【調査】 "今後、1リットル200円突破も?" ガソリン価格、「過去最高値」の159.2円…全国平均

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:34:39 ID:B3R6DZA+O
一リットル200円が高い?
おまえさんの飲んでるそのペットボトル500mlでいくらするよ?w
953名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:37:24 ID:Rj4qsvcVO
>>942
200 行ったのかよ! 150 のオプション取引はそれなりにあるから
150は視野なんだがな〜

GSレポートは2年間で 200の予想らしい
954名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:37:49 ID:EcD3TL480
来年の4月に車買い替えだから それまでに軽の電気自動車出してくれんかな
100万ポッキリで 足りない分はガソリン税からの補助金とゆうことで
環境に優しい自公政権ならやってくれるよね きっと
955名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:39:11 ID:2zpz4sRA0
>>952

まとめて買っているので、一本あたり94円くらい。
というかペットボトルはあまり買わない。
紙パックばっかり。後の処理が楽。
956名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:39:14 ID:PSz6zxKz0
アイス、ミネラルウォーター、ビール等と
値段比べてる奴はアホ。
何の意味も無い。
957名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:39:39 ID:wDZdxVvH0
>>952
おまえさんは飲み物と比べることに意味があると本気で思ってるのか?
958名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:41:48 ID:9hSHs8N70
運賃が高くなって物価が上がる
959名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:42:41 ID:2zpz4sRA0
>>956

>>954は、500mlのペットボトル一本の値段と
ガソリン1リッターの値段を一緒にすべきという主張だ。

ペットボトルが一本94円なら、ガソリンも94円/l になるらしい。
960名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:42:41 ID:5OC+iBgc0
酒より安いじゃん
961名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:43:30 ID:B52/Yp0uO
>>950
馬鹿なんだろ
マスコミになんとでも操作される

派遣の規制緩和をして格差社会を作ったのは小泉政権なのにな

962名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:44:25 ID:s/nKeNL20
俺の場合車がリッター20kmで通勤が往復5km程度だから
160円の今現在で40円/日 200円になれば50円/日
まあ許容範囲だね
みんなで小型車に買い換えれば良いと思うよ
963名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:46:18 ID:2zpz4sRA0
アンカーミス。954ごめん。

>>952は、500mlのペットボトル一本の値段と
ガソリン1リッターの値段を一緒にすべきという主張だ。

ペットボトルが一本94円なら、ガソリンも94円/l になるらしい。

が正しい。
964名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:46:33 ID:NI9cx7Pp0
>>956

意味はありますよ
遠い外国から重い原油を買って移送し
大掛かりな設備を用いて精製してから
タンクローリーなどで専用の施設に配送をする
しかも可燃物危険物なんですから
1Lあたりの値段は
砂糖水なんかと比較していかに安価であり過ぎるのかということです
965名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:47:32 ID:xvA6IeMkO
仕事で使う分は上げないとか出来ないかね?


プライベートで乗り回すクソガキはg1000円でいいよ、DQNとか。
966名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:47:37 ID:FqAd7oDVO
もっと原発増やして全部電気にすれば解決するのに
967名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:52:26 ID:k5zbKxmn0
どうせ、歩いてもいけたり、自転車でもいける距離でも、自動車を使ってるんだろ。
近所のコンビニやスーパーに行くのも、酷くなると、タバコを買いに行くのにも車さ。
そういう生活態度を改善せずに、文句ばかり言っている奴らは、一箱1000円のタバコを買いに行くのに、
リッター1000円のガソリンを使えばいいのさ。
968ミニカーキャノピーマンセー:2008/05/11(日) 10:53:17 ID:X/EznS1KO
現状ミネラルウォーターより安いんだから湯水のようにも使うわな。
個人的にはリッター300円以上でもいいと思う。
969名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:53:19 ID:wDZdxVvH0
>>964
飲料の様に他品種を多様なパッケージ(缶とかペットボトルなど)で小売りしてりゃ
高いの当たり前だろ?世の中の飲み物が5種程度でスタンドで30Lまとめ買いとかするなら
もっとずーと安くなるだろ。
970名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:55:11 ID:2zpz4sRA0
>>1Lあたりの値段は
>>砂糖水なんかと比較していかに安価であり過ぎるのかということです

多分わかっていないのかも知れないが、ペットボトルは
砂糖水や精製水そのものが高いわけじゃないんだよ。
それを一本一本ボトルに詰めるのが高い。
お茶の値段を考えたらわかるだろ。

それとも喪舞の近所のガススタンドは、ガソリンを
一本一本ボトルに入れてうっているのか?
971名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:56:34 ID:NI9cx7Pp0
>>966

海中原発が完成するまで待ってくださいね
その後に電力の無線送電が完成すれば当面は安泰です
972名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:58:46 ID:NI9cx7Pp0
>>970

君はかなり頭が悪いようですが
何を言いたいのかまとめてください
では砂糖水は可燃物であり
重い液体として原料を遠い外国から運び
さらに危険や廃棄物処理を伴う精製を行い
ご近所一帯にわざわざ配達をするのですか?
973名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:59:49 ID:EGL4p4IMO
ぶっちゃけ数年前までは、消費税込み90円でもまだ高いと感じていた。
今の値段はありえん。
仕事柄、車は必要だが、ガソリン月二万は貧乏人にはキツい。
974名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:00:01 ID:K8sKxit30
>>962
でもな、物を運ぶトラックの運賃が上がり、商品の値上がりに繋がるんだよ
自分の車だけ気にしてりゃいいわけじゃない。
975名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:00:13 ID:X/EznS1KO
ガソリンもっと騰がれーo(^-^)o
976名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:04:51 ID:2zpz4sRA0
>>972

君が心底アホだということが良くわかった。

>>何を言いたいのかまとめてください
一リットルあたりの原価は、ガソリンよりも
砂糖水やお茶のほうがはるかに安い。
それをペットボトルに詰めるため500mlで100円前後になる
と言っているだけ。

君はもう少し国語の勉強をしたほうが良いぞ。
977名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:05:49 ID:s/nKeNL20
>>974
なんでもトラックという風潮から改めないといかんけどね
鉄道と船を有効に活用すれば石油に消費量はかなり抑えられる
流通関係がシステムを変える覚悟を決める必要が有るけど
土建屋ですら何年も前からやってることだからね
978名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:11:00 ID:NI9cx7Pp0
>>976

では
「それとも喪舞の近所のガススタンドは、ガソリンを
一本一本ボトルに入れてうっているのか?」
という部分についての君の意図を説明してくれますか?
979名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:12:40 ID:ZOCZCHZ80
941 :名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 10:23:59 ID:p7pa09g20
>>935
自分の場合、高卒初任給10万円でガソリンは150円でした。
今は30万円でガソリンは146円です。消費税は別です。
物価で考えると今のガソリンの値段は安すぎる。

家族がいないのか おまえW
980名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:14:08 ID:HvvDNnbrO
>>977
日本すべてが船と鉄道だけで行き届くと思っている
妄想馬鹿w
981名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:14:59 ID:en+ouvMo0
>NI9cx7Pp0

君の負け
向ける矛先が違うぞ
ガソリンが安いのではなくて
砂糖水が高いんだよw
982名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:16:06 ID:s/nKeNL20
>>980
煽り乙
すべてとは言ってないぞ
現に日通とかシフトしてるだろ?
アレを推し進めればいいだけ
983名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:18:12 ID:2zpz4sRA0
>>978
>>という部分についての君の意図を説明してくれますか?

君のアホさ加減をわかりやすく説明したかっただけ。
984名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:20:00 ID:wDZdxVvH0
>>978
お前凄いな・・・・・。
500mlのジュースの価格の内訳がどうなってるのか調べてみろ。
自分のレスのアホさがわかるぞ。
985名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:20:15 ID:49nsyk3O0
道路族の助っ人登場!
     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>| 
    {6〈     |  〉 
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/  宮崎を土建化せんといかん!
    /|\_/    妊娠したら堕ろせ!
   /  |\/|\
  |   「,只|  |
986名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:21:31 ID:su2pRoPb0
気が進まないが軽自動車に乗り換えるしかないな。
987名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:21:47 ID:R8RwF+Tw0
産油国はいいなあ。資源がない国ってつらいね。
988名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:22:08 ID:2zpz4sRA0
もう最後なので、一言。

このスレに限らず、工作員? の発言って
ほんとにアホなモノが多いよな。

簡単に論破できるものばっかり。

かと思えば、どうでもいいようなことに根拠を
しつこく求めてきたり。
まるで某宗教団体の信者と論争しているみたいだ。
989名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:22:17 ID:NI9cx7Pp0

先日から見境なく絡んでくる小学生でしたか
こんなところで大人の話に口を突っ込んでいないで
ドリルでもしてろと言ったでしょう?
しかし頭が悪いだけでなく
姑息で見苦しい輩ですが
これが日本人ですか?
990名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:26:10 ID:NI9cx7Pp0

それでこの小学生 2zpz4sRA0 は
一体何が目的なんでしょうか?
頭の悪さから判断すると
社民党系の民主党員のような気もしますが
991名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:26:41 ID:UBnZRe3l0


「胡麻の油と百姓は絞れば絞るほど出る物成」

と言った、江戸時代の経済官僚(に相当する幕府の勘定方の役人)を連想した


992名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:27:08 ID:C4E661wU0
はっきり言えば中国のせい
原油も資源も食料もうなぎ上りだお
貧民涙目wwww
993名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:28:23 ID:83oeC85M0
2zpz4sRA0がアホっぽいのは分かるし、
NI9cx7Pp0が性格最悪の奴だってのも分かった。
994名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:29:27 ID:2zpz4sRA0
>>989
>>980

図星をつかれたからといってムキになるなよ。
見苦しいぞ。
995名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:29:48 ID:C4E661wU0
中国人が車に乗り日本人はチャリンコになるお
ぎゃはははwwww
996名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:30:22 ID:rKhycs9i0
電気だって石油からつくってる
997名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:30:31 ID:PSz6zxKz0
ペットボトルと比べれば安い・・・

自民党がガソリン税を上げるための口実に
使いそうな詭弁だ。
998名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:32:17 ID:2zpz4sRA0
間に合わんかもしれんが 994は

>>989
>>990

図星をつかれたからといってムキになるなよ。
見苦しいぞ。

が正しい。
999名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:33:14 ID:HvvDNnbrO
>>994

阿呆に関わりたくないだけw
1000名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 11:33:55 ID:C4E661wU0
1000ならおまいらチャリンコ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。