【ガソリン税率復活】「暫定税率なければガソリン安い、無駄な道路作れないで国民は万々歳。地方の人ほど得」…江田けんじ衆院議員★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:15:59 ID:ZX4trRzF0
>>949
田舎では自動車が日常の交通手段だが、あくまで道具として使っているので
都会の連中のように「持ってるだけで見栄を張る」ような自動車は使っていない。
だからけっこう燃費が良いし、ハイオクなんて使うこともないので万単位の差はさすがに無いな。
30L満タンな軽自動車で週1回の給油でも30L×4回×30円=3600円。これが3台でようやく約1万。
通勤の足などではこの程度だろうけど買い物の足ではもうちょっと給油回数は少ないだろう。
(すくなくとも俺の嫁の実家は山陰で、車は4台あるが給油量はもっと少ない)
ディーゼルな車や船だと軽油だから、暫定税率では17円程度の値上がりだし、
重油を使うものだったらそもそも非課税だから関係ないし。
953名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:17:34 ID:MS6unEln0
>>949
月に万単位ってのが信じられない。
会社が近く+軽ってのもあるけど、
月に1回給油、高くても4000円以内で済むよ。
954名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:28:32 ID:ez/udFer0
「法案の中身も知らないで賛 成しました」と今更言い訳している
小泉チルドレンの姿をみると、同じ国 会議員として情けなくて泣きたくなる。

↑まぁ、これ選んだのも国民だけどな。
955名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:36:40 ID:CTkM1jl60
それより江田
拉致被害者にいつ謝るの?
956名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:55:23 ID:tAcHCk110
田舎者は車ありきで頭できてるからしかたない
歩くこともしないw
957名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:57:42 ID:lqkEuSWp0
>>956
路上を危なくて歩けないと言うのと、車に依存しすぎて
体力・脚力不足で歩けないと言うのもあるなw
958名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:00:57 ID:7UnKzn/x0
>>956
田舎道は歩行者や自転車の存在を無視した構造になっている。
都会みたいに全ての道に歩道があるというわけではないのだよ
959名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:03:16 ID:RRAEStKOO
>>953
恵まれてるんだよそれは
うちは市外に行かないと市内は工場ばかりでまともな会社が無い
なので通勤に毎日往復50キロ、
月に数回は客先行かないとダメでそこはさらに往復30キロ
ガス代たまらんよ
960名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:03:21 ID:nayZFc17O
前から解ってたけど、国会議員って地方のこと本当にわかってない
的外れなこと言うたびに腹立たしくなる
かといって地方議員は地元利権とべったりなんだよな

政治家なんて皆そんなものなのか
961名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 11:43:39 ID:AYIGFzy/0
地方選出の国会議員は落選するのが怖くて怖くて
夜も眠れない
だから地元民の要望は何でも聞くし受け入れる
962名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:06:38 ID:djsCAQbhO
>>960
同意
奴等も所詮人の子、欲望に目が眩んだら最後、
後戻り出来ないんだろう
いっその事、国会議員集めて、
どこかの離島で1ヶ月ぐらい生活させてみりゃいいんだよ
少しは、地方の現状分かるでしょ
963名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:11:22 ID:oQryFPty0
議員は利権のためならパレードもするんだよ
964名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:17:25 ID:ZX4trRzF0
>>960
本来、衆議院はどんどん解散して一般の人間が参加するべきで、
だからこそ民意が反映されるという名目で衆議院が優越されているんだけどなぁ。

>>962
離島に寄せ集めたら殺し合いでも始めるんじゃないか?
いくら立場で仕事しているとはいえ、あの議会運営での暴れ方は理性もへったくれも無いぞ。

965名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:21:25 ID:edofs/tf0
選挙カモ〜ン
966名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:25:32 ID:oMxKhXKx0

それにしても下がるときはあの大騒ぎ、一日、二日、一週間下げないとこもあった。
なのに上がる時はナニ。ホンの一秒、二秒で上げちゃう。公取委も何も言わない。
タンクの分はどうしたのヨ。マスコミもぜんぜん突っ込まない。首相が「便乗値上げは
厳しく…」って。やってるじゃん! 目の前でサぁ。言ってるハナからやってるのに
見てみぬフリ。そいでナニ、ずーっと言ってるのが「消費者の目線で行政を見直す…」って。
967名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:39:17 ID:djsCAQbhO
>>964
それはそれで自然淘汰されていいじゃないですか
どうせ腐りきった爺議員は生き残れないでしょうし、
空いた議席を民間から補填するという事で…
968ヤマナシ名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 12:53:19 ID:jqrpLFo00
政治家の人らは国民の税金によっての予算を決める権限を
持っていながら、無駄使いをしていても、必要なものをを作っていたとしても、
片腹も痛くないって言うのは、納得がいかないな。政治家の給料も下がるわけでもないし、
民間の経営者だとしたら、本来政治家の人たちは、借金を背負っているはずであり、、、
本当に私たちのことを考えてくれているとは思えないっていうのは腹が立ちますな。
それでも、国民は政治家を選挙で真剣に選ばなければならないって言うのは、、、
世界からは日本はどう見られているのだろうね。
969名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:01:45 ID:3xbdby/J0
道路は作ることに意義がある
970名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:05:16 ID:Q9NHShE70
掘っては埋め、掘っては埋め
971名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:07:49 ID:M90viUfQO
本当に阿呆みたいな道路あるからな
そこをショートカットしても1分も変わらないだろみたいな道路を
何億も使って造るんだから呆れる
972名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:08:15 ID:pqAXiUKe0
>>20

だからかどうかは知らんけどアメリカの道路ってひどいけどな
973名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:09:01 ID:AavMaoRP0
暫定税率を完全復活させて道路にジャブジャブ金をつっこむ自民
暫定税率を廃止して地方財源に穴を開ける民主

暫定税率を半分にして地方財源に穴を開けず、道路整備の無駄を省く
方向になんでならんのだ・・・。
974名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:09:54 ID:+QWziNaWO
斬庭贅率

【斬】り落とすぞ

家【庭】の平和を!

議院に【贅】沢させろ!貢げ!働け!

国民は定められた【率】の金はらえ!
975名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:14:12 ID:3xbdby/J0
俺の県の場合、道路特定財源で造っている道路は無駄な道路がほとんど。
>>973
廃道措置でもすればいいんじゃね。
976名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:17:04 ID:p8FUTQ1X0
道路建設なんて所詮地方の失業対策
そうでもしないと本来資源も無い、山ばかりの国土で1億2千万人は養えないんだよな
地方自治体や地方議員が地域産業振興策を考えるべきなのに
安易に道路建設に頼ってるのが現状
江戸時代の諸藩の政治の方がマシだった
977名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:28:16 ID:O9By3JJg0
ガードレール1枚いくら?
カーブミラー1台いくら?
裏山の竹を乾燥させてオレンジ塗装してミラーくっつけて立ててやるからぼったくり代金くれ
978名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 13:33:54 ID:zVcd4piEO
>道路建設なんて所詮地方の失業対策そうでもしないと本来資源も
>無い、山ばかりの国土で1億2千万人は養えないんだよな

何のために、教育を普及させたと思っているんだ。
土建屋育てるためなら、(ほとんど義務教育化している)高校はいら
ないから大半は潰すべきだな。中学・小学校も義務教育なくして大半は
潰して、予算削減するべきだな。
979名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 14:49:49 ID:/Xo5ENv80
道路族の助っ人登場!
     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>| 
    {6〈     |  〉 
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/  宮崎を土建化せんといかん!
    /|\_/    妊娠したら堕ろせ!
   /  |\/|\
  |   「,只|  |
980名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:10:07 ID:ZX4trRzF0
>>975
どこの県だ?
いまある道路全てがムダな県ってのを見てみたい。
981名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:11:40 ID:kgjwmSJO0
島根には無駄に快適な竹下道路がいっぱいある
982名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:21:24 ID:ZX4trRzF0
>>977
ガードレールは物に寄るが通常タイプのビームだけなら1mあたり1万円くらい。
カーブミラーも物に寄るが小さいので1面8万円くらい。
そこに支柱と工賃が追加される。
それより安い価格で質が良く、しかも数を安定供給できる(事故で壊れたら数日で現場持込可)なら
君の裏山の竹でも応急処置程度には使えると思うんだけど、どうだい?

>>981
東部と西部はなぁ。ど真ん中は置いていかれている気はするが。
何にしても田中政権以降、道路特会が成立してから手を加えられた道路(ほぼ全て)は
道路特会、道路財源で作られた道路なんだけど、全てが無駄ってすごいなぁと。
林道と農道、私道しか残らないかも。
983名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:26:11 ID:tRdq0xg90
善光寺に続け!
湖錦涛の法隆寺訪問(5/10)阻止!
抗議メール・葉書・電話・FAX募集中

法隆寺事務局
〒636−0115 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1−1  
聖徳宗総本山 法 隆 寺 法隆寺事務局 御中  
TEL:0745−75−2555  FAX:0745−75−0102 http://www.horyuji.or.jp/

唐招提寺事務局
〒630-8032 奈良県奈良市五条町13−46
律宗総本山  唐 招 提 寺 唐招提寺事務局 御中
TEL 0742−33−7900 FAX:0742−33−5266 http://www.toshodaiji.jp/
984名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 16:51:48 ID:IsvnWIDf0
オバマ候補、ガソリン税の減免に反対!20080502
http://jp.youtube.com/watch?v=3Tuv0ZB-lm0

アメリカ大統領候補、オバマ氏がガソリン税の減免は
どこから見ても間違った考え方だと激しく非難した。
「この案があえて打ち出されたのは、妙案だからではなく、
政治的に勝算があると、票が稼げると、思われたからです。」
「私はそんなことは認められません。人気取りの政策ばかり
続けることなど出来ません。国のニーズ、国民のニーズを考えるべきです。」
985一平 ◆mnyOVQlLO2 :2008/05/02(金) 17:11:28 ID:LEkD3ZfJ0
>>953
自分の環境しか想定できないんですか?
地方に行けば、車通勤で片道30kmって人もいるんです。
もっと遠い人もいるでしょう。
自分の知ってる範囲だと、最大で片道50kmを通勤している知り合いがいます。
田舎は信号がが少ないので、50kmの通勤でも1時間はかかりません。
都内の電車通勤と比べると、時間だけはずいぶん早いものです。
片道30kmが燃費が良いほうでリッター15km走れたとしたとき、1日4リッター。
月20日として考えると80リッター。
1万円超えませんか?
986名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:20:51 ID:gnybrbJJ0
80×25=2000円だよ
987名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 17:24:47 ID:5vEvnKH4O
北朝系がガソリン増税をした(?)
北朝系が幼女虐待を繰り返している(?)
北朝系が不法家宅侵入、空き巣、窃盗を繰り返している(?)
天皇は南朝系(?)
988名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:19:02 ID:ZX4trRzF0
>>985
ガソリンが無料だったことはないので、訳の分からないことを言わないように。
ガソリンが有料なのは政府のせいではありません。
989名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:25:43 ID:X1eXLjlV0
頻繁に選挙やってると、カネのない政治家が淘汰されますよ
税金もかかるし政治の空白もできる
ただ選挙をやれば良いってものじゃないです
990名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:20:43 ID:v0vmy1LZ0
>>953
札幌-旭川に書類届けるとか茶飯事の北海土人なんかは辛そうだぞw
ぐぐる明日で距離見てみろw

>>971 国土交通省以外の管理地側に電柱を毎年30cm移動して
道路の幅を広げている所もあるよ。1本動かすのに2億ね
一気に移動しない理由は・・・言うまでもない
991名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 01:32:43 ID:o9gPxqdT0
マニフェスト↓はどうなった?

公明党マニフェスト2007 政策集(マニフェスト2005 改定)
2.なくします! 税金のムダづかい!
(5)ユーザーの立場で、自動車関係諸税を見直し
■自動車関係諸税は、公共事業5カ年計画や道路特定財源のあり方の検討にあわせ、見直します。
その際、特に自動車重量税については、その財源が本来の道路整備事業に活用されていない現状にかんがみ、
例えば、暫定税率の引き下げにより納税者に還元することや、その使途のあり方を検討することなど、見直します。
992名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:00:08 ID:FmPGrT6o0
>>989
選挙を不透明でカネのかかるシステムにしたのが自民党だしな。
993名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 02:53:32 ID:AwYo4SOT0
>「暫定税率なくしても、ガソリンが安い、無駄な道路作れないで、国民には
>万々歳なんですよ。で、自治体は財政にアナがあくといってるけど、地方
>の道路整備事業費は11兆円ある。暫定税率の分は1.7兆円、15%にすぎ
>ない。無駄な道路をやめて談合を廃止すれば、いかようにでもできる。必
>要な道路は作れる」

なぜこの数字がもっと大きく取り扱われないんだろう。
暫定税率なんて全然必要ないじゃないか。
道路が造れないなんて相当悪質な嘘つきだろこれじゃ。
994名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 04:49:04 ID:u2ZAkmH30
>>993
地方自治体も国も、その税収がある前提で予算を組んでいるからな。
期限が切れることが分かっていながら、慣例どおり延長されるだろうと放置していた与党も問題だが、
だからといって組んでしまった予算を新年度ギリギリになって全て組み直せと言うのも無茶だ。

民主は、現実的な話として「来年度からどうするか」を議題にしておけばもっと支持されたんだよ。
政局に持って行きたいが為に「即時」に拘って、「十分な審議をしていない」状態とさせるために審議拒否し、
あえて日切れを発生させて再可決を行わせることで相手の評判を悪くするという、姑息な手を使った。
かといって、今更「即時」に拘っても意味がないので、現実路線に立ち返って現実的な話をするかと
いうと、やはり変なプライド?に拘って来年度からの一般会計化法案さえ出さないことになった。

自民政権をどうにかしないといけないってことは明らかなのに、
二大政党になってくれるはずの民主は頭が悪すぎるし、社民は党首が非現実な人だし、
国民新党などは自民への遺恨だけが原動力だし、共産は個々の意見「だけ」が御立派だ。

民主が旧社会党員に三行半を突きつけて正常化な道を歩み、
ネクスト云々なんていう党内政権ごっこをやめて、現実を直視できるようになったとき、
ようやく安心して政権交代を期待できるようになるな。
995名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 06:46:26 ID:XQt5m7l50
995
996名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 06:48:49 ID:XQt5m7l50
996
997名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 06:49:47 ID:D88MdtcU0
997
998名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 06:51:04 ID:XQt5m7l50
997
999名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 06:53:22 ID:XQt5m7l50
999
1000名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 06:53:27 ID:D88MdtcU0
↑アホ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。