【技術】目指せ“ほんやくコンニャク”…自身の声で外国語に翻訳する夢の携帯型音声翻訳機、名工大など世界6大学・機関が研究開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
目指せ“ほん訳コンニャク” 携帯翻訳機 名工大など研究

 あなたの会話を即、あなたの声で外国語に通訳します−。そんな夢の携帯型音声翻訳機の開発に
向けて名古屋工業大など世界6大学・機関が共同研究を始めた。プロジェクトには欧州連合(EU)
から約7億円の予算が付いた。名工大は、こんにゃくを食べるだけで世界中の言葉が話せるように
なるアニメ「ドラえもん」の道具になぞらえ「目指せ『ほん(翻)訳コンニャク』」と意欲を燃やす。

 多民族多言語の共同体EUだけでなく、グローバル化の進む世界で、言語の違いは大きな障壁。
話す人の声で会話ができれば、より自然なコミュニケーションが可能となる。

 翻訳機は(1)話し言葉を認識する「音声認識」(2)認識した言葉を外国語に置き換える
「機械翻訳」(3)翻訳結果を発声する「音声合成」−の3段階の処理をする。端末に「こんにちは」
と話すと、端末から話した人の声で「Hello」と流れる。あらかじめデータを入力しておけば、
どんな言語にも対応する。

 プロジェクトは英国のエジンバラ大が中心となり、ケンブリッジ大、フィンランドのヘルシンキ
工科大、携帯電話で世界一のシェアを誇る同国のノキア社などが参加。名工大は、音声合成部分で
根幹の技術を担う。

(以下>>2以降につずくといいな)

(中日新聞)2008年5月2日 11時06分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008050290110556.html
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2008050299110556.jpg
2窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2008/05/03(土) 01:39:43 ID:???0
 名工大の徳田恵一教授らのグループが世界に先駆けて開発した音声合成技術「HTS」を採用。
HTSでは、いくつかの文章の音声データを入力するだけで、話す人と同じ声であらゆる文章を
つくることが可能。HTSはすでにマイクロソフト社などの多国籍企業や各国の研究機関で
利用され、パソコンや携帯電話、カーナビの音声などにも実用化されている。

 研究費はEUの「第7次欧州研究開発フレームワーク計画」に認められ、2008年から3年間で
総額約7億円に上る。うち名工大には約1億円。EU以外で予算が認められるケースは非常に
珍しいという。

 徳田教授は「10年以内の実用化を目指す。まず日、英、中、フィンランドの4カ国語の開発を
進める」と話している。
3名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:40:09 ID:8Y8kzu5a0
肩の上のオウムの方がいい
4名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:40:59 ID:jo/ID7Gr0
まーた自民公明のカルト工作員が必死に

「民主が政権とったら中国に主権移譲!!!!」とか言ってんのか。
2005年の選挙の時とまったく同じ手を使うかwww

民主が「21世紀にふさわしい憲法ってこんなの」って提案してる中で
指摘してる「主権の移譲や共有」は、EUのようなグローバル・ガバナンスのことですよ。
嘘だって思うならちゃんと中身読んでみなさいよw
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=601
http://www.dpj.or.jp/news/files/BOX_SG0058.pdf
<引用>「それは例えば、ヨーロッパ連合の壮大な実験のように、
     「国家主権の移譲」あるいは「主権の共有」という新しい姿を提起している。」

EUにはどの国も主権は移譲してないとか言うアホもいるけど
ユーロ通貨の「通貨自主権」やら関税自主権やら欧州司法裁判所の「司法権」やら
わらわら実例が出てくるんですがwww
まさか「司法権」「関税自主権」「通貨自主権」が主権じゃないなんて言うバカはいないよな。

自民公明の推進する東アジア共同体はきれいな売国で
民主だと何故か「中国に主権移譲」になるなんてどこまで都合いいんだよwww

こんなデマ信じた奴はマジで反省しろよ
5名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:41:35 ID:AL4UQuRK0
えっと、ドラえもんについて語ればいいの?
6名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:43:06 ID:L7dY6bL10
ルー語も訳せますか?
7名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:43:33 ID:rVCAHqMu0
色々と悪用できそうで楽しみ
8名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:43:42 ID:GN6gQ6b30
喋るだけなら任天堂DSとか使って、例文を音声出力すればいいだけで、
そんなもん代用技術がいくらでもあるから開発の無駄。

問題は聞き取って理解するほうだろwwww
9名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:45:20 ID:HAXGZxf8O
動詞と否定の壁がある限りこんにゃくには勝てん
10名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:45:30 ID:4pgTMTqiO
世界的なプロジェクトに見せかけて研究の補助が7億って安すぎるな

あんまり期待されてない証拠
11名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:45:31 ID:IC0OkcKn0
なんか、名工大って、刀鍛治の名人をいっぱい育成してるイメージw



それはそうと、自分の声うんぬんより、
翻訳エンジンの精度をもっと高めてくれよw
12名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:46:48 ID:r0DzSmqHO
ドラえもんを造ったほうが早い
13名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:47:55 ID:oXww0Bxv0
>>10
国立大だから予算はきびしいわな。
14名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:49:14 ID:OslQfOfI0
日本語以外が全くダメな自分は期待したいところ
15名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:49:18 ID:i5RvUuWJO
コンニャクだけにこのニュースにはプルプル震えた
16名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:50:09 ID:v9XwSLm00
これまでも何十年もかけて翻訳精度向上の取り組みが行われているのに、
限界というのは見えてないの?まだ研究の余地というのはあるのだろうか。
17名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:53:06 ID:Sq15pKL80
タケコプターを実現できたらノーベル賞ものだろうな。
18名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:55:17 ID:3+WY1Oc3O
天下りに13兆もばらまく前に大学に研究費だしてやれよ日本政府
19名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:55:27 ID:RbmYFhbh0
完成してからニュースにしてね
20名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:57:24 ID:IUZ7Ux7oO
コ〇ンは商品化できたのか?
システムなら完成してると聞いたんだが。
21見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/05/03(土) 01:58:03 ID:DCqPSNcD0
これが完成すれば、英語教育などは時間の無駄になるな。
せいぜいアイテムの使い方と文化的背景を学ぶだけでよい。

早期英語教育厨涙目
22名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:59:47 ID:07xH6UOf0
俺はコンニャクで写生できるマシーンを発明した







ノーベル賞くれ
23名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:01:19 ID:Dg5paSsh0
>>12
道具を持ってないドラえもんほしいか?
24名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:02:15 ID:UfP5sNyQO

オールマイティパスの実現は、まだか!?


25名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:06:54 ID:HB8LA5Zk0
日本国内だって色々な方言があって会話が成り立たない場面があるのに・・・。
カーナビの音声認識だって東京(標準語)の俺が発話しても誤認識されることが多い。
26名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:07:09 ID:Y5yqEa9D0
どこまで機械を信じて良いもんかな
エキサイト翻訳みたいなユニークな意訳しそうで怖い
27名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:08:13 ID:EyWxBEECO
問題はどうやってコンニャク型にするかだよな
難しい
28名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:08:52 ID:ud5/a84L0
>>8

相手には機械を使わしてやらんのかw
29名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:09:57 ID:wI0gHrWW0
はっきり言って機械翻訳は全然つかえねぇ。
30名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:10:02 ID:afjlPJQE0
>>1
「つずく」じゃなくて「つづく」な


音声認識にありがちな、ちゃんと言葉を認識してくれなくて
おそろしい語訳をして、そのうち誰か撃ち殺されるに100ペリカ
31名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:10:46 ID:ZRWTgVqAO
馬鹿じゃないの!? → Fuck you!
32名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:10:47 ID:dxiat+Ok0
世界6大学・機関にもしニダーランドの大学が入ってれば法則により計画の頓挫は濃厚と思われ。
33名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:12:14 ID:5Rt3yv9t0
初音ミクの技術システムに翻訳後のテキストを読ませるだけみたいな話じゃないだろね?
もしそんなものならぼったくりだしな。(既に出来上がってる技術だしな。)

スレの流れがこんにゃくとドラえもんに固着し過ぎててお茶フイタ。
34名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:12:37 ID:yyOSGxX+0
今から10年前の携帯なんて、インターネットのメールに対応してなくて
ドコモ、IDO、デジタルホン、ツーカー DDIポケット、NTTパーソナル、アステルそれぞれの
ユーザー間でのみ短い50文字程度のメールが送れるレベルだった。

今の携帯事情と10年前の携帯事情を比べると、この技術は数年で実用化出来そうな気がする。
聾唖の人とでも携帯を通じて喋った内容がそのまま文字になり、簡単にコミュニケーション出来て
世界が大きく動くレベルの発明になりそう。
35名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:14:46 ID:5Rt3yv9t0
>>31
在り得る例だな。

よくある例だけど、
けっこうです。⇒No. Thank you.
…とか、本当にどうするんだろな。
36名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:15:39 ID:edvEI66q0
注意書き。
「大阪弁は受け付けません。標準語で話してください。」

「なまりフリー対応がなっとらんな!」
37名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:16:30 ID:uQintgR60
>HTSでは、いくつかの文章の音声データを入力するだけで、話す人と同じ声で
>あらゆる文章をつくることが可能。

話した人の声のデータを不正に入手すれば
エロ〜い言葉を喋らせたりできんの
38名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:17:08 ID:IUZ7Ux7oO
>>33
多分、音声合成は従来のものでほぼ完璧。
問題は音声認識と翻訳だな。
音声認識は精度を上げればいいだけ(といってもかなり大変だが)だけど、翻訳は従来の自動翻訳システムでは間に合わない気がする。
多分ポイントは翻訳システムかな?

39名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:19:17 ID:ZQTVBCN20
偶然だぞ
40名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:23:46 ID:YXvvGmvb0
翻訳ならバベル魚がいいけどあれって寿命はどうなってんだ
アーサーとか入れ替えてる様子ないよな
41名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:24:11 ID:eYwCRjJS0
翻訳の最大の問題は実は大抵元の文章がめちゃくちゃだってことなんだよな。
主語なし、主語っぽい名詞が複数、体言止め、略称etc...
42名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:24:25 ID:EMyxHDElO
こんにゃくなら切れ目入れてもだいじょいぶだよな

If it is konnyaku,cuting onahole all O.K.
43名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:25:33 ID:QYOERybs0
こういうのって20年ぐらい出る出る言われてるけど
全く出てこないよね
まあ、文字の自動翻訳だって全くうまくできないのに
音声なんて夢の話
自分の生きてる間に出るとは思えない
44名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:28:21 ID:cpTx6hzO0
第三の共通語を通して、

日本語→共通語→他
他→共通語→日本語

とかなら実現できんもんかな
45名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:36:52 ID:DNkTVuFZ0
英会話スクールがどんどん潰れてくると、急にこの手の開発が進み出したね。

ニヤニヤ
46名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:37:31 ID:hbIhq0YL0
この研究は最終的に「コンニャク」にするという
最大の難関が待っている・・・
47名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:38:27 ID:LDKp2L9N0
機械翻訳は今のコンピュータじゃまず無理。
その上、人間の知能、言語についての研究が十分行われていないのに
翻訳機を作るなんてぶち上げるなんざ愚の骨頂。

これに関わってる研究者のレベルの低さを物語っている。
48名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:42:59 ID:9eHMtS4Q0
地方によって名詞のイントネーションとか違うじゃん?
あれはやっぱ前後のコンテクストからコンピュータが判断するってこと?

まあ、とにかく言語習得っていうのは、対人でコミュニケーションを
取りながらじゃないと難しいよね。ま、これが単なる翻訳機とかだと
ふーんて感じだけど、誰かを目の前にして機械に自分の声を吹き込むぐらい
なら共通語を学ぶほうが早いとおもうぞ。
49名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:43:15 ID:v9XwSLm00
>>47
コンピュータの処理速度がさらに向上し、
膨大な細かいニュアンスを一つ一つ「人間」がコンピュータに入力し、記憶させてデータベースを作り、
人間の要求に対して、それに近い翻訳文章を提示するシステムが現実的だろうね。
30年後には実現するかもしれない。
50名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:43:31 ID:LDKp2L9N0
総額7億円って、、、
研究費少なすぎるがな。
一体どの程度のもの作ろうとしてんだ?
51名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:44:07 ID:4tV0Afh5O
おれのチンコには女の心の声を部分的に察する能力があるので、
ぜひ実験用に使っていただきたい。相手の女は美女でよろしく。
52名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:47:39 ID:isEedkmz0
ほんやくコンニャクって食べるんだっけ
53名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:50:31 ID:uzgNeEL+0
群馬のコンニャク農家への予算配分はどうなってる?
54名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:51:50 ID:9eHMtS4Q0
大阪人が「お豆さん…」とつぶやいたら
“Mr. Bean”、いや“Messrs. Beans”か?
そういう風になるのか。取り敢えず標準語入力が必至だな。
でも吹き込みだと思わず方言でそう。
55名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:53:10 ID:ngp5aeGMO
こんにゃくこんにゃくてずっと間違えてた
56名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:01:13 ID:WBNAdjkr0
>>41
それは自動翻訳ソフトを使うときと同じですよ。
外国語を直訳したっぽい日本語でしゃべればいい。
機械に人間が合わせてやるしか今のところ方法は無いだろう。
57名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:01:44 ID:Z/sibjsC0
目でピーナツ噛み機出してよ
58名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:06:14 ID:LDKp2L9N0
>>49
もうかれこれ20年も前になるかな。
第五世代コンピュータプロジェクトってのがあってね、
機械翻訳もその一環で研究してたのよ。
EDRっていう辞書も作ったんだけど結局モノにはならなかった。

第五世代コンピュータプロジェクトには膨大な予算をかけたんだけど、
すっげー無駄だったね。産総研の石崎とか、今何やってんだろ。
59名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:06:44 ID:AvnF1N7z0
言語から直接他の言語に翻訳するのは無理がある
いったん共通のイメージを数値化する作業からはじめないと
60名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:06:44 ID:BMSIY2m50
ただ 方言の違いによって誤訳されてトラブルになる可能性も否めない
61名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:06:51 ID:F6Cbkk2fO
グウとでも言ってみろ!!
62名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:07:43 ID:uQintgR60
>>54
「ここか、ここか? お豆さんがええのんか?」という文脈だったら
63名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:10:31 ID:aQgeR5z40
民放が伝えない本当の長野聖火リレーの真実
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3150865

名工大の中国人留学生が出てくるw
64名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:10:40 ID:BMSIY2m50
さくらって名前だったら チェリーと訳されるのか
65名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:17:15 ID:J/nhzaOP0
マジレスすると、翻訳機ほど使えないものないんだよな
翻訳しても丁寧語だろ、感情が伝わらないんだよ

うはwwwwwてらわろすwwwきめぇww
とか、翻訳機じゃ無理だろ

↓次レスの奴はちゃんと訳すけどな、どうだ見てみろ
66名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:34:16 ID:a7hamSJP0
中学の頃に高2〜3くらいまでの英語・英会話を習得してたけど
すぐに機械翻訳が発達してきて自分で英語を扱える必要はなくなると思って覚えるのを止め忘れるに任せた。

惰性で大学入試時くらいまでは平均以上だったが、大学以降は英語の論文が読めなくて涙目。
67名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:37:37 ID:tNRteMEoO
データが馬鹿でかくなるが単語を属性分けして全部登録すればいけなくもない。
68名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:38:31 ID:PxUHqSUY0
名工大は音声合成するだけかよ
69名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 04:24:47 ID:m+L+8hPW0
機械翻訳は「コンピュータは常識を学習できない」というところでどうしてもつまづいてしまう。

たとえば、飯屋で牛丼を食おうと「俺は牛丼」と言ったら
"I am an beef bowl."(私は牛丼ですw)と翻訳されてしまう。
これを防ぐには何が必要か、ちょっと考えてみると面白いぜ。

人工知能研究が1960年代に直面して、挫折した道なんだけどな。
70名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 04:29:01 ID:m+L+8hPW0
あと、一度翻訳業務をやったことのある者なら
翻訳ってのは9割がた意訳であって、機械化できるようなものじゃないことはすぐわかると思う。

たとえば今大人気のこの記事なんだが、

「日本のカレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』 | WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/200805/2008050121.html

> だが、その、天にも昇るような味わい!

このフレーズ、原文では"but: bliss!"である。
71名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 04:30:37 ID:PxUHqSUY0
なっち語ですね、わかります
72名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 04:45:27 ID:QYOERybs0
人間の成長過程に似せて開発すればうまくいくんではないかと。
いきなり翻訳は人間にとってもかなり高度。
73名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 04:54:27 ID:9eHMtS4Q0
>>69
その場合、特異な日本語係助詞「は」の文法的役割の説明が先のような…
74名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 07:40:14 ID:QVpfmiUw0
サミットで他国はみんな普通に英語喋ってジョークで笑ってるのに、日本人だけ必死になって翻訳機抱えて
無機的な機械音声で喋ってキモがられるんだろうなぁw
75名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 07:46:42 ID:fCTnoY9BO
あと百年のうちにどこでもドア・タイムマシン・翻訳コンニャク・タケコプターを発明せにゃならんのに科学者どもはのんびりし過ぎ
76名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 08:22:24 ID:phJm84o+0
だが桃太郎印のきび団子は既に中国が開発したようだ

【再教育】「申し訳ございませんでした」・・暴動チベット人が涙の懺悔「今後は政府の素晴らしい政策に感謝するよう訴えていきたい」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209486754/
77名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 08:28:29 ID:WUlBFEvn0
それより暗記パンが最強
78名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 08:37:18 ID:p9pygkee0
音声認識の難しいところは
闇夜で遠くの灯の点滅だけで通信文を受信するようなものだったが
そこそこ認識できるようになってきた。
音声合成は初音ミクのバージョンアップで間に合いそうな感じだな。

最も難航するのは会話の「雰囲気」を電子的に抽出しつつ入力音声内容からこれに合う文章を弾き出す認識部分だ。
うまくいっても、空気読めない奴の発言だけ誤訳しまくりにw
79名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:08:01 ID:TC1+nYYp0
友達にドモリのカルフォルニアロールがいるけど
彼の言葉の自動翻訳はムリだろな

u r beaten m9 pugyooooo!!
80名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:16:10 ID:xc5ayIdQ0
EU統合が可能になったことの一つには
各国の言語は文法が似ているので機械翻訳がけっこう使えるということもある
ゲルマン系-ラテン系でも大丈夫なようだ
日本語-韓国語もほぼ同じ文法だから使えるけどこれはあまり嬉しくない
81名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:59:40 ID:IUZ7Ux7oO
>>78
> 音声合成は初音ミクのバージョンアップで間に合いそうな感じだな。
実物を聞くとわかるがミクが故障品に思えるほど完成度は高い。
抑揚や感情を滑らかに付ける事も可能。


ただ、それを使って歌を歌わせると頻繁に息つぎをしたような感じになる。
823橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/05/03(土) 09:59:47 ID:Ji9mKf/y0
どうやったって、訳せない部分があるのが翻訳。
 
83名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 11:33:31 ID:X70HZGkM0
今の日本語から古文の要素が排除されたように、英語をエスペラント化して、規則的な語順・
結合規則の一本化、不規則変化・性数・冠詞・同音異義・同字異義の排除、プログラム言語の
括弧やENDIFに当たる単語の追加、語彙数が少なくても文の構造が分かるよう格による規則的
語尾変化を導入し、世界共通言語にすれば、文の誤解釈もなくなるし、ロボットに命令する
事もできるようになると思う。
84名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 11:47:47 ID:8tCh1YRj0
一方、私は
iKnow! へようこそ-英語学習コミュニティ - iKnow!
http://www.iknow.co.jp/

英辞郎 on the WEB
http://www.alc.co.jp/
で勉強した。
85名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 11:48:28 ID:fqgR/WKX0
エロは万国共通ですね
86名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 11:53:33 ID:YXvvGmvb0
>>75
タイムマシンだけできれば後は未来で買い付ければいいんじゃないの
87名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 11:55:22 ID:3lPiEPHJ0
翻訳監修 戸田奈津子
88名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 11:58:11 ID:IL/5xZ74O
未来デパートで買えばいいのか?
89名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:00:36 ID:hQ9ZCxSc0
お味噌味に期待してる
90名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:12:09 ID:8x6VSp2c0
シャカ、壁は崩れ落ちた。
91名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:17:00 ID:9gb623M1O
動物としゃべれないならだめじゃん
92名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:20:06 ID:RSpK/qaf0
よかんむし を作ってください。
93名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 13:38:33 ID:yrGTrInH0
>>77
のびたは朝下痢して全部忘れたけどな
94名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 13:41:49 ID:nXqPfxMKO
数年前に両津が開発し終わってるよ
95名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 13:42:51 ID:oepaTEtr0
たった1億で何が出来るんだよ
96名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 13:43:49 ID:6Yf/4+Dg0
中身はパソコンで無線WANカードがささってて
excite.co.jpの翻訳サービスの結果を音声再生するだけだったらバロス
97名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 13:49:32 ID:EqBnmNvEO
>>87
リリコのフランクでブロークンな翻訳も捨てがたい
98名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 13:58:36 ID:A+DgpNpD0
逆の発想で、既成の言語を翻訳するんじゃなくて
新言語を開発して、それに対応した翻訳機(タッチペンで入力・発声機能)を
持ってれば世界中の人間と対話可能だな。

99名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:22:29 ID:rmzw8mHA0
そんなことより、大山のぶ代はどうなった?
100名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:36:40 ID:Ykvd6z+P0
そんなことより、中核となる翻訳エンジンの精度が悪すぎるから
大喧嘩になる恐れがあるぞ。
101名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:39:48 ID:uC4bfDq30
「オー、ヤパーナ」
「ヤーヤー。イッヒネーメ ディーゼン」
102名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:49:24 ID:IbAuxLxp0
変な翻訳されて、国外で撃ち殺されそう…
103名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:56:57 ID:7tKYwsxO0
エキサイト翻訳であのレベルだぜ
音声を聞き取る装置はそれなりに簡単にできるかもしれんが、それから先の部分が難しいと思う
104名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:10:58 ID:MOtKZlVH0
>>3
罵詈雑言も意図的に美麗賛辞と化すのですね
わかります
105名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:14:00 ID:6Yf/4+Dg0
俺「タケシマ」

翻訳音声「サウスコーリアアイランド」
106名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:01:35 ID:LDKp2L9N0
何はともあれ、
まずは言語学をしっかり勉強しろってことだ。
107名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:05:47 ID:tNsvvlHiO
105
じゃあなにか
「タケシマさん」って呼んだら
(ry
108名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:08:39 ID:5mBYA8ln0
テンバ、拡げた腕
109名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:15:53 ID:Gq3TeYBI0
名工大が名大工に見えた
カンナでかまぼこ板みたいなの削って作ってるの想像した。
110名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:40:04 ID:mlsdbXTkO
出来たら俺にくれ。
ロシアでようじょナンパする。
111名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:28:58 ID:yNwODk8K0
UN言語はどうなったんだろう
2000年に読売新聞の『人』のコーナーで研究員が
デカデカと取り上げられていたが。
その後消息なしだな。
言語の壁を取り去ると意気盛んだったが。
会話ではなくネット世界での話しだけど、やっぱし
難しいんだなぁ翻訳は
112名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:57:01 ID:8iIm50o30
むかーしNTTかどっかがやってなかったっけ。
一旦中間言語に変換してから各国の言語に直すってやつ。
いろんな未来技術を楽観的に書いた新書に
もう実現してるみたいな書き方されてたぞ。
その本によると常温核融合とかももうすぐ実現っぽく書いてあったが。
113名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:00:45 ID:KBmDBN4D0

これが実用化されたら、帰国子女やら海外留学者やら語学できるだけの馬鹿って価値暴落だな
114名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:10:21 ID:RikC6yGs0
>>69
なんで人は分かるんだ?
一旦、言葉通りに理解して分からなければ経験に照らし合わせて
妥当な言葉として理解する思考ルーチンがあるのか。

つまり、例を元に処理すると
「俺は牛丼」→牛は喋らないというデータがある。文面も、物語やファンタ
       ジーではない。ここでそのまま言葉通りに理解すると場面が
       そぐわない可能性が高い。
       ↓        
       この場面で牛丼というキーワーを使うデータを検索してみる
       と、食べると考えるのが相応しいか

みたいな事が判断されているのだろうか。そして、試行回数を増やして
精度を上げるみたいな事が行われているに違いない
       
   




115名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:12:52 ID:V7a3xr1p0
きび太郎印の桃団子を作れ
116名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:13:23 ID:RikC6yGs0
>>98
すでにある

つエスペラント語
117名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:21:07 ID:+F8v1AsYO
これって最初に声紋一通り登録するのかね?

仮に買えたとしても初期設定で滅入りそうだ…
118名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:22:31 ID:zJ4YcNqr0
※ただし、翻訳エンジンはエキサイトです
119名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:46:17 ID:ha88tqZ00
お互いに口汚く罵倒し合っているんだけど
自動翻訳機が丁寧語に言い直しているので喧嘩にならない、
っていうSS、星新一だったっけか
120名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 10:15:38 ID:IvEz6h/a0

漢字変換精度が低いと翻訳どころじゃない件
121名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 10:30:31 ID:hVPuRQAv0
>>114
ならいっその事、思考ルーチンからダイレクトに言語化した方が手っ取り早いんでない?
人間が「痛い」と感じるのには言語関係ないんだし、それを脳内で言語化する前に特定の言語に置き換えれば
かなり精密にできるんでないかと。
122名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 10:37:05 ID:7dQ7lVi70
【技術】?
123名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 10:42:23 ID:qcfvZ+TSO
英語の授業いらなくなるな
124名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 10:47:46 ID:phPw08mc0
体全部で表現しないでもいいなんて・・・wヽ(´ー`)ノ
125名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 10:54:53 ID:9ddM/tY20
文字入力の翻訳ですら、未だに完全自動化で完璧な翻訳が出きないってのに、なにを期待してんだろう?
126名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:31:15 ID:ZOLnEFJY0
こういう熱意というか意気込みは結構なことだが
言語学や翻訳の専門家ってこの手のプロジェクトにちゃんと関わってるのかね
127名無しさん@八周年
>>126
言語学の専門家は必要だと思うが、翻訳の専門家って必要か?