【文学】「蟹工船」が大人気!例年の5倍の売り上げ、非人間的な労働を強いられる平成の若者に共感★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
296名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 01:50:20 ID:vaoV1FQS0
>>293 >安部公房
その人は若い頃、共産党員だった事があるはず。
そして比較的早くに党から除名されてたかな。
書くものがけしからんと党から糾弾されたらしい。
本人は当時何のことやら真面目に本気でわからなかったのだとか。
最晩年くらいは殆ど何も書かなくなってしまってたのが惜しまれる。
297名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:00:48 ID:zIaukXLNO
文系のバカに給料がいきすぎてるのが問題
特に団塊
正直、税理士や司法書士にさえ通らない文系は卒業させなくてよい
そんなのが社会にでてバカでもできる、営業をやって
売って、一人前の社会人と勘違いするから困る
トヨタやホンダをみてみろ
理系がバカでも売れるものを作ってるのに、今だにあの体たらく
まだ世界一、ニをとれないんだぞw
そんなローレベの文系が年収5百万以上とるからダメになる
はっきりいって、英語圏じゃないから、フィリピン人が営業につけないだけ
英語圏になれば、暴落する、しかし、英語圏じゃないから、あぐらをかけるのも事実
だからそれによって、日本を食い潰した
まあ、今、日本語ができる中国人が増えてるから、これからはやばいだろうが。
298名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:01:28 ID:iOtuttw60
>>293

現在は年金問題など「日教組の洗脳」とか以上に国民の怒りはピークへ
向かっているよ!!
299名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:06:37 ID:iOtuttw60
>>1

「蟹工船」が売れるということは・・・まだ生活に考える余裕があるという
証拠だよ!
そのうち現実のほうが蟹工船以上のホラー世界のなれば・・・・怖い?
300名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:10:34 ID:A6s5djQ60
蟹工船のラストってまるでジャンプの10週打ち切り見たいな終わり方だよね。
前半は貧乏人が搾取されまくる様子を克明に描いて面白いのに。
301名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:30:10 ID:+ceEkffy0
女工哀史の方はどうなんだろ
302名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 02:58:35 ID:JLrUto7A0
蟹光線の方が深みがある
303名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:49:52 ID:Mx2YdMI2O
>>282 感化されるのはその程度のお子ちゃまだったってことさ。
304名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:54:53 ID:dAtWgbH50
さ、ってのがニヒリズムを気取ってるね。
305名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:57:59 ID:z+KOj+Go0
浅川監督かw
306名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 07:00:04 ID:LiqVcUYm0
>>304
いいえ、アズナブルです。
307惨事に遭いましょう:2008/05/07(水) 07:02:50 ID:32NhbuD90
308名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 07:09:01 ID:LiqVcUYm0
>>300
無駄な足掻きで新キャラがやたら出てくるとか?
309名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:39:23 ID:qVVb2axi0
オレは税金が安くて自由な自己責任の社会がいいな。
310名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 09:43:08 ID:57SUeY3M0
          蟹 光 線 !!                         
 \ ̄\   ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄    __           ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/l  \  \              /     \ カッ   ::::::;;;;;;;;:::
| ヽ  ヽ   |             /┌───ヾ| ::::;;;;;;::::
\ ` ‐ヽ  ヽ   ●      ●  // :::;;;:::::;;;:::::;;;::            ::::;;;;;;;;:::
  \ __ l  |  ||___||/ \___ノ|  :::;;;;;;::               ::::;;;;;;;;;;:::
     \  \/       \/\___/    :::::;;;;;;;;:::     ::::;;;;;;;;;;:::
      /\|          |/\               ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    //\|          |/\\
    //\|          |/\\
    /   /\_____/\   \
311名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:01:09 ID:1PjbFB+j0
>>307
キャラがかわぐちかいじの「ジパング」じゃんw
312名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:15:52 ID:R2KpStYv0
プロレタリア文学の人気復活て、社民党か共産党の工作ですか
いまどき左翼政党なんか支援しませんから
おまいらが守りたいのは労働者の権利ではなく、中国や北朝鮮の利益だろうが
313名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:17:53 ID:6ImueNFn0
バカは自分が読むべき本もわからないからバカなんだ
314名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:23:44 ID:IAZFh0CB0
累計でたったの110万部しか売れてなかったのか。
そっちの方が意外だわ。
315名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:11:32 ID:KCwWxH1N0
>>314
半世紀で110万部だから1年で2万2000部の計算
316名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:06:18 ID:Gg7wM+zp0
>>314
いやそれは新潮文庫で110万部…。
岩波やらほかの出版社も出してるから、実際はもっと多いよ。
瞬間風速で何百万部売れる本も凄いと思うが、
こう何十年もとにかく絶版にならず残っている本ってのも凄いもんだよ。

どうでも良いけど、このスレで『蟹工船』読んだことない奴多そうだな…。






317名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:23:28 ID:xINgphWn0
★財政赤字でも給与は税金から降ってくる、つけは一般国民へ【消費増税・福祉削減】
 ・公務員のおいしい給与システム
 PRESIDENT 12月号 111ページ  全公開!日本人の給料
    職業           平均年収   人数
■ 地方公務員         728万円   314万人
■ 国家公務員         628万円   110万人

  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4453万人
  プログラマー         412万円    13万人
  百貨店店員         390万円    10万人
  大工              365万円     5万人
  幼稚園教諭         328万円     6万人
  警備員            315万円    15万人
  理容・美容師        295万円     3万人
  ビル清掃員         233万円     9万人
  フリーター          106万円    417万人

週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集
・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で
 5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス
 床暖房完備のすっごい家
318名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:40:32 ID:xd1A6ePO0
319名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 08:43:46 ID:7m/3cl950
>>307
欧米だと一攫千金の冒険なのに
日本だと地獄の労働に変わってしまうんだなぁ。

コミック版2冊買って読んだ。
文庫版がキャラ立ちが良くておもしろかったな。
320名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:28:34 ID:qjgB2Z+c0
名作だな、NHKの朝のドラマでやればおしん超えるのは
間違いない
321名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 11:35:16 ID:JPAG+F0xO
322名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 14:49:00 ID:0iNGWS7v0
>>312
>いまどき左翼政党なんか支援しませんから
>おまいらが守りたいのは労働者の権利ではなく、中国や北朝鮮の利益だろうが

自民党と公明党の事じゃないの?日中友好条約締結したのは、自民・公明だぞw
323名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 14:51:36 ID:c9gEi9Kb0
>>297
なんなの、この電波w
324名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 14:59:10 ID:t9UuOjJXO
小説のメッセージ性はともかく、作品としての
クオリティはラノベのほうが上
まぁ底学歴のワープアには向いてるかな
325名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 15:05:59 ID:bTdYxrkIO
カニ光線がどうしたって?

今2やってるんだ
326名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 15:07:37 ID:ViZZJ0aq0
漫画版だったら読んでもいいよ
327名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 15:24:18 ID:7m/3cl950
>>326
世紀末救世主のいないバイオレンス物と思えば充分楽しめる。
池上遼一や原哲夫で焼きなおせばすごく面白いと思う。
328名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 15:24:51 ID:0Q6jArCj0
 実際のワーキングプアは読んでないと思う…
329名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:13:31 ID:7m/3cl950
ちなみに描かれている鬼のような水産業社は今も存在する。
330名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:15:46 ID:19SEHlaS0
北朝鮮工作船で蟹が食い放題なr乗らんデモない
331名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 16:47:06 ID:kyXqMPiIO
あさりよしとお
332名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 20:12:35 ID:TG4d1CdU0
>>324
『蟹工船』よりラノベのほうが作品としてのクオリティが上っていう意見は初めて聞いた。
ラノベって羽田圭介レベルにすら達してないのが多い中、良くそんなクオリティの高い
作品見つけられたな。
333名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 20:15:03 ID:xHRCzdg4O
カニビーム
334名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 20:17:03 ID:ej1unjnO0
この売国奴どもが。己の無能を棚上げし、お国にたかる売国奴が。金が無いなら
働けよ。身を粉にして働くべき。
335もっこす ◆gBN/.dQQ7s :2008/05/08(木) 20:20:35 ID:GZZ+mBPnO
身を粉にした話が「セメント樽の中の手紙」だよ。(;^_^A
336名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 20:24:35 ID:nlvE4szlO
女性正社員たちは結婚しないから
寿退社しないから正社員の席は空きませんね

おまいら正社員になれない若者は努力が足りないと言われるw
337名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 20:25:22 ID:ej1unjnO0
なにそれ??まあ、問題は愛国心がないということだね。低賃金だろうが
サビ残だろうが、それが会社の発展のためであり、ひいては国が栄えると
いうことなのだから。
338名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 20:27:36 ID:TG4d1CdU0
>>335
葉山嘉樹か。あれは凄いよな。ちなみに小林多喜二は葉山に私淑した作家だと言っていい存在だね。
葉山ではほかに人の死肉を食らう作品もすごかった。
339名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 20:32:40 ID:pvf8SOIuO
民主党の公約である在日朝鮮人、在日中国人に参政権を!
在日朝鮮人、在日中国人は日本の侵略戦争による被害者なのです
日本が犯した犯罪の被害者達に謝罪と賠償と選挙権を!!
日本が犯した罪を民主党と償っていこう!!
韓国大統領に在日参政権を直接約束をしに行った民主党小沢代表に拍手を!!!
民主党の公約である謝罪と賠償と在日参政権は日本人の民意!
340名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 20:34:51 ID:6jyh6M750
最近ネカフェ難民の話も聞かないし
企業も業績あげてるところも多いのに
なんでマスコミってこうやっていろいろ煽るんだろうね
まぁ煽られるバカも多いんだろうけど
341名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 20:38:58 ID:3SARpClVO
過酷さのレベルが違うと思います
342名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 20:51:56 ID:naUnee820
>>340 >最近ネカフェ難民の話も聞かないし
現実には存在してるよ。二ヶ月に一回くらいまとめて徹夜で漫画読みにいくので知っている。そういう用途には結構便利。
因みに本人に聞いた訳でもないのになんで難民と分かるかというと
そういう人達は臭い。風呂に長期間入ってない人特有の臭い。そしてそういう臭いを発しながら
漫画もネットもせず疲れ果てたように椅子の背を倒して死んだように寝転がってる。
わざわざそういう臭くなるまで入浴せず寝にくい椅子で死んだように眠るといった趣味があるとも思えないので
あれはきっとネット難民だろう。
利用する際は、申し訳ない事かもしれないが、そういう人の近くにならないようにという目的で座席指定してもらったり
また途中で座席替え申請などもしています。

>企業も業績あげてるところも多いのに
それはちょっと前の話で、円高やサブプラ影響で
ここのところ下方修正の企業は多いよ。
それから本体の企業業績は国内の派遣などの労働環境の悪い者達の賃金を更に抑制する事で
上がってくるといった構造にシフトしてしまっているので
>企業も業績あげてるところも多いのに
>なんでマスコミってこうやっていろいろ煽るんだろうね
というのは論理的に成り立たない。

ただし別にこの蟹工船がほんの少し売れた程度でどうなる訳でもないというのが現実。
本当に余裕がなかったらこんな昔の本読まないのが普通。
>なんでマスコミってこうやっていろいろ煽るんだろうね
従ってこの程度なら別に心配する事ないというのが結論だろう。
343名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 20:55:45 ID:HrbFZBtO0
めちゃイケ効果?
テストで郷ひろみが芥川龍之介を小林多喜二で代表作を「蟹工船」と書いてたから。
344名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 20:59:27 ID:9EFcxuvUO
>>340
大企業の下請けの末端は地獄だぞ。
345名無しさん@八周年
>>335
人権板住民としてはこんなところで遭遇するとうれしくもありむかつきもある。