【研究】 「このモビルスーツにできないことは、飛ぶことぐらいだ」 開発中の軍用モビルスーツ公開…米レイセオン社★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・米軍需大手のレイセオン社は4月28日、ソルトレークシティーに開設した新研究施設で
 研究開発を進めている軍用モビルスーツ「エクゾスケルトン(Exoskeleton)」を公開した。

 「エクゾスケルトン」は「より強く、より早い」兵士の作りだすことを目的に米国防高等研究
 計画局(DARPA)が7500万ドル(約75億円)の費用を拠出することで2000年から研究開発が
 開始されたものとなる。

 複数のセンサー、アクチュエーター、コントローラーから構成されたモビルスーツを装着
 することで兵士は100キロ前後の重量物を持ち上げる重作業から、サッカーのような素早い
 運動や、階段の上り下りのようなバランスを必要とする運動まで幅広い活動を通常の人間の
 運動能力を超えて可能となる見通しだ。

 開発を担当しているレイセオン社のスティーブン・ヤコブセン(Stephen Jacobsen)博士は
 「このモビルスーツにできないことは飛ぶこと位だ」と述べている。

 この「エクゾスケルトン」、現在はまだ外部電力に依存しているため、スタンドアローンで
 動作を行うことができないといった問題を抱えているものの、ヤコブセン博士を中心とする
 研究グループでは2020年位をメドにこのモビルスーツの実用化を目指したいとしている。
 http://www.technobahn.com/news/2008/200805081718.html

※画像:http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200805081718&photo=zoom

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210308238/
2名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:19:06 ID:jtTv/+9L0
期待して画像みたのに・・・ガッカリ
3名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:19:57 ID:rOwnoi8p0
◆正道会館全日本選手権 軽量級 優勝◆全日本立ち技選手権 連覇◆JSKN(キックボクシング) フェザー級 ライト級 二冠王 戦績63戦 45勝 29KO 12敗4分 2無効試合 の空手家の引退試合映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080507084432_1.htm
4名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:20:10 ID:MWCY8rX90
日本には乙武というザクタンクがすでに配備されている
よって日本の勝ち
5名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:20:22 ID:dnRa0eRSO
【チベット】中国に抗議しない福田首相解任要求デモOFF @ ウィキ

http://www9.atwiki.jp/fukudakainindemo/
6名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:21:09 ID:YJPJprux0
これがMS-01か。
7名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:21:20 ID:wscipDbg0
>>2
実際問題としてバカデカイMS作っても役に立ちませんので
現行の道具は人間用のサイズだし
8名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:21:29 ID:XziaSFBN0
画像見ると商業化・量産化の段階に入った筑波大学のスーツがいかにすごいか
あらためてよくわかるな………
9名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:21:52 ID:cBldMM480
かっこ悪w
10名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:22:12 ID:+aKO2ME60
絶望した!!
11名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:22:22 ID:zHWsZBqB0
あちらもすごいことになるのか?
12名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:22:41 ID:AO3L80ARO
↓2取れると思ったか?
読みが甘いんだよ。ざまぁwwナチュラルボーン負け組乙wwwww
13名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:22:59 ID:k4NmUYKe0
モビルスーツって、サンライズが権利を持ってるんじゃないのか
14名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:23:11 ID:WfWrhn6X0
すごい期待して画像見たのにウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
15名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:23:17 ID:R48MYRIZ0
ガンダム世界ではパイロット搭乗型がモビルドールやビットモビルスーツのような無人型よりも優秀であると描かれるが、
まもなく現実世界でその結果がでるんだな。

軍用アシモとの対決が楽しみだ。
16名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:23:21 ID:EqXH5xNS0
泳げるのか?
17名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:23:44 ID:dFm/HVfg0
パトレイバーじゃねwww



見てないけど
18名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:23:55 ID:4o855T2V0
プチモビ未満じゃないか
19名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:24:11 ID:2KBoWqJ+0
ビームライフルぐらい持ってんだろうな
20名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:24:22 ID:j8CB4Sdr0
これはなんだろ、フォークリフトみたいな用途に使うのかね?
基本的に荷物の移動用だよな。
21名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:24:45 ID:DuuoglC/0
やっぱりリアルガンダムは無理なのか
ファンネルは作れそうだが
22名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:25:09 ID:j8Y7CnbCO
またボトムズスレか
23名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:25:12 ID:V9VvwxlG0
させるか!
24名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:25:47 ID:uf4BFKm20
ファンネルなんか作るよりミサイル大量に飛ばしたほうがよっぽどいい
25名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:25:50 ID:1CAcBCLl0
26名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:25:56 ID:nvAXHVyY0
あんなんで閃光者と戦えるのだろうか
27名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:26:06 ID:GrPcISc70
28名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:26:10 ID:SBZkStKc0
これパワードスーツだろ
29名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:26:19 ID:k4NmUYKe0
パワードスーツと呼んだ方が正確なだと思うが…。なんでガンダム?
30名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:26:24 ID:6OuKXlkmO
だs………………
二次元補正ってすごいな
31名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:26:37 ID:sWtKoF0L0
ホンダのほうが10年は進んでいる
32名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:27:09 ID:uMHVBpUz0
100キロの荷物を運ぶのに75億円だろ…さらに実用化にあと12年はかかる…
よく議会が予算を許可したもんだな。
33名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:27:10 ID:SJJGEC/Q0
なんじゃこりゃw
34名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:27:12 ID:bXXIvss40
>>22
いや、ガンヘッドのスレになる(`・ω・´)
35名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:27:33 ID:CcDO8hpc0
スターシップトルーパーズですな
36名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:27:36 ID:er64s6Nm0
>現在はまだ外部電力に依存しているため、
>スタンドアローンで動作を行うことができないと
>いった問題を抱えているものの


要するに,あれだ,エヴァだな
37名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:28:52 ID:4o855T2V0
一方、ロシアはロバを使った
38名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:29:34 ID:hTGJQvk10
>>1
この技術の意味はちゃんと旧帝理系院卒くらいしてないと理解できないだろうな。

まあわからないなりに期待することも悪いことではない。
39名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:29:55 ID:mAFOEmlqO
コンピューターおばあちゃんの時代がきたか…
40名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:30:54 ID:cPwNABPW0
一方、中国は人海戦術を選択した
41名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:31:00 ID:b5CP9AVFO
これ 向こうもモビルスーツと言っているのか?パワードスーツじゃなくて
42名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:31:16 ID:D8GsYwSU0
ファーストガンダムも飛べないから、いいのじゃね?
Zの世界でも、飛ぶにはドダイとかいるから、ぜんぜんOK
43名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:31:56 ID:h31caxi30
コンラッド消耗部隊
44名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:32:58 ID:Kv794Waq0
モビルスーツなら全身を包めw、というかパワードスーツの骨格プロトタイプだな
しかもスタンドアロンで動けないとかw
45名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:33:00 ID:JScJloa80
パワーローダーだな。
46名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:33:09 ID:m7HU47Lk0
特定の技術に関して日本は飛びぬけてるんだな
画像を見てガッカリしたw
47名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:33:33 ID:OngpDWzN0
これは名前の上では強化外骨格だし、動きはウォードレスだなw
決してモビルスーツじゃねぇw

ボフォース二挺拳銃キボンヌ
48名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:33:48 ID:p139ftz30


まずレイバーだろ。常考。

49名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:34:00 ID:timJAqbV0
これを介護とかに使うと便利だね。アメリカは良い物を開発したなあ
50名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:34:13 ID:8c8a1XtM0
あれ、名前なんていうんだっけ?
ブライトの息子がアーガマの倉庫に乗り込むのに使ったのとか、
ブライトがアクシズに核を仕掛けるのに使ったやつは?
51名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:34:17 ID:rtfJ3WyA0
>>1
> 「このモビルスーツにできないことは飛ぶこと位だ」
ひとつ聞きたいんだが・・・

防水加工は当然してるんだよな?
浮力ももちろん発生するよな?
52名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:34:52 ID:/M0rZA880
ジンラ號みたいのがいい
53名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:35:08 ID:GefgmPm50
これは歩兵だお
ランバラルは空飛んでたお!!
54名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:35:08 ID:EBQEMh7h0
中華並みだなこりゃ・・
55名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:35:10 ID:jNgKcby8O
百年後あたりにマジで経済戦争とか勃発して
アーマードコアが導入されるに30円
56名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:35:15 ID:bur/ZcOS0
>このモビルスーツにできないことは飛ぶことくらいだ

飛べなきゃ意味ないじゃん。マヌケ
57名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:35:19 ID:Rz5bTKvY0
>>13
小説家のハインライン当たりが「モビルスーツの商標権」を持ってそう

「宇宙の戦士」て古典SF知らない?
58名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:35:35 ID:3Z9xB4A+0
装甲歩兵まだ〜〜〜?
59名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:36:17 ID:vrlYyI9PO
エヴァだってケーブルがないと数分しか稼働しないし
60名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:36:18 ID:H0vsr3LI0
パワードスーツみたいなものか
61名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:36:22 ID:cJCWcMxd0
……何かこの前の筑波大のスーツの方が全然進んでるような。。。
ってかアレと比べたらこのスーツは先行sh…(ry
62名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:36:23 ID:YDdip4380
バカなスーツだなあ。電源地雷を踏んだら一発で大量感電死じゃあないか。
最強どころか即死ものだなあ。
63名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:36:43 ID:WiWCwN2d0
>>50
プチモビ
64名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:37:37 ID:19ml5Voo0
HALのがよっぽどすごくないかコレ
65名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:37:42 ID:P4l8p3MmO
内蔵電源開発するより長くて丈夫なコード開発した方が早いな( ^ω^)
66名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:37:58 ID:D8GsYwSU0
>>59
エヴァは、ロボットじゃなくて人造人間なんだろ?
67名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:38:03 ID:z0XdLplNO
>>42
モ、モビルスーツが飛んだ?!
68名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:38:22 ID:8JOCTTP00
実用化されても、現場でどれだけ意味があるのか分からんな
防弾でもないし、コストやメンテも馬鹿にならんだろうし
69名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:38:32 ID:KY16eTOo0
これの進化系がエイリアンU辺りに出てたよな
70名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:38:33 ID:TdTlY+7k0
>>57
> 小説家のハインライン当たりが「モビルスーツの商標権」を持ってそう

ハインラインと「モビルスーツ」は関係ない。
71名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:38:38 ID:rEtghU0V0
こんなの作ってるだったら
童貞のやつらに
リアルダッチ作ってやれよwww
72名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:38:40 ID:9au0gG3x0

、、、、、、やはり、日本が作るしかないか。
73名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:38:54 ID:T2Bi2Ku00
エイリアンで出てきたアレだな。
74名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:39:06 ID:h31caxi30
>>57
ちょっと何言ってるかわかんない
75名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:39:17 ID:cJCWcMxd0
>>42
そのための切り札がこのグフフライトタイプだ
76名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:39:44 ID:v3NkFryA0
ガンダムに興味はない さっさレイバー作れよ
77名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:39:48 ID:BkjHn4NT0
>>57
すでに亡くなってます。
そういう場合、遺族に権利あるんかな?
78名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:40:16 ID:Kv794Waq0
たしか米軍でエンジン動力のパワードスーツも開発してたっけ
79名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:40:39 ID:vVyCp6Gp0
背中のアンビリカルケーブルなんとか汁
80名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:40:40 ID:TV1we31AO
飛べないなら興味はない
81名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:40:44 ID:j3+nx+EJO
塩漬け原人とでも戦わせるのか、コレ
82名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:40:48 ID:77z13xH90
モーションキャプチャー&モーショントレーサー出来る産業用ロボットだろ・・・
83名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:40:57 ID:UZN8FPHu0
>>57
スターシップトゥルーパーズの原作だけどね。
パワードスーツは省かれてるからなー、あの映画
84名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:40:58 ID:4o855T2V0
>>68
機関銃担当の歩兵には良いかもしれん
85名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:41:26 ID:2sES8zpY0
的だな
86名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:41:27 ID:8c8a1XtM0
>>63
それ。すっきりした。ありがとう
87名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:42:19 ID:gi1uBYVbO
あれだ、100kgの物運べるなら100kgのバッテリー背負えば問題解決じゃね?
88名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:42:20 ID:CcDO8hpc0
それでも起源は韓国
89名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:42:28 ID:Rz5bTKvY0
>>70
確かにw
調べなおしたらハインラインは「パワードスーツ」の様ね
でも「モビルスーツの源流(基本特許?)」には変わりないのでは?
90名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:42:30 ID:7jJndWHQ0
画像を見ると微妙に内股だよな
91名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:42:56 ID:vVyCp6Gp0
>>84
特殊部隊の突入用にドア抉じ開けて終わりじゃない?
92名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:43:00 ID:IllcBBLZ0
画像見てがっかりした…。
これじゃあモビルスーツどころかオービタルフレームなんて
夢のまた夢じゃん
93名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:43:26 ID:qp/s/Vxw0
>>57
ハインラインは、パワードスーツだから、と釣られてみた。
94名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:43:41 ID:j3+nx+EJO
>>92
先ずはメタトロン探してこい
95名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:44:20 ID:Kv794Waq0
>>87
天才きたな
96名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:45:00 ID:6j0FXWY20
>>1は先ずフレームをチタン合金で作るべきだな。装甲に関してはマグネシウム・カーボンの複合素材
でいいから。あと電力はたリチウムイオンポリマーね。ただ何にしても

こ れ は パ ワ ー ド ・ ス ー ツ
97名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:45:00 ID:r6nmE1F2O
少なくとも、A-10の30mmを弾き返す装甲を持たなきゃ
無意味だな。
98名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:45:16 ID:AW6rE/qc0
これならフォークリフトにすら負けるだろw
99名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:45:16 ID:3IVIzZXcO
民間のASIMOでさえ形になってから発表したと言うのに。
これが軍人さんのやる事ですか!
100名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:45:35 ID:cgswXPmA0
画像見てガッカリ、お前は夢を壊した
101名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:45:43 ID:lNC+5+qEO
アナハイムエレクトロニクス社のライン工だけど質問ある?
102名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:45:48 ID:qp/s/Vxw0
>>89
スタジオぬえの宮武が、富野にみせた→ガンキャノン完成、とさらに釣られてみる。
103名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:46:13 ID:OmAp4rl50
日本でも作ってなかったけ?
これよりもちょっと洗練されたやつで、どっかの山登ってたと思ったが
民生用
104名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:46:29 ID:vVyCp6Gp0
>>97
それって戦車も貫通するんじゃまいか?
105名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:46:41 ID:GrPcISc70
CBSの動画
http://www.cbsnews.com/sections/i_video/main500251.shtml?id=4069249n
スタン・リーが出とるww
106名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:46:42 ID:BkjHn4NT0
サイバーダインのは筋電位測定+自律制御で、自分の意志に対してそこそこ俊敏に
反応するっぽいけど、>>1のはどうなんだろ?
>>1の画像見る限り、操作系ってか操縦系って固定した四肢の先端に掛かる力を感知して
それに合わせて動かすわけ?
腕とかに筋電位測定するパッドとかがついてるようには見えないんだけど。
だとしたら相当もっさりするんじゃないか?
107名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:46:55 ID:7R3ImNKzO
なんだイデオンじゃないのか…。
108名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:46:58 ID:z+hEyq780
最初はみんなこんなもんだ。
後は装甲作るだけじゃないか。
109名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:47:02 ID:2dArHBJmO
見れない(>_<)
モスピーダみたいのかね?
110名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:47:14 ID:5S2nxyAs0
>>7
歩くたびにいちいち道路に穴作られても困るよね
標的としてデカ過ぎるし
111名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:47:45 ID:8JOCTTP00
戦車や装甲車に取って代わるだけのメリットがあるのかな
112名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:48:12 ID:B8qAMtl60
>>68
いろいろと使い道はあるだろうけど、
将来、弾を通さない鎧みたいなものを着てもこれで機敏に動けるようなスーツを作ることじゃない?
そんな記事や映像を何度か見たことあるよ
113名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:48:40 ID:e31zYXy/0
ホモアビスだな
114名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:49:05 ID:y584FkSS0
だっせ
115名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:49:11 ID:p8LbTcZtO
さっさとランスロットつくれよ
116名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:49:16 ID:EZrPjFqr0
なんだこれ
自衛隊のモビルスーツといい、デタラメばっか
だいたいモビルスーツは体につけるスーツとは違う
スペース・ユーティリティ・なんちゃらの頭文字でスーツなんだよ
だから基本的に宇宙で活動できなければスーツとは言わない
117名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:49:16 ID:yQBuRwCa0
いつになったら全身装甲のパワードスーツが出来るんだよ!
118名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:49:22 ID:x+MkTkBpO
こんなのよりアーマード トルーパー作れよ
三菱重工業が本気になれば十年くらいでロールアウトできるだろ

アメリカは二十年くらい前からランドメイト作ろうとしてるけどまだこんなもんか?
119名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:49:42 ID:v3NkFryA0
A-10 あれはロマン機体だな
しかし実戦じゃとろすぎて制空権あっても対地ミサイルであぼんしそうだが・・・
120名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:50:10 ID:Kv794Waq0
よく見ると手でグリップ握ってるな、なんだかなあw
そりゃHALの技術を盗みに来るわけだわw
121名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:51:22 ID:334bZ/k40
>>119
対地だと?
122名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:51:22 ID:ZR/dU8Zm0
「モビルスーツが飛んだ!」って驚くためにわざと飛べない仕様なんだよね?
123名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:51:32 ID:GrPcISc70
124名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:51:33 ID:BkjHn4NT0
>>113
ホモアビスは飛行用パーソナルジェットみたいな感じのやつじゃ?
ゲームだとトリノホシみたいな。
125名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:51:35 ID:vVyCp6Gp0
A-10は役に経つ偉い子だって聞いたよ。
F22なんて高いだけでテロリスト相手に無力だって言ってたよ。
126名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:51:37 ID:5S2nxyAs0
>>116
どうでもいいからアニマックス実況に戻れっ!
127名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:51:48 ID:Z0gknEqL0
日本の介護用の方がアメリカの軍用よりも
性能良さそうに見えるんだが
128名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:51:52 ID:CKnIjxIO0
これと合体できないかな。

BigDog Quadraped Robot
http://jp.youtube.com/watch?v=YUoW43Xq7ts
129名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:52:30 ID:v3NkFryA0
>>121
すまん対 空だった
130名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:52:43 ID:EZrPjFqr0
>>118
軍事利権で防衛省とズブズブの三菱はもいらねえって
ホンダのほうがいい
131名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:53:24 ID:uSm0/typ0
うん。確かにモビルスーツだな
じゃ、次はビーム兵器を開発してもらおうか
132名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:53:34 ID:8zB/r7KD0
だせえ
133名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:53:49 ID:8JOCTTP00
>>119
対地じゃなくて対空な

A-10は確かに低速だが、攻撃ヘリよりはずっと高速で生存性も高い
それに低速なおかげで地上部隊との連携が取りやすいので現場では
評判がいいんだよ
134名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:53:51 ID:vVyCp6Gp0
>>130
同意。三菱はロクなもん作ってない。
135名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:54:20 ID:AqkPXuO/0
うそだあw がら空きwww

装甲次第で歩兵戦が変わりそーな気はするけど
136名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:54:34 ID:d2ACY7PV0
m9
137名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:54:37 ID:5S2nxyAs0
>>130
ホンダは三菱との合併が常に取り沙汰されるね
138名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:54:54 ID:AfKeswRdO
何故日本はモビルスーツを商標登録しておかなかったのかね?
バカなのかね?
139名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:55:35 ID:d73LtJwo0
むき出しかよw
ヒョードルと組み技勝負ならパワー負けは無いと思うが、
手をコネコネしたシウバなら、中の人は失神KOさせられるぞ?
140名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:55:52 ID:nlL7gqlZ0
微妙に文章おかしいと思ったらやっぱりtechnobahnか。

ホンダの発電機背負って、ビービー言わせながら歩いてたら笑えるな。
141名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:55:54 ID:Z0gknEqL0
>>138
ハインラインに喧嘩売っても仕方なかろ
142名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:56:06 ID:vVyCp6Gp0
少なくても長時間の歩兵戦は当分無理。
あるとして短時間の突入作戦じゃないか?
143名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:56:32 ID:334bZ/k40
>>138
バンナムが火病るからだろ
144名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:56:37 ID:HhfygbxwP
飛べなきゃ却下
145名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:56:39 ID:grUDgYPf0
日本の研究データ寄越せとか言ってたらしいな、断ったそうだが。
146名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:56:39 ID:gc9eFYej0
エクソスケルトンって、1980年代にホビージャパンに連載してた
パワードスーツの一種の名前だな。最新型はウィンザーって名前だったが。
147名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:56:49 ID:BkjHn4NT0
>>140
なんかそれで農作業とかしてたら和むわ。
148名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:56:53 ID:OngpDWzN0
>>138
一方韓国はガンダ(ry
149名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:57:03 ID:cJCWcMxd0
>>106
だよなぁ。HALは生体電流読んで反応する機構があるから
手は作業に使えるけど、コレはグリップ握って操作してたら手に物持てなそうだよなぁ。。
150名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:57:07 ID:CGz1ZLnOO
何でモビルスーツなんだw
やっぱアニメすげーなw
151名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:57:29 ID:1ACnXZdE0
まずはミノフスキー粒子の撒布から始めたまえ
152黒騎士:2008/05/09(金) 18:57:37 ID:FDFI73Jd0
>泳げるのか?


先に言われた・・・・・・・・


153名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:57:36 ID:lZEAD7pTO
レイセオンって、この前衛星を迎撃したスタンダードミサイル作ってるとこじゃね?
だったらかなり優秀な軍事企業だと思うんだけど。。
154名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:57:54 ID:d7M5BJAW0
>>146
エクソスケルトンって普通に外骨格っていう意味
155名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:58:09 ID:MNxBc6On0
モビルスーツというよりも宇宙の戦士のパワードスーツだなぁ
156名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:58:11 ID:CGWkmYa1O
何がモビルスーツだよm9(^Д^)プギャギャギャーーーーー!!
ただのパワードスーツじゃねえか笑わせんな。
157名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:58:20 ID:qHKVBtnG0
158名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:58:20 ID:bUm1ttwW0
サンライズの版権部がアップを始めたようです。
159名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:58:42 ID:TdTlY+7k0
>>146
> エクソスケルトンって、1980年代にホビージャパンに連載してた
> パワードスーツの一種の名前だな。最新型はウィンザーって名前だったが。

ちがう。こういう装置の一般的名称が「エクゾスケルトン」=「外骨格」。

「パワードスーツ」はハインラインが『宇宙の戦士』の中で使ったSF用語。
160名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:58:49 ID:bXXIvss40
そう言えば、ドリルもついておらんな(´・ω・`)
161名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:58:50 ID:B5r00Fhp0
ふざくんな 飛べないガンダムなんていらん
162名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:58:54 ID:5S2nxyAs0
>>153
数兆円企業じゃなかったかな
ほかにたくさんの関連企業があったような
163名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:59:42 ID:+FpjF+AA0
オレを踏み台にしたぁ!?
164名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:59:48 ID:dg7StF6c0
河森正治先生にデザインさせたら良かったのに。
165名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:00:03 ID:3/9t5TfG0
でも狙撃されたらおしまいだろ
166名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:00:04 ID:SVJjKy5c0
http://www5a.biglobe.ne.jp/~nitto/DEKA_FIRE.JPG
そのうちこんな感じになるよ
167名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:00:04 ID:k/XHU0A/0
日本ではすでに民生用に量産化が、というあたりが日本のヘンタイぶりだな。
168名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:00:08 ID:d7M5BJAW0
>>157
あの教授は米軍からの軍事利用を断った
169名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:00:18 ID:DIYI25RX0
十数年前にサイバーナイトって小説があったが、
その中に出てくる開発中の初期型モジュールにも似てるな。

いや、うん。
マイナーだってことはわかってるんだ。
普通は攻殻の陸自パワードスーツとかだよね orz
170名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:00:44 ID:HhfygbxwP
むしろ写真の右後ろのASIMOみたいなのが気になる件

>現在はまだ外部電力に依存しているため、スタンドアローンで
>動作を行うことができないといった問題を抱えているものの、ヤコブセン博士を中心とする

将来的には内部電力で動くデザイナーズ家具作りますよって事?
171名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:00:59 ID:OngpDWzN0
エクソスケルトンvsアシモvs先行者の三つ巴でおk?
172名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:01:04 ID:KZn5Rzwy0
コレが飛んだら一気にマクロスFの世界か
173名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:01:23 ID:08BsfU1w0
>>166
一人乗りのタンクのほうがマシって気がするな。
174名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:02:02 ID:AfKeswRdO
>>145
なぜアメリカのような大国が軍事産業スパイを使って盗まなかったのかね?
バカなのかね?
175名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:02:04 ID:Z0gknEqL0
ロボコップだって3でやっと空飛んだんだから
まだまだ先は長いな
176名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:02:15 ID:8JOCTTP00
>>157
やってることは凄いんだけどネーミングセンスをなんとかして欲しい
製品名も社名もSF映画からのパクリだもんな
こんがらがるからやめて欲しい
177名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:02:32 ID:PD90VmCX0
筑波のスーツのお兄ちゃんみたいにルックスが良くないと、戦隊物で鍛えられてる日本人にはうけない
178名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:02:32 ID:Utd59U0L0
そーいや「大艦機マダー?」てのは、まだ誰も言っていないな。
179名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:03:20 ID:ilx1E64cO
後のSAAである。
180名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:03:39 ID:Eu2zDe3C0
クマと戦うんだろ?
181名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:03:50 ID:27Golcvt0
ガノタ自重しr


これ、結構前からネット上では紹介されて無いか?
弾薬箱をヨイショしている動画とかなら見たこと在るが。
米軍は結構前から「疲れない兵士」を作るために、
着る動力サポーターは開発してるぞ?
182名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:03:55 ID:VOuriU830
モーターヘッドを造れよ。
183名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:04:04 ID:qHKVBtnG0
HALは名前からデザインまでSFオタっぽさが・・・
184名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:04:18 ID:Xkg1qk750
ハンッ!

日本の科学力は世界一ィィぃぃぃぃぃいいいいいいいい!!!!!!
185名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:04:32 ID:vVyCp6Gp0
>>179
シングル・アクション・アーミー?
186名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:04:34 ID:x+MkTkBpO
そうだ

日本はバリアブルファイターで行こう
187名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:04:47 ID:rCVk8/+M0
Exoskeletonってことは
エクスペンダブルズ(使い捨て部隊)用だな。

今なら、中国人の犯罪者でも雇うべきだな。
コキントウとか。
188名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:05:11 ID:4zNaU3w2O
筑波大の教授が協力を求められたやつか
189名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:05:17 ID:TdTlY+7k0
>>181
> これ、結構前からネット上では紹介されて無いか?

結構前から普通に報道されてるな。
特になにかブレークスルーがあったわけじゃないし。
190名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:05:37 ID:v3NkFryA0
アメリカ陸軍 コンセプトモデルのモックアップ
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7e/US_Army_powered_armor.jpg
なんかどっちもどっちな気がする・・・
191名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:05:40 ID:Y0EUGeGQ0
転んじゃったら自分で起き上がることが出来なさそう。
192名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:05:59 ID:rxgLT6xmO
>>169
マイナーとか言うな!
友野に謝れ!
193名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:06:14 ID:8JOCTTP00
>>189
所詮テクノバーンの記事
194名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:06:21 ID:B7khMSpF0
>>173
スウェーデンのSタンクだっけ
ワンマンで動かせる戦車って
もう退役したんだよなあ
195名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:06:35 ID:vwAG7AeB0
>>181
動力サポーターのことは知っているけど、コレは人間以上の能力を得る事を
目的にしてるっぽいので、別物なのでは?
196名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:06:54 ID:Utd59U0L0
>>185
Special Assault Armor(スペシャルアサルトアーマー)
197名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:07:06 ID:VXgA1NQ8O
俺に出来ないのは女と話すことぐらいだぜ!
198名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:07:24 ID:GrPcISc70
199名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:07:40 ID:AYAAG2qc0
先を越された…だと……

と思ったらただのパワードスーツじゃねーか。
こんなもん何年も前に日本でも作られたじゃねーか。
200名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:07:40 ID:Z0gknEqL0
「より強く」はともかく
今の方向性で「より早い」は実現するのだろうか?
201名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:07:58 ID:k/XHU0A/0
>>192
友野がマイナーだろ。
202名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:08:32 ID:ISzi62bb0
発音は正確に。

×モビルスーツ
○モバイルスーツ
203名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:09:04 ID:Utd59U0L0
>>169
PCエンジン版のゲームが出てたなあ、そういや。
204名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:09:15 ID:8JOCTTP00
>>187
「exo」は「外」という意味の接頭語だよ
205名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:09:27 ID:8PDwPR+wO
宇宙の戦士?
206名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:09:31 ID:TdTlY+7k0
>>187
> Exoskeletonってことは
> エクスペンダブルズ(使い捨て部隊)用だな。

あれは逆に巨大人型機動装置がなぜかエクゾスケルトンという名前だった。

ま、巨大人型は、なにが出てくるかわからない異星の探査用に使えるよな。
ティラノザウルスみたいなのが出てきても捕まえて放り投げられるやつ。
207名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:09:58 ID:tfVussIj0
>>198
あんまり夢がない。
これに背中にブースターパック背負ってて飛べたらカッコイイ
208名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:10:29 ID:OngpDWzN0
>>197
セックスは出来るんだな!
209名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:10:35 ID:oGptsNB10
>>43
エッチの後見抜かれたりするんだなwww
210名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:10:35 ID:wek3nZIy0 BE:509405928-2BP(0)
>>151
あれが無いとMSで戦う必要が無いからな
211名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:10:38 ID:XA49r7js0
匍匐前進は出来るの?
212名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:10:54 ID:cNmKbv/10
筑波大学のより数段すごいだろ。
213名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:11:03 ID:Sqx6jGL90
メタルスキンパニック MADOX-01?(1987)監督:原案:メカデザイン:荒牧伸志 作画監督:合田浩章 
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2025356
214名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:11:34 ID:Kv794Waq0
モビルスーツ
パワードスーツ
アーマードトルーパー
タクティカルアーマー
モーターヘッド
オービタルフレーム
レイバー

こんなもんか?
215名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:11:39 ID:KYgXNpfz0
なんて阿呆の塊スレなんだ・・・過程がないと作れるわけねぇだろ・・・
いきなり技術がすっとぶなんてのはそうそうねーよ

これはコレで燃えるところがあるではないか
216名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:12:09 ID:vVyCp6Gp0
>>211
ボタン押すと、物凄いスピードで自動的にやってくれるよ
217名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:12:27 ID:myYQx75m0
この軍用モビルスーツを装備したら
通常の3倍ぐらいの脚力、ジャンプ力を得られるのなら欲しいかも
218名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:12:31 ID:VXgA1NQ8O
>>213
脱げば脱ぐほど強くなる…
219名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:12:38 ID:EZrPjFqr0
これが武器ならチャンチャラおかしい
かえって細かい動きの妨げになるだけ
どうしても軍事に使うなら武器庫の倉庫番くらいなもんだろ
220名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:12:43 ID:P09i0R3z0
あれれ
モビルスーツは既に自衛隊が実戦配備してなかったか
221 ◆VIPPER3Rf2 :2008/05/09(金) 19:13:21 ID:6w7PKs/j0
なにこれ?
川とかに落っことしたらおぼれるじゃん
222名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:13:23 ID:3IVIzZXcO
>>198
平炉じゃないか!
223名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:13:51 ID:H2YABHl70
そんなことより、誰かバルキリー作ってくれよ
224名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:13:53 ID:ZAEBCKKPO
いい加減、日本は二足歩行信奉をやめるべきだろ。

二足歩行が役立つ場面って何?二次元移動はクローラーかキャタピラ、空は羽かプロペラかジェットか、それだけで十分。

いい加減、アトム、ガンダムロボットから目を覚ませよ。
225名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:14:03 ID:BdhDc9koO
バリー・ボンズとかクレメンスとかのことだろ
226名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:14:09 ID:7mD9qncT0
ガンダムのモビルスーツも、元はこんなかんじの作業用ロボットだったよね
それが軍事利用されて、ああなったと
227名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:14:38 ID:BkjHn4NT0
>>212
コレの方がパワーとそれに見合った強度はあると思うが、
操作系は多分サイバーダインの方が優れてるんじゃないかな?
>>1見た感じではそんな印象。
228名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:14:43 ID:xNvbpAc10
先にオリハルコン開発しねーとな
229名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:15:18 ID:W4f3wqh50
>>15
そりゃー初期のコンピューターなら人のほうが有利だろうけれども、
コンピューターの進化は早いよ。

チェスは世界チャンピオンが負けたし、将棋はアマ県大会出場レベルになって来ているよ。

230名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:15:36 ID:xISRE80E0
連邦=アメリカ
ジオン=日本
231名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:16:08 ID:qWAD03dp0
バーボンはある程度予想できてるから「やっぱりw」で終わるけど
なにこの脱力感orz
232名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:16:36 ID:hjBfAm7VO
>>220
自衛隊のガンダムはモビルスーツではないですよ。
233名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:16:37 ID:lhwAW14P0
>>223
日本の場合まずゴックだろ
234名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:16:57 ID:+8Gsm2SN0
DARPAかよ...

外骨格パワードスーツ、サイボーグ昆虫軍、メタマテリアルシールド、レーザーホーミング弾、等々
あとなにかあったっけ
235名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:17:00 ID:kNaXcOsq0
エイリアンクイーンと戦ったら負けそうだな。
236名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:17:45 ID:k/XHU0A/0
>>214
ヘビーメタル
アームスレイブ
237名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:18:17 ID:AVAdkRzd0
カタカナにした時点で正確も何もないよ
238名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:19:11 ID:vVyCp6Gp0
ガトリング砲の持ち歩きは可能になりますか?
239名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:19:15 ID:RvQD3X/XO
>>228
超合金(なぜか変換できた)Zの
開発が先だろ

240名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:19:20 ID:Kv794Waq0
>>236
おう
241名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:19:44 ID:aIkFnlX+O
福祉目的とか誤魔化せばいいのに
と思うのは日本人だからか
242名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:20:41 ID:yReaiV1j0
動きを見てみないとなんとも・・・
動画はないの?
243名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:20:49 ID:TcctcO2SO
一方、自衛隊はファンネルを実用化したのであった。
244名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:21:13 ID:65WFngcyO
アメリカならフライングパンケーキで空飛べるじゃん
245名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:21:41 ID:AEv4KLFL0
ちょっとまって
>>71がすごくいいこと言った
246名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:21:59 ID:RiwjugQY0
我が国の場合、介助用モビルスーツを改造したら直ぐ出来るだろ?

つーか、バッテリーが30分くらいしか保たない稀ガス。
247名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:22:34 ID:ng7EfziC0
飛べないモビルスーツは
ただの鉄だ。
248名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:23:19 ID:FjDUDn+G0
これ、草や枝や土や破片が間接部分に挟まって、すぐに行動不能になると思う。
249名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:23:21 ID:ceL70VvR0
ゆくゆくは民間人でも使われるようになって、
長時間の正座で足がしびれてもしっかりと立ち上がれます、
なんて未来になるのかなあ。わくわく。
250名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:23:51 ID:3IVIzZXcO
>>224
人型が進化すれば玩具は勿論、介護や家事手伝い、
危険な場所での作業やロボットファイトに快楽玩具など様々な用途があります。
251名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:24:21 ID:KYgXNpfz0
>>247
えぇい宇宙世紀はみとめんということか!!!
252名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:25:10 ID:vwAG7AeB0
昔のニュース見つけた
http://japanese.engadget.com/2006/10/30/darpa-exoskeleton-sarcos/

HALの時に引き合いに出されたコレはコンペで負けたのか
http://japanese.engadget.com/2006/01/30/bleex/
253名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:25:13 ID:EZrPjFqr0
一度コケたら立ち上がれないって
タケちゃんマンセブン思い出したwww
254名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:26:47 ID:lJ6JxTfn0
無人兵器じゃねーのかよwwwもう人間が操作する事にこだわる必要が有るのかよwww
255名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:27:19 ID:vVyCp6Gp0
いっぽう戦場ではテロリストの彫った落とし穴にハマリ混んで、動けなくなったモビルスーツがいた。
256名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:27:22 ID:l16PL8960
単体で高速移動できぬものは所詮後方支援用である
257名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:28:29 ID:BkjHn4NT0
>>254
無人の自律兵器、実験したら味方撃とうとしたりとか散々だったらしいけど。
258名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:29:25 ID:nDJcMOaI0
会社の名前はかっこいい。
259名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:29:29 ID:KZn5Rzwy0
>>214
ウォーカーマシン
オーラバトラー
メタルアーマー
スーパーパワードトレーサー
バーチャロイド
260名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:29:44 ID:MO3rVMJn0
どう見てもパワードスーツ
261名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:30:16 ID:68LQ7bS10
手が塞がってたら意味なくね?
262名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:30:25 ID:wNRSsfl/0
飛べないモビルスーツは只のモビルスーツだ

by ポルコ
263名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:30:37 ID:8QO8w/Sj0
ロボコップはオプションブースターを付けて
空を飛べる。
264名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:30:44 ID:TdTlY+7k0
>>204
> 「exo」は「外」という意味の接頭語だよ

〈コンラッド消耗部隊(エクスペンタブルズ)〉というSF小説のシリーズがあってだな。
主人公たちが移民用の惑星を探査するストーリーなのだが、宇宙船が着陸すると、
「エクソスケルトン」という名前の巨大人型を出して警戒と作業を行なうのだよ。



265名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:30:47 ID:y2r2wuKP0
>>1
画像見なきゃよかった
266名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:31:32 ID:4bqqK2TW0
軍用で飛べないってことは…ブロッケンか?
267名無し募集中。。。:2008/05/09(金) 19:31:35 ID:srGpsAid0
でも今ザクが3機東京に現れたら、何の術も無く壊滅しちゃうんだろうな。
268名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:32:09 ID:cmO+y1GaO
このモビルスーツは出来損ないだ、操縦できないよ。
269名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:32:14 ID:rw4qcB+G0
これはデコイだな
実際にはどんな兵器を作っているものやら・・・
270名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:32:18 ID:rxQ6ZLJc0
リンク先の記事にはパワードスーツと書いてあるんだが
271名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:32:19 ID:MW/jDHCi0
>>1
ソースも一部改編してあって非常に紛らわしい
ちゃんとパワードスーツと書きなさい
272名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:32:34 ID:XPiUrcWf0
レイセオン社
悪っぽそうな社名が( ・∀・)イイ!
273名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:32:55 ID:0gdnAOv00
スレタイでジェット・スクランダー開発の布石か!?と思ったけど






画像見て萎えた
274名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:33:00 ID:mqMixS+sO
さっさとG3を作れということだな。
275名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:33:32 ID:MZfwlhpN0
>>214
バトロイド
デストロイド
ライドアーマー
ラウンドバーニアン
276名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:33:48 ID:uBzYx2BW0
起動歩兵でクモ野郎をぶっ殺しに行くのが実現できそうだな
277名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:33:54 ID:liCSIwo90
スマートさの無いゴツゴツ感がいかにもアメリカしてるなw
278名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:34:16 ID:99F8CYSK0
279名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:34:20 ID:lJ6JxTfn0
>>257
だってイージス艦とか信号発信している見方は攻撃しないんだろ
地上でもそれをやればいいんじゃないの?
このバッジ付けていたら攻撃されないとか
280名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:34:23 ID:qHKVBtnG0
>>267
無駄にでかくて的になるだけだがな
281名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:34:42 ID:RiwjugQY0
>>252
こんな喧しいの、いざ戦場で実戦配備だと、音で居場所はばれるわ、
足場が悪いとひっくり返ってそのまんまだわ。
使いモンにならんだろーなー。

結局、最前線の兵隊さんは、チェスのコマって事ね。
282名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:34:42 ID:u1n9bwMuO
報道されてないだけで多分チャイナの先行者の方が進化してるはず。
283名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:34:58 ID:GrPcISc70
>>272
世界一のミサイルメーカーなんだぜ
284名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:35:41 ID:8JOCTTP00
>>264
なるほど、フィクションの話か
285名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:35:52 ID:TdTlY+7k0
>>261
> 手が塞がってたら意味なくね?

そういや、80年代、パワードスーツが流行した時には、
手をたくさん持っているスーツもあったなあ。
286名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:35:52 ID:4+8Fwbsa0
>「このモビルスーツにできないことは飛ぶこと位だ」
じゃ、パンダの代わりとして檻に入れるのだな
287名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:35:54 ID:yVWzayGL0
誰かの誤爆で飛んできて見たが、笑えるなw
日本も作ろうぜ、ニホング
288名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:37:08 ID:RGB90t8J0
ひでぇ・・・
機関銃掃射の的になってすぐに死にそうだな
289名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:38:05 ID:SgpWEtM1O
俺は30秒爆弾だぜ
俺は30秒爆弾だぜ
29…28…
290名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:38:32 ID:tfVussIj0
前線下で自分が指揮している中にこんな兵科がいたとしたら

まず脱がせる。
291名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:39:34 ID:J+Xfr2bZ0
リクルートスーツの女性は素晴らしい
292名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:40:00 ID:35UXyiPk0
> 現在はまだ外部電力に依存している

アンビリカブルケーブルを(以下略

293名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:40:30 ID:EZrPjFqr0
>>267
そだね、自衛隊なんかあってもないようなものだからね
なんせロシア爆撃機に首都近くまで侵犯を許すヘタレなんだから
すぐ動かせるガンダムが近くにあったらザク3機くらい撃破してやってもいいがw
294名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:40:30 ID:SBDS8wej0
ガンダムに出てくる大きいモビルスーツは無理でもボトムズみたいな大きさだったら開発できそうだね
295名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:40:55 ID:4DU98TM00
だから何度言えば・・・
ボトムズかパトレイバーの世界だろ?
モビルスーツは無理
296名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:40:55 ID:/lYwK1W00
>>292
マイクロウェーブを(ry
297名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:40:56 ID:UjFrd2OHO
そろそろAT出来るだろ。
そんで、次はレイバーで次がウォーカーマシンでその次メタルアーマーだな。
後はバルキリー→MS→SPT→HM→MH→イデオンみたいな感じで
298名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:41:09 ID:cNmKbv/10
>>234
NHKのサイボーグ特集でやってたのは、
人間が考えるだけで兵器を操縦できるようにする研究。
脳に直接電極差し込んでた
299名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:41:22 ID:qHKVBtnG0
邪魔にならない程度の大きさのバッテリー積んだら
どれだけの時間動かせるんだ?
300名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:42:36 ID:AK80LA3E0
だからまずミノフスキー粒子の発見を急げと何度も
301名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:44:09 ID:uQjMpw840
そういやこないだ、HALの山海教授が
「某国とかからオファーがあったけど、軍事系なので断った」といってたな。
302名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:44:10 ID:9dGshviCO
中国の兵士には腕が4本あるとか後ろにも目があるとか
そんなのがいそうだな
303名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:44:27 ID:ACE4Uoh10
弱わそうだなぁ
304名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:44:43 ID:B7khMSpF0
てかネタが超既出な件について
動画公開されてから全く進化しているように見えないんだけど
305名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:45:34 ID:ISzi62bb0
21世紀の戦争は肉弾戦に戻るんだな。
306名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:46:06 ID:/KeDmchF0
だから何度言えば・・・
これは仮面ライダーアギトのGシりーズ。
開発者はガンダムを見た事あるんですか?
307名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:46:16 ID:7QWn2eIQO
日本も早く飛べるモビルスーツを開発して
アメ公に「日本のモビルスーツは飛べるのか!?」と言わせてやっておくれ
308名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:46:50 ID:DjM83Ohk0
携帯も普及あっという間だったし、近いうちに工事現場で大型パワードスーツが
見れる日が来るかも知れん。
309名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:48:03 ID:drlYaWTI0
開発費用のケタが3ケタほど足らないのと違うか?

こんな、はした金でまともなモノが開発できるはずがない!
310名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:48:24 ID:CGz1ZLnOO
>>1
なんだ、記事はパワードスーツじゃないか
嘘を書くとはどういう事だ
しょせんは2ちゃんと言われりゃそれまでだが
311名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:48:55 ID:+Ln78V0G0
モビルスーツって古くね?今ならモバイルスーツだろ
312名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:49:08 ID:SlOuA7UR0
マクロスFの宇宙怪獣みたいに重力を無視、宇宙空間も可動できて、エネルギー補給?
また、武器を内臓で生成できたら最高だろ・・・
313名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:49:20 ID:ifhESCbwO
>>265
>>1
> 画像見なきゃよかった



偉い人には解らんのですよ!偉い人には!


314名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:49:42 ID:r6nmE1F2O
それより、
マジンガーZを造れよ。
315名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:49:43 ID:fgr6Avni0
一方日本はモビルスーツで要介護者のデイケアをした。
316名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:49:55 ID:6j0FXWY20
>>214
A.F.S:アーマード・ファイティング・スーツを忘れてるだろ?
317名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:50:02 ID:/KeDmchF0
ヒーロー戦記のガンダムですか?
パワードスーツでもデザインが酷すぎだろ。
318名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:50:14 ID:+oCF90kv0
飛べない・・・?なら跳べるのかっ!?
319名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:50:39 ID:A+8o65B50
ひどすぎる・・・ブルドーザーとかその類だろ。モビルスーツのように戦闘はできん。
近づいてって搭乗者をバットで殴ったら終わりじゃないか
320名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:51:19 ID:rPYQUw/00
>>214
RB:ラウンドバックラー

水中がメインですが(´・ω・`)
321名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:51:26 ID:Te7XAJVE0
小銃弾を防げる装甲とミニガンが何か装備して装甲歩兵が出来るな
322名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:51:35 ID:zJZhTF5U0
>>1
モビルスーツじゃなくてパワードスーツじゃねーかよ死ね!!
323名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:51:38 ID:3B/Wn5YN0
>>52
首を回すと、鋳物みたいなヘルメット(つか、ツリガネ)が
ゴゴゴ・・・と回転するやつね
324名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:51:38 ID:7QWn2eIQO
>>319
当たらなければどうということはない!
325名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:52:01 ID:fgr6Avni0
後ろから倒したら起き上がれないと思う
326名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:52:11 ID:JrYDmPMQ0
ロボットアニメの起源、テコンVが
世界に与えた影響は計り知れないなぁ
じつに誇らしい。
327名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:54:08 ID:XPiUrcWf0
>>298
ロシア語で考えるんだ
328名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:54:54 ID:5SZTQ35i0
笑いをとる画像だったのか
329名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:55:21 ID:IllcBBLZ0
アーマードトルーパー
タクティカルアーマー
アームスレイブ
オービタルフレーム
アーマードコア
テラーストライカー
ヴァリアブルファイター
オーラバトラー
スーパーパワードトレーサー
コンバットアーマー
ラウンドバーニアン


の研究開発も頼む
330名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:55:22 ID:Kv794Waq0
>>259
おお、SPT忘れてたw
331名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:55:25 ID:I44ldn0b0
メイドロボの方が実用的だ
332名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:56:21 ID:Bwc3KZSI0
STALKERじゃん
333名無し募集中。。。:2008/05/09(金) 19:56:39 ID:srGpsAid0
まぁすでにロボコップがいるしな。
334名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:56:40 ID:+jLMqSXw0
ソースにパワードスーツって書いてあんじゃねーか
勝手にモビルスーツにすんなボケ
335名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:57:07 ID:6j0FXWY20
336名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:57:45 ID:V9XtMdrMO
コレやHALで運べる対戦車レールガンとセットで陸戦が変わるかな?

バッテリーの問題がキツそうだけど
337名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:57:56 ID:yIY3INd40
元記事モビルスーツなんて書いて無いじゃん
338名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:59:08 ID:Sz4eFzHe0
339名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:59:16 ID:IllcBBLZ0
アイドル(隕石除去人型重機)

を忘れていた
340名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:59:25 ID:Kv794Waq0
>>275
>>316
>>320
すげえ
341名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:59:45 ID:j3+nx+EJO
>>259
アーマード・コアも忘れないであげて下さい
342名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:00:14 ID:lJ6JxTfn0
>>1
・・・で・かるちゃー・・・・・・。><
343名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:00:15 ID:eZkhKhem0
誤作動したら全身の骨がバラバラになりそうで怖いな
344名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:00:33 ID:VwQ4TrUM0
>>1画像の右後ろにいるアシモっぽい人が気になる・・・
345名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:00:41 ID:kq0o1JTG0
モビルスーツという語を使うだけで正常に話題を評価する事を妨げる事ができるんだから大したものだ。
346名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:01:43 ID:ufzcp4CqO
今年一番がっかりしたスレ(`ε´)
347名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:01:55 ID:ArEhF1AY0
日本にはHRPがあるジャマイカ
今は、どんな風に改良されたかわからないけどさ


ttp://www.imgup.org/iup606877.jpg
ttp://www.imgup.org/iup606879.jpg
348名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:02:43 ID:PtA16e6R0
元記事書き換わった?
パワードスーツに今なってる
349名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:02:49 ID:Fh9TdcUx0
日本にだって既にガンタンクがあるんだけどな
350名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:03:44 ID:6j0FXWY20
>>338
P.K.Aも素敵だよな。
351名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:03:58 ID:2HbeMhLS0
>>214
PKA
パンツァーカンプアンツィォクを忘れるとは何事だ
352名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:05:13 ID:983OeJX50
モビルスーツじゃなく、
パワードスーツじゃね?
353名無し募集中。。。:2008/05/09(金) 20:05:25 ID:srGpsAid0
未来少年コナンにもなんか出てきていたな。
354名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:05:37 ID:g/uBteT3O
アサルトスーツ
355名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:05:43 ID:XPiUrcWf0
意識的に固有名詞を言いかえるのは好きじゃないな。
356名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:05:43 ID:nvZ4BTpHO
>>35
あぁ食べられてしまう鳥〜って飛べばいいじゃん。

ついてこれない人はついてこなくて結構!
357名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:05:57 ID:OngpDWzN0
>>347
なにこの産業アシモw
358名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:06:26 ID:gNs2paRiO
かなりマイナーだが・・・

ゼノサーガのAGWSもパワードスーツタイプなんだぞ

359名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:06:36 ID:j+eHjxBbO
飛べないモビルスーツなどただのスーツだ
360名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:06:47 ID:kMIjFw2uO
>>335
2枚目の実物大糞ワロタ
361名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:07:24 ID:KQY71Q3I0
>現在はまだ外部電力に依存しているため
外部電力をきったら短時間暴走するんですね
362名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:07:41 ID:MVEpD2Xn0
ハーディマンの正統進化という気はするw
ttp://www.frc.ri.cmu.edu/%7Ehpm/project.archive/Image.Archive/other.robots/Hardyman.jpg
363名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:08:53 ID:uBzYx2BW0
コンバットドールも忘れないでください
364名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:09:10 ID:tqEj5FAEO
>>359
じゃあお前は飛べないモビルスーツ着て営業回り出来るんだな?
365名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:09:35 ID:SpaWy6Dt0
モビルスーツなんて読んだら、ハイラインに失礼だ。
もともとの原作者はモビルスーツなんて和製英語は
つかってないんだぜ、ベイビー。

秋葉系お宅にはわからない、ハイブローな知識だぜぃ。
366名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:09:46 ID:6j0FXWY20
なんだこの女っ気が微塵も無いスレはwww
367名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:10:01 ID:Kv794Waq0
>>351
すぐに思い出せないもんだなw

ラウンドバーニアンかあ・・・(遠い目
368名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:10:31 ID:V9XtMdrMO
>>349
援竜のこと?
369名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:10:40 ID:IllcBBLZ0
ゼノギアスより
ギア・アーサー
ギア・バーラー

ゼノサーガより
A.G.W.S
E.S
370名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:10:59 ID:c0g9Qt4qO
ATまでまだまだ遠いな・・・。
371名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:11:10 ID:BkjHn4NT0
>>362
アメリカ人のセンスには期待しない方がいいな。
372名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:12:27 ID:+jLMqSXw0
>>366
2ちゃんで女っ気がするスレなんて・・・
373名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:12:37 ID:XPiUrcWf0
ジェームズ・キャメロンにデザインさせろよ
374名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:12:50 ID:zJZhTF5U0
>>369
ゲームも入れるんならヴァンツァーも入れてくれ。
375名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:13:09 ID:vXePM1nF0
>>1

できないことが飛ぶことだけなら
100m自由形で泳いでみろよ。ばかやろ。
376名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:13:23 ID:zFvQUfWF0
つか、モビルスーツって名前で開発してんのw?
信じられんwwwww
377名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:13:51 ID:TdTlY+7k0
>>376
> つか、モビルスーツって名前で開発してんのw?

してない。

378名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:14:32 ID:w7N/fN0DO
あさりよしとおが10年以上前に描いてたな
トニー竹崎もか
379名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:14:32 ID:YajtCFMn0
かはっっっ、この程度のGに体が耐えられないとはっ!!
380名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:14:36 ID:4oYrNiPlO
日本でもサイバーダインには期待してるよ
381名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:14:44 ID:j8Y7CnbCO
デザインは大河原先生で
382名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:14:57 ID:YQVCWFYc0
これ装着してみたいなー
重たい冷蔵庫でも車でも自分で持ち上げられるんだぜ
走るのも、機会の補助があるから普通に走るよりきっと速いと思う
383名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:16:03 ID:xXEPA7A10
可能となる「見通し」かよw
384名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:16:07 ID:ss6cVxq00
かっちょわりーw
385名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:16:35 ID:O/lZNTlxO
SAA(スペシャルアサルトアーマー)だな
386名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:16:35 ID:tcqN69NR0
サイボーグ派の俺から見れば、どれもこれも邪道だな。
387名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:16:41 ID:c0g9Qt4qO
外骨格な分、サイバーダインの奴よりは衝撃に強いか?
あっちのフレームは人間だしな

388名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:16:51 ID:Kv794Waq0
人口筋肉というところ以外はATくらい作れそうなもんだけどなあ

ああ、ガングリフォンのHIGH−MACSも思い出した
389名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:16:58 ID:o5rjqCBc0
エイリアンのときの、作業用外殻だろ、これ('A`)
390名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:17:07 ID:IllcBBLZ0
新川洋司と山根公利と石垣純哉が参加してくれ
391名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:17:50 ID:6j0FXWY20
現実思考の俺ならこうする

1.外骨格ではなく既存の内骨格をチタン合金で強化する(医療技術的には現存している)
2.1.の延長で一部体内に武装を施す(刀剣等を上肢や下肢に内蔵する)
3.既存の筋力を遺伝子操作&薬物にて多面的に強化する(所謂ウルトラ・ドーピング)
4.視覚・聴覚に関してはエレクトロニクス的強化を施す(夜間暗視能力とか)
5.精神的強化に関しても薬物による強化を施す(除痛や気力増大・維持)

つまりこんな感じ
http://www.pinkbike.com/video/18736/
392名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:18:07 ID:d7M5BJAW0
>>387
HALも一応外骨格だよ
体から外しても形を保持して動かせる
393名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:18:13 ID:U6f/tX3u0
>>24
ファンネルはミサイル防衛用の迎撃レーザー砲搭載小型無人機だよ

平和憲法の下でも合法に開発出来る頼みの綱だ
394名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:18:47 ID:SawFRi3o0
90式は、ブリキ缶だぜ。かしわぎー!
395名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:19:06 ID:xXEPA7A10
外部電源に依存か
100kgまで持てるんなら発電機背中に背負えばスタンドアローンだな
396名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:19:33 ID:Fh9TdcUx0
>>368
87式自走高射機関砲 通称「ガンタンク」
397名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:19:58 ID:B7khMSpF0
>>382
なんか平坦な床や階段しか上れそうに無いのが怖いけどなあ
こんなんで山登れとか言われるんだろ?
平らならこんなん使わんで車で充分だろうし
398名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:20:04 ID:tEsJPnsd0
これで空飛べたらスカイガールズだなw
399名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:20:31 ID:c0g9Qt4qO
>>392
そうだったか・・・。あんまり外骨格ぽくなくないけど
400名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:20:55 ID:aSN3/xop0
レイセオン・・・エクゾスケルトン・・・
ため息が出るほどに格好いいネーミングセンスだぜ
401名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:21:24 ID:TdTlY+7k0
>>337
> 元記事モビルスーツなんて書いて無いじゃん

修正されてる。以前は「モビルスーツ」が乱舞していた。まだ一部残ってるな。
402名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:21:33 ID:+vnn3I8mO

ビームライフルは撃てるの?
ビームサーベルは使えるの?
衛星軌道からの大気圏突入は?
403名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:21:52 ID:auvCm60X0
>>362
むしろコッチのほうがカッコいい
404名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:22:03 ID:BkjHn4NT0
ゲームありなら人型戦車ってのもあるな。
でも士魂号M型だと駆動系は機械工学ってよりか生物工学の対象になんのかな?
士翼号だと一応機械だな。

士翼号配備すると敵逃げちゃうんで稼げないんだよな...。
405名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:22:17 ID:d7M5BJAW0
>>397
動画でみたけど多分これ階段も上れるぞ。

数十年後にはこれ着た佐川の兄ちゃんが
引越しの荷物とか思いお届け物を配達してくれると思う
406名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:24:02 ID:sOlLRwV50
正直、ガンダムよりもバルキリーが出来た方がすごいと思う
アレはどう考えても実現しそうに無い
407名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:24:06 ID:GrPcISc70
HALは最初から介護やリハビリの方向むいてるよな
軍需から生まれた技術がそっちに行く方が早いと思うんだけど
408名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:24:44 ID:/XRrpctP0
イデオン作れとかいうやつは本編見た事ないスパ厨
409名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:25:01 ID:6j0FXWY20
              , - , -─ - 、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  こ、ここ、これ読んで下さいっ!
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::    
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /


      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /   パワードスーツ   /   //
    /      ハ,,ハ        /  / /
    /     ( ゚ω゚ )     /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /  /
410名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:25:35 ID:XPiUrcWf0
重いものを持ってるときに電源落ちても
パワーいきなり無くなるって事はないんだろうか
411名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:26:54 ID:BkjHn4NT0
>>407
でもHALはもう量産、商品化の予定あるんだろ?
逆方向に技術が流れそうだ。
412名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:27:12 ID:aSN3/xop0
>>405
ブルマ履いたきゃしゃな女の子の方がいいに決まってる
引越し産業の上層部もその結論に達するはず
413名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:28:15 ID:pjuBusfv0
>>374
そんな事言うんなららドラクエUのキラーマシーンも入れてあげなきゃ。
414名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:29:08 ID:B7khMSpF0
>>405
ちゃんと読まないで脊髄反射で書いてるだろ…
まあいいけど

不正地走破性かなり低そうなのは変わらんし
強化されるとは言え高下駄履いて走ったりするようなもんだ
使いこなすにはそれなりの訓練が要るだろうな
415名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:29:59 ID:d7M5BJAW0
>>412
考えてみたらきゃしゃで力のない女子供でも
重い荷物運べるようになるんだよな。
そしたら引越し屋さんも男ばかりじゃなくなるかもな
416名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:30:55 ID:0o90/eQu0
なんかエイリアンクィーンと戦うのすらきつそうなんですけど
417名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:31:05 ID:O5wUxS+W0
日本がもう作ってたじゃん

軍事用に使えないから、アメ公においしいところを持っていかれる・・・と
418名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:31:27 ID:6j0FXWY20
>>1
よう!俺!
             , -、
            〈(_ノ \
               \ 'ノ, \    _  __
               \   \_(三/^f三(_)
                \   \\_| |二二_
                \_ 。Y7レ′ / /へ
                /Z〉(O///___/ /'⌒_ヽ、__
                  // /7。7/__/ 〉_ヘ、f三ヨ|/V〉__
                   ,'/_/ / /*ヽー 〉'´ __iヾ三ヲ\/'V〉__
               / 〉-〉, ヘ イ/  / /シ三ミ、《/7 \/V〉
                 ,ム/=// ノァ/  /  !iジ´⌒\\  /7
             ハヾ|Elレ/_,ハ二ヽ_,/ \ , - 、>へ,/ノ
             い勿´Y二 イ__/ / /lヨ Y //   i
               (( lll ̄7^ヾユ___冫/〕〕〕〕 レ',イ!   ノ
               /7'´ ̄ソ    〉= ィ´  /シ三 }〃`=イ
              ,〈/   /   _バ ̄`l|  〃シ三| 「l。 ̄|
           〉、 。_/  / ヾ゙ニコi/´    `!、_l」  _!
             〈ミ_7´  /´\   ヾ_, ヘ  , -‐- 〈 l ̄7´
          /ヾノ゙   〈   _ >ヨ{    Y    Vヾソ
         《〈/ァ    !`i´ 。 ト、    i` ーr‐ 〈々 》
          ゙ー′   | !   |    |  |  ト‐″       
      ((;;⌒ヽ,     〕丁二.゚,ル'〕   〕ニ丁ニ〔      _ ノ;;⌒ヾ))
     ((;;⌒y´;;:ヾ、  / ̄_/〔!r′:;;)) / 二二 ヾ  ノ;;⌒ヾ;;⌒:y⌒;;))
   ((;;⌒;;〃((;;⌒ヾ/二二ス_/((⌒;;))〔!二二シ´;;))ヾ;;⌒))〃⌒y⌒;;)))
   ´"'゙`´"'゙`´"'゙`  ̄ ̄ ̄ ´"'゙`´"'゙`´'  ̄ ̄ ̄ ´"'゙`´"'゙`´"'゙`´"'゙`´"'゙`
419名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:32:53 ID:7QWn2eIQO
>>396
あのシルエットはむしろガンタンクUに似ている気がする
420名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:32:54 ID:ENZ73lc40
最近のガンダムは、単機で大気圏飛行も楽勝にこなすのが納得いかん。
ミノフスキークラフトでも積んでるのかね。
421名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:33:05 ID:yyf/QPfz0
>>417
大丈夫だ。あいつは箱に乗ってれば生身でも倒せるw
422名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:33:11 ID:t0TmD3RR0
ピクルにボコボコにされたアレみたいなもん?
423名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:33:29 ID:O5wUxS+W0
もし人間が100キロの荷物を背負って、らくらくと移動できるなら

個人で機関銃だの小火砲をもてるって事なんだよ


つーか、モビルスーツって・・・記事がアホか
パワードスーツだろうに
424名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:33:44 ID:2S9Dll/u0
飛べない、スカイガールズの機体って感じかな?見た感じね
425名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:34:58 ID:6j0FXWY20
持たせるなら是非こんな銃を...


      ブルパップ式
                    _______
      ここから薬莢が出る /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'――――――--、 
          ↓      ./ヽ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'ー――――――‐、;\     ___________
.____________/;;;;;;;;ヽ_______/ ̄|____ヽ;;;;;;ヽ_/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,_  
| | _,-―----――----,/ ̄ ̄ ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ̄/ ̄;;;;;;;;;;;━;━;━;━;━;━;;;;;;;;//;;;;;;;;;//;;;;;;;;//;;;;;;;;;;;;;;;|::|‐'二二二'―、
'| |〔____       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ━;;;;;;;;;;;;;;;|;/______________________|:|‐-二二二―'
.| |____二二二二二――――――┴――――'|_____________  __/━ ━ ━ ━ ━ヽ|:| ̄ ̄|
.| |―――――____ ̄二 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┌────┐||;||;||;||;||;||;|;/   ̄ ̄ ̄〔|||||||||||||||||||〕|_〕‐' ̄ ̄
.| |o;;;;;;;;;;;;o;;;;;;;/|-――--|‐'  '' ̄)::::::::/(_(二);;;;;;;;;;;.|;|;;━;;━;;;;━;;| ,――――‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´''''''''''''''''''''''´
//;;;;;;;;;  ,―' |::::::::::::::::::::|,.    /:::::::/_ (_(_);;;;;;;;;;;|;|_____//                ↑
||_,―' ̄    '|:::::::〔:::::::〕:|.   /;;;;;;;;/ '‐――――-'―――――'       これがコッキングハンドル
          ヽ:::::::〔::::::〕ヽ.  \;;;;;|   ↑                  (shot Gを使うときのみ使用)
           ヽ ̄ヽ:::::::::ヽ   ̄  上のトリガーがマシンガン
            ヾ--ー' ̄'       下のトリガーはshot G
               ↑マガジン
426名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:35:20 ID:J9EWvOlAO
ガンダム級のサイズがあるものがドタドタ走り回られたら悲惨だなwww

地響きはするは馬鹿でかい音はするは揺れるわ突風は吹き荒れるはでとてもガンダムを応援できる状況じゃない
むしろどっか行けだな。
モビルスーツより瞬間物質移動装置を開発しろよアホンダラ
427名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:36:05 ID:gZ8Zf9LM0
◆(ユーチューブ動画)http://jp.youtube.com/watch?v=ryqFZ6VZcoI  

→ → → (つづき動画)http://jp.youtube.com/watch?v=4D4wtjAQ6gQ&feature=user




【橋下大阪府知事 vs 大阪府労働組合】  〜公開討論・両者大激怒


◆公開討論ロング・バージョンです。 NHK総合では放送されません。 ご覧ください。
428ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/05/09(金) 20:36:53 ID:+mMO7MXW0

   ∋oノノノハo∈
     ( ^▽^)  
      ハ¶ し¶
     / ̄ ̄ ̄\   
   /         \
  /   へ      へ\   _ 
  |        ▽    .| ≡_)_
  \          ./=_) ≡_)
   /_        _ =_) ≡_)
  (___)        ≡_) =_)
   |        ノ
   /  ___  (  
  (_ノ     ゝ_)
429名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:37:10 ID:RYFc4LF8O
フルバーニアンでおながいします。
430名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:41:08 ID:wp93wYhzO
上官にボールで出撃しろって言われたらどうするよ?
俺なら軍人やめるね
431名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:42:41 ID:BkjHn4NT0
>>425
>>1見る限り腕には手はついてないようだ。
つか、操縦者がグリップ握って操縦するから、手があっても細かい操作とか
できなさそうだし。
スーツの手でトリガー引くとかそういう面倒な事はしないで、
腕の先は規格化されたハードポイントにして電気的に接続した火器を操作するのかな?
432名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:43:05 ID:qHKVBtnG0
このスーツ着てロボコンやれよ
世界中の企業を参加させて技術力を飛躍的に向上させるんだ
攻殻のパラリンピックがそんな感じだったよな
433名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:44:09 ID:6j0FXWY20
>>430
ああ見えてボールには合計6400発の空対空ミサイルが搭載されてるんだぜ?外殻がガブァッと開いて一斉発射だ。
434名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:44:10 ID:O5wUxS+W0
日本の奴って、予算1/1000とかで作ってるんだろうな・・・
いつものごとく

ttp://www.cyberdyne.jp/robotsuithal/index.html
435名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:44:20 ID:l8sT+bDL0
せめて、海自のアームスーツのような外骨格までに仕上げて欲しかった。
でも、アームスーツの跳躍力はすごいけどね
436名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:46:07 ID:NYFNlfTY0
>>1
ちょっと違わない?
この場合は宇宙の戦士の「パワードスーツ」が正しいでしょう。
モビルスーツはどう見てもスーツではなく乗り込み式のロボット。
操縦席があり、操縦桿で操縦。

ただ、Gガン以降は機体と一体になる方式もありますが。
437名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:47:09 ID:NXjjmckL0
ガンダムでロボットをスーツという方が無理がある
438名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:48:23 ID:TyHqd0RjO
これは凄いな

パワードスーツかもしれないが
そのまま外だけデカくすればGガンとかグランゾートとかみたいになるわけだ
人型の利点はモーショントレースか脳波操縦の実現だろうし

操縦すんならヘリとタンクでいい
439名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:48:45 ID:ENZ73lc40
>>430
どっかの小隊長はボールでザクを撃破したぞ。
440名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:48:52 ID:9B62UF+10
横山 宏さんにデザインしてもらえ
441名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:48:57 ID:v1TwUvOf0
モビルスーツってガンダム用語だとばかり思ってた。
442名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:51:16 ID:B7khMSpF0
そいや未来少年コナンに出てきたやたらシンプルな箱みたいな奴あったけど
あれもパワードスーツに分類されるんかな
443名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:52:40 ID:NXjjmckL0
>>441
ガンダム用語だろ。でも直訳すれば機動服。
444名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:53:58 ID:VpFuKx410
これは軍用にならんね。吹き矢に負けるわ。
445名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:56:19 ID:JiXB7XwC0
>>391
手術にどんだけ費用がかかるんだよ
非現実的
446名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:57:08 ID:gZ8Zf9LM0
◆(ユーチューブ動画)http://jp.youtube.com/watch?v=ryqFZ6VZcoI  

→ → → (つづき動画)http://jp.youtube.com/watch?v=4D4wtjAQ6gQ&feature=user




【橋下大阪府知事 vs 大阪府労働組合】  〜公開討論・両者大激怒


◆公開討論ロング・バージョンです。 NHK総合では放送されません。 ご覧ください。
447名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:57:18 ID:7EfuNTL80
これならピクルにだって勝てる!!
448名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:57:28 ID:O5wUxS+W0
>>444
重いアーマーつけても動けるわけだが

>>438
既に脳波だの筋電に沿って動くってのがすごいよな
449名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:57:36 ID:l8sT+bDL0
オービタル・フレームまでは開発できないしても、ADAは是非完成させてほしい
450名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:58:33 ID:ovDZRpND0
日本の特許はどうなるんだ?
451名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:58:39 ID:DS99tUaM0
( ゚д゚)・・・なんかセンスないな
452名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:58:46 ID:Y6RONCWK0
この先の小型化は日本に任せればいい。
小型化は日本の専売特許だからな
453名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:58:55 ID:c/jNguY10
これで戦車ひっくり返したりすんの?
454名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:59:19 ID:NXjjmckL0
エクゾスケルトン(Exoskeleton)は外骨格ってニュアンスか
動画見つけたけど何か微妙
http://bleex.me.berkeley.edu/CV/Bleex-part3.mpg
455名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:59:47 ID:JorYUaqZ0
飛べないMSは、ただのMSだ。
足なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
456名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:59:54 ID:KL5SbSkpO
ザクの前にザブングルのメカつくれよ
457名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:00:18 ID:bJBJ3/ih0
これが将来のランドメイトにつながっていくわけだな
458名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:01:15 ID:KZn5Rzwy0
>>436
パイロット連動方式はライディーンやダイモスまでさかのぼれる
459名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:01:49 ID:0X660Ei00
むしろモスピーダみたいなもんだな
二輪に可変形すれば機動性アップ
460名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:02:06 ID:X279r7VnO
日本はマジでガンダム造れよ。
消費税15%くらいにしてガンダム造るなら我慢するわ。
461名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:02:15 ID:GKJXPV3Q0
>>409
あっ俺の嫁 「こんな所で何してんだおうちに帰るぞ
       最近物騒だからな」
462屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2008/05/09(金) 21:02:32 ID:iVabX3/10
ボーグゲットオン! とか ジャックオン! とか叫ばないの?
463名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:03:15 ID:NXjjmckL0
呼び名は色々あるけど大昔からSFによく出てくる小道具だよな
一番有名なのはハインライン「宇宙の戦士」のパワードスーツだけど
464名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:04:07 ID:ONxjh5ds0
「俺の右手が光って(ry
465名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:04:10 ID:m/tbZ/OE0
http://www.sakakibara-kikai.co.jp/products/other/LW.htm
今んとこ、ガンダムに一番近いのってこれしかないな
466名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:04:30 ID:WtLfLEc40
外部電力って
アンビリカル・ケーブルなのかw
467名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:05:14 ID:mJFpj1oP0
こういうモビルスーツもどき?も夢が有って良いけど
モータパラグライダーを全歩兵に装備したほうがよくね?

空飛ぶ歩兵が実現できる。
超強力な軽量防弾服(全身甲冑みたいな奴で、7.62ミリまで完全防弾)を
来た歩兵が空を飛べれば、都市部の侵攻とか無敵っぽい。
仮に一個師団が空中から進入すれば、対応できる数の対空砲を装備してる国なんて
無いしな
468名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:05:55 ID:P3lgTR2U0
せめて内股でなければ……
469名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:06:32 ID:3sgg4QUt0
パワード・スーツの起源は、ハインラインの「宇宙の戦士」か?
470名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:06:40 ID:Ybw7zQe70
レイセオン社の今の売れ筋商品ってペトリオットだよな
471名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:07:56 ID:EdQa6xPPO
なぜだれも仮面ライダーG3‐Xの事を言わない。
472名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:08:36 ID:WtLfLEc40
>>469
あれも起源って言っていいのかな?
473名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:08:38 ID:JSoery2B0
飛ぶことはできなくても、
ゲシュマイディッヒパンツァーやアルミューレ・リュミエール、対ビーム防御・反射システム「ヤタノカガミ」で攻撃を無効化できるんですね!
474名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:09:33 ID:GrPcISc70
>>465
これは足の裏タイヤですり足だからなぁ
アトラクション系だよな
475名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:09:35 ID:0X660Ei00
縄跳びで後ろ3重飛びもできるんだろうな
476名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:09:49 ID:Rk90aYgH0
ガンダムなんかより早くミノフスキー博士捜して来い
477名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:09:53 ID:Jde/XO6Q0
日本が最初に製造すべきだったこと。。。。


日本なら、ボトムズ(スコープ・ドッグType)、L-Gaimが相応しいキャラ・デザイン・
478名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:09:54 ID:UpZhk3QA0
なんでパワードスーツがモビルスーツなんだよ
変な改変して嘘記事書いてんじゃねえ、剥奪されろ
479名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:09:59 ID:P09i0R3z0
アシモ見てるとロボコップの完成は近い気がする
480名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:10:31 ID:mVXBMiUnO
モビルスーツてガンダムの造語じゃないのか?
481名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:11:07 ID:NXjjmckL0
ガンダムだって本当はスーツにしたかったけど
スポンサーがおもちゃ屋だから巨大ロボットになったのかもしれないじゃないか
482名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:11:15 ID:WtLfLEc40
>>477
日本は似たような物を
医療分野向けに開発してたでしょ
483名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:11:17 ID:zCK644AXO
ザブングルの方が現実的だろ。
ガソリンで動くし、操縦は車のハンドルだし。
484名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:11:24 ID:v3uGpMz20
まあ実際こういう代物は以前からSFでも戦闘では役立たずって証明されてるから悲しい
どんなに装甲厚くても各種攻撃を受ければ中の人間はグチャグチャになるし、機動力も問題外
戦車砲と言わず重機関銃の掃射程度でやられるからコストパフォーマンスが異常に悪いっていうか意味が無い
確か月のような低重力下で短時間の奇襲制圧作戦でのみ威力を発揮するとかだった
485名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:13:20 ID:BkjHn4NT0
>>478
最初はソースの記事自体がモビルスーツ表記だった。
前スレで、むしろパワードスーツだろ、ってツッコミ多数あったんで
ソース差し換えられたっぽい。

テクノバーンの中の人、みてますか〜?
ノシ
486名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:13:31 ID:pusbWZgQ0
飛雄馬もいつも同じようなパワードスーツ着てたよな
487名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:13:39 ID:NXjjmckL0
>>484
SFでは証明にならないだろjk
488名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:13:55 ID:RAxdvfzVO
こういうのって人体への反動って無いの?
ひどい筋肉痛になるとかさ。
489名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:15:00 ID:CL244nK50
スレタイを見て、イングラムかと思ったのに・・・
490名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:15:49 ID:ozAVkQ2uO
ボトムズやダグラムの方が実現的だな
491名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:15:51 ID:NXjjmckL0
ガンダムだって巨大ロボットをモビルスーツなんて名称にしたのは
パワードスーツが念頭にあったからに違いない
492名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:16:15 ID:v3uGpMz20
>>487
ゴメンSFから派生したその種の科学的考察の間違い
493名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:17:41 ID:Sqx6jGL90
>>492PS否定論者の寝言乙

お前等は歩兵は消耗品だからドンドン死ねと連呼してるな
494名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:18:17 ID:j5FJetwiO
泳げるのか、敵の弾から身を守れるのか
手榴弾とか投擲できるのか、まったく怪しいな
495名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:19:35 ID:v3uGpMz20
>>493
米軍のPSは戦闘じゃなくて物資運搬補助用だ!
死ね!死ね!バカマンコ!お前のカーちゃんでべそー!!
496名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:19:36 ID:QIsQdtHbO
誰かこいつらにガンダムのDVD送りつけてやれ!
497名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:19:58 ID:PzkwHrb6O
ボビるスイーツ
ボビーが作れスイーツの略
498名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:20:23 ID:NXjjmckL0
日本だと介護用に使うんだよな
499名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:20:28 ID:gxm17kYC0
>>5
まったくチベット、チベットって
1ヶ月前にはチベットがどこにあるかも知らなかったような奴らが・・・

まあ、いっか。でもよ、やるからには
死ぬまで関心持ち続けてやれよ、チベットに。
500名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:20:59 ID:pujThoTi0
水中でも活動できるのか
501名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:21:41 ID:24rB5qdD0
アメリカの癖になんでパワードスーツじゃないんだ。
ハインラインに謝れ!
502名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:22:45 ID:ceL70VvR0
これを突き進めたとしても、例えば通常の人間の3倍の
スピードで走るなんてのはちょっと大変だろうね。
訓練しないと股関節がどうにかなりそう。
逆に同じスピードなら倍以上の荷物が運べるとか、倍以上の距離を
徒歩で行軍できるとかになるんだろうな。
歩兵なら弾薬をしこたま持っていくとか、ターミネーターばりに
ミニガン(小型のバルカン)を持って暴れまくるとか。
503名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:23:22 ID:qPsRc+Ws0
攻殻のパワードスーツ想像してたのに・・

>>2
ガッカリ同意
504名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:24:10 ID:l0KlT/cK0
>>1
後ろに倒れたら起き上がれないだろ
505名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:24:59 ID:PzkwHrb6O

ボビるスイーツ
ボビーが作るスイーツの略
あびるスイーツ
あびる優が作るとても喰えたもんじゃないスイーツの略
チャイナスイーツ
毒入り餃子の略
506名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:26:57 ID:v3uGpMz20
昔タフミネーターというAVがあったな
インボー怒りのタフマンとか
507名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:30:26 ID:PzkwHrb6O

このスレの流れは
ランドウォーカーを実際に
作った町工場以来だなァ!ww
508名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:30:41 ID:X0LI7NcJ0
>>502
物資・人員輸送なら通常の輸送車で十分だろうし
バッテリー効率が向上しないと実用には向かないかも。
(IT歩兵もこのあたりの問題で開発が止まってる)

逆に熱源や電波反射が原因で対戦車兵器の餌食に・・・。
509名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:31:31 ID:QI8XEZ670
>>502
もうこれ以上は無理、となったら、それこそガンダムみたいな
「乗り物化」していくだろうな。
そしてルーツを示す「スーツ」の名称が残ると。
510名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:31:33 ID:JQvWbgnSO
新社会人応援セールで
今モビルスーツを2着買うと
なんと2着目がタダ!
511名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:32:07 ID:kD+XuF8C0
ピクルに殴られて終わりそう。
512名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:32:54 ID:b4UJWapo0
日本も早くミカドロイドを公開してほしいな。

http://www006.upp.so-net.ne.jp/shinta/mika00.JPG
513名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:34:17 ID:t8kVoGmd0
鉄人28号vsビッグファイア2世
514名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:36:28 ID:6Nb3tMAxO
あれ?GNドライヴは?
515名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:38:12 ID:i7Uh1gvq0


  ろ、老人Z・・・・・?
516名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:38:45 ID:PzkwHrb6O
未来少年コナンの
鉱山採掘用のあれだな!
517名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:39:25 ID:orR9cCIX0
日本製には勝てないなwww
518名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:40:27 ID:0sfQJ/nV0
あれっ、アッガイどこ?
519名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:41:10 ID:UFkxoxML0
>471
ちょwwwwG3にあやまれwww
520名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:42:25 ID:YQcDnFi00
お前ら文句ばっかりいってるが、本当はこの先の進化を想像してwktkしてんだろw
521名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:42:41 ID:0sfQJ/nV0
さんざん既出で悪いけど

これどうみてもモスピーダーのバイクが変形したヤツだろ
522ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/05/09(金) 21:46:46 ID:puZUK7C60
レイセオンといえばバルキリー
523名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:47:45 ID:zyOo99BD0
>>198
こりゃマンガの「レッドアイズ」まんまだな
524名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:48:25 ID:FWjyd7Dh0
でも、雨が降ったら・・・
525名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:49:54 ID:JmSfcg780
スカイガールズっていうやつが2人も居たのに驚いた
526名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:51:48 ID:WsZxwSV40
ものすごく大事なことができない気がする
527名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:53:25 ID:TxnKlSNl0
ロシアが「連邦のモビルスーツ」をつくるのか?w
528名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:53:55 ID:6WQw1bEQ0
>>52
本編のあんまりさにガッカリしたなぁ
パッケージとか粗筋が物凄く魅力的だっただけに
一生見られずに、頭の中で描いてた悲しい物語で終わらせとけば良かったと後悔したもんだ
529名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:54:05 ID:oAD5vlR/0
「早い」と「速い」の違いを教えてやれよ
530名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:55:59 ID:jOJF7HAx0
飛んだらなんか人じゃないみたいだね?
人は飛んではいけないのかもしれない。
531名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:56:00 ID:VOkvjnVN0
もう少し装甲を厚くして欲しいな
532名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:57:26 ID:R/NblF120
まだ車で言えばシャシーむき出しの状態なわけだ。
ボディ被せりゃかっこよくなるって。
533名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:57:31 ID:MjHxiPyE0
ドダイが必要だな
534名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:57:52 ID:08BsfU1w0
>>520
期待してた方向性とズレてるからこの有様だと桃割れ
535名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:58:49 ID:PzkwHrb6O
昔、ホンダ技研のコンセプトカーショーで頻繁に登場して居た
軽自動車が変形して軽トラックに成るあの発想はマクロスのバルキリーやゼータガンダムなんだから
ホンダがアメリカ依頼のF35をバルキリーの様に変形させれば良い!
まずはガウォークからな!
536名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 21:59:07 ID:qYKEZ7X50
つーわけでおまいらこれヤラナイカ?

http://www.landmass.jp/beginner/index.html
537名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:00:36 ID:WK1IHZPN0
飛べないなんて…論外ですがな。
538名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:00:36 ID:0VDVGbR+0
まあボトムズくらいは作れる日は近いだろ。

最終的にはエヴァだな。
539名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:00:37 ID:6j0FXWY20
テクノバーンの中の人さん
                    , - , -─ - 、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  こ、ここ、これ読んで下さいっ!
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::    
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /


      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /   パワーローダー   /   //
    /      ハ,,ハ        /  / /
    /     ( ゚ω゚ )     /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
540名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:00:52 ID:CLg6YjlN0
どっちかというと攻殻のアーマースーツに近いな

日本じゃこんなの、モビルスーツとは言わない。
541名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:01:06 ID:Wy1NsAOA0
こっちの方が機動性が高そうだな。
http://www.pingmag.jp/images/article/nakamats03.jpg
542名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:01:14 ID:RVlQdu990
ブロンズクロスのほうが高性能
543名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:01:48 ID:x9/ZZLgs0
ソルトレークシティーてとこでインチキ臭さ全開だな
こんなもんもビルスーツじゃねえ
544名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:02:48 ID:aBCbBEVX0
アイボですら無かったことにされてるのにねえ
545名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:03:01 ID:Z9fdxFIg0
>>538
マッスルシリンダーが完成するのにあと何十年掛かるやら・・・
546名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:03:18 ID:EFIBsu1lO
タチコマは?タチコマはいつ頃出来ますか?
547名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:05:06 ID:vgjNZJdR0
ちょ中の人が死んだら意味無いんだが
548名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:05:23 ID:fb+7Vn0kO
「このモビルスーツにできないことは、飛ぶことぐらいだ」




…泳げるモビルスーツなのか…すげぇな
549名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:05:23 ID:YcYH6Yil0
>>202
mobileの発音は幾つもあるよ
550南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/05/09(金) 22:05:32 ID:7H1RJ/xU0
日本の介護用パワードスーツの方が
実用性ありそうだqqqqq
551名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:06:35 ID:j2EFBT460
>>2
がっかり同意。

先行者のほうがよほどワクワク感がある。
552名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:06:59 ID:t2LmzBYm0
>>501
宇宙の戦士をトンデモ映画にしちまった国だぞw
553名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:07:04 ID:qYtcs9IP0
同じサイトのこっちのニュースが気になった


"中国、2010年までに全アジアで利用可能なGPS網を整備へ"
>日本などの近隣諸国に対しても利用を促すとの方針を明らかにした。

http://www.technobahn.com/news/2008/200805081834.html
554名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:07:53 ID:OkgaBr9Y0
飛べない豚はただの豚だ
555名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:07:56 ID:SVA+NOAS0
「これじゃあ弾が当たったらダメじゃん。」
「被うように装甲つけようぜ。」
「中暑いよ〜。」
「じゃあ空冷積んで、バッテリーもでかくして・・・」
「外見づらくね?」
「カメラ付けるか。」
「・・・・・・・・出来た。こんなもんか?」


「ザクじゃん!」

ってな展開きぼう。
556名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:08:13 ID:drcq02yd0
ソースはパワードスーツって書いてあるのに
何で黙って改変するかねえ

2ちゃんの記者もマスゴミの様に真実を伝えるより
大衆を躍らせる快感が優先するってことか?
557名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:08:49 ID:6j0FXWY20
>>545さん
                    , - , -─ - 、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  こ、ここ、これ読んで下さいっ!
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::    
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /


      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /  ポリマーリンゲル液  /   //
    /      ハ,,ハ        /  / /
    /     ( ゚ω゚ )     /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
558名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:08:54 ID:TdTlY+7k0
>>469
> パワード・スーツの起源は、ハインラインの「宇宙の戦士」か?

レンズマンにも出てくるけどな。
559名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:08:56 ID:Drn7cfnf0
>>502
ガサラキの中でも、TA(タクティカルアーマー、戦術甲冑)の追加バッテリーによる
長時間活動実験について

 「36時間!?そんな馬鹿な!? 1時間以上、TAに載るなんて、搭乗員の肉体的限界を無視している!!」

と、登場人物たちが話すシーンがある。

パワードスーツ的乗り物が、その振動や閉塞感等々の理由により、搭乗員に
精神的にも肉体的にも非常に負荷の高い乗り物であることをよく示す
秀逸なセリフ。

この手の乗り物は、早く走れてもそれはそれで問題は多い。
速く走りたいのなら、車輪やキャタピラをつければいいのであって、「脚」である以上、高速走行に
主眼を置いていないのは明らかだ。

560名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:11:18 ID:3l8IOGtl0
なんだっけほらアレに似てるんじゃね
アップルシードに出てくるアレ、なんだっけ

悩むこと3分あまり
「ランドメイト」の一語が思い出せなかった
561名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:11:44 ID:TdTlY+7k0
>>556
> ソースはパワードスーツって書いてあるのに
> 何で黙って改変するかねえ

ソースの方が黙って改変された。最初は「モビルスーツ」だった。
562名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:12:13 ID:drcq02yd0
戦場で使えなくても戦車、飛行機への弾薬の搭載などで使えるし
それが駄目でも災害救助や宇宙服の分野に技術転用できるだろうね
563名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:14:05 ID:ypOSbyoU0
なんつうか激しく萎えるな。三菱重工はさっさと人型機動兵器を開発しろよ。
ポトムズ程度で我慢してやるから。
564名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:14:50 ID:0vqzIFRY0
これ>>1
http://www.youtube.com/watch?v=ELhtXtnV3pg
こうなるんですね、わかります
565名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:15:08 ID:0aGpR+eP0

なんか違う・・・なんか違う・・・全然違う!!
566名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:16:13 ID:MhCk1KoW0
サイバーダイン社のHALがいかに優れているか、改めて知った
567名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:16:16 ID:TdTlY+7k0
>>484
> まあ実際こういう代物は以前からSFでも戦闘では役立たずって証明されてるから悲しい

SFでは、

1) 地球外環境に人間が行くのなら、宇宙服が必要
2) 重くて動きが鈍い
3) 動力を付けよう

あたりから始まっている。
戦闘に参加するとかではなく、宇宙服が必要な環境で素早く動くために
パワーサーボが求められるのだ。
568名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:16:23 ID:RfGEql1dO
569名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:16:26 ID:drcq02yd0
>>561
おお、そうだったか

かつて「テクノバーンはソースとしての価値がない」と
いった人の意味がなんとなく判った気がする
570名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:16:41 ID:s0Qudl870
卵つかめるのが
パワードスーツの基本
571名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:18:07 ID:QwIYY1BkO
工学院だっけ?
医療用パワードスーツ作ったの

次は土木作業用が開発されるかな
572名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:18:48 ID:SXjxF7c90
より強く、より早いってキーワードではピンとこないが、より硬いって方向で考えると結構オソロシス
より強い力は装甲を纏うのに役立つだろう。建物内に侵入できる超小型戦車、市街戦最強じゃね?
573名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:19:01 ID:0qZ1aC3iO
そういえば 昔、地元の駅前に ガンタンクってあだ名のこじきがいたなぁ
574名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:19:17 ID:gL4kp3E+0
比較的簡単に出来そうなガンタンクから作ればいいんじゃないの?
575名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:20:17 ID:47X4XaCVO
強化パーツ ミノフスキークラフト
576名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:20:45 ID:K8GOC7aG0
ついに戦闘用強化外骨格ktkr!!!
これを基礎技術として人型二足歩行の搭乗型ロボット出るといいな
577名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:21:22 ID:vaA0FxBe0
もっと装甲を頑丈にしないと、戦闘地域でゲリラに撃たれてイチコロじゃね
しかし、今の科学力からすれば、ロボコップぐらいの進化はしてていいんだけどな
578名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:22:12 ID:W4f3wqh5O
まずはミノフスキー粒子からだと言いたいところだが
それより先にコロニーをだな
579名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:22:17 ID:HXBGneFP0
残念ながら空だけは飛べねーけどな
580名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:24:02 ID:G0LQ0Wnf0
HALの外装を剥いだものみたいだな。
581名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:25:46 ID:zwcwdTAJ0
エイリアン2の作業用パワードスーツくらいのもんなら
現時点の技術でも造れそうに思うんだが…
582名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:25:52 ID:Drn7cfnf0
「パワードスーツ」=「戦闘用」、「軍事用機械」=「戦闘機械」という偏見もっている奴が多いな。

軍では、輸送機、貨物トラックなどの運搬・輸送機械やブルドーザーなどの工作機械が
大量使われている。

こういったパワードスーツの目的は、トラックからの資材積み下ろしや、野営用設備の組み立てなどの
用途が当面の主目的であって戦闘兵器用途じゃない




583名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:26:37 ID:24rB5qdD0
>>552
あれは監督が・・・な奴じゃなかったっけ?
どっちにしろ、宇宙の戦士の中身自体は映画に劣らず酷かった。
人形使いとか、宇宙の戦士とか、ハインラインの思想もろ出しでエグい。

夏への扉はその辺が抑えられてるのか、良い感じに読めたなあ。
584名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:27:55 ID:drcq02yd0
>>581
コストと用途を考えるとまだ採算が取れんのかもしれんね
585名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:28:34 ID:Tvjp+XfFO
>>578
それより何より世界統一して地球連邦をだなw
586名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:29:31 ID:Drn7cfnf0
>>585
中華連邦とチベット公国でいいじゃん
587名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:31:37 ID:V4yOt51/0
壊れたところに敵が押し寄せてきたら
モビルスーツごと放置されるんだろうな…


588名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:32:33 ID:vaA0FxBe0
>>582
そういうことか〜
てっきり、この格好のままで前線で戦うと思ってたw
589名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:34:10 ID:HKr9/Q/VO
ザク実用化の道はまだ遠いか
590名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:36:55 ID:/8oQY+Lp0
飛ぶ事だけ出来ないならば、
大気圏突入と突破は出来るのか?
591名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:37:04 ID:pqRYDA7f0
ガンタンクなら今すぐにでも作れる(コアファイターは別)のに、誰も望まないってのが・・・
592名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:37:18 ID:8JOCTTP00
>>582
それなら納得だな
エイリアン2のパワーローダーそのものって事か
593名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:38:25 ID:9P0B3wt40
飛ぶ事以外はOKなら、
水の中でアッガイと格闘戦は可能ということですか
594名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:38:34 ID:TdTlY+7k0
>>591
> ガンタンクなら今すぐにでも作れる(コアファイターは別)のに、誰も望まないってのが・・・

それ以前に、アニメのように動けない。
595名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:39:30 ID:Z9fdxFIg0
現行兵器がすでに攻撃力インフレ入ってるから
パワードスーツを前線で使うとなるとあれらを受けるなり避けるなり出来ないといかんわけで
完全な二足歩行が実現できれば即実用化ってわけでもないんだろうな
596名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:40:31 ID:M3i5Kafo0
ついにボトムズが実用化
になるのか感慨が深い
597名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:40:41 ID:czIojlbE0
パワードスーツっていうんじゃないの?モビルスーツなんて言い方はじめて聞いた
598名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:41:04 ID:8Z53hYZE0
なんだ、飛べないのか
599名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:41:41 ID:hb8Tf0ElO
覚悟完了!
600名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:41:46 ID:ZIS09Z7s0
くそうスレタイに釣られた
モビルスーツとか紛らわしい名前付けるなw
601名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:43:17 ID:/DJ0mWao0
宇宙世紀キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

って、これ前にも見たような気がするんだ
その時のよりもなんかゴツくなってる
602名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:44:31 ID:UbNnSGEh0
榊整備班長乙
603名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:44:54 ID:qWKEhy5x0
個人的には、これでクラブガンナー作ってほしい。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=W1czBcnX1Ww&fmt=18
604名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:47:02 ID:dditLipF0
 iーー- ,,-ーーーーー、-ーつ
 と、 , ´ ・("▼)・ ヽノ
   .>  ,,,-ーーー-、.〈
  (   /i| l'┃ ┃〈リ )
   ゝ(从|l、 _ヮ/从 < クマ〜♪
   〆(⌒)-ーー-(⌒)
   ( i⌒ヽ,   i⌒ヽ,
   ヽゝ、__ノー-ーゝ、__ノ


605名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:48:17 ID:fh9tr+Qc0
本当にテクノセンスのある「マニアの中のマニア」は

ガンダムみたいなガキ臭い現実味皆無のメカより、こういう実用性と現実味を兼ね備えたパワードスーツに興奮する。
606名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:49:04 ID:Af3r0g0s0
ガンダムというよりガサラキ
607名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:49:22 ID:uJr5LL9JO
これを着れば僕にも彼女ができるんですね!
608名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:51:37 ID:NXjjmckL0
Exsoskeletonと言ってるだろが
609名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:51:41 ID:doC4AT8Z0
くじらの「ガンダム名人シリーズ」かと
610名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:52:04 ID:CpEBredU0
レイノスが出来たと聞いて飛んできマスタ
611名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:52:21 ID:R/NblF120
>>582
ブルドーザーや運搬機械の代わりに使うなら現存する建機より圧倒的に優れてなきゃな。
今の建機より優れる点って何?所詮個人が装着するスーツがブルドーザーやフォークリフトに勝るとも思えんがな。
612名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:52:51 ID:kfezxhFK0
あなた、飛べるんじゃない? >>1
613名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:53:38 ID:Pmmmxh530
糞だっさッ!
614名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:53:59 ID:Hqcu2YXiO
ジークジオン
615名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:54:27 ID:drcq02yd0
>>605
「ガンダムやGMよりもボールの方が勝利に貢献しているだろ!」
ってやつですね

わかりますw
616名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 22:58:20 ID:8ANfxGyd0
ホントにがっかりした…。

アメリカに失望した…。


スレタイを見て、再びときめいたこのロマンをどうしてくれる!!
617きのこ:2008/05/09(金) 22:59:49 ID:hXyz6mB1O
つーか、アームスーツってのが正解だろう。
618名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:00:10 ID:wIPmYCQLO
ガンダムというよりテッカマンじゃね・・・
619名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:00:43 ID:6AyxpYDDO
飛ぶ事以外は何でも出来ると言うなら、今すぐ焼きそばパン買ってこい。5分以内な。
620名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:03:39 ID:G0HosO+R0
中の人間みたいに見えるほうがモビルスーツでしょ
よく出来てるじゃん
621名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:03:58 ID:/4QIVpfhO
なんじゃこりゃ?
まだ俺が作ったキュベレイの方がましじゃ。
622名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:04:20 ID:Kv794Waq0
>>603
動画を見ずに言うが、えっさほいさロボだろ
623名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:04:56 ID:D9MW7vfi0
>>615
撃った大砲の数ではそうなるなw
624名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:04:56 ID:mAWqRj+m0
>階段の上り下りのようなバランスを必要とする運動

結局はヒトが乗って操縦するんじゃないのか
625名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:06:36 ID:drcq02yd0
>>616
そういうなよ
これバイクに変形するんだぜ
626名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:11:22 ID:L7/s3Mzn0
627名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:11:42 ID:fWTlPExu0
銃やミサイル相手に、こんな手かせ足かせ付けて何がしたいんだ?
628名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:13:02 ID:5KeoUjqB0
お前ら好みの外見ならすげー喜びそうだな、こういうの。
629名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:13:16 ID:yHoNA1J60
早くザクレロを開発しろよ。
630名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:13:38 ID:5pqsmxSm0
昔、Xboxで「EXA-SKELETON」(エグザスケルトン)っていうロボット物のゲームがあったよな、、、
イマイチ爽快感にかけるアクションゲームだったが。
631名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:14:45 ID:8ANfxGyd0
>>625

燃費がカブ並みなら少しトキメクかも。
632名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:15:17 ID:qWKEhy5x0
>>622
はい、そのとおり。
でも、ASIMOより魅力と将来性を感じる。
633名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:22:18 ID:4AsBKebx0
中華キャノンが付いてないお
634名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:22:29 ID:drcq02yd0
>>631
オプションでペダルがつくからガス欠でも安心ダヨ
635名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:25:05 ID:8ANfxGyd0
>>634

ちょっwwwwwww

俺アメリカ応援する事に決めた!!
636名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:26:40 ID:X6Tmy8jAO
モビルスーツって商標登録されてなかったんだな
637名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:27:11 ID:9P0B3wt40
フォースフィードバックできるのかな。
超高速強制オナニーとか。
638名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:30:20 ID:xElEr7QEO
日本は強化人間をつくるべき
639名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:35:36 ID:yj9FQA300
なんつーカッコわるさ
エイリアンに出てきたフォークリフトの化け物の方がずっとカッコいいな
640名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:36:36 ID:RoEtinRZ0
オプションでドリルは付きますか?(゚∀゚)
641名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:44:33 ID:6j0FXWY20
こーゆー娘がパイロットになれないんじゃまだまだだな...
http://www6.himitsukichi.info/up/cosplay/69587/12083550270002.jpg
642名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:54:18 ID:+Hnb2BXp0
ジェットスクランダー開発依頼か。
643名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:56:38 ID:Ol40Jprx0
>>499
びびってんなーw
シナチクw
644名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:00:13 ID:5nu8PImA0
モビルスイーツ
645名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:02:20 ID:OilyxyVK0
おいおい、DARPAが開発とかメタルギアソリッドのやりすぎだろw
646名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:03:25 ID:8XnDF3iF0
>>458
ジャンボーグAを忘れてるようだな
647名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:03:27 ID:pHk/wmNn0
HALのほうがスマートでかっこいい
648名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:06:47 ID:F7CHbHxD0
>>632
あの姿勢制御反応速度は群を抜いてるな
649名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:07:48 ID:rcJ+79aO0
すでに群馬では・・・

http://www.sakakibara-kikai.co.jp/products/other/LW.htm
650名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:09:22 ID:gmDNyuyaO
馬鹿か?
日本にはもうμガンダムが国会議事堂の地下にある
あとはニュータイプ待ち
651名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:10:06 ID:laqOD42aO
アシモを大型化して人を乗せた方が早いだろ
652名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:10:29 ID:xFmn7ga00
HALの会社名がサイバーダインだったり、
HONDAのアシモも、やっぱアシモフが元ネタなんだろうな
モビルスーツだってハインラインの宇宙の戦士だし、

なんだかんだ言ってやっぱりロボットはアメリカだな
653名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:11:01 ID:nDt1lXwS0
つうか防弾性能ほとんどなさそうじゃねーか
654名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:11:40 ID:jBcJXy3n0
むせる
655名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:12:11 ID:rcJ+79aO0
>>603
これは・・・すごいw
656名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:14:21 ID:wncLcHej0
>>48
そんながっかりさんには、顔文字一つで緊張感の増す方法を教えて上げよう。



<丶`∀´> まずレイバーだろ。常考。
657名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:16:05 ID:RnQKi27g0
グリズリースーツ採用しろよ
658名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:16:21 ID:kofwt1+70
モビルスーツは昔のアトムくらいのネタメカだ。
実際は強化外骨格的なパワースーツが主流になる。
659名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:17:31 ID:dVwsfwk80
つか、ボン太君さっさと作れよ!


 
660名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:17:34 ID:cXs/VQEC0
モビルスーツって書いてるから先こされたのかと焦ったが日本の介護補助パワードスーツにそっくり
661名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:19:28 ID:nfKonAupP
>>660
つか、日本のHALの奴の方が上だろ。
662名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:19:38 ID:1RhnX1ie0
伏せろっ!って言われてもこれつけてる奴はオタオタして爆風で終わりだろうな。
663名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:23:26 ID:dAQimLZf0
気概だけは買おう
664名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:27:09 ID:NocMTfNm0
写真見た瞬間ガッカリするなこれw
性能の想像付くもん。
665名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:27:09 ID:xQ3p6LlR0
http://www.youtube.com/watch?v=VXJZVZFRFJc&eurl

このビッグ・ドッグとかいう4脚ロボット、
どうみても人間が入ってるとしか思えない滑らかな動き。
666名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:27:13 ID:1RhnX1ie0
とりあえず、日本はこれ作れ。
http://images-jp.amazon.com/images/P/B00005NJKW.09.LZZZZZZZ.jpg
667名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:28:12 ID:3AuSv1iQ0
バカっぽいトコがアメリカンドリームっぽくて良いね
668名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:28:27 ID:WL6kg3adO

背中にボクサーエンジン縦に載っけて ボトムズシリーズで十分だろ

対人地雷やアサルトライフルの弾丸さえ遮れたら 陸軍の戦局は変わるからなぁ

エンジン付きパワードスーツなら造りやすい

669名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:28:51 ID:PU13ERqx0
ttp://www.narinari.com/Nd/2008059375.html

微妙にスレ違いだけどまぁおひとつ
670名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:33:17 ID:9KEdK6IO0
日本の介護スーツの方がカッコいいんだけど。

671名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:35:37 ID:4DlHxcKD0
むしろ日本はコレだろ。
ttp://ironwork.jp/monkey_farm/botoms/17th.html
672名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:37:08 ID:lhYRPrgPO
なんかxboxのクソゲーにあったような名前ですね。
673名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:37:35 ID:6iVVbL4P0
ガサラキのTAみたいなの作れるかな?
てかガサラキってもう10年前か。
674名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:39:45 ID:NocMTfNm0
>>666
トヨタが作ってただろ、手は無かったみたいだけど。
675名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:41:01 ID:w95CyU2b0
ソース元がパワードスーツになってるぞ
676名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:43:22 ID:5pu3bWYYO
まずミノフスキーさんを探さないと
677名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:44:11 ID:4mz7bIn80
新田真子「ハイパークラブ」を思い出したおれはなんだ?
678名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:46:37 ID:KGFrj+Mr0
これが進化してメタルギアになって局長が殺されて血を抜かれる。
679名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:47:18 ID:bS5HPc8S0
災害現場とか介護とか色んなとこで役立ちそうだな。
少なくともどっかのロボットより有用だ。
680名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:47:23 ID:RazdpCMMO
モバイルスーツじゃないのか?
681名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:47:41 ID:+XcypQdi0
壊れたら、重たいだけ
682名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:52:52 ID:W2o7pbvc0
>>494
泳ぐのは防水してフロートとかつけてなんとかするとしても、手榴弾の投擲は正直あやしいよな。
間接の動きとか考えると生身で投げた方が遠くに飛ばせそうだ。

683名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:53:50 ID:BjKjETma0
エクゾスケルトンって名称はかなり前から出てたよね。
おれそれもとにして漫画書いた。
今の日本はすでにオーラバトラーの開発に取り掛かっているから。
順当に行けば次はヘビーメタルの開発だね。
で次はメタルアーマーで次が鎧ギア。
684名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:56:09 ID:W2o7pbvc0
>>555
ジ体大思い出した
685名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:02:37 ID:W2o7pbvc0
>>596
ttp://monkeyfarm.cocolog-nifty.com/nandemo//media/img_20050405T141048045.jpg
↑これに動力のっけてほしいよな。かなりマジで。
686名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:02:59 ID:VSqFHGZV0
>>682
つか、>>1の画像見る限り、腕は有っても手がないような。
687名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:06:48 ID:W2o7pbvc0
>>686
あ〜、そういや、前スレであやとりできないな、って書いたんだった。

…この手でどうやって物を持ち上げるのか、激しく知りたくなった。
688名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:21:01 ID:4DlHxcKD0
>>1
これの高速匍匐前進はすごくキモそうなので見たくないな。
689名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:24:16 ID:dVwsfwk80
やはり、一番夢があるのがボン太くん。

http://jp.youtube.com/watch?v=HkktcGs2oJc&feature=related
690名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 01:59:02 ID:VNYhSHER0
>>495そんな事をいつ米軍が断言した。PS否定の香具師は断定系ですぐそれだ
レイセオン社のコレは見た感じ外骨格前提で設計されてるぞ
691名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:03:36 ID:XUJ0A53A0
キャラメルマン1号の開発からだな。

ロボットの分野でも鳥山デザインだよな。
692名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:22:44 ID:/wKl1LgW0
MSっていうよりレイパーじゃね?
693名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:33:31 ID:ust+7SlH0
でも外装をいくら厚くしたところで、対戦車砲にはかなわんだろ。
マスケット銃の前に甲冑が廃れていったように、これもフレームのみで
身軽に運用したほうが現実的な気がする。
694名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:35:16 ID:UYd+tyuh0
はやくジェットスクランダーを作る作業にとりかかるんだ!
695名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:42:05 ID:tuD9jgi40
のちのガチャピンである
696名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:48:33 ID:QK24PlGA0
>>693
いえいえ、高速で飛んでくる対戦車砲弾を
わしづかみにしてくるっとひっくり返し
ものすごい勢いで相手に投げられるんですよ。実は。
697名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:50:13 ID:ifY6Ixvk0
>>665

欽ちゃんの仮装大賞予選落ち(w
698名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:58:13 ID:9CchQWyO0
マトリックスに出てきたAPUだったら
すぐに作れそうな気がする
699名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:00:44 ID:cJ7834R40
パワーローダーというレス多数と予測
700名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:00:47 ID:c7ckE9xa0
とりあえず捏造するような記者はクビ
701名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:01:41 ID:1Dn093w70
これじゃ服に着られてる人みたいだ
702名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:02:19 ID:bHLzJqfJ0
ふっふっふ、、、じゃあそのまま風呂に入ることができるかな?
703名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:03:19 ID:XUJ0A53A0
日本では老人をベットから移動させるパワードスーツの方が先に開発しないとね。
仕事で暇している奴が開発したら日本では良いものが作れると思うのだけど。
やっぱり、金かね?
704名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:07:08 ID:99taFZjwO
>>653
防弾仕様にする→機動力下がる→対戦車砲の的になる
705名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:10:58 ID:XUJ0A53A0
日本で開発するロボット関連はDSもしくはPSPで操作出来るようにすること。
706名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:11:47 ID:ksFdYf9nO
ガンダムは何処に隠してあんの?
707名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:12:52 ID:RTuJc4YEO
これが本当の機械化歩兵か
708名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:13:36 ID:TMjxoApOO
>>703
すでに開発済み
まだ市販はされてない
709名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:14:38 ID:2mYQr+qU0
小学生社長が成し遂げた
真の「国防」
710名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:16:03 ID:eDfFu2rl0
>>1
後に写ってる人型ロボットが気になる。
711名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:16:05 ID:gcF/Q6900
MSと言うより単なるアシストス−ツじゃん
712名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:16:06 ID:rLKputLw0
> 米軍需大手のレイセオン社は4月28日、ソルトレークシティーに開設した新研究施設で
>  研究開発を進めている軍用モビルスーツ「エクゾスケルトン(Exoskeleton)」を公開した。

おま・・・・
モビルスーツってw
しかし、レイセオンだからなあ・・・・・・


日本は早く、エネルギーCAP技術を開発するんだ!
713名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:16:50 ID:haWpIf3Z0
山海教授のHALは外部電力無しで量産に入ってるぞ。
こっちは荷重70KgまでOKだ。
714名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:33:08 ID:yy396Sc70
ヘルメット着用ってことは、転倒時に頭を強打するってことかい?
715名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:38:40 ID:gDnrehQl0
コンセント抜けば、勝てるなw
716名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:48:15 ID:aWwjc1C70
去年の記事には
「小銃弾を防げる程度の装甲を施す予定」
と書いてたが、実際やったら人間5人分くらいの重量になりそう
ちゃんと動けるのかね?
717名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:54:43 ID:F1cTT2GB0
>>712
ビームさえあれば手足なんて飾りですよ(`・ω・´)
718名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:01:12 ID:TDvdDmCx0
直訳すると「ガイコッツ」でおk?
719名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:13:08 ID:5Mv0zXQQ0
>>611
また、頭の固い人が来たか・・・

適材適所でしょーが!
誰もパワードスーツが重機すべてに取って代わるなんて言ってないのに

たとえば前線で、後方からトラック輸送されてくる物資を下ろし、簡易前進基地を作り、塹壕を
掘るとしよう
その場合、お前は物資の積み下ろし用のフォークリフトと、施設建築用のクレーンと、塹壕掘り用の
ショベルカーをわざわざ前線に運ぶのか?

それがこれ1台あれば、トラックからの資材の積み下ろしを行い、施設設営をサポートし、人間用の
電動掘削機を掴んで人間のように振動に疲労することもなく塹壕掘りもできる
ある種の汎用重機として、人力や従来の個別用途向けの複数の重機に代わって仕事をすることを
期待されているのが、このパワードスーツ

後方で大規模に人員や重機を動員できる環境にあるとか、普通に平和な街中で作業に使うとかであれば
従来型の重機でいい

720名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:20:47 ID:qV8QUckW0
まずミノ粉を発見しなきゃ
721名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:28:23 ID:PnbFWJjC0
空を飛ぶどころか、

泳げそうにもないし便所に行くのも苦労しそうだし
メシも食い辛いだろうし、自転車も乗れないだろうなあ、
出来ないこと一杯あるぞ、
突っ込みどころが満載なのですが。
722名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:34:13 ID:RL8z3Qay0
ハサウェイが使ってたプチモビみたいなもんだな
723名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 04:36:35 ID:zlKluGHd0
>>721
実用化はまだまだだからね
724名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:33:47 ID:Ycoxk3NN0
こういう滑稽なの見ちゃうと

日本の民間企業の技術は世界一ぃぃぃ

とか慢心しちゃうよね
725名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:40:59 ID:3nBHTJ1T0
>開発を担当しているレイセオン社のスティーブン・ヤコブセン(Stephen Jacobsen)博士は
>「このモビルスーツにできないことは飛ぶこと位だ」と述べている。

モビルスィーツ脳・・・
726名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:41:42 ID:QKY2wUWR0
ある程度の装甲があるのかと思ったら
日本で作ってる老人介護にも使えるアクチュエーターと同じやないですか
727名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:42:42 ID:5pnIwEbG0
すごいな。SFのガジェットがどんどん現実に。
728名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:44:30 ID:ECopAuEl0
モビルスーツって、電気自転車みたいなものに見えるんだが。
本人がやろうとした動きを動力で支援してくれるような。
729名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:46:53 ID:5pnIwEbG0
>>718
マジレスすると外骨格
730名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:47:19 ID:usVobuQQO

ビームジャベリンとハイパーハンマーをバカにするな。

731名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:47:24 ID:npz63pwg0
あとは、ランドセル型バッテリーをつけるだけだな。 萌え〜 w
732名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:52:32 ID:jjOHKVS70
>>1
元ニュースには「パワードスーツ」って書いてるやないかぁっ!!!!!!
733名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:55:28 ID:5Tgkg5MV0
バルキリー以外断じて認めぬ!
734名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:56:39 ID:RCuH90vi0
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200805092016&page=2
>軍用のパワードスーツというと「ガンダム」の世界を思い浮かべるかもしれないが、
>米軍が念頭にしているのは「ガンダム」ではなく実際は「レイバー」の世界なのかもしれない。

やはり
735名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:56:46 ID:5pnIwEbG0
日本もアニメっぽいの作ってたよな
736名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:00:54 ID:5pnIwEbG0
というか日本のアニメが昔からのSFの小道具である
パワードスーツ(強化服)を無理やり人が乗る巨大ロボットの名称に
しちゃった感があるよ。
737名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:16:38 ID:zw21DYJH0
>>736
それはないな
日本人が作ったのは「モビルスーツ」という巨大ロボット兵器 だけだ

今でもやっぱり日本のラノベ、漫画アニメでのパワードスーツは「着る強化服」だろう
738名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:16:58 ID:FML3n85Y0
>>699
つか、足の外骨格にターミネーターのエンドスケルトンの足が・・・
739名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:17:14 ID:o+mbsSns0
>>913
もう・・・バカねぇ
成長の終わった身体なんて、大人になればいつでも抱くチャンスがあるじゃない・・・
発育途中の身体を抱くチャンスなんて、今を逃したら二度と無いかもよ?
740名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:19:49 ID:7E3H5POW0
ダンバインの方が軽くね?
動力は知らん
741名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:21:17 ID:+vVHVSoP0
これは撃たれたら終了ですよね。
742名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:21:55 ID:5pnIwEbG0
>>737
モビルスーツのスーツってのが無理やりっぽい。全然スーツじゃない。
このアメリカのはExsoskeleton(外骨格)だけどね
743名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:25:18 ID:mtAYrr+G0
防御力が低そう
ってか石ころのひとつでも詰まったら終了っぽい
744名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:25:48 ID:P3l92HuI0
軍事目的で開発した方が短期間で優れたものを作れることはわかった
金の力は偉大だな
745名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:29:19 ID:ISZMjKUW0
>>739
(´〜`)?
746名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:30:48 ID:npz63pwg0
不覚にも、>>739の誤爆に勃起した。w
747名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:33:56 ID:Ycoxk3NN0
一方、日本では…
http://nagare.info/so/07/0103/mbs.jpg
748名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:38:34 ID:5Mv0zXQQ0
女性向けに「パワードスィーツ」作ればいいよ

アメリカのビジネス街のパワーランチみたいなボリューム満点のスイーツ
749名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:38:45 ID:2jh5qImMO
>>742

モビルスーツは元は宇宙開発用のスーツだよ
ジオンと連邦ってのは今のチベットと中国みたいな関係なんで表向きは軍事開発できなかったんだよ
密閉型コロニー国家とはいえ情報は漏れる
だから開発品を既存の“モビルスーツ”と呼びあくまで宇宙開発用の平和利用のための道具を印象づけた
ちょうど戦車の呼称をタンクとよんだように暗号だったんだよ
750名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:43:53 ID:HhxJt/KL0
モビルスーツに夢を見るが、現実的に考えたらラフレシアみたいのが一番強そう。
751名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:50:50 ID:TfOlaH360
その動力が一番問題なんだよな
752名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:53:11 ID:VSqFHGZV0
>>732
>>561
前スレでむしろパワードスーツ、ってツッコミ多数、そしたら何時の間にかソース差し換え。


このスレはテクノバーンの中の人が監視しています。
753名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:56:37 ID:wv89mjPl0
>>749
パワー強化する為に動力源を強化させたのでロボットみたいな形状になり、
操縦席がつくられたと富野さんが言っていたと思う。
754名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:58:37 ID:pVX4BRXZO
>外部電源
エヴァみたいだな
755716:2008/05/10(土) 07:09:23 ID:aWwjc1C70
調べて計算してみた
やっぱり、人間よりやや大きいサイズで約250kgの装甲が必要らしい
仮に全部セラミック(実用性低)でも100kg超える重さ
こりゃ物凄い動力が開発されないと無理だぜ(´・ω・`)

ちなみに日本警察の銃が相手であれば、
1/10程度の装甲でも無敵だとか
パワードスーツの犯罪者が現れたら結構脅威だなw
756名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:15:09 ID:eB+qpqNf0
アシモ→アッシマー
757名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:19:45 ID:9oXcZ5JK0
>>665 すごい滑らかな動きだな。ってなんだよこれ
      /⌒ヽ   
     / ´_ゝ`)
     |    /  
     | /| |
     // | |
    U  .U   
758名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:22:13 ID:zAJ8JASAO
ボトムズぐらいまでは作って欲しい
759名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:29:52 ID:sDS6GMH10
>>755
警察も機械化部隊を作って対抗すべきだろ。
760名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:30:24 ID:XUJ0A53A0
もっと、ローテクでなんとか出来んもんかね。
ワイヤーとテコの原理で制御コンピューターは人任せで。

意外と日本のホームセンターで揃う様な物で作れるのでは?
761名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:31:26 ID:0ZJR/pzW0
>>現在はまだ外部電力に依存しているため、スタンドアローンで
>>動作を行うことができないといった問題を抱えているものの

つまりアメリカ人がまたアメ車を作ったってことですね?
762名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:34:34 ID:Tj73gsM/0
>>760
ん〜、工夫によっては不可能でも無いかもしれないが、多分一箇所やられたら終わりだな。
763名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:36:00 ID:XUJ0A53A0
振動で発電する技術とエンジンラジコンのエンジンで発電するとか。

まぁタカラトミーのゾイド技術があれば。
764名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:38:22 ID:KaBx/d0YO
>>128
そっちの六本足の方がよっぽど高性能じゃね?
可愛げもあるし。
765名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:41:19 ID:mSla/t7T0
ちゃんと記事本文をアサヒらず書いてくださいよ

画像と記事本文見てがっかりですよ
766名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:44:26 ID:XUJ0A53A0
ソーラーパネルも素材をスプレーでコーティングすることで従来より薄型に
できるようになったって話だから

外部装甲もチタンコーティングで良いんじゃ。ベースは段ボールで。
そこで紙で武者鎧をつくるおじさんの出番ですよ。
767名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:44:33 ID:TYe2jqAbO
何でもできるモビルスーツを着ても
セックスはできない俺達童貞
768名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:45:50 ID:idgBl1Tl0
モバイルスーツじゃないのか
769名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:47:41 ID:XUJ0A53A0
エロ行くか。
だか、ディルドーやバイブの技術は日本かフランスが凄いんだっけ?
シリコン樹脂技術と小型モーターとか。

770名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:49:52 ID:I3k7FMJg0
こんなもので遊んでる暇でフォークリフトや建機のアタッチメントでも作れ。
771名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:54:25 ID:KaBx/d0YO
>>769
電動バイブを初めて作ったのは日本。
772名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:55:02 ID:sDS6GMH10
>>767
モビルスーツがあれば何でもできるよ。
女性を軽々と持ち上げて、今までに無かった体位が可能になる。様々なオプション兵装も使用可能。
さらにセンサーが性感帯を感知し、プログラムが的確な動作を実行。
通常の加藤鷹の三倍の能力を持つ無敵のセックスマシーンの誕生だ・・・!
773名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:18:06 ID:mMH1T6u00
>>1
その足でサッカーは無理だろw
774名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:23:02 ID:gZZZyuax0
どこの人だか忘れたが
グラディウスのダッカーをつくってたのを思い出した
775名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:23:48 ID:+sLYABadO
スカイガールズ…ゴクリ…
776名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:24:39 ID:kMTOkVsd0
うおおすげえ
宇宙の戦士じゃん!
777名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:25:03 ID:EJCxYTjwO
おい!日本の技術者は大丈夫か?

ザクより先にガンダムが出来るなどありえん

はよザクをつくるんだ
778名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:29:18 ID:v5MuywYX0
暴走したら身体バラバラになりそう
779名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:30:26 ID:wpesD6Dm0
また日本のぱくりか・・・
780/:2008/05/10(土) 08:31:07 ID:o2ydg+uiO
日本のアニメ業界は著作権侵害で訴えるべきだな。
781名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:32:16 ID:Js4FQ7450
>>737
宇宙の戦士→ガンダム
782名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:35:33 ID:QO/lhAYw0
>>709
竹尾ゼネラルカンパニー?
783名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:35:57 ID:v5MuywYX0
モビルスーツの前にコロニー作るのが先ジャマイカ
784名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:36:32 ID:FML3n85Y0
こんなのよりこっちのほうがすげえぜ(動画)
http://www.traileraddict.com/clip/iron-man/mark-iii-assembly
785名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:39:34 ID:tKt1S+pj0
アイアンマンみたいなのだったら良かったのにね
786名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:42:58 ID:5+bVGR25O
FSSに出てたデカいモコモコ背負ったヤツは強そうだった
787名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:43:12 ID:6EiVvf2YO
フロントミッションのパンツァーくらいなら出来そうだな
788名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:48:52 ID:Zy8Nmn7D0
原文ではパワードスーツってかいてあんじゃん

なんで改ざんしてモビルスーツとかいってんの?カンオタ釣るため?
789名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:54:04 ID:xT4qzBGQO
>>788
やっぱりそうか。
パワードスーツだよな。

って、ガノタなら普通にそう思うだろ。
パワードスーツ知らんようならガノタ名乗る資格なし。
790名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:56:13 ID:wpesD6Dm0
俺はアーマード・コアの方が好き。
791名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:56:49 ID:/mWZQRXM0
>>788-789
最初はソースにもモビルスーツと書いてあったんだよ
それをいつのまにかテクノバーンの中の人が書き換えていた
サンライズから抗議があったのかどうかは知らない
792名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:57:36 ID:ug82XdrP0
なぜおやっさんにしない…
793名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:59:49 ID:u/DNAsLW0
シナ製モビール・スーツの画像はありませんか?
794名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:04:46 ID:Gtmk0EK0O
動画はどちらかというとスタンドだよな。
795名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:06:45 ID:BEYoTgsWO
強いとかイラネから医療に使え
796名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:09:07 ID:vm0bD3t90
しかし兵器が人型である必要はあるのか?
797名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:13:38 ID:8SJUo5/l0
空母のカタパルトを使えば飛べる・・・
問題は着地だ。
798名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:22:22 ID:2rGzSB770
>>797
着地もできる。安全でないだけだ。
799名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:28:25 ID:v5MuywYX0
それを墜落と言います
800名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:45:34 ID:b22+keNo0
電子レンジ:原理の発見(wikiより)

発明者はアメリカ合衆国のレイセオン社 (Raytheon) で働いていた
レーダー設備設置技師パーシー・スペンサー (Percy Spencer) で、
ポケットの中の食べかけのピーナッツ・クラスター・バーが溶けていたことから
調理に使用可能であることが判明したとされる。

最初に電子レンジで調理した食物は、慎重に選ばれた結果、
ポップコーンであった。2番目は鶏卵だったが、これは爆発により失敗した。
801名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:49:05 ID:i1Kwmv7h0
レイズナーが出来たと聞いて飛んできました
802名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:49:26 ID:K6CDEJy60
この発表はカモフラージュだ。
実は米軍には日本のアシモを凌ぐ人型ロボットが存在するが、軍事機密で発表できないのだ。
あの世界初のコンピューターであるコロッサスも軍事機密で隠蔽されて、
その存在が明らかになったのは戦後かなりたってからだ。
803名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:51:16 ID:HBVSqNvrO
飛ばなきゃ…
804名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:54:31 ID:5pnIwEbG0
いやだからロボットじゃなくて・・・
805名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:04:23 ID:AZwSNtyB0
>>128
最近のはかなりバージョンアップしてるぞ!
http://jp.youtube.com/watch?v=b7_BAJ-d58g&feature=related
806名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:28:40 ID:wpesD6Dm0
怪力光線もマイクロウエーブじゃなかったかな・・・
807名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:46:08 ID:WjyabSeN0
>805
BigDog Beta、すげーw
808名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:47:51 ID:5pnIwEbG0
>>805
wwwwwwwww
809名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:52:38 ID:2Zrfy/ob0
モビルスーツってより大リーグ養成ギブス
810名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:54:03 ID:OdCwzJgJ0
おまいらアニメ好きだよな
オレには何を言ってるのか全然分からん
811名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:54:19 ID:eotWoxao0
ミノフスキー粒子がない世界でのモビルスーツに何の意味がある
812名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:57:51 ID:OXdqll5j0
>>1
断固として言わせて貰うと
こんなんモビルスーツじゃNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
813名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:57:52 ID:xZP91Knn0
MSというよりはエイリアンで出てきたあれに似てる
814名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 12:00:48 ID:wpesD6Dm0
この装備見てもアメリカ人は誰もがこれは絶対にメイドインジャパンに違いない(映画トランスフォーマーより)と言うぞw
815名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 12:12:30 ID:XCrTRYum0
強化外骨格と聞いてとんできますた。
816名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 12:14:42 ID:eGIWNL89O
冷却機構はどうなってんだろか
817名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 12:25:07 ID:cqM6ClTA0
>>1
ソースはパワードスーツなのになんでモビルスーツに勝手に変えてるんだ?しかもソースはテクノバーン。
ばぐ太氏ね
818名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 12:27:35 ID:1Si2nr8fO
アシモにガンダムの外装をつけて販売してほしい
819名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 12:30:15 ID:4VrMUX+F0
ホバリングで30キロくらいで移動できるとすごいだろうな
820名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 12:30:39 ID:D3O7oih8O
で、ミノフスキー氏は生まれたの?
821名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 12:31:04 ID:Bd4nZFwAO
>>812
完成度は80%です
822名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 13:00:47 ID:HFnI0CvY0
>>805
誰かやるとは思ったがブランコで腹筋崩壊
823名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 13:05:00 ID:kLxSIxzw0
>>819
足なんて(ry
824名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 13:53:01 ID:MRYz++zoO
>>817
ばぐ太は無職ニートのくせに調子ぶっこいてるよな
825名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 15:26:31 ID:72usqE7T0
とりあえず
こいつになら竹やりで勝てそうだ
826名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 16:11:15 ID:Y8HhNjn90
兵站用だって書いてあったぞ
827名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 16:14:02 ID:BgF++BMg0
外部電源必要なスーツなんて実用になるかよ。
常温超伝導でも実用化出来ないかぎり無理無理
828名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 16:15:09 ID:+pLkHwc20
飛べないんじゃ意味ないじゃん… (´・ω・`)
829名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 16:16:16 ID:2U1P14d/0
ドダイの開発に更に7500万ドル(約75億円)の費用が必要
830名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 16:17:52 ID:NNvsX+izO
早くナノスーツ作れよ
831名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 16:26:54 ID:XrrVOogN0
ガンタンククラスならすぐ作れそうなもんだが・・・
832名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 16:28:13 ID:QKcOGAo+0
>>827
なんでそこで常温超伝導が???
普通は高効率燃料電池とか考えるだろ?
833名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 16:40:08 ID:9Cdh+kFD0
せめてライダーマンくらいの出来になるまで発表は待って欲しかったw
834名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 16:46:21 ID:qm9bBgdf0
いかにも飛べそうなデザインなんだけどなあ。
835名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 16:51:03 ID:/Eb0ueUt0
ロスオリンピックの開会式で飛んだやつみたいに飛べるだろ
836名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 16:52:04 ID:oy3wL68h0
いやこれは面白い。じょじょにパーツを強化していけばだな
837名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 16:57:36 ID:q1AVMso30
何かガチャピンの着ぐるみの方が凄い機能が付いてるような気がする。
838名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:10:41 ID:mEwxwMbR0
じゃぁちょうちょ結びからやってもらおうか
839名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:11:08 ID:/Eb0ueUt0
しかし、あれだな
日本のサイバーダイン社とかが開発しているスーツと競合するんじゃないか
840名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:12:12 ID:Ieca7ETZ0
【レス抽出】
対象スレ: 【研究】 「このモビルスーツにできないことは、飛ぶことぐらいだ」 (ry
キーワード: 肉体のヌートピア


抽出レス数:0

外骨格/パワードスーツ関係の評論本としては秀逸だと思うんだけど
あんま読まれてないのかな? つか知られてないのかもw
841名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:16:01 ID:FM/O/lq80
>>465
スマップが乗ってたけどこれすごいよな
ttp://www.youtube.com/watch?v=JhBjeFdSck8
842名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:20:39 ID:FM/O/lq80
>>666
これとアシモがあるんだから技術的には既に行けるんじゃない
http://www.youtube.com/watch?v=JhBjeFdSck8
843名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:23:52 ID:Ieca7ETZ0
>>841-842
つか戦闘メカ・ザブングルのトラッド11が元ネタっぽい?
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/51M327T89RL.jpg
844名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:23:53 ID:3C1VnQ+B0
まずは豆つかみ24時間、習字、次に靴紐結びだな
それから海底探査のと地雷原処理
次にマグマダイブに宇宙探査、砂漠探査、放射能処理だな
これくらいできてやっとニート以上のことが出来るといえる
845名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:30:00 ID:ENqSszk20
ポリスノーツだろ
846名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:30:23 ID:g51D7Xxn0
そのうち誰々専用とか出てくるのか・・・・・
847名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:32:21 ID:F3sEoiXS0
ダメだなアメちゃんはモビルスーツがなんなのかわかってない。

ハインラインからやりなおせ!
848名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:34:19 ID:qR0ofXAN0
なるほど

アーマードマッスルスーツですね
849名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:34:46 ID:nXB4aJL8O
モビルスーツは要らないが、ハロは欲しい。
850名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:35:26 ID:KMSLmGQ+O
実際は
うるさい・電磁波キツイ・耐Gヤバい

だと思うのだが・・・
851名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:40:21 ID:Ieca7ETZ0
>>847
つかアメちゃんの脳内ではパワードスーツ=70年代のこれが刷り込まれてるから

ttp://www.frc.ri.cmu.edu/~hpm/project.archive/Image.Archive/other.robots/Hardyman.jpg
ttp://davidszondy.com/future/robot/hardiman3.jpg

で、これ等が後にエイリアン2の「パワーローダー」へと繋がって行ったらすい
852名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:41:04 ID:sDlX13+L0
期待して開いたのが間違いだったw
853名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:41:11 ID:+s6Qwjkh0
HALにヤンキーの企業から声かかるのも解る気がするわ
パワーは上かもしれんがいかんせんださい
HALなんて今年から量産だぜ
854名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:42:15 ID:uK7UyUWN0
エクソスケルトンって「外骨格」だろ?
元ネタ「覚悟のススメ」じゃないかこれ。
855名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:42:30 ID:gmCUTdKwO
記者がモビルスーツって書くからスレが変な感じになっちゃった
856名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:46:09 ID:VNYhSHER0
>>854まぁこれから電源と外装を開発してくんだろうな

>>213の冒頭でマドックスのスケルトンが出てきてるから>>1もそんなんだろう
857名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:48:37 ID:o6P6RJt10
飛べないのはモビルスーツって言わないんよ派の俺はどうなるの?

そしてどうでもいいがこれを思い出す
ttp://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96
858名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:49:20 ID:Ieca7ETZ0
あ、もう一枚有名な写真があったわ 四足歩行ロボット(乗員タイプ) in 70’s

ttp://www.frc.ri.cmu.edu/~hpm/project.archive/Image.Archive/other.robots/Mosher.GE.walking.truck.jpg
859名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:53:02 ID:XrrVOogN0
搭乗者の体の動きをトレースすんのはモビルスーツじゃなくてパワードスーツだろ馬鹿!!
って言おうとしたらドモンにぶん殴られた
860名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:56:00 ID:dEtMYQie0
こうしてみるとモビルスーツの言葉の響きは芸術的だ
こんなに注目される事をハインラインは予想していたのだろうか?

元祖パワードスーツが見られる最新作STARSHIP TROOPERS 3公開目前だが
皆さんはどんな評価をするでしょうか?
861名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:56:08 ID:rDBvlLGq0
ゴルゴ13であったネタだな。

というかモビルスーツの元ネタはハインラインの「宇宙の戦士」だろう。
ソースをガンダムに求めるのはいかがなものか。
日本のヲタも質が落ちたものだな。萌えアニメばっか見てるんじゃねえぞ。

しかし外部電源とはエヴァンゲリオンかよw
862名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:57:07 ID:b22+keNo0
>>858
あ〜これなんかの本で見たことある。
今見ると足が長谷川町子作品のアニメ版的形状だな。
863名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:00:17 ID:rDBvlLGq0
>>860
それより制作費あるのか?制作費!!
「スターシップトルーパーズ2」は見られたもんじゃなかったぞ!!www

ていうか、「スケルトン」といわれると確かに強化外骨格を連想するな。
あれはオカルティズムと生体兵器とメカニズムの融合だったが。
やっぱ漫画の発想力は半端ねえなw
864名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:01:35 ID:+1rGXSbPO
え〜…飛べないんですかァ〜…グスン
865名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:03:18 ID:yawQRiFk0
>>860
あ、こんどはでるんだ
やっとアンパンにあんこが入ったか…
866名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:04:32 ID:l/V7BzeO0
ガンダムのようなロボットを作るには
・軽量硬質の新型素材の開発
・人口筋肉の開発
・小型大容量発電機の開発
が必要
867和田芳樹:2008/05/10(土) 18:04:38 ID:slJsplWP0
出来ないのは飛ぶことだけ。

レベル1/40スカイレーダーの宣伝文句と同じ。
868名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:07:13 ID:THZOYDHX0
MSじゃなくてパワーローダーだろ。
パワードールの世界になる日も近いな。
869名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:07:21 ID:ttHtkjP+P
微妙すぎてガッカリした
せめて強化骨格とかして欲しかった
870名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:07:45 ID:Ieca7ETZ0
>>862
多分これ というより俺はこれでしか見たことナス
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4787231316/ref=dp_image_text_0/250-2994221-7114646?ie=UTF8&n=465392&s=books

これと「サイボーグフェミニズム」「海洋堂クロニクル」、そしてこれ等で紹介されている
SF(ハインラインとか)を読むと、アメリカにおける>>1までのロボットスーツの流れが
なんとなく分かるような気分にさせてくれるかもw
871名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:15:13 ID:Q9mTTNt80
着地の瞬間を狙い撃ちされないように援護させるんだ
872名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:16:12 ID:N2IBcbrP0
とんねるずの番組でバス釣りの物真似する人の台詞みたい

「このモビルスーツにできないことは、飛ぶことぐらいだ」
次は皆さんお待ちかね軍用モビルスーツ「エクゾスケルトン(Exoskeleton)」
873名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:18:23 ID:V8Y1czoL0
ガソリンシューズの偉大さを改めて思い知りましたw
874名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:21:04 ID:F7CunTQb0
腕力が上がるのはいいとしても
俊敏性とかスピードが常人の何倍にもなると
いろんな所に負荷がかかったり、反射速度がついてけないんじゃねーの?
875名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:23:42 ID:DtegC0QS0
ファンネルついてないじゃん・・・
こんなもn役にたたんっ!!
876名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:26:46 ID:Ieca7ETZ0
>>1とは別系統?の、軍×大学のコラボによる
軍用パワードスーツ研究開発(動画もあるでよ)

ttp://bleex.me.berkeley.edu/bleex.htm
877名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:28:29 ID:GetWOTTS0
>>866
軽くて硬い新素材が出来ればロボットなんかに使わず
それで戦車を作ったほうがつおい。
小型発電機も効率の良いエンジンも同じ。
878名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:30:43 ID:wpesD6Dm0
ファンネルみたいな自律兵器なんてすぐ開発出来るよ。
超能力で操作しろってのなら無理だけど、勝手に攻撃ならすぐ出来る。

こう言うパワードスーツで何をやらせるんだろね。
まさか歩兵に戦車砲を持たせてぶっ放すとかw
879名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:32:22 ID:aWwjc1C70
>>866
ガンダムは設定からして無茶過ぎる…比重が人間より軽いとかw
ボトムズは現実的な重量なんだが、
ライフルに貫通されてるのもリアルで悲しいな
880名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:34:39 ID:wpesD6Dm0
その点ザブングルはすげ〜よな。
あの時点でハイブリッドだし。
それに自分達がアニメであるって自覚しているし(最終回)w
881名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:34:57 ID:GetWOTTS0
>>878
直接殴りあいとか打ち合いさせなくても
戦場で荷物運びとか負傷した奴運ぶとか
その他いろいろ作業とかに便利だからじゃね?
882名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:37:19 ID:dVwsfwk80
>>880

なによりハンドルで動くのがスゲーwww
俺がマジで観てたら横で父親が爆笑してたもんな〜。
883名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:38:12 ID:Ieca7ETZ0
884名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:43:02 ID:wpesD6Dm0
>>882
おそらくガンダムよりも高度な操縦システムだなw

米軍のこのパワードスーツは外装をかなりの頑丈なものにして強行作戦に使うかもな。
爆弾処理班のようなヘビィな装備にしてもらくらく歩ける。
バッテリーが切れたら敵の標的に最適だし。
その間にみんなが逃げるw
885名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:44:02 ID:b22+keNo0
>>870
その本だったかは思い出せないけど、表紙の絵は
たしかWIRED誌で見たことあるなー。

>>879
ローラーダッシュ(だっけか?)、あれを突き詰めたら
ちょっと面白いかも。
上の人型の姿勢変化と組み合わせたら通常の
車両とは全く違う機動性が出たりして。
まあ無理に人型にする必要はないだろうけど。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZCCrpVB5bFc&feature=related
886名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:45:19 ID:dVwsfwk80
>>883

五月蝿いのが難だねー
887名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:46:36 ID:wpesD6Dm0
>>883
発電機しょって歩いているのかよ。
まさかその発電機ホンダ製じゃないだろな。
それにしてもこの米兵がちょっときつそうな顔をしているような気がしてならないのだが。
888名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:47:14 ID:GetWOTTS0
>>885
ローラーダッシュさせるには重心が高いとヤバそうだなw
安定させるには手足にローラー付けて四つんばいだろうか
889名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:01:12 ID:GKGAFzCdO
ヨツンバイかよw
890名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:03:59 ID:1/3cUQqA0
>>863
1作目は奇跡のなせる業だった
パワードスーツ無しで原作の過激さをあそこまで表現したからね
もし当時正当な評価を得ていればもっとまともな続編が劇場公開されていただろうが
あんな形でも続いていたから3作目があるんだ
891名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:07:53 ID:wpesD6Dm0
1作目は人間が十分パワードスーツだったよw
あのでかぱい女パイロット、昆虫の足で肩を怪我したのにラストで、ニコニコして歩いていたもんなぁw
恋人が脳みそ吸われて死んだのもなんとも思ってない。
892名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:08:34 ID:aWwjc1C70
>>883
やっぱ完成モデルはかなりの重量級だね
結構カッコイイな
893名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:08:52 ID:Ieca7ETZ0
>>883
この動画貼られたのが2年前ってのを考えると
最近のはもうちと改善されてるんジャマイカと
勝手に推測してみたりするw

>>887
発電機を背負ってるのかなぁ?負荷を確かめるための
わざと重いバックパックを背負ってるのかとおもてた

そんなワケでニューモデルの方の動画見つけた(約2ヶ月前)
ナレーションがかぶってるから実際の音がどんなものかは
ちょっと分からずじまい

ttp://jp.youtube.com/watch?v=EdK2y3lphmE
894名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:09:14 ID:vEoke42l0
こんなのがモビルスーツかよ。まだマトリクス・レボリューションに出てたやつのほうが格好いい。
895名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:14:15 ID:Tet8L9dJ0
アナハイム社じゃねえのか・・・
896名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:16:37 ID:wpesD6Dm0
>>893
なんかさ。
これってハリボテじゃねぇか?
なんかものすごく怪しいのだけど。
明らかにあの米兵は重いものを背負って楽そうに歩いているって演技だぞ。
あやしい〜
897名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:17:23 ID:Y8ib3rWPO
むしろASじゃないか
898名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:19:57 ID:2fIKJGgm0
なんでこれ原文の「パワードスーツ」を変えたの…?
899名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:21:32 ID:wpesD6Dm0
あの構造だと肩に掛かる重量はどこにも逃がしてないと思うのだが・・・
ウエイトを積んだ時あきらかに背中に重量が来てたしなぁ。
900名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:23:21 ID:3C1VnQ+B0
でも箸や紐結び、習字など器用さだけは
日本のロボット江戸時代からすごいな
もし大江戸からくり学会や園芸種遺伝学会などヨーロッパ見たくあったら
世界中が日本人の名を暗記しただろうにw
901名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:26:17 ID:Ieca7ETZ0
>>896
ウソをウソと見抜k(ry
902名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:52:22 ID:BgF++BMg0
巨大ロボット兵器なんか男のロマン以外に
存在理由がないけどナー
903名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 19:57:54 ID:pqkGctxI0
> 男のロマン

十分な存在価値じゃないか。これを否定すると、ギャンブルを除いた
欧米の娯楽は8割なくなるぞ。馬鹿四駆大会とかカボチャ砲飛距離大会とか
904名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:01:56 ID:o6P6RJt10
>>902
どっかの教授が「人間に似せることで威嚇効果があるんだよ!」って主張してた

まあカッコイイからというのに勝る存在理由はないよな
905名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:04:28 ID:BgF++BMg0
実際ミノフスキー粒子もXネビュラも巨人と戦うからってのも
冷静になって考えると苦しいよなw
906名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:14:16 ID:PU13ERqx0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210326996/
この状況だと人型はステキだぞ

パレード中に飛び出してきた子犬を間一髪で避けたりしたらもうたいいへん(・∀・)
907名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:15:43 ID:f3LZQ99D0
「隊長! おしっこはどうすればいいでありますか!」
908名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:23:03 ID:pf8hTOh10
>>907

急いで口で吸え!
909名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:23:33 ID:XUJ0A53A0
グレートメカニックだっけか。時々本屋で見かける。本。
910名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:25:11 ID:w3WqIF6E0
これ思い切り日本をパクって無いすか?
911名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:26:01 ID:YPO3vGm70
スプリガンのAMスーツくらいスマートにしないとなー
912名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:28:05 ID:Ieca7ETZ0
>>910
逆逆w  外骨格パワードスーツ研究は
アメさんの方がずっと前からやってるw
913名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:28:21 ID:eotWoxao0
まだ一箇所「モビルスーツ」が残ってるぞw>元記事
914名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:36:11 ID:fTEUwTbZ0
全身で操らなきゃならんパワードスーツより、普通にロボの方が使えるだろ。
しかも生身で銃火器持ったほうがどう見ても強いしw
915名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:38:00 ID:LLddZCdd0
もう少し簡素化軽量化されて屋内で利用できるようになれば、
介護とかに利用できそうなんだけどな。
916名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:38:49 ID:A+a5a+0S0
コントロールスティックをやられたら終わりそうなデザインだな
917名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:39:05 ID:BgF++BMg0
記事のパワードスーツだと格闘戦弱そうだし
ペイロードが増えるくらいの効果しかなさそう
918名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:39:26 ID:pqkGctxI0
>>914
目的は兵站用……

たとえば、155ミリ榴弾砲を1時間に60発装填する鬼状況を想像してみて。
919名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:41:43 ID:A+a5a+0S0
なにこの弱そうなのは戦車以上の制圧火器が使えんのかよ
920名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:44:42 ID:mNxrL5REO
チベット弾圧は反対だが目先替えられて大量殺人可能なロボットには何にも言わないのが2ちゃんねる。
921名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:45:02 ID:wpesD6Dm0
やっぱり戦車が一番だな。

>>918
自動装填機構を開発する方が遥かに安いな。
922名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:46:16 ID:xhOC/H+30
連邦のモビルスーツはバケモノか?
923名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:46:34 ID:J2KGaCEx0
>920
中国弾圧に使えばまったく問題ない。矛盾など君の幻覚に過ぎない、。
924名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:52:36 ID:hHl20GBb0
宙での戦闘には使えないな。
925名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:55:08 ID:CKMVzcF+0
2008年になったらレイバーぐらいは実現化してると信じてたのに(´・ω・`)
926名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:55:52 ID:eotWoxao0
戦車は屋内に入れんだろ
927名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:55:53 ID:KOKXMO+c0
とっくに筑波大が開発してるよなw
すでに量産してるし
928名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:56:45 ID:hHl20GBb0
開発のシステムエンジニアはニナ・パープルトンさんですか?
929名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 20:58:29 ID:BgF++BMg0
おまえら文句ばっかり言ってるが
猫耳美少女が装備してたら
マンセーするんだろ?
930名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:00:19 ID:THZOYDHX0
>>929
MS少女かユナみたいなのならともかく
こんなごついの誰が装備してようがいらん。
931名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:01:16 ID:hHl20GBb0
>現在はまだ外部電力に依存しているため
ガンダムというよりエヴァだな。
932名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:01:19 ID:GyvLMJn/0
鼻くそほじるとき酷いことになりそうだw
933名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:04:53 ID:PRbpWt1G0
画像開く直前の俺のwktkを返せ!
934名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:10:32 ID:wNbNHguX0
外装つけろよ。
たとえハリボテでも。
935名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:12:29 ID:NnB5cWzg0
敵国の機械に本体ブチブチはがされるとw
936名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:12:58 ID:wpesD6Dm0
>>926
戦車は屋内を屋外に変えられる。
937名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:16:02 ID:O1uo9L4l0
938名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:16:58 ID:25Pa+YY50
レイセオンと聞くと4558を思い出す
939名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:17:57 ID:ysBSmyFa0
燃費悪そうだから軍用くらいじゃないと使い道なさそうだけど、
砂でM4がジャムりやすくなるからAKいいなあとかいう現場でこんな精密機器使えるのか。
稼動部ばかりでデリケート過ぎないやしないだろうか。
940名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:20:11 ID:hHl20GBb0
おれ、どこかの中小企業の工場がつくったテニスボールを発射できる
5mぐらいのモビルスーツの方がいいや。

最近聞かないけど、あれって売れたの?
941名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:27:43 ID:4uiug8YPO
のちのアナハイムエレクトロニクス社である。
942名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:29:28 ID:dtQXOLwK0
どうせ宇宙で活動したり土にもぐったり水泳することも出来ないのだろう?
943名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:30:12 ID:wpesD6Dm0
>>540
経営者が意固地にならずにいろんなところに売れば今頃はもっと良いものが出来たに違いないのにね。
ただあれは不整地では絶対に動けない。
944名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:32:40 ID:wpesD6Dm0
ごめんアンカー間違えた。
>>540>>940の間違い。
945名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:34:54 ID:pqkGctxI0
>>938
いまはもうすっかり74HC4558
946名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:39:02 ID:UKtKbhQV0
先行者の存在を忘れちゃ困る・・・

947名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:41:51 ID:Np7bUz8fO
米中束になってもこの分野では日本仏契斬か。
理不尽な足枷が着くのはむしろ当然か。
この分野のライバルはドイツとイスラエルと見た。
948名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:45:13 ID:wpesD6Dm0
日本はあからさまに兵器開発は出来ないからなぁ。
でも俺はある情報を知っているんで日本の技術はまんざらじゃない事も知っている。
と言うか世界の軍事産業で日本の技術抜きで事が進むなんて事はありえないと言う事だけは断言しておきましょう。
949名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:46:11 ID:SVn4bCJkO
>>641
なんというリアルアスカ…
950名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:51:28 ID:ysBSmyFa0
>>948
> と言うか世界の軍事産業で日本の技術抜きで事が進むなんて事はありえないと言う事だけは断言しておきましょう。

そりゃそうだ。日本のラジコンパーツで無人戦闘機が飛ぶご時世だからな。
951名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:54:27 ID:wpesD6Dm0
もうひとつだけ教えちゃう。
今酔っているからねw
某国の携帯式短距離地対空ミサイルは実は日本製。
仲介したのは俺がかつて勤めていた会社。
実物を会社で見たよ。
本物。
日本ってのはね、ものすごい狸なの。
952名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:54:38 ID:f4veKsZ00
なんかエイリアン2に出てきたやつみたいだな
土木工事向けじゃねーの
953名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 21:57:22 ID:wpesD6Dm0
も〜何でも書いちゃうw
大体携帯式短距離地対空ミサイルなんてどう考えても日本の技術がないと出来ないパーツばかり。
ソニーとかCanonの技術がないとペンタゴンは困っちゃうw
954名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:00:38 ID:wpesD6Dm0
あ!でも某国ってのはアメリカじゃないからね。
アメリカのは多分アメリカで開発したと思う。
光学技術はもちろん日本だろうけどね。

それと某国のT型戦車w
あれの製造に関わっているのは・・・
おっとあぶないあぶないww
955名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:01:47 ID:b22+keNo0
わっふるわっふる
956名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:02:01 ID:ysBSmyFa0
>>953
そういう話はNHKスペシャルでも散々やってたよ。
姿勢制御ジャイロ、無音スクリューやステルス塗料が日本製だったりする日本の軍事産業のお話。
957名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:08:26 ID:8y+mMzp/0
後の神聖ブリタニア帝国だなwww
アナハイムや、ネルガル重工も早く作れよ
958名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:11:48 ID:DXD+OoNL0
バイクモードのときの写真はないの?
959名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:12:16 ID:x3cODXic0
アイアンマンに比べるとまだまだだなwwwwww
ガンダムやエヴァなんかに比べると1000倍くらい劣っている。
960名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:12:36 ID:KsiZkuDh0
このまま
実用化したら、
狙いうちで即射殺だなぁ。。
961名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:13:47 ID:eotWoxao0
>>936
貴公は戦車だけで戦争ができると思っているのか
962名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:15:43 ID:vhfCoxZ9O
携帯からなんだけど画像見れない…
963名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:18:11 ID:wpesD6Dm0
>>961
戦車を運用するって事はそれだけのいろいろな事が展開されての事だから出来る。
964名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:34:57 ID:eotWoxao0
>>963
いろいろな事って何だ?航空制圧とか?
965名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:53:48 ID:wpesD6Dm0
>>964
貴公、たまには自分で考える事をしようではないか。
966名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:54:24 ID:3cSbhv1f0
967名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 22:58:11 ID:+QQ6DxVs0
>>686
ttp://www.uploda.org/uporg1415929.jpg
手でレバーか何かを掴んでいるからこんな感じで装甲を付けるんだろう
内部から機体を操縦するタイプで武器は外付けのリモートコントロール式
バッテリーも装甲内部に装備していて敵の攻撃を防ぐ盾になる(メルカバがエンジンを盾にするようなもの)
968名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:19:21 ID:K4fmxNHf0
>>1
画像見て…


エイリアン2より
プライペート
969名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 23:34:18 ID:xIa6DAqb0
>>938
RC4565なら大量に持ってる。高い値がつくことを期待して50年くらい保存するつもり。
1S5(電池管)はアンプとラジオ用にまとめ買いした。
レイセオンのパーツは秋葉原を回るとあちこちで見つかる。
970名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:06:58 ID:4BZd3A4S0
>>967それしかないわな。明らかに装甲化前提で開発されてるし
OCIW計画の大失敗(重過ぎて不採用)の解決策がPSか
971名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 01:59:11 ID:4BZd3A4S0
972名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 02:08:23 ID:Ot4m1uTXO
普通の衣服並の強化服はまだか?
973名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 02:18:57 ID:a+Unxy0Y0
>>972
そういう意味では筑波、サイバーダインのHALが一番近い。
最も実用に近く、進化、洗練されたパワードスーツと言えるだろう。

戦闘や格闘には全く不向きだがね。
974名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 02:50:23 ID:YHmpYChp0
できないこと:飛ぶこと
できること:未定
975名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 02:52:59 ID:/0tTJHbF0
はやく背負い式の核融合炉を作らないとなw
976名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 02:55:17 ID:fa/WTZbF0
倉庫作業だろ?コレ
977名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 02:56:33 ID:C0rudA0z0
これも日本の介護用補助ロボットのパクリなんだけどね
978名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 03:02:03 ID:Ot4m1uTXO
>>975
そんなオーバーテクノロジーじみたもんより、単三乾電池2本で駆動させられる様にした方が実用的。
切れてもコンビニで補充できるしな。
979名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 03:03:49 ID:0Eql2U920
白兵戦ならまだしも、今の戦争ではロボットの方が活躍するんじゃないのかな?
アシモにウージー付けるとかして
980名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 03:06:33 ID:VOtz4+x20

       /.⌒\
      /     .\
    ../      ヽ. \
    (./       ヽ. .)
     i r-ー-┬-‐、i ̄
     | |,,_   _,{|  いいこと思いついた お前 俺の中にご飯つめろ
     N| "゚'` {"゚`lリ
     ト. i   ,__''_  !
    /i/ l\. ー .イ|、
.   丿ノ ノ. 丁丁 ̄l\
  . く_(__(_(_.._」____)ノ
981名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 03:09:03 ID:4yrOER6d0
こんなの着てると、飛んでくる弾も強力なものになるんだろうな。
戦闘がますます非人道的になる。
982名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 03:14:26 ID:AVr934WU0
>>926
> 戦車は屋内に入れんだろ

戦車は屋内を屋外に変えてしまえるだろ。
983名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 03:14:54 ID:CeCpyJm/0
本気でこんなもの作ってるんだよな
でも軍用パワードスーツだよな?
つまり作業用
歩兵に置き換わるわけじゃないよな?
984名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 03:16:36 ID:a+Unxy0Y0
>>979
普通の戦車。
あの装軌式の戦闘車両のロボット化が一番安くて効果が高いんじゃないか。

有人主力戦車部隊の支援火力としてもしてもよいし、前衛、突撃砲にもいい。
自動装弾装置を備え、無人を生かした低姿勢と小型化で生残性を高める。
985名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 03:16:37 ID:hwBwWLHT0
>>2
同じく、ガッカリ同意
986名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 03:17:49 ID:0vrqslyY0
泳げるんだ
987名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 03:31:35 ID:PD8GksfB0
>>983
装甲付けるらしいから戦うつもりだ
要求される装甲厚は

AK47などの旧式銃で4mm
米軍標準の7.62mmで6mm
12.7mmの対物ライフルで11〜12mm

4mmでも全身覆ったらガチムチの米兵並に重い
6mmだと多分重量超過
988名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 03:33:35 ID:xJJeTEq00
ミノフスキー理論がなけりゃあんなのただの積み木ロボットだしな
989名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 03:38:31 ID:Od2Wwiao0
>983
米軍が目指してるのは死なない軍隊。
テクノロジー差は総力戦には出やすいけど
白兵戦だとあんまでない。
近年これをなんとかせな、ってすげえ必死になってるのよ。
990名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 03:40:36 ID:hwBwWLHT0
>>986
泳げたらスゴイなw
991名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 03:41:05 ID:hvitVNmj0
このモビルスーツにできないことは、子供を作ることぐらいだ
992名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 03:44:30 ID:ZFu2xl8J0
パワードスーツが出来て重火器を楽々と手で撃てるようになったとしても
その武器はやっぱり一次大戦以来のブローニングM2なんだろうな
993名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 03:47:13 ID:a+Unxy0Y0
>>989
死なない軍隊。
死なない兵隊か。

本気でそう考えているだろうな。
なら、パワードスーツよりも有機、無機のロボットの方が効率はいいな。
994名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 03:56:03 ID:7nY6XVRI0
つうかこれ人間が入る意味あるのか?こんなのロボットにまかせ・・・・あっ今玄関のチャイムがなった
995名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 04:55:33 ID:22NoVtTl0
995
996名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 04:57:59 ID:22NoVtTl0
996
997名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:00:23 ID:22NoVtTl0
997
998名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:02:39 ID:22NoVtTl0
998
999名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:05:11 ID:22NoVtTl0
999
1000名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 05:07:32 ID:22NoVtTl0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。