【社会】 「あと3年で、現状のサービス水準は完全に破綻します」 自治体の基金、3年後ゼロに
★自治体の基金、3年後ゼロに・全国知事会試算
・全国知事会は8日、社会保障費や公債費の増加に伴い、都道府県や市町村が積み立てた
基金が2011年度に底をつくとの試算を公表した。07年度の残高(財政調整基金、減債基金の
合計)が5兆3000億円だったのに対し、08年度以降は財源不足を補うため、年8000億―
1兆9000億円を取り崩さざるを得ないと想定している。
08―11年度に地方全体の社会保障費は1兆1000億円増の13兆2000億円、公債費も5000億円増の
15兆円に膨らむ見通し。一方、歳入はほぼ横ばいのため、財源不足は年々拡大。11年度は
不足額が3兆5000億円に上る見込みなのに対し基金は8000億円しか残っておらず、歳入に穴があく。
試算をまとめた「地方財政の展望と地方消費税特別委員会」事務局は「11年度には現状の
サービス水準は完全に破綻する」と指摘。地方消費税の拡充などによる財政の立て直しが
必要だと訴えている。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080508AT3S0801M08052008.html
399 :名無しさん@5周年 :04/07/07 00:30 ID:6NVLQ0t1
いつもお疲れさま。ばぐ太君に質問です。
1。一日の睡眠時間ってどのくらい?
2。仕事はされてるようですが独立してやってるの?
3。二十代なの?三十代なの?
4。自分にとって2ch「記者」とは?
5。記者を始めた理由は?
以上良かったら答えてアモーレ
464 :☆ばぐ太☆φ ★ :04/07/07 00:53 ID:???
>>399さん
A1。1日の睡眠時間は平日が4〜6時間ぐらい、休日が8〜10時間ぐらいです。
んで、たまに爆睡。
A2。独立してやってます。
A3。30代前後オフの幹事やったことあるってことで、それぐらいです。
A4。おもしろげなネタ、情報・知識になるネタ、心が動くネタなんかを伝える人〜ですかね。
A5。日々あるニュースなんかで、「みんなどういう風に思ってるんだろ」というのを
知りたくて始めました。
423 :松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/07/07 00:37 ID:v7n1clC9
へー、ばぐ太って関西のホモだったんだ。
ノーマルな人だと思っていた…
差別に負けないでガンガレや。
448 :松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/07/07 00:48 ID:v7n1clC9
ばぐ太がどんな性癖であっても、
スレたての姿勢は支持しているからな!
☆ばぐ太に幸せなダーリンが出来ますように☆
公務員減らせ
福田「パンダを借りてきたのねん!とっても安かったのねん!」
パンダが1億円奪っていった!
日本の所持金 −400兆円
5 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:37:55 ID:lW4Klg/l0
これで地方分権とか言ってるんだからたまったもんじゃない。
「田舎は自滅せよ」とお布令が出たようなものだ
6 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:38:44 ID:dr+scB+d0
ついに日本終了か
ざまぁwwwww
通貨価値逆噴射もうすぐwww
まあ何だ、団塊shine
まあ実際のところ政府は破綻するまでなにもしないだろうな
10 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:40:41 ID:TN2LoIyz0
公務員大杉
モノを作って売らなきゃ金が出来るわけないだろうが
公務員増やしてただ働きさせろ
12 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:42:13 ID:AqkPXuO/0
おいおい。なんで俺が社会人だと負のイベント満載なんだ
老害世代みたく爆弾先送りしちまえばいーじゃん。何かの罰ゲームかよ。しらね
13 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:42:14 ID:0HdPeiRC0
「年寄りに死ねということか」とか言うけど死んだら葬式代かかるしな。
公務員を減らせばいいじゃん。
15 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:44:16 ID:K9gjapvD0
公務員大杉
日本終了のお知らせ
17 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:44:37 ID:CwrFky17O
>>10 日本は人口比あたりの公務員の数は決して他国に比べて多くない
無駄な支出ばっかりぶくぶくぶくぶく増やしてるから足りなくなるんだよ。
無駄遣い止めます省くらい作ってみろ無能
19 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:46:02 ID:ksZi18IZ0
道路に60兆円使っておきながら「金がない」だなんて
こいつら面白いこと言うね
20 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:46:09 ID:x3q0m7Mt0
21 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:48:13 ID:jsLNIpGg0
現状のサービス水準が破綻って
人件費は現在のままで市民へのサービスを削る気満々かよ
22 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:48:41 ID:8RiQj6Ub0
23 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:48:53 ID:W8YyiKcf0
おやおやあ?道路に出す金が何十兆もあるのになんで出せないんですかねえ
24 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:49:02 ID:is6oJxv80
>>17 日本は公務員一人当たりの仕事は決して他国にくらべて多くない。
(つまり人間減らして、普通の働きをしてもらう余地は十分にある)
25 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:49:14 ID:a+3lU/2x0
地方公務員の給与削減、手当廃止祭りか…
四半世紀先送りにし続けてきたツケを払う時がいよいよ来たんですね
27 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:49:17 ID:w0yDSs2P0
品川区みたいにあまりにも仕事が出来る職員不足だとお金が余ります。
どの自治体も自治体独自の施策でパンクします、
独自の仕事にはそれ相応の文書作成や他との折衝が必要です。
その能力を持った職員に恵まれなかった品川区はお金が余る自治体になりました。
定員を無駄に塞ぐ痴呆公務員もそれなりに任務を果たせる訳です。
28 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:49:25 ID:0HdPeiRC0
足りない分は公務員本人とその3親等以内の社会保険を全額カットします
ということにしたら必死に節約するだろうけどな。
市役所とかの無駄な人員より先に市立病院を削るのは止めろよ
30 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:50:26 ID:gV6Royxo0
>>25 それはないww
サービス減らしても給料は下げない
31 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:51:12 ID:ZLv25SnL0
増税したいが為にそんな嘘までついて良いんですか?
知事会は特定財源貰ったから、プロパガンダ宣伝で大変ですね
詐欺師どもが
東京や名古屋等の収入が高い都市以外は破綻するな
大企業が無い地方はもう駄目かもわからんね
大半はお前らが使い込んだんだろうが!死ね!
34 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:52:40 ID:jsLNIpGg0
「あと3年で、現状の人件費の水準は完全に破綻します」だろ
何のために公務員は存在してるんだよ
公務員の数は減らさなくていいから、人件費の総額を固定しろ。
各種手当てから退職金も含めてな。
36 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:52:45 ID:oUSziwSX0
社会保障費と道路特定財源は利権団体が別だから。
自分のシマを潤す=自分が潤う
という役人と政治家が結束しているかぎりそういう国庫一元発想は出ない。
37 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:53:30 ID:08CPdA9WO
橋本を見習えよ
38 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:54:22 ID:tvkSZBZL0
夕張見てりゃ判るが破綻してもボーナス25万出すからな。
公務員に任せきりだと国が滅ぶ。
さっさと他の自治体もだめな所は破綻させて公務員の基本給カットさせろ。
39 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:54:53 ID:oE9ZTI5U0
わけのわからん途上国に金ばら撒いたり
在日チョンやチャンコロ政府へのばら撒く金は腐るほどあるくせに
日本へ工作員もどきのチャンコロ留学生へくれてやる金はあるくせに
インド洋で他国への軍隊へ燃料をくれてやることはするのに
自国民への行政サービスは削減するんですね
いいかげんにしろよ
パンダなんか高い金だして金出す余裕あるならもっと自国民を優遇しろやカス
40 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:55:10 ID:Btb8z8q80
そういえば、アメの自治体だってバンバン潰れてるらしいぞw
本体の方もやばいけどなwww
41 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:55:26 ID:Qr4URADc0
>全国知事会
無駄金と既得権益減らせよ、馬鹿垂れ共が。
それが出来ない(やらない)無能な知事は今すぐ辞めろ。
使い方を限定しなきゃ払う義務が存在しない特定財源を持ち出されても困るけどな。
44 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:56:39 ID:yQhIg7X+0
長い目でみても道路は要らない。 むしろ邪魔w
【日本の人口推移予想】
0人 1.0億人 1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| |||||||||||||||||| 維持費誰が払うんだよw
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||
45 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:56:59 ID:Ov5N4qvd0
>>38 もう国は滅んでる。見ないふりしてるだけw
46 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:57:22 ID:tfTyhMh10
10年後、1家族で一つの家に住む時代じゃなくなる。
4家族で一つの家に住む時代がやって来る。
友人家族・親戚同士で一つの家に住む貧困時代がやってくる。
当たったらコピペよろしく
消費税を何とか値上する為の理由を探し出して来たのか?
48 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:57:49 ID:KSmQO53r0
うそだね。
団塊の退職金で破綻するんだよ。
住民サービスを削って退職金を確保しています。
と、本当のことがなぜ言えないのだ?
>>1 週刊サンデーに連載された漫画ライジング・サンの近未来設定が現実になるのか。。。。
50 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:58:44 ID:pe8WvArw0
早く楽に死ねる薬開発させろや
51 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 01:58:48 ID:XAuJM/cg0
もうどうでもいいや
基金を食いつぶしてる要素に,団塊組みの退職金が抜けてます・・・
53 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:00:18 ID:IsJNzU6q0
>>4 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
54 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:00:19 ID:A0s4iCq20
ガソリン税や酒税上げられるのはキツイ。
タバコならガンガンやっちゃってくれ。
ってか法人税上げて宗教団体から税金とれや。
55 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:00:42 ID:v7JzJzKDO
56 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:01:34 ID:08CPdA9WO
パンダいらないし
道路もいらない
中国と仲良くならなくてもいい
そんなに公務員いらないから
57 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:01:38 ID:RhD7P2MK0
在日を追い出して特アと国交断絶したら余裕で持ち直すんじゃね?
58 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:01:42 ID:LMF+D5RZ0
はいはい自力更生自力更生
59 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:02:14 ID:LMF+D5RZ0
公務員給与半分にすれば全然おkじゃん
60 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:03:02 ID:ECg9iX6fO
日本の文系のレベルの低さは異常だからな
こんなことは当たり前
日本の理系のレベルの高さゆえに莫大な富を築け、
それを食い潰しただけの文系
しかし文系はこう言う
僕はハイレベル
もうね、バカかと・・・
61 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:03:09 ID:XsmsKBIg0
自国民が毎日何人も自殺してるのにODAとかもうね。
うちそんな一流国じゃありませんって事にすればいいのに。
62 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:03:56 ID:mjyzEVVm0
財源不足なのにパンダレンタルしたり、5億円あげたり、技術提供したり… Fラン大院卒の私でもそれは狂ってるってわかりますよ。
63 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:04:05 ID:BYkK9Wke0
>>60 文系、理系で人間を分けてるのは低学歴の証拠。
全国知事会試算か
好景気→税収増のシュミレーションはしたのかい?( ´∀`)
65 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:04:49 ID:tvkSZBZL0
>>45 制度上、破綻させないとな。
去年の公務員の年末ボーナス。税金足りないはずなのになぜか1〜2万円アップしてるんだよ。
公務員の給料下げるには破綻が一番。(天下りの特殊法人にいく金も減るしな)
66 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:05:09 ID:89EZykLZ0
どんな田舎行っても、道路だけ立派で
いりもしない巨大で立派な橋が有ったり
てのが日本の風景だったけど
ヨーロッパの田舎みたいな
ひなびた趣のある、歴史を感じさせる風景に
なっていくなら、それが自然で美しいのではないだろうか
67 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:05:29 ID:Btb8z8q80
つーか・・・税収増やしてどうにかなるもんでもないんだけどねw
税収増やすにしてもまずやる事やってからじゃないと
何一つ変わらんよwww
>>59 あいつらの言い分ではそれやるしか無くなったら公共サービス落ちますよって
言ってるわけだがw
こりゃ消費税を上げてお前らに泣いてもらうしかないな
69 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:06:50 ID:/wgAvJLP0
>>1 破綻の責任は誰が取るの?
役所全員で頭割りして給料から差っ引くの?
ちなみに夕張はALL3割引で10年だったかな?
ていうか、ほぼ横ばいの歳入で破綻とか
どれだけ運営能力ないんだよと…。
70 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:06:54 ID:YIkaT0CF0
でも道路と新幹線は欲しがる
職員には高い給料と賞与も出す
その考えが理解できない
71 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:07:12 ID:pHSPyzz80
実際何%公務員減らすだの給与下げるだの言って時間稼がれるよりはサクッと破綻してもらった方がかえって国民のためかもしれないな
で、公務員は現実を知れと
減債基金に手を出していて、それが底を付くってことは
今の大阪府と同じレベルでヤバイことなんですが・・・
いつも
「大阪破綻しろよw」
「大阪は早く夕張になれw」
とか書いてる方々は
ちゃんと認識しているのだろうか・・・
73 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:07:32 ID:kUd3/dOS0
74 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:07:56 ID:rYvxI9Y+0
自治体死ぬ死ぬ詐欺。
破綻して当然だろ?少子化の時代なのに給与計算が昔と同じ
76 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:08:40 ID:j7y1a5ug0
なんで経費を減らそうとしない
会社だったらそうするだろ
78 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:09:30 ID:Qji8lhaS0
>>44 安心汁、日本人の人口はいずれ爆発的に増加する。
【日本の人口推移予想】(アジアの方々を移民として受け入れた場合)
0人 1.0億人 1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||中
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||中韓中
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||中韓中中韓
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||中韓中中韓中中
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||中韓中中韓中中中韓中韓中
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||中韓中中韓中中中韓中中韓中韓中中
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||中韓中中韓中中中韓中中韓中中中韓中韓中中韓中
79 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:09:34 ID:KfHw1bvg0
>>20 君は何か凄い勘違いをしているようだけど
普通に国民に向けたいわゆる「公務員」としての仕事はその少ない公務員でやってるんだぞ?
どっかの馬鹿が「特殊法人も含めれば云々」言ってるが、それは只の詭弁だって
それこそ数字のトリックに嵌ってる証拠、朝日毎日と同レベル
君たちが「公務員多いから削減!削減!」と声高に言う度に国や自治体は「分かりました」
と言って本来真っ先に削減しなければいけない特殊法人の公務員を切る代わりに
一般公務員を削減している状態
そのため、今は現在やっている事務を処理できるだけのギリギリの人員が配置されるのみで
その事務内容を見直したり他と連携したりする、一見無駄と思える公務員が居なくなってる
公共サービスの充実を唱える傍ら、総公務員数の削減を唱えるんなら、削減するターゲットは
間違えないようにしないと結果的に自分たちの首締めることになるよ
80 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:09:42 ID:MAAsF2Np0
>>4 ワロタ。ひさしぶりに桃鉄やりたくなったじゃねーかw
81 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:09:50 ID:IDGE+rct0
見たくないから見ない、気が付いても言わない、言っても聞かない、そして破局を迎える。
国にしろ企業にしろ組織ってのはそういうもんだね。
82 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:10:42 ID:/tibj8p80
とにかく1回破綻させないと公務員の給料は下がらんぞ
全部1からやり直したほうが良い
83 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:11:38 ID:mU+dYjXG0
サービス水準が破綻する前に、
公務員の人件費水準を破綻させろや。
給料を上げる時は、
(競争に勝った勝組の)民間会社並みにしろというが、
給料下げるといわれると、
勝ち負け・利益は関係ない公務員を民間会社と一緒にするなという。
もう、話にならんから、4の5の言わずにガツンと下げれ。
嫌なら辞めさせろ。自主退職で退職金半分でいい。
84 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:12:17 ID:uRWnOtBk0
公務員試験惨敗者の嫉妬の嵐
85 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:12:49 ID:dN2+51rF0
公務員みたいな何も生み出さない奴が多すぎるんだよ
86 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:12:55 ID:AnmeC7RhO
公務員の横領が酷いのだろうなぁ・・・
88 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:13:47 ID:b0nK7KeR0
ついに、3年後日本は終わるわけですか。
89 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:14:33 ID:tvkSZBZL0
>>84 嫉妬じゃなくって、国民に迷惑が及んでいるからだろ。
自称「有能」な公務員がなんで赤字増やしてるんだよw
90 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:14:39 ID:/wgAvJLP0
>>71 最近俺もそう思う。
というか、救いようがない。国にも金はない。
破綻してもらうしかないよな…。
というか、自治体や役所が破綻しないという考え自体が間違い。
責めるなら、自治体の活動内容と判子押した奴を責めるべき。
助けない国や人を責めるのは間違い。
あと3年以内に日銀が金融緩和してインフレにするから問題無し。
3年か・・・長いようで短いんだろうな。
93 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:16:10 ID:VswLZmzo0
無駄を減らしてから言え
いろいろできることはあるわな。
まず自治体の体育館とか、そういう絶対に必要じゃないものをつぶせや。
バスも人が乗らない路線はつぶしてよし。
それで困るばばあは死ね。婆のために、専用のバスと運転手を雇う余裕はない。
タクシーで移動しろ。
あと、教員と警察官の給料は国が定めた最低賃金まで落とせ。
それで「公務員が赤字なのは仕方がない」発言だもんなぁ。
やってみたけどぉ〜赤字しょうがないし〜お金なかったらサービスの質落とせばいいだけだし〜
それで破綻しても〜責任ないし〜
でもぼくちゃんのお給料は下げないでね(ハァト
なんで公務員ってこんなに甘いんだろ。
96 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:17:23 ID:Nv6RLhRS0
さーて、働くのやめてニートにでもなるか
俺の貯金が尽きるよりも日本が滅ぶほうが早そうだ。
97 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:17:58 ID:b0nK7KeR0
3年後どうしようかなあ。国外に逃げるか、日本に残って苦しみを味わうか。
まあ日本はいつかは終わるだろうと思ってたし、一応3年という目途は立った訳ね。
99 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:18:35 ID:QBDRjaah0
>>94 教員と警察官なんて一番削っちゃダメだろ。
公務員を盲目的に批判してる奴ってこの程度の見識しかないの多いよな。
地方公務員の給与を民間レベルに
地方議会議員の報酬を矢祭町みたいに日当制にすれば簡単に片付く問題なんだけどな
増税したくてうずうずしている財務省とその狗である在京マスゴミがそれを阻む。
101 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:19:20 ID:fpd7I4yw0
議員年金廃止、議員も一般と同じ国民年金だけにしろ!公務員も削減年金も国民年金だけに。
つか、政治家、市長、役人年金は更正に庶民と同じにするべし!
警察、県警、検察、警視庁人員削減。議員削減
道路予算廃止、調査上(正当な)どうしても必要な道路だけ予算割当て。
道路族の今後は道路修理、点検等だけにする。
天下り廃止、現在の天下り官僚は給料一般社員同等にする。月の手取り高くて50万まで。
社会保険庁は職員全員給料20万まで。謝罪込みで。辞めた奴は資産没収。
パンダは論外。いらん。大手会社からの税収アップ。
これだけでも十分財政浮くんじゃないか!例で書いてみた。
公務員の対応ぶりは正直コンビニ店員レベル
民間ならもっと安く維持できるぜ
俺公務員みたいだけど最近は日本馬路や倍んじゃないかと危惧している。
外資にでも転職して日本終わったら他の国行くかな。
104 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:20:22 ID:AdZemz7h0
どんだけ無能なんだよ公務員は
105 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:21:01 ID:VswLZmzo0
>>18 今必要なのは消費者省でも移民庁でもなくてそれだわ
節約をよしとする感覚が省庁に生まれなければ、
予算は取れるだけ取るのが有能で、
ある分は使い切るのが当たり前という体質は変わらん
106 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:21:24 ID:5YbTJLB70
どんだけ無能なんだよ高齢ニートは
>>102 と、日頃居酒屋で管巻いている
自称エリート民間会社員あたりがいざ公務員になると公務員間でも
有名になるくらいの対応劇悪公務員になるんだけどね
108 :
わんこ:2008/05/09(金) 02:23:09 ID:n/X7UUkCO
公務員も人なので最低限必要な給料は維持してもいいと思うが、明らかにわけのわからない民間にはないような手当は全て廃止した方がいい。
109 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:23:38 ID:mjyzEVVm0
代議士の給与を手取り15万円くらいにすればいいよ。ボーナスと特権なしで
ODAもストップ。能なし公務員の半分は農家になれ。リーマンの半分も農家になれ
ニートとフリーターも農家。 ただし、片田舎にもネット環境は整備。
消費税を20パーにしてうち地方消費税を
4パーにすれば解決する、全体10パーじゃ厳しいけど
111 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:24:13 ID:ECg9iX6fO
日本の理系がいくら優秀でも文系の負担に耐えきれなくなっただけのこと
文系はマジでバカ
言うなれば、100メートル8秒で走る理系君に100トンの文系君がおぶさりましたって話
そりゃ理系君でも無理だよw
112 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:24:58 ID:uRneuKtAO
沖縄の那覇市が作ったネットカフェ。
昼になると役所同様窓口閉めやがる。
こんなバカな事業にどんだけ金かけたやら。
>>84 仕組みが分からないどころか受けてすらいないだろjk
114 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:25:07 ID:j7y1a5ug0
世界一高い日本の公務員給料が問題
115 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:25:14 ID:SaN8wqZa0
地方公務員の方が国家公務員よりもはるかに簡単になれて、
給料は高いし引越しないしってんだからそりゃこうなるだろ
公務員の人員給与カットと言っても真っ先に切られるのは本当に必要な
現場の職員で、遊んでいて高給な職員はなぜか切られない件。
>>1 福田チンパンと馬鹿官僚、政治家を粛清しろ。
2008年05月09日 23:51:11 投稿
日本でクーデター 陸自が「首都制圧」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1066318 日本で9日、クーデターが起きた。日本陸自は、
「首都・東京で首相官邸などを戦車などで封鎖、
首都を制圧した」と発表した。
日本陸自幹部は19日夜、テレビで
「今上天皇陛下の名の下に周辺を掌握した」
と述べ、クーデターを決行したと発表した。
これは陸自幕僚長をリーダーとするクーデターで、
「市民の手に平和と安定を取り戻すため」と説明、
「福田首相を解任し、行政改革を行う」と発表した。
<9/20 6:25>
118 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:28:01 ID:5YbTJLB70
>>116 団塊はもう逃げ切り成功確実だからな。
こういう問題で公務員vs民間の図式になるのはおかしい。
むしろ世代間での不公平感が問題なのに。
>>99 国歌斉唱で起立しないよう強制する馬鹿は削る対象だろ。
もうこれからはシルバーシートであっても年寄りに席をゆずらんぞ
日本は既に経済も二流になりつつある。
現実を受け止めて慎ましやかに生活すべきだと思う。
アメリカ中心の世界経済も終わるし、
かと言って中国に擦り寄るのはまっぴら御免だ。
ま、別に国も自治体も無くなりゃしないだろ。
北朝鮮なんかあの国土を島根県と同じ規模の財政で運営してる。
問題は食えるかどうか?だよ。形だけあっても人が住めないくらい酷い
そういう過疎地域になれば無いも同然。
日本は民主国家だからメンツの為に枠組み維持するという理屈は通らない。
あっさり終わったもんだな。
123 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:30:35 ID:4exvWQdS0
何にせよ、欲しいだけ使う、あるだけ使うじゃ議論にもならない
無くなってから全てが始まる
124 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:31:59 ID:Frh3/uobO
簡単
予算分配など国の基本政策の見直しが必要
これで消費税など上がったら本末転倒
市民がさ、
全部ボランティアで支えあって行ったらいいんじゃないの
お金がないんだからそうするしかないじゃん
本気でそんなことができるとお思いか?
127 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:36:36 ID:EvScfStDO
128 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:37:50 ID:r/wIQ/i1O
国外に使ってる金一年止めたらすぐ黒字。先進国とおだてられて調子になりすぎ。
129 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:37:51 ID:KfIX1d/j0
公務員をリストラし給与を半分
ボーナスをカットすると維持できます。
130 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:38:45 ID:49mbsv+5O
消費税を上げるための世論操作が始まったわけですね。
131 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:39:09 ID:ECg9iX6fO
>>118 生涯純受益をみたら吹いたw
団塊より上が頑張てないとは言わないが、
若い世代の分まで借金して自分たちの所得を増やしたのは事実
132 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:39:14 ID:RKoUpE9H0
>>125 ボランティアなんかでやったら流通貨幣減るから経済不況になって
デフレが深刻化するだけ
金持ってる奴から負担増やすしかない
133 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:39:58 ID:J5Nq6tqh0
公務員より土建屋の数減らせよ。
ボッタクリ公共事業で無理やり存続させてんじゃんーよ。
134 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:40:54 ID:VswLZmzo0
>>132 だから普通の消費税じゃダメだよね
贅沢品だけ高率で、逆に生活必需品は抑えるやつにしないと。
消費税とか無かった昔はそうじゃなかったっけ??
>>125 それが中世の日本なんだけどね。
お金も無いし人もいないからみんなで助け合う。
でも欧米列強の船団に侵略はされなかった。
部落民とか在日朝鮮人、ニューカマーシナ人の
補助金を打ち切ったら余裕で黒転すると思うけど。
137 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:42:17 ID:Fr1EYS1G0
夕張
138 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:42:24 ID:Z8SebH580
139 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:42:25 ID:9f7DDYM7P
チャイナに金贈ってる場合じゃねえだろ
赤パンダだっていらねーよ
>>132 だからそうやってなんでも金金金でで割り切ろうとするから
この国が破綻したんだよ。
これから日本人が目指すところは無償で助けあう社会ジャン。
142 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:45:01 ID:yvXiD0JA0
日本を捨ててもいいけど大和魂は捨てるなよ!
143 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:45:14 ID:RxCNGrQy0
特殊法人とか第3セクターの使い込みとか男女共画とか道路とか特定財源とか
ぜーんぶ官僚側なんだけど、その責任はっきりさせろよ。w
市民が何したわけでもないのに、何で負担を強いられるのかほんとなぞなんだけど。
まじで納税の義務はずしてくれよ。一番無駄な支出だわ。
144 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:47:05 ID:w0yDSs2P0
借金完済は諦めても利払いが継続できるまでのリストラは必要。
子供が減ったのに教員数を増やすなど基地街沙汰、
一クラス50人にしろ。
145 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:47:06 ID:ECg9iX6fO
>>133 ただ軍事費減らしてるから多いだけ
軍事費+公共事業
この額が占めるGDPの割合は他国と比べても異常じゃない
じゃあ何が問題かというと公務員の給料
100万を2人でわけると50万3人でわけると33万ちょい
後者にすればいいのに前者にしてるから、雇用を吸収できず、ワープアを生み出し
そして50万もらえるから、貯金がよりできる
で、金が巡らなくなる。 銀行に預けたまま。
ま、だから国債が増えたわけだ。
ま、あきらめろw
146 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:49:26 ID:QOIT27EM0
公務員たたきは正論だけど秋田。
2ちゃんねるも、
もっと景気をあげる方策を積極的に提案するべきではないか。
どちらにしろ50年後には人口が4000万人くらいいなくなるんだから大半の地方は終わりだろ
道路・特定財源減らすと今の土建屋の半分(数百万人)の失業者が発生し
社会保障費が激増、治安悪化の原因となります。
また例えば、マスコミや国民は天下りを無くせと高らかに言うが、マスコミへの
天下りを無くすと今まで格安だった電波利用料は適性値である数十倍になり、
キー局職員の給料は一般リーマン並みになるし、民放も課金制となる。
むしろすぐに破綻したほうが傷が浅いということはないのかね
先送りしても夕張みたいにさらうだけさらって逃げる奴が大量に出るだけだろ
150 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:51:12 ID:NHKwvKia0
自治体どころか国家自体もそうなるし。
諸悪の根源は官僚の国賊的なカネの浪費、天下り法人の存在。
奴らを皆殺しにすべき。
>>148 まあ試しにやってみようや。試行錯誤試行錯誤。
152 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:52:12 ID:fcFWA5qr0
だから国会議員の数を減らせばいいじゃん。50人くらいでいいよ。
あとは中国にODAをあげるの禁止にしろ!これから中国に5000億も払うんだよ!
京都議定書でも中国に2兆円あげるらしいし...何この国
153 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:53:11 ID:YHMYtRPw0
>>134 昔は消費税が無くて宝石とか毛皮とかの高級嗜好品のみに高率で掛かる物品税のみ。
消費税のせいで小学校の遠足のおやつがうまい棒1個分買える量減ったと
文句言ってる俺の目の前のテレビで「消費税のおかげでお安くなりました」と宝石の通販番組が・・・。
とりあえず、男女共同参画の分を全部地方に回せばいいと思う。
あと、地方も不要な支出を抑える努力をしないといけない。
155 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:54:22 ID:tvkSZBZL0
>>133 心配しなくても土建屋さんは過去3年で50%仕事が減ってる。
過剰分(土建屋さん)は現在へりつつある。
そもそも鉱物資源が少ない国なんだから、技術や人材で勝負しないといけないのに
国の舵取っている自民・公明・官僚が間違った見本を国民に見せているんだから
うまくいく訳無い。クーデターは今の国民性から言って無理だが、自民公明を一遍引き摺り下ろして
駄目な自治体はさっさと破綻させないと駄目だわ。
156 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:54:48 ID:uLMk7tN90
まぁ公共の投資が減ってるせいで土建屋は下方修正だしとるね、ま、そうか大臣のせいもあるけど
157 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:55:45 ID:P3vtVzBu0
【自民党は自治労の支援を受けてないはずなのになんで公務員の待遇を必死で守るのだ?】
・世界の公務員平均年収
ドイツ(355万) イギリス(410万) カナダ(320万) フランス(310万) アメリカ(340万)
・日本 国家公務員(638万) 地方公務員(690万)
結論=日本は世界一公務員給与が高い国です
歳出合計の7%にあたる
15・3兆円は官僚の天下り先の特殊法人、独立行政法人
公益団体に補助金として流出している。
('A`) お手上げ宣言かよ、なんのための公務員だったんだ?
待て、逆に考えるんだ!
「こんな国なら別に来なくてもいいニダ/アル」と
特アを寄せ付けないためのブラフだと考えるんだ!
もう何十年も貿易で稼ぎまくり、相対的に中流が多く、世界でもっとも裕福な債権国で国も国民もお金がありませんとさ・・・
問題なのはシステムであって、原資は十分にあるんだよな。
161 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 02:59:23 ID:KfHw1bvg0
>>157 欧米の役所は平気で数日待たされる、申請しても放置される、書類が間違ってる
など日本のコンビ二バイトのさらに数倍ひどいレベルだし、この程度の給与で妥当。
というか向こうの公務員はバイト感覚なので仕方が無いが。
だけど、その程度のレベルでも国が運営できると言うのは興味深いことだと思う。
163 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:00:39 ID:IxggK3FeO
まず公務員の給料を本当に自治体住民の平均より3割くらい下にしろ。
そこから各部署でコスト削減させろ。削減できたらボーナスやっとけ。
それで平均的な給料になればよろしい
>>155 技術軽視の議員と官僚ばかりだから、これから先の見通しは暗いな。
どんどん中国へ技術移転させられるし。
クーデターは国民性というよりも、
警察、自衛隊にどうやっても勝てないから起こせないんだと思う。
やるんだったら、政治家と官僚を乗っ取るしかないな。
165 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:01:10 ID:KAefA4UOO
アホばかりだから一度破綻した方がいいよ
166 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:01:18 ID:HZWuFbORO
完全に中国が足引っ張ってるだろ
ODAとパンダ止めればだいぶ楽になるんだから…
167 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:01:21 ID:1bVY7ap90
>>148 >道路・特定財源減らすと今の土建屋の半分(数百万人)の失業者が発生し社会保障費が激増
ちょっと試算してみる。
300万人の失業者にそれぞれ年300万の失業給付(多すぎるような気もするが)を支払うとして。
300万*300万=90000億=9兆円の支出が必要。
・・・あれ?道路財源って60兆ぐらいなかったっけ???
道路支出を1/3削るだけで、300万人の社会保障給付の二倍以上のカネが捻出できるのだが・・・
168 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:01:50 ID:RKoUpE9H0
>>140 共産主義が好きなら移住したほうがいいぜ
169 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:03:22 ID:pHSPyzz80
その地域の労働者の平均賃金の80%ぐらいにするべきだな
そうすれば地域の景気を良くしようと前向きになる公務員も出てくるだろう
そうしないと自分たちがいつまでたってもワープアレベルなわけだから
170 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:04:25 ID:J5Nq6tqh0
いい事思いついた。
おまえらが公務員になればいいんじゃないの?
173 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:05:51 ID:RKoUpE9H0
本当は支出けずるより収入を増やすかに注力したほうがいいだけどね
役所が支出けずると実体経済に影響与えるから不況の要因になる
はやくヘリコプターマネーでもいいから
インフレターゲットを・・・
>>17 それに賃金をかけたコストの点では世界から見たらどうなの?
国や自治体があぼーんしたら公務員だって今の安定した給料もなくなる
コスト削減するなりしっかり考えないと自分の身がやばいだろ
176 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:08:30 ID:NHKwvKia0
>>148 つまらん言い訳するな。
道路特定財源の使われ方で、道路関係の公益法人やら大手ゼネコンやらによる中間搾取が
どれだけされてるのか知ってるのか?
また、マスゴミへの天下りなぞ些細なことだ。
それよりも公益法人やら独立行政法人などの、どうでもいい天下り法人が、いくつあると思ってるんだ?
万単位だ。そういうところに補助金の名目で恐ろしく大量の税金が注入されてるカラクリを知らないのかな?
立て直せる人材を知事市長に送り込むくらいしかできないな、住民としては
>>173 支出先が土建業メインで他の産業が育たず、
ジリ貧になってるとこ多いんじゃないかな?
収入を増やすにもそのあてがなければどうしようもないと思うんだけど。
179 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:11:31 ID:5tUSc+sKO
メタボな白ブタを白黒に塗って 上野動物園にレンタルすれば 毎年 1億円 貰えるぞ!
もしくは 中国人留学生町に監禁して5億つう手もあるが♪
180 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:13:06 ID:AG1E5Y6PO
aaa
182 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:14:33 ID:RxCNGrQy0
>>148 というか、なぜそうなるのか詳しくお願い。
今だとてきとーに妄想で書いてるようにしか見えないんだけど。
183 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:14:49 ID:QOIT27EM0
>>167 60兆は10年でだから、
>>171がただしい。
現実問題として、土建屋から急激に仕事を奪うことは得策とは思えない。
ただでさえ田舎は仕事がなく、急激に若者が都会にながれているのに・・・
地方のインフラ投資の効率化はさけられないにしても
185 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:16:32 ID:iZxtKHCT0
公務員の給与も下がり続け、人数も減ることだろう。
しかし、それでこそ正常なんだよ。
たとえば破綻した夕張市も、あれが実態なわけ。
あるべき姿に戻るところから始まる。
186 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:16:45 ID:GxLE1Khq0
サービスが無くなっても提供してる職員は減らない、全く無茶苦茶な話である
187 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:17:21 ID:NHKwvKia0
188 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:17:34 ID:RT5zvfFq0
>>162 日本は年金の事務処理にバイトで中国人を雇ってなかった?
しかも、入力ミスが多発してた記憶が・・・
189 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:18:09 ID:TXezjoGbO
少々DQN入っているが、道路特定財源に反対した中川暢三はガチだと思う。
190 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:20:39 ID:RZvCg92WO
国民一人あたりの借金が増え、国が衰退しているのに海外には太っ腹に振る舞う日本・・
在日米軍に対する高額な「思いやり予算」を払い、
中国には未だに無償ODA・存在すら確認せずに残留兵器駆除金を払い続けている。
そのつけを増税という形にして押しつける・・
しまいには、道州制を取り入れ責任を放棄しようとしている
191 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:21:23 ID:Q5URaLLRO
三年後は、最低でも消費税10%だから安心しろw
本当は不公平配分をなくせばいいだけです
議員役人公務員給料を大幅に引き下げれば維持できます
>>173 そう簡単に収入増やせないからな。少子高齢化が進む以上は財政負担が重くなってく。
保障を削るか増税しない限りは。
自民党含む与党はこれらを両方しようとはしてる。
野党はそれに対してきちっと対策たててるんかな。
減税します。公務員給与は削りません。社会保障は厚くする・・etc
財政のこときちんと考えてればいいのだが。
195 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:30:37 ID:RKoUpE9H0
>>194 収入増やすのは物価変動込みの名目上でいいんだよ
借金がきつくなったのは
名目経済成長率が全然のびないというデフレが原因なんだから。
196 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:32:44 ID:siBDjFzGO
単純に
1、議員や議員が多すぎる
非生産者=寄生虫
2、税金の無駄遣い
バカがバカに仕事を任せるから
そう、今も昔も
つか無駄に高い賃金支払っている地方公務員の数を減らせばいいじゃないの。
>>194 >野党はそれに対してきちっと対策たててるんかな。
立てるわけない、政権とっても野党が邪魔する、といい何もしない
むしろ、右も左も分からないから現実に向き合うと官僚の言いなりになる
199 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:35:49 ID:BscAZVjQ0
つまり2011年ハイパーインフレ到来
>>197 地方公務員の給料の一律半額化は俺も賛成する。
技術官僚だが、国家公務員は仕事量に比べ給料低い気がする。
マヤ暦地球滅亡は本当だったのか
そこまでわかっているなら職員の給料を15%下げろよ。
203 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:37:13 ID:jDsdD1OT0
582 :名無しさん@3周年 :2008/05/08(木) 21:56:00 ID:TxkrAJ7G
そもそも地方の借金、財政危機は自民党政府から公共事業してくれ後で交付税で補填するからって自民党が詐欺やったからだろ! 交付税補填どころか毎年削減 職員の給料削減するのは勝手だが、自民党政府に文句言えよ! ケンカ売るのは自民党権力じゃなく権力より弱い労組!
585 :名無しさん@3周年 [sage] :2008/05/08(木) 22:14:19 ID:YkbEp9v6
>>582 > そもそも地方の借金、財政危機は自民党政府から公共事業してくれ後で交付税で補填するからって自民党が詐欺やったからだろ!
その通りなんだよ。国がすべきことを地方にさせて、地方にカネが無くなったところで、「全部自前でやれ。できなきゃ再建団体になれ。」
ということだよな。で、最後のところを橋下を使ってやらせる。
つまりは、府民は自分のカネで公共事業をやらされたわけだ。
しかしその当の府民が、自民党政府のロボット橋下を嬉々として当選させるんだからな。
笑えない喜劇だよ。これは。
宮崎県は財政調整基金を半分位取り崩してたな
知事の支持率は高いみたいだけど
205 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:40:17 ID:lJngq9VHO
増税への布石ですね わかります
公務員の給料下げたってサービス低下はおきねーよ
日本の工業製品見ろよ
ワープアの奴隷派遣が作ってても、その品質は世界トップクラスだ
糞賃金だろうが頑張ってしまう国民性はどうにもならん
だけど、公務員を3年もやれば人間腐ってしまうから、サービス低下はおきるかもな
奴等は日本人としての誇りも何もないし
207 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:41:22 ID:jDsdD1OT0
877 :可愛い奥様 [sage] :2008/05/08(木) 21:00:26 ID:89K0jca30
民主主義は、「代表される者」と「代表を送り出す者」の利害が一致しているという了解のもとで成り立っている。
しかし、両者の利害が必ずしも一致するとは限らない。
19世紀のフランス第二共和制では、当時、もっとも進んだ民主的議会制度が導入されていた。
下層である分割地農民にも投票権が与えられた。しかし、貧しい分割地農民の利害を代表する政党がない。
そのため、農民は、ナポレオンの甥であるという触れ込みで、政治的に何の実績もないナポレオン 3世に投票した。
ナポレオンは、大統領に当選した後、議会を廃止し、帝政を復活し、圧政で分割地農民を苦しめた。
分割地農民は、自分で自分の首を絞めるよな状況を作り出したのである。
878 :可愛い奥様 [sage] :2008/05/08(木) 21:01:30 ID:89K0jca30
2001年の小泉純一郎・田中真紀子旋風も、ナポレオン3世現象の反復と考えている。
圧倒的大多数のサラリーパーソン、家庭の主婦にとって、自らの利害を代表する政党はない。
そのような状況で、閉塞状況の打破と明るい未来を築く「改革」というイメージ操作に成功したこの2人は
現代のナポレオン3世だった。
しかし、イメージ操作は実体を伴わない。新自由主義政策のため、改革から5年後の2006年には、
国税庁の統計でも年収200万円以下の給与所得者が1000万人を超えるという貧困社会を招いてしまった。
これは、社会構造上の貧困で、「スベリ台」のように一度、下に落ちると、はいあがるのはきわめて困難になる。
小泉政権時代のツケが福田政権に回ってきているのだ
208 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:41:56 ID:cknE9s8j0
給料下げればまだやれるだろ、増税は認めん
しかし酷いな
なんか小遣い足りなくて喚いてるニートと一緒
普通は世帯主の収入が減ったら小遣いへらすだろ
さらに搾り取って破綻させるのか
何考えてるんっだか・・・
公務員をやってるか、一旦馴染んでしまうと何が問題かという思考は停止して
予算と選挙しか関心がなくなるだろうね地方は特に
211 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:45:12 ID:pHSPyzz80
まあどんだけ我侭言っても潰れないと思ってれば言ったもん勝ちだし
一回破綻してみたほうがいいよマジで
212 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:45:39 ID:RKoUpE9H0
>>210 一地方自治体でマクロ経済環境になんか権限行使できたっけ?
213 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:48:39 ID:Ihi8fwRY0
箱物や道路のツケだろ
それを計画した奴がまず私財投げ出せ
バブル崩壊
民間は大量リストラ、給料大幅カット
↓
数年遅れで、税収減の影響を受けて、給食のおばちゃんとかちょっとリストラ
給料も数%くらいカット
↓
派遣で企業復活
勘違いした公務員はすぐさま賃金アップ、バブル期より高額賃金に
死ね
まぁそりゃね、俺らの給料率先して減らせ、って論になるのもわかる。わかるけどさ…。
俺らが兄さん方の会社の製品に出す金も自然と減るわけですぜ?不景気な話ですな。
地方公務員はどこの部署に勤めるか、予算をどれだけ使えるか、
やっかいで鬱になる仕事をしないですむかそれだけしか考えないよ
つかさもう無駄だろ
デフレ脱却は
もとから脱却する気なんてないんだよ
自分がババなんて誰も引きたくないからな
結局さ破綻がどの程度になるか怖いから逃げてるだけじゃん
逃げ続けるとどんどやばくなるんじゃね?
218 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:51:55 ID:v/HwCgAS0
公務員はボランティア
219 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:52:10 ID:uixkcnn10
使う金を減らせ
方法:公務員の給与削減
どの位:成り手が無くなるまで下げろ
220 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:55:01 ID:Ihi8fwRY0
宗教法人耶蘇の多の法人税の値上げ、パチンコ税導入
議員手当廃止給料50%カット、自衛隊設備購入費カット、
各党運営費配付廃止、箱物行政見直し
これだけでも相当浮くと思うが
俺個人の案だが
一度全ての公務民営化して必要なものだけ元に戻していけばいいと思う。
222 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:57:29 ID:L30w7UsC0
公務員50代で年収800万だよー削れっての
10年で8千万。家建てて老後はそりゃ海外旅行三昧だね
223 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 03:58:22 ID:jDsdD1OT0
道路イラネ
224 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 04:00:01 ID:Ihi8fwRY0
逆に消費税、暫定税率無くして、宝石類や大型高級家電、高級車などは
物品税を大幅にかける。
3000万以上の貯蓄にも税金をかける
225 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 04:00:46 ID:fcFWA5qr0
生活保護を打ち切ればいいじゃん。日本人も在日も。在日は生活保護もらいすぎ!!
死ね!
>>221 賛成だがやるとしたら国会議員の数から減らして
迅速で機能を向上させないといけないから無理かな
それよりも公務員の額に羞恥心の刺青でも入れたほうがいいんじゃない
227 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 04:06:46 ID:cP/7MKx6O
これから一揆起こそうと思う。
借金を抱えたまま赤字運営を続ければ
個人じゃなくても、行き着く先は自己破産。
皆、根拠も無く、大丈夫と思っているだけ
通常は収入をベースに使い道を考えるが
お役人は支出をベースに収入をなんとかしようと考えるからな
収入が減るのなら、個人であれば
車を軽に 軽を原付に 原付を自転車にとなるが
収入が減っても、金を借りて、借金も返さず、車を乗り回していれば・・
229 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 04:08:38 ID:jDsdD1OT0
昔イタリアって破産してなかった?
でも俺がやってる業務も民営化したり、これ以上職員のレベル下がったら
社会が混乱しそうだわ。
無駄な物を無くそうとしただけで、消されたりスキャンダルで失脚させられたり
政治の世界は闇だよ、もう強権にしか頼れなくなってきてるから法改正と税率UP
で弱者イジメとマスコミ賛美で全体主義復活への道は開かれた
元々、地方の財政では賄いきれないので国家事業としての形で整備する
のを田中角栄がはじめたんだっけ。それを延々と続けて今にいたるんだっけ。
小泉がそれを壊したから混乱してるんだろ。マニュアルがないと何もできない典型
233 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 04:31:11 ID:99F8r9CgQ
なんで公務員にボーナスあんの?
234 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 04:31:54 ID:4CLv6aFjO
地方に金が無いんじゃなくて、地方が金を無くしたんだろ
全国47都道府県一律一億円ばらまき政策を覚えてるやついるか?思い出してみろ。
地方は一億円もの金を何に使ったかを。
公務員を減らすのにまず必要なのは徹底した省力化
あと20年くらいでコンピュータを扱えない人間(公務員も住民も)
が激減するので、あらゆることが省力化できるだろう。
また公務員も若い世代は収入が高額であることより、
積極的にアウトソーシングを行い、無駄な残業をしたくない
という層が増えてきているのでコストダウンに一役買うであろう。
ただ、現状においても通知を見ない読まない、封もあけずに
窓口に説明を求めに来る住民、というのは後を絶たないのが窓口事務の現状だ。
また給食費などの滞納整理には大変なコストがかかる。
滞納を恥とも思わない住民が増加しているのは悲しい現実である。
これでは公務員を減らせない。
デジタルディバイドの自然解消によるブレイクスルー
公務員の意識改革
住民の意識改革
この三位一体によってしか行政改革はなしえない
236 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 04:36:18 ID:cXAjY6wr0
まじで日本国民みんなで協力し合って生きているっていう幻想を壊しやがって困惑してるよ
搾取の構造はナントカして欲しかったが民度の低下は元には戻らない
237 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 04:39:29 ID:gy/h5+hb0
「厚生年金保険制度回顧録」
何しろ集まる金が雪ダルマみたいにどんどん大きくなって、
将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら
賦課式にしてしまえばいいのだから、
それまでの間にせっせと使ってしまえ。
社会保険庁に限ったことではない。
全国すべての役所でこういうことが行われていたから
今膨大な借金があってどうしようもなくなっている。
特別会計が国民に知らされるようになったのは最近の事。
使い切った後。
238 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 04:42:23 ID:pHSPyzz80
確かに業績関係ない公務員になぜボーナスがあるのかは不思議ではあるなw
239 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 04:43:03 ID:LH+1Exri0
大阪だけじゃなかったのねw
240 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 04:56:46 ID:gy/h5+hb0
金があるうちは国民には知らせないでおいしいものを食べたり
飲んだり、出張したことにしたり、出勤したことにしたり
残業したことにしたり、海外視察と称した観光旅行をしたり、
ゆっくりした仕事振りで1時間4千円貰ったり
さらに高額な家賃を払ってもらったり
あるいは裏金で自分たちの懐の中へ。
全国の役所で税金を奪い合った。
国民が使ったわけではない。
その金も底をついたから増税。
241 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 05:19:03 ID:MuNEmPEk0
公務員の給与を大幅に削減すべき。
自治体が破綻回避の為には当然だろ。
民間で会社が傾くのと同じこと。
破綻するまでボーナス支給とかふざけんなよ。
242 :
120 :ハイブリッドぬこアシュラにゃ、ぬこにゃ:2008/05/09(金) 05:24:00 ID:XQsotNfB0
公務員やった者は実体を知っている
243 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 05:31:59 ID:kPYlJq0Q0
現在の過剰な行政サービスを減らして最低限必要なサービスに限定すれば、
公務員を大幅に削減できますっw
例えば中学生までの医療費無料は撤廃する
例えば文化の為という名目で市民から支持を失った芸能支援を撤廃する
ほとんど一日中、交番でぼ〜と座っているだけの警察官をリストラする
例えばほとんど勤務実態のない教師をただちに解雇する
例えば路線バスの支援金や事業撤退をする
我々国民は身の丈(現在の負担)にあった行政サービスを望んでいる
バカ高いサービスの押売はNHKだけでたくさんだ
国家公務員よりも地方公務員が財政悪化の根源だと思う
245 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 05:34:00 ID:dlUWpjYfO
>>234 それ、何かの特番で見た。
一億円分の金を買って観光資源にしたところが紹介されてた。
246 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 05:37:59 ID:eFndiADF0
そもそもバラまきってやり方が金満主義を助長したところはあるな
特に地方なんて今でも金の使い方を知らない土人ばかりなのに
あまりに遠慮がなくてキチガイかと思う
247 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 05:38:01 ID:ChssyDj+O
公務員の給与カットボーナスカットで解決
248 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 05:41:39 ID:uk6KLq2h0
痴漢の烙印を押された植草教授っていち早く官僚腐敗を批判してたんだよね。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
249 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 05:42:51 ID:kPYlJq0Q0
>>247 いやそれは難しいから
地方条例でいろいろとついてくるナントカ手当を全廃すればいいよ
そのほうが早いし簡単だし、本給削減より効果が絶大だから
ついでに官舎も民間並の家賃に引き上げればそれだけで年間数百億円の増収になるよ
民間と同じに家賃を設定するだけでね
250 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 05:42:57 ID:XrORI00u0
もともとの収入で予算組まないからこうなる
歴代の知事の財産はすべて没収でいいよ
251 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 05:43:50 ID:wjRYXsLx0
人件費を削ってもサービスは落ちない
民間ではそれが当たり前の様に実践されたのだから、官でもやれよ
252 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 05:45:49 ID:5tUSc+sKO
ODAを国内に回せば 一番の解決方法なんだが 何故か政治家もマスコミも 誰も言わないんだよな〜
253 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 05:45:59 ID:Qpw036s/0
じゃあ、住民税廃止な。
254 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 05:46:53 ID:NmzdsPoG0
公務員の給与を一部上場の最高水準でなく、総上場企業の平均にすれば間単に解決すると思うよ。
255 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 05:47:15 ID:Z1D6lowaO
民間がどんな努力をしてるのか公務員は勉強しろ。
256 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 05:48:41 ID:H87hTrdMO
民間に習うと、中国人が公務員になるかもしれんなw
257 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 05:49:09 ID:kPYlJq0Q0
>>254 いやそれにフリーターや派遣も加えると更に解決しやすくなる
それぞれの年収は税務署が完全把握しているから簡単に平均を求められるしね
フリーターや派遣も結局はガラス張りの給与所得者でしかないからっw
258 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 05:49:26 ID:lit03cE00
まず、ODAを止めろ!
パチ屋とサラ金屋に税金かけろ!
累進課税の復活これやらないと日本はそのうち潰れる。
公務員も破綻させた責任をとらないとな
消費税10%にして延命するんだろうな
261 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 05:55:14 ID:kPYlJq0Q0
>>258 それに宗教法人課税も加えてくれ!
あと宗教法人か経営主体の法人からの寄付を禁止してほしい
これは説明すると○○寺が運営する幼稚園の収益を全額、○○寺の
宗教法人に寄付すると実質非課税になるというもの
この方法で莫大な金が「坊主まるもうけ状態」になっている
262 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 05:55:21 ID:4IwIfxA70
夕張なんか相当優遇されてるから、夕張程度と思っていたら泣きを見るだろうな。
都道府県レベルで結構な数が逝けば助けようが無くて放置だろう。
当然、その都道府県の市町村も軒並み逝くし。
263 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 05:57:41 ID:cXAjY6wr0
今年中にどっかで暴動が起こると予言してみる
264 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:00:13 ID:1/s4jv7yO
もう管理社会も飽きたからリアル世紀末に全国スラム化逝きますか〜?
汚物は消毒(ryが毎日みれるぜ
265 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:01:12 ID:0xXuRGXgO
さて、資産は海外に移したし、永住権も手に入れた
高見の見物とさせてもらいますよ ワクワク
266 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:01:47 ID:uk6KLq2h0
3年って、自公政権はあと500日の期限切れだから、その頃当然、与野党逆転してるよね。
この破綻の責任を民主与党に擦りつけようって魂胆なのかなぁー。
これからの半世紀は、自民党-官僚汚物の後始末に大変だよ。ポチ官僚の埋蔵金掘り当てないとナ
ここ掘れワンワンw
267 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:02:13 ID:npdgG/uEO
ボーナスが年に3回なぞ無駄だろ
年収が仕事の割に高額過ぎるんだよ
国民に遣える立場なんだから 国民の年収を超すな
268 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:04:10 ID:K/8noTrM0
は〜い今度は何からどうやってむしりとるの?
>>254 上場企業の平均じゃだめだろ。
国民の平均所得、貧困率、最賃などと連動すればいいんだよ。
そうすりゃ国民所得増やすこと考えるだろうし、格差是正にもなる。
田舎の地方公務員の人件費は高すぎ
たいしたことしてないから、田舎の民間企業より低くしろ
271 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:09:15 ID:paHuWD5cO
国民に多大な迷惑をかけるなら
それも基本的に人的ミスなら
徹底的に調べて
お金が無いのに変な使い方をしていたら
その責任者やそれを指示した政治家から
損害賠償を取って欲しい
政治家が亡くなっていたら
政治家が残した財産を没収するべきだよね
272 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:09:35 ID:Gc5UAOT/0
それでも民間が破綻していない理由がわかりますか?
給与が安いからですよ?ww
それでも厳しければ、本当に首切りも倒産もあるんですよ?
・・・
何言ってんの、パラダイス公務員は? って感じwww
273 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:11:20 ID:5H6MJBLw0
足りなくなったら、あるだけ全てを人件費に回すだろうね
そうなったら仕事なくなって、ただいるだけの無駄な人たちになるけど
今でもそうか
274 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:11:57 ID:pVPD0aYB0
地方の土建屋なんて、実行部隊は兼業農家のおっちゃん主体だから、もう発注されても
実行する人がいなくなるよ。農業も一緒で30代以下は10%しかいないから、自給率は
限りなく無くなる。
地方なんて土建と農業が基盤だったから、もう破綻しかない未来なんだよ。
最も、地方が無くなれば都市機能も破綻するしかないんだけどね。ネクタイ締めて仕事できる
のは、誰かが、汗をかいて仕事してくれる御陰なんだけど、現実ならないと誰も分からないよね。
275 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:12:47 ID:QZXmuKmf0
破綻して結構。
今だって住民票、印鑑証明くらいのサービスしか受けておらん。
>>275 広報課、秘書課、総務課、土木課、建築課、 管理課、
都市計画課、商工振興課、消費生活課、農業政策課、市民課、納税課、会計課、衛生課
財務課、防災課、電子行政課、年金課、交通課、道路管理課、宅地課、固定資産税課、
防犯課、環境課、自治課、福祉課、高齢者介護課、児童育成課、障害者支援課、戸籍課
教育推進課、議会事務局、水道課、道路管理課、道路建設課、保育課
下水処理課、固定資産税課、人事課、国際交流課、情報政策課、社会教育課、保健課、選挙管理委員会
政治経験3ヶ月の橋下知事の
「収入の範囲で予算を組む」「将来世代にツケをまわさない」
という蛮勇を他の知事や国会議員も見習うべき
(別格の東京は除く)
278 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:15:35 ID:Xgdm3aKr0
つーかさ
会社赤字になったら、ボーナス全額カットとか
月給カットとかあたりまえなんだよね
当然業務に必要な予算も削減な
公務員の連中ってわかってんのかな?
279 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:15:48 ID:wjRYXsLx0
地方自治体っておかしくね?
地方企業なのに、全国一流上場企業平均で賃金算出するとか
280 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:15:59 ID:P7w2Ks5F0
公務員
年間145日休み
有給全部取る
病気の休みは別に有給
心の病で2年休んじゃおうかな?無給じゃなくて金くれるし
格安住宅や住宅手当てあるよ
民間みたいに改善策出すと怒られるから、そのまま
>>278 毎年赤字でもボーナス5ヶ月民間もあるけどな
282 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:24:17 ID:kPYlJq0Q0
>>276 こうしてみると明らかに仕事が重なっている課がいくつもあるなw
土木課、建築課、都市計画課、道路建設課なんかはひとつにできるな
交通課、道路管理課、水道課もひとつにできる
管理課、自治課はいらない
悪い、最初から期待してない。
284 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:25:09 ID:kW9czT4DO
また?
こんな事、切羽詰まってから騒ぎ出さないでよ
自分達の責任でしょ!
まずはは身を削って方向性を示してから国民にすがりなさいよ
もうウンザリ!
今後は給与ボーナス大幅カット&退職金はないものと覚悟を決めていただきたい
285 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:25:41 ID:paHuWD5cO
予算以上に好き勝手にバンバン使い
お金が足りないと叫ぶ馬鹿に
いくらお金を与えても
同じだと思う
まずは組織の腐った部分の切り捨てが先だよね
286 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:28:57 ID:lgcDmk1d0
>>281 それは、経理上何らかの処理をやったんじゃないのw
名前を聞けば誰でも知ってる大企業でリストラ数千人、本給もカットした
企業も結構あるから。
中小企業で、利益の出てない時は賞与が一律5万円とかはザラにある。
いよいよ世の終わりが近付いてきた感が強くないか?
俺は既に行動に移っているよ。
食べ物の備蓄や地震の備え、経済が破綻したときの為に金地金なんかも
買ってる。
これら全てのものが役に立つ訳じゃないと思うけど、一般の人たちと同じ
ようにのほほんと生きていたら、これから先は生きていけないと思うよ。
なによりこれから先、大切なのは神頼みだろうね(笑)
3年後から続々と財政再建団体化ですか
基金を取り崩してますと大々的に広報していた
自治体はどれくらいあるのかねえ
289 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:36:49 ID:LH+1Exri0
大阪だけじゃなかった
大阪は早めに気づいて大騒ぎしてただけだった
他も厳しい(´・ω・`)
290 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:37:11 ID:f2dUokai0
>>148 後半は良い事づくめじゃないか
前半の治安悪化になるというなら
土建屋さんは悪い人ばかりなのか?
安全装置解除!
292 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:40:32 ID:MioONaFC0
公務員の予算に対する感覚は、HDDの空き容量と一緒。
293 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:41:36 ID:1gYEPutKO
国鉄の分割民営化が叫ばれはじめた頃を思いだすなあ。
294 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:43:41 ID:Naoog0lC0
だから余裕があるうちにスクラップ&スクラップしておけばよかったのに
295 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:43:45 ID:p5/IKDfqO
こうなることは政権与党に政権担当能力がなかったってこと
無駄遣いを止めないから増税にも説得力なし
296 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:44:59 ID:KOqDyVuvO
終わってるな日本
297 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:46:33 ID:lNC+5+qEO
>>288 いいんじゃね。
確実に、かつ大幅に職員のリストラや給与カットするんだから。
それなら行政サービスなどどうでもいい。
298 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:46:54 ID:Z66feu210
BとかKとかの利権を0にしなさい。
なんでうちらが迷惑こうむらないといけないのか
299 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:47:13 ID:ZqheTIza0
職員の基本給下げろ
300 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:47:21 ID:f2dUokai0
給料減額やボーナスカットなどは試したんですか?
するわけねぇだろ
AA略
301 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:49:42 ID:IyctNTRjO
国民のせいではないから
増税なんか許さないからな
302 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:51:50 ID:gfwBvBZVO
職員数削減したり給与水準下げるくらいなら、住民税を倍にし、ガソリンに適当な税金を追加しますよ フフン
いや、民主主義で政治家選んでこんな統治を許していた国民が100%悪いだろ
304 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:52:46 ID:Naoog0lC0
>>297 俺らに出来るのは増税に全力で反対して
破綻に協力することだけだな
305 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:53:14 ID:LH+1Exri0
>>301 無駄削れば兆単位で財源出てきそうだしな
306 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:53:17 ID:IyctNTRjO
団塊役人の退職金だろ?
退職金なんかいらねーだろボケ
307 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:53:34 ID:Fi5sob1O0
308 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:54:43 ID:hC/SnMs40
市民税の支払い請求がくるこの時期にテレビではきっと
映画「県庁の星」とか放送するのだろうね。
で、相も変わらずお役人は決まってこのセリフ!!
「検討したいと思います。」
309 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:56:20 ID:Naoog0lC0
>>303 民主主義なんて建前だ
日本を支配しているのは官僚である
公務員と特殊法人皆殺しで解決
311 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:57:08 ID:IyctNTRjO
正直に中身を言えばいいだろ!
「団塊役人の退職金に50兆円必要ですから財源不足なんです。」って
こいつら、自分らのことしか考えてないんだ
そんな増税誰が認めるんだよ!
312 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:57:30 ID:KOqDyVuvO
自民党が野党になって
いまの野党が与党になると面白いことになる
何十年もの間の法律違反が新しい与党に調査されて
自民党の悪玉はみんな逮捕されることを望む。
金を無駄使いした官僚たちにはすべて返させる。返せないやつは泥棒であり国民の出した金を使い込んだのだから、
身ぐるみはいで、
無人島にしまながし。
313 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:57:37 ID:lNC+5+qEO
>>304 再建団体になったら否応無しにプライマリィバランスをゼロ以上にしなければならなくなる。
税金や公共料金は間違いなく上がる。
無駄な職員と刺し違えみたいなもんだ
314 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:58:26 ID:hbd6TFbbO
財源不足て良く聞くけど、人件費が高いんじゃねえの。
一円単位で歳入から歳出まで捏造してないデータを全て公開しなくちゃ納得はできねーよ。
315 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:58:48 ID:LH+1Exri0
>>310 作らなくて良い道路も忘れないで!
必要な道路は作ってもいいけどね!
316 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 06:59:18 ID:5ZSr+W5h0
パンダに金使ってんじゃねーよ
あぁ、他人事な公務員が。
すべてリストラされて路頭に迷うのね?
平成大合併で、議員も公務員も減るかと思っていたのに。
いい機会だったのにね。
318 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:00:57 ID:p1a3VrfD0
地方公務員は給料が高すぎる
国家公務員より高給なんてありえないだろ
319 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:02:38 ID:IyctNTRjO
明らかに団塊役人の退職金の事だな
こいつらの感覚はいまだにバブル期なんだ
320 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:04:20 ID:c3haWtG80
公務員の退職金全部カットして今までのツケを全部払わせりゃいいのに
321 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:05:58 ID:w41UZhqk0
死ぬ覚悟があるなら、なぜ裸一貫で外国に逃げないのか
意外と何とかなるもんだぞ
322 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:07:18 ID:cLSwyTswO
※地方公務員の平均年収
768万円(残業ありません)
土建屋と天下りつぶせ
324 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:07:57 ID:WXMFx65T0
<<321
よし!おまいは北に逃げろどうなっても俺は知らん
325 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:09:42 ID:loYDkz5q0
少子高齢化のため増税しても、社会保障費や公債費の増加に伴い
自治体は破綻します、が正しくないか?
増税すれば解決するような言い方はまずいと思う。
326 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:10:17 ID:hC/SnMs40
そして消費税10%さらに倍!ドン!!
327 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:10:19 ID:iKaBCKdU0
名案が浮かんだ、これで解決するだろ
公務員の年収一律300万にするw
国民乙
329 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:12:40 ID:lNC+5+qEO
330 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:14:04 ID:0ZvcrcmhO
一揆
331 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:14:37 ID:3f31wRHH0
道路作って国滅びる。バッカみたい。
332 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:15:50 ID:fkt2hB/gO
>>1 原因は公務員の使い込みか?
騒ぐばかりでなく原因をはっきりさせろよバカヤロウ
333 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:16:22 ID:foVjJ2H60
日本\(^o^)/オワタ
334 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:17:34 ID:a3gkGoUX0
サービスって言うけど、具体的に何をサービスしてたん?
もう勝手に破綻してくれちゃっていいよwwww
ぶっちゃけ夕張は良い方だと思うよ。
これから先我慢すれば我慢するほど酷くなるし、破綻が連鎖すると国も面倒見きれんでしょ。
今のうちに破綻しといて助けてもらうってのは選択肢としてありだと思う。
もちろん自分たちだけでどうにかできるのならそれに越した事は無いけどね。
でも大阪のグダグダ見てると自分たちではどうにもできんでしょ(´・ω・)
336 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:19:33 ID:x4f4RioJ0
>>334 空気と一緒だよ。
公共サービスがなくなって初めて
ああ、こんなに素晴らしいサービスを享受していたのか
と知れる。
だからまぁ、一度ブッ潰れてみるのもいいかもね。
>>119 そんな馬鹿に罰則を付けた安倍ちゃんが削られました
338 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:19:50 ID://NWpfzz0
糞官僚と糞政治家の天下りと利権が原因だろ。
認める気持ちがないなら破綻しろ。経済の分る奴は日本は破綻を
免れないと分っているよ。糞自民
339 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:21:38 ID:v+7CPpm+O
こんな状態なのに中国から一億円/年でパンダ借りる馬鹿猿福田。
こんな状態なのに中国留学生にニ千万/一人ばらまく馬鹿猿福田。
340 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:21:49 ID:bHglaqX1O
「財源が足りません」→「増税を」
何だこの馬鹿団体、何の工夫も努力も提案しないのか?
もう都道府県なんかやめて道州制に、あと市町村も統廃合、
無駄な共用機関、無駄な議会、無駄な首長をとことん無くせ!
暗黒の10年でどれだけの金融機関が減ったよ?何の為に!?
安易に増税とか抜かすな!あ〜ハラ立つ
341 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:22:13 ID:XfbdgyrvO
だから何だ?また増税するってか?
こんなんじゃいくら増税しても足りるわけないわ!!
342 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:22:49 ID:rbS0tVAgO
ゴミとか全部有料になったりするわけか
宗教法人への課税と公務員の削減。
以上
もうODAとかやめろ、それ所じゃないだろう。
いつまで経済大国のつもりなんだ。
ないない詐欺か!www
もう日本と縁切って国内に漏れ独立国家つくっぞww
346 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:25:10 ID:v3Dr4DjI0
あーたいへんだー
こんな状態じゃ
団塊職員の退職金のための債券発行なんて
とってもむりだねー
(棒読み)
347 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:26:09 ID:IKGBz/uT0
つーか、決まりどおり民間に給与あわせれば
相当減ったはずだし。
それをやらないで破綻がどうこう言われても…。
そんなにヤバイなら、まず公務員賞与全面カットだな。
民間なら常識以前の話なんだが・・・。
なぜ鳥たちは歌い、
太陽は今も輝き続けているのだろう・・・
彼らは知らないのだろうか
もう世界が終ったという事を
349 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:28:49 ID:8geLQ/ETO
行政サービスなんて受けた記憶無いぞ。
公務員なんていらねぇ
公務員の給料を民間サラリーマンと合わせろというのは
医師の給料を民間サラリーマンと合わせろというのと同じくらい不毛。
351 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:30:26 ID:fv2Gnt4PO
なんでこんなことになったのやら
352 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:32:21 ID:WsZdFCjhO
「破綻する」と試算結果が出たなら「…を減らします」とか「…を促進して収入を増加します」とか「じゃあ…します」とかなんの対応策も方針も目標も打ち出せんのか?全国知事会ってのも無能そのものだな。
第一「“破綻しま〜す”と言っときゃ、国がなんかするだろ。地方はなにもする必要なし。」ってほざいて鼻糞ホジホジしてる死に損ないの老害共の顔が目に浮かぶ。
やっぱ今の知事を含め公務員いらねーな。俺たちの税金返せ。だって、こんなんじゃ、なんも仕事してないのと変わらんじゃないか。
>>1みたいななんの責任感も当事者意識もないコメントをなんの抵抗も感じず世間に垂れ流す事自体が全てを表しているな。
353 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:32:36 ID:wrHAW5iVO
道路はコストがかかるって知らないやつが多すぎる
基本的に道路ってのは消耗品
10年でデコボコになってから直そうとしても
予算無いんで我慢しろよな
354 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:32:39 ID:muiQUkdBO
天皇陛下がロックフェラーをお呼びになったのは…
355 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:32:53 ID:xmJi7rVmO
>>334 だれも行かない資料館をたてるとか
予算使う為に道路掘り返す事とか
公務員達の宴会費用とか
第三セクターに天下った連中の莫大な退職金とか
一人あたり月50万円にもなる共済年金とか
大サービス中だよ
356 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:33:25 ID:M+Hq7AkbO
357 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:34:01 ID:cGINS6/NO
>>350 逆だろwww
改革の声をあげる行為は不毛だが(笑)
358 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:34:09 ID:DoqGXUDJ0
>>336 一足先に崩壊した医療サービスを見ればわかりますがな。
従来の低廉で行き届いたサービスが消滅して、
まともな医療を受けるためには大金(といってもアメリカよりもずっと安いけど)が必要になります。
359 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:35:42 ID:vgn2mMHEO
小泉と橋下で公務員をぶっつぶす、外交中曽根、羽柴秀吉を財務にして日本再建。みてみたい。
>>356 医師もこれだけ税金投入されてなきゃ薄給という点では同じ。
361 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:38:06 ID:cGINS6/NO
>>353 もっと安くできるはずなのにコストかかり過ぎって事は知ってる。
意味なく掘って埋めての繰り返しでデコボコなのもな
362 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:38:11 ID:tQV2eyoKO
対策
市町村合併
都道府県廃止
道州制導入
おわり。
都道府県知事・市町村長・議会議員・その他役員・職員等
大幅に削減できる。
箱ものも節約できるし合理化は進む。
これに反対してるのがミンス党。
363 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:38:24 ID:O8PD2ZocO
>>349 引きこもりでも日本にいる限り有形無形の行政サービスを受けている。
自衛隊に守ってもらったりな。
公務員はお前の奴隷じゃないから。
364 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:38:44 ID:y6Vi+2Rx0
サービス下げて、給与は下げない
つまり
出勤してイスに座ってるだけで金がもらえる時代がくる
公務員って何のために存在するの?
365 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:39:23 ID:1RP1+R4oO
公務員の給料下げたところで焼け石に水
366 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:40:23 ID:XfbdgyrvO
>>350 公務員の給料は民間平均が基準てのを知らないの?
まあ民間て言っても大企業の平均だけどね。
中小企業の平均にすべき。
367 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:40:32 ID:lNC+5+qEO
>>361 もっと安くできる具体的な方法を当然知っているからこその批判だろ?
是非教えてください。
368 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:40:41 ID:hC/SnMs40
窓口の後でふんぞり返っているオッサンを呼びつけて
やきそばパンを買いに行かそう。
もちろん、支払いはそいつのポケットマネーで。
369 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:40:47 ID:xmJi7rVmO
>>350 一般公務員の給料は都道府県が定める最低賃金でいいって事ですね
役所なんかバイトでも出来る仕事しか無いしな
370 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:41:25 ID:JLTyqAIW0
国民全員一致団結で自分を守らないといけないぞ!
まずは、公務員の給料を下げることが第一だ!
371 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:41:26 ID:cItDVJGaO
民主党の公約である在日朝鮮人、在日中国人に参政権を!
在日朝鮮人、在日中国人は日本の侵略戦争による被害者なのです
日本が犯した犯罪の被害者達に謝罪と賠償と選挙権を!!
日本が犯した罪を民主党と償っていこう!!
韓国大統領に在日参政権を直接約束をしに行った民主党小沢代表に拍手を!!!
民主党の公約である謝罪と賠償と在日参政権は日本人の民意!
372 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:42:56 ID:2lglA+dKO
無駄飯喰らい共にたかられてるからな
373 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:43:02 ID:rBlWAd1q0
これは早めに下げないと
手遅れになるな。
374 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:43:55 ID:xmJi7rVmO
>>363 自衛隊は国民を守った事ないぞ
誇るなら災害救助を誇れ
375 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:44:05 ID:lw0B4GTA0
376 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:45:12 ID:tQV2eyoKO
だから自治体合併しかないっての。
零細自治体でも首長から専門職員まで諸般一式取り揃えないとダメだから
カネかかる。
合併以外に手は無いだろうに。
なんで合併反対論になるのか、わけわからん。
377 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:46:15 ID:JT4P2Ii20
公務員の高待遇って
実感できるからな 同級生を見てると。
だったら今からでもさっさと人件費減らす方向に動け
それに対抗する労組職員からどんどんクビ切って行け
なんで公務員の厚遇廃止が一番後回しなんだよ?
379 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:46:42 ID:h3bWwI9/0
公務員様と土建屋がすっかり全部おいしくいただきましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
380 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:47:36 ID:1NnLrvNjO
公務員の給料下げろってカキコミだらけだけど、
43歳で基本給290,000円の自治体もあります。
サービス残業が当たり前です。田舎の役場ですからね。
公務員全体で考えればみなさんが思うほど高くないので、
中央の官僚と一緒くたにした批判は勘弁してくださいよ。
381 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:47:36 ID:JDfKVST2O
これはいかん、公務員給料上げないと
中央の官僚ですが手取り17万です。
橋下改革が成功すれば一気に他の都道府県も続くだろ〜な
大阪府民じゃないが橋下には是非頑張って欲しい
逆に大阪市長は市ね
384 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:49:57 ID:txiwMJtT0
破綻しますします詐欺だろ?
わかります
もう破綻すりゃ良いじゃん
泣け、喚け公務員、給料が激減して嫌なら辞めろ、辞めて世間の荒波に揉まれろ、破綻する地方に職はない。
今より数段悪い生活をしろ、税金の上に胡坐をかいていた罰だ。
386 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:50:05 ID:p5/IKDfqO
なんだよこの言い訳は
捻れないとわからない国の仕組み
もう、解散総選挙してください
民意にそぐわない地方自治体の首長はリコールしてください
387 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:50:23 ID:XR7T9GYh0
自分の国の国民に負担を求めて
外国に寄付・・・
388 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:50:38 ID:uQwIFj+S0
>>382 入りたて?公務員ってのは40からがおいしいんだよ。
ぺーぺーの頃は結構辛い。
まぁおまいさんが40越えるころどうなってるかは知らんがな(´・ω・)
389 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:51:12 ID:TXa+ZkqcO
>>380 ボーナスが高いじゃん、手当てもつきまくりだろ。
390 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:51:24 ID:1NnLrvNjO
まず、財政が完全に立ち直るまで(おそらく未来永劫来ないが)
公務員や特殊法人職員から”ボーナス”って概念を無くせよ
それでも足りないなら退職金も無くせ
393 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:52:15 ID:ZKNQHalX0
これが地方公務員の実力か。
394 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:52:18 ID:BajzZGCS0
余裕がある時は一体化して良いけど、
余裕がない時は地雷原。
395 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:52:18 ID:BNVaoYSZ0
1回潰して本当に必要なものだけを見極めればいい
396 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:54:24 ID:96kM/+1N0
現業職は全員民間へ移行(一般職への繰り上げは禁止)
疾病以外の休職は原則認めない(メンヘラは復帰しても使い物にならないのでやめろ)
人事評価で最低評価な奴はクビ
無駄な部所は整理(男女平等とか部落差別とかのヤツ)
議員はいらん(ダッコズマンみたいなんをタダでがんばらせりゃいい)
初級採用をやめる(無能を増やしても意味ない)
397 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:54:41 ID:b4G/TXQgO
公務員のボーナス全額カットしろ
398 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:55:22 ID:1NnLrvNjO
>>389 手当って何が?
通勤手当?扶養手当?住居手当?
この程度は民間企業でも出ますよね。
特別多くもないですよ。通勤手当なんか月1/4程度だし。
399 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:55:26 ID:fDnkDjWLO
30歳手当て込みで手取り18万だ。ボーナスも40くらい。
公務員のリストラ、給与カットだけは絶対にありませんから
市民革命が起きるまでありませんから
401 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:57:20 ID:lNC+5+qEO
最近インフレになって物価が4、5倍になる、なんてレスする馬鹿はいなくなったな
黒字になるまで公僕のボーナスを完全カットしろよ
403 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:57:36 ID:bcew4vZvO
日本沈没か…戦争したくねーなー
日本終了のお知らせ
405 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:58:06 ID:xwuStiAPO
>>399 下を見る
派遣労働者より恵まれてるジャマイカ
406 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:59:14 ID:gv27rSHU0
優秀なやつは上場企業。秀才は公務員。
努力を怠った馬鹿は中小零細企業逝き。何も間違ってないw
派遣などの非正規のワープアは最低限の勉強もしなかった怠け者のクズだろ。
679-9876-9887イイオウオウサマ
408 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 07:59:37 ID:zDHHVeuiO
そんなんじゃ年金なんて
ほんとに当てになんねーな
さあウヨニート中国と戦争をしてくれ
日本をぶっこわしてくれ
410 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:02:29 ID:zl5GlsD70
もう年金払うなって事だな?
411 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:04:30 ID:gv27rSHU0
倍率40倍ちかくで、筆記試験→集団面接→個人面接を突破して
地方公務員になった。かなり努力したぞ。
ワープアになってる連中は何もやってないだろ。
ぐだぐだぬかすなよ。
412 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:04:35 ID:OR+lPyUC0
民間(大企業)と同じ給与水準をというなら、
経営破綻した場合の給与も、同じ基準にしてもらわなくちゃw
413 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:05:03 ID:MioONaFC0
ボーナスあるだけでもマシだと思う。
414 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:05:10 ID:v3Dr4DjI0
「保険料=人頭税」
だから
生きてるだけで金取られるでー
お役人さまの生活を守るためになーw
415 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:06:07 ID:kapNHJxK0
>>411 典型的なお受験脳だなw
入る事より入って何をしたかを比べろよ低脳
俺も説明会→筆記1次試験→筆記2次試験→人事院面接→官庁訪問(面接数十回)と
けっこう努力して国家公務員になった。だからといって厚遇が是正されるわけではないが
待遇下げてったら誰もなりたがらなくなるだろうな。
418 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:08:29 ID:gv27rSHU0
>>412 公務員は利益を追従する仕事についてないからな。
受けるべき法が民間と違う。
民間には労基法というものがあるだろ。
労基法が徹底してれば労働者はまともな生活をおくれる。
労働者の待遇悪化は民間企業の経営者のモラルが低いからだよ。
公務員の給与だけをみてひがむな、くず。
419 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:09:17 ID:zJHUp2oQO
>>406とかは、橋下知事みたいなのに首切られないか内心ガクブルなんだぜw
>>411 そもそも、それって入るまでの努力であって
入ってからの努力じゃねーじゃんw
入ってから努力してて、よく働いているならわかるが
これだけ財政状況悪化してるのに解雇されないのがおかしいわw
入るまでの努力はそりゃ、あっただろうね。
で、入って数値的な結果でてるの?
利益だせとは言わんが、せめて赤はだすなよ。
それができなかったら、単なる無能公務員だよ。どれだけ試験できても。
まぁもっとも上が搾取してるんだから、
末端の公務員で、がんばってういる人がいることは確かと思う。
でも、その頑張り以上に食い潰している公務員がいることが問題w
421 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:09:46 ID:HGrP2lPm0
結局団塊ってのは日本に何をしてくれやがったんだ?
俺たちがこの日本の経済発展を・・・とかプライドだけは高いみたいだけどな?
422 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:10:09 ID:EioUttzO0
トイレの水から使う電気、コピーの紙
など、ありとあらゆる節約して、
金をつかわねければいい。
貧乏くさいことできないと良く年配の
人はいうけど、貧乏なんだから
しょうがないだろ?
プライドなんざ犬のえさにもならんよ?
つうか税金をなんだと思ってんのかな。
自動的にわいてくる小遣いじゃないっつうの。
423 :
零細派遣業:2008/05/09(金) 08:11:21 ID:qRQGAw5mO
学生の時期に勉学に励んでも社会に不適合な人増えてるよね
公務員の雑務を民間に委託するだけで人件費を半分に抑えられるという試算もあるのに、
敢えてやらないのには何が別の理由があるんでしょ。
424 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:12:00 ID:8sjSKT2R0
ノーリスク・ハイリターンが公務員・官僚だ。
さらに、親方日の丸の安心感を金に換えたらいくらぐらいになる?
ダメ公務員がクビにならず昇給するのはおかしい。
なので、公務員志望が少し減るまで、給与・待遇を見直すべき。
親(公務員)が、自分の子には公務員やらせたくない と言うくらいにならないと。
もちろん、優秀な人材は正当に評価されるべきで、高級も当然なのだが。
>>417 仕事やめさせられる危険性が低いから山ほどいる
426 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:12:42 ID:vwIqO+jdO
>>417 待遇は百歩譲ってそのままとしても、
採用人数は半分に減らせばいい、地方公務員も。
貰ってる給与分くらいはサビ残してでも働け
427 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:13:48 ID:8mvpwKHA0
2008/05/08-14:30 米12万人都市が破産申請へ=住宅問題、自治体にも余波
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008050800572 【シリコンバレー7日時事】米カリフォルニア州北部バレーホ市(人口約12万人)は
7日までに、連邦破産法9条に基づく更生手続きの適用を申請する方針を決めた。高水
準の公務員人件費が財政を圧迫したほか、低所得者向け高金利型(サブプライム)住宅
ローン問題が直撃した。
市内では住宅差し押さえが相次ぎ、不動産相場低迷で関連税収が減少。小売り最大手
ウォルマート・ストアーズの閉店も響き、7月から始まる新年度予算で1600万ドル
(約17億円)の歳入不足が予想されていた。
”高水準の公務員人件費が財政を圧迫”、”不動産相場低迷で関連税収が減少”、
”小売り最大手の閉店(=大阪を代表する企業の東京移転)”
まさに今の大阪ジャン!!!
428 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:14:06 ID:EioUttzO0
私利私欲のために使ってる公務員
いるんだろうな。
国民というATMからは引き出し放題だし。
429 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:14:11 ID:jjgQbUyj0
ニート→死刑
中国人・朝鮮人を受け入れて、労働納税の強化
少子化の現在、生き残るのはこれしかない。
430 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:14:40 ID:gv27rSHU0
>>415 はいはい。ワープアのみなさんは、
受験を馬鹿にできるほど特別な能力をお持ちなのですね。
入った後とか余計なお世話だ。
勉強をこなせる人間は、そこそこ仕事ができるのは当たり前。
コスト削減のために一部の公務の仕事を民間に委託するようになったが、
請負で働いている労働者は額面12万ぐらいで働いているそうだ。
民間ってすばらしいねw
431 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:14:42 ID:bcew4vZvO
この問題は解決しないのか…? 国外脱出は可能なのか…
>>425 それは今の待遇での話ですよ
>>426 最近は国家公務員減らしているのに仕事は増えてきて
大変な状態です。
433 :
ハイブリッドぬこアシュラにゃ、ぬこにゃ:2008/05/09(金) 08:16:29 ID:DzCtUTD20
これからの勝ち組
刑務所で世の動きを視る
バブル期に立てた計画通りに、立派な市庁舎県庁舎、役場やいろんな豪華施設を
つくりすぎた結果じゃないの。
435 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:17:19 ID:hHFf3pbW0
>>417 経済が好況の時は採用を抑えて、不況のときに採用を増やすようにすれば
待遇を下げても優秀な人材を確保できる
436 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:17:30 ID:/FZRv8xs0
年収100万の奴から半分とったら死ねるが
年収1億の奴から半分とっても5千万残る。
累進課税をさらに整備徹底させろ
公務員なんぞはいらん
>>435 好況になったとき、不況のときに入った優秀な人材が皆転職してしまいますよ。
438 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:18:59 ID:kapNHJxK0
>>430 君よっぽど悔しかったんだね・・・
まあ公務員になった事自慢するレベルだからねしょうがないけど
自称優秀は民間にもいっぱいいるけど少なくとも税金は使わないからねぇw
439 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:19:25 ID:Lb55RzJ+0
内需ぶっこわしたのは公務員様だからな。国の公務員様だが。
いまこそニューディールに戻るべき。
440 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:19:32 ID:zzjIQMsGO
やっぱり共産主義って駄目なんだな
441 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:20:07 ID:XGZ68zvh0
公務員は後三年で死に絶えるってことだな。
442 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:20:11 ID:DoqGXUDJ0
>>43歳で基本給290,000円の自治体もあります。
その額なら地方では破格の高給取りだ。
さらに手当てと高額退職金と優遇された共済年金を隠蔽するな。
443 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:21:09 ID:WYpb4beqO
>>430 つまり君の仕事が額面12万の価値しかないということだよ
夕張市は、職員数の大幅削減や給与の30%カット、退職金の段階的引き下げを
してますが、何か?
(´ー`)y─┛~~
公務員の給料削減しろ
446 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:23:00 ID:uHw1J6Y+0
福祉を削ればいいんじゃないの
医療や介護も全て事故責任にすべきだろ
そうじゃないともう無理だ
447 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:23:54 ID:gv27rSHU0
>>435 そのとおりなんだよな。
志願をすれば誰でも公務員になれた時代、
つまりバブル期以前に公務員になったヤツは仕事ができないのは確かだな。
現在は地方公務員への入り口を狭め(若年者の雇用悪化w)
既得利権は維持。この状態はむかつくな。
>>417 お前らは屑だと自覚しろ 公務員様がこんな時間に2chか?
なにが結構努力だ 死ねよくそったれの売国奴どもが
苦労してまで屑人間になったのか?相当なマゾだなおまえ
449 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:25:06 ID:7RwMkH/fO
給料半額にすれば再建できるよ
450 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:25:09 ID:cVcku27iO
そこまでわかっているなら早急になんらかの対策を立てて、なんとか被害を少なくしようと努力すべきだが、それをしない。
そして公費を投入するしか思いつかないのが公務員クオリティ。
451 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:25:13 ID:Hy4gz84TO
国民が役所に金を使わせないようにすれば財政赤字は解決だろ
みなが交通法規を守れば警官を減らせるし、みながゴミを減らせばゴミ処理の経費が安くなるし、みなが近くの道路や公園を清掃すれば清掃委託料が減らせるし、
みなが公共交通機関を活用すれば道路造る必要性が低くなるし、みなが勤勉になればあまり失業対策しなくてよくなるし、みなが親族や近所同士で助け合えば社会保障費カットできる
財政赤字は国民全体の責任だろ
452 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:25:23 ID:i85nME9d0
>>436 累進課税はいいけど、あまり極端なことすると日本から富裕層がいなくなって、
本格的に経済が衰退するんじゃね?
453 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:25:25 ID:NF9ddKqK0
何だかんだと言って毎日飯食ってる日本国民、
幸せだと思いたい。
454 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:25:54 ID:VXgA1NQ8O
>>446 風邪ひいて医者に行くと2万とか取られる社会ですね。
455 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:26:19 ID:uHw1J6Y+0
456 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:26:28 ID:OxZKybmN0
それでも、道路は作りつづける
457 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:29:05 ID:jwqux5++0
手当りしだいに箱モノを作った元首長達を吊るし上げろや
小さな自治体の町でも建設費+維持費+人件費を合わせたら何百億単位だぞ
どこの市町村にもいるだろ
そいつらの資産を取り上げろ
458 :
yutaka:2008/05/09(金) 08:29:11 ID:jseLso7w0
ここで「むしろ邪魔」ですよ。
459 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:29:25 ID:CiXJw/b+0
>>78 /\ . /\
/::::::::\.____./ ::::::::ヽ、 う
. ./ :: .:::::::::::::::::::::::::::\
. / ::::::::::::::::::::::::::ヽ あ
. | ...__.__.__._ __.__.__.__ ::::::::::::::| ぁあ
. | ノノ _ : _ ヽ :::::::| ぁぁ
. | / ヽ : . / ヽ ::::::::| あぁ
| ヽ__ヽ○ /__ノ: __ヽ ○ /__ノ ..::::: ::| ああ
| ::../ ::::| ぁあ
| ::: :::ヽ :::::::::| あぁ
| : / / |:^^^^^^^|:\.ヽ .::::::| ぁぁ
\: / ヽ |:^^^^^^^|: / ヽ .::丿 ああ
\: ^^^^^^^ / ぁあ
/ . ー‐‐‐‐--------‐‐‐‐‐―´. \
460 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:30:31 ID:gv27rSHU0
>>448 一般民間はすばらしいって理屈が根底にあるから、
そんな発想になるんだろうな。
自己に固執しておいしいものに向かう性質は人間みんな一緒。
バブルに踊ったのは民間企業だということも忘れるな。
今は中小民間と公務員の立場が変わった。妬みで叩いている馬鹿が多い。
不況の最中に俺は公務員が安定していると考えたので、
学生時代に勉強をした。問題なしだ。
461 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:30:38 ID:LMpKgNKn0
そこに来年から地方財政健全化法が来るわけだな。この地方財政健全化法の威力を知らない人が多い
462 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:31:02 ID:L5xm+ZDY0
道路は補修だけでいいよ
463 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:31:03 ID:g5eDMufyO
いまでも公務員は憧れの職種だよ。
俺、公務員にしてもらえるなら、談合もやめるし、交通費着服もやめるし、業者に金せびるのもやめる。
朝から就業終了まできちんと働くよ。
464 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:31:59 ID:uHw1J6Y+0
>>454 それでいいんじゃない?
国民健康保険とかも民営化すればいい
みんな公務員が嫌いみたいだし賛成するでしょ
警察と軍隊以外はほぼ全て民営化すればいいと思ってるし
貧乏人にサービスをバラまくために努力した人から税金を必要以上に搾り取るのはおかしいしね
465 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:32:18 ID:raezMisR0
赤字になるような収支感覚の無い公務員は首にする仕組み作りが大切ですな。
466 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:33:02 ID:Lb55RzJ+0
>>452 日本の富裕層は経済に貢献しないから、累進と法人税を大幅にあげて中流以下の
賃金うpの外的条件を整備した方が良い。
又価格転嫁が難しい今なら、公的業務の現業部分を公務員化して生活の安定と
賃金の底上げを図るのも良い。もちろん行政職の賃金は大幅ダウンで。
10年計画で内需復活させないとな。縮小均衡でうまくいくはずはなく。
産業構造が変化した以上、低賃金製造業頼りではうまくいかんよ。
467 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:33:10 ID:kapNHJxK0
今超バブルが突然来て新卒30万の給料になっても現状の公務員は高すぎると思うけど
教育と上下水道も民営化すべきだな。。
無駄すぎる
469 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:33:27 ID:kNNuiraZO
470 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:33:45 ID:JWSszKwR0
471 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:33:58 ID:gv27rSHU0
>>457 おいおい。箱モノで潤った民間もたくさんある。
金に汚い町民が金に汚い首長を支持したという構図を忘れるな。
472 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:34:19 ID:uHw1J6Y+0
>>465 そう
どんどん公務員をクビにして自己責任で国民が生きていく国にすればいい
それが日本の進むべき道
473 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:35:12 ID:Bgo4nktCO
中国に小遣いやってるからだろ
474 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:35:42 ID:8sjSKT2R0
>夕張市は、給与の30%カット
・なんで今まで下げなかったの?
・30%カットしても辞めない(がまんすれば生活できる)のか
475 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:35:56 ID:PSgTJ0/I0
こんな時代に積み立てもしていない公務員の退職金のために公債を発行して借金を重ねています。
476 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:36:36 ID:WwIAaQdAO
公の借金なんて日銀に買い取ってもらえば解決するじゃん
何みんなそんなに慌ててるの?w
477 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:37:47 ID:uHw1J6Y+0
>>468 うん、それでいいと思うよ
原子力発電所なんて物騒きわまりないものでも民間企業が運営できるんだ
何も問題はないよ
刑務所や、一部の軍事業務を民間軍事会社に痛くするとかもありだろうね
478 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:39:00 ID:CKV3uaGD0
つーか官庁は有名中学受験の合格パーティー会場じゃないんだからさあ
仕事のための公務員試験だろ
479 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:39:04 ID:gv27rSHU0
馬鹿な公務員叩きが日本をより悪くするのを忘れるな。
独立採算の取れていた郵政事業を民営化したらどうなった?
国民の負担増。非正規雇用増。サービス低下。簡易保険が外資に狙われる。
民間(笑)馬鹿じゃねーの。
481 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:39:43 ID:nmSvLidB0
だからサービスなんて受けたおぼえが無いんだってのwwwww
特殊な人たちばかりに過剰なサービスをしてカネを浪費したんだろうが。
しらねーよボケ!
>>460 俺の
>>448のどこに一般民間がすばらしいだのバブルが云々かいてあんだよ
待遇がどうのじゃねんだよ、バブルだろうが不況だろうが民間だろうが公だろうが
アホなことやるなと言ってんだ
ついでに言えば、バブル不況問わず道路だの意味不明な箱物だの作って真っ赤かにしてんのは
おまえとはいわんがお前らの先輩達だろうが。
483 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:40:48 ID:dKTqt1RPO
夕張は破綻する前に給与30%カットしてれば破綻しなかったろうね
484 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:41:14 ID:uHw1J6Y+0
>>479 いや
国は軍事と治安維持以外のことは極力すべきではない
なすにまかせ、そのかわりに税金を安く
これが日本復活のカギ
485 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:41:19 ID:Lb55RzJ+0
>>481 とりあえずニートやめて家から出ろ。社会に目を向けろ。
486 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:41:58 ID:gv27rSHU0
>>477 重要なインフラ運営を外資に奪われてもいいのか?
採算だけを考えると、とんでもないことになるよ。
487 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:43:07 ID:WCBxQE8g0
公務員大杉
地方消費税ってなに?
消費税に更に上乗せするの?
489 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:44:30 ID:uHw1J6Y+0
>>481 水道事業、義務教育、国民保険もサービスだよ
まあ福祉だね
そういうのをどんどんなくしていかなければならない
公務員は基本いらない存在だからね
自衛官と警官はもちろん別だけど
490 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:44:30 ID:aFLZ5RQEO
>>479 サービス低下している?
俺には実感ないなあ。
491 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:44:38 ID:1NnLrvNjO
>>442 あなた地方在住じゃないでしょう。
憶測でモノを言っちゃいけません。
「破格の高給取り」なんかじゃないことだけは確かですよ。
492 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:44:48 ID:1XAqq6wL0
>>484 さらに 軍事は領土拡大に使わないと駄目だよなw
>>486 今じゃ重要なインフラの電力も鉄道も民営化されてるじゃん。
ついでに道路も民営化すべきだな。建設から保守運用、料金徴収まで一括して民営化。
494 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:47:05 ID:gv27rSHU0
>>484 最近、電力会社が英国の企業に乗っ取られそうになったでしょ。
向こうの言い分は、我々が運営すれば国民の負担が軽くなりますよ、でした。
しかしリスクがめちゃくちゃあるので阻止した。
利益追従型がそんなにすばらしいなら、重要インフレを全部外国に任せれば?w
495 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:47:27 ID:bawc0Ds20
496 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:47:28 ID:kapNHJxK0
引っ越したところの水道が出ないんで役所に電話したら元栓開けるのに5人ぐらい来るんで笑ったわ
しかも砂利どけるとか余計な事して2時間ぐらい雑談しながらいたし
どんだけ暇なんだろうな彼ら
497 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:47:29 ID:LMpKgNKn0
>>479 郵政の独立採算?利益率が三菱東京UFJよりも悪いのに?
>>486 最低限の外資規制だけすればOK PFI発祥の地、英だと首相官邸の水道も外資系水道会社からなのに
政府は「問題なし」といい、世間も問題にしてない。
498 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:48:31 ID:uHw1J6Y+0
>>496 公共のサービス、福祉、所得再分配を廃止する
そのぶん税金を安くする
すると富裕層の資産が投資にどんどん回り、日本に配当の利回りがどんどん入ってくるんだよ
だから大丈夫
499 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:48:59 ID:8sjSKT2R0
>>483 > 夕張は破綻する前に給与30%カットしてれば破綻しなかったろうね
だよね。
行政トップに緊張感があれば早めに手が打てただろうに。
そいつらは、高額退職金とともに去りぬ ってか w
笑い事&他人事じゃないな。
500 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:51:12 ID:uHw1J6Y+0
>>492 いやそんな無駄なことに使う必要はない
むしろすべきことは武器輸出規制を即刻撤廃すること
そうしないと軍需企業が育ちにくい
501 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:51:26 ID:D8Gb27jpO
>>479 公務員またはその予備軍の小僧か?
さっさと死ね
502 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:51:47 ID:sMeUFs7K0
どう抵抗しても屁理屈言っても
リストラが必要なのは絶対だ
人口へって税収へって
公務員だけそのままというのが無理な話
503 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:52:26 ID:1xMR+XjdO
地方消費税みたいなのを創設すれば良い。
消費税って、消費しなければ税収は増えない。米国みたいに州単位で異なればおもしろい。
504 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:52:43 ID:c3gPAQ6i0
時代を生き抜くためのヒント
@結婚しない
A子供をつくらない
B病気にならない
C歳をとらない
505 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:52:45 ID:aZREDS5e0
■前回衆院選過去ログ【その2】
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126436591/ 279 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2005/09/11(日) 20:09:21 ID:/TV/gMpO0
フリーターや失業中の若者は人生が終了した模様です・・・
507 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2005/09/11(日) 20:12:59 ID:xJrMdBvb0
日本の先行きが暗い。
一年後、小泉退陣そして消費税大増税!!!
530 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2005/09/11(日) 20:13:26 ID:F1iwovtn0
これひょっとして参院が否決しても衆院で三分の二でいける?
544 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2005/09/11(日) 20:13:40 ID:MSGbJXY20
日本にはバカしか残ってないんだな。
このままだとおまいらの給金、全部税金で取られるぞ。
547 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2005/09/11(日) 20:13:44 ID:m9A6DfNO0
億打は笑いが止まらんだろうな・・・
更なる奴隷化に拍車がかかる
609 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2005/09/11(日) 20:14:33 ID:le3PsJklO
増税時代の幕開けでつね。
あっ君達ニートだから税金払わなくていいんだっけ?
629 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2005/09/11(日) 20:14:52 ID:lKAM/3Wh0
これで大増税決定!!文句は言えない。馬鹿国民。
636 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2005/09/11(日) 20:15:04 ID:nYKTS0iH0
郵政民営化のあと消費税とか所得税とか全部あげられそうなんだけど
これで年金は払った金の50%ももらえないのも確定か・・・
506 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:53:26 ID:gv27rSHU0
今から出勤するから消えるわ。
始業30分前ぐらいから俺は働いているからな。
もちろんその時間は無料奉公だ。
お前らも民間でお仕事がんばれよw
507 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:53:31 ID:EGdDjT+S0
国家公務員より地方公務員の年収が高いのがおかしい。
509 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:54:45 ID:I5pO+rhiO
510 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:55:07 ID:e5CpCXk+0
昔の公務員は、不祥事を起こしたら自殺しなければならなかったから、
薄給でも、ほんと命がけで真面目にやらないといけなかったんだよね。
511 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:56:38 ID:LMpKgNKn0
>>503 米だとその消費税の差のおかげで内国貿易が盛んです。
512 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:57:10 ID:4Sf+yq8wO
>>504 たぶん結婚した方が色々自然に節約できる
狭いながらも楽しい我が家感覚のわかる相手がいいね
子どもは持たない方がいいね
513 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:59:42 ID:jW1hszt00
公務員の努力が足りない、給料削減人員削減しろ、税金で成り立ってるんだからボーナス無くせ
514 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 08:59:49 ID:IVdIvRJO0
公益法人の年間に支給される補助金12兆円をカットして自治体へ
まわしてやれ。どうせ天下り役人の利権に使ってるだけなんだから。
金はあるんだよ。ただ、官僚が自分らの権益のため、むちゃくちゃな
社会資本の配分をやってるだけのこと。
515 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:00:58 ID:IrQRUaln0
破綻してくれたほうが、その後の処理がしやすいから、政府はスルーだなw
まあ、地方自治なんだから、自己責任でw
516 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:01:15 ID:LMpKgNKn0
>>514 地方も第三セクターとかで其の手の天下りがあるから同時にやらないと。あと浮いた金は自治体の健康保険補填か財政再建にしか使えないようにすればいい
でないと公務員がおいしくいただきましたになる
518 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:02:01 ID:vJ10is8q0
「税金足りない足りない病」今年も大猛威か!!!!!
こんだけあらゆるところから、ふんだくっても足りない税金
使い道、使い方を見直せ!あたりまえだけど!
人事院とか人事委員会廃止して民間のコンサルティング会社に委託させれば公務員の給与
は下がるだろう。
520 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:02:59 ID:+b+YGneH0
無能な知事の給料減らすんですね。わかります。
521 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:03:22 ID:8sjSKT2R0
>>508 吹いてもいいけど、
× 日本の所持金 −400兆円 ( >4 )
○ 日本の所持金 −896兆6500億円
ぐぐったら、国債及び借入金債務 現在高 896兆6500億円 だとよ。
ちなみに、わが愛知県の長期債務残高 4兆4600億円 にもびっくり。
どう考えても道路行政と公務員の給与体系を守るためなら仕方ないな
なーに、イモの蔓を食えば生きていけるし、病気はおまいじないで治すさ
523 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:03:30 ID:LMpKgNKn0
>>515 霞ヶ関の役人は地方公務員は俺たちより仕事しないくせに、カネや年金もらいやがってと怒り心頭ですからなおさらw
524 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:03:38 ID:srAFpODUO
この金の使い道、公務員の退職後の恩給とかなんだけどねぇ
しかも高額
国に寄生し過ぎだろ
525 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:04:07 ID:kso2/oSi0
それでも、無駄な道路は作り続けるわけね。
526 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:06:50 ID:oWCbe6oA0
3年後といわず今から変わろうよ
527 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:08:59 ID:IYDf22CT0
元公務員夫婦に、二人で月50万円も年金払ってんだもん、
いくらあっても足りない。
528 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:09:03 ID:Xk1Rri9r0
天下り法人もなくせ。
キャリア官僚だけ正社員でそれ以外派遣社員+アルバイトでおk
531 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:10:36 ID:SN6tJcrh0
国レベルでもそうだけど、足りない足りない言って税金(補助金)増やすことしか頭にないのな?
足りないのなら、社会保障から削るんじゃなくて、
公務員の給料を削るのが当たり前だろ!!
532 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:10:37 ID:KOqDyVuvO
もうダメでしょ。上に立つ人間を全とっかえしない限り!
無駄遣いの見直し、人員削減、給与削減とかは当然だけど、時間掛りそうだから
まずボーナス全額カットだろ これなら次回ボーナス時までに決行可能
>>527 すごいな。
うちの親は勤務医だったが、二人で12万ぐらいだぞ。
535 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:13:51 ID:O8hpdMAM0
>>512 子供はアメリカで作ったよ。今、アメリカ在住。こんな国の国籍だけじゃ不安なので、
子供にはアメリカ国籍との二重国籍。親からのせめてものプレゼントだな。
アメリカも健康保険問題やらサブプライム問題やらあるけど、少なくとも売国はしない。
今の日本は公務員に好き勝手されて、その上中国の奴隷国まっしぐらじゃん。
しかもあれだけマスゴミに騙されて、チンパンマンセーしてこの結果。
政府の政策は、若者は蔑ろで害人マンセー。アホか。w
チンパンの件で日本に対する未練は完全に消えたな。
高くなったとは言え、日本より食費もガス代も安い。消費税も俺のいる州は6.25%だし、
食費、医療費、ガス代などに消費税はかけない。
今度サルが10%に上げるんだってな、大変だね。
536 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:16:19 ID:LMpKgNKn0
>>534 学校の校長の年金は、霞が関の事務次官のそれより多いからね。
537 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:16:23 ID:2yvhDcPEO
まず土建屋とつるむのやめろよ
>>536 マジで!
ますます学校は民営化すべきだな…
ほんとにこの国は愚かだ
稼いでも稼いでも政治家が全部浪費しやがる
540 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:19:09 ID:smBqP34sO
こんなもん、奴らがやる気でやってるんだから 称がない
被害者は、住民
541 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:19:59 ID:HkpJPruwO
大増税の伏線
自分たちは無駄使いやめないけど
足りない分は国民からとるいつもの手
542 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:20:42 ID:LMpKgNKn0
>>538 東大のやつが霞ヶ関に行かないというのは分かる。公務員で一番給与や年金とってるのは教員と警官。
543 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:21:54 ID:SN6tJcrh0
・世界の公務員平均年収
ドイツ(355万) イギリス(410万) カナダ(320万) フランス(310万) アメリカ(340万)
・日本 国家公務員(638万) 地方公務員(690万)
結論=日本は世界一公務員給与が高い国です
プラス公務員官舎は2LDKで家賃1万とか異常な設定ww
544 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:21:59 ID:O8hpdMAM0
>>539 その馬鹿を選んでるのが、もっと馬鹿な国民なわけだが。w
チンパンなんぞに投票する馬鹿がいるってのが信じられん。
次の選挙でこいつが直接選挙で当選する様なら、それまでの
国民って事だよ。
ちゃんと分析もしないで、地元の土建屋にカネ落とす
政治屋ばかり選んでるからこうなる。国政を任せられるかなんて、
考えもしないだろ?
545 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:22:21 ID:p8M0Rlnw0
末端の公共サービスからもう切りはじめてるな
役職手当のつくようなどーでもいい奴の処分は最後の最
>>542 国T事務官(内定者317)
東大147 京大28 北大5 東北大5 名大1 阪大5 九大4
一橋大18 早稲田29 慶応29
今でも結構多いよ
547 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:23:41 ID:/nhfzsny0
>>544 自民党の最大の強みは「代わりがいない」ってことだよなw
自民じゃ駄目だが民主じゃそれよりもっと駄目。
結局猿に一票入れるしかない。
548 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:24:19 ID:9e2af6YR0
>1
そりゃそうだ。日本中の公務員が現実を認めず高給維持を求めてる限りはな。
>>544 そういう政治家しかいないじゃん
違う人物いるなら10人くらい有名どころを挙げてみてくれ
550 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:26:52 ID:edTMgS7WO
>>535 とっとと逃げ出した奴に何を批判する資格も無いね!
国が内戦状態とかならともかく、勝手に捨てといて外から批判か
そりゃ楽しそうな事で
551 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:27:29 ID:+FpjF+AA0
>>544 > その馬鹿を選んでるのが、もっと馬鹿な国民なわけだが。w
選ばなかったら「それは民意ではない」と言われる訳だがw
553 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:29:05 ID:IYDf22CT0
554 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:29:15 ID:oWCbe6oA0
>>545 末端を切って危機感を煽ってるつもりなんだろうけど逆効果だよな
民の立場になって考えればすぐにわかることなのに
555 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:29:20 ID:nQUw8l8wO
公務員って何して給料貰ってんだ?
556 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:29:22 ID:LMpKgNKn0
>>546 そういう連中はおそくて30前半には辞める人多数。東大が来ないというのは事務次官クラスになるまで役所に残留してくれるような
人がいないという意味。
557 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:29:44 ID:U479eBvRO
そりゃ、自分たちの給与引き下げなんて誰でも拒否するだろ?
住民税値上げしても、労働組合は賃金死守するだろうよ。
将来、焼き討ちされるような
日本にならなきゃいいが
これはもう、日本は成長著しい中国様に吸収してもらうしかない。
というか、どういう人物だろうが当選した時から利権屋になってしまうのがこの国
第3者機関を設けるとか何らかのことをやらないと
自由にやりすぎだろ
メディアとズブズブだからさらにタチが悪い
560 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:31:32 ID:+FpjF+AA0
>>557 死守した挙げ句に待ってるのは破綻だろ
どう考えても無能すぐるw
561 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:31:52 ID:Vo7yvAnb0
日本の借金時計では現在900兆近い借金が今もどんどん増え続けている
国民一人当たりでは700万
もう返済は無理ですねwww
562 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:32:04 ID:IYDf22CT0
公務員労組って国の癌組織だろ。
563 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:32:59 ID:IABaTpID0
まず土建屋の公共事業を削減しろ。
564 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:33:15 ID:UeZSEnWuO
解ってる奴が何も行動しないのが一番悪質なんだよ、お前らの事だよ。
な〜んにもせずにただ「国民は馬鹿」と念仏のように唱えてチンポしごいてるだけだしな。
解ってない人達を正常な方向に導けるのはお前らしかいないのに、何もしない、
そりゃ腐るって
565 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:34:05 ID:DtYnTEM00
>>561 うちの3歳の子も700万か
弁済能力ないんだから免除してくれよ
566 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:35:00 ID:/nL6GFeDO
自治労みたいな反日売国労組がのさばると
国が潰れる
自治労の出先集団である民主党犯罪者集団も一回潰せ
天下りをぜんぶ射殺すればおk
給料下げたら優秀な人材がいなくなるっていうけどさ
無能だからこうなってんだろwww
569 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:36:06 ID:e57HxQ5H0
そもそもサービス受けてる気がまったくしない。
公務員の生活をささえるためにくだらないルールを
決めて、国民に手間をかけさせているにすぎない。
いっそのこと自治体廃止であらゆる税金なしでいいよ。
とりあえず、老害集団にさっさと逝って貰うしかないな。
571 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:38:14 ID:kapNHJxK0
>>565 大丈夫移民を1億3千万ほど入れてとりあえず350万に減らしますから
572 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:38:21 ID:mbhPgGKl0
歳入は増えっこない。
公務員の給与や天下り先への補助金も減りっこない。
もうね、破綻して夕張化するのを待つしかないんだよ。
残念だけど、これが地方自治の現状なんだよね・・・
そんなに組織の為に死んでくれと言うなら死んでやる
だれが金なんか払うもんか
574 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:39:28 ID:DtYnTEM00
警察も自警団でいいだろ
組織が大きくなりすぎた
学校はお寺に戻せ
575 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:39:30 ID:eInHR6DK0
使いこんだ奴らの財産を没収して補填しろよ
隠し財産あるだろうからちゃんと調べろ
離婚してても配偶者や子供だって恩恵うけてるんだから
そいつらの財産も取り上げろ
仕事面での優秀無能以前に、「仕事に見合わない対価や待遇に甘んじた」道徳観と先見の無さが全て。
そういう意味では、現公務員の大半は無能と断じてしまって良いかと思う。
577 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:41:50 ID:kSHFcNs30
もはや議員とは呼べない議員屋さんの給与と、無能公務員の給与の大幅削減及び無能公務員の間引きで間に合う
一番金のかかってるのは人件費だから〜〜〜
ゴミや屑に血税貪られるのは勘弁
窓口で受け付けしてる人間なんか
全部バイトでいいと思うけどな
銀行ですらバイト雇う時代なのに
579 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:42:43 ID:vJ10is8q0
>>549 民主党 石井一 この議員は本当の漢!鉄板!
>>568 マスコミに叩かれた影響で
公務員試験ってこの5年間で倍率72倍→36倍と半分まで減ってる。
少し仮眠してから仕事行くか
581 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:43:05 ID:cP/7MKx6O
俺なんかタダのアニオタでさあ
自分が働いた分の給料もらって
その中から好きなDVD月に2〜3枚買えりゃそれだけで幸せなのに
なんでこんなズブズブの泥沼に引きずり込まれにゃならなくなったの…?
582 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:43:17 ID:lNC+5+qEO
>>571 日本の資産も半分になるから移民などいらない。というか金融資産だけで4、500兆円あるんだから心配いらない。
嫌煙キチガイ運動も程々にしないとなwww
584 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:44:36 ID:DtYnTEM00
585 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:45:49 ID:QOe4WrqWO
公務員を半分にするか、給料を半分にしろ。
586 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:46:51 ID:Q+m0YCCC0
なんで国民1人あたり なんだよw
無駄遣いした公務員がローン組んで返せよ
>>585 むしろ両方半分にすると人件費が1/4で済むな
>>583 JTを廃止すれば、かなりの予算がうきますが何か?
あいかわらず喫煙者は馬鹿だなあ。
589 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:49:36 ID:ORxvMT/e0
【財政】自民党が作った国の借金 どうすんだコレ
99年 経世 小渕恵三 477兆
00年 清和 森善草加 522兆 +45兆円 +*45兆円 +*9% ||
01年 清和 小泉草加 582兆 +60兆円 +105兆円 +22% ||||||||
02年 清和 小泉草加 643兆 +61兆円 +166兆円 +34% ||||||||||||||
03年 清和 小泉草加 670兆 +27兆円 +193兆円 +40% |||||||||||||||||
04年 清和 小泉草加 751兆 +81兆円 +274兆円 +57% |||||||||||||||||||||||||
05年 清和 小泉草加 813兆 +62兆円 +336兆円 +70% |||||||||||||||||||||||||||||||
06年 清和 安倍草加 832兆 +19兆円 +355兆円 +74% |||||||||||||||||||||||||||||||||
□ 7年間=+355兆円(+74%)
590 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:53:34 ID:3qz6nSJn0
おいおい。
おまえらいい加減公務員て見ると無条件でマスゴミの事鵜呑みにして叩くのやめろって。
大量に退職金払っていってるのに合計の人件費もかなり減らしていってるんだぞ。
一部の腐った奴が裏でコソコソやってるが多数の若い奴は真面目な奴が多いよ
591 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:55:38 ID:oWCbe6oA0
592 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:56:02 ID:CHXBAYGK0
593 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:57:20 ID:cknE9s8j0
今さらJT無くしてもタバコ税がなくなって病人が残るだけで意味無いけどな
594 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:57:42 ID:3qz6nSJn0
595 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 09:59:31 ID:g/uNk3x50
>>594 その後その若い奴が「俺らも我慢してきたんだ」と年食ってからやりたい放題と
596 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:00:16 ID:Nl8mvw48O
本当に日本終わったんだな…。
隠されていただけで10年前には終わってたのかな?
597 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:00:28 ID:oWCbe6oA0
>>594 だからマスコミやここのやつらが叩いてるんだろ?
598 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:00:36 ID:dLOufKIc0
俺がいらないと思った道路を作るのに金を使うんだから
俺が必要な金は道路に恵んでもらえよ
道路様に土下座してなんとかしてもらえばいいんじゃない?w
599 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:00:50 ID:CdjZBuxC0
>>565 オマイが1400万負担するなら免除してもらえるんじゃまいか?
600 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:01:35 ID:P3lgTR2U0
>>590 それでも民間より働いてないしアイデアも貧困
>>99 別に人数は削れって言ってないよ。
給料を法律が定める限界まで削れって言っているだけ。
>>1 全然おk。後は民間が引き継いで上手くやるから、公務員はご苦労さんだったね。
あ、現職公務員はそのまま残らないでね?本当に使える人を採用するからw
603 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:03:23 ID:hFxbM0eUO
2012年で地球終わるらしいから、ちょうどいんじゃね?
>>594 大阪府職員と橋下の会話でもそうだし、個人的にとある都区職員の話からも公務員は民間以上上下関係に拘り無く言えるらしいよ
605 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:04:30 ID:EgYTmUwb0
四期目を目指す二井山口県知事がやってきたこと(自民党員 旧自治省出身 1996年8月知事就任)
★知事就任以来、県の借金は2倍、貯金は5分の1
2008年度の当初予算案から、借金に当たる県債残高は過去最悪の1兆1589億円、貯金である基金残高は123億円で過去最低。
尚、1996年度の県債残高は6616億円、基金は586億円。
[2008年02月21日 中国新聞]
★このような状況でもお祭りには大盤振る舞い
山口きらら博(2001年)
第21回国民文化祭やまぐち(2006年)
第66回国民体育大会(2011年)
第23回世界スカウトジャンボリー(2015年)誘致中
★学校を減らして節約
高校の統廃合(下関、周防大島、柳井、徳山、萩、美祢)
高校の分校廃止(上関、田布施、須佐、徳佐)
★でも朝鮮学校は優遇
朝鮮学校の生徒への補助金を25%増額し年額一人当たり年5万円にする。尚、1998年にも3万円から4万円に増額している。
[2008年03月17日 朝鮮新報]
★もはや県の物は自分の物
県備品のパソコン用プリンターが、手続きを経ずに県庁内から持ち出され、二井知事の後援会事務所が保有していた。
[2004年09月01日 中国新聞]
★結局は役人らしく国頼み
「聖域なき構造改革」、小泉内閣が打ち出した方針に知事がかみつく。二井知事は地方交付税の削減や道路特定財源を見直す方針を批判した。
[2001年06月08日 TYSニュース]
暫定税率の維持や道路整備財源の充実を求める要望書をまとめ、二井関成山口県知事が冬柴鉄三国土交通相に提出した。
[2007年11月08日 共同通信]
★しかし三期の結果は借金二倍
606 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:04:56 ID:ZfFnP2oS0
給料が減らせよ
破綻間近ならボーナスカット
もち退職金ナッシ
民間との格差なくせ
やる気のあるやつだけ残り、やる気のあるやつだけ公務員の道をすすむ
いいことじゃないかあ
>>589 さすが安部前総理。
ここ20年の歴代首相の中で、一番国債発行額が少ない。
赤と朝鮮人を削りにいった政策といい、全ての政策が合理的で
真に国益を考えたものだったなあ。
608 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:05:25 ID:+bnDyTpj0
>11年度には現状のサービス水準は完全に破綻する
それでも、こいつらは昇給闘争するんだろw 自業自得。
609 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:07:16 ID:Iq5iA8/40
外国には気前良く
ODAのような金ばらまき
国内はこれか!!
ほんと責任とらないな
議事堂で割腹しようとした
自衛官を責任者にしたほうが
いいんじゃね
610 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:08:07 ID:DD7x9z/SO
公務員ってそもそも必要なの?
なにやってるの?
611 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:08:28 ID:vJ10is8q0
>>607 それをひきずり降ろしたのが改革されたくない糞公務員と今の糞自民党執行部!!!
612 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:09:32 ID:cjc8wYid0
ほとんど人件費だろ。
公務員の給料を減らして、贈収賄を厳罰化して金の流れをしっかり管理し、
要らん道路に金をかけるのをやめればすぐに健全化すると思うのは俺だけではないはず。
614 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:10:06 ID:8I0uKD1i0
消費税しかない、まず10%からはじまる
>>590 腐っているのは一部のみ――その理屈からは何も
始まらないことがうんざりするほど分かった。も
う公務員は全員腐っているものとみなして、大ナ
タを振るわないとダメだろ。
616 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:10:34 ID:DD7x9z/SO
国会割腹制服自衛官GJ!
感動したぞ!
617 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:11:26 ID:vJ10is8q0
618 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:12:02 ID:TBa5RrpRO
豊田市が全額負担。
619 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:13:04 ID:gEOxP33z0
>>594 俺民間だけと普通に言えるよ、
というかシステム的にゴミは排除される。
公務員は自浄作用が無いので時間が経てば経つほど腐っていく。
620 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:14:04 ID:ECg9iX6fO
日本の文系のレベルの低さは異常だからな
だからこそこうなる
ざるやってたんだよな
退職公務員の資産没収まじかんがえとかないと
622 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:14:23 ID:EIPgKoLc0
>>1 誰が見ても仕事をしてない公務員がごろごろいるんだけど、
あの人たちを全員クビにしたらいいんじゃない?
相当に浮くよ。
623 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:14:55 ID:+FpjF+AA0
624 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:14:57 ID:LY5wmUDZ0
国内を守ろうとしてないな
もう外交はそこそこにしていいだろ
中国にだけは、頭下げるなといいたいがw
625 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:16:07 ID:o84ySH+k0
給料が20万円の公務員の給料を減らせとは言わない。
給料が50万円とか70万円の公務員の給料を減らせ。
公務員の役職廃止しろ
627 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:17:26 ID:8sjSKT2R0
>>561 >国の借金が約900兆円 (国民一人当たりでは700万の借金)
なのに パンダ 2頭で毎年2億円のレンタル料かよ(飼育経費別)。
高速道路もつくり続ける気か(人口減るのに)。
どーなちゃうんだろ?
628 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:19:06 ID:9c7QpY020
>>1 中央も地方も公務員の数減らせ。
不必要な箱物施設潰せ。
道路作りとかの公共事業の数減らせ。
公共事業じゃないちゃんとした産業を創り上げろ。
不正受給者締め上げろ。
不必要な歳出在るはずだから徹底的に見直せ。
629 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:19:16 ID:tPTHwpgvO
内部告発したら、辞めさせた人の分の退職金を告発者に報酬として渡す制度を作ればいいよ
三年ぽっちで0になるんだったら、どうせいずれは採算つかなくなるだろ。やめちまえよ。
631 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:19:40 ID:Q+m0YCCC0
国鉄が大赤字になっていったのと似てるんじゃ?
あの頃勤めてた知人が 実質週2日分くらいしか働いてなかった って言ってた
>>578 バイトというか1年契約の臨時職員がやってるケースがほとんど。
臨時職員は日給制で低所得。まともに暮らしてはいけない。
633 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:20:23 ID:rYVvKRsB0
>>1 >地方消費税の拡充などによる財政の立て直しが必要だと訴えている。
歳出を減らすという発想は、かけらもないんだな。
夕張を見習え。
優秀な
>>568さん。公務員になってみんなを助けて下さい。
635 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:21:06 ID:dNhFgwvA0
地方公務員より、官僚減らさないと日本は崩壊だよ。
その公務員改革も棚上げで、まじ日本終わる気配。
早く政界再編して欲しい
636 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:21:38 ID:b8Q9NhiI0
税金上げよう
637 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:21:39 ID:vJ10is8q0
639 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:22:15 ID:LpVzi4fH0
橋本がんばれ
640 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:23:25 ID:tPTHwpgvO
641 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:25:38 ID:+FpjF+AA0
>>640 防衛、治安、社会インフラは国の管轄
それ以外はすべて民間でおk?
一方でインフラ整備名目で新たな財源確保がなされてるのに
気が付かない多くの民間人。気が付けよ「下水道事業」のからくりに。
道路や公園の掃除ぐらい自分達でやる時代が来るのかもな。
645 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:30:49 ID:9c7QpY020
橋下の改革が成功すれば他の自治体にも同じ様なのが広がるだろう。
成功すればの話だが。
646 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:31:08 ID:Q+m0YCCC0
橋下 あの無茶ぶりで大阪成功したら 次日本をやってくれw
>>644 俺たちの身は俺たちで守る
ビジランテ発言キター
648 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:37:10 ID:kapNHJxK0
>>644 終電帰宅の父ちゃんに週末も公園掃除とかさせるのか
公園廃止でいい
更地だけにしとけ
維持も楽
650 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:41:15 ID:k9cpZfbY0
公務員を減らせ!
日本の教員の給料は世界一高い
“給料が安い”とか、タワケタことを言う教師が多いですが、ダマされないように。
>>教員の給与水準は主要先進国より高い。
>>【勤続15年の教員給与(購買力平価による米ドル換算)】(OECD調査より)
>>日本:47,855ドル ⇔ アメリカ:40,734ドル(OECD平均:42,716ドル)
>>教員一人当たりの年間授業時間数は、主要先進国平均より3割少ない。
>>【小学校教員の年間授業時間数】(OECD調査より)
>>日本:578時間 ⇔ アメリカ:1,080時間(OECD平均:846時間)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/001/07110606/005.htm 文科省の資料は、基本的に省益(予算増額)が念頭にあるため、、
最初の方では、“予算が増えてない”とか“問題は深刻化している”とかグチャグチャ屁理屈言ってますが、
事実はこのようにはっきり書いてあります。
勤続15年での比較なので、20年、30年での比較にすればもっと差は広がるでしょう。
高い人件費の教員では頼りにならず、塾や予備校にも1兆円近く掛かっているのが日本の教育界です。
652 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:42:07 ID:wui0adRY0
夕張市や赤平市で給与3割削減しているからな。これから地方公務員も給与2割削減、定期昇給停止くらい当たり前になるんだろうなw
653 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:42:55 ID:TBUUg+ES0
一般財源化になれば、道路代が自治体にまわってくる・・・・ってことは
なさそうな予感。
全体的な資金不足感を国民に浸透させ消費税UP作戦だろうな
こうなったら、こうなったらオレも公務員で雇って欲しい!
公務員を減らす=サービス低下
ていうのが分かっていない奴大杉
まあ、減らさないと倒産なんだから仕方ない。
655 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:45:16 ID:wui0adRY0
地方公務員はサービスに異常に多い職員が群がるということで肥大化しているからなw
クビにできなければ給与大幅削減だろw
退職金減らせば?
サービスは維持できるでそ?
657 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:45:57 ID:EIPgKoLc0
>>645 地方財政健全化法が09年4月から施行されるけど
影響はあるんじゃないかなあ
増税するくらいならサービス低下で結構です
無駄な施設は即廃止
公園も図書館も廃止で結構
文化施設もいりません。
資源もないのに文化なんて贅沢です。
まず、どういった運営がなされてるか会計内容を全て公開して
みんなでどうするか考え、市民からの結論は必ず実行させる事
公務員にまかしてもうまくいくわけない
660 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:48:53 ID:+FpjF+AA0
>>654 >公務員を減らす=サービス低下
体脂肪を減らすと体力低下って事ですよね。わかります
661 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:49:18 ID:lgcDmk1d0
>>644 えっ、してないの?こちらでは、河川の掃除まで押し付けられてるよ。
国民健康保険税なんかで全国最高水準の住民負担を強いている広島県呉市ですけど。
しかし、これらは行政の住民に対する「恫喝(笑)」でしかないだろ?
662 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:50:15 ID:VftZe6YO0
土建国家の末路
663 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:50:24 ID:uk6KLq2h0
これから公務員の生残りゲームが始まるな。能力云々の前に
不正行為のあるヤツは内部告発で懲戒免職ね
664 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:51:10 ID:Zb6Kan/M0
何かサービスを受けてるつもりはないんだけど、
現状のサービスって何?
665 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:51:19 ID:TBUUg+ES0
河川の雑草&ゴミなど燃やしちまえばキレイになるぞ、ホームレスも追い出せるしな
666 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:53:10 ID:uk6KLq2h0
経理関係は人事変えてチェックさせるといいね。
父親の年金納付済み記録差し替えしてた職員居たしね
667 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:53:54 ID:yWd6vupXO
公務員の給料、最低賃金にすればいい。
668 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:55:11 ID:ba4eJaMj0
まあ幾ら増税しても、官僚とがっちり組んでる自民党の懐に消えていくから無駄だしな。
政策・予算を作る立場の官僚と自民党が60年間、がっちりと政権を維持し日本を蝕んでくれた。
自民党が政権にある限り無駄遣いは絶対無くならないしね。あの必死な道路利権を見たかよw
669 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:56:05 ID:vJ10is8q0
>>654 むしろ邪魔な奴は減らしてもサービス低下しないだろwww
670 :
661:2008/05/09(金) 10:56:19 ID:lgcDmk1d0
>>665 こちらでは、二級河川としては大きめの河川敷をホームレスのおじさんが
草刈とか掃除してくれてるんだよね。
河川敷を耕して、野菜も植えてるw
671 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:57:40 ID:Vbjc+J2ZO
公務員の賃金を落とすのは良いとして、最低水準まで落とすのは馬鹿すぎる
672 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:58:27 ID:gZ8Zf9LM0
673 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:58:29 ID:gEOxP33z0
>>654 公務員の給与と現在の仕事(サービス)がつり合ってない。
ていうのが分っていない公務員大杉。
674 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 10:58:33 ID:HebeDSpQ0
公務員の賃金は民間企業に準拠して定められているそうです(笑)
平均
地方公務員 728万円
国家公務員 628万円
上場企業 576万円
会社員 439万円
そろそろ海外に逃げる準備でもするか
676 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:00:56 ID:gEOxP33z0
>>674 年収の他に、
共済年金、退職金、様々な福利厚生。
本当に民間並にすれば増税どころか減税できる。
677 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:01:16 ID:oGd9frFrO
天下りに渡す金12兆円を当てればすぐ解決!
簡単に公務員辞めさせろって言うけどそいつらを養うために新しい産業を興すためのコストを考えると
679 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:03:47 ID:+FpjF+AA0
680 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:04:58 ID:EIPgKoLc0
>>673 明らかにサボってる公務員ばかりだもんな。
>>654 つまり、年金問題を解決するには公務員を増やした方がいいって事ですね?
682 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:06:21 ID:t14LRsUDO
役所等で、普段ろくに仕事していない奴らをカットしても、サービス低下にはならんだろ。
寧ろ、腐った奴らが居なくなる分効率も上がる。
683 :
661:2008/05/09(金) 11:06:23 ID:lgcDmk1d0
>>676 そうだよね。
高卒の事務補助で入ったおねーちゃんが転勤もなしに、
肩たたきまで勤めりゃ、退職金三千万で共済年金三百五十万だからw
平成徳政令で
デノミか
どうせ遊んでるだけだと思うから、役職の有る管理的立場の人間の給与を大幅にカットする
ただし、現場で実際労働をしている教師や警官などのは明らかな高給でない限りそのまま
686 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:08:55 ID:YWhFR6Gj0
無い袖はふれないんだから
財政的に一番大きな支出の
地方公務員の給料下げればいいだけ
子供でもわかる理屈だな
寄生虫が宿主を殺してはいけないよなぁ。
688 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:10:04 ID:yi8pv/MYO
エサを食いつぶしたらどんな行動とるのかね?公僕イナゴどもは
689 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:12:42 ID:pVqyJaOT0
そろそろこの国を出よう
690 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:13:28 ID:pVqyJaOT0
みんな公務員になれば良いんじゃないだろうかw
691 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:13:48 ID:1PfQmV0LO
自治体が先に倒産
無駄遣い辞めないから悪い
大阪府を見ても分かるように話し合いができるような人たちではないよ
黙ってたたっ斬るか、潰れてしまうかの二択しかない
結局中央の総務省も何も言わないで放置、
それどころか給与アップを勧告したりするからね
もう潰れてしまうほうが早いし、なるべくならそのとき40代以上はクビにしないと
こっちが潰れるわ
693 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:13:55 ID:a8Vzx2KcO
人件費を削れ。
まず話は、そこからだ。
かなり前から公務員減らせと言われてきたのに何もしないからな
ホント一回破綻するしかないな
695 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:19:44 ID:Im4VYXMe0
「 地 方 公 務 員 が お い し く い た だ き ま し た 」
死ねよ、穀潰し公務員www
696 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:24:53 ID:kN7PfWUE0
赤字→人員削減→サービス低下→さらなる赤字
潰れる企業の原則は、公共事業体でも一緒。
とりあえず、自分より金を稼いでる奴を叩いてやれ
というさもしい根性を捨てない限り、この国は
終わりです。
697 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:26:09 ID:ldt02cRb0
夕張と同じで、潰れるまで変わらないだろうな
政治家と官僚は
698 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:26:26 ID:hjxtKNWE0
口あけりゃ金貰えると思ってやがって
サービス低下?いまどの様なサービスが存在しその経費を明確に上げろ
699 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:29:45 ID:ZkYPIq8O0
大阪府の馬鹿労組みたい連中がいる限り、
金がなくなるまで公務員が税金をしゃぶりつくす
ということだな。
今18700円住民税払ってるけど
全然見合ってない希ガスw
701 :
FREE ◆TIBETbFHe. :2008/05/09(金) 11:30:42 ID:szw9JsS+0
普通の会社の場合
資金 ー 必要な経費 = 残ったお金を → 人件費と繰越金に当てる
だから経費削減して少しでも利益を上げ人件費(給料)を上げようとする
公務員の場合
資金 ー 人件費 = 残ったお金で → 必要な経費で全て使う
つまりまず給料を取ってから余ったお金で何か行う。だから資金が減ると
行政サービスが足りなくなる、などとほざく。
*必要な経費とは、モノを作るお金や、管理する経費の事
考えかたが既に間違ってるんだよ。
702 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:32:18 ID:+FpjF+AA0
703 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:32:48 ID:0xl09C/E0
公務員の場合、取った予算は使い切らないといけないという悪習があるのがいかん。
だから年度末になると、いらん道路工事ばっかりでアスファルトほじくり返す。
そんな環境でコスト削減しようとする意識が生まれるわけがない。
本当にさ、日本にとって有害以外のなにものでもない
天下り老害どもと、特別枠採用の無能公務員を一掃してくれよ。
こいつらが居なくなるだけで相当よくなる
どういう使い方してきたんだよ。
706 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:34:52 ID:hKdFBXHlO
いよいよ破産
本当に破綻する前に、
税金の使い道が致命的に間違っているということを
国はいい加減認めた方が良いと思うよ。
今ならまだ間に合う。(多分)
708 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:37:46 ID:EIPgKoLc0
>>696 いらない贅肉をそぎ落とすだけですよ。
スリム化、筋肉質化。
悪貨を駆逐するために、良貨も犠牲にすることを許容してるね
710 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:38:34 ID:KWMDBNqS0
上場企業には財務報告書の提出を義務付け、その透明性の確保も義務付けてる。
自治体は期末毎の財務報告書の提出をさせなくてはな。
偽造したら逮捕という事で
711 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:39:55 ID:EIPgKoLc0
>>709 手術が痛いからって癌細胞を摘出しないと死ぬよ。
712 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:40:49 ID:iicOzWfNO
経済学の基本だが
公務員の給料落とすと景気悪化するからな
多少ではあるがな
問題は国外に出ていく金なんだよ
713 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:41:29 ID:QfEuCYiy0
退職金は別に取ってあるんでしょ?
やっぱり道路作ってる場合じゃないのに公務員は何いってんだ?
715 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:43:37 ID:EIPgKoLc0
716 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:44:16 ID:k9cpZfbY0
公務員は自分のことしか 考えられないやつはクビにしたほうがいい
717 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:45:08 ID:w8ciMai70
これだけ公務員削減が盛り上がってるのに
マスゴミが取り上げないんだよね
マスゴミがもっと世論盛り上げればできるはずなんだよ
719 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:48:09 ID:iicOzWfNO
もっとまずいのにとりあげない出稼ぎとか留学生支援のがまずいだろう
720 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:50:08 ID:s36MwpFU0
国破れて道路あり
721 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:52:35 ID:uOpCjmIj0
722 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:52:38 ID:8IAXhKTlO
地方分権は世迷い言だったな。
723 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:54:44 ID:KWMDBNqS0
>>715 ロクに説明責任が出来ない自治体は潰れるべきだな。
個人的には地方債先物を作って、一般市場で上場させるべきだと思ってる。
駄目な自治体は売り浴びせられるわけだ。
当該自治体の公務員が右往左往しようが自ら蒔いた種だと自覚させなくてはならないし、
その為に一般市場を使うのは実にフェアだ。
724 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:55:59 ID:seVYfwfk0
結局夕張市民と一緒なんだよな。
中国みたいに一党独裁国家じゃあるまいし国民が選挙やってきた結果がこれなんだよ。
文句言ってないで増税とサービス廃止を受け入れろ。
725 :
(´-`).。oO ◆Maji26qOU6 :2008/05/09(金) 11:58:42 ID:gAe0G24/P
橋下府知事 始まったなっ!
726 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:59:10 ID:EIPgKoLc0
>>724 夕張市民と一緒で、サービス廃止だけしてくれりゃいいよ。
増税はしなくていい、全ての行政サービスを止めてくれ。
727 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 11:59:46 ID:nY6HZ+nK0
公務員がドロボーしまくってるからだ
728 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:01:02 ID:k2rF0sq40
どんどん破綻させればいいだけだ
夕張みたいにして、給料減らして公務員を実質解雇すればいいだけ
729 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:02:49 ID:1PfQmV0LO
役人や公務員は日本のゴミ
730 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:05:09 ID:HhFNNegaO
これは何?三年以内にまた状況は悪化するから
一刻も早くあの世に旅だってと言うお願い?
731 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:12:18 ID:KWMDBNqS0
まともな職員自体2割もいないんだからダメダメだよな。
肝心な所へは全然予算を回さず、削っても問題は無い所へジャブジャブ予算を回すんだから・・・。
つうかそういう予算要求しちゃうし
よく選挙で選んだのはお前らだというが
選挙のときはいいことしかいわねえし不正は隠すしなあ
あらかじめ分かってたら投票なんかしねえよw
733 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:20:48 ID:XHDb7s860
>>718 大手民放・・・ 年収1000万円以上ザラ。(電波法で守られている)
NHK・・・ 民放よりやや低い程度の年収 (視聴料を貰っている)
大手マスミ・・・・ 同じく年収がバカ高。(再販制で守られている)
国会議員 ・・・ 報酬は世界一。実際は4000万円くらいか。
つまり公務員よりも、はるかに高給取りばかりで批判出来ない。公務員
にはテレビを見てもらい、新聞も購読してもらい、選挙でも世話になるし。
厳しく批判しているのは発行部数が少ない雑誌とか、2ちゃんねるなど
ネットだけ。
734 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:23:57 ID:vQTHskWg0
で、どれだけ自分で努力するんだい?
自分で努力した上で お願いするのが筋じゃないかな?
>>732 利権の薄そうな人間に投票すればよい。ベストではなく、ベターを心掛けよう。
どこの政党が権力を握ろうと大きくは変わらないよ
官僚がほとんどの法律を提案しているから
政治家から官僚の天下り先企業などとの癒着体質を無くさないと
政治家は官僚の言いなりなる
そもそも予算内でやりくりする気がないのが謎。
738 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:30:11 ID:nrts8D8h0
このユダヤ金融奴隷世界で
必死に奴隷になって病気なり死ぬまで働いて
年金から老人税ひかれ月2,3万しか貰えないのに
税”で生きてるなにも動労力や交換物持たない税と言うもの
盗んで生きてる政府官僚、政治、特殊法人、公務員
この社会ニ〜トみたいなのが給料ボ〜ナスも高い
果ては退職金、年金は20、30万当たり前!!とか
根本的に成り立つはずがないワニよっ!
739 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:32:20 ID:R1N7+InIO
財政建て直すために消費税12%、独身税が現実味を帯びてきた
740 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:33:33 ID:nY6HZ+nK0
だいたい公務員にボーナスって言うのがおかしいだろ
民間自治のサービス合戦時代がくるのか
742 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:39:43 ID:R1N7+InIO
>>740 都合のいい事は民間と同じように
都合の悪い事は我々は民間と違うんだ
743 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:40:54 ID:mTenbZPg0
金銭感覚の狂った公務員の削減と
在日保護費などの在日特権費用を無くせば良い
744 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:40:55 ID:yaMbRgP60
日本人はこれからどうなるんだろうな
食糧が高騰して低所得者には今でもきついのに消費税アップとかやばいよ
745 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:42:03 ID:giJ3oEyL0
この30〜40年間の公務員の自堕落な労働の
せいでどうしようもなくなったんだな。
次は国か?
総とっかえしないと国がつぶれる。
まったく責任を取ってこなかったこいつらのせいで。
746 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:42:12 ID:4Jui+tZy0
公務員の業務民営委託化への疑問
・何で日報整理と民間委託業者との「伝言ゲーム」位しかやってないのにゾロゾロ未だに公務員が居るの?
しかも手当ての為だけの形だけ役職級がいっぱい。現場で働いてる民間委託業者全員よりあんた等2、3人の人権費の方が高いよね?
・人権費やらのコスト安くなったならそれまでより「浮いた金」はどこに消えてるの?
・何故自分達が当たり前の様に貰ってた給与・賞与の額は「民間には」与えないの?
・「効率化」を謳ってるなら「優秀な筈」の公務員の業務能力より民間の方が高い事を認めるって事?
・まさか自分達の杜撰な管理による財政難からそうなったのに「民間業者のパイプ役」て名目で新しい役職やら
公務員増員で自分達の椅子は確保、なんてこたないよね?ちゃんと「効率化」したんだから増員凍結とか人権費抑える措置してるよね?
・今まで散々人権費むさぼってやっつけ仕事した挙ケツ割って句民間に丸投げ、それって民間で言う倒産か吸収だけど税金預けてた一般国民に謝罪的なニュアンスは
無い上に「民間人にも仕事分け与えてやった」的に恩着せがましいニュアンス匂わせてるんだけどどういう事?
元々おまえらの金じゃないんだけど?
ちなみにゴキブリ公務員のケツの穴舐めてメシ食わせて頂いてる委託業者さん、毎日ご飯おいしい?w
民間委託業者・・・・管理事務所所長50歳年収600万w(当然一般作業員はそれ以下、年収平均300万w)
スペック・・・・・・社交性、部下管理能力、各種資格、現場経験、現場指示義務、責任義務、残業手当無
「元請」公務員・・・・勤続20年目40歳、公務員給与体系に従い年収800万以上w
スペック・・・・・・資格特技能力特に無しでOKw主な業務は伝言ゲームと電話番と日報整理と決裁の判子押しw
747 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:44:53 ID:kpHPcj2m0
>>744 消費税アップしたら、ほんとうに終了だろう?
公務員は有給たっぷりとれるんだから、休日バイトで食っていけ。
給料は、赤字回復までゼロでいい。
748 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:45:50 ID:vPwxgrYX0
日本の教員の給料は世界一高い
“給料が安い”とか、タワケタことを言う教師が多いですが、ダマされないように。
>>教員の給与水準は主要先進国より高い。
>>【勤続15年の教員給与(購買力平価による米ドル換算)】(OECD調査より)
>>日本:47,855ドル ⇔ アメリカ:40,734ドル(OECD平均:42,716ドル)
>>教員一人当たりの年間授業時間数は、主要先進国平均より3割少ない。
>>【小学校教員の年間授業時間数】(OECD調査より)
>>日本:578時間 ⇔ アメリカ:1,080時間(OECD平均:846時間)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/001/07110606/005.htm 文科省の資料は、基本的に省益(予算増額)が念頭にあるため、、
最初の方では、“予算が増えてない”とか“問題は深刻化している”とかグチャグチャ屁理屈言ってますが、
事実はこのようにはっきり書いてあります。
勤続15年での比較なので、20年、30年での比較にすればもっと差は広がるでしょう。
高い人件費の教員では頼りにならず、塾や予備校にも1兆円近く掛かっているのが日本の教育界です。
749 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:46:48 ID:fxNR0PDc0
公務員は決められた予算で仕事しなきゃならない
予算オーバーや赤字が出れば公務員の責任、そんとか給料カット、リストラしろ
日本は無能な公務員多すぎるんだよ、公務員減らしてパート雇う方がいいよ
キャリア組は高学歴の何も出来ない集団だから、高い給料払うだけ無駄
750 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:46:53 ID:n8Efc3M2O
基金を裏金と読んでしまった
751 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:48:57 ID:fwl00Dbw0
東京:早々に気付いて色々策を練りまくったが、良くてトントン。
大阪:橋下が大騒ぎするも役所、マスゴミはソッポ。
752 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:49:17 ID:RxU9CNAp0
赤字の自治体は賞与なしな。
役人をリストラして支出の見直しくらいやってから言えっての
>>746みたいな的確な批判はともかく、役所は赤字だからボーナス出すなとか、
公務員をドロボー扱いしているような書き込み見てると
まったく行政を理解してない奴が多いことがわかるな。
755 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:51:34 ID:C04HHY6k0
とりあえず年収300万以上なんてゴム印だけだろ
こいつら全員クビということでいいのでは?
756 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:52:48 ID:DgvnDNKv0
暇つぶしに自治体の広報誌読むと
なんか細々とした教室・催事をどっさりやってんのな
つーか、広報誌なんかテキストオンリーのモノクロA4一枚でいいだろ
団体職員・公務員給与の大幅削減(一旦解雇で再雇用、スト権原則付与)
住宅ローンの減額と本人・配偶者死亡時に物納のバーター(或いは相続人買い取り)
社会保障一本化
758 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:54:04 ID:zKj9UJksO
また小泉改革の詐欺が明らかになったなあ(笑)
759 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:54:10 ID:eBTqo+1VO
760 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:54:39 ID:8dm+OPhTO
自衛隊の給料も世界一高いって、テレビで見ましたが
761 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:54:56 ID:zr77+srm0
>>737 まともな感覚じゃないよな。それでいて、国民の目から見ると、明らかに不要だと
思えるカネの使い方はしている。同情の余地がないな。
終戦後の青空教室のように、青空市役所にしろよ。無駄なカネ使っておいて、
財政破綻→増税が許されると考えるなんて、キチガイ沙汰。
>>737 一般家庭ならこんな無能家計つけてたらDV沙汰になるよなw
763 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:58:04 ID:lw0B4GTA0
>>759 (・∀・)ノ 組合活動は副業に入りますか?
764 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 12:59:57 ID:gy/h5+hb0
民間に準じてるんだったら
そのままの人材で企業の社員になって働いてみてくれ。
公務員の給与体系、さまざまな手当、福利厚生そのままだと
1ヶ月もしないうちに大赤字で倒産するだろう。
サービスの対価をわかってもらうって意味でも、
サービス低下でいいんじゃないの? 必要なら復活させればいいだけ。
766 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:01:52 ID:DgvnDNKv0
>>759 末期のソ連は
副業しないと暮らしていけなかったそうだから
日本の公務員にも認めてやろうぜw
767 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:09:28 ID:fyFXmnbf0
国が人件費で倒産する日
財務省と総務省によれば、国と地方を合わせた05年度税収見込みは77兆3259億円。
これに対し総定員法(行政機関の職員の定員に関する法律)が対象とする
中央省庁の国家公務員(約33万人)の総人件費(月給のほか諸手当、退職金を含む)が年間5兆4774億円、
地方公務員(約320万人)が同22兆2885億円の計27兆7659億円(04年度予算)。
これだと対象公務員の税収に対する人件費比率は36%だ。
ところが、国家公務員を自衛官や日本郵政公社職員(それぞれ約28万人と約29万人=03年度末)
などを加えた総数の約110万人ベースでみると(図参照)、
地方公務員のと合わせた公務員の総人件費は、複数の官庁筋によれば40兆円近くにも上る。
そうなると、国と地方を合わせた税収の実に50%に達する。
国民の納めた税金の半分が、公務員の人件費に費やされることになる。
しかも、特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員の場合も、
国の予算で人件費を支給しているから、これを足すと同人件費比率はさらに跳ね上がる。
加えて、行政から事業の委託を受ける公益法人や地方の第三セクターの多くで、
職員の人件費が補助金の形で賄われている。
政府とその傘下にすそ野のように広がる政府関係法人の職員の人件費が、
国税と地方税の半分を吸い上げるのだ。
この国が膨らみすぎた公務員の人件費ゆえに、事実上倒産する日が来ても不思議でない。
民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。
http://www.the-naguri.com/kita/kita83.html
768 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:12:02 ID:wvLQkL1M0
「サービスを与えてやっている」って感覚だからダメなんだよ。
国民の面倒を見るのは公務員に与えられた義務だ。
行政サービスって概念が間違ってる。
769 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:18:04 ID:jGXmqDqxO
公務員の給料は、50パーセントカット、残業手当てなしでお願いします。
どうせ、闇専従や手当金の不正支給してるだろう
770 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:19:41 ID:IqLZFjqP0
>>769 ホワイトカラーエグゼブションを地方公務員に導入すればいいと思います。
無能なら、残業時間減らすのに効果覿面かと、残業嫌なら派遣やら
諸々雇う方向にするでしょ。
>>768 むしろ逆。
行政サービスを無料だと勘違いしてる奴が大杉。
税金を滞納して督促させれば、それだけ余計に税金が使われる。
役人に金を使わせる言い訳をさせないためには、余計なことをさせないのが一番。
773 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:24:37 ID:tYO3pULo0
ID:KWMDBNqS0がやたらいい事言ってるな
激しく同意だ
何百、何千億って単位でロクに使われない施設をポンポン立てて
維持費と返済で赤字を垂れ流してる役所にこんなことを言う資格があるのかよ
775 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:26:04 ID:You5++4y0
日本の民主主義なんて庶民が戦って勝ち取った物じゃないからな
いまの世の中だったらクーデターですらプアな若者中心に支持
されそうな雰囲気になってきた。
政治家は世襲制のようなもんだし、官僚の多くは金持ちの師弟。
このままでは国が破滅するのはだれもがしっているのに見て見ぬふりばかり。
もうこの国はどうにもならんのかな
776 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:29:08 ID:tYO3pULo0
金や技術や暇がある地域住民が
手弁当でインフラ整備や互助福祉を始めたら
行政と癒着業者が青ざめますw
金や技術や暇がある団塊世代のみなさん、出番ですよ!
>「11年度には現状のサービス水準は完全に破綻する」
どんなサービスがあったんだ?
本気でわからんのだが教えてくれ
行政サービス(笑)の低下とかまたおどしか
いらねーよ
780 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:33:19 ID:0uMeAmtA0
錬金術でも習得するか
>>778 親と子のキルト教室とか、高齢者の出会い系こと詩吟教室とかじゃね?
782 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:35:53 ID:5IdF3FX0O
一方どっかの県庁では余った裏金の処分に困り
500万円をゴミと一緒にだしたり、燃やしたりした
3年か、、原因を作っている奴らは「まだ3年ある」とか考えていそうだな。
784 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:41:33 ID:CHXBAYGK0
>>778 警察、図書館、病院、学校、体育館、公園、水道
こんなやつだな
県立とか私立とか名が付いたやつ軒並み
役所の上層部連中の給料減らせよもう…
786 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:43:18 ID:5MIL6Wxz0
787 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:44:22 ID:33jqqQ880
>>777 貴方の言うとおり
やつらの脅しにのってこれ以上奴らを肥えさせることはない
788 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:44:29 ID:ya1O9jMBO
ひでえな・・・、やりっぱなしかよ・・・
789 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:44:40 ID:Xgdm3aKr0
いい事思いついた。
国民全員が公務員になればいいんじゃね
790 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:45:25 ID:4hfrQ4Hv0
とりあえず公務員を半分に減らせ
さて、自分の貯金の3/4くらいユーロにでも替えておくかな。
792 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:47:02 ID:Ul5zVU360
生活保護の連中をどうにかしろよ
あいつらの親族の資産を凍結して生活費を出してやれよ
793 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:47:18 ID:qWxtM+Jt0
まず人件費を減らせ。以上。
つーか、今まで議員だの官僚だのが出してきた試算が正しかった例が一度でもあっただろうか??
795 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:48:35 ID:lw0B4GTA0
796 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:53:41 ID:DgvnDNKv0
住民票(写)の発行手数料が、自動機3,000円、窓口30,000円になります。
797 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:53:50 ID:nrts8D8h0
>>461
ユダヤ金貸しロスチャイルド達はもう200年前から
天然痘流行れば種痘"と言うより感染して死にやすい毒打ちまくり
(200年前種痘した人が沢山感染して死んだ皆忘れてる)
戦後日本ではバイオ物質農薬だらけの野菜果物、バイオ物質
や鶏糞食わせた牛やまた牛豚犬猫などの骨肉粉食わせた鶏や牛豚
しかも成長ホルモンやバイオ物質投与で育った毒毒牛肉を
食わせて大腸癌、アレルギ〜などまたエイズやサーズなど
人為的疫病創りばら撒き、インフルなどアジア人遺伝子に働きかける”
と言うしかもそれ予防する予防接種は実は毒!!と言う有様
戦後占領下沖縄に置いては水道にフッ素なる毒混ぜ県民に
人体実験!女性の子宮ガンが増えまくり!!そしてまた忘れた頃に
水道にフッ素まぜよう!歯を丈夫に!!などと知能低下や
アルツハイマ〜の原因物質を混ぜようとしておるワニ!
このように増えすぎる人散々戦争や病原菌で減らしてなおかつ
利益と両立させ世界を支配しておるワニ!
798 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:55:29 ID:4Jui+tZy0
公務員の業務民営委託化への疑問
・何で日報整理と民間委託業者との「伝言ゲーム」位しかやってないのにゾロゾロ未だに公務員が居るの?
しかも手当ての為だけの形だけ役職級がいっぱい。現場で働いてる民間委託業者全員よりあんた等2、3人の人権費の方が高いよね?
・人権費やらのコスト安くなったならそれまでより「浮いた金」はどこに消えてるの?
・何故自分達が当たり前の様に貰ってた給与・賞与の額は「民間には」与えないの?
・「効率化」を謳ってるなら「優秀な筈」の公務員の業務能力より民間の方が高い事を認めるって事?
・まさか自分達の杜撰な管理による財政難からそうなったのに「民間業者のパイプ役」て名目で新しい役職やら
公務員増員で自分達の椅子は確保、なんてこたないよね?ちゃんと「効率化」したんだから増員凍結とか人権費抑える措置してるよね?
・今まで散々人権費むさぼってやっつけ仕事した挙ケツ割って句民間に丸投げ、それって民間で言う倒産か吸収だけど税金預けてた一般国民に謝罪的なニュアンスは
無い上に「民間人にも仕事分け与えてやった」的に恩着せがましいニュアンス匂わせてるんだけどどういう事?
元々おまえらの金じゃないんだけど?
ちなみにゴキブリ公務員のケツの穴舐めてメシ食わせて頂いてる委託業者さん、毎日ご飯おいしい?w
民間委託業者・・・・管理事務所所長50歳年収600万w(当然一般作業員はそれ以下、年収平均300万w)
スペック・・・・・・社交性、部下管理能力、各種資格、現場経験、現場指示義務、責任義務、残業手当無
「元請」公務員・・・・勤続20年目40歳、公務員給与体系に従い年収800万以上w
スペック・・・・・・資格特技能力特に無しでOKw主な業務は伝言ゲームと電話番と日報整理と決裁の判子押しw
799 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 13:55:38 ID:iD+h2K68O
ジュセリーノの予言と一致するな
800 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 14:07:57 ID:DgvnDNKv0
自治体の共済年金基金も破綻しますように
801 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 14:08:46 ID:tPP3mJlP0
国民馬鹿だからマスコミに煽られて
小さな政府を望みながら大きな政府を求めている
例えば大阪で警察官の数を減らすかどうか議論してるが
市民らに「義務」として自治体単位の巡回パトロールをやらせれば
犯罪抑止効果で警察官の数を減らせるよ
アメリカのように保険も国民皆保険じゃなく自分勝手に保険を選べば良いんだよ
802 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 14:11:10 ID:SV/suNOI0
政府自民党→現役世代がほとんどを負担するが、老人も少しは負担して
民主+老人→現役世代が全て負担しろ、老人の負担を増やすなんてふざけるな!
803 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 14:13:02 ID:DgvnDNKv0
>>801 ピピッ!
再配分ビジネスに楯突く危険因子として
ID:tPP3mJlP0 を登録しました。
公務員の人件費を減らさないとダメだろうね。
三階建ての年金部分やら孫の代まで保障されてる遺族年金とかふさげるにもほどがある。
お手盛りの各種手当て等見直すところは見直さないと。
横領した公務員は横領した金を返金させたうえで退職金もカット。
公務員天国な現状をなんとかしないと。
805 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 14:18:43 ID:nRnz63w5O
アルェー 60兆円はー??
806 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 14:19:24 ID:wsm4LKzq0
中国王朝の末期と同じくらい酷い官僚腐敗
いらねーとこだけ支那にそっくりだなwwwww
欧米式の官僚機構を学べよ
807 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 14:22:51 ID:79lRbA22O
日本もとうとう終わりかぁ
808 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 14:26:42 ID:4Jui+tZy0
「公務員の為だけ」のピカピカ新庁舎と官舎 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
表向きは貧困民間人の為としつつ実質は部落在日の為「だけ」の公営住宅、生活保護制度 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
民間人が望んでもないのに何故か「民の為」という事にされてコソコソ決められてる不透明な工事 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
民間人なら生活苦による万引きであっても実名報道に社会的制裁、公務員なら事実上の横領でも実名報道無し、
良くて訓戒処分で身分も収入もそのまま、最悪でも弁済責任無しで懲戒処分前に依願退職すれば退職金ゲット。税金からだから取りっぱぐれ無し
ていうか仮に金に困って犯罪に走ろうが民間低所得層ならその時点で行動限られてる、せいぜい商店からの強盗か一般人からの強盗
リスクに対してもリターンなんか全然薄い、方や公務員は「既に充分税金から手当出てる」にも関わらず朝鮮人の如く金ちょろまかし放題
もう流石に解ったろ?政治家及び公務員とその取り巻き癒着団体、生保受給者、在日、現在進行形で逮捕されてない犯罪者、
それ以外は皆負け組だよ。
極端な話、起業家でも負け。
10億だろうが幾ら稼ごうがそれはリスクや行動力を張って返ってきた報酬で、本来ならそれ以上。
前述の連中が座りしままに何の努力もリスクも無くくすねていってる。
・少しでも不満のあるワープア、被搾取層は無職になって生産の循環を拒否する事
・現状に妥協できてる労働者は辞めないまでもなるべく消費しない、搾取側に乗せられて無職を叩かない事(←特に誘導工作多いからねw)
・納税しない、督促されても「払うから待て」と拒否の意思を見せなければよい、現金は全て手元に置いて金融機関に置かない
・ネットしてない連中に公務員連中の利権ぶりを広める事
・子供作らない、とにかく消費しない、納税しない、その上でなんとか最低限度の生活ができればよい、破綻したら硫化水素でおk
・在日と部落と公務員(政治家・官僚含む)このウジ虫三匹がこの国を支配してる。
今の法律、司法立法行政制度に従う事、労働に服して納税して現状のシステム維持に寄与する事、
はつまりウジ虫三匹に都合いい社会を「維持する」て事。そこをよく理解して生活する事だね。
809 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 14:27:33 ID:DgvnDNKv0
みんなでユーロとカナダドルを使って、
公務員と癒着業者を困らせよう
810 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 14:33:42 ID:auZRx0UU0
この破綻は計画倒産だよ
ある厚生労働省の官僚が 「大震災・食糧危機・大異変で
貨幣価値が暴落する前に使い切れ!」と明言してるぞ
これは税金数億円で妾と海外豪遊する官僚のシナリオ通りだ
>>801 >小さな政府を望みながら、大きな政府を求めてる
まったくもってその通り
そのことが考慮に入ってないバカが大杉
812 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 14:40:24 ID:v5/V8Tg00
大丈夫大丈夫、道路と新幹線はどんどん作ってくれるから。
飛行場も作るよ
箱物は全部売却しろ。図書館だけあればいい。
815 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 14:47:37 ID:O8hpdMAM0
>>801 特亜系の締め付けを強化すれば、治安維持はもっと進むけどな。
特に中国人は規制すべき。・・・・が、警察は今や中国人を守り、国民に
銃を向ける様な態度取るからな。チンパンの犬状態。w
預金封鎖・新円切替まであと3年?
817 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 14:51:36 ID:nY6HZ+nK0
ガソリン税復活させないと医療教育削るって言ってる自民が下野しないと変わらん
余計な行政サービスや箱モノは、一部のエゴ住民と
それを票目当てに支援するクソ議員によって押しつけられている。
これ豆知識な
819 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 14:53:19 ID:o+pzp/OX0
とうとうロシアか・・・買収されるならどのくに?
820 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 15:04:28 ID:7XYtDYBH0
よし
もう全員公務員の世界を望もうぜー
いいじゃん
821 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 15:05:45 ID:cHAPZ0Tb0
あと3年でアホになります!
県庁の星思い出した
823 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 15:33:33 ID:OqtTu3V30
ぼったくり屋の破産宣告なんて、あたらしいオレ俺詐欺にしか聞こえないぞW
いいかげんに破産宣告して失業しろよ、公無員
824 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 15:47:35 ID:2AYMRtfk0
それでもデモや暴動は起きないよな。つくづく平和な国だな、日本は。
825 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 16:29:03 ID:9c7QpY020
公共事業から社会保障方面のばら撒きにシフトすりゃいいね。
勿論予算内でね。
826 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 17:00:07 ID:M4Ad0apI0
橋下知事みててもそうだけどさ、もうさ、今さら再建とか無駄でしょ。
地域住民のための再建が、結局それが今の公務員の延命のためになるんだもん。
大阪の残業女みてよーくわかった。
最善の案は、一回破綻させる。これしかないわマジで。
リストラとか他の案は、公務員法の壁が厚すぎるからムリ。
計画破綻まじお勧め。
827 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 17:02:22 ID:gT2a2H4+0
公務員改革しないからダメ。いつまでたっても全然やらないし。
この国は終わる
828 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 17:04:42 ID:2n2tqmFR0
行政サービスを享受してない俺からすればさっさと破綻してもらいたい
行政サービスも税金も無しでいいよ
829 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 17:06:34 ID:wvLQkL1M0
破綻の原因は行政が余計なサービスをしたからじゃんw
831 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 17:15:29 ID:fSsH0lygO
正規は五割
実働部隊は非正規だらけ
行政は既に破綻してるだろ
832 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 17:17:35 ID:6NJDh0sb0
日本中で豪華なハコモノばっかり作ってるんだからそりゃ破綻もするだろうさ。
身の丈にあった事業をやってれば良かったのに無理するから。
833 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 17:18:27 ID:rzcCeqsS0
破綻するわけないだろう。
完全にブラッフだな
人件費を下げて文句言うやつはやめていけば、十分機能するはずだが。
矢祭村は、そうやって行政サービスを以前に増してよくしたぞ
やり方を見直すことができる人材が居ないようですね
835 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 17:25:31 ID:NZ2/33bJ0
>>78 韓国は日本以上のスピードで少子化が進んでいるので
そんなに来ません。
どんどんやって来るのは圧倒的に中国人。
836 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 17:26:10 ID:gT2a2H4+0
日本は見事なぐらい転げ落ちて行くな・・・もう体力残ってないよ・・
837 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 17:35:03 ID:8mvpwKHA0
2008/05/08-14:30 米12万人都市が破産申請へ=住宅問題、自治体にも余波
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008050800572 【シリコンバレー7日時事】米カリフォルニア州北部バレーホ市(人口約12万人)は
7日までに、連邦破産法9条に基づく更生手続きの適用を申請する方針を決めた。高水
準の公務員人件費が財政を圧迫したほか、低所得者向け高金利型(サブプライム)住宅
ローン問題が直撃した。
市内では住宅差し押さえが相次ぎ、不動産相場低迷で関連税収が減少。小売り最大手
ウォルマート・ストアーズの閉店も響き、7月から始まる新年度予算で1600万ドル
(約17億円)の歳入不足が予想されていた。
”高水準の公務員人件費が財政を圧迫”、”不動産相場低迷で関連税収が減少”、
”小売り最大手の閉店(=大阪を代表する企業の東京移転)”
まさに今の大阪ジャン!!!
838 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 17:59:14 ID:mI6VjuIS0
もう地方自治とか関係ないよ。皆で東京くればいいじゃなないか。
839 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:06:59 ID:597bqzN60
>>168 現状共産主義が機能してる国ってどこ?北朝鮮は主体思想主義だからちがうとして、改革開放路線
でないところっていったらあるのか
840 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:07:08 ID:AJkdW18d0
はて、公務員に金を払ってまでも価値がある「サービス」を受けたような記憶が無いのだが。
841 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:16:39 ID:597bqzN60
842 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:17:24 ID:nY6HZ+nK0
公務員が贅沢するカネはあっても、市民サービスするカネはありません
843 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:22:40 ID:0revVEDb0
無い袖は振れない。これだけは事実。残る選択肢は減額で雇用を維持するか、
リストラか。どっちかだよ。
公務員のみなさんは、今のうちに椅子が奪われないようにあらゆる手を使っておいたほうがいい。
民間で生きていく能力のない奴は特に。5年後、椅子は半分ぐらい消える。
844 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:26:09 ID:zaFbqtP/0
破綻しそうじゃなく、破綻処理の具体策を詰める段階だよな、全自治体は
845 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:31:16 ID:IYDf22CT0
日本は、箱物土建に投資してきたせいで
ろくな人材が育ってない。
846 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:36:47 ID:udco2fOK0
他国から毟り取られ、国内では無駄使い
親方日の丸の人達が責任とってよ
847 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:53:38 ID:m1iRsohWO
公務員が喰いつくしただけじゃん
848 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:54:58 ID:rEaarnIW0
いやまだ裏金が残っているだろ
849 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:57:09 ID:7yyZVUAQO
保険料を全く、または少ししか払ってない奴らに負担がいくのは確実。それが自己責任。
850 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 18:57:48 ID:MQop/CXr0
公務員って名の生活保護受給者必死だなw
851 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:09:25 ID:GMzFgyqJ0
健全化するまでは給料を県の最低賃金と同調させればええやん
警察や消防みたいなスト権のないところだけはそうもいかないだろうけど
852 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:13:53 ID:2QYkkBnU0
どう見ても 地方公務員の高額平均年収と超高額退職金のせいです
ありがとうございました
853 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:20:21 ID:mw4br1yfO
公務員や利権政治家どもが税金を食い潰したのに何故一般人にツケを押し付けるんだ。
こっちは、少ない給料からやりくりして少しでも貯蓄しているのに奴等は、湯水ようにじゃぶじゃぶと使いきることしか考えず、アホらしくてやってられんよ。
854 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:22:54 ID:oQrA+BFP0
政治家批判してるやつ多いけど
その政治家選んでるのは俺たち国民なんだけどなw
855 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:26:11 ID:oj0V+VCt0
公務員になれなかった人が多いですね。
公務員どころか無職じゃ文句も言いたくなるな。
856 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:28:43 ID:PhBzw4gf0
ジョセリーノの予言、2011年日本経済破綻
当りだな
日本オワタ
857 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 19:29:48 ID:W3TQA6DR0
自治体の運営なんてトヨタにでも委託すりゃ爆益もんだろがw
公務員だけは絶対安泰伝説序章エピローグが語られる
859 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:00:33 ID:UD8u38iCO
は?サービス??
こっちがサービスで税金払ってるような気がしてたんだが。。。
860 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:08:31 ID:+FpjF+AA0
861 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:11:49 ID:8G5kY9TZ0
浪費ブルドーザ国交省、うば捨て人厚労省、血税を騙し取った財務省、滅亡すべし自民公明政府。
課税される収入の一番低い層の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?
所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税 10% 10% 10% 5%
地方税 5% 5% 10% 10%
計 15% 15% 20% 15%
サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いました。
納税の年が違うので税率の増加がわからないようになっています。
20%のうち5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税です。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
支店で買ったPCとモニターの代金を全部払ったのに、本店からモニター分を請求されて二度払っちゃったみたいです。
18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。これは言い逃れできません。憲法29条財産権の侵害に当たるでしょう。
18年の税源移譲分は3兆円になります。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?
地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のホームページを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪
二重課税の財務省、浪費ブルドーザ国交省、うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省、すべて自公政府が原因です。
いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
862 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:13:52 ID:aSN3/xop0
公有地を安く買えるなら破綻歓迎アルヨ
863 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:16:03 ID:G6KibhUp0
増税して対応
こんな状態でまだ給料が大企業平均と比べて低いとか言ってんだもんなwww
864 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:22:12 ID:ludUBhyl0
職員を減らせ。
懲戒処分になった奴は首にしろ。
865 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:28:36 ID:HZ1Ax7bf0
9条廃止すれば問題は解決するのに
現状のサービス水準は完全に破綻します?
2年前京都市南区役所の住民課に住民票取りに行ったら
書類に書いてだしたら「そこ邪魔だからどいて」とか窓口のおばさんに言われたんだけどな。
もちろん横にずれてくださいとかあちらの窓口でお呼びしますのでかけてお待ちくださいとか一切なく
これ以上低下とかあんの?
867 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:32:49 ID:wvLQkL1M0
行政サービスは税金とは別料金になります。
税金は公務員給与、議員手当、政党助成金、道路建設と中国支援で使い切る予定です。
868 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:34:49 ID:RPXgoUn8O
要するにこれだ
タダ働きしろ
869 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:39:21 ID:ogVqNqj0O
今すぐ破綻しろ!
870 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:40:32 ID:O5wUxS+W0
>>866 ぶっちゃけ、全部オンライン化だの自動化したほうが
利便性も上がるだろうな
土日もつかえるだろうから
破綻?勝手にすれば?
872 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:43:56 ID:WVz9WFsc0
銀行利子よりうんと高い金利で地方債発行すればいいだろ。
地方がある限りデフォルトにはならない。
役人減らして電子化すれば立て直せる。
873 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:44:58 ID:3euN+sDs0
破綻した後の処理のスキームがないから、破綻させる事ができないという話は聞いた事が有るような気が。
874 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:47:35 ID:LK9s4zLI0
>>874 用紙記入に資格制度を導入。指定の行政書士のみが記入可能。
ここで役人叩いてるだけのニートには、役人の仕事すら勤まらない。
>>876 ニートにゃ荷が重いかもしれんがコンビニ店員くらいできる奴なら役所の仕事くらいある程度できるだろうな
何か資格必要な部署以外は
878 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:54:22 ID:da8hZVcGO
住民票を1000円にすればいいだよ^^
879 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:54:37 ID:+FpjF+AA0
880 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:58:00 ID:wvLQkL1M0
政治家、公共企業、公務員へのサービスが手一杯で税金が足りません。
公務についている公務員(もしくはそれに準じる人)が優先されるのは当然です。
民間の方は、「増税に賛成する」もしくは「自衛」でお願いします。
881 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:58:46 ID:euKD2Q7p0
似非民主主義国家・天皇制のこの国で国民の自殺が異常に多いのは当然。
国民の尊厳はないがしろにし、皇室の尊厳護持だけを声高に叫ぶ自民党が
長期的にこの国の政権をとっているからこの国で国民の自殺が異常に多いのは当然。
この国の国民が額に汗してせっせと働いて納税した税金は:
ファシスト詐欺師裕仁の葬儀代に120億円
裕仁の墓建造費45億円、裕仁嫁の墓建造費18億円
明仁の巫女とのベッドイン秘儀(大嘗祭)に21億円
皇居吹上げ御殿新築費用に60億円
皇太子の結婚費用に5億円
東宮ナルマサ住居修復費用に20億円等々に湯水のごとく使われている。
宮内庁病院は年間5億円の赤字、御料牧場は年間5億円の赤字。
皇族の地方顔見せ巡業で過剰な接待や警備で危機的状況の地方財政は瀕死状態。
こんな歪んだ社会では将来に希望が持てず国民が次から次に自殺するのは当然だ。
利権屋どもを黙らせて効率化していけばまだなんとかなるレベルだろう。
それでもダメなレベルになったら日本は中国かアメリカの属国になるでしょう。
883 :
河豚 ◆8VRySYATiY :2008/05/09(金) 21:05:48 ID:tyeMSd500
不景気を理由にアメリカがまた戦争やるだろうから、便乗するかね?
借金が増えすぎて、そのうち円の価値がなくなりそうだな・・・。
885 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:03:03 ID:XYgIU/2r0
こういうときはリストラが必要なんだけどさ、
公務員は、庶民を自殺に追い込むというリストラを行うんだよね。
夕張のように。
それを本当に公務員自身に責任を取らせようとすると、橋下のようになる。
886 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:07:20 ID:wvLQkL1M0
公務員の失敗は民間人の負担で補填されます。
単純に法律が間違ってるぞ>立法関係者!
887 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:11:19 ID:cGjkarSMO
>881
自殺の多さは、メディアによる民族的自虐が原因だと思う。
政府は民族的誇りを持つべき
888 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:13:03 ID:GXvb3gyR0
>>885 公務員はサーバント・召使なんだから
判断の責任はとれないんだけどな。
責任を取るのは、親分である、県民や国民。
ただ、召使を止めさせられないのは、変だけどね。
889 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:16:47 ID:lw0B4GTA0
>>887 高齢者医療制度を悲観しての 無理心中事件なんか
完全にマスゴミに乗せられちゃっての 事だからな〜
890 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:23:26 ID:Z3FS6Hnb0
日本政府終了のお知らせ。みなさん勝手に生きてください。
憲法第二十五条はもう遵守できません。
でも世界に冠たる道路だけはつくり続けます。
男女共同参画云々が破綻しても何一つ困らない。
痛んでもいない道路の補修をやめても何一つ困らない。
コンパニオンの尻を視察する旅行をやめても何一つ困らない。
公務員の為の無駄なサービスが破綻しても、住人は何一つ困らない。
892 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:26:47 ID:2Krond/TO
全労働者の平均年収が200万円前後に過ぎないのに、
地方公務員の平均年収が700〜800万円もある現状が異常。
893 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:27:28 ID:QJKzV2FFO
いっそこの国も韓国同様、IMF管理下に入って外圧による膿出しをしてもらう方が良いのかもしれない。
ただ国の借金も対外債務じゃないんだよな。ハイパーインフレ到来で、国民の資産だけが大幅に目減り、
官僚とそれを取り巻く利権には手付かず、という結果に終わりそうな悪寒が。
894 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:28:57 ID:wvLQkL1M0
公務員や政治家を困らせるなよ。公務員も政治家も国民なんだよ。
国家運営が破綻するような状況においても黙々と公務に勤しむ公務員を大事にしろよ!
895 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:30:29 ID:j630FjwR0
世界一高い公務員の給料を減らせばいいんじゃない?
896 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:32:41 ID:j630FjwR0
>>894 国家運営が破綻するような状況においても黙々と世界一の高給を得ている公務員の給料を減らせば?
897 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:36:12 ID:lhwAW14P0
一般職をいったん解雇して全員を人材派遣会社に登録させろ(w
898 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:39:30 ID:MC1xiUg5O
何が消費税だ、公務員削れ!
昨日市役所にいったら課長か何だか知らんが、ずーっと足組んで携帯いじってたぞ。
あんな奴こそゴミ、ムダ!さっさと首切れ!
899 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:42:03 ID:7uFgUWlM0
公務員は多くない
むしろサービスを充実させるため、1.5倍に増やすべきだ
ただし、人件費は1/3以下でよい
900 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:42:19 ID:lhwAW14P0
>>898 削る必要は、ないよただ給与を減らせばいいだけの話
もともと行政サービスて競争相手がいないからコスト意識が無いんだよね
901 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:48:56 ID:t5mMqPp4O
公務員なんて他では使い物ならないよ、
せいぜいしがみついとけ。
902 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:50:11 ID:LXL1ZR4b0
所得税を納めたこともないクズニートが増えているんで税収も増えないよな。
903 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:50:47 ID:+jtoYbtfO
公務員の給料をカットすればいいだけ
みんな節約節約と躍起になってるのに
公務員だけは相変わらず安定バブリーなのな
905 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:55:14 ID:hA7bB5XNO
結論は既に出てるだろ
政治家と公務員とそのOBと特殊法人の連中を殺せば無問題
税収増えたら増えただけ無駄遣い
減っても無駄遣いやめるわけでもなく。
そら底をつくわ。
907 :
名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 23:57:07 ID:lw0B4GTA0
908 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:06:53 ID:WGxH2V9S0
>>907 あれでカンボジアは、知識人を失って苦労しているとか…
公務員って権利ばかり主張して、義務を果たさないイメージが強い
万が一、転職面接きたら、真っ先に落とすよ
ニートは転職面接の試験官にならないから大丈夫
911 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:16:54 ID:3XC9r2z10
自民が勝つ事によって利益を得る人間達が自民に票を入れるのはわかるが
そんなの関係無しに自民に入れる奴はキチガイだろ。
俺は別に民主を応援してる訳じゃないが、ここまでやられたら自民にだけは入れる気がしない。
票を捨てれば喜ぶのは奴らだから、どうせ捨てるなら強酸にでも入れるかな。
>>911 オレは10年来の日本共産党員だけど、次回衆院選は民主党に入れるよ。
政権交代、転覆が必要なんだ。今は。
913 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:52:00 ID:YXs0cDmh0
>>912 民主を信任というわけじゃなく、今の自民を潰すためにってことね。
俺も考えは近いかな
>>911 「まあなんとかなるよ」って人が多いんだよねえ。
で、言ってやったのよ。
「あんた達みたいな人がいっぱいいると悪くはなっても何にも良くならんよ」って
そしたら
「まあなんとかなるよ」って言われたw
外国人参政権の民主vs庶民冷遇の自民
両方投票したくねぇ・・・
916 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 00:58:50 ID:XUJ0A53A0
お役所にいく時は常にデジカメ片手に。
写しちゃダメって言われたら、写しちゃダメな仕事しているの?と聞き返せ。
そしてネットで吊るせ。有る程度の緊張感をもってもらわんとな。
衆参ちょうど半分がいいと思う
どっちに寄っても2ch見てるぐらいの
若い連中は切り捨てられて
安価な中国の召使か
破産したバカのつけを払わせられるかのどっち
918 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:24:44 ID:CYLVfTK50
高校生のバイトでも出来るような仕事に高額の給料払ってるからだよ
地方公務員がやってる仕事なんて単純作業だけだろ
派遣で十分
919 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:30:04 ID:JuL4VHKe0
>>1 税金の収入額に見合った公務員数にすればいいだけ。
借金しろとは誰も言ってないですから、破綻もあり得ませんよ〜。
破綻しても公務員の自己責任。おまえらが身銭を切って弁償してくださいよ〜。
以上
920 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:34:05 ID:0QyznH3jO
ゴキブリ公務員が多くて税金が適正運用されないおかげで何人間接的に自殺に追いやられてんだ?
「馬鹿な負け組が多いなーハハハ」なんて
言いながらニヤけ面で生きてる自殺なんか考えた事も無い公務員とソイツ等に強制徴収されて生活苦と悲観から自殺する民間人・・
921 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:41:57 ID:jEfTysCM0
外郭団体全部潰せば充分足りるはず
922 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:51:08 ID:JuL4VHKe0
こうすれば日本は良くなる
地方公務員と国家公務員(特に厚生省)=30%↓
自衛隊と海上保安庁と公安=30%↑
長野県警=30%↓
税金徴収にして社会保険庁職員=100%↓
天下りが目的のインチキ外郭団体=100%↓
60万人の在日と5000人の中国人留学生=100%↓
923 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:52:51 ID:5uEolUPP0
悠長に他国の旗を振り回して余裕こいてる足元にひびが入りだしたってこと?
924 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:53:29 ID:99MtaMzJO
>>918 正しい。
今は、ごみひろいの職が高給だからそれがクズに人気がでている
それを大卒がこぞって群がる
やってることは、ごみひろいなんだから、安くていいのに
大卒だし、公務員試験受かったから高給なのは当たり前というバカなことをやってる
で、そんな公務員が溜め込む
そして地方に金が回らないので、溜め込んだ銀行が国債を買う
国は発行する
で、公共事業と公務員にまた流れる
しかし、年々溜め込むことができる。
特に公務員。公共事業は実は道路に従事する人間の給与は低いし、乗数効果が高いからあれでいい
軍人費を他国より減らしているから、かわりに増えているだけなので。
では公務員はというと、高給だから溜め込むことができる
だから経済は回りにくくなって、それを改善する為に国債発行して。
これの繰り返し。で、デフレw
そして破綻街道まっしぐらで今に至る
こんなこと経済学やったらバカでもわかるんだが。
まあ、今さらどうにもならないよ。
925 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 02:57:30 ID:YIbukBh70
サービスが破綻?
現状何かサービス受けてたっけ?
公務員は不正を働かない様にある程度の待遇を保証しているんだが、
待遇が良すぎると利己的な性格の人間が集まり易くなる本末転倒の状態になってしまって、
まったく苦笑せざるを得ない。
927 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:04:46 ID:YMJ+GQI/0
時給620円、800円の地方よりも
時給1500円の東京で1人暮らししたほうがいいでしょ。
928 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:05:35 ID:5uEolUPP0
ん〜〜みんなNHKスペシャルとか見なかったのかな・・
まあ日曜にもなんかやるみたいだから見て。
929 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:06:47 ID:lOCgl6W10
これって、地デジと同じだね。
930 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:07:35 ID:YMJ+GQI/0
地方で現フリーター、非正規雇用、障害者の人たちは
支援団体から就職しろといわれても仕事しろといわれても
求人そのものがないでしょう。
931 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:13:58 ID:JTQbg1lG0
予算全部使いきるのが仕事だからな、こいつら
節約なんて頭にないから。
使わないと次の年の予算減らされるとか馬鹿ばっかし
高校の部活世予算レベルだもの
いいかげん 地方自治体は給料から予算見直せよ。
税金ばかりあげて馬鹿じゃねぇのか?
ねえ、数の問題なんだけどさぁ、
仮に地方から中央へと続々と渡って、その雇用を維持する事が出きるの?
なんでこの狭い日本で東京に人口を集中させなきゃならないの?
こういう狭い見識の役人だらけだから…
933 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:21:11 ID:mtGJZ1HYO
オマエラに大阪の在日分けてあげるよ
934 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:22:35 ID:0QyznH3jO
ゴキブリ公務員が多くて税金が適正運用されないおかげで何人間接的に自殺に追いやられてんだ?
「馬鹿な負け組が多いなーハハハ」なんて
言いながらニヤけ面で生きてる自殺なんか考えた事も無い公務員とソイツ等に強制徴収されて生活苦と悲観から自殺する民間人・・
935 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:26:50 ID:U+EwgnDv0
使えねえ奴ら
↓ ↑
→→→→
937 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:33:24 ID:iJrZ5R8h0
>>934 自殺する民間人>>にやけ面で生きてる公務員>>>>越えられない壁>>>>普通に仕事してる公務員>>普通に生きてる民間人
938 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:34:40 ID:2g2y5Bz+0
税収入に見合った行政をやれって思うよ。
収入を越えて支出、借金をしたら一般人で言えばカード破産でしょ。
行政は借金してでも何かやるから、後々、首が回らなくなる。
初めからシンプルに、収入に見合った行政をすれば、借金まみれでどうしようもなくなることも無いんだよ。
国も同じだけどね。
いつまでも在日なんか飼ってるからだろ
無能税金泥棒役人どもが
税金で食ってるヤツ多すぎ。
田舎じゃ公務員が筆頭の高給取りなんてオカシイダロ。
>>928 犬HKも、ただの政府広報機関だからな
失政を責めずに、監視してない住民が悪いみたいな〆にあきれた
942 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:44:18 ID:PLyNXxiJ0
一般家庭や民間企業なら、ムダをなくし支出を減らすことを考えるが、
役人は断固道路を作るのであった。
943 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 03:53:43 ID:5uEolUPP0
>>941 失政はしっかり責めてたよ。
それと共に住民にも「知らなかったでは済まされない」時代が来てるって。
>>943 やめた役人のとこへ行ってみたり、
八百屋の無知な爺さんを引っ張り出して、「○○さんはよく読んでませんでした」
ってやつなW
あと、犬HKは、格差社会の番組をよくやるが、民間の奴隷同士を比較するだけで
「官民格差」に触れた事がない。
NHKスペは単純に、今起きている事を淡々語る、良質な番組だと思うけど。
まあ他の事も扱ってほしかったら投書でもすれば?
たぶんこれ不換紙幣が原因だよ。
947 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 05:52:44 ID:4SBfdMtX0
こないだTVの太田総理(爆笑の国会? ほとんど娯楽見ないのでいいかげん)
とかいう番組で公務員(行政サービス)についてバトルしていたよね。
チラッとみた。
公務員が叩かれているとか w 、2chの影響だなと思った。
けっこうディレクターは 2 c h か ら ネ タ 拾 っ て い る んだなと。
948 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 06:22:47 ID:QYb0k4YT0
過剰なサービスの押売はNHKだけでたくさんだっw
最低限のサービスを残して現状のサービスは削減しましょう
その上で公務員を大幅に削減しましょう
949 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:13:06 ID:PTm8y8a5O
日本にはお金がないはずなのに、
パンダや留学生や水道の金はどこから出すの?
糞チンパンが!
950 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:18:29 ID:ry6OiSjiO
糞役人ども減らせ!
951 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:33:39 ID:ra6BPdipO
矢祭町こそ最強の自治体。
地方が頑張っても政府がキチガイ政策してるからな
ねたみの声があるのでしょう
道路はすべて必要な道路です
954 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:00:38 ID:ct0oLqJY0
道路予算半分にすればいいじゃない。
955 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:06:47 ID:Io1Pyikf0
公務員天国だからな
956 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:12:51 ID:EuoGIGdb0
957 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:18:57 ID:ct0oLqJY0
道路建設費に用地買収する公務員の人件費は含まれていないが、
道路建設止めれば公務員も自動的に削減できる。
行政サービスなんて要らんから公務員ども全部解雇してくれたほうが
ありがたいんだけど。
959 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:47:45 ID:ROD+tppL0
公務員は減らすな。ボーナスを減らせ。
無駄遣いも問題だが、国民が自分たちの負担以上にサービスを求めてきたことも
事実だと思うぞ。
これからはサービス低下か負担増かどちらかしかないだろ。それくらいでちょうどいいくらいだ。
961 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:34:12 ID:+G/tHkn+0
はっきり言って主たる納税者である独身者とか父ちゃんたちは地域の行政サービスなんてごみ収集ぐらいしかしてもらってない
サービス低下はそれ以外の規制してる住民のものを主に削った方がいい
バットやマッサージ器買ってる道路特定財源まわせよ。
963 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:37:15 ID:TxDp25vlO
公務員のボーナスとやらを全額カットで。
964 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:37:53 ID:fTmAL1/r0
団塊の世代の退職金が地方債で払われるらしいよ。
>1
現在のサービス水準が維持できないって、満足してる納税者なんていないだろ。
公共工事に回す金をもう少し余裕のある段階で回さなかったつけが、来てから
金が不足するから破綻するって言われても納得する出来るものではない。
966 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:41:42 ID:abQBufJz0
なこと10年も前からわかってたことだろ。
なんで今ごろ公表してんだよ。クソども
967 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:48:24 ID:4SBfdMtX0
公務員の身分保障+大企業の給与レベル+福利厚生の優遇
いいとこ取りをやめろ。
納税者の大多数は中小零細に勤めているのだから。
やれることは沢山ある。
公務員の給与を半減にして、公務員の数を半分に減らせ。
足りない部分は時給800円の派遣で補え。
969 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:55:33 ID:YMJ+GQI/0
公務員の給料減らすどころか
障害者や貧乏人から金取るからな〜
970 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 12:02:02 ID:OLiXk8J90
公務員なんか薄給で、常時募集してるくらいでいいんだよ。
金欲しい奴は、民間で存分に活躍すればいい。
高度成長時はそうだった。
公務員の高給システムが成長を鈍らせている。
971 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 12:18:59 ID:eH29AWMY0
外山恒一は慧眼だったな
972 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 12:31:48 ID:Joj6fGFl0
>>968 >公務員の給与を半減にして、公務員の数を半分に減らせ。
まずは”人件費”半額で様子見ようよ。欲豚はここで勝手に辞めていってくれるはず
”給与”半額って言わないところは、福利厚生や各種手当て等の闇給与分から削るだろうから
実際の給与は2割減くらいで収まるんじゃないかと妄想
第一段階の成果としてはこんなもんでしょ
もちろん平均所得額の8割を目標に”給与”は段階を追って削減していくべきだろうなぁ
973 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 12:36:12 ID:LHbX7BqQ0
まあチベット問題でも見て現実逃避しようぜ。
マスコミも分かってるのか毎日の様に中国のニュースやってるな。
将来就きたい職業
小学生:公務員
中学生:公務員
高校生:公務員
夢も希望も無い国でんなw
975 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 12:44:35 ID:EuoGIGdb0
>>974 就職板での勝ち組は地方公務員だからな。
3年後はわからんが・・・
976 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 12:44:54 ID:Joj6fGFl0
>>974 とても技術立国は維持できそうにないなw
977 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 12:46:05 ID:Io1Pyikf0
勉強しておいて良かった。
無事に公務員になれたからね。
>>234 バブルの頃だね。ふるさと創生事業。
もう20年経つんだな。ときの総理は、竹下登
はj・・破綻・・・
北朝鮮だ靖国だチベットだ騒いでるウチに内政ガタガタ どんな目くらましだよ
982 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 14:43:29 ID:YMJ+GQI/0
破綻するってなんのサービスが?
983 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 14:48:51 ID:H44TdESd0
486 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/05/09(金) 17:17:30 ID:yEC3/9Ar0
小泉政権前 国債残高 538兆円
小泉政権終了時 国債残高 827兆円
289兆円も借金を一人で増やしたわけだが、何に使ったの???汗
不良債権処理にこんな使ってないよな?汗
小泉信者は答えろよ。^^
地方公務員の年収、民間年収より約2割高い
地方公務員の年収についての調査結果をいくつか紹介しよう。
第一に、大蔵省データを引用して作成した慶応大学のレポートによると、民間企業の平均的売上高人件費比率は
10〜17%レベルにあり、地方自治体平均の人件費比率(約30%)よりはるかに低い。
第二に、厚生労働省のデータによると、地方公務員年収は昭和49年から民間年収を上回っており、平成2・3年から
乖離がより大きくなっている。大和総研(鈴木準氏)の発表では、日本の官民格差は2割程度上ぶれていて、賃金の
官民格差だけでなく人数の少なさを考慮しても、公務員賃金は1割強高い可能性があるとのことである。一般に、民間
賃金に準拠させる制度により公務員賃金は決まっている。何らかの理由でその制度がうまく機能しなければ、公務員
賃金は合理的な水準から乖離する。日本の場合は上方にぶれが生じており、コスト高の政府となっていることが伺われる。
第三に、総務省と内閣府の調査を通して次のようなことが考察される。給与の最大値と最小値の比率
(最大値/最小値)を取ると、ラスパイレス指数(国家公務員を100とした場合の公務員の給与水準)は1.08であるのに対し、
内閣府アンケート(給与削減の取組状況の評価とともに残業代等諸手当込みの平均給与も併せて尋ねたアンケート)は
1.33、賃金センサス(民間給与に関する賃金構造基本統計調査で、都道府県別サービス業の従業員数1,000人以上の
データを取っている)は1.66となっている。ラスパイレス指数では都道府県間の較差が最小になっており、賃金センサス、
つまり民間給与の較差は最大となっている。また、諸手当込みでみると、公務員給与の都道府県間の較差は拡大する
ものの、地方公務員の給与は地方の民間企業の給与に比較して、都道府県間のばらつきが小さい。
上記3つの調査結果を総合すると、地方公務員の年収は民間年収を約2割(人数の少なさを考慮すると1割強)上回っており、
地域準拠や景気準拠が充分考慮されているとは言い切れない状況にあると言える。
第一回 日本の地方財政
一橋総合研究所
http://www.h-ri.org/column/?cate=nakano&id=001&mode=print
>>974 倍率なんと54倍 奈良市環境整備部の清掃作業員募集
職員の長期病欠問題など不祥事が相次いで発覚した奈良市の環境清美部で、平成9年度以来11年ぶり
となる清掃作業員の新規採用試験の出願者を募ったところ、定員3人に対し162人の応募があり、競争倍率
は過去最高の54倍に達した。市人事課は「ほかの採用試験が終わった時期に募集があったことが大きい
のでは」と分析しているが、再生を目指す同部の新戦力は“超難関”から選ばれることとなった。
同部をめぐっては、長期病欠や勤務時間中に職場を離れる「中抜け」などの問題が相次いで発覚。市は
先月、業務管理体制の見直しに向けた実施計画を発表し、現在午前中のみに行われているごみ収集業務
の態勢についても、10月までに見直しを進めるとしている。
今回の新規採用も、一連の見直しのうち、年齢構成の適正化を図るため実施された。募集期間は今月
初旬から15日間だったが、出願が殺到。今回初めて、女性1人からの応募もあった。
試験は筆記と面接で行われ、合格発表は3月上旬。新規採用者は4月1日から勤務する。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/124159/ こんな仕事でも応募者殺到w
公務員がうますぎるって知れ渡ったからな
986 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 15:12:51 ID:2li9LlJf0
団塊は金溜め込んでるんだから
自己負担100%でOK
987 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 15:19:05 ID:JXlRRh+b0
公務員脳、一覧
・一部が悪いのであって全体は悪くない
・マジメにやってる人もいる
・激務で薄給である
・民間も同じような不祥事がある
・公務員を冷遇すると民間の給料も下る
・公務員を冷遇すると優秀な人材が集まらなくなる
・日本がダメになる
・悔しかったら公務員になったら?
・知り合いの公務員はいい人
・ウヨサヨ、自民VS民主ネタに持ち込む
・学歴ネタ、 勝ち組負け組みネタに持ち込む
・議員が悪い、政治家が悪い
・世論誘導にだまされるな
・外資がユダヤが在日が中韓が電通が
988 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 15:19:15 ID:4EPkqBAN0
公務員をたたくやつほど公務員にあこれてる。
989 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 15:24:46 ID:Q9TnM7oO0
議員も多すぎ
990 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 15:25:28 ID:O/jhJC1B0
まあ、自分らの給与を維持するために借金しまくってるしな
結論:
日本人に民主主義は無理
デモすら出来ないでテレビの公務員批判で満足しちゃう糞国民
991 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 15:26:34 ID:ACd2fO+/O
だれか次立てて下さい。
992 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 15:34:15 ID:r+HQL49Y0
たしかに議員多すぎ
何してるのかも分からない
993 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 15:40:25 ID:ZBR6NfYD0
この破綻は計画倒産だよ
ある厚生労働省の官僚が 「大震災・食糧危機・大異変で
貨幣価値が暴落する前に使い切れ!」と明言してるぞ
これは税金数億円で妾と海外豪遊する官僚のシナリオ通りだ
なんだよこのお手上げ宣言は。
民間企業でこんなこと言ったら速攻クビだろうが。
995 :
名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 15:58:41 ID:Lc4TIfwq0
時給620円がお似合いのダニ公務員が食いつぶしてるから
公務員廃止したら、当然、このようなサービスは無くなるわけだが、
無くなることには反対なのか。おめでたい奴らだな。
議員の給料は最低時給の650円にして支持率で昇給にしたほうがいいな
999で公務員全員クビ
銀河鉄道999
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。