【オートバイ】 大型バイクの輸入過去最高 ハーレーが人気

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
 国内のオートバイ販売台数が伸び悩む中、大型オートバイの輸入が増加している。
大型自動二輪免許が取得しやすくなり、高速道路の二人乗りが可能になるなど
環境変化が”追い風”になっているという。若いころ大型バイクにあこがれた
「熟年ライダー」の回帰も進み、昨年の輸入は過去最高を記録し、国内一年間の
登録台数の半数以上に拡大している。

 横浜税関によると、二〇〇七年の大型オートバイ(八〇〇t超)の輸入(全国)は
前年比4・6%増の二万四千二百七台(二百七十億八千万円)。
二年連続して過去最高を更新し、〇七年の国内大型オートバイ登録台数
(四万六千八百八十九台)の半数を上回った。

 一九九六年から大型二輪免許の取得方法が変わり、自動車教習所を卒業すれば
取得できるようになったことをきっかけに国内の大型オートバイ市場は伸長。
同税関によると、国内の登録台数は、九六年の二万四千三百六十台から九八年には
五万千九百九十三台にはね上がった。

 また、〇五年四月から高速道路の二人乗りが可能になるなどオートバイを取りまく
環境が変化し、重心が低く乗りやすい大型オートバイ市場の拡大要因となっているという。

 輸入大型オートバイの代表格「ハーレー」を輸入・販売するハーレーダビッドソン
ジャパンは昨年、一万四千九百六十七台を売り上げ、二十三年連続で前年比増販記録を
更新中だ。

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiimay080537/
2かしわ餅φ ★:2008/05/04(日) 13:26:22 ID:???0
 売れ筋は二百万円前後と国産メーカーの二倍近い価格だが、好みで取り換える部品が
豊富なことや、全国二百以上の販売店などが開催する年間千回を超えるイベントでファンを
増やしているという。

 購入者の平均年齢は九二年の三五・五歳から、〇七年は四一・六歳へと上昇。
特に団塊世代を含む五十代以上の比率が急増しており、五年前の15%から24%へと
上昇している。

 熟年ライダーのハーレー人気を背景に、近畿日本ツーリストは四月十四日から、
愛車のハーレーで米国を横断するツアーを発売した。六〇年代に放送された米国の
テレビドラマを見て、団塊世代があこがれた夢の大陸走行をかなえるプランで、
ロサンゼルスからシカゴまで十五日間かけて走破する。

 代金は一人百九十八万円と高額だが、四月末現在で五十代と六十代の男性二人の
申し込みがあった。問い合わせは四十件以上に上るといい、同社は「予想以上の好反応。
ハーレーの人気が後押ししている」と分析している。
3名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:27:03 ID:wVr1zh1/0
↓ハーゲー
4名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:27:20 ID:K2YEpCtK0
アメチョこの後すぐ
5名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:27:41 ID:LwR/zy/v0
金満じじいが氏にますように
6名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:28:12 ID:QwNYqr880
日本ハーレーはどっちかっていうと
オーナーズクラブみたいなのを
会社が率先して運営してるってのが好感度高い所以なんだろうな
7名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:28:13 ID:gMJ+Apa40
なんちゃって乗り涙目m9(^Д^)プギャーーーー!!!!
8名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:28:15 ID:lwp/XGsk0
若者にツケ回して、裕福な老後を満喫の団塊でした。
9名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:28:44 ID:ABCJd3hZ0
タイ・ホンダのスーパーカブ欲しいな
10名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:29:06 ID:rVTSgYXe0
そういえば那覇ハーリーの季節ですね
11名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:29:48 ID:pS1dkv+U0
>>1
>重心が低く乗りやすい大型オートバイ

これは逆だろ。
例えば、手のひらにホウキを載せてバランスを取ることを考えてみればいい。
柄の短いホウキよりも、柄の長いホウキのほうがバランスを保つのは楽だ。
これと同じで、重心の高いバイクのほうが、実は乗りやすい。
12名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:30:28 ID:7AxXrV6n0
トラックに乗った百姓のオヤジに撃ち殺される話?
13名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:30:44 ID:yWyKa5ow0
200マンもするのか
見る目変わるわ
141000レスを目指す男:2008/05/04(日) 13:31:25 ID:JXCNRSfO0
日本のバイクがつまらないからだよ。
漏れなら、いくらでも面白く出来ますよ。
15名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:31:33 ID:vaxnZXlQ0
今そういう映画やってるじゃん。宣伝じゃねえの?
16名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:31:50 ID:7Nehs4SR0
バイク離れ、ライダー高齢化のニュースが
なかったか
17名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:32:21 ID:iPyLlTB10
俺、ベトナム駐在時にタイホンダのドリームTを乗ってた。
100ccで力もあるし、ノーヘルで走るとやばい。
でも2600ドルもしたんだよね、当時。95年頃。
実は今も現地事務所においてあり、出張の時に乗る
18名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:32:27 ID:jmOnUb5rO
(´・ω・`)新型ハーレーはカッチョイイけど高いッスヨ!
だからシャドースラッシャー乗ってます。
19名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:33:09 ID:h7wkwcLP0
>>11
釣り糸が見えてるゾ
20名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:33:31 ID:67DeXRbg0
はーれーは年寄りが乗る分にはいいよな。
21名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:33:38 ID:WBuMsVwV0
アメリカ様の思う壺だな
22名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:34:03 ID:QfojpZ0e0
金も暇もない若者涙目
23名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:34:35 ID:yU6l5Vv30
団塊はお荷物だからバイク事故で死んでくれ
24名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:34:45 ID:Iq8eoxNu0
ハーレーよりゴールドウイングだろJK
25名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:34:48 ID:2ud5IB72O
ジジーは金あるしな


だからと言って車線ふさいでるのには気付いてくれ
26名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:34:51 ID:5ur3BzbxO
落とした足首を拾いに走った思い出の道
27名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:35:23 ID:pBSA4D8F0
中型免許しかない
28名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:35:42 ID:vaxnZXlQ0
ありゃ、パンのナックルがどうとか、エボリューションは邪道とか、そんな流れになると思ったが・・・
29名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:35:48 ID:YTHp7kWW0

バイクって転倒するのこわいから、こけない3輪タイプでお勧めのある?
30名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:36:28 ID:lOauc80xO
27女。
ハーレー ロードキング乗りですが。
31名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:36:29 ID:Z/KQjeL60
>>24
あれはかっこ悪いよw
32名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:36:34 ID:Iz2cNwER0
ハレみたいなボロ良く買うよなw
団塊がいかに物事の本質を見る目がない馬鹿かよく分かるわ
33名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:37:05 ID:MtenggAz0
最近ツーリング行っても爺さんばかりで景色悪
34名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:37:56 ID:oRXgDdPt0
ハーレーって出来が悪いのにすげぇ殿様商売してるよね
あと日本でハーレー乗ってるおっさん達のファッションとかがさむすぎる
とくにいいイメージないな
35名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:37:59 ID:RHswce1B0
で、チョンシナのヤツらにパクられると
36名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:38:17 ID:R+ODc2Jc0
>>27
でもBSAじゃん
37名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:39:01 ID:gxRnomF30
いい歳になってから大型二輪免許取って、

若い頃から乗り馴れてる暴走族や峠小僧上がりの
バイク誌ライターの書いたライテク本なんか読んで、

その気になって、ツーリングで出掛けた北海道の
一本道で年甲斐もなく無茶して脂肪。



   ・・・・退職した団塊オヤジにふさわしいマヌケな最期だな。
38窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/05/04(日) 13:39:11 ID:c2HXz2020
( ´D`)ノ<ハーレーなんか乗りたがる奴は池沼だろ。
       ドカとかハスクならともかく。
39名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:39:38 ID:p7bQ1wCS0
日本向けに250ccのハーレーを作ってください。トライアンフでも良いです。お願いします。
40名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:40:04 ID:7AxXrV6n0
41名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:40:09 ID:I5SJrmjR0
ハーレー乗ってるのって、団塊以上の世代だよね。
42名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:40:24 ID:UIb0yuxr0
>>29
ホンダGL1500を3輪に改造したやつ。ま3輪はバイクじゃないから
ヘルメットいらんがかぶってないやつは氏ねばいいとおもう
43名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:40:44 ID:K2YEpCtK0
>>30
股がって下さいー><
44名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:41:17 ID:FSALF8FM0
ハーレーはナックル、パン、ショベルしか認めない
45名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:41:52 ID:gLG1SnXV0
六〇年代に放送された米国のテレビドラマ

そんなのあったの?
46名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:42:28 ID:Iz2cNwER0
スポスタのハズレとか買って山奥でひっそり死ねやw
47名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:44:07 ID:x8JW4i1p0
日本のバイクは世界一速いバイクも生産しているし、生産数世界一、信頼性も高いのに。
マスゴミはトヨタばかり追いかけているからなあ。
48名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:45:09 ID:QwNYqr880
>>28
語りなさい語りなさい
誰も止めないぞ
49名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:45:18 ID:FSALF8FM0
>>29
三輪(トライク)は自動車免許、ノーヘルでおk
50名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:45:36 ID:6obGVzH5O
今の若い子には不思議とハーレーは人気ないよな。
スポーティーな感じがしないとこが駄目なのかな?
51名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:45:45 ID:JbEIt6qA0
音がうるさいのになんで日本の規制にとおるわけ?
あのドコドコという不等爆発でいまにもとまりそうな無駄にでかい糞音はちゃんと
警察はとりしまるべきじゃないの

とくにアフターパーツつけて音を強調している馬鹿は旧車会とか称して走っている
ロートル暴走族と変わらん騒音撒き散らしているわけだしね
52名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:46:11 ID:xbU5RgZO0
>>19
バイク乗ったことある人ならわかると思うけど
ある程度重心高いほうがバランスとり易いのはガチ
チャリンコとかでも、ゆっくり超低速走行しようと思ったら、座った状態より
立ち乗りのがバランスとり易かったろ
53名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:46:14 ID:PMriUV2+0
>>29
ジャイロがオススメ!
54名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:46:32 ID:zzitiTvXO
いつものラーメン
55名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:46:41 ID:K2YEpCtK0
>>51
バカスクの方がうるさく聞こえるけど
56名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:46:47 ID:zcry9pnb0
シブタクもハーレーでナンパしてたら成功していただろう。
57名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:46:53 ID:Hv8NYfNY0

イージーライダー、白バイ野郎ジョンアンドパンチ
58名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:47:27 ID:Moxzwpq80
団塊のじじいが買ってるだけだろ。
59名無しさん@八周年::2008/05/04(日) 13:47:34 ID:M9BWZhFu0
俺も 団塊の 安物ハーレー乗りだが
やっぱり、本田や川崎とはチョット違う。
本田より、早くない、燃費良くない、結構故障する、高い 何だけど

音とか、匂いとか、違うんだよね。 実用車としてはおそらく最低の部類のバイクだよ。
60名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:47:42 ID:vkCk9zrS0
ハーレー買う→盗まれる→またハーレー買う→また盗まれる
61名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:48:06 ID:kfwOT6DMO
つか日本人がハーレーにまたがってもショボいだけ
62名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:48:26 ID:zY/x9NJp0
デアゴスティーニの週刊ハーレーダビットソン買ってる人いる?
63名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:48:56 ID:YTHp7kWW0
>>40

霊柩車かよwwww
64名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:49:07 ID:JYO6wQKK0
>>57
マジレスすると、白バイ野郎ジョンアンドパンチの白バイはカワサキのZ(空冷直列四気筒)な
65名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:49:07 ID:Z/KQjeL60
66名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:50:27 ID:K2YEpCtK0
67名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:50:37 ID:Iz2cNwER0
はっきり言ってバイクよりトライクの方がコケる確率が高い
乗ったことある奴なら分かると思うが
68名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:51:13 ID:U0ZFx31p0
バイクはいいけどファッションがあり得ない
69名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:51:44 ID:CbgX02Ea0
>>11 重心が高いVFRと重心が高くないCBRを乗り比べてから言え
バランスを取りやすいのは明らかにCBR
ごく一部の玄人にとってコーナリングしやすいのは、エンジンの幅が薄いという意味でVFRだが
70名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:52:42 ID:FSALF8FM0
>>67
へーそなんだ、カーブで2輪になるって事?
71名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:53:09 ID:jmOnUb5rO
>>40
ウオオォォウ!何だコレ!w
目茶苦茶カオスだなオイw
(´・ω・)…でもカッチョイイかもw
72名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:53:49 ID:QoNz8wfh0
いまこそ燃費のよいオート三輪を復活させるべきだ
73名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:53:58 ID:HEfsQWTB0
>>32
あれがカッコいいの
ビックスクター元祖のフュージョンだって
出た当時は、おっさんバイクダッセっていわれた
おいらは、これゼッテーカッコいいって思ってた
ゴールドウィングも北米バージョンとか
いいと思う
カッコいいよぉ
よく見てみて
74名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:54:48 ID:bcKpV+5ZO
ハーレー乗りは煩いからなぁ
いい歳して迷惑かけんなキチガイ
75名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:55:00 ID:Z/KQjeL60
>>70
三輪車全盛の頃はよくコケて回りの人に起こしてもらったって話はよく聞くなw
76名無しさん@八周年::2008/05/04(日) 13:55:43 ID:M9BWZhFu0
>>68
団塊のオッサンが ありえないファッション 着ようと思ってもチャンスが無い
ハーレー乗ると 爺さんイージーライダー見たいのがやれるんだよね。
あれは確かに 爺さんのコスプレなんだよね。
現実に俺が 革ジャン+鋲だらけのベルト+ブーツ(長靴)はいて 乗ってる。
771000レスを目指す男:2008/05/04(日) 13:55:46 ID:JXCNRSfO0
でかいバイクがいいなら、巨大な原付とか作ったらどうかな。
でも、幅があるとすり抜けもできないから、残るのは長さと高さだよね。
78名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:57:00 ID:Iz2cNwER0
>>70
二輪のようにバンクできないからな
カーブではかなりの減速が必要。体重移動も独特だし

あと意外な盲点は、死ぬほど腰とケツが痛くなるよ
ニーグリップで支えるというより椅子に長時間座ってる感覚
79名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:57:30 ID:zjBavZZ70
AKIRAの金田バイクを商品化すれば海外バイクに負けない。
頼むぞneo-hukuoka
80名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:57:42 ID:a9uJpe9/O
こんな糞ウルサいバイク輸入禁止しろ
81名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:57:51 ID:XHleRzp00
>>29
↓いかがでしょう?普通免許&ノーヘルで桶ですよん♪(ちと高いですが。。。)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/8d/Domani1100ssi.JPG
82名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:58:28 ID:vaxnZXlQ0
そんな金があったらワルキューレ保水
83名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:58:41 ID:WBYQtFT50
団塊のオッサンが買ってるのかね。

大半の大型乗りは数年で乗らなくなる。
84名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:58:52 ID:wIiscoB20
>>29
サイドカーがお勧め。
85名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:59:25 ID:HEfsQWTB0
>>73

>>31
に対するレスです
興奮して間違えました
逝ってきます
86名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:59:29 ID:W3/F5+oL0
>>40
鳥肌実はやっぱ面白れーなw。
87名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:01:07 ID:K2YEpCtK0
88名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:02:17 ID:D1SfAvXOO
Ducati1098はどうだったんだろ
世界的に売れてるらしいけど
89名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:02:37 ID:zEXcwIT10
ハラホロヒレハレ
90名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:02:43 ID:Z/KQjeL60
>>87
サイドカーはヘルメットいるだろw
91名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:04:46 ID:XCZhFy0g0
>>87
若さって何だ?
92名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:06:21 ID:UIb0yuxr0
まともなサイドカーなら最低500万はださないとちゃんとしたもの
にならない。基本が改造車だからな。運転の仕方が二輪とちがうし、
バランスとるために砂袋つんだり以外と手間かかる。
93名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:07:29 ID:gLG1SnXV0
中国スズキのGZ125てのは結構デカくてハーレーみたいなデザインだよ。
価格も20万円ちょい。
もちろん125cc。

http://tarako.sakura.ne.jp/sblo_files/gz125/image/CA330038a.jpg
94名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:08:03 ID:0eG2noma0
うるさいぞ、おっさんバイク
95名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:08:12 ID:S1+3DVM80
>>90
キカイダーはノーヘルで脳みそメカもろ見えで道路走ってたよ?
96名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:08:14 ID:eOh59nyk0
>>90

要らないよ。
97名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:09:05 ID:C3hFD3OU0
>>86
一瞬、たむけんかと思いました。

貧困層のおいらは超新塾スタイルで。
98名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:09:13 ID:mCfRBS7O0
おくりむかえは俺のハーレー
二十歳になったら譲るのが夢
99名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:09:52 ID:WBYQtFT50
アメリカンタイプのバイクは腰にくるので、
買ってから後悔してるオッサンも多いだろう。
100名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:10:43 ID:Iz2cNwER0
【レス抽出】
対象スレ: 【オートバイ】 大型バイクの輸入過去最高 ハーレーが人気
キーワード: 陸王

抽出レス数:0



ええいまだか・・・
101名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:14:11 ID:FSALF8FM0
>>99
俺ならあえてリジット買うけどな。かっこいいから
102名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:15:06 ID:PYwuvA860
>>91
振り向かないことさ
103名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:15:45 ID:67DeXRbg0
国産のスポーツバイクのほうがかっついい。
104名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:17:40 ID:AeY7cfeq0
バイクでこけて体がバラバラになる動画見てからというものバイクに乗れません
105名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:17:40 ID:aZjt6eHVO
中国GPのスレどこにあるかしらんか?
106名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:19:01 ID:aihyl0ouO
カウルあった方が乗りやすいのに
107名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:19:03 ID:CW8vYTJY0
ハーレー乗るなんて、保管場所も警備がしっかりしたとこ持ってるから買うんだよな。
バイク盗難車種No1
108名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:20:29 ID:XCMA3c6U0
ロールできる三輪車って法律的に難しいんじゃなかったっけ
たしか幅が制限されててピザ配達のジャイロみたいな形しか駄目とかだったような
109名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:20:44 ID:4H4WCNgS0
知り合いのカナダ人はヤマハに乗ってる。
「ハーレは?」って聞いたら、「壊れるからヤダw」って。
110名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:22:07 ID:hXkQePhh0
オートバイが一瞬オッパイに見えた
111名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:24:08 ID:xa6aWulQO
老害にそんな物与えたら大事故起こすって分かってるじゃないか

高速で血煙上げながらバラバラになる姿しか想像出来ない
112名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:24:44 ID:Iz2cNwER0
中国製のバイクを買った方がいいんじゃないですか?フフンw
113名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:28:19 ID:BkupANYX0
老い先短い老害どもの道連れ地球温暖化テロですね、わかります。
114名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:38:02 ID:YTHp7kWW0
29だけど、みなさん教えてくれてありがとう!
色んなバイクがあるんだとびっくりしました!
115名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:38:29 ID:/c2EW5J50
>>69
そうだね。
重心は低いほうが安定して当たり前。
バイクはあえてバランスを崩してバンクさせるきっかけを作っていく乗り物。
だからハーレーは切り返しなど鈍い。
重心の問題だけじゃないけど。
でもね、バイクの構造に詳しい人が説明すると違った答えがあるのかも。
116名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:40:27 ID:5zZUvcn60
>>29

ウラルだな
117名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:41:12 ID:lBQPNjIn0
騒音規制と排ガス規制でハーレーの新車はスカスカの音しかしねーよww

誰が乗るんだあんなものに。
118名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:42:37 ID:FSALF8FM0
>>117
S&Sのショベルも?
119名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:43:44 ID:827Y6FRBO
>>78バイトでジャイロ乗ってたけど横ガリガリさせながら曲がってたぜ
120名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:48:01 ID:Ik8jB5FE0
バイク乗り必見。

台湾で起きた凄まじくショッキングな事故 (激グロ注意)
http://scaryblog.blog104.fc2.com/blog-entry-269.html
121名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:48:36 ID:o2q1LKSf0
最新のハーレーは知らないが、EVOのFLSTFはかったるいバイクだった。
都会だとチョイ乗りで出掛けても何よりも駐車場所がもう見付からないのと、
盗難率が異様に高くて自宅以外には安心して路駐も出来ない。
個人売買で売っちゃったけど、中古でも大して値下がりしないのが取り柄か。
今はHONDAのGOLDWINGに乗り換えた。
楽だし目立つしパワーあるから気に入ってる。
ハーレーよりは盗難対策も最初からしっかりしてるしね。
122名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:49:59 ID:/CNugI0nO
>>88
ハーレー買うならドカティ1098のほうがいいよね
123名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:50:08 ID:3XS5rDZ30
自転車でもそうだが、
年とると、ずっと前傾キープしてる姿勢は正直キツイ。
そういう意味でハーレーは楽なんじゃない。
俺は欲しいと思わんが。
124名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:51:06 ID:cF9su0BAO
トライアンフってどうなの?
125名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:51:29 ID:II8q3oVp0
窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/05/04(日) 13:39:11 ID:c2HXz2020
( ´D`)ノ<ハーレーなんか乗りたがる奴は池沼だろ。
       ドカとかハスクならともかく。

バイク板に通報したw
126名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:51:52 ID:9R7qk9HL0
ハーレーはかっこいいと思うし乗りたいとも思うが、あのハイウェイポリス
みたいなコスプレした、ちんちくりんの変な親父さんたちとか、マッドマックス
もどきみたいなへんなチンピラ兄ちゃんと同類にされるのがイヤなんだよな。
127名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:53:11 ID:f4OFH4wo0
>>121
おれはホンダの新しい650ccぐらいのがほしいぜ
見た目はダサい感じするけど。走り気持ちよさそう
128名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:54:29 ID:ykjWNI2N0
うふふ。
俺って、アウトロー!
う、ふ、ふ。
アウト・ロ――――!
うふふふ。
129名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:55:03 ID:JNAlbXQg0
今公認のハーレーミーティングってどこでやってるの?
湯郷のはやらなくなってるよな?
130名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:56:02 ID:JZ2gZcOS0
131名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:56:42 ID:WBYQtFT50
>>123
ハーレーは楽だと思って買うと失敗する。
ニーグリップできる、軽い前傾姿勢のバイクの方が
よっぽど楽。
カウル付きならなお更。

自転車とバイクでは同じ前傾でも、力の入り方が全く異なる。
132名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:57:06 ID:XFmGpA3K0
鉄の塊乗って何がたのしいんだ?>ハーレー
133名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:58:32 ID:ycGM7Pzi0
GOLDWINDなんて、周りから見ると邪魔なだけだな。
動きがクルマとも普通の単車とも違う、究極の自己中単車。
遅いし、無駄にでかいし、今にも死にそうなジジイしか乗ってないし。
134名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:59:06 ID:ccpLAIVJ0
ハーレー乗って『すり抜け』は、かっこわるいぞ。
135名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:01:30 ID:8htJtdlh0
>>133

酷い僻みを見たw
136名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:03:02 ID:veyt5JbRO
>>133
そんな車が存在するんだ
ゴールドウインドねえ
137名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:03:24 ID:fP32TdMdO
ハーレーは乗るものではなく眺めるもの
138名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:03:29 ID:JNAlbXQg0
>>131
風モロに受けるのも結構疲れるからなあ
139名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:04:34 ID:/ywb/Pe90
>>120
こりゃヒデーナ。
140名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:05:13 ID:yy/60tEs0
こういうのスキなヤツってチンコ小さいじゃねーのかwww
141名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:05:24 ID:nRXWT12bO
FJ、楽チンだよ〜
142名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:06:21 ID:Wt7iTN5Z0
ハーレーが人気って分からんでもないけど、

カワサキのを買ってやれよ。(´・ω・`)
143名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:06:25 ID:S8EcMvXz0
こういうのってアメリカン派とヨーロピアン派に分かれるの?
144名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:06:44 ID:fJ06bw1C0
GOLDWINDw
145名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:06:49 ID:c6rmcfzF0
>>114
明らかに乗る気無いくせに、聞くな
146名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:09:31 ID:nHnyyLQfP
>>40
聖帝サウザーみてえw
147名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:09:42 ID:c6rmcfzF0
>>133
その方向なら、ハーレーの方が酷いんじゃない?
さらに、ハーレーはGOLDWINGよりやかましい。
148名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:09:57 ID:hEkCgE5T0
ハーレーって盗難率がかなり高いんでしょ?
149名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:10:52 ID:veyt5JbRO
HONDAの新型が
アキラの金田バイクみたいだったな
150名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:11:54 ID:92hraTSk0
また自分さえよければの団塊の無駄遣いか
151名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:12:44 ID:gBDKZ4Og0
団塊世代ってリアルタイムでイージーライダーに感化されてたんだろ?
ある意味仕方がない
けどいますぐ死ね
152名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:13:10 ID:3Sc8JY2K0
バイクの普通免許欲しいな
バイクの大型免許取りに言ってる50代結構いるらしいじゃん
50代まで逝ってないオッサンだが
153名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:18:33 ID:durQDNyL0
>>102
愛ってなんだ?
154名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:18:36 ID:m4pBw3n80
>>146
サウザーのバイクはほとんど同じ物を昔雑誌で見たんだが名前がどうしても思い出せない・・・。
155名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:20:48 ID:R7l0fe6L0
>>152
あと2輪もAT限定免許できてからビックスクーターに
乗ってるおっさんが増えたよな。
156名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:21:03 ID:L5ZUm2Lu0
ゴールドウインドというバイクは知らんが
GLはちっちゃい四輪だと思えば全然普通
違法無線搭載してるようなGL乗りは死ねばいいけど
157名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:22:14 ID:6botuUzb0
国内市場死んでて逆輸入か輸入しか選択肢無いんだから当然ちゃ当然だろうに
158名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:22:18 ID:/HtnIdiK0
>>11
長い方がゆれに対して短い距離で補正できるからじゃね?
車で走るときに遠くを見るのと一緒で
159名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:23:26 ID:yy/60tEs0
>153
ためらわないことさ
160名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:26:11 ID:JNAlbXQg0
>>155
> あと2輪もAT限定免許できてから
( Д )  ゚  ゚
そんなの出来たんか
161名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:26:28 ID:9s3QgQ2TO
反日ハーレー買うなんてアホの極みだろw

それ以前に馬鹿高い爆音取り締まれ。

迷惑なんだよ。
162名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:27:02 ID:yqhwTNq00
男根の世代は消費が旺盛だな
163名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:27:18 ID:K2YEpCtK0
>>160
冬眠してたん?
164名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:27:47 ID:iPyLlTB10
このスレ見るのって、バイク乗りだろ

GWの午後だし、2chなんか止めて 軽く流せよ


俺もだけどorz
165名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:28:24 ID:JNAlbXQg0
>>163
うう・・・世情に疎くなったもんだよ
166名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:30:29 ID:yqhwTNq00
バイクのAT限定ってなんかメリットあるん?
試験時の坂道発進が楽なくらいでしょ
167名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:32:40 ID:1KTQu0YO0
こんなかったるい直線専用二輪買って何か楽しいか?
168名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:33:50 ID:yqhwTNq00
>>167
持ってるのが楽しいバイクだから
169名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:33:52 ID:owOh81gb0
お金持ってる中年のおじさんに売れてるんだろ
170名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:34:11 ID:VgtfkYxh0
人気な割には走ってるヤツあまり見ないんだが?


うちがイナカ過ぎなのか(;゚д゚)
171名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:34:24 ID:9s3QgQ2TO
断恨の世代はアメ車に憧れ、イージーライダーに憧れた世代だからなw

人の迷惑を考えないのはそのJr.と同じ。

172名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:35:32 ID:IQZ0xiNg0
首都高環状線をリッターSSが「攻めてる」んだが、チョロチョロ走って怖いんだよね
173名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:36:03 ID:j5Nz8hz80
人が何買おうと勝手だけど、俺的にはハーレーに魅力を感じないんだよな、
わくわくしながら出かけた展示試乗会で初めて間近で見て跨ってみて・・・
「何だこの安っぽい作りは?・・・」ってのが第一印象だった、まぁ最近のヤツはましになってるかな?
結局国産のSS買ったんだけどね、
良くも悪くもハーレーが個性の固まりならその対極に有ると思われる国産メーカーに乗ってるよ、
俺はレトロなブリキのオモチャより精密なプラモデルの方が好きだからw
174名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:36:17 ID:jsJwNE5v0
インジェクションなってから何の魅力があるわけ?
175名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:37:44 ID:yqhwTNq00
>>173
ハーレは自分で好みにカスタマイズして楽しむバイク
176名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:37:50 ID:JNAlbXQg0
キャブオタがウザ過ぎw
177名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:38:04 ID:/ifr75zQ0
まぁ群れると煩いからハレ珍と呼ばれてるけどな。
178名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:38:15 ID:3Sc8JY2K0
2輪のAT限定は小型を除けば、かえって取るのが難しいらしい
179名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:38:33 ID:4EFz7p04O
イージーライダーの世代
団塊の世代

浪費して、ガソリン税や消費税を沢山払ってね!
180名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:38:43 ID:8htJtdlh0
>>174

燃費が良いし始動が簡単w
滅多に乗らないサンデーライダーでもバッテリーさえ問題なければ
ほったらかしでもセルで一発始動(`・ω・´)!!
181名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:40:19 ID:SLxVZoP40
ガスタービンのバイクあったよな?
後ろから何百度の排気ガスがでるやつ
なんだっけ
182名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:40:29 ID:9s3QgQ2TO
>>173

お前、頭良いだろ。

俺は頭悪いからそう云う発想で書けない。

俺もそう思う。
183名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:42:16 ID:PM3QDD5K0
渋滞で車の間を通れないようなバイクに価値はないな
184名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:43:55 ID:fIIxaQTh0
>>183
俺が乗ってるYZF-R1は400cc並にスリムだから、普通に車の間をすり抜けていける。
185名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:44:14 ID:m4pBw3n80
>>181
Y2K?
186名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:44:31 ID:Wt7iTN5Z0
>>164
昨日、伊勢神宮に行ったらバイクがいっぱい来てたぞ。
おまいも行ってこいよ。
187名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:45:46 ID:8htJtdlh0
>>164

連休明けに納車なんだ(´・ω・`)・・・
188名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:48:21 ID:iPyLlTB10
>186
伊勢は意外と近くかもしれない。フェリー乗るけどな

>187
オメ。一番楽しい時だね

俺は今から出発するよ。行き先は浜名湖 ノシ
189名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:50:24 ID:8htJtdlh0
>>188

気をつけてな(`・ω・´)ノシ
190名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:52:10 ID:x56sqTWW0
こういうタイプのバイクって腕疲れないんですか?
肩より腕が上がってる人とか見ると本当に不思議に思います
191名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:53:17 ID:VgtfkYxh0
>>173
おまいさんの感想は正確だな
初めて間近で見て、またがったときなんだこりゃとあきれた
で、わしはおまいさんと反対の選択をしたけどな(`・ω・´)

後悔はしていない(´・ω・`)
192名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:53:37 ID:4PZEgBnH0
アメリカなら広くていいかも知れないが
日本でデカいバイク欲しくないな
スリ抜け出来ないと前に進まねーよ
車と一緒に走るぐらいなら車乗るし
チョッとコンビニや本屋行くにも出す気しないだろうし
193名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:53:42 ID:PM3QDD5K0
>>184
良いバイク乗ってるね
でも分かってると思うけどすり抜けは低速で気をつけてね
飛び出しや車が急に斜線変更して結構危ないから
194名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:54:01 ID:w0KgYO4q0
ハーレーなんかより
トライアンフのロケットIII買えよ
よっぽど目立つしカッコいいぜ
2300ccだど
http://www.triumph.co.uk/images/rocket_overview_main_2008.jpg

まあもちろん好きなバイクに乗るのが1番だな
195名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:54:15 ID:W6avxCiU0
>>192
リッターバイク買うと足に原チャも買うことになる。
196名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:54:21 ID:gdFegrL40
うちのオヤジは以前ハレ欲しいって言ってたが
猫も杓子もハレに乗るようになってから人と違うのがイイと言い出した・・・

モトグッツイをすすめておいたw
197名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:55:40 ID:pu3TAlpo0
夏の北海道がハーレーBMWのおっさんだらけなのがなんとも

若い奴が少排気量で気軽に楽しむ時代じゃないんだよな
198名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:57:41 ID:yqhwTNq00
>>190
むしろ楽
199名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:58:13 ID:6botuUzb0
>>195
そしていつしかでかい方は埃を被ると・・・

街中に止めてあるハーレー眺めてると
フレームにクラック入ってる基地外車両見かけること多いが
あんなので走り回るなと言いたい

200名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:58:34 ID:iEKwgZqk0
ハーレーって弄り出したら止まらなくなるからな。麻薬みたいなもんで中毒性が強くて出費にブレーキが効かなくなるのが難点。
ノーマルじゃ逆に恥ずかしくなってきて乗ってられんだろ。
201名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:58:39 ID:PYwuvA860
というかなんでVTR250の生産止めたんだ
スレ違いだけど。
202名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:58:52 ID:bzTPKV0C0
やっぱDUCATIでしょ
203名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:59:18 ID:JNAlbXQg0
>>194
これって量産?2,3は凄いな
1600とかで排気量一番とか競ってたのに
204名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:00:00 ID:sW76DZKk0
200マン出すならマツダロードスターのほうがイイ
205名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:00:45 ID:bzTPKV0C0
>>201
モンスターの偽物だからでしょ。安っぽいし。
乗ってる奴を見るたびによく恥ずかしくないなって思う。
206名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:02:25 ID:0bL6zBR+0
こないだDaytona675納車されますた。
207名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:02:26 ID:j5Nz8hz80
>>191
そうなんだよな、
結局オモチャなんだから自分が気に入ったオモチャを買えば良いってことだな。
208名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:03:21 ID:PYwuvA860
>>205
貴様はVTエンジンを侮辱した
そして250の使い勝手を侮辱した
『ポケット』モンスターの使い勝手は異常だぜ?

モンスター云々より現行VT250とかHONDAとかツインとかいう価値で買われていると思う。
DUCATIはでかくて疲れると思うぞ。
209名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:05:52 ID:jSl18d8LO
新型VーMAXが欲しい
210名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:06:36 ID:/sI/CWB/O
車は後席までシートベルトしなきゃ道交法違反になるのに、なんで二輪の運行が許されるのか理解できない
211名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:07:04 ID:w0KgYO4q0
>>206
いいねー
排気音がたまらないらしいね
212名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:08:30 ID:3rEQRxcBO
>>164
先日愛車が老衰で廃車になってさ…orz

この連休は何の予定もないのになあ
4輪もあるんだけどふらっと出かけるならやっぱり2輪がいいなあー
渋滞も関係ないし

近所にレンタルバイクとやらがあったけど250ネイキッド日帰りで¥12500とか高杉

とりあえず4輪の洗車してくる!
ピカピカにしてやんぜ
213名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:09:03 ID:FxkY6aoa0
>>201
去年〜来年に掛けて段階的に適用される排ガス規制で、各社、二輪のラインナップは壊滅状態になってるが、
元々売れない国内市場向けに、規制対応の後継車種を開発する気はないようだ。
214名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:09:12 ID:wfMzu56eO
ハーレーなんてバイクもどきだろ

日本人なら日本車に乗れ
若しくは独・伊製
215名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:09:44 ID:Xi1hZWhqO
ハーレー買って高速走ったら壊れたってクレームを言う
アホが最近増えてるってバイク屋のおっさんから聞いた
216名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:09:53 ID:Fna4Wnlw0
こんな狭い国で大型バイクなんて乗ってどうすんだか
217名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:10:06 ID:0bL6zBR+0
>>211
吸気音もたまらんぜ(´Д`;)ハアハア
218名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:10:08 ID:idITng3S0
今のハーレーって台湾製の部品がほとんどだろ?
219名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:10:08 ID:MibqlxrY0

USO800
220名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:11:27 ID:jsJwNE5v0
>180
そういう性能求めるなら国産ビッグツインの方が鼓動も性能も価格も良いよ。

エボ以降、マジで魅力ない。
鼓動感なんか全くないし。

221名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:11:46 ID:6tCB9+kU0
>>210
二輪でシートベルト装備したら、転倒して足がバイクの下敷きになってボロボロになるだろw
222名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:11:53 ID:Z1hSNigY0
いまだ!!!、いすゞ、ダイハツ!!
トヨタを超えろ!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2177090
223名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:14:28 ID:6botuUzb0
>>221
どっかの馬鹿が二輪シートベルト義務化を叫んで
袋叩きにあったのを思い出した
224名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:15:09 ID:wfMzu56eO
>>216日本は狭くないぞ
225名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:16:28 ID:fpVvW/zs0
226名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:17:48 ID:VgtfkYxh0
ちょと前のBMWにシートベルト付きなかったかな?
あっとゆー間に消えてなくなったとおもったけど
227名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:18:59 ID:L74hWqUh0
210 シートベルトが付いてない車はしなくても合法なんだよ。
昔の車とか。
228名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:19:04 ID:27JRzoJT0
>>216
大型バイクに乗ると大きいから、日本の道路だと道路幅から車体がはみ出すんだよね。
229名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:19:04 ID:pu3TAlpo0
オフ車を乗り継いできたけど
いまだアメリカンの良さはわからんな
20代のオサレな国産アメリカン乗りはまだファッションとして見るとかっこいいなとは思うがさ
230名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:20:30 ID:bzTPKV0C0
>>208
ポケモン?パチモンだろ?w

VTエンジン自体は否定しない。
でもあのデザインはねーよ。
231名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:22:32 ID:LiuHAAbE0
>>11
その通り
何故オフローダーが着座位置が高いのか
高い方がバランスを取り易く操作し易いからだ
悪路でバランス崩せば即転倒だからね
232名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:23:33 ID:9hRoaQ2b0
>>40
鳥肌実かと思ったw
233名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:24:22 ID:/sI/CWB/O
>>221
>>223
いや、そーゆー話じゃなくてw
シートベルトしない車と道交法に従った二輪、どちらが安全なのかと
安全な方が違反で、より危険な方は法定内というのはおかしいだろ
234名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:24:52 ID:PYwuvA860
>>230
VTRとDUCATIのデザイナーが同じだとか聞いたけどよくわからん。
リアルで見た印象はかなり違うぞ。
DUCATIが全身筋肉モリモリマッチョな印象だがVTR250はショタっぽい。

HORNETとの2台体制でデザインに金をかけられず既存デザインを流用したとしても
それはVTエンジンとDUCATIデザインの『工業製品としての優秀さ』を示すものだと思う。
235名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:26:27 ID:H+jLIxHQ0
>>232 ほかに誰がいるよ?w
236名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:26:28 ID:iEKwgZqk0
>>232
実さんの戦闘バイクだよ
237名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:26:50 ID:w0KgYO4q0
>>233
二輪はヘルメット着用必須なのに
ノーヘルで乗れる四輪っておかしいよね
238名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:29:43 ID:j1dFb61Z0
なんかハーレー人気ないね。
俺21才の時新車でFLSTCIを7年ローンで買って返済まであと3年。
4輪整備士なんで薄給でさらに妻子持ち。
生活きつくても妻と2けつで良くツーリングに行くよ。
239名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:35:34 ID:/Lf/YQEW0
>>237
四輪だって、車体が横転すれば車内に頭をぶつけまくるし、車外に放り出されれば
路面に頭をぶつけることだってあるわけだから、四輪も乗車時ヘルメット着用を
義務付けるべきだと思う。

しかし、政府はこの義務化を全く打ち出さない。
240名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:36:59 ID:EoEIm5Zh0
>>231
そもそもホイールトラベル確保したらそう低くはできないしな
241名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:39:31 ID:/sI/CWB/O
>>237
>>239
ヘルメットにあたる側面エアバックくらいまでは近いうちに装備義務化されるんじゃないかなあ
242名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:41:28 ID:f4OFH4wo0
2輪でシートベルト着用は怖いなw
乗った事ないやつが言うんだろうね。
2輪のエアバックは良いと思うけど
243名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:41:52 ID:aihyl0ouO
>>238
一度カウル付き乗るとアメリカンは乗りにくくてね
244名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:42:23 ID:OIbxuwPg0
折り畳み自転車に1kwのハブモーターとバッテリ・インバータを積んだ、20kgくらいの自動二輪
モペッドは出ないのか
これで輪行して、バッテリが上がらないようにスロットルをしぼって足こぎを合わせて50km/hで
自動車専用バイパスを走ってみる
245名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:42:27 ID:ORRdxEtYO
大型二輪限定自動解除世代が大量に定年退職してバイクに走ったか。
成田空港も年寄りの旅行客で溢れてる。
そうかと思えば、生活をするのもやっとの年金生活の年寄り。

この国はどこかおかしい。
246名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:43:31 ID:ZqKDzpWx0
ハーレー?団塊のジジイ達が10代だった頃は憧れのバイクだったんだろうなw
しかし、それより下の年代、特に80年代のバイクブームを経験した年代にとっては
ハーレーは単なる鉄屑w

いい年こいてマフラー替えて爆音出してるなよ。
ライダーの面汚しもいいとこ。


247名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:44:20 ID:AeRUV8Eo0
うるさいんだよコイツラ
静かに走れ!!

SSとかのうるさいのは飛ばしてるから速攻いなくなるけど
こいつら遅いくせにうるさくてしかも団子になって走りやがる
もーいつもそうだ
248名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:45:11 ID:w0KgYO4q0
>>246
バイクブーム経験世代は充分いい年こいてますがw
249名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:45:51 ID:XqQnzLEU0
あと10年もすれば良質な中古がたくさん出回りそうだ。
俺はそれを狙うとしよう。
250名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:45:54 ID:vFisdsx+0
>>247
だがしかし、一番ウザイのは原付
251名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:46:55 ID:jv8UzyPt0
機械工学科を出た俺としては車検のない250cc未満が面白い。
ハーレーなんて日本の道路事情に間違いなく合わない。
252名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:47:29 ID:PYwuvA860
>>250
それは違法改造のものかそれとも一般論かそれともドライバーが悪いのか

>>246
ライダーマンなのか橘さんなのか
253名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:48:35 ID:Kb3Ie31F0
>>1の統計には
日本車(逆輸入車)ががっつり入ってるだろ。

実際街走ってるとハーレーなんて所詮少数派。
254名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:51:04 ID:ZqKDzpWx0
>>248
まあ、そうなんだけどなw

日本の道路事情に一番合うのは、600〜750ccぐらいと思う
リッター乗っての実感w
255名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:52:32 ID:VgtfkYxh0
ttp://www.hit-air.com/top/main.html
この手の物もあるねぇ

もうちょと洗練されたら買ってもイイし、エアバッグ義務化されても受け入れられるだろう
256名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:52:46 ID:PYwuvA860
>>251
『ブレーキレス』って改造を知って、日本で走らせてはならないバイクだと思った。
250ccクラスは法令上日本の道路法規に合致したクラスだと思う。
けど骨抜き。
257名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:53:29 ID:pu3TAlpo0
おっさんが乗ってるとおっさんの乗り物ってイメージがついちゃって若い奴は敬遠するんだろうな
だからビクスクやちょっと前ならTWなんかを選んだりする
そもそもバイク自体おっさんの乗り物というイメージなので乗ろうとすら思わない

まー次の次ぐらいの世代に期待するしかない罠
258名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:53:40 ID:WdufY1EgO
俺はやはりスーパーカブ


259名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:54:39 ID:nEUKGmst0
家の親父も今はハーレー乗ってる。昔はバリオスとか乗ってたけど。1年毎に買い換えてたなw

今じゃ俺も兄貴もバイク乗り。兄弟そろってミニバイクレーサー。
俺から言わせりゃ、ハーレーはスポーツライディング出来なくなった人が乗るバイク。
公道用は俺VTR1000SP-2、兄貴RS250。Vツイン病蔓延中でつ。
260名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:55:02 ID:vFisdsx+0
>>252
まず現実を直視しましょう
261名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:55:59 ID:y+Xkd2i4P
温暖化でワーワー言ってるときに
趣味でエンジンふかすなよ。

団塊は自分が生きてる間だけ
地球がもてばいいと思ってんな
262名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:57:09 ID:PLUyTcylO
ハーレーですか...
まあ 年に数回しか乗らないバイクでしょ?w
車検や修理代 燃費を含めた高い維持費に馬鹿バカしさを感じて手放すのが見えみえ
クソ重いバイクに乗るより 軽くて扱いやすい国産250ccクラスにしとけば永く付き合えるのに

3年後 バイク王に騙されて下さいねw
263名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:57:32 ID:jv8UzyPt0
>>256
普通に乗れよw
都内で400cc乗ってたけど、渋滞酷くて面白くなかった…。
264名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:59:39 ID:Kb3Ie31F0
>>254
排気量よりも車体サイズと質量が問題。
大排気量でもドえらく軽く小さく作ればいいし
大したことない排気量でもサイズ・質量が大きいと走行も取り回しも面倒。

現在の最先端リッターSSの考え方で
普通のバイク(小型軽量)作ればいいんだけどね。
(軽量ならローパワーでもそこそこ走るから低騒音・低燃費もより狙いやすいし)
265名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:00:35 ID:W6avxCiU0
>>264
作った所で売れないんだからメーカも切捨てざるをえんわけで‥‥
266名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:02:29 ID:PYwuvA860
>>265
そもそも若者が250ccなんて乗らないわけで…
イメージも何も金がないわけで…。

VTエンジンにNRの技術が使われている、と聞かされても「ふーん」だけど
VTエンジンはカブより信頼性が高い、と聞くとwktkする俺がいる

V-twin MAGNAの話は出ましたか
267名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:04:20 ID:NumxZjK/0
ハーレーなんか鉄くずだろw
曲がらないし、遅いし、車乗ってるのと変わらん
268名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:05:06 ID:vFisdsx+0
いまの若い奴の興味はハーレーではなくビクスク。
おもに250ccクラスのもの。
269名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:07:38 ID:Kb3Ie31F0
>>265
作って欲しいのは
600〜1000で超軽量思想の普通デザインのバイク。
現行生産車は、例えばFZ1とかデザインがトンガリすぎ。

あと、売る努力をろくにしていないから売れない。
270名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:09:03 ID:VgtfkYxh0
ビグスクは流行が終わったら乗りたいね、と単車屋の兄ちゃんとこないだ話をしておりました
271名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:10:06 ID:Qex0Iw7/0
>>268
バイクに興味を持たないのが真の若者
272名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:10:45 ID:2QCvdffN0
ファッションファッションうるせーのって
やっぱバイクもファッションとして見てんのかな?
人それぞれだな〜と思う
273名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:13:28 ID:vFisdsx+0
>>271
バイク関連の話じゃないので却下
274名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:16:09 ID:Kb3Ie31F0
>>272
昔からファッション感覚はあるよ。
その割には現代のライダーの服装はダサいがな。
275名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:16:10 ID:Qex0Iw7/0
>>269
メーカーと販売会社の温度差だな。
販売会社のヤツらは自社のことだけしか考えてないクズばかり。
276名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:16:53 ID:/Z/X3qSv0
ハーレーじゃ、峠を攻められんだろ?
277名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:17:53 ID:mTDuUrX20
>>130
ついさっきまで見れたのに削除されたよ
278名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:19:02 ID:vFisdsx+0
>>276
まぁ、そういう奴はビュエルぐらい候補に入れるだろうなw
279名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:19:48 ID:7+epfJYVO
どんなバイクに乗ろうが勝手だが音がうるさいのだけははやめてほしい
うるさいのに乗る奴はやくざにさらわれてもいい法律をつくってくれ

280名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:20:08 ID:LGaRDU550
OCCは糞
281名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:20:20 ID:dxdbOhBo0
ハーレーって、クソ長い直線をのんびり行くというイメージがあるんでなぁ。
日本ではどうも。
282名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:23:02 ID:ZqKDzpWx0
ハーレーだってノーマル状態なら大して音は大きくないよ。
当たり前だが、日本の音量規制をクリアしてるからな。

街中で見かける爆音ハーレーは99%違法改造車。
みんなでナンバー通報するかw
283名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:23:27 ID:PLUyTcylO
バイク乗りは
回り道 寄り道 遠回りをして 自分の感性に合致したバイクに辿り着く
もちろん その道から外れてバイクを降りる者だって居る
バイクの入り口がハーレーだっただけのハナシ

284名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:23:56 ID:LGaRDU550
>>282
まずはお前一人で実行して実績作れ。話はそれからだ
285名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:24:38 ID:pRgwyk7K0
漢は黙ってビューエル!
286名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:25:52 ID:TK/ppwCA0
どーせ買ってるのなんて屑老害の世代だろ('A`)
287名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:25:55 ID:veyt5JbRO
>>283
キリンかよ
288名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:29:38 ID:3/tvPGh+0
高級オートバイの他に高級自転車もバカ売れですよ
289名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:29:48 ID:vFisdsx+0
ルシファーズハンマーのレプリカでもあれば、
よろこんで釣られたかも知れん。
290名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:33:27 ID:o7BuFRJ90
>>289
・・・時貞クン
291名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:38:20 ID:WCkFHtg/0
じっくり時間かけて洗車した訳だが雲行きが怪しい・・・

洗車の法則j発動ですか?
292名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:50:51 ID:M99eQViw0
二輪は疲れた
50cc超の四輪バギーの公道走行解禁してくれ
293名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:53:56 ID:IP5IxmGg0
 ファットボーイとロードキングを2回ほど試乗したがローキンの振動と音のでかさには参った!
音はうちの20馬力のトラクターのほうがよっぽど静かだ。 振動はまるでランマーのハンドル握っていたみたいだった。
試乗するまでは少しは色気があったがこれで完全に買う気が失せた。
294名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:55:21 ID:UsSpl0yU0
オッサンは足が短いし、体力無いから重心低いハーレーしか乗れないんだよw
295名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:57:19 ID:1k8ceA650
あんなクソ重くて、低性能のバイクをなんで崇拝すんのかわからん。
296名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:02:25 ID:uPV2hEG80
バイクは国産しかありえないだろ・・・

車ならともかく
297名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:02:53 ID:w0KgYO4q0
>>295
ビールなんて苦いだけじゃん、っていうお子様みたいなこと言ってるなw
298名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:03:24 ID:RNJE5m5B0
ハーレーって未だに故障しやすい?
299名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:04:12 ID:n3BwRaia0
住宅密集地で毎日乗る奴はうるさいバイク乗らんでくれ。
家の隣にあるアパートのSRが毎日うるさすぎ。
300名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:05:06 ID:Kb3Ie31F0
>>298
現行生産車ならしやすいとはさすがに言えない。
旧モデルが経年劣化したらどうなるかは知らんが。
301名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:05:18 ID:XFmGpA3K0
>>297
ビールは上手い

ハレは低性能
302名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:15:21 ID:1k8ceA650
そうだよな、ハーレーの名前ときめて乗ってる自分に酔わないと、やってられんよね。

爽快感というより、陶酔感か。 でも俺はハーレーじゃ酔えねえな。
303名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:19:10 ID:FLQNqdQ6O
今の時期は熊本の阿蘇にハーレー野郎集まってますよ。昨日はチョッパーミーティングとかやってたし
304名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:19:38 ID:Kb3Ie31F0
まあハーレーは
全世界的には需要に供給がやや追いつかないくらい売れてるというから
人気はあるんだろうよ。

しかし日本で記事になるほどのことか?
305名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:21:01 ID:sD3qUYSH0
ハーレーなんて燃費悪い取り回しにくいといいとこないじゃん。
下手したら普通車より金食い虫だぜ。
同じアメリカンでも、国内メーカー製の方がいいよ。
どうせ、中途半端に金持ってる団塊あたりが
自己満足の為に買ってんだよ。
306名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:22:52 ID:gnr55cTlO
夏、北海道ツーリングしてるとき、ハーレーの集団ってピース返してくれないよね
307名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:24:22 ID:B29b1OyF0
金が余ってる人間が少なからずいるのだな。
俺なんかは原付でも買おうかどうしようか迷ってるくらいなのに。

まあそれはそれとして、
キチッとマナーを守ったバイク乗りなどは趣味としては悪くない。
暇な人間にはもってこいの道楽だと思う。
308名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:27:12 ID:0bL6zBR+0
ハレ乗りは単なるブランド志向。名前で買ってる。
シャネル買い漁ってるハイヒールモモコと何ら変わりない。
まあ、当の本人が満足してるんならいいと思うけど。
309名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:28:45 ID:RAERMbcX0
ハーレー乗りウザイ
SAに停めてると寄ってきて、「お前はなんでハーレー乗らないの」って話する。
「お前みたいなダサいオッサンが乗ってるから乗らない」って言ったら、
顔真っ赤にして人のバイク蹴りやがった
最低。
310名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:33:04 ID:w0KgYO4q0
性能厨がブランドで売れるハーレーに負けて悔しいのは分かった
311名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:34:39 ID:WCkFHtg/0
猫背で色白のモヤシ野郎がハーレー乗ってるのを見た時は
ハーレーが可愛そうでした。
312名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:39:30 ID:iPyLlTB10
ハーレーに偏見はないが、メットを取った時の
がっかり感はハーレーが一番なのはガチ
313名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:40:35 ID:yUuKveF40
>>310
なんか車がステイタスの世代が好きそうなんだよね
+アメリカのコンプレックス持ってる感じでね
外車ならドカやアプリリアにモトグッチ、雰囲気がいいトライアンフとかもあるのにね
314名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:40:45 ID:YizCZiOh0
ドゥカティの方がハーレーよりは信頼性が高いらしい
315名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:40:50 ID:dVXHXfvPO
>>298
オイル漏れなどはもれなくセットで付いてくるらしいよ。

あとマフラー交換とかの工賃は国産乗りなれてる香具師からみたらボッタクリに見えるみたいだよ。
316名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:43:54 ID:D85Aqsa40
昨日、大分に遊びに行ったらハーレー軍団がまったりドライブ楽しんでた。
317名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:47:33 ID:21/+h13M0
>>312
日本人のスペックでは、ハーレーは絶対に似合わないのは確かなのに、どうして乗るんだろうねwww

最近、中卒ギャル男が、生意気にもスーツを着ているのを見たwww
中卒にスーツが似合わないように、日本人がアメリカ人全般の真似をしても似合わないwww
すまし顔でスタバのカップを持ちながら街を歩いている勘違い女もそうwww
318名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:47:38 ID:KHwFtBYt0
ゆとりはバラしたり自分で弄ったりするようなのが嫌いなんじゃね?
ビクスクやらワゴンやら弄りようがねえし。
電気系は弄るみたいだが油系は弄る奴が減ったんじゃなかろうか。

バイクなんて半分は機械弄りみてえなもんだろ。
319名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:49:03 ID:4PZEgBnH0
また異常に「ゆとり」にこだわるウジ虫が出て来たか
320名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:50:20 ID:Kb3Ie31F0
かつて舘ひろしが西部警察で乗ってた頃は本気で欲しいと思った。
ただ当時は免許取れる年齢ではなく
円高が来る前だったから買う金の用立ても無理だったけど
あれには正直憧れた。とても格好良く見えたから。
321名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:53:01 ID:KHwFtBYt0
>>319
だってゆとりゆとり言われてるからな
俺の世代 別に気にしてないけど
周りはビクスクばっかだぜ?オイル交換も出来ない奴ばかりだ。
その癖、やたら五月蝿いマフラーとかに交換するんだぜ店で。
322名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:53:03 ID:Zlqfm1jf0
>>314
なんか目くそ鼻くそと言っているように聞こえるんだがw
323名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:55:04 ID:7+7hsO2b0
なんであんな鉄屑に人気あるんだろうねぇ?
まぁ日本製パーツが多くなってマシにはなったみたいだが。
324名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:56:59 ID:Kb3Ie31F0
>>323
「ないものねだり」。
「隣の芝生」。

確かに、よくも悪しくも日本人の発想やそれに基づく作りではない。
で、ヨソの持ち物はなんか良さげに見える、と。
325名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:57:23 ID:VgtfkYxh0
>>305
あの排気量でまち乗り20q/lいくんだぜ
一度だけ45q/lで(;゚д゚)
326名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:03:46 ID:hGI2cjZ50
何で売れてるんだかわからん
街中やら峠とかでは曲がりにくそうだし
乗ってるヤツはたいてい頭が悪そうに見えるし
327名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:06:04 ID:7hRqTnDu0
老人が運転するバイクって、凄く危なっかしい動きするよな…。
328名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:07:29 ID:QwNYqr880
シンの乗ってたバイク?が欲しい
329名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:07:56 ID:nSxQdHdB0
ちょっと「調書に無断書き込み 葛西署員書類送検」でググってみてくれ。

このリンクが出てきたと思う。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20080503-OYT8T00112.htm
ではそのリンクをクリックしてみてくれ。

釣り堀を無料開放
大田区の小学校跡地
 こどもの日は、親子で釣り堀を――。大田区は5日、旧羽田旭小跡地
(羽田旭町7)にあるプールを利用した釣り堀を無料開放する。
 フナやコイ、金魚が釣れ、初心者はインストラクターの指導も受けられる。
午前9時〜午後3時。小雨実施。小学3年以下は保護者の同伴が必要。
1・5〜2メートルの釣りざおを持参すること。

釣り堀の記事が出てきたと思う。俺は読売に釣られたのか?


【最初にあったニュースの内容】
 警視庁は2日、葛西署交通課の巡査部長(54)を虚偽有印公文書作成・
同行使の疑いで書類送検し、停職1か月の懲戒処分とした。巡査部長は
同日付で辞職した。
 発表によると、巡査部長は昨年8月29日に江戸川区内の交差点で起きた
オートバイ同士の人身事故について、10月初旬、当事者から事情を聞いた
結果、改めて実況見分をする必要が生じたが、「信号を無視して交差点に
入った」という一方の運転手の供述に合うように現場見取り図を勝手に書き
込み、今年1月、供述調書に添付して東京地検に送致した疑い。
 巡査部長は、「安易に考えてやってしまった」と供述しているという。
330名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:11:04 ID:7+7hsO2b0
>街中やら峠とかでは曲がりにくそうだし
更にアホみたいなハンドルに換えてるから余計にね。
あれはサルが芸してるようにしかみえん。
331名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:11:44 ID:ECBSvbDOO
ハレねぇ
「いつかはクラウン」と同列の発想だな
332名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:12:54 ID:t7ogyo/y0
「団塊ボーイズ」って、クソ映画のせいじゃないか!
なんでトラボルタ主演の洋画が、団塊なんだよ?
333名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:13:50 ID:Dg9saGzQ0
うちの隣のアパートには、髪の毛キンキラキンで、ちゃんと車検通るんだろか?と誰もが不思議に思う
改造ハーレーに乗ってる兄ちゃんがいる。ある朝、アパートの前をふうふう言いながら愛車のハーレー
を押している兄ちゃんと会った。「故障ですか?」、と聞いたら、DQNだとばかり思っていた兄ちゃん曰く、
「アパートの前に住んでいる大家さんの婆ちゃんが体調を崩しているので、エンジン音で起したらいけない
と思い、国道まで押して行きます」、という答えが返ってきた。
334名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:14:33 ID:K2YEpCtK0
>>332
あんな邦題つけやがった
配給会社って糞だよな…
335名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:15:22 ID:fHzhI88/0
近いうちに大事故が発生して保険すっからかん、家売ってトンズラ団塊が増えるんだろね
日本なんかいないほうがいいぜ
団塊と政治家と公務員をホームレスにしてやろう
336名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:16:31 ID:XnEY6fHjO
>>333
ええやっちゃ。
337名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:16:52 ID:JNAlbXQg0
>>292
ナンバー取れるんじゃね?
338名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:17:38 ID:PLUyTcylO
>>333
全米が泣いた
339名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:17:52 ID:1mL4tc5v0
ハーレーは両サイドに革製バッグを無駄にぶら下げてるイメージ、
BMWは両サイドにプラ製収納ボックスを無駄に付けているイメージ、

ってあの中にはなにが入っているんだwww そんなに入れる物無いだろ
340名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:19:15 ID:wIiscoB20
>>332
やっと、日本語訳出るんですね。ワクワク。

しかし、団塊ボーイズとは・・・
341名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:24:23 ID:7+7hsO2b0
>>337
あれは50ccまでだったはず。
342名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:25:23 ID:0bL6zBR+0
>>339
キョロちゃんのびっくりチョコボールケース
40周年記念パズル
キョロちゃんのぴょんぴょんスタンプ
キョロちゃんのぐるぐる起き上がりゴマ
ひろってひろってチョコボール迷路
キョロちゃんの黄金シール
343名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:30:16 ID:9hqXKdlo0
>>332
アメリカではベビーブーム、20年続いたそうですよ
344名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:40:00 ID:hGI2cjZ50
峠で125のアメリカンでも曲がりにくかったの覚えてる
バイクの気持ちよさである人車一体感が希薄すぎてダメ
「手でハンドルをこねて回る」みたいな不快感ばっか
高速を流すだけならラクでいいんだろうけど

>>339
あの中には夢と希望が入っているだろう
多分

あと昔のハーレーにはシーシーバーだっけ?背もたれのイメージがある
345名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:44:25 ID:nSxQdHdB0
>>333
いい話…かと思ったけど、国道沿いにも体調崩してる人いるかもしれん。
それを知ったら兄ちゃんどうするんだろう?
346名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:50:54 ID:V5mfvtT50
アメリカのポチ世代ですね、わかります。
あんな下品なV型2気筒のどこがいいのかと、日本車の方がいいのに。
347名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:56:25 ID:r8QTvqBJ0
国産メーカーさん もっとラインナップ揃えてください
酷すぎる
348名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:58:25 ID:AeRUV8Eo0
いつもの反米ぶりをこういうときこそ発揮しろよ
役立たず
349名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:02:25 ID:gmRSTOA80
日本でOCC乗ってる奴いるの?
買うとやっぱり1000万くらいするんかな?
350名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:05:35 ID:/vWLNEdeO
正規代理店はメーカーとの契約があるから登録しているが、かなりの台数が中東や中国に輸出されているよ。
351名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:05:36 ID:K2YEpCtK0
>>349
量産タイプはそんなにしないだろ
352名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:07:37 ID:9hqXKdlo0
>>345
はどういう国道を頭に描いてるのでしょう。
353名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:10:17 ID:7kMkY26G0
団塊が死ぬまでに一度乗っておきたいってところか
354名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:12:07 ID:oALU5hFw0
オマエラね、何でハーレが売れるのか、ドゥカティが売れるのか?もっと客観的に考えるべき。
バイクは趣味性の高いオモチャなんだからね。国産みたいな性能ばかり追及した優等生はかえってつまんないのだよ。
性能よりデザイン重視とか時代に逆行してでも譲れない味みたいなものが国産車には無い。
355名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:12:47 ID:IZLcoOLW0
夏の都内では日中乗りたくないわ
356名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:16:25 ID:X8M0uh5t0
5年くらいペーパーだ。
ハーレーかっこいいんだけど小柄だから似合わないんだろうな。
357名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:17:06 ID:9hqXKdlo0
ハーレーのこだわりV型2気筒

国産のこだわり並列4気筒
358名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:18:19 ID:S8wsSVai0
Brough Superior SS100を復刻してもらえんかな
500万ぐらいまでなら出してもいいんだが

あれ以上にしぶくてかっこいいバイクは見たことない
359名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:19:19 ID:VgtfkYxh0
>>354
ハレ乗りになってから日本車がいかに高性能で精密な機械かに気がついたよ

でも日本車は年々冒険心を失っていくのを感じるよ。全部同じ形に見えてくる(´・ω・`)
360名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:21:31 ID:rROzas1p0
>>354
バイクには譲れない歴史があると思うんだ、危険なモータースポーツの歴史が・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=QFpJx-oWshg
361名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:21:31 ID:9hqXKdlo0
>>359
ハーレーの方が全部同じ形に見えてくる笑

水冷とか空冷とか色々あるみたいだけど
362名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:21:34 ID:GokgoOw+O
たいした荷物も積めない人間も2人までしか運べない、燃費が良いわけでもない、使えないヤツが乗る使えない乗り物だよね
363名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:23:04 ID:X8M0uh5t0
>>354
国産メーカーでも逆輸入モデルにはかっこいいのがあるんだけど、あれをどうして国内で
作ってくれないのかと思うことは多々ありますね。
カワサキのER-6nとかホンダのCB600F Hornetとか
364名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:25:58 ID:q6jnsBmNO
>>347
なんか物足りないよね。
規制はなくなったけど、やっぱ逆車のほう選んじゃう。
365名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:27:12 ID:9hqXKdlo0
>>363
世界一厳しい性能規制&マーケットの小ささ
366名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:27:36 ID:JNAlbXQg0
>>361
まぁV−RODと883以外は皆同じに見えるかもなw
367名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:29:59 ID:9hqXKdlo0
>>366
V−RODと883をハーレーと認識しない一般人がいるだろうか。
あっ国産の似非ハーレーとか思うかな。
368名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:31:37 ID:uAYq7ip60
ハーレー型は足の短い東洋人がのると、原付よりださい。
これだけはガチ
369名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:32:38 ID:VgtfkYxh0
>>361
ハーレーはみんな同じ形でおk
同一メーカーでカテゴリはアメリカン、だろ?
だいたい今時アメ車だぜ(・∀・)
370名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:34:41 ID:1iF+1lnd0
ヨタヨタ乗ってるスポスタ1200乗りの親父が
俺のバイクを指差し勝ち誇った顔で「これ幾ら?」と言ってきた。

俺のバイクはドゥカティ999Sなんだけどさ、あんたのスポスタより高いんだけどよ。
ドカも知らないのかよ、この団塊ジジイは・・・
371名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:35:16 ID:BQlaUnvQ0
ハーレーはあまりに盗難が多いので、車体の値段と保険料が同じ。
372名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:35:31 ID:9hqXKdlo0
>>369
国産も同じ形でおkじゃん

ハーレーがおkで国産だと冒険心が無いと思うのは何故?
今時アメ車ってアメリカは今も昔一流工業立国ですよ。
373名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:38:06 ID:nSxQdHdB0
以前、業界紙で読んだけど、中古市場では
国産よりハレの方がタマ数多いんだそうだ。
みんなすぐ飽きちゃうのかな?
374名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:39:47 ID:/QIv3KsB0
>>373
団塊が買ってるんだから、すぐ飽きちゃうんじゃなくて、すぐ寿命で死んじゃうんだろ。

死ぬまでいかなくても、買って数年で視力がオートバイに適さなくなるんだし。
375名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:42:33 ID:9hqXKdlo0
>>373
おれも飽きだと思う。二輪と性能(スピード)はやはり、
切っても切れないものだと思うよ。

憧れを実現させた先の喜びより失望が大きいと。多数の人間にとっては。
376名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:43:23 ID:/t2aIZ+b0
たいていの日本人はハーレーに乗っても、乗せられてるというか
ブカブカの制服着た中学一年生みたいになっちまうだろ。
377名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:44:19 ID:P17aBprz0
ハーレーの集団は珍走以上に迷惑だな。

峠で前走られると、下手くそが何時すっころんで
轢いてしまわないかと心配だが基本トロイから自然
とコーナーでは車間が詰まるし、対向車線からこっち
へはみ出して来そうだし。


それと、大型アメリカンは身長が180センチぐらい無いと
全く似合わないね、まあ低身長で短足だからアメリカン
しか乗れないんだろうけど。
378名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:46:00 ID:9hqXKdlo0
>>376
”アメリカの平均身長は男性が175cm、女性が162cmです。日本との差は約4cm。”

だそうです。

まあ白人比率の高いドイツは平均身長は男性180cm、女性168cm。らしいがな。
379名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:46:43 ID:0NOCGkYf0
高速でDQNみたく固まってタバコポイ捨てしてるなんちゃってアウトローオヤジ集団見るなぁ
チビとデブばっかりのさ
職場や家庭ではさぞ小さい存在なんだろうなぁ・・
380名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:49:21 ID:K2YEpCtK0
>>378
身長というより骨格と筋肉量は全然違うだろ
381名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:52:20 ID:DOeQ9uUL0
物が売れるのはいい事だが
二輪は車と衝突した場合、死亡、最悪半身不随とか
リスクが高いと思うんだが、危なくないか?

これならまだ軽の方がマシな気がする。
382名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:52:34 ID:20IYo2fA0
バルカンドリフターのほうがかっこいい
ハーレーなんて舶来品を有難がるジジイの乗りもんだろ
383名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:55:18 ID:JHD1CfL1O
今このスレに気付いた
こんなにハーレー売れてるんだ
どうりで沢山のハーレーとすれ違うはずだ

>>28はハーレーの事まったく知らないんだな
パンのナックルってなんだ?
パンとナックルは別物のエンジンなのに…
まぁ興味のない人には分からないわなw
384名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:57:34 ID:VgtfkYxh0
>>372
なんてゆーかなー

昔のフュージョンやNINJA、刀みたいな、見てくれだけでも(;゚д゚)なものが
もう、何年も出てないなー、と思うんだよ
当時はブームで今がブームじゃないからだと思うんだけど、それにして同じようなものばかりに(´・ω・`)

日本車がキライとか悪い、じゃないんだ
385名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 21:00:20 ID:JHD1CfL1O
>>382
バルカンドリフターがかっこいい?
かっこ悪くはないけど、真似して作ってるんだよ
昔のアメリカのバイクを調べてみて下さい
386名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 21:00:32 ID:RzjzVqyL0
ぶっちゃけ、大型免許取り立て、バイクなんて一度も乗ったことのない
人間でも乗れちゃう大型バイクがハーレーだからな。
スピード出す必要ないし、コーナー攻める必要もないし
ドコドコ音出しながら雰囲気を楽しむのは初心者にはいいことだと思う
何もSS乗って目を三角にして鬼のようなスピードでコーナーを
ハングオンするだけがバイクの楽しみじゃない
387名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 21:02:06 ID:n3zy4PQS0
SAで休憩していると、遙か遠くから「ズダズダ!!・ボンボン!!」という音が聞こえて来る。
「ああ、またか〜・・・」と、憂鬱になる。
見知らぬライダーも嫌そうな顔。
 やって来ましたハレ軍団。ヒゲ・革・グラサンのオヤジ軍団が登場。もはやSAで会話が困難なほどの騒音である。
ドライバーやその家族も妙なモノが来たと、しかめっ面。

SAの店の前へ、何台もベタ付けして行く。二輪専用駐車場が空いてるにもかかわらず、周りの状況を無視して一番目立ちそうな場所へ、我物顔。
騒音の発生源のエンジンもすぐに切らないどころか逆に煽って「ガハハ!いい音」と◎ボロ咥えた汚らしい笑顔。

ツーリングの途中でよく見かける光景。

388名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 21:03:31 ID:IZLcoOLW0
>>386
最近の大型自動二輪はバイクに乗らなくても取れるのか?
389名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 21:04:13 ID:tTZs8mXL0
バイク好きだった。
若い頃はハーレーにも憧れた。
が、今はうるさいだけの鈍臭いクソにしか見えん。
4st単気筒125ccぐらいが一番欲しい。
維持費も燃費もかからんし、機動性抜群。
タフで、ボロでもそのまま乗ってられる。
汚いし喫煙度高いしデブ・チビが当たり前のハーレージジイなんか
醜いだけだな。
ま、チョイ悪にもなれない金余りの団塊以上が
ヘタレた不良を演じている感じだ。
すぐ飽きる。てか体力が追いつかなくて売っ払うだろ。

390名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 21:04:42 ID:1iF+1lnd0
ハーレーは試乗してみたけど俺には合わないな。
重くてサクッと曲がらない。

のんびり走るならハーレーじゃなくても250の単気筒でもいい。
軽くてトコトコ楽しいと思うけどね。
391名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 21:04:55 ID:20IYo2fA0
>>385
別にいいよ
今現在日本で似たようなバイクないんだしさ
外観はアメ、性能は日本、最高じゃないか
カワサキに敬意を表してノーマルのまんまいじってないぜ
392名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 21:10:38 ID:9V2rFHLl0
日本では全く似合わないバイクだよな。
393名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 21:10:43 ID:eHtkyh8M0
やっぱりバイクスレはだめだなw
乗りたくなってくるw
車と違い用途によって性格が違いすぎるから面白いよね
あー久しぶりに乗りてえええw
394名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 21:10:45 ID:RzjzVqyL0
>>388
一度もバイクに乗ったことない=初バイクでいきなり大型を所有してしまう、
つまり、普通二輪からステップアップしなくても大型免許がとれてしまう
ってこと
395名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 21:11:48 ID:JHD1CfL1O
>>391
気を悪くしたかな?
別にカワサキをバカにした訳ではないからね
俺もカワサキに乗ってたし国産では一番好きなメーカーだよ
ただバルカンドリフターはインディアンを真似しすぎなんだよな
国産では一番頑張って欲しいメーカー
今でもサブマシンにZUが欲しいです
396名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 21:15:07 ID:20IYo2fA0
>>392
それだけじゃなく日本には素晴らしいバイクメーカーがいくつもあるのにあえてハーレーに乗りたがるのは中二病の延長としか思えん
だいたいバイクなのに音がいいとか匂いがいいとかキチガイとしか思えんw
個人的にはバイクの音なんて安全に支障を来たさない範囲で最小限に抑えたほうがいいと思う
397名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 21:17:50 ID:20IYo2fA0
>>395
それくらいのことで気を悪くするほど俺のドリフターへの愛情は薄くないぜw
ってかインディアンっての知らなかったんでググってみたけどそっくりだなw
398名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 21:21:26 ID:39DXV2bn0
ドラッグスター乗りのおいらは、高速のSAで
ハーレー集団がくると、そそくさと、逃げます。
偽ハーレー乗りでごめん。
399名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 21:33:10 ID:nSxQdHdB0
たまにマフラーとか改造してないノーマル状態のハレが静かにゆったり
走ってるのをみるとホッとする。品良く乗ってるなら何も文句は出ない。
400名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 21:35:10 ID:Imgqxu0f0
貧乏人の僻みが多いスレですねw
401名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 21:38:47 ID:0NOCGkYf0
>>399
そんな乗り手はソロライダーがほとんどだよね
マスツーとかの中で見たことない
402名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 21:39:50 ID:kJL41/TN0
RVF乗りの俺が来ました
バイクは楽しいよ(^ω^)
403名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 21:41:38 ID:VgtfkYxh0
>>393
(`・ω・´)フフフフ
404名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:02:38 ID:tHNsmHuw0
>>9
俺ウェーブ乗ってるけど楽しいぜ。
405名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:07:12 ID:HSd6pO2S0
ハーレー乗りの大半は真性DQNだろ、無駄なアイドリングに無闇にアクセル煽ったりが他のバイクより酷いし
運転も下手糞ばかり
406名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:08:41 ID:LcmHNz6G0
無駄にデカイ。
407名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:10:51 ID:K2YEpCtK0
 ヽ('A`)ノ >>406 スマソ…
  (  )
  ノω|
408名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:11:13 ID:S8wsSVai0
>>380
トム・クルーズはなんであんなちびっこなのに俳優やってられますか
409名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:12:25 ID:JuaXWpFh0
BMW海苔とハレ海苔が仲悪くてワロスw
特にBM海苔はハレ海苔のことをボロカスにバカ
にしてるが、俺には関係ない世界だ。
410名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:13:34 ID:CcujA4ik0
ハレ海苔はマゾ
大排気量のシングルとかツインに乗るのがマゾとしか思えん
411名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:18:25 ID:zDm9TEpL0
テキサスに住んでるが、道走ってるバイクの8割はハーレーだな。
やたらと真っ直ぐな道ばっかりだから、日本製のスポーツバイクで走ったってつまらんからな。
(こっちではそういうのに乗る奴は毎週のようにサーキットに行く。サーキットはそこいらじゅうにある)

逆に、日本の道だったらあんまりハーレーが合ってる気はしないけどな。北海道とかならいいだろうが。
412名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:18:29 ID:7hRqTnDu0
しかし、股下短い団塊オヤジがハーレーに乗っても猿の次郎の三輪車みたいだぞ
413名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:20:12 ID:VgtfkYxh0
>>409
実体験だ

BMWは本当に足が届かないんだよ(`;ω;´)
あれは金髪碧眼の優秀なアーリア民族が乗るためのものだ
414名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:20:37 ID:gc93LntZ0
BMWもハーレーもどっちも所有した。
結論、月並ですが、
日本車が世界一です。
まあ目が覚めないアホは沢山居るだろうけど。

ハーレーは、あと10年以内に潰れるよ。
アフターマーケットあるから、倒産って言う形にはならないけど。
415偽善者 ◆Hk74q6iC1I :2008/05/04(日) 22:21:38 ID:1UG8Y/A30
バイク買えない人が居るのに
格差拡大してるのかも
だからと言われても何も無いのだけれども
416名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:24:27 ID:RdQVFhxl0
身長180くらいだから合うバイクがあんまり無いんだよなぁ…
kawasaki W600が好きなんだがあれの適正身長いくつくらい?
417名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:30:47 ID:6Lt3uwHg0
チャリ最強
418名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:31:41 ID:w9f3mp7z0
>大型自動二輪免許が取得しやすくなり、高速道路の二人乗りが可能になるなど
>環境変化が”追い風”になっているという

まさにアメリカがハーレーを売りつけるために、大型2輪を取り易くしろとごり押しした甲斐があったな。
419名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:32:48 ID:qWybfz+V0
日本人で貧相な体格のが乗ってると、バイクだけがえらく大きく見えて滑稽w
子供が乗ってるみたいだ。そんなのがなぜかエイプハンガーに乗りたがるw
ハーレーはガタイがないと滑稽なだけのバイク。
それとなんであの連中はハーレーしかバイクと思ってないのかね?

以前多分横須賀のマリーンの連中とフェリーで一緒になったことがあった。
その中の一人が乗ってた赤のカスタムがえらくカッコよくて、
やっぱり白人がサングラスかけて乗ってるとアメリカそのまんまって感じで
カッコいいなと思った。
そこに通訳みたいな感じで小柄でロン毛の日本人が一緒にいて、
「下の883おたくのですか?」って聞いてきた。
俺はブロスだったから「違います」って言うとそのまま無言で行っちまったw
で、そのマリーン連中はデッキでビール飲んでたが、その中の一人が
メット持ってグローブはめてる俺を見て、片手にビール持ってもう片手で親指
立ててうなずいてみせたんだよ。
俺も同じ仕草したら、そこにいた全員が同じ仕草してコップ上げてくれた。
日本人が100年ハーレー乗ったって、あんなカッコいい男たちにはなれないね。
420名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:34:04 ID:344JfrkYO
いつかはCBR1000RR。ハーレーは白人が乗ってるからカッコイイ。
421名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:36:36 ID:idITng3S0
ハーレーってイージーライダーかハイウェイパトロールに憧れてるから乗るんだろ?
台湾製のパーツばかりなのに。
422名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:36:50 ID:PPpEUDGx0
ZR-7Sなんて腐れツアラーに乗ってるが、ハーレーも楽しそうだなって見てて思うこともある。
ただし、サイズ的には883とその1200cc版位までで、それよりデカイのは勘弁だけど。
今日も、箱根、山中湖、道志みち、宮ヶ瀬と回って来たが、渋滞多くて、すり抜け出来なきゃ前に進めない。
ところで1の統計って、国産の逆輸入車は含まれてないのかな?
国産も大型は殆ど逆輸入車だから、増えるのも当然の気がするが。
423名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:38:41 ID:7hRqTnDu0
>>420
アメリカ人でもデブが乗ると更にキマる
424名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:41:51 ID:wuA0Zqyy0
最近、トロトロ走ってるニワカハレ海苔をよー見る、
スタイルからライディングから、なんか、もう、乗せられてる感じwww


425名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:46:05 ID:cdOSWfo90


オレのTZR50Rと勝負だ!
426名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:48:37 ID:K2YEpCtK0
>>425
おまえか!ビィーンビィーンうるさいんだよ!
427名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:48:55 ID:YamEAXIY0
まあハーレーも悪いとは思わんけどな
安いモデルはそこそこ安いしゆっくり走っても恥をかかない
428名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:50:27 ID:cyrAF8g00

500ssが好きだった。
429名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:52:29 ID:yOMKWaOq0
漢は黙ってバルカン2000
430名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:52:59 ID:0bL6zBR+0
漢は黙って徒歩
431名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:54:10 ID:IfD/PHED0
>>411
アメリカ人が乗ってると何でもハーレーに見えてくるが、結構和製アメリカンが多いのよ。
値段の割に性能がハレと比較になりませんから。
432名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:55:59 ID:UD1r83G80
750刀の3型が欲しい。あのダサさがカッコイイ。
433名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:57:24 ID:UPuz+nWZ0
バイク乗ってるのはオッサンばかり。 若いバイク乗りといえば、女ばっか。
いまの若い男子はバイクに興味が無いんかの。
スクーターでふんぞり帰ってる頭の悪そうなのは、たまに見かけるが。
434名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:58:30 ID:Y9l0KUFJ0
大型バイクが路上駐車してあるとすごく邪魔なのでかたっぱしからぶったおしてます。
435名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:59:25 ID:/n1gDY8C0
何で世界最高のバイクメーカーがー4つもあるのにわざわざ輸入してハーレー買うんだ(´・ω・`)
ハーレーなんて何年も前から進歩して無いのに
スズキ買えよスズキ
436名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:59:36 ID:0fQq+k5U0
>>434
案外倒れにくいから挟まれないようにね
437名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:00:13 ID:YamEAXIY0
志のない和製アメリカンはどうも好きになれん
438名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:00:45 ID:cyrAF8g00

バンビーンとヤマハのロータリーも、本気で欲しかった。
ロータリーが2輪から無く成ったのが残念。
439名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:02:40 ID:kDh9yoaQ0
>>435
伝統工芸品だから
440名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:03:26 ID:abdXVGO80
名前だけに憧れるお馬鹿さんが多すぎるね。
見栄で乗りたがるカスは多いが、アメ車は
故障がつきもの。すぐに嫌になってしまう。
それに重すぎ、豚がノロノロと走っている
とこの狭い日本では邪魔以外何物でもない。
441名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:04:21 ID:cdOSWfo90
若モンは車や大型バイクは買える金が無いだろ。食ってくだけで精一杯だし。
ホント、どうにかしないと経済活動が終わってしまう。

オレも貧乏だけど
442名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:04:57 ID:7kMkY26G0
盆栽ですか
443名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:05:04 ID:VgtfkYxh0
>>435
そこでなぜスズキか
444名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:06:10 ID:3nxq1nQJ0
20そこそこだけどツアラー好きな俺。
ロードキングやロードスターのツアラーカスタムはいつか乗ってみたいが、現実問題金が無い。
10年後のユメだな。
445名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:10:59 ID:1pnSaX3t0
コンビニに立ち読みしに行くのに便利なように、70ccくらいのハーレーがあったら買ってもいいな。

>>52
立ちこぎの場合、重心はペダルに来るから、低くなるよ。
446名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:11:27 ID:3XS5rDZ30
マフラー換えたバイク <<< ホーン換えた車
の方がムカつくんですけど、あいつら鳴らすために換えてるからな。
つまんねーことで鳴らすなよって言いたくなる。
447名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:14:23 ID:YEM2/Hdc0
団塊は相変らずイージーライダーか?

日本で乗っても疲れるだけだろう。

FJとかCBRとかGPXとか・・・あまりみないね。
448名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:22:17 ID:tHNsmHuw0
>>435
タイホンダ車でごめんなさい。国内のスーパーカブではパワーに物足りなくて
タイホンダの125ccのスーパーカブでごめんなさい。4人乗りもできてリッター
70キロでごめんなさい。
449名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:23:39 ID:eabbLgaP0
唯一憧れたのはV-MAXだけだよなあ。
アメリカンバイクでも高性能を捨ててなかったから。

OHV?農耕機かよwwwって思った。
450名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:37:20 ID:zDm9TEpL0
>>431
一応俺もバイク乗りだし、車種を見分ける目は持ってるつもり。
日本製クルーザーはこっちではそんなに人気無い。
政治的土地柄だろうが、ハーレーに星条旗二本立てて走ってるようなのばっかだぞ。
頭の中に“Buy American”って書いてあるんだろうな。
451名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:47:22 ID:uhPr86O80
ああ見えてアメリカンはかえって腰に来るんだよ。
同じエンジン積んでもマグナよりセイバーが売れたのもそのせい。
452名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:50:28 ID:RzjzVqyL0
日本人は大人しくレブルに乗ってるのがお似合いなのにな
453名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:50:52 ID:W/PYNN0E0
ハレの日
454名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:51:15 ID:5IZAhOCyO
商店街のど真ん中で
ジャイロXでコケたら

ものすごい人だかりになって恥ずかしかった
455名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:51:41 ID:Ke3c7dkE0
ハーレーは外人が乗ってるからカッコイイというのは半分正解
カッコイイ人は何乗ってもカッコイイというのが本当のところ
456名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:52:11 ID:79aLnf1SO
スーパー株が最強だろ
457名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:53:04 ID:H+jLIxHQ0
じゃ実のところは国産乗っても日本人はカコワルイてことかw
458名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:53:37 ID:eabbLgaP0
>>455
高身長は七難隠す。
459名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:54:11 ID:zDm9TEpL0
>>454
つバイク板の芋スレ
460名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:56:56 ID:XzZtSXEN0
ハレーなんてバイクじゃない!!!
良くも悪くもハーレーはハーレーって乗り物だな!

バイクはもっとシャープでスマートな乗り物!ハーレーをバイクに入れてしまうとメタボ?否デブ過ぎる!<ビューエルは許せるが>

ハーレーって真っ直ぐな道をとろとろ走る乗り物でしょ?バイクってのは峠道や街中をキビキビ走る乗り物!全然別モノです。
461名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:58:00 ID:5IZAhOCyO
>>459
トン

常駐することにした
462名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:58:23 ID:3mVD+hlaO
diddyがプロモで乗ってるのとか見ると、
めっさ格好良いよな。ガタイ良くて頭身バランス良いから。
黒人が集団でハーレー乗ってるやつ。
463名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:58:29 ID:B37mpV/10
若者涙目
464名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:04:09 ID:2WTWrLQF0
>>462
そろそろこれを張らねばなるまい
http://youtube.com/watch?v=qZlAPD67jfQ

スリーサウザンダラーザセコン!
465名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:04:33 ID:qLAtcL2J0
外国映画で髭もじゃデブとかタトゥーばりばりの白人が乗ってると絵になるけど
日本人の短足、禿親父が高速のSAとかで集団でいると笑ってしまう。
466名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:05:37 ID:u8pljVMM0
>>438
音叉ってロータリー作ってたの? それってスズキじゃなくって?
467名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:10:53 ID:zvcNUHnc0
>>466

曖昧な記憶で申し訳ないが、RE5とか言う名前のヤマハのバイクと思った。
緑色のバンビーンが、カッコ良かった。
ロータリー好きなんだよね。
468名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:11:11 ID:bnfHOtHv0
黒人はハーレーよりスーパースポーツを好むイメージがある
469名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:14:39 ID:tOy9Ot6+0
黒人の人はハレ乗りとはまた違うコミュニティだろ?
470名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:16:05 ID:bC7GU3lB0
>>467
> 曖昧な記憶で申し訳ないが、RE5とか言う名前のヤマハのバイクと思った。

それ鱸。
471名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:16:31 ID:8MPAX/1c0
>>466
ヤンマーとの共同開発で市販寸前までこぎつけた。車名はRZ701
しかしオイルショックでお蔵入りに。
472名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:17:42 ID:y7tOyEJY0
>>467
RE5はスズキの実売した奴で、
ヤマハのはRZ201とかと言う名前だったと思う。
473名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:18:28 ID:HvGUchzH0
日本人の場合、どれ乗ってもどう考えても珍走のイメージしかねぇじゃねえか。
カブくらいだよ大人しく思えるのは。
474名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:19:18 ID:DKmuW5mg0
>>465
それを通り越してじじいになると、かっこいいになれる。
475名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:19:59 ID:RaoU6UXS0
ハーレー、団塊が主購入層か。

5年でブーム終わるな。
476名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:22:44 ID:TeLpW+zk0
金持ちジジイの手入れの行き届いた、余り乗らないまま飽きて放出した中古が、市場に大量に出てくるならそれもよし。
477名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:23:24 ID:zvcNUHnc0
>>471

あそうだ、ヤンマーだ。
耕運機と言うイメージだけは有ったのだが、其れだ。
メータのカバーがクルリと開く未来的な(???)感じが、
当時かっこよく思えた。

でもバンビーンはもっとカッコ良かったよね。
478名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:25:07 ID:3MNxE6rx0
>>234
もう見てないと思うけど、
そのデザインが丸パクリなのがプライドないって言ってるわけさ。
モンスタもVTRも良く知ってるよ。
VTRは安っぽくなっただけで新たな美しさは全くない。

あれに乗るのはヴィトンの偽物を持ち歩くのと似たようなもんだ。

プアマンズモンスター。
4791000レスを目指す男:2008/05/05(月) 00:25:53 ID:P9+d5N+w0
でも、お金掛けた方が偉いなら、無名の中古をリストラした人の方がよほどお金掛かってるよね。
480名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:27:00 ID:jYpnUT6HO
ウルサイから死んで欲しいの
481名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:27:01 ID:1e3+lq/E0
ハーレーって直線巡航用でそ?
482471:2008/05/05(月) 00:28:04 ID:8MPAX/1c0
正しくは>>472さんのRZ201ですた・・・
483名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:32:03 ID:/IJWLQvO0
ジジイの乗り物だ。団塊のイメージと直結する。
うるさいし加齢臭がするからバイクはやめてください。
俺らの払った年金でスローライフかよ笑わせんな。
484名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:32:44 ID:zvcNUHnc0
>>472

俺の中で、色々チャンポンに成っているのかな。
実際に発売されたロータリーがRE5なのかな?

ヤンマーはオートバイと言う雑誌で見た、メーターカバーが、
クルリとあく奴だった気がする。
485名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:36:55 ID:eyh6hjaV0
はーれーを悪く言うつもりは無いが、Vツインや単気筒のバイクって何であんな五月蝿いの?
警察取り締まれよ!
住宅街で乗るんじゃねーーよ! 糞が木
486名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:37:48 ID:hopv4oA40
ハーレーは鉄くずでFA

でもビューエルは面白かった
スポーツスター系に乗せてるエンジン、エボ系をこれ以上無いぐらいに高圧縮化した奴を超ショトーホイールベースの車体に
乗せたトンデモスポーツバイクなんだが これがクルクル曲がるわクラッチつなげただけで首を持ってかれる鬼トルクだわで
最高だった

今のビューエルのエンジンはエボ系とは別物になったからつまらんが 俺ハスク乗り
487名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:44:08 ID:gjP9jpfQ0
76年ごとに人気が出るという。
488名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:46:37 ID:mVhUzWeM0
10年以上乗ってないけど、また乗りたいな・・・
今、アフリカ・ツインみたいなバイクってあるの?
できれば国産で。
489名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:48:51 ID:YEnZ6Xaa0
バイクは贅沢だもんな。
青空駐車なら3年で鉄くずになるだろ。
俺も欲しいんだけどね。
490名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:52:19 ID:y7tOyEJY0
>>484
スズキの実際に売った奴がRE5で間違いないと思う。
イベントで乗ってきた人がいて実物が見れたけどかっこよかった。
プラグが被りやすいらしく、
実際そうなっちゃった人がこれなかったとか聞いた。
491名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:57:42 ID:zvcNUHnc0
>>490

ありがd。

ば・・バンビーンは誰も補足してないのかな?
あれもかっこ良かったし、家がお金持ちなら買って欲しかった。

車のロータリーも3台乗ったけど、伸びが独特で大好きだった。
492471:2008/05/05(月) 00:59:07 ID:8MPAX/1c0
茶筒メーターはRE-5前期型で間違いなし。
後、自分の書いたオイルショックで市販寸前にお蔵入りは2stのGL750の間違いですな。
493名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:03:50 ID:zMA78/lQ0
>>489
>青空駐車なら3年で鉄くずになるだろ。

ならねーよ
494名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:06:08 ID:eyxdHvmyO
ポンコツ乗ってアホか
495名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:06:23 ID:R9xC8pOQ0
バイク屋さんで聞いた話だが40代〜50代にハーレーが流行ってるのは事実だが
仲間内で流行って購入しても家庭の事情や飽きで大体1年くらいで売却する奴が多いそうなw
割と金突っ込んだ形跡のある高年式のハーレーはその可能性大らしい
496名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:10:37 ID:7NKsJD+I0
>>51
ハーれーを取り締まるとダメリカ様のお怒りに触れてしまうからですよ

高速道路の二人乗りを解禁したも外圧に屈した結果ですし
497名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:11:21 ID:zvcNUHnc0
>>492

有難う御座います、もう記憶があやふやで自分が信じられません。  orz

でも昔はスパルタンなマシーンが本当に好きでした。
498名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:33:41 ID:7NKsJD+I0
腫ーレー所有者への意識調査を何処かで読んだんだが

腫は国産車に対してステイタスが高いので自尊心が満たされ、重心が低いので足付きが
良く、基本的に重量級ツアラーなので運転技術の未熟さが目立たないからという理由が
多かった

つまり腫れ乗りは自己顕示欲と虚栄心が強く、バイクの操縦も下手糞でおまけに短足
ばかりだという事だな
499名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:34:34 ID:3MNxE6rx0
>>496
実はノーマルのハーレーはすごく静か。
500名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:02:02 ID:iP5yhMdr0
ハーレーといえば、スーパー1のVマシン
501名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:03:33 ID:6Z8vU8wU0
>>485
>はーれーを悪く言うつもりは無いが、Vツインや単気筒のバイクって何であんな五月蝿いの?

爆竹とダイナマイトで爆発音が違うだろ?
一気筒あたりの排気量の大きいバイクは一回の爆発で生じる音が大きいから、
どうしても音が大きくなるんだよ。
502名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:05:16 ID:I26XSsJL0
日本人じゃ様にならん
髭面のムキムキダンディズム以外は乗るな
503名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:06:29 ID:Suz7TPpY0
おじいちゃんがのってると以外に様になったりする
オープンカーなんかも
まあ人によるけど
504名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:08:16 ID:20RxwGLb0



バカは知らない豆知識


ハーレー・ダビッドソン

 そんなに優れたバイクではない。



505名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:11:55 ID:20RxwGLb0

ハーレーのバイクを買うというのは、見栄とか威圧感が欲しいんだろ

それだったらスズキのM109Rのほうがいくらもいい。

排気量の点でも圧倒している。
あんだけデカいのに物は積めないがな
506名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:18:15 ID:mkZQ4s+80
確かに優れてはいないよなw

排気量の割りに遅いし、
かといってコーナリングが楽しめるわけでも無い。

ブランドもん身に着けてはしゃいでる猿と同レベルだなw

しかも乗るにはコスプレ必須で、そのコスプレには結構なお金が掛かる…

コスプレしてハーレーに乗ってる俺を見ろ!って感じ。

オナニー見せ付けないでください><
507名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:21:28 ID:8iX86Rl20
>>505
お前もハーレーに乗ってみれば判るだろう。
ハーレーは高性能やハイスピード、コーナリングを楽しむバイクではなく、
エンジンの鼓動を感じながら走るバイク。

4気筒が忘れてしまった、一回一回の爆発を体で感じて、爆発力でバイクが
前に押し出される感覚を楽しむバイクなんだよ。

SRとかは鼓動を楽しむバイク。
ハーレーは爆発で前に押し出される感じを楽しむバイクと。

見栄とか威圧感とは全く違う、感覚の世界の話。
この辺は乗ったことがある奴じゃないと理解不能な世界なんだろうなぁ。
508名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:25:35 ID:OdHED7Iw0
バイクで旅してるといろんなライダーと知り合いになるけど、団塊以上の世代とそうでない世代ではっきりと違いがあるな。
団塊以上の連中はテメエのバイク自慢ばかり。
普通は旅の話で盛り上がるんだけど、奴らは自慢しかしねえ。
本当に嫌な奴らだよ。
509名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:27:20 ID:wrrunou90
>>487
8 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/08/14(月) 20:50
だいたい76年に一回やってくる

ハーレーのイメージは?
http://tako.2ch.net/accuse/kako/966/966253467.html
510名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:28:28 ID:yqOxRqP+0
>>507
つまり低技術の振動の多いバイクだろ?
中国製並の故障率だし修理費も高い。
鼓動がほしけりゃ国産V2をリジッドマウントすれば良い。
わざわざ振動けしてるのをそんなことやる奴はバカだけどな。

ぶっちゃけハーレーは「ハーレー」という単語をバイク乗り以外がイメージでき自慢がしやすい
それだけの存在。ブランドは偉大だね。
511名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:30:24 ID:hjDGlGb30
>>503
隣に住んでる爺さんが病気で倒れて
退院した後にハーレーを買った
めちゃくちゃかっこいい
けどうるさい
512名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:30:57 ID:9x60YQp70
>>510
寂しい価値観を持ったファシストが居るな
513名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:36:50 ID:KqR4ODjb0
サービスエリアなんかにハーレーが10台止まってるのと、
ワルキューレが10台止まってるのを比べたら
まず間違いなく一般人が注目するのはワルキューレ
ハーレーが止まってるのって、あんがいインパクト少ない

514名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:37:49 ID:OX2TH4VuO
またレプリカブームこないかな
アメリカンなんて飛ばせないバイクはいらない
VFR400売らなきゃよかった
515名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:42:17 ID:ESsK78sC0
パンヘッドかナックル以降のハーレーにはあんまり興味がない
エボなら国産のモドキの方が良いと思う漏れは変人?
516名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:43:16 ID:mLPdnejq0
ま、一般人はワルキューレ見ても、「あ、ハーレー」って思うよ。
517名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:45:26 ID:yqOxRqP+0
>>512
ハーレー厨はいまだにインジェクション嫌ってキャブレター好むしな

一般人に自慢できる「ハーレー」というブランドと
ウンチクを語るためのアナログ的要素の多さを求めているのがハーレー厨。
だからツインカム88B・96を否定しVRSCも否定する。空冷ポルシェ厨と同類の人種である。

ウンチクは一人前だがライダーとしては中型レプリカ厨にすら劣る。
ツーリング先でバイク自慢始めるKY中年が多い。
518名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:46:00 ID:KqR4ODjb0

殆どの場合、横に止まってるハーレーには目もくれず、ワルキューレに向かって「ハーレー?」って聞いてくるぞw
519名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:46:33 ID:JlW10NOC0
>>510
>つまり低技術の振動の多いバイクだろ?

おまいはハーレーはOHV空冷で振動が大きいモデルばかりだと思ってんのか?
ハーレーの最新ラインナップでも見てみろや。
520名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:51:38 ID:2ljGk5X/0
ハーレーは嫌いじゃないけど乗ってるハレヲタオッサンが大嫌い
521名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:51:43 ID:u7ALNjfAO
東京モーターショーに出品されてたCB750の後継車はいつ出るの?
522名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:52:51 ID:9wjy3Bcp0
>>517
インジェクションだと急激に開けた場合のあの独特の爆発音と加速感が出ない。
優等生的なタッタッタッタという軽やかな排気音しかでない。
また、アクセルを微妙にコントロールして、手の動きに忠実なエンジンの反応が
得られず、一気筒当りの排気量が大きいから、どうしてもインジェクションだと
ドンツキが酷くなって、自然なエンジンの反応が得られない。

こう言った嫌な傾向が出るという、嫌いな理由が存在するんだよ。
別にただ闇雲に嫌ってるわけじゃない。
523名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:53:36 ID:zsQGSX2y0
>>519
ハレオタはそんなラインナップ、ハーレーとは認めてないだろwww
524名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:53:54 ID:fYUlFIbV0
俺のラベルダ・・・は?
525名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:54:10 ID:yqOxRqP+0
>>519
バランサーついてるね。

ハーレー厨のウンチクの鼓動ってのには反するけどね。
526名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:55:59 ID:zsQGSX2y0
ハーレー乗ってるやつがウンチクばかりたれるのは、
ヘボでタラタラ走ってるのをエンジンのせいにするためだろ
527名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:56:12 ID:9x60YQp70
>>519
さもしいオレ様の価値観が全て厨に構うのは人生のムダかもよ
528名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:58:19 ID:k7DQeWtv0
ハーレーは腹が出てるのに無駄に足の長いアメ人が乗ってこそカッコイイ
529名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 03:03:46 ID:u7ALNjfAO
ハレとドゥカ、買わないならどっち?
530名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 03:06:55 ID:yqOxRqP+0
インジェクションはドンツキ言うけどほとんどの人がCV使ってるだろ。
FCRとかHSRなハーレーのりは実際のとこ少ないよな。

技術は進歩してインジェクションでドンツキなんて10年くらい前から国産じゃ聞かない話になったが
ハーレーは今だにその時代の進歩なわけだな。

クラシックなバイクが好きならそういえばいいのにハーレーのりはハーレーのウンチク語りはじめて
鼓動感だの鉄の馬だの言い始めるからな
あげくのはてに国産バイクはプラスチックのおもちゃみたいだと言い出す
531名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 03:07:43 ID:BQbmCI/gO
バイクは公害だろ。
うっせーから全員しんじゃえよ。
532名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 03:11:20 ID:vU0C9s4d0
俺はHONDA CB750が欲しいな。子供の頃みていまだ憧れる。
533名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 03:14:36 ID:JKhJPE2w0
>>530
>技術は進歩してインジェクションでドンツキなんて10年くらい前から国産じゃ聞かない話になったが

国産リッターでも4気筒はドンツキが少なくなったが、まだ兆候は出てるし、今でもリッター2気筒勢は
国産でもかなりドンツキ出てるよ。
おまいは最近のリッター乗ったこと無いんだろ?
534名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 03:14:56 ID:EVTfa0Sm0
以前、駐車場で通りかかった60歳前後くらいと思われるおじさん2人組に
「お!それハーレー?」と声をかけられた俺、ファイア・ブレード乗り・・・
興味のない人間は2輪を見ると何でもハーレーだと思うのかねw
535名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 03:15:00 ID:zsQGSX2y0

>>522が典型的なハレオタのウンチクだ
但し、話のレベルはかなり低い
536名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 03:22:07 ID:kKBx/ttA0
アイドリンクはすげえ近所迷惑なバイクだよな
537名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 03:23:00 ID:bM5HHDyC0
ドゥカティは人気無いのか?
モンスター400乗ってたけど良いバイクだったよ。
916とか憧れてた。
金があれば1098S欲しい。
538名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 03:25:18 ID:6QkYGl9L0
最近のバイクは平均して音のヘルツがいらつくな。
マフラー規制するべき。
539名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 03:27:42 ID:yqOxRqP+0
第一世界最高水準の4メーカーが揃ってる中で
アメリカのローテクバイクをわざわざ買う理由が普通なら見当たらない。
性能面ではハーレーは全て劣っており存在するのは「ハーレー」のブランドと信者のみ。
性能面で劣っているから語るのはアナログ的ウンチクのみ。

アメリカの警察も川崎とかBMWの方がいいってハーレー使ってないようなんだが。

ハーレー乗りの頭の悪さは尊敬するよ。ツインカム88ですらしょっちゅうヘッドライト切れやがる
故障率国産とかわらないとかいってるディーラーは嘘だぞ。
店構えはハーレーディーラーの方が国産バイク屋よりいいから騙されやすいところだが
国産の技術は世界一なだけに国産でもっとも故障率が高い川崎にすら数段劣るのがハーレー。
エンジンのノイズからして国産の加工精度は神ってる。そして安い。

バブル時代味わったオッサンどもはなんでも高いブランドが好きだけどな。
540名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 03:35:17 ID:wM914yONO
ヘルツだと?低音にするのか?高音にするのか?
超音波にまでいけばどっちも静かになるな。
541名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 03:38:19 ID:+vSZ8yQD0
>>539
ミハエル・シューマッハはハーレー愛好者だが、なんでシューは古めかしい
デザインと技術のハーレーに乗ってるんだろうな。
542名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 03:48:36 ID:SEgHP2an0
陸王に乗ってるんだが
どっかのおっさんのハーレー乗りのおっさん達に
「兄ちゃんボロイバイク乗ってるなぁ」
っていわれたんだが・・・。
543名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 03:52:01 ID:kKBx/ttA0
珍走団
544名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 03:56:09 ID:FPmI85Q80
>>542
マジならすげぇな
昔から家にあったとか?
そんなこと行ったオッサンは、ただの無知だから
きにすんな。
545名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 03:59:56 ID:yMjD1dON0
不良になった気分を味わってんだろね。
乗ってる奴が自分の酔ってるのが見てて痛い。
お手軽不良ファッショングッズに成り下がったんだよ。

まだ違法改造に厳しく、限定解除で大型取ってた時代に
改造しまくってた奴は尊敬したよ。完全に反官で
まさに「アウトロー」だったから。
546名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 04:01:18 ID:L4jZq51N0
>>542
陸王は凄いな
547名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 04:08:06 ID:wKDD9V6c0
ハーレー買うくらいならCB750cafe買うわ
548542:2008/05/05(月) 04:18:33 ID:SEgHP2an0
>>544
腹の中で笑っておいてやったw

元はじいちゃん〜親父ので、二人とも整備士なもんで、うん10年も前のバイク
なのにまだまだ動く・・・。(あんまり乗って無かったってのもあるけど)

前に同い年ぐらいのハーレー乗りにSAで
声かけられたんで、乗せてあげたらめちゃくちゃ感動してた。


549名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 04:35:00 ID:8KP7kKhJ0
にわかハレ海苔は、オヤジも女も
即免→即ハレの経験値不足な奴が多いよなwww

550名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 04:39:29 ID:9ZSZmZCT0
>>398
なんでよ?
ドラッグスターいいじゃん。
ハーレーと違って壊れないし。
551名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 04:39:44 ID:sLDupAK/0
日本の狭い道路でハーレー乗るな
邪魔だ
ちんたら走るな
邪魔だ
552名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 04:40:31 ID:u7ALNjfAO
突き詰めたらCBだ。
553名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 04:40:43 ID:7o77oqwp0
愛好家の面々には申し訳ないが、ああいうフォワードコントロールの
バイクが似合う日本人ライダーに出会った事がない。
554名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 04:43:36 ID:u7ALNjfAO
たしかにハレはかっこいいが性能的には200万出すほどではないと思うし、第一ポジショニングが腰痛持ちにはつらい。
555名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 04:46:25 ID:l5vDR65j0
日本製のハーレーダビットソン「陸王」に乗れ
556名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 04:50:27 ID:CDDtDcEx0
そろそろ中国製ハーレーが登場だなw
557名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 04:51:37 ID:B6/A2HUu0
陸王は幹線道路で死ねるほど遅い。内容的にはサイドバルブ時代のハーレーと全く同じ。
まぁハーレーは高すぎるし、乗ってる人も痛いのが多いけど、一台ぐらいは持ってても悪くないんじゃない?
信者は「絶対にビックツイン!」とかいうけど、883で十分だよ。

どうせ遅いんだからさ。
558名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 04:52:24 ID:HiUPRHvJ0
こないだ若いもんはバイク乗らなくなったっつー記事があったばかりなのに
559名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 04:52:52 ID:yqOxRqP+0
>>550
ハーレー乗りってドラッグスター見てプッとか笑うんだよね
故障だらけのハーレーブランド買ってる方がpgrってかんじだが
560名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 04:53:50 ID:BA3yEtwI0
もしかして、ディスカバリーチャンネルのアメリカン・チョッパーみて
ほしくなったやつが多いってことか???

まさかな・・・
あの番組はハーレーに乗るやつはカスっていうイメージを植えるための
良質な番組だからなwww
561名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 04:56:28 ID:yqOxRqP+0

俺らの時代は都心部にバイク止めても取り締まり無かったが今はバイクとめたら駐禁とられる
バイク用駐車場用意されてないからかいもの行くのにも遊びに行くのにも使い勝手が悪い

四輪とか電車と比べると車体が安い程度しか魅力ないんだよな
燃費はプリウスの方がバイクより上だし。
562名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 04:57:46 ID:cZOnUcMM0
>>560
すげぇ馬鹿揃いだったな。
ギター屋へいっていきなり興奮して展示してあるギターぶっ壊したりの
まるっきり行動がヤク中のピザデブとかwww
563名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 04:59:03 ID:WB0mGAoyO
なんだよ…電通洗脳世代は、バイクまで海外ブランドじゃなきゃダメなのか?
564名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:01:00 ID:ZBl3qwFkO
盗んだパンツで走り出すぅ
565名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:01:03 ID:8KP7kKhJ0
>>559

保土ヶ谷だと、原型わからんようなジャメリカンカスタム見ることあるが
余程かっけーよ、

乗り手のスタイルも決まってる



566名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:02:23 ID:p/CoyaYJ0
層化マスゴミの盗聴・盗撮、仄めかし、
ストーカー犯罪者ども
567名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:02:48 ID:B6/A2HUu0
>>559
正直、俺はハレ乗りがうるさいから一台ぐらい持っとくかというノリで883を買った。
同じ理由でBMWも持ってる(R80、事故車起こしで8万)

883はお友達価格で中古で買ったから安かった。と言っても、個人売買でV-MAXが2台買える価格だが...
俺はVマも持ってるが、性能はあらゆる面でVマのほうがいいよ。
ただ、ハーレーは整備性がいいのと、部品が豊富で、どんなに壊れても必ず直せる。

それだけは素直に大した物だと思う。Vマはヘッド整備するのもエンジン降ろさにゃならん。
568名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:03:04 ID:HiUPRHvJ0
ていうかヤマハとかカワサキとかホンダとかじゃダメなの?
569名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:04:22 ID:yqOxRqP+0
570名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:06:09 ID:NCOMXUxQ0
俺は川崎のW系とかヤマハの650がいいと思うんだけど
若い奴らに人気がありすぎで中古価格が高くて手が出せない
571名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:09:40 ID:yqOxRqP+0
>>568
おまえはSuzukiをばかにした
572名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:11:03 ID:B6/A2HUu0
>>570
そんな貴方にホンダCB450。
俺、K1持ってるけどイイよ。国産初のツインカム。いじると速い。

WはBSAシューティングスターのコピーだし、XSはトラコピーじゃん。
やっぱ、志だけで玉砕したCB450最高。超不人気車だけど。
573名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:12:28 ID:HiUPRHvJ0
>>571
正直俺自身はバイク乗りじゃないからスズキだけが思い出せないままとっとと書いた後に思い出した、すまん
574名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:13:04 ID:NC850LNZ0
>>532
cb750?
教習者だったよw
575名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:14:23 ID:OspI3XPBO
ワルキューレじゃだめなん?
576名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:17:40 ID:CDDtDcEx0
>>572
おれ、クジラタンク好きだよ。急制動で不能になるのはごめんだけどw
577名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:18:38 ID:kSfpo8kDO
鱸以外は買う気がしないな
578名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:19:14 ID:8KP7kKhJ0
正直、旧車会のがまだマシなのだが、、

GSとかフルレストアだと見た目は路上のゴキブリなのに
フツーに100万するwww
579名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:19:53 ID:NC850LNZ0
>>68
確かに
何で皆イエローコーンなん?
年寄りのハーレーも同時に引く
センス無い

そんな俺はKTM
>>574車ですた
580名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:20:12 ID:n81Mi333O
喋るバイク乗りは昔からカコワルイ
溜まってないで黙って走れ。

Z好きもCB党もレプ小僧もハレ珍もドカ乗りも変態鱸乗りも黙って走れ。
581名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:20:48 ID:NCOMXUxQ0
スズキは空冷の2サイクルのでかいやつに一度のってみたい。
水泳の2サイクルは750免許の本番で乗って面白いと思ったが
ちょっとでかすぎw
582名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:21:55 ID:Akzsz4FoO
あの異常に低いアイドリング回転数と不定期な爆発タイミング。
ハーレーのかっこよさは音。
583名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:22:23 ID:mAYKtkNH0
>>1
(  `ハ´) <丶`∀´>
584名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:24:42 ID:B6/A2HUu0
>>580
レストアに手を出すと走るの添え物で、いじるのがメインになるよw

ついでにいうと、旧ZもCB(初代750ね)もプレミア付いてる高いレプも
一部激安以外のハレも部品が異常に高いドカも興味ないっす。

理由は簡単、金が続かないから。
585名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:25:19 ID:yqOxRqP+0
586名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:29:25 ID:L1N4FlLN0
昨日、自滅でコケてるバイクを見た。
年寄りは、自身の体力の衰え自覚してないから、
無理して大型バイクに乗るな。
周囲が迷惑する。
587名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:29:40 ID:8DtzTcWF0
ハーレージャパンが既存のバイク屋をふるいにかけていったな。
中国トヨタ出身の社長が販売店のオヤジとオカミさんに向かって
「変われんのか!」とやった。

ウチの近所のバイク屋は変われんかったんだろうか、ほどなくして店が
畳まれた。しばらくは細々と修理は請け負っていたみたいだが。
色々やった結果ハレ糊人口も増えたから結果良しってことだけどさ。
588名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:30:36 ID:q+FZ0DgV0
589名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:32:00 ID:IMugEsiH0
>>585
てめぇwwwwww
590名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:33:11 ID:5bdVpz8Z0
アメチョとか見てたらとてもカスタムバイクなんか注文できないね
ピザ親子が力任せに叩き込むシーン多杉漣
591名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:35:44 ID:q+FZ0DgV0
>>100
既に老眼になってるオレだって実物見たことねーよw
592名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:42:39 ID:+06WKG7T0
スポスタ乗ってるけど、あんまり曲がんないんでライトニング欲しくなってきた(´・ω・`)
593名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:46:00 ID:7X4WrBdJO
>>100>>591
熊本のハーレーディーラー神山モータースに修理で入ってるのを何度か見た。
熊本市内の新町にはシートをフェイク虎革にした陸王が別にあるぞ。
今や陸王の殆んどは都会に渡りコレクターアイテムになるか、田舎で乗られ続けてるんだろうな。
594名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:48:34 ID:IjbWmfmo0
別に人のことだからいいんだけど、
老人とかって、
ある日突然こけたりぶつかって
半身不随になる自分はイメージできないのかな
595名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:50:08 ID:CDDtDcEx0
>>593
熊本には超マニアがいるしwww
596名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:50:41 ID:bnfHOtHv0
それ老人に限る必要なくね
597名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:52:16 ID:B6/A2HUu0
>>592
サス整備しようよ。
598名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:57:48 ID:yb6fhudCO
ホンダは中国で作ってるからハンドル走行中に取れる糞だぞ!CB=china bike
599名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:57:51 ID:+06WKG7T0
>>597
まあ、それよりも多分俺の腕が問題なんだけどな(´・ω・`)

今日・明日と三陸海岸をよたよた走ってきます
600名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:58:50 ID:q+FZ0DgV0
>>593
熊本凄いなw

陸王については雑誌で得た知識しかないけど、日本のバイク史に残るバイクだと思うから、末永く現役でいてほしい。
601名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 06:03:02 ID:1O0cnlsk0
バカタレどもが!男は黙ってハヤブサ乗れ!!!
あと、溜まってんじゃねえ!バイクは一人で走るもんだ!!!
602名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 06:04:23 ID:IjbWmfmo0
爺さんとかさあ、ほんとに乗りこなす能力があったら
大型の刀とか激シブだと思うんだけどなあ。

友達が欲しくてハーレー乗ってるような
しょぼい考えなんだろうけどw
603名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 06:05:02 ID:YjI5ttlN0
どうみても定年者しか買ってません。本当にありがとうございました。
604名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 06:07:04 ID:Cz56yoq10
605名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 06:10:31 ID:A/QNHjSvO
>>601
隼いいよな!
とか言いつつgoose350に乗る俺WW
身長ないからあれだと足が…
606名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 06:19:23 ID:q+FZ0DgV0
↓これのType5なんかいいなぁ

ttp://www.roadhopper.com/

やっぱりメンテとか大変だったりするのかね?
607名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 06:21:14 ID:0zG3J1AYO
昔、DRのエンジン使ってグース800とか期待してたんだがなぁ
608名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 06:24:15 ID:yqOxRqP+0
EVOエンジンですら4万マイル(約65,000km)でオーバーホールが必要なのかよ
これで従来品の4倍って・・
609名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 06:26:20 ID:yb6fhudCO
ファットボーイ乗ってるけど走らない、曲がれない、止まれない。ゆっくり景色見ながら走るしか無いんだよね。国産も持っているけど、なんか違うよ。
610名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 06:27:33 ID:IjbWmfmo0
ゴリラに乗ってる70歳がいたら
逆に格好いいと思う。
611名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 06:30:50 ID:IThHMGMt0
結局、イージーライダーのコスプレしたいだけのような気がするけど
612601:2008/05/05(月) 06:32:12 ID:1O0cnlsk0
>>605
168cm、51キロの漏れでも乗ってるおww(旧ブサだが)
しかも初バイクだったりするw
613名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 06:44:15 ID:b7eyrwW/0
サービスエリアでの改造費自慢がうざい
勝手に話しかけてくるし
聞いても無いのにいきなり改造費の話になるw
614名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 06:44:43 ID:JAieqihc0
婚約解消、ぶちきれてハーレー買った30女が職場にいた。
今、何してるだろ。
615名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 06:48:17 ID:XT1fzkIH0
ハーレー?男はドゥカでしょ。
『イタリア男の死に様を見せてやる』ってテロリストに首切られたやついるでしょ。
そのスピリットを感じる‥
616名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 06:51:34 ID:NFnJhtb20
バブル世代はハーレーじゃないな。四輪全盛期の世代だ。
もっと上の世代か。ハーレーなら一般車両並みのスピードで走るのが普通だしな。
617名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 06:53:07 ID:fRkALIXMO
確かにバブル期よりかなり前だな。
618名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 06:56:40 ID:yMjD1dON0
バブル期のアメリカン人気の無さはガチだった。
限定解除までしてハーレー乗るのは、オタ扱い。
今のレプリカ乗りの位置と逆転したんだな。
619名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 06:57:07 ID:Wg7L8nlZ0
>>615
ハレかドカかといわれれば、俺もドカかな
ハンドルは低く、ステップは高く
タンクを抱え込むように、アゴを引いて上目遣いに
コーナーを見据える・・・
620名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 07:01:48 ID:D6HC6BGj0
50超えたら国産アメリカン堂々と乗るのが似合う気がする
621593:2008/05/05(月) 07:04:39 ID:7X4WrBdJO
熊本県民の俺が言うと他の熊本県民から確実に叩かれるが、
熊本は田舎でセンスも悪いがやたら偏ったマニアが多いんよ。陸王の件もその一例だと思う。
メグロの専門店が空港の近くあるし、神山モータースにはパンヘッドやナックル、WLなんかも修理で入ってる。
取っ付きにくい感じの人ばかりだが、概ねマニア群は親切な良い人が多い。
但し、カワサキヲタのみ例外なんで、もし旅先とかで熊本ナンバーのカワサキ乗りが馴れ馴れしく話しかけてきたら、断固スルーを・・・
体型が普通〜ガリばかりだが話のイニシアチブを取りたがるが、内容は自慢話と偏見に満ちてるから・・・
って、σ(^_^;)もカワサキ旧車に乗ってるが、その為に不快ヲタが寄って来て(--;)
622名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 07:05:43 ID:q+FZ0DgV0
>>615

ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x33102344

こういうのとかいいと思うんだけど、HPに載ってないな。
日本での販売をやめちゃったのか、生産中止になったのか。
以外と売れないのかね?
623名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 07:06:24 ID:B6/A2HUu0
>>599
いやー、整備したほうがいいと思うよ。自分が持ってるのとく同じ車種で、
全然整備されてないバイクに乗って愕然とした事がある。
スポスタはちゃんと整備してサグ出しすれば曲がるバイクだよ。

>>619
俺はドカは特別欲しくない。理由は簡単、部品が高いし、
ドカ乗りは別に排他的じゃないから国産で一緒に走れる。
けど本音を言うと前世代の748SPは欲しい(高いから買えない)
624名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 07:14:41 ID:ESrJeKQc0
モーターサイクルダイアリーズ面白かったな
625名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 07:20:43 ID:bFyOqexFO
つか
アメリカは無駄に長い直線道路て感じだから
アメリカ=ハーレーは正しい


日本=ハーレーは難しい

EUはスポーツ何だけどなあ

つかアメリカは今でも主流はハーレーなのか?
626名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 07:38:03 ID:rOXXQ7OD0
代官「よいではないか、よいではないか」
町娘「はーれー!」

くるくる〜♪

ってやつですね?あこがれます。
627名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 07:55:16 ID:kbzd4ddS0
ハーレーが嫌われるのは

乗ってる奴が勘違いしてるから。

俺はハーレーのバイクはキライじゃない。
628名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 08:02:34 ID:wm99EyVx0
サベージ650の再販を希望!!
あの水道管のようなマフラーと飾り気の全く無いデザインが最高 (((;-д- )=3ハァハァ
629名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 08:22:27 ID:IdqNQwQH0
箱根、ハーレーで上ってるヤツみてワロタ。ルート66でやんなさい。
630名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 08:23:32 ID:6+FazlG30
猫も杓子もハーレー
アホだわ
631名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 08:28:36 ID:NCOMXUxQ0
この流れは心のどこかで大地震とか原発事故とか
予感してたりするのか?
渋滞した高速を我先にバイクで避難とか
632名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 08:29:25 ID:+hUw8eV2O
>>626

【審議中】AA略
633名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 08:30:38 ID:ADuDPpND0
昨日日光まで行ったが確かにハーレー率高杉
634名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 08:30:51 ID:NNChyuS/0
まぁほんとにイメージ戦略と言うか名前だけは知れ渡ったね、
海外での日本メーカーも似たようなもんかも知れんけど。
635名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 08:32:00 ID:W0+gvZph0
今のノーマルハーレーってスーパーカブより情けない音すんだけど・・・
636名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 08:43:47 ID:C2Y8nsWE0
ドラッグスターのほうがいいよ。
637名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 08:47:24 ID:ZE7lylFZ0
団塊年寄りはハーレーで、派遣若年は軽も買えんのか。
638名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 08:57:15 ID:ktTvljtk0
ドラスタ乗ってるやつが、女の子に「うわかっこいい、これハーレーっていうんでしょ?」っていわれて
「いや、ちがうよ」と言うときの顔がすごいさびしそうだった
639名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 08:58:46 ID:yMjD1dON0
ハーレーは一般名詞だから

ベトナムでホンダ=バイク全般と一緒だね
640名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 08:59:28 ID:ZRsTU6F30
ちょいワルがバイクに乗ってると笑える
641名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 09:04:39 ID:tk4kHhm00
バイクは危険すぎる。衝突安全性がまったくだめだ。
法律で運転禁止にして欲しい。
642名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 09:06:13 ID:O5J03Tnb0
年寄りだろ こんなやつら
643名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 09:07:29 ID:Xo0g193R0
>>640
多分その世代
644名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 09:10:41 ID:uQhIePaP0
ああ、日本製のパーツで作られている、例の「アメリカンバイク」の事か
645名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 09:11:59 ID:bC7GU3lB0
>>487
ハーレー彗星?
646名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 09:12:31 ID:wm99EyVx0
>>641
それもそうだな。
道路、歩道は車も自転車も歩行者も一切通行禁止。
国民皆ヒキコモリ制度の実施を!!

道路のみ延々と作り続けます。
647名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 09:13:36 ID:7pNqM+hy0
>>638
>女の子に「うわかっこいい、これハーレーっていうんでしょ?」

アメリカンブームだった女の子は、今は30歳過ぎ。
30過ぎのおばちゃんに、女の子は無理がある。
若い子が反応するのが、ビッグスクーター?かな。
SSやレプリカなんかのバイクに乗っていると、変態扱いw
648名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 09:15:07 ID:NCOMXUxQ0
クモーリー1200とアーメー850もよろしく
649名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 09:15:52 ID:p12HXesn0
ハーレー、時々冊人
650名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 09:17:38 ID:5ia+Biwx0
近所に何かショールーム付のお店ができるので、
何だろうと思っていたら
ハーレー中心の大型バイク店。

何の役にもたたねー。
651名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 09:21:23 ID:NjRjXsdxO
↑お前よりは役にたつよwww
652名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 09:24:31 ID:5ia+Biwx0
>>651
近所の住民一様にがっかり。
653名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 09:26:24 ID:PG7csZe20
バルカン扱ってる店はイイ店
654名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 09:29:56 ID:lMzPA/sR0
>>11
死ねおまえのくそレスワンパターンでつまらねーんだよ
655名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 09:48:27 ID:R9xC8pOQ0
ハレかドカかどちらかを買えと言われたらハレだなぁ
俺が住んでる様な地方都市だとドカの面倒をちゃんと見ることの出来る
ショップが殆どないからなぁ(´・ω・`)・・・

ハレも悪いとは思わないがやたらと群れて五月蝿いのは勘弁だなw
俺なら883買っておとなし目にトラッカーっぽく改造して乗るな
656名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 09:59:28 ID:3MNxE6rx0
>>507
ハイスピード・コーナリング・エンジンの鼓動全てを楽しめるドカ乗りの俺が来ましたよ。

好きなバイクに乗ってればいいと思うけどね。
鼓動感はハレの専売じゃありません。
657名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 10:24:04 ID:kkIi8v7F0
作るならハーレー、乗るならハンダ。
658名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 10:31:55 ID:S5HVDlg30

虚栄心の塊でカッコつけたがる団塊世代の典型だな。
整備も出来ないくせに全て形から入る。
運転技術も運動神経も体力ないから事故って終わりw

659名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 10:36:31 ID:ntOZp5kQ0
日本で使うならカブで充分だろもし
660名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 10:45:56 ID:zvcNUHnc0
>>535

お前のレベルの高い薀蓄聞かせてみろよ。
661名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 10:53:41 ID:zvcNUHnc0
>>542

陸王だと進角手動かな?
662名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 10:55:49 ID:DqQfd1iO0
どうせならV-Maxとか乗ればいいのに。
アレはアレで趣味の世界だと思うが。

金持ちは国内に金を落とさないのに、
献金で金持ち優遇させて自分の首を絞めている
経団連涙目wwwwww

あ、連中、日本なんて奴隷牧場位にしか考えていないんだったな。
663名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 10:57:47 ID:p4mU9DNV0
ハーレー乗るやつってミーハーできもいわ
ってかバイク乗り全員死ね
664名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 11:00:08 ID:0jnWuh5O0
日本のメーカー力抜きすぎ
もう乗りたいバイク無し

メーカーのHPみてもやる気茄子がミエミエ
665名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 11:06:22 ID:SjjkNwLv0
割高過ぎなんだよなハーレー。
666名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 11:08:11 ID:0FDcRDsr0
ハーレー乗ってるおっさんでかっこいいと思ったのは前見かけた人だけだな。
55くらいで身長高くてスラっとしててめちゃイケメンだった。ハゲてたけど。
ゴテゴテのハーレー乗りの格好じゃなかったのがまた好感もてた。
ハゲててもかっこいいと思えたのはあの人がはじめてだなぁ。
ってかいままで見かけたバイク乗りで一番かこいいと思ったわ。モデルでもしてそうだった。
大抵のハーレー乗りはなんか自己陶酔しまくってる感が強くてなんかアレだけど…。
667名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 11:08:35 ID:s9afNaATO
ハーレー乗りはハーレーにしか興味ないからな
ある意味、バイク好きじゃなくハーレー好き
ハーレー乗りはバイク仲間なんて全く感じないんだよ
国内メーカーも自主規制無くなったんだから隼なんかを普通に国内で販売しろ
668名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 11:10:58 ID:2WTWrLQF0
>>664
・排ガス規制で強制的にモデルチェンジをさせられてる
・若者のバイク離れ
・年配層が外車ばっかり買う
・バイク駐車場が整備されないままバイク駐禁取締り強化

今の状況考えたらある程度しょうがないとは思うがな。
将来や海外市場を見据えていいものを作ってもらいたいもんだ。
669名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 11:11:59 ID:6SQAim6rO
だれもテメェがどんなバイクに乗ってるかなんて見てねぇよ
見るのは趣味がバイクの奴だけだろ
みんな他人気にしすぎだろ…
趣味なんだから自分が『これだ!!』と思ったのに乗れよ
670名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 11:12:17 ID:jdtx5jhh0
ハーレーなんか乗りやすいか?
671名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 11:14:28 ID:rA3AIKrN0

本国でアメリカ人が乗ってるのを見ると、
「アジア人はコレに乗っちゃイカンな・・・」
と、しみじみ思った。
672名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 11:14:50 ID:jRphuP/50
日本人は欧米の『高い物』が好きなんだよ
673名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 11:16:52 ID:umyJp8VC0
GOLDWINGの動画
さすがにホンダの旗艦
ttp://jp.youtube.com/watch?v=0nrMQ3QwyPo
674名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 11:19:18 ID:SjjkNwLv0
GoldWingだってホンダアメリカの代物だろ。
675名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 11:21:50 ID:QklH42ba0
>>672
レスをつけても無駄だと思うが、国内車は枯れているんだよ。
カワサキの購入を考えているが、候補の2車種は何れも逆
輸入車。値段もかなり高い。
676名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 11:27:35 ID:8MPAX/1c0
>>669
ハレ乗りは全部当てはまるな。
っつーか、動機がそれだしな。
677名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 11:28:36 ID:Mxus+Xjn0
>>673

ハーレーじゃ出来そうにない芸当ですなw
678名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 11:30:47 ID:2WTWrLQF0
>>673
その人、ディールスギャップの主みたいな人だよ。週に100本近くここを走ってるとか聞いたよ。
679名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 11:34:30 ID:gfYKn9Qc0
GTAVCで余りに気持ちよさそうにバイク乗るからオクで衝動買いした
680名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 11:38:05 ID:9e7s/nag0
681名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 11:49:35 ID:tOy9Ot6+0
>>662
おいらはV-Maxからハレに乗り換えた口
15年くらい前かな、あのパワーは扱い切れねーと実感して
心積もりしてより早く乗り換えた

今でも時々思いだすよ(・∀・)
682名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 11:49:57 ID:kMyrTyuB0
ハーレー乗ってると言えば所さんとか長瀬とか。
683名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 11:56:32 ID:gfYKn9Qc0
国産アメリカンはハーレーモロ真似しだして今一だなあ
VN400なんか登場時にハーレーパーツが流用できるとか何だよ
684名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 11:58:48 ID:Mxus+Xjn0
>>680

鋭くインを突いたコーナーリングですね。
685544:2008/05/05(月) 12:05:58 ID:FPmI85Q80
>>548
遅レスだけど
じいちゃん〜オヤジ、と受け継がれた大切なものだ。
大事にするんだよ〜
686名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:06:06 ID:5IeLbNse0
ハーレーに限らず大型バイクは高い重い熱いの3重苦
めんどくさいわ、うるさいわ
687名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:09:25 ID:zLyooCITO
こないだすげーノロノロ運転のハーレーのおっさんが運転しながら立ちゴケするのを見た。

自力で起こせず後ろの車から降りてきたおばちゃんに起こすのを手伝ってもらってた。

こんなダセーハーレー乗りは嫌だ。
688名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:22:45 ID:1IXK5vdC0
>>11
CBRのあとに1300ボルドールに乗ったらどうも据わりが悪かった。
アメリカンじゃないかって思ったくらい。
重心の高さゆえだったのか。

アメリカンのポジションの優位は停車時の足つきのよさくらいか。
走り出してしまえば、関係なくなるものな。
689名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:28:02 ID:rZ00gwiP0

ここでハーレーけなしてるヤツってたぶん免許ないだろw
690名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:31:05 ID:TeLpW+zk0
俺のイメージ的には、4輪と一緒で日本車は、単なる安価な高性能でしかないんだよな。
なんか方向性がズレてるんだよ。
4輪の高級車もそうだが、大型が外国車に席捲されるのもしょうがない気がする。

日本:国産大型=ランエボ、インプレッサ WRX
米国:ハーレー=コルベット
独国:BMW=BMW
伊国:ドゥカティ=フェラーリ
691名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:33:46 ID:3MNxE6rx0
>>689
バイクに乗ってる奴ほどハーレーに憧れは無い。
ブランドイメージは最強だが、知れば知るほど欲しくなくなる。それがハーレー。
692名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:34:19 ID:ywP6Oiph0
>>687
おばちゃん力あるなぁ
693名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:35:32 ID:xxuiY3Qg0
ハーレーって太ももみたいな腕のマッチョ外人が乗ってるイメージがあるから
細い日本人が乗ってもあまり似合わなさそうだな。
694名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:36:06 ID:YMwS+QT60
VTR250はパクリかどうかしらんが、すばらしいバイクだったけどな。
半年で売ってカブに乗り換えたけどw
695名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:37:27 ID:1IXK5vdC0
>>690
ドゥカティ=アルファ・ロメオかな。
フェラーリ=MVアグスタ。
696名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:38:29 ID:YMwS+QT60
日本のメーカーがやる気ないってのはよくわかるな。
ホンダの直販店のDream店なんてGW中休みなんだぜw
697名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:38:47 ID:5IeLbNse0
イタリアンバイクは「買ったときから壊れている」というイメージしかない
698名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:41:13 ID:S5HVDlg30
若い時からバイクに乗り続けてきて、運転技術に自信があるのならいいが、初心者の癖に最初から400以上のバイクにおっさんが乗るなよ。
動体視力、反射神経が鈍って体力も運動神経も無いのに、咄嗟の時に対処し切れるのか心配だな。
周りの車や歩行者にぶつかったりする様な事故を起してくれるなよ。
初心者で然も団塊のおっさんなら250のネイキッドから練習しろよ。
周りにも迷惑だし、バイカーの印象が悪くなりそうで他のバイカーにとっても迷惑。
後、団塊だと下が緩くなって弱いからオムツ履いとけよ。
焦って暴走運転されたら溜まらんわ。
699名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:43:02 ID:ywP6Oiph0
BMWのGT欲しかったがモデルチェンジでカッコ悪くなったな
700名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:44:27 ID:yqOxRqP+0
アメリカとかイタリアのバイクは買った時から軸がずれている。修正必要
国産ならありえない
701名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:46:12 ID:5IeLbNse0
>>698
250のネイキッドって今国内で作ってるの?
702名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:46:24 ID:tOy9Ot6+0
イタ車もBMWもトラもアコガレだけで終わりそう

次はウラルだ(`・ω・´)
703名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:46:59 ID:HagoBNH+0
ハーレー乗りの嫌われる行動

1.群れる・広がる・遅い
2.五月蝿い(他の人には騒音でしかない)
3.SA占拠。しかも退かない。
4.聞いても無いのに改造自慢始める
5.ハーレー以外はカスバイク扱い
704名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:53:52 ID:Mxus+Xjn0
>>693

小さい人、手足が短い人、頭がデカイ人。

これも似合わないと・・・
705名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:55:21 ID:AjvbwJJCO
モトサイだっけ?タイとかに走ってるやつ
あれが欲しい
通勤に燃費よさげ

後隼か黒鳥欲しい

ハーレー?
金もったロートル用だろwwww
706名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:57:41 ID:gfYKn9Qc0
>>693
向こうのハレ乗りってピザばっかだから
マッチョてのはイメージだけ
707名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:58:24 ID:A7iTa4py0
3年前までファットボーイ乗ってたけれど手離した。
燃費悪すぎ。ガソリン捨てながら走っているようなもんだ。
ハーレーもハイブリットバイク作れ。
708名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:05:05 ID:S5HVDlg30
>>701
俺も初心者のほうだから全然詳しくないけど、エストレヤ、バリオス、ホーネットみたいなバイク。

この前ツーリング行ったときに他のバイカーや若者のハーレー乗りは、きちんと駐車スペースで休憩していたのに、団塊の爺と婆の二人乗りが大型のアメリカンを車道に食み出して休憩していた。
マナーがなっていないし、走り出しや運転がぎこちなかった。
格好付けで形から入ったらああいった感じになるのだろうなと思ったよ。
709名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:05:16 ID:Df89JtIU0
>>697
買ったところがスタートじゃね?
710名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:06:37 ID:/xtylcmS0
二輪のAT限定免許って一本橋が鬼門だろ
711名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:07:10 ID:A7iTa4py0
団塊バイカーや熟年ライダーなんてろくなもんじゃない。
こんな事故が多発するようになって社会問題化するだけ。


【交通事故:75歳運転操作誤り一家はねる 岡山・5歳死亡】
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080502k0000m040149000c.html
712名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:09:35 ID:67hPl5lr0
>>690


日本:国産大型=コルベット、バイパー、ポルシェ、BMW、ベイロン、マクラーレンF1
米国:ハーレー、ビューエル=マスタング、サリーン
独国:BMW=ベンツ
伊国:MVアグスタ、ドゥカティ=フェラーリ、アルファ

713名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:10:56 ID:3jDi19X90
>>707
燃費気にするくらいならハーレーなんて買うなよw
ましてや趣味で乗るんなら尚更だろ。
714名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:18:05 ID:tOy9Ot6+0
ハレは燃費悪すぎ、壊れる、て

そんなに悪いか、壊れるか(´・ω・`)?
715名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:19:20 ID:Df89JtIU0
>>690
安価は高性能は日常品として良いけど
趣味としてはもの足らなさが出てくるよな

多少できがわるいくらいの方がかわいかったりw
716名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:26:50 ID:LUmLvrld0
1.ハーレー、或いはサンダンスの新車(300万円台)
2.NRの極上中古(300万円台)
3.RC45のそこそこの中古(200万円前後、レース出走暦あり)
4.YZF R7のそこそこの中古(200万円台、レース出走暦あり)

小銭が少し余っている僕は、今この4択に迫られています。
やっぱ「2」かな。
カーボン製のカウルにクラウンと同等の塗装だし。
RC45も捨てがたいけど。。。もうレースに出る歳じゃないし。
「1」は論外です。
鉄の塊に300万円も出す理由がない。
717名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:28:39 ID:A7iTa4py0
>>713
趣味だけでなく日常の交通手段として乗っていたのだが・・。
自分はこの原油高の中じゃんじゃん浪費できるほど金持ちではないよ。
というか、逆にそこまで金持ちでないと維持できないバイクって・・。
718名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:29:13 ID:ehZIOX+O0
>>715
自分で直せないヤツほどそんなことを言うもんだ。
719名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:29:21 ID:yqOxRqP+0
NRはHONDA愛してないと無理だろ
金があっても手を出していいもんじゃない気がする
720名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:30:20 ID:Df89JtIU0
>>718
これまた低脳レッテル貼りだなw
721名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:31:08 ID:TeLpW+zk0
>>717
そりゃ、用途を間違ってる。
722名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:34:27 ID:C2Y8nsWE0
オーストラリアだと性能のいいドラッグスターのほうが人気がある。
723名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:36:31 ID:VX1vNBrU0
チビが飛行中のバッタ見たく両手両足めいっぱいのばしてチョッパーにへばりついてんの見ると笑える。
724名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:36:57 ID:TeLpW+zk0
>>715
後で笑い話にはなるけど、その時は腹立つでしょ
725名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:39:20 ID:Df89JtIU0
>>724
そりゃもちろんw でもそういうもんだし
726名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:40:33 ID:g0mzdf3+0
色んなバイクに乗ったけど、やっぱりハーレーは面白いわ。
Evo以降しか乗ったことないけどさ。
所有してないから維持の苦痛も知らんし。それを知ったらイヤになるんかな。

某イタ車の1000ccスポーツバイクに乗ってたときは飛ばさないと
面白く無かったからな。それが普段乗りで苦痛になってきた。
遠出しても突っ伏したまんまで周りの風景も楽しめないし。
余裕があればサーキット用としてまた欲しいけどさ。
727名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:41:50 ID:pss+wnvd0
俺は2002年からハーレー乗ってるけど、ライトのバルブが1〜2年に一回
切れるくらいで、後は特に故障らしい故障をしたことがない。

ハーレーって壊れやすいのかね?

まっ、通勤はアドレスV100で、ハーレーは趣味でしか乗らないってのもあるかもしれんが。
728名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:42:06 ID:fCtpQ28z0
>>120

こりゃグロい・・・
729名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:46:38 ID:gfYKn9Qc0
>>727
エヴォ以降故障はそんなにしないっしょ
故障するのは社外パーツつけて改造してる奴とかね

そういやアーレン・ネスとかどうしてんだろ?
730名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:47:59 ID:efSlzHxi0
>>723  まさしく!
普段の生活における劣等感のカタルシスなんだろうねぇ。
それが、イタイんだよな。バイクは、風をきって走るのが気持ちいいのに・・・。
731名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:53:12 ID:jdtx5jhh0
>>680
Fuck'n Ediot
732名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:55:33 ID:9/aRTgn7O
買えなくて妬み根性の貧困人ばかりが書き込んでるな。
お前らみっともないぞ。
733名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 14:04:41 ID:3MNxE6rx0
>>732
俺のドカはその辺のハレより金かかってるぞ(´∀`)
734名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 14:07:55 ID:Z0zSl5DB0
オートバイとか暴走族の乗り物だろうに
735名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 14:10:22 ID:gfYKn9Qc0
>>734
新聞配達員に謝れ
736名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 14:12:51 ID:5IeLbNse0
>>733
そんなにこけたのかよ
737名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 14:14:50 ID:RkSGat1U0
>>132
自分の命揺らしてるだけ
738名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 14:28:15 ID:rUuf8Kgi0
金持ちの道楽を貧乏人が妬んでるって事でおk?
739名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 14:34:33 ID:biRW1lcp0
それはそうだが、ちっちゃい旗なんか立てちゃって、俺にはできねえなあ。
あー、はじかし。
740名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 14:36:55 ID:cBLPbiXw0
昔普通免許のオマケで2輪が付いてきた時代に免許取ったおっさんが乗るのがハーレー
741名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 14:36:59 ID:vezu+MvZ0
過剰デコレーションは車種を問わず違う世界の人なんだと理解しています
742名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 14:43:06 ID:bgrNLpy20
ハーレーみたいなアメリカンを上品に
背筋伸ばして乗り回しているのはかっこいいと思う。

俺には無理だorz
743名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 14:58:39 ID:SkACjuWH0
外車は魅力あるけど乗りにくい。特に都市部では。
国産車が欲しいけど、買いたくなるバイクがないよ。
744名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 15:00:22 ID:9Rqa8FAc0
さっさと盗難されろw
745名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 15:01:27 ID:yslDaAe90
20代中盤でで02の逆車ファイヤーブレード乗ってる人が来たりしてみる。
黒人のPVに出てる様なブサやZX-14などの西海岸系のカスタム車好きなのに、日本の正統派バイク乗りからは
「バカスクと一緒」と言われたり、団塊晴れ乗りからは「国産バイクはうんこ」
って言われたりと..複雑な心境だったりする。


それと、SS乗ってるのに峠攻めには興味ないよ。
だって、公道で知人が亡くなってるから。
本気で走るならサーキットの方が安全でいいと自分では思ってるから。
746名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 15:11:33 ID:3ccu1axF0
機動力の無いバイクはいらないかな
747名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 15:12:18 ID:SjjkNwLv0
バタバタうるさくして群れるな。
748名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 15:17:47 ID:RDonoIPG0
今はバイク街中に止めとくと微金15000両ニダか。住み難い世の中になった門にだ。
749名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 15:22:56 ID:zrG6U9R30
横浜は判断基準になるのかな?
神奈川に住んでたけど
神奈川の男って他の地域よりバイク好きな人多いと思うから
東京に来たら原付ばかりでバイクが少ないんで驚いた
750名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 15:38:38 ID:MPH3Ftkh0
>>745
>本気で走るならサーキットの方が安全でいいと自分では思ってるから。

下手糞ほどそーゆーこと言うよなwww
751名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 15:44:02 ID:5ia+Biwx0
ノリックでさえ公道で亡くなってるからな。
752名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 15:49:16 ID:3HdY1ymU0
貧乏なので乗れません><
753名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 15:51:38 ID:n1mnOOUa0
>>716
金の無い俺は妄想だけだが、間違いなく「2」だ。
そんな俺の現在の愛車はEC02だが距離が走れないので結局自転車移動
754名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 15:52:43 ID:3ccu1axF0
オフロード系のレースも楽しいよ。
上手くなるし、あんまり金もかからないし。
755名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 16:17:36 ID:gMQ7+DvY0
煩いので夜中に走り回らないで
756名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 16:19:44 ID:BYXU0hx/0
ハーレー乗ってるけど、DR-Z400とかモタード欲しくなってきた。@元オフ車海苔
757名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 16:21:41 ID:ZHp4bcpNO
>>644
エンジンもホンダの技術入ってるんだろ?
758名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 16:21:57 ID:3MNxE6rx0
>>736
自己紹介乙。

俺は今のバイク買ってからまだコケたことないお。
759名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 16:22:19 ID:Q6XKM/jz0
ローンが払えず差し押さえられた俺が通りますね λ.....
760名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 16:23:01 ID:BYXU0hx/0
>>727
今の腫れは壊れにくいでしょ。今3万キロ越えたけど消耗品以外メンテなし。
761名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 16:24:46 ID:xmBjV6zW0
ハーレーでも国産でもいいけど

待ち乗りチョい乗り用の原付は持っていたい

大型は面倒
762名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 16:25:16 ID:3MNxE6rx0
>>750
俺もサーキットの方が安全だと思うぞ。
対向車いないし、まともなところならコース脇にそれなりのスペースがあるから木や壁にぶつかったりもしない。
峠も多少は攻めるけどそれでも8割くらいでしか攻められない。怖いから。
763名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 16:26:17 ID:LRtyIpfxO
アメリカ人にハーレー・ダビッドソンでは通じない
フーレイ・デイビッスンと言うと通じる

まめ知識な
764名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 16:26:42 ID:DG0JUOsm0
ハーレーなんかジジ臭くて下品でカッコ悪くて
あんな短足御用達バイクのどこがいいのやら。


とBM乗りの俺(50歳)は思う。
765名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 16:28:34 ID:ZHp4bcpNO
あらら
766名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 16:32:30 ID:BYXU0hx/0
>>764
スポーツスター乗りとブエル乗りは分けてくださいね。
767名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 16:39:35 ID:RbwWbQ9B0
たしかにハーレーとBMは、乗り分けるもんだろうな。
若いときBMに乗ってた(>>764みたいに思ってた)が、
今乗るならハーレーかな。
どっちも持って置いとく気はさらさらない。
それ以前にヘタレだから4輪乗ってる方が良いな。
768名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 16:46:11 ID:Svn6ZGJa0
>>120
ギャー!
なんか最後にぶちゅってアンコ出た・・・・・
769名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 17:07:09 ID:zY/vJWLy0
>>>737
それはなんだか格好いいw
770名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 17:07:54 ID:21U0FBLD0
ハーレーの単気筒でるって前あったと思うんだが、あれってどうなったの?
771名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 17:12:24 ID:1fu/+ler0
イタリアに行って、現地のバイクを観察してたんだが…
ほとんど日本車、特にホンダばかりでワロタw
コロッセオのすぐ側で、俺のバイクと同型(YZF1000Rサンダーエース)
見かけて嬉しかった。ガタガタ石畳とかアウトストラーダを疾走してるんだろな。
軍警察(カラビニエリ)はBMWのRT系に乗ってた、服装からバイクまでメチャ
カコイイ、日本のダサ白バイ隊員どもは見習え。
ドゥカティの本拠地ボローニャの警察(ポリツィア)は、ムルティストラーダに
乗ってたが、スズキのワークスカラーみたいでワロタww
772名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 17:17:57 ID:1fu/+ler0
>>769
BLANKEY JET CITY の、ガソリンの揺れかた
http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/2949/Y012096
の歌詞と思われ。
http://www.youtube.com/watch?v=vSvtI-6LEHg
カコイイ。
773名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 17:19:54 ID:XooyytmP0
>>757
ホンダの技術はないよ
水冷エンジンはポルシェと共同開発だが
774名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 17:20:30 ID:gfYKn9Qc0
>>742
そらバーハンドルとか前傾になりやすいタイプのハンドルだからじゃないのか?
普通のプルバックなら背筋伸ばせるぞ。ってか長距離伸ばさないと辛いわ
775名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 17:21:29 ID:dEVs1pFYO
ハーレーさんもいいんですがBMWも流行って貰えないですかねぇ


球数少なすぎて値段落ちない
776名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 17:23:13 ID:XooyytmP0
>>764
フォワードコントロールはお前みたいな低身長短足には扱いづらいぞ
777名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 17:23:53 ID:CZYVdIb40
バイクのすり抜けが違法化されるって記事をどっかのスレで見かけたんだけど、
ググってもソースが見つからない。誰か知ってたら教えてください。
778名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 17:25:11 ID:gfYKn9Qc0
>>776
あれは駄目だ!!短足差別だな!
俺はステップボード派だ
779名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 18:42:18 ID:9efqGQHOO


街乗りに一番適してるのはスーフォアだよスーフォア


780名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 18:43:49 ID:GNf3HQCi0
>>779
スーアフォって何?
781名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 18:52:54 ID:+uWtnpat0
俺ハーレー屋に転職しようかな。
782名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 18:54:39 ID:Sx8qGPed0
ぜんぜん興味無いが、アクロスなら2台所有してる。
783名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 18:55:03 ID:+uWtnpat0
>>779
マジレスすると街乗り最高は250クラスのオフ車だな。
燃費良い、車体が軽くて細い、ダンプの撒いた砂に乗っても転ばない。
784名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 18:55:41 ID:PZXZmHXL0
>>777
つか、今でも違法だろ。高い確率で路側帯を走るわけだし

10年前に俺自身が路側帯走行で、白バイにキップ切られたし
785名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 18:57:00 ID:7+la3ezM0
ドライブベルト交換で7〜10万て
どうなの?
機械として。
786名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 18:57:10 ID:tNBO4IizO
787名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:01:58 ID:vezu+MvZ0
>>783
もっと小さくてもよいのでは?
バンバンとかKSR110とか
788名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:10:55 ID:TeLpW+zk0
>>784
昨日、横浜新道から原宿交差点までの渋滞で、白バイ2台いて、みんな警戒してそれを先頭に20台程のバイクの行列w
白点線になって、一台が後方から擦り抜けていったので、それに続いたが、特に停められるようなことは無かった。
789名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:15:18 ID:+uWtnpat0
>>787
そこまでいくと加速がしんどい。
せめてセローやシェルパぐらいのエンジンは欲しい。
790名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:19:07 ID:fCtpQ28z0
大型二輪免許は難しくて諦めましたです。
791名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:20:21 ID:xmzoSuPa0
身体が小さいのにハーレー乗って、ぶら下がった猿みたいなヤツいるな
792名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:25:02 ID:EwQ6k9C20
つーか上の方でゴールドウイングが遅いと言ってる馬鹿。
そりゃ乗ってる奴が下手なんだ。

あれはホンダが威信に賭けて車体設計してて、低回転からパワー出るエンジンなんで、
乗る奴が乗ればタイトな峠道でも相当速い。

3年前はホンダのサイトで峠道走っている動画を公開してたんだがなぁ。
793名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:28:38 ID:3MNxE6rx0
>>779
中型厨光臨wwwwwwwwwwwwww
794名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:31:42 ID:B4l8akJ20
国内メーカーのバイクなのに
大型買うときは逆輸入にならざるを得ない
今の状況が憎い
795名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:32:37 ID:F4dS8WF60
http://www.youtube.com/watch?v=qZlAPD67jfQ
Can't ride bike. Crash motorcycle.

このオッサンは何回見ても笑える。
796名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:32:38 ID:nO+Id1xa0
バイク方面では低燃費とか流行らないのか?
797名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:33:02 ID:8DqR4APu0
ハーレー乗るやつって、傷つけられたり、速攻で盗難されるんで、
出先でバイクから離れられないw 売店でお茶も出来ないw
バイクの傍らで缶コーヒー。道の駅で少し温泉なんてのもダメw

行く先々で、泊まれるのはしっかりした管理してくれる旅館だけ。
いったいどうしろと。ハーレーのいいところは、売る時に値崩れが少ないw
798名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:36:59 ID:Sdj6Xkgv0
ハーレー乗ってみたけど、どこが良いのか理解できん。
団塊は分母が大きい上にアメリカかぶれが多いから、彼らがよぼよぼになったら、
日本でハーレー激減するんじゃない?
799名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:38:51 ID:3MNxE6rx0
>>792
それとは違うかもしれないがこのGL速いぞ。
「Goldwing in the mountains!」
http://videos.streetfire.net/video/Goldwing-in-the-mountains_8250.htm
800名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:39:17 ID:F4dS8WF60
801名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:39:24 ID:r+wR0m2q0
日本にDQNが増えてるってことだろ?
ハーレー乗ってる奴でまともなのは2割以下、残りは池沼か土建屋の社長と相場が決まってる。
802名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:41:46 ID:7NKsJD+I0
>>668
排ガス規制を世界一厳しくしてるのは、日本の官僚の自己満足の為か?

欧米よりも厳しい環境基準を設ける事で自分達が世界の環境政策を主導していると錯覚
し、優越感に浸っているとしか思えん

官僚は数字を弄ってるだけで、優秀な民間の努力で実現しているだけなのに

あと、排ガス規制を馬鹿みたいに厳しくしても燃費が悪くなり、多くの燃料を燃やさなければ
ならないから結局排ガスは増えるし、化石燃料を大量に消費する事になるから逆効果
になるんじゃないか?
803名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:44:18 ID:gfYKn9Qc0
>>796
元々低燃費でしょ・・
804名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:48:48 ID:xrfIcUbk0
>>798
ハーレーは自分で弄るのが楽しいんじゃないかな?
805名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:50:45 ID:Okxku8mr0
まあ、お前らがもらうべき給料が減って、団塊の退職金になりそれがハーレーに
化けているんだが。
806名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:51:19 ID:YsH+LsIJ0
バイクのマフラー変えたんだが車検対応なのにすごくうるさく感じる・・・
てか走ってると歩行者が振り向くぐらいだからやっぱりうるさいんだと思う・・・
車検対応なのに・・・
もっとバイクに対して規制厳しくしろよ日本は・・・

807名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:53:07 ID:nO+Id1xa0
>>803
車に比べてでしょ。
更なる低燃費を売りにする大型バイクとかは流行らないのかな?と思って。
808名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:53:20 ID:wm99EyVx0
>>806
厩舎怪のキチガイが「このカスタム(笑)は車検を通ってるんだよ」と
開き直ってるのと同じ香りがする
809名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:55:18 ID:Okxku8mr0
>>800
シンヤさんか。懐かしい。
そういえばミスターバイク全然買ってないな。
810名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:55:37 ID:YcnSiAV1O
>>801
お前の周りではそんなのしか居ないのかw
811名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:56:14 ID:nO+Id1xa0
>>806
良い音がしないと売れないと聞いたことあるぞ。
静穏は受けないとか。
技術的にはもっと静かに出来るんじゃないの?
812名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:57:04 ID:7+la3ezM0
>>799

速すぎて笑ったw
オレの持論「遅いバイクは無い。遅いライダーがいるだけだ」
を実践してて非常に好ましいw
813名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:58:41 ID:nMoXDHoI0
>>678
>週に100本近くここを走ってるとか聞いたよ。


どんな刑罰だよwww
814名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:02:55 ID:F4dS8WF60

実はオレもGL乗ってるんだけど、何を思うのか250のスクーターの
兄ちゃんがたまに信号GPを仕掛けてくる。
気分次第で遊んでやるけど、遅く見えるらしいね。
815名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:03:46 ID:c0oza86R0
ハーレーは少しずつデザインを改良して良くなってる。
やっぱり第一印象は大事だからな。
人気が出て来たとしても不思議ではない。
883はほすぃ・・。
パワーが公表されないのがちょっと不満だけど、
排気量、トルク、シート高、デザイン、アフターパーツの豊富さ、
現行の883は何をとっても完璧・・。
816名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:04:23 ID:vezu+MvZ0
>>806
うちのはノーマルのマフラーに戻しても車検通らなかった
まぁ、今みたいな規制のない時代の者だから元々の造りがなぁ、と単車屋の兄ちゃんと笑ってたよ・ω・

でも、同じ世代、同じ仕様で通るマシンもあるんだそうだ。検査官次第なんだってね

規制を厳しくするのはいいけど、そーゆー所は不公平のないようになんとかしてほしいね
817名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:05:10 ID:5ia+Biwx0
とりあえず耕運機みたいな音はやめてほしい。
818名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:10:27 ID:HSV5EjM7O
>>817
パタパタいってるよな
819名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:10:38 ID:3MNxE6rx0
>>816
そのノーマルマフラーが劣化してるんじゃ?
820名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:12:55 ID:6XZ7JYDG0
業界内ではハーレーの伸張は好意的に受け止めれらていると思うよ。
性能でしのぎを削るのが主流の国内4メーカーとは方向性が違うからね。

ハーレージャパンはオートバイではなくハーレーのあるライフスタイルを売っているからね。
ハーレーは価格も高いけど、ブランド価値やイベントやサービス費用も含まれている
思えばそれほど高くない、つまりハーレーファミリーにどっぷり漬かればお得なんだよ。

また、国内4メーカーもハーレーのように今さら国内販売店を再教育するだけの力も金も無いし。
アメリカがサブプライムでコケてヨーロッパでなんとか立て直そうと今必死なのが現状。

ヨーロッパで立て直そうと思えばどうしてもデザインとマシンの性能で勝負しないと
マニア受けが悪い、つうか今も昔も日本のバイクはマニアの為のバイクなんだよな。




821名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:13:57 ID:LVcqA42bO
ハーレーうるさい

周りの迷惑を考えてくれ
822サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/05/05(月) 20:14:37 ID:sJ2s+LTt0
ハーレー
「$$$$$$$〜♪」

ドゥカ
「┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛」
823名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:15:13 ID:x9oc4B9l0
俺は国内メーカーに拘るのさ。外車なぞ所有せんわ。


晴れ乗ったことはありますけど
824名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:19:55 ID:kQN1tnLVO
近所に居るわこれ乗ってる腐れ知恵遅れ うるせーんだよ 取り締まれや糞警察
825名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:22:12 ID:qv1rK5hH0
2気筒というのが貧乏くさいと思わないか?
826名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:22:53 ID:Df89JtIU0
>>825
そういう発想になる君が貧乏くさいと思われ
827名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:23:09 ID:zZWnAhhN0
ハーレーならまだしもタイタン(3万ドル超える)とかウエストコーストチョッパーのカスタム
(6万ドル超える)とかどういう奴が買うんだろう??
よほどのアメリカンバイク好きで金持ちでないと買わないだろうし・・・。
ベンチャー企業のオーナーのヤングセレブとかが買うのか??
828名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:25:13 ID:vezu+MvZ0
>>819
かもしれない
そこで貸して貰ったヤツだからね(゚∀゚)

でも、最終的にはちゃんと通ったよ
829名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:37:21 ID:JQ03fug/0
>>825
貧乏くさいとは思わんが音はいつまでたっても好きにはなれ無そうだ(除2st
830名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:39:11 ID:ioPi19Sa0
ハーレー(笑)
831名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:48:34 ID:slQxl9Pi0
XR1200だけはガチ


・・・と思ったがそうでもないか
832名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 21:08:23 ID:epvn7BDw0
>>773
昔ハレが倒産しかけた後に日本メーカーの技術供与があったんだよ。
今のハレはいろんなメーカーの技術を吸収して成り立ってる。

>>807
流行るかどうかは分からないけど、メーカーは更なる低燃費を目指してる。
833名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 21:27:03 ID:7NKsJD+I0
>>820
そう思ってるのは日本人だけだよ
ハーれーやベンツなんてのは国際的に日本車に破れたが、白人のプライドと愛国心だけで
支えられてるブランドだと言う事くらい世界中の常識

知らないのは田舎者の日本人だけ
834名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 21:28:59 ID:GNf3HQCi0
大型バイク(笑)
835名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 21:35:45 ID:slQxl9Pi0
乗っている人の品位は別問題として
ハーレー自体がそんなに悪いとは思わんけどね
時たま近場を大排気量の余裕でトコトコ走るのには
いいんじゃないかなと思うけど

スーパースポーツもいいと思うが
神経を弛緩させてまったり乗るには
あんまり適していないと思うしね
836名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 21:37:03 ID:LuQk5xWk0
ID: 7NKsJD+I0 コンプレックスの塊wwww
837名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 21:41:18 ID:Wg4EsP+20
ハーレーのブランド力って、バイク乗り以外の一般人に対してのみ通用するよね
バイク乗りはハレオタの独特な気持ち悪さを知ってるから、かえって毛嫌いする人も多い
でも、群れてないハレ乗りには良い人が多い希ガス
838名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 21:49:54 ID:slQxl9Pi0
ハーレーに限らず大人数のバイク集団は
一般人は引く
839名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 21:50:00 ID:zr1S2K1/0
ハーレー買うぐらいならモトグッチのグリソ買うね

トルク特性もハンドリングも楽しさも実用性もカッコ良さも耐久性も全部上
840名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 21:52:05 ID:7NKsJD+I0
>>836
一つでもいいから反論してくれよ
841名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 21:55:46 ID:ot8FXKf40
いい年こいても、厨房のノリで、ワイワイやってるのは
うっとうしい反面、うらやましいところもあるな。
得な性格の人たちだよな。勝ち組だね。
842名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 21:58:01 ID:kinF8ISD0
>大型オートバイ(八〇〇t超)
なんで800ccで区切るの? 
843名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 21:59:18 ID:JQ03fug/0
>>839
グッチ人気なのか?
ほぼ同じレスを何回も見た気がするんだが・・・。
844名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 22:06:27 ID:QThWJm5T0
良く分からないので教えてほしいのだが、「ハーレーは自分で弄る物」と言う人がよく居るよね、
でもハーレーに限らず単車乗りは良く自分の単車弄る人が多いよね、
ソレこそ足回りから外装、吸排気系含むエンジン内外に至るまで、
ハーレー乗りの言う「自分で弄る」ってのはそれらとは定義が違うわけ?
845名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 22:10:07 ID:u6Ctt5J60
ハーレーは普通に走ってるだけで壊れてくるからじゃね?
日本製の部品を使うようになって随分、改善したらしいけど。
846名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 22:11:58 ID:Df89JtIU0
>>843
長期在庫車持ってたりするバイク屋の(ry
847名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 22:16:10 ID:L7Wu1kXIO
>>846
【禁則事項です。】!!!
848名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 22:20:17 ID:slQxl9Pi0
>>844
ハーレーは弄る事が道具としての改善手段ではなく目的化している
改悪になっている場合も少なからずあるがそれが許されちゃう世界だ

まあ、他のも似たようなもんかもしれんが・・・
849名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 22:28:14 ID:L7Wu1kXIO
どうでもいいけど、ジャメ含めたアメリカンバイクはさ
他の単車に後ろつかれたら素直に道譲れよ!
二台並んでブロック
アンヨおっぴろげで通せん坊とか
ガキか!?
そのおっぴろげた足めがけて突撃したらビビって引っ込めてやんの(笑)

マジで屍ねよ
850名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 22:34:14 ID:yb6fhudCO
↑ハーレー童貞はナニってろ!
851名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 22:36:03 ID:GT1F9Mh90
>>844
エボ以前のビンテージモデルは、日本の気候に合わず故障も多かったからなぁ
そして電装系も弱かった...

それで、ハーレー=いい状態に持って行く為に整備する=いじる
って考えが定着したんだろうな。

現に昔の晴れ乗りはメカに強かった...


今の新規の晴れ乗りはディーラーに整備投げっぱなしだから
メカに関する知識や技術はねぇ!
852名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 22:50:47 ID:RG3I3W9D0
>>851
整備士の資格が無いとハーレー乗っちゃいけないのかよ?
お前日本一の馬鹿だなwww
853名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 22:57:40 ID:ZUcNsfvtO
茨城では車検通らなくて四苦八苦してるオヤジどもがいっぱいいる
854名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 23:04:09 ID:yqOxRqP+0
>>799
おいおい、GLってこんなふりまわせるもんなのか?
狂ってやがんな。

855名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 23:08:29 ID:yqOxRqP+0
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/goldwing/
この428kgとかくそ重い車体が>>799とか絶対キチガイだと思うんだが。

GL乗った事無いからとても信じられん。
856名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 23:08:36 ID:jaquxxFA0
あの独特の音は好きだな・・・
単車いいなぁ 欲しいけど金ないわー
857名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 23:21:31 ID:y5FNJKJ10
>>845>>848>>851
説明サンクス!
なるほどね、初めの頃は日本でまともに走らせる為には自分で何とかしなければならない事が多かった、
で「自分で弄る」だったわけね、
最近では製品が改良されて自分で直す必要が無くなって来たが弄る事自体が目的になってると、
ただソレだと他の単車乗りの「弄る」と変わりがないような気がするのだが、
まぁ昔の名残で「ハーレーは自分で弄る」と言ってるって事かな。
858名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 23:57:36 ID:y7tOyEJY0
>>855
ゴールドウィングじゃないが、一番最後にワルキューレが出てくる
ハーレーなんかと同じジャンルにくくられる事もあるけど全く別ジャンルだと思う
ちなみにゴールドウィングは見た目に反して意外と軽い感じだし
重心が低いせいか切り返しがサクサクで乗りやすいよ

ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/movie/103.wmv

859名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 23:58:24 ID:xA4cYp1h0
先月免許取ったからスポスタ1200に試乗してきた
ここで言われてるほど悪い印象はなかったよ。楽しかった

まあ27の俺が乗っても似合わないと思ってW650買ったけどなー
いつかはハーレー欲しいなぁ
860名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 00:10:24 ID:m76fzkig0
スポスタって小僧向けのしょぼい廉価版ハーレーだろ?
安いのは100万切ってたろ。
861名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 00:18:17 ID:us8Y2K+u0
やっぱバイクは2stに限る。
RZ・Γ・NSR・KR・・・
862名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 00:26:31 ID:GUr7fbzr0
>>857
この手のスレにいると俺以外の単車乗りはみんな一人でエンジンの積み降ろしもするんじゃないかと
疑いたくなることがある。
出来ることはすればいいし、出来ないことはきちんとプロの人にお金を払ってやってもらう
自分で弄るなんて真に受けなくてもイイと思っております(`・ω・´)ゞ
863名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 00:27:09 ID:4uNWvwqQ0
>>852
×整備士の資格が無いとハーレー乗っちゃいけない
〇ハーレー乗ると故障&修理の連続で整備士の資格が取れそうになる
864名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 00:28:35 ID:Wk99TQYp0
っていうか止めるとこ無いよね・・・
865名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 00:38:55 ID:AjzaLvfi0
>>859
スポスタ1200は俺も試乗会で乗って欲しくなった。
それよりデカイのは要らない。
道が狭くて渋滞する日本だと、機動力が大切。
866名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 00:41:19 ID:9LghZ37VO
1940-50年代に造られた側車つきっていくらくらいで買えるんだろう?
867名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 00:50:49 ID:xVyCIXBo0
>>865
確かに「バイクは大は小を兼ねる」とはならんからね
868名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 00:53:10 ID:TZj+XAsK0
スポスタも重くなっちゃったからなー
869名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 00:56:55 ID:m76fzkig0
>>865
機動力が大切なのにハーレー?w
870名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 01:04:34 ID:C8TK44qmO
最終的にはボンネビルだろ情交
871名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 01:09:07 ID:qeq8dGFm0
>>865
アメリカではスポスタは女子の乗り物なんだがwww
872名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 01:11:26 ID:kDpZTEEn0
タイカブ乗れ、燃費は良いし楽しいし、インジェクション、カブだから丈夫
873名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 01:12:04 ID:us8Y2K+u0
>>866
その年代の車両に特に思い入れがあるか?
無いならウラルでいいやん。現行車だぞ。
874名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 01:12:29 ID:T34utm3w0
>>871
ここは日本なんだが・・・www
875名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 01:14:03 ID:GUr7fbzr0
うん、ウラルいいな
防弾されてるなんてなかなかないぞ(゚∀゚)
876名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 01:28:55 ID:wlGtmEHF0
>>874
だったら日本製に乗ってろや
糞ジャップがwww
877名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 01:30:45 ID:xVyCIXBo0
○○は女の乗り物とか△△は小僧向けとか
乗り物ににレッテル貼ったりスタイテスを求めるのも
なんか息苦しいもんである
878名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 01:31:10 ID:AjzaLvfi0
>>871
日本人男より、アメリカ人女の方がデカイからいいだろ。
879名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 01:40:53 ID:xVyCIXBo0
バイク乗りの美学というのははかなり保守的だ
空冷エンジンは冷却フィンの造形がなんちゃらかんちゃらと
インプリントされたおかげででつい最近まで水冷エンジンには
ダミーの冷却フィンがついていたものだった
もうちょっと虚飾を配した感性を持ってもらいたいもんである
880名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 01:44:44 ID:GMI9vFs30
よく車板では外車メーカーのスレで小排気量のクラスに乗ってる人間を馬鹿にするヤツが居るんだよな、
「そんな小さいの乗ってる程度で○○○オーナー面するんじゃねぇwww!」とかさ…
単車もそうなのか…
ところで>>876は何人なんだ?
ジャップとか言ってるから日本人ではなさそうだが。
881名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 01:47:18 ID:us8Y2K+u0
違うだろ。
水冷の空冷モドキは90年代の回顧デザインなんだが。
882名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 02:02:19 ID:AjzaLvfi0
最近の水冷にはダミーフィンに変えて、ガチャピンが付いてる。
883名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 02:05:22 ID:BbCKdCxB0
XR以外のハーレーって興味ねえなあ。
ダンプみたいに飾り付けるとか、ハイウェイパトの真似とかもう理解不能。
884名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 02:20:08 ID:vwkpMB+w0
発進のたびNからローに思い切りギヤを叩き込んでるそこの君!

そうやってミッションは壊れて行くんだよ!
885名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 02:24:35 ID:oN7IhY+a0
>>880
そりゃ在日以外にいないだろ
886名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 07:04:53 ID:bkP1MkZY0
>>885
そーいえば在日がよく使うね
887名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 08:36:26 ID:NMHGC9kh0
最近出た「デブのボブ」を壁紙にしてる。あれカッコえぇわ。
オレにとっては恐ろしく高価な玩具だけど無理に無理を重ねれば
なんとか買えてしまうかも。そんな気がして更に恐ろしい。
試乗するまではあんなトロいバイクって馬鹿にしてたのに...
888名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 08:36:45 ID:l0SEnvey0
>>883
俺にはできねえ、もっと大きい星条旗立てて走って行けばと思ってるよ。

まあ、買えないから僻み半分で陰で舌打ちしてるわけなんだが。
889名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 08:40:53 ID:SKq2woEP0
振動でみんな中気になりますように
890名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 09:01:16 ID:ptSADh840
重くて走らないバイクをクルマより遅いスピードで乗るなじじいども
891名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 10:03:14 ID:6HabEEPg0
ハーレーもし買うならツーリングファミリー一択な俺
892名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 10:27:39 ID:+zdO3V2Y0
ざっとスレ眺めてみたんだけどバイク板の連中あんま居ないのかい

元々近年、大型の輸入が増えてるのはハーレーだけじゃなく
海外現地生産の日本メーカーの逆車が増えてるんじゃなかったか?

規制が厳しくて国内の高馬力のバイクはトルクが足りなかったりと
逆車の方が値段含めて色々メリットあるっつー理由とかで。
893名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 10:33:38 ID:+zdO3V2Y0
894名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 10:37:34 ID:X4ogLhXg0
>>892
国内メーカーの海外仕様は殆ど国産だ
895名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 10:47:55 ID:pVF3w6OD0
3輪バイクは構造によっては普通免許が必要。
普通のオートバイにサイドカーを付けただけであれば二輪免許でOK。
但し運転にコツがいる。
896名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 10:48:29 ID:+zdO3V2Y0
897名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 11:11:14 ID:f12IdNeeO
>>842と同意見。
誰か教えて下さい。
898名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 11:33:16 ID:XJU2/rzy0
>>897
大昔、国内で750ccまでは売ってたってのが関係するかも
899名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 11:47:17 ID:6nbs11Ap0
>>893
ヤマハはコレを一刻も早く市販すべき
http://www.youtube.com/watch?v=vUB4fqdwQS0
900名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 11:56:48 ID:+ffg7XPW0
事故れば即死もあり
雨が降ると悲しい
メシ食うときは荷物の見張りが必要

デメリットが多すぎる
901名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 11:58:09 ID:ysI3HtLt0
ジジイの自分探しで散財とはおめでたいな
これで財産減らして残りは年金だよりとか
902名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 12:03:26 ID:8Xg8uGIb0
>>900
メリットを求めるなら実用車へ・・・
ここは趣味板です。
903名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 12:06:07 ID:HqFkxOOWO
>>872
タイカブFIなのか!今年5位以内に入るぐらい驚いた!
904名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 12:10:14 ID:iqFnv25p0
昨日ハレ糊のオッサンがこけてて、警官にバイク起こすの手伝ってもらってたw

悲惨過ぎてワロタw
905名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 12:10:46 ID:8WQMu5730
排ガス規制で、国内のカブもインジェクション化しましたよ。
設計が余りに古いんで、タイカブの方がいろいろ良いとは思うが。
906名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 12:11:41 ID:VclNjjGT0
ハーレーなんか音でかいわりには遅いし
典型的な駄目バイクだけどなあ
907名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 12:12:33 ID:6nbs11Ap0
俺が直線で転んだのは内緒だぞ( ^ω^)
908名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 12:18:20 ID:bHQPu0/9O
>>905
外観が嫌い。
909名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 12:20:51 ID:SKKAFvsA0
BMWの方が格好よくね?
910名無し募集中。。。:2008/05/06(火) 12:22:14 ID:Co/+b+T6O
ハーレーに速さ求める奴は稀だろ
ビューエル乗れ
911名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 12:23:15 ID:bHQPu0/9O
>>906
歳をとると、飛ばせなくなるし
(世間体もあるし、肉体的にも動態視力の衰えとかも)
飛ばさないでも格好つくような
単気筒やハーレーみたいなのに流れるんじゃないですか?



自分も限定解除(死語)して750ccを三台乗り継ぎましたが
結局、今はスーパーカブ90だけですし。
912名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 12:26:49 ID:kaYuAcpJ0
まだ50にも達しない歳でハーレーハーレーアメリカンアメリカン言うこの世の中。
若いうちは特化したバイクで偏った走りするのが楽しいと思うんだけどな〜
913名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 12:27:14 ID:xQ9538rpO
>>908
そこでタイカワのLeoですよ
914名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 12:31:19 ID:xQ9538rpO
>>911
禿同
原付二種最高
XR100モタ に乗ってますが それ以上も それ以下も要らない
普段はカブ70で通勤してま〜す
915名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 12:35:41 ID:MpT1EuNR0
>>879
鈴菌感染者乙
916名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 12:40:37 ID:XMKEHd1N0
この間、京都、大山崎のインターをハーレーとゴールドウィングの団体が信号無視してた
917名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 12:41:45 ID:C66CYpZQ0
ハーレーはFLH以外かっこわるいから好きになれないな。
918名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 12:44:23 ID:8Unc3utR0
非効率なエンヂンを積んだ二輪トラクターには何ら魅力を感じないな。

コンパクトで馬鹿速いCBR600RRとかなら好みやが。


919名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 12:47:21 ID:xe+Op58r0
ハーレーの販社(HDJ)の社長の奥井俊史がHDJの本書いているから本屋で立ち読みしてみ。
わりとすぐ読めるよ。

この本によるとユーザーの年齢構成は10〜20代1/3、30代1/3、40台1/4、50代以上15%と書いてある。
以外と若い世代のユーザーが多いんだよね。

で、この本読んで思ったのはハーレーと言うのはハーレーと言うブランドを身にまとう権利料金を
払ったらオマケででかいオートバイがついてくると言う感じかな。

この社長の名前をググっても、ブランドマーケティングの事ばかり出てきて、肝心のバイクのメカやら
走りについて語られる事がほとんど無いのはちょっと悲しいな。
920名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 12:48:35 ID:NIpnpTmv0
バイク(乗り)は反逆のシンボルだから、
群れてナンボ、公共のマナー無視してナンボ、周りに悪態ついて迷惑かけてナンボだと思う。
921名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 12:54:00 ID:8Tyng7np0
>>899

もう一息で、金田の乗ってたバイクに成りそうだな。
922名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 12:54:56 ID:ppGzwA/G0
バイク乗りはバイク乗り同志なかよくやれ
速いバイクは、これはこれで制限速度内を維持するのがキツイだろ
俺のCB1000SFぐらいダルな感じなら、気持ちよく流せるが
923名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 12:57:15 ID:GUr7fbzr0
>>899
野暮なことは言いたくないがそれ鱸(´・ω・`)
924名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 12:57:33 ID:Fx+wSq4d0
これ輸入車に逆輸入の日本製も含むのかな?
いま大型って国内の厳しいパワー規制でほとんどは日本製でも輸入車買うんじゃないか?レッドバロンとかで
925名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 12:59:27 ID:/bfCFsQ60
>>920
中二病ですね、わかります。
926名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 13:01:22 ID:F3AcqwtT0
寧ろ小型あるいは小排気量のフルカウル車が欲しい。
CBR125Rとか、RS125のような…

国産ならNinja250Rが欲しい。

小排気量のMTフルカウルって、国内絶滅危惧種だからなあ…
927名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 13:02:51 ID:Uu1bFxSiO
電子制御で簡単にキャブいじれないし
マフラーこうかんも出来ない。
いまのハレつまらない。
ハレ海苔より!
928名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 13:03:33 ID:jSyMQHV10
ヤマハ、ホンダ、カワサキ、スズキ
日本メーカーなのに、国内で買えない車種の方が多いんだぜwww
929名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 13:04:41 ID:/W9TaZJU0
俺はバルカンドリフターとか、ドラックスターとかイントルーダー
ぐらいでいいよ。国産の方が故障しないって。
930名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 13:05:25 ID:43ZSo6Yr0
>>918
600ccクラスのバイクは確かに理に適ってる。
国内では400ccクラスの新型オンロードスポーツ見ると、こんな排気量でも良くやってると思う。
日本メーカーの中型車は排気量のわりに高性能だよな。
ルールの中でベストを求める日本人と、ベストになるようルールを変更するアメリカ人の違いか?
931名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 13:08:16 ID:YjgmcJaX0
>>924
メーカー保証・修理対応等で、国内メーカーの大型で売れているのは
国内仕様がある物ばかりというのが現実。

どっちにしろ今新車で買うとなると、日本の厳しい騒音・排ガス規制に対応するために
逆車でも相当出力は削られる。
932名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 13:10:40 ID:RM0ol1HfO
>>926
50のフルカウルいらんけど、125は俺もほしい
933名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 13:11:17 ID:5m5GsA4j0
俺は国産1300CCの大型二輪乗りだが、
「大型に乗っている」と言うと、非バイク乗りの二人にひとりは「ハーレーですか?」と返してくる。
「ハ・ヤ・ブ・サ」と教えても「知らない」と言われるのが悲しい。

934名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 13:15:48 ID:e0AH0OV50
バイク生活25年
皮ツナギからおっぱいこぼれそうな不二子ちゃんみたな女子に出会うのが夢です
935名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 13:18:04 ID:H9OVSF7y0
調査対象が400cc超でないのはなんでなんだぜ?
600クラスが意外と売れてるのがばれると、600クラスを作ってない会社が損したりするのかのう
936名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 13:18:41 ID:GUr7fbzr0
>>933
ハレに乗っててもエレクトラグライドなでっかいカウルがついてないと、ガッカリされるんだぜ(´・ω・`)b
937名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 13:19:00 ID:ks41zL6M0
ジジィは国産買えよバカ

なんでジジィは国の事考えないの?バカなの?自己中なの?
938名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 13:26:37 ID:lQh5P6PI0
もともとたいしたパイのない贅沢品が倍売れたってたいした市場じゃない。
単に団塊の贅沢の一つが明らかになったってくらいの話。
939名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 13:28:12 ID:+2HIHfk40
>>933
「バイクに乗っている」と言うとバイクに興味が無い女の子とかはかなりの確率で
「ハーレーとかですか?」と聞いてくる。
「いやハーレーではないです」と答えつつも腹の中では
『誰があんなダサいアメリカ人の作ったバイクになんか乗るかよ。
ジャケットの袖にビラビラ付けたような信じられない趣味の奴が乗れよプゲラ。
アイドリングすらまともにできねえバイクのクセにwww』と思っている。
940名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 13:29:29 ID:+zdO3V2Y0
>>933
1300CCと聞いたら「それなら車買えばいいのに」とか言っちゃう連中だろw
興味ない人間にゃ何言ってもしょーがないさw

そんな俺はシグナスX125乗り。俺もNinja250Rほすぃ。
941名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 13:36:38 ID:VclNjjGT0
250ccくらいの軽量バイクが一番おもしろいよ

十分に加速も速いし、取り回しが楽だし、燃費がいいし
車検がないから維持費とか気にならないくて、
結局は長く維持できるから愛着が沸くし

公道でリッターバイクだとフルスロットルなんかできねえだろし
重すぎて、知らない街だと駐車場探しでぐるぐる回るのに嫌気がさすし
燃費は悪いし、ちょっと雨降ったら転倒が怖くて乗る気なくなるし
942名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 13:38:49 ID:+ffg7XPW0
>>902
え?何板だって??
943名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 14:10:01 ID:O2fJWPiZ0
実用性云々なら第二種原付が最強だろうよ。でもそう言う事じゃないんだ。
944名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 14:13:34 ID:m76fzkig0
>>941
リッターでも160〜170kgぐらいのバイクは楽しいぞ。

町中の移動用にしたいなら250cc最強なのはその通り。
だが実用車と趣味のバイクの区別がついていないようだな。

>知らない街だと駐車場探しでぐるぐる回るのに嫌気がさすし
>燃費は悪いし、ちょっと雨降ったら転倒が怖くて乗る気なくなるし
移動手段としてリッターに乗るのが間違い。
リッターは乗ること自体を楽しむもの。

駐車場探しなんて必要ないし燃費も気にならない。
基本雨の日は走らないし、降られたら怖いのは小さいバイクでも一緒。

ま、コストパフォーマンスだの車検代を気にするような金の無い人間には大型は10年早いってこった(笑)
945名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 14:19:18 ID:J/m/nEjU0
ハーレーかっけー
946名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 14:21:35 ID:prbjt3lx0

まあ大半のリッター乗りが数年で乗らなくなる。
947名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 14:24:18 ID:ltsJGHCG0
今の時代
ここまで漢数字にする記事も珍しい
948名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 14:25:22 ID:NXBncakY0
>>933
俺なんてマグナに乗ってるのに
「これハーレー?」って言われる。
何か聞かれてる俺が恥ずかしくなる。
949名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 14:29:06 ID:NXBncakY0
国産のバイク市場なんて瀕死寸前で
メーカーはこぞってビッグスクーターに力入れてる。

ビッグスクーターなんてオッサンと坊さんの乗り物だ!
と思ってたけど、最近はビッグスクーター以外=オッサンの乗り物
みたいになってきた。
950名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 14:33:17 ID:wlGtmEHF0
a
951名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 14:43:01 ID:05WpZy7Z0
バイクにこだわってる時点でハーレーもその他もどれも同じようなもんだと思ってたが
ここまで読んでもやっぱりその印象は変わらなかった

こんなの団塊に金使わせる提灯記事だろ?
こっちがいいのあれがいいの言ってる奴らは馬鹿にする団塊世代と何が違うのか分からん
952名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 14:44:43 ID:NaffWQEN0
GWとか
明らかに 乗せられてる やつ見かけるなw
自爆する前に降りた方がいいよ^^
953名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 15:08:43 ID:tuyf6IO+0
日本のバイクデザインはガンダムチックで生理的に受け付けない。
954名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 15:18:24 ID:6+h1aWpe0
>>40
なんだこれwwwww日本じゃねえだろ、金満チャンコロみたいだ
955名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 15:43:46 ID:rOHmZaVf0
やっぱ、カッコよさだとBMWだね。カネ持ちのおじさんって感じだな
956名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 15:45:17 ID:QnshlRIS0
>>953
それ言ったら車も日本車は幼稚だよ。子供向け。
957名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 15:49:51 ID:2aHgxcUb0
>>956
車もひたすら性能自慢で終るんだよな
ラップタイムはポルシェより速いとか
最高出力はM3より高いとか
958名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 16:01:36 ID:HmQQknd8O
>>957
そのくせボンネットにはつっかえ棒www
なんか精神が貧乏臭いんだよな。
959名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 16:11:53 ID:RM0ol1HfO
>>952
デカいバイクにセミが止まってるかのように
見える奴いるよなw
960名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 16:16:42 ID:QxAu8Qdp0
BMのほうがガンダムっぽく見えるw
961名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 16:28:39 ID:LRyMerjt0
国産のデザインに魅力を感じない物が多い事は確かにそうなんだが、
高性能を自慢するのは良いんじゃないか?
962名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 16:29:30 ID:sHfHA5B80
>>948
マグナといったら50ですよね
963名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 16:34:05 ID:5FDZnqPYO
>>962
750 250 50 があるよ。文脈からして250
964名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 16:39:33 ID:oR12Oalp0
ハーレーって高めのヤツで新車で買うと300万ぐらいするんだろ?

それなら中古で
バルカンドリフターとV−MAXとマグザムと
CB400SFとセローと隼と買うよ

ネイキッド、アメリカン、アメリカンドラッガー、
スポーツ、オフロード、ビッグスクーターと全ての車種を網羅できる

それも一流どころをな

965名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 16:41:02 ID:sHfHA5B80
>>963
文脈的にはそうだけど、野性とかプライドとかを考慮したら50という結論が妥当では?
966名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 16:41:16 ID:gvC+dcAO0
最近は外車の方がガンダムっぽくねえか?
967名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 16:58:24 ID:/bfCFsQ60
確かにガンダムと言うか日本車に引っ張られてるような見た目のも増えた希ガス。
ガンダムは大いに結構なんだが、
虫みたいな見た目のが増えてきたのはいただけない('A`)
968名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 17:09:39 ID:3mUoIZcS0
北海道を走ったら、車種とか排気量、性能なんてどうでもよくなった。
町内とか狭い峠でくすぶって愛車を嘗め回してるより、大自然の中を疾走して
頭ん中真っ白になってみれば視野も広がるよ。
リッターツアラー持ってる奴は1日500km走破とか挑戦したり、小型バイクで
何十キロも続く原野の先の最北端を目指したり、色んな楽しみ方があるさ。
ハーレーもスーパーカブ海苔も、みんな活き活きしてるよ。バイクはみんな楽しい。
969名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 17:23:48 ID:64lc5GxT0
>>968
そう、バイクは本当に楽しい。

実用性?危険?くそくらえと言ってやれ。
今日みたいな薫風の中を走るために乗っているのだ。

そんな俺はBM乗り(50歳、ちなみに車は7er)
だがしかしハーレーだけは嫌いだ。
970名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 17:34:34 ID:LB3ivIA+0
高島礼子に手取り足取りのバイクの教習を受けたい
971名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 17:39:41 ID:nRAj9Hod0
>>969
静かなキャンプ場で爆音鳴らすハーレー海苔には、ちと頭にくることあるがな。
嫌いなものはどうしようもないが、まぁ、年の功と度量の大きさみせたれ。
972名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 17:48:21 ID:5bRdMibi0
北海道いきて〜な〜
オロロンぶっ飛ばしたい
973名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 17:50:06 ID:tr7APxgK0
1台が2台に増えただけか
974名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 18:36:12 ID:2aDbHGbr0
>>50
ハーレーはおっさんくさいイメージがある
友達も口を揃えて言う
975名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 18:45:57 ID:/i9VnGY+0
>>873
ウラルは慣らし運転済みのを買った方が良いと思うよ
当たりが悪いと結構苦労するから、今時昔ながらの
慣らし運転なんて、趣味でも一寸ね

>>895
船のフレームが一体化しているのと、駆動輪が2輪だとか
前輪と後輪の片方が一直線に並んでいないとか、
我が家のウラルは要普通免許(一部車種は二輪でOKらしい)

>>933
足代わりにジャズに乗っているけど、某スーパーの駐輪場で
可愛いハーレーも有るんですねと知らない親爺に言われたことが有る orz
でもカブ譲りのエンジン、スプロケやチェーンは何度替えたか判らんけど
エンジンは快調です。
976名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 18:49:38 ID:OH4abVA10
今のハレ乗りなんて、ついこの間ハレの存在を知った
ばかりの奴等なんだろw
977名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 18:59:30 ID:2MoedMLv0
ちょっと前にうちの会社の若いのがハーレー欲しいとか言い出した、
理由を聞いてみたら何かオサレ系の本に特集があったんだとさ、
個性の演出がどうのとかウンチク語ってたが流行物の本みて興味もった程度で個性もなにも無いんじゃないかとw
978976:2008/05/06(火) 19:00:43 ID:OH4abVA10
おっと、OHVだ
すげぇ。

979名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 19:11:43 ID:GUr7fbzr0
>>977
オサレごときでハレ買うつもりになれるのが微笑ましい(・∀・)
980名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 19:15:54 ID:rkcIfEBW0
大型の免許取ったが金が無くて買えん
ST250でまったりしてまつ
981名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 19:23:52 ID:CPzT21wT0
>>977
まぁ、ふつうの女が見てもどれがハーレーか見分けがつかない
つーか、いちいちバイクなんか見てないしな
ずっとウィリーで走った方が遥かに目立つ
982名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 19:31:19 ID:us8Y2K+u0
>>972
北海道か・・・また行きたいが弄り倒したせいで愛車青い流れ星号の耐久性に自信が持てない・・・
排気ポート削り杉た・・・
983名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 19:40:05 ID:jSyMQHV10
984名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 19:53:10 ID:3g4ZqGt/0
>>854
試乗会で見て思った。

結構簡単に振り回せる。それが世界一のホンダクオリティ。
俺は正直アンチホンダのライダーだけど、GLだけはホンダのプライドとか技術を尊敬する。

BMWがGLもどき作ったけどまぁ酷いの何のw
ホンダ万歳ってオモタよ。
985名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 20:05:11 ID:EWAWyJwmO
アンチハーレー多いな
多ければ多いほど人気がある証拠だよな
実際一番売れているってソースなんだから欲しがってる人数の方が多いってこった
986名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 20:13:20 ID:gbTXjDxI0
アドレスで1日300km走行してきた
楽しかったわ
987名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 20:20:03 ID:gyGlNubbO
三十になった去年の春バイク欲しくていきなり大型とったけどバイク知らないからとりあえずターミネーターのバイク調べてファットボーイ買った。国産も知りたいからゼファーも買い足した。面白いのはゼファーで優越感があるのはハーレー。移動するだけならどっちでもいい。
988名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 20:21:40 ID:lnSsV2AE0
989名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 20:22:36 ID:6FDdOmvQ0
>>977
安っぽい雑誌に感化されたにわかハレ海苔ってwwwww

990名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 20:30:21 ID:O/HLX6P+0
http://jp.youtube.com/watch?v=BRfEpzuSFLQ

キックスタート
三拍子エンジンサウンド
991名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 20:39:17 ID:QmNBSl6U0
ハレは金が余ってても買わないかな。
最近は若いのも大勢乗ってるが、
おいらにはオサーンのイメージが有り過ぎる。
バイクに跨ったら小僧で居たい。
992名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 20:40:15 ID:ndNY/2wB0
はーれーは盗まれやすいと聞く
993名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 20:41:29 ID:NXBncakY0
>>962
250ですよ。
994名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 20:41:58 ID:kDpZTEEn0
995名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 20:43:17 ID:gt1+wk+i0
ターミネーターにでもなる気かね?
996名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 20:47:44 ID:6FDdOmvQ0
>>992

何も知らんオヤジはU字や安物チェーンロックで済ます

秒殺www
997名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 20:49:38 ID:T34utm3w0
>>969
いいなぁ。
俺もF800とか欲しい。
998名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 20:51:36 ID:60rbXHpw0
>>997
R80乗りだが、F800は別腹でホスィな。
999名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 20:54:53 ID:64lc5GxT0
ハーレー乗りは下品ちうか朝鮮趣味なのな。
脇グリひらひら、
お前らニシキノアキラかっちうねん。
1000名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 20:55:08 ID:gyGlNubbO
ターミネーターになりたいわけじゃないけど思いついたバイクだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。