【政治】専門分野の在留外国人、15年までに倍増30万人・民間議員提言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コエンザイムφ ★
 政府の経済財政諮問会議の民間議員がまとめた海外からの人材確保に関する提言が、
明らかになった。医療や教育などの分野で専門知識や技術を持つ「高度人材」を
現在の約16万人から2015年までに30万人に倍増する目標を掲げ、行動計画の年内策定
を打ち出した。9日の会議で提示する。

 提言は「現行の在留資格は限定的で、専門的なサービス業に必要な分野を十分に網羅
していない」と指摘。看護師や介護士など専門分野では在留資格の取得要件を緩めるよう
提案している。(10:07)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080509AT3S0801H08052008.html
2名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:19:27 ID:nAZpW2EK0
2か?

3名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:19:52 ID:d2mDtdUC0
犯罪専門の奴ばっかだろ
4名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:20:02 ID:reOZbyOD0
そうか・・・そんなに犯罪大国にしたいのかw
5名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:22:03 ID:5RozWves0
技術があることにすれば入国可
6名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:22:17 ID:35t6Uw910
高度なレジ打ち専門の中国人がいっぱいいます
7名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:22:49 ID:dmCSzniQ0
日本は人材不足なのか?

失業者はいないのか?

なぜ倍増させる?
8名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:27:23 ID:IHAf6n1Z0
また日経か
9名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:27:33 ID:m/Db+1D+0
はぁ……日本人を殺そうとしてるのかね?
自分らがゆとり教育なんてのをやったツケだろうが、
バカが増えたのは。
10名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:30:11 ID:IXl9TEzH0
国内での特亜人の賃金は日本人と大差無い
11名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:37:21 ID:WwIAaQdA0
専門分野って肩書の単純労働者が大量にやてくるのか。

べつに奴隷望んでること自体は否定しないが、用済みになったら国外にポイ捨てできるスキームくらいちゃんと用意しとけよ。
12名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:40:24 ID:9C9d0cyI0
家族や親族の入国審査も甘くなる悪寒
専門技術を持ってる奴らですらしばしばトラブルの種になってるつーのに
それにぶら下がって来る一族郎党は、技術もなければ言葉も喋れず
自国ルールで日本を食い散らかしてやばくなったらとっとと帰国っすわ
13名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 14:13:33 ID:InxiYh/80
日本の社会不安を醸成するのが目的だしねぇ
14名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 14:18:58 ID:xCfx//YI0
なあにこんなに待遇が悪い国にこねーよ。
金を稼げるアメリカか、ゆとりのあるヨーロッパに行くに決まってるだろ。
金もゆとりもない日本に来るなんてマゾだけだ。
15名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 14:26:40 ID:Aycyd4l/0
”賃金の安い”高度人材でしょ

今まで守られてきたけど
供給過剰になって
高収入の日本人の高度人材は
賃下げ・解雇のピーンチ
16名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 14:28:20 ID:Q1uGyYB00
外国人機会均等法とかないのかな

中国、韓国以外がいい割合ではいってくるのは移民だろうが賛成するが

中国、韓国ばっかり来て利権でまたまめるのが目に見えているから
やっぱり外国人は全員いらないよ
17名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 14:39:00 ID:Gw96EmMm0
ふーそくの専門分野とか
ふーそくの専門分野とか
ふーそくの専門分野とか

18名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 14:42:19 ID:ihJRjjW30
近所にスリランカ人一家がいるけど、すごくいい人たち。
自治会活動も一生懸命だし日本語もうまい。冗談も言うくらい。一戸建てを建てたから
きっとずっと住むんだろうな。すごく知的な感じなんだけど、何の仕事してるんだろう。
ああいう方たちなら大歓迎。
19名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 15:10:59 ID:C21vC71ZO
量より質だろ
優秀なら一年間ただで日本に住まわせるとかのほうがいいだろ
それに中国・韓国の訳わからないのが沢山くるのは目に見えてるし
特に低所得ながら勤勉で優秀な人材を世界各国から集められるようにしてくれ
受け入れ人数が減った分は、日本語学校を日本に造って一年間寮生活
日本に馴染んだら社会に出るようにするとか出来れば理想的かな
最終的には貧乏でも優秀なら日本で仕事や勉学出来るってなれば評判も良くなるだろ
そもそも優秀な日本人優遇しろよ!
平均年収程度の家庭まで優秀な人材を手厚く優遇しろ
20名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 15:25:58 ID:OPQiqzWZ0
共産党は外国人研修生受け入れに反対。
  参院外交防衛委員会は五日、日本・フィリピン間の経済連携協定(EPA)の承認案を、自民、公明、民主、社民の賛成で可決しました。日本共産党は反対しました。
  同協定案は、看護師・介護福祉士の研修生の初めての受け入れと、農業分野での関税撤廃などを取り決めたものです。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-06/2006120604_04_0.html

共産党は派遣労働者・非正規雇用者の拡大に反対。
 もともと労働者派遣は、労働者からの「ピンハネ」を防ぐため、職業安定法で禁じられていました。
 その例外として、一九八五年に労働者派遣法がつくられ、二十六業種に限定されていた労働者派遣が、九九年の改悪で原則自由化されたのです。今日の千七百万人といわれる非正規雇用を生みだし、格差・貧困拡大の引き金となりました。
 これを「労働者に多様な選択肢を確保し、就業機会の拡大を図る」(公明党議員の賛成討論)などと推進したのが自民、公明と民主、自由(現民主)の各党でした。社民党も賛成しました。
 日本共産党だけが「大量の低賃金、無権利の派遣労働者をつくりださざるを得ない」(市田忠義参院議員)と反対しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-21/2007022103_01_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-22/2007022203_01_0.html

共産党は外資企業の政治献金解禁に反対。
 外資企業による政治献金を解禁する政治資金規正法改悪案が一日、衆院政治倫理委員会で自民、公明、民主、国民新各党の賛成多数で可決されました。
 日本共産党の佐々木憲昭議員は「国家主権にかかわる原則を百八十度転換する内容。今必要なのは企業・団体献金の禁止だ」と反対しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-02/2006120202_02_0.html

共産党は三角合併に反対。
 ▼05年
 会社法 自民、公明、民主、社民が賛成。日本共産党が反対
 持ち株会社と連結納税制度  会社分割制度  株式交換・移転制度と三角合併
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-07-30/ftp2006073025_01_0.html

共産党はサービス残業に反対。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-01-03/01_0101.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-05-17/04_01.html
21名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 16:05:36 ID:k86KbzIC0
>>18
きっとウィッキーさん
22名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 17:20:10 ID:NXT5cipC0
>>10
マジレス、仕事内容が同じなら給料は
特亜人>>>>>>>>>>日本人。

国は特亜人(不法含む)を雇う企業に補助金出すから。
23名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 17:32:29 ID:FkkoyAtn0
日本の失業率を無視して売国かw
24名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:19:01 ID:UPI76wK00
>>1
今朝の日経朝刊の紙面では、記事に続きがあって、

「現在はたとえば介護士は原則として在留資格が認められていない。提言は日本の
国家資格を持っている場合は資格を認めるよう提案。留学生が日本で就職する際、
卒業した学部と関係ない分野でも就労ビザを発給する規制緩和を求めた。」

さらに、企業による外国人の採用促進のための社会保障協定の拡大や外国人労働者の
人事・給与制度透明化、留学生が英語で授業を受けて卒業資格を得られる9月入学制の
「国際化拠点大学」を国内に30校設置、などの提言。
25名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:21:30 ID:EMYzFbLM0
日本オワタ
26名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:21:57 ID:1JdFCdep0
また諮問会議か(笑)
27名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:28:26 ID:65PADfIn0
【政治】 "日本人、少子高齢化…" 自民、外国人定住へ基本法・「移民庁」設置など検討…慎重・反対論も★17
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210247480/
28名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:41:19 ID:TT7VUeLl0
外国人在留期間、5年に延長検討・政府、条件付きで
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080502AT3S0101G01052008.html

日本留学の審査緩和、30万人計画後押し・法務省方針
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080501AT3S2700601052008.html
29名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:10:26 ID:BHvmp5I70
専門知識持つ外国人の受け入れ、人材確保へ対策会議・首相指示

福田康夫首相は9日の経済財政諮問会議で、医療や教育などに関する専門知識や技術を持った外国人の受け入れを拡大するため、
町村信孝官房長官の下に対策会議を設置するよう指示した。在留資格の取得要件の緩和や企業による外国人の採用促進策などを
議論し、年内に行動計画を作る方針だ。

 諮問会議の中で首相は「しっかり議論しなければいけない課題。受け入れる側の心構えや体制を整備することが大事だ」と強調した。
新設する会議は有識者や産業界、労働者、政府関係者で構成。欧米の在留資格制度なども参考にしながら、世界の優秀な人材を集める方策を検討する。

 人材受け入れの数値目標について諮問会議では、民間議員が「2015年までに現在の約16万人から30万人に倍増する」と提案した。
だが、舛添要一厚生労働相が「数値目標にこだわって、優秀でない人材が入ってはいけない」と懸念を示したため、新設される会議で調整することになった。(09日 23:30)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080509AT3S0901S09052008.htm
30名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:40:06 ID:zXf2q/fO0
自民党(経団連)は日本人を雇用したり、日本人を増やそうとは考えないの?
日本人には住みにくく、外国人には住みやすい国づくりってどこかおかしい。
31名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:42:01 ID:6SNsbrlW0
探せばほいほいと10万人も見つかるような専門家なんかいらん。
そんな程度でいいなら日本人を育てることを考えろよ。
32名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:48:04 ID:tl3CeU7o0
>>30
まず、経営者が団体を組むこと自体が異常だよ
33名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:58:01 ID:zXf2q/fO0
>>32
経営者そのものは少数派だからな。団体を組まないと何もできないのだと思う。
34名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 12:01:05 ID:SImu1CuO0
>>32
経営者が団体を組むこと事態に問題はない。

ただし、ここ最近の経団連は社会全体のことを考えず、
私利私欲を肥やすためだけの利権団体と成り下がった。

カネと権力を絶対とする拝金主義団体そのものとなっているのが現状である。
35名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 12:42:55 ID:wbqrvyi40
うちの従業員は既に8割が中国だな
日本の若いのは根性ねーわ。怒ったらすぐ辞めるわ。
仕事もダラダラ遅いし、昼休みも勉強せずにメールやネットばっかりしてるわ・・・
36名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 13:15:11 ID:X1o0Y3rN0
専門知識持つ人材確保、外国人受け入れ拡大へ対策会議・首相指示
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080510AT3S0901S09052008.html
37名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 13:37:42 ID:XDY+Kgyo0
ミミミミミンスヨリママママママシシシシシシ
38名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 14:46:08 ID:tl3CeU7o0
>>33-34

おかしいだろ?
そんなに経営者が嫌なら辞めればよい話
経営者は孤独で当たり前。 能力が無いならさっさと辞めろ

日本はいつまで、こんな意識なんだ・・・・orz
39名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 14:47:59 ID:1J0Qh4u+0
>>18
そういう人たちでも同じ国の人間が大勢集まるとヤクザになります
40名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 14:48:28 ID:NpXTrNk90
30万人もいるような低いレベル専門家なんかいらんだろ
治安と雇用が悪化するだけ
てか奴隷の輸入やめろ
41名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 14:48:57 ID:Io1Pyikf0
5万 中国人
5万 韓国人
4万 その他の国の人

まぁこんなもんだろうな
中韓の奴は犯罪起こすから呼ぶなよ・・・・
42名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 14:49:13 ID:ieGarO79O
>>35
こえー職場だなおい
43名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 14:50:26 ID:wVWj4A8L0
日本人絶滅計画は順調のようですね
44名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 14:50:35 ID:oFna5iEn0
おいおい・・・中国人や韓国人の介護福祉サービスなんてロクなことになるわけないだろ
犯罪と不正の温床にしかならないし、それこそ虐待や殺人が起こるぞ
45名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 14:52:50 ID:vzvEk3rXO
中国韓国馬鹿朝鮮はないだろ
劣等民族で大日本帝国を汚し退化させるとはキチガイのやること
46名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:00:36 ID:WFvB5gF40
>>35
怒られてもやめない奴は
・相手が自分をやめさせたがってることに気付けない(空気を読めない)
・空気は読めるが会社の都合よりも自分の都合優先してやめない(自己中)
のどちらか。

幼い頃から空気嫁だの自己中は駄目だの教育されてきたんだからそりゃ日本人はやめるわな。
47名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 17:47:18 ID:Q9coTUH8O
>>35
そんな反社会的な職場は、辞める方が正しいな。
どうせ、外国人には愛想良くして、日本人には強く当たってるんだろ。
どこの親が、子供が外国人だらけの職場で働くことを望むんだ?
48名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:07:07 ID:gpHvRtEN0
>>38
そうやって日本人をやめさせて外国人奴隷を雇う魂胆だろ?w
49名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 18:22:38 ID:Q9coTUH8O
>>48
本来なら、前科者とか失業した中高年を雇うことで、
初めて社会的意義を認められる3Kの経営者なのにね。
経営者を甘やかし過ぎだ。自民党自体が、
ハナ垂れのボンボンと役人の集まりだから仕方ないが。
50名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:18:33 ID:6Q1q6uE10
日本経済新聞 2008年5月11日
【中外時評】 人材鎖国はもう限界 来ていただく精神で議論急げ 
論説委員長 平田育夫

自民党の外国人材交流推進議員連盟は「看護師、介護士のほか森林保全や農業などの
分野でも外国人の助けが要る」(事務局長の中村博彦参院議員)として、50年で1千万人の
受け入れを念頭に具体策を考えている。
51名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:53:09 ID:zwMk/trR0
 9日開いた経済財政諮問会議(議長・福田康夫首相)で、御手洗冨士夫・日本経団連会長ら
民間議員は専門技術を持った外国人の受け入れ拡大を提言した。約15万人いる外国人の
高度人材を平成27年に2倍の30万人にするため、関係省庁に行動計画策定を求めた。
海外の優秀な人材を国内に集め、経済成長の起爆剤とすることを狙っている。

 提言では、留学生が国内で就職する場合のビザ発給要件の緩和や、看護師、介護士といった
国家資格を必要とする分野などの在留資格を新設するよう提案した。また、留学生の国内就職を
効率化するため、産官学の連携を強化するほか、中央官庁での人材の積極活用の必要性を指摘した。

 一方、政府が進めている「留学生30万人計画」についても、今後3年間を「集中改革期間」とし、
取り組みを加速させるよう要請した。受け入れ拠点となる国公私立大学を30校程度選定するなどの
門戸拡大や、英語で学位が取れるコースを設けるなどの対応を提案した。

 少子高齢化を背景に国内の成長停滞が懸念されており、外国人を積極的に受け入れることで
成長力の強化につなげたい考えだ。


▽News Source MSN産経ニュース 2008年05月09日19時53分
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080509/fnc0805091953028-n1.htm
▽経済財政諮問会議
http://www.keizai-shimon.go.jp/
52名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:56:03 ID:91bXzC+1O
犯罪専門人種は入れないで下さい
53名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:57:03 ID:GKyxdVc+0
医療とかならいいけど
最先端技術に関わるものは困るよ
日本が先に行ってるわけだから、日本の技術流出は困る。

政府がこの調子だから最先端技術に関わる会社は気をつけてほしいですよね。
政府はバカか?産業界のただ頭数がほしいような人たちの要請にこたえて
目標は経済発展なんだろうけど、犯罪率の増加や外国人が多くなることそのものの
軋轢とか考えられていない。

けっきょく目先の簡単に見えるおいしそうな部分だけ取ろうとしているにすぎない。

中国リスクだって、政府は中国さまさまで、企業が反日デモ以来慎重になって
いまバランス取ってる。企業は自分で防衛するしかないのか。

政府はもっと全体的なバランスを取って行動しろ。自民党は本当にせまい業界の
代弁者になることが多いな。こいつはもうだめなのか?
54名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 17:04:08 ID:zwMk/trR0
しかし、優秀な外国人というが
そもそも、そういう連中は日本になんかこないと思うがね。
日本語をわざわざ覚えにくるのかねぇ。極論、優秀な奴はメリケンにいくだろう
ここまで低賃金でこき使われにくるのは、よほどの変わり者だからな。
55名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 17:18:34 ID:IAOcMZ3y0
カッコいい外国人と出会えるチャンス増えるかな?
56名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 17:20:10 ID:Gwzseb1J0
治安が悪化しようが政治家は責任とらないから、自分らでちゃんとしてください。
57名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 18:44:45 ID:k40ujrFT0
日本を一つの会社に例えれば、

正社員 ⇒ 日本国民
派遣   ⇒ 外国人

経済的には、
ニートみたいなコスト要因でしかない人間を切って、
働く外国人を入れた方が、収支は改善するよね。
それも優秀な派遣ならなおさらいいよね。

日本国民の幸福度が上がるかどうかはわからんけど。
58名無しさん@八周年
バカが沸いて来たな。
「ニート」は若年失業者に過ぎないんだから、外国人を入れたら状況が悪化するだけだ。