【岡山】吉備真備しのび献茶会 倉敷・真備

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけφ ★

奈良時代、学者・政治家として活躍した倉敷市真備町ゆかりの
吉備真備(695―775年)の遺徳をしのぶ
「第20回吉備真備公献茶会」が4日、
同市真備町箭田のまきび公園で開かれ、
茶道愛好者ら約1100人が新緑の中で一服を楽しんだ。

献茶式では、裏千家教授の小鍛冶宗伸・宝福寺住職が
お茶をたて記念碑に献茶。郷土が生んだ偉人に思いをはせた。

ボタンやツツジが咲き誇る園内では、表千家、裏千家、速水流の3流派が
野だて席4席を開設。和服姿の女性らが席を巡り、ゆっくりとお茶を味わった。

http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/05/04/2008050422205780000.html
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/05/04/2008050422205780000.jpg
2名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 00:20:38 ID:eEPFbqkFO
10なら転職
3名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 00:24:16 ID:E2Am31wU0
2005年5月5日に3なのに『2get』と書いてしまい、

『4年ROMってろ!!』

と言われた者です。
あれから4年、ひたすらROMに徹してきました。
来る日も、来る日も。

そして今、

やっと念願叶って書き込みをしようとした矢先に、
2をget出来るだなんて………

感動で……胸が一杯です。

人間、辛抱すれば良いことって有るんですね!


こんな僕ですが、

僭越ながらとらせて貰います…!


2get!
4しいたけφ ★:2008/05/06(火) 00:25:44 ID:???0
吉備真備、知名度のわりにファンが少なそうな偉人だと思い
スレ立ててみました。
5名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 00:29:59 ID:GqafbhL60
手塚治虫の火の鳥に出てたな
6名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 00:35:51 ID:zBosUt7E0
清音は俺の嫁
7名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 00:37:21 ID:ThtLibcJ0
橘諸兄がろくげっと
8名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 00:39:01 ID:8m3xh/3n0
天地無用スレの予感。
9名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 00:39:57 ID:sE287xyP0
>>2
1年はえーよw

『ついでにもう10年ROMってろ!!』
10名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 00:43:01 ID:FS4Bcjwo0
ええっ、吉備郡って今ないの?
吉備真備は吉備郡真備町じゃないと!
11名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 00:45:18 ID:JqyQsIryO
水蜜桃の消費拡大も
よろすく
12名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 02:50:31 ID:o22gt/tT0
きびのまきび でいいの?
13名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 03:42:07 ID:JTtgaNKn0
語呂がいいな
14名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 05:36:17 ID:mHmDOoKv0
よ、吉備真備だと・・・
15名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 12:37:36 ID:/5SipP920
>>10
>ええっ、吉備郡って今ないの?
>吉備真備は吉備郡真備町じゃないと!

平成の大合併で倉敷市に編入。倉敷市真備町となる。
現在、倉敷市の人口は47万人強です。

しかし、吉備郡は明治に、真備町は昭和に誕生した地名ですから、
有り難がるほどの価値はないと思われます。

下道郡(しもつみちぐん)と賀陽郡が合併 →吉備郡誕生(明治年間)
吉備郡内の1町4村が合併 →真備町誕生(昭和27年)
16名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 13:10:23 ID:TjEuPkt40
なぜ「吉備真備=きびのまきび」なのに、
「真備町=まきびちょう」ではなくて
「真備町=まびちょう」なのだろう。
17名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 13:23:48 ID:/5SipP920
しかし、中学校は真備東中(まきびひがしちゅう)と読むよね。

俺が不思議なのは、その隣の矢掛町(やかげちょう)だ。
「やがけ」なら解るが「やかげ」って・・
18名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:07:23 ID:LWyjrjUtO
弓矢を掛けていた
19名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 11:01:25 ID:HdD7/wut0
「掛け」が濁る場合、普通は「gake」となるはず。
20名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 20:44:30 ID:6uAjHHzY0
俺の住んでる町を馬鹿にするのはそこまでだ
21名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 20:50:13 ID:52hN7vZhO
同じ岡山出身の和気清麻呂のこともたまには思い出してあげて下さい
22名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 20:56:14 ID:KPbi/uA80
むかし岡山に真備高校ってあったよね
真備町じゃないのに真備高校
しかも読み方「しんびこうこう」
ややこしや〜ややこしや〜
23名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 20:59:11 ID:w+fLx8Xu0
この人の頃の中国は交流のしがいがあったんだろうねぇ・ω・
24名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 20:59:51 ID:6uAjHHzY0
>>17
俺の母校がある町を馬鹿にするのはそこまでだ
25名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:00:36 ID:PlAqrLgPO
でも他の四道将軍は知らないんだろ?

・・・と書くところだった。鶴亀鶴亀
26名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:08:31 ID:SJ+yk/UQ0
吉備真備偲び雄叫び喜び綻び侘び寂び
27名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:22:12 ID:WoQph+ai0
吉備真備と僧玄ム(きびのまきび と そうげんぼう)

20数年前の受験のとき以来日本史をやっていない俺だが、この二人のセットは
うわ言のように口をついて出てくる。でも何した人かは、きれいさっぱり記憶のかなたに…
28名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:30:48 ID:7q6WyWOB0
>>21
道鏡は なかの足にて 這い上がり
29名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:19:25 ID:k0M9bcMd0
>>15
群とか町の名前になる前に地名として存在しなかったの?
30名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:22:44 ID:vNwjN4vm0
>>17
山茶花(さざんか)は昔はさんざかと読みました。
舌鼓(したつづみ)はしたづつみと読んでも間違いではありません。
31名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:33:02 ID:Y46jk23E0
でーこんてーてーてー
32名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:25:30 ID:dVJH4YnG0
>>21
清麻呂は神扱いだが

>>31
訳:大根炊いといて
33名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 04:46:17 ID:mM2iK/roO
●●則子ロバドブスババア
34名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 20:04:41 ID:hakRtAJY0
真備町ハジマタ
35名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 20:09:36 ID:pJ+UtsD00
きびのまきびしのび
36名無しさん@八周年:2008/05/09(金) 20:45:21 ID:jsjOB5gc0
きびのまきびのきびのまきび
37名無しさん@八周年
>>15
吉備郡も真備町も意外に新しかったのな。d。

岡山市西部に吉備小・吉備中ってあるよな。
ややこしや〜ややこしや〜。