【調査】 「日本の富豪」、6分の1は「ゲーム業界人」
228 :
名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 11:39:04 ID:qnNIkARU0
会社構造なのに、金持ちが多いってことは、
つまり格差が酷い業界ってことだな。
229 :
名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 12:08:04 ID:Oy4NVHmvO
前にテレビのセレブ紹介でシャネルでシーズンごとに、1000万円分購入してるって主婦が出てたが、あれも旦那はゲーム業界人だったな
230 :
名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 12:17:30 ID:JOu+v6+Q0
ゲーム産業の利益率の高さは流通基盤が既に整っている事と、製品の製造原価の安さだろうな。
専用カセット供給は割と割高だが、CD供給なら焼き込み費用込みでも媒体の原価はせいぜい200円以内、
そこへパッケージと開発費用が入る訳だが、よほどの大作でもないかぎり10億を超える事はまずない。
安いものでは数千万で開発が完了できる。
で、こうしてできたソフト1本当たりの利益を2000〜3000円と考えると、1万本で2千万〜3千万円は回収できる。
よほどニッチなジャンルやクソゲーでない限り、1タイトルで5〜6万本以上は期待できるから、
まともにやっていれば少なくとも損益分岐点を割る事はまずない訳だ。
231 :
名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 12:24:07 ID:/CMT1Gzs0
スカンピンのソフトハウスじゃないのだけは分かった
232 :
名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 12:30:16 ID:E6zbq4YgO
消費者金融と同じカスから金を集める最低の商売
233 :
名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 12:31:34 ID:aIHzyj9hO
DSのブームなんて皆がマジコン買ったら終わりだよ
売れるのは本体だけ
昔はFDにSFCのゲームを落としていざ始めようと数分待ってたのに今は凄いよ
234 :
名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 12:32:10 ID:hpqA1xCf0
>>201 囲碁で勝負して勝ったらくれるかもな
この爺さん囲碁プロ並みに強いらしいし
じゃあ使うやつと使われるやつの差がすごいんだな。
使われるほうは安月給なイメージなんだがゲーム業界。
ヲタクが馬鹿にされてるけど、日本を支えているのもヲタクと
237 :
名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 12:36:35 ID:zchB8wN20
>>236 オタクが支えているじゃなくて、ゲーム機を子供に買い与える親が支えていた
今はゲーム機がオタクではない人も買っている
238 :
名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 12:37:33 ID:484brw8A0
日本はやはりpc業界に突っ込むべきだった人間が多くゲーム業界に流れているんだろうね。
まー人間楽しければそれでよいのであながち間違ってもいないんだろうが。
239 :
名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 12:42:50 ID:/MbQvgel0
>>235 あたってる会社とあたってない会社の差が大きいだろうな。
あたっていれば、SEにもどーんとボーナスでるけど、
売れないところは回収できない、映画と同じで当たり外れが大きいからね。
スクエ二はドラクエが出た年はどーんとボーナスがでるらしい。
>237
いや、買い手じゃなくて作り手の方、クリエイター
富豪といっても幹部だけでイラストレーターとか一部のぞいてそんなでもないんだよな。
ゲーム業界なんてこれからは斜陽ですよ。
242 :
名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 12:53:32 ID:484brw8A0
そんなのはどの会社でも一緒だろ。
いやーネトゲとかいらんだろ。メンヘラやニートばかり量産する業界に未来はないよ。
国策で禁止に追い込まれるだろ。
244 :
名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 12:58:07 ID:JOu+v6+Q0
会社の規模・利益の差が激しいのはどの業界でも同じ事だが、
その製品の当たり外れをきちんと想定して資本を消費している会社は利益率が高くなる。
逆に、そういった事に全く無頓着でめくら撃ちをしているような会社はどんどん資本が減少していく訳だ。
例えば、D3はその点を良く心得てるな。
自社内に開発を置かず、ほぼ全てアウトソーシングでコストダウンを図っている。
こうしたコストの安い・そこそこの品質のシンプルなソフトを多数打ち出して利益を出している。
資産運用のリスク分散とこの部分はほぼ同じだ。
優れた経営者は状況に応じて適切な戦略を使い分ける事ができるものだが、
D3のやり方は、実際にはめくら撃ちとは正反対の極めて合理性の高い戦略だ。
家電車産業からシフトしてヲタ産業(ゲームアニメ漫画など)が今やトップだけど、次はなんだろうな
日本自体に次の波は来ないような気がする
絵描きなんぞどこでも使い捨てでしょう
新しいのなんぞいくらでも出てくるのに
ゲームに限らずコンテンツ屋って、ヒットすれば限界利益率が100%に近くなるから
旨みが大きいんだけど、そう簡単にヒット作品は出ない、なのでひとつの企画をくいつぶすまでやる
博打みたいなもんで、勝ち組がいれば負け組みもいるだけ
エロゲー作家で氷河期は生計たてようと画策している奴いたが
何人生き残ってるか・・・武藤と散歩したやつ多いのでは?
249 :
名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:13:27 ID:+e6wKbND0
一方アニメ業界は
250 :
名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:39:33 ID:0TrL3pVO0
任天堂 ← 元賭博ヤクザ & TVゲーム
アルゼ ← パチスロ & カジノ & TVゲーム
エニックス ← TVゲーム
コナミ ← TVゲーム & パチスロ & カジノ
セガサミー ← TVゲーム & パチスロ
コーエー ← TVゲーム & パチスロ
251 :
名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:47:11 ID:13wFzB9DO
開発とは何も関係ねえな
253 :
名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 19:51:23 ID:QAW7D+JcO
サラ金業がズラリと上位を占めるよりいいね
チョン玉業界と愉快な仲間たちなだけじゃんwwww
チョン玉メーカーとROM作りと版権売りに必死なゲーム屋と
後はサラ金かwwwwww
255 :
名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:35:21 ID:jDxG4vSN0
いわっちは?
256 :
名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 20:59:19 ID:V//ytXqY0
アニメ業界は一回載れば億だからな。
億単位の漫画家が、日本では一番多いのではないだろうか?一番、下に還元されてる証拠だな。
対してサラ金や任天堂、ゲーム業界の金持ちはその会社の社長だけだな!!
257 :
名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:05:09 ID:fKbWfvyG0
山内は運がいい。
ゲームを全く知らないのに。。。
最大の功労者、横井は取締役にもなれず、
追放され死んだ。。。
本当の富豪は表に出てこないんじゃないのか?
259 :
◆C.Hou68... :2008/05/13(火) 21:06:10 ID:sr73tT+e0
パチンコもゲームか
風俗関係は脱税多そうだな
260 :
名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:06:22 ID:Oc7vb2MK0
社員はアニメーターレベルの貧民が多いのになw
搾取構造はどの業界でも同じか
261 :
名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:07:15 ID:owsFijgK0
>>250 任天堂=賭博という印象を植え付けるGK乙
ゲームと言ってもハードに対する物作りへの姿勢だと思う
消費者が期待する以上の+αがある
昔の家電もこんな感じだったらしいけど
263 :
名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:12:12 ID:2L4xnLGW0
そりゃそうだべな。
俺のオヤジ:花札
↓
俺:ゲーム&ウオッチ
↓
俺の子:DS
だもん。
そりゃつえーわ。
264 :
名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:15:36 ID:OS4zZFcl0
◆◆◆ TV司会者の年収 (副業・節税・経費を考慮した実収入) ◆◆◆
30〜40億 みの
20〜30億 紳助
10〜20億 タモリ、たけし、さんま、松本、細木
7〜10億 浜田、中居、石橋、古館、太田、田中
4〜7億 所、木梨、草野、小倉、久本
2〜4億 堺、鶴瓶、矢部、岡村、加藤浩次、志村、関口、徳光
1〜2億 内村、南原、田村淳、田村亮、今田、金福子
なぜ、おまいらはTV司会者を目指さないの?
265 :
名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:44:29 ID:0TrL3pVO0
>>256 今や1人でゲーム作るなんて無理だからしょうがない。
昔はブームだったからシナリオやグラフィックしょぼくてもアホみたいに売れたけど、
もう売れないだろうなゲームは・・・。
>>257 ほんっとそう思うわ。
いろいろ手を出して倒産しかけて
たまたまファミコン立ち上げた頃に社長だっただけだろ。
267 :
名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:13:26 ID:WcY/HPVC0
くそぉ。
俺が肥に貢いだ金は、下手すると車が買えるってのに…
268 :
名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:23:58 ID:l3Z16r5r0
>>267 いくら神ゲーだからって
オプーナ買い過ぎだろw
269 :
名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:48:50 ID:qnNIkARU0
>>265 「フリーソフト ゲーム」でググれ。
シナリオやグラフィックがしょぼいし売り物になりそうもないけど、
一人で作ったおもしろくて個性満載ゲームが沢山あるぜ?
270 :
名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:43:22 ID:hAPNW7980
>>266 いや、先代から社長を継いでずっとオーナー社長だから。
いろいろ手を出して最後に金脈当てたというのが正しいな。
苦境でもしのぎ続けてれば、運は巡ってくるってのの典型みたいな人だ。
271 :
名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:51:54 ID:7Hyzydoe0
>>244 広い意味で考えれば、映画や書籍やゲームといったメディア・コンテンツ産業はゼロサム・ゲームではない。
つまり、市場規模が限定されているような、定まったパイの奪い合い市場ではない。
消費者の財布は無尽蔵ではないから、確かにいつかはそのような状態になるが、
現在のメディア・コンテンツ産業の現状は、そういった供給飽和的な状態にある訳じゃあない。
簡単に言えば、まだまだずっと市場拡大の余地は残されているという事だ。
したがって、モンスターハンターが売れたからと言ってメダルオブオナーが売れない訳ではないし、
起こりえる競合というのは同じハードの内部での同じようなタイトル(ソフト)にのみ発生すると言える。
したがって、その当然の帰結として既に製品をリリースしたハードとは別の他ハードへ移植するという、
販売拡大戦略が考えられ、技術上の問題克服と消費するコストが見合えばしばしば実行される訳だ。
こうした戦略が成り立つのは、据え置き型or携帯型という利用形体そのものが全く違うものではいずれにしろ、
消費者はたいてい1つのハードを主なゲームプラットフォームとして選択し、それ以外のハードは買わない場合が多いからだ。
これがいわゆる「住み分け」と言う市場分離形態な訳だが、よほどユニーク(あるいは長時間)なニーズ・ジャンルに沿った内容でない限り、
同一ニーズに沿うタイトルの勝ち組・負け組の問題は、こうした同一ハード内においてもさほど熾烈ではない。
なぜなら、例えばFPSを好む消費者はその同一ジャンルから1タイトルのみを単独で選好して購買するのではなく、
メダルオブオナーやバトルフィールド、あるいはゴーストリコン、コールドオブデューティといった
複数のタイトルを選好してプレイするものであり、販売経路が確保されているのであれば、
また、ヤフオークションやAmazonやBookoffや駿河屋といった中古品市場とさほど変わらない値段で提供されているのであれば、
それらの需要は十分に長い間継続され得るからだ。
272 :
名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:55:43 ID:aQ/J8sDJ0
ゲーム業界は、カジュアルコピーが難しい(DSを除く)ってのがあるから、
インターネット時代でも先進国では正規ユーザー率が高いから儲かりやすい
274 :
名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:16:53 ID:aQ/J8sDJ0
コンテンツは、ヒットすればするほど利益率が高くなるからな
とくに予算かけずにつくった作品が予想外のヒットしたときの利益率は
おろろしく高い
ゲーム業界は雨後の竹の子のように新規参入も多いけどな
最近はデベロッパーとパブリッシャーの分業化が進んできてるな
275 :
名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:29:56 ID:q9DnNLGi0
パチンコ
パチンコ
パチンコ
ゲーム業界人が上位に居られるのも今だけだろうね。
政府が児童手当を支給
都道府県が児童扶養手当を支給
↓
子供が携帯と玩具を買う
↓
玩具メーカーと携帯電話メーカーはウハウハ