【調査】 Q.「夫と仲が良いですか?」→子供いる女性は27%、子供いない女性は48%が「とても良い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★子供いると夫への愛情薄まる!? 夫婦の仲良し度

・あなたは夫と仲が良いですか? こんなストレートな質問を全国のミセスにしてみると、
 子供のあり・なしで大きな差が−。子供を持つ人で「とても良い」と回答したのは26.6%。
 一方、子供のいない人は「とても良い」が48.3%、「まあ良い」と合わせると85%近くが
 夫と仲良しだと回答しています。

 若い人ほど仲良し度は高く、子供のいない人は若い人が多いという影響もありますが、
 夫婦のコミュニケーションより子供が優先される現実も垣間見えました。

★子供のいるミセスは…。
・子供が生まれてから価値観が違ってきた。(27歳)
・子供優先が多く、たまの2人の時間はお互い好きなことをしてしまう。反省。(29歳)
・意外と子供以外の会話がなく、お互いのこと(特に夫が私のこと)を知らない。(43歳)
・たまには子供抜きで話がしたい。(41歳)
                   ◇
 リビングくらしHOW研究所調べ。3月20〜23日、有効回答数1907。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080502-00000932-san-soci

※関連スレ
・【調査】 "既婚女性の気持ち" 「自分が最も魅力的だったのは28歳」「今はそのころに比べて魅力半減」…カゴメ調べ
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209635374/
2名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:40:18 ID:45qJSbcD0
これが2の味か・・・
3名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:40:35 ID:IvuvBpwk0
    /__.))ノヽ >>2の俺様はとりあえず神、お前らに指令を下す
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  >>3はとりあえず職安いけや
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /   >>4は、、、俺の好みだよ
   ノ `ー―i     >>5はとりあえずご飯に醤油かけて食っとけや     
           >>6はとりあえずアナルプラグ買いに走れ
          >>7はとりあえずパンツの匂い嗅いでレポートしろ
         >>8はとりあえずチクビをマジックで黒く塗れや
        >>9はとりあえず自分の短所を3個レポートしろや
       >>10はとりあえず2ちゃんを卒業しろ、そして俺と結婚しろ
4名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:41:24 ID:8lSxiEDV0
何この産むなフェミプロパガンダw




5名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:41:40 ID:r/4dPSft0
ようはお互いに好き勝手やってた方が長続きするんだろ
当たり前の様な気もするんだが・・・
6名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:42:04 ID:jKEq0Cin0
子はかすがいじゃなかったね
7名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:42:03 ID:vTFhktRN0
まあ子供出来た瞬間からお父ちゃんとお母ちゃんになっちゃうからね
8名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:42:20 ID:tFFycEa/0
以降、童貞キモヲタが暴れます
後期待ください
9名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:42:39 ID:86UytskT0
子供が出来たら父親と母子という2派閥に分かれるからな。
当たり前だ。
10名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:43:04 ID:+lzrrxUj0
「子供がいない」の中には結婚したばっかの夫婦も多いだろうし、当然では
11名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:43:10 ID:0Exh81oM0
少子化を応援、ですか?

> お互いのこと(特に夫が私のこと)を知らない。(43歳)
たぶんあなたは夫のことをもっと知らない。
12名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:43:16 ID:hU7hs2Yc0
俺は姑と仲がいい
13名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:43:20 ID:BhaJteaj0
>>6
離婚率は子持ちの方が低かろう
14名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:43:48 ID:HxCTdcGC0
子供ができない=女性が悪い のではなくて、
その遺伝子を地球が必要としてないということで男性が悪い
15名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:43:56 ID:vF+/3EnW0
2ゲット!!!やったぜ。初めてっ!!
16名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:44:40 ID:nqd40ee00
子供が出来ると男の人気はdown
子供が出来ると男の小遣いはdown
悲しいけどこれって現実なのねぇ〜
17名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:44:46 ID:kxGnCtDp0
お前らの親はどうなんだよ
18名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:45:05 ID:bvV5GT23O
えらいスウィーツな記事だなwwwww
胸焼けしそうだ
19名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:45:20 ID:M9wUip4T0
そのような連中は
子供が産まれたくらいで変えるような薄っぺらい価値観しか
本来持ち合わせていなかったんだろう
20名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:45:42 ID:sKJCAyMe0
居なかったらとっくに離婚してるからだろ、、
21一生独身:2008/05/02(金) 14:46:52 ID:9XsmN8hUO
     ■■■
    ■ ■ ■
   ■  ■  ■
   ■     ■
   ■     ■
  ■■■■■■■■
  ■      ■
  ■      ■
  ■      ■
  ■      ■
  ■      ■
  ■      ■
  ■      ■
 ■■      ■■
■  ■    ■  ■■          ■■    ■■     ■ ■■■■  ■■■■
22名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:47:04 ID:lvfowzn30
>>13
しかし「子供のため」って理由で離婚しない家庭は最悪だぞ。
母親は「お前のせいで離婚できない」と子供に責任転嫁するからな。
とっとと離婚してくれと何度思ったことか。
23名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:47:10 ID:sp7R1rW50
>>6
現在では、子はカス・害なんですよ
24名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:48:14 ID:EfhU4gzN0
日本のリーマンが週休2日、一日6時間労働なら
みんな幸せになれるよ
25名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:48:31 ID:3/oZNJFX0
これ夫婦の年齢も、結婚何年目とか、そんなのも全部ごちゃ混ぜかよ。
統計としては信用度低すぎてどうにもならん。
26名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:48:53 ID:BcC9ejaL0
>>3
とりあえず、来週から職安行けよw
27名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:49:11 ID:0WNzdG180

「我慢」を軽々しく口にするアホ親供よ。よく聞け。
我慢とは極限まで克服する努力をした上にそれでも叶わなかった者のみが使うのを許される言葉だ。
極限まで克服する努力を「怠け」子に我慢を強いる親に教育を語る資格などない。


偉そうなこと語っておいてもしょせん俺が女だったら夫婦の仲も男の稼ぎ次第=糧でしかないだろうな。
大して稼げねえし結婚しても女房子供を不幸にする自信ありだから未だにチョンガな訳だ・・・
28名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:49:35 ID:O5Z2CQsN0
>>14
女の好みなんていい加減だ
女ってのは、自分から能動的に行動するタイプは少ない
基本的に受身で、男性から声をかけられるのを待っているばかり
そもそも、昔は女の好みとか関係無しに「家」同士の取り決めで結婚が決まったり、
親戚とか知り合いの仲介で学生時代のOBとか同窓会を通じて、年齢の適合した男女を
とにかく結婚させてしまったものだった
女の「理想」なんてものを考慮し出したらキリがない
女の立場ばかり尊重して、それに応じない男性を「地球に必要が無い」とか
「女に選ばれない劣悪な遺伝子」とか意味不明な基準での叩きばかりいているから少子化になる
女の人権とか剥奪して、産む機械にすることが、少子化問題の最終解決策
29名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:49:46 ID:7qu7xnab0
>>1
ただ単に「子供のいる夫婦」は「嫌なことがあっても離婚しない」だけで
子供のいない夫婦は「離婚という選択肢のフィルタリング済」なだけのような?
子供がいて離婚した人といなくて離婚した人もカウントして母数にしたら
面白そうなんだが。
30名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:49:56 ID:l5tNnD750
子供のいない夫婦は離婚しているだけだと思う
31名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:50:01 ID:w+SCLhy1O
【調査】 "既婚女性の気持ち" 「自分が最も魅力的だったのは28歳」「今はそのころに比べて魅力半減」…カゴメ調べ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209635374/
32名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:50:38 ID:+7Iym5JF0
チョンガってなに?
33名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:51:06 ID:WGozk64i0
少子化推進ニュースですか
34名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:51:25 ID:MWH1iyex0
小梨の方が離婚率高いよね。
産めない妻捨てて、若い産める子に行ってしまう例。
35名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:52:05 ID:UGA6eBYO0
当然だわな。
36名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:53:11 ID:M9wUip4T0
>>32
チョンガーとは朝鮮由来の独身を指す言葉
37(´Д`)y━・~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2008/05/02(金) 14:53:13 ID:vbgWErcI0
>>1

(´Д`)y━・~~~恣意的なアンケートだな・・・・

やるのならば、年齢と結婚年数など、有る程度条件を揃えないと意味無い。

22歳若妻(子供無し)と45歳使い古し(こども3人)では、
結果など、聞くまでもなく見えているだろ・・・・
38名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:53:20 ID:Qm7UMgMJ0
連れ添った期間が、短いか、長いかの違い。以上
39名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:55:00 ID:5mdfPMrY0
>>1って、夫との仲が最悪でもう離婚した夫婦は加算されてないから、
一見、アンケート数値だけは良い方に見えるw
40名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:55:38 ID:LI+Ga5B8O
40以上で子持ち子無しで調べないと意味ないじゃん?
41名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:56:05 ID:XDBLgxNe0
子供はいるが仲は悪い。
42名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:56:17 ID:Q/aLB/yo0
子供が独立しちゃった年寄り夫婦もアンケには入っているんだろうか
43名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:56:18 ID:Sfv0pyZqO
うち、最後に両親がまともな会話をしたのが5年前…
居間に家族が集うアパートのうちは最悪の空気ですよ。
44名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:56:40 ID:cJVrvCuHO
昔はとか言ってる奴は現代人じゃないな。男が、自分の子供の世話したくない、って態度だから悪くなる。子供いなくて、金渡して自分の世話させてるなら、喧嘩にはならんだろ。
45(´Д`)y━・~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2008/05/02(金) 14:56:45 ID:vbgWErcI0
>>36

(´Д`)y━・~~~嘘吐くなよ・・・・

奈良の名前の起源は韓国(笑)と同レベルの嘘
46名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:57:01 ID:UriYPYQAO
>>4
ホント
何が目的なんだろうな
47名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:58:04 ID:NXAdZNxSP
これって、子供いるいないの問題じゃないよね(笑)
子供いないってことは結婚して日が浅いから
まだラブラブってだけでしょ。

くだらん調査
48名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:58:11 ID:QqOzHHvi0
情報操作の基本は嘘であるが それはこの4つから成り立っている

@人は昔起こったことを覚えてない  

Aソースを鵜呑みにする そのソースも根拠となる数字や メディアを操作すれば真実になる

B情報の相対化 共産党に不利な情報があると 間逆の情報をでっちあげ 相対化し情報の価値を下げる

C人権 平和 国民の見方 年金 格差 表向きは口当たりのいい情報を言い 占領した後虐殺する
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


  

さて最近で皆一回 味わってるはずです 安部ちゃんの時に 

ヨーロッパやアメリカは一回共産党に汚染され正体がばれてますが 日本は汚染されてもメディアが報道しないので

汚染され拡大しっぱなしです  神戸地震の時に九条を盾に社民党が自衛隊の出動を遅らせ何千にも見殺しにしたのがいい証拠です
               
2ch.net users come from these countries:
Japan 86.3%
China 6.9%  ←日に日に上昇中
United States 1.0%
Hong Kong 1.0%

工作員は政治スレに確実に大量にいます スレの全体の流れを見てどう誘導しようとしてるか 見極めてください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分が中国側日本を潰すなら どういう風に誘導するかを考えて スレを見る事です これが一番いいですね 経験値もたまりますし
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
49名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:58:34 ID:OvWn9bLv0
子無しは仲悪くなったら離婚するから当然
50名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:59:21 ID:V+fz3wzrO
子供できなくて離婚する人も中にはいるんじゃないか?
51名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:01:01 ID:0GEH20Kt0
うちは子供いるけど仲良いぞ。
嫁とはまるで男友達のように意気投合できる。
でもセクロスはします。
52名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:01:32 ID:lXnmmpiq0
結婚して10年、更に子供も2人3人いると好きだの愛だのって
家庭内で言わなくなるよ
愛情も「家族愛」って感じになる。
お互い「父」「母」って目でみちゃう。
結婚して1,2年なら子供がいてもいなくても仲良しだと思うけど。
又子供いたらちょっとのことで離婚とか考えられない。
子供のために我慢ってこともある。
だけど結局信頼してるから一緒にいてる訳だし
オープンに「仲良いで〜す」なんていえないだけで何処の家庭も
絆は深いんじゃないのかな〜
今は子育てに必死だけど子供が大きくなったら又夫婦は今より色んな意味で
深い関係になるんじゃないのかな〜〜〜〜????
53名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:03:29 ID:B0xLzppb0
男は産ませる機械

54名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:03:33 ID:YlWzBW1s0
子あり結婚10年、仲良くやっているよ
同じベッドに眠って、朝はちゅーで始まり夜はちゅーして眠る
好き、と言わない日はない






けど夜の生活は減りました、子供がでかくなってきたから
55名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:04:08 ID:JY5RyA9bO
11月に第一子が生まれるのに…
仲悪くなるのが不安なのに…チクショウ><
56名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:04:14 ID:0Exh81oM0
>>52
このスレではもったいないコメント。
57名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:04:15 ID:OBOx9o2MO
確かに子供が産まれると育児やしつけ、教育関連で対立したり、家計、時間、精神、肉体などの余裕が失われ諍いを生む土壌となる

また祖父母の介入でそれまでなかった身内間に緊張感が生まれる

58名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:04:47 ID:P3/5H3nAO
離婚した連中は集計に入ってるの?
59名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:04:47 ID:R3/kKBfS0
子は鎹でもあるけど火種でもあるわな
60名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:05:35 ID:1Ov0COys0
>>52 は理想

現実は子供が大きくなって夫婦二人に耐えられなくなって離婚ってケースは多い。
61名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:06:44 ID:Ea5nCPF60
女にとって、夫は他人。子供は身内だからな
62名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:07:22 ID:LFPt79+P0
だいたい小梨夫婦の場合って
スイーツの相手に愛想つかして別れるんじゃね?
でも別れたらこのアンケートにはカウントされない訳で
結論が子供居ると愛情薄まるってwww
この記事からスカラー波を感じんな
63名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:07:30 ID:5lbcXVJJ0
>>52
色んな家庭があるんだよ。
なんでそこまで単純なんだ。
64名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:08:12 ID:0GEH20Kt0
>>60
価値観とかが合わないんだろうな。
もしかしたら長年積もり積もった鬱憤が爆発して
子供が成人したのを機に離婚とか。
同じ趣味とかあればいいのに。そうすりゃ二人でいたって楽しめる。
65名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:08:51 ID:QCtq7mTe0
少子化推進記事なのか?
66名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:10:46 ID:b3zx/vUJ0
オランダ並みの労働時間にすれば多少は改善する、気がする。

結婚4年目、共働きで一応ラブラブだがセクロスは減った。
二人とも仕事で疲れて、気づいたら電気つけたまま寝てることが多くなった。
67名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:11:47 ID:R3/kKBfS0
他人同士が暮らすんだからお互いに労らなきゃな
俺は結婚前に
「優しく労り家庭を第一に考えるけど調子に乗るな」
「自分の親にするような甘えを俺にするな」と言ったけどな
15年経つけど上手くいってる
68名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:12:47 ID:in5fR+f20
これはまたチュプホイホイな記事ですね
でもって自分語りレスが沸いてくる訳で
69名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:14:23 ID:EYA4CQgu0
俺が仮に布団で死んだら
腐敗臭がするくらいにならないと死んだの気がつかれないかも
70名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:16:04 ID:WvbRxvWB0
女って子供生むと老けるからな。
一気に老化して同年代と思えないくらいにシワやたるみが出てくる。
綺麗な状態を長く維持したければ子供生まない方が得策。
71名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:16:16 ID:5kk+21Gq0
年食った子供のいない夫婦は仲良しが多いようだ
いつでも別れられるのに一緒にいるって相性いいんだろうね
72名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:16:59 ID:rsuSNaBI0
明日に向けて少子化への道を!

皆様に支えられて14年、男女共同参画局がお送りしました
73名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:17:53 ID:D6Pf1X71O
子供がいないと殆ど別れるからな
対象がいないからアンケートにすらならない
74名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:19:46 ID:LFPt79+P0
なんか子供居ない夫婦は幸せって思わせたいのかな〜
75名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:19:51 ID:tsx7KYQA0
鬼女がつかう小梨とか変な当て字がキモいスレw
76名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:20:27 ID:NxAD1ytx0
さらに子供と仲が良いかのアンケートが見たいな。
77名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:20:42 ID:Htuu+qvW0
実際に子供を持ってみるとわかるが、
夫婦の争いの原因のほとんどは子供の教育方針の対立ですよ。
子供ができると仲が悪くなるのは当たり前。
むしろ子供のいない夫婦なんてのは、「夫婦ごっこ」をしてるにすぎません。
78名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:21:07 ID:5lbcXVJJ0
>>73
データある?
79名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:21:59 ID:J7JyVEndO
ジジイババアになっても同じ事が言えるかな
80名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:23:09 ID:fxwAVFPXO
>>61
うちは末の息子が高校に上がるけど、未だにラブラブだよ。同じベッドで、寝る前は必ずキス。いい年だけどねぇ。夫が他人なんてことはない。
81名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:23:54 ID:r9gl+U2j0
子供がいる場合、仲悪くても簡単に離婚できない。
よって、子供のない夫婦より、仲の良い比率が下がる。
子供がいなければ、子供が対立要因となることもない。
当たり前の話だ。
82名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:23:57 ID:lz/WAAJE0
>>77
ほとんどってことはないな。
教育は嫁に任せっきりの家庭が多いからな。
83名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:25:55 ID:6vD7DXRI0
離婚したくても出来ない家庭において子は鎹っていうより荷物
84名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:26:46 ID:6nJw8uG90
会話が無いと心が離れちゃうよね…。
85名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:30:16 ID:QPpGuUs00
子供居ても仲いいよ。レスだけど
86名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:30:34 ID:lz/WAAJE0
子供のために別れないって
子供をダシにした言い訳だろ
87名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:32:05 ID:Ann8vhip0
愛のある結婚以外は絶対しません
88名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:33:34 ID:LFPt79+P0
>>86
子供産んだら保護責任者になんだから言い訳もなんもないんじゃないの?
89名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:34:44 ID:lz/WAAJE0
>>88
別れても保護できるだろ
90名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:38:39 ID:gIaaAxTYO
>>82
つーか喧嘩なんて結婚前からしてるひとはずーっと結婚後もしてるし
しないひとはずーっとしないよね。
性格ひとそれぞれ違うのに
喧嘩してこそ夫婦とか思ってんのおかしい
91名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:39:45 ID:DC6vA3sk0
これも典型的な「原因と結果の取り違え」だ。
子無しだと、仲が悪ければ離婚してしまう(可能性が高い)。
子有りだと簡単に別れられない。

だから子ありの夫婦の方が仲が悪いのが多いのは当たり前。
「子供が居るから(居ないから)、仲が悪くなる(良くなる)」と理解するのは本末転倒。
92名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:39:53 ID:syJHsXed0
子供がいなくて仲が悪かったら離婚するってだけの話だね
子供がいれば仲悪くても子供のことを考えて耐える奴もいる
93名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:41:16 ID:8NjcL7KsO
結婚は必要なのか?
94名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:43:05 ID:LFPt79+P0
>>89
別れない方が効率良いじゃん
95名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:43:09 ID:5wMRnZmW0
子供のことを考えて耐えてるわけじゃなくて
自分のことを考えて耐えてるに過ぎないと思うが。
96名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:44:37 ID:8FvgocES0
「子持ち夫婦だって仲良し」もしくは「仲悪くてこそ夫婦」て意見が
ここでこんなに多いのはどうしてだろう。
「仲良し?」ってズバリ聞かれると「そんなことない」って答えちゃうけど
結果として子持ち子ナシで差が出ると、
その結果にもまた「そんなことない」って言いたくなっちゃうのかね。
97名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:44:50 ID:z8ODScig0
なんにせよ半数以下ってことか

男は逆なんだろうなぁ、子供いれば73%、いなきゃ52%とか
98名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:46:03 ID:Ik1Cct+p0
>>94
つまり効率悪くて親がしんどくなるからだよね。
99名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:47:02 ID:WrjUVJYl0
悟飯を産んだ後のチチみたいなもんだ。悟空に冷たくなった。
100名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:47:23 ID:UBRx2+QK0
>>52
この人既婚者?
うちはもうすぐ結婚10年、子ども3人だけど
すごく仲いいから52の内容には当てはまってるけど
まわりの人たちをみたら、一緒に居るのは信頼してて
絆が深まっていっているからってはとても見えないよ。
奥さんが子育て必死で(夫があんまり手伝わない)
子どもが大きくなったら二人仲良くっていうのはちょっと乱暴な括り方だなぁ。
101名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:48:21 ID:WdXC5KobO
チュプスレ
102名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:49:33 ID:Jq/rLLEl0
結論を言う。全て男が悪い。

大人の男の癖に、最近、遊ぶこと覚えたよね?
昔なんか、20過ぎた男なんか人生捨ててた。
一生奴隷のように社会で働き続け、夜も帰ってきてるところを見ないぐらい
遅いのが当たり前だった。そう言う覚悟を持ってた。
男に娯楽だ休息だなんてものは、必要ないの。
大の男が私らがするようなことしていいの?それ自体がおかしい。
大人になってテレビ見て笑っていいのは、女性だけ。
コンサートとか、アイドルとか、テレビ番組に夢中になっていいのも、女性か少年少女だけ。
野太い男の声なんかがテレビで放送されたら不快でしかない。そんな人権ねーんだよ。
それから、女性が職を奪ってるのに主夫になれないと言う意見。これ、論外ね。
男は女性をどれだけ幸せにするかと言うのが性役割。
女性は男にどれだけ幸せにしてもらうかが性役割。
だから、男による保護と言う保険を持ちながら、社会進出にも挑戦でき、
その時一切女性差別なく採用され、気軽にいつやめても大丈夫なように
夫は常に総合職で働いてるのは当たり前のこと。
男が働いてないと、女性が仕事嫌になったときやめられなくなるでしょうが。

大体、男の癖に主夫なんかになれると思ってるその神経が終わってる。
男にそんな権利ねーんだよ。お前金玉ついてんの?
お前の運命はその金玉ぶら下げてる時点で確定してる。
女性のように幸せになる権利なんかねーんだよ。
21世紀レベルの女性の幸せとは「働きたくなければ働かなくてもよく、
働きたければ働いてもよく、辛くなったらいつでもやめていい。
主婦と言っても、料理が出来ないといけない、裁縫が出来ないといけないなどと言う
女性差別を言われない」これ。その要求水準に男があわせないといけないだけのこと。
そんなことも分からんのかね。グダグダ言ってないでさっさと働けよニート。
働かない「男だけ」徴兵しろよ。女性は子供生む性だもんね。死ぬのは野郎だけでいい。
男の中にも売国奴と言うか、女に味方するまともな男がいるから、共闘できて助かる
103名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:51:20 ID:QCtq7mTe0
>>96
自分のこと語るスレっぽいからいんじゃね。
104名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:51:50 ID:Re6K/CPO0
子供がいなければ、仲が悪くなると即離婚
アンケートの対象にならない

最近は離婚すると体裁が悪くなるとか、あんまり気にしないからね
105名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:52:10 ID:V7WYjFHy0
男は女にとって使い捨ての道具なんだよ。
子供ができたらATMになってくれ、ってのが女の本音。

お前らホントに結婚したいんか?
106名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:52:34 ID:D6Pf1X71O
>>91
そう、ただそれだけ
無意味なバカアンケートの典型
107名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:52:54 ID:mD5Qfr5b0
うちは結婚1年目からセックルレスなんで子供もいない(ほしいが)。
仲は・・・お互いあまり相手の事わかってない。会話もない。

いったい何のために結婚したのかわからん。
108名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:53:08 ID:iqFpEI8zO
>>99
すごくわかりやすい例え
109名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:53:10 ID:R8+SxblO0
総お子様国家

もう終わり
110名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:53:25 ID:LFPt79+P0
>>98
俺は実家に帰るたびに今から母親にあってこれから親父にあって
ていうほうがめんどくさいと思うし
会話にも気使いそうだしね
111名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:53:27 ID:hIfssrfl0
こんな時代に子供なんて持つにはリスクが高すぎるよ。
教育費はアホみたいにかかるし、せっかく大学までだしてヒキニートにでも
なられたらたまらない。それなら犬でも飼って夫婦仲良く暮らしていた方が
いいよ。
112名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:54:15 ID:b9RfoIXP0
子供がいなけりゃ1対1になっちゃって、お互い孤立する状況に男は耐えられても
女は耐えられないだろ、だから無意識に同調する
子供がいりゃあダンナを敵にしても子供が味方にすれば孤立しないから大きく出れる
113名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:54:19 ID:QoWmN8nI0
子供がいなくて仲悪かったら離婚するんだから当たり前だろw
114名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:55:06 ID:7PeY9qcM0
>>104
そうだね。統計のマジックだよね。
統計条件よく読んでないけど、「子供を作らない夫婦」というのは
意識的に子供が嫌いで作らないケースも多いでしょ。もともと夫婦
二人でいたいという意志があるわけだから良い結果になるに決まってる。
115名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:56:01 ID:O27Rrs7lO
うちは逆だけどな。
116名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:58:01 ID:scZVJk410
>>110
独立してるなら自由にさせてやれよ。
そもそも子供に対する保護責任とか言ってたくせに
どんどん離れていってるぞ。
117名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:58:18 ID:z8ODScig0
>>45
脊髄反射かこわるい
118名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 15:59:49 ID:xKEwUO4X0
女はガキに夢中になるからな

で、がき育てるには銭かかる
119名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:00:09 ID:gU6epGqnO
夫婦仲が良いかどうかは、亭主の稼ぎもある程度関係あると思う
周囲を見渡しても、夫婦喧嘩の原因って結構金が理由ってのが多い
120名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:01:12 ID:AiWsUqDS0
ホルモンバランスの変化が原因だろうな
121名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:03:10 ID:tyISdoXdO
主婦の大事な物ランキング

1位:わたし
2位:お金
3位:スイーツ(笑)
4位:子ども



121位:旦那

(07年度内閣府調べ)
122名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:03:17 ID:0yB5oIVw0
>>119
結局それ。
稼ぎが多くても金遣いが荒いとかね。
123名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:04:06 ID:1+Xdh6f10
こどもできると夫はうざくなる
124名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:05:27 ID:UBq00oBv0
>>114
そもそも日本の世論調査とか
「まあまあ良い」とか「どっちでもない」とか
曖昧な回答が多すぎるんだよな
125名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:05:36 ID:U6+gV4pf0
週末有名なラーメン屋なんか行くと、中年夫婦が無言でボソボソ食ってるのを見かける。
ああいうのが一応仲良し夫婦ってヤツかね。
126名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:06:32 ID:0yB5oIVw0
簡単に別れるのはどうかと思うが、
仲悪い家庭はかなり子供に悪影響及ぼすぞ。
127名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:07:55 ID:NDW61kFFO
うちは結婚5年目子供なし共働き
夫婦関係はいたって良好
週1は必ず仕事帰りに外食年に2回は旅行に行く
家事はお互い仕事で忙しいから分担してやってる
休日はそれぞれが別れて趣味を楽しむ
でも月に一度は一緒にショックなどをする
こんな感じで上手くやってます
128名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:08:33 ID:WkraAQUg0
『子は春日井の喉飴』と言いますが実態はそうでないのですかね
129名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:08:35 ID:bwS1I8rE0
>>119
それはあるかもな

子供は金掛かるし
130名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:08:45 ID:fAsQ88uU0
小さい子供がいると中々夫婦二人で出かけたりとか出来ないから寂しいもんだ
会話は普通にあるから仲は悪くはないけど
131名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:09:18 ID:qmpxHk4k0
お前たちも当てはまるか(´・ω・`) こんな男と結婚してはいけない!

俺様男   尽くさせるばかりで、思い遣りのある言動・行動は殆どなし。
ホラふき男 嘘をついたり、考えがコロコロ変わる。
転職男   今の時代、キャリアアップ転職が成功する人はごく僅か。
       転職の度に落ちていく場合が多し。単に仕事が長続きしない男は論外。
浪費男  派手好きで見栄っ張り。ブランド物大好き。こんな男と老後までの将来を見据えた生活設計は立てられません。
借金男  借金するのは身の丈にあった生活ができない証拠。遊ぶお金や生活費の借金をする男と結婚してしまったら破滅です。
偏食男   好き嫌いの多い男と結婚すると、毎度の食事の献立に苦労する。
セックスしない男   「大切にしたいから、結婚するまでは指1本触れないよ」というのは、セックスに自信がない証拠。
モテ男      女が放っておかない並外れたイイ男は、浮気の心配が絶えず、帰りが遅くなるだけでつい疑ってしまい落ち着かない。
干渉男      執拗な行動チェックをする男と結婚すると、常に束縛されているため自由を渇望する余り、いつか不倫など極端な行動に走ってしまう危険が……。
マイナス思考男  後ろ向きな考え方や行動は結婚生活のあらゆる場面に悪い影響を及ぼします。
          前向きな気持ちのない相手との結婚は、うまくいかなくなることが多々あります。
http://allabout.co.jp/relationship/divorce/closeup/CU20060114A/index2.htm
132名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:09:31 ID:Ju69Ggzo0
2週間前に結婚したのですが、今ひとつ夫と会話がありません。
http://image.blog.livedoor.jp/yukilove44/imgs/e/6/e64c1081.JPG
133名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:10:01 ID:0rOF/WsPO
>>127
月一で一緒にショックって何だよ
134名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:10:28 ID:6pzSDmpz0
意外なようなそうでもないような
135名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:10:48 ID:5/Dtv1uEO
要するに旦那なんて子供が出来る迄の繋ぎなんだよ

旦那は勘違いしてるけど、子供が出来たら財布の役割になってるよ

これが多数の現実
136名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:10:53 ID:hIfssrfl0
奨学金やらなにやらで大学には金かからないとかいうやつがいるけど
実際は上手くはいかないよ。このあいだも事件あったでしょ、駅のホームに
公務員をつきを落とした事件。
137名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:11:29 ID:GRrYZe4M0
少子化マンセー
138名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:11:39 ID:LFPt79+P0
近所に高齢の小梨夫婦が要るけどなんかおばさんのほうスイーツだよ
無害そうだから良い人っぽいけど
>>116
うちの両親は家にいる間は良く喧嘩してたよ
別れる別れないとかも壁越しにきいたことも有るけどね
なんかこの手の話題に最近違和感感じるんだよね
2ちゃんじゃ主流なのかも知れないけど

まるで子供を生まないほうが正しいみたいじゃん
139名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:12:23 ID:V7WYjFHy0
>>131
それ、殆ど女の特徴だなwww
140名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:13:00 ID:Jq/rLLEl0
【女性の権利】

女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
141名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:13:09 ID:Z55t46U10
こんなアンケートあってもなくても
子供つくる夫婦はつくるし
子供つくらない夫婦はつくらないし
142名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:13:20 ID:gIiru2uaO
>>133
ショッピングの間違い?
コピペかな。
143名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:13:36 ID:NDW61kFFO
>>133
誤字失礼した

○ショッピング
×ショック
144名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:13:38 ID:OHnpT5pj0
>>131
マジレスしたら負けと思うが、
それ、
「扱いやすい便利な男」
ってことだろ?
145名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:13:55 ID:+bFsepxM0
>>131
偏食とモテは許してやってもいいとおもうけどな。
146名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:14:20 ID:kX+tt2LiO
つまり…結婚寸止めがいいとおっしゃるのですね。
147名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:15:11 ID:MKLqDrYX0
できちゃった婚の人って、どうなってるの?
148名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:15:24 ID:0yB5oIVw0
極端な偏食する奴は人間的に変な奴多いと思う。
偏見かもしれん。
149名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:15:47 ID:xKEwUO4X0
>>135
その通り。

で、旦那も気付き風がぴゅーと吹いてつい浮気
ガキがいるからお互い愛情はないけど別れられない(子はかすがいです)
150名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:15:56 ID:X1NLNuI6P
>>131
俺はマイナス思考だから無理
151名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:16:05 ID:0rOF/WsPO
>>142>>143
なるほど納得。

本気で月一のショックについて考えた自分が恥ずかしい。
152名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:17:01 ID:B2QSSvYb0
妻に出産と育児させてあげたい
妻のが収入多い
おれの収入はウンコ
ダブルインカムにあわせて生活上げすぎ落とせない
転職したいけど人付きあい下手でコネとか広がらない
どうしよう
153名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:18:35 ID:OHnpT5pj0
>>152
ムトウとサンポがあるじゃないか!
154名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:19:17 ID:B2QSSvYb0
>>153
スマン意味が解らない
155名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:19:53 ID:ZiO2Kikc0
>>138
2chはモテない、金ない、友達ないダメ人間どもが自己正当化して慰め合う場所だから鵜呑みにしてはいかんよ。
まあ世の中にはこういうやつらもいるってことくらいで参考程度に見てればよろし。
156名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:20:02 ID:hIfssrfl0
昔みたいな時代だったら子供作ってもいいかもしれんが
今の時代に子供を作る奴は大変だ。
157名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:20:35 ID:H6EACpZLO
>>131
うちのは、セックスしない男。というか、させてもらえなかった男w

まさにその条件に当てはまる男を探してたよ(セックス以外は)。
158名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:21:19 ID:jHibbk240
日本人の血を増やす事が大事。
159名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:21:51 ID:q8MdNaXV0
ズッコンバッ婚が多いからなあ

そりゃ仲も悪くなるだろうさ
160名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:23:12 ID:B2QSSvYb0
>>131
> マイナス思考男  後ろ向きな考え方や行動は結婚生活のあらゆる場面に悪い影響を及ぼします。
>           前向きな気持ちのない相手との結婚は、うまくいかなくなることが多々あります。

おれ根拠のないデカイことを言うのが大嫌いで
現実で実証する主義だという信念みたいなものがあったんだが
単に面白くない男になってしまった希ガス
友達いないし
161名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:23:20 ID:0yB5oIVw0
>>155
見えない敵と戦ってるなあ
162名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:24:09 ID:lBsl1Mf60
>>152
生んじゃえばどうにかなる。
これホント。
163名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:24:25 ID:ncqTLaGD0
>>105
そういう事言う女は身近に尊敬できる男の人がいなかったんだよ。
尊敬できる父親とか大事な男友達とかが周りにいれば、その人達を侮辱
したくないからそんな事言えないし、そもそも考えもしない。
父親がATM扱いされてるなんて思わないし、男友達が将来ATM扱いされる
のも嫌だし。
女は生む機械発言する男の人も同じだと思う。
164名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:25:28 ID:Jc3c0Efb0
子が居るけど、とっても仲いいよ

子の有無は関係ないんじゃないかな
165名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:26:06 ID:QCtq7mTe0
>>152
奥さんに出産してもらって、
育児を152がやるとかどうだろ。

自分とこの場合、私は仕事好き。子供欲しい。
旦那子供欲しい。仕事あんま好きくない。
でも収入は旦那のが上。
私は大人一人子供一人養う程の収入が無い。
って感じで
ほんとは旦那に育児やらせてあげたいが結局自分が育児やりそうだが。
166名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:26:21 ID:f4/6/yni0
だいたい「夫婦は仲良くあるべき」って観念に縛られる必要は無い。
むしろ、いつも仲が良いなんてのは仮面夫婦みたいなもんだろ。
所詮は生まれも育ちも違う他人同士なんだから、いろんな食い違いが
できて当たり前。お互い相手に不満を感じたら、他の人と付き合って
みるとか、柔軟に、したたかにならないと世の中生き延びて行けませんよ。
167名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:26:54 ID:8WpczQWTO
こどもが中学生とか小学校高学年になった時って、皆さん夜の夫婦生活はどのようにしてるんですか?
こどもはだんだん寝るのが遅くなるし、営む時間というのがなかなか難しくないですか?
夫婦にとってこの夜の生活というのは、結構大切なことだと思いますが、皆さんのお話しを聞いてみたいです…
168名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:27:06 ID:Mazse3Wg0
子供生みたくない女性ふえたってことかもね

スイーツ
169名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:27:57 ID:o3JBzr200
子が生まれたら距離感変わるほうが普通だよ。
いつまでも恋人時代や新婚当時のままでいる夫婦の方が欧米的。
170名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:28:26 ID:uZkWhh/o0
子供がいても仲が良い夫婦って子供には地獄だぞ
割喰らうからな
夫婦で仲良くパチンコ打って、車内置き去りで赤ちゃん死んだりするのもその一つな
171名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:28:28 ID:0rOF/WsPO
>>167
家庭に仕事とセックスを持ち込まないのがベスト
172名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:28:46 ID:kgjwmSJO0
今週嫁と6回セクースしちゃったYO!
173名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:28:54 ID:HXMWegsU0
881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/21(木) 19:58:37
つーか、マスコミが面白可笑しく「年収1000万以上じゃないと〜」だの「年に一度は海外旅行にいきたいわ〜」なんて女の声だけ取り上げてるわけだが
リアルで女友達が多かったりちゃんと彼女がいる人は、世の中そんな女だけじゃないって簡単にわかるけど
リアルで女と接点の無い喪男はそういう報道を見て「女はみんなこんなことを考えてるんだ」と思い込んでしまう

それとこういうのは、女にもてない自分を慰めにもなる
女がこぞって「男は性格が一番。貧乏でもブサイクでもいいから性格の良い男がいい」なんて言ったら
喪男は「自分が女にモテないのは性格が悪いからだ」と気付いてしまう
でも、今のマスコミの報道を鵜呑みにしてしまえば自分がモテない理由を「自分に問題がある」から「女が強欲だ」と簡単に摩り替えることが可能
だから性格が悪かったり問題を抱えた男ほど、女を非難する
「女は金目当て」「女は強欲」というふうに

だが、実際には結婚しても共働きの年収300万円台の男性なんていくらでもいる
低所得だから結婚できない&女が強欲だから結婚できない、っていうのはただの言い訳でしかない
貧乏でも性格が良い男はちゃんと結婚できてるわけだし
174名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:29:57 ID:hIfssrfl0
子供なんてかわいいのは小さいうちだけ
大きくなると金食い虫に変貌する。
ボロボロになるまで働いてるのにそれが当然のように
なって感謝もされない。
175名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:30:12 ID:a3JZ+yDM0
>・子供が生まれてから価値観が違ってきた。(27歳)

子供が生まれてからセックスが減ってきた。

が夫婦仲減退の最大の理由だと思う。
176名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:30:42 ID:1yeD9TQOO
>>170
それは違うんじゃないか
177名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:30:59 ID:0rOF/WsPO
>>174
テメーが歩んで来た道だ。感謝されようなんて思うな。
178名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:32:12 ID:0yB5oIVw0
確かに多少問題があってもセックスがうまくいけば、仲は保たれる気がするな
179名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:32:55 ID:xWbxtN0/0
子供がいない奥さんは旦那さんがよく話に登場するけど
子供がいる奥さんの話では旦那さんはほとんど登場しない。
その代わりに友達か子供がよく登場する。
180名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:32:55 ID:bwS1I8rE0
>>170
それは、パチンコ=DQN
って話だろ
181名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:33:28 ID:B2QSSvYb0
>>162
勇気でるレスありがとう!

>>165
いいかも
でも二人とも育児休暇が取れるようなデカイ企業でもなく
彼女が出産のための休暇をとる=辞めるみたいな感じ

これがネックなんだなーきっと

おれも仕事嫌いなんだけど育児だったら命かけそうな
仕事と両立はできる気はする
出産だけすれば保育所の送り迎えと仕事はオレができそうな希ガス
かなり辛いだろうけどなー

彼女が出産の間の2ヶ月くらいをナントカできれば子供持てるんかな
ナントカしたいな

レスくれた方ありがとう
182名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:35:17 ID:krascB3r0
人間の幸せはいかに居心地のいい共同体に属するかってことだからな
家族とはその核をなすもの
この家族と言う場所が居心地よければ大部分の人は幸せを感じられるはず
週刊宮台聞いてみてください
日本人は金はあるが幸せを感じる人が少ないのはこの部分が欠けているそうです
183名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:36:23 ID:52t3qAFq0
お互い好きな事で
お互いが不倫なんてしちゃったら面白いな
しかもそれで家庭がうまく行ってたりしたら。
184名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:37:13 ID:X1NLNuI6P
>>163
男はATMと女は産む機械てのは
発言時の意味合いが全然違うと俺は思うんだ
185名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:37:16 ID:jHibbk240
家族を壊したのは団塊の世代から
186名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:37:24 ID:EIiSQUcW0
>>167
高学年の娘もちだけど普通にセックスするよ
そのくらいの年だと寝室は子供と別だし
トイレとかで夜起こされることもないだろ
187名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:37:41 ID:NDW61kFFO
>>152
うちもダブルインカムで
以前は妻の収入が多かったけど
ここ数年でどうにか追いついた
結婚当初から妻は俺が家事をちゃんと協力してくれるから
仕事に専念できると言ってくれてるのが救いだった
しかし大手の金融機関は給料いいよなぁ〜
188名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:38:45 ID:lBsl1Mf60
>>167




・・・意外と燃えるよ。

>>181
もし双方の両親が健在なら、いろいろお世話になって甘えればいい。
それこそ孫は目に入れても痛くないんだから、何でもやってくれる。
そうでなかったら、そういう目上の人が近所や親戚にいないか捜そう。
こういう事にはみんな協力的なんだよ。
俺も本当に困ったときに意外な人達からいろいろ助けられた。
いい人って、結構いるんだなと思った。
189名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:38:52 ID:QCtq7mTe0
>>181
いちおう国の規定では
産前6週間、産後8週間、産休貰えるはずなんだけどねー。
保育所も生後50日以降くらいからあずかってくれるところけっこうあると思う。

がんばれ!
190名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:38:56 ID:a3JZ+yDM0
>>182
>いかに居心地のいい共同体に属するか

まあ真理だな。
給料安くても人間関係で居心地のいい職場にいる人は元気もいいだろうし
給料高くても人間関係最悪な職場にいる人はストレスが溜まる。
学校や家庭や全てにおいて共通する原則でもあるな。
191名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:39:30 ID:3n+AC3M5O
子供がかわいい
こんなかわいい子供を生んでくれた嫁には
心底感謝してる
でも性欲は湧かない
せめて月1くらいで勘弁してくれんかな…
女の性欲ってホントすごい
男は衰える一方なのにな
192名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:39:34 ID:5rb8XnQ70
子供ができる前は>>127みたいな感じで
週末は外食、毎晩一緒にゲームやったりしてたけど
子供が生まれてから触れ合いがほとんどなくなった…
気持ち的には子供>>>夫って訳でもないんだけど
毎日子供の世話で疲れ果てて1日2時間ほどしか余裕がない…
早く大きくなってラブラブにさせておくれ。
193名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:40:59 ID:hIfssrfl0
実際貧乏の家族は家の雰囲気が暗い。
貧乏でも楽しいなんての先も考えないDQN
194名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:41:16 ID:8q7OtK/4O
みんな結婚何年目くらいまでエッチしてんのかな?
うちはまったくしてない。
すごく仲良しではあるけど。

別にエッチとかいらないけど、しないと子供できないからなぁ。
悩む。
195名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:41:34 ID:ZGmkFS9qO
バカ統計データの典型だな
子供がいる場合は離婚しなくなるからに決まってるだろ
パンを食べると犯罪を起こす
196名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:41:43 ID:a3JZ+yDM0
>>191
月1って5、60代の性欲だよ。
健康に問題があるか、女房の魅力に問題があるかのどちらかだな。
197名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:42:44 ID:0rOF/WsPO
ここから夫婦のセックス相談所になります↓
198名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:43:09 ID:5/Dtv1uEO
女性の性質として視野狭窄がある
親和対象が極めて限定になるのは
この性質の為である

女性が子供を育てる上で重要な性質だが
子供しか目に入らなくなる為
旦那は二の次の存在になってしまう副作用もある
199名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:43:35 ID:0yB5oIVw0
>>196
どっちでもないよ。
200名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:44:35 ID:a3JZ+yDM0
>>199
ということは5、60代の方なのですね。
201名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:44:49 ID:UBRx2+QK0
>>167
子ども寝てる部屋でしなければいいのではないかな。
要は夫婦の寝室を持つってことだけど。
202名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:44:53 ID:J1rBJnUK0
子供なんか欲しいと思った事一度もない。
きっと彼との子でも愛してあげられないと思う。
全然可愛くない、お世話面倒。
早く結婚して子供産むのが勝ち組みたいに思ってるDQNの気が知れない


まだ結婚してないけど。
203名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:45:05 ID:9Hx1qvFK0
鬼女板や家庭板での、子持ち鬼女による凄惨な
独女&不妊&子無し叩きを見ると
>>1をみるまでもなくそうなんだろうなと思う

子供がいないこと、結婚してないことに対する憎悪がとにかく凄まじい
なんつーか、ある意味女の業の深さを感じるよ
204名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:45:24 ID:8q7OtK/4O
>>170
考え方が偏ってるにもほどがあるw
205名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:45:43 ID:B2QSSvYb0
>>188
> もし双方の両親が健在なら、いろいろお世話になって甘えればいい。

妻の家族が実は近所にいます
生んでさえしまえばナントカなるんだな・・・・・・・・・
妻が出産と仕事をどこまで両立できるかにかかってるみたいだなやっぱ

>>189
規定では取れると思うんだけど、
妻の仕事を変わりにやる人間を探す=妻が会社にいる意味がなくなる、らしい
けどもう少しじっくり妻とシミュレーションしてみるこの連休にでも


206名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:45:44 ID:qxySNT0l0
一緒に住み始めたとたん、性欲が減退した。
結婚は向いてないのかもしれない。
207名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:45:56 ID:Kq1dR1sb0
子供ができたら、嫁は女には見えなくなるからなー・・・
母に見えるんだよ・・・
208名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:46:13 ID:f4/6/yni0
>>167
子供はいませんが、妻以外に夜の相手をしてくれる女性がいます。
その女性は結婚していて子供もいますが、夫との夜の生活に不満
だそうです。スタイルは抜群で会う日を楽しみにしています。
妻とは一年以上していません。
209名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:47:00 ID:UBRx2+QK0
>>191
妻がもしあなたを求めなくなったら、
それはそれで浮気とかの心配がでてくるしねぇ
210名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:47:01 ID:3n+AC3M5O
ダッテツカレルジャン(´A`)
211名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:47:13 ID:8xiaa8tv0

未婚無職の叔母(60代後半)は、数年前に貯金が底を付き
自殺未遂騒ぎを起こして以来、自分の親を含む兄弟たちから月々仕送り生活。
祖父母も親戚もすでに鬼籍だし、残った兄弟も皆年金世代だけど、
やっぱり見捨てて置けないから皆で支えている。
とはいえ、住む地域は離れているししょっちゅう様子を見に行くことも出来ない。
いつか限界がきそうな気がする・・・

発見された時、叔母は祖父母の墓前で泣いていた。
独りの老後とはこういうものなんだ、と見せ付けられた気がした。
212名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:47:42 ID:9Hx1qvFK0
>>203
そうなんだろうなっていうのは、子供と引き替えに失う何かがあるって事ね
それを「失った」と認めたくないから、まだそれを持ってる子無しや
独女を
あんな憎むのかなと思ったよ
213名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:48:56 ID:rsuSNaBI0
>>131
半分以上、女性に当てはめると普通のことになってしまうから怖い・・・
214名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:49:38 ID:hqrvf28F0
>>196
単純な頭だな。色んな人間がいるんだ。
家族になったら性の対象から外れる。
こればっかりはコントロールできない。
俺の場合。
215名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:50:18 ID:ScBLpTKmO
タモリも仕事とセックスは絶対に家庭に持ち込まないと言ってたぞ。
嫁とやる奴は近親相姦と変わらん。
お前等家族とやるなんて変態だぞ?
216名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:50:29 ID:Jc3c0Efb0
マジレスするけど、子供と引き換えに失うものって何?
217名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:51:01 ID:a3JZ+yDM0
>>214
だからどっちかが原因だと言ってるじゃん。
218名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:51:03 ID:HW2M5XNjO
今日は昼間から嫁さんとヤッた。
日当たりのいい寝室でヤるのもなかなかいいもんだよ。
219名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:51:12 ID:yi1XImi70
>>194
ダンナに精子もらってスポイトで入れてみては?
220名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:51:13 ID:wAS0z5Pv0
そりゃ、ガキはまとわりついて来てウザイからな。
221名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:51:46 ID:ZGmkFS9qO
>>202
DQNは貴女のほう
早く結婚して子供を持つことは、立身出世して社会貢献する以上に立派なこと
222名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:52:11 ID:8q7OtK/4O
>>202みたいな意見聞くと
年の離れた弟妹いたせいかもしれないけど、
よその子供も普通にかわいいと感じられる自分は幸せもんなのかめなぁ。
223名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:54:29 ID:ScBLpTKmO
>>221
避妊もできなかった14歳の母は立派って事ですね?あなたはいくつで産んだんですか?
224名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:54:45 ID:B2QSSvYb0
>>212
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
子供いて夫婦円満ってやっぱ収入と関係あるのかな
欲しいものかわずにガマンしたりとか結構ストレスたまったりするよね
子供いたら全てがそれに優先するしな・・・・・・教育とかも金かかるしいろいろ考えるだろうし
うーん・・・・・・・・・
225名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:55:09 ID:Jc3c0Efb0
下げ忘れたorz
226名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:55:48 ID:QCtq7mTe0
>>221
ごめん。
立身出世井して社会貢献する「以上」に
ってのはちょっとひっかかるな。
どちらも同じくらい立派だよ。
227名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:56:05 ID:ZGmkFS9qO
>>223
統計を扱えない・理解できない者の多くは、なぜ個別事例・極端な現象をあげるんだろうね
228名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:56:21 ID:a3JZ+yDM0
>>223
避妊はともかく産んだのはそれなりに立派だろう。
覚悟がなきゃ産めない。
229名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:56:27 ID:8q7OtK/4O
>>215
極端な意見だけど、ちょっと気持ちわかる。
自分も長く付き合ったり一緒に住んだりすると性欲がなくなる。

愛情の深まりと性欲が反比例するかんじ。
230名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:57:01 ID:TSUEF9Uh0
くっだらねえ、わかりきってるだろ、こんなの。
ある意味、インチキっつてもいいくらいだぞ、こんなデータは。

子供がいなくて夫婦仲が悪かったら、とっくに離婚してるって。
離婚もせずに子無し生活がうまく続いてるのは「仲がいい」からだろ。
仲が悪いのはとっくに離婚して「夫婦」じゃなくなってんだから、
残った子無し夫婦の仲良し比率が高いのは当たり前。

日本は米国みたいなベビーシッター制度が無いから子供が2人か3人いたら、
奥さんは一日中子供にかかりきり、振り回されっぱなしで、クッタクタになる。
夫婦でイチャついてるヒマなんぞ、あるわけがない。
子供が成長して段々に手が離れれば、仲のいい夫婦はちゃんとまた寄りそうになる。

子無し夫婦と、子有り夫婦を比べるんなら、子供の手が離れたくらいの世代で
比べてみなきゃ、本当の「仲良し比率」なんぞ、わかりゃしないって。
231名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:59:03 ID:BKhSxyie0
まあ未婚や選択小梨貫くのは全く個人の勝手だし私もそうするけど 
威張って言うことではないわな
232名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:00:10 ID:ZGmkFS9qO
>>226
一人の子供を生み育て社会に放つ、のと同程度の社会貢献となると、
年収2000万クラス・会社役員並の生産消費活動は求められるな
233名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:00:16 ID:Tg37XDaj0
俺なんて女房と喧嘩したこと一度も無いぜ。エアー女房だけど・・・
234名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:00:32 ID:ScBLpTKmO
>>228
サティのトイレで産み捨てして帰った女子高生は如何なる覚悟をしていたんですか?
親バレが怖くて言いだせなかっただけなんじゃないんですか?
235名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:01:35 ID:a3JZ+yDM0
>>233
一歩間違えると病院に入れられるから気をつけてね。
236名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:02:12 ID:ZxfCrKgx0
これは興味深い
237名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:03:19 ID:l1K7ARz70
小梨とか書いて蔑視してる鬼女はきもい。
238名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:03:51 ID:ZGmkFS9qO
>>233
奥さんからネグレクトを受けていませんか?
239名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:04:22 ID:HqKRxove0
ガキなんか百害あって一利なし。
兼好法師もガキは諸悪の根源と仰っているしな。
子無し夫婦はくれぐれも家族計画をきっちり練るように!
240名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:04:39 ID:bwS1I8rE0
>>238
エアー女房=仮想女房
じゃないか?
241名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:04:52 ID:0lIa8OBh0
まともに子育てする夫婦>>>>壁>>>>小梨=未婚>>>>壁>>>>DQN親 
※不妊小梨は除く
242名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:05:29 ID:EIiSQUcW0
結婚して12年たつけど、嫁を母と見たことないな
ちゃんと性欲もわく
嫁が母と妻の顔をちゃんと使い分けてるからかも
243名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:06:08 ID:jHibbk240
デキ婚が多いからそうなってるだけだと思う。二人だけの関係よりも3人4人の関係のほうが大変だし

20年っていう長い子育てが終わったとき、その夫婦の絆の深さは果たしてどっちが上か?
子供がいた夫婦だろ
244名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:06:23 ID:2WOKyf5h0
少子化推進アンケート?

それじゃあ、子供いる夫婦といない夫婦の離婚率は?
245名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:07:21 ID:QCtq7mTe0
>>234
それ産み「育てて」ないじゃない。
246名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:08:04 ID:ZGmkFS9qO
>>240
空気嫁のことかと思った
虹や妄想の類か、なら夫婦円満だな
247名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:08:07 ID:l1K7ARz70
>>243
それは子育て中も絆があった夫婦だろ
子育て終わったら別れるとかもあるからな
248名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:11:34 ID:J6sUsaUT0
子供がいないほうが夫婦仲がいいって話はめぞん一刻で読んだ
249名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:13:03 ID:CmIXEk4k0
お前らのかぁちゃんも
母の顔と女の顔を使い分けてたわけやで…
250名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:13:05 ID:ScBLpTKmO
>>245
育てる覚悟など欠片もなくても産む奴は産むって事だよ。
終わらせ方自体は夏のパチンコ屋の駐車場で殺すか赤ちゃんポストにスラムダンクするかトイレにポンするかの差はあるが、育てる気など欠片もなかったのに違いはない。
251名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:14:38 ID:3yc/QdbWO
結婚する気ないしガキも要らん


金かかるだけ
252名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:15:53 ID:nSxvN3d3O
4才の娘がいても週2回嫁を抱く俺はすごいのか?母も新居によんでいわゆる嫁からみたら姑つきで嫌な思いをさせているはずだけど、まだ俺のことを好きでいてくれているのだろうか。まあ抱かれているのだから円満なのだろうけど
253名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:15:56 ID:0rOF/WsPO
>>249
俺の母ちゃんはずっと女の顔
254名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:17:11 ID:E2E0WftG0
>>252
そりゃ姑がいるのが嫌だからって旦那と仲悪くなったら、
それこそ姑の思うツボってことだからな
255名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:18:22 ID:9JADOLID0
>>221
子供をしっかり育てられる経済力がない人間が
子供を作るべきじゃない。
最低でも大学に行かせられるぐらいの金がないなら
子供は悲惨な道をたどるだけ。
256名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:18:30 ID:oeiEQhCI0
>>252
娘が24才になっても週2回で嫁を抱けたら凄い。4才なら普通
257名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:19:12 ID:tdiM8OII0
>>252
俺も3歳の息子がいるが、ほとんど毎日ペースで
嫁さんとやってる。別に珍しくないと思うよ。
まぁうちの場合、姑はいないが。
258名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:19:53 ID:D7cDMHRV0
>>257
いや、それは珍しいと思う
259名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:20:34 ID:a3JZ+yDM0
>>255
大学出じゃなきゃ人生は悲惨とか大きなお世話だろw
つうかただの差別w
職人や技能職の人はハッピーじゃないのかよw
260名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:20:50 ID:NTCwcELAO
30代子持ち女だけど、確かに子供中心だねー。
週末、映画みて食事、ショッピングした頃が懐かしいが
でも戻りたいとは思わないな。
幸せ度でいったら今のが上だし、子供が大きくなってから時間できるし。向こうがどう思ってるかは知らないけどwww
261名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:21:07 ID:CY/QuVdh0
>>208
100%、オマエの嫁も同じ状況だからww
262名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:21:59 ID:bBv88xf30
ここでも出来婚に不利なデータがでたわけだな。
263名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:22:09 ID:bzekbKbJO
やっぱり子供を生むと、【おばさん】そのものなんだよね。
子供の数+5歳な感じ。

一部の子持既女って一生懸命に若さを出そうとしてるんだけど
初対面でもその人を見た瞬間に
あぁ子持ちの主婦だなってわかる老化はしてるのよ。
たとえ20代でもね。

それをわかっていない人が意外と多い。
あっスレタイから逸れたな。

小梨夫婦は離婚と無縁な、一蓮托生のような気がする。
264名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:22:13 ID:1w78C11B0
まあ、「夫婦共働き、子供なし」が今の時代の勝ち組なのは間違いないな。
265名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:22:33 ID:0rOF/WsPO
ショッピングゥ〜♪

グゥググゥググゥググゥググゥググゥググゥググゥ〜♪
266名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:22:59 ID:ScBLpTKmO
>>257
家族の一員である嫁と毎日やってるとか変態すぐるwww
ひこにゃんとかで勃起できるタイプですか?
267名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:23:30 ID:a3JZ+yDM0
>>258
30代くらいまでなら、別に珍しくはないだろ。
268名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:23:49 ID:S4vqZA/30
>>47
だろうね。
269名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:25:10 ID:7qu7xnab0
>>203
子持ちや専業に対する呪詛みたいな粘着叩きもよく見るぜ。
お前はそっちの人間ってわけだろ?
ν速だから住民かぶって無いと思って適当なこと言ってんなよ。
270名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:25:28 ID:kCCbuN2TO
ガキを産んだらこっちのもん
イヒヒヒ
ってなもんだろ。
271名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:25:41 ID:9JADOLID0
>>259
差別はしてない。貧乏な子供が全員職人になるならいいけど
そうじゃないでしょ。医者とかは無理でも普通の大学にかかる
費用ぐらいは出せるようにしてないと子供の可能性を潰すことに
なる。
272名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:26:34 ID:zJCojHnj0
>>267
30代で毎日?w
新婚ならあるかもねえw
273名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:26:56 ID:6RZy4VuK0

 ★ttp://www.asahi.com/life/update/0729/TKY200707290278.html

  夫に内緒で蓄えた「へそくり」の平均額を妻の職業別でみると、
 正社員などの場合は476万4000円にものぼり、
 専業主婦(228万円)や、パート(250万円)を上回っている。
274名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:27:37 ID:HXMWegsU0
>>271
産まずに子供の可能性すら潰してる人間の台詞じゃないような気が…
まぁ、どの程度の貧乏を想定してるのかにもよるけどね
借金だらけで苦労させるのなら、生まないほうが良いかもしれんし
平均的な所得があれば、生んでも問題ないんじゃないか

どうでもいいけど、独身ほど理想が高いね
結婚とはこうあるべき
家庭とはこうあるべき
子育てとはこうあるべき
完璧を狙いすぎて全部ダメにしなきゃいいんだが
275名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:27:46 ID:K9hViyEn0
好きな時にセックルできなくなるしな
276名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:28:06 ID:rTeWH2f0O
>>257
4才になると「何しているの?」と最中に割り込まれるw
「あやしい」行為はほどほどにw
277名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:28:54 ID:8q7OtK/40
>>272
残業地獄の日本じゃ珍しい。
そもそも時間がねーわ。
278名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:29:01 ID:Xb/UPWra0
あらゆる生産現場に、若い労働力が不足している。
就労(生産現場)の義務見たいなのを作らないと、ダメだろ。
279名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:29:16 ID:a3JZ+yDM0
>>271
高卒でも活躍してる人は一杯いるだろw
そもそも日本の大学は一流大企業へのパスポート程度の
役割しかないし、大企業だからハッピーとはいえんだろw

いわゆる有名大企業でこき使われて中途半端に埋もれるより
自分にあった職場でのびのび生きる道もある。
280名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:29:50 ID:T3wNsVsL0
女は産む機械、男はATM、これが日本お標準家庭
281名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:30:01 ID:Yy8qD5AS0
コレは単なる年齢のもんだいじゃないの?
子供がいない家庭は結婚してすぐだし、子供がいる家庭は長いこと一緒にいて飽きが来てるだけかもしれないし
282名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:30:27 ID:cw+Fkyu00
子供がいる女で就業暦がなく専業主婦暦しかない奴は自分がどれほどしんどいか語るよな。
283名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:30:43 ID:fQwqdo1P0
妻とは10年前に別居

東京へ逆単身赴任+実家へ帰郷
娘25歳か.....
284名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:31:07 ID:GRazsizw0
うちは娘も興味有るみたいなんで
夫婦の営みに立ち会わせてる。
さすがに参加まではさせてないが・・
285名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:32:55 ID:ScBLpTKmO
>>280
そして家訓もなく家風もなくまともな家系図もない。
286名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:33:10 ID:9JADOLID0
>>279
しっかりとした意思を持つ人だったらそれでも十分活躍できる。
高卒で就職したが1,2年で辞める→フリーター→ニート
こういう奴を結構見る。
287名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:33:21 ID:kgjwmSJO0
さ、帰ってエア家族とエア一家団欒でもすっかな
エア嫁とエア子供の話で盛り上がっちゃおうっと
288名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:33:29 ID:b7rayjqd0
1/3に入ることができたよ うほほーい
289名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:33:52 ID:hlF8enDwO
>>284は馬鹿親の典型w
290名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:38:49 ID:kK41y3r3O
離婚予備軍だらけだなー!
金がない奴は逃げられるw
291名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:39:07 ID:c3re5ZVV0
子供をどう育てるか?進学校に行かせるか?好きなことをやらせるのか?
このへんの価値観が違ってきて分かれる夫婦が多い気がする。
森進一・昌子夫妻とか、郷ひろみ・二谷友里恵夫妻とか、そんな感じ。

子供がいなけりゃ価値観の違いでケンカする事も無いだろうしね
292名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:39:34 ID:z2Z//ERI0
男3人兄弟、両親は一番下の弟が16歳の時に別居
以後離婚はせずに別居後、たしか14年間夫婦会話なし
兄弟もバラバラに住んで7年くらい兄弟間で会話無し

すばらしく自由できままな家族です。
293名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:40:35 ID:Bv7evoU/O
>>284
きめぇ
294名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:41:43 ID:Vzqryt2h0
独身こそ最強
295名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:42:08 ID:rTeWH2f0O
>>284
親の営みを寝たふりしてみていた子供と、なにしているか分からないにしても、「当たり前」の営みとして見ていた子供が「性」に対してどう考えるか考えると、複雑な親心。
296名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:42:41 ID:tdiM8OII0
>>266
>ひこにゃん勃起
ねーよwwwww

>>276
お風呂場とかでやってたりするYO。
ごまかせるし……


嫁は高校の同級生なんだよなー……
○○くん、って苗字で呼ばれるともう辛抱たまらん。
297名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:44:46 ID:0rOF/WsPO
>>291
森は人格異常
郷は浮気がバレただけ
298名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:47:29 ID:3UCPJ5cA0
なんかここんとこ非婚促進、少子化促進のスレが立つな。

移民受け入れの前の地ならしか??
299名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:50:56 ID:0rOF/WsPO
>>298
近い将来、中国、韓国から続々とやって来るな。
300名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:52:08 ID:WGozk64i0
>>292
 もしかして、母の名前はみずぽさんでは
301名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:54:44 ID:ScBLpTKmO
>>296
ねーよwって言われても家族の一員である嫁とやるって事はドラえもんやひこにゃんとやるのと大差ないって。
家族は普通やるなんて発想自体浮かばない存在なんだから。
302名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:55:44 ID:NCxcGoaY0
子供が全員高卒で良いなら4人でも、5人でも欲しいけどなあ。
大家族に憧れてるけど、金がかかりすぎる。
303名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:55:55 ID:Jc3c0Efb0
今後移民受入は避けて通れないでしょ
弱者の淘汰に拍車がかかるね
304名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:57:02 ID:D7R6o/L2O
確かどっかの国で子供にセクロス見せて
逮捕された親いなかった?
305名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:58:07 ID:FO9fi+XlO
>>127
いいな理想的。私も子供はいらない。
306名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:58:36 ID:3UCPJ5cA0
>>299
なんせ地球の人口66億?のうち13億がチャイナだからな。
307名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:00:15 ID:0rOF/WsPO
さようなら日本
308名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:01:50 ID:a3JZ+yDM0
>>127
上手く行っていると思ってるのは妻だけだったりしてな。
夫婦仲は円満と信じてる熟年離婚寸前の夫と同じで。
309名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:03:01 ID:4mIXVMuV0
“しまりぐあい”の差
310名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:03:57 ID:tdiM8OII0
>>301
>家族の一員である嫁とやるって事は
ドラえもんやひこにゃんとやるのと大差ないって。

そうですか?わかりません(><)

311名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:03:58 ID:rTeWH2f0O
>>306
66億人ってマジ?
312名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:04:33 ID:ubTSSotf0
>>12
親子丼か?
313名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:07:26 ID:kUKZYplAO
60近くになっても(*´д`)ハァハァしてるうちの両親はどうすれば・・・
小学生の頃、姉と二人で危うく真似するところだったぞ
314名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:09:18 ID:YFCqrH4GO
お嫁さまとの馴れ初めは
僕がはじめて足を踏み入れたSMクラブでした。
飼われるように籍を捕らえられ
馬車馬のように働かされる日々がしあわせでなりません。
315名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:11:08 ID:h2yOH0xc0
私は旦那に絶対服従というか、彼なら間違いがないと尊敬しきってるから、
ラブラブなんておこがましい感じ。。。
こっち見ててくれるなら何でも頑張っちゃう。
旦那はそんな私を上手に可愛がってくれるし、子供も居るし、何つーか、
本当に過不足なくて足るを知れて、幸せーって思う。
多分男も女も、それぞれ何かを譲歩してそれぞれ立て合えば上手くいく。
自分の要求ばかりの人とは上手く行かないよね。
316名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:12:01 ID:rW3kSNc90
家に帰れば話す相手は一人だけだからな。そりゃ仲もよくなるさ。
317名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:12:18 ID:fCHGn4el0
確かに子供生まれたらHしなくなった
妻もその気にならんし俺もHはもうどうでもよくなった
もう4ヶ月くらいレスになってる、まぁ性欲発散なら風俗あるし
318名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:17:05 ID:0rOF/WsPO
夫婦仲が良いのは素晴らしい事なのに、「結婚○年だけど今もラブラブ♪」なんてレスを見ると、何故か気持ち悪い感じがしてしまう。
319名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:17:05 ID:rTeWH2f0O
>>313
姉貴とやっていたらトラウマだなw
開けっぴろげは良くないね。家庭は円満になるかも知れないけど。
320名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:24:30 ID:xE57twzJ0
>>315
うちと逆だ。
ラブラブがおこがましいとかはないけど。

毎日仕事お疲れ様あなたは本当に良くできた旦那様だよって言うと
気持ちわるい笑顔で「こんなに褒められちゃって俺明日死ぬのかなあ?」とか聞いてくる。
逆におまえは本当にダメなやつだって言うとやっぱり気持ち悪い顔して
「やだあ捨てないでえ」とか言いながら懐いてくる。
外で気を張ってる分、うちでは甘えてたいんだろうなと思う。
だから家の中では私が絶対君主になっちゃってるよ。
まあこれで8年間うまくやってるからいいんだろうけど。
321名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:24:53 ID:8q7OtK/4O
>>284
キモすぎ
バカ親
322名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:25:09 ID:brB47UTD0
>317
だめだよちゃんと襲ってあげないとw
323名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:30:54 ID:WGozk64i0
 上も下も相性が良いのは良い事ではないかと
324名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:31:00 ID:NCxcGoaY0
>>284
王監督を思い出した。
325名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:32:53 ID:ojhUGW4p0
うちは子供(幼稚園児)いて結婚十年だけどすごく仲いいよ。
家族でも行くけど、よく子供親に預けて二人で買物、食事やコンサートも行くし、
もちろん話題に困るなんて事皆無。バカな事言い合って大笑いしたりしてる。
でもセックスレスだけどね〜
326名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:33:38 ID:8q7OtK/40
>>284にマジレスしてる奴が多いのに驚いた。
327名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:36:17 ID:tdiM8OII0
>>317
ふざけながらでいいからおっぱいもんでごらん。
328名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:38:14 ID:fCHGn4el0
>>322
嫌がる
>>327
赤に授乳できなくなると言って怒る
329名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:42:48 ID:5DWNBpLW0
子供って男女を結び付けるための神様の施しだろ?
子供の進学や進路に悩むっていう共通する問題があるから
結婚生活が維持できるって思うんだが・・・いなかったら、もう離婚してるわ〜

最近は横領した金を数えて喜びを分かち合う公務員夫婦ってのも現れたようだが
330名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:46:01 ID:EIiSQUcW0
>>328
セックスすると母乳噴出すじゃん
それをすかさず赤ちゃんにあげればいいんじゃね?
331名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:48:37 ID:rTeWH2f0O
>>318
さては避妊が嫌いだな?
332名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 18:48:56 ID:65lpt5Ge0
子供いない女性は48%が「とても臭い」

かと思った
333名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 19:05:14 ID:Jc3c0Efb0
幸せに子供の有無は関係ないってことだね
毎日が楽しすぐる
334名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 19:05:53 ID:0prebSs00
昔から「子はカスがいい」なんて言ってたからな。
335名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 19:07:44 ID:daPwD2yI0
>>333
その年まで小梨だったり毒だったりした人の気持ちがわかるわけないじゃん
人生一通りしか歩めないんだよ
336名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 19:08:26 ID:OHnpT5pj0
日本の偉い人は、若い人は結婚しろというが
マスゴミはなぜか結婚ネガティブキャンペーン。

連携取れてないぞ。
337名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 19:11:45 ID:Jc3c0Efb0
本人が幸せならいいんジャマイカ

338名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 19:11:49 ID:FhZybGZl0
そりゃ子供がいないって事はまだ、
結婚してからそんなに日が経ってないんだから、仲が良いのは当たり前
339名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 19:13:02 ID:rTeWH2f0O
生物学的には子供のいない個体はあだ花。
340名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 19:16:12 ID:ojhUGW4p0
「結婚○○年経った夫婦で」とか条件付けて比べないと全然意味ないよね。


341名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 19:35:16 ID:XpA85VcU0
>>92
×子供がいれば仲悪くても子供のことを考えて耐える奴もいる
○子供がいれば仲悪くても
 自分の食い扶持が「母の座」という特権で保証されるから
 「子どものため」という口実で居座り続ける女が多い
342名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 19:45:42 ID:Jf5cDwYE0
343名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 19:45:48 ID:LFPt79+P0
家族が崩壊すると最終的に国家も崩壊していくよね
緩やかな少子化なら何とかなるんだと思うけど
こう極端な少子化は韓国も同じなんだよね
やっぱりこう言う現象も自覚なき工作員の仕業だと思えてなら無いよ
社民党なイメージだよ
344名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 19:47:24 ID:5kV17olB0
子供の無い結婚なら独身のほうがいいだろ(´・ω・`)
345名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 20:02:06 ID:wg8l3e2I0
>>344 いや、そうでもない。
昼間にあった面白い事を、夜になってご飯を食べながら
「今日さ、こんな事があったw」って話する相手が居るって
スゲー幸せだぞ。

くだらないボケを上手く拾ってツッコミ入れてもらったり
その逆もあったり…結婚っていいわ、まじで。
346名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 20:05:37 ID:DSxoZf/b0
旦那が死んだら寂しいとか言うなよ。
347名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 20:08:56 ID:C34jjgbOO
>>345
あんた、なんかキモチワルイよ
348名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 20:09:11 ID:USFMSx4v0
別れたいが子供が板から別れられなかったと
リアルで言われた自分が通るぞゴラァ
349名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 20:10:05 ID:lBsl1Mf60
>>348
(ToT)
350名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 20:12:11 ID:sw+UBhAT0
毎日帰るからセクレスになる月一回しか帰らなければ
それどころじゃない。
351名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 20:13:07 ID:3aCoSqEk0
子供が出来たとたんに
夫婦の時間を一切作らない馬鹿が多すぎ
352名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 20:14:01 ID:OMILygqt0
>>22
母親が自分の問題から逃げていただけの事。
そんな場合は運良く離婚できても更なる地獄が君を待っていただろうwwww
353名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 20:16:29 ID:USFMSx4v0
あ、でもこれは親から言われた事だよ
伴侶ではない
多分、子供がいようといまいと死ぬまで仲が良いと思う
354名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 20:20:42 ID:YbzbVbYu0
子供がいないと離婚への歯止めがないってのはあるね。
周りで離婚した人はみな子供がいなかった。
355名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 20:24:34 ID:31yJE23F0
>>348
>子供が板から別れられなかったと

一瞬、カマボコかとオモタ
356名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 20:33:05 ID:cfJHD2UH0
子供がいる人に質問です 自分の子供が将来秀才になって欲しいですか?それとも金銭的に成功して欲しいですか?
357名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 20:33:09 ID:TlmH+Wv10
結婚して子供生まれたら、子供命になるのはイイ事だと思う。

子供いるのに、子供なおざりにして厚化粧してケツ出して歩いているのとか、
子供いるのに厚化粧してミニスカート、子供が話かけているのに無視とか、子供とわざと離れて歩いているのとか見ると殴りたくなる。
358名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 20:36:02 ID:lBsl1Mf60
>>355
あるあるw
ベットリ板にこびりついちゃってグダグダ。
359名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 20:48:12 ID:E0HmiZAF0
>>233
エアーつうか、ラブドールだろ?
360名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 20:57:49 ID:B+/DtJsV0
子は鎹=不仲でも別れ難い
361名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:02:25 ID:BiVfC0yXO
俺は自分の遺伝子を残すつもりはないから、子供ができなくても気立てのいい奥さん欲しいな。
362名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:03:41 ID:B+/DtJsV0
>>359
ラブラドールよりゴールデンだろ
363名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:04:44 ID:O2lW7ftR0
>>191
うちは逆だぞ
わたし(40歳♀)は心底面倒で月一どころか
レスでもいいくらいなのに
ダンナが一日おきに襲ってくるorz


先週つい「しんどい」と言って拒否ったら
めっさ落ち込んでた

364名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:13:47 ID:B+/DtJsV0
>>363
浮気されないようにな
つーか望んでる?
365名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:29:02 ID:8WpczQWTO
結婚して20年くらいになるけど…いやあ、それにしても最近若くて可愛い奥さん多いよね〜、皆さんもそう思いませんか?
ついついおしりのラインを見てしまったり、抱きてえ〜とか、羨ましい〜とか思ってしまうのは自分だけでしょうかね〜?
今度声かけてメアド聞いちゃおうかな…
366名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:31:29 ID:4mfMuDmv0
>>若い人ほど仲良し度は高く、子供のいない人は若い人が多いという影響もありますが、

いや、まさにそれだけだろww
分かってるなら40代限定とかで聞いてみろ。
全く逆の結果になるからwww
367名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:31:50 ID:9TIwAbp90
結婚なんて一生したくない。
そんないいもんか?(´・ω・`)
368名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:33:33 ID:O2lW7ftR0
>>364
そこなんだよね〜
浮気されたくないし
自分で言うのもなんだが
今でもセックルしたがるのは愛情の現れだと思って
できるだけ応えるようにしてたけど
マジでしんどいの
ダンナの事は嫌いじゃないけどね

疲れるし気持ちよくないし
でも断れば機嫌悪くなるし
どうしたらいいかな?

369名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:35:09 ID:OHnpT5pj0
>>367
結婚がいいのではなく、
・結婚直前の彼女

・子供
がいいのであって、結婚はオマケです。
370名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:35:58 ID:9TIwAbp90
>>369
だから、結婚一生しない
371名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:36:21 ID:5h4kE/6m0
>>368
共働きですか?
共働きだと、そうなるのかな〜
372名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:37:28 ID:13LsSU8qO
子のいない夫婦は確かに中高年でも仲いいなあ…
結びつきが深い気がする。
373名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:37:55 ID:O2lW7ftR0
>>370
結婚してみるのもいいぞ
哲学者になれるから

374名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:39:08 ID:9TIwAbp90
>>373
その前に結婚してくれる人がいないわ。
だから無理です
375名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:39:52 ID:yBhvSeE10
>>343
日本と勧告は少子化対策で連携してるんだよな
猪口が勧告まで出向いていって決めてきた
てか少子化対策で連携ってなに?って雰囲気だがとにかくそうなんだと
少子化対策=兼業主婦優遇・男女参画推進・保育所拡充っていう政策を採ってるのは
おそらく世界でも日本と勧告だけ

世界で物凄く特異な少子化対策を日本と勧告はやってて連携し
一緒になって物凄い勢いで少子化してる
376名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:40:51 ID:jfr7RbNA0
折れんところ、子供いなかった。
すごい仲良かったよ。
どこの夫婦もカップルもうらやむほどにね。

でも、ある日突然妻に男ができてあっさり離婚された。

子供がいないってのは、夫婦の仲が良いかもしれないけど、同時になんの歯止めもないってことなんよ。
377名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:41:26 ID:13LsSU8qO
>>368
メスっぽい行為をするのがしんどい?
私はそれが理由で、セックスが非常に嫌なのですが。
378名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:41:47 ID:OHnpT5pj0
>>376
トラウマ思い出すからやめてくれ
379名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:42:01 ID:9TIwAbp90
>>376
(´;ω;`) ウッ
慰めてあげたい
380名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:42:48 ID:B+/DtJsV0
>>368
口でとか手でとか素股とか色々覚えてあげなさい
381名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:42:55 ID:O2lW7ftR0
>>371
共働きではないです

ただ、ここしばらく仕事してるのと同じくらいの負担があって
かなりのストレスになった事は確か
そのストレスが最高潮になってからセックルが苦痛になってきた
ストレスの原因は解決してもう心配ないんだけど
どうもだめなのね…
その気になれないんだよね

382名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:44:13 ID:9TIwAbp90
セックルなんて20代までだよ
383名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:44:57 ID:B+/DtJsV0
>>368
お金あげて風俗に行かせれば?
友達のお姉さんがそれやってた
素人に本気になるよりずっとマシだってw
384名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:45:54 ID:0rOF/WsPO
>>331
避妊?避妊が関係してるのか?
385名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:46:51 ID:xfWet/lcO

・子無し夫婦は仲悪い場合簡単に離婚する。
よほど仲良い場合のみ子無しでも夫婦でいられる
→子無し夫婦は愛情深いと誤認

・若い夫婦の方が当然愛情深い、かつ、子無し率高い
→子無し夫婦は愛情深いと誤認


こんなとこでそ
386名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:47:19 ID:O2lW7ftR0
>>377
メスっぽいというのがよくわからないんですが…
それらしい声だしたりとか?



387名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:47:20 ID:e+OijZPe0
子は春日井ってやつだな
388名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:47:54 ID:WCmITS78O
仲が良いとかよくないとか、どちらか一方の思い込みだからねぇ 
389名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:49:20 ID:WZbghTlR0
小梨夫婦は仲良さそうな振りがうまいと思うのだが
390名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:51:48 ID:3OTdTXpR0
子供がいると仲良くなるとかいうのにな
つか夫にもアンケとって比較したらいいのに
391名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:52:57 ID:whooPAwG0
思いやりがあって、自己犠牲の精神を持った聖人君子のような奴なら、結婚しても上手く行くと思うよ
392名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:53:07 ID:O2lW7ftR0
>>380
その手があった
(`・ω・´)おっしゃコーイ!




と思たけどそれもしんどいわ…
393名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:54:07 ID:ViWwN71SO
それは子あり子なし以前に
年が過ぎれば過ぎるほど平均して仲が悪くなっていくだけだろ。
そうして離婚や別居みたあな結末になるんだからな。
394名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:55:19 ID:C5ViBy3BO
ざまぁ!夫
395名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:58:40 ID:wPRe3UWEO
妻が永遠にかわいいなら一生愛せる
しかし悲しきかな現実の女としての寿命は余りに短い
396名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 21:59:30 ID:O2lW7ftR0
>>383
なんか変なビョーキもらってきたら困るじゃねーかよw

ってかそういうことできない人みたい
まあありがたいことなんだけどね
それだけによけい断るのもかわいそうかなって思うんだよね

確かに素人より風俗の方がましだなあ
397名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:02:31 ID:cwDfwSuE0
子供ができたら、妻を好きというより
家族という集団を守らねば、と思うだろうな。妻は団員の一人。
でも恋人は欲しいから外に作る。一生妻だけなんてありえん・・・・
398名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:05:03 ID:O2lW7ftR0
> 少子化対策=兼業主婦優遇・男女参画推進・保育所拡充っていう政策を採ってるのは
> おそらく世界でも日本と勧告だけ

わたし頭悪いんであれですが
専業主婦をいぢめたおして
女にめいっぱい外で働かせるようしむけて
どうやって子供をたくさん産めというのか
不思議な話だといつも思ってる

399名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:07:08 ID:r13QwCRI0
50を超えたババァだが、
この年になると子供ももはや大学も卒業させたし、
正直どうでもいい。好きに仕事して生きていってくれと思う。
夫なんてのはさらにどうでもいいが、でもどちらかの面倒を見れと言われたら夫を取る。
夫婦ってのはそんなもんだよ。年取ったらわかるよ。
400名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:07:46 ID:7JYOrXQ80
夫婦の時間も確保でし!
401名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:09:52 ID:kUKZYplAO
>>399
愛着とかそんな感じ?
402名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:11:18 ID:O2lW7ftR0
>>365
その若くておしりのラインのかわいい奥さんのダンナに殺されなさい

403名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:11:40 ID:r13QwCRI0
399>>401
愛着などない!
ただ人間としての義務感にも似た情が出てくる。
404名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:11:47 ID:fa5+FLrK0
>>10
それに子無しは、ちょっと前までアツアツだったのに
あっという間に別れたりする。
だから引っ付いている間は仲がいい時が多いんだと思う。

イヤになったらすぐ別れられるのはある意味うらやましいけど。
405名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:12:35 ID:++5BpO+4O
さっき『子供を生んでビックリしたこと』ってスレみたけど、

物凄い彼氏(夫)好きだった人が、
子供生んだとたん冷めて夫なんかどうでもよくなったって人が多かった…
夫は替えが利くけど子供はそうじゃないとか、子供生んだとたん性欲全く無くなったとか、旦那が気持ち悪いとか…

母性本能って怖すぎる。
406名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:13:23 ID:Hg3a/Dz20
>>398
共働きで子ども2,3人育てるには公務員など育休3年取れるような
恵まれた職場か、おばあさんが同居近居しているなど、特別な条件が
そろわない限り無理なのにね。

でも、この世が資本主義である以上、金の無い者の立場は弱い。
だから女も稼げ、というのは単純すぎるきらいはあるが正しい気もする。
407名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:14:04 ID:fa5+FLrK0
>>22
なんつーか、短絡的。
こどもがいるからがんばろうと思い直すのは責任転嫁ではないし。
408名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:14:35 ID:48x/SNz20
そら新婚と熟婚とじゃ違うでしょ
409名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:14:52 ID:b8tQhyh20
子供いる女で旦那の悪口言う奴は良くいるが
そういう女に対して一抹の気持ち悪さはあるわな
410名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:14:56 ID:hzx9emC60
>>399 やらしてくれるか?更年期に入ってかやらせないんだが
411名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:15:08 ID:tWjn8mwHO
普通の家庭で両親が喧嘩する理由が子育てに関することだからな

俺の両親は子供が全員就職して家を出てからはすっかり仲が良い
412名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:15:29 ID:6jVdVQo80
>>344
男にはメリットが無いが女は夫の扶養年金に入るだけで老後は安泰
413名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:16:13 ID:FblhoeLP0
えぇ〜!?
俺、今みたいにガキがいなかったら
嫁と殆ど話すネタがないかもwwwww
414名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:17:18 ID:XjoH37id0
フェミ931
415名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:18:19 ID:XUrYOad9O
子育て真っ最中なんで、愛だの恋だの言ってる暇がないのが現状


余裕があれば自分磨きたいし恋だってしたい


リアディゾンの水着で満足してる夫もそうだと思う
416名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:18:21 ID:q4AjO5dq0
>>411 の素行が原因だろ。少しは反省しろよ。


417名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:19:37 ID:L/yjG+GaO
相手の悪口を言ってるなら、自分も相手に悪口を言われて
いると思え。恥ずかしくて旦那の会社仲間になんて会えない
よ。
418名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:20:22 ID:8f5E9sC5O
>>405
小さい頃は母親が全てなように、母親も子供が全てってのがあるよ。
幼稚園に入ったりとか、自我の芽生えや外の世界に順応していく様を見れば、
母親としてのこだわりは自然と薄れていくけどね。

逆に、母性より女であることを優先させると
まだ幼い子を死なせてしまったり虐待してしまったりするんじゃないかなあ・・・
419名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:21:10 ID:ojhUGW4p0
>>405
まー子供の可愛さは異常だからね。
私もずっと子供嫌いだったのが、出産して息子の顔見たとたんコロっと変わったわ。
420名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:21:30 ID:Ad7gJSYN0
http://nobuyama1.blog69.fc2.com/

奥さん綺麗。超仲良さそう。
421名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:22:21 ID:nRL9VuWW0
>>410
更年期に入って性交の時に痛みを感じる人もいるらしい。
「やらせない」なんてセックス人形みたいな扱い方をするんじゃなく、
奥さんの体を気遣ってやれ。
422名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:24:26 ID:b6fWXs0mO
>>405
それ、自分の周りにも多い。
なんなんだろなぁ、自分は産んでも大丈夫だと思いたい。
423名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:25:19 ID:S/YKY3FA0
小梨で仲がよくなったら、とっくに離婚してるから
このアンケートに答えられないだけじゃん。
アホなアンケートだ。
424名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:27:52 ID:kCCygRmk0
こりゃ子殺しが流行るわけだな
425名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:28:21 ID:VtDd4VjR0
子供なしふたりっきりで仲悪くなんて出来ないだろ。息が詰まる。
多少のことは目をつむって生きるに決まってんだろ。
426名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:29:17 ID:++5BpO+4O
うんマジで恐いよね>>405みたいになったら…
427名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:34:13 ID:0dB+D1po0
新婚さんは仲がいいのはあたりまえだがな
428名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:34:36 ID:feGZl+BmO
子供はかわいい
429名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:35:35 ID:K54Q6AfT0
このミセスって呼び方はやめていただきたいね。
430名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:37:15 ID:CQI0R9ji0
> 価値観が違

女ってすぐこう言うよね
自分が中心だと思ってる
431名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:39:20 ID:FoSNN62aO
仲が悪いと答える私ってかっこいい☆
ってだけだろ
432名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:39:37 ID:B+/DtJsV0
子供産んでも母親としてのスイッチが入らない人が増えてるってニュースが前にあったけど
このスレに来てる人はスイッチの性能が良さそうだね
433名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:40:41 ID:Bg5TyyoM0
年収別に統計出して欲しい。
低収入家庭の夫婦の仲良し度 子あり夫婦<子なし夫婦
高収入           子あり夫婦>子なし夫婦
なんかそんな感じがする。
434名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:43:42 ID://FECI9a0
うちの中高年の親は休みの度に2人きりで遊びに行ってしまう。
子供がある程度大きくなったからもう可愛くも何ともないとさw
でも自分が中高生の頃は、主に自分や弟のことで結構喧嘩してた。
見てて辛かったな。元々は仲のいい人達だったから余計に。
今じゃ昔より仲良く見えるけど、色々苦労があったからこそなんだろうな。
435名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:45:11 ID:48x/SNz20
息子かわいいよ息子。
436名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:47:11 ID:K54Q6AfT0
>>418
母性と女性は両立するというか絶対条件だとおもうけどなぁ。
おかあさんとは女なのが常識だからね。
女であることが子育ての妨げになるとしたら、
その女とは少女とか未婚の女とか大人でない女のとこでないかな。
で、好きでもない男と子育てを続けるノリってわからんわ。
437名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:47:48 ID:0rOF/WsPO
>>435
ワロタ
438名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:48:10 ID:9enORgD/0
まぁ、なんつーか所詮夫は血が繋がってないアカの他人ってことだ。
男でいう射精後と似たような感じじゃないか、出産後というのは。
まぁ、ある意味気楽でいいがな。
439名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:51:31 ID:cwDfwSuE0
>>405
ネットがあって助かったよ。こんな本音が聞けるとは。
だったら、男が妻を召使い扱いして、本気の愛人を他に作っても文句を言わないでほしいね。
妻が夫を生理的に嫌いなら仕方ねーだろ
440名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:55:08 ID:/o6N79A/0
>>418
母親としてのこだわりが薄れて
子どもの自立を支えるのは良い母親だよね。
でも、子どもに依存して自立を反抗だと感じ
自立を阻止する母親も多いんだよね。
子離れできない母親はその典型だけど。
441名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:55:49 ID:O2lW7ftR0
>>436
猿でも子育て中は発情しない
子供を殺すと発情するっていわれてるけど

442名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:58:48 ID:OPNF3yc30
婿養子になってくれる人を探していた友人がいたけど、
こういうのを知っていると、とても紹介できない。
443名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:00:51 ID:K54Q6AfT0
>>441
一応自分は猿じゃねーし。
旦那をシェアするとか受け入れないし、一夫一妻制で生きてるし。
444名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:01:20 ID:8f5E9sC5O
>>436
そりゃ某スレの過激派wみたいに夫をゴミ扱いする女は馬鹿としかいいようがないが
愛情があっても体がついていなかいジレンマも理解してほしいなあ。
ついさっき授乳して寝かしつけた赤子が側にいる
・・・って状況で発情しろってのも辛いよ。

自分は子が一人部屋を持つまではそんな気分にはなれなかったね。
445名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:10:12 ID:7axMecn70
生んだ子供のほうがかわいいのはいいが、赤ちゃん・幼児でかわいいが終わらないでね、と言いたい。
小学生で子育て放棄しだすからな、馬鹿親は。本物の馬鹿親は赤ちゃんから子育て放棄するけどさ。
夫と仲がよくできなくて、子供依存してるような希薄さが通じてそうなんで。
446名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:12:48 ID:OHnpT5pj0
冷静に考えてみると、自分が子供の立場だとしたら
両親はやっぱり仲良くあって欲しいな・・・。
お父さんの悪口言ったり愚痴ったり、毛嫌いするお母さんなんて
嫌だし、その逆のお父さんもすごく嫌だ。

おそらく子供の成長に与える影響はトンデモナイんじゃないか。
思い返せばうちの両親は割と仲良かったんだなと、今ふと思った。
447名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:27:40 ID:bzekbKbJO
>>283さんは
今頃、エアー女房と仲良しこよしかな。

すげーカッコいいよね。
エアー家族って。

私はエアー娘でもつくろうかな。
448名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:28:36 ID:OHnpT5pj0
>>447
俺もエア人生やってるぞ
449名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:35:39 ID:Jf5cDwYE0
夫婦円満の秘訣はセックスよりもオナニーが良いことに気付くこと。
450名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:35:57 ID:BRqPG4nL0
今さら仲も中も、どうだっていい
451名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:39:38 ID:aZwxJQqKO
子供の居ない夫婦に子供を放りこめば相手の不満がよーく見えてくるんじゃない?
やって貰いたい、あれして欲しい、ばかりじゃいけないって気付いた
この子供が居る20何パーセントの夫婦は、子供が居ない仲良し夫婦とは
比較にならないよ、仲良しの中身が全く違うと思うよ
452名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:42:12 ID:fa5+FLrK0
>>405
子供のいないときにまじめにセックスしてオルガスムスを味あわせてもらえなかったからですね。
あたしんちじゃ、ありえない。
453名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:44:23 ID:TMDCoKhhO
本妻と愛人ではどっちが女として幸せなんだろ…本妻→保証 愛人→保証ナシの贅沢とセックル
454名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:51:49 ID:Xt6EkauP0
つか、チンパンジーが総理やってて生活滅茶苦茶にしてくれる国で、
結婚したって子供なんぞ産むかよ!
己の子孫にそんな判り切ってる貧乏くじなんか引かせたくない。
455名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:56:29 ID:ScBLpTKmO
日本の女は子供のDNA鑑定に反対するキチガイばかり。
まじあいつら野良猫以下だよ。
456名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:56:39 ID:bRY5J3W80
やっぱ中出 さいこーー
457名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 23:59:13 ID:fm4SwWdj0
うちは両親の仲が極悪だったので
家族内の空気はもちろん悪く、家族団欒なんか縁がなかった。
自分は優しい旦那と結婚して幸せになれたからいいものの
姉なんかたちの悪いメンヘルみたいなもんで40近いのに結婚しないでぶらぶらしてる。
姉は美人でもてるけど本人曰く「両親があれだったから結婚なんかしたくない」らしい。

夫婦仲は子どもの人生にも大きく影響する。
458名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:07:12 ID:F0JMpkW90
寝る前の嫁の雰囲気とか様子とかで
「あ、こいつ今夜やる気満々だ」って気配を察知したら
パソコンでエロ動画とか画像とか必死に見まくって
チンコを奮い立たせてイメージをベッドまで持ち込んで
毎回何とか務めを果たす日々を送りながら
「あぁ、オレ何やってんだろう」って
「いつからセックスするのにこんなに努力が必要になったんだっけ」って
思いながら生きてる男はオレだけじゃあるまい
459名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:09:44 ID:7FcNjYSC0
>>457
美人でも40近いんじゃもう男の感覚から見たら美人どころか
結婚対象にすらならんわな
460名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:13:16 ID:b819pvVA0
年代別に調査しないとだめだね
461名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:16:32 ID:+j3M+wbeO
>>458
頑張って下され
462名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:20:41 ID:1Brzfkfk0
>>457
それはメンヘルでなく、
確信もって独身なだけのような‥
463名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:21:24 ID:jj2/3nMKO
>若い人ほど仲良し度は高く、子供のいない人は若い人が多いという影響もありますが
これに集約されてると思う。
それに子供いなくて仲悪かったら離婚もスムーズだし。
ただ子供がいて仲が良くない夫婦って多いんだなーと思った。
初心に戻って相手を敬った方がいい。
464名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:26:09 ID:d0/MYIgiO
低所得の家庭で子供がいると節約節約で金金になるから必然と夫婦仲は悪くなる。
子供いて幸せなのって金持ちくらいだよ、子供を預けて遊ぶことができ自分の時間もあるから。

つまり子供が夫婦の仲を悪くする種
465名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:26:49 ID:P7AGJA8o0
>>443
わたしもです

466名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:27:51 ID:sd/UOw3N0
>>458
よう、俺

ちなみに年はいくつですか?
467名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:29:43 ID:P7AGJA8o0
>>443
男性の方ですか?
猿のたとえを出したのは
子育てがそれくらい重大なことだっていいたかったのだ
だから子供を産むとどうしても「母親」の役割に比重が移るのは仕方ない
そういう女性もいるのをわかってください、っていいたかっただけ

468441:2008/05/03(土) 00:32:48 ID:P7AGJA8o0
なんだよID変わってるじゃんかw
>441です
469名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:33:39 ID:Yl5ZWAVy0
子育て中でも発情する・・・って人は少数派なのかな。
470名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:35:17 ID:4Ar3PkL30
夫と仲の悪い、子供居ない女性は既に離婚してるんだから
当然の調査結果だろう
471398:2008/05/03(土) 00:42:40 ID:P7AGJA8o0
>>406
そう、もちろん専業じゃなきゃ子育てできないとはいわない
共働きでもばんばん産むべき

でも、そのための対策の方向性が
なんか違ってる気がしない?
男と同じだけ働いて、保育所に預けるより
小さいうちだけでも子育てに専念できた方が
効率がいいのに
そうじゃない方向へばかり推進している気がする

そうなれば子育ては負担の大きな仕事になってしまうよね
その状況で二人も三人も産めといわれても難しい

子供は一組の夫婦が二人以上産まないと
減る一方なのにね

472名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:47:02 ID:ACxqY3SNO
>>469
わたしは子育て中も発情するけど少数派なのかね
子供らを寝かしつけた後に旦那が襲ってきてわたしもその気になるよ
子供が泣いたりすると突然スイッチが切り替わって、旦那は放置になってしまうけど
473名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:47:46 ID:b/FURVzt0
40年間同じベッドで手繋ぎながら寝てる夫婦を知っている、子供は2人。
474398:2008/05/03(土) 00:54:47 ID:P7AGJA8o0
>>469
一応人間はいつでも発情してる動物だから
いるんじゃない?

人によると思う
475名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:09:03 ID:jj2/3nMKO
超なんとなくの意見で申し訳ないけど、
子育て中も発情出来る人は同時に何人も子供を育てられる体力のある人のような気がする。
育児疲れでそんな気が起こらない人は1人ずつ(双子なら2人ずつ)しか育てられない体力の人。
男の人は子孫を出来る限り残す事が大切だから疲れてても発情するけど、
女の人は妊娠・出産・育児と続いていく訳だから疲れてたら発情しない。
現実的に育てられるかどうかじゃなく、本能的にそうなってるような気がする。
476名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:40:58 ID:U3tpwUGY0
子種調達した後は魚獲って来る鵜程度にしか思ってないって事だな
女は最低な動物だ
477名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 04:00:07 ID:Ds5uLSyw0
仲良きことは美しきかな
よかよか
478名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 04:13:15 ID:Aa3gWFkS0
>>476
とりあえず彼女つくれば
479名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:43:33 ID:Nb8SA1MR0
>>473
それって習慣化してるだけだろ?
気に入った枕みたいなもんだ。

もちろん嫌いではできないんだろうが、愛情というのもな・・・
480名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 11:23:26 ID:qJdESuAY0
子供が生まれたらもう夫と妻ではないんだよ
481名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:21:36 ID:D+zDEj0E0
>>473
手は繋がないけど普通に抱き合って寝る。
キスも毎日する。
子供2人。
結婚15年目くらいです。

夫婦生活が嫌なモノだと思いたい皆さんの期待を裏切ってすみません。
482名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:26:14 ID:ncAe+Aco0
これ統計がおかしいんじゃね?
子供がいない=結婚してから年数が少ないってだけでしょ。

結婚15年以上の夫婦などに限定して統計取らないと意味がない。
483名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:29:58 ID:NNrCXBW30
結婚して7年目にしてやっと妊娠した
これからどうなるんだかわからんけど
仲良くいるには、それなりに努力と歩み寄りが必要だと
常々感じているので、子育てに振り回されてもがんばりたい
「おはよう」「おやすみ」「ありがとう」「ごめんなさい」
そして「お疲れ様」
これが言えてるうちは大丈夫かなと
484名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:31:39 ID:Xd904OY20
>>481
ナカーマ
485名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:32:16 ID:3rGP0FAc0
子供できたら爺婆に預ければいいんじゃね?
486名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:34:02 ID:iS8cQVPFO
>>481
うわぁ、気持ちわりぃ!
子供のこと考えろよ
487名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:34:48 ID:NNrCXBW30
>>486
子供はそれが普通だと思うから
特に気持ち悪くないんじゃね
488名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:36:42 ID:xp7RVZtHO
子供>>>>>>>>>>>>>>夫

旦那はATM
489名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:38:55 ID:WxubmW9h0
>>488
実質母子家庭じゃん
機能不全家族乙
490名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:40:42 ID:puV7a1xn0
まあ、結婚してない俺が言うのもなんだけどさあ
この離婚率の高さが当たり前の世の中で「結婚してない奴は人間として駄目」って意見はどうなんだろうな
それをいうなら、離婚して子供に迷惑掛けてる奴はカス以下だろ という結論にしかならないんだが
491名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:41:47 ID:8CX9l2eC0
結婚2年目子供なし。
夫が
「子供はいらない。だって普通の女性って、子供産んだら夫のことなんて
どうでもよくなるんでしょ?僕が子供代わりだと思えばいいじゃん」
と毎日毎日幼児プレイをしてくる。

変態っぽいけど意外と楽しいのでまあいいか、と思ってる。
ちなみに夫は外ではエリート気取りの公務員だったりする。
492名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:43:30 ID:r+nAahbF0
だから「お父さんみたいにならないでよ」なんて面前で言えるわけだね。
493名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:45:44 ID:NNrCXBW30
>>490
結婚するしないは個人の自由だと思うんだけど
「離婚率が高いから結婚しない」
ってのは、理由としてなんか妙な気もする
結局、結婚生活が続くかどうかは個々の相性によるだろうし
普通に「独身の方が楽しいから結婚しない」って方が
聞いてて納得するけどな
494名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:47:20 ID:JykzVgmh0
子供がいないじゃなくて出来ない夫婦はお互い気使って夫婦仲良いのはよくある
495名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:49:27 ID:E+9BHOWp0
>>48
おまえも情報操作かよw
社民党だけの単独政権だったんですかwどうみても自民党政権ですありがとうw
496名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:51:01 ID:6vXleJ33O
レスだけど仲良くて抱き合って眠るのと、
週1でやるけど普段はろくに話しもしないのと、どっちが幸せなんだろう…
497名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:51:22 ID:zuYty+Nn0
>>492
それを聞かされた子供は、
お父さん=ダメ人間 & 自分はお父さんとお母さんから作られた
という葛藤に苦しむ。
498名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:52:50 ID:ckS5ZSPRO
付き合って五年、結婚して三年。
子供二人。
浮気性の旦那だけど、二人目出来た後、インポテンツに。
それ以来浮気もなくなり超仲良し。
セックスはないけど幸せ。
499名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:53:15 ID:K0Ri/jFo0
少子化作戦か。
日本人が増えると困るんですか?
500名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:53:48 ID:8e8axuiGO
主婦は酢臭い
501名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:54:12 ID:9v7wB83yO
夫とは仲は良くないが、側にいないと不自然だな
子供がいないときだと寂しい寂しい><気持ちばかりだったのに
今は、いないとノビノビできるわwでも早く帰ってこいwみたいな
どちらかというと幸せだから仲良くなくてもいいか
502名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:54:51 ID:tHRwdHlt0
夫婦で仲がいいとか気持ち悪いわ
503名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:56:11 ID:NNrCXBW30
>>500
前、「主婦の膣は酢臭い」
という書き込みがやたら鬼女板でされてた時期があったが
いつのまに主婦自体が酢臭くなったんだw
504名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 13:00:08 ID:WdFPyFLNO
>>488
子供>>>>>>>>>>>>妻

妻は家政婦

って旦那は思ってるかもね。
505名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 13:03:06 ID:OfPwH1oIO
うちは離婚切り出したら嫁が自殺未遂して大変だった
506名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 13:30:49 ID:CEcrP2t20
3回離婚したけど、2回は嫁の浮気が原因、1回は俺の浮気が原因、カトリック教徒でも無い限り一生添い遂げるのはかなり難しい
507名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 13:40:04 ID:Nb8SA1MR0
>>498
まさかあなたにだけイン(ry
508名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 13:45:02 ID:ANT92jExO
>>405
これ、なんでだろうね。
私も今産後一年くらいだけど、性欲全く無くて苦痛。
旦那が気持ち悪過ぎて多分もう、そういうことしたくない…あんなに好きだったのにね。
私も子供生むまでは彼氏>子供だろうとおもってたんだよ。
まあそうだよね。子供生んだら子供ばっかりに目が行くように体が出来てるんだよ。人間の体ってすごすぎる!
だからみんなちゃんと育てられたんだね。

私みたいな人、友達にも多かった。
私の場合せっかく体質も変わって肌が異常に綺麗になったんだから、手繋ぐキスするくらいのプラトニックな恋愛はしたいなあ。
509名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:16:50 ID:r+nAahbF0
>>508
やっぱ種馬は用済みなんだね
510名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:27:42 ID:D+zDEj0E0
>>487
そのようです。
まあ私も人の親ですから子の目の前で口と口の接吻は自重してますが。
抱き合って寝ているとむしろ子供がベッドに潜り込んできますな、夫婦の邪魔をしにw
511名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 16:07:03 ID:8f+Vjlhy0
「結婚は人生の墓場」とは、昔の人は良い事言ったもんだww

絶対結婚はしないわww人類など滅びてしまえばいいww

まあ仏の様に婚外子が定着するなら子作りは考えなくもないが


512名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 16:23:13 ID:rw2a5IOF0
>>6
むしろカスガイ説をとる。
子供が居ない所はさっさと離婚するからこの数字となると思う。
513名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 16:33:00 ID:AG2Y1ib/0
子供の有無なんて関係ない。結婚するメリットなんてないだろ。
結婚したいの?逆になぜ?
514名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 16:36:29 ID:AG2Y1ib/0
よく既婚者が子供の数や性別、子供の有無で
競っているのを見かけるが、結婚した時点で
人生間違えているから、そんなくだらない争点(子供の有無)で
言い争うことになるのだろう。バカじゃね?
結婚しても幸せじゃないんだねw
独身が一番いい。人生一度しかないのにバカみたいww
515名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 16:38:40 ID:zuYty+Nn0
>>508
こういうの見ると、俺みたいな心の弱い独身男にとっては
かなり堪える。
そんな悲しいことって無いだろ・・・。

つーかあれだ、女性に誠実さって求めちゃいけないのか?
そう叫びたいぜ俺は。
516名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 16:43:25 ID:rw2a5IOF0
>>514
若いときは良いけど、歳をとると不安だわ。
517名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 16:48:28 ID:DFze7oGb0
出来ちゃった結婚だしねぇwwwwwwwwww
518名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 16:51:17 ID:apsOOont0
>>515
>つーかあれだ、女性に誠実さって求めちゃいけないのか?

いけない。
当たり前すぎるだろwww
519名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 16:53:38 ID:rXc2N0v70
全国のミセス(笑)
子供のいるミセス(笑)
520名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 16:54:44 ID:pMQwTZlN0
>>203
結婚するしないは個人の勝手だろうし、しかも不妊の人まで叩くなんて酷いな
おっかなくて実際確かめにも行けんが…
521名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 16:55:41 ID:zuYty+Nn0
>>518
!!!!!!!!!!
今、俺のハートに北斗壊骨拳が入った。
やはりもう永遠に女を女として信用できそうにない。

人間としてはもちろん信頼関係築いていけるけど、
「女」としてはどうしても信用できない。情けないことに。
522名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 16:59:22 ID:3g6H+5Yd0
>>508
ちょうどうまく出来てるじゃん。男も若い新しい女をつくる余裕ができるし。
性欲無くなった女はそれをあーだこーだ言う資格はありません w
523名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:01:48 ID:0ZFYBl+wO
>>518
激しく同意
女信用する奴は馬鹿w
女と子供ほど嘘つきで裏切るものはないねwww
524名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:01:58 ID:3zZTlqiv0
>>521
セックスと金が絡んでの人間関係は妄信するもんじゃない。これは男女関係なくの話。
ただ、もし関係を崩したくない人間にセックスか金を求められたりしたら、
最初から捨てるつもりでやっておくか、完全に拒否する。これで問題ないよ。

だから、そこまで悲観することはない。
525名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:03:24 ID:zuYty+Nn0
>>524
こ、心得た・・・。

女はその辺を本能レベルで知っている、って感じがするよ・・・。
526名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:04:36 ID:pMQwTZlN0
前テレビで、ホルモンの関係だか脳の関係だか忘れたけど
とにかく妊娠出産後の女性は行動原理が変わるって言ってたな

既婚子持ち女性に自分本位が目立つのもそういうのが理由なんかな
527名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:05:18 ID:apsOOont0
>>521
人間じゃなくて動物だから。
伊達に理性が少ないわけではない。

もっとよく理解したかったら下記でも読んでみたら?

産後。夫への興味?が唐突になくなりました‥
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0903/145571.htm
528名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:08:02 ID:zuYty+Nn0
>>527
アワワワワワワ・・・・・・・

なんか、同棲5年で振られたことが逆に良かったんじゃないかと思えてきた・・・
529名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:11:39 ID:rXc2N0v70
>>527
なんか笑ったw
530名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:15:30 ID:0ZFYBl+wO
まあぶっちゃけ子供は邪魔だからなw
夫婦仲良くいたいなら
子供なんて作らないこったwww
531名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:15:52 ID:8f+Vjlhy0
>>516
その発想を結婚と絡める事がまさに、
メタボと寝たきりの免罪符を得ようっつう
この国の人間の救いようの無い駄目さなんだよ。

いい加減、最期まで背筋を伸ばして一人で立って生き抜く
覚悟と努力が必要なんだよ、この国の人間にはさ。

欧米マンセーじゃねえけど、その辺はいい加減見習うべきだろ
532名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:17:38 ID:Bdp9zYeM0
ママ・カースト最下位ですが
夫に尽くしているので夫からはまあいい嫁だと言われてます。w
533名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:19:51 ID:5ecMQL/c0
子ども無しで夫婦でいるには
それなりに仲良くないとやっていけないからだろーな
周りも子どもがいるところは仲が冷めても「子どもいるし…」って諦めはいってる
534名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:20:19 ID:R/yEDDbY0
こういうのって、フェミ思想を利用した一種の民族浄化なんだよな。
こんな事を何十年と繰り返し、今や数字に表れるほどの少子化や人口減少まで引き起こした。
535名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:21:35 ID:apsOOont0
>>531
そうだな。

人という字を見てみろ。
一人でしっかり地面を踏みしめて立っているだろ。
536名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:21:43 ID:KEZcraA00
子供が居たら旅行にも買い物にも飲み屋にも
簡単にはいけないからな
夫婦二人きりのがいいに決まってるわな
537名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:22:01 ID:5ecMQL/c0
>>22
そういう親は離婚したらしたで
「子どもの為に離婚して頑張ってる」ってなるからウザいのは一緒だったりする
538名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:23:49 ID:DxxlRA/u0
俺たち夫婦は友達いない同士で結婚したから
今でも仲いいよ
他に遊ぶ相手も話す相手もいないし
539名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:24:54 ID:YXoAP7NK0
結婚生活3年目、子供1人。
毎晩寝る前にキスは必ずしてるね。セックスしないときでも手は握って寝る。
完全無欠とはいきませんが、幸せな結婚生活です。
でも独身の同僚の前では愚痴ばっかり言ってますよwwww
そういうことにしといた方が彼らも満足だからな。
540名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:24:54 ID:npZhIrbr0
いやーーーーーーーーん何この欧米風のキモイ調査www

な ん で 女 だ け に 調 査 な の か し ら???

女はいっつも男の三歩後ろを行き、家を守ってればいいの!
黙って静かに畳のヘリに三つ指立ててればいいのよ!!!



541名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:24:59 ID:qKsPmVzqO
性欲に踊らされて女を美化する男はバカ!
542名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:26:55 ID:+UaGDGaA0
仲良く見せてるけど実際は多分お互い不満だらけ。
子がいるから離婚しないだけ。
夫婦というより同居人だな。
543名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:27:10 ID:eV7jCByq0
昨日の夜さんまと志村ケンがテレビに出てたが
同じ高齢独身でも子供が居たほうが良いね
子供に面倒見てもらう気は無いけど存在ってでかいな
544名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:27:16 ID:rXc2N0v70
>>535
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
545名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:27:29 ID:apsOOont0
>>541
女を美化しなかったら男が誰も結婚しなくなるだろ・・・
546名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:29:30 ID:5ecMQL/c0
>>538
うちと一緒だw
547名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:31:19 ID:EEa7xzyz0
友達いない同士って一体どこで知り合う機会があったんだ
548名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:32:35 ID:rXc2N0v70
>>538
なるほど、じゃあ結婚するときは友達のいなさそうな女を選ぶといいんだな

ちなみに子供いるの?
549名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:33:06 ID:ut0SqN5A0
子供に恵まれず今年で結婚14年目。
浮気や身内のごたごたで離婚の危機も二度ほどありましたが
ここ五年くらいは平穏。
それを「枯れた」というのか「阿吽の呼吸がわかってきた」というのか
判断しかねるところですが、帰る家があって待つ人がいるのはいいものです。
人間は年をとると自分のためだけに生きて働くのはかなり辛いのです。
自分以外の誰かを助けたい、支えたいという欲求は
即ち自分の限界を知ってしまうという悲劇でも有りますが
だからこそ如何に生きるかを深慮する良い機会にも為り得るのだと思います。
550名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:34:30 ID:qKsPmVzqO
>>545
どうすれば美化出来るんだよ(笑)?
551名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:35:42 ID:dkR1pUOFO
結婚後経過期間にも有意差あるだろ
調査方法に問題がある
552名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:36:08 ID:WskPDE+L0
子供が生まれる
   ↓
妻が子供かかりっきりになる
   ↓
妻、子育てで体力使い果たし夫婦生活激減
   ↓
夫、浮気して男を取り戻す
   ↓
夫、父親と男とを使い分ける
   ↓
夫、妙に妻子に優しくなる
   ↓
家庭円満ウマー

553名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:37:01 ID:oU2ls5PM0
男を美化している女も多いですね
554名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:40:47 ID:2bmRPRFEO
>>542 自分の親の事か?

子どもが居る居ないより
彼女 彼氏が居る方が夫婦関係は上手くいくような気がする 

女の人はワカランが男 
俺の場合はそう 
2ケ月1回くらいでの割合で遊べれば十分

それを、今どき不倫と言われてもねぇ
555名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 18:12:02 ID:+UaGDGaA0
>>554
いえ、自分の事。
いっその事旦那が浮気でも本気でもいいから外で女つくればいいとまで思ってる。
556名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 18:17:32 ID:D+zDEj0E0
>>549
同意。
557名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 20:56:48 ID:z/YyhQ4T0
>>22 わかる。子供のころそれで泣いた
558名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:12:07 ID:apsOOont0
>>550
>どうすれば美化出来るんだよ(笑)?

知らなければいいよ。
559名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:14:39 ID:vOHtoouR0
子供がいなくて夫と仲の悪い女はとっくに離婚してるから

「子はかすがい」 とはよく言ったものだ
560名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:17:40 ID:qLiWA6uQO
結婚したいなぁー。
どーすりゃ結婚出来るかワカンネ
子供ほしいなぁー。
どーすりゃ子供作れるかワカンネ
561名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:18:37 ID:PsmSAHIL0
これ子供との仲はどうなんだろうな
562名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:19:35 ID:apsOOont0
はっきり言おう。
たった今、相手の両親に結婚を申し込んできた。
ほんの2時間前だ。

無職の時に支えてくれた。それだけでいいと思ちゃう。
それが男の弱さだ。
563名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:30:23 ID:2S9hBDQ7O
いつまで
564名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:31:35 ID:eXAf4jko0
>>562
両親はびっくり仰天だっただろうな。
娘の結婚話かと思ったら自分たちにプロポーズされるとは。
565名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:39:48 ID:2S9hBDQ7O
ずっと仲良しでいたいから子供いーらね

周りのでき婚組はみんな離婚か冷戦状態。子供できるまでは仲のよかった奴らでもね。同じようになりたくない
566名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:58:04 ID:H8Mosl+c0
休みになるとどっからか涌いてくる子蟻馬鹿家族の集団。
得体の知れない生物のような不細工なおばはんが
狂ったように走り回る糞ガキの名前を叫んでる。
その後ろを生気のない間抜けズラした親父が大荷物持って
とぼとぼついて行く。
こんなんばっかだから子供作れば負けだと思ってしまうんだよ。
567名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:12:42 ID:MNcUi6deO
>>552
今まさにそれ!

家族で食事とか増えた
子供との会話も


明日は彼女とデート
568名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:16:45 ID:h+cXVxP6O
>565自分の周りもそうだ。そして俺らには子供いない。嫁も欲しくないそうだ
ちなみに仲は良い。犬が子供みたいなもんだな
犬はしっかり躾すれば非行に走る事もないし、生意気な口も叩かず忠実で素直で可愛いよ
569名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:18:34 ID:E23I/jRx0
>>55
俺も疲れてる、私だって疲れてる。
このやり取りが仲を悪くさせる。

55の性別はわからないけど、「ワタシの育児」にこだわらないように。
例え姑がクソババアでも、辛いときは素直に頼ってください。
570名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:01:35 ID:RboZeoQQO
>>531
人に生き方に軽々しく能書きを垂れるな、馬鹿者が。
571名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 02:09:49 ID:69hra95p0
ある程度お互い歳とってから結婚した方が上手く行くもんだよ。
お互い若いと浮気の元だ。
子育てに集中して気付いたら40半ばくらいならとりあえず
家庭生活の継続はまあ大丈夫だろ。
572名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 02:29:07 ID:EuvcBlDT0
苦しさを共有したオンナを選ぶ
573名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 02:38:55 ID:GCmZC9Ay0
>>531
欧米って、独身が多いんですか?
574名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 12:50:48 ID:EQNknP4T0
こんな統計でいいんだったら
俺も発表しちゃうぞ

犯罪者は長男、長女に多い!!
575名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:29:29 ID:FBwR6FoE0
>>566
全く持って一字一句同感
俺の高卒姉が全くここまでの過程を進む様子を近くで見てしまった
高卒同士くっついて結婚して子供二人できた子供に、「ダメダよ!!」
とか大声でどなったり、子供にカマかけて思ったこと何でもすぐ口に出してもう低脳っぷり
見てられん、ってなった
576名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:39:40 ID:Z9kOuNrs0
結婚して子供が出来れば喜びも悲しみも2倍3倍にもなる
一人きりで生きてよく人生より楽しいだろ
577名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 13:53:45 ID:znmDSOXNO
>>566
自分の自信の無さを他人のせいにする様になってる次点で、もう負け組だから安心しろ。
578名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:49:28 ID:6sBw7o7N0
>>566
そういうのを反面教師として
より良い家庭を築けるように努力しよう、とは思わないの?
579名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:56:41 ID:bwW1j+/BO
>>578
地獄行きの道を先に行った奴の姿見て
俺はこうはならないといいつつ
同じ道行く奴がいるわけねーだろw
580名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 15:57:21 ID:LCa3sY9qO
>>567
安心しろ。
そのうち奥さんも彼氏作ってるだろうからw
581名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:00:16 ID:dzD3Vu5H0
子どもに依存しちゃうんだな
582名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:47:58 ID:ny8uAZrLO
最近子供が俺の真似をする。

ファッションとか聴く音楽とか楽器の趣味とか。
自分を教師にされるのって、身が引き締まる。
ちゃんと生きようと改めて思う。
583名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:54:02 ID:PiAMyVtw0
授乳したら胸がしぼんで美容外科にくる夫婦ww
旦那まで連れ出して来るなんて本当にセックスレスが切実なんだなw
2人目不妊ってすごいな。まな板の上に真っ黒い○首
あれじゃ確かに萌えんわなw男が不妊になるわw
AAAカップをバックいれてEカップになりますか?とか
ヒアルロンさん注入して次の子授乳できますか?って
どんだけアホな質問ww
これがモンスターペアレントww
584名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 16:57:50 ID:PiAMyVtw0
3人産んでもう打ち止めだからバック入れていいよね、ってのもあるな
痩せた男の胸みたいなのに黒いかりんとうみたいなのが
異様に長くビヨーんてついてるww
肉はないけどブラする意味ってあるんだな。服と擦れて
痛いんだってさ。3cmくらいあったか?
授乳すると胸は縮み○首は伸びるって?
黒いかりんとうに食いついて3匹ぶんの子種が仕込めた男にGJ!
ああ、気持ち悪いの見た。主婦=化け物だな
585名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 11:50:44 ID:Nqw8IAeGO
なぜ仲が良いのに子供ができないのだろう
586名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:01:01 ID:wcgWMlCE0
>>584
ニプレスでいいんじゃねw

>>858
どちらかが不妊。または日本の現状および将来は暗いので
子供をつくるのに適していないから、意図的に産まない。
587名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:52:05 ID:6ttRi4qg0
まぁ子供がいないと夫と仲がいいとでも言っておかないと
結婚してても孤独ってことになっちゃうからねえ。
意地でも仲良くしてなきゃって部分もありそう。
588伊藤伊織:2008/05/05(月) 13:46:38 ID:OJEJuGYV0
2 2 0 5 2 1 5 5 1 6
8 7 4 2 1 8 5 3 2 0
5 5 8 3 6 3 7 5 2 3
2 0 0 4 8 0 7 0 6 7
7 2 4 6 1 1 1 0 7 4
589名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:51:55 ID:kw71RTYl0
母性本能で子供が産まれると愛情の9割そっち行っちゃうんでしょ
動物でもセックスした後死んじゃう♂も結構いるからな

男なんて所詮使い捨てなんだよ
590名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:52:16 ID:IW1h6C5ZO
俺は子供にお乳飲ませて
ちょっと重力に負けてきた嫁さんのおっぱいも愛しいけどな

591名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 13:56:14 ID:ZB1bOfI10
子供いない夫婦なんて仲悪かったら結婚してる意味なんてねーだろアホw9割で当然。
この調査に意味があるとしたら
子供いるっていう人の数値がどれだけいない女性の数値に近づくか、
あるいは離れているかってことだろ。
592名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 14:29:25 ID:HG8ejoAO0
アメリカのドラマで「夫婦仲良しでいたいから、あえて子供は作らなかった」という
70代の夫婦の話があった
日本じゃそんなの聞かないし、???だったけど、今はその意味がわかる

ただ、そういって子供を作らなかった嫁が「本当は子供が欲しかった」
というのがそのドラマのオチ
593名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 19:00:08 ID:y9vvzoXs0
ようするに結婚してから時間がたつと仲が悪くなるってことだろ
594名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 09:55:30 ID:xAo4q2G2O
>>576
ところが今の日本は色々な問題があり一人でも生活するのも大変で、
それに自分だけの時間や世界が欲しいからそれなら生涯独身という人は増えている。
特に氷河期世代が多いかな。
595名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 11:00:51 ID:v2Hj0rsO0
>>591
まったくだ。
結婚の意味はそもそも子孫を得ることなんだし。
子供が無事できて、子育てに良い環境さえ整えられたら
夫婦仲なんてたいした問題じゃない。
596名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 05:31:50 ID:lURVcK9o0
こういうアンケってやっぱり女だけ回答なんだよな
絶対>>1の43歳の人は思ってる以上に夫のことわかってないと思う
597名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 05:45:49 ID:XLNbHL180
このアンケートは35歳以上の女性の方、around40の方が書いたのかなぁ
598名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:49:17 ID:zAHXq2PiO
>>576
苦しみやストレスや怒りも二倍三倍だけどな
そんな夢みたいなこと言ってたら
将来確実に離婚だぞwww
現実みな
599名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:56:21 ID:zAHXq2PiO
>>591
>>595
何を勘違いしてんだ?w
逆だ夫婦仲が一番大事
好きな相手との子供だから欲しいんだろ
いわば子供は副産物
それに子供はいずれ巣だって行くもの
その後どうするの?www
子供だけが欲しいのなら
結婚せずに子供だけ作るか養子とれば?
600名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 06:59:37 ID:jhpMR7S5O
>>591
おまい毒だろ?
601名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 07:05:37 ID:RN/3vy+tO
子がいなかったら基本的に二人の関係って変わらないよね。恋人の延長ってだけ。
大変なのは子育て。
ここでどれだけ協力しあえるかで相手に対しての気持ちって変わる。


602名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 07:46:49 ID:CwZqjOIJ0
子供二人います
私は夫がだあ〜い好き なフリが上手なのでとても仲良しです
603よう:2008/05/07(水) 07:54:52 ID:stlprVzn0
子供を産んだら損をするという風潮の元祖は誰だ。
中高年も自分の子供が結婚もせずに独り身でいるのに、
自分の老後の年金が心配だ、などと言うな。自分の
子供教育が招いたことではないか。子供があってこそ
自分も年金が貰えるのだということが分からんのか。
604名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 07:56:05 ID:eMjm8U7EO
>>1
>若い人ほど仲良し度は高く、子供のいない人は若い人が多いという影響もありますが、

うんうん
分かってるなら年齢別にするとか工夫したら?
605名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 07:57:07 ID:QM5GzvrA0
これは子供が居ない→比較的若く、新婚に近い夫婦が多い
という要素が影響しているんではないか
606名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:02:48 ID:TK81UGPSO
今時、子供つくる奴らの神経がわからん。かわいそうだと思う、こんな時代に誕生した子供は。地獄にわざわざ、かわいい子供を送り込む必要はない。この世は地獄。
607名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:06:38 ID:IQN6jnCC0
>>606
創価自民党のせいです。
608名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:09:57 ID:vx1ow0c50
>>55
お子様生まれるのね
おめでとう
これからも仲良くやればいいよ
大丈夫
609名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:12:01 ID:TK81UGPSO
>>608
こういうめでたいアホが世の中には多いのだろうか。
610名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:17:11 ID:2a+9AhFDO
>>606
同じ考えの人達いるんだな。そりゃ昔はもっときつい時代だったし、奈良時代の人達なんか今と比較にならんくらいだったのは分かる。まあ、親たちからみればチキンかもしれないけど
611名無しさん@八周年:2008/05/07(水) 08:22:47 ID:ERdAp1+oO
>>610
何時の時代も資産も無く、美や才能・運に恵まれずに生を受ける人間は悲惨な運命しか待っていない。
612名無しさん@八周年
>>610
今は昔にない苦労や苦しみがあると思う。あまり考えずに生きてこられた時代はまだよかった。今はそうはいかないと思う。今ほど生きにくい時代もいと思う。日本は戦争で鉄砲のたまもとんでこないが年間三万人以上が自殺する日本。まさに心の戦争の時代。