピーツールを使ってコピーした。
結果、88持ってる奴はファミコン全盛期にも関わらずファミコンは一切触らず、
一度もゲームソフトを購入する事なくゲームソフトを100本所有なんて事がザラにあった。

まぁでも、5インチのディスクも高かったけどね。当時安物でも10枚で3千円ぐらいだったと思う。
481名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:06:21 ID:vPCffj1e0
すげーな何処のメーカーのHDDだ?
482名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:07:37 ID:KLM6H9bX0
>>414
こりゃすげぇ...
こんなんでも復旧出来るんだ。
ヘッドは叩いたりしてなかったのかな。
483名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:07:40 ID:N+3z7PhW0
>>476
それは間違い
正確には祇園バージョン、もしくは、花見小路バージョン
484名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:08:12 ID:z617N8Yv0
Wikipedia見て
スペースシャトルって夢があった時代が今終わろうとしてるんだな…
485名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:08:35 ID:rV2Mt5A60
>>470
MZ2000ユーザーですが何かw
486名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:08:37 ID:FmfX6STO0
ペケロッパとか久しぶりに口に出してみた
487名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:09:14 ID:QLzUE3/C0
dir/p

488名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:09:30 ID:NYlvDcDw0
当時は20MBのHDDを躊躇せず5万円で買っていたが
今では500GBで8千円でも手が出せない。
489名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:10:22 ID:GY9PMmnI0
IBMかシーゲートの特注品かな?
490名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:10:32 ID:BENd3NQb0
>>476
「MS-DOSってなんどすか」っていう、訳の分からない本が、
昔あってな・・・・・・
491名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:10:42 ID:Rtfs7/tR0
>>473
MSはDOS止めちゃってたから、IBMのPCDOS2000とかじゃないの?
492名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:11:08 ID:ziB/AOWB0
>>484
>スペースシャトルって夢があった時代が今終わろうとしてるんだな…

アポロやソユーズの時のが夢と緊迫感があったな。
スペースシャトルでやっていることはISSへの荷物運びでしかないのが残念だ。
単なるお運びさんじゃ、あんまり夢と言えないような気がするが、・・・。
493名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:11:08 ID:zQ2KWKzj0
>>414
プラッタがけっこう綺麗だな
494名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:12:08 ID:QkvYruhm0
いまだに、PC9821上のwin3.1のDOS窓でDOSアプリケーション
を現役で使ってるわな。もっとも、他に4台あるし、最新のはビスタだがな。
なにせ、自分の仕事用に自作したソフトを今のパソコンに移植する気にならん
のよ。DOSは良かったなあ。いわば、良く切れる出刃包丁、腕次第でなんでも
できる。今時のパソコンはうっとうしい。
495名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:12:36 ID:+pCLBEk20
>>486
きゅっぱw
496名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:12:46 ID:vJ3b2uQY0
>>474
俺VM2とシャープのMZ1(チューナ付15インチモニターだけ)買ったら39マソしたな
497名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:12:49 ID:H81Td04A0
>>485
X1じゃないのかよ!w
ま、うちはFM-7だったが...orz
498名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:13:31 ID:OD+0HT770
>>480
>アインシュタインという高価なハードを

うわ、テラナツカシス。
技術評論社の「The BASIC」あたりが面白かった時代かな。
499名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:13:44 ID:ho0tRja70
>>491
DR-DOSじゃないかな
500名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:13:48 ID:ORYCvZeP0
>>128
火曜サスペンスで復旧済み
501名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:13:49 ID:NZCpNesJ0
このスレ、タイムスリップするなぁ...
FD(or FILMTN)とVZとMIELとLSI C- 86があれば、なんでもできると思ってたな
そういえばFDの作者亡くなられたそうだね。謹んで合掌
502名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:14:23 ID:jTs5Plnh0
『MS-DOSってなんどすか』は、『墜落日誌』で知って読んだなあ。
あとはいまでいう萌え系のマンガで覚えるMS-DOSの本もあったなあ。
タイトル何だったかな?
503名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:14:35 ID:BJcCDRAD0
>>441
それbasic だろ。
まぁどうしたらいいか分らず、かと言って電源おとすのも怖くて小一時間
・・・ というのはもう時効だ
504名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:15:03 ID:fcD+NfJc0
>>484
スペースシャトルって着陸の時しか使わない翼を持ち上げる手間が無駄だし、リサイクル設計のせいで最新技術の導入が柔軟に行えない。
そもそも機体設計に余裕がなくて脱出装置も満足でなく有人船としては不安が残る。

って事で廃止。スペースシャトルの後継の有人宇宙船のオリオンはアポロ・ソユーズ型の使い捨てカプセル宇宙船に回帰します。
505名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:15:50 ID:W+DQmbIK0
>>494
そりゃ目的が違うからな
敷居を下げる意味でGUIを追求したWindowsは、それはそれですごいと思うよ
専門ならUnix系があるわけだしね
506名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:16:10 ID:9hnsBYY20
初めて買ったパソコンは、NECの9821。メモリ4MBで120MBのHDDを8万円で
買って取り付けた。DOSのインストールが上手く出来なくて徹夜した。
起動した時は嬉しかったなあ。
これでHDD版のプリメ2をEMS使って動かして、周囲から羨望の眼差しで
見られたもんだ。

あれから幾年月。店頭でHDDの値段を眺めるたんびに、どっか異世界に
迷い込んだような気分になる・・・
507名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:16:37 ID:2A0Nhhsc0
>>35
>せいぜい数十万円でしょ

オマエの時給単価で計算したらそんなもんかもな
508名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:16:56 ID:5g8OZDRO0
アポロは当初かなり不安定だったらしく、13号以降は徹底した試験が行われて
安定していったと。そのアポロを使わずスペースシャトルに乗る飛行士やスタッフは
物凄いプレッシャーがあったらしい。
509名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:17:29 ID:QkvYruhm0
2Dの320K容量のフロッピードライブが18万で、それを買ったときに、
フロッピーディスクを2,3枚サービスしろっていって見事に断られたなあ。
しかし、カセットからフロッピーへの進化は、手押し車から新幹線ぐらいに
感じた。
510名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:18:10 ID:+pCLBEk20
>>498
ざべw

あの雑誌に馳星周が別名でライター活動していた事はあとから知りました。
511名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:20:30 ID:hqeqkPan0
MS-DOSってなんどすか?






という入門書は実在するw
512名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:20:34 ID:+pCLBEk20
>>506
今はバックアップをハードディスクで取る時代だもんね。
DATだのなんだの、悪あがきしてたのが嘘のようだよ。

苦しかったから懐かしくはないけどw
513名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:21:39 ID:guGJWz6Z0
Cバス用の増設メモリ手に入れたとき、
俺は神になったと思った懐かしきおもひで。
HDDなんてお噂はかねがねお伺いしておりますが
見たことはありませんてなもんだったからなー。
514名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:22:27 ID:NZCpNesJ0
>>510
ざべか。なつかしいね。トラ技なんて読んでた?
これを、「とらわざ」ではなく「とらぎ」だと知ったときの衝撃は
VZを「びじぃ」と呼ぶことを知ったときの比ではなかった
515名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:23:17 ID:QkvYruhm0
>>506
オレが最初に買ったHDDは、20Mで、18万円だ。フォーマットするのに
死ぬほど時間がかかったな。
516名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:23:47 ID:PL69hNh+0
>>512
バックアップで思い出した
同一ディスクにzip圧縮してバックアップしてるんです><って

そんな時代なんだなぁと
517名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:23:48 ID:W+DQmbIK0
>>512
DATはまだ現役じゃないか?
信頼性の問題で
518名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:24:01 ID:k28EABxk0
8年使ってた携帯が壊れたから新しいのに買い換えたら、microSDという
メモリが使える機種だったんだ。
メモリつったらまあ1〜2万は必要かなって思って、なけなしの
貯金下ろしてアキバにいったんですよ。
で、メモリ屋さんに入ったら、microSD 1Gが 何と680円!
ジャンク品かと思ったら、バルクだが新品だという。
あまりの安さに アホか、爆笑じゃ〜!!  って思ってしまったよ。
519名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:24:52 ID:MzTOrnzl0
Windows95のFD版買ったなぁ
今にして思うと、冗談かと思うほどの枚数がw

520名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:24:54 ID:Rtfs7/tR0
>>514
>VZを「びじぃ」と呼ぶことを知ったときの比ではなかった

おまいの書き込みで今知ったw
同僚もみんなブイゼットって呼んでたから知らなかったよ。
521名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:25:30 ID:ziB/AOWB0
>>508
スレチで申し訳ないが、アポロ計画そのものが危険すぎるミッションだった。
ソ連のN−1月着陸計画は、月面上にルノホードを少なくとも2台、月面で
離陸できない場合に備えて、帰還用モジュールを備えたルナを2台先行して
月面に着陸させておき、それから宇宙飛行士を着陸させようと計画していた
ことが分かっている。その時はソ連の方が人名を重視して慎重であったとは
驚き。ソースはソビエト、N−1、月着陸で検索すると出てくる。
522名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:26:00 ID:n91ETsKE0
>>519
FD40枚くらいあったよなw
何回も再インストールしたぜ
523名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:26:40 ID:guGJWz6Z0
>>514
俺も今はじめてしったぞw
「ぶいぜっと」じゃなかったのかw
524名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:27:09 ID:k0AgtWUE0
HP-UX なんか、FD110枚か140枚だったぜ
525名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:28:19 ID:gq/9OiWf0
>>471
今でも健在なんですが・・・。
526名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:28:24 ID:Rtfs7/tR0
>>524
テープ供給じゃなかったか?
名前が思い出せないけど、DATとかHi-8よりも、もっと大きいカセット状のテープ媒体。
527名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:28:34 ID:O5bKdwA70
>>521
戦闘機の脱出装置やら、ソユーズの緊急脱出装置やら
実はロシアは安全重視なんだよなw
それなのに、ロシア隣国の某国は・・・・・
528名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:28:35 ID:+pCLBEk20
>>514
俺は文系なのでトラ技はちょっと敷居が高いような気がして手にとりませんでした。

>>517
5インチのDATドライブは今でも持ってるよ。
でも、バックアップ用途にはもう使わないので、オーディオ用に改造してしまった。
いい音でとれるから、今からでもジャンクで買うのはオススメ。
秋葉に行けば、まだ1000円ぐらいで大量にあると思う。
529名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:29:21 ID:OD+0HT770
>>526
カートリッジMTだろ。
530名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:30:16 ID:yf+rSZ3y0
「航空宇宙局のジョーンズです。
ご主人の研究結果がまとまり、この度フィジカル・レビューに上梓されました。
謹んで御報告申し上げます」

と、別刷を手渡し付き添ってきた職員と直立不動の姿勢を取る。

「あ、あなた・・・」と別刷を手に涙ぐむ妻

「ママ、どうしたの〜?」と走り寄る子供たち。

「パパよ、パパよ」

「え〜っ?!パパあああ?」

「ああ、お父さんだとも。」




てな、感じで妄想が際限なく続くわけだが。
531名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:30:21 ID:NZCpNesJ0
>>520,523
確かIOか,アスキーか,トラ技のどれかにビレッジセンター,あるいは作者のコメントとして書いてあったよ
532506:2008/05/11(日) 11:30:25 ID:9hnsBYY20
>>512
ああ、フロッピー40枚くらい使って、せっせとバックアップ
取ったっけ。
自分は、ちょっとだけ懐かしいかな?コマンドでHDDの中身を
いじくり回している時、なんかSF世界にいるような高揚感があったよ。

今は携帯電話をいじりながら「うおお日本語でしゃべる!」とか
騒いで周囲から「原始人」と言われておるww
533名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:30:33 ID:59kUuUqr0
スレタイのHDDは、ハードディスクドライブかと思ったら、そうでした。
534名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:31:53 ID:k0AgtWUE0
>>526
さあ?そういうのも有ったのかも
とりあえず、1990年頃の話
535怒髪@Free Tibet ◆5ACRBES7TA :2008/05/11(日) 11:33:24 ID:wfV2Qfm90
オレが呼ばれてる気がして来ました。
536名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:34:21 ID:ziB/AOWB0
>>527
 >>521
>戦闘機の脱出装置やら、ソユーズの緊急脱出装置やら
>実はロシアは安全重視なんだよなw
>それなのに、ロシア隣国の某国は・・・・・

スレチ続きで申し訳ないが、ソユーズの緊急脱出装置も異常なくらいデカイ。
どうみても安全策に走り過ぎという感があるわな。
ソユーズの自動ドッキング装置にしても、自動に走り過ぎだろうが、それも
宇宙空間で人間が間違いを犯したときに致命的にならないようにとの配慮だった
ようだが、ちといきすぎの感があるな。
でも、キムチ飛行士の乗ったソユーズは御難続きで良く生還できたと思うよ。
537名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:34:40 ID:aOjJ3OLL0
対衝撃で強い媒体っていや
どっかのジャーナリストが爆弾テロにあって、建物は木っ端微塵になったけど
デジカメ用に使ってたCFは瓦礫のなかから見つかって
まともに読めたって話があったっけ

さて部屋の隅に視線を移すと、18年前にインストールして片付けてからそのままの
IBM DOS4.06/Vのディスケットが入った箱があるな・・・
538名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:34:55 ID:+pCLBEk20
>>518
それ、ほんの数年前に同じような体験したよ

オプティオS5zという、動画も取れるデジカメを2万五千円ぐらいで買ったんだ。
その時に同時に買った1GBのSDカードが2万円。

そのほんの1年半後ぐらいに、同じようにマイクロSDの使える携帯を買ったんだ。
また、デジカメの時と同じように、SDが同じぐらいの金額かな?と思ったら、
あきばおーで同じ1GB容量の物が1200円だった...
539名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:36:15 ID:lBisKhBnO
>>530
HDの中にあったnyで落としたお宝画像はスルーで
540名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:36:21 ID:PL69hNh+0
>>534
大型汎用機のDB簡易バックアップは今だにそれかもしれないと
5年ほど前の知識、それでも保管料がばか高いらしい。
541名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:37:18 ID:9Ty2V8lu0
>>97
どう見ても千万単位で金がかかってます。
HDD復旧は通常の破損であっても物理破損なら最低でも200万円くらいかかります。
数十万で出来るのは論理障害程度の軽度な障害だけです。
542名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:37:18 ID:tnl784Zi0
それでも5年掛かったのか
543名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:37:27 ID:ylhKvjM/0
いかにハイメモリに押し込むか必死になっていた十代後半の夜・・
544名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:37:34 ID:2aOjn3V+0
最近AドライブがあるPCってもう売ってないね
いつからだろう、レガシーフリーと言われ始めたのは・・・
545名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:38:00 ID:ETYJqVFWO
西野妙子「うーーそでしょーーー♪(棒読み)」
546名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:38:15 ID:23q1AbK00
幸い?そうどすな
547506:2008/05/11(日) 11:38:18 ID:9hnsBYY20
>>515
プログラマーやってた親戚が、40MBのHDD(値段は忘れたが、奥さんに
首絞められたらしい)を購入して鼻息も荒く
「もう、俺はこれで一生やっていけるな!」と宣言してたのを
よく覚えている。
あの頃は、HDDってのはボーナスで買うもんだったねえww
548名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:38:35 ID:cuQHfWQqO
>>471
サーバ構築やサーバ運用管理の現場では今でもバリバリ使ってるぞ
Windows Server 2003上でいくつものバッチが動くし、日々DOS窓で作業をする
549名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:38:49 ID:Rtfs7/tR0
最近のマザーボードに付属のFDDケーブルって、5インチドライブ用の
コネクタが付いていなくでビクーリした。
ついに5インチドライブともお別れか。
550名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:38:59 ID:Q5EI5Jx/0
>>537

そういや対衝撃といえば、軍向けのUSBメモリがあったな
なんでも核の衝撃と電磁波にも耐えるとかw
ここまでくると対衝撃以前に、使える人間が残っているのかとw
551怒髪@Free Tibet ◆5ACRBES7TA :2008/05/11(日) 11:39:08 ID:wfV2Qfm90
ちなみに、お前らが持ってるハードで最古のものは何だ?

うちはPC-8801mk2MRだ。
これをタバコのヤニまみれになったX68kのTVモニタに繋いで
コンセントにさせばまだ動く脅威。「How many files?」とか聞いてきやがる。
さすがにノーブランドFDの殆どは腐ってるが。

昔のは頑丈だよな。
552名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:40:13 ID:OD+0HT770
5インチFDDかぁ、実家の物置にまだ眠ってるかもしれんな。
553名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:40:13 ID:/yrSAyXM0
よし、そろそろぴゅう太の話しようぜ
554名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:40:44 ID:9Ty2V8lu0
>>118
いや、実際に公開されてました。数秒どころか分単位で残ってます。
チャレンジャーのも公開されましたがコロンビアのも公開されました。

>>146
核に耐えられるUSBメモリはアメリカで普通に販売していますよ。
弾丸みたいな形のメモリ。
555名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:41:24 ID:Q6iQU8+LO
ちょいと質問
よくウルトラマンの基地のシーンとかに出る、穴の空いた紙が出てくるPCって実際にあったの?
556名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:41:33 ID:k0AgtWUE0
>>1
宣伝だけは派手で
1台も売れなかった
YAMAHAの16ビットPCのことも
557名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:42:16 ID:9Ty2V8lu0
>>149
それは衝撃に耐えられるだけの方ですね。
熱線の直撃に耐えられるのも販売してますよ。もっと流線型をした弾丸みたいな形してます。
558名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:42:25 ID:cuQHfWQqO
>>526
DLTかLTOか?
559名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:42:28 ID:ylhKvjM/0
>>551
当時はパソコン持ってるというだけで、今でいうヲタ認定だったからな。
パナソニック製 MSX2シリーズ FS-A1F 小学生のときに購入したもの。
かれこれ15年、電源をいれてない。
560名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:42:28 ID:+pCLBEk20
>>551
ウチは倉庫に入ってる9821v16(粗大ごみで拾った)と、リブレットの30と50ぐらいだなぁ。
初PCのmkUSRは箱だけは別の荷物を入れてあるけど、本体は捨ててしまった。
561名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:42:53 ID:aOjJ3OLL0
>>550
軍隊では基本人間は最も安い消耗品だからねw
米軍でも現場で死んでるのはグリーンカード目当ての移民ばっかり

>>551
IBM 5550(5インチ3ドライブ筐体の方)
CASIO PV-7(無印MSX)
562名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:42:55 ID:lY0wPJgg0
このHDDがコピワンだったら、貴重な人類の遺産が消失したかもしれなかったんだな。
563名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:42:56 ID:InuL0Mu70
>>552
会社のXPSなんて、三菱の8インチですよ
読み込み前に、絶妙なタイミングでノッチをいじらないと読まないw
564名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:43:15 ID:9hnsBYY20
>>555
あったよー。あの頃はIBMが神だったのだ。

世界を征服する悪の組織が使う大型コンピュータは
あのタイプ以外認めん!!
565名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:43:47 ID:Lh1U3OW40
>>551
Sharp MZ-1200
実家ニダけど
566怒髪@Free Tibet ◆5ACRBES7TA :2008/05/11(日) 11:44:01 ID:wfV2Qfm90
>>555
それはパンチカード。
大昔のコンピュータは、あれでプログラム書いてマシンに読み込ませ、
出力もパンチカードで出してた。

さすがにご家庭で使ってたやつはいないはずだけどねw
567名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:44:03 ID:WKVC6uKA0
それでも、いまだに現場ではC言語使って、メモリ管理に気を配りながら
せこせことプログラミングしてるんだからな
コンピュータの性能は上がっても、結局、より生活に密着している
機械の制御系とかは根本的にはさほど変わらんのは笑えるw
568名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:44:12 ID:bl8Jfd5/O
いまだにNECが、現行パソコンにPC98シリーズと銘うってるあたりに閉口。

いい加減乳離れしたら?
569名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:44:13 ID:k0AgtWUE0
>>555
今もあるだろ
NC テープ
でイメージでぐぐれw
570名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:44:18 ID:OD+0HT770
>>555
PCじゃない。
パンチカードは主に汎用機。
紙テープは大学の研究室のミニコンについてた。
571名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:44:34 ID:NagfRCkl0
>>555
>よくウルトラマンの基地のシーンとかに出る、穴の空いた紙が出てくるPCって実際にあったの

あったよ。
パンチカードでぐぐれ。
572名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:45:41 ID:+pCLBEk20
>>564

同意権ですw ルパンのマモーとかも、あのタイプを使っていたような...
573名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:45:46 ID:NZCpNesJ0
>>555
大型計算機(カードリーダー)の時代の話しじゃね?
TSS端末が普及する前はカード穿孔機でしこしこプログラムしてたよ
計算センターの手前ですっころんでカードをぶちまけたのは良い?思い出です
574名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:46:07 ID:oDZHboEp0
>コロンビアの残骸からはほかにも2基のHDDが見つかったが、
>こちらのデータは復旧できなかった

なら、99%じゃなくて、33%じゃん。
言葉遊びはよくない。
575名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:46:32 ID:Nyzla9470
>>551
そりゃ頑丈な分お値段も高かったし
576名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:46:54 ID:nGtl4cVE0
>>574
おばか
577名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:47:00 ID:EoCmOVlW0
スペースシャトルの残骸捜索:市民にサイトへのアップロードも依頼
http://wiredvision.jp/archives/200302/2003020401.html
578名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:47:05 ID:InuL0Mu70
>>573
カードの背にマジックで斜め線入れんだよな。
ナツカシス
579名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:47:23 ID:ziB/AOWB0
>>573
パンチカードをシャッフルする手つきで経験年数が分かると言われたものな。
580名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:47:29 ID:V9I3XeP90
ってことは、上空一万メートルくらいから地上にたたき落としてもデータの復旧ができるのか
おれのエロ画像満載のハードディスクはどう処分したらいいんだ
581名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:47:35 ID:OD+0HT770
>>573
箱に入れてから斜めにマジックで線を引いておけば、
ぶちまけてもわりと簡単に直せるというアレだな。
582名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:47:57 ID:cuQHfWQqO
>>551
Macintosh SE/30
現役でExcel 4.0が動く。

X68kは一昨日捨てちまった。。orz

しかし、ここはおっさんほいほいですね。
583名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:48:16 ID:ZcXNu5JS0
何このおっさんスレw
昔はメモリやHDD数MBで数万したんだな。
今の俺には考えられないぜ。
584名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:48:32 ID:zQOzqft10
職場にはMac信者が複数いてその当時PCの知識皆無の俺は、うかつにもやつらにに何を買えば良いか相談したのだった。 おわり
585名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:48:44 ID:+pCLBEk20
そういや、パンチテープは小学生の頃、新聞社に社会科見学に行った時に現物を貰ったなぁ...
2,3日はアレを手に取って、読めるフリをするのが俺の学年で流行ったw
586名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:49:00 ID:PL69hNh+0
>>568
やめたいのだが、需要がちょっと、たまにあるのでやめやれないのが現実。
587名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:49:14 ID:NpGsq3bd0
パンチカード、磁気テープの頃は、パーソナルコンピュータはまだオモチャだった。
ワンボードコンピュータのキットとかを自作で組み立ててたよ。
研究や仕事は大型計算機。
588名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:49:41 ID:NZCpNesJ0
>>581
言われてみりゃそうだね。だが当時オレにはその知識はなかったwwww
589名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:50:21 ID:M4S7/pK40
>>583
お前8インチFD使った事あるだろ?w
590名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:50:47 ID:i2rwqFVx0
データの復旧より、HDDを見つけたことの方が凄い。
591名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:50:58 ID:9hnsBYY20
>>573
親戚から、不要になったパンチカードを何枚か貰って、
それは長い間、俺の宝物でした。

マジックは記憶にないけど、鉛筆でなんかメモみたいなのが
書いてあったなあ。
592怒髪@Free Tibet ◆5ACRBES7TA :2008/05/11(日) 11:51:20 ID:wfV2Qfm90
>>575
高かったねえ・・・

本気になれば今のUSBメモリスティックに載せられる程度の機能で
16万とか平気でしてたからな。今なら40万くらいの感じか?
でもまだ動くんだから、コストパフォーマンスは良かったのかもなw

おし休憩おわりだ。( ´_>`)ノシ
593名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:51:36 ID:VniP1NTW0
ソ連はフルオート、アメリカは飛行士が何でも操作できるように、って設計思想の違いがあったんだよな
ソ連の月面が台数必用なのは技術力の問題が大きかったらしいが、、

アボートロケットはアメリカの次期宇宙船オリオンにはつくよね、こないだ噴射実験してたな、
ロシアのほうにも次期宇宙船の話がいくつかあるし、結構楽しみにしてる
594名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:52:21 ID:OD+0HT770
通は紙テープで科学特捜隊ごっこだ。
595名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:52:27 ID:uaKpIkWw0
87年のインタビュー。
実録!天才プログラマー http://www.amazon.co.jp/dp/4871483630

「どこにでも転がっているようなマシンで、何の無理なくそういう仕事(ワードプロセッサ)ができるようにしよう」

「機能というものは、ある意味不快なものなんです。
 機能が増えれば増えるほどマニュアルも膨れていきますからね。(中略)
 より速い表示、より速い演算はそれだけで大変な値打ちがあるわけです」

「ユーザーに使わせる命令数を数種の単純なものに絞ることができて、
 しかも、希望することをその数種の命令でこなせるくらい
 プログラムを効率よいものにすることができたら、それは幸せな気分でしょうね」

「近ごろのプログラムは贅肉だらけです」←これはどうかと思う。

以上、ビル・ゲイツさん。昔は、速度+実用主義だったのね。( ´Д`)


他にも、ゲイリー・キリドールはLisp大好きだった。
チャールズ・シモニイ「シンプル礼賛は大いに疑わしい」←だからエクセルは…
596名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:52:39 ID:rzeAGA9r0
>>586
メロンが入ってないからメロンパンっていう名称をやめるべきだと同じ議論だな。
597名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:52:39 ID:ylhKvjM/0
>>551
デジタル計算機・・という概念でいけば、最も古いのは「そろばん」
ちなみに手元にあるのは三代目だが、最も古いのでも稼動はする。
598名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:53:01 ID:N6n58Cu40
>>548
severはコンソールコマンド使えてナンボだな。
リソースキットのコマンド類とか。
599名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:53:22 ID:7/tZLeNu0
久しぶりに押し入れの98FA出してBIO100%の
潜水艦のゲームしよう。
600名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:53:44 ID:JOgij1FH0
>>53 フロッピーは測定器とかでまだ現役だよ。

Tektoroのお城とか。
601名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:54:10 ID:qhvF8kqC0
>>490
それ持ってる。w
わかりやすくていい本じゃまいか。
602ハイブリットぬこアシュラにゃ、ぬこにゃ:2008/05/11(日) 11:54:20 ID:16pVbg5n0
 
 
この曜日、時間はこの年齢層ですか

月面に人類はガセってやると、怒られそう

603名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:54:49 ID:UYG6MqYW0
I/O誌よく読んでたなあ。DANのイラストが懐かしい。
MZ-80KとPC8001でソフトを競っていたね。
僕は後者のほうだった。
CP/Mでディスクユニットが出たけど40万もして買えなかった。
604名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:54:54 ID:5M8YcYSJO
>>413
闘神都市テラナツカシス!
605名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:54:56 ID:+pCLBEk20
>>582
多分、マニアが拾うでしょうね。
ペケロクは今でも人気あるよ。当時は神マシン扱いだったもんね。
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084039773-category-leaf.html?alocale=0jp&apg=1&s1=bids&o1=a&mode=1
606名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:55:21 ID:OD+0HT770
子供の頃、リアルタイムの中継を見てたからなぁ>月面
607名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:55:30 ID:xY0QuBkt0
実は、ポケコンもってます・・・
608名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:55:36 ID:NZCpNesJ0
>>599
その連中がドワンゴやニコニコやってるのは、なんとも不思議だね
609名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:56:04 ID:NpGsq3bd0
LISPは好きだな。PROLOGも。
今でも優雅な動作だと思う。
610名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:58:09 ID:5g8OZDRO0
爆弾処理班は面白かったよ。
611名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:58:22 ID:sShUVxi50
奇跡的な復旧作業に感動したが

航空機のフライトレコーダー並の耐久度にしとけば良かったんじゃないのか?
612名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:58:41 ID:HReZoUUB0
>>507 もう少し調べてみた。

ttp://www.computerworld.com/action/article.do?command=viewArticleBasic&articleId=9083718&intsrc=news_ts_head

復旧作業自体は2日で終わったらしい。

> Data recovery specialists at Kroll Ontrack Inc. painstakingly retrieved 99% of the information
> stored on the charred 400MB Seagate hard drive's 2.5-in. platters over a two day period
> after the device was discovered six months after the 2003 shuttle crash.

サルベージも、プラッタを乗せ換えただけでデータが読めたそうなので、ほぼ単純なデジタル処理のみ。

(NASAからの依頼を受けるからには、プラッタ全面の磁気強度を2次元的に精密測定して
信号解析するくらいはやったかとも思ったが、意外に単純作業だなw)

> Once cleaned, the platters were placed into a spare drive and carefully aligned with a new motor.
> Because the original circuit board was destroyed, Kroll had to use trial and error to determine
> which firmware was needed for the device.

どう見ても数千ドルコースでしょ。

NASAからの依頼なので、営業費や宣伝費から落としたとか、
あるいは「NASAからサンプルの提供を受けた研究目的」って事にして無料でやったかもしれんね。

ちなみにブツはSeagate製だそうだ。
613名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:58:58 ID:NpGsq3bd0
最先端は常に混沌の中にありだね
614名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:59:47 ID:G8vwEFyC0
>>13
30代40代でもDOSが何かを説明できる人なんて
ほとんどいないだろ
615名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:59:56 ID:5r6A7FZX0
しかし1台は復旧できたとものの、あとの2台はお釈迦とはな。
これから重要なデータは岩肌に刻み込むしかないな。
616名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:00:45 ID:V8eLux8k0
C:\>kekkon.exe

相手が見つかりません
コミュニケーション能力が不足しています

C:\>miai.exe

私にはもったいなすぎます

C:\>fuzoku.exe

お金が足りません
617名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:00:47 ID:Fe366Nu10
>>611
スペースシャトルに載せる部品の類にはいろいろな制約があって、
最新のものにすぐにおきかえることはできないと聞いたことがある。
618名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:01:42 ID:NpGsq3bd0
BIOS直で機械語制御してた人が多いから判る当時の学生は多いだろ。
いまでもCで制御やれば判るんじゃないの。
619名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:02:11 ID:kKkLrtRm0
>>617
墜落ありきのHDDガードなんて縁起でもねぇよな
620名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:02:33 ID:yqiM6miU0
621名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:03:00 ID:ylhKvjM/0
>>611
聞きかじりだから事実とは違うかもしれないが、
たとえば、「20年の保存耐久力テスト」だと、サンプルをホントに20年、置いておいてチェックするそうだ。
622名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:03:34 ID:vnDElfEEO
DOSといえばMS-DOSしかわからない俺ゆとり
623名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:04:23 ID:NpGsq3bd0
>>621
実際には高温高湿環境下で加速試験だね。
それと実暴露試験の結果を付き合わせて係数を決める。
多分いまも原則は変わっていないと思う。
624名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:04:27 ID:6So4WbIk0
DOSはDOSでも、MS-DOSとは限らんわけだが。
625名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:04:40 ID:+pCLBEk20
本棚の下のほうを漁っていたら、mkUsrのカタログと保証書が出てきたw
http://img.wazamono.jp/pc/src/1210474968018.jpg
他にも98のVM21やLTのカタログもある。現役のVP85Kのカタログまで出てきたよ。

思わぬところでお宝を発見してしまった。
626名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:04:50 ID:TH57sr7h0
>データをディスク上に分散して記録しない仕組みになっている。

意味が解りません。1つのファイルが、ってこと?
DOSってFAT管理じゃなかったっけ?
それともデータが更新しない事で連続して書き続けたってこと?
それならDOSのおかげじゃないな。
627名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:05:11 ID:8cUMXR9r0

DOS自体が当時のゆとり向け仕様だろw
628名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:05:20 ID:NMr8xOKj0
>>614
DOSってMSがどっかから元を買い取ってIBMに納入してた主にGUIのOSだろ。
FDとかのソフトを入れれば今のCUIよりも効率的にファイルを管理出来た。
Windows3.1でPCを始めた俺でさえこれくらいわかる。語れるしw
629名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:06:00 ID:dsCLbuRT0
これって、打ち上げの(遺族・家族の)目の前で爆発したやつか?
ありゃ壮絶だったなぁ。
630名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:06:23 ID:Pg3UDsWY0
うちには80年モノのそろばんがある。
631名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:06:30 ID:lfVYrINOO
昔のパソコンの話ならそういう板でやれキモオタどもが(・∀・)
632名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:07:38 ID:aLUApPsPO
FD懐かしいな…。
633名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:08:01 ID:W6V3SXlP0
>>621
そりゃ違うw

マジレスすると、材質ごとに計数が表になってて、
紫外線や温度湿度などの耐久状況ごとに、プラスチック劣化速度を推測するんだ

例えば温度80℃湿度60%で劣化速度が100倍になるとして、
その環境でクラッシュする確率を測るんだ
634名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:08:08 ID:ylhKvjM/0
>>627
当時はDOS使えるというだけで、一般の方々からは、
よく言えば、パソコン(プログラム)の専門家クラス、
悪く言えば、閉じこもったデブヲタ扱い。
今みたいに、パソコンをそれなりに触れるのが一般的という時代ではなかった。
635名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:08:23 ID:Ei1BDo5G0
>>628
分かってないじゃん(w
636名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:08:51 ID:NZCpNesJ0
>>616
C:\Users\***\Documents>time
現在の年齢: もうオサーンです
そろそろ新しい世界を入力してください:3次元

C:\Users\***\Documents>dir
相手が見つかりません
637名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:09:05 ID:Q6iQU8+LO
不燃紙に穴を空けて情報を記録すれば、落下衝撃にも火災にも強い記録媒体作れないか?
638名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:10:10 ID:mlSwin0F0
おまえら「RETURN」キーを見てみろ






馬鹿め!それは「Enter」キーだ!
639名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:10:24 ID:sQx2Ek8lO
>>628
得意げな顔して何がGUIだ
GUIって言いたいだけちゃうんか
640名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:10:33 ID:gGDPOQUA0
これはPC−DOSだったからだろ
MS−DOSなら
641名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:11:37 ID:Flxa4kJj0
>>1
なんで全角なの?なんで全角なの?
642名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:11:38 ID:GbcMTWtu0
>>627
UNIXから入った人間からすると、DOSコマンドの貧相さや融通の効かなさは正にゆとり仕様だったな。
643名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:13:23 ID:Lg3woKrI0
やっぱDOSコマンドは忘れちゃいけないんだな

mouse
dosshell
644名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:13:50 ID:W6V3SXlP0
MSX-DOSですか・・
645名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:13:58 ID:Jb+8lJosO
>>642
同意するがゆとりはDOSを知らないだろw
646名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:14:08 ID:NpGsq3bd0
>>633
そうだったよな。
故障率をワイブルプロットして極値統計から寿命予測をするんだったよな。
今でもこの手法なのかな。
647名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:14:14 ID:MJmfGF/4O
見事な散りっぷりだったね
日本人はあんな死に方すればいいよ(笑
好きなんだろ?人間爆弾の子孫たちさんよぉ(笑
648名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:14:21 ID:TZrJaWUI0
dirとかミニコンのDOSやCP/Mと同じだった。
使い心地はミニコンに近かったね。
中身よく見ると100hからオブジェクト置くのがもろCP/Mのパクリだった。
むりやりUNIXのシステムコール入れ始めたあたりから怪しくなってきた。
そんな懐かしいOS。
649名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:14:25 ID:rV2Mt5A60
>>625
うちにはMZ700のカタログが・・・
650名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:14:55 ID:yisBgjl60
>>638
職場で、後輩にソフトの使い方説明してて
エンターのことをリターンと言ったら、
ハァ?て顔されたことがある。
651名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:15:28 ID:3LKyPlgPO
残りの1%には地球滅亡に関するデータが入っていたがNASAに隠蔽されてしまったんだー!!!



by キバヤシ
652名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:15:47 ID:BopLqr+z0
京都の土人どもドスドスドスドスうるせー馬鹿!

転んだはずみで脳天にドスが突き刺さって氏ねばいいのにwwwwwwwwwwwww
653名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:16:00 ID:N+3z7PhW0
>>599
じゃヲレはその元ねたのゲームをmameでえみゅって遊ぶとするよ
654名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:16:23 ID:uSA1141K0
DOSがゆとりって(笑)

アセンブラとデバッガとラインエディタが無料でついてて
それで、OSのシステムコール呼び放題、割り込み使いたい放題で
APLを開発して、素人向けに売る、という商売だったのに
655名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:16:33 ID:R+1on+j90
DOSでもcurlとかwgetとか動くんだぜ
656名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:16:34 ID:xzcn92l30
>>1
ああ、DOSは辛いよな
657名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:17:19 ID:VwamNpNq0
>>650
CR+LFとCRの違いだった?
XFERキーってのもあったな
658名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:17:27 ID:sH1dFM8P0
昔のDOSって・・・640Kの壁とNASAは戦ってるの?

まあ、信頼度の考え方が違う世界だからね、実績ないOSは使いにくい
659名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:17:53 ID:V8eLux8k0
>>636

C:\>format jinsei

オプションを選択してください
-hng -h2s -crs

C:\>format jinsei -h2s

通報しました

C:\>|
660名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:18:05 ID:NpGsq3bd0
curl -O "http://ほにゃらら.[001-100.etc]"な。
実は今でもお世話になってるw
661名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:18:34 ID:rV2Mt5A60
会社のパソコンに常駐してるMOTEXのLanScope ってソフトがあるんだが、

うっとうしいからDOSで起動して拡張子名を変更しました。
662名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:18:41 ID:W6V3SXlP0
MS-DOSのメッセージ表示は全部テキストだった
だから京都弁に変えるとかして遊んだなぁ・・・
663名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:18:48 ID:TZrJaWUI0
>>650
ASA300テレタイプでがんばってた人だとreturnキーだと思う。
スタートレックやるとロール紙ひと巻き使って難聴になるやつ。
664名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:19:36 ID:5r+6KhlA0
DOS5.0Aが最強のOS
665名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:19:40 ID:RqIXK2Qp0
おまえらで、OS作ったら、
GUI無くても楽しいものができそうだw
666名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:19:45 ID:Rtfs7/tR0
>>638
なんとなく結末は見えていたけどEnterキーを見てしまったw

確かPC9801 のきーぼーどはReturnって書いてあったような。


>>646
デバイス業界だとアレニウスの式に基づいて加速温度を決めます。
667名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:20:50 ID:W6V3SXlP0
BIO100%とは、懐かしいゲーム作者だなぁ・・・ 名作であった
668名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:20:52 ID:np1tHk5TP
なんか最新のパソコンを壊されて、
ものすごい勢いで動くDOSがなんたらかんたらっていうコピペがあったような
669名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:21:13 ID:REZxSURX0
DOSと言ってもいろいろな種類がある訳で、「(MS-IMEを指して)IMEがどうの〜」と
言うのと同じ、理解度に欠けてる稚拙な引っ掛かりを感じる。

それは発展途上国で、車やバイクのことをTOYOTAやSUZUKI、あるいはロボットのことを
ガンダムと呼ぶ様な稚拙さにも似ている。
670名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:21:53 ID:FLaRY7Z70
スペースシャトルでも使われている高信頼OSと称して、MS-DOSを再発売する気か。
フロッピーで。
671名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:22:07 ID:ELdbcEmq0
ゆとりは
C:\>win
だけ覚えておけば良いよ。
672名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:22:10 ID:yisBgjl60
>>668
DOSアタックなw
あれおもろいw
673名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:22:13 ID:tnl784Zi0
>>554
最近公開されてたな。探せばあるかもしれんが誰か探してこい。
674名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:23:54 ID:NZCpNesJ0
>>659
C:\>type kyonyu.rori
指定された相手が見つかりません。

C:\>exit
この負け犬が!
675名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:24:19 ID:jVnMHuY70
>>629
それはチャレンジャー
打ち上げの時の奴に実験の成果なんて入ってねーだろ
帰ってくるときにバラバラになった奴だよ
676名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:25:01 ID:/PLoFOrN0
ハードだけに残ったんだな
677名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:25:46 ID:6sl4hf9l0 BE:327262346-2BP(556)
DOS に新出@ならじょさんの unix like tool 入れてる。
678名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:26:11 ID:U9IKVOBj0
It's a new バイブレーション
679名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:27:18 ID:Lg3woKrI0

C:\>cd kachigumi

致命的なエラーが発生しました
jinseiを終了します
680名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:27:26 ID:y0wvZVva0




バカは知らない豆知識

 DOSとは、ディスク・オペレイティング・システム の略であり、

 MS-DOSの名称ではない。

 世の中にはIBM製のPC-DOSもあるし、タダで入手できるDOSもある。


681名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:27:44 ID:jVnMHuY70
A:>xxxxxxx
コマンドまたはファイル名が違います.

A:>そこをなんとか
嫌です.

A:>もう頼まん
ちょ、待てよ.
682名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:27:58 ID:+pCLBEk20
>>649
それはお宝ですね。
なにしろ今となっては本体よりも残ってる数が少ないと思うよ。
さてと、お昼になったし、カタログが入っていたクリアファイルはホコリだらけだったから、
これ以上汚れないように、新しいクリアファイルを買いに散歩にでも行こうかな...

今は100円ショップでクリアファイルも買えるもんね。
治安の悪い嫌な時代になったけど、こういう所はまぁ悪くない。
683名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:28:11 ID:dsCLbuRT0
>>675
そっかwありがと。そんな最近じゃなかったよな・・・と思ったww
しかし、打ち上げもハラハラだが、帰還も同じか。すごい危険だなぁ。
684名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:28:57 ID:zJT2D6JE0
>>638
俺のMacBook Proには両方書いてあるけど?
685名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:30:03 ID:lMzhbvG00
>>645
いまどきDOS知らなくても普通だろ。
もはや五珠そろばんとかタイプライターと同じ扱い。
686名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:30:49 ID:XzIxXoWU0
>>650
マックのキーボードには今でもreturnと書いてあるよ
687名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:30:57 ID:sYgACrBl0
なんかアポロ時代の方が進んでいたんじゃね?
アポロドメイン使ってたんだろ?
シャトルはDOSかよw
688名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:31:59 ID:qhvF8kqC0
C:\>help
  甘えんな!

C:\>
689名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:32:26 ID:NpGsq3bd0
おっと のど自慢が始まったよ。
実況しなくっちゃ bye
690名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:32:55 ID:Q9uWDltA0
ゲームボーイかなんかの写真で戦争の爆撃でボロボロになったのに
まだ使えるってのがあったな。
691名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:34:10 ID:FLaRY7Z70
コマンドはその気になればいくらでも拡張すればいいが、まああれで十分だった。
unixは揃いきっているだけでな。

DOS時代の環境の慣れが抜けず、BSDやLinuxでもいまだにFDを使っているよ。
692名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:34:11 ID:NZCpNesJ0
>>679,681,688
おまいら...
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三  
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
693名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:35:05 ID:yOUzka2uO
>>654
> アセンブラとデバッガとラインエディタが無料でついてて

付いてない
694名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:35:38 ID:zJT2D6JE0
>>595
>以上、ビル・ゲイツさん。昔は、速度+実用主義だったのね。( ´Д`)
昔は処理速度が遅かったからね
「うちのは早いよ」っていうセールストーク
695名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:36:01 ID:PL69hNh+0
Return?Enter?

あの、親指で思いっきり叩くキーのことだろ、どっちでもいじゃん。

696名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:36:14 ID:sB/B68260
大気圏突入するときは、いつもこのコロンビアの件が頭に浮かんでどきどきするよ
前回もバリュートで降下するとき、すげー怖かった
697名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:37:41 ID:Ei1BDo5G0
>>693
バージョン2のころはついてた。
edlinだけはもっと後まで付いてた。
というか、Vistaにも付いてる。
698名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:37:45 ID:6So4WbIk0
今でもたまにMS-DOS使うけど、

C:\ls -l

とか打っちゃって (´д`) ってなる。
699名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:38:51 ID:ZpCZYiWi0
今度からは任天堂製品にデータを保存すべき
700名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:38:59 ID:Rd3ePF5n0
これはHDDを捨てるときの問題をあらわしているな
捨てるときは磁石ではさんでとんかちで叩いて塩水につけておかないと
701名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:39:22 ID:ylhKvjM/0
>>699
花札にか?
702名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:39:30 ID:hKtQS0UTO
古いDOSにはMASMとLINKとDEBAGがついてた。
703名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:39:48 ID:q+P4CPOz0
>>698
つ cygwin
704名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:40:10 ID:nkpNAKF10
瑠璃色の雪のインストーラーは感動した
フロッピーディスクの入れ替えを自動認識して勝手に読み込んだんだ

がちゃこん がちゃこん がちゃこん
705名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:40:10 ID:9blcI59z0
>>8
>DOSはほかのOSと違い、データをディスク上に分散して記録しない仕組みになっている。

いやそんなこたぁないぞ
706名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:40:29 ID:PL69hNh+0
>>700
HDDは解体して、鏡に使えるよw。
707名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:40:59 ID:y0wvZVva0
Wiiは地面に落とすだけでバラバラ


708名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:41:14 ID:N+3z7PhW0
>>700
ペンタゴン標準でけせばいいだけ
709名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:41:15 ID:q+P4CPOz0
ちょっと知ったかぶり
C:\>edlin config.sys

本当の通
copy con config.sys

710名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:41:27 ID:zUTGyCus0
>>352
http://jp.youtube.com/watch?v=V5Vtd1VRQx0

テレビでは、見たことはないんだけどな。
711名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:41:46 ID:FLaRY7Z70
>>695
その昔の98隆盛時代まではあれはReturnだったので、ジェネレーションギャップを
愉しんでいるわけよ。電話で客に操作を指示する時でも、ついうっかりリターンと
言ってしまって客がまごつく、という経験を皆持っているだろうからな。
712名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:42:18 ID:naV1msxC0
今でもコマンドプロンプトの事を頭の中ではDOS窓として処理してるなw
713ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/05/11(日) 12:42:41 ID:Gv06qrRo0


 ∋ノハヽo∈
  ( ^▽^)  A:\>win ♪
__(っ/ ̄ ̄/___
   `ー― '
714名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:43:52 ID:q+P4CPOz0
「一八!男やったら勝たなぁあかん」  だっけ??

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-oga/cat1/pasopia7.jpg
715名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:44:00 ID:Hv+FRzJx0
いまだにW98(譲り受け)でネットやってる漏れが通りますよ。
716名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:44:15 ID:yqiM6miU0
いまだに DOS/V マシンっていってる人って
717名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:44:37 ID:9blcI59z0
>>709
修正はせんのか?
718名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:44:45 ID:FLaRY7Z70
>>709
コロンがいらんか?
719名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:44:52 ID:Lg3woKrI0
>>704
横で雪だるま作ってる瑠璃が可愛かった
720名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:45:28 ID:q+P4CPOz0
>>717
通が打ち間違うわけねぇだろ!
721名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:45:30 ID:XIdIaODW0
>>685
いまだに、コマンドプロンプトみたいな形では生き残ってるけどね。

多分、黒電話が無くなっても、ダイヤル・インとかリダイヤルといった言葉が残ってるように、
実体が失われても、用語としては残るんだろうねぇ。
722名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:46:02 ID:naV1msxC0
>>711
この1年以内に、どこかの初心者スレで何かを説明してるときに、無意識にretuenしろとか書いた気がする。
あの後放置しちゃったけど、今にして思えば初心者スレでreturnは無いわなw
723名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:46:49 ID:pMCLAQMr0
>>698
DOSは「files」だったっけ?さすがにDOSコマンドは忘れた。
724名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:46:52 ID:vFo98mWG0
725名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:46:55 ID:6So4WbIk0
>>703
いや、DOSだから・・。
それに制御組込系なので余計なモン入ってないんよ、ぜいぜいVZエディタくらい。
726名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:47:41 ID:q+P4CPOz0
A>PIP PTP:=B:M4.ASM

おっと、これはCP/Mで紙テープにソースを吐き出すコマンドだった

かどうかよく覚えてない、
727名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:47:51 ID:vriPidPW0
>>709
CTRL+Z
728名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:48:01 ID:7GHFnyQc0
まだ出てきてないから、ぜひ知っておいてほしい日本人を紹介する

嶋正利。マイクロプロセッサを開発した人。

嶋正利をきちんと処遇できていれば、世界のPCロードマップの核にあるインテルのような企業は
日本にあったかもしれない

世界初のマイクロプロセッサ、i4004(今のC2D,C2Qの遠い先祖)の基本的なアーキテクチャを考えたのは嶋




嶋正利
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B6%8B%E6%AD%A3%E5%88%A9

世界初のマイクロプロセッサ・Intel 4004の設計開発者の一人。
現在にいたるマイクロプロセッサの系譜の祖を設計した。
4004のロジックはほとんど一人で書いた、という。

4004のほかにも、8080、Z80、Z8000などの画期的なプロセッサの開発に携わっており、
世界のコンピュータ産業に多大な影響を与えた。
729名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:48:04 ID:q+P4CPOz0
>>723
DOSじゃなくて、N88BASICかと。
730名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:48:19 ID:l+vSOG0J0
>>しかし実際にデータを記録する金属製のディスクはゆがんでいなかった。
>>一部破損・欠落した部分もあったが、データが記録されていたのは記憶
>>容量の半分程度で、破損していたのは記録されていない部分だった。


要は、物理的に破壊されたら、復旧不可能ってことか
731名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:48:32 ID:OD+0HT770
>>723
それはBASIC
732名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:49:04 ID:q+P4CPOz0
コマンドラインで
C:\>EDLIN
と打って、次に I を打てるかどうかで、給料の査定をしてほしいよなぁ
733名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:49:11 ID:FLaRY7Z70
>>723
それはDisk BASICだ。dirだよ。
734名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:49:26 ID:resi7A6z0
>>13
こいつマジダサい
735名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:49:39 ID:ho0tRja70
>>698
そんな君は、Windows Powershellを使うべきだ
736名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:49:47 ID:6So4WbIk0
>>723
C:\dir
737名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:49:48 ID:yqiM6miU0
viで良いじゃん
738名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:50:00 ID:vyBpa3mu0
>>414
半田が溶けるくらいの温度になったということだね。
739名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:50:33 ID:q+P4CPOz0
>>733
ついこのあいだ、dirに /b なんていうシンプル化オプションがついていたのを知った。
昔は余計な情報要らないから、わざわざ sed でフィルタかけていたんだよなぁw
740名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:51:04 ID:bruC2htU0
昔作ったローダーのドキュメントが出てきた。

  1:IDES関係の.GPCと.GPAファイル(昔から今まで変化なし)
  2:昔elfが使用していた.PD8(シャングリラ、ドラゴンナイトIII、同級生等)
  3:今はどうだか知らないがelfの.GP4(シャングリラ2,メタルアイ2)
  4:アーヴォリオ(Aypio)の.PDT,.DLB(ハーフパイプ, サティア,SEX,ソーサルキングダムで使用している)
  5:ハーベストの.PDT(マリンズ,ミューで使用しているが一部読めない)
  6:(株)ミンクの.MIG(ツーショットDiary)
  7:スペースプロジェクトの.OGR(転校生)
  8:クイーンソフトの.CGX(ポゼッショナー,ギャンブラーはOK,河底ラオ魚はNG)
  9:パセリの.CGA(MugR,Farce)
 10:ペパーミントキッズの.PKF(ミスティーフラッシュ)
 11:PILの.NCG(SEEK,学園ソドム)
 12:May-BeとXYZの.KZ(Marion,ツモッキー,緊縛の館)
 13:(株)フェアリーダストの.OT(こうかん日記&こうかん日記2)
 14:スペースプロジェクトの.GYP(課外授業)

なぜかMac版
741名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:51:18 ID:uSA1141K0
>>728
ここにいる人は
嶋の来歴が年々どんどんおおげさになっていくのを
目の当たりにしてきた人間ばっかりだからw
742名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:51:21 ID:VwamNpNq0
>>737
catでいい
743名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:51:44 ID:naV1msxC0
>>714
懐かしいモノをwww
オレは親にせがんで初代PASOPIA買ってもらったんだが。T-BASICの奴。
周りの友人がPC-88だとか、MZ-80B、MZ-2000、FM-7と雑誌にゲームが載ってる中で、
独り、ソフトも無く、自力でBASIC開発も出来ずに捨てやられるままにしちゃったことがある。

それ以降、地味に東芝製品は買わない事にしてるんだ。逆恨みだとは思うけどね。
744名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:51:50 ID:N+3z7PhW0
745名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:53:04 ID:y2HYLczz0
これからはDOSの時代だな
746名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:53:25 ID:7ZgPzyQ20
昔はな、フロッピーの先頭部分にブランク領域があって
そこにMS-DOSを入れて使ったんだぞ
747名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:53:30 ID:q+P4CPOz0
>>737
さすがにviは無理〜。あれだけはついに覚えられなかった。
748名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:53:35 ID:8NutPzkb0
なんでDOSなの?こういう事態を想定してあえて?

アポロが月に行った時、アポロに使われてたコンピューターがファミコン並みってのもマジっぽいな。
749名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:53:39 ID:dDjK5K/T0
でも最近のWindowsは、ひそかにコマンドプロンプトも進化してるよね。
バッチファイルで出来ることが結構増えてる。日付入れたりパス切り出したり。
750名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:54:22 ID:q+P4CPOz0
>>745
DOSよりもDoSの方が検索で上位にくる時代
751名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:54:22 ID:OD+0HT770
>>745
DoSは増えるだろうがな
752名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:54:44 ID:q+P4CPOz0
>>748
ミグに真空管だっけか。電磁波がアレだから。
753名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:55:15 ID:jiwpv7qT0
> 分散して記録しない
断片化の話じゃなさそうだな。

>12
それなんて宇宙戦艦ヤマト?

>>16
> この復旧作業にかけたコストに見合うデータなのかは知らんけど
それを言ったら宇宙でやる意味が・・

>>14
暗号化されてるから。

754名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:55:46 ID:9wYrrHLU0
>>650
mac のキーボードみたら、return と enter (テンキー側) 両方あった。
気がつかなかったよぉ〜

>>744
おもれー。vi なんて贅沢だって叱られたなぁ〜
ed ? ex ? だっけ?もう忘れた。
755名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:56:01 ID:Rtfs7/tR0
>>752
ミグの真空管の件は、冷戦のプロパガンダのためにかなり誇張されてるからな。
当時は米軍だって半導体化は進んでいたけど、多くは真空管を使ってた。
756名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:56:10 ID:VTqSogCv0
誰か709の通の方を正しく書いてくれ
757名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:57:07 ID:OD+0HT770
>>747
なんで?viってシンプルでいいじゃん。
758名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:57:17 ID:FLaRY7Z70
>>722
かなり悩んだか、ぐぐったに違いない

>>739
結構コマンドの引数を調べたりせずに使うからなぁ
759名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:57:54 ID:q+P4CPOz0
>>749
バッチでキーボードから y/nを入れてERRORLEVELで分岐させる
っていう事できるんだっけ? 今。
760名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:58:10 ID:aoJv/z+P0
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
761名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:58:35 ID:jCObU3UWO
これデータ復旧の名の元にHD壊して
何十円も請求する某社が

うちがやりました
とかって言いそうなニュースだな
762名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:58:39 ID:gq/9OiWf0
edilinとかリアルに使ったことないな。
763名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:58:43 ID:NA+K42Oq0
そもそも2003年の時点でNASAがDOS使ってることにツッコミがない事にワロタw
そして案の定回顧厨ばかりでまたワロタw
764名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:58:51 ID:2RFlNe510
>>746 うそ付くな それFAT内の話だろ
765名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:59:11 ID:q+P4CPOz0
>>756
copy con test.txt
で出来ないですか?(抜けるのは ^Z )
766名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:59:22 ID:OD+0HT770
>>756
copy con: hogehoge.txt
767名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:59:26 ID:Rtfs7/tR0
>>756
あれで正しい。
入力終わったらCtrl+Zな
768名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:59:39 ID:q+P4CPOz0
>>757
入力モードとコマンドモードの区別がつかん。
(ESCを連打すりゃいいんだろうけどさ)
769名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:00:37 ID:hi/V2WEY0
windowsでシェルを使うときはcygwinでzsh使います
DOSプロンプトなんて貧弱なものは使えません、ゆとりですから
スクリプトはゆとりらしくrubyです、batchなんてしょぼいものは使えません
770名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:00:45 ID:T9LV3jw70
>>763
そこにつっこみたくなるのはお前が無知だからだよ
771名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:00:50 ID:VwamNpNq0
>>748
GUIいらないならDOSは最強。
UNIX系は正常にシャットダウンしないとデータが飛ぶってのもあるんじゃ。
772名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:00:52 ID:q+P4CPOz0
>>766
コロンつけるのが正しいんだっけ? con でも con: でも通るけど。
773名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:01:48 ID:OD+0HT770
あ、コロンなしでもいけるわw


そういえばconcon問題なんてのもあったねぇ。
774名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:01:49 ID:x4Rao2WE0
DOS最高!!とか言っていた時代遅れ?がいたけど正解だったな。
Win95が出て1年くらいの時の話だが。
775名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:01:54 ID:Skf1Srpi0
なかから大量のえろ画像がw
776名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:01:56 ID:q+P4CPOz0
今でもWindowsがトンだとき、回復コンソールってやつ立ち上げるじゃん?
あれ、誰も使わないのか?
(まぁ立ち上がったところで、ネットワークもUSBも使えないと、結局どうしようもないがw)
777名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:02:03 ID:FhItkWSs0
norton使えばすぐにデータ回復したのに、知らなかったのかな?
その昔、パソコン音痴のワシはフロッピーのデータがノートンで復活してびっくらこいただ
778名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:02:11 ID:ho0tRja70
そういえば、filemtnの作者は亡くなられたのだなぁ。
779名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:02:55 ID:FLaRY7Z70
アポロ計画は地上支援用が128kbのIBM386だっけ
今にして思うと、宇宙飛行には大した機械はいらんのだな
780名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:03:46 ID:Rtfs7/tR0
古いMSDOS(Ver2.xxとか)はコロン付けないとダメだったと思う。
781名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:03:47 ID:6sl4hf9l0 BE:859062479-2BP(556)
>>771
DOS終了させるとき、STOPボタンを何回か押して電源切っていた。
98 での話だけど。
782名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:04:08 ID:q+P4CPOz0
>>778
それ、FDの出射厚さんのことじゃないか?
783名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:05:02 ID:h78+qNRc0
つかVistaでもいまだにWindowsUpdateとかドライバ入れるときに
裏でDOSコマンド動いてるじゃんw
784名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:05:33 ID:ayXw9bqw0
>>414
                          ┏┓┏┓
                        ┏┓┗┛┗┛
                   .  ┏━┛┗━┓
/  \/⌒⌒ ̄ ̄ ̄ヽ、 /_.\ ┗━┓┏━┛   ┏━━━━━━┓
| (⌒)             (_) | | ┏━┛┗━┓    ┗━━━━━━┛
\_ ノノ ノ,,, ノ丿 丿 ),,,ノ ノ 、_ノ ┗━┓┏━┛┏┓
  /ノ( .( ○ヽ、ヽ   ノ○ ) :: |      ┃┃  ┏┛┗━┓
  |:^     /   ___\   ::::|      ┗┛  ┗┓┏┓┃
  |:::::::      /  |    .::::|                ┃┃┗┛
  ヽ::::::.....    ├--┤  ....:::ノ..



  なにこのグロ画像は
785名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:05:55 ID:VTqSogCv0
709はconfig.sysとあるのがむかつく
中身を見るためなら
copy config.sys con
だな・・・編集させてどうするねん。

つうか、NASAがDOSってハードウェアはなんだったんだ?
古いIBM APTIVAあたりか
786名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:06:07 ID:q+P4CPOz0
>>783
adddrv とかですか?
HSBで高速ブートですよね
787名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:06:19 ID:RZ2mSrX20
>>763
遠隔操作する際、DOSの方が送受信する情報量が少ないからでは?
788名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:07:09 ID:H6HwKpvF0
>>779
オルドリンだが、コンピュータ無しでも手製の計算尺でランデブー出来るんだyo!
789名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:07:34 ID:AVr934WU0
最近のマシンでDOSを動かすと、あまりの速さに爆笑してしまふ。
790名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:07:36 ID:cWFRr0Xl0
>>748
安定運用してるXPに、発売されたばかりのVistaを導入しちゃうような事はしない
791名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:07:39 ID:naV1msxC0
そういえばsystemディスクとdataディスクと、フォーマット方法が2種類あって、起動ディスク作成時は
systemディスクフォーマットしてからcommand.comとmsdos.sysとかをコピーしてたっけ?
なんかそんな様な作業をした気がする。。。
792名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:07:59 ID:q+P4CPOz0
>>785
中身見るなら、
type config.sys | more
でしょ。
ヘンなdevice組み込んで、config.sysを書き直さなければならないがエディタが無い
っていう時の客先マシン用緊急メンテ常套手段ですよ。


ところで、今のmoreって
more config.sys ってできるのか。今知ったw
793名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:09:23 ID:q+P4CPOz0
>>791
format a: /s

format a:
sys a:
じゃなかったかなぁ_
794名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:09:42 ID:M4S7/pK40
>>778
filemtnの作者も亡くなられたの?
795名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:10:15 ID:9wYrrHLU0
>>768
OS/2 に jvim をポートしてたとき、カーソルの形を変えたりするコード
入れたの思いだした。今の vim とかだと、画面上に表示出るよ。

>>787
信頼性じゃないの?組み込みOS的に使ってたのかと思う。
796名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:10:15 ID:30mMZsiE0
DOSパソコンで電源を切る前に
Ctrl+C、またはCtrl+S、またはStopキーを数回押して電源を切っていた。
昔のパソコンはパソコン本体にモニター用電源出力あったけど、今は見かけない。
あれはパソコンの電源を入れたら、モニター+スピーカー電源も入れられるから便利だったのに。
797名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:10:22 ID:n91ETsKE0
>>791
formatコマンドに/sオプションを付けるかどうか、だっけか?
798名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:10:28 ID:bqLDLzeO0
C:\>cd nanpa2
C:\nanpa2>nanpa2

ああ、懐かしい…
799名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:10:45 ID:FLaRY7Z70
そうよ、火星探査車にはPowerPCの20MHz、メモリ128Mbだと。
無事これ名馬、というわけか。
800名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:10:46 ID:IGT5jeTZ0
チャレンジャー爆発以外にも事故ってたんだっけ
2003年というと仕事忙しくて世間のニュースに追随できてない時期だ
801名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:11:49 ID:HReZoUUB0
>>698 unixtools使ってないのか?
802名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:12:02 ID:SqSQV5rn0
>763
ゆとりオブザスレッドはお前に決定
803名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:12:10 ID:IndqMc3m0
DOSが辛い(つらい)に見えた
804名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:13:12 ID:p8uOwoyD0
>>642
じゃあ、過去にDOSのConfigいじりが好きだったら、Linuxは簡単に感じるかな?
興味はあるんだけど、なんか難しそうで手を出してないんだよね。
805名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:13:28 ID:q+P4CPOz0
>>796
ctrl-s って画面の一時停止じゃなかったっけ?
806名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:14:13 ID:q+P4CPOz0
>>804
linuxのサーバーマシンにはX-Window入れないでCUIで使うのが普通。
807名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:14:38 ID:qZqwSCfj0
>>804
全く別物だろ条項…
808名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:14:44 ID:hi/V2WEY0
でも開発マシンはlinuxとかwindows使ってるんだろうな
この場合のDOSは所謂組み込みOSとしてのDOSでシェルなんて関係ねーな代物なんでしょうね
809名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:14:49 ID:c2aVdBFF0
ゆとりでも知ってるよ。ヤクザの武器だろ?
810名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:15:04 ID:jiwpv7qT0
>>804
もう若くないんだから。

>>798
同級生はいいよな。
しかし、顔をあわせるのはうざい。
だから社会人になってから女子高に突撃した。あれは最高によい。
811名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:15:09 ID:utQIiA6v0
マジレスキボンなんですが
WIN95ってDOSにGUIかぶせただけのものだったんですか?
あれはWIN起動前にDOS使ってWINを読み込ませてただけなのでは?
最近ひとからそんな話を聞かされたもので
812名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:15:11 ID:kPyP/LHX0
今のパソコンのデフラグは中途半端な所で終了するからイヤだ。
徹底的にやって欲しいのに。
813名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:15:17 ID:ho0tRja70
>>782
あぁ、そうだった

なんだか、歴史を感じるなぁ
814名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:16:06 ID:iqthCZHf0
CPM/86でカリカリとマシン語でヘボゲーム書いてたなぁ

まだゲイツもガキだったが..
815名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:16:19 ID:VwamNpNq0
>>806
どーせ、sshなりでリモート管理するしなw
816名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:16:44 ID:NpGsq3bd0
alloc -O "data1"
817名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:16:54 ID:LX2dMVSV0
>>748
>>763
マジレス
大気圏外では宇宙線の影響で半導体が壊れやすいんだよ
宇宙で使うための高集積半導体は簡単に作れない
818名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:17:01 ID:hi/V2WEY0
*nixサーバーにはX入れないけど
最初にssh入れてcompiz funsionを入れてるマシンから遠隔操作するから
結局GUIに慣れてる人でもwindowsでコマンドプロンプト使えるなら大丈夫だよ
819名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:17:22 ID:sYgACrBl0
怪しげな割り込みが入らないDOSの方が安心
820名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:18:00 ID:jiwpv7qT0
>>808
シェルなんて使う馬鹿いないから。

>>811
起動はそうかもしれんが、起動後の動作を切り離したんだよ。
Win3.1までは起動後もDOSを使ってた。
821名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:18:44 ID:FLaRY7Z70
>>811
そりゃWindows3系の話では
822名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:19:15 ID:2RFlNe510
Ctrl+S 覚えてないがN88Basicとごっちゃになってないか
Ctrl+Q ってのもあった気がする
823名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:20:32 ID:W6V3SXlP0
>>811
部分的にはその通り
Windows95はDOSに皮をかぶせたものでしかない

本当にGUIになったのは、全く新しく作られた、WinNT4.0から
NTと合流したWin2000から先が、本物のGUIといえる
824名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:20:49 ID:utQIiA6v0
>>820>>821
やっぱそうですよね
ありがとうです
825名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:20:53 ID:3l/Lbd6G0
>>1
オントラック社の技術は業界一と言われるが
ここまでやるとは。

普通にクラッシュしたHDDの復旧』でも1台で百万円くらいは取られるな。
NASAにとっては安いもんだが。
826名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:22:31 ID:r64i24kr0
頼むから俺のHDDは復旧しないでくれ・・・・・
827名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:23:10 ID:naV1msxC0
>>804
コマンドの違いはあるけど、素人のオレでもネットワークの彼方にあるレンタル鯖のカーネルを
コンパイルして更新するくらいは出来たよ。コンパイラの入れ替え自体は結構梃子摺ったけど。
ディストリが古過ぎてかRPMが機能せず、軒並みソースコンパイルだったけども。でも動いてた。
828名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:24:51 ID:pJw5L05h0
>>826
誰もしないと思うぞ
個人で出そうと思うような額じゃ無い
829名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:25:01 ID:xAZiKdHG0
あれ? ここ昔のPC板だったっけ?? ww
830名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:25:43 ID:HReZoUUB0
831名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:26:47 ID:9wYrrHLU0
>>823
本物のGUIってなんよw
安定してりゃ、DOS 云々って揶揄もなかったんだがなぁ〜
832名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:27:14 ID:FLaRY7Z70
またSeagateの宣伝文句が増える

>>829
必ずこうなるんだよ
833名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:28:48 ID:6sl4hf9l0 BE:736339469-2BP(556)
>>832
Seagate って、もともと熱いってイメージがあるんだけど、
それが+に働いたのかな…
Qantum(だったかな?)も熱かったような…
834名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:30:35 ID:NBZH1y4v0
>>709
未だにつかうわw copy con hoge.bat
ちょっとした作業のバッチ作るときに。
つか、
>type hoge.txt > PRN
なんてのもあったな。
かるく紙でメモ見るときとか
835名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:32:03 ID:q+P4CPOz0
windows入れて、一番最初にする作業は、
環境変数のpromptを
prompt $p$_$G
にすることだよな。エスケーブシェルが使えなくて寂しいぞw
836名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:33:04 ID:W3bUHmXd0
837名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:33:52 ID:hi/V2WEY0
windows 95の糞具合に当時linuxに流れた人もいたんだろうな
尤も最近のvistaの出来とubuntuの登場のせいで流れた人に比べれば遥かに少ないんだろうけど
838名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:35:35 ID:uSA1141K0
>>835
そういうのはバッチにしておいて
バッチのフォルダをコピーすることだったな
839名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:36:05 ID:hhT6zcx80
98のころコマンドプロンプトでscandiskコマンドやdefragが
コンベンショナルメモリ?が足りないから実行できませんとかいわれた。
意味わかんなかった。
840名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:37:17 ID:QFqR3UGWO
DOSが幸いの意味は?
841名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:37:47 ID:VwamNpNq0
>>837
win3.1の糞具合にムカついてOS/2 Warp3入れて
win95の時使えないからNT4.0WS->W2K&Linux->XP Pro & Linux
842名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:38:49 ID:RZ2mSrX20
Windows PowerShell徹底解説
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061106/252598/
UNIXシステム管理者にとって,Windowsスクリプティングは長い間笑いの種だった。
これにはいくつかの理由があったが,代表的なのは,Windowsにはスクリプティングを
本当の意味で役立つものにするための主要機能の多くが欠けていたことだ。
しかしWindowsの新しいスクリプト環境「Windows PowerShell」によって,
米Microsoftは他OSのスクリプティング機能に追いついただけでなく,追い抜こうとしている。
843名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:39:00 ID:q+P4CPOz0
>>834
いま、dir > prn ってやったら、帰ってこないぞ。
何かいるのかなぁ?
844名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:39:02 ID:3v2Ffstf0
おっさんホイホイだな、やだねぇー
^Z

>>793
9セクタフォーマットのオプションスイッチってなんだっけ???
/Q? みたいな奴だと思ったが・・・
845名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:39:15 ID:NBZH1y4v0
>>798
あぁ、そんな時代もあったな。

つか、俺の後輩。HDインストールしたあげくに、マルチユーザ設定
してたぞ。
俺はMacだったから、お世話になったなぁ…

もっと古い話をしようか。
SASIのHDDってさ、電源切る前に
Ctrl + C もしくはStopキー連打っておまじないがあってな。
ヘッドを退避させるんだよ。

htermとかKermitとか使ってた頃。
そういや、SonyのNEWSなってのもあったっけなぁ。
846名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:39:27 ID:jTs5Plnh0
数年前、紙テープと端末をとある工場でみかけたなあ。
いまでも現役で動いているのに驚いた。
847名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:39:43 ID:9wYrrHLU0
>>840
DOSが辛い。

DOSのディスク格納方法がシンプルで復旧しやすかったって意味でしょう。
848名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:40:44 ID:XsND9OuD0
>>840
要は、ファイルシステムが単純だから助かったということ。

深読みすれば、リアルタイム性が要求されて、人の命にかかわるシステムに、
Windows系プラットホームは絶対に使用してはいけないということ。
849名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:40:47 ID:6sl4hf9l0 BE:763611078-2BP(556)
>>841
OS/2 って、周辺機器があまり使えなかったり、ソフトが増えなかったり、
ってのがあったのかも…
driver やソフトが増えたら、また変わっていたのかも知れないね…
850名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:41:01 ID:3F3f2lKw0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1254646

懐古厨はこの動画でも見てろ
851名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:41:30 ID:zQOzqft10
>【レス抽出】
>対象スレ: 【海外・PC】「DOSが幸い」空中分解したスペースシャトルコロンビアのHDD復旧に成功
>キーワード: SM-DOS
>
>抽出レス数:1


チッ
852名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:41:37 ID:U8tgwv6M0
せめて ls -l ぐらい使えるようにさせろ

853名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:41:40 ID:SyGzpTP/0
>>823
それは3.1
95はDOS使ってない。
95起動直前までBIOSでディスクアクセスして95移動するとWin32のドライバでディスクにアクセスするんだぜ・・
854名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:41:46 ID:FLaRY7Z70
>>833
いやー、このケースでは、あまり関係ないような気がする
855名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:41:49 ID:OD+0HT770
>>844

たしか format /9だったかと
856名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:41:54 ID:q+P4CPOz0
>>842
そんなことより、すなおに、c-shellを入れてくれればいいのに。いじっぱりめ>MS

857名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:41:58 ID:mhBQp6BY0
DOSを知らない香具師。

「スタート」→「ファイル名を指定して実行」→「cmd」と入力して「ok」
黒い窓が開いたら、「ALT + enter」だ!

それが、MS-DOSの最新バージョンだ。
858名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:46:10 ID:q+P4CPOz0
>>857
もう一つのバージョンは、

「スタート」→「ファイル名を指定して実行」→「cmd」と入力して「ok」
黒い窓が開いたら、us だ!

(今だにあったのか。us jp )

859名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:48:57 ID:x/DxnM8V0
DIETとFDを駆使し、一枚のフロッピーにFEPとエディタを入れていた俺が通りますよ
860名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:49:52 ID:naV1msxC0
>>843
つ プリンター
861名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:50:55 ID:U8tgwv6M0
>>857 windows が終了して真っ黒になった。責任を問う
862名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:52:08 ID:ELdbcEmq0
PLCがそうであるようにやっぱりプログラミングは単純明快であるべきなんですよ
余計な介入はいらんと
863名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:54:46 ID:JiI38wJL0
>>857
cmd.exeは
NTのシェルだから、DOS直系ではないと。

元々NTはOS/2(MSも開発に係わっていた時の)のVer3(IBMが94年に発売
した物とは異なる)をNT3.5として発売した物の流れだから、直系はOS/2
のcmd.exeとなる。

だから現在のOS/2WARP4.52でもOS/2ネイティブのシェルはcmd.exeだよ。
OS/2内のDOSのシェルはVDMだな。
864名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:55:23 ID:hi/V2WEY0
じゃあschemeのrepl環境をシェルにするか?w
865名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:56:20 ID:3v2Ffstf0
>>839
本当に実装メモリが足りないか、dos本体やデバドラが居座っているかかな?
HMAやUMBに押し込んで置きましょう、memを見てね。。
>>843
リアルDOS機とwindowsのどすプロンプトじゃ動きが違うのもあるのかなぁ??
866名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:56:39 ID:q+P4CPOz0
>>860
プリンタはちゃんと繋がってるんだが。
867名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:57:12 ID:g2PV51mz0
>>859
( ^^)/\(^^ )
868名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:57:56 ID:jiwpv7qT0
>>857
それコマンドプロンプトであってDOSではない。

>>859
DIETの圧縮はすごいけどデコーダを全部に内蔵するのは無駄だと思った。
だからLZHに格納してRAMディスク作って・・・
けどどうしてもブートの実行ファイルは必要なわけで、今でもDietが動くなら使いたい。

>>865
DOS窓はWin95のデバイス設定を参照するはず。
869名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:58:11 ID:JiI38wJL0
まぁ、87年のOS/2 ver1.1のcmd.exeを更に遡れば、DOSに行き着く事は確かだ。
OS/2 Ver1.0 GUIなし
OS/2 Ver1.1 GUIあり(コマンドプロンプトがcmd.exe
870名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:59:08 ID:PL69hNh+0
dfだっけ?
871名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:03:04 ID:TKhoGstr0
オレとあの娘のハメ鳥画像・・・
消去したつもりで処分したが、復旧されないことを祈るのみ・・・orz
872名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:04:51 ID:5r6A7FZX0
>>763
ロボコップもMS-DOS採用してたんだぜ
873名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:06:02 ID:tlpsSl/X0
SODとDOSって似てるね
874名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:07:08 ID:SyGzpTP/0
>>763
スペースシャトルの開発開始はいつからだろうなぁ
とか脳みそを1秒使えば、なんて馬鹿なことを書いたんだ、と激しく後悔するはずだが
875名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:08:53 ID:N+3z7PhW0
>>857
どうせなら
Windowsキー+R→cmd[enter]
って書け
876名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:10:37 ID:FLaRY7Z70
もちろんその気になればリプレイスする事は可能だろうが、壊れてないものを
直すなの世界だしな。

業務でも、DOSのCARD3アプリで機嫌良く使っているところへWindowsを持ち
込んだらよく抵抗を受けた。
877名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:11:43 ID:q+P4CPOz0
>>875
Windowsキーって、イマイチ熟知されていないよな。

Windows+E でエクスプローラとか
Windows+D でデスクトップっていうのは便利だと思うんだが。

878名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:11:59 ID:2VcTkJo60
これも陰謀なんだろ
民主党は追及するのか?
879名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:12:39 ID:yqiM6miU0
    ∧__∧
   (⌒ω⌒)   どす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
880名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:12:51 ID:q+P4CPOz0
>>876
DOSで動いている、A/Dボードを使った制御機器なんて、
Windowsのワケノワカラン割り込みなんて使うな って言うもんな。

881名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:13:08 ID:VwamNpNq0
Lotus123やMultiplanで動いてるのになんでExcel使うんだと
マクロ使いまくってるシステム移行で泣かされたことが。
882名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:13:55 ID:q+P4CPOz0
>>878
人類が月に行っていない っていう陰謀説と、911陰謀説 は違うとでも?(苦笑)
883名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:14:07 ID:4GYP5Hj80
DOSの頃はファンクションコール呼んで色々やるプログラム組んでたっけ。あの頃のPCは簡単に暴走したな
884名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:14:26 ID:81nV34Nt0
相模線も98使ってたよな
DOSかどうかはわからんが
885名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:15:06 ID:Ot4m1uTXO
DOSなんていい方じゃないか。
ミールなんてソニーのMSX2搭載してたんだから。
886名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:16:06 ID:T9LV3jw70
>>882
何言ってんの
887名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:16:13 ID:NBZH1y4v0
>>843
コマンドプロンプトじゃダメなんじゃね??

つか、
>dir > dir.txt
ってやって、ファイルの更新履歴とか取ってたけどな。
888名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:16:48 ID:Is/rrutn0
隠れたおっさんホイホイスレか
889名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:17:36 ID:fHQjavgS0
クロエなら10分くらいでデータ復旧できそうだな
890名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:18:02 ID:QP++wW5x0
D 童貞
O オナニー
S シコシコ
891名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:18:05 ID:3v2Ffstf0
>>855
おお、ありがd。/Qじゃクイックフォーマットかw、5.0以降とかかなぁ。。

駄目人間らしくDOSってゲームのおまけって印象が未だに残ってるw2.X〜3.Xの頃の・・・
892名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:18:32 ID:hi/V2WEY0
windowsでも95の頃は唯のSEGVで青画面だったでしょ
893名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:18:36 ID:jiwpv7qT0
>>886
アメリカ人の半分は月に行った話を嘘だと思ってるらしい。

まあ半分は月に行ったあとにやってきた移民と中国人だが。
894名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:18:45 ID:EbNIn4Y30
895名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:19:13 ID:yqiM6miU0
ファイラーは FD -> HFだった
896名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:20:09 ID:XzIxXoWU0
>>755
6c33だったかな、ミグの真空管は。いまじゃアンプのオーディオ用途だけどね。
電流制御用の真空管なら未だに人工衛星で現役なんじゃないかな。
897名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:20:35 ID:SyGzpTP/0
エコロジーII → FD

FILMTN派とFD派がいたよな
898名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:20:39 ID:oZgJXqb30
MS-DOSってなんドスか?
899名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:23:17 ID:aRTkTaAH0
>>12
広島の原爆に耐え、中の人がやけどすらしてない木造住宅はシカトですか。
900名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:23:47 ID:6sl4hf9l0 BE:436349748-2BP(556)
>>897
FDは長いファイル名とかに対応してなかったんじゃ
なかったかな…
改造したものとかパッチが、昔 fj に流れていた
ような。
901名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:25:38 ID:15JSYtwG0
そこでラインエディタのedlinですよ
ってまだあったのね
コマンドプロンプトからedlin起動できた
902名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:26:31 ID:aRTkTaAH0
>>888
いまでも仕事に使ってるよ。DOS窓。

今まで半日掛かってた作業が1時間程度で済み、その間他の仕事が出来るなら
DOSの復習コストは安いもんだ。
903名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:29:27 ID:q+P4CPOz0
>>902
そもそもwindowsのナニがイヤかっていうと、オナジ作業をやるのにいちいちマウスをドラッグしなきゃならんとかいうところだよな。
コマンドプロンプトなら↑キーで同じ操作がなんどでもできるのに。

(昔は、それをやるのに、F3押したんだっけか? hisutry機能つかいたいなら、kshとかxscriptとか)
904名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:29:58 ID:1kTc9hZJ0
>>861
>windows が終了して真っ黒になった。責任を問う

( ´,_ゝ`) プッ
905名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:30:57 ID:g2PV51mz0
>>901
高校の授業でfortranやったときに、訳もわからず使ってたなぁ。
906名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:31:08 ID:aRTkTaAH0
>>900
Winfd
ttp://www.starseed.ne.jp/winfd/

FD (ファイル管理ソフト)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/FD_(%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88)

昔のFDはMS-DOSのシステムコール抜きで直接FATを書き換えるからWindowsとは相性悪い。
907名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:31:43 ID:W6V3SXlP0
若い香具師に『Cバス』といったら、海釣りの話と勘違いされた

・・・と、釣ってみるテスト
908名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:33:24 ID:Pg3UDsWY0
>>748

というかファミコンほど高性能なコンピューターを搭載していたとは信じられん。あの時代に。

こういうのは先端技術よりも枯れた技術でしょ。
それが耐久性なり信頼性というもっとも重要な問題なわけで。
909名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:34:16 ID:6sl4hf9l0 BE:477257257-2BP(556)
>>906
とんとん

unix 版は白井@Necoさんが開発されてますね。
fj で時々アナウンスされてる。
910名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:34:34 ID:q+P4CPOz0
>>908
うむ。少なくともスペースシャトルのコックピットの画面がVistaのエアロだったら、パイロットはちょっと不安だよな。
911名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:35:21 ID:3v2Ffstf0
>>896
ラヂオやTV放送用の送信管は現役じゃないのかね?出力の大きい100kWとかでもモノリシックなデバイス
になってるのかな?
912名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:36:05 ID:q+P4CPOz0
unixをなんでun*xって表記するのが主流なのかを説明すると
楽しくなるので、各自調べるように。
913名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:36:47 ID:1kTc9hZJ0
前に秋葉原の顔なじみのジャンク屋で「NASAが昔のメモリとか探して秋葉原にも声がかかってる」と聞いたが
嘘ではなかったんだなと改めてしみじみ思う・・・
914名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:37:43 ID:3DfEnbkP0
宇宙開発には、枯れきった技術をつかうものなのだよ。
915名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:38:13 ID:q+P4CPOz0
>>913
昔、80286の新品を探しているっていう話もなかったっけ?
残念ながらうちの98はCylixなんだよなぁ(そもそも中古80286は×なんだがw)
916名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:39:09 ID:q+P4CPOz0
>>913
むかし、フランス人のオタ野郎どもが、PC9801と美少女ゲームを買い込みに、秋葉にきた っていう伝説も聞いたことが。
917名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:40:52 ID:QFqR3UGWO
DOS機だったから爆発したんだろ 何が幸いだよボケ
918名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:42:02 ID:3v2Ffstf0
関係無いがメーラーのAL-MAIL使ってるのを知って、俺を可愛そうな目で見るのはナンナンダ?w
919名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:42:08 ID:pJw5L05h0
>>917
脳みそ腐ってんのか?
920名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:43:26 ID:q+P4CPOz0
DOSってインターリーブしていなかった、ってことか?

そういえば、急に思い出したが、うちのワケー者が
「CDって、レコードと同じで、外周から内周に向かって、1本の溝で0,1がキザンであるんですよね?」
って言ってきたことがあるぞ。
デジタル世代なら、デジタル世代で、正しい知識をみにつけよー。
921名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:43:51 ID:mb3R1lNY0
>>917
馬鹿乙
922名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:46:29 ID:q+P4CPOz0
>>918
もっと関係ないが、ユードラは、ちゃんと生き残ってるんだな。よかったよかった。
923名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:47:35 ID:1kTc9hZJ0
>>915
>>916

あ、何か聞いたことあるな、そんな感じの話も・・・。
あくまでも俺が聞いた話だと、昔の環境関係が”本場アメリカ”では滅亡状態だけど
日本(秋葉原)にはまだジャンクやら中古やらで残っていたって感じだった。
もちろんデッドストック?もあったとか・・・(本当かよ?

今のようになってしまってからはもう秋葉原には行かなくなったし、
NASAとかの話を聞いたのもかなり前の話なので
俺の記憶違いもあるかもしれない。
その辺は生ぬるく笑って許してください。
924名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:50:11 ID:KtCDwmRSO
>>920
Quick Diskか!
925名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:51:18 ID:aRTkTaAH0
>>915
金さえ出せば、セカンドソース作ってた会社で再生産してくれるような気もする。

昔、NECのV50とかは衛星に積む気満々で、超高信頼性のスペックが仕様書に記載されていて
それはエラー率が桁違いに低い物だった。
926名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:53:05 ID:q+P4CPOz0
>>924
だれかハッカーインターナショナルやねん
927名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:01:51 ID:lzmqkKIV0
これってプラッタ手に入れちゃえば俺でも読めてしまったりしないだろうか。
まぁ流石に内容は暗号化されてるよな。
928名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:02:20 ID:clq1xfln0
爆発したのてチャレンジャーじゃなかったか?
929名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:04:48 ID:h78+qNRc0
昔秋葉のソフマップで中古パソコン見てたら高校生くらいの子が駆け込んできて
「ハァハァ 9801くださいっ! ハァハァ 9801くださいっ!」
って言ってたけど、あれはNASAだったのかw
930名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:08:50 ID:Venu1e/C0
そうどす
931名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:09:12 ID:FLaRY7Z70
中古メモリーは、長い間使われて故障を起こさず、信頼性が高いため探している、
という話なら聞いたことがある。
932名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:09:17 ID:1kTc9hZJ0
>>929
そりゃ違うって!(^^)
933名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:09:34 ID:9K36G7K6O
>>918
まだ16bit版使ってんのか?
せめてAL-Mail32にしとけよ。
そういう俺も16bit・32bit両方通算でAL-Mail一筋13年目だ。
最近めっきり耳の裏が臭うようになったよ…
934名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:10:43 ID:3v2Ffstf0
>>925
パッケージはどうなんだろ?組み込み向けのi80186を数年前ガバっと捨てたからなぁ。。
企業の在庫ってあると思う
935名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:10:43 ID:4GYP5Hj80
昔のメモリはプロセスルールが数ミクロンでECC付きが多いからかな?
936名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:10:51 ID:ho0tRja70
>>933
俺なんて、電信八号→EdMax Free→Mozilla Thunderbirdってな具合に浮気しまくりだ
937名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:11:30 ID:6sl4hf9l0 BE:327261964-2BP(556)
>>933
作者さんがちびちびとバージョンアップしてくれるとうれしいですね…

おいらはQmail3に移行しちゃったけど…
938名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:11:37 ID:Venu1e/C0
つまり今MZ-2500で2ちゃん見てる俺は勝ち組って事だな
939名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:12:23 ID:Apln6MsG0
>>1
ぜひconfig.sysとautoexec.batを公開してください。
お願いします。
940名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:17:00 ID:kriif5xI0
STS-107 コロンビア 大気圏再突入中のフライトデッキ内

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2325386
941名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:20:36 ID:N6n58Cu40
>>922
とある役所のメーラーはユードラ。
それもすげー古いバージョン。
国会で取り上げられた偽メール事件で、
証拠としてあげられたメールヘッダーも同じバージョンのユードラw
942名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:32:05 ID:3v2Ffstf0
>>933
流石に32bit版だが・・・あれれ最新ヴァージョン入れていたはずだが、なぜか1.11
バックアップからのリストアで上書きでもしていたのか?記憶も欠落しているのか・・・
流石に早めに修正しとこうw
943名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:37:51 ID:3v2Ffstf0
>>938
すげーwけど1端末となって余生を送っているのか・・・ほえろZ80B!悪の16bit勢を蹴散らす余力は
もうないのか。。
944名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:38:39 ID:nxsuoOjk0
>>923

なんか日本って何かにつけてそんな話多いな。
コンピュータだけじゃなくて、中国から渡って来た文化とか。

雅楽とか千年以上前の中国の宮廷音楽が、本場じゃ滅亡してても
日本じゃいまだ”現役の”宮廷音楽だし。

流行り廃りはあってもどっかで継承されてることが多いよな日本て。
945名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:38:45 ID:6sl4hf9l0 BE:436348984-2BP(556)
98DO なんて機種もあったね。
946名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:46:26 ID:Pnd7in230
PC9801DXまだ持ってる。今は使ってないけど。
947名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:54:52 ID:bQnXYbrE0
DOSのころって、PCを起動させるために毎回8インチのフロッピーを差し込んで
コマンドを入力していた覚えがあるが・・・。そんなところへ、マックが日本で
発売されて衝撃を受けたんだよ。
948名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:55:17 ID:uSeilQ1T0
>>946
NS/Lが現役活躍中
お役所の機器メンテ時の制御に不可欠ッス
949名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:56:36 ID:Tvkmv5AP0
>>443
これって、ネタじゃなかったんだ…。

アレなファイル関係でいつも出るあの冗談が、ついに形になったのか。
950名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:59:41 ID:S2QSSyLGO
ニフティがパソ通を止めなければ、俺の98は今でも現役のはずだった。
951名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:03:51 ID:Ei1BDo5G0
>>443
でも、エロゲパッケージや抱き枕は勝手には消えんぞ。
952名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:07:35 ID:zdLer+dj0
>>657
「復改」キーも思い出してあげてください。
953名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:10:46 ID:BkeJ9GAZ0
>DOSはほかのOSと違い、データをディスク上に分散して記録しない仕組みになっている。

このDOSってMSDOSじゃないんじゃないか?
954名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:11:47 ID:5sGwNVEB0
DR=DOS + QEMM最強
955名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:12:14 ID:91g9BH1T0
空中分解の原因はDOSが災いしたとかな
956名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:15:09 ID:sJ1LgblS0
>>949
役に立つよそれ。素人相手ならまずばれない。
うっかり自分でクリックして痛い目見た。
957名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:15:37 ID:K+RDzw7JO
おぅおまえら、dosshell使えよ
おぅ早くしろよ
958名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:15:47 ID:qi+pVizy0
>>950
馬鹿いうな
98はDOSエロゲのために存在する。
俺のCS2は立派に現役だ。

問題は98DOSに対応するモニタだ・・・
959名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:16:20 ID:3v2Ffstf0
>>955
ミ田なら落ちなかったかもなぁw
960名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:17:46 ID:nKJBEzlk0
>>929
エロゲーしたくてたまらなかったんだよ
961名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:18:35 ID:Eqi892Jx0
ふむ。乗員が必死でSTOPキー押したわけだな。
962名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:19:11 ID:OD+0HT770
>>959
重たくて飛べなくなったかも。
963名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:19:57 ID:Ei1BDo5G0
>>958
PC-9821CS2であれば、特定のキー操作で31KHzで出力できるよ。
GRPH+2を押しながら電源を入れるんだ。
964名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:24:31 ID:y9+bV45t0
>>958
31KHzになっても640×400に対応してるモニターが現状ほとんど無い
965名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:25:55 ID:XC3fHH5V0
ゆとり、バカすぐるww
ゆとりってホントに何にも知らないんだなwwww

バカとハサミは使いよう
バカとゆとりは使いようwww
966名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:26:01 ID:JiI38wJL0
「僕が死んだら...」v0.50
あるのか。Winの連中は羨ましいな。

誰かOS/2で作ってくれ。
967名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:27:16 ID:q+P4CPOz0
>>962
> 重たくて飛べなくなったかも。
オズボーンIの事ですか?
968名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:32:07 ID:XC3fHH5V0
本格的32ビット国産PCが誕生!!
PC-ゆとり mkII SR
969名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:32:51 ID:QR1I30zC0
どんな時でも、最後はアナログがモノを言うんだわなw
970名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:33:07 ID:3v2Ffstf0
PC-98だってカセット版があったのに・・・
投売りしてたナイトライフ買っとけばプレミア・・・無理っぽいなw
971名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:33:57 ID:6sl4hf9l0 BE:572708276-2BP(556)
>>966
おまい、 OS/2 使いの人?
もう OS/2 メンテされなくなったのかね…
アップデートか何か、お金出さないと手に入らなかったような…
972名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:34:07 ID:htVb7+f4O
コロンビア乗員の最期の研究成果は塵と消えずに済んだのだな…合掌
973名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:34:42 ID:tMmIiH6I0
その昔、「MS-DOSってなんどすか?」つう名前の解説本があったなぁ。
974名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:34:58 ID:q+P4CPOz0
>>966
WindowsでもOS/2でも走るコードを出すBASICってあったよね?
なんだっけ?
975名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:35:58 ID:q+P4CPOz0
DOSコマンドの
>NET うんちゃら
っていうのは、とても便利なコマンドが多い。
これだけで一冊本が書けるんじゃないか? (もうあるか?)
976名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:36:32 ID:0wwSdHNN0
DOSって本当にあのDOSかw
何か新手の略称かと思っちゃったよ
977名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:37:32 ID:EWJ0L4xr0
>>973
書き込もうと思った矢先にwww
5Pに一回、めぞん一刻という言葉が出てくる、UNIXの本もあったな
978名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:38:53 ID:zd08GsJ40
>>13
モンハン?
979名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:40:10 ID:aHlHAt++O
>>973
『墜落日誌』で話題になってたねw
980名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:41:09 ID:q+P4CPOz0
>>979
ログインあぼん記念で、墜落日誌をまとめて出版してくれまいか?
981名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:42:34 ID:6sl4hf9l0 BE:163631434-2BP(556)
>>980
ログイン誌あぼんなのか…
982名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:42:47 ID:aHlHAt++O
>>980
では、まずサブタイトルを決めないと
983名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:43:21 ID:tLx0TaLh0
おじいちゃんホイホイはここですか
984名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:43:41 ID:JiI38wJL0
>>971
現在書き込み環境
Mozilla/5.0 (OS/2; U; Warp 4.5; en-US; rv:1.8.0.1) Gecko/20060202 Firefox/1.5.0.1

金払ってサポートは2006年12月31日で終了
WinXPが出た年に最終版のWARP4.52が出た。

>>974
Win32のプログラムを強引に動かす方法はある事はあるのだが、ネイティブで
ほしい。BASICか・・・。
985名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:45:51 ID:6sl4hf9l0 BE:327261964-2BP(556)
>>984
おまい漢だな。昔OS/2 のMLに入っていたことある。
OS/2 入れて、パッチ当てするのが大変だった…
周辺機器も、OS/2で動くようなものを選んでたっけ…
勉強になった。
986名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:47:44 ID:q+P4CPOz0
>>981
「LOGiN」が休刊へ
あの「LOGiN」が、25年の歴史に幕を閉じる。

2008年04月11日 18時28分 更新
 エンターブレインは、PCゲーム雑誌「LOGiN」(ログイン)を、5月24日発売号で休刊すると発表した。
987名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:48:09 ID:qi+pVizy0
>>969
違うっ

どんな時でも、最後はエロがモノを言うのだっ
988名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:48:17 ID:Ei1BDo5G0
http://www.amazon.co.jp/dp/4893690140
残念ながら、在庫切れ。
989名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:49:02 ID:6sl4hf9l0 BE:122723633-2BP(556)
>>986
あれ、アスキーじゃなかったっけ?
別の雑誌のことだったのね…すまそ。
990名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:51:21 ID:JiI38wJL0
>>985
FireFoxは以降もアップデート中。
俺が変えていないだけだ。2006年で止まっている訳ではないよ。
2ch専用ブラウザーも数種出ているし。

まぁ、色んな所でおいていかれる状況になりつつあるがね。
991名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:53:04 ID:clq1xfln0
>>944
もったいないおばけさんががんばってくれてるのさ
992名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:55:50 ID:6sl4hf9l0 BE:368170439-2BP(556)
>>990
おまいすごいな、尊敬します。
おいら楽な方に流される性格だから…
日本語入力ですら、苦労した覚えが…

2ちゃん専用ブラウザ出てるんだ…すごいな。
あちゃいんさん(だっけ?)とか、色々お世話になりますた。
993名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:56:32 ID:SyGzpTP/0
AMD製の8086が載ったPC-9801Eを所持している俺が勝ち組ですか?
994名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:59:01 ID:d+mzFw0/0
>>956
> うっかり自分でクリックして痛い目見た。

自分もそれが怖い…。せめて確認画面を出すとか、ワンクッション欲しいところ。
でも、そうするといざという時に疑われるかも知れないし、難しいね。
995名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 17:01:16 ID:JiI38wJL0
>>994
確認画面は出るだろ。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/12/19/okiniiri_2r.jpg
導入した本人ならこれで解ると思うよ。
996名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 17:01:18 ID:x7QldVyR0
もしかして、電子顕微鏡を使って読むタイプの復旧作業じゃないか?
997名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 17:11:15 ID:g2PV51mz0
>>638
ハライテーw
998名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 17:16:25 ID:9o7w0hyy0
DOSっつうかFATの話じゃねーか
999名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 17:18:42 ID:JiI38wJL0
999ならOS/2WARPをIBMが復活させる
1000名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 17:20:29 ID:tF1lerRk0
1000ならVistaPCを窓から投げ捨てる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。