【速報】マイクロソフト(Microsoft)、ヤフー(Yahoo!)買収を断念…ロイター、共同通信など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 マイクロソフトの動向に詳しい関係筋は3日、マイクロソフトはヤフーに対する買収提案を撤回し、敵対的買収には乗り出さない
方針だと明らかにした。

 この関係筋によれば、マイクロソフトは買収提示額を50億ドル引き上げ1株33ドルとしたものの、ヤフー側は37ドルを要求した
という。

 関係筋は、マイクロソフトのスティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)がヤフーのジェリー・ヤンCEOに書簡を送り買収案の
撤回を伝えた、と述べた。

ソース(ロイター) http://feeds.reuters.com/~r/reuters/JPMarketNews/~3/283019528/idJPnTK817353120080504
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ソフトウエア最大手の米マイクロソフト(MS)は3日、米インターネット検索大手、ヤフーの買収を断念すると発表した。

ソース(毎日新聞・共同) http://mainichi.pheedo.jp/click.phdo?i=56d134b520ba63497eb01dd4223ecb5c
2フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/05/04(日) 10:24:08 ID:bm+v4Jtb0
あっそ
3名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:24:19 ID:umH5nHkb0
おせーよ
4名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:24:31 ID:uM34m/ZB0
断念したそうだんねん
5名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:24:59 ID:jsJwNE5v0
それどころじゃないもんな
6名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:25:00 ID:2VmHX5Je0
きっと五輪協賛やめれば良かったんだよ
7名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:25:09 ID:5/p8UrGS0





 はい、ついに得意のお金で買えなくなりましたねw

 マイクロソフト完全終了カウントダウンはじまりましたwww



8名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:25:38 ID:anDVKOu90
>>4
明菜、元気?
9名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:25:54 ID:VcSc275cO
Yahooは株主から訴訟おきるかな?
10名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:26:04 ID:is3VRwjp0
Vistaにつづき、Win7も失敗したら倒産やね、ざまああああああああああああああ
11名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:26:27 ID:uL+qE76rO
前に任天堂買おうとして失敗してたじゃん
あれと同じだろ
12名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:26:36 ID:LX6wuJAz0
ヤフーのジェリー・ヤンて中国系?
13名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:26:46 ID:F1BWJBkDO
スーパーアグリを支援してやれよ。
14名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:27:18 ID:XKxHQn7eO
株価が上がると騒ぎ立てて

このザマw

やるやる詐欺だな まさにww
15 ◆C.Hou68... :2008/05/04(日) 10:27:36 ID:CwvPprwA0
アホーもMSもググルも全部一個になっちゃえば楽だよな
16名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:27:44 ID:P/ckusua0
マイ糞ソフトwww
17名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:28:09 ID:nZztapHa0
MSIMEでシナは変換できない。
18名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:28:09 ID:1Ikk3Ebq0
ザコがwwざまあwwww
19名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:28:57 ID:AOAwiaQG0
これはヤフー側の誤算だろw
ヤフー側はゴネて買収価格引き上げを目論んだけど失敗したってことだな
20名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:29:31 ID:1OpE806K0
でも、これでヤバいのはMSじゃなくてyahooなんだよね?
21名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:29:35 ID:gtxgzsDY0
google大勝利w
22名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:29:44 ID:E1gkgZ7s0
バルマーのチキンめが…
Yahoo買収に無駄な資金突っ込んで落ちぶれるのを期待してたのに
23名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:30:19 ID:dihs8fLmO
>>20
何で?
24名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:30:20 ID:Ini3YlCR0
まずは本業をしっかりしろよと
ちゃんとしたOS作れ
25名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:30:24 ID:Jed9+mAcO
ビズ+にすら30分以上遅れといて【速報】もないもんだ。
26名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:30:39 ID:TZ7yyFhD0

Yahooの方がもたないだろ
27名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:30:51 ID:Fo5OiMd20
なんでYahoo転落フラグなのにMS叩いているんだ?
わけわかんね。たんにMSが嫌ってだけだったら阿呆すぎるw
28名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:31:14 ID:sO0uCNWW0

M$氷河期
29名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:31:27 ID:1Ikk3Ebq0
yahooはgoogleに人材吸収されればそれでおkだしww
30名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:32:41 ID:qRpr4LlT0
>>12 台湾生まれ
31名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:33:05 ID:zXNcOV8h0
ゲイツの個人資産だけで買収できるんじゃねえの?
32名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:33:42 ID:ith1vn9g0
これでYahooはジャストシステムと同じ運命をたどるわけだな
33名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:33:46 ID:jmSMPQFk0
ヤフーの株価下がるの?
34名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:34:31 ID:1Ikk3Ebq0
>>27
MSがOSを制覇した上にネット上でも支配力を強めればどうなるか分かるだろうが

yahooなんで死んでもどうってこと無い。MSが強くなりすぎることを懸念すべき。
35名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:34:42 ID:1bCislLO0
googleの一人勝ちが決定した瞬間
36名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:35:13 ID:VcSc275cO
>>33
もちろん
37名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:35:20 ID:vPoxhimKO
これはバルマーの勝利。Yahoo!が落ちぶれた時点で買い取るだろう。敵対的買収じゃなくて有効的買収ならいいんだから。これでYahoo!経営陣は追い詰められたな。
38名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:35:48 ID:i9g0arQY0
>>12
台湾人。ちなみに奥さんは人類学者の日系人。
39名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:37:21 ID:oHhXExnR0
Googleは裏で祝杯上げてるな
40名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:37:47 ID:LX6wuJAz0
>>30,38
そうなんだ。d
41名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:37:48 ID:R4Tagy26O
Yahoo!よくやった。
今マイ糞ソフトに買収でもされてみろ
未来のすべてがたち消えるわ。
42名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:38:21 ID:uL+qE76rO
昔は検索エンジンと言えば
Yahoo!・Goo・Altavistaだったのにな
今はgoogleの独壇場
43名無し募集中。。。:2008/05/04(日) 10:38:30 ID:DZBrg0QA0
ビルゲイツ涙目ww
44名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:39:38 ID:AOAwiaQG0
>>35
Googleは検索だけだよww


45名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:40:00 ID:KhLf7Khm0
Yahoo株主涙目。
46名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:40:06 ID:i9g0arQY0
47名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:40:37 ID:oHhXExnR0
>>27
もうOSの時代は終わって、ネットアプリや検索がITの主軸になりつつあるからな
その面ではGoogle帝国が不動の地位を築いてる
MSはそれを睨んで、芽が出ないMSNより地盤のある老舗Yahooを手に入れて立場を確立しようとした
それが失敗

このままだとMSはGoogleにまったく対抗できなくなる
48名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:41:20 ID:ith1vn9g0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ      >>44
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
49名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:41:54 ID:hXwaqF4c0
MSは無理してでも買収しちゃえばよかったのに
50名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:42:16 ID:VcSc275cO
Yahooは、これからどう商売して、株主に報いるかを説明しなくてはならない
はっきりとピンチなわけだが
51名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:44:19 ID:vITsRX520
MSにしてみれば「買ったほうが安いか作った方が安いか」と
いうだけの話に過ぎないんだなこれが。
52名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:45:20 ID:1z9KtCOW0
こりゃ〜ヤフー売りあびせ始まんな …
53名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:46:20 ID:csL2LWRpO
ヤフー終了
54名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:48:25 ID:Fo5OiMd20
>>47
YahooがMSの命綱の様な書き方だなw
日本のYahooのイメージ強いかもしれんけど、Yahooなんて落ち目だぜ?
MSはMSNの代わりにYahooにしとこうかな程度。
55名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:48:46 ID:lTrXGHiC0
>>38

その奥さんの縁故で入社した日本人が仕事できなくてこまるんだ。
O本さんつうんだけどね。
56名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:48:54 ID:y3nPV44J0
>>51
今買うか、もっと安くなってから買うかの違いでもある。
57名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:49:11 ID:gvhqGQKZ0
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=YHOO&t=6m&l=on&z=m&q=l&c=

ほとんどは28ドル近辺で売り抜けてるだろうけど、
欲ブタはご愁傷様w
58名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:49:12 ID:CXmRYEBHP
とりあえずヤフーはとっとと潰れとけ。
その際には日本の禿ヤフーも巻き込んで。
59名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:49:16 ID:6/gajN940
Yahoo!も馬鹿だね 銭に目がくらんで吹っかけたら逃げられてやんの
あとは凋落に拍車がかかるだけ   Appleに救いを求めて画策しても無視されるだろう
60名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:49:55 ID:9ztB+wz4O
googleは


色々と情報操作したり


ツールにPCデータ見れるの仕込んでるらしいから怖いけどな


MSNは使いやすさ上げたら大丈夫
61名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:49:59 ID:MylKiDxH0
>>17
めんどうがらず辞書登録すれ
62名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:50:33 ID:7QqvkElg0
>もうOSの時代は終わって、ネットアプリや検索がITの主軸になりつつあるからな

OSなしでどうやってアプリだけ動かすのさ?
63名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:50:47 ID:sAQKZssv0
こんなニュースも出てるんだがどっちが正しいんだ?

<米ヤフー>MSとの本格的な買収交渉に応じる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080503-00000042-mai-bus_all
64名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:52:27 ID:oJ5vp4mM0
そんなことよりVistaを軽くしろ
65名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:52:36 ID:uL+qE76rO
yahooがyahooのニュース出してるんじゃ信用するしかないな
66名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:53:00 ID:FRar5YL20
>>63
交渉に応じて、その後決裂したのがこのニュースなんでは?
67名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:53:05 ID:0eG2noma0
巨人ざまあ
68名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:53:08 ID:zpt0amUz0
まなじゃないかな
69名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:54:36 ID:tbJpVxvo0
Google強すぎ。あと十年はグーグル帝国は続くだろう。
70名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:55:30 ID:RFiBq7uG0
MSみたいな会社は、欲しいものはいくらでもすぐ買うというのを見せ続けないと
ダメなんだよね。交渉がこじれただけでグーグルになめられる
71名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:55:54 ID:1b670fHj0
あーあ
OSはクソ、ネット戦略も失敗でどうなるんだろうな
72名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:56:17 ID:xvusO5lz0
これでyahoo株価急落で株主訴訟だろ。

もっと安価になってから敵対的買収を始めるか
向こうから買収を言ってくるのを待って、買い叩くか。

MSの揺さぶりでyahooはかなりやばい状態になったことは確かだ。


これに味を占めたら、MSはあちこちに買収撤退をしかけ、弱体化させるぞ。
73名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:57:56 ID:RXXd11cy0
あああ
これでヤフーは株主から株価上げろと激しく突き上げくらって脂肪フラグ
74名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:57:58 ID:i3BY+dHQ0
この話が本当なら一番損をしたのはYahooの株主だろうな。
75名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:57:58 ID:uL+qE76rO
任天堂買収に失敗→MSはXBOXを作った
Yahoo!買収に失敗→MSはLive searchをパワーアップ?
76名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:58:01 ID:7EtdDPd10
マイクロソフトが韓国人に侵食されるかと思ったんだがな
77名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:58:07 ID:m9QeIraN0
でも、これでヤフー株主は訴訟起こすよね。
そこで当初の価格でもいいから、MS様お願いしますということになると
すれば、MSの思うツボだよな・・・

78最後のJudgementφ ★:2008/05/04(日) 10:59:22 ID:???0
>>54
何気にZimbraみたいな便利なツールを持ってます>Yahoo!
79名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:59:33 ID:KqgVhiU10

NYの暗雲雷神大暴落テロに備えましたね
さすがはマイクロソフトだと思います

http://www.awagami.or.jp/news/2002/raijin.jpg
80名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:00:42 ID:/SFEj/TC0
MSダッセエエエエェェェーーーーーーーーーーーー!!!!

相変わらず、凡庸なビジョンしかない会社だな。
できるのはせいぜいライバル企業の後追いと
金と独占にモノをいわせたライバル潰しかよ。
81名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:01:04 ID:WF66hHffO
Yahoo買収されなくて良かったね!


でいいの?
82名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:01:37 ID:QPXikrs2O
>>44みたいに、Googleの黒字収支の大半が広告によるものって事知らない馬鹿っているんだな

MSの買収目的もそこがメインだったのにw
83名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:01:57 ID:rUZUStac0
アイドルマスターファンに媚でも売ってろwww
ゲイツがいなくなったとたんにこれかwww
84名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:02:08 ID:9sX6DnIw0
ほんと馬鹿だよな
何年か前に2、3兆くらいでグーグルかっときゃよかったんだよ
MSNなんて誰も使わないってわかってたことだろ
85名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:03:15 ID:i9g0arQY0
>>75
MSは宮本茂を目のぶっ飛ぶような高給でオファーしたこともあったらしいな。
断られたけどw
86名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:03:27 ID:jIAT3HFq0
>>23
Yahoo株主からなんで買収提案を受けなかったかと株主訴訟を受けるから
87名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:03:40 ID:TYJLy+ctO
買収資金をアイマスの宣伝に注ぎ込んだ方が有意義だな
88名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:04:35 ID:OUUNA1Ca0
あれ?今朝の新聞にはMSが値上げに応じて買収前進みたいな記事が書いてあったのに。
89名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:04:38 ID:5JyqWVZL0
この金使って箱○の故障率減らす努力しろよ
90名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:05:08 ID:uL+qE76rO
「Live Searchで初音ミクを検索!」
91名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:07:03 ID:BGhoMAKG0
Yahooってアメリカの頭が中国人で日本の頭が朝鮮人か。
虐殺オリンピックの責任取って解散したらどうか。
92名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:07:05 ID:aDJrIVU40
>>1-90
で、お前らもちろんOSはWINDOWS以外を使ってるんだよな?www
93名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:07:12 ID:rBa3FV7H0
ついこないだグーグルを必死こいて叩いてたお前らどうしたんだw
94名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:07:30 ID:f4fI6Ytc0
"ググる" の検索結果 約 1,650,000 件中 1 - 50 件目 (0.37 秒)
"ヤフる" の検索結果 約 17,300 件中 1 - 50 件目 (0.18 秒)
"ネスケる"の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.07 秒)

最初はヤフーをメインに使っていたが、「ググレカス」がデフォになってからグーグルに切り替えた。
あと、特亜寄りの不正アンケート問題でもヤフーは客を逃がしているな。
95名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:07:53 ID:4XaPalI90
google大喜び
96名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:09:16 ID:1OpE806K0
yahoo:大ピンチ
MS:面子丸潰れ
google:大喜び
97名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:09:59 ID:VcSc275cO
Yahooどうするんだろうなw
MSの提示したのは、市場でのYahooの株価に大きなプレミアをつけたもので、株主はMS提案に乗ってくれるだけで利益でた
しかもYahooのビジネスは既に飽和気味で、もはやプレミア分株価を一気にあげるような良いビジネスがなさそう
期待で釣り上がっていた株価はもちろん下がる
Yahooの大型買収や統合の可能性がないことを示したことでMSが提案した時点の株式より価値がないことも判明したから、相当に下がる
Yahoo株主からみれば、提案を断った以上プレミアつけた株価を経営陣は保証しろとなる
これからYahoo株主対経営陣のバトルが開始される
98名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:10:45 ID:oHhXExnR0
>>54
落ち目だけど抱えてるユーザーの数はGoogleより多い(少なくとも三ヶ月くらい前は・・・最近抜かれたという記事を見たような
99名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:10:57 ID:It7zMLBzO
MSは嫌がらせに、ドコモやauと組んで禿のソフトバンク潰す無料IP電話に参入したらどうですか?
MSNトップページに
着信3件
留守番2件
とか音声ファイルにして変換保存してもらいトップページから聴けるようにする。
MSのIP電話からなら毎月1時間通話料無料とかしてドコモやauと気軽に話を出来るようにしたら?
1時間無料分は広告費無料で掲載で相殺。

これならヤフーからMSNにデフォルト変更するよ。
100名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:11:12 ID:xvusO5lz0
敵対的買収でyahoo乗っ取り出来なくても、全くMSに痛手はない。
yahooの人材流出させ、安価でyahoo潰しが出来る。

その後LiveSerch強化


どうやってもyahooに未来は無い
101名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:11:34 ID:h67zvn1t0
あれ?TOBは?
102名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:11:46 ID:OZc7/Iqj0
google株上がるか?
103名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:12:44 ID:/SFEj/TC0
正直、この買収にGoogleに対抗しうるまともなビジョンはないだろ。
Yahoo!を買収してもリソースが増えるだけで革新はない。
バルマーって考え方古そう。相変わらず力づくの戦略しかない。
104名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:13:23 ID:m8YjRYar0
>>99
Yahooとソフトバンクは別物だろ・・・
105名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:13:37 ID:TpNmn8oL0
ヤフー株に群がった投資家涙目?
106名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:13:48 ID:3ntbUP9R0
初音ミクがイメージ検索出るって理由だけでMS応援してたカスってどうなったの?w
107名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:14:06 ID:cfz/lEdpO
MSの偉い社員もジョークにしてたしな
108名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:15:09 ID:J4gJkW3K0
>>1
改行位置考えろよバカ
109名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:15:14 ID:KqgVhiU10
>>103

OSを配布するMSと
ネット広告屋のグーグルを比較することがすでに間違いですよ
君はホリエモンの会社に投資をした口でしょう?
110名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:15:50 ID:TZ7yyFhD0
任天堂買おうとしたことなんてあったのか、、、、

失敗してよかったね任天堂の業績を見る限り
111名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:17:32 ID:3ntbUP9R0
買取しようとしてた任天堂そのうちMS越えそうだよなw
MSの自爆で
112名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:18:19 ID:x6jOAlHX0
よわっw
113名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:18:33 ID:GEZ30ECi0
対抗でMSも作れば其処までの価値は無いだろ?
でもMSは落ち目だし・・このまま消えるかもね
114名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:18:51 ID:gvhqGQKZ0
>>86
買収額が安すぎるから吊り上げろと言ったのがyahooの大株主だからそれはない
115名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:19:37 ID:VKmQ6XzN0
マイクロソフトは4ドル程度払えないのかよ
116名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:19:48 ID:SUob+yr50
これでGoogleの天下になってしまった。
こわいこわい・・・
117名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:20:36 ID:gtxgzsDY0
googleが検索エンジンと連動した広告で大儲けしてる
(googleの検索結果の右側のスポンサーリンク)
MSは検索エンジンでシェア低いからヤフー買ってgoogleに対抗しようとしたが失敗した

こんな感じか?
118名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:20:41 ID:f/KqxYIy0
アドベの乗っ取りはうまくいくかもしれない。
119名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:22:27 ID:xvusO5lz0
>>111
んなわきゃない。規模が違いすぎる。

Googleとて決して磐石ではない。
決め手の検索結果が、広告に押しつぶされそうで、以前より検索結果が芳しくない。
特に日本語版は相当廃れてきている。
ここが広告収入とのトレードオフで、LiveSerchが資金力にものを言わせ、
広告以外の検索結果を重視すれば、事態は一変するだろう。

Googleもアプリ買収とかで拡大路線を歩んでいるが、全て無料配布。
これは過去の事例を見ても、長く続かない諸刃の剣なんだよ。
120名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:23:13 ID:uL+qE76rO
Yahoo!が落ち目になってから改めて回収しに来る算段かもな
恐い怖い
121名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:23:56 ID:3Jhi36490
Yahooの株価見たら、年末年始で34ドル→18ドルあたりまで
急落下したと思ったら、買収提案出た後にまた一気に30ドル
付近まで爆上がりしてた。
また25ドルくらいまでは下がりそうだな・・・。
122名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:24:22 ID:KhLf7Khm0
>>111
有り得ない。
123名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:24:27 ID:ebN+hFik0
>>109
おまえはどちらもソフトウェアという共通点があることがわからないのかね?

まあ、今回の騒動でMSに実質的な被害はないけど、
yahooはかなり株価下がるだろうな。
124名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:24:41 ID:TZ7yyFhD0
>>119
アドセンス単価が落ちているのはなぜ?
Googleの取り分が増えているとか?
125名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:24:54 ID:m8YjRYar0
検索エンジンの広告が果たして効果があるのか疑問だけどな。
126名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:25:29 ID:PJ3gw59i0
>>119
うむ、今や日本語googleはamazonばかり出てきて話にならない
127名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:27:01 ID:xvusO5lz0
>>125
Googleは検索結果の順位に広告料を反映させてる。
しかし、やりすぎると、肝心の結果が役立たずになる。

特に日本版はひどい
128名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:27:14 ID:zXNcOV8h0
YAHOO禿死亡wwwwwwwwwwwwwww
129名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:27:17 ID:fIFjJdRA0
そもそも何がYahooを必要としたのかよくわからない
ホリエみたいなタイプの買収提案だったんだろうか
130名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:27:31 ID:s1PhAsk20
あー断念したのか
ってこれダメリカまだ織り込んでないよね?
ナスどうなるんだろ?
最近妙に強かったから特に気になるなぁ
131名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:27:46 ID:ebN+hFik0
>>119
確かに。
日本語のblog spamは世界一らしくて、それに全然対抗できてない。

>>125
同意。あれ、みんなだんだんクリックしなくなると思うんだけどなあ。
132名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:28:38 ID:AvHIjih/0
まずは良かった
133名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:28:57 ID:dJNJfDW50
GoogleがApple買収したらおもしろいのになあ。
134名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:29:15 ID:1b670fHj0
バルマーが相当無能なんだろうな
あの脇汗ピョコピョコダンス足挫きデブハゲ醜男
135名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:31:59 ID:oYcnw5y00
>>106
あの騒動意味
google:文字列検索 (最近かなり精度落ちてる。googleマップも最近重い)
yahoo:特に特徴はない (最近精度が徐々に上がってきてる)
Live:一般画像検索 (画像以外は、微妙)
百度(中):音楽検索
136名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:33:58 ID:1b670fHj0
あんなクソハゲデブが率いる会社の奴隷であるかぎり
XPユーザーも最終的には史上最低の出来損ないOS、Vistaを使わざるを得ないってんだから大変だわな


模範囚で頑張ってたら何故か懲役が伸びたようなもんだ(笑)
137名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:36:36 ID:HEruTk4u0
意外だ。yahoo 売ったほうがよかったのに。
138名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:37:23 ID:8+gEEPGZO
連休明けの株価が楽しみですね。
139名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:39:04 ID:6cmv8ZoM0
やっちまったな
140名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:40:26 ID:ABCJd3hZ0
欲張りすぎた感じする
141名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:42:21 ID:dVuBM0wv0
この結果はアホー上層部は想定していなかっただろう。
ググル・アホー共にベストだったのが、アホーの値段をとことん吊り上げて
MSに買わせるという結果。
それが買わないことになれば、MSは損しないし、それどころか米アホーがもたない。
142名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:42:30 ID:gqxA+EeCO
ゲイツ、氏んでまうん?(´・ω・`)
143名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:42:42 ID:lerbDT81O
google日本版が駄目なのは
電通なんかと組んだなんちゃって支社で
技術的にはなにもしてないからだろ。
144名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:44:11 ID:D1wCTEN60
ヤフー株大暴落かなww
145名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:45:32 ID:EUCb5Bbc0
うん、株価大暴落。
日本株は連休で梯子外されてる
146名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:45:35 ID:ldfXoFoj0
>>82
ただまあ、広告収入があるのは検索機能のおかげだしな。
あれがヘボだと誰も見ないだろ。
147名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:45:46 ID:1OpE806K0
googleはgoogleで、全世界から高い金出して技術者集めて何やってんの?
148名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:45:54 ID:qXvnqGvA0
ずっとXPを更新し続けろ
149名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:46:35 ID:tw1hZQ8O0
YAHOOなんてほとんど使わないな
150名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:46:43 ID:mi/dLvjl0
googleは検索結果が通販サイトばっかりで酷い
151名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:46:44 ID:SVonVeuD0
>>145
最近は日本が連休の時に大きな経済のニュースが来ますね
152名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:47:23 ID:vITsRX520
>>142
未だにMS=ゲイツって人もいるんだな
153名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:48:56 ID:dVuBM0wv0
>>152
マジで退いてることを知らない奴もいる。
まあ、それだけカリスマ性はあったから。
俺も今のMSの社長の名前は知らないし。
154名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:51:56 ID:oTBsYmgn0
ubuntu
FF
GIMP
これさえあれば
MS要らず
155名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:52:25 ID:E1gkgZ7s0
バルマーダンスは一度見たら忘れられないだろう
156名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:52:45 ID:s1PhAsk20
>>145
だよなぁ
誰も教えてくれないから自分で調べたけど
2銘柄の動き見てるとどう見ても織り込んでません・・・_| ̄|○
さよならナス
さよなら日経

そしてさよなら俺・・・orz
157名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:54:09 ID:AMx0OTTy0
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=YHOO&t=6m&l=on&z=m&q=l&c=
ヤフーの株価は
数ヶ月で確実に20はきるな
158名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:54:30 ID:B4fw3+Dg0
>>42
infoseekのことも思い出してあげて下さいね・・・

かくいう自分も検索はたいして使ってなかったがw
翻訳では世話になったな
159名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:56:40 ID:D1wCTEN60
>>119
分かってないな、グーグルはネットの電通目指してるんだから
広告扱って検索ランキング捏造に手をださないと収入が増えんのだよ
160名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:56:43 ID:BKtSforX0
バルマーも奇行が多くて愉快なおっちゃんなんだが、ゲイツに比べれば
知名度は低いよな
161名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:01:30 ID:m8YjRYar0
例えばものを買うとき、googleの広告踏んでものを買えば、店とgoogleが儲かるだけだが
永久不滅.comやVIASO eショップみたいなサイトをポータルに購入すれば、購入者にも
数%の還元がある。ただ情報を表示するだけのgoogleではこれには絶対に勝つことができない。

なぜgoogleが儲けられるのかというと、情報の不完全性が存在しているからで、ネットを使う側の
知識や情報が増えていけば、今のgoogleのアホみたいな利益の大半は吹き飛ぶことになる。
同じようなことが他でも起きていき、ネットが発展すればするほどgoogleは縮小していくことになる。
google一人勝ちは解消されて多極化していくと思うんだけどね。
162名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:02:20 ID:Gmf5jdwX0
初値で買ったアホルダーの俺はどうすればいい
163最後のJudgementφ ★:2008/05/04(日) 12:02:29 ID:???0
>>153
プレジデント(社長)の役職がつく人は3人いたと思います。
164名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:05:30 ID:aTnpgkM70
ヤフー株暴落かな?
165名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:06:40 ID:CTcyMZYF0
はい、googleの勝ちが確定www
166名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:08:01 ID:Vyg8GE9wO
CSでCNNニュース観てるんだが
「これは良いニュースです。マイクロソフトがYahoo!買収を断念…」
と始まってワロタ。この件に関しては一環して反対の立場だったな
立ち位置がわかりやすくて面白い
167名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:08:53 ID:TYJLy+ctO
Googleの登場でgooはパチモンみたいな印象になってしまった
168名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:08:59 ID:KfcVT/YP0
ヤフーの株価暴落ふらぐ
169名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:10:25 ID:CTcyMZYF0
携帯電話の検索でもgoogleの勝ちだろうし、
携帯に関してはOSまで作ろうとしてる。
googleがMS化するのももうすぐだろう(もうなってるかw)
170名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:12:35 ID:6bCKk+B90
とりあえずめでたい。
ま、yahooにとってはこれからが本当の地獄だろうがw
171名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:14:11 ID:BmqqCMm10
米Yahooなんて死に体なのに、これからどうするんだろ
172名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:15:04 ID:TZ7yyFhD0
overtureが一般に開放すれば勝てる?
173名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:16:03 ID:6MYLK/HP0
ポータルはYahoo!、検索はGoogleって奴多そう
174名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:16:58 ID:np8bNMsf0
ドコモにしろ
セカンドライフにしろ

電通がしゃしゃり出てくると、壊滅的打撃を受けるよな。
ネットのノウハウ自体皆無なんだよね。電通は。


当然Googleも、あざとい広告だらけになって、あっという間に凋落するだろ。
さすが電通。ネットコンテンツ潰しの名人だ。
175名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:20:30 ID:TZ7yyFhD0
>>174
電通自体もネット広告に出資してるでしょ

それよりもテレビのことを考えろよ
地デジに移行するときに絶対テレビを見なくなる奴出るぞ
176名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:21:48 ID:41UTTPmm0
ヤフー株暴落
ジェリー・ヤン辞任確定だなw
177名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:22:24 ID:7QqvkElg0
マイクロソフトも糞だが、Googleも検索が糞に・・・
Yahooも駄目になるのが決定したが。インターネットそのものが駄目になってないか?
178名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:24:23 ID:KFwQ3o/20
まずブロガーをなんとかしてくれ
179名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:25:06 ID:PdH0NUOI0
独禁法みたいなので取り締まれないだろうか。
180名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:28:44 ID:BKtSforX0
Googleに限らずブログが増えてから検索サイトは軒並み悪くなってる感じ
古かったり誤った情報は害でしかないんだけどな
181名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:29:09 ID:np8bNMsf0
>>179
何を取り締まるんだよ?
182名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:29:39 ID:KFwQ3o/20
>>180
そうそう。ごみとしか言いようがない。
ブロガーの情報は役に立ったためしがない。
183最後のJudgementφ ★:2008/05/04(日) 12:30:36 ID:???0
>>172
Googleの検索広告システム導入を検討しているとのことですので、もしそちらが実
現すればOvertureは死ぬでしょう。
184名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:31:28 ID:iBTku3cZ0
ブログはオリジナリティは殆ど無くて、コピペ+コメントだからなぁ
185名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:33:17 ID:7QqvkElg0
Googleはブログを検索から除外するのをデフォルトでできるようにしないとな。
186名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:33:19 ID:6i/ASVpE0
1週間前に断念しなかったっけ?
187名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:38:10 ID:0AN5TM6S0
 
                                   、_人_从_人__/
                                   _)
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _) 消  ヤ
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) 毒   フ
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) だ   l 
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  l   は
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) っ
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´           ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´    ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  / ,;:' '´/ ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
188名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:38:44 ID:6MYLK/HP0
今や検索なんて、公式サイトを手軽に見つける手段だからねえ
情報を調べようと思っても、ブログばっかでまともに機能しない
189名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:43:39 ID:Vyg8GE9wO
>>188
個人の情報サイトと趣味ブログの差異をどう区別するんだ

特に海外ニュースの話題の場合は、公式ニュースより個人サイトの方が情報は遥かに早い
190名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:45:07 ID:LzNUzDcw0
マイクロソフト涙目で敗走w
191名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:45:15 ID:uXVm9pXO0
せめてRSSをヒットさせるのは止めてほしい。
192名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:48:09 ID:6MYLK/HP0
>>189
個人の情報サイトなんか要らない。
というかなんでニュースの話題にすり替えてんのよ
193名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:49:18 ID:Zl+KkQ+N0
yahooに足下見られるまでに落ちぶれてしまったのか
194名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:54:56 ID:451u/mIg0
>>20
やばいのはマイクロソフトもいっしょ
日本ではヤフーは人気だけど
他の国ではグーグルに押されてMS同様やばい

LinuxとappleとWindowsを一緒にしたOSでないかなー
195名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:55:09 ID:8YxhZTtu0
ヤフー涙目ww
MSは正しい判断をしたな。
買収も良いけどMSなら自力で何とかできるんじゃねーの、と思うが。

それにしてもグーグルは優秀な技術者を集めて何をやってるんだろうな。
YouTubeも買収したは良いけど利益になってないって言うし。
ツールをいくつかフリーで公開してるみたいだけど。
グーグルは商売できないタイプだな。検索だけ。
196名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:55:22 ID:kRAFYqnyO
>>192
すり替えてるって事はないんじゃないか?
お前の言う情報を、ニュース・速報と解釈した場合に起こり得る問題を指摘したまでで
少なくとも見当違いなツッコミでは無かったと思うが
197名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:57:20 ID:451u/mIg0
>>195
バーカ、グーグルの世界戦略のすごさをよく調べてミーや−
あのMSやヤフーも置いてけぼりだぞw
198名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:58:38 ID:uXVm9pXO0
最近のニュースサイトにはブログの形式をとっているものも多い。

http://gigazine.net/
http://japanese.engadget.com/
http://www.gizmodo.jp/

これらのサイトと個人の日記帳をどう区別するか、それが難しい。
199名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:59:31 ID:451u/mIg0
>>196
全体から見たらパイの割合が少ないがなw
200名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:00:08 ID:8YxhZTtu0
>>197
どこがww
201名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:03:23 ID:5zXBeLkF0
>>143

>>電通なんかと組んだ

どこの情報だよっっっっw
202名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:05:00 ID:JwrBhRIu0
米ヤフーが潰れても日本じゃ関係ないし。
203名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:05:26 ID:GZhKxbja0
>>42
googleも重過ぎて使い物にならし、
yahooは何日鯖落ちしてるの?って状態

あたらしい検索サイトを見つける必要があるなw
204名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:06:19 ID:iBTku3cZ0
>>203
それは君のパソコンがウイルスに汚染されてるのでは?
205名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:06:38 ID:Pf13idn80
yahooが買収されたらMSアンチ運動やろうと考えてたんだよな
よかった、これで一件落着
206名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:07:45 ID:CTcyMZYF0
しばらくしたら乱入してきそうなので早めに言っておくと、
この件に関してはappleは完全に蚊帳の外ですから。
207名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:08:31 ID:VXewm4nQ0
月曜のアメリカ市場はMSは上昇、Yahooは大暴落だな
日本のヤフーの株価もやばいかな
208名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:09:55 ID:pIzfykJ+0
Yahoo!はバカなの?
これで経営が行き詰って株価落ちたところで
MSに買われて終了じゃね?
妥協すればよかったのに
209名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:12:47 ID:KqgVhiU10
>>203

純粋に検索エンジンの技術の話であれば
グーグルのそれなんて
遺伝子工学者が自分が築いたデイタ・ベイスの検索用に
自身で書いた検索エンジンのほうが遥かに高性能ですよ
元MSから遺伝子設計へ移動したユダヤ系アメリカ人を知っていますが
彼の書いた検索エンジンは
グーグルやライヴよりも曖昧検索が優秀でしたよ
(ATGCの各種羅列を御想像ください)
210名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:13:20 ID:KYGIxpEq0
インターネットは
糞情報が増えて
アタリショック発生。
211名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:14:27 ID:we9U8jRw0
結局足元見られたのはyahooの方だったな
MSの術中にはまってyahoo涙目w
212名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:15:21 ID:MKd4kxsV0
記念カキコ!
ざまをみろマイクロソフト
213名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:26:08 ID:/FYhyexS0
Googleは共倒れしてもらうのが最高じゃね
214名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:26:21 ID:rH9BJmm00
MSもYahooも凋落傾向にあるけれども、
Yahooのほうがその度合いが激しいんだから、
買収価格吊り上げなんて成功するはずも無かった

Yahooの買収反対派が解任されてから再度提案かな
215名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:27:50 ID:+8UwDwM50
敵対的買収劇の上映開始
216名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:39:51 ID:gqxA+EeCO
>>152
な、なんと?!
217名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:44:51 ID:5zXBeLkF0
これでやっと敵対的買収を実行する名分が揃ったってことだろ?
218名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:46:30 ID:CFdc+Dw0O
面白くなるな
219名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:48:05 ID:lqH5okEl0
>>217
買収撤回したんだから、もう敵対買収を仕掛ける必要ないだろ
あとはヤホーの自壊を待つだけ
220名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:49:16 ID:VIG9TdTY0
ヤフオクがゲイツオークションになるのもなんだかな
221名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:49:37 ID:S8wsSVai0
米ヤフーと禿ヤフーはどういう関係なの?
222名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:51:00 ID:CFdc+Dw0O
知らない人多いんだな
223名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:51:20 ID:KqgVhiU10
>>221

米国トヨタと日本トヨタの関係
ちなみに韓国の人は基本的に共産中国人を嫌悪していますね
224名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:56:05 ID:5zXBeLkF0
>>219
ジェリーヤンを通じた買収を断念したわけで、
そもそものYahoo買収を断念したわけじゃないでしょ。
あくまでも通過点のはず。
225名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:57:52 ID:lqH5okEl0
>>224
だから、あとはヤフーが泣きついてくるのを待ってればいいだけ
どうせジェリーヤンがいる限りは絶対に買収提案なんて呑まなかったんだから
226名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:05:49 ID:r/wHlduq0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3187397
児童ポルノ法改悪阻止!

この2社は推進派だぞ。
227名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:08:56 ID:Y28Vf85J0
>>209
事情通なんだろうけど仰る通りで
Googleがなんで人気があるかといえば
Googleの開発するアプリが全然凄くないからなんだな
これなら俺にも出来そうって思う日曜大工レベルのアプリばかり
アイデア重視で技術はゼロ。だから趣味のプログラマーが参加しやすいし
シェアが伸びてるわけ。
天才が誰にも真似できないソフトを作ってもそいつにしか
わからないからオープンソースにしても無意味なんだよ
228名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:16:04 ID:uXVm9pXO0
>>221
米ヤフーができたばかりでまだそんなに大きくなかった頃、
ソフトバンクが米ヤフーに1億825万ドル出資し、筆頭株主になった。
(今回の買収でMSが出そうとした金額は446億ドル)
このとき禿は一緒に出資しようとゲイツを誘ったらしいが、
当時インターネットを軽視していたゲイツは断った。

そして禿はヤフーから日本での営業権を取得し、ヤフージャパンを設立。
しかしその後、ソフトバンクが経営状態が悪くなり、
もってる米ヤフーの株をほとんど売ってしまった。

現時点で米ヤフーは禿ヤフーの大株主だが、
禿ヤフーの筆頭株主はソフトバンクなので、
他国のヤフーに比べて独立性が高く、名前を借りてるだけに近い。
229名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:24:23 ID:Ol5ucE/B0
日本語のブログ投稿数は世界第1位の37%--2006年第4四半期調査

まあこれじゃあGoogleは日本のブログスパムに対応しきれないだろうな
日本のGoogleはどんどん落ちぶれてきている
230名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:25:36 ID:KqgVhiU10
>>228

禿と呼ぶのはあんまりでしょう
彼の人格を総否定するに等しい呼称ですよ
231名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:26:39 ID:lqH5okEl0
チャームポイントじゃなかったのかw
232名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:28:34 ID:stQsCSjtO
>>227
お前みたいな口だけ野郎の多いこと。
233名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:33:34 ID:QoNz8wfh0
おまえらgooを忘れてないか?
234名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:35:08 ID:/Lx8RCI+0
>>233
エロサイト?
235名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:36:01 ID:3zPeXpi8O
MS嫌われすぎ
236名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:36:16 ID:5zXBeLkF0
>>234
オレンジジュースだよww最近飲んでなかったなぁ
237名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:37:05 ID:+znkW4oRO
>>233
女芸人?
238名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:37:17 ID:tqCLGSNn0
>>233
あったなそういうの!
2000年代初頭まで使ってたのすっかり忘れてた。
DOCOMOばいばい。
239名無し:2008/05/04(日) 14:42:33 ID:PYLEoUlSO
とりあえず、MSへのハン板の法則発動は無しか
240名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:45:57 ID:GF5gUOh50
MSは株価上がって、Yahooは下がるな
そんで下がりきったところを買い叩くと
勝負あったな
241名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:51:20 ID:/Lx8RCI+0
昔職場でgoo.co.jpと入力してしまい涙目って奴は今時いないのか
242名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:52:12 ID:/OHHWZYr0
週明けはGoogleの株価は↑、Yahoo・MSは↓だろうな
元々Yahoo・MSの検索シェアを足してもGoogleの半分程度だったのに
こうなったらGoogleに時間が味方して各個撃破されてしまいそうだ
243名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 14:54:09 ID:RXC3aCwx0
Google大勝利
Yahooピンチ
MS長い目で見たら超大ピンチ

ってところか
244名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:00:38 ID:nZCXvh8P0
>>243
> Google大勝利
長くないだろな。

ググレカス

ググッテモカス
になる日は近い。会社がでかくなり、利益追求が義務化しすぎると、この手の企業は腐る。
歴史は繰り返す、だよ。
245名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:01:42 ID:VMRyMuW/0
246名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:09:00 ID:xHdRDZFGO
MSNとか見ると汚いよな、デザインが
日本で言えば昭和の遺物か
いつまでダサいオタクの仕様に則っているのか
247名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:15:23 ID:np8bNMsf0
>>246
今はこうだよ
初期のGoogleにさえ追いついていないけど
ttp://www.live.com/?searchonly=true&mkt=ja-JP
248名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:16:31 ID:Y3a+heA60
ヤフー暴落間違い梨だな。ソフトバンクも同じに見られて下がるだろうな。
249名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:20:54 ID:iNSdg1Th0
>>12
台湾系
250名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:23:26 ID:iNSdg1Th0
>>12
しかも、奥さんは日本人
251名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:34:27 ID:np8bNMsf0
>>250
しかもブス?ってオチ?
252名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:47:44 ID:lqH5okEl0
253名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:52:20 ID:+0GtpZCG0
マイクロソフトは無駄な金使わずによかった。
ヤフーは暴落だろこれ。
254名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:59:56 ID:KcfubC8c0
ttp://finance.yahoo.com/q/bc?s=YHOO&t=1d

これあがってない?
255名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:02:22 ID:lqH5okEl0
>>254
よく日付を見てみろ
256名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:03:09 ID:KcfubC8c0
>>255
あw
そういえば祝日は株式市場休みか
257名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:03:40 ID:3k2Oa69l0
次の買収標的は2ちゃんねる
258名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:09:12 ID:/OHHWZYr0
マイクロソフトがヤフー買収断念−金額折り合わず、敵対買収なし(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003003&sid=auByRxfHW2Ug
5月3日(ブルームバーグ):
米マイクロソフトは3日、米ヤフーと買収額で合意できず、同社の買収を断念すると発表した。
マイクロソフトはヤフー買収によりオンライン広告市場で米グーグルの追撃を狙っていた。

マイクロソフトは発表資料で、ヤフーへの買収提案を当初の446億ドル(約4兆7000億円)から約50億ドル引き上げ、
1株当たり33ドルとしたが、ヤフーは同37ドルを要求したと説明した。

マイクロソフトのスティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)は「慎重に検討した結果、
ヤフーが求める経済的な価値はわれわれにとって合理的でないと確信した。
マイクロソフトの株主、従業員などにとって買収提案を撤回することが最大の利益だ」と述べた。

ソレイユ・セキュリティーズのアナリスト、ローラ・マーティン氏はヤフーの対応について「信じられないことだ」と指摘。
「ヤフーの経営陣は株主の利益よりも、従業員とその雇用の安定を優先させた」との見方を示した。

同氏はマイクロソフトの買収提案撤回に加え、米経済や広告市場への懸念から、
ヤフーの株価が週明け5日の取引で8ドル(約28%)下落するだろうと予測した。
ヤフーの2日の株価終値は前日比1.86ドル(6.9%)高の28.67ドル。

  ヤフーのボストック会長はマイクロソフトの買収提案額は十分ではなかったとの立場をあらためて示した。
また、ジェリー・ヤンCEOは「マイクロソフトからの買収提案で気が散ることはなくなり、
われわれはすべてのエネルギーをわが社の歴史の中で最も重大な変化を成し遂げることに集中できるだろう」と述べた。
259名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:09:23 ID:QkdtGE460
yahoo終わったな。
GoogleとMS両方敵に回したらいかんだろ。
買収は嫌でも資本業務提携くらいしとけば
しばらく時間稼ぎできたのに。これで株価が
急落していくとMSが喜んで再交渉してくるだけ。
260名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:10:37 ID:nJGSjMGZ0
ヤッホー!
261名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:10:54 ID:TeHRMf6u0
株を仕込んでた奴ら涙目スレ?
262名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:17:35 ID:S80ZEids0
これでヤフー株は暴落するな。ヤフーの株を持ってるヤフー社員はうれしいのか悲しいのか・・
263名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:23:52 ID:YKcq4LOZO

駅の改札横の伝言板と図書館が情報の中心になる社会が再びくるから
MSは出資するべき
264名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:27:49 ID:/I630fYV0
マイクロソフト株主のみなさん
工作お疲れ様でした
265名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:29:36 ID:ZikMQwEE0
OSなんて斜陽産業
もうMSの時代は終わりだから
Yahoo買収ぐらいしかなかったわけで
それも終わりだから、もう会社解散しとけ
266名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:31:50 ID:0bL6zBR+0
>>173
ノシ
267名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:33:37 ID:vaaSIycJ0
ヤフージャパンへの影響は?
268名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:37:14 ID:4knDM3cX0
>>128 ヤフージャパンはソフバンが4割持ってるんで安泰かと。
他社が1/3以上持つのは防ぎようがないし、1/3持った他社も
ソフバンがある限り経営権は握れないから放出するんじゃね。
269名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:40:11 ID:PM3QDD5K0
ヤフー株 暴落しそうだな
270名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:45:52 ID:h/z4D8YDO
MSは買える金は十分あるが、そこまで出して買う価値はないと判断したまで。

これでMSが終わりとかいってるやつは頭大丈夫?
271名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:51:03 ID:Rotlb3T30
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080504-00000014-mai-bus_all
<マイクロソフト>ヤフーの買収断念 金額引き上げ効果なく(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

MSは今年2月、ヤフーに対して総額446億ドルでの買収を提案。
これに対しヤフー側は「ヤフーの企業価値を過小評価している」として、
買収額の大幅引き上げを求めて提案を拒否してきた。
バルマーCEOは買収断念の理由について「ヤフーが求めていた金額は合理性を欠いており


企業価値がいくらになるか、週明けが楽しみだ>yahoo様
272名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:54:31 ID:Y3a+heA60
ヤフーは、グーグルとの差が広がりっぱなしっていう現実を重く受け止めるべきだったな。
今回のMSによる買収に対して、取っていいリアクションは、極力友好的に話し合いを進めるか、いっそ独禁法覚悟でグーグルと合併するか、どっちかしかなかった。
ヤフーは最悪の反応をしてしまった。
間違いなくこれからヤフーの株価は暴落して、今回の提案より大幅に安くMSに買収を依頼することになるだろう。
273名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:54:51 ID:hCohstIE0
産経新聞のHPが、産経MSNになってからというもの、
M$臭くてめっちゃ使いづらい。
274名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:02:33 ID:GgoEdJYDO
孫正義は責任取って社長退陣だな
275名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:06:20 ID:vaaSIycJ0
>>274
ヤフージャパンの話じゃないってのw
276名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:33:45 ID:RwHP8WV30

失策続きのBallmer CEO、地位を追われる日も近い

http://wiredvision.jp/news/200804/2008043021.html



277名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:35:21 ID:Rotlb3T30
混乱しないように

日本のyahooはyahooじゃない。
softbank

名前だけ借りて、yahooって言われてる
278名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:38:16 ID:QQRGRop10
>>92
ubuntu+firefoxですがなにか?
279名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:41:03 ID:QQRGRop10
>>252
普通の人だね。
280名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:45:42 ID:0bL6zBR+0
MS買収断念
ヤフー株下がる
断念も想定にいれているはず。
そんなこと、ヤンだってわかってるはず。
なんか良い方向に行く道探してるはず、市場始まる前に、何かしらの発表ある。
281名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:48:08 ID:yQiwD19r0
yahoo死亡フラグ。
自分らにそこまで価値があると思ってるのかね?
282名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:50:23 ID:Rotlb3T30
>>280
> 市場始まる前に、何かしらの発表ある。
あるわきゃねーだろ。
最高の条件を、欲出して価格交渉に失敗したってだけじゃん。
株価どん底、技術者流出、会社崩壊

株価が低くなって、安価で敵対的にMSに買い叩かれる前に
ほとんどの社員はMSに移籍するよ。
冷や飯食いたくないしな。
283名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:50:29 ID:P4zTZiGV0
MS涙目とか言ってる奴は馬鹿
これはMSの買う買う詐欺だろ
yahoo株大暴落で死活問題だろうに
284名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:52:37 ID:qWZDb04v0
MSが他の物までYahoo!ほど販促しつこくなったらやかましくてしょうがないのでなんかヨカッタ。
285名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:54:04 ID:+lLMqhaP0
買収じゃなくて、株主になればいいんじゃね?
286名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:54:51 ID:QtL5k+jE0
MSN-Yahooが阻止されてよかったじゃないか
287名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:55:44 ID:lspcAX8K0
あれ?

ヤフーって日本の企業じゃないの?
288名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:56:02 ID:jT7XZAEZ0
yahooバブル崩壊か
289名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:57:13 ID:uXVm9pXO0
>>287
アメリカの企業。
ソフトバンクの子会社のYahoo!japanとは別物。
290名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:58:54 ID:DQP/mYUZ0
Yahoo終了のお知らせか
291名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:01:52 ID:knBNvoac0
MSというと自分のことでもないのに
財布の厚さを自慢するアフォが2ちゃんにはよくいるけど、
これでMSもわりにあわないと思えば出費できなくなる
ふつうの営利企業だってわかっただろw
こんなのMSには税金対策だの、いくら1部門で赤字がでようと
余裕で事業が継続できるだのは、おまえらのつくった
幻想にすぎないってこったwwwwwwwwwwwwwww
292名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:03:10 ID:/Lx8RCI+0
>>289
その理論だと、コンビニのほとんどはフランチャイズだから
店舗の経営がいくら悪化しようと本体には関係ないと言ってるみたいなもんだね。
293名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:11:30 ID:Rotlb3T30
>>291
>>292
この辺、意味ワカンネ
294名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:15:30 ID:TYOAk+vS0
ここで、米ヤフーが、ホリエモンを社長に抜擢w

>>292 >店舗の経営がいくら悪化しようと本体には関係ないと言ってるみたいなもんだね。
逆じゃないの?本部が米で、日本は独立性の強いフランチャイズ。
ヤフージャパンの41%はSB、米ヤフーの持ち分は33.4%。
http://profile.yahoo.co.jp/mainholder/4689
295名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:30:27 ID:Rotlb3T30
yahoo壊滅!
296名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:38:28 ID:0bL6zBR+0
ここは無知の素人が多くて笑える
ねたみひがみだけの負け組みは将来驚くことがもっと起こるぞ
297名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:45:32 ID:P4zTZiGV0
yahooの株かった奴涙目w

おもしれーーw
298名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:58:10 ID:N+swPW/00
買収の話が出て株価急騰したところで、また破談したら元も子もないと思って、さっさと売ってしまった。
価格を引き上げて再交渉のニュースを見て、早まったか、と思ったけど、やっぱり破談になったので、まあ、よかったかと。
299名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:01:10 ID:R7fNLLjv0
>>283
でもMSもすでに伸びしろがなくて、
かといって検索サービスといった分野はgoogleの独占状態で、
MSやyahooが別々に対抗できるもんじゃなくて、
くっつきたかったのは事実なんだろ。

よく分からないのは、いくつかの記事で、yahoo側が難色示している理由として、
YahooのDNA的スタイルが崩壊してしまうことを恐れている、といった話を挙げていたことだが。
なんのこっちゃ。
300名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:01:31 ID:vlNrvcfH0
Live Ssearch(笑)
301名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:01:55 ID:ey+5kIxQ0
無様w
302名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:07:53 ID:uXVm9pXO0
>>299
Yahoo社員の中には、Linux信者やMac信者のように
「Microsoftは邪悪な存在」と考える人が多いのでは。
そうでなくてもMicrosoftの社風の中では活躍できない人が大多数、と。
303名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:12:49 ID:4LNzj013O
ヤフーアホだな

どうすんだ これから
304名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:23:04 ID:JcYeya5b0
俺たちで検索サイト作ろうぜ!
305名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:27:43 ID:Y3a+heA60
年俸とか待遇が良ければどこで働こうと変わらないんだよ。プログラマーは、PCにエディタさえあればコードが書けるんだから。
西武の選手が巨人でプレーしようが阪神でプレーしようがどうでもいいようなもんだ。
306名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:28:44 ID:DQP/mYUZ0
>>305
基本的にエンジニアは自由だしな。
307名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:41:03 ID:a0nQKRAU0
あのブログどうしようかなぁ。。。
308名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 19:50:18 ID:VjPV/ok60
断念宣言はTOB価格引下げ作戦に決まってんだろが、ボケ
マイクにとってヤッホーはどんだけ価値あるのか知らんのか。
309名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:03:31 ID:qz7pOxbe0
断念宣言→ヤフー株価暴落→MS市場からヤフー株買い集め→もう一度買収提案→ヤフー株価急騰
→MSヤフー株売り抜け→最初に戻る

MSは無限に儲けられるなw
310名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:09:28 ID:UZmLhd0L0
>>302
MS社員のビスタのプロモ

http://jp.youtube.com/watch?v=sPv8PPl7ANU
311名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:10:18 ID:a0nQKRAU0
ITはそろそろ根源的に変革していく時期
ITそのものが無くなるのと同等の変革になるはず
312名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:21:58 ID:AgNNq8YE0


失策続きのBallmer CEO、地位を追われる日も近い

http://wiredvision.jp/news/200804/2008043021.html




313名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:25:07 ID:S8wsSVai0
米ヤフーなんて買収しても日本にはあんま影響ないからな

それよりカプコン、セガ、バンナムあたりを買収して
ゲーム部門を強化してほしいわ
314名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:28:54 ID:C/RsbPqD0
>>313
ゲームを真剣に開発、有能な人材確保なら

迷わずチュンソフトを選ぶね
315名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:31:17 ID:vZfsboZT0
今のチュンソフトにどれだけの人材が残っているのか
316名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:32:02 ID:UZmLhd0L0
>>313
ただでさえゲーム部門は赤字で足引っ張ってるのにそれはない
そもそもxbox360の販売促進で日本はもうあらゆる手を尽くしても売れないから本社から見捨てられてるしな。
買収するならもっとGTAみたいな海外で売れるゲーム作ってるとこだろ
317名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 20:35:32 ID:utMR0Y0a0
連休明けのソフトバンク株価どうなる?
318名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:13:32 ID:C/RsbPqD0
yahoo消えたーーー
319名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:14:16 ID:1WR+1Lp40
>>317
間違いなく、ストッポ高でしょう。
320名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:34:56 ID:LhxFqxis0
>>317
ハァ〜
321名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:37:41 ID:lqH5okEl0
>>316
ゲーム部門はすでに黒転してます
322名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:42:22 ID:buYICKnP0
>>321

で、累積赤字の8000億は返せるの?w

323名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:42:40 ID:Y28Vf85J0
ヤフーの株が暴落してMSに安く買われるって言ってる奴がいるけど
そうなったらヤフーはGoogleに身売りするぞ

今時、誰も死に体のMSに売りたいと思う奴はいない
Google金持ちだし将来もあるし断然得だっての
324名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:58:05 ID:yG6G4vYw0
>>323
googleが買うのか?
325名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:02:07 ID:oBbTr+gU0
googleオクやってくれんかな。
326名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:03:35 ID:e9Uq7v6U0
>>325
Google Baseじゃダメなのか?
327名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:07:32 ID:4Q6g4brv0
さて、一貫してマイクロソフトの提灯持ち記事を書いてきた
日経のの明日の記事が楽しみだな。
日経はソニー、マイクロソフト、経団連、中国の提灯持ち記事
ばかり書くからあてにならないんだよな。
328名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:17:13 ID:geUpIgjfO
Yahoo脂肪?
329名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:31:30 ID:ZXukRdaX0
>>323
Googleは買わんよ。ほっといてもYahoo
つぶせるのにわざわざ高い金出す必要が
無い。日本ではYahooは有名だが、米国では
GoogleとYahooには圧倒的な開きがある。
330名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:05:12 ID:RlWaNpSM0
>>323
独禁法

合併すれば、罰金すごいだろな
331名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:21:33 ID:MHdw+SwT0
死に体とかどうでもいいんや
高い金出したとこに売るべき
332名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:25:34 ID:VVeYhrDy0
MS は OS だとか Office だとかに専念すればいいんだよ。
下手に検索だの Web 広告だのに力を入れて、本業が
適当になる、ってのが一番困る
333名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:44:00 ID:md7YnAAo0
( ゚,_・・゚)ブブブッ
334名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:57:55 ID:Ygq3jpEm0
http://furukawablog.spaces.live.com/Blog/cns!156823E649BD3714!9079.entry
MS IMEさらに...お馬鹿になっていく(元 マイクロソフト最高技術責任者 古川亨)

「IME開発の主体が、中国にシフトしまっていて我々も手を出せない」

4兆円を超える金でYahoo買おうという発想があるならその数10分の1でも、IMEの
品質向上に自ら開発投資をするべきで...
..まぁ、そんなことが理解できない経営者が...IMEの開発は中国でやった方が安く済む
と思っているのであれば、未来は無いねぇ...


一方、Macの日本語変換は・・

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20031211/1/
ことえりの変換精度が大幅向上 一躍トップに躍り出る
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20031211/1/zu3.html
335名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 04:19:19 ID:wf6AYC3x0
福田父曰く「人命は地球より重い」
福田Jr曰く「パンダは人命より重い」
336名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 04:24:46 ID:NCOMXUxQ0
ここでSunは動かないのかな?
337名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 04:32:34 ID:a9ekkkOG0
sunってとっくに倒産寸前だよ。
338名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 04:32:45 ID:4o5y9szx0
>>336
サン、Javaの完全オープンソース化に注力
LinuxベンダーにOpenJDKの採用を促すのが狙い

(2008年04月23日)

 米国Sun Microsystemsは、Javaプラットフォームを完全にオープンソース化することで、
LinuxベンダーのJava採用を促したい考えを明らかにした。
http://www.computerworld.jp/topics/osst/105809.html
339名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 04:49:21 ID:4o5y9szx0
簡単に説明するとマイクロソフトが独占していた
あれこれを奪い取る熱戦が広がる中
Sunはjavaで開発環境を奪い取る戦略を強くしたと。

マイクロソフトの袋叩きはさらに過熱するから
逃げ道が見つからないと表舞台から消える事もありうる、と。
340名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:01:07 ID:NCOMXUxQ0
楽天はどうなんだ

株やってるから気になるなぁ
341名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:17:55 ID:3QZVJ++A0
>275
つうか、ヤフージャパンの社長は井上
342名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 05:39:16 ID:3QZVJ++A0
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31640820080504
ヤフー、マイクロソフトによる買収案撤回を歓迎

これは既出か?
343名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 06:27:28 ID:bvA/er9H0
ところで思っきしスレチなんだけど、
一昨年だったかMSの中の人、ヨットで亡くなったよね?
あのひとはMSでどんな位置だったん?
344名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 07:48:47 ID:JELyQiPEQ
最初に威嚇し、有無を言わさず意に従わせようとする…
だがそれの通じぬ相手とわかると
今度は対等の立場で懐柔しようとかかる…

ゴルゴで見たセリフだが今後こうなるのか
345名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 07:51:08 ID:PaRon6TO0
ヤフーの株主が34ドルで妥協するとみた
346名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 07:52:32 ID:ubDd+TzY0
MSはもう34ドルも出さんでしょ
347名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 09:20:26 ID:Q4ZKSxSS0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『Google 死ねでググってみたと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか、2chねらーは死ねと反論されていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    検閲だとかキャッシュだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
348名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:22:40 ID:O3zRkJtQ0
349名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:23:24 ID:nUMjs6QA0
>>332
その本業で不安要素がいっぱいなので、Web広告とかに手を出した訳ですよ。
350名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 14:42:31 ID:g6ysekUX0
>>302
カルチャーが違っても働けるのはIT土方くらいなもんだろ。
そんな人材が必要なのか?>MS
つか、MSとYahoo!がくっついても何かシナジー効果があるとは思えない。
開発リソースだけは無駄に増えるだろうけど。

それともGoogleのパクリをやって力づくで本家を追い抜くいつものやり方?
351名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 15:22:09 ID:UT042tRd0
>>201

最近のテレビ番組での Google Earth の過剰な露出や、相次ぐ Google ノウハウ本の
出版などを見るにグーグルが電通と組んでいるというのは、そう外れた解釈では
無いと思うよ。

PCのポータルサイトとしてのYahooのシェアの高さは相変わらずだし、ニコニコ動画が
あるなかで、日本での Google のブランド力が他国に比べれば低いことは否めない
だろうから、手っ取り早く電通と組むというのはありえるストーリーだろう。
それが効果を発揮しているかどうかは微妙だが。


352名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 18:11:07 ID:7imOnE4z0
>>348
わらwww
353名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:00:52 ID:g6ysekUX0
>>312
>非難が集まっているのは、Microsoft社の買収の進め方だけではない。
>買収の背後にある理由づけにも、同じくらい疑問が持たれている。
>「まさにこれまでで最悪の考えだ」とTran氏は述べる。
>「MSN(Microsoft Network)は基本的に、Microsoft社の官僚的な性格の下で
>実を結ばずに終わった。Microsoft社がYahoo社を飲み込めば、
>Yahoo社も実を結ばずに終わるだろう」

すごく…禿堂です…。
354名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:03:16 ID:OmE6rEdW0
広告収入なんて虚業と同じだろ
355名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:03:57 ID:ktTvljtk0
>>334
ことえりって昔はバカだったのに、いまやATOKをもしのいでしまったのか
たいしたもんだね
356名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:05:09 ID:e9Uq7v6U0
新聞やテレビも虚業ですね。わかります
357名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:05:10 ID:0J3HJBl70
パルマークビなら、ビスタもなかったことになるなw
358名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:12:20 ID:HpbkIaNh0
これで米Yahoo!の株価爆下げ!! とか思っていたんだけど、
以外に堅調に推移してんな。
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=YHOO&t=5d

MSや他のところがあきらめていないと市場は思っているってことか?
359名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:14:40 ID:e9Uq7v6U0
>>358
お前は数字も読めない無能ですか
360名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:31:40 ID:yv+JQ+zJ0
自社のOSやアプリの売上に結びつけなければならない制約が
インターネットの世界では足かせになってるな
361名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:47:55 ID:e9Uq7v6U0
新聞やテレビも同じだな。既得権益持つと、どうしてもそれに縛られる
362名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:49:39 ID:HpbkIaNh0
>>359
正直すまんかった。S安でグラフ動いていないだけなのな。
市況板逝ってきますた。
363名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:53:23 ID:e9Uq7v6U0
>>362
どこまで本気で言っている

とりあえずチャートの日付と現在のニューヨーク時間を見比べてみろ
364名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:53:25 ID:3QZVJ++A0
>362
釣りじゃなきゃ市ね。
365名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 20:58:21 ID:HpbkIaNh0
>>364
すまん。勉強不足なのは認めるんでスマン。
bidとaskの値あたりを見るのでダメなの?

ま、このスレからは撤退しますが。
366名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 21:00:33 ID:e9Uq7v6U0
>>365
土日に株式市場が動くと思ってる?
ちなみにいまニューヨークは月曜日の朝8時。市場オープンは1時間半後だ
367名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 21:03:48 ID:3QZVJ++A0
ttp://finance.yahoo.com/q?s=YHOO
20%くらいの下げ。

>362
S安という制度はない。
368名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 21:53:17 ID:lOU2rTAQ0
>>347
すごいね
369名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 22:26:13 ID:zEec3pcA0
Microhoo!
370名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 22:57:50 ID:c7iwjyzG0
>>344
最初は提携を持ちかけ、内部のノウハウやキーパーソンを引き抜いて
抜け殻にして捨てる・・・
威嚇はその次だ。
371名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 23:15:29 ID:6Se/WYiL0
Netscapeパターンだろう。Y!の戦略を完全にコピーして
無償といいながらWindowsに抱き合わせ潰す。
372名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 23:57:25 ID:RgXiKSNn0
検索が糞だということに目をつぶれば、
MSのLive.comもなかなか良い線いってると思う。
特に各サービスの統合に力入れてるところとか。
検索は糞だけど。
373名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 00:01:18 ID:JXMuTjoV0
検索がクソ以前に、Windows以外の機種でまともに動かなかったりするのがなんとも・・・
374名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 00:01:49 ID:VpbIP3l/0
今やwindowsの日本語変換は携帯電話以下だからな
375名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 00:03:35 ID:TsEdsu6YO
>>370
なんというハリケーン・・・
キーパーソンが抜けた後の無能人材達はどうなるんだ・・・カワイソス
376名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 00:09:05 ID:TsEdsu6YO
>>374
変換がへぼすぎてイライラするんだよ
377名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 00:15:13 ID:U6pnZayh0
アホージャパンを買収すればいい
378名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 01:38:32 ID:cIIL7GFD0
IMEはWindowsが新しくなるたびにAFOになってると思う
98くらいのときはストレスなかったが、今現在XPのIMEは超AFOだと思う
379名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 02:27:52 ID:zRMcsfR10
>>370
MSのそういうやり方が業界で嫌われる理由だな。まあ、他のところも大なり
小なり似たことをやっているんだろうが、MSほど露骨なところは少ない。
以前のIBMもそんな感じだったから、MSもそれを真似たんだろうけど、最近の
優秀な人材(欧米の)の場合、そういう引っ張り方をしたらかえって反発する
のが多い。
Googleあたりはその辺スマートにやってるんだろうね。
380名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 04:26:47 ID:Co12TI6p0
嫌われモノはツライなw
381名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 04:34:45 ID:+6XYJwnH0
しかし、どこまで下がるんかな。33ドルで売っとけば良かったのに。こうなることが分からなかったわけないんだが。
382名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 05:52:12 ID:FljKTR+u0
>>379
Suse Linux抱えてるNovellもそんな感じのヤクザ。
会社ごとぶっこぬいて必要なところだけ吸ってから切り売りしたりポイする。

人材の引き抜きはもっと広く行われているし
MSが嫌われてるのはそこらへんじゃないと思う。

MSが嫌われているのは強引で露骨な裏取引じゃね?
フェアな取り引きしなきゃ、そりゃ嫌われていく。
383名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 07:59:09 ID:RjnuMvEm0
会社を買収するならまだ良心的
MSはノウハウを吸収したところで買収提案を白紙にしたことがあるからな
384名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 08:01:12 ID:JXMuTjoV0
>>383
それって何の企業?
385名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 11:03:19 ID:4zBgtrso0
386名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 11:18:58 ID:VifB3mpc0
某大企業みたいに善人ぶって裏で汚いことするくらいなら、
MSのように堂々と悪役に徹してくれたほうがまだ好感を持てる。
387名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 11:25:40 ID:zRMcsfR10
>>386
最近は堂々と悪役に徹することができず、中途半端に人に好かれたいという感じ
が見え隠れしていますが・・・・
388名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 11:36:54 ID:cVrl2t0l0
MSのゲーム事業は日本じゃもう手を尽くした感があるからな
参入して6年。あれだけ大金突っ込んでこれじゃもう潮時の気もする。
箱は日本には合わなかった


389名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 15:39:57 ID:KkC3tqCr0
最初に居間のサイズ比較掲示した時点で終ってただろ?
390名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 17:00:49 ID:RuzVhfW6O
俺の思った通りになった。
391名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:22:44 ID:mVO6uNhF0
もうYahooがMSを買収しろよ
392名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:28:19 ID:VU2Kul5k0
>>391
YahooみたいなザコにMSなんて買えるわけ無いだろ。
393名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:34:47 ID:1QD3c0pa0
結局、米ヤフーの適正株価はいくらなんだろうね。
394名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:53:41 ID:33lGCfnS0
>>391
時価総額30兆円ぐらいだから、40兆円以上出さなきゃ無理じゃね?
395名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:55:03 ID:yaman6bX0
明日ビルゲイツが極秘で日本に来るらしいが・・・
396名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 23:58:48 ID:yaman6bX0
   
397名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 00:18:06 ID:U/hM0q3w0
↑懸命にあげたりしたりして。プ
構って欲しいん?
398名無しさん@八周年
XP SP3 自動アップデートきたな