【報復?】横浜市大医学部の学位謝礼問題で告発した医師が専門外の診療科に異動…事務局「通報者が誰かわからないのに保護できない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
横浜市大の学位謝礼問題、告発医師が専門外の診療科に異動

 横浜市立大医学部の学位取得を巡る謝礼授受問題で、同大コンプライアンス(法令順守)
推進委員会に内部通報した医師が、神奈川県内にある病院の専門外の診療科に4月1日付で
異動していたことがわかった。

 同大医学部関係者は、「希望していない専門外の診療科へ異動させないようにしている。
今回のようなケースは記憶にない」としている。

 読売新聞の取材に対し、医師は昨年11月、嶋田紘教授(64)(3月末で医学部長を退任)の
研究室で、「学位を取得した大学院生らとの間で現金の授受が行われている」と推進委に
自ら通報したことを明らかにした。

 その上で、「1月に異動の内示を受け、『配置転換させられそうだ』と推進委に保護を求めた。
研究も途中だった。推進委は訴えに、何も対応してくれなかった」と語った。

 推進委は内部通報を受け、嶋田教授や研究室の関係者への聞き取り調査を行い、謝礼の授受を
確認したとする報告書を3月にまとめている。

 大学の規定は、法令・倫理に反する行為に関して内部通報した者が不利益を受けないよう、
保護を義務付けている。推進委メンバーの岡田公夫副学長は「通報者の保護は規定に沿って
努力した。結果的に守れたかどうかは明らかにできない」と話している。

 内部通報を巡っては、嶋田教授の研究室の准教授ら11人が2月、「医局内の出来事を悪意に
歪曲(わいきょく)している」として、通報者の処分を求める申し入れ書を理事長と学長あてに
提出していた。

(以下>>2以降)

(2008年5月11日03時02分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080510-OYT1T00823.htm?from=main3
2窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2008/05/11(日) 04:55:39 ID:???0
>>1より)

 横浜市大は、文部科学省に徹底した調査を求められ、元東京地検特捜部長を委員長とする
学位審査対策委員会を設置。嶋田教授ら教授と准教授計16人が総額約570万円を
受け取ったとする中間報告を5月2日に公表している。

 横浜市大事務局の話「通報者が誰か分からないのに保護できない。人事を止めたら、
逆に(通報者が)分かってしまう。人事で望まないところに行くこともある」

(了)
3名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 04:56:41 ID:uN302ucT0
21世紀の、白い巨塔だな。
4名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 04:58:11 ID:dhLy0YUm0
凄い屁理屈を考えたものだな
これは流行る!
5名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 04:58:35 ID:NnMYz6Pp0
博士なんでしょw?研究者なんでしょw?
優秀ならどこかが拾ってくれるんじゃないですかw?
6名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 04:59:30 ID:uN302ucT0
>>5
臨床医学界はそうじゃないから問題。
7名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 04:59:31 ID:ndmnpvZg0
ひっでー話だな
8名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:00:22 ID:771oCT08O
通報者の処分を言い出した時点で基地外の集まりだとは思っちゃいたが、餓鬼の集団だったかwww
チクられたから仕返しとか必死だなwww
9名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:03:20 ID:xmFaAGdK0
大学で仕事してる連中に世間の常識は通じない。
あいつ等はキチガイだと思って対応しないと。
10名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:03:33 ID:NnMYz6Pp0
どうせ告発者も再就職先は確保してんだろ
11名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:04:42 ID:+sVlq3O5O
コンプライアンス(笑)
12名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:04:48 ID:vN9WwmVrO
こっわー絶対診療受けたくないわあ
患者も賄賂要求されそう
命より研究より大切なのね
13名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:05:13 ID:33JQNOmPO
推進委は屁理屈こねてないで移動を止めさせろ。
推進委の意味が全くない。
14名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:05:19 ID:uN302ucT0
>>10
確保していないから、専門外の仕事を4月からしている。
15名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:08:46 ID:0mH370YcO
なんともまあ・・
こうゆうドロドロしたのは理系もダメだよなあ・・
16名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:09:10 ID:lNEDIJMoO
コンプライアンス推進委員会のコンプライアンスを推進する委員会が必要だなw
17名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:12:00 ID:Pz3sWI640
横市医学部といえば診療報酬不正請求事件の菅谷良男。

http://ameblo.jp/siesta009/entry-10025636958.html
http://www.shikoku-np.co.jp/national/main/article.aspx?id=20080106000055

そしてアタック25でカンニングをしたことを自慢したDQN医学生北原慧(さとし)。
http://jp.youtube.com/watch?v=eqLYsxMDEqM
18名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:16:03 ID:NnMYz6Pp0
「僕は正しいことしただけなのに、こんなに冷遇されて可哀想、賠償を請求する二ダ」って訴えるための根拠作りだろ?
すぐに他所へ転職したら告発の説得力が薄れる。
そもそもこの人事自体、告発者側の企図によるものである可能性がある。

参考
『酷家の貧格』藤原正彦
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1157874346/
ttp://www009.upp.so-net.ne.jp/komura/otya.htm
19名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:28:06 ID:9XS65sjO0
(告発者)
「1月に異動の内示を受け、『配置転換させられそうだ』と推進委に保護を求めた。
研究も途中だった。推進委は訴えに、何も対応してくれなかった」と語った。

大学の規定は、法令・倫理に反する行為に関して内部通報した者が
不利益を受けないよう、保護を義務付けている。

内部通報を巡っては、嶋田教授の研究室の准教授ら11人が2月、「医局内の出来事を悪意に
歪曲(わいきょく)している」として、通報者の処分を求める申し入れ書を理事長と学長あてに提出

横浜市大は、文部科学省に徹底した調査を求められ、元東京地検特捜部長を委員長とする
学位審査対策委員会を設置。嶋田教授ら教授と准教授計16人が総額約570万円を
受け取ったとする中間報告を5月2日に公表している。

推進委メンバーの岡田公夫副学長は「通報者の保護は規定に沿って
努力した。結果的に守れたかどうかは明らかにできない」

横浜市大事務局の話「通報者が誰か分からないのに保護できない。人事を止めたら、
逆に(通報者が)分かってしまう。人事で望まないところに行くこともある」
------------------------------------------------------------------------
自分達が調査で黒と認めたほうの言い分を通して専門外の仕事に移動させた大学には
恥というものが存在しないといわざるを得ないんでワ(-x-;?
20名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:29:28 ID:xVXSKOpw0
2ちゃんで救ってやりたいね。
21名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:31:37 ID:WJT5Fwu30
凄い世界だな大学病院って
金が全ての中心なんだろう
22名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:32:42 ID:XVL/FKse0
よくわかんないけどさ、横浜市大医学部では「義務」って「(自分の気持ちで)努力すればおk」なの?

なんかすごい超理論だね。
23名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:33:18 ID:nts/Nc5G0
医者が18歳が頂点の暗記脳バカなのは昔から^^
24名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:34:14 ID:kI9xa9wK0
横浜市民はこの不正に対して徹底追及を求めるべき。
25名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:35:55 ID:csiV/oQ2O
だれか簡単にまとめてくれ
26名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:37:44 ID:bgaLEBa2O
祭りにしようぜ!!
27名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:39:17 ID:fE9SPhe70
医学の論博は量産しすぎ。
審査がいかに曖昧なものかがみてとれる。

28名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:41:40 ID:ORAJ/4540
医者になろうと思って勉強してたけどやめるわ俺
29名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:44:46 ID:nCBvFYIg0
つまり内部では通報者が誰かわかってるわけだろ。
30名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:46:15 ID:9XS65sjO0
横浜市立大医学部の学位取得に汚職(金銭授受)ありと内部告発
通報者は専門外の部署に異動を内示され大学に助けを求めた
にも関わらず異動はそのまま実施され現在も専門外分野で勤務
告発された研究室の准教授らは告発者の誣告中傷だ、と通報者を処分するよう主張していた
が、大学の調査の結果、謝礼の授受(汚職)は実際にあり内部告発内容は真実だった
大学はしかたがない、とでもいうような態度
31名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:47:39 ID:Bfmgp1AR0
>>20
お前、バカ?
32名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:48:50 ID:iaa4U2Q90
中田氏市長がなんとかしてくれるだろう
33名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:49:23 ID:CqSvHErOO
これは酷い
34名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:51:02 ID:66+yO/hU0
これは酷いな。
35名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:57:00 ID:DuuQ6c1j0
保護を「義務」付けてんのに「努力した。結果はわからん。」って・・・アフォか。
36名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:01:45 ID:4KyoM1vsO
皆で凸電だな。誰か電話番号カキコして。
37名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:01:51 ID:U23Opyvs0
>>28
『汚れ仕事』はなんでも高給だよ。
その中でもとくに汚い(いろんな意味で)仕事が医者だってこと
自覚した上でなら、医者になればいい。

つねに3Kがつきまとう職業だよ。
38名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:03:27 ID:fYffgbQrO
こんなのいい方だろ
俺の知ってる博士なんかアフリカに飛ばされて、実家晒されて、札に顔まで晒されたんだぜ
39名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:05:16 ID:T9KFyoV50
大学関係者の方、このスレ見ていると思いますが、このようなことを
していると学生からも患者からも見放されますよ。
40名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:06:14 ID:dmmLwn3ZO
ネットイナゴも瀬尾みたいな小物叩くならこういうの叩けよ
思う存分暴れろ
41名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:06:19 ID:gK/67R6JO
>>38

野口か!w
42名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:07:38 ID:i8tWz0O30
使えない屑どもだな。
だから公務員はゴミと言われる。
43名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:07:41 ID:/8poM8QfO
>>11
なんでも(笑)つければいいと思ってるゆとりウザイ
44名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:08:29 ID:5DMmXcoo0
>>38
博士号持ってたっけ?
45名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:08:26 ID:4KyoM1vsO
どこに電話すればいいの?横浜市立大病院じゃ駄目だよね?
46名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:11:11 ID:1CpKu7PU0
文部省は市医大への補助金をカットしろよ。
47名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:11:45 ID:jZFoy69p0
業界のルールをちゃちな正義感で引っ掻き回し、大迷惑をかけたんだから、当然だろ。

たかが、数十万で学位がもらえてありがたく思え



っていう常識がまかり通る世界なんだから、素直に従ってりゃ良いのに。
48名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:11:45 ID:JS7ukSlNO
ヒント:104
49名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:12:24 ID:nIvOJ/W+0
推進委員会のメンバーって皆大学関係者なのか?
それじゃ形だけコンプライアンス取り組んでますよってポーズなのが見え見えじゃねーか
完全に利害関係のない人間にやらせなきゃ効果ゼロだよ
50名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:14:12 ID:d5t20n080
報復人事だな

ひどい話だなー
51名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:14:41 ID:i8tWz0O30
該当しそうな窓口はこれくらいかな

お問い合わせ先

■記者発表全般に関すること
経営企画室広報担当 045-787-2349
ttp://www.yokohama-cu.ac.jp/univ/pr/press/index.html


あとは横浜市役所かな

市民活力推進局広報相談サービス部広聴相談課
お問い合わせ - [email protected]
TEL:045-671-2354 - FAX:045-212-0911
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/flow.html
52名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:15:24 ID:HK6RBDEJ0
カス医大だと、医者の三要素は
金、女、名誉
だけだ。仁術なんて建前。

医局で散歩と無糖を(ry
53名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:16:00 ID:33JQNOmPO
患者を取り違えたり違う方の手術したりなど、よくミスしてた病院が横浜にあった記憶があるけどここだっけ?
54名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:16:26 ID:4KyoM1vsO
横浜市立大学
代表 045-787-2311
医学部専門過程
045-787-2511
55名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:19:43 ID:i8tWz0O30
お問合せ | 横浜市立大学
http://www.yokohama-cu.ac.jp/univ/inquiry.html
56名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:20:07 ID:Kv66wHod0
この人事にこの報道
タイミング良過ぎだろjk
57名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:21:06 ID:y0HJDRuXO
これは醜い。
58名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:23:20 ID:bHqtqFp4O
え?告発と同時に大学出てないんだ?w
ひょっとしてこの先生バカ?
59名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:23:51 ID:d5t20n080
しかし、結果的に守れたかどうかは明らかにできないって
下手な言い訳で必死な馬鹿 の集まりだなw。

医学博士は量産しすぎだ。審査体制も馬鹿としか思えん。
理学系の俺は一緒にされたら大迷惑だぜ。
60名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:24:15 ID:UJc1Q8WK0
文部科学省のやるべきことは、同大の医学博士の学位授与の資格を
永久〜数年間停止することだろう?横浜市の中だし長は何もいわないの?
61名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:24:50 ID:jZFoy69p0
学位もらえたらそれでどれだけの利益になるか。
その利益を差配するのが教授で、その教授へアリガトウと謝礼する。
公立医師は給料安いから、ありがたく貰う。

利益だけ受け取って、謝礼払わないって詐欺だろ!更に告発するなんて!ありえない!!

ってのが、医局側の考えかなぁ。
学位認定の構造的問題だと思うね。

市立大病院だけの問題じゃなくて文化省が対処するべき問題
62名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:25:09 ID:Kv66wHod0
この人事にこの報道、タイミング良過ぎだろjk
告発者と記者、グルだろ。まあ、>>18とかじゃね。
このすれ告発者側工作員多すぎワロタ

新しい専門を学びたくないとか、職務怠慢じゃね?
市立なんだから、市民のために臨床ガンバれや。
お前が何を研究した以下などほとんどの市民にはどうでもいい話。
世界レベルの研究者or名医でもあるまいしw
新しい職場で新米扱いされるのがいやってだけなら、ただのコンプだ(w
63名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:26:37 ID:i8tWz0O30
このように金で買えるのだから、医学博士の信用も吉兆並に無くなったな。
当然、他でもやってるだろうし。
64名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:26:59 ID:t1WSY+TI0
>嶋田教授ら教授と准教授計16人が総額約570万円を
>受け取ったとする中間報告

この16人の名前は誰だっけ?
65名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:29:59 ID:6Z6JiEN/0
>>5
博士なんて専門外の事は一般人。
職はボスのコネだろう?未だに能力で就職出来ると思ってる香具師が来るが。
66名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:30:48 ID:LD7IXi+VO
>>28
君の頭脳なら勉強しても看護師が精一杯だからやめとけ!
67名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:31:45 ID:i8tWz0O30
>>62
金で買った奴か?
役所が通報制度無視なら当然民間に指導もできないし回りまわってこっちが困るんでな。
68名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:32:55 ID:90AB9p9lO
「余計なことしやがって」てことですね

これでこの先内部告発者は出ないな
69名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:33:16 ID:EfhenWEo0
市として調査して犯罪者を裁かない限りなくならないよ。
結局税金が非効率に使われるだけ。新しく優秀な人材が
いつまでも育たない。アメリカ人の医師を大学に招かな
いとだめでしょ。出来れば学長や事務局長も外部からだね。
それが一番効果的。

後は、あの横浜市長のセンスと実行力の問題だ。
70名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:33:28 ID:GL9PaaLm0
Q大だと、博士号代50万円と聞いた。
71名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:33:56 ID:XCUVkCmW0
馬鹿者。
便宜を図ってやったんだから。
お礼を受けるのは当たり前だろ。
それが、大人の常識だろ。
このごろは、常識をわからん、若者が増えて困る。
ふふん。
72名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:34:17 ID:Pz3sWI640
>>66
お前の頭脳では自宅警備員が精一杯だがなw
73名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:34:29 ID:vafc0mJZO
患者取り違えるわ、金で学位のやり取りしてるわ、
コンプライアンス意識ゼロだな。
潰せよ、こんな大学いらねえよ。
東北大学にでも買ってもらえ。
川島教授が任天堂からもらった資金で買い取ってもらえ。
東北大学も横浜校舎があれば、学生が逃げなくていいだろ。
74名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:36:04 ID:9ZLCHxzB0
>>62
この記事だけをみて、そういう発想に至る「第3者」は希なのでご注意。
75名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:36:06 ID:GL9PaaLm0
横浜市大謝礼教授 パワハラ・セクハラ疑惑

 学位審査をめぐる金銭授受が判明した横浜市立大学の嶋田紘前医学部長(64)から
パワーハラスメントやセクハラ(性的嫌がらせ)を受けたとする申し立てを、部下だった
女性医師が同大ハラスメント防止委員会(防止委)に提出していたことが九日、
分かった。申し立てから四カ月近く経過したが、調査結果は女性医師に届いておらず、
大学側の調査姿勢を疑問視する声も出ている。

 女性医師によると、一月四日に防止委の窓口に相談。上司の嶋田前部長から、
昨年六月から十一月にかけて、▽足に手を近づけるセクハラ行為をされた▽患者の
目前で複数回ののしられるなどのパワハラを受けた▽自分の研究機器を別の部下に
取り上げさせる研究妨害を受けた−などと訴えたという。

 防止委が設置した調査委員会は、調査期間を一月二十八日から二カ月間と設定。
その後「日程調整が困難」などの理由から期間を一カ月延ばし、女性医師に通知した。
しかし、延長期限の四月二十八日を過ぎても大学側から連絡はないという。

 防止委事務局の同大人事課は「調査経過について申立人に逐一知らせることは
していない。防止委はいずれのケースも問題なく調査している」としている。

 嶋田前部長は本紙の取材に「防止委の調査に全面的に協力しており、回答を控えたい」と答えた。
 
一方、女性医師は四月一日付で、自身の意思に反する形で勤務していた市大付属病院
から外部の病院に異動。「大学から三月末以降何の連絡もない。調査が遅れているなら
理由を伝えてほしい」と不信を募らせている。

 嶋田前部長をめぐっては、金銭授受問題を調査した同大コンプライアンス推進委員会が
三月に調査結果を公表したが、金額を全く明かさず、学位謝礼問題以外の問題についても
十分な調査を怠っていた。医学部関係者からは「大学側は前部長をめぐる問題の調査に
後ろ向きなのではないか」との声も出ている。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008050990135035.html
76名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:37:10 ID:jZFoy69p0
>>68
無料で博士号乱発するだけだろ
告発者の意図が「金が惜しい」としか思えないんだよねぇ。

国公立なので職員が準公務員扱いで、贈賄だってことだろうけど、
私大なら何の問題もないわけ?

博士号付与のプロセスを変えろというなら、専門分野がわかり公正な判断(笑)が
できる新たな天下り先作るしか方法がない。
77名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:38:57 ID:/g5HZ30+0
> 横浜市大事務局の話「通報者が誰か分からないのに保護できない。人事を止めたら、
>逆に(通報者が)分かってしまう。人事で望まないところに行くこともある」

通報者が既に誰だかわかっているから、報復人事したんだろうw
78名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:40:14 ID:d4xMOcIN0
>>58
報復人事されることを見越しての残留だろ。
推進委がヘタレることなんて、誰だって予想できる。
騒動が大きくなれば大学は嶋田教授を庇いきれなくなるだろう。
79名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:41:23 ID:4KyoM1vsO
横浜市民はこんな糞大学に税金を払っているんだな。
80名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:41:36 ID:lnFSGMK50
詰んでってるのかなあ
81名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:42:32 ID:AxHlHjLzO
そもそもコンプライアンスなんて存在しない
82名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:43:17 ID:i3wGsOfJ0
>同大医学部関係者は、「希望していない専門外の診療科へ異動させないようにしている。」

>横浜市大事務局の話「人事で望まないところに行くこともある」

嘘つきどーっちだ
83名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:43:37 ID:d5t20n080
>>76

職と学位授与はリンクさせる必要は、本来ありませんw
単に必要条件というだけ。

たかが数十万で職を失う可能性考えたら、「金が惜しい」とかはありえんw
84名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:45:10 ID:4KyoM1vsO
横浜市立大=吉兆=姉歯=ミートホープ
85名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:48:57 ID:9qW6OO/IO
嶋田紘は生きててハズカシク無いの?
嶋田紘は生きてて恥ずかしく無いの?
嶋田紘は生きてて恥ずかしく無いの
嶋田紘は生きてて恥ずかしく無いの
嶋田紘は生きてて恥ずかしく無いの
86名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:50:41 ID:MQDZLThB0
製薬会社ですが、ここと取引ありますが何と言うかまあ、
こういう事件が起こるような大学であり病院だな、という
感じです。
患者さんには早く逃げてというほかないですわ。
87名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:53:55 ID:FKh3oFx30
こういう医者全員死刑でいいよ。
あと嫁や子供も連帯責任ってことでガス室な。
88名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:54:56 ID:r8mkD5bm0
裏切り者は消せ
89名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:55:52 ID:PtoOCVyB0
だから、あらゆるものが信用できなくなる
不祥事起こした企業の監査組織も同じ
腐ってるわ
90名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 06:57:31 ID:xoJPqKx20
で、この嶋田はのうのうと、元のまま教授なの?とんでもないな。
こういう奴。

http://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~dai2geka/prof%20shimada.htm
91名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:00:19 ID:718tRFwX0
ID:NnMYz6Pp0
教授関係者・・・見苦しいね。
92名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:02:08 ID:i8tWz0O30
監査部門がこのように腐っている以上、横浜市大全体が腐っていると見るのが安全なわけで。
そして横浜市大問題を解決できなければ、横浜市にもその疑惑は及ぶ。

>>90
経歴に「金で学位を売る」が入って無いな、虚偽履歴か
93名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:02:43 ID:lMePBPBy0
医者や医大は患者が選ぶんだから国民全員が受診をボイコットして潰したら終わりだろ
94名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:03:46 ID:l3VDgDQy0
やっぱ財前教授に逆らうと恐ろしいわ。
95名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:04:08 ID:jZFoy69p0
>>93
できるのかねぇ・・・
96名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:04:29 ID:vafc0mJZO
医者工作員、おまえらこういう時は静かだな。
なんかアピールでも出したら?
医師免許返上要求とか保険医辞任要求とか?
97名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:04:43 ID:xK/A2KVW0
>>17
ん?
あぁ

横浜市立大学医学部の北原慧がカンニングしたって事か
横浜市立大学医学部の北原慧がカンニングしたって事か
横浜市立大学医学部の北原慧がカンニングしたって事か
横浜市立大学医学部の北原慧がカンニングしたって事か
横浜市立大学医学部の北原慧がカンニングしたって事か
横浜市立大学医学部の北原慧がカンニングしたって事か
98名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:04:48 ID:tqNUMPhN0
色々と胡散臭いけど、
とりあえず推進委が全く役に立ってないのは分かった。
裏で骨抜きにでもされてんじゃね?
日本の政治みたいに。
99名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:05:10 ID:718tRFwX0
>>12
袖の下ないと手術しない教授もいるよ。
ところが教授は論文や権謀術数にのみ一生懸命で手術は下手糞ってのが実に多い。
だから、わざわざ金払って、地雷踏むことなんざ日常残飯事。

講師クラスが一番上手い可能性が高いが、なんとも言えない。
やっぱり民間病院などで専門分野で実績挙げている医師に手術してもらうのが一番。
100名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:05:23 ID:/+M2vdtR0
今後も、金にものをいわせて医者の資格とった無能医者が大量生産されるわけだ
101名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:05:57 ID:p2GXsOyB0
ちなみに2ちゃんに書くのが一番効率的ですw
102名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:07:42 ID:d5t20n080
常識なら、金銭授受で 失職だよ。
処分決まるまで、当面停職にするのが普通だろうに
いつまで処分しないつもりだ

最低でも、2階級降格くらいしないとだめだろw。
103名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:09:33 ID:718tRFwX0
>>1
市大の教授は公務員だからな。
独立行政法人になっても準公務員。
きっとオンブズマンが告発してくれるでしょう。
こういうときぐらい役に立て!!>オンブズマンwww
104名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:10:54 ID:2qOKwsYq0
他の大学医学部や病院が示し合わせて、
横浜市立大学の医学博士は、博士とは認めないと宣言しちゃえばいいんだよ。
ここの医学部、ぜんぜんダメ、日本に迷惑ばかりかけてる。
105会社の狗:2008/05/11(日) 07:11:05 ID:UN77NdUk0
ひでえな。

でも、世の中こんなもんだよ。
正直者が馬鹿をみる
内部告発は個人の正義感を満足させられる
が、その代償も大きい。


俺は内部告発者は勇気あると思う。
絶対できないけど。
失うものが大きすぎる
106名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:11:28 ID:9XS65sjO0
こう切ると上手く治るよ,という理屈は大変重要ですが
自分が提唱した理屈どうりに切れるよ、とは限らないわけで、、、
107名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:11:31 ID:HK6RBDEJ0
>>103
ああ。市を動かすのが先っぽいな。
医師会だってああだしな。
108名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:13:47 ID:5O9Ch4C10
>>31
わざわざ言うお前は屑だがな
109名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:14:24 ID:7P+1yz2AO
告発者の資質が優れているかどうかもわからずに、祭にして
一方的に大学側だけを糾弾するのはどんなものかな?

もともと不出来→医局から浮く→腹いせに告発→転出(能力的に当たり前)
ってこともありゃしないかね?
大体、自分の研究が優れているとか何とか本人が言う場合、ほとんど脳内。
110名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:15:28 ID:d5t20n080
公務員っつっても、破格の待遇の公務員だけどなw。
こんだけ金もらって、何が不満なんだか。残業代もちゃんとでるし。
いまや非正規が1/3の日本の常識からはありえんw。

>>104
いいね、それw。


でも、オンブズマンって役にたったことあるの??
111名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:16:59 ID:718tRFwX0
>>106
実際には「上手くいくかもしれないからとりあえずやってみよう」が研究なわけで www
現実は消えていく研究の方がはるかに多いわけだから、恐ろしいね。
さすがに、命に関わるような馬鹿なことが起こるのは時々しかないけど。
112名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:18:06 ID:9R1ss0+vO
>>5
雇ったりしたら、少なくとも横市からの医師の派遣は受けられなくなる
113名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:19:21 ID:2qOKwsYq0
Nature、Science、Cell、NEJMに論文が掲載されたら学位やって、
だめだったら学費返してやったらどう?
もちろん田中耕一さんみたいにノーベル賞取ったら、別格博士号ってのをあげればいい。
114名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:19:22 ID:HK6RBDEJ0
>>109 工作員乙

まず大学病院で回っている怪文章を集めてごらん。
どういうところか判ると思うよ。
115名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:20:04 ID:lc5AWyaJ0

かばと かばとで かばいあい〜

かじって かじって かじって なんぼ

怒りさえ歯を食いしばり 飲み込む勇気もってうまれてきたんだ LOVE!



この糞告発者は、NHKのみんなの歌でも聞いて幼稚園からやり直せ!
116名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:23:27 ID:d5t20n080
>>109
資質や過程はどうでもいいのよ。
授受の事実があるというのが大事。そして、
コンプライアンスや告発者が守れているといるというのを示すのが重要なわけ。
なので、告発者側が守られていないといえば、守られていないんだよ。
セクハラと一緒。されたと思った側がセクハラされたといえば、セクハラされたわけ。

資質が問題で異動というのであれば、それは別のタイミングですればいいのだ。
おたくのいうストーリーも十分ありうるのだが、それは外部の人間には通用しない話。
そこを言い出したら、幾らでも抜け道ができてしまう。
117名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:27:39 ID:i8tWz0O30
>>103
とういうより、大学が訴えないと駄目なんだけどな。
社保庁クラスの使い物にならない大学というわけだ。

>>104
文科省がやるべき
実際、ディプロマミルの調査もしているし。
118名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:33:46 ID:7P+1yz2AO
>>114
109だが、大学医学部に在籍している。
が、横浜市大工作員とは違うぞ。
114も大学医学部にいるのかな?

怪文書を出す奴は、(無能力なのに)自分の処遇が悪いと言って大学当局に対して
怪文書を乱発して嫌がらせしてるのが多い。
もちろん、正しい情報もたまにはある。
象牙の塔に住んでいると、いろいろあるんだよ…
119名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:46:33 ID:0kwwLIh40
法令・倫理に反する行為
・殺人
・窃盗
・内部通報
120名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:46:41 ID:7zz4xKIO0
正義は滅び、悪は栄える...
121名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:53:03 ID:i8tWz0O30
>>118
問題が何か分かって無いだろ?
大学が通報者が誰か分からないのに保護できないなんて馬鹿な事を言ってるから叩かれてるわけで。
122名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:55:48 ID:HK6RBDEJ0
>>118
そうか抗うつ剤でも使いまくって、
性ホルモン系を壊滅せせるくらい
指導教官に尽くしてくれ。

怪文章の信頼性うんぬんよりも、実際酷いところだ。
能力が極端でもダメ。親がよりいい大学に居てもダメ。
講座毎の学閥の派閥に乗れなきゃダメだもんな。
123名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:57:57 ID:NCThmK5x0
> 横浜市大事務局の話「通報者が誰か分からないのに保護できない。人事を止めたら、
>逆に(通報者が)分かってしまう。人事で望まないところに行くこともある」

医者なんてのは精神構造は学生のままだから。
通報者なんて調べりゃスグわかってしまうし、報復人事ミエミエ。
医者の世界の謝礼ってハンパじゃない(最低で○百万)し…。
こういう人達に「命預けてる…」という危機感をもっと持つべきだネ。
124名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 07:58:25 ID:cei3Ht4kO
>>113

JAMAやランセットじゃいかんのか?
125名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:02:01 ID:EkXMeHrN0
こういうことが起こるたびに思うが
公立の施設の場合、いわば国、または自治体が親会社なわけだろ
子会社が好き勝手するのを親会社がどうもできないのか
横浜市民が株主であるわけだし
人事などに強権発動すれば色々解決するんじゃないか
それともみんなグルか
126天空:2008/05/11(日) 08:03:02 ID:+BjUaD6K0
国公立だから問題になってるけど私立なら問題にならない話。
博士号なんて金で買うのは当りまえの世界。
世間では当たり前じゃない世界だけどこれが事実。
ずっと昔から慣例化されているし医局がらみの民事裁判で大学側が負けることはまずない。
論文盗用でも実況証拠があっても盗った人間にお咎めなし。
日本では大事になっても大学側が圧倒的に有利なのは明らか。
医学部歯学部教育機関の監視が厚労省、文部省で管轄が分けられているのも問題。
127名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:03:23 ID:HK6RBDEJ0
>>125
ヒント: 赤信号、皆で渡れば恐くない

昔だと、法医学教室が軽微な交通違反のモミケシとかな。
128名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:05:51 ID:i8tWz0O30
>>127
そしてそのようなのを見て一般人はモンスターペイシェントへと
因果応報だな
129名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:07:04 ID:3acq7EsS0
「通報者の保護は規定に沿って
努力した。結果的に守れたかどうかは明らかにできない」

どうみても守れてねえだろおまえ頭悪いのか?
130名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:08:46 ID:X3NDJ3mbO
横市はね…レベルが低いんだよ、人間のね。首都圏だけど、ちょっと田舎で他の医学部から離れてるから、揉まれることなく勘違いしたまま卒業〜。ずっとお山の大将できちゃってるから一緒に働くと手に負えないよ、いろんな意味で。
131名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:09:09 ID:QzppJQ6s0
横浜市立って教授同士の権力闘争がすごいらしいね。
2派閥にわかれてて中傷がひどいってさ。
どっちがちくったんだろ。
132名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:10:35 ID:NCThmK5x0
>公立の施設の場合、いわば国、または自治体が親会社なわけだろ

何も出来ない。
だから「医師不足!」なんだって。
実際は金太郎アメみたく皮膚科や内科の開業医が増えてる(しかも多くが老人ケア、
リハビリの施設を運営−これはボロいんで)だけなんだが…。
133名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:14:50 ID:i7ruAHpM0
横浜市立大はどこまで悪名を高めれば気が済むんだろ
134名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:17:00 ID:718tRFwX0
>>112
病院って、仕事の性質上、しっかりやっていても問題は起こる。
その場合、この医師に内部告発されるのではないかと心配するから
実際の人物がどうであれなかなか雇ってもらえないかもしれない。

そのための保護なんだろうけど、それが機能しなかったら
もうこの病院ダメダメだね。

患者取り違え手術事件で、余計に馴れ合い体質がグレードアップしたんだろ。
135名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:18:16 ID:i8tWz0O30
文科省が横浜市立大の学位は金で買えるから認めないと宣言すれば良い。
そうすれば後はそこを出た奴を始め内部者で血みどろの争いをして膿が出てくるから。
136名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:18:56 ID:HK6RBDEJ0
>>128
それは、指導力の問題もあると思うよ。

聞くべきところは聞くのは当然。
服を捕まえたとか、怒鳴り声で別の患者さんが帰りだしたと
一線越えたら相応の対応をすればいいだけ。
137名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:20:49 ID:4CVNTW8W0
馬鹿か?
通報者が分からないことが理由になるのか?
ほんと大学の事務局の奴らって馬鹿ばかり。
138名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:27:47 ID:/+LQohfl0
>「医局内の出来事を悪意に歪曲(わいきょく)している」

反省もしていないようだ
サル以下かよww
139名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:31:02 ID:7tno5Wa+0
何というお飾り事務局
仕事しろ
140名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:35:55 ID:jSXfM2jQ0
ところで青山学院大学の准教授(女)の問題発言についてのスレが
ここ何日か探しても一つも見当たらないんだが、その後どうなったんだ?

スレッド消去してうやむやのまま終わりなのか?
141名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:41:36 ID:eCPan/aSO
千葉と横浜市立と帝京の医学部はめちゃくちゃ酷い
142名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:45:09 ID:vyVRSY670
ひでえね
国公立大内部は腐っとる。どっかで文部科学省関係の収賄事件があったばかりじゃんね。
143名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:46:47 ID:/+LQohfl0
>>140
詳しいことはわからんけど4日ルールで新スレ立てられなくなったんじゃないのかな
続きをどこの板でやっているのかはわかんないけど、
経験的にそういったスレが立ちやすいのはニュース議論あたりだとおもう
144名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:49:07 ID:CpUhJM2R0
これ豆知識な
145名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:51:23 ID:jSXfM2jQ0
>>143
そうだね。言われたあたりを探してみる。ありがとう
146名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:55:49 ID:fN3B3gMWO
金沢大学の病院でもこんなんあったな
147名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:55:58 ID:NWqeV95/O
>>142
> 国公立大内部は腐っとる。
ああ、その通りだ。
姉と姉の友人達は医学部教授(♂)と助教授(♂)がラブラブなのを別の教授(♂)が嫉妬して部下の助手(♂)が助教授(♂)を狙うという漫画を描いた。
あれは実話だったんだな。
148名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 08:58:21 ID:OGjjqxwn0
http://www.fukuhp.yokohama-cu.ac.jp/
横浜市立大学附属病院 
〒236-0004 横浜市金沢区福浦3-9 
TEL: 045-787-2800
149名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:03:15 ID:q4rI7NAg0

横浜市大の学位謝礼は、横浜市大の組織ぐるみの犯行くさいな。

ほかにも人事権を持つ主犯か共犯者がいるんだろ。

150名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:09:25 ID:1KU43D/L0
市立大学付属病院って全国にいくつか在るが

どこの大学も金に汚い
151名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:09:27 ID:rbJpPN0G0
>>1
明らかに守られなかった、、
152名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:11:53 ID:8nth6UUMO
横浜市立大学はゴミクズ。
153名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:13:13 ID:h0ARxwhc0
市大は母校だけど、不祥事の塊だからもうなくていいと思うよ
154名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:14:48 ID:9txFpQoF0
トヨタみたいなところだな。
内部通報者はきちんと守れよw
155名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:20:40 ID:v2+WLI0n0
どうもね、教授と准教授の権力闘争な感じがするんだがな

基本的に、講座制なら教授がクビか死なない限り、どんなに優秀な准教授でも教授にはなれないよな?
156名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:21:43 ID:uO8AmEs00
こういうのは、外から見てると通報者GJということになるけど、実際はいろいろ複雑な場合が多いけどな。
悪意に歪曲という言い分も聞いてやるべきだろうね。

157名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:22:51 ID:useUgnx30
なんか金で買った、みたいに言ってるヤツいるが・・・、どうもわかってないな。
金で買えるワケもない、医学博士号はそんな安易なものじゃないよ。
研究が形になったら、医者の礼儀のレベルだと思われてたからね。
「感謝の気持ちは、まぁこんぐらい」っていう慣習。何が問題なのか。
医者同士の話なんだからほっとけよ。金額もデカイってだけだ。
158名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:23:22 ID:13im/JOR0
内部告発者GJ!!

自分の不利益になるかもしれないことを、社会正義のために告発するなんて
なかなか出来ませんよ。こういう人がいなかったら、国が滅びる。
こういう人が馬鹿を見ないように皆で全力サポートすべき。
さもなければ、不正告発者がいなくなって中国みたいな退廃・腐敗が横行する。


159名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:44:44 ID:dP70m/jp0
>>157
研究の謝礼って・・ 学費払ってないん?
160名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:50:34 ID:AdhU7+sQ0
横浜市長は即刻補助金止めろよ
161名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:52:29 ID:useUgnx30
>>159
学費は当然だろw直接感謝の気持ちが届かないでしょ?
医学部の教授にまさか、菓子折持って行くような世界だと思ってるのかw
162名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 09:53:26 ID:NDmFIA7+0
公立で金銭の授受が行われたことが問題だろ。
公立病院の職員はは患者から何か付け届けを受けとったら受託収賄罪だろ。
なんせ手術の前に金を受け取るんだからな。
まぁ病院関係者なら当たり前に行われてることを知っているだろうが。

今回の場合お世話になったお礼でも数十万の金銭の受け渡しは渡した方の今後の身分に直結するんだから暗黙の受託収賄と俺は見るがね。
検察は動かないのか?
163名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:08:59 ID:TWK1MeEy0
570万÷16人=35万
騒ぐな、みみっちい
164名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:09:04 ID:13im/JOR0
先進国では

謝礼=賄賂
165吹田天下り廃絶委員会【吹田市】:2008/05/11(日) 10:16:09 ID:lly0X/CfO
専門外⇒漏らされたら困る業務から外して、かつ、周囲に警告として見せしめ晒し者にしているんではないか?制裁報復人事って事だろ。
166名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:19:36 ID:SwcJ4W7R0
>>161
それなら、私立の大学とか私立病院にいくこった
167名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:21:30 ID:S61OtQuk0
>人事を止めたら、逆に(通報者が)分かってしまう

結局バレバレですねw
168名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:23:07 ID:useUgnx30
>>166
バレただけで、慣習は残る、断言するね。
169名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:25:13 ID:QOmUNsV00
告発した結果がこれだよ!
170名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:36:24 ID:eG8vIxVe0
つーか、内部告発までやって医局に留まってる意味がわからんけどw

「専門外の診療科に移動」って、別に医師免許持ってたら医局通さず
求人してる病院いっぱいあると思うが、。
171名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:38:46 ID:9witEeNr0
国が保護しないとだめらしょ。
172名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:39:42 ID:HK6RBDEJ0
>>170

医者の実質的な雇用体制を知ろうな。
開業するのだって別の地域にいかなきゃならんこともあるのだよ。
173名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:40:31 ID:wosu/Tze0
提供の安部さん、横浜市の岡田さんは歴史にのこるな
174名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:40:53 ID:S61OtQuk0
横浜市大コンプライアンス推進委員会が、何も具体的な作を考えずに
適当なノリで「情報提供者は保護します」って言ってたと言う事がわかっただけw
この委員会のメンバーも「空気嫁よ、普通内部告発なんてしねーだろ」とか思ってんだろうなぁ
175名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:42:59 ID:aqbZ8Cg60
>>168
だろうねぇ……
ほとぼり冷めるまでは国公立はやらないだろうけど。
私立大学だと一人でウン百万〜ウン千万クラスの謝礼だしな
176名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:43:21 ID:LsEoD0Tq0
すごいいい訳だな
177名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:47:48 ID:nAJyS+Ro0
患者のための医学部ではなく 教授のための医学部
ということは 子供でも知っている
178名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:12:58 ID:e+7g5h1b0
金で学位を売る「腐った医師」達と、結果的にそいつらの味方に付いて「裏切り者を消す」作業に
手を貸した連中の腐敗度にはどの程度の差があるのだろう。
「イジメは実行しなかったが、イジメを見て見ぬ振りした」子供達の作った社会が、
もう出来上がったという事か。

http://big-hug.at.webry.info/200805/article_1.html

179名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:18:38 ID:mJir5HAq0
医局人事なんて、本人が望まない人事なんてザラじゃん。

俺も昔循環器だったけど、心臓診られないような田舎の病院に叩き込まれ、糖尿病やら肺炎やら脳梗塞診てたよ。
みんなこんな感じだったけどね。そうやって僻地の病院に医者を医局が出してたわけだし。

180名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:23:00 ID:Ze+K3enj0
>>1
地位確認訴訟をおこされて横浜市大が涙目になるのは何週間後ですか?
181名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:36:21 ID:R7IYt31u0
>>146
金沢はローカルキングだから、統率力は横浜より強い
182名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:48:56 ID:YyXSxqSCO
マスコミじゃなくて、裁判所に行くべき。
183名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:54:18 ID:/gnGz02F0
宮廷>>>>>>>>>>横浜市大
宮廷>>>>>>>>>>横浜市大
宮廷>>>>>>>>>>横浜市大
宮廷>>>>>>>>>>横浜市大
宮廷>>>>>>>>>>横浜市大

184名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:56:06 ID:Po8DY4BC0
これは、自称告発者に分がわるいな・・・。

別に学位を金で買ったわけではないと思う。審査自体は、厳正に行われている。
金銭授受はダーティーなイメージを受けるが、謝礼は、医師の世界では、
冠婚葬祭と同様の感覚で行われている。学位とった奴は99%やってる。
賄賂ではなく、文字通り「御指導ありがとうございました」の意味で。

それは、問題といえば問題かもしれないが、なら患者が包む礼金も問題だし、
同様の慣行は、官民含め、おそらくどこにでもあるだろう。
つまり、官僚の賄賂などに比べ、悪質度が格段に 低いと思える。
全肯定はできないが、許容可能な必要悪だ。

となるとこの告発は、権力者の失脚を狙ったクーデターでしかない。
185名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:01:00 ID:/gnGz02F0
旧6>>>>>>>>>>横浜市大
旧6>>>>>>>>>>横浜市大
旧6>>>>>>>>>>横浜市大
旧6>>>>>>>>>>横浜市大
旧6>>>>>>>>>>横浜市大

186名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:03:15 ID:HK6RBDEJ0
>>183 >>185
いくらなんでもそれは比較対象にならなすぎるよ。

聖掬、流級 なんかと並べろよ
187名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:05:41 ID:MwRkwbNNO
こんな報復人事は許せないな。日本医師会、厚労省、中田市長か抗議先は
188名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:06:25 ID:nDn/gSDE0
> 大学の規定は、法令・倫理に反する行為に関して内部通報した者が不利益を受けないよう、
>保護を義務付けている。推進委メンバーの岡田公夫副学長は「通報者の保護は規定に沿って
>努力した。結果的に守れたかどうかは明らかにできない」と話している。

何のためのコンプライアンス推進委員会なんだ?
どうせ金を受け取った連中から圧力がかかったんだろ。
あるいは得意の馴れ合いか。

内部で処理できないなら、国か市で調べ上げろよ。
189名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:08:16 ID:Go9aVYPn0
「市立」という存立基盤は、特異な諸問題を惹起すると推量される。
190名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:09:06 ID:YyXSxqSCO
横浜市大は、市営?
教授など医者もやっぱり公務員なの?
191名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:10:36 ID:ngOoNQH80
医者のコンプライアンスが著しく低いのが問題だろう。
医療倫理は医者対患者の関係だけで留まっており、
医者対医者の関係にその範囲が及んでいない。
どうせ受領した金は税務署に申告していないだろうしな。
192名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:10:56 ID:/gnGz02F0
>>184 御名答。

準教授が仕組んだんですよ。
193名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:11:19 ID:JAPjX+6tO
>>184
だから医者はどこか、マトモな社会人扱いはされない。
194名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:13:37 ID:WzAQ6D360
>>193
横浜しだいが馬鹿なだけです><
聖マリアンナ未満ですから一緒にしないで><
195名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:14:20 ID:TmH9HPOi0



             ♪ ヽ○ノ
                / ヘ ♪
                <__
    ♪      ┌──┴┴──┐ ♪
  ♪ ヽoノ     │ 報 復 人 事  |    ♪ ヽoノ
      ヘ)     └──┬┬──┘      ( ヘ
      く         ││            >
                  ゛゛'゛'゛
196名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:20:05 ID:aeppelzu0
>>184
不透明な金銭授受はだめでしょう。
大学や公的病院の偉い先生たちは、
患者、薬屋、後輩などからの金銭受け取りをただちに中止しなさい
その上で、実力に見合った報酬を求めましょう。いやならやめましょう

表のお金が、その職に対する社会の評価です
教授の評価は、年1000万円。ベテランナースと同じです
197名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:23:09 ID:nDn/gSDE0
>>184
>謝礼は、医師の世界では、 冠婚葬祭と同様の感覚で行われている。
 → それがそもそも閉鎖的な文化なんだよ。

>学位とった奴は99%やってる。
 → よほどのキ○ガイ集団なんだなw

>賄賂ではなく、文字通り「御指導ありがとうございました」の意味で。
 → 指導を職業としているのだから、指導するのは当然。指導料はすべて給与に含まれている。

>それは、問題といえば問題かもしれないが、なら患者が包む礼金も問題だし、
 → 何で学生と患者が同列なんだよ?w 患者は「外部」の人間だ。医者は患者に対して何の権力も持ってない。

>同様の慣行は、官民含め、おそらくどこにでもあるだろう。
 → 「官」は相当厳しいぞ。コーヒー代すら自分で払うと言い張る。
  「民」は何の問題があるんだ?官僚に金を渡すなら問題だが、接待は私企業としては当然の業務だ。

>必要悪だ。
 → 必要なら、制度化すればいい。後ろでこそこそやってるから非難されるんだよ。

というかお前、わざと突っ込みどころの多い文を書いてるだろw
まともな社会人なら、どう間違ってもそんな文章は書けないからな。
198名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:25:15 ID:eG8vIxVe0
>172

別に勤務医として横市の関連病院に固執する必然性もないでしょ
(そもそも大した関連病院持ってもいないのだし)

横浜に家買ってローン返済中とか、親の介護で移動出来ない、
とかの弱みのあるひとは内部告発とかしたらアカンねw
199名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:45:11 ID:Po8DY4BC0
>>197

まぁ オマエの言うことは、実はほぼ肯定する (最後の2行を除き)
医師の世界は閉鎖的だし、おれからみてもギリギリ基地外集団といえなくもない。
公立機関の医師給与は責任・勤務実態を考えると著しく安い。
指導料は理論的には、給与に含まれているのかもしれないが、
実感、実態としては学位の指導など、ボランティアに等しい
したがって制度を実態に合わせるべきなのはその通り。
アメリカ式に、合法的で、課税もされる指導料として金銭授受を透明にすべきだと思う。

オレが言いたいのは、今回の件は「正義の告発者」とは言い難いということだ
それけだ。
200名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:47:34 ID:l3VDgDQy0
神奈川で一番名門の医学部かこれかよ・・・。俺は東○大学医学部卒さ・・・・。
201名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:54:57 ID:iYSFnhDl0
>>184
> つまり、官僚の賄賂などに比べ、悪質度が格段に 低いと思える。

公務員である以上、本質的には同じだよ

これが許容されるのなら「官僚」に十数蔓延包む事も
許容されるべき
202名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:57:27 ID:d5t20n080
審査自体は厳正に行われてるって。。。馬鹿じゃないのか。
そんなこと、信じられないような審査体制&金銭授受でそんなこといっても
説得力のかけらもねーんだよww。

同じ学位持ちとして恥ずかしい限りだ。
203名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:58:07 ID:nDn/gSDE0
>>199
なるほど、そうか。
医者の世界はよく知らんが、なかなか人間関係が大変そうだな。
外から見ると、腕一本でやっていけるというようなイメージがあるが。
204名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:04:52 ID:8pC0I4IG0
もしCOEを取ろうとしてたのなら、もう終わりだな
205名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:08:30 ID:8pC0I4IG0
告発されるような悪いことをしてたのが敗因だな。
206名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:09:04 ID:dstWM9PfO
今時医局にしがみついてもなあ
207名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:16:45 ID:rfz6Au2q0
>>76
博士号は能力に対して与えられるもので謝礼金が必要になる道理が無い。
>告発者の意図が「金が惜しい」としか思えないんだよねぇ。
いわれのないことに金を払うべきではないし、
こういう慣習を駆逐する事は社会的利益に適う。
208名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:26:50 ID:rfz6Au2q0
>>199
>公立機関の医師給与は責任・勤務実態を考えると著しく安い。
もっと給与が高くていいはずだと思うなら他へいけばいい。

>実感、実態としては学位の指導など、ボランティアに等しい
給与交渉をすればいい。

なぜそういった努力を拒み悪質な方法でお金を手に入れようとするのか?

俺はこの件は「正義の告発者」だと思うよ。
権利関係のある間柄で金銭の授受があって、しかも公にされないっていう
その形が既に悪なんだよ。
こいつらは現代人としての思考が出来てなさすぎる。
それが既にそういう職務につく資格が無いという事を意味してる。
209名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:42:53 ID:yvDOuwjC0
また中国の話かと思ったら日本の話だったんだね

210名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:49:49 ID:HK6RBDEJ0
>>209 横浜だろ。
神奈川県警のあるところだぞ。
日本じゃないもん。
211名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:55:19 ID:d5t20n080
勤務、実態の通りに給料もらえるなら、苦労はせんわなw
ボンボンの発想だぜ。

不満があるなら、やめればいい。
212名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 13:59:56 ID:NDmFIA7+0
交通違反して捕まえた警察官に「重大な事故をおこす前に取り締まってくれてありがとうございます」といって謝礼に1万包んだらどうなる。
別に見逃せとは言ってない。
あくまでもお礼だ。
それと理屈は同じだ。
213名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:01:30 ID:+UQAtDYYO
なにこのリアル青の洞窟
214名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:02:25 ID:5UPHe2bU0
酷い話だな
215名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:03:09 ID:AZ9gH9400
とんでもない事件だ
専門外の診療なんて
出来る訳ないだろ

やめろやめろ
こんな病院

つきあってやる必要ない
216名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:08:19 ID:6s5RiCyp0
やり方が温かったと思うよw
最初っから実名を挙げて糾弾して、徹底的に追い詰めていれば報復する余力も無かったのにな。
反撃されることが予測できるなら、ステルスに徹するか、第一撃完全殲滅かのどっちかを選ばなきゃ。
217名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:11:27 ID:UyBGt2JDO
狭い世界じゃ匿名の内部告発なんて意味ないわな。

しかし内部告発者が推定できんのに異動って露骨だねえ
218名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:11:36 ID:Po8DY4BC0
そうだな 非医療関係者に理解されない悪い慣行は 確かになくすべきだと思う。
ましてや金がからめば しかも公務員なら 「慣行だから」という弁明は無理だ

だが「正義の告発者」かどうかは大いに違和感を感じる。
「悪しき慣行正そう」と思っての行動ではなく 敵対者の失脚を目論んでの告発であったことが
目に見えて明らかだからな やはりひっかかる

ま 言えば言うほど誤解されるから、この辺でやめとくよ (´ー`)y─┛~~
219吹田天下り廃絶委員会【吹田市】:2008/05/11(日) 14:17:00 ID:lly0X/CfO
だから公務員改革って、一筋縄ではいかないんだよ。査定する管理職の連中自身が人事権まで掌握しているから、下手な査定主義を導入すると、コイツらに強力な支配する為のアイテムを与える事になるんだよ
220名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:17:21 ID:6s5RiCyp0
推進委は全員クビだろ
防衛対象を守りきれませんでしたwどころか、敵に売ったんじゃねーのwww?
221名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:19:28 ID:D12GI2iV0
2chで吹き溜りの勤務医が大激論w
222名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:25:39 ID:Fy+O4pfNO
支払ったにもかかわらず
明らかに他学出身者の方が優遇されてるじゃねえかよ
卑しくもオレ自学だぜ!?
という状況が最も悲惨
223名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:35:42 ID:AZ9gH9400
ちなみに自分は学位謝礼は渡しませんでしたよ
地方医大ですが、数年前にはこの慣例は自然消滅してました
これだけマスコミがうるさいのに
わざと突つかれるようなことを
まだ横浜でやっていたとは驚きです
224名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:37:35 ID:W6PGfrNa0
>>1
>推進委メンバーの岡田公夫副学長は「通報者の保護は規定に沿って
>努力した。結果的に守れたかどうかは明らかにできない」

 【 結果的に守れたかどうかは明らかにできない 】

 ということは、保護は形だけ、内部告発許さない という自白だな

 副学長は推進委のメンバーだが、本性はアンチ内部告発に確定
225吹田天下り廃絶委員会【吹田市】:2008/05/11(日) 14:42:16 ID:lly0X/CfO
こういう行政手法を平然と実行する管理職が実権を握る限り、幾ら立派な査定制度を柱にした能力主義を打ち出しても、絵に書いた餅で終わり、退廃は加速されるだけだよ。猫に鈴をつけるのは難しいんだ。
226名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:49:44 ID:NbBVVbv60
>>223
やっぱりそういうのは昔の悪しき慣習なわけか
ということはパワハラや>>75のようなセクハラも沢山あるんだろうか…
227名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:53:14 ID:9wnbTzDf0
なんか金で学位取る、みたいにしか思えないヤツいるなぁ。
実際金なんかの問題ではないんだがな。
お中元とかそういう類のもんだからなぁ、一般人がわからんのは無理ないが。
医者の上下関係って色々と「面倒見る」ってニュアンス多いからね。
博士取るのにお世話になったとなれば、それなりの誠意を見せないといかんw
228名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:54:54 ID:NbBVVbv60
>>227みたいのが典型的な一般常識ズレした人か
金の問題じゃない?ならお中元でいいだろ?
229名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 14:57:23 ID:FwQF7tYm0
カネカネカネの医学界か?
230名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:00:34 ID:hZoJv8Ko0
やっぱり、「君〜、キリタンポ好きだったよね〜?」とか言われて飛ばされたのかね?
231名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:02:29 ID:ZzVms+KhO
学位なんていらんよ
医師免許だけで臨床医は十分やっていける
本当に研究したい人だけ取ればいい
みんな学位を取ろうとする現状が異常
232名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:03:18 ID:gFISO9+o0
報復人事
233名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:06:41 ID:d5t20n080
お世話になったお礼、、、謝礼、、、

で金ですか。

既に感覚麻痺していることに気づけよ、みっともない。
234名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:07:32 ID:9wnbTzDf0
>>228
お中元で済むと思うのか、博士号取るのに教授にお世話になってw
先輩がどの位払ったのか、とか自分でうるさく聞かなくても、
いい上下関係があれば飲み会とかで自然と情報が入ってくるもんだよ。
あと疑問なのはこれに関してマジで怒ってる人が、いったい自分が何か、
ソンでもしてるのか、ってとこな。
医者同士は動く金がデカイ、それの何が許せないのかわからんのよ。
235名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:08:58 ID:eIeHX2YW0
学位に謝礼って常識だな周りでは
露骨に指導教授がお礼を要求するケースも多いし。

脳無し中国人なんかも論文でっち上げて
取らせる価値の無い大学の学位も多いしな。
236名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:09:34 ID:9wnbTzDf0
>>233
金すら払わない方がみっともないってw
自分一人で突っ張ってもしょうがないだろう。
237名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:12:13 ID:RwuufF7p0
>>227
教授ってのは、後輩を指導するために大学から高い給料を既に貰ってるわけだから、
それ以外の要求をするのはナンセンス。
小中学校の先生が児童生徒に勉強を教えて謝礼を貰わないのと同じこと。
238名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:13:40 ID:d5t20n080
屑な医者ばかりだな。みっともなさすぎる。
239名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:17:06 ID:9wnbTzDf0
>>237
安い給料だよ、教授w
文系の教授と同じだろうて
240名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:18:26 ID:Fy+O4pfNO
謝礼と称した包みから
靴下や朝穫りの土付き野菜が出てきたら
朝青龍のように「チッ!」と舌打ちするドクターが多い

かもしれない
241名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:21:12 ID:PEGJyTOw0
教授の給料ってたしか公務員と同じだよ。どっかに表載ってるけどな。
マジしょぼい。20年勤めてやっと1000万届くか、届かんかというレベルだったと思う。
ま、どうせ副収入があるんだろうけど。
242名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:21:19 ID:d5t20n080
安いっつっても、国公立大なら、理学系でも50代教授は一千万こえてるだろう。
退官前で1500万くらいか。
もらいすぎだってのw。
243名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:23:34 ID:sO0N0Ra00
>>237
「教授の給料が高い」という部分以外は同意。
学位審査は完全に業務。小学校の先生が宿題帳をチェックするのと同じだ。
244名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:23:34 ID:MjWyTbZUO
コンプライアンス推進委員会自体が医学部内の不穏分子あぶり出し機関だとしたら納得。

このテの手法使うトコ多いよ。
245名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:26:56 ID:rZNcyhmJ0
>>234
博士号を金で買うようなもんだろ

一般常識からずれてる事を自覚した方がいい
246名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:27:03 ID:qh597AcZ0
博士審査に対して謝礼を出すというのは医学部に限らず、いろんなところで
行われている:

例: 東京電機通信大学 工学部

マスコミはもっと調べて、この際、毒を全部出してください。
247名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:28:25 ID:9wnbTzDf0
>>242
信じられん、マジ顔で書いてるのかw

>>243
その例えは、まったくもって不適切だ。
248名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:32:22 ID:d5t20n080
>>247
全然、マジだよ。もらいすぎです。
まぁ、文系事務はもっと低くていいと思うが。

いま、この国は年収200万台が20%くらい。
非正規が1/3。国の借金膨大 という現状を鑑みれば
高すぎる。公務員の給料削るだけで国の財政、だいぶ楽になるよw。

医学部は金の感覚麻痺しすぎだよww。
249名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:32:28 ID:9wnbTzDf0
>>245
だから!医者同士の話にそういう事言ってもムダだってw
博士号は金で買うようなモンではない。
金額多いからそう見たくなるだろうがなぁ
250名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:33:32 ID:rddSn6OU0
横浜市大医学部といったら、前にも患者取り違え事件(手術前の二人の患者を取り違えて
何も問題ない患者の片方の肺だかなんだかを全摘した)を犯して付属病院は全国で唯一
大学の付属病院でありながら特定機能病院の看板が掛けられない(お上が許さなかった
)という恥ずかしい過去がなかったかな?
251名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:34:44 ID:xlA0JxIb0
>>239
教授ってのは、あちこちで講演会を開いたり、独自や他医師と共同で医学本を
出版したりするから、そういう別収入が結構大きいんだよ。
公務員医師でも、講演会や出版印税を収入にするのは合法だから、いろんな
大学教授がこれらの別収入を得ているのが実情。

だから、大学から貰うのは1000〜1500万くらいでも、総収入を見ると2000万を
越している教授なんかゴマンと居る。
252名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:37:58 ID:d5t20n080
んー、金で買うように見えるのが問題なんだよw。
そして、金が動く限り、厳正なんてなんの説得力もない。
どこかで必ず悪事が... 誰だってそう思うだろww。

審査が厳正に行われているという担保がされているように
できるだけ透明にすべきなんだな。こんなこと、常識だろ。
出来るだけ透明にしようと思ったら、
指導教官は、主査にはならない。
外部から審査委員を半部程度は入れる。
ぐらいは、常識だろ。

それができていないのが、横浜市ってことだ。
253名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:40:10 ID:d5t20n080
おっと、金銭のやりとりは勿論、論外な
254名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:41:36 ID:MjWyTbZUO
報復人事か。医者の世界は怖いね〜。

悪名高い旧関東軍防疫部の軍医連中も戦後にちゃっかり医学界の要職に就いてるしね。奴らの人体実験の研究成果が戦後の外科手術の発展に絶大な功績を遺したというからな。医学界はホントに特殊だよなあ〜。
255名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:46:18 ID:bQnXYbrE0
「医龍」がフィクションではないことを証明したケース。
大学病院の「えらい先生」などロクでなしばかり。
256名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:46:52 ID:RMJ4rTf00
金受け取った上、報復までしようとしているクズ医者どもは収賄罪でひっぱれよ
257名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:47:05 ID:9wnbTzDf0
>>251
2000万程度で何を言っているのか?
医学部の教授ならそれでも少ないよ。


某大学の医学部教授に薄給のワケを糾してみると、医学部も文学部も教授は同じ
文部教官だから、給料も平等に同額なのだという。外科教授は年間何十億円とい
う診療収入を大学病院にもたらす。そんな人物の給料が他の学部の教授と同額な
のは理不尽だ。
アメリカで現役外科教授時代、わたしの年俸は大統領よりも多く法学部長の3倍を
超えた。妥当な報酬で一層やる気になり、他人様の倍は働いた。
いまニッポンの大学病院はソ連の崩壊前夜に似ている。官僚イデオロギーの呪縛
を受けた悪平等制度を打ち破らぬ限り、明るい未来は来ない。

ttp://kenkimura.weblogs.jp/blog/2006/11/post_af9a.html

258名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:50:14 ID:YlmwGRdc0
腐ってるな。 まあこの大学そのものがry
259名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:51:54 ID:EH9ztS2L0
こりゃ科研費全面カットだろ
こんな土人集団に金やっても医療と科学の発展の妨害にしかならん
260名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:56:15 ID:pwiBKaKr0
>>255
大学病院の教授なんてのは、知識はあっても、医師としての腕は半人前なのがほとんど。
だいたい、教授になるための知識集めなんかしてたら、実際の現場で臨床する時間などない。
だから、本当に意味で医師になりたい人は、ある程度の年齢になると大学から離脱して
開業したり、専門科のある病院に転院して、現場で経験を積むことを考える。

大学病院に残ってる教授なんて、ほとんどが地位に拘った腐った連中だよ。
中には医師としてある程度の歳まで現場でがんばって、その後にリタイアして教授として
招かれる優秀な人もいるが、そういう人は本当に優秀な医師の中の極一部に過ぎない。
261名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:02:13 ID:UF+gSE1u0
もう個人の問題というより大学と病院のモラル管理・危機管理が出来ていないことが問題だろ
患者や医局員や外部の人間からは不明瞭な金銭は受け取らない、もし受け取ってしまったら決して外部に漏らさず大学・病院が厳重に処分する
万が一マスコミに事実が漏れたら言い訳がましい発言は決してせず、今後の具体的改善策と当事者の処分と通報者に対する免責を保証する
そこまでは普通に組織体制維持としてやって当然
実際には通報者のプライバシーは完全には守りきれないから誰がやったか分かっててもあえて人事異動はその人物はさせないようにする
移動させたら今回のように報復人事かと疑われるからね

しかしこの人もさっさと大学病院なんか見切りつけて転職すればいいのに
医局制度は崩壊しているから、横浜市内は無理でもスキルあれば首都圏には雇ってくれる病院などいくらでもあるぞ
262名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:02:49 ID:PQudTDG40
>>257
>外科教授は年間何十億円という診療収入を大学病院にもたらす。

教授はただ指導するだけ。
教授のほとんどは臨床経験が少なく、治療とか手術は得意ではなくて、
あくまで知識を教授するだけで実技指導は臨床経験の多い指導医が行うので、
教授+実技指導医のセットとして考えるのが妥当。

こう考えると、教授と名が付いていても、そんなに極端な貢献が出来ている
わけではないことが判るだろう。
指導医が学校の先生と考えるなら、指導医は企業の第一線で活躍している
企業戦士だからね。
263名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:25:19 ID:9wnbTzDf0
シカゴ大学の医学部は全米ではまれな制度で、Clinical Professorは原則として認めない、
教授も大学からの給与以外はもらってはいけないという制度がありました。全米では、お
そらくほかに例がなかったと思います。ですから、シカゴ大学の医学部の教授と経済学部
の教授の平均報酬を比較すると、医師という職業に就いているということが、社会的にど
う評価されているかということの目安になる。ご存じのように、アメリカの大学教授の給
料は人によってバラバラです。それに、厳しいコンフィデンシャルなこととされていたの
で、ずいぶん苦労して調べました。不完全な調査ではありましたが、シカゴ大学の医学部
の教授の給料は、経済学部の教授の給料の平均の3倍でした。
その直後、私は東大に帰ってきたのですが、私の妻が大変なショックを受けました。シカ
ゴ大学での私のひと月の給与が、東大の1年分とちょうど同じでした。シカゴ大学は、非
常に給与水準が高い所なのです。(ちょっと略)
264名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:26:05 ID:9wnbTzDf0
国立大学の場合、医学部も経済学部も教授の給料は同じなのです。
医学部の教授は、教育、臨床、場合によっては行政的なことも担当され、毎日大変な思い
をしている。経済学部の教授は何もしなくてよいのです。ただ自分が知っていることを大
教室で話している。そういうのとは全く違って、医学部の教授の社会的な責任は非常に大
きい。岸本忠三先生が、大阪大学の総長をされていたときのエピソードが残っています。
当時、国立大学のリストラが強く要求されていました。ある経済系の研究所がリストラの
対象になって、その研究所の主な教授たちが岸本先生の所に陳情に行ったときのことです。
岸本先生は、その教授たちの業績の記録を見て、こうおっしゃった。「あなた方の業績を
全部合わせても、私ひとりの業績にはるかに及ばない」。岸本先生はもちろん冗談半分に
おっしゃったわけですが、私はそれを聞いて、こう言いました。「免疫学者としての岸本
先生の業績は、日本中のすべての経済学者の業績を全部合わせても及ばない」。社会的な
責任に対する評価を全くしないというのが、フリードマンに始まる市場原理主義の考え方
です。特に、医療と教育の分野に持ち込まれたときに、実に悲惨な状況が起こっていくと
いうことを、私は前々から気にしていました。(あと略)

「社会的共通資本としての医療」
ttp://209.85.175.104/search?q=cache:S_UkyQ8NJEQJ:www.med.or.jp/nichikara/jmari10/190531/kiroku/si2.pdf+%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8%E6%95%99%E6%8E%88%E3%81%AE%E7%B5%A6%E6%96%99%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB&hl=ja&ct=clnk&cd=10
265名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:27:04 ID:el9Ev5Xj0
学位で金要求するのかよ、、、、がっかりだ
266名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:28:03 ID:RvISHYBM0
>>264
これ書いている人って馬鹿か?
分野違うのに何言ってやがる。

そんな俺は、もちろんバイオ系研究者。
267名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:30:11 ID:UF+gSE1u0
>>265
それちゃう学位授与の後の謝礼だから
268沖縄県石垣島:2008/05/11(日) 16:30:47 ID:vvNwET6aO
まぁ、さんざん外出かもしれないが…。
どこの馬の骨かわからんヴァカの意見をまともに取り上げるって…。狂ってるね。
269名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:33:55 ID:UJc1Q8WK0
企業などに努めながら、老後に私立大学で職を得る為に博士号を取る
論文博士という制度があるが、その場合に企業と共同研究を持ちかけられた
大学は、ある意味謝礼を貰って、博士号を出しているという面が否定できない
と思われるが。
270名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:56:15 ID:fZgPtJ1w0
謝礼金は医局にプールして学生や研修医の研究発表や研究にかかる雑多な費用等に使われていた模様。
560万円で十数人の教授らの私腹が肥やされていたわけではない。つーかこの類のことは
慣例として長年多数の国公立大学で行われてきたはず。私立の場合は事情も
違うが桁も違うだろうとおもわれ。
271名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 17:03:40 ID:zwe2LPnI0
>>270
>謝礼金は医局にプールして学生や研修医の研究発表や研究にかかる雑多な費用等に使われていた模様。
>560万円で十数人の教授らの私腹が肥やされていたわけではない。

こうなっていたなら、内部告発なんかしないだろ?
謝礼を払っても、指導を受ける側が自分たちのために使われると判ってたら、
告発なんかするはずがないと。
教授がぽけっとまね〜にしてたから、告発されたわけで。
272名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 17:04:48 ID:VXwoIjvb0
大学の自治なんかなくてもいいわ。
特権階級気取り、選民思想気取りの学者様の専横がまかり通る封権王国
273名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 17:04:55 ID:UF+gSE1u0
>>270
私服を肥やしていたか否かは問題じゃないだよね
問題は謝礼の授受に社会的同意が得られていなかったということ
後でどうのこうの言ったら却って言い訳にしか聞かれなくなる
274名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 17:08:14 ID:fZgPtJ1w0
>>271
くだらん私怨がらみの告発なんだよ。まあ告発者も不幸な人だが。
275名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 17:10:37 ID:M39ErsYl0
擁護してる奴はなんなの?
公務員である以上、教授であっても収賄でしょ?
どうしても賄賂が欲しいなら私立で教えればいいだけ。

拘置所で海より深く反省して欲しい。
276名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 17:13:21 ID:OM+ITc3n0
横浜市大つーのが微妙だな。
国立なら文科省がうるさいし、私学も助成金の関係で同様。
こんな露骨な報復処置はできないんだけどねえ。もっと陰湿な・・・w
277名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 17:48:44 ID:mGz3BMzw0
>>274
なんでお前さんがそんなこと知ってんの?(笑
278名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 18:23:22 ID:bjKwR0GB0
こんな事、全国の大学でやってるって。今回の告発で事実が解っただけでも取り柄か。
一時的に無くなるか知れんが、ほとぼりが冷めりゃまたやるって。事実こんな美味しい儲け話は教授にとって手放せるはずも無いからな。
279名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 18:46:56 ID:PFMwfLjX0
大学に残りたいってひと、まだ多いんだね。驚いた

悪いこと言わないから、辞めなよ
教授になってもいいことないよ
280名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:05:28 ID:N1gmh4fR0
医者をなんだと思ってるんだよ
非医学部のバカが口を挟む問題ではない
黙ってろバカのくせに
281名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:14:29 ID:DOLB//v90
医局(笑)

282名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:50:05 ID:HK6RBDEJ0
>>280 今は医者よりも看護士の方が給料高いんだよ(笑
283名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:51:41 ID:8pC0I4IG0
>>270
大学に寄付にすればいいのではないかい。
284名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 21:14:40 ID:9Mri0Ams0
この大学ってTOEICかTOEFLである一定以上の点数を獲得しないと
進級だか卒業だが出来ない学校だっけ?
285名無しさん@八周年::2008/05/11(日) 22:03:38 ID:bYPhPd2R0
勘違いしてる人も多そうだが、大部分のひとは真面目に研究して審査を受け学位をとっている。
その謝礼として金銭の授受があるだけで、金で学位を買っているてことはない。
あくまでも学位とったあとだし。受け取らない教授も多数いるし。
賄賂性も全くない、脱税はしているかもしれんが。
286名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:14:21 ID:R8v1aR/t0
部下や院生から金とる教授って、何考えてるのやら?
当たり前だと思ってるのかも知らんが、東大あたりじゃそれはないぞ。
教授に集金能力がないことを部下にさらしてるだけじゃないか。
恥だと思わないのかねえ?
287名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:16:46 ID:xDb0s3knO
>>280
医学部より頭いい自信あるんだけど
医者だけが頭いいと思うなよ、ばーかw
288名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:17:30 ID:FrV/maSV0
とにかく、医局員や業者や患者から1円でも謝礼を貰った医者は、
みな刑務所に入れるべきだよ!
289名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:21:13 ID:UJc1Q8WK0
製薬会社から治験の謝礼名目で多額のお金を貰って、検査合格を出すのも
精神構造は同じ。もしも不合格をよく出せば、治験を依頼されなくなる
だろうから、どうしても手心を加えたくなるだろ。
290名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:22:10 ID:9XS65sjO0
授業料以上のものを学生が提供しようとしてきたら
教授が受け取っていいのは土産の温泉饅頭ぐらいまでだろ
公立とか私立とか言う以前の問題だろ
291名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:23:09 ID:NWqeV95/O
>>286
奥さんを怒らせてお小遣減らされた教授に飯を奢った事ならある。
半分泣いてたな、ありゃ。
292名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:26:03 ID:uvUsmERqO
>>285
なんで金銭を渡す必要があるの?
293名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:31:39 ID:3B1TT+eYO
>>286
東大さんはマスコミの目があるから健全かもしれまへんけど
うちらみたいな図体だけでかい地方大学はほんまあきまへんわ
独法になって負け組ラボは腐りまくり、捏造と賄賂の温床
学位は売りもんになってますがな
294名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:35:40 ID:ihQeIJLo0
>>286
東大医学部は寄り合い所帯だから
そういうことは発生しにくいのかもな
295名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:42:19 ID:N1gmh4fR0
医者じゃないやつや医学部じゃないやつが口をはさむ問題ではないし
馬鹿は蚊帳の外だから
医学部はほかの馬鹿学部とは違うの
無知の素人は口はさむな
296名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:44:28 ID:N1gmh4fR0
というか非医学部なら
東大と京大以外口を挟む資格はない
なぜなら他は明らかに圧倒的に頭が劣るからだ
297名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:48:56 ID:0ocFsr9fP
研究予算の関係でポストがなくなって年度末に職探ししたんだが
久々に訪れた医学部ラボ、旧態依然腐ってたわ。(漏れは理工系出身)

PIになれば上がり、な世界だからなあ。
偉いセンセもなんか呆けていてトンチンカンだし。仮内定だったが断った。

結局、面接時手応えのあったというかマトモな話のできた民間に転職した。
正解だった。いまは期待に応えるべくがんかってるし、やりがいもある。
298名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:52:39 ID:N1gmh4fR0
理工系の馬鹿のくせに文句を言うな
受験レベルにおいてはお前を圧倒しているのだから
299名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:04:37 ID:0ocFsr9fP
と、聖マリ卒が空威張りしております。
300名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:15:57 ID:AVr934WU0
一方、鳥なんとかというジャーナリストは内部告発は実名で行なうべきと主張した。
301名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:20:58 ID:n8PvpzEj0
謝礼よりも医療ミスのときの内部告発しろ。
302名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:00:56 ID:kzpkBBC10
ってかなにか原因があって異動させられそうになったために
内部通報したんでしょ?

金銭の授受なんて単なる犯罪だから内部通告とかいうレベルじゃ本来なく
警察に訴えるか弁護士と相談すべき事柄。

異動させられそうになったら内部通報。これ常識。

ってこと?
303名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:16:59 ID:BUWf/uzS0
バカだよなぁww

コンプライアンス推進委員なんて
外へのアピールに決まってんじゃんw
なに、真に受けてんの?

正義?モラル?医は仁道?
こいつバカじゃね?

金と権力それが一番大事。
患者の命は二の次三の次。
法令なんか糞くらえってのが医者。

わかってねぇのなw
304名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:29:45 ID:bStWa1HXP
そうそう。

大学のなんとか委員(セクハラだのアカハラだの)は
着任して間もない外様の教員が対処する権力もないのに押し付けられる
場合も少なくない。

町内会の役職でなんとか部長がやたらと多いのにも通ずるムラ社会だ。

肩書きだけね。
305名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:49:22 ID:AR2T27OB0
嶋田紘にしてさもありなん、て話だな。
中田も一度思い切って大学を本当に女子医とか慶応とか早稲田に売ること考えるべきだろ。
306名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:51:34 ID:NnhDsqWJ0
 組織の数だけ身内のルールがある以上、内部告発してなんの不利益も
被らないなんてことが常識的にあるわけがない。うわべばかりの正義顔
した、マスコミのネタを提供したいのだったら、それなりの覚悟をして
やるべき。あいつら、結局何もしてくれないぜ。
307名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:16:31 ID:QBVRBO2y0
こんなの普通だって書いて大丈夫かなあ、検察なにげにみてるとおもうけど
308お金もうけ:2008/05/12(月) 01:23:38 ID:qPaJJGuh0
 
横浜市立大学大学院医学研究科
平成20年度入試募集要項
 http://www.yokohama-cu.ac.jp/admis/guraduate/h20youkou/med.pdf
 
309名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:33:21 ID:lt8Aygm10
>>308
 教授が二〜三百万円で医学博士をくれるという大学院ですね、わかります。
310名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 04:57:53 ID:8UP0nUlN0
つーか医学部ってエリートなの?
全国に80国公立私立の医学部医科大学があって、どこも一学年定員は100人程度。
これじゃ医師不足が解消されるわけがない。
311名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 05:08:16 ID:BnCMbTYe0
博士号取るのに金いらない大学なんてないだろ
そういうので教授に還元する訳だし
312名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 05:21:37 ID:TAxkR4xTO
もう告発者は名前を公開した方が保護されると思う。
313名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 05:27:25 ID:8jWcSZbq0
偏差値40くらいでも入れる医学部とか作れば、もっとたくさん医師が生まれるのに。
314名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 05:32:59 ID:SqmYC/sE0
知能が高いキチガイって一番始末におえないな。
それが大量にいるんだから最悪だ。
315名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 05:38:00 ID:U6jctACAO
>>310
国が医学部の定員を増やしたがらないから
医者が増えると医療費も増えるという理由で
316名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 05:48:36 ID:/XLGSHG70
横浜市大は受付の態度が悪すぎる
電話して予約したのに
予約してこいと言われたり
不愉快な病院だ
317名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 05:55:11 ID:LKREZfFCO
まぁ医者1人つくるのに何億ってかかるのに学費300万で済ませるからなぁ
安易に医者は増やせないだろ


そういう意味では帝京医学部の学費5000万ってのはある意味金持ちが国に貢献してる
318名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 05:55:16 ID:pf0NuO4vO
痴呆じゃないんすか(笑)
319名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 05:58:26 ID:gV3qSR4i0
これなんて白い巨塔?
320名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:06:48 ID:ReHO4H4P0
>>286
 東大だって結局、身内以外のところ、特に立場の弱いところから直接、間接に金をとってるのだから
偉そうなことは言えないよ。
321名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 19:08:30 ID:InkCSdIG0
内部告発して飛ばされるって典型的な例だわな。
ちょっとあからさますぎない?
こういうことを平然とする組織のトップって信じられない。
どこの社会主義の国のできごとなんですか?みたいな。
ほんと、常識ないっていうかw
あきれかえるっていうかw
どーよって感じw
322名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:27:27 ID:mB8OkeC40
嶋田紘は収賄罪にはならないのか
323名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:32:04 ID:cMH6q+WL0
医龍で専門外の診療に飛ばされるとかいう話しあったな。
本当だったのか。
専門外に飛ばされたら辞めるしかなさそうだわ。
324名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:42:17 ID:QYNEf/WlO
>>295

  い ま だ か っ て ノ ― ベ ル 生 理 学 医 学 賞

  も 取 れ な い 馬 鹿 の 集 ま り 医 学 部 W

325名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:43:35 ID:P3Ou2ucUO
医者一人作るのに億もかかるとかいってるやつはただの馬鹿
かかるわけねぇだろ。と、九大教授がいってました
326名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 23:21:40 ID:OPeAiDBm0
それで、頭が良いらしい医学部関係者が、
学位取得のお礼として金銭の授受をするのは何故なの?
327名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 23:27:09 ID:JbY+RcX3O
横市の関係者が「内部告発者への厳罰を求める上申書」を出したニュースがあったけど
そのニュースのスレで一番怖かったのは、医療関係者と見られる人間がそれを擁護しまくっていたこと
民間企業や医学部以外の理系学科でもよくあることだと強弁したり
(ねーよ。つーか今どき企業がそんな不祥事の上塗りやったら株主に訴訟起こされるわ)
批判を全て「医者に対するねたみ・やっかみ」と切って捨てたり・・・
医者も病んでるなあ、とオモタ
328名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 23:39:48 ID:jInXijoK0
>>326
それこそ戦前からある慣習じゃね?
指導してもらったお礼、とか、学部や院の後輩のために使ってくれ、みたいな。大学も貧しかった時代だろうし。

今となっては形骸化して、みんなやってるから自分もやってる、程度のものではないか。
329名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 23:49:14 ID:8E2vm/y50
理解できない世界だ。
330名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 01:46:15 ID:DaT9dEbu0
>>326
研究室存続のためかも知れない。学位は正直、関係ない気がします。
医学研究は基本的な操作でも1人1回(1日じゃなくて)で10万円以上飛ぶことがあります。
成果を出せない研究室は資金調達できずに潰れます。
だからパワハラなんかもよく起こるみたいです。
「就活やる時間があるなら研究やれ」とか。

金銭授受という表面的な問題よりも、
医学部特有の体質やパワハラの問題を取り上げてほしい。
331名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 01:47:23 ID:lVsGkGPQ0
普通の人間だったら、脱税が重罪だと気づくはずだが
332名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 01:57:42 ID:rEyUmbQW0
白い巨塔そのものかw
333名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 01:59:40 ID:Zd1LI/il0
つーかね、慣例です って胸張って開き直ってる感性が意味不明。
要するに、慣例なのが問題なんじゃん。

馬鹿じゃねーの?そろいも揃って。
334名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 02:19:59 ID:xWfe8VTEO
>>327 医者や医療関係者の病み方は尋常じゃないよ
犯罪犯してる医者も多い
世間知らずだから犯罪を犯罪とも思わないのかもしれん
拳銃発砲は東邦医大
小5に猥褻行為は順天堂
中絶経験させてない医者なんて今やいないよ
335名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 02:31:48 ID:/7SUP3V3O
つまり横浜市大は配転先の患者がどうなろうと知ったことではないといたスタンスなわけね
専門外で知識もない分野にわざわざ配転させるということは
その分効率が落ち不利益を患者に強いることに他ならない
336名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 02:34:06 ID:ywAtTSD+0
似たようなこと見たことあるな
教授が女子学生にセクハラしてて、その女子学生が研究室の准教授に相談した。
准教授が教授にセクハラを止めるように進言したんだけど、直後にその准教授が
移動になってたな。

なんでこうなるんだよ
337名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 02:35:28 ID:rPUC0scwO
ワイロ的なものは受け取れない
ただどうしてもというのなら断る理由はないけど
338名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 02:36:18 ID:ywAtTSD+0
>>334
医者相手にエェェッェ??って経験したことあるわ
仕事で病院に出入りしたことあったんだけど、ナースステーションに人がいなかったから
病室とかを探してた。そしたら、俺がそうやってナース探してるところを医者が見てたらしく、
会社に「患者を奇異な目でじろじろ見てた」とか通報されててまいったな。

どういう捉え方してんだよ・・・・
339名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 02:42:16 ID:I5aVrWTI0
この記事怪しいなあ。

そもそも医局は強固なピラミッド構造だから、関連病院の専門領域には絶対的な権力を持っているけど、
それは逆に言えば、専門外領域(診療科)には絶対に手を出せない事を意味する。

トラブルメーカーと目された人間を、そんなに簡単に他科が受け入れる訳無いじゃん。
340名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 02:43:36 ID:8tmK+HU50
ここだっけ?
親が教授で娘に学位あげたのは

>>339
たんなる左遷でろくに仕事させてもらえないんだと思う
ただのいじめだよ
341名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 02:51:45 ID:I5aVrWTI0
>>340
俺、横市じゃないし正確には断言できないが、
例えば、専門が循環器内科だけど、赴任先で「内科」としか掲げて無い病院なんていくらでもあるよね。
それを専門外とか記事にしてる気がする。
さすがに循環器内科の医者に、手術しろとか言ってるなら同情するけど。
要するにマスゴミの意図的な情報操作では無いかと。。

あと、>たんなる左遷でろくに仕事させてもらえないんだと思う
本人にやる気さえ有れば、医師不足の昨今、幾らでもできるんじゃねーの。
左遷されて、夜間救急やらずにマターリできるなら、それはそれで勝ち組の予感。
342名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 02:54:21 ID:1H69FgFE0
コンプライアンス推進委員会がコンプライアンスできてない話だろ
市立病院なんだから市長が責任もって委員を処分すべき
343名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 03:04:05 ID:eRUYMTNT0
学位の謝礼問題なんてものは本来ないわけ
別に学位取得の対価としてお礼してるんじゃないから

それが究極の解釈上収賄罪にあたることを奇貨として
私怨を晴らすために内部告発したのがこの事件でしょ

そんな汚い人間が異端視されて当然だろうに
多分ロクでもない奴だと思うけどね
344名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 03:18:21 ID:IxGVy+SM0
>>341
普通、専門外に行かされたというのは、自分が今まで勉強してきた科とは
全く違う科に行かされた場合のことを言う。
内科だけを掲げている病院は総合内科で、循環器内科とは何の関係もない。
345名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 03:18:52 ID:I5aVrWTI0
診療科が「循環器内科と心臓外科」ぐらい違えばコンプライアンス違反だろうけどね。
さすがに、それは本人がドロッポするだろw

単なる小さな病院に赴任ぐらいなら、地域医療を守る意味では仕方ないんじゃねーの。
特に横市は、そういう役割の大学だし。
そこで医者やってれば、頂点に登り詰める人以外、いつかは意図しない病院に飛ばされるか開業しか無い。
その程度の事にしか思えん。
(この記事には、嫌がらせにありがちな、居住に不利な場所に赴任させられたとは書いてないよね)

俺だって「専門外」の脳梗塞やら肺炎やら基地外は見たくねーよ。
でも仕事上、診療せにゃーならん時もある。
医者の仕事を「医者としてやれ」と言われるのは、コンプライアンス違反とかの問題じゃない。

346名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 03:25:18 ID:SkuWfuyL0
>>345
専門外の科に転院させられても、そこでは何も出来ないんだよ。
単に病院のお荷物になるだけ。
下手に診療に当たらせようもんなら、医療ミスを起こされて病院の評判に傷を
つけることになる。
347名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 03:30:32 ID:/7SUP3V3O
>>343
わけのわからん屁理屈にもならん御託を並べるなよバーカ
348名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 03:41:56 ID:BQvq5Qr10
ひでーなコレ
349名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 03:43:05 ID:I5aVrWTI0
>>344
ごめん。言ってる事を誤解してるかも。
>自分が今まで勉強してきた科とは全く違う
>内科だけを掲げている病院は総合内科で、循環器内科とは何の関係もない。
たとえ話の延長で恐縮だが、つまり「総合内科」は「循環器内科」とは何の関係も無くて、「専門外」なんだよね?

「内科」ってだけ掲げてる100床レベルの病院なんて幾らでもあるね。
確かに(例えの)循環器内科とは一見関係が無いが、弱小病院院長が医局出身者で不本意ながら「一般内科医」として赴任なんて話は結構あるでしょ。

君と同様に、記事ではそれを「専門外」と言っているのでは無いかと。
俺の感覚では、単なる「赴任」

>>345
「専門外」の話にもなるけど、お前さんマイナー科じゃない?
メジャーな内科医や外科医は結構潰しが効いて、内科→外科の変更じゃなければ、専門外でも結構やって行ける。
そのレベルでも欲しがる病院は幾らでもあるし。
350名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 03:46:01 ID:WYW+ESSVO
ひどいな
351名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 03:47:04 ID:/tLVXphkO
大学ごとなくなりそうな勢いだなおいw
352349:2008/05/13(火) 03:47:08 ID:I5aVrWTI0
間違えた
×>>3445
>>346
自分にアンカー付けちまったorz
353名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 03:48:21 ID:Im/Qb2LS0
>>349
>メジャーな内科医や外科医は結構潰しが効いて、内科→外科の変更じゃなければ、専門外でも結構やって行ける。

各科で診療するには、数年から十数年の経験が必要で、例えば、呼吸器内科と
循環器内科では全く知識が異なるから、呼吸器から循環器ってのは、内科と外科くらい
知識内容が違う。
循環器で20年経験を積んでも、呼吸器の診断はほとんど出来ないくらい、専門科の
知識内容は違うんだよ。

そのために各科に分かれて臨床や勉強をして、専門医や認定医を取るわけだし。
354名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 03:49:05 ID:jRKYQe/h0
内部告発は匿名で外部にしろってことだろ
355名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 04:07:12 ID:I5aVrWTI0
>>353
専門性については同意するよ。
だけど実際問題として赴任先の病院で専門知識を生かした診療がジックリできる現状か?

赴任先によっては、専門領域で診断が付いても、重症患者は対応できる病院へ速攻で送らざるを得ない。
これだったら、診断が付かなくても、「重症だから送っちゃいました。なんちゃって」でも同じじゃん。
現状ではそんな感じでやって行くしか無い。

俺の言いたいのは、君の言ってる
>医療ミスを起こされて病院の評判に傷
のレベルの話。
あくまでも印象の話かも知れないけど、メジャーな科で、みっちりやってる奴は、
専門に関係無く「重症」の見極めが抜群に早い。早い、というか正しい。

誰もが、専門領域だけ診てれば事足りる病院で働き続ける訳じゃ無いから、コレが一番重要なんじゃない?
だから俺は「専門外でも結構やっていける」と。。。。

特に横市はそう言った、地域の医療も支える目的で立てられた所じゃ無いの?
356名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 04:10:48 ID:I5aVrWTI0
又間違えた。
>俺の言いたいのは、君の言っている ×
>俺の言いたいのは、>>346の言っている ○
357名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 04:20:59 ID:I5aVrWTI0
ふと思った。
何で、当直中に横市の味方シテルんだ。俺?
読売の記事が気に入らなかっただけなのだが。

頭がやられて来たので、仮眠しますorz
358名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 04:37:42 ID:VQ0QkFWY0
千葉大から横市に問題を起こして行った薬科系教員もいるって話を聞いた事がある。
千葉大も昔から問題を良くおこす大学だが、やはり横市もその類だったか…
359名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 04:42:55 ID:uPGX3cNh0
医療ミスのスレが立つたびにマスゴミ批判して医者擁護しだす
連中はこういうスレにはこないんだろうか。
360名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 04:48:45 ID:VTmrUuzOO
腐りすぎ
361名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 13:25:51 ID:BWF5wkFa0
非医学部のバカは羨ましいだけだろ
お前らは無資格、無能のアホの集まりだからな
医学部に入れなかったから無職なんだろカスども
362名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 13:31:57 ID:lK9TdRUO0
>>361
俺は高卒だけど、オヤジが経営してる会社で働いて、一日実働6時間くらいで
1800万くらい貰ってるよ。
仕事も個室でやってて、大して忙しくも無いから、よくこうやって2chやってる。

小さい時から勉強勉強で、医師になってからは激務でヒーヒー言いながら働いて
年収1000万ポッチじゃ、やってらんないなw
363名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 13:36:34 ID:LerJ3XeS0
大学病院で月給20万で働いてるのは
「研究して博士号をとってこそ一人前」
という古い価値観があるから。

それがなきゃ、大学病院なんて誰も働かない。
364名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 13:47:07 ID:kw/RcqRu0
三流医学部らしいナ・・・
365名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 14:34:13 ID:3hwBKSUdO
知り合いの医者の母校だ。
まさかね…
366名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 15:23:44 ID:22vIm3hI0
医者がいろいろ言い訳しているけどTOYOTAや松下の問題もあるし
内部告発者を左遷させるなんてまかり通ったら、内部告発出来なくなるよ。
違法行為を告発したのだから、権力闘争であったとしてもそれは正当化される行為だよ。

医者の社会だけ特別なんて世間とずれた味方はおかしいのではないかな。
367名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 15:33:06 ID:jt82qtPMO
お礼参りならぬ報復制裁人事なんか許していたら、誰も不正行為を告発しなくなるわな。
368名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 15:35:41 ID:NGJwdMrg0
>>367
今回の告発は不正行為なんかではなかったただの私怨だけどね
だから仕方ない
戦場で戦友を後ろから撃つような事をしたらその犯人は徹底的に探し出して排除しなければいけない
そうしないと仲間を信じて一緒に戦えないよ
369名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 15:38:46 ID:ehO0KZIr0
>>368
お前は何を言ってるんだ
370名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:44:52 ID:07LrppFkO
>>363
今時学位にこだわる連中は奇特だけどな
371名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:35:14 ID:lVsGkGPQ0
何でもいいから脱税かどうかだけ調べりゃいいじゃん。
372名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:50:30 ID:fdSe3aGM0
>>371
国税局に告発してくれよ
373名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 04:18:25 ID:wRUD69EJ0
医局費とか当直料を医局がピンハネしてるのも全く所得申告してないってさ。
374名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 04:38:58 ID:TW0Zp7wiO
市大だからトップは中出しだろ。
キャバクラ通いで忙しくて、この件についてはノ―コメントかな。
375名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 04:44:59 ID:DKGkcpRT0
>>218
言いたい事はわかるが
正直学費を払っている学生からさらに金を取る慣習があるってのは
医学系は他の分野とは様々な意味で違うという偏見を助長するものでしかない。
376名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 04:48:22 ID:K7j9O1g7O
>>372
俺国税局入るから、調べてやる。待ってろよー悪い医者めっ
377名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 04:56:54 ID:FThDWYmT0
>>363
このように金で買えるのだから低賃金で大学病院で働くのは馬鹿
378名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 05:10:15 ID:ElD6UUOm0
医学部という大学の頂点を、他のバカ学部と同列にして語ってるバカは死ね。
お前らカスとは何から何まで違うんだよ
379名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 05:21:50 ID:rlfFhJ3NO
地元だけど市大病院はヤブで悪名高いから
わざわざ遠回りして横浜南共済っていう平凡な病院に行くよ

ヤブとわかっていて市大行くぐらいなら平凡な病院のがましだからね
380名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 05:23:01 ID:DKGkcpRT0
>>379
南共済は鎌倉の金持ちも通ういい病院だぞ
381名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 05:59:21 ID:4V4JjI4oO
http://wasechan.com/test/read.cgi/hougakubu/1210323661/ 福祉は顎関節症について学んでいない。 クインテッセンス社の本は、どこの県にも 中央図書館にある。 横浜なら野毛に絵本がある。自分が顎関節症とわからない医療者は困る。
382名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 06:22:50 ID:rlfFhJ3NO
>>380

そうか結構レベル高かったんだ南共済病院

自分もヤブ市大で診察されたとき骨と脂肪塊を平気で間違えられた
しかも触診でw
数年後にヤブ市大がやらかして大騒ぎになったときにさもありなんと思った
383名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 06:36:03 ID:rlfFhJ3NO
連投になるけど

ヤブ市大病院で一番頭にきたのは単に医者のレベルの低さではないよ
医者も人間だから骨と脂肪塊を触診で間違える、いかにも横浜市大的なド素人ミスをやらかすかもしれない

でもレントゲンを市大医学部で撮影した際に二回連続で紛失しやがって
三回も同じ箇所をレントゲン撮影するハメになった
つまりその分よけいな放射能浴びさせられた

それ以来ぜったいに横浜市大病院には行かないし親しい人間にも行かないように呼びかけてる
もっとも地元じゃみんなヤブだとわかってるから市大病院避けてるけどね
384名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 06:40:28 ID:Jl2eL8CG0

しかし知的な医者らしい明朗な嫌がらせだよな。

本来なら通報者をこっそり特定して、こっそり嫌がらせ人事するじゃん。
わざわざコンプライアンスだとか委員会だとかを経由して嫌がらせするなんて、手続きに律儀すぎw
385名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 06:42:20 ID:9D8HZehlO
彼を里見先生と呼ぶ
386名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 06:43:39 ID:qNrvGxRu0
言い訳が中学生レベルでワロタ
387名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 06:46:46 ID:qUJXLu+LO
君には保健センターに行ってもらうよ?
388名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 06:50:32 ID:Jl2eL8CG0
里見君。
389名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 06:57:59 ID:Ek7vQOJBO
鶴見歯大の入れ歯代1000万横領講師も悪質 その講師の娘はFineモデル。
390名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 07:16:21 ID:6fUDELYc0
全学の委員会で
医学部教授だけ顔が違うので
一目でわかる

金と権力(ぷっ)にまみれた顔
391名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 11:08:56 ID:ElD6UUOm0
>>390
他のカスみたいな学部の教授と違って
優秀な顔してるだろ。学生も教授も優秀なのが医学部だからな。
君たちカスとは違うんだよ医学部はね。
392名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:45:30 ID:UUAAgr4I0
絵に描いたようなあくどい病院だな
393名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:04:20 ID:xHqyMUid0
俺は東海大学医学部卒です。大学はこんなに腐っていませんでした。
394名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:12:03 ID:5hWxph1uO
そんな言い訳は通用しません
リンリンの死くらい怪しいです
395名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:16:36 ID:5TQze0A30
さかなクン・・なにやってんだよ!!
396名無しさん@八周年
507 名前: 神奈さん 投稿日: 2008/05/13(火) 09:12:10 ID:5Iblbrik

人それぞれだから、市大病院の医師みんながそうだというわけではないけれど、、、

当時80歳の父が小さな病院で癌と診断され家族が呼ばれた。健康そうだったのでとても信じられなかった。
「平均的には余命6ヶ月で通常もう手術はしないのですが、もしかしたら大病院に行くと助かる可能性があるやも知れません」
と、市大病院への紹介状を書いてくれた。

一縷の望みを抱き、市大に何も聞かされていない父と行った

内科医の外来で、信じがたいことが起こった
ろくに診断もせずに紹介状を読んだ医師がこともあろうことに、私と父を目に、大声で罵声を浴びせ始めた。
「こんな年寄りを連れてきてなにをしようというんだ! 治ると思っているのか! 帰れ! ・・・ 」

呆然として部屋を出、廊下の椅子に座り込んでいると、看護婦が診察室から飛び出してきて土下座して謝った。
「ごめんなさい。あんなことを言う先生ばかりではないんです。私が外科に紹介状を回しますから、そちらで診察してもらってください。ごめんなさい」

父は外科の診察を受け、手術が出来ないという検査結果が出ないのでということで、3ヵ月後に80歳の高齢にもかかわらず6時間の手術とその後の放射線治療を受け、半年後に元気に退院した。
再発もせずその後5年間も楽しいときを過ごさせていただき、あの世に逝った。

外科の先生には感謝している。看護婦さんたちにも感謝している。
でも、あの内科医は生涯許さない。そのような医師を普通に外来診察させている市大病院をいまでも許せない。
医学技術の前に、人間性を学べ!


508 名前: 神奈さん 投稿日: 2008/05/13(火) 09:14:43 ID:KgK2thIk

>>507
その内科医の名前は?