【海外/米国】ハワイは米国の州にあらず 先住民団体が史跡イオラニ宮殿を封鎖

このエントリーをはてなブックマークに追加
952蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/05/01(木) 22:21:52 ID:kWdd1TyV0
>>951
私が言ったことをお忘れかな。
ハワイ王朝は国際法上その存在が認められていて、
おそらく逮捕になるでしょうが、その逮捕はまた色々な"国際問題"を産むわけです。
それが狙いだったらある意味賢い。







http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/hawaii.html
↑参考にどうぞ
953名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 22:26:37 ID:zOgjzCOW0
チベット独立を支援してる訳じゃない。チベット虐殺を非難してるだけだから。
954名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 22:51:48 ID:tGh4Lh9c0
そうそう。
チベットなんかが独立したって国家としてやっていけるわけ無いんだから。
彼らに独立は猫に小判だよ。
ただ、中狂の弾圧は止めるべきだと。
955名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 22:53:14 ID:MHmd0FYP0
>>952
探しても国際法上の根拠が結局見つからなかったので、それは言うとおり信じておくとして。

その大前提があったとしても、一般のハワイ人のスタンスとして独立を望んでるの?どーなの?
この団体が騒いでるだけっていーのじゃ、根拠があろうが無かろうが賛同を得られてないって点で
沖縄独立党と全く同じなんだけど。

その辺がはっきりしてないのに、なんでそこまで肩入れしてんの?

国際法ってだけが根拠なら、国際法で認められちまえば国民がどれほど独立を望もうと
聞く耳持たなくていいって理屈も成り立っちゃうんだけど。
956名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 23:07:11 ID:kecXhxgf0
沖縄も日本から独立したいんだけど
日本は許してくれないだろうんwww
沖縄は重要だからねw
957蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/05/01(木) 23:09:44 ID:kWdd1TyV0
>>955
違う違う。
ハワイ王国はこれから独立するんじゃなくて、ずっと前からそして今も独立してるものなんですよ。
Larsen Caseでも参考になさってください。日本語版GOOGLEでは検索にひかからないので、
英語版でLarsen Case Hawaii などで検索してください。
だから、沖縄と一緒に語ること自体がそもそもの間違い。違うものを同一に語ろうとするから問題が生まれるだけでしょう。

国際法上違法になされたものは、元に戻すべきってのは当たり前の認識だと思うけどなぁ・・・
肩入れとかじゃなくて、当たり前の認識としか思ってないよ。
958名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 23:11:29 ID:MHmd0FYP0
>>957
で、結局ハワイ人は望んでるの?望んでないの?

あんまり粘着したくないんでさっさと答えてくれw
959蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/05/01(木) 23:18:43 ID:kWdd1TyV0
>>958
Larsen Caseの時は一大センセーションを巻き起こしたから、
ハワイ人は望んでいると見ていいでしょう。
幼稚園でのハワイ語教育など、あらゆる方面でハワイの文化・民族的活動が活発になっているのが今ですし。
ハワイ語オンリーの幼稚園がリスペクトされてると聞いたときは、コレキタって思ったね。
960名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 23:26:15 ID:MHmd0FYP0
>>959
レスありがとう。
その内容しか出てこなかったって事は、現状では状況から見てそう見えるって段階でしか
無いって事でいいよね。

良くある独立活動のように署名活動やデモって段階には至ってない、あるいは今回の
ケースがその始まりかもしれない、と。

俺の結論としては、やっぱりまだ外野が大騒ぎ始める段階じゃないわ。
ノシ
961名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 23:33:26 ID:i8ziQ06J0
民族自決、自主独立の傾向もいきすぎると際限つかなくなる

東ティモールやらコソボやらの小国でさえ独立できる事を証明してしまったからな
962蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/05/01(木) 23:38:37 ID:kWdd1TyV0
>>960
どれほどのハワイアンが望んでいるか、これは調査しないと正確な数字はわからないだろうね。
しかし、ハワイ王朝独立承認関係の記事はよく見るよ。
例えに出すのもなんだけど、日本のアイヌや琉球と比べてはいけないほど、独立に対する興味はありまくりですね。
日本ではアイヌ独立なんて聞いたことないし。同じに語ったりするのは言語道断かと。

外野が大騒ぎか。
難しいところだね、日本とハワイは超友好国だったからねずーっと。
おそらく、日本が国家承認しないとなると、次はイギリスだろうか・・・
支那に行ったら笑うねw獏
963名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 23:43:09 ID:yy52Cq1g0 BE:1342669695-2BP(8)
中国って怖いね
964名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 23:49:46 ID:fEyHc7PY0
>>962
確かに言い分に筋が通っているし、論にぶれが無いから説得力はある
ただこれはやはり先住民限定で意識調査なりを実施して調べた方が良いのでは?
今のハワイの人口比ではえらい少なそうな気もするけど
965蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/05/01(木) 23:56:09 ID:kWdd1TyV0
>>964
この問題は複雑なんです。
国際法で100年以上にわたるアメリカの不法な占領が認められて、
それでハワイ王朝を回復しようにも、現在は過去に不法占領された時点の状態とはまるで違うわけで。

名実で言って見れば、名の方が独立を認められているのに、実の方は全然アメリカのまま。
私はアメリカの不法占拠はやめて、名実ともに独立を勝ち取るべきだと思ってるけど、
その具体的プロセスを考え、先にあるハワイ王朝の国家としてのシステムなども検討しない限りはだめかと。
今回蜂起したグループに、意図を聞きたいですね。
966名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 00:01:56 ID:NulFxYuC0
>>965
なるほどねえ…
やはり現実的な筋道もちゃんと考慮してるんか
上手く行くといいけどねえ
967名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 00:07:48 ID:RPgn2wXI0
>>964
人口比率だと、純粋ハワイアンは7%以下。
最多は白人24%、次いで日系人17%。

ハワイが独立したとしても多民族国家の少数民族にしかならないのが、
今のハワイアンの悲しい現実。
968名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 00:08:01 ID:AHEO6sG+0
むしろ先住民の文化・言葉を保護し残してるのが個人所有の島だという件については

バカ中共工作員は知る由もないだろう・・・
969名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 00:08:28 ID:pivxieFBO
名実か、おっかないなあ。

竹島がもってかれる可能性もあるのかな。
970名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 00:10:10 ID:iBYoQozt0
暴力的な白人入植者達がクーデターを起こして、ハワイ王国を乗っ取ったんだっけ。
限りなく侵略だよな。

あの時、ハワイ王国のSOSを聞いて駆けつけた日本海軍が砲撃していれば、歴史は変わったのに・・・・
971名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 00:11:49 ID:NulFxYuC0
>>967
人口圧力かかってて上手くいきそうに見えないなー…
972名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 00:14:07 ID:8RUWD92P0
1887年、サンフォード・ドールらアメリカ系移民を中心として、カラカウアの退位もしくは王政自体の廃止とアメリカ合衆国への併合を求める声が高まり、ハワイ連盟を結成して銃を取って集結した。
これを恐れたカラカウア王は交換条件として新しい憲法を受け入れざるを得なくなった。
これが銃剣憲法である。この憲法は実質的に富裕なアメリカ系移民の参政権を大幅に認めるものであり、カラカウア王は実質的な権力の多くを失った。
これに対してハワイ人軍人ロバート・ウィリアム・ウィルコックスによる抵抗もあったが失敗に終わった。

アメリカ人テラ鬼畜w
973名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 00:17:16 ID:U4C98VBF0
現在のハワイの姿が後の中国に侵略された日本となるんだな
もっとも虐殺で日本人いなくなってそうだが
974蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/05/02(金) 00:27:52 ID:Of0ud/M90
>>966
うん。私はあらゆる面で協力したいね。
できることがあるなら連絡取ってみようかなっ

>>969
竹島は黙ってちゃ持ってかれちゃうよ。

>>970
日本が着くのがもうちょっと早ければ・・・
おそらく歴史も違っていた。パールハーバーも起こってなかった。
下手すると大戦回避w?

>>972
日本は原爆で脅されて日本国憲法を受け入れたけどねw
保守派の人は、こういったところもかぶっちゃうんです。
975名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 00:32:29 ID:m2eJIm0C0



                    日本先住民も天皇に対して主権回復運動したらどうだろうか?



976名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 00:34:15 ID:6/WoI5st0
ハワイにも中国発祥離間の毒が…
977蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/05/02(金) 00:48:42 ID:Of0ud/M90
>>975
そしたら日本書紀・古事記の記述を認めちゃうことになるから、
サヨクにとっては諸刃の剣なんだよね。
完全に諸刃の剣wそれで死んじゃうんじゃないか心配しちゃうwwwwwwww
978名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 00:52:16 ID:3wR6Bvza0
中国が黒幕
979名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 01:18:23 ID:aPkSdYPU0
コホリントハ シマニアラズ
ヒト ヤマ ウミ マモノ  スベテツクリモノナリ
980名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 01:27:55 ID:LXSTkj1oO
>>233
その子孫がのちに
日本と戦うんだっけ?
日本とは戦ってないか?
981名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 01:42:08 ID:TXILTNAv0
FREE
HAWAII
982蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/05/02(金) 01:47:23 ID:Of0ud/M90
>>980
直接は戦ってないけど、間接的に戦ってるかな。
日系人はイタリア戦線と、日本人捕虜の日本語通訳が多かったらしいね。
983名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 01:53:06 ID:XOWtmiN40
チベット独立支持!
ウイグル独立支持!
台湾独立支持!
ハワイ独立支持!
984名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 01:54:42 ID:x9V5qriDO
このタイミングはわかりやす過ぎるな
しかしアメリカも民族問題では不安定な国だからな
985名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 02:06:39 ID:vqvkseZf0
>>58
その時代だと洋上決戦は無い。
986名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 02:21:06 ID:v70fF8DP0
>>985
黒船って言っても陸に居ればたいしたこと無いしな
987名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 03:57:36 ID:UfNr65nS0
>>986
黒夢もそうだな
988名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:00:01 ID:Y2M0RKE40
沖縄独立とか言い出しそうだな。
989名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 04:51:12 ID:019KxktI0
日本人バッカだし日本でよくね?
990名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:33:23 ID:LbDPJHJy0
>>954
チベットには、地下資源も環境資源も人的資源も豊富にある。
どこぞの土民と一緒にするな!
991名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:43:20 ID:KFPJO/Yc0
>>985他の欧米各国が協調しちゃったら明治維新が2回?
江戸政府とか
992名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:47:23 ID:KFPJO/Yc0
蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw
アイヌ独立きいたことないってwwwww

あーあ 変な本ばっか読んでるから
993名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:48:46 ID:JNZPBWgVO
小錦はどっちを支持すんのかな?
994名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 05:51:06 ID:p1qj0fX10
ここは大阪の俺が独立運動をだな
995FREE ◆TIBETlaTO. :2008/05/02(金) 05:54:13 ID:il5NsklS0
なんか盛り上がってるけど、ハワイではそんなに話題になってないぞ。
ま、ロコはコケイジョン嫌いって言うけどね。
996名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 09:55:32 ID:w5HSRpaw0
独立したハワイの初代大統領はカメハメハ大王の血を受け継ぐクヒオ大佐で決まりだな

997名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:02:14 ID:UfNr65nS0
゜・(つД`)・゜・
998名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:59:38 ID:NfW07/wN0
日本も昔はアメリカの51番目の州だったんだがな
今は中国の6つ目の自治区だけど
999名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:12:33 ID:QNp8LT+FO
独立してキューバみたいな状態になったら恐ろしいな
実際戦前はキューバもハワイも現在のプエルトリコみたいな位置付けだったわけだし有り得ない話でも無い
1000名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:13:45 ID:yw5O0t+M0
1000なら中国分裂
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。