【国際】「中国は経済難で新型兵器が購入できない」!?―ロシアで報道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★

2008年5月1日、環球網によれば、ロシアのニュースサイトが4月22日、
「中国はロシアとの競争へ向っており、中ロの兵器取引関係は終わる」とする記事を掲載した。
ロシアの対中武器輸出は減少を続けており、
現在両国の協力関係には暗雲が立ちこめているという。

ロシアの現地メディアによれば、ロシアはこれまで中国の武器市場を得るため、
中国にSu-27SK戦闘機の組み立てライセンスなどを与えてきた。1996年には
Su-27SKの中国版「J11」戦闘機200機が生産されると、2004年には中国政府は
ロシアに対してSu-27の技術を「不要」とし始めた。【 その他の写真 】

ロシアのメルカトル研究機関の責任者は、「中国は旧ソ連のように他国の製品に
手を加えて転売しようとしている」と指摘。航空技術の分野で、中国とロシアの間での
“熾烈な”武器輸出競争が現実のものとなるのではないかとしている。
中国は国内市場からロシアを排除しようとしており、さらにパキスタンと協力して
JF-17戦闘機(中国名FC-1)を開発している。使用されるエンジンはロシア製だ。

しかし、同研究所によれば、ロシアの対中武器輸出が大幅に減少した直接的な原因は、
中国の武器輸出増加ではなく、実は中国の経済状況にあるという。米ドル相場の暴落により、
中国に流入する米ドルが3分の1に減少し、さらに原油価格の高騰による影響が大きく、
中国は経済難により、ロシアのみならず、どの国からも、武器を購入するだけの
「体力」がないのだという。(翻訳・編集/岡田)

レコードチャイナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080503-00000013-rcdc-cn
2sage:2008/05/03(土) 22:00:00 ID:kyHP648A0
2
3名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:00:31 ID:zcpVpoac0

アメリカ国債を売れば、金なんていくらでもはいってくるじゃないか。
4名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:00:40 ID:03w5qtzO0
ロシアも遂に中国に技術を吸われたか…
5名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:01:06 ID:P/5xHpfu0
なにそれ
6名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:01:23 ID:Xr1CT2To0
日本からのODAで武装するんですね。わかります。
7名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:01:37 ID:hsiYKLyi0
>中国は旧ソ連のように他国の製品に手を加えて転売しようとしている
( ゚Д゚ )
8名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:01:55 ID:WbINmH7N0
オリンピック後に注目
9アニ‐:2008/05/03(土) 22:01:58 ID:3cy/QlRi0
すごいよな
ぜんぶ盗んだり買ったりしたものしかないんだぜ
10名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:02:16 ID:L+2VJGFV0
最近フランカーをパクったばかりじゃねーか。
11名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:03:25 ID:jbhMgtKu0
中国製の武器は、それほど高性能でないかもしれないが、チベットを侵略したり自国民を弾圧するのには十分。
12名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:03:36 ID:4bFqASn60
購入しないのではなく自国で開発するから
ロシアからもう買う必要がないだけではないか?
13名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:03:41 ID:m4QmnQqF0
>>1
>使用されるエンジンはロシア製だ。
駄目じゃん。
14名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:04:01 ID:+O8MD0l70
人民解放軍は所詮人海戦術
15名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:04:58 ID:ZX0QcsqJ0
こういう話聞くと安心するな
彼らは自力では何も開発できない
16名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:05:14 ID:wGH4iVM00
政府 思想 経済 軍事 その他全てが張りぼて国家だからな
17名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:05:22 ID:bIkhq5hN0
【中国/ロシア】 ロシアの対中兵器輸出、ほぼゼロに〜最新鋭技術の提供めぐり対立
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1201620743/
18名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:06:16 ID:whMG0CXSO
技術パクリ終わったら、転売を始めるか
これメモするとこね
19名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:06:46 ID:JjzmECMk0
中国って日本の兵器をよこせって言わないのね
90式とか中国とかだと役に立ちそうだけどね
サヨクの人たちも武器輸出解禁運動を進めるべきだと思うけど
20名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:08:06 ID:4dr87EwTO
メルカトール図法?
21名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:08:07 ID:3cPFKxd/0
中国は株やら土地やらの値段が上がりっぱなしなんだけど、中身はスカスカ。
そのロシアの記事は、バカにできない。
22名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:08:32 ID:dSbXs3lc0
レコード・チャイナ発だろ。こういう手で工作しようというわけだ。
少しの真実は入ってるかもしれないが、騙されてはいけない。
23名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:09:22 ID:p7mnvSg40
中国のバブル、バブルといいますけどね、元の切り上げは?
といえば終わっちゃう話なんですよ
24名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:10:39 ID:iEY74G1bO
>>19日本のはコストが高いから手を出さないんじゃないか?
25名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:11:12 ID:N0HWWBbF0
おそロシアが黙っているだろうか
ユダヤと組むという事はないのか
26名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:11:18 ID:4il8vB7DO
ODA乞食
27名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:11:52 ID:M84FkGvBO
中国の経済は日本の税金収入に左右されるからな〜
まぁ、福田がまた増税してODAの額増やすだろうから
中国は待ってるだけでいいしな。
28名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:12:23 ID:Mj0ZuD+C0
衛星もロシアのパクリだろ。
新幹線もぱくられるし、ゲームもぱくられる。
何から何までパクるなあ
29名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:12:31 ID:W2KvAbu40
おそロシアクオリティの場合・・・半世紀泥沼に沈んでいた戦車に燃料入れたら、エンジンかかっちゃって自力走行できた

メイドインチャイナの場合・・・車の安全衝突実験で、全長が半分くらいになるまでペシャンコになった
30名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:12:47 ID:+lwF+00d0
中国は技術をパクッて同じ物を安く売ったりするのでだれも新兵器を売ってくれない。
31名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:12:58 ID:CY+0GVKt0
 原子に分子に核融合!! 国家に面子に核兵器!!
 企業に利潤に原子力!! 世界に破滅に核戦争!!
 組織に秘密に事故隠し!! 虚偽と詭弁の報告書!!

 水力火力原子力!!
 風力波力潮力地熱!!
 電気は元気でやる気で勇気!!

 どんどん増やせ原子力!!
 チェレンコウフ光恐くない!!
 髪が抜けてもアデランス!!

 真っ暗闇の世界の夜を!!
 核の炎で照らしましょう!!


核兵器があれば何も要らない。
中国は、MADの能力を手に入れる。SSBNにはは。
32名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:13:07 ID:kMYmeXec0
>>1
日本も日本でF22ラプター100機購入マダー?
33名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:13:36 ID:+VNpDavVO
現代戦に必要なのは物量だからして…
34名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:13:42 ID:lvHJrSyI0
ロシア番長プーチンさんがどう動くかだな。
35名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:13:44 ID:JjzmECMk0
>>24
ガンガン輸出できれば値段も下がるだろう
今のところ国内専用だから、ほとんどオーダーメイド品価格になってるだけで
36名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:14:01 ID:oUUnCiLx0
新兵器じゃなくてもアフリカに売るには充分
37名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:14:03 ID:4r0eZ21V0
俺はたまたま、秋葉原のゲーム屋でロシア人と話したことがあるが、中国人を
嫌っていた、俺はてっきり日本人を嫌っていると思っていたから驚いた。
 その後、そのロシア人が「本当に日本が嫌いだったら秋葉原にも来ないし君
にも話しかけないよw」 そりゃそうだ、納得したw
38名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:14:12 ID:RPmoEGnp0
もう、航空戦力では日本は中国に抜かれたな。
第四世代機の数でも日本より中国が上だろ。
39名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:14:31 ID:OAzYaYCA0
どんなにボロでも武器は武器。
対人戦ではボールペンでも武器にするような奴らだぜ?
非武装のチベットやウイグルを攻撃するだけならボロでも十分だ。
40名無しさん@八周年 :2008/05/03(土) 22:14:37 ID:JgDENmfl0
中国って軍事も経済も産業も全て外国のパクりだから
常に一歩後ろを歩いてる
あいつらはどうあがいても「先進国」にはなれない
41名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:15:04 ID:f06cDcq/0
>>19
EUも中国にはハイテク兵器を売らないことにしている。
アメリカや日本の反対がその一因。
日本がその暗黙の了解を破ったら大変なことになるぞw
42名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:15:19 ID:WtT68ZM00
そろそろEUが中国に武器を売るのを解禁するのかも知れんな
43名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:16:28 ID:N0HWWBbF0
>>37
そのロシア人が何を買いに秋葉原に来てたのかが気になる
44名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:17:01 ID:TVuMOvr70
>ロシアのみならず、どの国からも、武器を購入するだけの「体力」がないのだという。

中国は、日本から現金を輸入する体力はあるようだがなw
45名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:17:06 ID:m4QmnQqF0
>>42
>そろそろEUが中国に武器を売るのを解禁するのかも知れんな
中国が旧植民地のアフリカに手をだしてるので、EU諸国はおかんむりです。
46名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:17:20 ID:7e5Fd6dn0
>>21
情報が古い。サブプライム以降、中国の株価は世界で一番暴落してるぜ。
47名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:17:45 ID:NOToo8cJ0
> 米ドル相場の暴落により、
> 中国に流入する米ドルが3分の1に減少し、

ここんとこの理屈を詳しく説明してくれ
エロい人
48名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:17:50 ID:yaTf21jm0
あーわかった!フランスが人権問題で中国煽ってた理由は
早く武器買えゴルアーのサインだったんだなw。
49名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:17:52 ID:OAzYaYCA0
そこで日本政府がスーダン政府に208億円を投入。
スーダン政府はシナから武器を買う。
スーダンからの武器代でシナが潤う。
そして日本国民は、自らの血税によって脅威に晒される。
50名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:18:20 ID:cewcFExyO
パンダは最強集金兵器なわけだな
51名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:18:32 ID:YXoAP7NK0

中国人や朝鮮人と付き合っても、いつか裏切られるが、

日本人は付き合う相手に損をさせない。

米国人や中国人や朝鮮人が上手く立ち回るのを

日本人に嫌われているために見ているだけのロシア。

プーチンもそこのところ解ってない。
52名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:18:54 ID:JjzmECMk0
>>41
福田総理とその仲間たちなら
中国からよこせって言われたら
そういうこと無視しちゃいそうじゃん
鉄道網を整備した後はやっぱ戦車でしょ
53名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:19:19 ID:zB3yUB9w0
中国@2ch掲示板

 ■中国とロシア スホーイSu-27の知的所有権で対立■
 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1209758466/
54名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:19:43 ID:sHuECSKU0
カラシニコフもAKのライセンスは許可すべきじゃなかったと言ってたね
55名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:19:49 ID:4r0eZ21V0
>>43
そのロシア人に会ったのは某レトロゲーム屋。 ファミコン本体、スーファミ本体、
ソフト10本。 ドラクエが好きらしい。 ロシアよりも日本の方が安いってさ。
56名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:20:32 ID:f06cDcq/0
>>42
>>45
しかもチベット問題がこれほどまでにクローズアップされたから、
ダルフールとチベットがほとぼりが冷めるまで
武器輸出は言い出せないだろうな。
言い出してもアメリカ、日本、台湾、ベトナム、韓国、フィリピンが反対するし、
場合によってはロシアも反対にまわるかもしれん。
その反対を押し切っても武器を輸出するメリットが有るか無いかだな。
57名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:20:36 ID:Ys711hvD0
日本政府、頼むからしっかりしてくれ。
自分で自分の首絞めるような真似はしないでくれ。
58名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:20:45 ID:+fsSGcDO0
ポケモンの戦闘メッセージみたいなスレタイだな
59名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:22:16 ID:xZAVDi+J0
中国は愛国なんてしてる場合じゃないようだなw
60名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:22:28 ID:egnHZ3Hm0
流石中国最強過ぎる ロシアからもパクるなんてすごいアホだ
まぁ向こうは技術を盗まれたほうが悪いつー考えが普通だからな

例えばバックを奪われました 警官:盗られるあなたが悪い だからな
中国独自の技術で出来た物なんてないし
61名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:22:29 ID:N0HWWBbF0
>>55
そうなんか
コスプレイヤーとかかとおもた
白人はコスかっこいいからな
62名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:22:33 ID:HTE1cBu/0
日本のODAと最新技術が中国の軍備増強に役立っていますorz
63名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:22:38 ID:V9QvJQV80
武器だけ買っても、運用できないと意味ないからな
中国の徴兵制って、どうなってるの?
64名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:23:17 ID:f06cDcq/0
>>52
ハト派は武器輸出三原則遵守、アメリカ様、中国様、韓国様とは波風立てずが政策だから、
それは無い。とにかく、冒険を避けて無難に無難にだから、中国に戦車など絶対に売れない。売る勇気がない。
その代わり別の技術を提供するけどなw
65名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:23:40 ID:yVvKc3dzO
シナにライセンス生産させれば技術パクられる位想像つくだろうに、馬鹿かロスケは。
66名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:23:44 ID:vO9V3iV60
なんかロシアが最近日本にすり寄ってくるのはこのためか。
まずロシアにアニメ攻撃しないとな。めぞん一刻とか攻殻機動隊SAC観たらイチコロだろ
67名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:26:27 ID:4r0eZ21V0
>>66
「愛国戦隊大日本」を見せたらいいよ、ロシアはw
68名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:27:20 ID:c2MwQxNp0
まさに、北京オリンピック後の中国の落ち込みが見物。
もうこれだけ膨らんだバブルと失った信用は取り返しがつかない。
69名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:28:09 ID:f/P37mAw0
>>66
本当にデカルチャーな世界になってきたなぁ・・・
三つ子の魂、百まで。
アニメで知らず知らず洗脳。
それで平和になるなら良いことだわ。
70名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:28:16 ID:Ok1H4gIv0
>>47
日本で例えると、
「円高ドル安で日本製品が競争力を失い、アメリカへの輸出が減り、稼げる米ドルが1/3になった。」
という事なんだろうけど、本当かねえ?
71名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:29:12 ID:0F4J7CY50
>>40
常々不思議に思っているんだが、なんで中国は何十年経っても自力ではまともなレシプロエンジンも開発できんのだ?
うちらの国だと黒船初めてみてから50年で当時最大の戦艦の建造に成功してるのに?
72名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:30:15 ID:6KrbXDCj0
日露戦争の仇がある割には中国ほど反日感情は無いんだよな、あいつら
いきなり笑顔で侵攻してきそうで中国以上に油断できないけど
73名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:30:25 ID:p7mnvSg40
>>71
いちいち粛清をするから
74名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:31:47 ID:0XxB6Rid0
中国が早く分裂しますように
75名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:31:48 ID:m4QmnQqF0
>>71
日本もジェットエンジンが駄目じゃなかったっけ?
一方固体燃料ロケットは独自技術があるから、
核武装する方が安上がりで早かったりする。
76名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:31:56 ID:c2MwQxNp0
中国も年金があるんだが、実はもう支えきれない状況。14億人の人間をこれからどうするんだろうね。
77名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:32:44 ID:wFE1j4YdP
>>19
は?
日本からなんて設計図だろうが機密だろうタダで持っていけるじゃん。
なんでわざわざお金払ってまで技術もらう必要があるの?
78名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:32:48 ID:E8NbMd8r0
▷海外メディア記者団に直訴するチベットの僧侶たち
http://youtube.com/watch?v=RsAITLQ6ff8
▷2008年3月16日 チベット族虐殺に関する証拠写真
http://www.tchrd.org/press/2008/pr20080318c.html
▷写真で暴く中国・チベット報道の嘘
http://buddhism.kalachakranet.org/chinese-orchestrating-riots-tibet.htm
▷500名以上が死亡したロケット墜落事故を隠蔽
http://youtube.com/watch?v=PLABnHbNqX4
▷1988年チベット虐殺の指揮官は中国共産党・胡錦濤
http://youtube.com/watch?v=pab7NQ2Q1Pk
▷新宗教は何故チベット蜂起を支援しないのか
http://youtube.com/watch?v=WX-peSe-X3E
▷天台宗圓教寺執事長、チベット問題を語る (English Sub)
http://youtube.com/watch?v=XotGwGJiwzU
▷ビョーク 上海で「チベット独立」を叫ぶ
http://youtube.com/watch?v=6sRiMUFfUhg
▷中国・環境汚染の実態
http://youtube.com/watch?v=BQ9or0aXibA
http://youtube.com/watch?v=XXzbECwRWSA
▷中国国内の暴動 ~農民 VS 警察+公安~
http://youtube.com/watch?v=Ch7Xdm5isS4
▷慈悲と修羅 業田良家(English Sub) -FREE TIBET-
http://youtube.com/watch?v=17DdYSwLH3A
▷天安門虐殺の犠牲者たち
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/index.html
▷中国の臓器売買と人体標本の疑惑を語る一体の人体標本
http://www.epochtimes.jp/jp/2006/03/html/d23338.html
http://jp.epochtimes.com/jp/2006/04/html/d99548.html
http://abcnews.go.com/Blotter/popup?id=4277228&contentIndex
79名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:34:11 ID:4r0eZ21V0
「セーラームーン」に憧れて勝手に日本に来たロシア人女性レイヤー
 ゲームマニアしか知られていない店に来るロシア人男性。


新たな日露友好だな。 中国では不可能。
80名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:35:22 ID:Y+LL1xq+0
いやいや、分からんぞ
巡航ミサイルよりもミサイルに人乗せて操作させる方が安上がりと判断する国だからな
とてつもなく斜め上を行く可能性が・・・
81名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:36:29 ID:m4QmnQqF0
>>80
>巡航ミサイルよりもミサイルに人乗せて操作させる方が安上がりと判断する国だからな
それは60年前の日本の技術のパクリだ。
82名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:38:02 ID:f06cDcq/0
>>81
桜花のことかああああ!!
83名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:38:13 ID:LjSHDAZW0
経済難で買えないと言ってるが
実は中国がフランカーパクった報復に武器売らんようにしてるだけじゃ・・・・。


プーチンを含めロシアを怒らしたら中国やばいんじゃね?
84名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:38:39 ID:wc8xSq9x0
>>71
トラックレベルでさえ、
「完全国産」とうたってはいるが
中身、特にエンジンは9割以上が
露&日製の中古エンジン、そのまんま載せてるだけだしな。

機械工場とか整備場に部品、ストック出来ないんだよな、中国って国は。
全部、現場の人間が小遣い稼ぎに売っちゃうからw
85名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:40:46 ID:4CtO6xDpO
興味深い絵がある
アジア目次録 ダルフール 2008北京オリンピックでぐぐれ
86名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:41:58 ID:wFE1j4YdP
>>83
中国とロシアの反目なんて今に始まった事じゃないが、
最近は仲良かったので傍観者としてはこれから面白い。
87名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:42:13 ID:HykSIZUy0
>>72
ドサクサに紛れて樺太と北海道に侵攻してきて
未だに千島列島を不当占拠したままですが何か?
88名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:42:24 ID:f06cDcq/0
>>71
高性能のエンジンはエンジンメーカーだけじゃなくて
下請けの部品メーカー、部品を製造する高精度な工作機械メーカー、
軽くて丈夫な素材を供給する材料メーカー、制御電子技術メーカーなど、
様々な高い技術を持った裾野の広い産業が必要だからな。

そんなに急にできるもんじゃないからな。
89名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:42:24 ID:wc8xSq9x0
>>83
もうずいぶん昔から、中国の「ゴネ得&料金未納」には
露兵器産業界は腹に据えかねてたわけで。

勝手にコピーした兵器を「お前のとこの物だろ、ただで直せ」と
露造兵廠に持ち込んだり、
※銃火器から戦車・戦闘機に至るまで
民間気象コントロール会社に散々運用実験させて
いまだに料金払ってないし。※五輪前に撤退するらしいがw
90名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:43:30 ID:GXAVOvA70
>>85
黙示録っしょ
91名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:43:48 ID:p7mnvSg40
>>89
撤退というか退散というかwww
92名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:44:23 ID:W2KvAbu40
>>79
だが児ポ法施行で全滅の未来像
93名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:45:16 ID:wc8xSq9x0
>>91
核技術者(露・印・パキなど)の殆ども
給料未納で次々挿げ替えてるしねぇ。

技術の蓄積とかって概念自体がないんだよね。いまだに。
94名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:46:30 ID:Ys711hvD0
キヤノンのコンデジ使ってるのでロシアンファーム作ったロシア人には感謝してる
95名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:46:45 ID:iyr5I7Ud0
>>88
まあ、トヨタが人間ごと輸出して現地にメーカー作ってるけどねw
旧共産圏での軍需用ならもう十二分なレベルになってるよ。
96名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:47:11 ID:a78LMGlo0
中国の最新兵器ってどうにも60年代の香りがしてならないよね
97名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:47:52 ID:ML1Xg3OW0
景気後退の兆候はあるがまだ金がなくなるほどではない。
準備金もかなり残っているしな。
これはただ単に支払いを渋っているだけだろ、中国だし。
98名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:47:56 ID:RrpqoiNA0
インフラとか年金とか設備投資とか殆ど外国資金だからな
東京オリンピックの頃にバブルが崩壊するようなもんだな
99名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:49:24 ID:p7mnvSg40
>>93
出来たら壊せばいいって幼児のブロック遊びと一緒だな・・・
100名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:49:34 ID:xr2Ifbbq0
>>89
>勝手にコピーした兵器を

そういや名銃トカレフ(射程距離が200メートル近くあるとか言う拳銃と
しては相当な高性能品)のデッドコピー「黒星(ヘイシン)」が日本のヤクザに
流れて”トカレフ”と呼ばれているとかなんとか。
101名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:51:23 ID:LjSHDAZW0
>>71
なぜなら優秀な人間を全部追い出すか始末してるから。

信じられないだろうが、世界大戦でもソ連は優秀な将官を片っ端から粛清してしまった。
理由は「優秀すぎる人間はいずれ自分らの地位を奪う危険分子」という下克上対策。

あと歴史でも革命が起こるたびに前政権の逸話に墨を塗って無かったことにしてる。
つまり他人の伝説や武勇伝・金や名誉、発明も自分のものと言い張る。



そんな国じゃ技術ノウハウだの独自開発の成長はかなり難しい。
102名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:51:43 ID:R9VVBL/B0
まぁ、ロシアは原油でいまヘヴン状態だろうしな
103名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:51:45 ID:wc8xSq9x0
>>79
年末年始、本・資料買いに露に行ってたんだが、
モスクワの大きな書店には大抵
日本コミックと文学コーナーがあってw

しかも露語翻訳版どころか、コミックは殆どが
日本語版そのまんま売ってた。
向こうのヲタクさんは普通に読めるらしい。
104名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:53:16 ID:9G3z2Lk+0
レコードチャイナの記事じゃぁ日本向け謀略記事だと思うよ。
105名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:53:18 ID:7T8ABGOd0
そろそろパンダ資金が入るから大丈夫だろ
106名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:54:07 ID:xmvK4YSQ0
そこで日本からの援助ですよ
107名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:54:14 ID:Tn2CYRgh0
>>71
あの中華思想じゃ無理だろ。
日本の良い所は普段日の目を見ない実直で勤勉な人種が縁の下に居る所。
戦後の復興、今の技術大国もそういう人らの生き様の積み重ねだろう。

まあ最近じゃそこらへんの空気読めない支配層によって外国人に淘汰されようとしてる絶滅危惧種な訳だが。
108名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:55:26 ID:shg+vrp00
【ナチス中国終了のお知らせ】

さよなら中華人民共和国
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3167232

中国の大気汚染は想像以上に酷過ぎる!病原菌!不潔!ガスマスク着用!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3163859

大川総裁、長野・聖火リレーを一刀両断!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3173648

奈良法隆寺・唐招提寺は胡錦濤を門前払いすべき2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1209720063/l50

【チベット】コキントウ来日5. 6東京大集会&デモ【TSNJ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1209738502/l50

【人権】行くぞ大阪! 胡錦濤 デモ 【TIBET】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1209444450/l50

【聖火リレー】チベット人・タシィさん救え2【勇者】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1209699302/l50

【日本中】胡錦濤をチベット旗で迎えるOFF【総合】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1209639727/l50

胡錦濤来日迄に天安門大虐殺をアピールするOFF
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1209398551/l50

【チベット】中国に抗議しない福田首相解任要求デモ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1206450706/l50
109名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:55:32 ID:YhX1AM3Y0
この記事からは2つの情報を含んでいると考えた。

1.中ロ関係(武器輸出)の悪化
2.中国が経済難

1はまぁそうかな、とも思う。
2は初めて聞いた。永遠に反映し続けることは無いから、中国経済もいつか行き詰まり、
特にこのままだとハード・ランディングになるのでは、とは思っていた。
しかし、現在そのような状態にあるとは知らなかった。

チベット弾圧などもあるし、中国が困窮するのは良い事だと思う。
そして台湾、チベット、モンゴル、ウイグルが独立したら良いと思う。
110名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:56:50 ID:g0QpEyBx0
>>89
あいつらは、相手構わずトラブルを起こすなあw

特アの伝統か?
111名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:59:04 ID:wc8xSq9x0
>>110
そもそも漢民族には
他人とうまくやる とか 対等な関係 って概念自体がないから。
上か下か、しかも何の根拠も無しにゴネまくって
無理やり自分が上に立つ事しか考えてないのよ。
112名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:59:04 ID:PL6Cosak0
印露日で軍事同盟くみましょ
113名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:00:06 ID:m4QmnQqF0
>>112
>印露日で軍事同盟くみまし
それって上海協力機構の中国の代わりに日本が入ったやつ?
114名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:00:25 ID:u8DRUA7f0
たしか中国ってでっかい油田発見したんだよな
115名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:00:50 ID:9kJ05L4N0
>>112
いいね。だが断る。

裏切る国といざとなったら無抵抗主義の国。
こんな連中と同盟なんて・・
116名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:01:09 ID:xwSiLAwT0

国際的に孤立を深める 
       ∧∧       
:::::::::: :.::. . . /中\ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ)ヽ、. ::: : <・・・四面楚歌アル
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ     

  ↓
親中派議員「弱っている中国に、いまこそ手を差し伸べ恩を売るべき」
  ↓
日本の血税で中国は国際社会に復帰を果たす
  ↓
10年後・・・
      ∧∧
     ./ 支\
   ミ ○(  `ハ´) <ウォーッホッホッホ
    ヽ ∧_ ○))
  ミヘ丿 ∩Д`;)  
  (ヽ_ノゝ _ノ
11779:2008/05/03(土) 23:01:38 ID:4r0eZ21V0
>>103
そうなんだよな、俺が片言の英語で話そうしたら、そのロシア人男性がバリバリ
の日本語で喋ってきた。 嬉しかったよ、日本の文化を愛してくれているんだな
と感動した。 ロシアにレトロゲームを入手できないから秋葉原に来たらしい。


俺はアニメ、ゲーム関係者に感謝しているお。 わざわざ遠方から来てくれるからね。
 ロシア人を含む外国人の皆さんがw
118名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:01:50 ID:wc8xSq9x0
>>114
でも自国だけで採算ベースの採掘はできないんだよ。
チベットのレアメタル・ウラン鉱床も同様。
119名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:01:56 ID:f06cDcq/0
>>101
歴史の積み重ねや長い年月の多くの人の努力の蓄積が必要な仕事は難しいが
個人の能力頼みで短期間で一気にできる仕事、たとえばIT関連なら
ものすごい強みを発揮する。個人競技は得意だけど、団体競技は苦手。
一人の天才がいれば出来るような仕事も強い。
何しろ日本の十倍の人間がいるんだから
天才の数も十倍なのだ。
120名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:03:08 ID:YYOH98hN0
>>71 なんで中国は何十年経っても自力ではまともなレシプロエンジンも開発できんのだ?

端的に言って劣等民族だから。

思いっきり好意的解釈をすると「政治的民族」だから。
つまり仮に一生懸命作ったとしても誰か自己アピールだけの
つまらないやつの手柄になってしまうから。だから
誰もやらない。

この壁は想像以上に高い。500年前日本は既に鉄砲を
数十万丁自国で生産でき既に世界で一番の国だった。
支那はもちろん欧州をも上回っていた。500年前です。

支那が未だ日本の支配下にないのは徳川家康とルーズベルトの2人
がいたからに過ぎません。
121名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:04:29 ID:fGKD1XJGO
知り合いが外国人と商売をしているが
ロシア人はフレンドリーで 日本理解していていいが
中国人は視野が狭く相手をみ無いので、
あいつらは嫌いだと言っていたね

また別の話で(魚ね)
市場を理解して無いのでとにかく物で、日本人さえ赤字で買えないものを
こんな高額で買いあさって大丈夫かと
心配されている
122名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:04:30 ID:wc8xSq9x0
>>117
俺は件のモスクワ道中で、
露青年に日本語で
「にほんのひと?」
「あ?…そうだけど?」
「エヴァの劇場版DVD、いつ出るの?」
と聞かれて、まあ、しどろもどろになったよw
123名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:05:08 ID:K+l3gMQN0
>>119
 ただねー。あっちは朝鮮同様に足の引っ張り合いするのがデフォみたいだよ。
いくら天才でも、足を引っ張られちゃ...。
124名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:05:16 ID:viakkm2t0

国産化を進めてるから、ロシアのを必要としなくなっただけでは?
125名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:06:12 ID:m4QmnQqF0
>>121
>日本人さえ赤字で買えないものを
>こんな高額で買いあさって大丈夫かと
>心配されている
バブルの頃の日本人も一緒。要するに成金なんだよ、ただそれだけ。
126名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:06:19 ID:ML1Xg3OW0
経済難はもうちょっと先だよ。
127名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:06:33 ID:yTjNV0o00
はよ中国滅ぼせや
128名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:07:24 ID:32OVWru2O
>>1のニュースに怒ったチャイナ人が、ロシア製品ボイコット運動を起こす。
ロシア製品…ロシア製品…兵器か。
あれ?
129名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:08:51 ID:PL6Cosak0
>>72
日露戦争後、すぐ日英露の三国同盟組んでる
130名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:08:56 ID:59mbeWPd0
露助と中共は基本的に競合する存在だからね
今までそれなりにやってきたのがむしろ奇跡だよ
131名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:10:06 ID:f9myuu3J0
途上国というのは労賃が安いだけで工場が儲かってることを
工業化に成功したと勘違いするもんです。
次の段階に行けるかどうかは怪しいもんです。
インドのように人材があるわけでもない。
バブルがはじけりゃ金もなくなる。
あまりに政治的な人間ばかりの中国には科学も工学も無理。

さようなら
132名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:10:09 ID:zIfXkOpI0
米国と露西亜、どちらが日本の同盟国か分からなくなるなwww

プーチン大統領「北朝鮮許せない」 拉致問題に"激怒" 日露首脳会談-MSN産経ニュース 政治 2008.4.29 01:07http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209423673/
【USA】アメリカ政府が、北朝鮮について「テロ支援国家」解除の方針を年次報告書に明記http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1209648970/

【アメリカ】拉致解決に米固執せず テロ支援国解除で[10/09]http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191893120/
【日露】北朝鮮核問題で日本とロシアの立場は一致 〜パノフ駐日大使〜[8/6] http://news10.2ch.net/news4plus/kako/1060/10601/1060169792.html

【孤立日本】アメ公「北朝鮮に大規模な食糧支援を行う。発電機もおまけな」http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191816256/
【北朝鮮問題】ロシア 重油支援は参加せずhttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1171427513/

「日米安保」もう役立たず…安倍首相の訪米も国賓待遇ではなくhttp://www.business-i.jp/news/book-page/debut/200706160001o.nwc
【政治】北朝鮮、NPT脱退を日本に事前通告…ロシアは無通告に不快感http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1043/10433/1043388438.html

【国際】日本の大手3銀行 サブプライムローン救済資金援助要請に消極的http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197936371/
ロシア中銀、金・外貨準備の投資対象に円建ての証券類を追加=幹部|ワールド|Reuters 2008年3月18日12:48JSThttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-30884520080318

【米朝】NYフィル、初の平壌公演 米朝両国歌やアリランなど演奏、金正日総書記は現れず[02/26]http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1204036982/
山下泰裕氏と教則用DVD作成 柔道黒帯のプーチン大統領-MSN産経ニュース スポーツ>格闘・相撲 2007.12.22 16:27 (AP)http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198310014/

…アメリカ司法省は1996年12月、「731部隊」や従軍慰安婦動員に関与したといわれる旧日本軍関係者を入国禁止処分http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhc600.html#07
…プーチンは第二次世界大戦終了後、日本に対する核兵器のアメリカ合衆国の使用がスターリンの虐待より悪いと示唆http://hotair.com/archives/2007/06/22/cia-releases-family-jewels/
133名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:10:33 ID:m4QmnQqF0
中国はこれから空母導入するだろ。
艦載機はどうなるの?
134名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:10:54 ID:0aea7GNe0

でもまぁ、ソースがなんだから簡単には信じられんな。
135名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:11:12 ID:30hPvpIP0
中国は経済難で新型兵器が購入できないんですよ。
だから中国脅威論は無しにしてね☆
136名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:11:43 ID:b8irx21KO
アメリカ製もロシア製も部品は同じ台湾製だ

だっけ?
137名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:14:03 ID:gjA9T1QV0
>>124
ロシアの最新レベルをパクりまくって目立つものはほぼ一通り国内生産出来る。
問題は稼働率とか故障対応かな。

>>133
もう何機か買ってある
あとはパクッてコピーを増やす


空母          ロシア未製空母ワリヤーグを購入、再生擬装中
艦載機         ロシア Su−33を購入 コピー中
弾道ミサイル原潜  ロシア ヴィクターIII級のコピー成功 2隻目進水
ミサイル駆逐艦   ロシア ソブレメンヌイ級 4隻購入 独自建造7隻
有人宇宙船      ロシア ソユーズを参考に独自開発
第4世代戦闘機    ロシア Su−27 Su−30 を購入、ライセンス生産 J−11
              イスラエル、ロシアと共同開発  J−10
              パキスタンと共同開発  J−9
AWACS        イスラエル、ロシアと共同開発 KJ2000
固体燃料ICBM    独自開発 東風31 射程8000km
138名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:14:03 ID:TWAUoP5I0
いい加減にRCソースは禁止にしようぜ。
馬鹿過ぎて…。
139名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:14:13 ID:sQPKWnPw0
>>120
日本もかつては欧米のものまねで技術を蓄積していった。
中国は国策として技術力向上に取り組んでおり、そのためにはあらゆる手段をとるだろう。
諜報機関を利用しての情報収集や、中国に進出した日本企業のからの情報流出が進めば、
数年で追いつかれる可能性も十分にある。
140ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/05/03(土) 23:15:38 ID:6QwN4WZZ0
>>129

  ∧∧
 ( =゚-゚)<第一次大戦でロシア兵は 日本の援助した三八式歩兵銃使ってたなw


( ^▽^)<有名なアラビアのロレンスも三八式歩兵銃を使用したw
141名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:17:02 ID:2S98uEZrO
中国バブル随分早く終わったな
五輪までは持つと思ってたが
142名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:17:22 ID:1KM5Bb+v0
羅針盤以降何か発明してるのか?
143名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:17:46 ID:TVuMOvr70
>>129
まあ、その後、第二次大戦で日本の敗戦が決定的になると攻めてくるけどな。w
144名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:17:48 ID:wc8xSq9x0
>>133
ありゃ、旧露海軍アドミラル・クズネツォフ級2番艦ワリャーグを
詐欺同然で入手して改装(艤装変更)してるだけの代物。
145名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:19:06 ID:YYOH98hN0

マスコミはどこも報道しないが支那のGDPの5割が外資系という

典型的発展途上型経済(ちなみに日本の外資系比率は1%以下)。

支那人が突然優秀になった訳ではなく、人件費が安い上に公害規制が

全くないので自国で生産するより何十分の1で生産できたので工場を

作っていただけ。支那は自国民の犠牲にして外貨をかせいでいただけです。

いわゆる「馬脚を現した」って所ですかねぇ(笑

これから支那は各地で大規模暴動が頻発していくと思いますよ。

146名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:19:54 ID:L9uslfpX0
俺、兵器とか全然どシロウトなんだけど
エースコンバットやってて思うんだけど、
ロシアのスホーイなんてのは中には本当に戦闘能力が高くて、
アメリカの戦闘機に次ぐ性能を持ってたり、あるいは凌駕してる機種もあったりと
あぁなんだかんだいっても、やっぱりロシアはスゲエんだな。

世界で初めて人工衛星打ち上げたり、とんでもない水爆を世界一持ってたり、
T**なんて戦車で、当時世界一の技術力をもったドイツを撃破したりと、
全然あなどれない。
実際はどうなんすか?
147名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:20:39 ID:wc8xSq9x0
>>145
去年あたりの発表でも

地方農村部の一揆が
年数万件ですよ。

他国の基準から見ると、建国以来ずっと内戦状態。
148名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:22:22 ID:U0NAInpx0
>>146
2次大戦から10年くらいまでは、間違いなくアメへの対抗が出来た。
んが、その後はもう付いていくのに必死。
で、身内で延々潰し合い初めて、能力ある人はとっととアメリカへとんずら。
さらに状況悪化の繰り返し。
149名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:22:25 ID:YYOH98hN0
>>139 日本もかつては欧米のものまね

だ・か・らー、支那はその「ものまね」すらまともにできないって言っているの!

ベトナム、印度、タイとどこが違うのよ?自国民を殺してもいいという

開き直りだけだろ、支那なんて
150名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:22:57 ID:m4QmnQqF0
>>143
>まあ、その後、第二次大戦で日本の敗戦が決定的になると攻めてくるけどな。w
帝政ロシアとソ連は別。ソ連と同盟関係があったわけじゃない。
日本もロシア革命期にシベリア出兵、その後のノモンハンと二回も
戦争してるよ。
151名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:23:27 ID:wFE1j4YdP
>>139
俺もそう思う。
それに国内(中国内の進出企業も)の情報流出は凄まじいものがあるからな。
表に出てきてるだけでもこれだけあるんだ、実際はしゃれにならない
量だろう。過去の日本ではもちろんこんなに豊富に情報仕入れれなかったから
水準上げるまで時間がかかった。
という事で水面下ではかなりやばい状況が進行してるとは思う。
開発力に差が出ると言うだろうがある程度の水準の
物を作るのまではこれで劇的にショートカットできる可能性は十分ある。
152名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:24:16 ID:CFAKAqop0
中国の新型兵器あるじゃん先行者
153名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:24:45 ID:TVuMOvr70
>>150
何が言いたいんだかまるで判らんがw
154名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:25:58 ID:JULLAOrl0
>>142
紙と火薬はその前か・ω・
155名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:26:15 ID:+nw58vjpO
>>54
カラシニコフはレベルの低い工場でも量産出来るように
多少の誤差があっても組める設計だからな。
まさにチャンコロ向き。
156名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:27:39 ID:PL6Cosak0
>>143
極東密約(ヤルタ協定)
主に日本に関して、アメリカのルーズベルト、ソ連のスターリン、およびイギリスのチャーチルとの間で交わされた秘密協定。
ルーズベルトは千島列島をソ連に引き渡すことを条件に、日ソ中立条約の一方的破棄、すなわちソ連の対日参戦を促した。
ヤルタ会談ではこれが秘密協定としてまとめられた。ヤルタ協定では、ドイツ降伏の2〜3ヵ月後にソ連が日本との戦争に参戦すること、モンゴルの現状は維持されること、
樺太(サハリン)南部をソ連に返還すること、千島列島をソ連に引き渡すこと、満州の港湾と鉄道におけるソ連の権益確保、などが決められた。

ヤルタ協定に従って、ドイツ降伏3ヵ月後にソ連は日本に宣戦布告。戦争を終結させる勢力の実も実り ポツダム宣言受諾・有条件降伏を決めた。
157名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:28:21 ID:SBvOnUQU0
>>101

でもなんでそんな状況下で耐久力のあって安く量産できる兵器をソ連はたくさん作ってるんだ?
AK47とか人類史上最強の量産品じゃないか。
158名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:28:30 ID:shg+vrp00
【!! 緊急情報 !!】 【!! 緊急情報 !!】 【!! 緊急情報 !!】 

【チベット虐殺】 ダライ・ラマ特使と中国当局、4日朝に「対話」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209818945/l50

この情報を百度に書き込んシナ人達に知らせてやろう!
---------------------------------------
1.ブラウザに串を刺すでござるよ!の巻
 まずは、
 http://www.cybersyndrome.net/ips.html
 ここから「一発プロキシ設定」をダウンロードしてインストール。
 IEで簡単に串設定が可能になります。次に、
 http://www.cybersyndrome.net/pla4.html
 この辺から串を選びます。串のURLにマウスを当てると、どの国の串かがポップアップします。
 "CN"なら支那。"US"なら米国といった感じです。IE上で串URL範囲("210.51.22.225:80"など)を
 マウスドラッグで選択してから右クリック→「CyberSyndrome一発プロキシ設定」を実行。
 最期に、刺した串が使えるかどうかをチェック。
 http://taruo.net/e/?
 ここにアクセスして、刺した串が有効かどうかを確認。
 長時間画面が変わらなかったりしたら、無効と判断して別の串を試します。
---------------------------------
2.百度に出撃するでござる!の巻
 百度のオリンピック関連板は、ここ。
 http://bbs.baidu.com/f?kw=%B0%C2%D4%CB%CA%A5%BB%F0
  投稿するのは簡単です。
 「木示 是頁」が表題、新規スレッドのタイトルで、「内 容」に、書きたいことを書きます。
 URL入力欄は外部の画像リンクなどですが、中国以外のURLは表示されないことが多いです。
 テキストボックスに、投稿認証用の英数字画像の内容を入力したら、
 「友表貼子」みたいなボタンを押せば投稿できます。投稿する内容は、
 Excite翻訳:http://www.excite.co.jp/world/chinese/
 などで日中翻訳でまず漢文を作り、さらに中日翻訳で意味が通っているかを確認するのがいいでしょう。  
159名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:28:41 ID:LjSHDAZW0
>>146
WWU当時では人海戦術としての総合戦力は強力だったが
戦車に関しては欠陥だらけな上にまともな戦術も戦争後期まで皆無だった。

どっちかというとドイツの体力が切れてしまったのが勝因。
160名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:29:34 ID:YYOH98hN0
>>146 ロシアはスゲエんだな

支那と比較したらそれは間違いない。とにかく60年前ドイツに勝ったのは事実だ。

日本の首相が靖国神社に参拝しても何も言わない。自信があるんだろう。
日本とも互角に戦えるというな。ロシアは強敵だ。100年前も今でも。

我が国としてなんとかアメリカが内戦起すなりイラクで100年泥沼に
はまるなりして国力を落しそのくびきから抜け出したたいものだ。

そうすりゃ支那なんて対ロシア戦の練習台にしかならない。
161名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:30:00 ID:wc8xSq9x0
>>155
それでもAK中国コピー版56式は動作不良が多くて、
人民軍兵士の間では
通称「外れ」と呼ばれたそうな。
オリジナルAKが自分に回ってくると大喜びって話で。
162名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:31:25 ID:eiyyoYnO0
中国がいくら戦闘機真似しても
自主開発できないのがエンジン
世界中でジェットエンジンを開発できる国は
アメリカ、ロシア、イギリス、フランス、くらい
生産できる国は結構多いけど
生産できるのと開発できるの間にはとんでもない壁が存在している
最新鋭の戦闘機用のエンジンなんて開発費と開発時間どれほどかかるやらw
163サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/05/03(土) 23:31:51 ID:192WcCUc0
>>1
誰か読み解いて。
二ひねりくらいしないと、
そのまま受け取る気にならんニュースだ。
164名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:33:22 ID:uLKNUh1D0
>>160
ちょっと浮き上がっただけ程度だけど一応ライトの前に飛行機作ってるからね
あそこは航空宇宙での傑物が不思議と現われる
165名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:34:06 ID:LjSHDAZW0
>>157
終戦直後、ドイツのStG44やアメリカのM1を参考に作った銃。
ベストセラーのRPG−7もドイツの試作兵器が元になったと言われてる。

結構旧ソ連製の兵器ってドイツからもたらされた技術が多い。
166名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:34:10 ID:M5z4d9UE0
日本ができることは、外圧を適度にあしらいながら、
日本独自で兵器開発することのみだ。
たとえ、アメが干渉してきても、無視して突き進むのみだ。
日本が本当にアメリカから独立するには、反米じゃなく親中でもなく、
外圧に対して、徹底無視することのみだ。


でも、実際無理なんだけどね。。
167名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:34:26 ID:pJesHXtA0
新型兵器が無くても核さえあればどうにでもなりますから
168名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:34:39 ID:a78LMGlo0
>>163
ロシア「売りたくない」
中国「金払いたくない」
169名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:35:19 ID:aCXv52sF0
自動車だって、海外メーカーが中国に進出する場合、現地企業と資本を折半するルール
になってるから、バカウヨは技術の流出を心配してるわけだが、
実際は中国側の幹部は技術を勉強する気なんてさらさらなくて、半分貰える利益がいくらに
なるかってことだけ気にしてる

進出した企業からすると税率がバカ高い国に進出したって感じ
170名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:35:21 ID:F381VdYR0
>>162
日本は無理なの?
171名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:36:09 ID:2vnIxZ3n0
いくらコピー技術が高くても戦闘機エンジンのタービン羽は作れんだろ…と思ったらエンジンは買うのか。
172名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:36:13 ID:0ShlJmoa0
test
173ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/05/03(土) 23:36:32 ID:6QwN4WZZ0
>>167

  ∧∧
 ( =゚-゚)<北朝鮮見ると どうにもなってない気が・・・・
174名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:36:45 ID:wc8xSq9x0
>>168
正確にはこんな感じだな。

露「前からのツケ払わねえともう売れねえぞ、人のショバまで荒らしやがって」
中「じゃあもうお前からは買わねえ」
175名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:37:03 ID:wFE1j4YdP
>>164
玉虫号・・・
176ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/05/03(土) 23:37:41 ID:6QwN4WZZ0
>>170

  ∧∧
 ( =゚-゚)<輸送機用は作れる
177サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/05/03(土) 23:38:12 ID:192WcCUc0
>>168
明確!
なるほど。
この前の件もあって牽制しあっているワケですね。
178名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:38:22 ID:VD/3wQ87O
>>157
地味で確実に動いて、技術を無駄に誇らないところが評価されたんだよ。
実際、外見は不骨で大した技術は使ってない。
179名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:38:32 ID:KLyCpO2qO
>>139
●●でも盗聴器が多数見つかるも上層部だけが懸念を示すだけ…
派遣あたりが垂れ流すかんじで技術は支那に渡る。
零戦開発するもアメリカに技術盗まれ…
航空ジェットエンジン開発してもアメリカにもっていかれ…技術の垂れ流し大国日本
180名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:39:12 ID:PL6Cosak0
>>166
買うのでもいいから核が欲しい
181名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:39:28 ID:UPqokSfo0
>>116
それ15年前にやったw
182名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:39:38 ID:GXAVOvA70
>>169
じゃあ日本国内でバカバカ流出してるのはなんなの?
デンソー3万件とかイージスとか
いらないのに持っていってるのか?
183名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:40:19 ID:vGNMF2Fe0
経済難なら米国債を売り払え
後のことはどうとでもなるだろw
184名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:40:56 ID:K+l3gMQN0
>>146
 ロシアは、基本的に海千山千。理論屋の人が多いからなんだろうけど、はずれがほとんど。ただ、ごくまれに大当たりが出る。
このあたりは、日本のように経験則もしくは試行錯誤しながら無難な方法を探索しながらまとめるやり方とは大きく異なる。
 ちなみに現在の実用性の高い水爆を作ったのはロシア。アメリカは核実験では先行したけど、重水素を凍らせる実用的でない方法を使ってた。
185名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:41:01 ID:m4QmnQqF0
日本はおおすみ以来固体燃料ロケットで人工衛星を打ち上げてきたから、
固体燃料のICBMは直ぐ出来そうに思うに思うけど、どうだろうか。
186名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:41:20 ID:5jzxPs+80
そこまできてるんだ
187名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:42:00 ID:HyeATv7YO
軍事費用を増大させれば国会予算を逼迫させることもわからないのか
流石
188名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:42:15 ID:wc8xSq9x0
>>182
こういう手も使ってる。

日本から技術入手→中国内で特許・商標取得(早い者勝ち)→
日本の本家が中国内で販路拡大→特許所有する中国企業に金払わなきゃいけない、もしくは販売不可

金欲しいだけよ。物作る気はあまり無い。
189名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:42:31 ID:OAzYaYCA0
あははバーカ、シナチクざまぁ
どうせ日本が助けるとでも思ってんだろ?
いくら現日本政府が媚中でも、そこまではしねーよ!

いや、するよ多分・・・(´・ω・`)
190名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:43:17 ID:vkkCryazO
>>167
朝鮮人か?
中国に飯をおねだりしているがw
191名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:43:50 ID:67iPwQfA0
新型が購入できるほど潤っているなら、
今更su-27は買わないし、なによりもデッドコピーを作ろうとなどしない
192名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:44:10 ID:AN65lhKfO
パンダ代+αで日本から金をとるだろう
193名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:44:41 ID:HyeATv7YO
買っても整備がいい加減そうだよな
194名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:46:58 ID:a78LMGlo0
ところでロシアもいい加減完全に新型の兵器開発できないものかね
戦車も戦闘機もソ連時代の物を弄くり続けてるだけの気がするんだが
195名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:47:17 ID:M5z4d9UE0
>>187
軍事費用が増えるのなら、輸出すればいいじゃない。
196名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:47:30 ID:GXAVOvA70
3万件じゃない13.5万件
ひどいな
197名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:48:52 ID:mf9BaS8N0
243 大東亜戦争開戦@4周年 New! 1945/05/03 23:44:41 ID:兵乙北部百二十四師団歩兵諜報先遣部隊
今モスクワ近くに滞在しているのだが
戦車を何台も積んで列車が東方面に向かっている

たぶんちょwwwwwwwくぁwせdrftgふjこlp@:
198名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:49:12 ID:TVuMOvr70
>>162
ジェットエンジンやロケットを開発できる民族は少ないな。
アメリカ、ロシアはドイツのV2号開発者(ユダヤ人)を引き抜いただけだし、
北朝鮮やパキスタンはソ連崩壊時に、その技術者を引き抜いただけだから。

結局、一部の技術者が世界中を転々としながらロケットエンジンを作っているだけだし。


イギリスやフランスは知らん。


199名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:49:54 ID:wgDN3w7y0
お前ら中国が解ってないな。
中国が買えないのもあたってるがそもそも買う気が無い。
盗むのが中国の文化だぞ。
トヨタや日産は簡単に盗めるが、ロシアから盗もうとしたから怒ったんだろ。
200名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:51:15 ID:wc8xSq9x0
>>198
実はWW2前後で、ものになった戦車開発したのは、
独人と露人が殆どで……
一人米人の基地外おっさんがいたけどw
201名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:51:24 ID:PL6Cosak0
>>162
Honda、三菱系列に期待
202名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:51:47 ID:4K6hChsY0
北京オリンピックの見栄はり料も 

相当ムダ使いしてそう、、、、
203名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:51:51 ID:m4QmnQqF0
>>198
>アメリカ、ロシアはドイツのV2号開発者(ユダヤ人)を引き抜いただけだし、
>北朝鮮やパキスタンはソ連崩壊時に、その技術者を引き抜いただけだから。

別に車輪を二回発明しなくても。
204名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:52:54 ID:uLKNUh1D0
>>198
最初に現代に通じるジェットエンジンの原型を開発したのはイギリス
このエンジンの改良版は1999年まで自衛隊でも使ってたほど
205名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:54:38 ID:pEza3Hmn0
>>194
 石油とガスで潤っているからやってくれるんじゃないの?
いや、その前に自国の軍備を充実させるか
206名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:01:59 ID:0F4J7CY50
>>200
ドイツの戦車開発した人にも変態がいなかったか?

>>185
また無誘導でやるのー?
207名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:05:21 ID:2mexb0nL0
>>139
日本の自動車産業なら、戦後数十年で頭角を現して
20年でF1で勝ったな。
中国じゃエライ企業って何だろう。
家電のハイアールぐらいかな。自動車は駄目だな。
世界をリードする臭いが全然しないわ。
208名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:06:15 ID:kUlGxsZ20
>>206
無誘導だったのは昔の話で、M-Vロケットとかは誘導装置を積んでるよ。
209名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:07:31 ID:y5os3U8YO
三大発明を生み出した歴史を持つ国だとはとても思えんな
210名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:07:39 ID:f6mguV5n0
>>19 >>24

スパイ天国だから情報ジャブジャブ。あえて買う必要が無い。
211名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:08:18 ID:/tV1G44JO
まぁ、中国の最大の武器は頭数だからな
212名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:08:45 ID:ueThtwgy0
公務員と議員が不正し放題の町。群馬県吉井町



吉井の不明朗バス購入 複雑な方式で利益
http://www.raijin.com/news/a/28/news04.htm

水道料納付者に督促状
http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000000705160003
>吉井町が4月、コンビニエンスストアで水道料金を納めた家庭や事業所に誤って督促状を送付していたことが分かった。
>入ったばかりの臨時職員に任せきりの事務処理が原因

吉井町議会本会議 決算案を逆転可決
http://www.raijin.com/news/a/22/news03.htm
>特別委員会の委員長、監査委員の議員一人が採決に加わったため

荻原前県議:県議選落選後、吉井町議に寄付 県選管「公選法違反の疑い」 /群馬
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20080201ddlk10040124000c.html

213名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:11:21 ID:LmsPNDmM0




知ってそうで知らない豆知識

ブガチョフコブラ
 「この機動そのものは」実戦では役に立たないかもしれないが、

 「この機動ができるほどの安定性および運動性能は」非常に役に立つ。



214名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:12:44 ID:wMVP+AtV0
また中ロで戦争やってくんないかお( ^ω^)
215名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:14:02 ID:LLNVUFJQ0
>>206
ドイツにはプリウスよりはるか昔に電動戦車作った変態がいたな
216名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:14:09 ID:z+jqBCNJ0
>>207
世界トップレベルの中国の産業はフィギュアの生産だろうw
これは今のところ他のどの国もかなわない
開発ではなく、あくまで生産だけだけど
217名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:14:55 ID:7R1qR6sh0
司馬懿 木牛流馬をパクル
218名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:15:48 ID:LmsPNDmM0



っていうか、自動車ってのは最初電気自動車だった。

ガソリン、電気、蒸気とあって、
普及したのが蒸気外燃機関

安全性で勝ったのがガソリン内燃機関

電気は、当時の技術では航続距離が短かったので廃れた

しかし、自動車が発明されたときから存在していた
219名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:16:46 ID:hkK6Gbn70
フランカーだって、
ロシアが最新のデータ渡しているとは到底思えんが。
本国のフランカーすら、最近アップデートが始まったらしい。
>>215
ポルシェ博士な。
ワールドタンクミュージアムの冊子に、
そんなエピソードがあったな。
220名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:20:28 ID:LmsPNDmM0



電気自動車とは、なんかつい最近できたように思われているが

1880年には存在していたんだぞ

130年近く前にだ

トランスミッションが要らない、クランク手回しが要らない(始動時にケガしない)

などなど、非常に有望視されていたが
航続距離が50km〜100kmなど非常に短かったため、ガソリン車に負けた
221208:2008/05/04(日) 00:23:09 ID:kUlGxsZ20
今更ながらWikipediaのM-Vロケットの記述を読むとそのまま
ICBMとして使えるような気がする。
ターゲットが中国なら距離からいってこれほどの物は必要ないだろうし、
第一固定式のICBMは一撃目を生き残れないので、無意味だろうけど。
M-Vを廃番にしたのは日本がICBM保有能力を持つ事を嫌う
アメリカのせいかな?

M-Vロケット
http://ja.wikipedia.org/wiki/M-V%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88

ピースキーパー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC_%28%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%29

ロシアのR-39
http://ja.wikipedia.org/wiki/R-39_%28%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%29
222名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:27:30 ID:yjuimjdd0
かつて、あほで残忍な漢族が「日本が漢族に従わないとロシアからの
ガスパイプを通してやらない」と2ちゃんに書き込んでいた

@ロシアと日本にとって、漢族は潜在的な脅威
A漢族は政府が都合のいい情報を流した結果、あほの漢族が信じてる
B漢族は自らの泥の足を見て見ぬふりをしてる

結論:日本とロシア、アメリカは速やかに漢族を打倒し、チベットや
ウイグルを解放し、脅威を除去することが最善
223名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:28:37 ID:LmsPNDmM0
俺にVSSとSP-6 50発くれりゃ

こんなモメ事は終わらしたるで
224名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:37:53 ID:9XD2ZqB9O
日本はロシアも味方につけた方がいい
いいチャンスだ、北方領土問題はその後どうにかなるだろ
225名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:40:52 ID:17gOYg9X0
>>215
電動も変態ですが、電動でなくても充分変態ですなー

>>208
いやまぁ、おおすみの奇怪な制御方式があまりにも衝撃的でついw
実際、ICBMは多分いけるでしょ
ただ、弾頭の小型化って日本はそこまでの技術あるのかな?
226名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 01:05:41 ID:pcfl7HY+0
で、中国はどこと戦争するために武器買ってるの。
227名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 01:07:44 ID:iC7kYjEP0
日本が資金援助するから大丈夫だろう
228名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 01:09:46 ID:pcfl7HY+0
普通武器売る時劣化版売るのが普通だし、ロシアから買ったらロシアに勝てないし
アメリカから買ってもアメリカに勝てないし、
229名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 01:17:41 ID:Df7ihfCe0
《東アジアニュース速報+@2ch掲示板》

【中露】スホーイSu-27『フランカー』の知的所有権で対立 『J-11』戦闘機は完全なコピー★2[04/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209396889/
230名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 01:17:54 ID:Duce3f+k0
>>226
日本もアメリカもそれを中国に盛んに問い合わせているんだが、
未だに回答がない。

不思議なんだな。
231名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 01:18:43 ID:S9RrFiIX0
>>162自主開発しちゃったんだよ残念ながら
つってもコピーだけど。
232名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 01:19:19 ID:ptlRFFd/0
>>226
どうみても、日本だろw
233名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 01:22:43 ID:LmsPNDmM0


AKでも同じ事言ってんだぜ

ロシア「ノーリンコがライセンス切れのままAKを生産してる!やめろ!」

中国「作ってないアル! これはAKではなく56式自動歩槍アル!」


こげん感じ


234名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 01:27:51 ID:jNn9WRJ/0
しょうがないですね。めちゃくちゃですね。共産党独裁政権が、
相場に手を出して、大損こくなんて、だれが、想像できたでしょう!
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、 性略的互恵関係!
          {i       ミミミl パンダは都合よく死んでくれましたね!
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i= }-{_= `} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン  私は悪辣で陰湿だったですかね?
           |/ _;__,、ヽ..::/l   北朝鮮から罵られたんですよ。     
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_           
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ   
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ  フフン
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|
中国の胡錦濤国家主席が5月のゴールデンウイーク明けに来日する。日中両国政府は、
その方向で日程の最終調整を急いでいる。中国元首の来日は、98年の江沢民主席以来だ。
10年ぶりの訪問である。中国の胡錦濤国家主席は、チベットの虐殺の指導者で、
今現在行われている民族浄化政策の首謀者である。
ヒトラー級の超大物の来日を心から歓迎したいと思う。

しかし、毒ギョーザ事件やチベット、地球環境、歴史認識、魚つり島などなど
主席の訪日に暗い影を投げかけている。

「世界の百十カ国以上が、チベット大虐殺は胡錦濤一派が引き起こしたと非難し、
法に基づいた人道に対する罪での処断を中国に求めている」と述べ、
チベット人を130万人殺害し、今度の自作自演の武力鎮圧によって、
チベット民族の抹殺、ジェノサイドを加速させたことは、
世界人類の「羞恥の事実」との配慮を示してやろうじゃありませんか。
235名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 01:29:30 ID:BeAYPbI5O
>>232それだけじや無いだろ
確かに仮想敵国に日本も含まれるが
自国の国民の意識調整と言う意味合いも含まれると思う
強い軍隊さえ在れば世界最強だとか馬鹿げた考えのな
236208:2008/05/04(日) 01:32:39 ID:kUlGxsZ20
>>225
>ただ、弾頭の小型化って日本はそこまでの技術あるのかな?
M-Vは2トンの人工衛星を低軌道に打ち上げる能力があるから
中国限定であれば、段数を減らして射程を短くすれば、
小型化しなくても運べると思う。

237名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 01:33:11 ID:rpoH6jP+0
プーチンは刺客を放った
238名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 01:34:29 ID:eOh59nyk0
>>12

在来線の高速化も出来ず、日本からさらに新幹線を買う国に、基礎技術があるとは思えないね。

でも、新幹線の売却は売国活動だった。Kawasakiの役員は逮捕されて然るべきだ。
239名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 01:36:57 ID:MWxw7Oce0
ロシア人はいい人が多いんだけどね
国となると、日本は痛い目にあってるので完全に信用はできない
240名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 02:01:32 ID:pXaBBI310
>>239
イワンは馬鹿だから
いい加減な奴が多いんでないの
241名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 02:05:13 ID:fC9yKdYD0
>>123
八割の天才が足引っ張りで潰されても、二割が生き残って力を発揮すれば、
単純計算で日本の二倍の天才がいる計算になる。

>>232
>>235
日本、ロシア、ベトナム、インド、在日在韓米軍、フィリピン
いずれの国、軍隊とも過去に戦争を起したり、領土問題を抱えています。
これに加えて、暴動好きな自国民を抱えております。
242名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 02:07:54 ID:Ec+U+83J0
シナチョンって細かい所への気配りとかできなさそうだよな
243名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 02:08:43 ID:ZMjk8UPNO
中国が外貨準備高世界一だと言っても、ほとんどドルで持ってるんだからアメリカが落ち目になれば中国も潰れる。
日本も今のうちにユーロを溜め込むことだ。
244名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 02:10:04 ID:Ec+U+83J0
ところでロシアの通貨って何だっけ?
最近ロシアが石油を自国通貨で売るとかいう話を聞いたんだが
245名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 02:13:25 ID:OvdTJajb0
中国で株やってる奴はサブプライムが原因で株が下がってる
なんて知らないでやってるのが大部分だろ。
246名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 02:50:54 ID:SXhxruTH0
ロシアはそんなに人口が多くないのに信じられないくらい天才が多い。
数学なんかだと定理にロシア人の名前がずら〜っと並んでる。
そもそもロシアの大学の入試は日本の大学みたいに「...を解け」という
問題だけじゃなくて「○○システムを考案せよ」といった問題も出る。

ロシア国民はアメリカ国民よりも親日でアメリカ人ほど差別しないみたい。
今はどうか知らないがロシアの中心ともいえるクレムリン宮殿にパナソニック
の大きな看板があってビートたけしの大きな写真。
たけしが凄い人気らしい(映画監督として)。

でも、犯罪も多くて住むのはアメリカ同様に怖いかも。
若いロシア女性は天使のように可愛い場合があるが、日本人男性だと体力的
についていけないらしい(?)
247名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 02:53:01 ID:iTet4R0r0
シナソースか
こりゃ嘘だな
政府は国民から取り上げた儲けをみんな軍事に使ってると見たね
で、国は貧しいからまたODAを求めるわけだ
ロケットは打ち上げるのにね

常任理事国が大量破壊兵器を持っていた場合は常任理事国無罪なの?
248名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 02:57:24 ID:iTet4R0r0
>>222
> 結論:日本とロシア、アメリカは速やかに漢族を打倒し、チベットや
> ウイグルを解放し、脅威を除去することが最善

同意チャンコロは増えすぎ
露助に少し暖かい土地を明け渡したほうがいい
自分らで広げた砂漠に住んでろ

組むならロシア
少なくとも人種の区別がつくだけ在日チョンチュンよりマシ
もちろん北方領土は渡さないが、チャンコロを潰して南進するなら大いに協力するべき
チャンコロの基地外っぷりに比べりゃ露助のほうがまだ話せる
249名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 03:00:19 ID:whnwGNlb0
日本からのODAはまだアルか!
250名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 03:41:20 ID:cFT9LgXpO
中国と北朝鮮は共通点たくさんアル

通常兵器では日米にかなわないから飛び道具ばかり備える

そして核


ただキムも中国嫌いらしいけどね
251名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 03:52:32 ID:YSikusHO0
今の所、中国産兵器はロシアの1980年代くらいの水準に見えるから、
質的にはとてもかないそうにないね。まあ、これでも随分中国は頑張って
近代化してるんだけど。こないだまで1960年代レベルだったから。
252名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 03:57:50 ID:LH9Ylj/00
ライセンス料を支払わずに作っちゃうってことでしょ
253名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 04:32:05 ID:C1vb1c610
最近よく目にするレコードチャイナだが
どういった報道機関?
中国情報も大手テレビ局より詳しく細かい
254名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 06:01:28 ID:/BAJzCmi0
>>14
>人民解放軍は所詮人海戦術

あらかじめ日本国内にも浸透させてあるから
人海戦術でも大丈夫。

チベットの次は台湾。
その時、日本では、100万人の中国人が蜂起します。
留学生10万人は、その尖兵。

長野では、素人の喧嘩術を超える技の持ち主が多数いました。
指揮統制のシステムも確立していました。
あれだけの準備があれば、号令一下、首都東京での蜂起も可能。
255名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 06:03:40 ID:C9r/SZdK0
>>246
>>若いロシア女性は天使のように可愛い場合があるが、

歳を取ると別の生物にメタモルフォーゼするんだよね。
256名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 07:43:02 ID:VjIFVQhq0
こりゃウソだな
257名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 07:48:05 ID:q7oKZyQ0O
日本のチンパンがいくらでも出すから問題ないだろ
嘘だね
258南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/05/04(日) 08:00:55 ID:O10l5tdu0
ロシアの報道の情報収集力は低い。qqqqqq
259名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 08:08:20 ID:K8cFoaxb0
露中戦争なんて素敵過ぎる。
260名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 08:09:23 ID:fzydjuj20
>>19
亀レスだが
ハニートラップを活用してタダで技術を手に入れてるよ
金出してまで買う必要なし
その技術はロシアのコピー兵器に付加されます
261名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 08:09:44 ID:9WWLQMeE0
チベット暴動は、実はプーチン陛下がこれの報復として仕組んだものです
262名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 08:12:05 ID:W9H+eBT3O
プーちんってKGBあがりだっけ?
263名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 08:12:22 ID:YtWP62U30
ロシアが武器を売らなくなると、必然的にフランスなどに依存
するようになる。すると今度はユーロが不安定になってしまうな。
個人的には円とユーロとルーブルが2010年代の主役と思って
いたのだが、ユーロは脱落の可能性が出てきた。それとも
フランスなので、ごちゃごちゃとうまく切り抜けるのだろうか。
264名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 08:13:46 ID:2YtJgxkp0
近代化しなければ戦術で負け
近代化すれば戦略で負ける。
近代戦争はもうアメリカに勝てっこないのに
経済しぼって中途半端な電子化してるチャイナw

265名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 08:14:42 ID:ynS1eh+N0
煽りすぎだろロシアwwwww
266名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 08:45:00 ID:x6SQeyRS0
この記事で言ってることほんと?
267名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 08:52:27 ID:cFvv5Pw40
72 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/05/03(土) 22:22:45 ID:O0Wd9Med0
>>69
コキントウはブッシュに服つままれちゃうもんな
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/9/f/9f48b67b.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/a/8acb1c45.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/2/5/25fd78e1.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/9/4/94d6176c.jpg
268名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 08:52:41 ID:QW4IT/KWO
先進国が攻めて来ない限り、最新鋭の兵器は不要だし
269名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 08:54:18 ID:KeToY4vd0
レコードチャイナってのは中国共産党系の報道機関だから基本的に嘘。
何の為にこれを作ったかというと、日本人に色んなニュースを流してみて
その反応をみてるんだよ。例えば中国とロシアが喧嘩すると日本人は喜ぶんだなー
とかって感じで反応を楽しんでる。
270名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 08:57:02 ID:KqgVhiU10

古いパンダを処分して
新しいパンダをリースに出せば
少しであれ強い円が入ってきますものね
271名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 08:59:42 ID:QW4IT/KWO
核ミサイルを無力化できない限り、中国に敵はいないな
272名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 09:00:23 ID:jlpEK2KX0

中国の実態は破綻しているようなものなんだが、バブルの特徴で聞く耳を持たない。
日本の経済評論家も聞く耳を持たない、「中国はこれからですよ」、こればっかり。
昔の日本を思わせるだの思い入れだけで物を言っている。

歴史の類似性を見れば1920年代のアメリカに極似している。
周辺事情もやや違いがあるがよく似ている。

新興国は一度破綻する運命にあるのかもしれない、破綻を乗り越えて先進国になっていくのだろう。
273名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 09:02:49 ID:4I8+h27r0
>>83
ヤバイな。
ロシアを怒らせたらなかなか収まらんぞ
ジンギスカン時代の復讐を20世紀になってから行うような国だからなw
274名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 09:05:01 ID:R51puWK80
http://jp.youtube.com/watch?v=npF0P81JzJc
超経済難でも武器を買うジンバブエと武器を売る中国
275名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 09:11:46 ID:5xApjhEPO
>>271
中国の核ミサイルって、本当に標的まで飛んでいくの?
長征3号みたいに、自国民を攻撃しちゃうんじゃないの?
276名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 09:12:54 ID:fEGvNgC30
>>268
中国が台湾とか侵攻するのに必要だろ?
277名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 09:17:14 ID:k1qfuD7HO
>>267
これはなんで引っ張られてんの?
278名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 09:18:43 ID:7CUR38A70
>>144
大連港から出たって話だけどエンジン載ったの?
仕事で大連逝くからちょくちょく見えてたが
4〜5年ずっと大連港に泊まってたよな。
2年ぐらい前に港内で移動してたけど。
ロシアもそのうち自分とこに攻め込むかもしれない
核保有国に武器は売れないだろうな。

279名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 09:22:41 ID:KqgVhiU10
>>277

英語を理解しない中国の田舎者が何かを勘違いして
勝手に舞台から降りようとしたから
普通であれば腕を取ってあげるのですが
ブッシュパパンは独裁者など嫌いなので服を掴んだわけです
280名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 09:23:02 ID:jBwQlZaMO
シナがどうしても五輪を成功したい理由か…
281名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 09:25:18 ID:Qw1ce0Ei0
最近はついにロシアも中国と仲違いを始めたのか
282名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 09:27:07 ID:4I8+h27r0
>>247
無罪。なぜならいざとなれば拒否権発動できるから

国連では決して常任理事国には制裁できない
283名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 09:28:52 ID:IGzKevwO0
分割統治のチャンス
チベットと北朝鮮ゲトー
284名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 09:29:56 ID:mQxyUwVE0
フランカー格好いいけど機動性、格闘戦にいくら優れてたとしても残念ながら戦闘機としての優位性は保てないんだよなぁ
つかF-22は機動性も半端ないから格闘戦でも微妙なところだしな
285名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 09:33:46 ID:p6KZB+1J0
286名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 09:34:00 ID:k1qfuD7HO
>>279
ああなるほど産休。
なんか険悪な雰囲気がぷんぷんする写真だね。
287名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 09:38:28 ID:fEGvNgC30
>>281
もともと仲は良くない。独裁者どうし、俺様が一番偉いって国同士の関係が
良いわけがない。今までは、敵の敵は味方って利害が一致してただけ。
更にロシアは石油もってるからな
288名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 09:46:39 ID:wHFdNdyo0
>>63
制度的には徴兵制だが、実態は選抜徴兵制
学校で進路指導をされる時に、成績の悪いヤツが教師から志願を薦められる。
地区割で定数が決められてくるので、学校はそれでノルマを埋める。

って、昔、留学生から聞いたお。
289名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:52:50 ID:KPQtCR5B0


ODAは担当の外務しょうの人に


バックが有るから、あげるの?

290名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:05:09 ID:Uf4p8daN0
ロシアは国民が知的


中国?ん?
291名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:55:51 ID:Qw1ce0Ei0
>>287
つか、最近のロシアの動きからするとどうも中国のほうが
日本やアメリカよりヤバいって思ってきてるように見える
292名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:58:57 ID:RlPAJZTG0
ロシアは日本にとっても脅威だよ
今も昔もね

中国が崩壊したときどうなるか、中国ばっかりにかまってる場合じゃないかも
293名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:08:14 ID:ccpLAIVJ0
ロシアも、そろそろ本格的に黄禍に気をつけるようになってきたか。
人口比でいったら圧倒的だし、地続きだし、
温暖化で耕筰面積増えれば中華ゴキブリが大量にくるしな・・・
これ以上力をつけるのはのぞまないだろ。
もっとも昔からだけどな。
294名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:18:01 ID:eD/b3CSJ0
>>290
ロシア人が知的とはとても思えない。
あの国はとんでもない天才ととんでもない馬鹿がいる国
平均すれば、中国と変わらん。
中国人は馬鹿でも、金とかには目端きく分だけ分かりやすい。
295名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:40:09 ID:fEGvNgC30
>>291
冷静に考えれば、アメはわからんが、日本がロシアとか諸外国とやりあおうとか
占領しようなんて考えてもいないし、出来ないのは明らかなんだがな。
それに地続きだし、核ももってる、さらに覇権主義の中国とくらべるまでもない

>>294
中国はその金をどうやって得るかが問題なわけだ。あれだけの人工抱え、教育も
中華主義で染まってる、更に人民解放軍は、国の軍隊じゃない、私営の軍。中国は、
大量発生したバッタだよ、何も生み出せない、国を広げていく、他国を占領していく
しか内部から崩壊してしまう。どうにもならんね
296名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:27:16 ID:oMvA4Qpb0
ロシア人も中国人相手の商売がうまく行かないことを、身にしみて理解できたかな?
297名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:28:25 ID:0W33Cw+a0
>>288
バカから軍隊に送られるんだ、さすが
「良き鉄は釘にせず、良き人は兵にせず」の国だな。
天安門広場のパレードは華やかだけど、必ずしも
社会的には尊敬されてないんだね。
298名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:42:20 ID:0fyRLkC80
関係無い話しで悪いが、今日、上野でやってる国宝・薬師寺展に行ってきた。
歴史や仏教には興味の無い俺だが、なんだか凄く感動した。
日本人で良かった。
299名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 17:43:00 ID:UJRj/uQI0

俺はたまたま、秋葉原のゲーム屋でロシア人と話したことがあるが、中国人を
嫌っていた、俺はてっきり日本人を嫌っていると思っていたから驚いた。
 その後、そのロシア人が「本当に日本が嫌いだったら秋葉原にも来ないし君
にも話しかけないよw」 そりゃそうだ、納得したw
300名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:22:42 ID:XjBHL9ni0
>>297
経済成長に浮かれる中国では軍人の存在感が薄れていくので台湾攻撃の
血判状を若手将校が提出するなどのパフォーマンスを行うのでしょう。
301名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:24:59 ID:1Wdp7dHA0
第2次世界大戦当時はソ連だけでなく米国も日本人捕虜を農地の耕作のため働かせていた。
日本だってオ−ストラリア人捕虜、約1万人をタイやマレ−シアに派遣して労働させてた。
韓国・朝鮮からは日本国内へ強制連行

当時の経済的に貧しい情勢では、ロシアも日本もお互い様

それよりいまの日本の課題は、資源大国ロシアとの関係強化
人口過密な加工輸出国 日本、中国
人口希薄な資源輸出国 ロシア
日本と中国は競合するけどロシアとは競合しない。
ロシアのプ−チン大統領は、旧KGB出身で苦労人
親日家で趣味は柔道
お嬢さんは美少女でロシア版合日族(日本のアニメ&漫画好き人間)
今後いかにロシアを取り込めるかが、日本経済発展のカギ
302名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:28:52 ID:Y8VQmiC/0
露中日の東アジア三分の計
303名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:30:02 ID:Uf4p8daN0
ロシアはそんなイヤな国でもないよ。つかプーチンになってからほんと変わった
(私は旧ソ連経験者)

・・まずはブッシュのアホザル面とプーチンのいい男ぶりを比べてみるんだ
304名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:30:21 ID:ww9NFshVO
日露が軍事的に敵対してる時は双方に有利。
なぜなら、そのような時は、日中も軍事的に敵対し、中国は西側経済から切り離されている。
過剰な人口や労働力が中国の中だけに封じ込められる。

中国さえ居ないのと同じ状態に追い込んでしまえば、日本の労働コストでも何とかなる。
305名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:33:49 ID:lb+K2alJ0
ロシアは中国より性質が悪いのは外交上の常識だがなぁ
中国も大概だけどユーラシア大陸の国々はどこも酷いよ
日本は島国でよかったね
306名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:35:17 ID:OYxdxtjFO
>>299
東方の絵を描いているロシア人も知ってる。
政治的な観点から言うと、中央アジアや東欧をいじりたい時期なのに
東アジアで何かあると事だからできるだけ関わりたくないみたい。
307名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:44:43 ID:CXkQsVm1O
「究極汎用人型決戦兵器・支那人」ただ今増産中。
使い捨ての消耗品で、欠点は敵前逃亡と
「アイヤー!」と奇声をはっすること。
308名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:47:34 ID:5IQmJbP80
しらんがな
309名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:48:22 ID:XjBHL9ni0
>>299
今ロシアでは日本ブームが起こってるんですよ。
日本食や日本車、漫画などの人気が高まってます。
TV番組であちらの日本食店で物凄い寿司の紹介やってて面白かったの覚えてます。
ネットでクグれば見つかりますよ。
310名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:56:02 ID:Ifvw6XFzO
北方領土はマヂ返して欲しい
311名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:56:04 ID:DmhiUqK90
↑ ロシアの工作員
312名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:58:09 ID:OYxdxtjFO
>>307
やだなぁ。督戦隊をおいて逃亡する漢奸は裏切り物として射殺するに決まってるじゃないですか。
313208:2008/05/04(日) 19:49:20 ID:kUlGxsZ20
>>301
>親日家で趣味は柔道
プーチンは来日して講道館を訪問した際、六段の帯を送られて、
「私は柔道家ですから、六段の帯がもつ重みをよく知っています。
ロシアに帰って研鑽を積み、一日も早くこの帯が締められるよう
励みたいと思います」と言ったそうな。
314名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 21:24:43 ID:Tmln9Nrb0
今、ロシア人とは米日韓のような愛憎入り混じったどろどろした関係じゃなくて
特別好かれないが全く嫌われていないと言う自然体でいられるんだが
トヨタのような企業が入っていて低賃金化国労働やらせたら
ドロドロが発生して嫌な状況になりそう
315名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 21:49:05 ID:4I8+h27r0
>>301
知日家であることは間違いないが親日であるかは分からんぞ
KGB出身の彼は徹底的な合理主義者で対立するものは手段を問わず弾圧する冷酷さも持っている
あまり過剰な思い入れはしないほうがいい。中国も酷いがロシアも負けてないぞ
316名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 21:54:11 ID:r8QTvqBJ0
ロシアは信用するな
っていうのが一定年齢以上の政治家の共通認識だからな
317名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 21:58:44 ID:kUlGxsZ20
共通の利害があるときはお互い利用すれば良いってだけだろ。
318名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:02:58 ID:4z4r4x450
>>19
思えば、設計図も何も流出しているのにコピーが出てないってのは
日本の基幹技術の高さを物語ってるなあ
設計図があっても、実際にそこにかかれた部品を加工できない
そこで要求された素材を加工できない
原料の調合比率や加工方法を知っていても、その素材を大量に
精製出来ない
・・・ってことなんだろうな
319名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:06:23 ID:kUlGxsZ20
>>318
中国がほしがる日本製の武器って具体的に何?
なんかあったっけ?
そりゃ民間企業の製品/技術なら欲しいのはたくさんあるだろうけど。
320名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:19:53 ID:KqgVhiU10
>>319

イージス戦車戦闘機レーダーSM3ロケットミサイル衛星電子制御装置
その他共産中国では開発も製造も出来ないハイテク武器ばかりですね
321名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:21:23 ID:lD89DmHZ0
戦艦大和の技術
322名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:25:09 ID:kUlGxsZ20
>>320
イージス、戦闘機、SM3はアメリカ製だろ。
電子制御装置は曖昧すぎて判らんし。
323名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:27:00 ID:KqgVhiU10
>>322

日本製ですよ
基本設計は米国ですが
324名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:28:05 ID:lD89DmHZ0
支那の奴等はスホーイ27を何機位保有してるの?
325名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:29:21 ID:kUlGxsZ20
>>323
>基本設計は米国ですが
ライセンス生産を日本製というなよ。
326名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:31:20 ID:wf1y4wTW0
>経済難で・・・ロシアで報道

お前が言うな。
327名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:32:28 ID:R0gOAd6cO
>>319
例えばネジ、固形燃料、ベアリング、高負荷可能電子部品、規格品質、量産技術。
弾頭製造、推進航空技術、レーダECMなど多岐に渡る。
328名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:32:42 ID:Casar9DJ0
>>69
ご〜じゃす、でりしゃす、でかるちゃあ♪
329名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:33:09 ID:KqgVhiU10
>>325

共産中国は盗んだものを
自分のものだと主張しますがね
日本の武器は米国設計のものを独自に改良を加えてあるんですよ
本国で問題になっているF-15イーグルも
日本の三菱製のものでは問題は起きてはおらず
たとえばペイトリオット迎撃ミサイルも改良されて
独自に性能を引き上げています
330名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:36:39 ID:kUlGxsZ20
>>327
ネジ、ベアリング、規格品質、量産技術は民間だろ。
世界的に優れている独自技術と言えば固体燃料ロケットだけど、
これは日本では軍事に分類されないんだよな。
331名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:37:11 ID:2IoTqmqL0
なぁに、チンパンが手をさしのべるから問題ないね。
332名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:38:19 ID:o2q1LKSf0
>>322
アメリカ製だが、それらのハイテク兵器を支えているのは日本の技術だったりする。
333名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:38:31 ID:DTNrbx950
チンパンがお金をあげたそうな目で中国を見ている
334>318:2008/05/04(日) 22:47:44 ID:xdO1S9320
>思えば、設計図も何も流出しているのにコピーが出てないってのは
>日本の基幹技術の高さを物語ってるなあ

昔、ある機械メーカー(軍需品も作っている)の人から聞いたんだけど、
某国に輸出するのに、設計図を要求されることも多いけど、
その場合には
寸法公差などを微妙に変えて提出すると言っていた。
だから、その設計図どおりに作っても全く同じ性能のものは
作れないらしい。
まあ、日本人も意外としたたかで、
そうやってノウハウを守って来たわけだ。
335名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:47:49 ID:lD89DmHZ0
量産技術全般をパクリは至難の業。
戦争中に、日本陸軍が英国製の75_高射砲をパクって製造したが、どうしても大量生産が出来なかった。
ドイツよりパンテル戦車の設計図を貰い製造しょうとしたが、日本は溶接技術が苦手で遂に製造に至らなかった。
支那製のパクり兵器がオリジナルと同程度の性能なのか疑問だ?
オリジナルと同等か?それ以上を製造する事が出来れば、自己開発も可能と考えられる。
336名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:53:25 ID:ccVZxeKu0
>>137
T54とAK、RPG、Mig−21、トカレフが無い。
337名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:56:00 ID:MUQRLuczO
中国じゃ『パクり』のことを
『開発』って書くのか。
ひとつ勉強になったよ。
338名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:58:07 ID:uJatvra20
恐ロシア感情をネト世論に植えつけるために活動している
ロシア工作員のいるスレはここですね、わかります。
339名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:58:59 ID:ccVZxeKu0
>>335
パンターではなくて、ティーガーの輸入じゃなかった?
340名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:59:33 ID:pbCA/IHQ0
チンパンダ
341名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:03:59 ID:kUlGxsZ20
>>338
「恐ロシア感情」なんて初めて聞いたよ。
上を読むとむしろ親ロシア感情じゃないかと思う。
ところでおたくはどこの工作員?

342名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:09:42 ID:+PHlDNIe0
>>1
中国を経済崩壊させるのは世界のため。
343名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:43:52 ID:uJatvra20
>>341
恐ろしあについては、個人的に気になったので。

それよりも、親ロシア感情が日本人に起こるなんて不自然だと
思わないかな?
親ロシア感情はロシア側が苦労して無理にでも作り出さないと
起こらないと思うけどね。この雰囲気はロシアの苦心策なんじゃ
ないかな?
報道のされ方もおかしいよね。最初はロシア国内のネット報道、
次ロシアメディア、次中国環球網、そしてレコチャイ。飛ばしに
もほどがある。
時期もおかしいよね。嫌中感情が沸騰してるいまの時期、そし
て福田首相訪ロ後間もないこの時にタイミングよすぎだよ。


344名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:19:42 ID:r6h+5JhU0
設計図をコピーしてパクれたら苦労しないわ
345名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:23:16 ID:wzpNIdujO
製造過程では人的ノウハウの方が大事。
346名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:31:24 ID:mN+0rGRp0
>>324
Su−27とその派生型 ロシア純正品で180機ほど、ライセンス生産で100機ほど、計280機くらいある。
他に系列の違う有力機であるJ−10が70機ほどある。合計350機が主力。


347名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:34:05 ID:5RRxqsIK0
ロシア人と話すと気を抜けないんだよね。
静かで、言葉を選んで、雰囲気としては哲学者と話すみたいに。
ちょっと笑ってくれるとホッとする感じで。
一人や二人ではないんだよね。
348名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 00:49:25 ID:AnuU2KuS0
>>1
ロシア相手に、兵器までコピーか。
よーやるわ。

日本相手に新幹線技術を盗んだり、
ドイツ相手にリニアモーターカーの技術を盗むのとは、
ちと訳が違うと思うぞ、中国さんwwww
349名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:14:50 ID:NUoII0nm0
>>343
>親ロシア感情はロシア側が苦労して無理にでも作り出さないと
>起こらないと思うけどね。

ドストエフスキーの「罪と罰」の新訳がちょっとしたブームだし、
のだめカンタービレでラフマニノフが取り上げられたりと
ロシア文学とか音楽に触れる機会があったから親ロシアでも不思議は無い。
それにほめられたら好意を持つのは普通。

350名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:15:19 ID:BCAydDdq0
購入しなくてもロシア兵器のコピー生産してるしな
351名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:17:38 ID:RrGv7XK00
ロシア人は知能が低い
技術を手に入れればあとは用済みで製品なんか買うわけがない
352名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:21:22 ID:NUoII0nm0
>>351
>技術を手に入れればあとは用済みで製品なんか買うわけがない
本音でましたね。
それはどこの国に対しても一緒でしょ。
中国にライセンス生産させたり、共同開発するのは
「知能が低い」ってことだよな。
353名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:26:11 ID:LXgCNGVQO
>>351 そのとおり、中国国内でも自国開発賛成派も多く輸入よりも自国生産の方が安価なうえ大量に作れる、物量が上の方が戦略的に優勢
354名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:27:57 ID:BaI7AAlr0
>>332
それ大嘘。

パテントはたいていアメリカが押さえてる。


>>351
ロシアは中国の工業力を甘く見たんだよ。

もっとも、その工業力は日本が設備投資したせいなんだけどw

そして日本も設備を人質に中国から離脱できないw


中国、なかなか悪賢いぜ。
355名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:34:38 ID:LXgCNGVQO
日本も経済的に軍拡整備できないから一噌のこと核配備とかすればいいのに、戦闘機買うより安上がりじゃん。
あと原潜は必要だな
356名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:38:49 ID:EJ5IJpUm0
>>355
>あと原潜は必要だな

一隻2000億とか3000億とか必要だが
海自の艦艇建造予算2年分は吹き飛ぶぞ、一隻で
357名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:39:47 ID:BaI7AAlr0
原潜はハードル高杉だろ。
とりあえず地上発射でガマンしろ。
358名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:42:06 ID:3iBtBGGh0
ロシアの戦闘機はスーパーモデル系でスタイルがいい。
アメリカの戦闘機はマッチョで強い。
中国の戦闘機は貧相ですぐ壊れる。
359名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:46:32 ID:urPLc16Z0
>>358
J-11もそうなんだろうか?
360名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:47:21 ID:ijdNtrn9O
>>349

三国志が皆に読まれてるから中国に好意もつのは普通ですか?
日本ではドストエフスキーより遥かに知名度高いが

ラフマニノフ知ってる人間なんて5パーセントもいないんじゃないだろうか
361名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:48:40 ID:BaI7AAlr0
>>359
相手の兵器が劣っているという妄想をもとに行動すると
ろくなことにならんよ。
362名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:51:00 ID:YX5K1g0ZO
>>356
いらん道路費を削れば楽勝じゃんよw
363名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:52:06 ID:EFzpdVPF0
いくら技術を盗んでも
それを作る材料すら盗んでくるようなやつらだから
何が混じってるかわからんような素材で作ってるんじゃない?
設計通りの性能は出ないよね
364名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:55:06 ID:WuMkDrfs0

中国の武器輸出、海外ブランド名・・・・エリコン社製軍事兵器
365名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:57:17 ID:urPLc16Z0
>>361
確かにな・・・
J-10とかJ-11あたりの真の力を知りたいね
366名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:58:19 ID:whp/Ebz80
>>364
中国の武器輸出、海外ブランド名・・・・ロリコン社製軍事兵器
367名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:58:38 ID:EJ5IJpUm0
>>362
厚労省予算 25兆円
国交省予算 6兆円
文科省予算 6兆円

自衛隊予算 4.7兆円



道路でも国防道路を建設するんならわかるんだがなぁ国交省も。
ジジババの社会保障予算削るのが一番良いんじゃねぇかと不遜な事を考えたりするもする
368名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:58:49 ID:UN0noV8IO
兵器いらね。でもやられっぱなしは勘弁
369名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:00:05 ID:urPLc16Z0
農林省予算で19DDを
370名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:02:20 ID:BaI7AAlr0
>>363
まあ、日本を見下していたアメリカは、真珠湾攻撃を食らったわけだが。

で、日本が拠点を壊滅させられた場合、
アメリカみたいに巻き返す事は不可能なことを
憶えておいてくれ。


>>365

相手が劣ってるから大丈夫というのは、
サッカーで相手が自殺点を入れてくれるから大丈夫と言うようなもの。
賢明な行いではない。

J-10はF-16級、Su-27と同等かそれ以上と考えた方がいい。

F-2がF-16以上であるように、魔改造がオリジナルより劣るという発想は捨てるべき。
371名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:03:52 ID:zba7GrbT0
今、仕事の関係でロシア人と関わっているんだが、日本語が流暢な人が多いし、
話の内容も知的な人間が結構多いな。
372名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:04:38 ID:urPLc16Z0
>>370
要は俺が言いたいのは早期警戒管制と長距離ミサイル関係なんだが、どうだろう
373名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:06:37 ID:EJ5IJpUm0
>>372

・中国はロシアのR-77を保有
・コピー品かどうか知らんがアクティブレーダー誘導のPL-12を保有
・J-11及びJ-10はR-77及びPL-12を装備可能

・ロシアのA-50メインステイのコピー(ウクライナやイスラエルの技術協力も有るとの話有り)のKJ-2000の量産開始
・この前墜落したKJ-200は開発停滞



この程度しかわからん
374名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:08:37 ID:BaI7AAlr0
>>372
日本はいまだにホークとか使ってるんじゃなかったっけ。
新型ミサイルに入れ替わるまでには、あと20年かかるとか?

ぶっちゃけ、地対空防空網は、平和でよかったね状態。

そして、制空戦闘機は20年以上前のロートルです。
性能が一緒でも機体年齢が若い方が有利だよね。
375名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:10:13 ID:urPLc16Z0
>>373
一応それなりに揃えてはいるんだな最先端かどうかは別として
恐いな
376名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:12:18 ID:EJ5IJpUm0
>>375
一方日本の防空体制

・F-15Jの改修が予算不足で半数に減少
・F-15Jの半数以上がスパローしか使えない
・F-Xの調達延期。現在の航空機調達予算では有意な数の戦闘機を調達する事が困難
・XASM-3対艦ミサイルの開発予算が認められず開発が停滞
・03式中距離地対空誘導弾の調達は順調にいってホークを更新するのにあと20年かかる
・AWACS増勢の目処無し
377名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:14:02 ID:urPLc16Z0
>>376
そうなんだよな
せめてF-15EJ?とAAM-4が全数揃ってりゃなぁ
対艦ミサイルはSAM-2でだめか?
378名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:16:15 ID:SK//r4dL0
ロシア人もこのスレ読んでるかもな

ノシ
379名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:21:04 ID:BaI7AAlr0
>>376
MDに金つっこんだからな。

弾道弾が防げたところで通常戦力でフルボッコされちゃ意味がないw


>>377
そんなもんで船が沈むかよw
100トン級ならちょっとはダメージ与えられるだろうが、
1000トンになったら射程内にとらえる事もできずに
艦砲射撃で海のモズクだわ。
380名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:21:27 ID:EJ5IJpUm0
>>377
ASM-1を更新できないぞ
ミサイルだって永遠に発射可能状態を保てるわけでもないし
381名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:23:13 ID:EONElwapO
中国人がロシアは連邦崩壊してかっこ悪いって言ってたな。中国の方が優秀だって。
382名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:25:39 ID:urPLc16Z0
>>379
あうあうあー
蘭州とか強そうに見えないのになあ
383名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:58:24 ID:5SRxLwBJ0
>>364
ノリンコだろ
384名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 03:00:02 ID:urPLc16Z0
農林工?
385名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 03:07:49 ID:esBdzzDL0
とりあえず自衛隊はSu-47を購入しとけ。
386名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 03:21:31 ID:g7s8Eex80
中国をまともに相手にする必要なんかない。
何時まで経っても二流国の後進国だからな。
膨らみすぎた風船みたいもんで破裂寸前だ。
大きく見えても中身はスカスカの空気だけ。
針の一刺しでパンクして滅亡する張子の虎。
まぁ、あの国は永遠に先進国にはなれないね。
民度が低すぎるゴキブリ民族には将来はない。
387名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 03:53:22 ID:PPHwta4q0
常識の無い国は強いよな。
先進国からハイテク製品買ったアルヨ!!コピーするアルヨ!!もう輸入は必要ないアルヨ!!コピーした製品を他国に売るアルヨ!!
388名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 04:03:28 ID:V4BLYka50
         ,,,,,,,,,,,,
        [,|,,,★,,|] 
        ミ゚Д゚,,彡    <ウラァー支那畜ーーーーー!!!!!!!!!!!
    ┯==∩=⊂ン~ )ニヌ
  ̄ ̄ ̄   Y〆ーゝ
        (__)ヽ_)
389名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 04:13:52 ID:V4BLYka50
  ;;;;;;;;;;;:::::::::::::::------──━━=ニニ=━━──------:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;
                    I_ii_I
 .                 ィ^(:::)^ヽ
                  /;,.〇i〇,;ヘ
   ,.            _..‐'l .((  )) l'‐.._
       '  .   _,,!!ェ'll-'''"i"y'"^`ヾ;i"'''-ll'ュ!!,, _ 
:)   :;.       oii~(::) (::)   !、ll.   ll,.;!  (::) (::)~iio        , 
::: ):;)      '     .:   ヘ`二ll二'ノ            ., 
:;,(;:: ::) :;' :;.  :.         ヽ、!.o.!,/            ;.,  :(:; ,;.
 ::;):;::::::):.  ;::)   :;.  .     i;;j^'I.I    ;,       "  :;(:;; (::  :;.
:;.);::::) :; ;);:,.                            (;::: :;):::: ;:
 ;.::: :.;'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ., ,,;;:: :;ノ; (::
   .    |  シナ東北部を急襲せよ!          ;. ):;;;);,: : (.;,
:;' :;,;. '   \_______  ________   :;, .(; :;,.);,
 ,  ):;;;);,:      ;        V                 ,   : :); `
 .  ,             ,-‐‐-、        ,-‐-、   .; (;,:::: ノ;:,"  
;;, ;,.  ':;;, ,  .  ,     i___:;i        i___.:;i , .   (::; ,  ;:,.);,: 
; ;,:从;; ));,. :,. :;'   ; ' : (,´Д`,)   " . (,゚Д゚,)    ;:  . ,
;:); .;;;;, ;:从 " ;:. .   ,  ( ioi , ;ヽ '     (つニサ∩== . ;,. ;,. ;::: "
:;,: 人 ;:,  :"::;,,';:.,  , .   ヽ ○) ン  , .  O  :;| , `  ;:从;: )):.. .;,
从:::; (( ;,,.:; 从 ;;;,; ´ . .,,,;;....,|  i :;ノ  ,...   ,   `J  ' .".: ;(( .;;: ::,"从;
;;;;;;ノ ::'',;.;::ヽ;;;,; )) ;:从;, '.,;,. ,..(_,_;;),; " ' ;" ;;:. , ;.,;;. ;.从;,.:; 人:;,, ;ノ. ,..;
390名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 04:21:19 ID:2s3pM1mY0
中国アホだな。
売る国が無くなったら自国で使うに決まってるだろ。
ロシアから攻撃されるぞ。
391名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 06:28:42 ID:MkXHpyL/0
ロシアには「お隣の国」とは言わないマスゴミ
392名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 07:19:09 ID:d1LZ1GuM0

俺はたまたま、秋葉原のゲーム屋でロシア人と話したことがあるが、中国人を
嫌っていた、俺はてっきり日本人を嫌っていると思っていたから驚いた。
 その後、そのロシア人が「本当に日本が嫌いだったら秋葉原にも来ないし君
にも話しかけないよw」 そりゃそうだ、納得したw
393名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 07:19:41 ID:GShhLT900
一方、中国は、独自の清型兵器を開発した。
394名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 07:58:27 ID:B+yh8kPm0
>>271
広範囲の電子機器を無効化する兵器があれば核攻撃はできない。
395名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 08:03:55 ID:B+yh8kPm0
プーチンは歴代最高の大統領だと思うけどな。
396名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 09:43:12 ID:iX7RAoAK0
>>339
日本陸軍はパンテル戦車を考えていた様だが、日本の技術で量産出来るは4号戦車程度。
397名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 09:53:24 ID:DMGfF1RD0
>>395
そりゃ、まだ二代目だからね
エリツィンよりは業績も声望も上なのは確かだし
398名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 10:24:44 ID:xr/cqzGN0
支那がやってることって、ロシアからライセンス生産で作ってるJ10を
国内で作れるようになったから、もうライセンス費用払いませんってことだろ?
それでもエンジンだけは作っても性能がでないからエンジンだけ輸入してるらしいがw
399名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 10:29:19 ID:2pYjlMEd0
こういうニュースが中国から流れてくるということは、
彼らは相当に自信を持ってるということだろう。
特殊な髪形の軍事評論家が言ってたが、
巡洋艦クラスでは自衛隊よりも中国の船の方が性能がいいらしい。
400名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 10:31:15 ID:/W+Vv42P0
中国は人海戦術だから、新型兵器なんて無くていい
401名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 10:33:50 ID:l5wGrxYgO
>>392

ロシア人は欧州製品より日本製品が好きらしいよな。

先入観はいかん。
多くの情報を得ないと判断出来ん。
402名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 10:34:01 ID:18XeOVnr0
>>399
わからんよ。明らかに優れた装備を持っているならそれを誇示しないわけがない。
403名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 10:35:04 ID:QxG5K3dFO
>>394
ミノフ(ry
404名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 10:36:22 ID:3Cw+EqwQ0
金の切れ目は縁の切れ目
終わりの始まり
405名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 10:41:05 ID:BapPkyV+O
ダモイ
406名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 10:41:57 ID:LO05nWTw0
十分にロシアの技術パクったからじゃね?
407名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 10:43:31 ID:5a3L3ebjO
次世代戦闘機でスクランブルをかけろ
408名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 10:50:22 ID:BA3yEtwI0
さすがにロシアも中国を脅威に感じはじめて武器輸出禁止か・・・
将来の脅威・敵国ととらえたのと同時に、なんでもコピーする節操のなさに
嫌気がさしたのが理由なんだろうね

普通は武器を安価に輸出して、そのメンテや部品供給を引き受けることで
自然に自分の陣営に引き入れていくやり方で、以前は西側と思われていた
インドやマレーシアにも戦闘機を納入するなどして、米国をけん制する動きも
出ている中で、中国に対して「売りません」ってのは相当のことだなwww

やはり自国で戦闘機の開発は無理だろうとふんだのか、それともこれ以上
技術移転による被害拡大は避けたいと思ったのか?
409名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 11:40:22 ID:zlkb+dbIO
つーか本来なら日本は元敵国だったロシアや東欧からの留学生を大量に受け入れるべきだったんだけどな。
苦しい時に金出して勉強させてくれた恩人は裏切れないのに 中国の小皇帝世代や韓国のウリナラマンセを信じきってる連中に補助費だして留学させてるのは馬鹿だよ。
410名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:30:51 ID:xr/cqzGN0
>>408
まずロシアそのものが資源大国だという事が判って武器輸出に頼らなくてもよくなった
というのが一番の原因だな。それによって西側との対立が急務でもなくなった。
逆に、隣り合ってる地続きの支那がやばいし、これ以上のさばらせると、自分の国が
やばくなるという判断。
411名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:42:50 ID:gbRyO0xlO
ロシアの最近の焦りがよくわかる。
しかし日本の置かれた状況も同じ。

ロシア政府を根本的に信頼するのは愚の繰り返しだが、ロシアの文化とか経済活動とは協力体制も悪くない。
アメリカがちょっかいだすかもしれないが。
412名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:52:33 ID:nlww3P0Q0
>>408

ロシアは旧ソ連時代から武器を輸出する際は‘モンキー・モデル‘って大幅にスペックを落としたものしか出してない
413名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:52:50 ID:f1RJEf5w0
しかし中国はどんどん孤立するね
このままだと中国包囲網が必然的にできそうだな
そうすると中国がキレて北チョンにミサイル発射命令出しそう
414名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:58:45 ID:CcGCXZZQ0
>>412
戦車に関してはそれはない。湾岸戦争で評判ガタ落ちだからな
戦闘機に関しても今インドに渡してるスホーイは今ロシア配備しているものよりいいやつだよ。
ただ、中国に渡してるのはモンキーだけどな
415名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:00:41 ID:pHB7Fa5g0
かつてのドイツがそうしたように五輪の利益で兵器を購入するんだろうな
416名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 14:25:50 ID:pKa5ExV80
>>395
最強の皇帝にならないことを祈ってるw
417名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 14:53:54 ID:2OuNqjao0
>>415
今度のオリンピックは想像を絶する赤字になりそうなんだが
418名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 14:56:06 ID:nlww3P0Q0
>>415

今回の騒動はシナ政府だけじゃなくシナ人民のDQNブリが世界に晒されたわけだからな
あんなところに兵器を売ろうなんて国はないよ
寧ろ`売ってやろう`って主張してたフランス相手に噛み付いてるんだから何をか言わんってところだw
419名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 16:39:34 ID:lcE60HrR0
80年代にトウショウヘイが、「ベトナムに懲罰を与えねばならない。」と言って逆に懲罰を与えられた中越紛争。
たしか支那軍が誇る85式戦車を前に押っ立てて前進、ベトナム軍にいといとも簡単に破壊されていた。
写真が雑誌に記載され、評論家が「こうも破壊された戦車を見るのは、近年ではめずらしい。」と言っていた。
機甲戦力の力不足を人海戦術でカバーし、ベトナム北部を焦土化作戦で民家をめちゃくちゃにした。
戦車の破壊状況は原型をとどめない位に破壊されていた。
まさに、木っ端みじんとはこの事か?と思う程、大戦中のチハでもあんなに破壊されていなかった。
多分装甲が薄いうえに普通鋼を使用していたのではなかろうか?
朝鮮動乱時、中共軍の銃弾は普通鋼で出来ていた為に装甲車両には傷さえ付かなかったと、英国戦車兵が証言している。
420名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 16:56:43 ID:hIby+vfj0
>>419
できりゃそんな昔話でなく、いまのシナの軍事力知りたいね。
ICBMは?
421名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 18:37:15 ID:lcE60HrR0
大陸間弾頭弾は米国へやっと届く程度?でもソ中国境付近で発射した場合と聞いているが?
潜水艦発射型はやっと完成?でも発射実験未でわ、評価未知数なりにけり。
潜水艦の根拠地何処におくのか?シースプラトリー諸島?上海?渤海?沖縄から台湾、フィリッピンと海峡を閉じられて封じ込まれるなー米海軍に。

422名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 18:46:47 ID:eml7Y2HS0
>>1
自衛隊も予算不足で新型兵器が購入できない!
423名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:31:24 ID:nsxaP26x0
ロシアと中共は敵対したほうがおもしろい
424名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:45:47 ID:kYETcMi50
レコードチャイナに書いてあるってことは新型兵器はすでに購入済みという合図だ
425名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:47:58 ID:kYETcMi50
いまのシナはマジで怖いぞ。聖火リレーで暴れた連中が一斉にテロを仕掛けたら
世界中が大混乱に陥る。対応できるのはロシアくらいじゃね?
426名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:51:27 ID:DGahX5+/0
新幹線がどうかしましたか?
427名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:54:37 ID:vCKUVkrT0
だがちょっとまってほしい
小泉内閣で冷え切った中日関係も雪解けし春が来たところで
中日友好を軌道に乗せるためにも
中国製スホーイを購入を検討してはどうだろう!

428名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 13:56:16 ID:PCpzAZXL0
賢人は中国を憎む余りロシアを信じるなどという命取りの失敗はしないものだ

しかも中華メディアのソースなし”引用”な気がする
429名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 15:12:45 ID:E7yTyf6q0
>>420
>いまのシナの軍事力知りたいね。

何年か前にシナの潜水艦が日本領海に入り込んで
領海外に出て行くまで海上自衛隊が散々弄んだ事があったが
あの江畑センセが特派員として執筆してるイギリスの軍事誌の‘ジェーン‘ではシナの海軍力が嘲笑の的になってたよ
430名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:09:44 ID:3e+cZwON0
>>343
これだな、親ロシア感醸成の理由は


グルジアとロシア、戦争状態に非常に近づいている=グルジア国務相

 グルジア紛争地域アブハジアに対しロシアが増派を決定したことについて、
グルジアのテムル・ヤコバシビリ国務相(統合問題担当)は、グルジアとロシアは
戦争状態に非常に近づいている、との見方を示した。

 国務相は記者会見で「われわれは文字通り戦争を回避しなければならない」と指摘。
どの程度戦争に近づいているのかとの問いに対し「非常に近い」と語った。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1210137704/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080507-00000556-reu-int

今中国は警戒されてるし、五輪で手一杯だからその隙を突いたんだな。
なんというバランス感覚・・・恐ろしい国だ。
431名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:33:21 ID:SEyB3G730
空母機動部隊を将来保有するらしいが、運用出来るのかね?
ナチスドイツ海軍も1隻保有していたが実戦に使用出来ないまま敗戦した。
戦後、ドイツ空母を調べた米海軍の報告では、使用に耐えない代物と報告していた。
艦載機を引っかける為の制動索が1本しか無い、装甲空母である為に搭載機数が少ない、艦載機の性能が低い等、ボロカス呼ばわりされた空母ツェペリン。
米海軍は旧ソ連の空母も同じ様な評価をしており、米空母の脅威とはなり得ないと述べていた。
432名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:37:17 ID:J417VPyYO
>>422
自衛隊が新型兵器買えないのは予算不足じゃなく、中国のハニートラップで簡単に機密漏洩させるような能無しだから。
433名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:40:12 ID:XqG429H3O
>>427
ミ(ぺっ)
そんな紙飛行機いらね
ロシア製ミグ21の方がまだまし
434名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:41:08 ID:HraitKM90
そこで日本からの無償援助ですよ。
 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210141809/
【日中友好】中国に無償協力5億7千万円=中国の若手外交官・行政官の日本留学支援のため★2
435名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:44:49 ID:lP5Tsk3L0
>>1
だから、胡さん、日本に来たわけ?
たくさんお土産もって、北京に帰るんだろうな。
436名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 18:45:09 ID:SbLzXAL6O
>>432あれを聞いた時から政治家もそうだと気づきました。
437名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:45:34 ID:5wk8EgwH0
>>431
日本の赤城を参考に作ったから、それほど性能が悪い訳ではない。
艦載機ができなかった事と運用する部隊が作れなかっただけ。

仏つくって魂入れずだったという事じゃない。


とりあえず、日本はベルクートを購入しろ!
438名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:46:49 ID:rCMbHhQt0
>>419 「ベトナムに懲罰を与えねばならない。」と言って逆に懲罰を与えられた中越紛争。

まあそんなものだろう支那軍なんて。大体日本軍の10倍いても負ける弱兵
だしね。

ただここで気を付けたいのは別に日本軍だけが強いのではない。多分支那軍が
極端に弱いのだ。英国はシンガポール攻防戦で戦ったことの無い日本兵に
「イギリス兵一人は日本兵10人に相当する」と豪語していたが
実にあっさり負け白旗とユニオンジャックを並べる写真を撮られ
一方的にぼこられその後アジアから撤退していった。たぶん英国は支那との戦争した
結果「アジア人なら10倍いても勝てる」と思ったのが原因だろう。

とにかく支那軍の弱さは先進国とは比較にならないと思った方がいいような
気がする。今度また日本支那で戦争が始まったらまた日本軍が支那軍
を追いかけ回す展開になると思う。でもそれは日本軍が特別強いので
なく支那軍が特別弱いのだ。ロシア軍と支那軍でも米軍と支那軍でも
同じ展開になる。

彼らは口だけ。昔から、そして将来も。その落とし穴には気を付けたい。
439名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 19:50:54 ID:t1DZDIiuO
それで福田が総理のうちに恒久的な経済援助を引き出そうとして故キントウは
日本に五日も粘るのか。
たしかに一日で既に七億近く引き出したもんな。
440名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 21:12:01 ID:SEyB3G730
大陸打通作戦での支那兵の死傷者数は半端でない数字だ、本当に弱いよな支那兵わ。
爺さんが言ってた、支那兵はみんな傘を持っている、何故なら雨に濡れるのを極度に嫌うからな、と言っていたな。
441名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 22:40:22 ID:BucOpfqW0
>>1
大陸のならずもの国家、中露は互いに潰しあって消滅してくれればいいね。
442名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:02:31 ID:5wk8EgwH0
人民解放軍って忠誠心は表向きだけありそうだし、軍人としての
プライドも低そう。

勝っている時はイケイケだけど、ちょっと膠着状態が続いたら、
総崩れしそうだね。
443名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 23:47:57 ID:uzoRJi/X0
>>1
おいおい、ジャパンマネーを舐めちゃ困るな
奥田とチンパンがどんどん貢ぐぞ。


パチ屋に貢ぐDQN以下だな orz
444名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 00:02:20 ID:M73px6RS0
経済難は本当だろうな。

中国はいろいろ国内の設備投資やらに相当金掛けたからな。
オリンピック終了後に、高額の法人税を回収する予定だろうが、
すでに不動産バブルが弾け始めているから、回収困難だろうな。
また、増大した軍の維持費も増加しているからな。人件費も上昇しているし。

445名無しさん@八周年:2008/05/08(木) 01:08:18 ID:E//BVai+0
中国は株価が半分まで下落したんだろ?
もう中国の実態経済にも影響が出てそうだな。
中国の経済は実態はかなり危ういとずっと言われてたしな・・・
中国人の気質からいって日本の失われた10年みたいになったら暴動は間違いないだろうな。

ロシアは中央アジアで事が起きているし、国境を接している中国とは不倶戴天の敵になりつつある。
国境を接しているロシアとインドから見れば中国は脅威以外の何者でもない。
しかもロシアは中央アジア、インドはパキスタンに爆弾を抱えている。

それにしてもプーチンは石油資源を全部外国資本(主に英国)から奪い返したり凄腕すぎる。
プーチンになってからロシアは一気に変わってきた。
ロシアは欧州から資源を狙われ、中央アジアでは争いを起こされ、中国とも国境を接している
ロシアが最近の日本に友好的なのはそういう事情なんだろうな。

日本もこの状況を利用して友好的な態度のうちにサハリン2とかの資源についてロシアと早く契約を締結しないとな。
446名無しさん@八周年
支那国の柔らかい脇腹はウイグル自治区とチベット自治区だが、本当はウイグルの方が深刻だ。
回教徒だからねー彼等わ、仏教徒と比べ回教徒は過激だし国境線から蜂起に必要な支援は受けられる。
火が着いたら大変だな支那わ。