【宇宙】”きっとあなたは戻ってくるだろう”スペースシャトル乗組員、土井さんの「無重力でブーメラン実験」、動画公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
宇宙実験・無重力でブーメランを投げたら…お見事!

 無重力空間でブーメランを投げるとどうなるのか。先月、スペースシャトルで
宇宙に行った土井隆雄さんの実験映像が公開されました。

 先月18日、この日の任務を終えた土井さんは、国際宇宙ステーションの中で、紙でできた
ブーメランを3回投げました。ブーメランは、無重力空間の中を見事なカーブを描いて3回とも
戻ってきました。無重力でどう飛ぶかが注目されましたが、結果は地上と同じでした。
この実験は、ブーメランの元世界チャンピオン・栂井靖弘さんが土井さんに託したものです。
土井さんは、「地上と同じように飛ぶ姿に感激した」とコメントしています。

ANNニュース[30日19時51分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20080430/20080430-00000035-ann-soci.html

※依頼あり※
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★407◆◆◆
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209454959/58
2名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:24:08 ID:u6duCAuf0
2desu
3名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:24:26 ID:5YYpPNvD0
面白くない
4名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:25:59 ID:8qZ4zd5b0
ヘキサゴン
5名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:26:34 ID:HOJJYrRQ0
                  /⌒\
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐-/     \
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;; /  /⌒\::: \
     |::::::::::/     《  /ヽヽ  \:: :\
    .|::::::::::ヽ .......  《/  |:|      \::: |
     |::::::::/    )┃(.  .||        ̄
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |   
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |   
    ._|.    /  ┃__   .|   
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /    呼んだ〜
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ
6名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:26:39 ID:liMhUF8j0
きっとあなたは戻ってくるだろう←なんだよコレ(涙
7フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/04/30(水) 20:27:22 ID:vjs6y9ec0
当たり前じゃん。
重力下方向の力がなくなるだけなんだから。

正確には「落ちない」。
それ以外は地上と変わらん。
8名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:28:00 ID:qZBM5AhH0
受けそこなっても落ちないんだな。
9名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:33:30 ID:obm5yfHd0
おっと、ここは用心しなければ
10名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:34:13 ID:5YYpPNvD0
>>7
全然あたりまえじゃない。
下方向の力がないなら上にいくはずでしょう。
竜巻にのまれたように回転しながら上昇するってのが当然の結果だった。
11名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:34:27 ID:UNjv715O0
西条秀樹から説明しなければならないとは ヒデキカンゲキ
12名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:36:55 ID:8qGMzcwq0
あの狭い空間で、軽くて小さい物体だから
あんまり重力関係ない
13フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/04/30(水) 20:39:25 ID:vjs6y9ec0
>10
誰だそんなこと言ってたのはw
俺じゃないからしらねーよ。そんなもん。

言ってた奴が馬鹿なんだよ。
羽の形次第では多少の揚力は働くかもな。

けど、限られた閉鎖空間内では関係ないよ。

>12
そうとも言える。
14名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:39:57 ID:uW+NQpZX0
>>12
は?
あんまりで片付けんなよ文系
15名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:40:05 ID:TvikXbKU0
俺もなんで戻ってくるのか理解できない

どんな空力が働いてるのだろう
16名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:43:10 ID:5YYpPNvD0
>>13
たとえば↓とか
http://www.icnet.ne.jp/~nandemo_lab/
http://www.icnet.ne.jp/~nandemo_lab/b-report.pdf


いるよねぇ、結果が出てから俺はそう思ってたよっていう人。
17名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:43:39 ID:hNd/7Q6G0
ヒデキカンレキ
18フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/04/30(水) 20:44:27 ID:vjs6y9ec0
回転の中心と回転の向きが決め手。
中心に近いほうが遅く、遠いほうが早い。
その影響のバランスで返ってくる。

返ってくる、っつーか、軌道が曲がる。
19名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:44:29 ID:NTirYwGY0
地上では斜め上に投げるから
無重力では水平に投げればいいんちゃう?
20名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:46:06 ID:5OWlqe7H0
>>18
おまえ何も分からず言ってないか
21名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:46:44 ID:1VA56ggH0
地球に固定された座標系、宇宙船に固定された座標系から見て同じ角度で
ブーメランを射出する装置で実験しないと今一だな。
映像見ると地上で投げるのと同じように投げてるから結果はあまり変わらない
とは思うが。
既出だが、紙でできた軽いブーメランだと重力の影響を受けにくいから地上でも
無重力でも似た挙動をするわけだ。質量の大きいブーメランで大きな軌道を
描かせたら地上との違いが出てくるかも。
22名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:46:55 ID:q7cJZ7nC0
地上より簡単そう
23名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:47:59 ID:rrVqb9mS0
>>1
あの翼で生じる浮力はどこで相殺されてるんだ?分からん。
重力なかったら螺旋を描くように上昇していくのかと思ってた。
24名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:48:31 ID:3ixhrRMj0
>>13
多分、こんな感じで意見が分かれていたんだと思う。

重力を理解できない単純馬鹿 → 普通に戻ってくる

重力を考慮して熟考 → 揚力で上向きに上る

現実は、そのまま戻ってきたということ。
ただし、水平に投げて水平に戻ってきたので、ある意味、
上向きに上ったといえるのかもね。
たぶん、地上であの投げ方をすると、少し下に下りて戻っ
てくるだろうし。
25名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:49:56 ID:ZKpCr2R30
> 国際宇宙ステーションの中で、紙でできた
> ブーメランを3回投げました。

真空中ではどうなるのか
もっかい外に出てやってくれ
26フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/04/30(水) 20:50:02 ID:vjs6y9ec0
>16
いるよなぁ。俺みたいな奴w
>20
なら教えてくれ。簡潔に。

>23
揚力の発生のメカニズムがわかってないよ。
平坦均一な厚さだとするなら、上昇するわけない。
27名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:50:33 ID:rrVqb9mS0
ついでにフリスビーも投げてほしかったな
あれこそギュンギュン上昇していくだろwwww
28名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:50:58 ID:olXH9vsR0
おっと、ここは用心しなければ
29名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:51:01 ID:o1JWgKqU0
>>18
知ったかぶりはマジで恥ずかしくないか?
30名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:51:45 ID:P1XHje0Y0
宇宙空間で戻ってくるわけねーだろwwwwwwwww
31フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/04/30(水) 20:53:07 ID:vjs6y9ec0
さっきから揚力を言ってる人がいるが、
そーゆー羽なの?これ。
関係ないでしょ。
32名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:54:36 ID:uq6a3mq60
この実験は、小沢に刺さってるブーメランでやって欲しかった。
33名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:54:59 ID:5YYpPNvD0
実験する前の科学ニュース+の予想スレ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1201090220/
34名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:57:15 ID:ACPhBvj20
土井宇宙飛行士が軌道上で撮影したブーメランの映像
http://iss.jaxa.jp/library/video/sts123_boomerang.php
 土井宇宙飛行士が1J/A(STS-123)ミッション期間中に撮影したブーメランの映像。
 撮影日:3月18日(火)(飛行8日目 就寝前)
 撮影場所:「ハーモニー」(第2結合部)内
35名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:58:28 ID:o9Vv3Xnu0
               _人人人人人人人人人人人人人人人_ /⌒´ ̄`ヽ、
               ,,,,>   ゆっくりして飛ばしてね!!!  <       ヽ´\
             /::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ ノー―´ ̄|   \
            /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\        /   /       |      \
       _.,,,,,,,,,.....,,,:::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::.--‐‐‐‐‐‐‐‐/  / ̄        \_     |
    /::::::::::::::::::::::"ヘ:::::|            (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   /            |    |
   /::::::::::::::::::::::::::::ノ  ヽ.            |//       ヽ |へ、   /ヽ     |    |
  /::::::::;;;;...-‐'""´    .|  ,,,,,    ,,,,,   // .....    ........ ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
  |::::::::::|     。   .| '''"""''   ''"""'' ||   .)  (     .|●ノ 丿 ヽ●__/       /
  |::::::::/  ,,,.....    ...,,,,, |-=・=‐,   =・=-  |.-=・‐.  ‐=・=- ./ ̄ノ / `―       ヽ/
  |,ヘ;;|   -・‐,  ‐・= .|. "''''"   | "''''"  | 'ー .ノ  'ー-‐'.(  ̄ (    )ー      |ノ
  (〔y    -ー'_ | ''ー |.       ヽ    |  ノ(、_,、_)\   ヽ  ~`!´~'        丿
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |     ^-^     |.   ___  \  |   _,y、___, ヽ   /
    ヾ.|    /,----、 ./.   ‐-===-   ||  くェェュュゝ    \  (ヽー´  ノ /
      \    ̄二´ /\.   "'''''''"   / ヽ  ー--‐     / `ヽ ヽ〜   /
       \_...,,,,./  \ .,_____,,,./  \___  /    \__,/
36名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:58:52 ID:jAOr/39l0
>>5
あぶないっすよね
37名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:00:18 ID:LC6yt6cb0
こういう話に触れると
物理をもっとまじめに勉強してたらよかったなって思う
38名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:00:45 ID:K8zjN2woO
ブーメランは縦に持って投げるんだぞ。
フリスビーみたいに水平に投げるんじゃないぞ。

ブーメランを縦に投げると、回転で生じる揚力は水平方向にかかる。
それが向心力になって、円運動するんだ。
Uターンするんじゃなくて、
投げた方向を接線とする円運動をするんだ。

フリスビーみたいな投げ方を想像するから、
揚力と重力が釣り合ってて・・・とか考えるから
無重力ではどうかっていう話になる。
縦に持って投げるから、重力下では斜め上向きに投げる所を
無重力下では水平に投げるっていう違いだけだ。
39名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:01:38 ID:gHT+1q4D0
                                        ,,,,,、、、、、、、,,,
                                    ,, .ー '~        ~ ' 、
                                  ,r",,,   ::::::::::::::::;;;;;;;;;::::::::  ヽ ,,,,
                                 ,i;;;;;;;;;;;;~ ' 、;:::::::::::::|,匸":::::::  ,r";;;;ヽ
                                ,r'.iヽ;;;;;;;;;;;;;;;;~' 、;:::::::''つ,):::::: ,r";;;;0;リ
                                | i  ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\::`''"::::::;r";;;;;;;o;;/
                                i .i  :::\;;;;;;;;;;;;;;;;;~' 、;:::;r";;;;;;;;;or"|
                                t t  ::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~~;;;;;;;;;;;;;r': i     俺のミドメラン返せよ。
                                 t t  :::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r":  i
                         ヽ,ー、、,,   ,,,,t t  ::::::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;r'":  リ
                           ヽ,  ~~~~  ヽ, t  ::::::::::::::::::::::::'''''''"::::::  /
                            ヽ,      tヽ,、  :::::::::::::::::::::::::::::::  , '
                      ,,、,, ,rーー 、,,' 、,    ヽ:::::ヽ、   ::::::::::::::::::: 、 '"ヽ、 ,,,,,,,
                     ''r''ー'-'-、;;;::::::::~:~':ー、   ヽ、;::::~ '' ー ---,- ''"    ,、 '"
                    ,r~~::::ヽ;:::ヽ:::::~''ー-、;;;'、、~'、ー 、,,,,'' - 、:::::::;;r'"   ,,、 ー''"
                 ,、rr~:::::::::ヽ;::t:::リ:::::::i` ''ー、;::~~~":::::::::::~''' ''~~~''''ー-ー''''i



40名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:02:22 ID:9JV95pIZ0
>>10
おまえは、もっとよく映像を見ろ。
ブーメランを縦にして飛ばしてるだろ?
つまり、ブーメランは、上に飛んで(画面では右)宙返りして戻ってきてるんだよ。
地球上みたいに、水平に飛んで戻ってきてるわけじゃないところに注意。
41フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/04/30(水) 21:03:24 ID:vjs6y9ec0
まぁ、俺の書いてることは当然気にしなくていいよ。
抵抗(空気)があれば返ってくる(曲げられる)とは思うよ。
真空中なら返ってこないだろうが。
42名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:04:41 ID:r8wSFjbkO
次のテーマは、宇宙空間で下っ腹のギャランドゥを処理できるかだな
43名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:05:36 ID:5YYpPNvD0
>>40
地球上でも縦に投げるんだぞ。
44名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:08:58 ID:9JV95pIZ0
>>43

ええ?そうなの?
45名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:09:34 ID:ijk9j0rt0
重力の少ない小さな惑星でドッジボールをして
世界一周シュートくらってこう、吹っ飛ばされて一周してコートに転がるようなことしてみたいなぁ・・・ 
46名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:09:42 ID:zOLHSGacO
加齢臭漂うスレですね
47名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:11:03 ID:MRo9Yhcz0
>>46
カレー臭だろ

ハウスバーモントカレー
48名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:12:08 ID:JXQnWGOV0
ここで上だ下だ縦だとか言ってる奴がいるけどな、
それは正面軸をどこにとるかだけの問題

重力のない場所ではどこに正面軸をとっても同じ
ことだろ、上も下も縦も水平も斜めも関係ないんだよ
49名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:14:27 ID:5YYpPNvD0
>>44
地上での映像
http://www.kbn3.com/move/101.htm
手元に戻るまで立ったまんま
50名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:14:28 ID:szxpNVa70
> きっとあなたは戻ってくるだろう
死亡フラグかよ
51名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:15:33 ID:9JV95pIZ0
ブーメランが縦に回転して戻ってくるなら、もっと話は簡単だ。

重力に対して縦に回転する物体は、遠心力で重力が相殺されるから、重力加速度がゼロとして計算できる。
自転車や、ジャイロと同じ原理。

つまり、地上でも宇宙でも、ブーメランの動きは同じということになる。
52名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:19:05 ID:4MH8xn6a0
次の実験で是非やって欲しいのは、無重力の船内で射精すると
53名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:20:43 ID:6KA0jEFW0
>>49
少し傾いてるだろう。少しだけどこの傾きは大事なんだぜ。ブーメランを投げたことないのか?
54名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:20:45 ID:JNROcnLP0
>>39
元ネタを知らないけど、ミドレンジャーの武器のブーメランのことを言っているものと推察される
55名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:20:46 ID:qZBM5AhH0
>>43
正確には、ちょっと斜めだな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=CajuiLbKSZ8
56名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:23:20 ID:0pgYpWOoO
(C)民主党 の表記を忘れている件
57名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:23:57 ID:5YYpPNvD0
>>53
投げるときはまっすぐ縦。
重力があると地球ゴマの原理でどんどん水平になってくるけど。
58名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:27:15 ID:ZI/+KhOP0
船外でやんなきゃ意味ないお。
59名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:29:02 ID:eIl3usD4O
ブーメランって空力は関係ないのか?
重力が無くて揚力だけになるから、あらぬ方向へ流れていくと思ってたんだが。
60名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:31:53 ID:qZBM5AhH0
>>57
そんな地球ゴマの原理ねーよw
61名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:39:03 ID:e0mbKE2T0
君は…何故に?



by ローラ
62名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:42:13 ID:xT8s/DrNO
寿司屋の店長が作ったんだよ、このブーメラン。
十日町在住の新潟ブーメラン協会の会長。
63名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:43:17 ID:fNB40qDd0
>>9
ジャスラックはいないっすよ?
64名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:45:19 ID:b5VhQZLL0
なんで1月以上も経過した今になって公開したの?
なにか映像に細工でもしたとしか思えない
65名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:45:49 ID:MiKKk6iy0
フラッシュエッジ
66名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:56:49 ID:aUCCGOSq0
>>26
>揚力の発生のメカニズムがわかってないよ。
>平坦均一な厚さだとするなら、上昇するわけない。

>>31
>さっきから揚力を言ってる人がいるが、
>そーゆー羽なの?これ。
>関係ないでしょ。

揚力を発生するためには気流に対して翼が傾いていればいいんだよ。
飛行機の翼みたいな断面である必要はない。

ベルヌーイの定理を思い出せよ。
67名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 22:45:33 ID:Xlf+PDXi0
これはブーメランが反ってるから戻るんだろうな。
完全に平たいブーメランだったら戻ってこなかったと思う。
図にするとブーメランが

 ( 

こんな感じに曲がっているから、その曲がりに沿って飛び
    __
   /    \
  /       ヽ
 (         )
  ヽ        /
   \    /
      ̄ ̄
こんな風に円を描く事になる。
68名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 22:46:05 ID:tK73tVBD0
理系科目が苦手な人が多いのか?
話の論点がそろわないなぁ
69名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 23:46:52 ID:41a8RhZ/0
ベルヌーイとか関係なくね?
角運動量保存から証明できそう
70名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:42:10 ID:o5jKwJlZ0
つまり+板で4時間70レスしかいかない程度のどーでもいい実験なわけだ
71名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:42:52 ID:CjUCPtzk0
>>64
>なんで1月以上も経過した今になって公開したの?

事前に相談も無しに、アメリカが管理するハーモニーモジュール内で、
プライベートなNASA未承認の科学実験を行い、ISSの機材を使って
映像を撮って公開しようとしたので、NASAからお咎めがあったんだろう。
72名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:45:17 ID:MJN/O4UrO
ほのぼのしまちた
73名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:46:49 ID:PP176JYA0
>>25>>41
真空中でやったら、ブーメランは90分かけてほぼ元の位置に戻ってくる。
74名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:55:23 ID:CjUCPtzk0
日本人の宇宙行き、次は6月1日打ち上げ予定

http://iss.jaxa.jp/library/video/spacenavi_wn080429.php
 * 筑波宇宙センター 春の特別公開
 * 「きぼう」第2回組立てミッション運用訓練
 * 国際宇宙ステーションからソユーズ帰還
 【特集】 宇宙ステーション補給機(HTV)
75名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:56:56 ID:bz00tOax0
これは結構良い実験だよなぁ
面白い結果が出たし
76名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 01:01:17 ID:Y76f0Krf0
>>35
wwww
77名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 01:06:48 ID:Ens21dtg0
あなたの愛はパラダイス くり返しては消えた♪

ヲタにはこっちの方がしっくり来るだろ?
78名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 01:20:07 ID:kB0qI94f0
>>73
真空中だったら返ってくるはずねーだろwwwバカかww まあ釣りだろうがw
真空中で投げると、ブーメランを箱の中に入れて投げてるのと同じ事だから
戻ってくるはずがない
79名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 01:21:58 ID:PLRE1GHs0
俺はそもそも何でブーメランが帰ってくるのかが分からん。
で、宇宙だとそのまま回転しながら直進していくんじゃないかと思ってたんだが・・・
やっぱ文系には理解できんわw
80名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 01:24:43 ID:PLRE1GHs0
>>78
あ、やっぱ戻ってこないんだ。
81名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 01:31:38 ID:b3Vbltvb0
地球にヒデキがいるから戻るにきまっている
82名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 01:35:55 ID:PP176JYA0
>>78>>80
おいおい。
真空中で投げても約90分で投げ手の付近に戻ってくるって。

まあ、考えれ。
83名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 01:41:09 ID:RMIRKuxc0
あちゃー・・・キャッチしちゃってるじゃん・・・

無重力でブーメラン投げたらそのまま永遠に回転し続けるのか、
徐々に上昇していくのかが知りたかったのに・・・

キャッチしちゃってるじゃん・・・
84名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 01:41:48 ID:v4vRqcMW0
というか子供の科学かえよ。

宇宙にもってたのと同じ素材のものが付録。
85名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 01:44:47 ID:cBkAWLix0
>>82
考えているうちに地球一周しちゃったぉ
86名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 01:45:08 ID:PP176JYA0
>>83
空気中なんだから、空気抵抗で回転も含めて運動は止まる。

映像も最後の方では回転は(空気抵抗で?)止まってた様に見える。
87名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 01:48:37 ID:RMIRKuxc0
無重力でも空気があるから、地上と同じようにブーメランは戻って来ることは、
わざわざ宇宙でしなくても解かりきっている。

問題はそのまま放置してたらどうなるかだよ!!

なんでキャッチするの?土井?おまいは頭オカシイのか?

おまいはもういっぺん自費で、スペースシャトル貸り切って、
ブーメランを飛ばすという目的だけで、もう一度宇宙に行けや!
88名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 01:56:17 ID:BM3vymu10
テレビのニュースでは違う事言ってたよ

小さなブーメラン&狭い空間だったから重力が無い影響は小さく戻ってきたが、
デカいブーメラン&広い空間なら円を描きながら少しずつ上昇していく、だってよ

さて真実はどこに
89名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 01:57:18 ID:RMIRKuxc0
>>86 それなんだよ。俺が確認したかったのは。

徐々に最初の回転のスピードが落ち始めて、いったいどれぐらいの回転で、
ブーメランは完全停止するのか?
もちろん空中でブーメランは停止するはず。

なんでキャッチするんだよ・・・本当にガッカリ・・・
せめて10周ぐらいの円軌道を持続することぐらい見せろよ・・・
90名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 02:07:21 ID:JwOi7+ZL0
>>89
1投目の戻ったところでほとんど止まってる
モジュール内は狭いからこれが限界じゃね
91名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 02:19:49 ID:RMIRKuxc0
>>90 いや一周目でいきなりキャッチなら地上と変わらないでしょ。
重力のある地上でもブーメランは戻って来るんだから。

同じく空気のある地上と宇宙では何が違うのか?それは無重力ということが最大の相違点。

誰が悪いのか?誰の手違いか?どのように実験趣旨が伝わってたのか?
は今のところ解からないが、ただ一つだけ言えることはある。

それは「今回のブーメランの実験は残念ながら意味のあるものではなかった」
「史上最大の失敗である」

これだけは少なくとも断言できる。
92名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 02:21:16 ID:VHDukir70
              一
              万
              二
              千
              年
              後
93名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 02:23:26 ID:FsFvqxSW0
条件を一定にせんと比べようがないわな。
あれじゃ若干上昇する分を踏まえて投動作を修正したのかわからん。
94名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 02:25:12 ID:nWHH7Ptv0
無重力空間で縦だからとか斜めだからとか
何かの冗談で言っているのか
95名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 02:31:46 ID:RMIRKuxc0
俺の予測では、ブーメランはらせん状を描き、徐々に下降していくという様子が、
本来なら観測されるはずだった。

それは重力の影響ではなく、空気抵抗でブーメランの揚力が徐々に失われるからだと思う。
そして最後はモジュールの地面にまで降下するのか?
はたまた空中で停止するのか?

それが見たかったんだよ。 

一周目でいきなりバシッ!ってキャッチする土井さんの姿を、
しかも3回も続けてキャッチする土井さんの姿を映像で見た瞬間、
俺は軽く気を失ったよ。
不覚にもあまりのショックで失神してしまった。
96名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 02:31:51 ID:n7AN8N7B0
最後の方、回転とまって慣性で運動してんなぁ
地上だと、足元に落ちてるんじゃねーの?
97名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 02:35:05 ID:PP176JYA0
>>91
> 重力のある地上でもブーメランは戻って来るんだから。

無重力だと円運動ではなく常に螺旋運動するという予想もあったが、
結果は円運動になった。つうわけで意味あるじゃん。

もっとも>>93の言うように、投げ方次第で螺旋運動しそうだけどな。

>>94
(射出時の)ブーメランの自転軸という特別な方向があるよ。

>>95
何故に「下降」と予想?
そもそもブーメランの自転が停止した段階で
意味ある実験は終了していると思う。
98名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 02:43:22 ID:RMIRKuxc0
>>97 らせん運動をするはずだったんだけど、その前に土井さんが、
見事なキャッチをしたから・・・(笑えない)w;
円運動に見えただけで。

どのみち、なお疑問を残したということは、せっかく宇宙まで行って、
ブーメランを投げたのに、今回の実験は残念ながら完全に失敗なんだよ。

本当にガッカリだよ。
99名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 02:46:34 ID:PP176JYA0
>>98
キャッチする前に自転が止まっているから、
実験としてはキャッチしてもしなくても同じかと。

あとは自転が止まるまでの軌道を分析すれば桶。
螺旋か円かは軌道を詳細に見れば分かる。

なんでそこまでガッカリして失敗実験と理解してしまうのか、
俺には分からん。
100名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 02:47:53 ID:CYaVi6LA0
>>98
もう分かったからさ、お前、頑張って宇宙飛行士になれよ。
101名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 02:52:38 ID:RMIRKuxc0
http://www.kbn3.com/move/101.htm
これが地上(重力のある状態)での映像でしょ?

無重力でも同じ結果だった。んなアホなw
これは物理の法則を完全に無視している結果だよ。
不当である。

無重力なら何か地上とは違う結果が映像で捉えなければならない。
そのために「きぼう」というモジュールを何千億円もかけて設置したんだろう。
それを地上と同じでしたでは、これは明らかに科学者である
宇宙飛行士の職務を放棄していることになる。

つまり、土井は「きぼう」というモジュールの中で一番やつてはいけない結果を、
出して公開されてしまったわけだ。

宇宙も地上も変わりませんでした!こんななら「きぼう」なんて
大気圏に突入させて燃やしてしまえ!
102名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 02:56:37 ID:JwOi7+ZL0
>>101
>土井は「きぼう」というモジュールの中で一番やつてはいけない結果を
ここ「ハーモニー」だよ

まあでもこれ規定上プライベート映像なんだよね。ブーメランも私物
だからNASAが回線使わせてくれなかった

やろうと思えば1ヶ月後に上がるISS最大のモジュール内でいくらでもできるようになると思うよ
103名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 02:59:50 ID:zoaHD7Zr0
「地球上では回転中のブーメランは自由落下しない」とでもいいたいのか
104名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 03:00:19 ID:wUyNpkq70
映像を何回も見てみたが、明らかに投げた地点より外側に広がって戻ってきてた
ということはあのままキャッチせず放置したら、
よくてナルト状の軌道、一番ありえるのが数字の9に近い軌道を描いて止まる感じだと思う
で、ブーメランが傾かない限り上昇や下降は起こらないから、
傾かせる要因の重力がない状態では、めったにらせん軌道はとらない
とるとしたら、軌道上に風が吹いてブーメランを傾かせる場合だと思う
105名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 03:00:53 ID:qgJyVFc9O
おめーら頭いいんだな。
なんでブーメランて戻ってくるの?キャッチしなかったらどうなるか知りたかったとか、まだ解明されてないの?
106名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 03:04:10 ID:RMIRKuxc0
同じ空気があっても、一方は重力がある、一方では無重力である。
結果は異なることは、これはもはや大前提だよな?

結果が同じというのなら、重力のあらゆる影響力は否定されることになる。

こんなレベルで「きぼう」はスタートするのかよ。
こんなレベルの「実験」で、いったいどんな「実験結果」が得られるのか?

本当にいい加減にして欲しい。本当に腹が立つ。
もう日本人宇宙飛行士はみんな撤退して帰って来い。世界の恥だ。

107名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 03:04:14 ID:7dQhBK9/O
真空なら戻らんだろー
108見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/05/01(木) 03:05:31 ID:EiiSTfmM0
結果は地上と同じには見えないな。

無重力のとき、
ブーメランは垂直のまま回転し続けている。

一方、地上では斜めに回転している。

斜めに回転させてたら上に上がるしかないだろう。
109名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 03:12:06 ID:RMIRKuxc0
次あるのか、いつになるのかは知らないが、次の日本人宇宙飛行士に、
もう一度ブーメランの実験をさせろや!

これをキチンとクリアしないと、次の、何が宇宙から紙飛行機を飛ばす!だよ。
これもどうせグダグダになる。

まず今回の失敗を反省するの当たり、まず今回の実験は失敗だったと、
ハッキリと認めなくてはならない。まずはそこからだよ。
110名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 03:12:30 ID:7dQhBK9/O
>>106
影響の極めて少ない軽量な「紙製」だからじゃない?
111名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 03:16:43 ID:gRKQbzpj0
実際にやってみるのとやらないのでは違うからな。興味深い映像だと思う。
112名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 03:19:58 ID:zoaHD7Zr0
つか、おもしろいよな。
無重力下なんだから映像をさかさまにしようが90度寝かせようが意味は同じなのに
みんな投擲者がどういう姿勢であるかをみて「上下を創造」してるんだから
113見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/05/01(木) 03:20:32 ID:EiiSTfmM0
>>110
丈夫なケント紙みたいな紙質だから、十分重力の影響を受ける。

地上の動画見てよ。戻ってくるときはほぼ水平。
無重力では縦のままでしょう。

地上の場合は揚力と重力の合力が回転力に。
無重力では揚力だけが回転力になっていると観察される。

114名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 03:20:37 ID:RMIRKuxc0
宇宙実験・無重力でブーメランを投げたら…「お見事!」

無重力でどう飛ぶかが注目されましたが、「結果は地上と同じでした」

土井さんは、「地上と同じように飛ぶ姿に感激した」とコメントしています。

この実験結果はおかしいという思う人はどこに連絡・メールをすればいいんだ?
こんな馬鹿げた実験があって、さらに馬鹿げた結果に対するコメントもオカシイだろ。

ブーメランの元世界チャンピオン・栂井靖弘さんに、
この結果についてどう思いますか?とメールすればいいのか?
それともJAXAにメールすればいいのか?
はたまた最大のガッカリ人間、土井にメールすればいいのか?
115名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 03:21:20 ID:qUkQTErN0
>>104 もし慣性モーメントが十分に大きければ、
旋回半径を徐々に広げながら、旋回は続けると思う。

ただ、軌道上の無重量状態というのは、実は結構いろいろあって、
ステーションの重心から離れると、徐々に潮汐力が働くようになる。

潮汐力によってジャイロ歳差運動がどれくらいおこるのか?
場所による潮汐力の違いがどう影響をもたらすのか?
は興味深いテーマだ。
116名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 03:23:58 ID:CjUCPtzk0
次の日本人のフライトは、6/1の予定です。
http://iss.jaxa.jp/astro/hoshide/journal/images/1j_group_photo001.jpg
117名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 03:28:06 ID:Datyd6fq0
菅直人が投げると、かなりの確率で戻る。
118名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 03:30:27 ID:CjUCPtzk0
6/1予定の打ち上げ〜宇宙ステーションの組み立て作業では、
大きな部屋を1つ日本が使えるようになるので、この手の実験は
やり易くなるね。

次回フライト予定の皆さん、日本用の大部屋を運搬する人と建設作業の人々
http://kibo.jaxa.jp/mission/1j/mission/crew/
119名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 03:30:38 ID:wUyNpkq70
あ、わかった
無重力で竹とんぼを飛ばすことを想像すればいいんだ
ただし、回転させながら上へ押し出すのではなく、
回転させながらまっすぐ前へ突き出す
(ブーメランの投げ方と一緒)
そうすると、竹とんぼは円を描いて戻ってくる

で、地上で同じことをしようとすると重力の影響があるので、
ヘリの宙返りのように失敗する可能性のほうが高い
唯一、戻れる投げ方が、ブーメランが傾きながらも円軌道する投げ方だと
120名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 03:30:43 ID:RMIRKuxc0
そっかw 無駄な税金垂れ流しの「きぼう」本体の設置が次にあるな。

ブーメランの元世界チャンピオン・栂井靖弘さんにメールをしようっと。
彼は関西人やからなw あんなんちゃうねん、なんでキャッチしたんかな?
とか言ってくれそう。彼はプロだからなw

別にどうでもいいけど、一応栂井さんにメールしよっと。
121名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 03:49:40 ID:wUyNpkq70
>>115
なるほど
まあ、そこまでいくと
人間が投げる実験では限界があるだろうから
正確な射出機とか作って厳密に実験してみたら面白そう
122名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 03:51:59 ID:6x4gBlNN0

これって大気成分の中で実験をしたんでしょう?
123名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 03:56:49 ID:wUyNpkq70
>>122
とりあえず、真空中ではないよ
124見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/05/01(木) 04:12:54 ID:EiiSTfmM0
まぁ、土井さんは実験とはどいうものかよく理解してなかったと思われる。
科学者として失格。教育者としても失格。
これではただのまりっくに成り下がっているといわざるを得ないだろう。

125名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 04:16:18 ID:QWuLReJi0
やっぱりな、宙返りしてるだけじゃん。
横に見るから騙される。
ブーメランは斜めにならず縦のままだろ。
こりゃ宙返りだ。
126名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 04:18:55 ID:QWuLReJi0
RとTを打ち間違えて「ぶーメタン」って変換された…
127名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 04:23:00 ID:vKXFxJIpO
郷ひろみがどうしたって?
128名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 04:25:32 ID:q+JmWc+s0
なんで今頃公開すんの?
129名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 04:36:55 ID:rAZ5kdmg0
別に土井さんがコメントしたことに関してマジになってるの?

別に映像が残ってるんだから後は解析してどう動いてるか調べればいいだけだろ。アホかこいつら。
良くも悪くも彼は「ただの作業員」
実際の研究現場でも手を動かしてるのが「パートのおばちゃん」だったりする。で、彼女がその実験の意味を完璧に理解してるわけがない。
何を混ぜて装置にかけて、何を〜ってのはフローチャートに従ってるだけだ。
場所によっちゃA液とB液混ぜて〜とかで簡潔させてるもんもある。
130名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 04:53:07 ID:wUyNpkq70
>>125
そう、だから地上でもブーメランは宙返りしていると言える
要するに重力があろうが無かろうが
空気中では翼の回転方向に力を加えて射出すると、その物体は宙返りをする
ということで、
宇宙での実験結果はやはり同じだったという結論で問題ないと思う
というか重力とか風とか余計な力が無いぶん、より純粋に宙返りしたと言える
131名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 08:27:25 ID:VqJ8yW1X0
えーーーー!
3/8のスレで
戻ってくるわけないじゃんpgr。
この空気がない事と重力がない事を区別のできない科学素人め。
戻ってくるわけないだろ。上昇するの決まってんだろ。とか言って

>ブーメランが投げた地点に戻ってくるには重力が必要だと考えられているが、無重力状態で
>試されたことはない。

>栂井さんは、らせんを描きながらどんどん頭上方向に離れてしまい、戻ってはこないと予想している。

こんな記事まで出てたのに・・・。

そんな「よく見ればちょっとずれてるじゃん。」って・・・。
そんなの地上でもそんくらいズレてないの?
132名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 08:48:46 ID:xUAV23M90
てっきり宇宙空間でやるのかと思ってたら
宇宙ステーションの中かよ
133名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 08:58:35 ID:48bZ6/t40
お前らバカだな
猫が自分の尻尾追いかけてるのと同じ
だから二つの羽がそれぞれに追いかけられながら追いかけてるから曲がっていくんだ
134名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 09:19:33 ID:zoaHD7Zr0
そもそも地上でだってブーメランはジャイロ効果のために揚力を使ってるだけで
あんなちっこい翼で質量を重力から支えてるわけじゃないしね
135名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 09:20:25 ID:7kCO6bvS0
何故かマッカーサーとか
季節外れな山下達郎とか連想してとw
136名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 09:40:36 ID:wbBmBHcXO
テレビでも謎だって言ってたぞ
137名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 09:51:19 ID:1y4IxRgM0
このスレタイに反応できるのは38歳以上 
138名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 09:52:20 ID:8TDOhSRD0
>>64
そんなメリットがどこにあるんだよw
139名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 09:55:27 ID:UXVxi0Hu0
一方韓国は日本コンプレックスからくる焦りで宇宙飛行士が怪我をする羽目に。
帰還時の事故で…韓国初の女性宇宙飛行士が重傷?(産経新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080429-00000918-san-int
140名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 11:23:24 ID:HNFa90Os0
この実験が人類発のワープ飛行に繋がるとはこのとき誰も考えていなかったのである

                                  2403年 銀河百科事典より
141名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 12:19:03 ID:RA4FJEV/0
>>82のウィットに富んだレスがスルーされるこんな世の中じゃ・・・
142名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 13:03:12 ID:yG8I9eM30
>>141
>>82はジョークなのか
素人の俺は
真空中でも自重と回転の力で曲がったりするんだろうか?
とか考えたんだけど
143名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 13:34:59 ID:uWxkO8lJ0
だから宇宙船の外で実験しろと何度言わせれば・・・
144名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 13:55:49 ID:7uh1oiH80
重力はないけど空気抵抗はあるんじゃね?ブーメラン。
145名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 14:40:57 ID:7HBfd75S0
空気があるから曲がるんだろうが。
真空状態じゃ曲がるわけなし。
 
重力下と無重力状態で投げ方が違うんだろうな。
本人は意識してないのかも知れないが。
146名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 18:09:05 ID:pFI8mwxn0
>>95
>徐々に下降していく
何を基準に下降していくってんだ?上も下も関係ない無重力空間だと、
下降も上昇も同じだぞ。
ブーメランならどんな投げ方をしても空気抵抗で止まるまで延々と弧を描き続けるだけだ。
弧の大きさは変わるかも知れんが、立体的な螺旋を描くってことは無い。
147名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 18:12:45 ID:CxeG21Zq0
>>140
とりあえず削除依頼出しとけ
歴史変わっちゃうだろ、今ばれたら
148名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 18:13:19 ID:u3CQxTmYO
ブーメランなら、民主党に任せろ!
149名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 21:22:16 ID:yyJZM5Ml0
>>141
>>>82のウィットに富んだレスがスルーされるこんな世の中じゃ・・・

>真空中で投げても約90分で投げ手の付近に戻ってくるって。

ISSの軌道、西にズレてくし
150名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 00:48:07 ID:drndcKZa0
>>149
ブーメランの軌道も…
151名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:48:37 ID:ObAyTS1j0
戻ってきちゃったんだwwwwwwwwwwwwwww
152名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 06:53:17 ID:ObAyTS1j0
もしかして、きぼうって地球上とあんまり変わんなかった??
153名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:02:03 ID:ccKP9Mqk0
現在ライブで放送中

JAXA News Conference on NASA TV satellite with Hoshide to Japan
(8-9 a.m. Tokyo time Friday, May 2)
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html
154名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:25:48 ID:GCCAtp5q0
>6
ブーメランストリート
155名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:36:34 ID:I+MVuKPqO
>>66
釣りかもしれんが
一応言っておくが
揚力も飛行機の翼もベルヌーイは関係ないし、
今だにしくみは解明されてないからな
156名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 08:50:54 ID:GrrZ5CKJO
なぜ節々に秀樹が出てくる
157SON:2008/05/02(金) 09:08:25 ID:q3nV3L5z0
そもそもブーメランを回転させながら射出する装置を作ったとして
それを使ってブーメランを飛ばしても元に戻ってくるの???
158名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 09:30:31 ID:LThwLLDAO
土井さんダメだよそんなやり方じゃ。戻ってきたのをキャッチしちゃNG。
どう計算してもそこからS字状に軌道が変わった筈。つまり8の字を周り続けるんだよ。
マジで土井さんには失望
159名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 09:34:19 ID:0CnaKYVnO
ちなみに無重力であって真空じゃあないからね
160名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 09:36:58 ID:Z1p1LsfK0
土井さんのギャランドゥ動画かと
161名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 09:39:27 ID:dw47OVzzO
宇宙でブーメラン投げたら戻って来るかどうかの予想で、俺は宇宙空間でやるんだろうと思って、
戻って来ないと言っていたんだけどw
スペースシャトルの中なら、空気があるから戻って来るのは当たり前じゃないか。
今度から、前提条件をハッキリさせて議論しようぜ。
162名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 09:47:26 ID:eyiTCWTV0
地上でブーメランを投げるときは縦にして投げるとそれなりに戻ってくる。
横にして投げるととんでもない方向に行ってしまう。
(小学生の時にやってから細かいことは忘れたが)
これは重力が関係するだろうとは思うが、無重力状態では縦も横も
関係なくなる。
と、すれば、横に投げても戻ってくるのだろうか?

と、ここまでしか想像できない俺は文系脳
163名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 09:48:31 ID:mBxmFCjs0
>>7

・・・・・と結果が出てから得意げに言う奴が
申しております。
164名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 09:54:57 ID:4Vv4TTmOO
♪ブーメランブーメラン
ブーメランブーメラン♪

西城秀樹です
本名は朴龍雄です
165名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 09:58:40 ID:y4ch8rAWO
ブーメランストリートなんて知らない
166名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 22:23:24 ID:tlvsTYGX0
ブーメランの軌道も謎なようでは
タイムマシンはだいぶ先なようだな
167名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 00:09:08 ID:AJIWwx+30
>>161
スペースシャトルの中じゃなくて宇宙ステーションの中。
それ、ちゃんと読んでなかっただけじゃないのw
168名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:21:10 ID:PmceDMDSO
早く解明汁
169名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:23:02 ID:X8M0uh5t0
>>162
アプローチは正しいんじゃね?
170名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:25:20 ID:Eiv8n5c+O
テリオス!
171名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 23:11:26 ID:w0FXXxlK0
カムバック!
172名無しさん@八周年
>>140
禁則事項です☆