【論説】慶応大学教授・阿川尚之氏「“マスコミの常識”は世間では非常識。居丈高な物言い、無責任かつ根拠のないコメント…」

このエントリーをはてなブックマークに追加
668名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:34:20 ID:0PPwio8h0
>居丈高な物言い、無責任かつ根拠のない

環境税の効能うたってる環境省とか町村とかか?
669名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:37:25 ID:WXBb6Zm40
マスゴミが産業廃棄物以下なのはもう周知の事実
ただネット環境がない情報弱者はTV情報を鵜呑みにしているわなww
670名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:42:04 ID:uzWo+oxa0
>>627
的を得るでも間違いじゃないんだけどな。
671名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:48:43 ID:N11iTPCM0
ロドリゲス
672名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:49:23 ID:c2aVdBFF0
悪いのは視聴者だろ。情報機関を疑うこと知らない中国並みの愚民教育されやがって。

情報機関に良い悪いがあるのは民間なんだから当然。
それを知らずに『TVが言ってたから正しい』ってなる視聴者が異常。
新聞だって信用度は高いけど100%鵜呑みにするのはヤバイのは変わらない。
673名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 12:52:13 ID:LOcnn7Aa0
ttp://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080510085437_1.htm
豊田市で起きた女子高生殺人事件。その現場にて、楽しそうにしてるマスコミ
674名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 17:22:50 ID:i/Plt7tL0
>>672
所詮、マスメディアなんて民間企業ですから。
頭から信用する必要なんてありません。

正報道側の作為的な情報操作に騙されないためには
「○○が△△した」という客観事実と「〜は・・・であるべきだ」という主観意見を
きちんと切り分けて捉えないといけません。
校舎はある意味どうでもいいんです。

果たして今の日本人にそれができるかどうかは疑問ですが。
675名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 18:46:34 ID:gw6WTsTs0
>>674
>所詮、マスメディアなんて民間企業ですから。

NHK忘れてるぞマヌケ
676名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 18:59:57 ID:HClDqU2w0
>>78
> 正論だがその片棒担いでる大学教授も相当多いぞ


テレビにちょくちょく出てくるような大学教授は
大学教授の肩書きを持ってるだけのアキンド。これ豆知識な。
677名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:20:53 ID:Mc4heqwO0
>>672
マスコミは視聴者が鵜呑みにしてるって印象操作をするけどねー。
678名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:24:25 ID:N+Ze1li90
そもそもマスコミ関係者って年収が高いから、その分保守な意見や安全な立場の人間しか叩かない。
じゃないと干されて、自分らの高給を維持できないからな。
テレビ局も年々と儲けが減ってるし、これからもそれは続くだろうから、連中がどうなっていくか楽しみだなw

679名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:33:28 ID:KwwBAr4IO
テレビ(マスコミ)=非分析的
新聞=分析的だけど一面的
ネット=分析的であり多面的に物事がわかるが、多面的過ぎて結局どの分析を信じれば良いかわからない
680名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:39:19 ID:N44407eo0
報ステの某氏はジャーナリストではないし
隣にいるのは工作員、なに怒ってるんだ?こおっさんは。




まあ、そんなバカがTVでのうのうと意味不明なことをほざいて報道でございとかどんなギャグとしか思えませんがね。
681名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:39:42 ID:m3cs8yvj0
>道ステーションの某など、基本的知識の欠如、大仰な言葉や
>身振りばかり目立ち、見るに堪えない。
>横に座るジャーナリストは恥ずかしくないだろうか。

個人的にはむしろその隣の人にこそ、己の意見がいかに恥かしいものかを
実感していただきたいんですが…。
682名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:50:08 ID:3+TrUOOQ0
>>1
最後が何とも言えないな・・・。

>本欄にも「正論」などという、私が思うに気恥ずかしい題がつく。
683名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:53:50 ID:ynZkBGTOO
正社員になれない努力が足りない若者より
テレビ様がマシw
684名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:05:43 ID:Mc4heqwO0
>>683
マシって事はやっぱダメって言いたいんだな。
685名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:22:28 ID:no9T7ANr0
>「総理大臣に何か異変があって秘書官にかけるならともかく、101歳の児童文学者が
>亡くなったかどうか午前1時半に電話で確認せねばならない理由は何ですか」と尋ねた。

>石井さんは自分の死を1カ月間公表しないでくれ。そう固く言い残して亡くなったそうだ。
>関係者一同しっかり遺言を守るつもりでいたのに、情報が漏れ取材が殺到した。
>同日午前3時まで、電話の応対を余儀なくされた人もいたという。私への電話はその余波だった。


マスゴミからの夜中の電話、うちの部長のとこにもかかってきたことがあるな。
午前4時、犬HKからだったそうだ。出たのは奥さんだった。
うち(某官庁)が所管するある民間企業に重大事件が発生して、しばらく隠していたが、
それを日経がすっぱ抜いて、その日の朝刊に出たので、
NHKでも朝7時のニュースで放送しますからね! という内容の電話だったそうだ。

686名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:32:58 ID:gw6WTsTs0
石井さんも罪深い遺言遺したもんやでぇ
687名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:02:50 ID:+f/j+biM0
頭悪いから分からないんだけど、
結局何を信じればいいのだ。
6883橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/05/12(月) 00:57:03 ID:Y61S59hU0
これは、妥当な話ではないか。

慶応大教授ともなると、知性がない。知識が無い。野獣のようだ。
689名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:00:35 ID:An2Deyz10
>>541
阿川弘之先生の長男にして佐和子の兄。
三人とも口元が似てますね。
690名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:02:32 ID:RQv5hLea0
つか、日本のマスコミの常套句のひとつに
「庶民感覚とずれてませんか?」っていうのがあるじゃん?

なんで日本の政治家ばかり吊るし上げるわけ?
せっかくの機会なんだから胡錦濤にでも言えばよかったじゃん。
「胡主席、その服装は何ですか? 中国の一般庶民とずれていませんか?
ホテルのスイートルームに宿泊されたそうですが、中国の一般人は今この瞬間も飢餓に苦しんで云々…」って。

そう考えると日本のマスコミがいかに異常かよく分かるよな。
アメリカの新聞がクリントン議員の収入に文句を付けるか? オバマ候補の黒塗りの車に難癖を付けるか?
691名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 02:28:49 ID:qXk19MPp0
正論
692名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 03:00:00 ID:Gib0F6yJ0
>「庶民感覚とずれてませんか?」
一番ずれてる、常識の欠如が著しいのマスゴミ関係者だけどな。
記者クラブ制とか、既得権益に慣れすぎて それがあるのが当然、
その費用が税金から出てると言った点を忘れて、変な言動したり。

以前は身内の不祥事は徹底的に触れずに騙せてたけど
ある時期からあまりに限度が超えたのか、携帯・ネットの普及もあって
マスゴミ自体の失態、異常行動が随分伝わるようになったな
693名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 03:06:57 ID:4QJu5R5l0
マスコミは国民感情を無視している。
日本国民の財産・名誉を守るためにマスコミを規制すべきだ。
そう言わんばかりの発言が慶応大教授らから相次いでいる。

だが、ちょっとまってほしい。

一見、もっともな理屈のように見えるが、落ち着いて考える必要がある。

中国人移民を受け入れてみないと分からない。
自衛のためのマスコミ規制といっても、中国人・在日の利益を損ねる形となる。
日本国民の利益ばかりを守る、現実には至難の業だろう。
694名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 03:08:29 ID:syIPUeE60
大学教授までマスコミを批判する
この現実、ライブドア事件ともどこかでつながっている
695名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 03:12:49 ID:McBoTl4j0
ID:7xPuN4QH0
中国共産党の悪魔の手先め。地獄へ落ちろ!!!
696名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 03:17:12 ID:nr9ft7pk0
正論だが、行かず後家の娘はマスコミのおかげで
飯を食えてる事を忘れているな。
697名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 03:21:46 ID:Gib0F6yJ0
マスゴミの酷さで、去年話題に上がった放送法改正についての議論があったな。

不祥事があった時の、監督官庁の処罰が 厳重注意 の上の処罰が
放送免許停止 と重過ぎる処罰しかなく、現状だと 厳重注意 ぐらいまでの
処罰しか なかなか出せない。
で、この厳重注意ってのは 注意をするだけで 言われた側は それに対しての
問題の第三者も含めた厳密な原因調査や、再発防止のための対策など
そういった行動の提出義務がない。

これに、厳重注意の上の 再発防止の提出義務を含めた 停止処分より軽いが
現状の注意より重い処罰が出せるように、放送法を改正しようという動きがあった
訳だが、マスゴミ関係者がやったことは
「官の言論の自由への侵害だ!」 「言論封殺だ!!」 と改正内容には詳しく触れずに
反対のイメージ報道。
698696:2008/05/12(月) 03:23:46 ID:nr9ft7pk0
と思ったら阿川弘之じゃなくて阿川尚之か。
恥ずかしいから逝きます。
699名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 03:39:58 ID:GnRRSqPj0
>>697
正直事業停止のどこが厳しいのか理解できん・・・
企業ぐるみで犯罪したんだから当然免許取り上げられてしかるべきだろうに
そうやって甘やかし続けてこの様だから尚更
700名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 03:59:40 ID:jxyf4BGk0
>テレビは垂れ流しだから、安易な正義感や陳腐なことばで息苦しいほどだ。

あ、俺だけじゃなかったのか。息苦しいと思ってたの。
テレビの電波が一年ほど停波すると、大分世の中のストレスが減りそうな気がするくらいだよ。
701名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 04:07:19 ID:mn3SdDyq0
こんなマスコミ批判ももう流行らないよ。
マスコミは無視する。
これに限る。
新聞は読まない。
テレビも見ない。
まぁ、本くらいは読む。
ネットを巡回して、面白そうな個人blogをブックマーク。
youtubeで動画見て、海外の同世代が何をしてるかを探る。
調べ物はgoogleで拾う。
英語がある程度できなきゃしょうがないけど、
それさえできればフランス人ともドイツ人とも掲示板で交流はできる。
日本のマスコミは徹底無視。
オーソライズされた情報はTimes OnlineとCNNで見ればいい。
702名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 04:37:55 ID:4QJu5R5l0
>>1
古館ざまあwww
703名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 04:49:15 ID:iMwyLGc0O
古舘ざまぁwwwww

つか古舘はなんというか比喩とかが大袈裟過ぎるんだわ、語彙が豊富(多分)なのはいいんだが、ニュースに必要なのは正確性であって、センセーショナルとかじゃねぇんだわ。
あと右も左も要らない、どちらも納得かつ参考になる事象の報告が必要なんだよ。

ZEROのメインのオッサンは、その辺をちゃんと心掛けてると思う。
704名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:43:53 ID:WLcwT1Pu0
>>690
まったくもって同意
国民の代表なんだよ。国会議員ていうのは。
ろくに勉強してない、民主主義や三権分立すら理解してないような
タレントやら芸人が国会議員をどやしつけるような番組とか
もう呆れるわ。
議員の経費を一円単位まで明細出せとかやってるのも異常。
一般庶民と同じような感覚の金の使い方でどんな政治活動ができるのさ。

日本の政治家をこき下ろして反感しか持たないように煽ってるとしか思えない。
705名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 20:52:03 ID:2ey+Ym8Q0
>>697>>699

社会保険庁ですら業務停止処分になってないのに?
706名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:37:35 ID:39WQ1pyTO
日本のマスコミは規制で守られてきたから、権力者や外国には弱いのに、庶民には強いのよ

特権階級だと思ってるから、コネ野郎ばかりなのに制度で守られてきたから!

テレビ 電波の免許制新聞・出版社 再販売価格維持制度

甘やかされてコネではいるやつが大半だから、批判精神、挑戦心ゼロ、ダメだよ
よらば大樹のかげだよ
707名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:39:55 ID:ffm6Y3UpO
まあ2ちゃんもあまり偉そうな事が言えないね(特にこの板)。
708名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:41:40 ID:2efpWgmq0
愛知県豊田市 清水愛美さん(15)
殺人事件の現場ではしゃぐテレビ局レポーターとスタッフの映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080510085437_1.htm

こいつら何処のテレビ局か突き止めようぜ
もしかしたら

どこかのテレビ局の下請け会社かもしれない
709名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:44:56 ID:RxbVDg110
自分のためならナチュラルに窃盗したり殺人まで犯すのが日本のマスコミ
雲仙普賢岳の一件は忘れませんよ?
710名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:47:03 ID:O0qzviAI0
阿川佐和子のお兄さんか
711名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:50:10 ID:r5ERd1m9O
>>703
ゼロのメインのおっさんはにやけ顔を辞めたほうがよいと思う。
殺人事件とか深刻な場面でアレは困る。
712名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:52:27 ID:4auZu5OC0
>>1 報道ステーションの「某」

ワロタw
やえもんJr GJ

713名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:55:35 ID:Yq5m/sPIO
コメンテーターとかで呼ばれない僻みかね、この人。
それとも奇をてらったこと言って、ここで受けておけば「マスコミ批判の大家」
として、うまくマスコミに乗っかろうというあさましい考えなんだろうかね?

少なくとも自分の家に深夜電話をかけてきた記者のことと、古舘の話は別問題だろう。
別に報道ステーションがこの人になんか害を及ぼしたわけではないよね。



と、民放の番組で深夜に電話をガンガンかけまくっている俺は思います。
714名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 22:03:43 ID:/E6ImpxT0
>>703
そりあゃ、あんた・・・
チンパンボンクラ私文卒と東大法卒採用組を比べたらいかんわな
古館も私立卒にありがちな己のボンクラ加減を必死にカモフラージュするためにの
余計なうわべ知ったか知識ぶっこんだりと小賢しさ炸裂だろ
夕方5時ちょい前スタートのフジのババァもこのタイプだよな
715名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 23:59:21 ID:2ey+Ym8Q0
>>1 被害妄想
716名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 05:14:15 ID:WK04Pp5JO
日本のマスコミは規制で守られてきたから、権力者や外国には弱いの!

テレビ 電波の免許制新聞・出版社 再販売価格維持制度

甘やかされてコネではいるやつが大半だから、批判精神、挑戦心ゼロ、ダメだよ
717名無しさん@八周年
>>704
何言ってるのw
マスゴミなんて昔から煽って喜ぶためにいるだけですよw