【論説】道路と命、どちらが大切ですか?…公共事業予算は世界一、でも社会保障費はOECD平均にも満たない現実

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 「道路と命、どちらが大切ですか。(ガソリン税暫定税率を維持し、道路建設を声高に主張する)九州の有名な知事も、
どげんかせんと」と冗談を交えながら、私は日本の半端でない人員不足や過酷な労働環境など医療現場の深刻な実態を
全国で訴えている。

 もちろん、私も生活に必要な道路予算まで削るべき−などの極端なことは主張していない。

 しかし医療崩壊の日本では、たとえ道路ができても、たどり着いた先の病院は、医師不足で閉鎖されていたという地域が
全国で拡大しているのだ。
(中略)
 日本の医療崩壊の原因は明らかである。その第1の理由は30年以上の長きにわたって政府が行ってきた医療費抑制策だ。

 その結果、現在日本の国民1人当たり医療費は先進国(G7加盟国)中最低(OECD Health Data 2005)である。
(中略)
 崩壊の第2の理由、それは医療費抑制のために政府が医師養成数まで抑制し、医師の絶対数が不足したからだ。

 現在の日本の医師数26万人はOECD(経済協力開発機構)加盟国の人口当たり平均と比較すると、絶対数で12万人以上
足りない。

 しかもその26万人は実働数ではなく、90歳以上の超高齢者までカウントされているのだから、全国で医師が不足しているのは
当然の帰結なのだ。
(中略)
 日本政府は近年、公共事業予算を大幅に削減し、社会保障費は上昇の一途だから医療費削減という理屈で、さらなる医療費
抑制を図っているが、日本の公共事業予算(GDP当たり)は削ったといってもまだ世界一。これに対し、社会保障費は増加した
といっても、OECD平均にも満たないのが現実だ。

 正しい情報を国民が知らされなければ、正しい判断はできない。日本は「富国強兵」から戦後は「富国強経」になったが、
これからの日本は「豊国幸民」を目指すべきではないか。「豊かさ」は心の豊かさのことでもある。団塊の世代が高齢化し、
世界一の超高齢化社会は目前だ。小手先の改革では医療ばかりか、日本が崩壊する。

ソース(MSN産経ニュース、NPO法人医療制度研究会副理事長、本田宏医師寄稿)
http://sankei.jp.msn.com/life/body/080502/bdy0805022241006-n1.htm
2名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:46:33 ID:CLes2OqQ0
道路デースw
3名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:47:14 ID:c4nNxFKf0
世界最低の国、日本(笑)
4名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:47:28 ID:KsDllAtS0
そのための一般財源化でないの?
5諸君、帰ってきたで?φ ★:2008/05/02(金) 23:47:35 ID:???0
土建国家・日本ですからねぇ。
6名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:47:39 ID:dJUPhNlf0
ばかじゃね〜の
7名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:47:41 ID:+V1xzzF00
地方はろくな産業がないからな。
潰しのきかないドカタを食わすためだけに道路を造り続けるんだろう。
8名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:47:52 ID:gdQ78ooI0
心の豊かさ(笑)
9名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:47:54 ID:EN5fqw7D0
給料と社会保障どっちが
10名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:48:04 ID:m1uIiZ4l0
道路族はガソリン1ml=1万円で買いなさい
国の寄生虫なんだから
11名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:48:10 ID:KHCsPYA90
俺にラブドールを支給してください…
12自民党&創価学会:2008/05/02(金) 23:48:14 ID:bA5Wme6rO
>>1
>道路と命、どっちが大切ですか?

もちろん道路!
13名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:48:20 ID:9uiQtevV0
この国は政治家と官僚に食いつぶされる。
14名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:48:21 ID:l5s6Ggt90
所詮黄色人種ってこと?
15名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:48:34 ID:4zhfZkOr0
もう我慢ならん!
いまこそ全てのねらーが国民を代表して立ち上るべきだ。
みんな、怒れ!
オレたちねらーのチカラで福田を退陣に追い込もうぜ。
オレたちなら出来る。
ねらーの総力を挙げて頑張ろう!!
何が何でもオレたちねらーのチカラで小泉さんに再登板してもらい
既存の自民党をぶっ潰してもらうんだ。
そして新生した自民党にこの国をイチから作り直してもらおう。
それが日本を再生する唯一の手段だ。
いいな、みんな、立ち上れ!
16名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:48:39 ID:oF0faNgr0
でも、道路っつーか公共事業って、底辺ドカチンへの再配分という社会保障の役割を担ってるんじゃねーの?
今の時代にそれがあってるとは思えんが。
17名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:48:41 ID:hiCm8S0jO
自民であるかぎり無理

はやく民主に成長してもらわんと
18名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:48:52 ID:xhGVdXlL0
>>1
地方にとってはその公共事業が社会保障費みたいなもんなんじゃないのか?
沖縄が基地無しではやっていけないように地方も公共事業無しでは食っていけないだろ。
19名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:49:05 ID:Ia4Cj9Jr0
>【民主党】 小沢一郎氏が静養が目的で訪韓 [05/02]

小沢氏、「静養」で訪韓
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080502AT3S0102501052008.html

>民主党の小沢一郎代表は1日、韓国に向けて出発した。4日に帰国する予定。
小沢氏周辺によると、静養が目的で、要人と会談する予定はない。(07:03)




20名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:49:38 ID:bPvFRF2AP
【日本のために道路があるんじゃぁないんですよ。道路のために日本があるんです。】
              ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、   ・国破れて道路有り。
          {i       ミミミl    ・全ての道路は道路族の地元に通ずる。
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!  ・そこに道路があるから(何故道路を作るんですか? と問われ)
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}   ・我が道路族は永久に仏滅です。
     フフンフフッ  l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   ・道路を作って国滅ぶ。
           |/ _;__,、ヽ..::/l    ・道路があれば、他には何にも要らない。
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_ ・道路一筋30年
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ


21名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:49:42 ID:kxnO+VPe0
医者なんか、時給1000円で良いのに、時給5000円とかだからな
人件費が高すぎ
22名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:49:46 ID:LDaln3Yr0
赤旗の記事かと思ったら、産経だったか
23名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:49:46 ID:1YR8nr5F0
サンケイに自民の政策の悪口云われてもなー
24名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:49:57 ID:lJw6djp20
http://www.jcp.or.jp/faq_box/002/20_0324_faq_ilo_.html

日本が未批准のILO条約にはどんなものが?
25諸君、帰ってきたで?φ ★:2008/05/02(金) 23:50:02 ID:???0
日本のォォォォ 医療制度はァァァァァァ 世界一ィィィィィィィ

なのに、それをぶっ壊そうとする奴は誰だ。
26名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:50:09 ID:9nKPJxy00
田舎者の土建屋にとっては道路=収入=命の糧
だから道路と命の比較ではなくて、カッペとまともな国民の命を比較対象とすべき
27名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:50:10 ID:xGwpKH8c0
日本の特殊性を考えずに世界と単純に数字で比較されてもな
28名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:50:19 ID:CLes2OqQ0
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、                    
          {i       ミミミl      
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!     
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}       
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン      道路は命より重い・・・!
           |/ _;__,、ヽ..::/l     
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ         
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::l   /  ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
   ノ  ーニ:|    ヽ  |:::l   /    } }   -'''' |
  /,:::;;;;;;;:, |    ヽ  |:/  /   .::::| |'' ̄ ヽ |
  ノ  ニ- ::|     ヽ レ  / _,.-‐'"^ | |ヽ  ヾノ
 { ノ ____ヽ):::.   __ヽ_,,.=‐<   ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________|  |__
                             |\|
29名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:50:25 ID:EFiKhoAC0
わだずと仕事、どっずが大事なぬん!?
30名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:50:39 ID:YHyEFjq50
道路に金かけて更に長生きしてんだから一番効率いいだろうが
何馬鹿な論説書いてんだよ
31名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:51:03 ID:Qbx2Tkhp0
あらら参詣にまで言われちゃったよw

アカヒだったらカス土建屋の心も晴れただろうにねwwwwwwwwwww
32名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:51:22 ID:Ru7UiayoO
必要なのは道路じゃなくて 道 路 工 事 な
正確に頼む
33名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:51:28 ID:gKfBz1rQ0
単純な二元論はナンセンス
マスゴミは全て滅びたほうが社会の為になる
34名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:51:38 ID:bInN6uYR0
>>4
一般財源化しても道路は造るぞ〜、とこのまえ二階がほざいてたけどな
35名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:51:53 ID:9HUde94H0
× 道路と命
○ 国土交通省利権と厚生労働省利権
36名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:52:04 ID:N/vLtmQ5O
産経は日本の国益を考えたアメリカの広報紙として読んでる
37名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:52:18 ID:9MLBmROL0
二階、古賀、伊吹、こいつらが諸悪の根源。
38名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:52:19 ID:JQ39dmZZ0
×道路
○土建屋(一般従業員除く)と天下り

日本では道路も社旗保障も置いてきぼりです
39名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:52:56 ID:169BxYvH0
長くて読んでねーが。
まぁそれで賛成だ
40名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:53:00 ID:ReqygcR40
最低の国だな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
41名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:53:14 ID:xhGVdXlL0
>>17
> はやく民主に成長してもらわんと

2ちゃんでこれほど絶望的な言葉を見たことがない(´・ω・`)
42名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:53:15 ID:mEdpNTrC0
>>28
このAAの目がムカつく
43名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:53:19 ID:fW16ci5i0
医師不足解消には医学部の定員を変えて医者の数を増やせば良い。
それと医師の育成には数千万単位の国費が掛かっているので
途中で医師の道を諦めた人間には罰金を科すべきだろうな。
44名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:53:30 ID:HhvfcvREO
自民党議員はさ、土建屋のバックアップで立ってんだからしゃねぇよ 土建屋だよ土建屋 自民党はさ
45ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/02(金) 23:53:47 ID:x9VHus9e0
道路によって守られる命というのがあるんだ。
この記事が何を言ってるのかわけわからん。
46名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:53:48 ID:ch+nj7vL0
小沢くん
韓国に静養か?
キーセンさんとお戯れ?
過去のポマードこてこての元総理のように
ハニートラップに引っかからないようにな!
47名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:54:00 ID:9max3FW70
医師の絶対数を減らしたのは孔明の罠なのは間違いないな
48名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:54:03 ID:w8nrGILP0
自民党の世襲議員たちは、東京生まれ東京育ち東京暮らしで
さらに先代からの利権でしこたま財産があるので
生まれてこの方カネに困ったことはありません。
なので地方や庶民の生活がどんなものかさっぱりわからないのです。

ですから、
「教育・福祉の予算を削ってでも道路を作る」と堂々と記者発表したり、

暫定税率復活を「銀座の高級料亭」で祝ったり、

「一般財源になっても道路整備は変わらない」という頓珍漢な発言が出来るのです。


たとえ自分たちの失政で国が滅んでも国外逃亡すればすむのです。

そんな連中に国の行く末を任せっぱなしでいいんですか?
49名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:54:04 ID:sc4Rkslv0
地方に公共事業が必要なら、道路作るんでなく
壊した自然を元に戻す事業とかでやって欲しぃな。

苦労して山奥行って無様な堰とか見ると、ガッカリすんだよな。
50名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:54:11 ID:Q2sEwdFA0
大切なものは、皆さんから頂いた税金で買ったユニフォーム等です
51名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:54:35 ID:DtGQ0fHd0
浪費ブルドーザ国交省、うば捨て人厚労省、血税を騙し取った財務省、滅亡すべし自民公明政府。

課税される収入の一番低い層の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いました。
納税の年が違うので税率の増加がわからないようになっています。
20%のうち5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税です。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
支店で買ったPCとモニターの代金を全部払ったのに、本店からモニター分を請求されて二度払っちゃったみたいです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。これは言い逃れできません。憲法29条財産権の侵害に当たるでしょう。

18年の税源移譲分は3兆円になります。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のホームページを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省、浪費ブルドーザ国交省、うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省、すべて自公政府が原因です。
いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
52名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:54:37 ID:bInN6uYR0
>>43
ジジイババア暇つぶしの過剰医療を減らせば医師不足が解消される
53名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:54:48 ID:P6ALtzm3O
産経のくせに自民を批判するとは生意気だな
54名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:54:52 ID:5VX7mj6+0

特定利権公共事業推進議員は全員落選させるべき!!

硫化水素なぞ比較にならない有害有毒!!
55名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:54:58 ID:Qbx2Tkhp0
>>49
一度作ったものなんて興味ありませんよフフン
さあ新しい山を切り開きましょうかフフフンw
56名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:55:02 ID:R1uc+V7N0
トラブリュー 新曲


   道路、聞いてください♪。


    
57名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:55:20 ID:syJHsXed0
道路が救うのは人の命じゃなくて土建屋の命だから
58名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:55:26 ID:Wv5X5F4a0
日本の道路は世界一ィィィィィィィィィ!!!!11111
59名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:55:37 ID:xWTPfr5u0
無駄な道路工事があるのは事実
60名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:55:43 ID:GpT350tY0
もちろん道路の方が大切だ。どうでもいい命が多すぎる。どげんかせんと・・・
61名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:55:53 ID:FjafAGQq0
だらだらと沈んでいく国だなあ。
62名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:55:56 ID:bPvFRF2AP
>>27>>33

自民・経団連って消費税率とかの数字の単純比較は大好きなのに
こういうの国際比較されると都合が悪いんだよねw
63名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:56:18 ID:iSMRPGwb0
>1私は日本の半端でない人員不足
日本に必要なのは人手ではなく業界再編
64名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:56:31 ID:NHpZta08O
おまえらが死ねば解決するのになあ
65名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:56:34 ID:Ywge+mJz0
国破れて道路あり
66名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:56:47 ID:9MLBmROL0
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、                    
          {i       ミミミl      
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!     
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}       
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   でっていう
           |/ _;__,、ヽ..::/l     
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ         
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
67名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:57:37 ID:fW16ci5i0
>>52
それなら老人の初診料も高くすればよい。
68名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:57:47 ID:QoXQr3lY0
公共事業がないと食っていけない程経済がダメになってんだろ?
経済をダメにしたのは団塊Jrと団塊世代。こいつらに責任取らせろよ
69名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:57:51 ID:i4F3jLak0
>>33
>単純な二元論はナンセンス
>マスゴミは全て滅びたほうが社会の為になる

1行目と2行目が烈しく矛盾している気がする。
70名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:58:01 ID:FbuQdVGf0
なんで医者のベンツや愛人のお手当てのために
陸の孤島で我慢するんだ?
71名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:58:05 ID:Dub8Dcy80
土建屋は農家に転職だああああ
72名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:58:21 ID:W+V39dp/0
道路作らないで直接金をばらまくのか
ますます田舎者は働かなくなるよな
73名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:58:48 ID:kbSQNsU60
>>58
建造物は世界屈指かもしれんが
道路はおフランスざーますが世界一
74名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:58:54 ID:gtrk/9oo0
これで、祝杯とはめでてーな
75名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:59:09 ID:/JPyrUj10
>>69
そこは笑いどころだろ

ああこんなくだらないレスが今日の最後か・・・
76名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:59:10 ID:WHDYxU8W0
コピペ推奨

http://europa.eu/index_en.htm

上記のアドレスはEUの公式サイトです。
このような欧米諸国の政府機関やマスメディアのサイトに
日本の自動車関連の税制に対しての不条理さをメールで送って伝え、
欧米メディアにはこのような事実を伝えてもらったり、政府機関には
圧力を掛けてもらうよう懇願することをお願いします。
取り合ってはもらえないかもしれないが、何にもしないでいるよりは
断然ましです。是非皆様お願いいたします。

注)・書き込むときは必ず英語で。
  ・車検制度や税金の無駄遣い、高速道路の料金などについて
   ちゃんと詳しく書くこと。もちろん30年間の暫定税率についても。
  ・より注目してもらいやすくするために誇張気味で書くことをお勧めする。
  ・無理を承知で今年のサミットでこの問題に対して日本政府に突きつけてもらう
   よう懇願することもできればお勧めする。
77名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:59:12 ID:lt0/o9r80
土建屋にとっては命より大事だろ。

だからダメなんだ。
78名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:59:15 ID:RJw3MaTu0
効率よく土建屋解体する方法なんかないのか
79名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:59:16 ID:flifjsfN0
なんで皆が共産でなく民主に投票するのか理解できない
どうせ自民じゃなければどこだっていいって思ってる人がほとんどなんだから
民主よりかはまともに野党やってる共産党に票が集まってもいいと思うんだけどなあ
やっぱ何でもかんでも反対して積極的に自民のライバル的位置を主張しないと駄目なのかな
80名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:59:17 ID:Xq8peu590
しかし頭悪いな。こういう比較するなら軍需産業がない日本

兵役がない日本。それを考える必要あるはず。全国民が生活するには

公共事業のブルーカラー。公務員のホワイトカラーを増やさざるを得なかった。

これは日本にはずっと付きまとう問題。また資源もないので資源産業もない。

そもそも今回のガソリン税も、便乗で値上げしまくり。25円下げなかったのに

値上げだと30円以上。スタンドは正直うはうはしてるよ
81名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:59:31 ID:8owecTxT0
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、                    
          {i       ミミミl      
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!     
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}     低所得者の生活なんて知りませんよ
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン     私や他の議員も金に困ってる人はいませんから
           |/ _;__,、ヽ..::/l       もっと増税して公共事業増やしますよ フフン
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ         
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
82名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:59:58 ID:gtnmBhzp0
>>16>>18
もちろんそうなのだが恐ろしく非効率なんだわ
田舎でもそれの恩恵受けている人ばかりでもないしな
沖縄とか原発利権に群がっている人とか
田舎の人間からみてもどうしようもないと思うわ
83名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:00:02 ID:2oF0aYjuO
海外の医師と看護師の分類をちゃんと数に入れてこれなん?
84ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 00:00:24 ID:XZTB27ot0
>>81
現役の議員で歳費差し押さえ食らってる人いるんだけど
85名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:00:24 ID:ynQGbSw10
土建屋福祉国家だからなわが国は。
86名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:00:39 ID:1SYca4yU0
>>76
なんでこうやって人頼みの甘えた馬鹿が多いんだろう
自分でデモ企画して国会議事堂の前でデモすりゃいいだろ馬鹿じゃねえの
87名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:00:48 ID:FzgpD9hb0
>>18
やって行けないなら、やって行けないなりの食いかたがあるだろ。
88名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:00:50 ID:JBLrxReg0
この本田医師って、あの本田医師ですか?
89名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:01:07 ID:SBc6pLy4O
公共事業も海外と比べるとレベルが低いんだよな
途中で消える金が多すぎる
90名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:01:14 ID:BtsufwmN0
そんなに道路が大事なら、建設予定地の土地成金や土地ころがし防止法でも作ってよ。
計画地は半径2キロの公示価格平均とか強制接収すれば物凄く安くなと思うんだけど。
91名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:01:15 ID:WQxAt8x10
>>72
「道路」を「米」に置き換えると、失政が際立つなw
92名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:01:31 ID:5n0Ms73c0
国民のために税金使っても役人や政治家にもなんの見返りもない。
天下りや道路に使えば役人も政治家も甘い汁が吸える。
税金は国民のために使われるべきなのに役人政治家のためにばかり使われ
国民のための予算ばかりが削減されていく。
天下りや政治献金なくさなきゃ一般財源化しようが何しようが変わらんよ。
原因をなくさなきゃ、ね。
93名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:01:58 ID:fY4X1uMP0
>>56
ちょうど一ヶ月前に♪
廃止したはずの税♪
94名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:01:59 ID:O92ziU3t0
景気が踊り場だぞ、マスコミの予定調和は、よしとして
長野マラソンの暴徒たち全員を非難しろよ
何のための報道なのか!!
95名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:01:59 ID:zILu0B6H0
道路とかこれ以上要らん。
チンパンジーとその仲間たちの売国政治が悪い。
96名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:02:01 ID:JztYcZYB0
医者とか公務員のような知的エリートの待遇が日本ほど悪い国は無い
97ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 00:02:33 ID:XZTB27ot0
>>87
それはこの>>1にも言える事じゃないか
98名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:02:35 ID:lvHJrSyI0
ドカタ産業潰れてしまえばDQNが居なくなるから道路イラネェよ

道路作ることしか脳がない地方自治体と与党は無くなってほしい
99名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:02:44 ID:oP2gDlD40
質問
道路と命どちらが大切ですか?

国土交通省(公明党:冬柴鉄三)の答え
道路
100名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:02:55 ID:EQGtn6iJ0
>>78
今でも公共事業は削減中だぞ。ピーク時と比べて100万人少ない。
既にバブル以前の水準に戻っている。削減は福田政権の下でも鋭意続行中。
そして社会保障費全体で言えば、先進国一早い高齢化の波が押し寄せる。

よって、医師の懐をこれ以上潤す必要も能力も日本には無い。
数を増やせば自然と需給は改善され、数千万払って地方病院が医師確保に励む状況も少なくなる。
あとは外国人医師の受け入れも効果的だな。二線級でも構わないから受け入れろ。
101名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:03:09 ID:W4tNMsrw0
道路です
102名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:03:27 ID:3BQFNn0n0
社会保障費が少ないとされる国(日米)は民間の保険の役割が大きいだけ。
逆に多いとされる国は大きい政府路線で保険業務を政府がしてるだけ。
103名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:03:49 ID:K8m+Htdu0

日本を住みやすくするには、
まず土建屋と道路賊を一人残らず葬り去らないとな。
104名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:03:50 ID:u9TzvH690
なあんだ、年金天引きしてでも保険料徴収することは正しいんだ。
105名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:04:03 ID:2h1bVw4n0
ローマが道路網の整備で財政破綻し、それが滅亡の一因となったという説が
どこかに書いてあったが、
日本ってまさにそういう轍を踏んでんじゃねえの?
106名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:04:07 ID:fY4X1uMP0
暫定継続強行で♪
車は長い列さ♪
どこまでも続く赤いテールランプが綺麗で♪
107名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:04:25 ID:+S9XqRAM0
高校時代、クラスで40人中30番だったやつが医者やってます。
108名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:04:25 ID:L6hqVZvI0
むかしさ、「狭い日本、そんなに急いでどこへ征く」って標語あったな。

たいがいのとこは車で行けるぐらいになったんだから、あとはメンテ主体でもいい気がする
109ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 00:04:47 ID:XZTB27ot0
道路批判してるやつらって道路使ったことないやつばっかりなのか。
110名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:05:27 ID:zILu0B6H0
>>108
まさか冥途じゃあるまいね。
111名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:06:05 ID:0SG3eM2T0
日本の教育費(GDPあたりの)も OECD平均 以下 です。
「人材」という資源しかない日本で、教育に予算を充てない自民創価政府。

日本  3.5 <------
OECD 5.1 <------
米国  5.3
英国  5.0
仏    5.7
独    4.4
韓国  4.2 <------ 韓国以下の日本

図5 国内総生産(GDP)に対する公財政支出学校教育費の比率(2002年)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/03/06032718/007.gif
112名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:06:10 ID:3GV8+qXlP
擁護してる奴は土建屋か自民関係者確定
113名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:06:33 ID:A0jJqVD+0
今年金しこたま貰ってる連中の老人医療に消えるぐらいなら道路作って欲しい。
ガソリン代下がる方がもっといいが。
114名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:07:08 ID:oP2gDlD40
>>89
公明党事業に見えた。
115名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:07:28 ID:9VAVHe3w0
道路はとりあえず使えるけど
貧乏人の命は使い物にならん
116名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:07:29 ID:Bm5RQjclO
だって道路じゃないと票も金も集まらないだもんw
センセの橋とかも言われたいもんww
だって地元の有権者の皆様は馬鹿なんだもんwww
117名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:08:13 ID:t2fCoQtS0
大丈夫、日本人が何人死のうが変わりに中国人や韓国人をつれてくればいい話。
政府が本気でそんなこと思ってるような気がしてならない。

もっとも日本が中国の俗国化すれば国民は中国韓国同様に政府に反抗しない奴隷になるからいいのかもね。
118名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:08:17 ID:u9TzvH690
>>112
全ての野党系議員が土建屋からは支持を受けてないと思ってるの?w
119名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:08:24 ID:j5ywwcBi0
はぁ、公共工事に決まってんじゃねえか
ジジババに金を投資できるかw
120名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:08:44 ID:aW5ULHjb0
政治家や公務員の飼い犬にされてきた地方民は全員ぶち殺していい。
121名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:08:47 ID:2h1bVw4nO
小泉が公共事業費を削減したことを
スルーしたがる人たちがいる
122名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:08:53 ID:uR8tE3bj0
地方の市町村議員なんか半分以上は土建関係議員なんだろな。
123名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:09:19 ID:5RUeExIf0
124名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:09:20 ID:9r0S/u8g0
土建屋と政治家が儲かればいいんです。

下っ端には、小金を撒いてれば、何も言わないしwwww
125名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:09:25 ID:fVoSQm+v0
>>1
がんばって最低を維持してるのに
何言ってんだかw
126ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 00:09:31 ID:XZTB27ot0
>>122
地方自治体の仕事のほとんどがインフラ整備だったんだから仕方ないことだ
127名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:09:32 ID:oP2gDlD40
>>116
東京もまともな有権者立ててもらえなくらい馬鹿だろ。
128名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:09:49 ID:EQGtn6iJ0
>>121
つか森も小泉も安部も福田も削減してるぞ。予算見ればわかる。
129名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:10:02 ID:28qk3R2F0
>>100
公共事業sageの公務員待遇ageだな

ダニ養うために税金払ってるようなもんだな
130名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:10:54 ID:VSXDPxu+0


 毎年在日朝鮮人の生活保護費に
 税金1兆円近く使ってるモンね。

 マスコミは死んでも言わないけど。

131名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:11:21 ID:28qk3R2F0
>>126
違うな。地方自治体は他をほっぽってインフラ整備ばかりやってたというのが正しいだろ
132名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:11:34 ID:hdlNw5Ak0
>>社会保障費は・・・OECD平均にも満たないのが現実だ。
このまえ、OECDから
「日本の社会保障はひどい状態だからなんとかしろ」
といわれていたが、それを全く報道しないマスコミも
本当のクズ。
133名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:11:35 ID:nxjpWDK/0
浪費ブルドーザ国交省、うば捨て人厚労省、血税を騙し取った財務省、滅亡すべし自民公明政府。

課税される収入の一番低い層の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いました。
納税の年が違うので税率の増加がわからないようになっています。
20%のうち5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税です。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
支店で買ったPCとモニターの代金を全部払ったのに、本店からモニター分を請求されて二度払っちゃったみたいです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。これは言い逃れできません。憲法29条財産権の侵害に当たるでしょう。

18年の税源移譲分は3兆円になります。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のホームページを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省、浪費ブルドーザ国交省、うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省、すべて自公政府が原因です。
いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
134名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:12:05 ID:yVvKc3dz0
基本左翼なんだが、チャンネル桜にも出演してたなぁ。
135名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:12:20 ID:ufgiCP7J0
土地ころがして儲けた奴らに群がるハエだらけだからねこのくには
136名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:12:21 ID:fVoSQm+v0
>>1
開業医は211万円と勤務医の平均月収の約1・6倍も高かった
というのにもっと欲しいんだろうけど

公共事業は、中間搾取は当然あるだろうけど
土木工事しか能の無い皆さんを養うというメリットもあるわけだ

その辺をご理解頂きたい
137名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:12:31 ID:WQQDRwIrO
>>1
よく言うよ
医療の現場は血税をぼっくってるクセに
道路を減らせと言うが道路に限らず土木・建設関係で
税金があるから飯が食えてる自称職人の単純作業労働者は
どうすんだ?

医療現場に取っちゃ上客だろ?
あいつらの雇用をこれ以上減らしたら
どこでカバーすんの?ますます医療費払わないよ
結果として保険から回収するから医療費水増しすんだろ?

医療現場とか命の重さとか、大層な御託を並べて上から喋るのもいいが
医療現場の末端社員がやってることくらいは把握しとけよボケ

あいつらのやってることを適正化すれば
我々一般国民もワイドショーで医療の財源が足りない、保険料UPみたいな記事を見なくて済むんだが‥‥。
138名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:13:01 ID:0SG3eM2T0
>>118
土建屋が政権のない野党に政治献金(賄賂)したところで、
自民党の先生方のように道路・箱物予算を引っ張ってこれないだろ。
139名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:13:30 ID:8uYbu7B/0
全国平均年間走行距離:推計 9807` 2008年予想平均ガソリン価格Re\170/L Hi\183/L

18`/Lとして年間のガソリン消費量は544L (ハイブリッド車 \92,480-Re
10`/Lとして年間のガソリン消費量は980L (普通自動車  \166,600-Re
6`/Lとして-----低燃費大型車----1,634L (デカイ車   \299,022-Hi


環境問題を語る政治家・ジャーナリズム・企業社長は、どんな車に乗るのが相応しいか、一目瞭然だよな
口先番長なアホを見つけたら、指をさして笑ってあげましょう

140名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:13:32 ID:Lbq3MmVQO
土木作業員を公務員として雇えるわけもなし。道路を捨てた場合の痛みは
半端じゃない。大量の失業者をどうやって救済するんだ。もう無理だ。
141名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:13:42 ID:SmulAw/c0
即効性を求めるか、求めないかの違い。
142名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:14:02 ID:lvHJrSyI0
爺婆も自分らが見捨てられてしまっていると気づきだしたけど、
こんな社会を作らせたのもお前らが原因になってんだよw

ミンスも嫌いだが、与野党が逆転してこのおかしな流れが一掃するのなら
漏れはそれでもいいと思う

与党には地獄を見させるべきだ
143名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:14:18 ID:WspBvVps0
産経は自民支持に行くと思ったが、そうでもないんだな。
国民一人あたりの医療費が低いからって、単純に悪と決めつけるのはどうかと。
国民が健康な生活をおくっていたり、安い診療費で病院に行けるなら素晴らしいことだよ。
アメリカの深刻な肥満や超高額の医療費なんかをみてるとそう思うけどなぁ。
144名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:14:19 ID:u9TzvH690
>>138
馬鹿だねぇw
地方の議会にも民主系の議員はいるんだよwww
145名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:14:21 ID:Ay+v+ggg0
     ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,  道路のほうが大切に決まってるじゃありませんか
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! 道路は国の血管。動脈ですよ。
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'   代替できないんですよ。
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ
     't ←―→ )/イ        ミンスには理解できっこないです
       ヽ、  _,/ λ、
146名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:14:59 ID:+3YfULGy0
キチガイ国家アメリカでさえ国民の一割が社会保障に頼って暮らしている。
サブプラで中産階級の崩壊が進んでいる今、その割合はもっと高まっていることだろう。
そのキチガイ国家を上回るニッポン。 
147名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:15:00 ID:ZvqI7C1a0
>>140
早い話、日本は詰んでるんだよな
148名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:15:04 ID:EQGtn6iJ0
>>129
国家公務員の数も減ってるだろ。派遣やパートに入れ替えてな。
民主党は抵抗しているが。
149名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:15:07 ID:ZwS/0e5i0
福田いわく「民意」だそうです。
150名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:15:15 ID:fmUcPo7A0
>>48
じゃあお前がやって見ろ。
151名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:15:26 ID:dr2CKb0k0
小泉は母国のためにがんばったよね、朝銀朝銀
152名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:15:57 ID:f+Jx6YQC0
なんでも都市部に一極集中だから地方に産業も人もお金もいかないんだよね。(だから土建屋がいると)
関東大震災クラスの地震が起きたらどれだけ被害が出る事やら。
これで、もし耐震偽装されてたら危なくてしょうがないわ。
人口の対比で資産税とか法人税を決めて、田舎だったらお金を支給、都心部だったら重税にすればいいのに。

一極集中の方が無駄が無くて効率が良いとかいってる奴いたけど、核を撃ち込まれたり、上記で書いた大地震でも起きたら、被害総額なんて表現じゃ済まんぞ。
ここまで高速とか作ってるんだったら無料化させて分散させろよ。
それだったら暫定税率認めてやるわ。
153名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:16:19 ID:TUmMBZHa0
地方都市の風景、、、、
二枚貼ってあったのだが耐え切れず落ちた、貼り跡が痛々しい。
五月二日盛岡。
http://www7.axfc.net/uploader/90/so/Img_11574.jpg
154名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:16:24 ID:yRCtu5/w0
道路は要らんし
単純作業なんて、そのへんのチャイナにやらしとけよ

医療も、もうちょっと費用とか人員とか
どうにかしなきゃ行けないとは思うけど
155名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:16:39 ID:HmejoMA70
福田"姥捨て"政権が究極の"老人いじめ"
http://jp.youtube.com/watch?v=KIPPBGKvOBg

厚労省は、
「終末期を迎えた回復の見込みがない患者本人と医師が、
延命治療の方針を話し合うものだ」と説明。

説明1件あたり200点=2000円の診療報酬が支払われる。

*****************************
ほとんど報道してないが、実質、安楽死を暗に促進するような制度だな。
自殺問題に余り関心がないというか、放置しているのもうなずける。
高齢者対象となっているが、医療費を削減する意味では、年代は関係なく、
とにかく人口を減らしたいというのが本音だろ。
156ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 00:17:00 ID:XZTB27ot0
>>154
道路いらないってどんだけ引きこもり生活だよ
157名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:17:21 ID:WkNQpmJy0
年金を受け取っている老人を働かせて道路を作れば一石二鳥
158 :2008/05/03(土) 00:17:28 ID:8T9wsGQt0
美しい国だなー。
159名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:17:31 ID:I9GMwXaY0


ロードって歌を聞くと  吐き気がする。

 
160名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:18:05 ID:OcDDlHG30
公共事業という名の生活保護だよ。

2005年の国勢調査では、就業者総数6151万人に対して
建設業が539万人。
本物の生活保護世帯数が100万世帯。

合計すれば、人口の一割以上が生活保護。
そりゃ国も傾くわ。
161名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:18:35 ID:+vfofdwa0
コピペ推奨

http://europa.eu/index_en.htm

上記のアドレスはEUの公式サイトです。
このような欧米諸国の政府機関やマスメディアのサイトに
日本の自動車関連の税制に対しての不条理さをメールで送って伝え、
欧米メディアにはこのような事実を伝えてもらったり、政府機関には
圧力を掛けてもらうよう懇願することをお願いします。
取り合ってはもらえないかもしれないが、何にもしないでいるよりは
断然ましです。是非皆様お願いいたします。

注)・書き込むときは必ず英語で。
  ・車検制度や税金の無駄遣い、高速道路の料金などについて
   ちゃんと詳しく書くこと。もちろん30年間の暫定税率についても。
  ・より注目してもらいやすくするために誇張気味で書くことをお勧めする。
  ・無理を承知で今年のサミットでこの問題に対して日本政府に突きつけてもらう
   よう懇願することもできればお勧めする。
162名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:18:35 ID:2h1bVw4n0
>>140
その割には《留学生》や移民大歓迎な御様子だがw
163名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:18:46 ID:T/ms7BrZ0
道路と命どっちが大事だぁ?
決まってんだろ。金だよ金!
164名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:18:49 ID:6zo1BDM50
公共事業は今の半分にするとOECD加盟国の平均と同水準だったかな。
ただ政府は2020年位までにはそうする計画でいるから、やる気はあると見るべき。
国よりも地方全体の公共事業費の方が総額では3倍くらい多い。ここが問題。
地元保護で入札にゼネコンとか入れさせないから、建設業者の生活保護みたいなもん。
地方への財源移譲は誰もあまり文句つけないみたいだけど、地方のアホな
代議士・役人の自由になる金を減らさなかったらいつまでも状況は変わらんよ。
165名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:19:45 ID:28qk3R2F0
>>148
>国家公務員の数も減ってるだろ。

もしかして待遇ageの反論になるとでも思ってる低脳さんですか?
166名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:20:14 ID:YaZn6eE90
日本の医療崩壊の原因は明らかである。その第1の理由は30年以上の長きにわたって政府が行ってきた医療費抑制策だ。

167名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:20:35 ID:xRjVGZxR0
選挙に行かないお前らなんかより
ちゃんと投票してくれるジジババを選ぶのは当然
168名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:20:36 ID:GY1GHWpK0
>>48

私もそう思っている。

なぜ世襲するかというと、議員を取り巻く連中が利権をそのまま引き継ぎ、独占できるからだ。
いわば世襲議員は利権集団なのだな。
そこのところを見抜けない選挙民の責任でもある。

私は選挙制度を変えてほしいと思っている。
選挙の時は他の選挙区ではあっても、この候補者には当選してほしくないという候補者を指定できる仕組みを導入してもらいたい。
この表が全国的にある一定の数(or割合)を超える者は選挙区で当選しても最終的に当選できない、という具合に。
169名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:21:14 ID:nM76GFAgO
社会保証とか道路とかではなく
両方とも政治や官僚体制が招いた結果であってだな
根本的に治さないといけない所は同じだろ
170名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:21:15 ID:fkBjTmSy0
病人や老人に金をかけても確実に無駄になる
道路ダム空港などに金をかければ数十年、数百年と国に大きな利益を与えてくれる
171ぼけもん:2008/05/03(土) 00:21:20 ID:qjI+UXsn0

すばらしい国日本人の心を叫ぶ国民新党長谷川憲正が福田詐欺内閣
後期高齢者医療制度、イカサマ小泉郵政問題、年金問題を批判する

【日本はすばらしい国、日本はいい国】
国民新党長谷川憲正・渋谷ハチ公前街頭演説会
http://www.youtube.com/watch?v=0NV3XRTrgOQ


【国交省の悪事を暴く掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj5.cgi

172ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 00:21:57 ID:XZTB27ot0
>>168
利権を引き継げるから世襲するんじゃない。議員になりたい人がいないから世襲するんだよ。
173名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:21:57 ID:Bm5RQjclO
「酔っ払って寝てたら熊に襲われる。東京だったら救急車が迎えに来てくれる」 by角栄
174名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:22:01 ID:ClJXEO7F0
自民は嫌だ

だから民主にしよう

って論法、もう勘弁してくれ。
奴等、売国外交や亡国法案ではかなり一致してるんだぞ。
民主になってもそういう所は一切変わらんどころか、悪化しかねん。

大体、政党なら自民公明民主の3つ以外にもあるだろうが。
「二大政党制」とか言って、自民がダメな時には民主に入れるっていう思考に国民を誘導しようという民主の戦略だろ、それ。
完全に乗せられてるぞ。

他のところに投票しようよ。珍風とか国民新党とか共産党とか。
175名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:22:20 ID:oP2gDlD40
お利口さんは何番か答えよ。

1、ジジババを騙す国の政策を数十年続けてきた政府。
2、1の政府に投票し続けてきてジジババになった有権者。
3、2の有権者に投票しなさいと叱られて自民公明に投票するジジババの子孫。
4、政治なんて生活に関係ねえと気ままに過ごす。
5、鼻からそばやスパゲティを食べて口や耳からだしたり牛乳でやってみたり。
176名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:22:41 ID:fmUcPo7A0
よくわからんが、そんなに道路って無駄なの?
俺から考えれば引きこもりにーとの方がもっと無駄だぞ。
食料は使うし、無駄に二酸化炭素吐くし。
177名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:22:44 ID:28qk3R2F0
>>172
釣り針見え見えでおもしろくないよ
178名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:22:44 ID:/ny3sEoC0
土建屋さん





















死ね
179名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:23:09 ID:nZECYI3a0
道路と命で比較したら当然命だが、それよりも 道路利権で食いつぶす奴ら
が気に食わない。とっとと政権交代しろ
180名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:23:10 ID:mZlA6m8wO
正直、ジジババがある程度死んでくれないと、現役世代がもたん。

三人の現役世代で一人の老人を支え、その三人のうち、一人は公務員か農民または土方。

破綻するのは明らか。
181名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:23:29 ID:hdlNw5Ak0
>>155
それって、話し合いの結果、延命治療をしないって合意できたら
医師側に2000点(2万円)の報酬が出るって知ってた?(笑)

ゴメン、笑い事じゃ〜なかったか・・・。
シャレにもなってないし・・。
182名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:23:29 ID:x3/djVUD0
この1億2000万の命つきるまで!道路つくります!
「国民死んでも道路あり。ただ静寂の道路あり。道路のために日本人は生まれた」



道路フェチ道
183名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:23:42 ID:2dFZhORv0
>>170
一日数台しか車が通らない道路とかな
将来のためそういう道路をもっと作らないとな
184名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:23:47 ID:UjrE/EYx0
暫定税率廃止は、それによって仕事を失う人たちへのセーフティネットが確立してからかと
185名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:23:51 ID:jo/ID7Gr0
>>174
まーた自民公明のカルト工作員が必死に

「民主が政権とったら中国に主権移譲!!!!」とか言ってんのか。
2005年の選挙の時とまったく同じ手を使うかwww

民主が「21世紀にふさわしい憲法ってこんなの」って提案してる中で
指摘してる「主権の移譲や共有」は、EUのようなグローバル・ガバナンスのことですよ。
嘘だって思うならちゃんと中身読んでみなさいよw
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=601
http://www.dpj.or.jp/news/files/BOX_SG0058.pdf
<引用>「それは例えば、ヨーロッパ連合の壮大な実験のように、
     「国家主権の移譲」あるいは「主権の共有」という新しい姿を提起している。」

EUにはどの国も主権は移譲してないとか言うアホもいるけど
ユーロ通貨の「通貨自主権」やら関税自主権やら欧州司法裁判所の「司法権」やら
わらわら実例が出てくるんですがwww
まさか「司法権」「関税自主権」「通貨自主権」が主権じゃないなんて言うバカはいないよな。

自民公明の推進する東アジア共同体はきれいな売国で
民主だと何故か「中国に主権移譲」になるなんてどこまで都合いいんだよwww

こんなデマ信じた奴はマジで反省しろよ
186名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:24:02 ID:Phk/TXU5O
税金泥棒自民党
187名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:24:03 ID:sEooSBbk0
>>177
そのコテは無視でおk。この前は投資家のフリしてつたない煽りをやってたよw誰にも相手にされて
なかったけどw
188名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:24:11 ID:uR8tE3bj0
日本の道路工事のめちゃめちゃなノロノロ仕事はいかがなものかと思う今日この頃。
189ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 00:24:38 ID:XZTB27ot0
>>155
>>181
延命治療なんていらんだろ。去年亡くなった祖母のときも断ったよ。
快復する見込みもないのに無駄に税金使わせられるかってんだ。
190名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:24:44 ID:j5ywwcBi0
公共工事削って
中国製品ばかり入れてりゃ国内は不況になるに決まってんだろ
アホらしw
191名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:25:14 ID:Ay+v+ggg0
     ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,  みなさん、元気ですか?
    彡        ミ;;;i   生活に困っていませんか? 住まいはちゃんとしてますか?
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! 
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    あっ おまいらじゃない
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'    中国人留学生のことです
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ
     't ←―→ )/イ      おまいらは道路のために税金納めてればいいんですよ
       ヽ、  _,/ λ、      フフン
192名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:25:41 ID:2ZfNIo8i0
>>164
生活保護かw いい例えだw
まぁ 地方自治体の金の使い方がアホだって事だ
採算とれない事業とか余裕でやるしなw
193名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:25:42 ID:x3/djVUD0
>>170
日本国崩壊後の新国家ですね、わかります。
194名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:26:40 ID:Rdp+Y9Fk0
土建業界は食肉業界などと並んで同和利権の柱の一つだからな
195名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:26:45 ID:nM76GFAgO
一年に一億も無能な議員に血税が使われてると思うと…
196ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 00:27:13 ID:XZTB27ot0
>>187
俺がやってんのは投機だ
197名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:27:13 ID:EQGtn6iJ0
>>165
俺は最初から数の話しかしていないが?待遇も下がってるぞ。
198名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:27:15 ID:4qFNt7lw0
道路は地球よりも重い
199名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:27:23 ID:L0AeEIB10
中国 ソ連 の共産党 情報戦のプロである

情報操作の基本は嘘であるが それはこの4つから成り立っている

@人は昔起こったことを覚えてない  

Aソースを鵜呑みにする そのソースも根拠となる数字や メディアを操作すれば真実になる

B情報の相対化 共産党に不利な情報があると 間逆の情報をでっちあげ 相対化し情報の価値を下げる

C人権 平和 国民の見方 年金 格差 表向きは口当たりのいい情報を言い 占領した後虐殺する
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


  

さて最近で皆一回 味わってるはずです 安部ちゃんの時に 

ヨーロッパやアメリカは一回共産党に汚染され正体がばれてますが 日本は汚染されてもメディアが報道しないので

汚染され拡大しっぱなしです  神戸地震の時に九条を盾に社民党が自衛隊の出動を遅らせ何千にも見殺しにしたのがいい証拠です
               
2ch.net users come from these countries:
Japan 86.3%
China 6.9%  ←日に日に上昇中
United States 1.0%
Hong Kong 1.0%

工作員は政治スレに確実に大量にいます スレの全体の流れを見てどう誘導しようとしてるか 見極めてください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分が中国側日本を潰すなら どういう風に誘導するかを考えて スレを見る事です これが一番いいですね 経験値もたまりますし
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
200名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:27:27 ID:28qk3R2F0
>>187
らじゃ!
201名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:27:35 ID:MzHjkx6Q0
交通インフラの拡大によって経済全体を引っ張る効果を出すには
まず、その国全体が拡大成長の基調にあることが条件。

つまり今みたいな時代状況の交通インフラは、投資のための
拡大ではなく維持管理を主たる目的とする整備方針とするのが適当。

公共投資つう以上、これは投資なんであって
投資先は時代に応じて変更してかないと国全体としてはやっていけない。
202名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:27:41 ID:+mqxMCGv0
何十年も前から、医師会あげて国に圧力をかけ医学部定員の増員を阻止したり、「もうすぐ医者余りの
時代が来る」なんてデマ飛ばしてた癖に今さら何だい。俺なんかだまされて医学部受験を止め、工学部
出てメーカーに勤めたけど、仕事は楽しいし土日は休めるが年収は40過ぎてやっと1千万行っただけだ。
責任者出て来い。
203名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:28:30 ID:7AsbJMRn0
絶望した!!!!!!!


騙された!!!!!!!!!!


3kとは思わなんだ!!!!!!!!!!!!!!!!
204名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:28:58 ID:3GV8+qXlP
有権者の1割が土建屋
そしてこのスレの1割+αが自民擁護レス
205名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:29:03 ID:CVp6auzv0
サンケイも遂に民主に鞍替えか。
流石、時の権力ベッタリ新聞。
まっ、自民はもう終わりだからな。
風読むのだけは早いの、安普請のワンコイン新聞は。
206名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:29:05 ID:UjrE/EYx0
>>202
年収300万の俺にあや・・・・いや、何でもないです
207名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:29:20 ID:v0v6WDPw0
土建屋涙目w
208名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:29:21 ID:8PRMQXpg0
>道路と命、どちらが大切ですか?

地方に住む方々の命を救う為にも救命率を向上させる為に
救急車が通れる高速道路の建設は必要不可欠です!

と主張するだろうね。
209名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:29:46 ID:xBiX6bk50
>>202
微妙に自慢が見え隠れ
210名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:29:47 ID:28qk3R2F0
>>197
>俺は最初から数の話しかしていないが?待遇も下がってるぞ。

オレは数の話なんかどこにもしてなかったが、日本語が不自由な方だったか

そりゃ失敬
211名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:30:12 ID:zQaSOofP0
共産党はそろそろ改名したほうがいいよ
冷静に考えれば一番まともな共産党に人気がないのは共産に負のイメージを持ってる人が多いからだろうし
改名しさえすれば自民はともかく民主よりかは支持が得られると思うんだけどなあ
212名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:30:14 ID:PmM0Ydbe0
少子化で人口減る→車も売れない、台数減る。

何で新しい道路がいるんだよ!”””今あるのをメンテするだけでいいだろ。
それだけなら道路特定財源は廃止でいい。

大体、森や林を切り開いて、CO2を吸収する木を切り倒して、車を通しCO2を排出させ、また新しい道路のアスファルトの反射熱でヒートアイランドみたいに熱がたまり夜も暑く熱帯夜が続き、地球温暖化に繋がる。


道路なんか作ったら、環境に良くないだろ!!!洞爺湖サミットも控えて!!!


 「やる夫のAA(アスキーアート)でわかる道路特定財源のスレ」みたら、どんぶり勘定でザルの道路特定財源に腹立つぞ!!
なんせ大蔵省のチェックの入る一般財政でなく、建設省の使い放題で、何のチェックも無い特定財源だからな。
そのいくつかは、ゴロツキ土建業から道路族政治家に金が流れて、腐れ官僚の天下り先になってる。
族議員が必死なのは、自分らに金が回ってこなくなるから。ただ、それだけ。

 だいたい、独立行政法人の無駄などすごいよ!3兆円ものお金が使途不明で消えてるんだから。一方キャリア官僚は独立法人を渡り歩いて、生涯稼金は8億円だぞ!族議員も袖の下を貰ってる。
絶対このうまい話を手放すわけないて!
 これの改革に手をつけようとした前政権(あべちゃん)に毒を盛って体調不良にしたのも、この一味。福田のじじぃは、びびってこの一味の言いなり。
国民のことなど考えてない。

やる夫のスレは、「やる夫で学ぶ道路特定財源:ハムスター速報 2ろぐ」でぐぐる。一番最初の。
213名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:30:18 ID:0wu/JTls0
アメリカの支持なんじゃねーの。
何の意味があるのか知らないけど。
自民党って色々政策はアメリカからのノートで決めてるって言うし。
214名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:30:22 ID:hdlNw5Ak0
>>189
「医療費がムダだから延命はいりません」
といっただけで
今まで使われなかった税金2万円が使われるようになってるんだゾ。
それこそムダだる?
215名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:30:49 ID:yRCtu5/w0
>>156
これ以上って意味ね
まぁ確かに土日は引きこもり生活だけどさ
休みの日ぐらい家でゴロゴロしてたい
216名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:30:58 ID:t1pofXQn0
>>202
医者も勤務医はそんなもん。仕事は勤務医のほうが大変。
工学部いって研究所づとめの奴、給料も体力的にもこっちが
よかったといってる。

道路はいらんよなあ。新しい産業を育てる努力しないなら、医療や福祉に
まわすほうがまし。土建屋とそのまわりだけだもんね、地方でも潤うのは。
217名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:31:33 ID:ZvqI7C1a0
>>198
ざわ・・・
 ざわ・・・
218名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:31:56 ID:G/pMhh8w0
>公共事業予算は世界一

死ねよ。
219ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 00:32:30 ID:XZTB27ot0
>>214
延命にかかる医療費よりは安上がりだろ。
220名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:32:40 ID:UjrE/EYx0
そうか、気が付いた!


土建屋の人員を介護福祉とかデイケアセンターとかに回せばいいんじゃね?
221名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:32:49 ID:e8+QyZ8/O
>>1
>九州の有名な知事も
どげんかせんと」冗談を交えながら


冗談に聞こえるらしい。


頭大丈夫か?
222名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:32:57 ID:k6NL4HzcO
>>15
ノシ
223名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:33:38 ID:pJSxyeIL0
土建会社と土木従事者を自給率39%から100%までいかないまでも、農業に転職して貰うのが
一番国益になるはずだよ。
世界的な食料不足に備えろよ(*`ε´*)・・・怒

あとは国有林の保護管理職はどうだろ?
温暖化防止は車の排気ガスを減らしても温暖化は止まらない。
木を植えろ〜〜〜〜〜www
224名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:33:42 ID:njtCAV6f0
子餓死寝
225名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:33:56 ID:Ay+v+ggg0
   /JIMIN&KOUMEI
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  <喋るんじゃねーお・・・
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  ←>>212
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
226名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:34:00 ID:EQGtn6iJ0
>>210
一知半解な先入観で、脈絡もなく数の話に割り込んできたのがお前だろ?
最近の給与引き上げ勧告を考慮しても、公務員の平均給与はピークアウトしたままだ。
お前の知識は前提からして間違っている。
227名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:34:08 ID:Zu31+ez9O
>>153
見れねぇ
228名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:34:16 ID:x3/djVUD0
道路行政政策は、かつての海軍の戦艦巨砲主義政策に似てる。
時代は戦闘機政策に行くべきだったのに、政策方向をかえられず自爆した。


日本はまた同じ過ちをおかずぞ(´・ω・`)ショボーン
229名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:34:26 ID:1SYca4yU0
>>155
あのさ、俺の爺さんアルツハイマー+寝たきり老人で何年も入院してたの見てたけどさ
ずっと疑問に思ってるんだよ。
それって生きてる価値あるって言えるか?
自分がわからず記憶も定かじゃなく言葉もろくに喋れない

そんな形で人間と言えるか?人間として生きている価値があるか?ってね

終末期の回復の見込みがないってのはそれよりも酷い植物状態の人間の事だろ

自分がそんな状況になってまで生かしていて欲しいなんて思うのか?
230名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:34:34 ID:0wu/JTls0
介護福祉士とか、激務なのに、薄給でやめる人多いって。
だから、フィリピン人とかになるかもってさ。
231名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:34:38 ID:6zo1BDM50
それと世界で男女とも平均寿命が一番長い国は何処ですかと。
節制が美徳な国民性もあるし、一人頭の医療費が少なかろうが、
国民皆保険による優秀な医療制度を提供してるからでしょうよ。
これ以上何を望むよw それと平均寿命の高さには公共事業費も
貢献してるんだな。当たり前のことだと思って気にも留めないだろうが
上水道の普及率、これも世界一。水がいいから寿命が延びる。
塩素くさかろうがw、そういうことなんだよ。
232ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 00:34:40 ID:XZTB27ot0
木を植える前に木を伐採しないと。CO2削減目的なら。
233名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:35:20 ID:+03WiADAO
地方交付税交付金はヒモつき財源だからな。
地方に財源を委譲すれば必死こいて道路を作る必要などなくなる。
…だがそんな事は道路族や土建屋が絶対に許さない。
これが石原都知事の言う所の「中央集権官僚国家」ってやつさ。
さあ、腐った官僚どもを血祭りにあげてやろうぜ!!
234名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:35:29 ID:nZECYI3a0
まぁ車社会で路上が渋滞でごったがえしているのは今くらいだろうね。
これから数年後、今より減ることを祈るよ、ガソリン税のせいで、な?w
235名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:35:57 ID:9VAVHe3w0
>>230
フィリピン人が来てくれるならいいんじゃないの
236名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:36:03 ID:hdlNw5Ak0
>>219
189はハナから延命なんかのぞんでないのに
この制度で無駄に医療費がかかることになっている。
237名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:36:10 ID:4qFNt7lw0
ロード  第37367383839382722・・・・章
238名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:36:18 ID:EhQ0e+U00
観測気球ktkr

「解散年内にも」古賀選対委員長
http://www.asahi.com/politics/update/0502/JJT200805020004.html
239名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:36:16 ID:pG3o6pDr0
カリフォルニア州よりも国土が狭い日本の道路整備費

日本の道路整備費(2001年〜2006年) 5年間
約54兆円(民間投資ではなく、公的部門支出)

アメリカの道路整備費(2001年〜2006年) 5年間
約21兆8000億円(ただし民間投資が約5兆円)

イギリスの道路整備費(2000年〜2005年) 5年間
約11兆7000億円(ただし民間投資が約3兆円)

10兆円から15兆円に抑制し、そのうち民間投資で3兆円にするとちょうどいいと思います。
240名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:36:50 ID:sEooSBbk0
>>229
そういう価値観を持つことと、その価値観をもって斧を振り下ろすことは別問題だろうに。
241名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:37:15 ID:1SYca4yU0
>>230
フィリピン人も日本以外の介護職で優遇されてる国(イギリスやカナダとかEU圏)に優先で行くから
今の日本には殆どこないよ。

日本じゃなくカナダとかに介護職で行けば確か市民権とかが貰えるとか。
日本はきても他国と比べて利益が少ないんだよ
242名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:37:20 ID:A5YMyFR50
史上最高益を計上し、配当も増やしても、一度下げた給料は上がらない国、日本。

隣の正社員よりも上手に仕事をしても、給料はそれより安い労働者がいる国、日本。

不安定な雇用と不十分な給与の元で、消費が伸びないのを不思議がる国、日本。

バブル崩壊で底が見えないアメリカに投資するよう、政府の元御用学者が説く国、日本。

アジテーションとパフォーマンスに乗せられて、平気で与党に白紙委任状を渡す国、日本。

瓦礫の中から戦後の日本を築き上げた老人たちを見捨てても平気な国、日本。

道路用の予算が確保できないだけで、医療や教育の予算まで執行できなくなる国、日本。
243名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:37:21 ID:9c/5EKrg0
道路族議員にとっては自分の利権が最重要、見知らぬ他人の命など知ったことではないのさ。
244名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:37:23 ID:UYoqjBKc0
ようは団塊を死ぬまで面倒見ろってこと?
それはイヤだなぁ
245名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:37:34 ID:DTUrlf8XO
>>212

>これの改革に手をつけようとした前政権

人材センター?
天下り合法化だろ?
どんな改革なのかソースくれよ。
246名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:37:40 ID:u9TzvH690
>>239
耐震構造や土地買収費用まで考慮せずにコピペを垂れ流すんだから、頭の程度が知れるよなw
247ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 00:37:55 ID:XZTB27ot0
>>240
延命治療一度始めたら途中で止められないんだぜ。途中で止めたら殺人罪。
そういう状況で始める前に医師に説得を促すのは当然の措置だと思うが。
248名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:37:56 ID:EQGtn6iJ0
介護士は待遇引き上げた方がいいな。
医師とは違って参入が容易な以上待遇改善しか手段はない。
249sage:2008/05/03(土) 00:38:27 ID:SwykYnRJ0
人口が減るのに道路増やしてどうする
250名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:38:30 ID:0wu/JTls0
>>231
今までは、何とかなったかもしれないが、これから、大変だよって話してるんだよ。
道路は全部無駄だとも言ってないだろ。インフラが良い事は良い事だ。
無駄な道路を作るぐらいならって話してんだ。
上下水道は関係ないだろ。
251名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:38:38 ID:c8pe852u0
土建屋やめて農民に戻ればいいのに
252名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:38:40 ID:ddt+Ykcd0
20歳以上は無条件で全員選挙権が得られる制度を変えろよ。
20歳以上でテストに受かった奴だけに選挙権を与えれば、賢い奴が賢い奴を選ぶだろ。

今の制度じゃアホが売国奴を選ぶだけだ。
深く考えないアホのほうが人数が多いんだから、多数決で決めたら
ろくなことにならないのは当たり前だ。
253ぼけもん:2008/05/03(土) 00:38:52 ID:qjI+UXsn0
道路財源から支出を受けなくても、ETC事業で年間収入が百億円を超える財団法人「道路システム高度化推進機構」のように、
道路行政に関連した法人はほかにも二十二ある。だが、今回の見直し対象にはなっていない。

日本人社会の破壊者創価学会公明党がETC事業を支配して敵対するグループのあらゆる車両の動静を監視しするスパイ活動を
行っている事が露呈した、昔は電話の盗聴事件で日本人社会の破壊者の犯罪行為は止むことはなし

【国交省の悪事を暴く掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/snt/top3.cgi
254名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:39:43 ID:x3/djVUD0
>>252
比例代表のみでやれば解決。

地方の小選挙区が曲者。
これで道路バカが当選してくる。
255名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:39:54 ID:ZvqI7C1a0
>>234
20年前はこんなに車で溢れかえっていました、とかテレビでやってくれるよ、昭和の風景みたいに
平成の風景として
256名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:39:56 ID:EumDKpIt0
金で比較することくらい不毛なことは無いな。
建設コストが世界中どこ行っても同じか?
山間部と海だらけ、橋やトンネルだらけの日本と国土の広い外国と比べて何の意味があるんだ?

医療だって、せっかく安くて良質な医療が提供できる環境を構築してるのに、
「外国より安い=外国より質が劣る」という短絡的な馬鹿発言。
257名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:40:03 ID:Ay+v+ggg0
>>252

>20歳以上でテストに受かった奴だけに選挙権を与えれば、賢い奴が賢い奴を選ぶだろ。
そんなことしたら
道路利権に賛成する人間と
創価学会だけが選挙権持つことになるだろ
JK
258名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:40:24 ID:W7dmYOArO
産経最近いいな
259名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:40:45 ID:OeTjpkJo0
>>230>>235

でもフィリピンの人も日本で生活するんだから
そんな薄給ではもたないでしょ
最初はその仕事してても別の仕事に転職するだろうな
大体よその国の人まで来てもらって都合よく使おうとするのが間違い
どこかに歪み出るよ、そんなうまい話ないって
260名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:40:45 ID:oPyenLjqO
自民党政治がダメってことだよな。
261名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:40:55 ID:Sis9cS1Z0
サンケイにしては、珍しく 正論 だ!
262名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:40:58 ID:JFjS95vc0
自分に関わる人の命>>>>>道路>>世間の役に立つわけでもないヤツの命

だね。893なんかみんな道路に埋められて人柱にでもなれば良いのに。
263名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:43:09 ID:7AsbJMRn0
>>254
たいぞーみたいのを量産するぞ。

あと比例で当選したのに党議拘束を守らないやつとか離党とかしねばいいのにと思う。
264名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:43:27 ID:5lugPuii0
   地方(痴呆)は、
      負け組だから
          これからは切り捨てるしかないよ。
265名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:43:26 ID:HcGqdSyDO
愚民どもの命より道路のほうが大事だろw
266名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:43:31 ID:A5YMyFR50
>>246
その通り。全予算に占める割合を考えねばなるまい。
267名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:43:41 ID:9VAVHe3w0
>>259
所詮出稼ぎだから待遇が悪ければ他国にいけばいいだけだよ
268ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 00:44:32 ID:XZTB27ot0
年寄りどもの移民政策とりゃいいんだよ。
東南アジアに出て行かないかな。とくに団塊世代。
まだまだ退職金でやっていけるくらい円は強いだろ。
269名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:44:43 ID:4qFNt7lw0
自民、産経にまで見放されとるw
270名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:44:58 ID:WU/M+vit0
国が国民のためにあるのではない。
国のために国民があるのだ。
産経ともあろうものが、この原理を理解せぬとはどういうことだ。
271名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:45:17 ID:h+Vtga9gO
地方の土建屋が大事なんだろ
272名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:45:22 ID:B5l334Yc0
>>230
お前アホか?
日本語が話せるエリートフィリピン人が、そんな超薄給でしかもきつい仕事するかよ。
そんなことする位なら、英語が話せるんだから渡米するわ。
現にフィリピン人の医師がアメリカで看護師したりする例もあるし。
273名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:45:52 ID:PjJ0C7j9O
今でも年度末には予算消化のために穴掘ってまた埋めてみたいな無駄なことしてんのかな?
274名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:45:54 ID:E766KyLPO
国民が餓死したり自殺してるご時世なんだから、老朽化した道路や橋の補修など、最低限の予算しか組まないで欲しい。
新しい道路なんていらない。地方もいいよ。
宮崎も自民党に反対出来ないからああ言ってるだけ。
凍結とかってアピールしてる県も大袈裟。自民党に媚び売ってるだけ。
天下りとかハコモノとか無駄なダム、道路、干潟、原発、イージス艦、MDミサイルとか思いやり予算、外国人留学生、グアム移転費用、米国債とかアフリカ支援とか無駄を省いてからじゃないと消費税値上げも許せない。
275名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:46:30 ID:zyYU6siw0
お前らさ、公共事業増やしたほうが景気には+になるのに
なんで公共投資に対して嫌悪感持ってんの?
276名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:46:51 ID:NC70pud70
上の方で建設業従事者は介護関連で働けば良いとか言ってる
奴がいるが、120%無理だよ。ジジババの相手をするのも
オムツ交換するのも普通の男にはほぼ無理。
俺の親族が老人保健施設に入っているからこの世界のことは
よく分かる。年収300万以下で夜勤もあって俺には絶対に
できないと分かった。多分、お前らも絶対に無理。
ま、カネの問題じゃなく生理的に無理なんだけどな。
277名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:47:20 ID:wzQ8+1z40
国民が国と戦う時が来たようだな
278名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:47:43 ID:HVpbEytO0
勤務時間が長い、夜勤ばっかりで過労死しそうってのはだめだが
医師なんて年収一千万以上だろう
十分じゃないか

金儲けのためだけに医師になったようなやつが多すぎなのが問題なんだよ
医師なんて金儲けでやるもんじゃない

人を助けるという慈善心のないやつは医師になる資格なし
279名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:48:08 ID:nxjpWDK/0
浪費ブルドーザ国交省、うば捨て人厚労省、血税を騙し取った財務省、滅亡すべし自民公明政府。

課税される収入の一番低い層の税率変化です。
よく見てください。平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変ですね?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いました。
納税の年が違うので税率の増加がわからないようになっています。
20%のうち5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税です。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
支店で買ったPCとモニターの代金を全部払ったのに、本店からモニター分を請求されて二度払っちゃったみたいです。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。これは言い逃れできません。憲法29条財産権の侵害に当たるでしょう。

18年の税源移譲分は3兆円になります。一年余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金です。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知ってましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のホームページを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってますよ♪♪

二重課税の財務省、浪費ブルドーザ国交省、うば捨て医療制度とでたらめ年金の厚労省、すべて自公政府が原因です。
いっしょに叫びましょう。『自民、公明、滅びろ!』
280ぼけもん:2008/05/03(土) 00:48:11 ID:qjI+UXsn0
【都市機構の八王子マンション、46棟中20棟を建替え!その原因は】
【違法建築の蔓延】

【裏の理由】
 しかし実態は、まさに国交省グループの利権創出だ。天下り先の確保だけでなく、今回は「構造計算適合性判定」という
新しく、膨大な儲け口を作って外郭団体に与えた。日本建築センターをはじめとする財団法人や、トップに天下りを受け入れ
る社団法人などが対象だ。

【国交省の悪事を暴く掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/snt/top3.cgi

281名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:48:21 ID:accSlhyz0
支持率20パーセント切ってるんだぜ。

おっと産経もたまにはまともな記事を。
282名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:49:20 ID:bAnk5Tma0
仕方ないよね、土建屋さんが推す候補が勝って政治をやるんだもの
土建屋さんの仕事ってのは、自民党のセンセイを勝たせることで
あって、道路や橋を作ることは副次的なもの。金さえ貰えるなら
仕事なんかしませんよ。仕事をしないと金が貰えないから、仕方なく
何も出来ないアホな従業員を雇って仕事をしているだけ。でも政治家の
センセイへの献金も大変だから、身内から政治家を出すことを
思いつくんだけど、それがセンセイ方や国交省お役人OBの反感を買って
仕事を干されたりしている土建屋さんもいる
283名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:49:32 ID:+EXdsf+o0
>>275
考え方が古いな
公共投資で景気を盛り上げようって
いったい何年前の・・(ry
頭悪いんじゃないの?
284名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:50:14 ID:j5ywwcBi0
作為的な記事だな
医療費が安いのはいいことだろ
アメリカなんか医療費がべらぼうに高いからそれこそ金持ちしか
医療なんか受けれない
貧民は保険にも入れないからねw
285名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:50:26 ID:MzHjkx6Q0
>>231
>>275
いやいや公共事業の意義や効果はわかるんだが

医療の制度は合理化のための制度変更をやってるし
水も無駄な水源開発やら止める方向だし、ほかの分野も
投資効果を踏まえた効率化に向かって制度は変わってきてる。
けど道路だけは別腹な。

そういうとこに嫌悪感持ってんだとおもうよ。
286名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:50:32 ID:7w84SdlS0
今の議員や省庁の人間を全員首にしてまっさらにしてやったほうがいいんじゃね
287名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:50:43 ID:DTUrlf8XO
>>272

今なら欧州かカナダあたりじゃ?

日本人介護福祉士も海外に逃げ出したりして。
288名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:50:58 ID:slXgHEyI0
公共事業予算は世界一なのに景気回復は大企業だけって間抜けすぎだろ
289名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:51:19 ID:vTUUOzYb0
中曽根康弘  高54.3% 低24.7% 不支持率50%
(1982.12〜1987.10)
竹下 登   高44% 低4.4% 不支持率82.5%
(1987.11〜1989.5)
宇野宗佑   高28% 低10.1% 不支持率40%
(1989.6〜1989.7)
海部俊樹  高54.2%→低27.5% 不支持率39.7%
(1989.8〜1991.10)
宮澤喜一  高47.6%→低10.3% 不支持率75.8%
(1991.11〜1993.7)
細川護煕  高75%→低46.2% 不支持率33.2%
(1993.8〜1994.4)
羽田 孜  40.9% (1994.5)
村山富一  高41.9%→低28.1% 不支持率48.0%
(1994.6〜1995.12)
橋本竜太郎  高46.8%→低23.4% 不支持率56.7%
(1996.1〜1998.7)
小渕恵三   高47.6%→低19.4% 不支持率54.7%
(1998.8〜2000.3)
森 喜郎   高33.3%→低9% 不支持率74.7%
(2000.4〜2001.2)
小泉純一郎  高84%→低37% 不支持率45.2%
(2001.4〜2006.9)
安倍晋三   高70%→低47.7% 不支持率25%
290名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:51:25 ID:Y4Hee0eE0
今の支配層の老人達が公共工事で美味しい思いをして。
今の20代が年取るころは、その維持費だけで青息吐息。
おまえら、よくこれで怒らないな。
291名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:51:31 ID:zyYU6siw0
>>283
減税、公共投資以外で景気対策になるようなものは提唱されてないが。
どうやって景気対策するつもりだ?まさか”構造改革”とやらか?
292名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:51:42 ID:accSlhyz0
>>287
日本人難民かw

って笑い事じゃないな。マジで。
293名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:51:59 ID:1MWPHQpz0
no more 道路
294名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:52:11 ID:RLKzrITc0
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、                    
          {i       ミミミl      
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!     
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}       
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   日本の道路はね、世界一なんだからそれを
           |/ _;__,、ヽ..::/l     誇りに思うくらいじゃないとだめだと思いますよ?
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_         フフン♪
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ         
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
295名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:52:19 ID:x3/djVUD0
>>275
それは国民に無波及効果だからでつお。

10兆円公共工事して、その利益は国民に来ません。
簡単に説明すると
@道路予算10兆は
A土建、その関連特殊法人、政治家で消費され、
B国民に波及効果なし

つまり日本の公共工事は日本国民に負担を強いた、特定業界のみの
特定ユートピアなんです。

公共投資ではなく、特定業界への補助金なんです。
296名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:52:40 ID:olD3Qb2u0




    所詮日本人などpublicの概念の無い黄色猿
297名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:52:50 ID:kvLuVG440
道路はいらんが社会保障費が増えても困る
298名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:53:01 ID:kpel9LrOO
日本国内に抱かえる様々な問題 ニート フリーター 犯罪多発 治安悪化 格差貧困 国の借金 その他様々な問題の責任は
我々国民に責任など一つとして無い 全て国側の責任である

テレビに告ぐ 貴方達は本当の事実を話さない
権力の走狗であり 我々国民を真実から目を逸させ間違った考えや価値観ばかりをタレ流して押し付けている

全ての国民は正統な納税者である
市民税や保険税を滞納していても立派な納税者である
誰しも買い物をして消費税を支払っているからである

国を支配する連中は国民から搾取した莫大な税金に胡座をかいている
間違った悪政をやめようともしないで更なる悪を重ね続けるだろう

そのツケも責任も全て国民にかぶせる
それを覆い隠し間違った方向に誘導するのがマスコミの役目である

彼等の精神は真っ黒に汚れて自らを省みる事は無く
もはや良い政治など一切期待出来ない
それどころか我々国民など何千万人苦しもうが死のうが平気な連中である
299名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:53:08 ID:B5l334Yc0
>>278
1000万超えるって、勤務医の平均年収は700万程度ですが・・・。
あとね、医師は「夜勤」はしないんです。「夜勤」してしまうと翌日休まないといけなくなるでしょ。
だから、どんなに夜働いていても、それは「当直」なんです。
ちなみに、夜勤ではないから夜勤手当はつきません。
普通の勤務医で年収1000万超える人たちって、多分それだけ稼いでも使う暇なんて1分も無いですよ。
300名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:53:40 ID:dsuWR97z0
地方は食って行けなくなるって言っている奴、
地方は食わなくても良いんだよ、アホか?

ガソリンが安くなればそれでいいんだ、バカか?
301名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:53:47 ID:3Pp7+cUm0
こんなこと比べても仕方ないのに・・・・
日本って用地取得費が掛かるし、毎年台風に襲われ地震もあるから
道路建設費が高くなるのは仕方ないし
302名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:53:54 ID:b/HcsXej0
反体制という考えは今こそ必要なのかもな
303名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:54:05 ID:47dgoTgPO
医師は減っていません。うそこくなボケ
304名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:54:24 ID:JiCcj07P0
キレイ事を言うのなら土建屋に言ってやれ
305名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:54:39 ID:SHEiizanO
道路>>>越えられない壁>>>ジジババ
306名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:54:54 ID:zyYU6siw0
>>295
波及効果がないなんて論文出てないが。
というか波及効果がないってことは業者が公共事業を受注しても
業者が事業を行わず、資金を横領するってことなんだが。
307名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:55:12 ID:AOpSYiip0
てか 税金減らせ!
308名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:55:44 ID:1MGfVvCW0
>>306
自民脳乙。
309名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:55:56 ID:MzHjkx6Q0
>>291
景気対策にしろインフラ整備にしろ
公共投資の分野選び、分配比率の問題だと思うよ。

結局、構造改革ってそういうことだし。
310名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:56:01 ID:ddt+Ykcd0
選挙権を18歳以上に与えようとしたのは、20歳よりもさらに世間知らずな
有権者を増やそうという作戦だろ。

日本の将来を正しく導けるのは、賢くてそれなりに社会経験と知識を積んだ
『ネットを扱える世代』

アホだったりマスゴミに振り回されて物事の本質を見抜けない「ネットを扱えないジジババ」は
この時点で失格。
賢い有権者が200万人いても、アホな有権者が800万人いたらアホの意見が採用されて、日本は
滅びる。
311ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 00:56:37 ID:XZTB27ot0
>>310
ネットを扱えてもバカばっかじゃないか。ここは。
312名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:56:39 ID:x3/djVUD0
>>291
景気なんてサイクルだから、政府がアホしないで
待ってればいい。
日銀の金利にまかせればいい。

景気のためにムダに特定業界に補助金を出す必要はない。
313名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:57:10 ID:2NUpPY8i0
道路はいらんが、人口平均で云々と比べるのは無意味だろ
314名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:57:18 ID:zyYU6siw0
>>308
おまえ、その自民脳に対抗できる脳みそすらもってないやん。
315名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:57:27 ID:LFmVDclM0
前、森永あたりが相続税をものすごく高くすればいいって言ってたけど、あれ名案なんじゃないだろうか
2世議員とかもいなくなって、金持ちは自分の力で会社のトップになった人とかだけになるし
316名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:57:36 ID:t1pofXQn0
>>278
医者だけ商売じゃないってことにするのか。
さすがに、先進国でそれなりの医療を提供する国でも医療制度が悲惨な国でも
日本みたいに薄給で長時間労働のところはないよ。
317名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:58:00 ID:ULM7W8LtO
>>275
土建屋は潤うが市町村は財政再建団体入り目前でつよ。
318名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:58:02 ID:B5l334Yc0
>>287
米だと看護師でも簡単な処置とかができて、それができる看護師は年収1000万超えたりするんだってさ。
319名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:58:10 ID:IFjaArYA0
>>261
露骨な権力よりの産経がここまで書くとは・・・
さすがに自工終わりだな

NPO法人医療制度研究会副理事長、本田宏医師寄稿)
と思ったらやっぱり小森は関係ないんだなw
320名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:58:28 ID:1MGfVvCW0
>>314
レスしなくていいよ。
321名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:58:31 ID:j5ywwcBi0
まあ、無知が多いから教えてやるが
景気対策はまず金利の調整
これは負債が多い日本だと限られる
低金利を維持せざるを得ない
次に減税
これも負債が多いから難しい
次に公共
これも年々、削減してるから景気浮揚は難しい
減らすと景気悪化は目に見えてるしすぐには減らせない
新しい産業なんて世間を知らないニートの発想
この成熟社会ですぐにそんなものが育つわけがない
こうなるとバブルでも発生さすしかない
金融緩和しかないがミニバブルもはじけつつあるようだ
外需依存もそろそろだし、打つ手なし八方塞り
ぷっwwwwwwwww
322名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:58:49 ID:TxpTD0zFO
医療費削減、医療費削減言うけど、団塊が老人になったら爆発的に増えるんだから仕方がないだろ。
社会保障費に圧迫されて滅ぶのは明白。
323名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:58:53 ID:MzHjkx6Q0
>>306
業者に行く前に大方横領されてるってのがせいかい
だから波及効果が出ないわけでして。
324名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:58:58 ID:c+6UxIOgO
実際のところ、道路なんかのことより
政治家の態度が気に入らない
道路の必要性も各都道府県によって違うはずなのに
自民党の議員は全員足並み揃えている
党の意見に逆らってでも、地元の事を最優先にした意見を伝えて
初めて民意を口にできると思う
山口県の選挙では民主党が大差で勝ったんだから
少なくとも、山口から選ばれた自民党議員は医療制度の見直しや
暫定税率廃止を訴えるべきだし、自民党はそれを容認すべきだ
325名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:59:16 ID:7AsbJMRn0
>>299
皮膚科医になればよかったのにね
医者をいっしょくたにするなよ
326名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:59:18 ID:ChABEZ1cO
>>275
その根拠は?
土建バカなんかに与えても景気良くならねーよ
327名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:59:23 ID:rtx4+jcP0
>>306
え。波及効果があるって、論文って出てるの?
328名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:59:51 ID:x3/djVUD0
>>306
波及効果なんてあるわけないです。
30兆円は30兆円です。ゼロサムです。右から左です。つまり補助金です。

財政政策で景気対策などできません。
日本の500兆円GDPに対して、30兆円で景気対策などなりません。
まして道路に投資価値はありません。

やるなら国の金で個人住宅投資すべきです。
329名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:00:38 ID:v0vmy1LZ0
役人がキックバック要求しない事と、
段取りの悪い県道路交通課がいなくなれば十分土建は喰っていける

バブルの頃は儲けすぎだったけど圧力かけて
災害復旧工事、延命工事、線路更新を
道路財源から出すように要求すれば十分利益出るだろ
330名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:00:41 ID:zfb9VRX80
>>299
そういう知ってる人の意見は歓迎。
しかし、金になるから医者になるとか、頑張った分、元をとりたいという人が多すぎる。
331名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:01:10 ID:zyYU6siw0
>>323
君らいつも年末に無駄な道路工事しやがってっていつもブチギレしてるやん。
どこが横領してんの?矛盾した内容をよく自分の中で消化できてるね。

>>320
対抗できる意見もってないならでしゃばるなよ。
332名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:01:56 ID:gKmkHDBr0
>>328
> 波及効果なんてあるわけないです。
> 30兆円は30兆円です。ゼロサムです。

> 波及効果なんてあるわけないです。
> 30兆円は30兆円です。ゼロサムです。

> 波及効果なんてあるわけないです。
> 30兆円は30兆円です。ゼロサムです。

> 波及効果なんてあるわけないです。
> 30兆円は30兆円です。ゼロサムです。

> 波及効果なんてあるわけないです。
> 30兆円は30兆円です。ゼロサムです。

> 波及効果なんてあるわけないです。
> 30兆円は30兆円です。ゼロサムです。

↑すごい馬鹿w
333名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:02:07 ID:1tz4n10A0
>>168
それはちょっと・・・古代ギリシャであったらしいが、あんまりいいこと無かったらしいぞ。
現代なら創価みたいなのが利用してきそうで怖いよ。イギリスでは地盤の世襲は禁じられてると聞いた。
そっちのがいいんじゃないかな?
334名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:02:18 ID:reebR8i60

政治家にとって道路は打ち出の小槌だよ。
原野や山林を貫く高速道路なんか用地買収から始まって
SAの営業権まで銭になる。
335名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:02:41 ID:ddt+Ykcd0
>>311
1.ネットを扱えて=豊富な情報源を持っていて

2・なおかつ賢い奴

だけに選挙権を与える仕組みを作れば日本は良くなる。
それがわかっているから自民党は絶対にその点を国民に教えないし、
逆に年齢を引き下げて未成熟な層の票を狙っているんだよ。
336名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:02:54 ID:O3iQ7Vlm0
公共工事削ろうとすると死人が出るんだよね
337名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:02:58 ID:mwThI8Yx0
これゆえ一般財源化しようという・・・いや、できるかどうか怪しい限りではあるが。
338ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 01:03:16 ID:XZTB27ot0
>>333
イギリスは地盤の世襲を禁じてても選挙自体を党が仕切ってるから日本とは選挙の性格が全然違う
339名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:03:17 ID:2q8xAGRz0

           ,ィヾヾヾヾシiミ、 >15日、真鶴町真鶴、土建業で暴力団稲川会系幹部、
          rミ゙``       ミミ、 >井上忠行容疑者(42)を暴力行為等処罰に関する
          {i       ミミミl  >法律違反容疑で逮捕。 
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} というニュースを読みましたが、それでも民意より土建屋なんです。
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 
           |/ _;__,、ヽ..::/l  それでは楽しいゴールデンウィークを送って下さい♪フフンッ 
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、フハハハハハハッ
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
340名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:03:19 ID:zyYU6siw0
>>327
いや、マクロ経済では常識ですけど。
341名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:03:21 ID:t1pofXQn0
>>321
そりゃそうなんだけどさあ、いまさら道路は何も生み出さないだろ。
まだ世界に向けて何か可能性のある分野にでも投資したほうがマシ。
どうせ無駄な金ならさ。土建屋はもういらないから、とりあえず減るしかないのだしさ。

あとパチンコでもつぶすかw あれに吸い取られる金は他に回せる気がする。
342名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:03:46 ID:Tn2CYRgh0
>>15
財界ベッタリな自民にはもう何も期待しない。
小泉なんて英雄モドキの効能薄が有難く見えるのが良い証拠。

自民をも駆逐する新たな国粋主義の台頭を希望する。
343ぼけもん:2008/05/03(土) 01:03:48 ID:qjI+UXsn0
タクシー券を不正使用して現金化したことは明白であり、使用者のアリバイ(料金にみあった長い時間乗車していなかった事)を
調べればすぐ分かる事。タクシー券は破棄されたが、請求元に原本がある証拠隠滅は日本人社会の破壊者創価学会公明党の得意の騙しの手口、
消した年金5000万件の時も同じ手口を使っている。

公務員による税金の盗用は10倍返しさせて当事者と監督責任者の大臣の罷免に懲戒免職処分の要請を行おう。
344名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:04:07 ID:jo/ID7Gr0
何の価値も無い道路作るぐらいなら
自民党のも無為無策ぶりの犠牲になり今一番助けを必要としてる
氷河期世代に救いの手を差し向けろよ

そうでもしないと一気に人口減って完全にこの国は終わっちまうぞ
345名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:04:26 ID:gKmkHDBr0
>>328
> 波及効果なんてあるわけないです。
> 30兆円は30兆円です。ゼロサムです。

↑すごい馬鹿w

30兆円を投資する→公共事業の付加価値又は投資財への波及を通じて【誰かの所得】となる(厳密
には輸入分もあるがw)→所得の一部は消費されるが、残りは貯蓄される→貯蓄は投資に回る→以下
無限ループ

これを乗数効果という

30兆円の呼び水が何倍にもなる

経済学の入門書でも読んでごらん?w
346名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:04:35 ID:yxOYPXzZ0
猿の惑星みたいに道路だけの星に来たと思ったら日本だったとかいう話を今考えた
347名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:04:53 ID:yO76Ku0b0
電気代安くしろ!でも原発反対w
うちの隣に火葬場は困りますw
348名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:04:55 ID:1MGfVvCW0
>>331
日本の人口は減少しているんですよ。
これから自動車の保有台数が今までどおり増えるとでも?
40年前の思想をいつまでも引きずらないでいただきたいね。
349名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:05:01 ID:ZLCYScqa0
土建屋が自民党と公明党を応援して道路にジャブジャブお金使ってもらってるんだから
それに反対で社会保障費にお金を使って欲しい人たちは、自民と公明以外の政党に投票するといいと思うよ
350名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:05:04 ID:vTUUOzYb0
>>335
ねらーに国政任せても下らんことするだけだろ
ブルマ復活とか
351名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:05:20 ID:x3/djVUD0
>>340
そりゃ俺も経済学専攻だからわかるけどさ。
まじで道路投資で波及効果なんてでないよ。

経済学だと常識だけど、現実だとダメなことがたくさんあるよ。
352ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 01:05:41 ID:XZTB27ot0
>>335
おいおい、選挙権引き下げ狙ってるの民主だぞ。
自民は押し切られてしぶしぶ同意しただけだ。
何そのミスリード
353名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:05:49 ID:mwThI8Yx0
>>333
寡頭政治化を打破するためにはそういうこともありかと思うが、マイナス票とプラス票を
両方投じることができないように、どちらかを投じたらどちらかは投じられないように
したらよいのではないか
354名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:06:11 ID:MspETA/B0
再可決したのは確かに与党だけどよ、この騒動を作ったのは明らかに民主党だよな。
355名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:06:46 ID:b/HcsXej0
日本の経済学なんて当てになるのかぁ?バブルが弾けて以来何かいいことあったのかw?
356名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:06:47 ID:IFjaArYA0
>>321
無知があまりに多いのは禿げ同
のわりに噛み付いてくる

今突込みどころを探してるが
教科書どおり過ぎてつまらない

八方フ下がりではないと思う
もし付け足すとするなら小泉のときみたく
構造改革やったふりで外資をひっぱってくる手がまだ使えるはず
357名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:06:50 ID:1KCdISXx0

ガソリンの件もそうだが、いつからこんなに単純馬鹿が増えたんだ?
358名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:06:56 ID:t1pofXQn0
もうさあ必要なところにはできちゃってるもんな。
経済効果が望めそうなところいえば、混雑しまくっている首都圏くらいしか
思いつかない。いまさら道路作るところなんて、人口そのものが減少して
これから道路作るから企業を誘致なんていってたら、どれだけの時間がかかるんだと。
359名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:06:58 ID:gKmkHDBr0
>>351
おまいは基本がわかってない。

生産性をあげるような「意義のある道路」は(限界生産性上昇分だけ)乗数効果を
さげる

ぶっちゃけ

    大きな穴を掘ってそれを埋める

ようなプロジェクトが一番乗数効果が大きい。だから、無駄な道路ほど景気浮揚効果が
大きい
360名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:07:14 ID:juRLkPHJ0
>>312
小泉のときやった為替介入は、
トヨタなどの輸出企業へ補助金出すのと同じこと。
361名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:07:15 ID:s1gJLC/N0
馬鹿か。
道路に金を使う。金を使えば景気が上向くんだよ。
金回りを良くする為にも道路工事は必要。
362名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:07:24 ID:MzHjkx6Q0
>>331
どこが横領してんのって・・
んなもん近頃の新聞読んでたらわかるでしょがw

それがわかれば矛盾とか言わないよね。
363名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:07:31 ID:8H/DUiPV0
>>354
民主さえ騒がなければ国民騙してすんなり道路にじゃぶじゃぶ金注ぎ込めたと
364名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:08:03 ID:zyYU6siw0
>>348
なんで自動車とか意味不明なこと言ってんの?
人口減少してる国でも普通に経済成長してますけど。
妄想を垂れ流す前に調べろよ。

>>351
おいおい、乗数効果もしらんあほが経済学専攻かよ。
365名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:08:11 ID:28qk3R2F0
>>312
どこの社会主義国だって話だよな。計画経済と何も変わらんw
366名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:08:25 ID:4qFNt7lw0
>>354
民主がどんだけガソリン税ピンハネされてるか
知らしめた
367名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:08:54 ID:x3/djVUD0
>>345
おまえ入門書レベルかよ・・・
投資派の博士が着ちゃったとおもってビビッタけど。

それは加速度原理や乗数効果ある場合だよ。
今の日本は確実に1です。むしろ長期的にマイナスと考えたほうがいい。
368名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:08:55 ID:O3iQ7Vlm0
>>335
やっぱ直接民主主義だな
ネットが国会になる
直接投票で法案を通そう
369名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:09:31 ID:FckVeHY20
命には限りがある。しかし道路は土建は未来永劫果てしなく続く
370名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:09:33 ID:kVhKnA8p0
>>350
おまえはブルマに謝れ
371名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:09:38 ID:rtx4+jcP0
>>340
そうなんだ。今、数分だけど波及効果について調べてみた。
それで客観的に「なぜ自分は波及効果を感じないか」を調べてみた。

第一にやはり、第一間接波及効果は建築がメインであること。
第二は公共事業による整備によって、以前のように周囲が必ずしも合理化されない事。

ってことかな?
まぁ、結論は、対費用効果が薄れた事ですかね。
372名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:09:41 ID:/tFLmBPc0
そういえば一年ぐらい前の選挙で、それまで小泉に公共事業減らされて怒った地方が
反乱を起こして民主に票が流れたんだよなw 行くも地獄戻るも地獄w
373名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:09:53 ID:joFfheBw0
日本の医療費は、先進国ではフランスに次いで少ない
その一方で、薬価や医療器具は先進国でももっとも高価だ。
これが示すのは、人件費がべらぼうに安く使われているって事だ。
それは医療者たちも怒るよ。

だいたい日本の医療器具や薬は、厚生省が審査に時間をかけすぎるもので、世界水準より出遅れているのだよ
審査に二年もかければ外国よりそれは遅れをとってしまうよ。
そのため医療産業は、完全な赤字産業なんだ。

海外で、次世代の薬や医療器具が普及した頃に日本向けに世代遅れのものが販売され出すのだ。
そのしわ寄せは結局、患者に行くのだから、その事ももっと考えてほしいものだ
374名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:09:55 ID:A5YMyFR50
公共事業って、事業から利益が生まれなければいけないよね。
公共事業だって投資なんだから。

10億を元手に商売を始めて、儲かれば良いけど、赤字のものが多かったら無駄でしかない。
事業をすることに意味があるんだって人もいるけど、それじゃ1000円やるからゲーセンで
遊んで来いって言ってるのとあまりかわらない。

地方の場合は更に条件が厳しくなる。
黒字であっても、地方から資金を吸い出す形で利益を出しても意味がないからね。
某県の新幹線みたいに、休日の「朝の上り」と「夜の下り」が混んでいたり、
某県の高速みたいに、買い物の時間に何台も高速バスが走っていたりしちゃだめなんだな。
375名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:09:55 ID:mwThI8Yx0
資金が余りまくって国外に流出している現実を前にして、こんどはどういう
筋書で"外資の投資"を集めるんだ?
それにしてもいまさら国民が信用するかね。
376名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:09:56 ID:t1pofXQn0
道路作って潤うのは、特定の業界のみでもはや経済全体への波及効果なんて
あるのか?
377名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:10:03 ID:1MGfVvCW0
>>364
だったらてめえがとっととデータでも何でも出せよ。
具体的な数字も出せねえクズが偉そうな口利いてんじゃねえよ。
378名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:10:15 ID:L6hqVZvI0
うちの市未だに20年前の計画道路通りの工事やってたりするんだよな
確かにバイパスが出来れば便利になるんだけど、その代金分に見合うかと
いえば、どうなんだろうね。道路が増えれば、将来の補修費用も増えるわけだし・・・
379名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:10:25 ID:F22N48jH0
土建屋を林業に転換すべし
土木機械は伐採機械とまったく同じ

ハ−ベスタ
http://www.kannet.ne.jp/fmc/D05/page01.html
プロセッサ
http://www.kannet.ne.jp/fmc/D05/page02.html
フェラ−バンチャ
http://www.kannet.ne.jp/fmc/D05/page03.html
380名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:10:37 ID:CGZKUqbq0
もう皆保険制度は廃止しろ

地方が道路つくりたいなら、自分たちの金でつくれ
381名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:10:58 ID:zyYU6siw0
>>367
おぉすげー。乗数効果がマイナスなんて電波理論初めて聞いた。
ぜひ論文にすべきだよ。まぁ、確実にrejectだがw
382名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:11:05 ID:jo/ID7Gr0
>>368
どうせB層が原理研と創価学会信者に騙されておわり
383名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:11:07 ID:+EXdsf+o0
道路の中期整備計画がぶちあげられれば
土建屋社長は豪邸1軒なんて軽い物
息子にもBMやベンツ買ってあげられるし
上京させての贅沢なマンション+車+お小遣い上げてもまだまだ余るよ〜ん
と言ってたのを効いたことがある・・・
384名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:11:08 ID:9Q425Bm00
なんで道路は特定財源なんだかな。

社会福祉特定財源とか、環境特定財源とか、

そういうの作ればいいんじゃねーの?

もう、そういうのはすでにあるのかな??
385ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 01:11:12 ID:XZTB27ot0
>>373
最先端の薬認可すれば薬害薬害騒ぐと
386名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:11:25 ID:lRdLlRmc0
公共事業(道路建設とか)はもう十分。
むやみやたらに進めようとする人間がいれば
国民に対する背任行為。
387名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:11:27 ID:ea1MrMPWO
>>361
バカか。
下請け孫請と回されりゃ、それぞれ雀の涙の金しか入らないんだぞ。
昭和のオヤジみたいな理屈言ってんじゃねえよ。
388名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:11:32 ID:h+wz7TBt0
貧乏人のための医療支援より、お上のための道路財源でしょ
何を分かり切った事を……自分が政治家の視点に立ってみれば、容易く理解できるはず
389名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:11:43 ID:vwSYwnbO0
医療費が少ないということは、それだけ医者にかかる人が少ないということで
むしろいいことじゃないのか?
390名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:12:05 ID:/XEJOpDQ0
>>350
なにそのすばらしい政策

まあバカを排除するのは無理だし
選挙権取り上げられて好き勝手されるほうが怖いだろ
選挙制度のほうが問題じゃないか?
小選挙区制は失敗だろ
391名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:12:29 ID:28qk3R2F0
>>377
まあずっと自民官僚公共事業社会主義政府でやってきた状態が現状だからな
392名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:12:32 ID:ChABEZ1cO
>>376
土建屋・パチンコ屋・サラ金のみの経済効果

普通の会社で働いているオレらには何の効果もない
393名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:13:01 ID:gKmkHDBr0
>>367
どこまで馬鹿なんだよw

乗数が1を割り込む(おまいの言う「マイナス」←乗数が「マイナス」ってどんだけーw)ことは
理論的にあり得ない

また、乗数1というのは、所得=消費だが、日本は黒字貿易国家だから、必ず
総付加価値が消費を上回る。つまり純j貯蓄がプラス。これはISバランスから導かれる

おまいは入門以下だなぁ
394名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:13:12 ID:z3oczOHNO
消えた年金問題

自民党はやります!
お約束します!

3月末までに名寄せ作業を国民の皆様お一人残らず全員完了致します!

どうか自民党を信じて下さい!
投票用紙には自民党とお書き下さい!
395名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:13:13 ID:4qFNt7lw0
こういうのを時代錯誤って言うんだろうな
396名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:13:24 ID:F22N48jH0
天下り団体と政治献金と外資への配当で中抜きがひどすぎて
下請け孫請け零細事業者の受け取る代金は事業費の数%

波及効果0なのが日本の公共事業
397ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 01:13:32 ID:XZTB27ot0
>>374
行政を経済活動と同一視すんなよ
「人の命を救うこと」は行政においては価値があるが経済活動では無価値だろ。
398名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:13:33 ID:x3/djVUD0
>>364
じゃあなんで投資効果でないんだよ。
毎年数兆円だして。

お前は説明できないよ。だって偉い先生がたがもう金融政策の話しか
しなくなってるし。お前が財政政策で投資効果語れるわけないじゃん。
経済学者が語ってないんだから。
399名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:13:38 ID:6zo1BDM50
まあ世間で言われる程土建屋はいつまでも甘い汁吸ってる訳ではないw
先も言ったように政府は公共投資の削減目標立てていて、その予算規模なら
これくらいの業者が淘汰されるという予測も実は立ててる。それは
後十数年したら半減するみたいなドラスティックなものだから、おおっぴらに
宣伝されることは無いけどね。
400名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:13:50 ID:mwThI8Yx0
無駄なことの方が寡占しやすいというだけのことだが、その無駄の最たるものとして
戦争という選択肢がある。もちろん日本ではその選択はとれないが。
401名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:13:52 ID:WspBvVps0
>>161
外圧頼みってアホか。
402名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:13:53 ID:DTUrlf8XO
>>359

>生産性をあげるような「意義のある道路」は(限界生産性上昇分だけ)乗数効果を
>さげる

どういう論理でそうなるのか説明してくれ。
403名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:14:07 ID:iO7zftSO0
     ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、                    
          {i       ミミミl      
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!     
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}       
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 道路に決まってるじゃぁないですか
           |/ _;__,、ヽ..::/l   なーに言ってるんですか フフン  
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ         
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
404名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:14:18 ID:zyYU6siw0
>>398
もしかして偉い先生って竹中とか中川じゃないよね?
405名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:14:21 ID:+EXdsf+o0
まじ知恵遅れの古い考え持った
工作員多くて馬鹿らしw
406名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:14:45 ID:jo/ID7Gr0
>>390
ドイツみたいに全体の得票数は比例代表で決めて
当選する順番は小選挙区での得票率でとか
407名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:15:02 ID:ZYywEOdI0
>>275
FDRのニューディール政策ではただ雇用創出のためだけじゃなくて
ちゃんと意義がある道路やダムを作ったし、
植林とか環境保護職員とかそういう雇用も作ってたし
408名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:15:05 ID:IFjaArYA0
道路を削るのはあきらかに正しいんだよ
イタリアもこれで財政再建したし

問題は民主が外国人投資家から
まったく認知されてないことなんだろ

どうせもう決まったようなもんだ
政権とったら
劇的な実績をあげてもらわないと困る
409名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:15:18 ID:j5ywwcBi0
>>356
財政再建と景気対策は相反する
景気よくしようと思えば金融緩和とばら撒き、減税で内需を刺激するしかないわけだが
再建路線だとそれにブレーキが掛かってしまう
守旧派は今まで通り内需を刺激しようとしたが小泉に追い出された
小泉は財政再建を唱えて新自由主義を推し進めたんだよ
その結果、勝ち負けがはっきりしたけどな
ここで道路は無駄って言ってる負け組みはすなわち小泉の新自由主義を支持してるってことだw
410名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:15:30 ID:CGZKUqbq0
自民党は糞ミンスも糞

日本はふんずまりだな
411名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:15:42 ID:28qk3R2F0
>>396
> 波及効果0なのが日本の公共事業

マイナスでしょ

消費性向の高い層から広く浅く徴収した税を
狭く(途中で抜いてる政治屋役人含む)厚く配分するんだからw
412名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:15:43 ID:F22N48jH0
>>393
国から天下り団体への資金の流れを
おのおの生産と消費にカウントするのは日本だけ

乗数効果1以下は誇張でもなんでもない
馬鹿はお前
413名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:15:53 ID:OTLicDEl0
そんなに道路が好きなら道路で寝泊りしろよクソ自民
414名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:16:04 ID:x3/djVUD0
っていうか入門書の経済書よんで、リアルに財政政策が
効果的とおもってるやつはオワッテルw

そりゃ書いてあるよw 入門書の経済書は。

じゃあなんで世界中の経済学者が景気対策のとき金融政策の話しか
しないんだよ!!!wwwww
財政政策が有効じゃないからだろ!認めろよ。
415名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:16:04 ID:MzHjkx6Q0
>>364
乗数効果ってのはサイクルが成立しないとだめなんだよ。
それに一定のの条件で一定の結果がでないと
債として先の世代への負担になるんだよ。
416名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:16:11 ID:FfFtXSVUO
>>350
その程度ですむなら良いが…
在日の資産没収→第二次大戦の賠償を名目に米の資産も没収→その他の外国資本が逃走→以下ry

ジンバブエみたいになるだろうな
417名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:16:20 ID:eQfZiW3E0
高速道路とか空港とか新幹線とか、もうマジいらねェから



418名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:16:46 ID:t95GpU9b0
まぁ、とにかくまずは国民にできることからはじめようよ。

たとえば、トヨタ車の不買運動 から。


419名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:16:53 ID:28qk3R2F0
>>398
>じゃあなんで投資効果でないんだよ。
>毎年数兆円だして。

明白だよな。結果が出ない試算は計算式が間違っているとw
420名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:16:57 ID:nRfoy76I0
そして道路だけが残った・・・
421名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:17:00 ID:gKmkHDBr0
>>402
ん?釣り?

もちろん労働生産性でなくて資本生産性だで?
資本生産性あげてしまったら同じ付加価値1を得るのに必要な資本(資源)が少なくて済むから

オレ釣られてる?www
422名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:17:22 ID:CzIK+LV+0
劣化した道路の特に命に関わるような危険が大きい所の補強は大事だけど
特に必要のない道路とかを新たに作るのはおかしい
423名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:17:28 ID:Lij/84go0
社会保障費が少ない≠医療の質が低い
社会保障費が少ない=医療関係者が辛い
424名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:17:42 ID:ddt+Ykcd0
>>352
そうか、その点は勘違いしていた。

いずれにしろ大事なのは、情報豊富で賢い若い奴もいれば、いい年をして
何にも知らない連中もいるということだ。
たとえば立候補者の主張や、過去の公約と実際にやった事との比較を
ネットで事前に一覧公開すれば、一目で有言実行者か嘘つきかがわかる。

こんなに便利なネットを扱えない上に、単調なフレーズの繰り返しや
容姿やテレビに騙されるジジババは、テストで落ちてもらうしかない。
425名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:17:47 ID:1MGfVvCW0
>>391
確かにその表現通りなんだよな。
完全に行き詰ってるのは誰もがわかっているはずなんだが
426名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:17:58 ID:OW13lrjs0
日本の土建屋は海外と比べて多すぎるらしいね

ソースは日曜の朝の番組
427名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:18:01 ID:DTUrlf8XO
>>400

>無駄なことの方が寡占しやすい

無駄で需要が無ければ、寡占出来ても
儲かりはしないんじゃないのか?

権力者が絡むとなんかおかしくなるけどさ。
428名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:18:03 ID:SDwkVeMv0
自民工作員は必死でヨーロッパは消費税もガソリンももっと高いとか言ってるけどアレ道路建設のためじゃなくてむしろ福祉のためだよな。
429名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:18:04 ID:jo/ID7Gr0
正直相手の肩書きがわからんと
議論なんてやる気がおきないw
430名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:18:09 ID:2q8xAGRz0

           ,ィヾヾヾヾシiミ、 >大型トラックの燃料タンクから、手動ポンプを使って
          rミ゙``       ミミ、 >軽油約21.5リットルを盗んだトラック運転手
          {i       ミミミl  >松田光雄容疑者(66)を窃盗の疑いで現行犯逮捕した。
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} というニュースを読みましたが、民意よりガソリン税なんです♪
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 
           |/ _;__,、ヽ..::/l  それでは楽しいゴールデンウィークを送って下さい♪フフンッ 
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、フハハハハハハッ
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
431名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:18:10 ID:qMsksB6c0
他の先進国の医療制度は貧乏人は死ねというのを知らないのか?
酷く粗末な医療設備で運営しているところも多いんだが
432名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:18:21 ID:mwThI8Yx0
おまえら、くだらないことで喧嘩するな。

みんな経済学など阿呆の戯言で、経済学者の言う通りにはならない仕組みで、
しかも学者は必ず後になって「あの時こうしていれば」成功したと言い張るものだ
と知っているはずではないか。

今必要なのは経済政策ではなく、将来へ対する展望と理想、そして思想だ。
それあってはじめて他の学問が生かせるのだ。
433名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:18:24 ID:9Q425Bm00
はっきり言って、田舎に都会並みの道路はイラネーんだよ。
434名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:18:53 ID:F22N48jH0
>>359
正確に言えば投資額すべてを穴掘りに使った場合な
今の公共事業は投資額の大半が
政治家と役人と投資家のポケットに入るだけ

増税して公共事業を繰り返せば景気が悪くなるに決まっている
435名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:18:53 ID:zyYU6siw0
>>414
G7なんかでも普通に財政出動しろって怒られてますけど。
アメも普通に景気対策で減税と公共投資の増発をやってますけど。
436名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:18:57 ID:V/vZmHeG0
社会保障というのは税金という名で国民から強制的に金を取り上げ、それを国の裁量で個人や団体に渡すという制度。
よって社会保障を増やせば増やすほど、国家権力が強まって共産主義に近づき、自由が失われていく。
一番良いのは、、公共事業も社会保障も最低限度にして、税金をなるべく低くすること。
そうすることにより、国の国民への権力を弱めることができ、国民の自由が保障される。
437名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:18:57 ID:JKth/i3gO
道作りの為に明るい未来への道を閉ざす自民党
438名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:19:03 ID:FtbsBBX0O
多いとは思ったが世界一かよ…('A`)
439名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:19:09 ID:hybKexX00
若者>>>>>>老人>>道路
440名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:19:10 ID:/dlFIJoD0
道路と命
選んだのは、国民だということ
441名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:19:17 ID:zlyPUJ0r0
つーか生活保護の代わりに道路作らせて飯食わせてるのもあるし何とも言えんが・・・
やっぱ糞。
442ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 01:19:43 ID:XZTB27ot0
ところで政治家が献金でウハウハなんて都市伝説まだ信じてるやつがいるのか
443名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:19:50 ID:1tz4n10A0
>>338
議員個人の組織や人脈が幅を効かせている場合は、
地盤の世襲制限はなおのこと効果的でしょ。
まぁ日本でも党が仕切る側面が強くなってはいるけど。
444名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:20:01 ID:t95GpU9b0
土建屋といってもヤクザ(ry
445名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:20:35 ID:dxiat+Ok0
政府・与党の考えではどうも道路や土建自体が社会保障の一種らしいぜ。w
446名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:20:38 ID:G/pMhh8w0
国家転覆罪で殺せよこの馬鹿。
447名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:20:59 ID:MzHjkx6Q0
>>427
それはあくまで市場内取引での話やね。
448名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:21:04 ID:x3/djVUD0
>>435
ええ、臨時、補助金的に。財政だしますね。
波及効果w

本道は金融政策です。
449名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:21:05 ID:gTxI/BMC0
仕方ないだろ。
自民に投票するって事は、もっと土建屋に仕事くださいってことなんだから。
そして、自民が政権与党にあり続けるのは、それが国民の意思ってことだ。
嫌なら、自民に投票するな。
450名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:21:14 ID:+EXdsf+o0
あのなぁ・・・数兆円出しても
それを土建企業がほとんど吸収する→派遣労働者には配分無し
→更に儲けようと投資(マネーゲーム)する→サブプライムで大損
→金は海外に逃げる→今ここ

こんな事なら労働者に配分しておけば
多少は内需が・・・w
451名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:21:19 ID:BHLMAPcO0
でも、道路がないと将来どうすんの?
そういう部分がキミタチの発言にはかけてる。
452名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:21:24 ID:QMZ6+Q3J0
道路派だが、道路と若い命であれば、若い命が大切だな。
453名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:21:31 ID:mwThI8Yx0
バブルの真っ最中は金はいくらでもあるのだから、どんどん道路を造ろうと言った。
不景気の真っ最中には、公共事業で景気の下支えのためどんどん道路を造ろうと言う。

要するに経済と道路は、こじつけられているだけで実は全く関係ない。
道路は政治的なものだ。経済はそれを隠す隠れ蓑にされているだけだ。
454名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:21:38 ID:xcvVny780
土建屋と利権屋が他人の命なんか心配するわけねーだろ
455名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:21:42 ID:WGoUVK5/0
どんどん死んでほしいんなら安楽死施設作れ
456名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:22:01 ID:joFfheBw0
アメリカでは医療費は日本よりずっと使っているけど
それでもアメリカでは四割の人が、保険料が高くて保険に未加入だよ
一人あたり40万くらいだったかな?
年間、それだけの保険料を支払わなければならないのだから
四人家族になれば160万円
アメリカの中間層の平均所得を考えれば、それは支払えないのが出ても無理ないよ

日本の医療保険も、このままではそうなってしまう
その前に手をうつ必要があるのは当然だろう
457名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:22:05 ID:1MGfVvCW0
道路を作るだけ作って人間がいなくなったら世界中の恥
こんなことやってるから常任理事国になれないんだよ。
458名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:22:08 ID:8H/DUiPV0
>>451
今ある道路以上に道路って必要なの?
459名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:22:09 ID:DTUrlf8XO
>>409

ばら捲く相手が間違ってるんだろ?

手元にある金はすぐに使うような貧乏人に
金持ちの金を流してやれば
金は回っていく。
460名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:22:11 ID:hOpAHm/d0
あと500年もすれば、車の走らない高速道路ばかりが万里の長城やピラミッドの
ような古代遺跡として日本各地に残り、日本経済は壊滅し日本人は貧困化して江戸時代並みの
生活をしている人ばかりになるだろう。
そして未来の考古学者の謎は、20世紀から21世紀にかけての日本で経済成長と福祉のバランスを
無視し道路建設ばかりがなぜ進められたのかということだろうな。
資料では経済は落ち目で車を持てない国民が増えていったのに、道路ばかり作っていたというのは
未来人には謎としか思えないのではないか。
461名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:22:13 ID:zyYU6siw0
>>448
逆に聞くが、アメリカは意味ないことをなんでやってんの?
462名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:22:15 ID:28qk3R2F0
>>435
計画経済主導で経済が回るなら共産国家はあぼーんしてねえよw
463名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:22:27 ID:i5irUosU0
犯罪者が仕切る国、日本
犯罪者が自分に都合の良い法律を作り、やりたい放題の国
談合、天下りなどの裏手当ての日常化
国民からは税金をたんまりと取り、私的流用でも逮捕なし
464名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:22:40 ID:L6hqVZvI0
>>451
もう十分にある
むしろいらない道路を減らした方がいいかもしれん。
465名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:22:45 ID:t95GpU9b0
>>451
追加で必需な道路がどれくらいあるんだ???
おまい、頭悪すぎるぞwww
466名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:22:46 ID:3GV8+qXlP
>>428
法人税でも企業の社会保障費負担率でも
経団連みたいに都合のいいことしか言わないよな
467名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:22:46 ID:xspS82rl0
よく道路を作ることで雇用を生み出してるとか言ってる人がいるけど、
公共投資による経済活性化策は、恐慌による経済停滞時の職場確保としては有用だけどそれだけで、
効力は限定的だし長く使える手段でもないんだよね。
もしそれが目的なのであれば、それを何十年も続けてるとかあり得ない。
468名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:22:48 ID:CGZKUqbq0
財政政策は意味がありません。

これはもう常識だろ
469名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:22:48 ID:gKmkHDBr0
>>432
気球で旅行をしている2人がいたが、地図をなくし迷ってしまった。

とある大学と思われる場所をみつけ、高度をさげてそこにいる学者風の男に聞いた。

気球の男A「私たちは今どこにいますか」
学者風の男「あなたたちは気球の中にいる」

気球の男B「彼は経済学者だな。間違いない」
気球の男A「どうして?」
気球の男A「第一に彼の言うことは極めて論理的で非の打ち所なく正しい。第二にそれは
       全く役に立たない」

470名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:22:55 ID:IpW3sE0jO
道路が一番大切です。
フフン
471名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:23:12 ID:F22N48jH0
とにかく低所得者減税、高所得者増税
地方・福祉・教育・医療に遍く厚くばら撒く以外に
景気回復とデフレ脱却の道はない
472名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:23:15 ID:ROMAQkb80
>>449
自民(道路の方が大事)
民主(三国人の命の方が大事)
だからなあ・・・。

473名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:24:02 ID:x3/djVUD0
>>461
業界圧力です。
ロビーです。
選挙対策。
または補助金の代わりです。

そんなの常識。
474名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:24:05 ID:28qk3R2F0
>>468
麻薬が効果あるのは一時的だからな

常用は廃人になるだけ
475名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:24:08 ID:jo/ID7Gr0
>>472
まーた自民公明のカルト工作員が必死に

「民主が政権とったら中国に主権移譲!!!!」とか言ってんのか。
2005年の選挙の時とまったく同じ手を使うかwww

民主が「21世紀にふさわしい憲法ってこんなの」って提案してる中で
指摘してる「主権の移譲や共有」は、EUのようなグローバル・ガバナンスのことですよ。
嘘だって思うならちゃんと中身読んでみなさいよw
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=601
http://www.dpj.or.jp/news/files/BOX_SG0058.pdf
<引用>「それは例えば、ヨーロッパ連合の壮大な実験のように、
     「国家主権の移譲」あるいは「主権の共有」という新しい姿を提起している。」

EUにはどの国も主権は移譲してないとか言うアホもいるけど
ユーロ通貨の「通貨自主権」やら関税自主権やら欧州司法裁判所の「司法権」やら
わらわら実例が出てくるんですがwww
まさか「司法権」「関税自主権」「通貨自主権」が主権じゃないなんて言うバカはいないよな。

自民公明の推進する東アジア共同体はきれいな売国で
民主だと何故か「中国に主権移譲」になるなんてどこまで都合いいんだよwww

こんなデマ信じた奴はマジで反省しろよ
476名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:24:12 ID:+EXdsf+o0
>>468
それは欧米でも日本の体勢が
批判されてましたwww
でも日本のマスゴミは報道しませんでしたww
477名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:24:13 ID:FmPGrT6o0
田舎のジジババはほんとバカじゃないのかと思うね。
政党で選ばなけりゃ国政は変わらないのに現職の自民党議員に入れ続ける。
478名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:24:23 ID:4WWj/p9T0
【行政】 福田首相が掲げる「留学生30万人計画」を後押し 日本の大学などに留学する外国人の入国審査を簡素化…法務省方針
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1209679730/l50

【政治】 福田首相 「隣同士、もっと近い関係になれるよう努力して」…中国人留学生を激励し、上機嫌★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209665211/l50

どれだけの血税が外国人留学生一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本国民は知らないのです。知ったら、爆発するよ。

中国人韓国人留学生が大学に留学する場合です。

1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%

上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円ですよ。全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し、言います。年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。
なんと2620億円です。
なんで怒らないの?血税ですよ。

【中国人韓国人】外国人留学生受け入れ反対【犯罪予備軍100万人】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1177135491/
479名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:24:35 ID:ChABEZ1cO
>>449
前回は郵政民営化を国民が支持して自民党が圧勝して今の議席がある
公共事業たくさんください選挙じゃねーんだよ
今選挙したら自民党惨敗に決まってんだろーが
480名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:24:40 ID:CzIK+LV+0
道路は十分にあるんからな・・・
こういう国のいい加減さが国民の活力を奪ってんだよ
総じて国力は低下する
481名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:24:44 ID:A5YMyFR50
>>397
救ったほうが安上がりだから救うんだろJK

・・・ってスルー推奨だっけあんた。
482名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:25:00 ID:28qk3R2F0
>>471
現政府は全く逆をやってるなw
483ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 01:25:08 ID:XZTB27ot0
道路が十分足りてるって東京しか見ないやつだろ。
東京ですら道路整備全然進んでないが。
484名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:25:09 ID:joFfheBw0
>>435
公共事業の増額とか財政投資とか、うんなものはやるのは当然のことだ。
景気対策には必要不可欠なことだからな
それはどこの国でも変わらない

だけどさ、小渕内閣の時は100兆円も借金こしらえて公共事業を乱発したけどさ
それでほんの一時的に景気が持ち直しただけだった。
その上、その頃、作った建物とか、いまではみんな地方自治体のお荷物となって大変なんだよ。
公共事業に頼るだけでは駄目ってことだ。
485名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:25:10 ID:mwThI8Yx0
>>427
おっしゃる通り、無駄なものの裏には必ず変な利権がからんでいるようだ

>>459
どこにばらまくかは、国民が決める事だと思う。
これからの選挙によって。
486名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:25:10 ID:caH5+8D40
ネラーで政党作ろうぜ!
自民と民主が同系統な日本は二大政党ってのが成り立ってないし、
正直、衆議院は複数政党で議席を分け合ってる状態ってのが一番理想的な気がするよ。
それでこそ多数決が生きるだろうし。
となると政党はもっと増えてもいいと思う。
そういう活動してるとこってないのかなー。
487名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:25:12 ID:Isp0c3rV0
自分が使わない道路=無駄な道路

多数決でいけば世の中のほとんどの道路が無駄だな
488名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:25:12 ID:DTUrlf8XO
>>462

それは極論だろ?

野放し米もあぼーんしてるじゃないか。
489名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:25:23 ID:Ay+v+ggg0
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ| 道路こそ命!
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       セメントは麻生セメントで!
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─       日韓トンネルも計画中!
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
490名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:25:26 ID:QbI1MRCC0
もう十分に道路はある
過疎化・人口減・燃料高騰とここまでキーワードが揃っているのに更に多くの新規道路を増やそうなどなど時代に逆行している
491名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:25:35 ID:BHLMAPcO0
>>458
必要でないとはいいきれないでしょ。
>>464
十分とは言い切れないのでは?
>>465
個人攻撃キタコレw
492名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:25:49 ID:28qk3R2F0
>>476
>それは欧米でも日本の体勢が
>批判されてましたwww

せんせーがそう言ったんだからってか?ゆとりかよw
493名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:25:53 ID:SDwkVeMv0
道路建設の利益のほとんどは都会や東京の元請が吸ってるからいくらやっても田舎は豊かにゃならんだろ。
特に最近は現場の作業員なんて超絞られるだろうしな。
494名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:26:02 ID:/VKGujwP0
その日本が長寿世界一な件について。
495名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:26:03 ID:TEBZBp+zO
496名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:26:12 ID:8H/DUiPV0
>>491
追加で必要な道路って具体的にどこよ?
497名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:26:21 ID:+EXdsf+o0
>>483
本来なら終わってるよwwすでにww
498名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:26:23 ID:o9gPxqdT0
マニフェスト↓はどうなった?

公明党マニフェスト2007 政策集(マニフェスト2005 改定)
2.なくします! 税金のムダづかい!
(5)ユーザーの立場で、自動車関係諸税を見直し
■自動車関係諸税は、公共事業5カ年計画や道路特定財源のあり方の検討にあわせ、見直します。
その際、特に自動車重量税については、その財源が本来の道路整備事業に活用されていない現状にかんがみ、
例えば、暫定税率の引き下げにより納税者に還元することや、その使途のあり方を検討することなど、見直します。
499名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:26:45 ID:JSxt2B1+0
>>467
何度も書いたけど麻薬なんだよ。
やり始めて気持ちよさを知ってしまうと止めらない。
最後は死ぬことになるんだけどね。
土建主体で回ってる経済なんて何時までも続くもんじゃない。
500名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:26:49 ID:IlW6oVAt0
土建屋潰れろよ。適正な数じゃねーだろ
501名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:27:09 ID:4WWj/p9T0
族議員ズラリ…これが道路財源54人献金リストだ

ttp://www.zakzak.co.jp/top/2008_04/t2008040328_all.html

> 道路特定財源から拠出される「運輸事業振興助成交付金」を受け取って
> いるトラック業界の政治団体が2006年だけで、自民党52人、公明党1人、
> 民主党1人の政治資金団体などに3300万円を超える資金提供をしていた
> ことが分かった。リストには自民党「道路族」らがズラリと並ぶ。官僚が天下り
> する業界には同年度だけで、税金から約192億円が交付されていた。
> 政治団体は、道路特定財源の一般財源化反対を主張しており、政官業の
> 癒着を示す証左といえそうだ。


道路運送経営研究会の資金提供(表1)
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2008_04/image/t2008040328shikinteikyou01_b.jpg

道運研から政党や派閥への資金提供(表2)
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2008_04/image/t2008040328shikinteikyou02_b.jpg
502名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:27:34 ID:INsE5+we0
政治家は自分の所得が大事。
土建屋は言い値にポンポン気前よく払ってくれる官が大事。
503名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:27:47 ID:FmPGrT6o0
>>479
郵政民営化ってみんなが騙されたよね。
特定局の既得権廃止だけでよかったのに。
504名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:27:51 ID:F22N48jH0
>>482
むしろ自民党が土光臨調から30年間
徹底して改革やってくれたおかげではっきり分かった

所得を再分配する以外に景気を回復させる方法はない
505名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:28:03 ID:zyYU6siw0
>>484
そらデフレだって言ってんのに緊縮やったら効果が出始めたあとにすぐ景気つぶれるだろ。
あと、小渕の時でさえ公共事業は増えてないよ。減税はやったけどね。
506名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:28:22 ID:28qk3R2F0
>>488
>それは極論だろ?

別に事実を言ったまで

>野放し米もあぼーんしてるじゃないか。

まだ生き残ってるよ。逝っちゃってるところと一緒にしてあげるなw
507名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:28:25 ID:ROMAQkb80
わ、三国人にアンカー向けられちゃった。キモイ(><)
508名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:28:25 ID:jo/ID7Gr0
>>489

わろすw
509名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:28:31 ID:H4Z7aXMX0
年寄りが増えるんだから、医療費や年金など
社会保障費が増加するのは当たり前で増やすのが当然。
医療費や年金を減らせば、生命に関わる。
それを抑えようとする発想が間違い。
道路や橋は造らなくても誰も死なない。
何とかセンターがなくなっても、大して困らない。
でも今の日本は「道路つくって寿命は縮む」
510名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:28:32 ID:CGZKUqbq0
>>747
短期的には財政政策は多少効果がある

長期的にはマイナスだな

麻薬と一緒だなw

もう日本は廃人か
511名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:28:33 ID:BHLMAPcO0
>>480
それはいいわけ。嫌なら政治で変えればいい。
政治の帰結。
>>486
ネラーは日本のほんの一部。
>>496
わたしが買い物にいくとき、
店が近いから車じゃなくて自転車で
いくんだけど、5万円する折り畳み
バイクなんだけど、それはともかく
歩道がきちんととってないから
ちょっと危ないんだよねー。
はやく整備して欲しい。
512名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:28:53 ID:dxiat+Ok0
>>472
自民(道路の方が大事)
民主(三国人の命の方が大事)
だとしても、
チンパンの政府(中狂様には逆らえません)
紅の傭兵議長(三国人様にも逆らいません)
ナンミョー党(三国人様の属国ニダ)
なのがなあ・・・。
513名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:29:01 ID:4/urGGHN0
道路とかw 
国土狭く、幅も細い道なのにな…つい最近も近所が深夜道路工事始めて五月蝿かったわ
全く問題のない道路だったのに新しくする意味あったのかよ('A`)
514名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:29:28 ID:GN6gQ6b30
戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑) アカ!(笑)」
現在   「ニート!(笑) フリーター!(笑) 負け組!(笑)」


戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」


戦時中 「ぜいたくは敵だ!日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!ガソリン一滴は血の一滴だ!一億玉砕だ!」
現在   「痛みを伴う改革が必要だ!改革で痛んでも凍死や餓死さえしなければ有難く思え!米百俵の精神だ!」


戦時中 「パイロットが足りん!若者をかき集めて短期間で養成しろ!練度など未熟でも構わん!」
現在   「即戦力が足りん!外国人労働者をかき集めろ!育成に手間のかかる氷河期世代は必要ない!」


戦時中 「足りぬ足りぬは『工夫』が足りぬ!欲しがりません勝つまでは!月月火水木金金!」
現在   「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!過労死など自己責任だ!」


戦時中 「先日我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス!一方我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ!」
現在   「景気は着実に回復している!現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である!」


戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!代わりならいくらでもいる!大学生の徴兵猶予を廃止しろ!」
現在   「若者をどんどんサービス残業でこき使え!代わりならいくらでもいる!派遣労働の規制を緩和しろ!」


戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神国日本に必ずや神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!世界経済はデカップリングで必ずや息を吹き返す!」
515名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:29:36 ID:8H/DUiPV0
>>511
今の道路で買い物行けないわけじゃないよな
516名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:29:35 ID:SDwkVeMv0
小さな政府路線ってやめたんだなw
517名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:30:00 ID:6zo1BDM50
道路も高齢者の社会保障も抑制し、少子化対策に振り向けるのが
今求められる国家百年の大計だと思うわ。それもDQNの親がポンポン
子供作るようなやつじゃなくて、層を限定してw
518名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:30:06 ID:1MGfVvCW0
>>511
お前の事情など知るかよ
519名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:30:35 ID:GohLXqI70
>>498
その程度の公約は守らなくてもたいしたことはないと小泉も
開き直ったのだから、公明党が守る必要もないんだよ。

一々、生活者の政党である公明党の揚げ足をとるな。
520名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:30:43 ID:BHLMAPcO0
>>499
いやなら選挙で意思表示すればいいデショ。
民主主義なんだからね。
>>503
湾フレーズにだまされるほうが悪い。
テレビではひとつの議題であっても、
2/3を与えれば他の法案も通される可能性が
あるってのは、小学生でもわかること。

つまり、日本人は幼稚園レベルっていいたいのかな?
521名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:30:57 ID:j5ywwcBi0
公共工事には富の分配って意味もある
つまり富裕層から取り上げてばら撒くにはいい装置だったんだよ
ただし、ばら撒き過ぎてバランスを欠いてしまった
これは利権とか色々と生臭いものも絡んでるがな
まあ、アメリカみたいに富裕層が消費の4割みたいな国じゃないからな
これからこの路線でいけば益々、格差はついてくるな
残念ながらw
522名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:31:20 ID:+EXdsf+o0
>>519
生活者の政党である公明党<<<ワロス
523名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:31:28 ID:x3/djVUD0
っていうか道路に財政だすのやめて、個人住宅に財政だせよ。

そうすればマクロ効果でる。
524名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:32:06 ID:t95GpU9b0
>>511
>わたしが買い物にいくとき、
>店が近いから車じゃなくて自転車で
>いくんだけど、5万円する折り畳み
>バイクなんだけど、それはともかく
>歩道がきちんととってないから
>ちょっと危ないんだよねー。
>はやく整備して欲しい。

そのレベルの話なら、日本中のほとんどの道路を整備しなおさないと・・・

てか、真性のアレか???
525名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:32:07 ID:KkzV4F3l0
>>511
日本語でおk
526名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:32:18 ID:t1pofXQn0
>>517
DQNじゃないそれなりの家庭は、自分の親を大事にするから
高齢者の医療費や介護費を抑制するのは、結局まともな層を
直撃するよ。まわりみてもそう。欧米にはみたいに親を施設にあずけて
たまに見に行って、みたいな国もあるが、日本人は違うからなあ・・・
527名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:32:20 ID:F22N48jH0
>>483
全体を俯瞰して足りてないのは高速道路くらいだろ
数百キロの行程を表定速度30キロくらいでちんたら走られるのは
マクロ的にもかなり無駄

いかな過疎地を突き抜けるものでも高速道路だけは完成させとくべきかな

528名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:32:23 ID:zyYU6siw0
>>523
あれあれ〜、意見がかわってますよ〜。
財政政策は意味ないんじゃないですかぁ〜。
529名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:32:56 ID:lKNFSXEX0
>道路と命、どちらが大切ですか

聞くまでもねー
道路に決まってるだろ政治家にとっては
530名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:32:59 ID:BHLMAPcO0
>>513
市民が監視すればいいんじゃ?
結局、お上にさからうなっていう日本文化の限界でしょ。
>>515
整備してくれたらもっといいし。
それに、家の近くに道ができて
凄く便利になった。やっぱり道は
大切だよ。地価もあがるし。うへへ。
>>518
いや、こういう市民のひとつひとつの声を
拾うのが政治家なんだし。
531名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:33:04 ID:1tz4n10A0
>>483
あれは関東甲信越、静岡より遠くへ遷都して首都圏の地価を下げてからやるべき。
今のままで整備するのはコストがかかりすぎる。箱庭思想、東京中華主義のせいで
世界一肥大化した奇形都市ができてしまった。
532ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 01:33:10 ID:XZTB27ot0
>>524
だから整備しなおさなきゃいかんだろ。それが国民の命を守ることにつながるだろ。
お前こそ真性か?
533名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:33:29 ID:8uYbu7B/0
どうせ住むなら、外国の方が豊かに暮らせる
島国土着の国民性が薄れたら、誰も日本に住みたいとは思わないだろうな
534名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:33:35 ID:FmPGrT6o0
>>493
高速のほとんどはゼネコンが一次請けだしなw
自民とゼネコンはODAでも組んで税金をちょろまかしてるし、ほんと日本の患部だわ。

大成建設・鹿島建設・大林組・竹中工務店が日本を滅ぼす。
535名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:33:43 ID:DTUrlf8XO
>>511

お前の為の道路に税金が何十億円使われるんだ?
536名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:33:48 ID:+EXdsf+o0
>>521
逆だろ
貧困層から取り上げて富裕層へばらまくwww
>>530
プロですか?www
537名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:33:49 ID:/XEJOpDQ0
>>483
むしろ必要なのは東京の方じゃないか?
渋滞緩和しないとやばいだろアレ
538名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:33:51 ID:jo/ID7Gr0
氷河期世代にまとめて金配るのがいいんじゃね
539名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:34:51 ID:CGZKUqbq0
まぁアレだ

簡単にいえば、所得はいずれ消費される
それを企業と家計、政府どっちが効率的に
使うかってことだろ

小さな政府にすれば、富が増大されるのは
自明のことだよな
540名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:34:59 ID:4WWj/p9T0
民間人の平均よりはるかにバカ高い公務員の賃金を減らせば減税もできるのに
自民党や官僚がぼったくり価格でゼネコンに発注しなきゃ各地に道路も作れるのに

民間人の平均よりはるかにバカ高い公務員の賃金を減らせば全員の給食代くらい軽くまかなえ減税もできるのに


日本民間 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円 時給1,755円←世界最長労働時間!
日本公務員 年間勤務時間2000時間 平均年収930万円 時給4,650円←世界一の公務員天国!
(しかも横領、賄賂、カラ残業、カラ出張、ヤミ手当ての例多数。相場の数分の一で官舎に住める)

アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円 時給2,152円
イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円 時給2,411円
ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円  時給2,629円
フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円 時給2,529円
イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円 時給2,333円
オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円 時給2,961円
ルクセンブルク年間勤務時間1250時間 平均年収480万円 時給3,840円←真の労働者強国!
541名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:35:04 ID:EvUfX76j0
だから医師数が足りないのは日本医師会が増加抑制を必死でやって既存医学部の定員さえ
減らしたからだからさ。既得権集団という意味では土建も医師も同じ。

日本は小泉を500人くらいコピーして総理だけでなく全部の自治体首長に据えて既得権全部潰して
改革しないとどうにもならないよ。
542名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:35:19 ID:ddt+Ykcd0
運転免許だって、一定レベル以上の実技と交通法規を身に着けたものだけが、
初めて公道に出る事を許される。

これをもし「20歳以上は無条件で全員免許をあげる」としたら、ルール無視で
好き勝手に走り回って死亡事故が多発するのは当たり前。

今の選挙制度はこれと同じ。
平等に選挙権獲得テストを受ける機会は与えてあげて、合格するか否かは
本人の努力次第というようにしないと、賢者と愚者の人数比から考えても、
世の中は決して良くならない。
543名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:35:28 ID:F22N48jH0
>>513
ひも付き補助金の弊害だな
金の配分決める奴がほんとに意味があるのか知らないんだもの
544名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:35:47 ID:8XM6HpZb0
>>537
首都機能を分散させた方がいいよ。

どんなに頑張ったって集中には限界がある。
地震が起きた時も怖いしな。
545名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:35:49 ID:JeyqMLgK0
これは良い記事だな。
日本の政府が無能の集まりだとよく判る。
546名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:35:54 ID:BHLMAPcO0
>>532
ん?意味がいまいちよくわからない。
>>535
いや、生活者視点がほんとにあるのかってこと。
おそらく学生や高齢者や主婦の連中は自転車とかも
多いでしょ。生活道路の整備はテレビでも
よく指摘されてるよ。政策には具体性も必要なわけで。
その一例だよ。
547名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:35:57 ID:1tz4n10A0
>>534
それ以前に首都圏に集中立地する天下り法人群がちょろまかしてるだろ。
548名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:36:00 ID:x3/djVUD0
>>528
ああスミマセンね。私は道路公共投資無効派です。
財政政策無効派みたいな感じでちょっと書いたけど、それは違います。

道路公共投資は完全に利権化してます。
これはマクロ効果ありません。特定業界∞政治家官僚
にのみ効果ある財政投資です。ミクロ財政政策といってもいいくらい。

国民全体にばら蒔く財政は賛成です。
549名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:36:11 ID:8H/DUiPV0
>>530
完全に自分の為であって税金でどうこうじゃねーな
一軒一軒募金して回れよ
550名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:36:30 ID:HJnCHpaA0
個人的には、高福祉国家が好きな訳ではないんだけどさ。あんま生産性もないし。
だからと言って、今の道路事業には危急的な必要性は全く感じん。
公共事業に使うのは良いけど、その使い道によるよな。何かもっとオモロい事に使えよ。
551名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:36:39 ID:RAdP9MTj0
ハッキリ言うと批判を浴びて選挙に響くから
普通は言わないけれど(言ってもあとで謝って済ますわけだがw)、
しかし常に揺るがぬ信念として「道路」(の方が大事)なんだろうな。
552名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:36:43 ID:DTUrlf8XO
>>538

うん。
職業訓練費用に使うような形なら、
日本の産業も成長するだろう。
553名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:36:55 ID:GohLXqI70
>>534
一次請けを撤廃して公明支持層の下請けにしましょう。
そうすれば、生活者が助かります。

公明党は生活者の政党です。
554名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:37:10 ID:j5ywwcBi0
>>536
田中土建王国の時代にはGDPの二割
一億総中流を達成した
広く浅くばら撒くには案外、効果的なんだよ
まあ、配分の多いやつが上にいたのも事実だがな
555名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:37:22 ID:XvUy2jyo0


              ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
           ,i':r"    ノ(`ミ;;,
           彡   忠 ⌒ ミ;;;i
           彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!     
           ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    
          ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'   中国人は愛国無罪。日本人は売国無罪。
           `,|  / "ii" ヽ  |ノ    
  ∧、        't ー―→ )/イ            ∧_
/⌒ヽ\        ヽ、  _,/ λ、       . . //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]

【総裁選】福田氏、アジア外交について「留学生を100万人に増やしたい」[09/20]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190289199/
556名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:37:30 ID:t1pofXQn0
>>538
金直接配るより、安価に教育受けられるチャンスを作ったほうがいいんじゃないか?
再就職を支援する制度や強制的に採用する制度とか。
金だけ配っても何も生まない。ただ、生活ギリギリの層もいるから、そういう層への
生活手当ても考える必要があるが。雇用の流動性と終身雇用をどうするかみたいな
ことも大問題になるわけだが。

とりあえずピンはね、いらねだろw
557名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:37:45 ID:FmPGrT6o0
>>541
小泉はアメリカに日本を売ったA級戦犯だろ。
りそなの件を忘れたのか。
558ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 01:37:53 ID:XZTB27ot0
>>549
それが税金ってモンの本質だろ。お前どんな教育受けてきたんだよ。
559名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:38:09 ID:aQgeRLt30
>>530
チンパンは書き込むなよw
560名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:38:14 ID:ZtERCRar0
>>541
医師会には力ないね
天下り用意できる製薬会社の方が影響力は上
医者を減らしたのは厚労省の医療亡国論が元になっている
561名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:38:17 ID:F22N48jH0
>>541
はい、嘘つき

医者を減らしたのは自民党と厚生省が結託して医療費を抑制しようとしたから
医者がいなければ医療を受けられない→医療費が抑制できる
医師会の提言は口実にされただけ
562名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:38:30 ID:+EXdsf+o0
>>553
草加市ね
563名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:39:09 ID:BHLMAPcO0
>>544
そうかな?むしろ、東京だけを特別扱いしてのりきったらどうだろう。
>>559
ち、ちんぱん。。
生きてきて初めて言われたwww
どっちかというと爬虫類系ですが何か?
564名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:39:32 ID:zyYU6siw0
>>548
道路工事して現場の兄ちゃんにはお金が払われないって主張するんだね。
565名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:39:54 ID:8uYbu7B/0
こうまでされても尚、自民党に投票する馬鹿は一体ナニを考えてるんだか
考えることを止めたドMだろ   もう好きにして〜、あなたの後について行く〜、みたいな
566名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:40:00 ID:DTUrlf8XO
>>550

フィンランドの生産性は?
567名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:40:10 ID:FmPGrT6o0
>>553
生活者の政党なら暫定税に反対しろよ
クソ公明党信者は死ねよ
568名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:40:11 ID:SDwkVeMv0
財政出動の効果が無くなった理由は明白で、賃金および社会保障を抑制してるから。
569名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:40:19 ID:8H/DUiPV0
>>546
あとね自転車は車道走行だよ
570名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:40:33 ID:rtx4+jcP0
みんな、>>530をなぜ叩くんだw
571名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:40:41 ID:+EXdsf+o0
>>564
それは土建屋が一杯ピンハネしてるからだろww
572名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:40:42 ID:28qk3R2F0
>>556
>再就職を支援する制度や強制的に採用する制度とか。

そういう社会主義的な事が上手く行った例しがあるか?w
573名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:40:43 ID:8XM6HpZb0
>>548
公共工事が利権化してるのが最大の問題だろうな。

これをどうにかするには自民公明を解体するしかないが……


>>550
道路の方が生産性ないやんけw
環境破壊してるだけ。


>>563
なんでそんなリスク増やすんだよw
核テロ一発で日本陥落するやんけ。
574名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:41:45 ID:HJnCHpaA0
>>566
何かあんの?
575名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:41:52 ID:Br5E1n1m0
もう道路いらねーだろww
いつまで戦後感覚なんだよ
576名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:41:59 ID:zyYU6siw0
>>571
だから土建屋さんは事業に必要なものも買わないし、
兄ちゃんに給料出したりもしないんだろ?
そう主張しろよ。
577名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:42:21 ID:F22N48jH0
>>554
カクエイの時代には本気で足りなかったから集めた金は全部道路に化けた
集落までの交通路が川か登山道しかないなんて普通だったから

角栄を追放してからの自民党道路行政は単なる利権マシン
578名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:42:29 ID:ByRjv9kp0
自民党死ね
チンパン死ね
579名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:42:41 ID:j5ywwcBi0
どっちにしても昔には戻らない
再建路線で支出は削られていくんだから国をあてにせずに各人
奮闘努力して何とか生き残ってくれ
国に期待しても無駄w
580名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:42:41 ID:o9gPxqdT0
>>573
最大の問題は、日本の建設コストが高すぎることだよ。
どう考えても公共事業予算(数十年)連続世界一の国のインフラじゃないだろ。

道路建設は、政府と土建屋の仲介業者が半分以上金を持っていく。
それがいわゆる天下り企業。これさえなきゃ暫定廃止でも余裕で道路作れる。
道路工事中断するらしいが、目立つ道路や本当に必要な道路を選んでる。

農道を一次受けするのは役人天下り会社。ここが半分抜く。
次に二次受けの建設会社。
簡単な工事は半分抜いて三次受けの建設会社に発注。
三次受けの建設業者は1/4の金額で仕事をしている。
581名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:42:54 ID:KkzV4F3l0
別にゼネコンだけじゃないしなw
随契で美味い汁吸ってる公共事業はいくらでもあるw
つか構造自体はどこも同じw
582名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:43:03 ID:8H/DUiPV0
>>570
「今ある道路以上に追加で必要な道路」っつー例を挙げるのに「今ある道路広げろ」なんてトンチンカンな事言うバカだから
583ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 01:43:04 ID:XZTB27ot0
道路いらないってやつ、普段道路歩いたこともないの?
あらゆるところに危険性がひそんでんだけど。
一つ例にだせば電柱の地中化だって道路整備と同時にやるべきこと。
地震のとき一番救助活動の弊害になるのが倒れた電柱。
584名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:43:12 ID:UU2U4GCt0
医師増やさせずに私腹肥やしてるこの糞医者どもが一番の問題だと思うのだが
585名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:43:20 ID:6zKJBzBP0
公明党は早くも重量税撤廃と暫定税率撤廃で公約違反をしたわけだが
これもないことにされるんだろう。
所詮ニダー政党。
586名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:43:49 ID:joFfheBw0
>>541
医師の数はむしろ余っているよ
医師会としても、医学部教授って肩書きが欲しい医者は幾らもいるから
彼らに肩書きを与えるために医大を多く作っているからね

ただ、最近の医師不足は、総数の問題ではなく、地域による偏りの問題なんだ
都会と地方では、医師の収入が倍以上違うのだから、それは医者
特に若い医者ややる気のある医者は都会を勤務地として選ぶよ。
その結果、地方が医師不足になるってわけだ

昔は医局制度があって
もちろんこの制度にも色々と問題があったのだけどさ。
ただ、医者の地域への配分に関しては医局のボスが各地域の要望に応じて、若い医者をそれぞれの地域に派遣していたからそんな事が表には出なかったのだよ。

しかしそれを解体したもので、いま一機に出てしまったわけだ
587名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:43:51 ID:BHLMAPcO0
>>569
原則はね。でも、しってましたか?
車道通行が危険な場合は歩道を走っても
いいんですよ。
>>573
そっか。
588名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:44:11 ID:x3/djVUD0
>>564
うん。労働の対価として適正価格は払われない。
つまり労働価値以下の報酬だよね。(´・ω・`)ショボーン

もしやるなら、最下流の労働者への単価まで国家が適正価格を
決めるべき。まるなげせずにね。
589名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:44:25 ID:+EXdsf+o0
>>577
それは新潟や上越辺りだけだろうwww
南の方まで金は回ってこなかったよ〜〜
590名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:44:28 ID:dxiat+Ok0
この調子だと道路特定財源が一般財源化したとしても
総選挙直前に地域振興券とかに化けてなければいいけどね・・・。
591名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:44:35 ID:8XM6HpZb0
>>572
欧州がそれやって成功してますがな。


>>580
そういうこと。
もはや道路関連業者を全員生活保護で食わせた方が安い。

その利権は自民そのものであって、自浄作用などありえない。
いまや自民は利権を維持するための組織でしかない。
592名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:44:36 ID:Q6TuhbE00
まあ、公共事業がある意味社会保障だからな。

あんまりインフラばっかり作っても仕方ないし、産業構造を転換すべきだってことはずっと
言われてるんだけど。
593名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:44:38 ID:ByRjv9kp0
小渕が戦犯だな
小渕のせいで借金が増えた
土建屋が甘い汁吸いすぎた
594名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:44:38 ID:aQgeRLt30
宮崎や和歌山みたいな僻地にいくら高速道路作ったって、企業誘致なんてできないの
595名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:44:38 ID:HJnCHpaA0
>>573
だから道路は特に必要ないって言ってる。
596名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:44:40 ID:rtx4+jcP0
関東、中部、東北と住んだけど、道路がなくて困った
ってのは稀だったなぁ。

むしろ、無理やり有料で金取ってる道路を何とかしてくれw
597名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:44:46 ID:rARbIPL10
>道路と命、どちらが大切ですか

こういう問いかけをしている時点で、胡散臭くて色眼鏡で見てしまう。
598名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:44:47 ID:JZQaUxzX0
グズグズ言ってないで医者はもっと働けよ
599名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:44:54 ID:FmPGrT6o0
>>577
日本の土建業界ってアメリカの軍需産業みたいなもんだよな。
国富を吸い尽くす寄生虫的存在。
600名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:44:57 ID:DTUrlf8XO
>>546

自転車の事故率と医療費不足の為の病死率を
比較してみろ。
601名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:45:08 ID:4ApM3BcQ0
正直道路の方が大事だと思います
道路はみんなの役にたつけど
貧乏人はみんなの迷惑なだけの存在
602名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:45:25 ID:HMqv7ZKK0
>>1
医療は自民党が追いこんできて弱った人間をぎりぎり殺さないように生かさず殺さず状態にしているだけだからなんとも言えない
道路は今この現代においては全然重要じゃない
大事なのは会社の給料と地域活性化だ
つまり自民党である限りどっちもいらない社会主義日本になってから考えろ
603名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:45:29 ID:t95GpU9b0
>>583
だからー
それを整備すんのにどれだけ年数と金額が必要なんだよ
それをやるんだったら、暫定じゃなく消費税でやればいいだろ?
歩く香具師も恩恵を受けるんだから。 消費税を20%でお前の希望がかなうよw
604名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:45:48 ID:Fxm3qdaE0
公共事業?
公共じゃないだろう。

公明自民官僚癒着事業だ。
605名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:45:57 ID:1NCpnIdK0
どうでもいいが、
日本人が餓死したり、貧困で進学をあきらめる現実があるのに、
外国人は学費免除だったり奨学金があたったり、生活に困っても
すぐに生活保護の対象になったり、海外援助で金を贈ったりしてるのは
おかしいと思う。
606名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:46:08 ID:o9gPxqdT0
>>583
道路整備は必要。でも、諸外国並みのコストでね。
インフレ下の欧米より日本の建設コストが高いとか意味不明。

>一つ例にだせば電柱の地中化だって道路整備と同時にやるべきこと。

これは電力各社が怠けているだけジャン。
607名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:46:36 ID:SmulAw/c0
もう車止めて牛車にすればいいですよ。
608名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:46:38 ID:OAMuB2BLO
>>585
期限を言った覚えはありませんが?

By自公
609名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:46:40 ID:8H/DUiPV0
610名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:46:41 ID:CGZKUqbq0
>>584
勤務医の過酷な実態をしらないのかい

医師免許は複数の民間の機関で認定させればいい

そうすれば医者の数が増える

皆保険廃止すれば、いいところで均衡するよ
611名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:46:50 ID:+EXdsf+o0
>>583
適正価格で作られていないから
そういう反発が出るの・・分からないのか?
612名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:46:56 ID:zyYU6siw0
>>603
暫定じゃなくて消費税でやれってどんだけマゾなんだ。
そんなに自分の生活を苦しくしたいのか。
613名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:47:04 ID:FmPGrT6o0
>>586
そんな嘘を堂々と書くなよw
614ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 01:47:06 ID:XZTB27ot0
>>603
俺は特定財源を一般財源化するならむしろ廃止してしまって消費税と所得税を上げろと思ってるけどね
615名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:47:16 ID:DTUrlf8XO
>>593

小渕の国債発行額と
小泉の国債発行額を教えてくれ。
616名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:47:20 ID:F22N48jH0
小泉改革のおかげで
四大ゼネコン(鹿島、大成、大林、清水)はすべて外資傘下(50%超)になった

売国自民党が地方マンセー・公共事業マンセーするようになったのはそのせい
617名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:47:23 ID:SDwkVeMv0
>>597
道路財源が減ると医療費にしわ寄せが来るみたいなこと言ったトンデモ自治体があったから言ったんだと思う。
618名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:47:35 ID:cvRyxP9O0
>>1
防衛費もな


あと数年で防衛費がGDP比0.8%代まで縮小される
619名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:48:00 ID:HJnCHpaA0
>>592
そうなんだよな。その新たな方向性を描けない、今の日本。
620名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:48:00 ID:kjH0R7kg0
最近はどこの医者に掛かかっても最低で2000円以上取られるようになった。
以前は数百円で済んでたはずなのに。
621名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:48:06 ID:BHLMAPcO0
>>600
じゃあ、なんで選挙でかてないのかってことだよ。
国民が道路を必要としているから政治家は
道路をつくってるだけだろww
622名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:48:45 ID:dxiat+Ok0
>>607
牛車用に広域農道建設が農林省予算で推進されたりしそうだな。
623名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:49:01 ID:+EXdsf+o0
>>621
国民=利権団体や地方の有力者と反発したくない知事や議員
624名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:49:04 ID:caH5+8D40
>>614
これには同意。
特定財源を廃止した方がよっぽど税制の透明化につながるよ。
625名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:49:05 ID:ONSxU/rC0
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、                    
          {i       ミミミl      
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!     
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}       
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン      何か全部私が悪い様に言いますが、貴方達の都道府県知事
           |/ _;__,、ヽ..::/l        は殆ど暫定税率復活に「賛成」だったんですよフフフ
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ         
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::l   /  ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
   ノ  ーニ:|    ヽ  |:::l   /    } }   -'''' |
  /,:::;;;;;;;:, |    ヽ  |:/  /   .::::| |'' ̄ ヽ |
  ノ  ニ- ::|     ヽ レ  / _,.-‐'"^ | |ヽ  ヾノ
 { ノ ____ヽ):::.   __ヽ_,,.=‐<   ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________|  |__
                             |\|
626名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:49:25 ID:x3/djVUD0
医療費と道路公共投資が同時議論されてる
まれにみる良スレ。
627名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:49:41 ID:xOPipcjb0
>>586
東京でも医師不足が問題になっているよ。
都内でも、たらい回しで死亡のニュースはよくあるよ。
628名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:49:56 ID:FmPGrT6o0
自民と公明はほんと日本の癌だわ
議員全員に災いがありますように
629名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:50:12 ID:8XM6HpZb0
特定財源を一般財源化するってことは、
べつになくても大丈夫って言ってるのと一緒。


>>619
そこに付け込んでる寄生虫が多すぎる。

>>625
予算握って脅しておきながらよく言うわw
630名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:50:20 ID:zyYU6siw0
>>626
おまえのレスは特に光ってるな。
631名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:50:21 ID:j5ywwcBi0
まあ、おれは公共を減らしたら減らしたで生活保護が増えて
財政を圧迫すると思うんだがね
それだけの雇用を吸収する産業があるかどうか疑問ですな
632名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:50:53 ID:pmiUw6LX0
お前ら、道路は大切に決まってるだろ。
命?ゴルゴ松本のギャグでつか?










と、煽ってみる。
633名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:50:59 ID:Ky4+7ECQO
ガソリン値上がり流通コストが上がって商品値上げしちゃうんでしょうね…

宅配便の方も上がるのかしら…
634名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:51:04 ID:28qk3R2F0
>>591
>欧州がそれやって成功してますがな。

イチローがヒット打ったからおまいも打てるとは思わない方が賢いぞw
635名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:51:12 ID:8H/DUiPV0
>>631
一業種だけ優遇して他は市ねだもんね
636名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:51:24 ID:DbK55Zpl0
>>614
それは常識。
637名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:51:30 ID:gKmkHDBr0
>>586
> ただ、最近の医師不足は、総数の問題ではなく、地域による偏りの問題なんだ
> ただ、最近の医師不足は、総数の問題ではなく、地域による偏りの問題なんだ
> ただ、最近の医師不足は、総数の問題ではなく、地域による偏りの問題なんだ
> ただ、最近の医師不足は、総数の問題ではなく、地域による偏りの問題なんだ
> ただ、最近の医師不足は、総数の問題ではなく、地域による偏りの問題なんだ
> ただ、最近の医師不足は、総数の問題ではなく、地域による偏りの問題なんだ
> ただ、最近の医師不足は、総数の問題ではなく、地域による偏りの問題なんだ
> ただ、最近の医師不足は、総数の問題ではなく、地域による偏りの問題なんだ


では、


   ■ 医 師 が 余 っ て い る 地 域 を 列 挙 し て く れ ■


瞬殺で詰んだか?wwww
638名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:51:38 ID:o9gPxqdT0
>>592
生活保護で保障するほうが確実だしコスト安。
余った金で必要な道路を作っても、おつりがくる。

とにかみ日本のインフラはコストが高すぎる。

>>599
米国の軍需産業は基軸通貨の地位を支える片輪。
日本の公共事業は、その場凌ぎと>>580
639名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:51:40 ID:qpT1fkv00
道路はさすがに供給過多、道路関係は覚悟した方がいいな
640ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 01:51:42 ID:XZTB27ot0
すべての産業に波及する業種

ずばり航空機産業だ!
641名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:52:20 ID:IFjaArYA0
>>613
俺は今回絶対ミンス支持するけど
その人の言ってることはうそではないよ

ただそれは間違いなく 失 政 によるものだけどね
医局解体するのはいいがフォローしてない
642名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:52:23 ID:F22N48jH0
四大ゼネコンを中心とした上場ゼネコン各社はほぼすべて外資
こいつらが小さな村の土木工事まで全部入札でかっさらうようになった

宗男のやった地域指名入札が糾弾されたのもすべて外資と売国自民党の目論見
外資ゼネコンが中抜きで丸投げ、汗一つかかずに上げた利益は政治献金と天下りと配当に回される
643名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:52:37 ID:h1+OrAq00
土建屋を食わせるためじゃなくて、土建屋と癒着している政治家を食わせるため。
644名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:52:54 ID:zyYU6siw0
>>638
なんで雇用保障と社会整備を同時にできる公共事業より
生活保護のほうがいいと主張できるのか理解に苦しむ。
645名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:53:01 ID:aQgeRLt30
山口みたいな田舎でも道路は要らないって民意がでてるだろ
646名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:53:10 ID:KkzV4F3l0
風邪ひいて朝9時病院行ったら診察16時になりますって言われたw
じじばば200人待ちw 自重しろwww
647名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:53:15 ID:Ieu218WO0
公共事業そのものが社会保障。
648名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:53:21 ID:jUMWO/Mz0
ばあさんの住む田舎に行くと、寒々とした空気が流れていて、
「ここって本当に大丈夫かな?」と思う時はある。
だがな、道路を作ったところで解決できる問題じゃないぞ。
649名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:53:28 ID:An5QqqXl0
ボードを使って説明します。

             ├────────┬───────────┬─┬───────┐
     日本    │ ガソリン税,    │    自動車関連税   .│※│  高速の収入 .│
             ├────────┴───────────┴─┴───────┘
             ├──────────┬──────┐
     イギリス  |   ガソリン税    .  |自動車関連税|
             ├──────────┴──────┘
             ├‐────┐
     アメリカ  .│ガソ税 .. │
             ├‐────┘

日本では、自動車ユーザーから、消費税を含めると10種類もの税金を取っています。
その額は年間9兆円にも達しますが、そのほとんどが一般道路を作ることに使われています。
この額は英国、ドイツ、フランス、イタリアの道路予算の合計の2倍に達します。
しかも、この上に、高速道路のユーザーからは年間2兆5000億円の通行料金を取っています。
税金と通行料金を合計すると12兆円になります。
消費税にも匹敵する額です。英国などは、年間1兆円近い予算で一般道路も高速道路も
建設からメンテナンスまでやっているのですから、
その10倍以上ものお金を日本は道路に使っているのです。
650名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:53:32 ID:JZQaUxzX0
>>1
こいつの見方は偏りがあるから擁護する気になれん
こういう奴を見るともっと道路造れと言いたくなる
651名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:53:43 ID:28qk3R2F0
>>644
理由?今となっては社会整備は贅肉だからw
652名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:53:45 ID:DbK55Zpl0
>>637
どんな国語力(爆死www
653名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:54:06 ID:gKmkHDBr0
>>640
おまいは、「財波及(産業連関分析)」と「乗数効果による所得波及」が全く
理解できてない

中学の公民からやり直せ
654名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:54:28 ID:gSFJNy9q0
なんでいつも手遅れになってから気づくんだろうな
655名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:54:30 ID:8H/DUiPV0
>>646
その数で当日中に診て貰えるなんていい所じゃないか
656名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:54:36 ID:j5ywwcBi0
>>638
生活保護だと完全に生産性がないんだけどな
この上、数百万も養えるのかどうか
無理だろ
657ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 01:54:51 ID:XZTB27ot0
>>653
俺の専門分野ネタに突っ込みいれるなよ
658名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:55:26 ID:28qk3R2F0
>>656
>この上、数百万も養えるのかどうか

無駄な道路込みで今現在養ってますが、なにか?w
659名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:55:33 ID:F22N48jH0
そして行政法人改革が決定打

省庁から分離した天下り法人がコンサルタントとして公共事業に関与する
無論実際の仕事はゼネコンに丸投げ、中抜きした国民の血税で酒池肉林
660名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:55:44 ID:8XM6HpZb0
>>644
社会整備が過剰だからだろ。

さらに維持費もかかるから、雪だるま式に道路経費が増え続ける。
道路は、維持費という利子がつく借金。
それに見合う経済発展はしてないしなw

生活保護なら利子はない。
661名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:55:49 ID:q1nmPhvG0
古代から土建国家なんだよなぁ、日本って。
関東・関西の古墳群みてみろよ・・・。
日本成立以前から土建国家だったんじゃねーか!
戦国時代だって結局土建に強かった秀吉が天下とってるし
家康だって江戸を土建事業でつくっていったわけだし。
ただ古代・中性・近代においても、一般予算で作っていただろうが、
現代は特別な予算で作りやがるから性質が悪い。
662名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:56:09 ID:rtx4+jcP0
無理やり、事業を組んで税金を投資するより、
税金を取らずに国民の自主的な消費に任せた方が経済は波及するんじゃないの?

場合によっちゃ、お金の流動性が低くなるのかな。
663名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:56:21 ID:vYveafDM0
どんなにいい病院があっても道路がなかったり渋滞していたら行けないんですよ?
664名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:56:38 ID:gKmkHDBr0
>>657
じゃあ、おまいの手持ちのIO表の逆行列作ってみ?
航空機産業の財波及効果が予想以上に低いことがわかるはずだ

付加価値の高い産業ほど財波及が低い……………ってあたりまえだろーがw
665( `・ω・´) ◆N/GLYlkin2 :2008/05/03(土) 01:56:39 ID:zW67pKNJ0

  ∧,,∧
 (;`・ω・) ウーム・・・
 / ∽ |
 しー-J
666名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:56:42 ID:a20xzOADO
みんな結構騙されてんのね

消費税廃止して金持ちから少し余計に
所得税と法人税取るだけですべて解決するのに

あと地方公務員の給料半分にして
その分人数5割増しにすれば完璧
667名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:56:48 ID:seIE5t5I0
>>651
つーか生活保護で保障がコストヤスで余った金を〜
とか言ってる時点で見通し甘々
668名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:56:48 ID:o9gPxqdT0
>>644
簡単。あまりに高コストだから。
原油高でガソリン税を一時的に廃止するアナウンスも出ている中で、
日本だけ税率維持では、輸出産業がますます国外に逃げていく。
結果、雇用保障のために新たな失業者を増やす悪循環に。
669名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:56:55 ID:1tz4n10A0
>>574
日本の労働生産性はアイスランドを除く全ての北欧諸国より下。
ただ、4年前の時点で肉薄されてたし、ここ十数年はあちらの向上率が
日本よりだいぶ高かったから、今はもう抜かれてると思う。
670名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:56:59 ID:HJnCHpaA0
>>631
中小の町工場とか。それで全部は吸収しきれんにしても。
671名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:57:11 ID:dxiat+Ok0
そのうち看護婦だけじゃなく医師も外国からの出稼ぎを認めるようになりそうだな。
672名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:57:16 ID:aQgeRLt30
>>663
高速道路走る救急車があるかよ
673名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:57:18 ID:gSFJNy9q0
道路って固定資産の価値低いらしいね
674名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:57:21 ID:7Q2q/FIH0
防衛費のために社会保障費を削るな むかし社会党が言っていたが
今は 道路のために防衛費を削るな これだね!
675ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 01:57:25 ID:XZTB27ot0
>>664
ごめん、>>657
×つっこみ
○マジレス
676名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:57:26 ID:j5ywwcBi0
>>658
本当に無駄なのかどうか
外国に比べると道路も狭いし大したことないな
677名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:57:31 ID:28qk3R2F0
>>662
>場合によっちゃ、お金の流動性が低くなるのかな。

消費性向の低い高所得者ならそうなるね
だから所得税の累進はageる方向で
678名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:57:37 ID:KkzV4F3l0
>>655
一つの内科で8人医者居るからなw 診察時間もノルマらしく待ち時間が計算出来るらしいw
679名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:57:37 ID:SDwkVeMv0
土方のあんちゃんに家持って子供育てられるくらいの給料与えてれば景気も支持率も上がってるはず。
680名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:58:13 ID:x3/djVUD0
道路建設関係者は個人住宅建設に行けよ。さらにここに補助金や財政だす。

これは需要あるぞ。
なぜなら個人の趣味嗜好がバラバラになってるから、
いろんな製品商品の需要が個人住宅に生まれるから。

マクロ効果でる。
681名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:58:15 ID:28qk3R2F0
>>667
その理論はオレじゃないから本人に言ってやってくれ
682名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:58:20 ID:ONSxU/rC0


まず・・・


お前らが選んだ都道府県の知事は民意を全く考えて無い事が明らかになった!

683名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:58:23 ID:caH5+8D40
>>661
豪族達の古墳も秀吉の土木工事もアレは自分の金で作ってんだ。
徳川家にいたっては、800万石の自分の領地からの収入で日本全土の政治を行ってたんだ。
ぜんぜん違うだろ。w
684名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:58:25 ID:Rn3zhHDQ0
日本医師会は自民党を応援しています
日本歯科医師会も自民党を応援しています

数が少ない方が儲かるからだろ
全部とは言わないが医者もくずが多いね
685名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:58:42 ID:H0eVlB9p0
日本は外国人の単純労働者がいないから公共事業費がかさむんだよ。
686名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:59:00 ID:g2TSh8ZUO
土建屋は皆、自衛官になれば良いのだよ。
687名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:59:08 ID:IqzOLXnc0
道路工事のおかげで仕事にありつける。周囲の店も潤う。
福祉で何もしない人に金払うより、働かせて金払った方がはるかに有意義。

ちなみに世界一の福祉国家スイスは
高齢者の自殺率も世界一
福祉の充実=老人の幸せではないという証明

688ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 01:59:41 ID:XZTB27ot0
>>683
領地からの収入=税金

???
689名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:00:08 ID:28qk3R2F0
>>676
大した経済効果が出ない時点(いままでよりちょっとマシとかw)で筋肉ではなく贅肉だよ

財政に余裕があるならともかく大借金の状態でプライオリティを高くするべきではないわなw
690名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:00:52 ID:ONSxU/rC0

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今月からまた道路を掘って埋める作業が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


691名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:00:54 ID:F22N48jH0
>>680
いやいや資源高騰のいまこそ林業復活のときだろ
土木機械を伐採機械に改造して国土を守るべし
日本は国土の7割が森林
692名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:00:58 ID:Ky4+7ECQO
>>665
かわえぇ


693名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:01:15 ID:lUBZGG990 BE:1102511257-2BP(0)
豊かさと政治は反比例するものだけど
その法則を打ち破って豊かでかつ政治が腐敗している国日本

もう、国民投票制度を作るしかないよ。
全ての公共的事案は国民投票を経て決定。
もし投票率が全国民の25%に満たなかったら政治家による採決。

官僚と有力政治家のやりたい放題で腐敗し続ける政治を立て直すにはコレしかない。
694名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:01:20 ID:6zo1BDM50
それと道路の利権というのは、工事よりも土地の収用費に起因するものが大きい。
工事専門より、地上げもするヤ絡みの業者なw
695名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:01:30 ID:o9gPxqdT0
>>666
>あと地方公務員の給料半分にして
>その分人数5割増しにすれば完璧

同意。
税収が減るとサービスが滞るというのなら、
人数増やして給与を減らせば良い。
696名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:01:36 ID:T/npmBtB0
自殺するやつはせめて税金無駄遣いの
政治家・官僚をひとりでも
道連れにして逝ってくれ
697名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:01:58 ID:gKmkHDBr0
>>688
> 領地からの収入=税金

全然違うw
公地公民ってのがあって、天皇に直接払うのが税金

荘園とか、戦国大名への上納金はあくまで私的自治に基づく任意の小作料
税金とは全く関係ない

つまり


   ■ 明 治 時 代 ま で 、 日 本 は 無 税 国 家 だ っ た ■


これ、豆知識な?
698名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:02:03 ID:seIE5t5I0
>>662
それはお年寄りを見てれば判るだろ?
自主性に任せてたら国が行う保障事業が回らなくなる
少なくとも今の日本はそういう国
699名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:02:05 ID:IFjaArYA0
まあとにかく道路はどう見ても特別予算つけてまで作る必要はないし

一刻も早くやらなきゃいけないような最優先課題ではない。

そして利権屋が群がりすぎる

これだけは確かだ。
700名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:02:08 ID:x3/djVUD0
>>691
うん。農業や林業もいいよね。
ガンはやっぱ農協と林協だよね。

こういう話してると日本に希望がもてるよね。
そういう意味でも道路公共投資は夢がない。
701名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:02:46 ID:j5ywwcBi0
>>689
だから徐じょに削っていくつもりじゃねえの
あまりドラステイックに削っても景気も落ち込むし雇用の吸収ができないだろ
702名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:03:21 ID:28qk3R2F0
>>695
だな。最低賃金までまだ相当余裕があるから調整は簡単そうだ
703名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:03:22 ID:N89zavhE0
>>472を訂正
誤 民主(三国人の命の方が大事)
正 民主(三国人に日本を売り飛ばす事が大事)

>>475
お前は現在ヨーロッパで頻発している移民問題は無視かよ
「オランダ 移民 問題」でググれ。オランダは滅茶苦茶になった
フランスでの暴動は忘れたか、デンマークの風刺画殺害予告は忘れたか
小沢がアキヒロに何て言ったか忘れたか?
「外国人参政権もたもたしててすいません。早く実現します。」だぞ?

俺も一方的に自民公明を応援している訳ではない。公明・層化は死すべし。
社民・共産も問題外の売国。
そして民主の議員も「外国人参政権」に賛成している輩が多すぎるんだよ
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-1362.html
こいつらに票をいれない事(つーか、横峰に票入れるのやめてくれよ)
そして自民の議員にも売国奴がいっぱいいるしな。

だから問題は、政党というよりも個別の議員をきちんと精査して投票する事じゃないか?
704名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:03:31 ID:aM+XS2TdO
>>7
ドカタや○○工はDQNの受け皿だからな。

必要悪なのか…いや無駄には違いない。
705ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 02:03:56 ID:XZTB27ot0
>>697
それなら俺たちだって直接天皇に払ってないから税金じゃないよな。
っていう話になるんだけど。
実質的には小作料や年貢が税金みたいなもんだろ。
706名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:04:32 ID:28qk3R2F0
>>701
>あまりドラステイックに削っても景気も落ち込むし雇用の吸収ができないだろ

景気の足を引っ張ってるものは速やかに排除すべしが正解
徐々になんて笑わせるw
707名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:05:04 ID:dxiat+Ok0
>>686
自衛隊活用のアイデアは素晴らしい。
じゃあこの際だから、全国津々浦々の自衛隊駐屯地に立派な野戦病院を建設して
そこに自衛隊の医官を駐在させて救命救急医療をやらせれば良いんだ。
これで土建も医療も充実だな。w
708名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:05:22 ID:jo/ID7Gr0
>>703
問題のすり替え
709名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:05:25 ID:o9gPxqdT0
>>667
現実が>>580なんだから、明らかにコスト高ジャン。
まず、この点から反論してみて。

>>701
雇用は吸収できないよ。

土建屋が潰れても、社員が集まって土建屋を作るからw

さらに土建業界は無年金者が多い。
高齢になっても働き続けることになる。
つまり、定年でも解決しない。
710名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:06:10 ID:j5ywwcBi0
>>706
景気の足を引っ張るってのが理解できん
内需は冷えてるのにまだ冷やす気かwww
711名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:06:14 ID:7tKYwsxO0
道路作るのは、教育受けてない土方を喰わせるためだろ
こいつらが、もう少しレベル高ければいいんだが、いかんせん馬鹿だからな
それと、政治家は、医療福祉なんて足引っ張る存在としか見てないからな
712名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:06:33 ID:28qk3R2F0
>>701
補足

徐々にやるべきチャンスだったのは、戦後最長期の景気拡大が続いているという期間だったな

その時期になんの削減努力もしなかったんだからハードランディングも致し方ない
713ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 02:07:12 ID:XZTB27ot0
>>712
バブル真っ最中にやるべきことだな
714名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:07:17 ID:Ay+v+ggg0
>>697
>荘園とか、戦国大名への上納金はあくまで私的自治に基づく任意の小作料
>税金とは全く関係ない

それを言ってしまうと、
現在の地方税(特に地方独自で課税できる部分)は、地方自治に基づく任意の上納金ってことで
税金にならなくなってしまうが・・・、
ふつーは税金って考えるよな
715名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:07:25 ID:F22N48jH0
>>697
明治維新から中期まで無税だっただけで
(金貨から信用通貨への切り替え期間)

江戸時代にもちゃんと税金はあったよ
貨幣による税金を創設したのは田沼意次
商人組合の登録料として税金とった
716名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:07:27 ID:caH5+8D40
>>688
分かりやすく言うと、福田が自分の財産で政治してたのが室町以降明治以前。
717名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:07:31 ID:plZYpTFj0
建設業者や公務員なんかの利権を得てる奴らは必ず投票に行くからね
現状に不満のある奴はまず投票に行かないと何も変わらん
718名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:07:41 ID:SDwkVeMv0
徳川家の成功は自分以外の金持ちである外様大名を絞って地方経済に無理やり投下させてた事だろう。
719名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:07:42 ID:OAMuB2BLO
>>1 道路に決まっておろうが!!!

By 自公
720名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:08:10 ID:DTUrlf8XO
>>703

>オランダは滅茶苦茶になった

一人当たりGDPベスト10(USDドル)
1.ルクセンブルク 57704
2.米国 39732
3.ノルウェー 38765
4.アイルランド 35767
5.スイス 33678
6.アイスランド 32590
7.オーストリア 31944
8.デンマーク 31932
9.英国 31436
10.カナダ 31395

16.日本 29664

721名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:08:55 ID:28qk3R2F0
>>710
>景気の足を引っ張るってのが理解できん

おまいはポジショントークだろうから永遠に理解できないよ
景気を冷やすのは増税の方が影響大。公共工事なんて支えにもならんw
722名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:09:30 ID:HJnCHpaA0
最近よく言われてんのは、これからの日本は福祉にもっと税金を注ぎ込んで、
そっちで雇用を多く生んで、土建→福祉国家に移行すべきだと言われてるけど。

今までだったら土建に行くタイプだった人材に、福祉の現場に立たれるのって
ちょっとどうなんだろう。
723名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:10:05 ID:hLkasqKR0
世間の政治家どもが本当のことを言わないなら
オレが言ってやるっ・・・・・・・・!
道路は命より重い・・・・!
考えても見ろ 
政府というものはお前らの命・・・・・・人生のことなど
まるで知ったことじゃない・・・・・・
興味があるのは おまえらの税金
おまえらからいくら搾り取れるか・・・・・・・それだけだ・・・・・・!
724名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:10:18 ID:8uYbu7B/0
新しい計画道路?要らねーよ 作らなきゃ人が死んじゃうのか?? 
莫大な税金を投下するほどの価値がどこにある!
ゼネコンと土建屋を喰わせるための無駄遣いは ヤ メ ロ !!

主計局主導体制を解体して、民間のシンクタンクでも入れて客観的に精査しろ!!


対抗対応手段としては、車に極力乗らないこと  買うならプリウスにすること
オレは既に実践している
725名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:10:20 ID:8XM6HpZb0
>>667
バカ正直に無駄飯食わさず、職業訓練したっていいんだぜ?

>>676
コンクリの量なら桁違いだぞ。

なんせ空母艦隊10個艦隊分の金がかかってる。
726名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:10:24 ID:A75/7k/b0
道路の方が大事に決まってるじゃないですか


フフン
727名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:10:35 ID:Ay+v+ggg0
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;, 道路と命、どちらが大切か、なんてナンセンスです
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! 
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  「道 路 が 命」 なんですよ
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ   
     't ←―→ )/イ         フフン
       ヽ、  _,/ λ、
728名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:10:49 ID:W26rMi2y0
道路
729名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:10:52 ID:x3/djVUD0
地方の土建の方々に食わせるためには、財政、補助金をだして
財団を設立する。

その財団の資金を運用し、高齢の方には死ぬまで年金支給、住む場所提供、
若者には教育で道路建設以外の業界へいける技能無料提供。

これを財政でやり、一気に地方土建を救済する。
730名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:11:06 ID:F22N48jH0
>>711
道路で食ってるのは天下り役人と自民党(献金)と外資(配当)
こいつらの中間搾取がひどすぎて土方はもう喰っていけません

土木事業費相当の財源は国から手放して地方に自由に使わせるべき
野党案以外にあり得ない
731ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 02:11:10 ID:XZTB27ot0
>>724
トヨタ工作員
732名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:11:13 ID:rtx4+jcP0
結局、地方に有効な産業は無しって事?

俺は地方在住者、地方の企業に補助金を出せばいいと思うんだけど・・・。
多少は地方に人や企業が移る、自動的に波及効果が出てきて、
なおかつ、都心の人口過密も減って、渋滞も緩和されるんじゃないかな。

こんな単純な話じゃないんかね。
733名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:11:18 ID:gSFJNy9q0
米軍の軍事費と日本の道路建設費ってどっちが高いの?
734名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:11:49 ID:gKmkHDBr0
>>705
> それなら俺たちだって直接天皇に払ってないから税金じゃないよな。
> っていう話になるんだけど。

ならない
「王政復古の大号令」というやつで、すべての統治が天皇に戻った

この段階で、江戸幕府なる「私的自治の既得権」がすべて天皇の公地公民制
に回帰した

そして明治憲法→日本国憲法(形式的には明治憲法の改正という手続きをとった)と
正統性は担保されている
7353橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/05/03(土) 02:12:02 ID:Ji9mKf/y0
サンケイは、もっと考えよう。


考えて載せよう。

戦後は、水道と道路の整備によって、いい医療が提供できるようになった。
こういう基礎を理解して、新聞を書こう。

736名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:12:02 ID:WArXW7Y30
難しいな。

公共事業費世界一って言い出したのって医師会なんだよね。
アメリカは電線や公園、学路は文教費。日本だとそれらは公共事業費。

慰労で言えば、アメリカは下界、整形医より麻酔医が儲けてて、平均年収20万ドル。
でも、日本の開業医は全体で平均が2000万円。

海外では、日本みたいに年収300万のワープアや子持ちの失業者が3割負担で
年収600万円(6万ドル弱)の老人が1〜2割負担なんてありえないけどね。

マスコミクオリティーだなw
737名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:12:12 ID:j5ywwcBi0
>>712
小泉以降、3%ずつ減らしてるだろ
ハードランディングしてその影響も考えらないバカかw

>>721
つまらん
支えじゃなく500万人の雇用があるのが土建だがそれを無視するのかw
738名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:12:32 ID:ejIoCv6C0
国債残高は、アメリカの2倍あるからな…
人口は半分以下なのに

道路を作るためにできた借金
739名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:12:41 ID:Rn3zhHDQ0
>>722
あのさ自民党が
土建で働いてるやつのことなんか考えてねーよ
土建のほうが金が抜きやすいから金入れてるだけ
740名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:12:46 ID:7tKYwsxO0
>>722
土方が順応できればいいが、福祉はきついぞ
腰や足をやられる
それにジジババの下の世話なんてできるかね?
741名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:13:05 ID:x3/djVUD0
>>732
住民税と法人税の地方での自由化。
高速道路無料。

これで一気に人口が流動化する。
地方に人が住む。
742名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:13:24 ID:seIE5t5I0
>>718
ちゃうちゃう、己の家も含めて側近まで絞ってたから金が捻出できたんよ
信長と同じ大金入れて大金流すパターンだった
743名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:13:25 ID:Ky4+7ECQO





道路財源かなんかしらをけど、地方にまわってた与えらるれ今年度の予算かなんかを使いきらなきゃ来年度の予算に響くかなんたらいっておりましたのでその辺も悪循環の制度ですよね。

使い切れる役人ほど良い役人らしっすわ
744ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 02:13:40 ID:XZTB27ot0
土方は最後まで空気読めない。だから函館で死んだ。
745名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:13:46 ID:8XM6HpZb0
>>720
去年は20位だったぞ。
先進30ヶ国以外の国にも抜かれたw


>>739
そういうこった。

自民の利権構造の問題だ。
746名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:13:52 ID:8H/DUiPV0
>>740
そっちがダメなら農業林業なんだろうな
747名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:14:00 ID:/7UE9Aeh0
もう利権はうんざり
国民も馬鹿じゃないんだから
民主党に改革してもらおうぜ
748名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:14:03 ID:IFjaArYA0
>>711
そんな殊勝な考えじゃないよ

この国の政治家 土建屋とやくざの表裏一体っぷりは凄い
タイムズや文春と新潮でも30年分読み返せばぞっとするよ
62年も政権もってればそら腐臭がただよう
7493橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/05/03(土) 02:14:26 ID:Ji9mKf/y0
マスコミがおかしいので善悪が逆転している。
750名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:14:51 ID:ykWHogGn0
土建ではなく利権w
751名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:14:57 ID:DTUrlf8XO
>>722

いや、日本の産業はその二種類しかないわけじゃないから。

土建と近い産業は農業、林業だろ。
752名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:14:58 ID:F22N48jH0
>>732
だから林業だってばよ

世界的に木材資源の不足と高騰は間違いなし
足りない木材を作って国土も保全する

金を払ってでもやるべき

753名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:14:59 ID:gKmkHDBr0
>>714
> >荘園とか、戦国大名への上納金はあくまで私的自治に基づく任意の小作料
> >税金とは全く関係ない
>
> それを言ってしまうと、
> 現在の地方税(特に地方独自で課税できる部分)は、地方自治に基づく任意の上納金ってことで
> 税金にならなくなってしまうが・・・、

そうではない

荘園というのはあくまでも、民間であるところの寺社とかが■国策に関係なく勝手に■小作料を
集めて私腹をこやしていた。その使い道については主権者たる天皇も領民も関知せず

しかし、地方税は、地方自治の原則の下、主権者たる国民によって課税客体・課税標準・税率が
定められている。これこそまさに統治であって、私的自治ではない
754名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:15:15 ID:+Z2jK+W80
二階と古賀を殺さないと永遠に日本は道路国家のままだよ!!
硫化水素で自殺するくらいなら二階と古賀を殺してみろ!!
755名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:16:43 ID:HJnCHpaA0
>>740
足腰の心配はいらんと思うけど、
自分の親兄弟の介護を任せるのは、ちょっと抵抗あるよね。
756名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:17:43 ID:vTUUOzYb0
>>754はアウト
もっとよく考えてから書き込もうね
757名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:18:00 ID:7tKYwsxO0
>>746
農業林業の方が現実的ではあるな
しかし、輸入した方がよっぽど安くつくし、あんまり農業林業でも人手はいらんだろ
758ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 02:18:26 ID:XZTB27ot0
>>757
林業は超絶人手不足だぞ今
759名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:18:40 ID:gKmkHDBr0
>>715
> 江戸時代にもちゃんと税金はあったよ
> 貨幣による税金を創設したのは田沼意次
> 商人組合の登録料として税金とった

そもそも「幕府」というのは、「天皇の目の行き届かない関東地域で切り取り勝手次第
という流儀で自営牧場主(=関東武士)・農民の私的自治を認めるために天皇制に
対抗して産まれた制度」のこと

したがって、「幕府が税金(主権者=天皇のための資金)を徴取する」というのは論理矛盾

田沼意次が何をしようと、あくまでもそれは「徳川家」の問題であって、建前としての天皇の
制度(公地公民による国税徴収システム)とは無関係。徳川家の収入になるだけの私的
なもの
760名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:18:46 ID:BaYizvvuO
>>729
公共事業のお金が末端の賃金になるのは一割だって
じっちゃんが言ってた

それが、ナチスがアウトバーン作った時は四割五分だったんだって
761名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:19:08 ID:o9gPxqdT0
>>737
その雇用は>>1の上に成り立っているわけじゃん。
実需が無いのに供給し続けるってどうなのよ?
しかも、コストは割高で、強制徴収。
762名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:19:33 ID:kdLsoFHk0
人手不足+収益不足だからな林業
763名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:19:53 ID:DTUrlf8XO
>>752

資材だけじゃなく、植林のノウハウも金になるよな。

穀物も高騰中だし。
7643橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/05/03(土) 02:19:55 ID:Ji9mKf/y0
日本人は、経済の基礎がわからないというか、

小泉構造改革の後、さらに、逆回転しているな。

このスレの住人はなんか、ブレーキとアクセルを逆に憶えている。
765名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:20:10 ID:MTmm6dHC0

 サソポ一/レ (´з`;)  厶卜ウ|ヽップ
       ヽ/| y |ヽ/
※風呂場や自動車の中なら、各2リットルづつでじゅうぶんです。
※サソポ一ノレの代わりにポン酢でもいいですし、厶卜ウ|ヽップの代わりにペプシNEXでもOKです。
766名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:20:24 ID:33Aypx7M0
>1
また産ケる新聞か、経済発展と命を同列にしてニュースを作るなよ
少子化で社会を支える若手世代が減ってんだから
若手世代より収入が多いのに、医療費ぐらい老人も出すのが当たり前!
官民格差、世代間格差を見直して、年金だって下げろよボケぇ!
って、少なくとも新聞屋のつもりならそういうこと言えよ
767名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:20:29 ID:h1+OrAq00
ド方の皆さんは潤ってもすぐスロに使っちゃうじゃん。
768ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 02:20:47 ID:XZTB27ot0
林業を京都メカニズムに組み込めばいいんだよ。
どんだけ伐採してどんだけ植林したらいくらって。
適度に伐採しなきゃ炭素固定化されないぞ。
769名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:20:52 ID:8uYbu7B/0
そろそろ利権政治家(国粋主義者)が、近代主義者に暗殺されてもおかしくない局面に入ったかと
770名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:20:57 ID:j5ywwcBi0
公共事業費は7兆2000億
医療費は年間30兆
そして公共は減らしていく傾向だが医療費毎年1兆ずつ増えていく
公共事業悪玉論に踊らされるのはアホだろw
771名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:21:13 ID:8XM6HpZb0
>>757
それ言いだしたら道路もいらんだろw

道路で環境破壊するよりは、林業で山をきれいにしたほうが
よっぽどかマシ。

東南アジアに植林して回ってもいいし。
772名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:21:16 ID:7tKYwsxO0
>>758
そうなんだ
いや、俺あんまし林業とかしらねーし、案外注目分野なのかな
773名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:21:18 ID:x3/djVUD0
>>760
酷いもんだねえ(´・ω・`)ショボーン
道路公共投資を財政政策としてやるなら、末端の労働者への最低単価を
法制度化すべきだよね。
日給最低2万円以上とか。50歳以上にはさらに手当てとか。
774名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:21:18 ID:Z/sibjsC0
直接金をばらまくより、雇用維持を兼ねた方が
支配上都合がよいからね
775名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:21:19 ID:HJnCHpaA0
農林業か、良いね。
松岡の死が勿体無いな。そっち関係の業界では力あったんだろ?
776名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:21:25 ID:gKmkHDBr0
>>736
アメリカ(笑)


  創世にあたり、神は大天使ガブリエルに言った

  「今日はカナダという地を創ろうと思う。美しい自然、荘厳な山々、
  きらめく湖、生き物の楽園、鹿が遊ぶ森、鮭が集う川
  そして地下には豊富な石油を埋め、住人たちに豊かな富をもたらそう」

  「神様。でもそうなると、カナダ人だけ恵まれすぎることになりません?」

  バランス。公平。神にとってはもっとも重要な事項だ

  神は即断した。
  「では、隣りをアメリカにしよう」

777名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:21:36 ID:v3DrJ7mo0
でもさ。
海外産の安い農産物・林産物を輸入することで、地方の収入基盤が奪われた現実があるだろ。
鮮度が問題になる農業はなんとかやっていけたが、高級材を除く林業は壊滅した。
そこで林業従事者と一部の農業従事者が土建業者に鞍替えしたわけよ。
国は輸入を認める政策で仕事を奪った代わり、食っていけるだけの道路工事を発注するようになったと。

道路を作らなければいいというが、じゃあ関税高くして国内の農林業が立ち行くようにでもするのか?
水源涵養を考えると、山間を無人地帯にするわけには行かないんだぜ?
道路予算のうち役人や大手が懐に入れてしまう部分は無駄だが、
地方の中小下請けの収入になる部分は無駄ではない。
ここを切り落とすなら山村の住人が山林田畑をメンテしながら生活していけるだけの政策とセットでないといけない。
778名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:21:37 ID:AYJeNgBq0
まさか、21世紀の日本でブルジョワ独裁とか見れると思わなかったわ....
779名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:21:40 ID:Mby78Aix0
そのくせ世界一の長寿国なんだから
よその国は馬鹿みたいに社会保障費取って
一体何をしてるんだろうな
780名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:21:55 ID:seIE5t5I0
>>741
どこからお金を確保するの?
高速道路や鉄道が手軽に使えるようになったら地方の過疎化が進むんじゃなかったっけ?
781名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:22:28 ID:89WdRBlU0
結果として、道路大事な冬柴創価に生活を困難にされてしまった。
公明党って庶民の味方ではなかったのの?

次は頼まれても投票しないよ、
782名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:22:28 ID:o9gPxqdT0
>>741
住民税は自由裁量のはずなのにね。
なぜか夕張を除いた全自治体が同額設定。

高速道路の無料化は森永卓朗も言っていたね。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/126/index3.html
783名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:22:42 ID:DTUrlf8XO
>>745

あらら。
日本は堕ちる一方か。
784名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:23:03 ID:F22N48jH0
役所ってのは金が足りないときはかなり冷徹に合理的に配分する
逆に金余りが常態化すると必要なところにすら回らなくなるくらいむちゃくちゃをやり始める

金が余って仕方ないアロマとミュージカルの国交省道路財源なんてのは全額廃止が適当
足りなくて困ってるところに回すのが次善の策
785名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:23:19 ID:zyYU6siw0
>>773
おまえの主張は道路に対する公共投資はマイナス効果しかないんだろ?
786名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:23:38 ID:7+LxbKSD0
>>752
今の日本の森林面積は過去数百年で最大だぞ
コストに見合わないから材木は伐採されないの
787名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:24:05 ID:IFjaArYA0
>>770
んでその医療費の一部も土建に使い
さらに環境費用もコンクリに使い
農水も土建に使い・・・・

全部土建に繋がってるって知ってる?
788名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:24:05 ID:CrINB/mZ0
土建利権でズブズブの政治家と官僚が多すぎ。
税金を私物化してる。使いたい放題だ。
こんなことを続けていては、いつまで経っても借金は増えるばかりだ
789名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:24:19 ID:Rn3zhHDQ0
>>758
林野庁は、みどりのオーナー制度って詐欺同然の金集めやってたよな
とにかくこの国は役人が悪すぎ
790名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:24:33 ID:x3/djVUD0
>>780
高速道路無料化の経済効果は、まだよくはわからないけど、
かなりのもんだとおもう。

無料化むりなら今の価格の3割程度で。
791名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:24:33 ID:Mby78Aix0
>>781
人から頼まれた程度で選挙権をムダに使ったお前がバカ
792名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:25:06 ID:wm1xNMrs0
マジで地方放置で都市部移住って駄目かな?
793名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:25:09 ID:8XM6HpZb0
>>781
草加党は、絶対唯一神犬作に忠誠を誓った狂信者どもの群れだ。

弱者の味方ではない。弱みに付け込んでお布施をだまし取るカルト集団。
794名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:25:12 ID:N9uXcUei0
オレ自身は地方(最寄の高速ICまでは1時間程)に住んでて実家は都下だけど、
新規の道路は全くいらないなぁ。
もう補修だけでいいから税金下げるかオレ達が老齢になった時の為の社保に回せって思う。
795ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 02:25:14 ID:XZTB27ot0
>>787
土木=社会基盤だからな
東大の土木工は社会基盤工学科って名前だよ
796名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:25:17 ID:CGZKUqbq0
おまいら地方自治体の首長の気持ちのなって考えてみろ

6割くらい国から補助金がでて自分の地位も
安定するんだから公共事業するだろ普通

インセンティブをかんがえるんだよw
797名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:25:33 ID:IC0OkcKn0
道路DEATH!
798名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:26:26 ID:kdLsoFHk0
>>760

10000円が公共事業から発注されるとするわな、
まず受注者が9割、ブローカと言われる方が1割を取る。ここで工事に回る金は9000円。
受注者は社内経費、監督費、販売管理費などを取る。3割。ここで工事に回る金は6300円。
この下で地元の取りまとめ企業(大抵が議員関与)に渡される。ここで大体5割抜かれ、3150円。
地元2次下請けに発注。管理費監督費3割を抜き、2000円。
これでようやく実際に施工する3次下請けに渡される。
ここで機械損金、レンタル品等諸経費5割(そりゃ当然ですが)を抜くと、実際作業者に分配される人件費は1,000円。

799名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:26:26 ID:o9gPxqdT0
>>746
林業に参入した土建屋は、相次いで撤退している。

あと、森林税を導入する長野県では、
森林整備の名目で産地に道路を作るだけだろう
という諦めの空気?が早くも漂っている。
800名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:26:41 ID:F22N48jH0
>>786
時代は変わったんだよ
内外価格差逆転も起こり始めた

山林を保全して土砂災害を防ぐことと林業を営むことは完全に一致してる

金を払ってでも林業を復興する時期
801名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:27:03 ID:EvUfX76j0
>>561
医師会が提言してるじゃねえかやっぱりwwwww何が官僚のせいだよwwwww
802名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:27:10 ID:rtx4+jcP0
道路族のドンとやらも、貴方の肩に何十万という土建屋の未来がかかってる、と
言われたら強固になってしまうんだろうね。
803名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:27:11 ID:zyYU6siw0
>>790
公営のときならまだしも道路公団はすでに民営化やってるだろ。
なにをいまさら高速道路無料化とか意味わからんこと言ってんだ。
804名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:27:19 ID:seIE5t5I0
>>790
国全体の経済効果はかなりあるだろうけど
地方に人を呼べるかどうかは別問題でしょ
805ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 02:27:39 ID:XZTB27ot0
>>798
それってメーカーは工場での単純労働者だけに賃金払えってのと何が違うの
806名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:27:40 ID:Rn3zhHDQ0
>>796
畑に下水道完備したり
売れない工業団地作ったり
痴呆自治体ですかw
8073橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/05/03(土) 02:27:40 ID:Ji9mKf/y0
このレベルの話ができる大人が少なすぎる。

ここが日本の弱点。

民主党のように、社会党から、労働者のために働く要素をとった政党が
できれば、民衆が苦しむのはあたりまえだ。

戦わない労組、武装しない労組は、国民を苦しめる。
808名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:27:41 ID:7+LxbKSD0
>>759
些細なことなんであれだけども、武士は牧場主よりは農民に近いだろ
809名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:27:49 ID:x3/djVUD0
>>785
財政が利権化してる場合ね。

個人レベルまでいければ、これは個人補助金になり、
財政効果でる。

っていうかこれもう経済学じゃ無理だし。
個人だぜ?できるか数式化?

これは会計学だ。会計学が日本を救う。
810名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:27:52 ID:v3DrJ7mo0
>>786
それが問題なんだよねえ。手入れする人がいなくなってる。

別に原始林なら人の手をいれずに放置しといても問題ないんだが、
植林地は人の手を入れないと維持できない。
放置すると倒木土砂崩れでダムが埋まるか、最悪下流がめちゃくちゃになるか。
811名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:28:05 ID:DTUrlf8XO
>>770

財政支出の規模が適正な水準にあるかどうかを見るには国内総生産(GDP)とに比較が一つの目安となる。
GDP比が高ければ『大きな政府』(100%なら統制経済)、低ければ『小さな政府』(0%なら無政府状態)である。
わが国がどうなのかを見ると 従来の資料では やはり一般会計だけの数字が使われている。
(2004年度の予算国会提出資料には16.4%という数字が載っている。)
しかしながら 2004年度予算では 一般会計の歳出純計は35兆円 特別会計の歳出純計は
204.7兆円 合計額は242.4兆円だから242.4兆円÷500.6兆円(GDP)=約48.4%となり5割も目前だ。
国の歳出の純合計242.4兆円に 地方の予算を加えて 国から地方への補助金・交付金などの
重複部分を差し引いた額 つまり日本中の『官』界が司る支出は2004年度は297兆円にもなる。
これだとGDP比はさらに上昇して 約6割に達する。
=====
特別会計は204.7兆円だな。

812名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:28:06 ID:8H/DUiPV0
>>789
>とにかくこの国は役人が悪すぎ

それは本当にそう思う
もう少しで中国の役人並みになるんじゃなかろか
個人の益のために村一個潰したり
ってもう同レベルか、個人で10億横領とかできちゃうもんね
813名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:28:36 ID:k7NbXMKs0
しかし日本の医療制度って既にしっかりしすぎてたりするしなあ
入院したとしても高額療養費で数百万の医療費が数十万、下手したら数万の
負担で済んだりするし。
814名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:28:53 ID:IFjaArYA0
>>795
まあそれでテクニカルなことばかりやってくれりゃ文句ないけどねw

普通にただの道路作ってんだよ 環境や農水や厚生の金でさw
815名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:28:57 ID:8XM6HpZb0
>>796
それこそ紐付き交付金による地方イジメだろう。

公共事業しなくても金がもらえるなら、やらないと思うよw


>>803
民営化したら永久に無料化は無理だよねw

816名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:29:32 ID:Y6QBv2YPO
ホント日本の政治家って腐ってるなぁ
817名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:30:01 ID:7+LxbKSD0
>>800
いや政府が補助金を払ってくれるっつんなら別にいいんだけどね
俺の親も儲かるし
8183橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/05/03(土) 02:30:21 ID:Ji9mKf/y0
政治学について、本を読め。

数学よりはたいせつだ。政治が国民を苦しめるのだからね。
819名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:30:41 ID:v7N/4LGP0
まだ綺麗な道路なのに定期的に掘り起こされ舗装されるのに(新御堂)
汚い道路は放置されてる(奈良)

何故?
820名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:30:47 ID:kRVzwj220
「社会保障に回します」と聞くと良い事のように聞こえるけど、今の日本で
社会保障に財源を回すと社保庁職員のコンパニオン付き慰安旅行費とかに
化けちまうからなぁ

「中央が金を握り締めているからいけない」「地方に財源を回せばいい」という
意見もあるけど、小さな町や村の町長や村長でもやってる事は同じだし…。

どこかの週刊誌にコンパニオンのお姉ちゃんの胸を鷲掴みにした町長さんが
載ってたけど、小さな田舎ほど一部の人(地主さんとか)が権力者が握り
締めていて、誰もそれを注意できない構造になってたりする。

「金はあるだけ使う」「足りなければ借金すれば良い」「どうせ返すのは俺じゃない」
という考え方をどうにかしない限り、社会保障に回そうが、地方に回そうが、
解決なんかするわけない。
821名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:30:52 ID:zyYU6siw0
>>809
財政が利権化?何わけのわからんこと言ってんだよ。
具体的に何がどうなってたら利権化してんだよ。
道路工事は実際に行われてるのに波及効果がないわけないだろ。
なんの知識もないくせに自分の妄想でデンパを垂れ流すのも大概にしろ。
822名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:30:58 ID:F22N48jH0
林業振興なんていたってシンプルだよな

国か自治体が全国の木材を高値で買い取って
逆ザヤをかけて市場に流せばいいだけだもの

むろん自主流通は認める
823名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:31:04 ID:j5ywwcBi0
>>811
特別会計には年金やら医療費も含まれる
まあ、真水で使える金がいくらか不透明だから一般財源化しても
いいと思うがね
実は特別会計こそメスを入れる部分だと思う
一般会計は絞り込んでる
824名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:31:05 ID:IFjaArYA0
>>807

じゃあ難しいこと言ってみて
825ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 02:31:06 ID:XZTB27ot0
>>819
道路じゃなくてその下に埋まってるものを整備してるから
826名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:31:16 ID:k7NbXMKs0
ガソリンの値段を2〜3倍にして高速代無料にすればいいじゃん
と思うこともしばしば
827名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:31:19 ID:JlnvmJ8KO
医者になりたくても、資格屋の利権守る為にハードル高いしな
日本は利権利権利権でどうにもならんわ
いわゆる資格利権。
まともに努力しようとしてる「気持ち」を金に替える産業が育ち過ぎ。規制もないし。
腐って死ぬのが正しい日本での生き方。あがくなら他人騙してハメるしかない。
828名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:31:53 ID:Gt75iPmRO
>>774
そうそう
道路だって必要なものをつくるわけじゃなくて
建設工事自体が地元経済のためになるようなものばっかりつくってきた
もう直接現金手渡し方式にした方がいいよ
毎月給料日になると、日本各地で建設業者や産廃業者が役場の窓口に並んで税金から割り当て分を直接もらう
この方がCO2排出量が少なくてすむし、日本が社会主義国家だってことが納税者によくわかっていい
>>1の人は予算の他に「大学新卒の就職先において、土建業界が占める割合が先進国一」てのも強調してほしい
829名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:32:02 ID:o9gPxqdT0
>>807
奴隷労働していては、いろいろ考える余裕は無い。
さらに情報収集の時間も無いから、マスゴミを鵜呑みにしたりする。
それでいて所属する業界が社会常識だと勘違いしている。

正直、学生のほうが正しい日本の現状を把握していると思うよw
830名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:32:07 ID:yHp/jFFd0
実際土工の給料なんて家族で慎ましく食っていくのが一杯一杯だもんな
財政危機とはいえこいつらに死ねなんていえない
中間搾取を取り払うのがどう考えても必要なんだがきっと誰もやらないだろう
自民党の若手がテレビに出て「こんな削減したー」って言っても絶対まやかし
ホントに削ろうとしたら橋下みたいな状況になるんだろう
大阪の前知事も無駄を省いてどうのこうの言ってたし、自民の言ってることはそれと同じこと
日本中から叩かれながら政治をリードするなんて不可能だし・・・
もう何したらこの国が良くなるのか解んないよ
831名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:32:22 ID:CGZKUqbq0
>>815
そこで地方分権ですよ

財源と権限の移譲して自由裁量にすればいい
2重3重行政が廃止される

格差は確実に広がるけどなw
832名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:32:28 ID:DTUrlf8XO
>>803

高速道路会社なんて、高速道路が無料化したら
存在理由無いよな。

天下りを食わすためだけの会社だろ?
833名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:32:32 ID:v3DrJ7mo0
>>800
けど、現実問題として林業やりたいか?

1日中巡検で山道歩くんだぜ?
山に慣れてない奴が山入ると迷って死ぬぜ?
834名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:32:41 ID:SBc6pLy4O
建設業者が無駄に多いんだよ
バカの一つ覚えで景気が悪くなると公共事業してきたツケかもな
業種転換させて農業させる方向にしないとダメだろ
農地がガンガン宅地か道路になっちゃってるよ
8353橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/05/03(土) 02:32:44 ID:Ji9mKf/y0
国民が、マスコミ・政治家・霞ヶ関の官僚に対抗できる
知性をもたなければ、国家と国民の没落は避けられない。

836名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:32:57 ID:v7N/4LGP0
>>825
自動車専用道路だから下に特別何か埋まってないよ。
837名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:33:19 ID:HJnCHpaA0
もう利権なら利権でも良いからさ、つまらん道路を何本も造るくらいなら、
いっそ日本ハワイ連絡道路みたいな壮大な無駄遣いしてくれ。

工事期間中、日本中の土建屋を太平洋上に送っちゃって国内がスッキリするし。
近所でドカドカやられるよりずっと良い。
838名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:33:31 ID:G503EjKY0

日本人が絶滅したら

日本国土とその道路を使わせてもらうニダ
839名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:34:02 ID:fvFjWperO
自民党と公明党の政治家の私利私欲のために大切な国民の血税を無駄に使わせるな!無駄を省く努力をしてから言え!値上げと増税ばかりでいつまでも国民を馬鹿にするな!!
840sage:2008/05/03(土) 02:34:05 ID:KUnL6H/V0
病院に行かない道路に何の意味がある、、、
医療と教育に公共事業として予算を投じるべき。
環境に関しては税制など制度を整えるべき。
841名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:34:16 ID:kV3lu9Z70
日本の道路はしょぼいよ。もっと整備する必要はあり。
だけど盗人に追い銭じゃな(笑)

ホントに道路をつくりたいコスト意識にある人間にならいいんだけどな、いねーな。
842名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:34:19 ID:7+LxbKSD0
>>831
全くそのとおりだな
税金を一旦中央に集めたりするから族議員やらバラマキやらが生まれるのであって
843名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:35:04 ID:F22N48jH0
>>820
町長をクビにすんのと総理大臣や官僚をクビにするの
少ない力でできるのはどっち?

>>833
中年連中はみんな山登り大好きじゃん
844名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:35:08 ID:rtx4+jcP0
>>835
コテで唯一、浮いてますよ。
845名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:35:26 ID:MzHjkx6Q0
>>821
>財政が利権化
こういうことじゃね?

天下り3社 8割受注 公用車など管理費 国交省、道路財源から82億
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080503/crm0805030130003-n1.htm

天下り法人がさらに身内が作った会社に仕事受注せてんの。
予算の分配と流れ先のこういう仕組み全体のことでしょ。
846名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:36:12 ID:o9gPxqdT0
>>760
増税(暫定税率)した代わりに、高速道路無料化でどうよ?
暫定税率分の収入と、高速道路の収入は、だいたい同じ。

>>833
そんな生易しいもんじゃないよw
ワープアの代表格だから。

農林水産業
http://society6.2ch.net/agri/

みてみ。
847名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:36:15 ID:seIE5t5I0
>>820
国や社保ならともかく、本当にそんな考えの人たちばかりが市町村の長だったら
とうの昔に財政再建団体になってますよ
夕張の5倍ぐらいの負債抱えて
848名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:36:37 ID:DTUrlf8XO
>>833

あ、自分は農業希望。

資金もノウハウも無いから無理だけどな。
ユメ叶わず野垂れ死にしそうデース
849名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:36:36 ID:zyYU6siw0
>>832
しかも借金は国民持ちというわけのわからんおまけまでついてる。
本当に猪瀬とか小泉はいらん事をしてくれた。
マジでこの二人は死ねばいい。
850名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:36:40 ID:v7N/4LGP0
結局の所さ。金集めるのは俺は構わない。

無駄金さえ使わなければ!!!
851名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:37:15 ID:j5ywwcBi0
よし道路は無駄だから軍事費に使おう
25兆ほど使えば景気も良くなるはずだ
ちなみにアメリカは50兆は使ってる
余った土工は軍隊に!!
8523橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/05/03(土) 02:37:31 ID:Ji9mKf/y0
このスレは、それにしても、日本にマイナスの話ばかりがわいてくるな。

戦後の学問のつけだな。

戦後教育だと、小泉構造改革で貧しくなるのがわからない。

まあ、サンケイ新聞をやめるのは、あなたの自由。
853ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 02:37:46 ID:XZTB27ot0
高速無料化って地方はいいだろうが中央だともう車多すぎてになるよ
理念はともかく無料化したら高速の意味がなくなる
854名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:37:46 ID:wBGrIRy10
不況不況騒ぐから公共事業増やしてやってんだろ。
ありがたく思え。
855名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:37:57 ID:1LNYI9Bp0
地方財政健全化法って誰が得するんだよ。

http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000410711280003
856名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:37:58 ID:Rn3zhHDQ0
ところで
ふるさと納税制度はじまったんだよな
複雑で普通のやつはやらない
へたすれば脱税に利用されるだけの制度だとおもう
役人が脱税の手引きしそうな制度
857名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:38:01 ID:8H/DUiPV0
>>798
コレ思い出した。こういう搾取方式って日本のお決まりみたいなもんなの?

テレビ局による下請けいじめ・労働者搾取

アニメ制作に関する資金の流れ/(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf

スポンサー
 ↓
5000万円 
 ├───→1000万 広告代理店
 ↓ 
4000万円
 ├───→2000万 放送局(キー局)
 ↓ 
2000万円
 ├───→1200万 放送局(地方局)
 ↓ 
800万円
 ├───→数百万 元請けプロダクション ※実際の制作費は1000〜1300万
 ↓ 
下請け
 ├───→下請けプロダクション
 ├───→声優(30分アニメ1話) ※新人は8000円
 └───→アニメーター(月収)  ※原画なら動画より上
858名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:38:04 ID:F22N48jH0
小さな町や村でバカな首長がバカな金の使い方したって別にいいよ
その町が衰退していずれなくなるだけ

国でそれをやったらおしまいだろ
リスクは分散しろ
859名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:38:09 ID:Gt75iPmRO
>>843
そりゃ町長の方が難しいだろ
狭い地域の中で多選を重ねて十数年も君臨してる町長なんてザラだしな
総理大臣なんかよりよっぽど在職年数が長い
860名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:38:29 ID:x3/djVUD0
>>821
道路は利権化してないんですか?
まあ、じゃあそういうことで。

投資効果もすごいんですか?
まあ、じゃあそういうことで。

それでいいじゃない。今の日本があなたの望むその政策をしてくれてますから。
私の電波妄想に怒る必要ないですよ。
今の日本はユートピアじゃないですか。
861名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:39:28 ID:CGZKUqbq0
>>842
まぁ結局、格差が広がるとの口実で地方分権は
進まんけどな

ホントは自分たちが甘い汁吸いたいだけなんだけど
862名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:39:34 ID:0RHvUZ0x0
>>850
パーティーやってる確信犯にそんな事言っても無駄
実力行使で取り上げるしかない
8633橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/05/03(土) 02:39:52 ID:Ji9mKf/y0
ある意味、ブロードバンドになれば、
けっこう一般人でも、番組が楽に作れて、

いい時代になるのかも。


俺は歴史の番組を作りたい。
864名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:39:53 ID:GoAxF6fT0
公共事業費って土建屋と田舎議員専用の社会保障だろ。
道路なんかより核開発・原潜開発・ステルス機開発に回さんといかんのに…。
865名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:39:53 ID:Z/sibjsC0
エジプトのピラミッド建設も、農閑期の農民を食わせるための
公共事業だった、という説があったような。
やってることは同じなのかもね。
866ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 02:40:07 ID:XZTB27ot0
実力行使で取り上げる=みんなが車に乗らない
867名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:40:28 ID:3k8F0hsA0
まあ地域や国にとっては道路の方が大事ですね

はい次
868名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:40:30 ID:seIE5t5I0
>>836
・・・
869名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:40:43 ID:F22N48jH0
>>833
そもそも踏破するのもしんどいくらい険しい山なら
高低差使って水力発電したほうが得だな
870名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:40:45 ID:iO9bhufr0
道路より命だろw
そんなに道路が好きなら道路で死ね!
871名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:41:13 ID:Gt75iPmRO
>>854
9/09(日) 19:55:31 ID:/RUNr+Ev0
>>894
下のような産業を興すのが構造改革の目的だった……はずなのにな。
どこで間違ったかねえ。

経済財政諮問会議
今後の経済財政運営及び経済社会の構造改革に関する基本方針

(1)科学技術創造立国・世界最先端のIT 国家への足固め
20 世紀の最後の20 年間で、機械や工場などの物的な資本は、最も重要な生産要素の座を、
特許やノウハウ、経営企画力など無形資産に譲った。付加価値や経済成長を生み出す最も重
要な要素は「知識/知恵」である。21 世紀の日本は、科学技術創造立国及び世界最先端の
IT 国家を目指さなければならない。
新しいテクノロジーとして、@ライフサイエンス、A情報通信(IT)、B環境、Cナノテ
クノロジー・材料の4分野への重点的な研究開発を進める。これら4分野を含め「科学技術
基本計画」(平成13 年3月30 日閣議決定)の着実な実行が必要である。また、こうしたテ
クノロジーが潜在的能力を最大限に活かし、@循環型社会の構築/環境の保全、A高齢化社
会への対応、B都市の再生など、21 世紀の日本が真に必要としている社会的ニーズに応えら
れるよう、重点的な資源配分が行われなければならない。

http://www.keizai-shimon.go.jp/cabinet/2001/0626kakugikettei.pdf#page=13
872名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:41:38 ID:7+LxbKSD0
>>858
戦国時代みたいになりゃいいんだよな
そうすりゃ優秀な人材が中央で腐らず地方に流れるようになるだろ
鶏口となるも牛後となるなかれで
873名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:42:04 ID:HJnCHpaA0
>>865
日本もどうせなら、そういう歴史に残るもん造れよな。
874名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:42:13 ID:j5ywwcBi0
>>865
生活保護で金をやってると人間が堕落するからな
働ける者は働いてもらわないと
875名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:42:28 ID:oygQQkq00
>>865
その後文明は滅びました・・・
876名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:42:40 ID:DTUrlf8XO
>>851

タンスの肥やしに大金はたいて何になる?

25兆円も外国企業に支払ってさ。

あと米が戦争止められないのと
日本が道路作り続ける理由は同じっぽいな。
8773橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/05/03(土) 02:43:04 ID:Ji9mKf/y0
>>865みたいなのに、俺の知っている本当の歴史を紹介する番組を作りたい。


そにしても、脱石油のために、もっと準備をしないといけない。

>>付加価値や経済成長を生み出す最も重 要な要素は「知識/知恵」である
 こういうレベルのバカが中枢にいれば、国が傾くのはあたりまえだな。
 本を読まずに脳トレするタイプだな。
878名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:43:17 ID:1LNYI9Bp0
>>863
耐震偽装を告発した藤田社長はyoutubeに投稿して真実を訴えてたな。
少数のテレビ局が政党おかかえコメンテーターの意見を垂れ流して
有権者を洗脳する時代を終わらせようぜ。
879名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:43:20 ID:yTfMGFmk0
>道路と命、どちらが大切ですか?…
自民党「そんなもん、比べるまでもない、道路に決まっとるだろ」
880名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:43:46 ID:zyYU6siw0
>>860
いや、お前みたいなカスがいるとめざわりなんだよ。
真っ当な経済政策もとれないし、そのせいで国民の生活がどんどん貧しくなるわけ。
蚊が自分のまわりをふらついてたら羽音出されたらめざわりだろ?
881名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:43:47 ID:7+LxbKSD0
>>861
ネットが普及しだした頃、デジタルデバイドがどうのこうの言って
都市部の高速回線化を阻害してた連中にはほんとむかついたわ
882名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:43:55 ID:GoAxF6fT0
>>865
小人閑居して…ってやつで反乱防止策の意味合いもあったとか。
883名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:44:33 ID:j5ywwcBi0
>>876
軍需産業も産業だからな
国家予算の半分で大和をつくった国だぜw
884名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:44:41 ID:UWUNrF3t0
>>877
日本って先進国でも脱石油進んでるほうじゃないか?
885名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:44:59 ID:u4GcX82m0
道路とは直接関係ないが、「ホージンノススメ〜特殊法人職員の優雅で怠惰な生活日誌〜」という書籍を
借りてきたんだが、読み始めて10数ページ読んだだけでマジで頭が爆発しかかってきた。はらわた煮えくり返ってきた。
本気でテロを起こしたくなってきた
886ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 02:45:04 ID:XZTB27ot0
>>884
フランスが断トツじゃね?とくに発電の分野では。
887名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:45:11 ID:3k8F0hsA0
地方分権にして代わりに参勤交代させれば官僚も納得
888名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:45:16 ID:8XM6HpZb0
>>831
東京に全部かき集めて地方分権とは笑わせるわ。

もはや平壌状態だな。


>>833
給料次第。


>>836
黄金が埋まってるんだよ。利権という名のなあ!
889名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:45:38 ID:CrINB/mZ0
道路は命より重い・・!!
890名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:45:44 ID:HGLT+A2h0
高齢者の命を削って道路を造れば
道路工事の兄ちゃんが子作りして
人口ピラミッドが正常になるかも
891名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:45:58 ID:BGm/y+In0
道路も社会保障も関係無い

どちらがより多くの金と利権を得られるか?
政治家、官僚、公務員の興味は、ただそれ一点

たまたま道路の方が社会保障より得られるものが大きかった
ただそれだけの話
8923橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/05/03(土) 02:46:04 ID:Ji9mKf/y0
ピラミッドとか、このレベルことが、日本人はわからないので、
なかなか世界で勝って行けない。

君らがもっている知識と、真実はぜんぜん違うのだよ(棒読み。)
893名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:46:47 ID:rsWINuJE0

 日本人は何時から、洗脳されておとなしくなってしまったのだろう ?

戦後いい方向に行っていたのに、偏差値を使い始めてから再びオカシクなって来たのではないか

若い人がKY(空気が読めない)なんて言って笑ってるが、農村のお百姓と同じではないですか、ガッカリする。

日本人は和を重んじる民族だなんて、真っ赤な嘘で聖徳太子が言ったのは、余りに各地が百家騒乱だったから

(空気を読め)他人に迷惑を掛けるな なんてのは 迷惑かどうかを決めるのは他人だから、相互監視しろってこと

日本人は農耕民族だから...もそう

島国根性ってのも正反対、島国は外に外洋に開かれた心を持ってる

儒教的学歴社会は、エセエリートが国民を精神的に管理するのに最高に効率的な道具、差別的単一価値観による全体主義 イジメが蔓延するのも当然、いまの日本の状態だが、これは本来の日本の文化ではない 、戦前・・
あの宗教は、管理する側には都合がいいツール

ヒント : 攻撃的排他性 & 弾圧全体主義

八百万の神々信仰を中心円、外円を仏教とした、多様に開放され蛮勇と慈愛に満ちた神仏融合の価値観こそが、本来の本当の日本・日本人の姿

894名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:47:04 ID:v3DrJ7mo0
>>888
給料?
土建よりキツくて土建より安いに決まってるじゃないですか。

そうじゃなかったら林業やってるっての
895名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:47:17 ID:yHp/jFFd0
>>855
それもう福田が形骸化させちゃったから意味無いよ
896名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:47:39 ID:o9gPxqdT0
>>880
反論できずに人格批判を始めましたw
897名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:48:07 ID:2gcNz9LoO
国民にこずかいちょ
898名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:48:15 ID:x3/djVUD0
>>880
俺もね、あの財政政策マンセーのHP読んでたわけよ。
お前も読んでただろ? それだけ財政マンセーなら。
あの経済板にあった有名なスレの。

でもね、無理なんだよ。諦めろ。
質の時代になったんだよ。

価値フリーの財政政策の時代は終わったんだよ。
穴掘ってうめる財政が一番いいなんてのは机上の空論。
財政政策は質を選ぶんだよ。
899名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:48:32 ID:F22N48jH0
>>890
中国人やブラジル人も人口ピラミッドにカウントするのか?
900ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 02:48:47 ID:XZTB27ot0
>>898
そのHPての教えて。俺も読んでみたい。
901名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:49:11 ID:CGZKUqbq0
ケインズは死んだ

902名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:49:32 ID:8H/DUiPV0
老人介護も土建よりキツくて土建よりはるかに安いわけで
需要はどんどん増えるのに国はほったらかし
あぶれた老人が病院に押し寄せる結果医療費すげーかかって…
903名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:49:52 ID:po/NLNHJ0

道路乞食への施しは地球よりも重い

道路乞食への施しは地球よりも重い

道路乞食への施しは地球よりも重い

道路乞食への施しは地球よりも重い

道路乞食への施しは地球よりも重い

道路乞食への施しは地球よりも重い

道路乞食への施しは地球よりも重い

道路乞食への施しは地球よりも重い

道路乞食への施しは地球よりも重い
904名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:49:59 ID:Gt75iPmRO
特殊法人全廃をうったえていた石井議員は暗殺されたよね
その年の政治十大ニュースにもとりあげられなかった
完全に黙殺された
905名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:50:14 ID:7+LxbKSD0
>>894
俺の親は地方の零細林業なんだけど、たぶん土建よりはきつくないよ
従業員の給料はよくわからんけど
906名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:50:19 ID:zyYU6siw0
>>898
おまえ、机上の空論すら理解できてないやん。
907名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:50:21 ID:Rn3zhHDQ0
まあなんにせよ
じじばばが覚醒したから
自民公明終了は間違いない
908名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:50:28 ID:DTUrlf8XO
>>893

で、お前も大人しく

「誰かが指図してくれたら
暴れてやる〜」

って悶々としてるんだろ?
909名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:51:08 ID:usLhEcMs0
道路建設で食ってる人たちの命
910ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 02:51:10 ID:XZTB27ot0
>>904
あれはただ単に選挙協力への見返りがなかったから。
911名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:51:23 ID:SC8UmAB10
政治家だけを生かす政治はもーおなかイパイです
912名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:51:24 ID:o9gPxqdT0
福祉、林業、農業と、どれも受け皿にはならないと
もう結果が出ていなかったっけ?

だから漏れも含めた数人は生活保護について語ったわけで。
913名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:51:30 ID:QC/a+joR0
道路と命、どちらが大切ですか?



道路命!  by自民党
914名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:52:26 ID:iMUu9zlK0
でも為政者が恐れるのは、日本の「土建無駄使い接待抱きまくり政策」っていうのは
閉ざされた島国の中では経済を嵩上げするのにかなり有効であって、
さて効率化していったらどこに金を回したらいいかわからないつーわけだろ。
あと嵩上げ部分の税収が吹っ飛ぶのがやヴぁいと

土建屋のオヤジがどんどん中間マージン増幅させて、飲み屋のママでも抱いて大盤振る舞い
してくれないと国の経済が小さくなってしまうと‥
花見経済でお互いにお酌し合うことをやめて効率化するとマズイのだと

でも花見続けてきて徳利に酒が無くなっているのも事実。
ここらが大転換の潮時じゃないの
915名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:52:34 ID:oFAS5pmh0
↓バカ丸出しの図


■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126436591/

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
916名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:52:45 ID:j5ywwcBi0
大丈夫だ、おまいら
戦後は餓死者が続出したし経済も破綻して超インフレになったし
女はパンパンやってたしな
何とかなる
それにしてもこの国は一度、インフレにでもなってリセットしないと
駄目かもしれんねw
917名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:52:47 ID:F22N48jH0
>>894
機械化推進と価格保障、
王道の政策以外に産業復活の道はないだろ
米作りだって昔は命削ってた

>>905
チェーンソーの振動で神経障害起こすのが職業病とか
918名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:53:10 ID:Gt75iPmRO
>>902
今現在の社会が本当に必要としているものはなにかをちゃんととらえて(直視して)
有効な政策を即座にとる、という能力が
ものすごく低いよね。日本の政・官って
9193橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/05/03(土) 02:53:11 ID:Ji9mKf/y0
日本人はたしざんが、案外苦手。

入試がどうしてもたいへんなので、本を読む習慣がつかないで大人になる。

こういうのはなんとかしないとだめだよ。
昔のことがよくわからないので、なんでも難しい。

財務官僚とか、知能ないだろ。
920名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:53:22 ID:zlqlCfRe0
オレにデスノートくれたら有効活用してやるんだがなぁw
921名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:53:43 ID:tqIlmLHk0
うちの田舎にはそれはそれは立派な道路があります。
両サイドにはすばらしい並木、中央分離帯にも緑がいっぱいです。
でも誰も通りません。通らないから道路もいたみませんが、いっつもどこかで
道路を掘り起こして綺麗な道路をまた綺麗にしています。
昼間は毎日どこかで木の手入れをBの造園業者がやってくれてます。。
年間に何億円もメンテナンスにかかるからいつもとてもきれいです。
本当にありがとうございました。福田さん
922名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:54:03 ID:LT37V/3h0
自民党に投票するか、パンドラの箱をあけるか・・・・・

もはや、パンドラの箱を開けなければなるまい。 
923名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:54:28 ID:7mEJwOxsO
バカの強欲で日本は終わる
924名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:55:12 ID:1TiZxv2p0
道路党に改名しろや
925ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 02:55:16 ID:XZTB27ot0
まぁ皇室が安泰な限り日本はいつでも復活するさ
926名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:55:37 ID:F22N48jH0
>>912
あのさ
財政補助抜きで労働力の受け皿になるなら問題にならないよね
問題は財政費用を出してでも産業転換を図る価値があるかどうかであって
自民党みたいなマヌケを述べるなよ

福祉は文句なしだが農林業は議論の余地あるだろ
927名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:55:42 ID:EtKHjNak0
田舎の人間を都市部に強制移住させればいいんじゃね。
集住ってやつですよ。
バラバラにすんでるから効率悪い。
928名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:55:46 ID:o9gPxqdT0
雇用の受け皿は>>>666 >>695 >>702が提示している。
929名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:56:05 ID:5O9a2XzS0
道路と命どっちも大事だから、対中ODA全額廃止してよ
アジア開銀から迂回融資してる分も全部な
あと国会議員の数減らせ。道路以上にあんな沢山要らんだろ。特に参議院
930名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:56:38 ID:WQkgQsNY0
土建屋と政治家養うために、ぜひ道路を造りましょう!
9313橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/05/03(土) 02:56:42 ID:Ji9mKf/y0
医療は、高額医療を切り捨てればまだまだ持つ。

ねらーはもっと権力の奪取について考えないといかんよ。

政治が無気力すぎる。


ふぃくさーになれ、ふぃくさーに。
932名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:56:59 ID:ASKyzKoS0
>>722
そこで我らがニートの登場ですよ。
933名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:57:04 ID:WArXW7Y30
難しいな。

公共事業費世界一って言い出したのって医師会なんだよね。
アメリカは電線や公園、学路は文教費。日本だとそれらは公共事業費。

慰労で言えば、アメリカは下界、整形医より麻酔医が儲けてて、平均年収20万ドル。
でも、日本の開業医は全体で平均が2000万円。

海外では、日本みたいに年収300万のワープアや子持ちの失業者が3割負担で
年収600万円(6万ドル弱)の老人が1〜2割負担なんてありえないけどね。

マスコミクオリティーだなw
934名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:57:05 ID:wm1xNMrs0
だから地方民を都会に移せば万事解決!

超合理的!
935名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:57:10 ID:v3DrJ7mo0
>>905
需要の多い土建は機械化で(作業自体は)楽になって行ってるから
林業の方が辛いと思うけどな
936名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:57:12 ID:Zu31+ez9O
企業が嫌う共産党に入れてみよう
937名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:57:16 ID:zyYU6siw0
>>896
反論ってどこに反論すべき意見があるの?
938名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:57:44 ID:XZTB27ot0
うちの近所の高速をとっとと全通させて4車線化したらもう道路造んなくて良いよ
939名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:58:07 ID:J/nhzaOP0
道路土建党
940名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:58:51 ID:UWUNrF3t0
>>938
災害大国の日本じゃメンテナンスの方が重要だよなあ
941名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:58:57 ID:Gt75iPmRO
>>910
そういうことになってますねーw
9423橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/05/03(土) 02:59:08 ID:Ji9mKf/y0
日本の教育は、烏合の衆を作る。

ヒントは、「敗戦国は何を勉強してはいけないか」「敗戦国は何を知ってはいけないか」
     「敗戦国から自由を奪うにはどうしたらいいか」
943名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:59:37 ID:o9gPxqdT0
>>926
そっか。
ある意味、実需的な生産性が皆無でもいいものね。
いまの土建屋がそうなのだから。

無駄な道路より森林整備のほうがいいわ
944ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 03:00:11 ID:XZTB27ot0
>>941
権限のない野党議員が政治的理由で暗殺されるわけないだろ
945名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:00:26 ID:F22N48jH0
>>929
道路と医療を天秤にかけてどっちが必要かなんて
その土地の人間じゃないと分からんよ

腹八分目の金だけやるから自分たちで納得の行くようにやれとしか
946名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:00:32 ID:Zu31+ez9O
共産党なら法人税上げの消費税下げ
で、保険料金下げで公共工事大幅削減だな
もう共産党しかない
947名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:01:21 ID:DTUrlf8XO
>>919

君の表現力に、日本の抱える問題が表れてるな…。

いかなる仕事でもコミュニケーション能力が
最も重要だからなあ…

愛国教育なんかより、論理的思考力、
表現力を育てないといけないんだよな…
948名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:01:36 ID:o9gPxqdT0
>>945
その土地の人間が判断していないのが現状

なぜならすべて紐付きだから
949名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:01:55 ID:Nh6dE7FC0 BE:135199027-2BP(0)
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、                    
          {i       ミミミl      
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!     
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}       
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン      反対してもそりゃ押し切りますよ
           |/ _;__,、ヽ..::/l        だって私のお小遣いになるんですからフフフ
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ         
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::l   /  ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
   ノ  ーニ:|    ヽ  |:::l   /    } }   -'''' |
  /,:::;;;;;;;:, |    ヽ  |:/  /   .::::| |'' ̄ ヽ |
  ノ  ニ- ::|     ヽ レ  / _,.-‐'"^ | |ヽ  ヾノ
 { ノ ____ヽ):::.   __ヽ_,,.=‐<   ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________|  |__
                             |\|
9503橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/05/03(土) 03:02:05 ID:Ji9mKf/y0
経済の基礎を知らないというのは怖いな。

951名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:02:25 ID:MzHjkx6Q0
>>936

>>845に反論がないと。

つまり波及効果が阻害されてることには同意ってことか
952ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 03:02:28 ID:XZTB27ot0
>>947
なんで論理的思考力・表現力の対立軸に愛国教育が来るの?
953名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:02:38 ID:F22N48jH0
>>943
生産性が皆無ってのはおかしいだろ
収益性がないだけであって

亡国道路は実用性皆無だが
954名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:02:57 ID:7+LxbKSD0
>>948
やはり答えは地方分権だな
955明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/05/03(土) 03:04:27 ID:0wjVy7vv0
10年間で59兆円、1年間なら5.9兆円

もしこの5.9兆円を100万人でわけたら一人当たり590万円だよ

凄い額だな。
9563橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/05/03(土) 03:04:27 ID:Ji9mKf/y0
>>952  それは、ばかだからだな。ばかをなめたらいかん。

 
957名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:04:42 ID:1wgxYARS0
自民党が土建国家にしたってことだね
最低
958名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:05:18 ID:1TiZxv2p0
道路利権主義社会
959名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:05:36 ID:7tKYwsxO0
福祉はさらに必要になるが、今、ちゃんと資格持った奴が逃げてるからな
介護福祉士の学校なんかいくと200万かかる
それでいて、奴隷のように薄給で、体を壊し、将来の見通しもたたない
介護の仕事についていない介護福祉士は何十万人といる
まあ、目先しか見えてない、日本の末路だな
960ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 03:05:59 ID:XZTB27ot0
土建批判するやつは道路歩くなwww
961名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:06:09 ID:2gcNz9LoO
この道をつくれば どうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし リベートもなし
踏み出せば その一掘りが金となる 迷わず行けよ 行けばわかる
962名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:06:16 ID:F22N48jH0
>>948
ひも付きに対する地方の判断は極めて合理的な経済感覚をもってるだろ
いかな無駄道路でも国から地域に金が落ちれば地域経済に波及する

すべての元凶はあぶく銭を使って天下りと利権の保持にいそしむ官僚と自公政権
963名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:07:27 ID:iS8cQVPF0
道路族しね
964名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:07:27 ID:v3DrJ7mo0
>>952
愛国教育はつまり、誰でも持っている郷土愛などを利用して時の政府への批判を封じる愚民政策だよ。
そんなこともわかっていないとは、あんた愚民だな?
965名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:07:32 ID:HJnCHpaA0
角栄マジックも永遠ではなし
966名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:07:38 ID:j5ywwcBi0
医療費なんかいらね
使わないやつはまったく使わない
道路は使うぞw
9673橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/05/03(土) 03:07:39 ID:Ji9mKf/y0
自民が土建国家にしたのは絶対的にただしいんだよ。

そうでないと、70年代レベルの競争力で高度成長はなかったよ。
おsれがって80年代の台頭があって、
 台頭しすぎて、米が敵に回った。

となんでもやりすぎはまずい。

戦前の「日本軍は常勝」なので、世界全部が敵になった。
968名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:07:57 ID:o9gPxqdT0
>>959
第一次産業も同じなんだよな

【第一次産業】信州レタスを支える中国人、カツオ漁を支えるインドネシア人-
-外国人に頼らざるを得ない現実 [04/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208627796/
【第一次産業】平均年収7〜800万円でも後継者不足のホタテ漁(青森)-
-遭難した漁船乗組員の大半は"アルバイト漁師" [04/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208629945/
969名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:08:09 ID:oFAS5pmh0
↓N+でコテハンで論客気取りw


■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126436591/

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
970名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:08:17 ID:TsOXL/WW0
>>955
国民全員で分けたら、一世帯(4人として)当たりおよそ20万円か。
どう考えても、これを配った方が景気は良くなるわな。
971名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:08:24 ID:F22N48jH0
>>960
住民が歩くためだけの道路整備に
国土交通大臣の判子を押す邪道を改めろといってる
972ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 03:09:03 ID:XZTB27ot0
>>964
日本における愛国は皇室への敬愛であって政府への服従じゃないから
973名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:09:08 ID:IFjaArYA0
さてスレのはじめと終わりは
工作員が沸くわけだが
974名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:09:09 ID:zyYU6siw0
>>951
たぶん、相手は俺だろうから反論しとくと
「天下りしてようが事業が行われれば波及効果はある」
逆に書くと「天下りがある所に受注されたから波及効果がない」
という論理が成り立たない。

さらに書くと天下りを受け入れたところが受注しても企業の配分だから波及効果と関係がない。
競争入札なり何なり好きにして、まだ気に入らないならしょっ引いたらいいが、
そんなことはささいなことなのでどうでもいい。
975名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:09:36 ID:8H/DUiPV0
>>959
体壊すより心折れる人の方が多いと思うんだ
相手はもう人の言葉が通じないし終わりも見えないし
976名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:09:48 ID:MzHjkx6Q0
>>951
アンカー間違えてた

>>937あて
977名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:09:55 ID:7+LxbKSD0
>>969
ニュー速も2000年の衆院選のときは自民の勝利を嘆くレスが多かったのだが
978名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:10:07 ID:DTUrlf8XO
>>952

「愛」は教え込むものではなく自発的に感じるもの。
それを「教育」として強要するのは、宗教のように
「黙って服従(表現は邪魔)」
「盲信(自分の頭で考えちゃダメ)」
って結果になるから。
979名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:10:11 ID:y43WAAIx0
地方が枯れたのは道路が無いからではなく、公共事業を都心部に集中させたのが原因
道路は大切だが、都心部のインフラ費用は国ではなく市民が維持するものだと思うぞ
980名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:10:11 ID:HB8LA5ZkO
文化と命、どちらが大切ですか?

って大阪再建の妨害する奴らにも訴えかけて欲しいものだ
9813橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/05/03(土) 03:10:19 ID:Ji9mKf/y0
90年代以後の報道のゆがみはすごいので、
本を読まない人の認識のゆがみは大きい。

982名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:10:31 ID:1wgxYARS0
必要な道路以外作らなくていいよ
同じとこ掘って掘り返して馬鹿みたい
983名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:10:48 ID:o9gPxqdT0
>>953
だから「ある意味、実需的な」って書いてあるじゃん

>>962
紐付きだから、判断しているのは地方ではないのだが?
984名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:10:57 ID:j5ywwcBi0
麻酔医3500万の年収で募集してたっけ
医療費が低いからじゃなくて単なる人材不足
高齢者が増えて医者が足りなくなってるんじゃねえのw
985ななせんち ◆soA7CpyAeQ :2008/05/03(土) 03:11:24 ID:XZTB27ot0
>>978
歴史を知らなきゃ愛する気持ちも起こらないだろ。
俺は愛国教育=歴史教育だと思ってる。
986名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:11:28 ID:+vHfnsBl0
>>1
なぜOECD内の比較?
この記事を書いた人はOECD加盟国の
それぞれ国の社会福祉政策を理解してるとは思えない
都合のいい数値だけを取り出した暴論かつ傍論でしかない
987名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:11:35 ID:3GV8+qXlP
経団連(自民党)が愛国心教育に熱心なのって
戦時中のように「欲しがりません勝つまでは」
みたいな愚民を量産したいからなんだろうな。
自民信者みたいに洗脳されてしまえば
このアホ増税を「国のために仕方が無い」と思えるんだろう。

自民党の政策一つ一つが経団連の意向によるもの
そしてその全てが日本を駄目にしていく。
988名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:11:41 ID:7tKYwsxO0
>>968
色んな産業でそうだな

本当は現場で働く奴が、一番金が入らなければならないと思うんだがな
中間でマージンとる奴や、仕事をろくにしない公務員が最低賃金でいいと思うんだけどな
9893橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/05/03(土) 03:12:33 ID:Ji9mKf/y0
日本は、無理に教えなくてもすばらしい国だ。

990名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:12:42 ID:7+LxbKSD0
>>979
都市部は納税者が多いのだから公共事業が集中するのは当然だよ
最も効果が大きいところに投資するのは初歩
991名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:12:59 ID:THS75EJHO
おまぃら深夜なのに元気だな
992名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:13:25 ID:j5ywwcBi0
>>982
同じところを掘り返すのは下水とかケーブル工事が別枠だからだな
993名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:13:26 ID:o9gPxqdT0
>>987
結論は同じなんだけれど、国のためというより企業のためだろうね。
こんな素晴らしい国の企業に貢献していると喜ぶ奴隷
994名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:14:02 ID:Rn3zhHDQ0
>>954
>地方分権だな
それも現状では効果が少ない
地方にも自民党が巣食ってる
利権構造があるのは同じ
995名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:14:02 ID:07xH6UOf0
やっぱ小さい国土で国力も小さいし仕事は作っていかないとな。
スイスやルクセンブルグみたいに金融立国なんてオツムはもともと無いし、
そうなるとやっぱり「穴掘って埋めて飲んで抱いて」つー経済しかない。

問題は無駄な仕事与えられて飲んで抱いてしている人間の方が、
効率的な仕事に従事している人間より所得と待遇がよくなってしまったことだ。

是正したいが一応民主主義で数の論理がある。さてどうする?
996名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:14:02 ID:WBNAdjkr0
>>7
7が結論出してる。まったくそのとおりだ。問題は地方のドカタは富裕層気取りで
外車乗り回してるのに、東京の大学を出てホワイトカラーやってる連中が不況だの
リストラだの残業代カットだの悲惨な思いしながら、まったく文句を言わず
地方の土建屋に金を貢ぎ続けてること。「東京でせこせこサラリーマンやる
なんて夢が無い」とかほざかれて悔しくないのかね。それとも地方のドカタを
追い詰めると治安が急激に悪くなるから我慢するほか無いってか?
997名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:14:16 ID:Ay+v+ggg0
1000ならこのスレで福田をチンパンとののしった椰子は
国家機密漏洩罪で
道路工事強制労働の刑
998名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:14:16 ID:2gcNz9LoO
この道をつくれば どうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし リベートもなし
踏み出せば その一掘りが議員年金となり その一掘りが国債となる 迷わず行けよ 行けばわかるさ
999名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:14:40 ID:MzHjkx6Q0
>>974
理論が違う
というか記事をもっとよく読んでみ。

俺が問題としてるのは波及効果のあるなしではなくて
それ以前の段階で金が消えるそういう仕組みが
波及効果を阻害してる、ということ
制度のことね
1000名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 03:14:51 ID:7tKYwsxO0
猪木ボンバイエ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。