1 :
(。・-・)。φ ★ :
2008/05/06(火) 15:35:34 ID:???0
2 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 15:36:00 ID:MBDuWvBH0
2
3 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 15:36:32 ID:YBE2N0ti0
俺も自家発電だぜ
3なら援助不要
北の肥えた将軍様がアップを始めました
6 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 15:38:22 ID:XCsopn52O
ミャンマー二 ミャンマー二
ボクの名前はミャン坊
8 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 15:38:33 ID:IqckcLfXO
これはどうなの? 悪いことでは無さそうなんだけど最近政府のやることは全部売国行為に見える病気にかかりまして 教えて詳しい人
まこれは仕方ない。困ってる人がいたら助けるのが当たり前(支那人と朝鮮人は除くっと)
10 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 15:40:49 ID:7QW+zSt90
ミャンマーって言いにくいね
11 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 15:41:13 ID:4JzGY2Z90
パンダのレンタル料金も援助にまわしたれ
12 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 15:42:32 ID:UAFIl6w/O
ピングーの鳴き声ってミャンマーに聞こえるよな
13 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 15:42:50 ID:pNoYOhAa0
>>シンガポールの備蓄倉庫 こんなのあったんだ
__,,,,_ /´  ̄`ヽ, / 〃 _,ァ---‐一ヘヽ i /´ リ} | 〉. -‐ '''ー {! | | ‐ー くー | ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}<宮内庁よ、C-Xの水上機モデルとひゅうがを ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! 派遣して、 直接ミャンマーの庶民に ゝ i、 ` `二´' 丿 救援物資を届けてあげなさい。 r|、` '' ー--‐f´ _/ | \ /|\_ / ̄/ | /`又´\| |  ̄\
15 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 15:44:34 ID:/L0ZmoSm0
>>13 俺もオモタ
こういう緊急事態用に各地に設置してるのかな
16 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 15:45:21 ID:OGahjYer0
NHKスペシャルに出てた海洋民族の船で暮らしてる一家、生き残ったかな
2get
18 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 15:46:52 ID:PFDX3hX00
あの政府でちゃんとミャンマーの坊さん達も助けて貰えるの?
19 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 15:47:03 ID:EY4IWWCTO
ミャンマーならいいや シナとチョンなら虫酸が走るが
20 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 15:47:40 ID:kfUbwdbm0
>>8 @ 現地の人は「日本の援助」とは思わない可能性大
A 日本と分かっても、強盗のターゲットに日本人が追加されるだけ
B 「日本は金持ちだから援助ケチるなよ、このクズ野郎」と思われる
21 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 15:48:08 ID:wV4Kd+eYO
これで消費税は15%は仕方ない
日本は現在、世界一の債権大国である。
GNP(国民総生産)が500兆円だが、それと同じ500兆円ほどを世界中に貸している。
GNPと同じ規模の債権ということは、それを債務国が返してくれたら、日本人は丸1年間、
働かなくてもいいということだ。
もし10%ずつの利息をくれたら、年間50兆円も入ってくる。
そうなれば、日本国民は税金をいっさい納めなくてもよくなる。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/p/52/
23 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 15:48:45 ID:aLFGO5l90
ランボーが駆けつけますよ
>日本政府は、人権抑圧を理由にミャンマーへの政府開発援助を絞っている だったらなんで支那にODAしてんの?
25 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 15:50:45 ID:0tSVCXaM0
26 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 15:50:54 ID:OGahjYer0
おまえらすさんでるなあ。 まあシナーに何兆円も貢いで無駄金だったからなあ。無理ないか。
東南アジアの北朝鮮、ミャンマーを日本は支援しますwww
28 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 15:51:22 ID:F9snHiSS0
>>15 だろうね。
海外用ってだけじゃなく、いざって時は日本に逆輸送もあるんだろう。
29 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 15:51:44 ID:NXQASlOS0
ビルマに戻せ
これは仕方ないでしょ
31 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 15:54:01 ID:HD13hgK0O
>>20 国の外交の場合、現地の人たちの気持ちよりも相手国の上層部の気持ちが重要だから別にいいんじゃない
32 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 15:54:54 ID:egtdhzh30
支援金額で日本と張り合おうとする国に期待
どっかの村は全部水没しちゃって、一人も生存者がいないんだってぇ(´・ω・`) コワイワァ
34 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 15:56:51 ID:v0+3lJ3e0
軍事政権に援助しても 援助物資は軍隊幹部が接収して 庶民に物資は届かない。 援助しても無駄。
>>32 韓国「チョッパリが2800万ならこっちは3000万の援助ニダ」
二日後
韓国「やっぱりキムチ10kgの支援にするニダ」
深山藍
37 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 15:59:56 ID:1rv+Ucqm0
独裁国家への支援なんて行き渡るわけないじゃんじゃん 自衛隊派遣の方がまだマシ
>>8 ミャンマーの政権は軍事政権だけど、元々戦争中に日本で訓練した人たちの子孫だから
日本の政治家とやたら繋がりがあるんだよ。元ミャンマー大使なんか、サンデープロジェクトで
アウンサン軟禁を正当化してたくらいだ。
だいたい、ビルマをやめてミャンマーと名前を変えるって宣言して、一番最初に承認したのが
日本だ。Wikiで検索したらわかるが、アメリカとかでは未だビルマのままだ。
それに、ミャンマーの指導者はアメリカから金正日の次のあくどい指導者だと「名指し」されている。
ところが、日本ではその報道は「一切されていない」。何しろ日本の政治家と仲良しだからねw
今回の援助もアメリカは条件付きにしているが、日本は無条件緊急援助w
39 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 16:03:16 ID:CxN5J1fC0
>>38 ビルマ語では、「ミャンマー」も英語のBurma(バーマ)の由来となった「バマー」も同じ意味の言葉であり、
前者が文語的、後者が口語的に使用されることが多いという違いがあるだけで、
国民は特に意識することなく併用している。いわば「にっぽん」と「にほん」の違いのようなものである。
正式名称としては、独立以来ずっと文語的な「ミャンマー」の方を使用してきており、
1989年の英語表記変更によって内外の呼称が統一化されたことになる。
日本は中国国内で餃子問題や聖火問題のコトが報道されていないと怒ったりしているが、 ビルマの指導者がアメリカから悪の指導者扱いされているのに、日本で結構支援しているって 事実は一切報道していない事実もあるんだよな。 結局同じ構図。
41 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 16:06:16 ID:LzYqLZPPO
俺、昨日の時点で早くミャンマーの人を助けろって思ってたが、素早い対応に感動した。 こういう税金の使われ方なら納得できます。 日本政府よくやった。この素早さは評価高いよ
42 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 16:10:58 ID:3zz+Mxvl0
まあ、いいじゃないか。助けてやれよ。一万五千人って小さな日本の町くらいだぞ。 人口四千八百万人の国で被災者は死者の数十倍だろう? 独裁政権のトップと親族だけ無事で他は放置プレイの可能性高し。
43 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 16:11:37 ID:5ZFySzk50
日本に来たスターローンをそのままミャンマーに送り込めばいい。
44 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 16:12:54 ID:OuQM54ilO
援助税なるものが将来できそうだな。 他国に援助するために消費税+αで。
45 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 16:13:40 ID:zSflLVs20
安ぃ
46 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 16:13:51 ID:1sqGSUek0
援助はいいが北朝鮮と手を切れ。
47 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 16:13:56 ID:XgYotv310
ミャンマーの首都っていつの間に変わったんだ? ヤンゴンだと思ってたら最近変わってたんだよな。 ネピドーだっけか?
おれはかまきり かまきりりゅうじ おう なつだぜ おれは げんきだぜ あまり ちかよるな おれの こころもかまも どきどきするほど ひかってるぜ おう あついぜ おれはがんばるぜ もえる ひをあびて かまを ふりかざす すがた わくわくするほど きまってるぜ
49 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 16:16:28 ID:/bWHb/V20
>>47 民衆から革命とかやられないように、指導者層だけ安定して生活できるトコ作ったんだよな。
人工の新首都だ。
グーグルアースで観察できるけどね。原野の中に大きな貯水池をつくり、その周りにぽつぽつ
建物を造っている。
51 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 16:20:07 ID:jRyG9fTu0
まさかとは思うけど、じつはミャンマーは日本の傀儡国家でした、なんてオチはないよね? あるいは日本の隠れ植民地とか… なわけないか。 あそこは中国ともべったりだからな。
52 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 16:21:38 ID:talrkLhR0
>>41 シンガポールに緊急援助用備蓄倉庫とか整備したの誰なんだか知らないけど、
福田じゃない事は確かだと思うから。
53 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 16:22:14 ID:VYiFnfMYO
国内はスルー
僧の怒り
自衛隊の派遣もね!
57 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 16:34:33 ID:JjE/Sdr40
テント、発電機・・・全部、国軍のものになる。絶対。 相変わらず日本大使館は、開店休業、機能していないんだろうな。 一般人にテント、発電機なんか送ったって殆ど役に立たないだろう。
58 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 16:39:23 ID:I9JqnHsD0
みんなでオニギリ送ろうぜ!!
59 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 16:40:32 ID:/L0ZmoSm0
>>57 発電機て燃料ないと動かんよね
調達できるのかな
60 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 16:42:26 ID:NixA1R5SO
フリーミャンマー
61 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 16:43:47 ID:talrkLhR0
>>57 国境なき医師団とかああいうのが入るのに合わせて提供とか、
そういう小技は無理そうだもんな、害務省じゃ。
自衛隊出して直接援助ってのが出来れば効果的なんだろうが、
ミャンマー政府は認めないだろうしね。
>>59 ttp://ap.google.com/article/ALeqM5greyFH3qkj9mc9oagSoulgjN4KHgD90F8GQ08 Yangon residents also said Sunday that the price of gasoline had jumped from $2.50 to $10 a gallon on the black market
and everything from eggs to construction supplies had tripled. Candles, which many people turned to with electricity largely down, doubled in price.
ヤンゴンではガソリンの値段が1ガロンあたり2.5ドルから10ドルに。
卵から建築資材まで3倍の値段。停電で必要なろうそくは2倍に。
ヤンゴンでさえこの状態では、周辺地域では……
>>57 今必要なのは水と食糧と医薬品、そして何よりも”人”だと思う
被害状況を明らかにして、通信、交通を修復して、世界とつながらないと。
もう外国人の目をこばんでいる状況じゃないのに。
63 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 16:59:34 ID:djv6RTA+0
お前らいい加減すべての癌は中国とかかわったことだと気づけよ。 政治だ自民だなんて些細なことだ。 あいつらは軍事力に裏打ちされた外交で 労働力を不当に安価に供給して市場をゆがめ続けている。 現状を打破するには日本が核武装するか原油価格を中国が死ぬまで 上げ続けるしかない。 省エネ技術を中国に提供するとか火に油注ぐようなもので悲惨な現状が 続くことになる。
64 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 17:25:42 ID:/L0ZmoSm0
中国の傀儡になんで支援せないけないのかね?
シンガポールの備蓄倉庫って、 そんなの海外にもってんだ。 中国にもあるのかの
>>39 そういわれると何もその国の国情に合わせてミャンマーにする必要は無いな。
支那なんて昔から世界中で通用するわけだし、ビルマでもいいんじゃね。
日本だって外国じゃジャパンだろ
68 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 19:17:38 ID:DnfbHdKk0
ミャンマーではなくビルマとよぶように直せばいいのに。
また軍事政権の虐殺を援助ですか。
70 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 20:06:09 ID:KfA6DMk50
これは将来の日本だと思ったほうがいいね 福田氏にはそれが分っているはず
71 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 20:11:45 ID:4tj2FvOo0
なんか最近日本おかしくねぇか? なぜ虐殺国家に援助?
72 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 20:23:52 ID:60/hutjK0
中国がやれよ
73 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 20:32:43 ID:TWpIkzLZ0
74 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 20:43:07 ID:93Mrszr10
まあしょうがないな。
75 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 20:47:46 ID:WixKsB6I0
援助は長井健司さんのカメラと引き換えに。
76 :
名無しさん@八周年 :2008/05/06(火) 20:49:41 ID:9n7ElnSr0
♪首都の名前はヤンゴン 僕の地図ではヤングーン 国の名前はミャンマーだ ビルマと言わずにミャンマーだ ・・・ってネタがあったな 本当は、軍事政権が勝手に名乗ってるのが「ミャンマー」、正しくは「ビルマ」
77 :
名無しさん@八周年 :2008/05/08(木) 01:34:18 ID:ce5FKk2W0
人権抑圧を理由に中国への政府開発援助も絞るべきだ
国外 人道的観点から支援が必要 → 国際的に有効なポイントゲット 国内 金欲しいから非道的な徴税
79 :
名無しさん@八周年 :2008/05/08(木) 11:30:24 ID:EOt3fG7T0
ミャンマーって周辺は途上国だらけで山岳や密林に囲まれてるから孤立状態だな タイへの亡命者は後を絶たないそうだがそれ以外は無理だな 隣国のバングラディッシュも貧しい。
80 :
名無しさん@八周年 :2008/05/08(木) 13:55:00 ID:eFn6FIRN0
あれ?ディーゼルコンバインは含まれないの?
81 :
名無しさん@八周年 :2008/05/08(木) 14:00:54 ID:BfcT/UiIO
日本に張り合う強姦国の口だけ援助宣言マダァ?
82 :
名無しさん@八周年 :2008/05/08(木) 14:24:27 ID:13tr9MCs0
もちろん、ヤンマーディーゼル発電機
84 :
名無しさん@八周年 :
2008/05/10(土) 22:17:13 ID:zAJ4iJEB0 日本はミャンマーを支援してしかるべし。 でないと、あの国は中国のものになってしまう。