【訃報】LSDの父、化学者アルベルト・ホフマン博士死去・・・102歳
1 :
うちゅ~φ ★:
★LSDの父、化学者アルベルト・ホフマン死去 102歳
・向精神薬としてしられるLSDを初めて合成したスイスの化学者、アルベルト・
ホフマン博士が29日、スイス北部バーゼルの自宅で、心不全のため亡くなった。
102歳。ホフマン博士が所属していた、幻覚薬物研究団体が明らかにした。
LSDは、強い幻覚を起こす合成麻薬として知られており、色彩に富んだ幻視が
特徴的。世界各国で規制対象となっている。
ホフマン博士は1938年、当時所属していた製薬会社で、麦につくカビの一種
「麦角菌」が産生する麦角アルカロイドの研究中にLSDを発見した。43年4月、
指についたLSDを偶然口にしたところ、幻覚症状を経験。3日後に量を増やして
服用し、LSDに幻覚作用があることを発見した。
ホフマン博士は同僚らと何度もLSDを試し、その効果から精神病理学の研究に
応用できると判断。特に、心に抱える問題や葛藤を外にはき出すことから、
統合失調症などの精神病の治療に役立つと考えた。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。
ソース/CNN
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200804300024.html
リセルグ酸ジエチルアミドが2get
Lucy In The Sky With Diamonds
Lucy in the Sky with Diamonds
5 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:27:38 ID:zZKylToa0
ノンスリップデフの生みの親じゃないのか
おおスンゲー結婚!
スーパーロック
すげえ長寿なんだな。びっくりした
9 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:29:32 ID:I5MsWVMb0
なんだこのシンクロニシティはw
10 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:30:07 ID:ub8OizLF0
薬との因果関係はあんのか?
11 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:30:17 ID:pp/cuH1YO
デフの方じゃないんか
LSDもすっかり廃れた気がする
シャブが猛烈に蔓延してるしな
102歳て…大往生だな…
むしろそこまで良く長生きしたな…
御冥福をお祈り致します。
14 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:31:19 ID:ocRWwUO/0
お~デッドの父でありラリーズの父でありLoveの父であり。
つーかまだご存命だったのですね。
とっくに鬼籍にいらっしゃると思っておりました。
天国ではいろいろなひとが歓迎してくれると思いますよ。
15 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:31:40 ID:qOagA/y+0
トリップ
16 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:32:11 ID:to7uEKrpO
17 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:32:20 ID:VWwrQW/VO
大場久美子のルーシーインザスカイのカバー
18 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:32:20 ID:HmyL5EZU0
LSDが健康に良いことが証明されたな
19 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:32:30 ID:kDkofjY/O
車関係ないのか
20 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:32:31 ID:UbBC3oQB0
↓おい、鼻の下白いぞ…
21 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:32:53 ID:v6z0jnWA0
化学でホフマンと言えばロアルドの方だよな。
りみてっどすりっぷどでふ
23 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:33:44 ID:RHNc4AmE0
24 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:33:44 ID:XmXvwTduO
こんな薬を何度も試したのに
長生きしたの?
中毒にならなかったの?
25 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:33:57 ID:PUU6E/0/0
こういう幻覚作用のあるものやら毒だとかって、(というかそれに限らず物質全体的に)
分子構造が似通っているからそれで人間にとって`効く`らしいね。
やっぱ使ったらダメになるもんなのかねぇ。耐性がつく?切れたときがキツく感じるって事だろうか。
26 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:34:06 ID:ZkYJIOQl0
27 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:34:10 ID:uMjsIgoq0
リミテッド・スリップ・デフだろ?
28 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:34:48 ID:R0E2A68z0
29 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:34:51 ID:b2jBZuSzO
アシッド食っても102歳まで…
30 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:35:02 ID:yZOiLFg00
発光ダイオード
LSDを作った人がまだ生きていたことに驚き
LSDでgood tripしたときは
音楽がこの世のものとは思えない位
美しい光彩として目に見えて
その瞬間最高にhappyだった。
そういう経験ができた事はよかったと思う。
でも個人的には紙は重いしbadに入りやすいから嫌いだ
33 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:35:40 ID:0NpgSns90
最後までブリってたの?
34 :
ネー ◆WBIJfD9.is :2008/04/30(水) 17:35:43 ID:KnjKtsR90
なぜかジョン・C・リリィも記念カキコ
35 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:36:03 ID:AvWA4B0eO
リゼルグ酸ジエチルアミド こんなの
36 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:36:08 ID:ebwauKEbO
紙の神はまだ生きてたのか!
世紀の大発見のおかげでどれだけの人が神と対話して
どれだけの人が狂って死んだんだろうか。
37 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:36:42 ID:HAezn1rHO
これを入れるとコーナーで外側の駆動輪がスリップぎみになっても、
内側の駆動輪に積極的に駆動力を伝え続けられますのでスポーツカー必至のアイテムです。
38 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:37:40 ID:hHXomy6/0
向現
39 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:37:42 ID:i7RoiEsZO
自分の部屋が爆発的に広がって行くように感じて
怖くなって逃げようとして
2階から飛び下りて大怪我した事があるな。
硫化水素吸う前に Lやってごらん、
人生捨てたもんじゃないって
気がするよ。
>>25 LSD アシッドに関してはマイクログラム単位で作用するし
幻覚作用なんで耐性(身体依存)はない。
精神依存があるかどうかはわからんが。
>>32 何が好きよ?
茸と5diptや2ct2は試したけど紙はイリーガルなんでしてない。
>>37 スポーツカー乗って紙食うとえらいことになりそうだな。
もちろんdrugでトリップしながら運転は厳禁だが。
紙だと運転どころじゃない気がする。
41 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:38:33 ID:3ybVjDVZ0
やはり時代は機械式LSDだな。
>>24 十代からさまざまな金属を体内に取り込みまくったおおおじはこの人より長生きした。
金属の方が安全なんだな。
43 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:39:20 ID:R0E2A68z0
>>37 おっとリミテッド・スリップ・デファレンシャルのことを書く車オタクはお断りだぜ
今や新興宗教の必需品になったわけだが。
45 :
PSP:2008/04/30(水) 17:39:31 ID:mOsjvVP60
死因は心不全か・・・。
誰だ・・・?デスノートを使った奴は?
46 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:39:41 ID:AvWA4B0eO
精神異常発症薬
47 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:39:46 ID:VPniYREp0
長寿薬かも知れんな
48 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:39:58 ID:UOYQiSpQO
なんだかんだ言って93がイチバン☆
49 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:40:19 ID:LeTcI5Dc0
あぁ、ぐんにょりだな
>>43 薬板のトップにリミテッドスリップデフの文字があった時代もあったな。
>>44 そうなの?
51 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:41:52 ID:UWRfbVTOO
>>37・41
それはリミテッド・スリップ・デフだ。
52 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:42:05 ID:BSmv/07b0
俺も昔、車でラリーやってるときにLSDつけてたな。
ホフマン博士に感謝!
ジャンキーが無駄に使うからイメージ悪いが、非常に有効な薬なんだよな
薬なんて用法容量を正しく使えば文字通り「薬」なのにね
>>40 ベースになるべくピュアな罰を入れて
罰のピーク中にキノコを食べると
最高に楽しくてhappyになれる。
草原から天使のような光の粒がわき上がり
ディズニーの世界の100倍メルヘンワールドに包まれてたっけ・・・
ああ、懐かしい・・・
幻覚薬物研究団ってカッコイイな
56 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 17:45:39 ID:fVebRy8K0
ミニ四駆じゃLSDなんか無理だと思ったら、ワンウェイホイールなんていう
擬似LSDがあって感動したもんだ
リミテッド・スリップ・デフと勘違いされるのは とてもとても悲しいものだ
ルーシーがダイヤモンドを持って空にいるんだ
>>55 幻覚薬物研究団でぐぐって味噌。
あんたのレスが一番上に出てくるw
っていうか、ぐーぐる速過ぎw
~かいせつ~
Lucy=洋ヲタ
デフ=車ヲタ
読まずに書き込み
熱が出ないし長持ちするし省電力だし良いことずくめだよな
>>61 せつこそれLEDや
>>54 最高のカクテルじゃないかそれ。
キノコじゃなく飯でもいけそうだな。2c系でも。
てっきりデフの方かと思ったら・・・
65 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:04:16 ID:USrhYpBoO
リキッド・スカイ・ドラッグ
>>1 読んでないけど
この博士のおかげで、世界のラリーシーンは一変したんだよね?
最近は電子制御が進んだよね、昔の機械式が懐かしい
68 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:06:33 ID:Y8Nk/bGy0
デフのこと?
69 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:06:44 ID:tzmkMd4A0
彼を初めて知ったのは
ブライアン・フリーマントルのノンフィクション『CIA』でだったな。
こんな不謹慎なことを言うのは申し訳ない気がするが、しかし
「生きていたとは思わなかった」
件の書ではLSD流通拡大におけるCIAの積極的関与について触れられていたな。
うろ覚えだが、たしか「ソ連が大量に保持しているから」みたいな理由だったような。
しかも対処を決断させた元情報における「桁」が思いっきり間違ってたとか。
70 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:08:37 ID:x6hOFwYDO
>>60 健康志向チャリヲタ。
ってのもあるぞ。
ろんぐすろぅでぃすたんす
71 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:09:26 ID:NAW4K9Ql0
なんでデフの開発を化学者が?
…と思ったらおまいらもかw
とりあえず車の部品ネタは禁止な。
昔使っていたトリップ。
73 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:14:27 ID:UbrJpzFL0
毎日摂取して102歳。伝説だろ。
>>70 健康以前にLSDは強くなるためには欠かせないべ。
75 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:15:23 ID:qd6nhwiOO
LSDは遺伝子を破壊すると言われているが、世界で最も摂取したであろうホフマン博士がこれほどの長寿を全うするてw
ご冥福をお祈りします。
76 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:20:56 ID:pNIGqnme0
77 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:21:33 ID:x6hOFwYDO
>>74 いや、それこそ健康志向w漏れみたいに選手引退したトレイルジャンパーは、不健康系だw
>>22 おまい、それじゃ滑っちゃうしw『スリップド』w
ご冥福をお祈りします
80 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:29:03 ID:PUU6E/0/0
>>59 google、、、恐ろしい子。
さすが世界の1割のオンラインなコンピュータを保持しているだけはある。
俺も昨日ジョギングでLSDやったな
ロング・スロー・ディスタンス
82 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:29:42 ID:NQvyAZvy0
MKウルトラ
83 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:30:07 ID:HA/kGL6c0
頭文字D
84 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:30:36 ID:y6SU5oaC0
クスコ?
LSIかと思ってスレを開いたのは内緒
86 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:31:54 ID:+Wn8rZ9wO
唯一まともなドラッグカルチャーの産みの親が亡くなった…
合掌。
発光ダイオードですね、私にも分かります
中外製薬大株主のホフマン・ザ・ロシュ のホフマン?
ウォルトディズニーにはLSDマニア
ディズニーランドは、LSDチューニング
サンフランシスコは、LSDタウン
ITテクノロジーを進化させたのは、LSDが溢れていたから
サマーオブラブ
ギャザリング
ご冥福をお祈りします。
90 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:39:41 ID:nfg0CQMi0
>>54 なんだそりゃ!めちゃめちゃ楽しそうじゃんか
93とやることはあったけど
そのコラボは思いつかんかった、
絶対badにならなそうだね
もうそういうの手だす気はないけど、、、
91 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:39:53 ID:n3yom4Vb0
スーパーリアルダーウィン
92 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:41:49 ID:9iUuLa0SO
1WAY or 2WAY
ここまで衝撃のアルベルトなし
94 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:42:58 ID:87FASmxzO
液晶の生みの親ですね
それぐらいは知ってますよ
95 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:43:48 ID:k098j/8u0
マラソンのトレーニング方法か
LSDのおかげで長寿?
97 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:44:21 ID:1X+wYi/E0
アシィィィィィィィィィーーーード
98 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:44:50 ID:PoaXzMIp0
よし、俺もアシッド食って長生きすんべ
L・・Long
S・・Slow
D・・Distance
だっけ?
LSD25ってやつだっけ?
101 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:48:34 ID:175a6isN0
LSD=リミテッド・スリップ・デフ
102 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:50:47 ID:CBrPmzzM0
LSDはやめた方がいい
確実に頭が馬鹿になる
その時は面白く何度もやってしまうだろう
だが10年後
記憶力の異常低下
吐き気
眩暈
強い蚊文症
等に悩まされる事になる
今一度言わせてもらおう
L S D は 止 め た 方 が い い
俺は今廃人だ
103 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:51:54 ID:bquOIs3P0
ヘロインだって最初は鎮咳薬として売られてたんだからな。恐ろしすぎるw
104 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:53:37 ID:HB+rn37K0
105 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:54:08 ID:UbrJpzFL0
>>102 おまえもしかして脱法の液体のやつ飲んでたんじゃね?
ホフマン102歳だぜ。説明しろやコラ。
106 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:54:32 ID:+Wn8rZ9wO
>>102 フラッシュバックでつか。
ご愁傷様…。
107 :
アニ‐:2008/04/30(水) 18:55:03 ID:HHzlti9T0
「LSDやったらどうなるの?」
「2001年宇宙の旅のラストみたいの始まるんだよ」
「ああ、あのへんな部屋?」
「その前だろあほ」
108 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:55:59 ID:Q5o6jW0b0
使い方次第だろw
109 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:57:12 ID:zN9eEps6P BE:674936377-2BP(2001)
LSDあるとコーナーの脱出速度が段違いだから。
マジで。
110 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 18:57:26 ID:a+eKmR2i0
ああ、、、
色々言われたでしょうが、あなたのおかげで超絶素晴らしい体験をさせて頂きました。
感謝いたします。紙様安らかに。ペコリ(o_ _)o))
>>1 .。::+。゚:゜゚。・::。. .。::・。゚:゜゚。*::。.
.。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。. うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!!
.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚ ゚( ノA`)ノ゚ ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.
。+゜:*゚ー゚:・。:+゜ = ( ┐ノ ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::* ズドドド… :。; / *::+:・゜。+::*:.
⌒::;;⌒⌒⌒;;::⌒⌒.:: :⌒;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./ /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒⌒:.:⌒:;⌒;
::: ;;: :,;: ;;.. : :; ,::.; / /| ̄. ̄ー ̄. ̄/ /.., ,; .: ,,。, :: ;;: . :
::: :;.. .,;; ; : :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; ::: :; :;. ; : :::
112 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:00:27 ID:fxvDnxVn0
いつもらりってたのかな
LSD>>ジョン・C・リリー>>オーストラリアのクジラ教
114 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:02:02 ID:2OND5h+90
合掌(-人-)
115 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:02:24 ID:CBrPmzzM0
フラッシュバック程度なら問題無いだろう
俺は常時目の前がバチバチチカチカ光っている状態だ
突然意識が完全に飛ぶ時も有る
今から興味本位でキメようとしている人たち
止めた方がいいぞ
ホフマンクバリマース(^ー^)づ◇
エンジェルダストか、
>>25 せっかくの25レス目だというのに・・・
何かものすごく激しくLSDを勘違いしてるなw
シャブやヘロと一緒にしたらあかんよ。
>>38 って何?
知ってる某アーティストの別名義(作詞)が「向現」なのだが
>>117 せつこそれPCPや
>>115 薬暦を聞こうか
どの程度の頻度で何を摂取していたのかを。
ロングスローディスタンス・・・
これで20kgやせました
121 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:06:19 ID:+Wn8rZ9wO
>>115 ふーん。病院で精密検査受けた方が良いよ。何かみつかるかもw
頭もぶっとぶLSD!
差動制限は、この人の考案だったのか。
125 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:09:20 ID:k098j/8u0
筋力だけでなく心肺機能も負担なく強化されるからな
126 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:11:43 ID:s6uWc3oRO
リゼルギン酸ジエチルアミド
>>1-126 ,ィ⊃ , -- 、
,r─-、 ,. ' / ,/ } ち
{ ヽ / ∠ 、___/ |
署 ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,' ょ
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
ま \ l トこ,! {`-'} Y っ
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` !
で , 、 l ヘ‐--‐ケ } と
ヽ ヽ. _ .ヽ. ゙<‐y′ /
来 } >'´.-!、 ゝ、_ ~ ___,ノ
| -! \` ー一'´丿 \
い ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
128 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:15:19 ID:UbrJpzFL0
やっぱアメリカでは有名なんだよな。ホフマン先生。
発光ダイオードかと思った
昔の人は「LSDがないとラリーれない」ってよく言ったもんだよ
131 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:21:54 ID:JXwxdxMc0
で、LSDってこの死んだ奴の言うように医療目的で適切に有用に使えるのか?
>>131 毒も薬も用量次第
使えるってのもあながち嘘じゃないかもな
>>131 サイコアクティブな薬物を治療に使用する訓練というのが確立されてない気が。
可能性はあるけど現実的じゃない。
134 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:29:00 ID:xaSqfgVWO
カップ麺作った人もそうだが、やり過ぎ喰いすぎイクナイって言われてるもん作った人は長生きしてる希ガス
135 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:29:04 ID:jstz48SMO
デフの事かと思った
136 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:31:33 ID:SuGtWoFaO
ろんぐすろーでぃすたんす じゃないのか
137 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:35:16 ID:bRix57m5O
強化人間を作るときには不可欠。
138 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:35:31 ID:LWUoiuDp0
139 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:35:41 ID:JBuQlPF/0
郵便局で切手を大人買いした。
ちょっと売人気分。
>>139 かわいいー
でもそういう気分にはなれるよね
141 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:36:54 ID:prTOX00h0
ティモシーリアリーは
廃人になったけどな
142 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:37:16 ID:LWUoiuDp0
麻薬は神経細胞を物理的に壊してゆくので使ってはいけない。
143 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:39:04 ID:prTOX00h0
3 名前:名無しさん@八周年 メェル:sage 投稿日:2008/04/30(水) 17:27:11 ID:aFKsxMew0
Lucy In The Sky With Diamonds
4 名前:名無しさん@八周年 メェル:sage 投稿日:2008/04/30(水) 17:27:24 ID:CFYJfiOf0
Lucy in the Sky with Diamonds
ビートルズは不滅
144 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:40:13 ID:bKBs3QYLO
長生きの秘訣はダイオードにある
LSDでできた芸術をどう評価するか
LSDでできたプログラムもあるかも知れない
146 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:44:22 ID:LWUoiuDp0
LSDの影響は突然廃人になるのが特徴。
徐々におかしくなるのではなく、いきなり廃人になる。
ロシアン・ルーレット。1回目で廃人になる人もいる。
147 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:46:43 ID:LWUoiuDp0
>>145 >LSDでできた芸術をどう評価するか
>LSDでできたプログラムもあるかも知れない
評価とかそういう問題じゃなくて廃人になるよ。
神経細胞の細胞膜とかが脱落するよ。
148 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:51:03 ID:KVdSGUw20
ホフマン博士死んじゃったか。
思えばヒッピーなんて言葉が出来たのも博士のお陰だからな。
149 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:51:40 ID:Ayl45dsNO
リミテッドスリップデフと聞いて飛んできました
150 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:52:00 ID:LWUoiuDp0
LSDの影響は突然廃人になるのが特徴。
徐々におかしくなるのではなく、いきなり廃人になる。
ロシアン・ルーレット。1回目で廃人になる人もいる。
本当は徐々に脳細胞が壊れてくるのだが、
自覚できたときはもう廃人。
一酸化炭素中毒のとき、
異常に気がついたときは手足が動かないのと同じ。
「手足が動かないぞ、俺の体はどうなっているんだ。
あ、これは一酸化炭素中毒だ。窓を開けないと。
やべえ、手足が動かない。息できない。」となるのと同じ。
異常を自覚したらアウト。
151 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:55:03 ID:KVdSGUw20
>>138 shpongle知ったのってこの動画からだったな。
最初に出てくるお爺さんがホフマン博士。
152 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:55:57 ID:ceiR1BMW0
ビートルズもボブディランもビーチボーイズもLSDのせいでおかしくなった
153 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:57:22 ID:EyxQC9bq0
Lucy in the Sky with Diamonds
154 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:58:11 ID:uCULnUiv0
155 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:58:14 ID:nFx8Rbd80
るーしー いんざ
すかーい うぃず
だいあもーんず
156 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:58:51 ID:kEPn2Oz3O
俺の車も機械式標準装備だった
さて俺の車とは何でしょう?
157 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 19:59:13 ID:dWnXyf2zO
2WAY使ってるよ~
158 :
:2008/04/30(水) 19:59:45 ID:Uzeuolcc0
ヒロポン\(^o^)/ヒロポン。
159 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:03:03 ID:8iP6JO1Z0
102歳って
ひょっとして、LSDって体に良いんじゃないか?
160 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:03:23 ID:rWo52gs8O
おれのはATS製1,5ウェイだ
161 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:04:36 ID:LWUoiuDp0
>>159 神経細胞の細胞膜がビリビリに破けるし修復できないから、いいわけない。
162 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:05:53 ID:tu8LnacSO
LSDのせいで死んじゃったんだ。やっぱり薬は体に良くないんだね
163 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:06:18 ID:T1UF8VVs0
>>37 それは車の部品・・・と言おうとして、お前の釣り針の鋭さに気がついたぜ、
なかなかやるじゃないかw
164 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:06:55 ID:ZuwCMH7O0
>138
DMT DMT doo do doo DMT
LSD doo DMT i'm workaholic body...
>>138 「麻薬」っていっしょくたにするなよw
すべてのドラッグで幻覚が見えるわけじゃないんだぞ。
166 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:09:43 ID:T1UF8VVs0
てか思ったんだけど、102歳まで生きたって事は、麻薬をやった方が長生きできるんじゃないの?
麻薬に詳しい奴は居ないの?
うん。LSDはそんなに体に害はないはずだよ。
人によってはちょっと頭が狂うぐらいで。
いろいろ気にするタイプは損だね。
168 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:13:20 ID:dWnXyf2zO
169 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:13:54 ID:T1UF8VVs0
170 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:14:53 ID:bRix57m5O
LSDって、染色体異常だかになって、子供が奇形とか精神異常で産まれる率が高くなるんだっけか。
人によっては効果的だけど逆効果になる場合もあったからなぁ
172 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:16:07 ID:wDb+Zhtr0
長生きしすぎだろw102歳ってw
十年ぐらい前にスイスでホフマン本人が来る
パーティーに誘われたな~
ご冥福をお祈りいたします(-人-)ナムー
174 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:19:26 ID:N0SPkzwM0
37 :名無しさん@_@:2008/01/19(土) 01:13:34 ID:7x5LQu0g0
17 :順序に意味はありません。適当にやった。 :04/02/12 05:46 ID:???
グレートヒ゜ヒ゜電波ZZ ◆denpai.OIU (Sスレ、クソスレほかトリップは数種類)
Known as YOSITERU (東京都内のジャンキーよ集えほか、トリップあり)
Oolong tea ◆Hi777770.c (神戸スレ、Sスレほか)
逝きっ放し ◆NeqILfPf5c (特に常駐はない模様)
dynaric ◆fsYyOSenYg (安楽死、くだ質、マンチースレほか)
てぃもて@ ◆SARAgg3sDg (コマンド雑談スレほか 名前長いので省略。)
ビチクビンク (大麻スレ、クソスレほか)
がじゅまる (道端スレ トリップあり)
ぴのこ ◆kc/PINOKOA (×スレ、ロヒスレほか)
飛車 (Sスレ、×スレほか)
てるみっと@(,,ノ゚д゚)ノ ◆mBpkXYxbWs (スニスレ、デパススレほか)
ふιぎ ◆oxfoo/ZENg (眠剤スレ、スニスレほか)
Elysium ◆LSD25ZKTsk (紙スレ、リタスレほか)
@n@ (紙スレ、落ちたが映画スレほか)
アーちゃん (紙スレほか)
火傷 (特に常駐はない模様)
くろやーん ◆TERUMOddhU (札幌スレほか)
グラップラー液 (札幌スレほか HIGH ZINと同一人物という説あり)
風子 (風俗嬢スレほか)
ダンナ (クソスレ、風俗嬢スレほか)
天然のLSDといわれるキノコが合法だった頃、一度だけ摂取してバッド入ったことあって、
不安と焦燥の地獄にぶちこまれたんだけど、ある音楽を何度もかけながらそれを命綱の
ようにしてこっちにもどってきたことがある。ホワイトへヴンの3rdのLP盤。ありゃアシッドの
地獄と天国を一度に体験させる名盤だ。たぶん、つくった人たちもやってると思います。
ティモシー・リアリー
177 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:24:48 ID:ZvgFwP6m0
>>138 俺の普段見る夢にそっくりなのだが、俺やばいのかも、、、
どうしよう、、、
普通みんなどんな夢見るの?、、、
>>138 ナツカシス。イイアクセスで紹介されてて見たなぁ
179 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:29:27 ID:ocRWwUO/0
そういえばバロウズの爺さんも長生きしたっけな。
>>159 そうだよ。
オレも週に2~3回やっている。
長い距離をゆっくり走るんだ。
181 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:34:39 ID:99f6Al7WO
>>180 俺も自転車乗りながらLSDやってるよ!
気持ち良いんだこれが。
LONG SLOW DISTANCEな。
182 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:35:25 ID:JgUrx5re0
死の直前にスピードボールきめてたなら最高にクール
>>170 はい立派なガセw
ヒッピー世代で当時死ぬほどLSD摂取した人たち
何事もなく普通に出産しとりますw
184 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:40:15 ID:nACaQee30
Lucy in the Sky with Diamond
>>131 これによって脳の働きやしくみがわかったりしたんじゃないかな
LSDの母は誰ですか?
188 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 20:52:12 ID:x/kREzqQO
つか普通にLSDの摂取量が少なかったんだろホフマンは
サマーオブラブの件もあり、アメリカではアンフェタミン以上に厳しく取り締まられた
ヒッピームーブメントの終焉たる、ゴールデンゲートパークでのギャザリングでは
製造者が、FBIのマークをふりきり、セスナなからグレイトフルデッドが待機する会場に
大量のLSDを持ってパラシュートを付けダイブした そして、ギャザリングはレジェンドとなった
LSDが無ければ今この世に存在しないモノも沢山あるだろう
人間の脳の多くの領域は、未使用であり、未知である
そして、一度開かれた経路は、閉じることが無い
未知なる発見を行い億問長者になった者も居れば
気がふれて廃人になった者も居る まさに、諸刃の刃
なぜ、シリコンバレーがサンフランシスコにあるのか
総ての謎がLSDに秘められている
けっしてお勧めはしない
知らなければ、知らないで人生は流れていく
現在のテクノロジーの進化のトリガーを引いた、偉大なる、科学者 Dr.ホフマンに
敬意の思いを込め、黙祷を捧げたい お疲れ様。
今日の今井寿スレ!!!
黙祷。
LSDは害は少ないという発想は止めたほうがいい。
屋上から飛ぶ奴とか、たくさんいるからさ。
192 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:11:27 ID:jEVX/2+z0
1の記事の写真は祝ホフマン100歳のときに見たことがあるんだけど、とても100歳には思えなかったのを覚えてるwwww
>>191 TR-774:2007/09/24(月) 22:04:39 ID:???
玉>中身がわからないから他の成分が起因する中毒死。(実際にあったら事件になるだろ)
水を飲みそこねて沸騰死かその逆の水を飲み過ぎて起こる
ナトリウム欠乏脱水が原因の昏睡、低血圧、多臓器不全による死亡。
#いずれも注意を怠らなければめったにない。
紙>そのものによる中毒というよりパニックからおこる事故死。
階段や高い建物から落下して起こる外傷とか出血。一人で風呂場の浴槽での溺死とか。
#まわりにケアできる人間がいればめったに起きない。
シャブ>チンピラとかがヤンキー少女にラブホで注射、適量を間違えてショック死。
#結構ポピュラー
194 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:16:17 ID:wun+gyQ+0
やった事ないけどやったふりをしてみたい
> 指についたLSDを偶然口にしたところ、
この人、紙めくる時に指にツバつける人なんジャマイカ
てかまだ生きてたのか!でもって死んだのか!驚愕!
ノーベル賞あげたら良かったのにね~ぐらい
晩年は何してたんだろ
おやすみなさい
おつかれさまでした
ジョージハリスンはLSDでは死なず、タバコで死んだ
199 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:29:18 ID:CHDpQ2Tw0
神様死んじゃったんだー残念。
200 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:37:33 ID:sA4Ckc2V0
いやいや、これだけは言うとかんと
さいけでりっくぅ
201 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 21:38:52 ID:qfN0Om/d0
1.5way
205 :
◆C.Hou68... :2008/04/30(水) 21:55:18 ID:8nVOIQKs0
LSDって最近聞かないなあ・・・
206 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 22:07:13 ID:n3yom4Vb0
Lundam Seed Destiny
シド・バレットもこれで廃人になっちゃったからな
暴力の抑制が効かなくなるのが立証されたって
なんかの本にあったな
208 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 22:08:05 ID:K+b+QLCV0
ギデンズはもう学長じゃないのか。
209 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 22:08:40 ID:MAMsFIs/0
うまく使える人ならいいけどもともと精神病の因子?があると精神的廃人になっちゃうらしいね
210 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 22:12:46 ID:MAMsFIs/0
ミシェル・フーコーもLSD経験者らしい
どっかで盛大なパーティーやるんだろな
212 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 22:24:23 ID:HbND8ZI80
213 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 22:30:19 ID:dJghVvJz0
小泉は何の向精神薬使ってるの?
214 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 22:30:51 ID:MAMsFIs/0
>>212 すげーーーー!
部屋中がぷにゅぷにゅしとるw
216 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 22:34:27 ID:dJghVvJz0
217 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 22:47:07 ID:8PUb+l2nO
218 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 22:54:21 ID:Go7Wk62HO
ノンスリ王子
ノーベル賞はもらえないのか
220 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 23:10:45 ID:T1UF8VVs0
>>217 なに、デフロスタか。
うーんと、 Low Sound Defroster
あの張学良も阿片やりまくりで100まで生きたし、わからんもんね
223 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 23:13:13 ID:I6T1tHku0
長時間ゆっくり走ることだっけ
オーバーグラウンドでは、100年位立たないと評価されないだろw
アナボリックステロイドでさへ今だに偏見があるのにだよ
脳味噌をドーピングしてしまおうと言う研究領域なのだから
ネ申に人工的に近づこうと言うのだ カソリックもプロテスタントも許さない
ともあれ、1ショットの分子量が極めて小さいというのが1つのポイントだ
致死量なんて容易に食えるハズも無い
小鼠はリタリン飲んでるのかよ? あんなのシャブ同然の分子構造だぞorz
その手のドラッグと同一に語るべきではない もちろん、法律的には違法ドラッグだが
科学的にはまったく異質な薬物だ
>>195 最初は手指から経皮吸収されて幻覚が起きたんだよ。
急にきたんで立っていられなくてソファでしばらく休んでたらしい。
それでアレ?ってなって、舐めてみたチャレンジャーw
そういうモノなんだ
手袋しないとヤバいぞ
有酸素運動な。
230 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 23:24:52 ID:T1UF8VVs0
231 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 23:29:57 ID:qT0K5VEl0
この人ならロボコップ2として復活する資格がある!!
この人ならロボコップ2として復活する資格がある!!
この人ならロボコップ2として復活する資格がある!!
この人ならロボコップ2として復活する資格がある!!
この人ならロボコップ2として復活する資格がある!!
LSDおれの経験
ドアの隙間からピンク色の10cm程度の小さな象がパオーパオー鳴きながら入場行進してきてびっくりした。
233 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 23:32:33 ID:HqkLpNX80
ホフマン乙!
ありがとう
一度だけ経験あるが、体が消えたよ、周りの世界が全て消えた。
それでも意識は残っていた。
幻覚はあやふやなものではない。
リアル以上にリアル。
そこはリアル以上に素晴らしい世界。ホワイトアウト。
だから逆に危険なのだ。
しかし、逆に今ある世界、ここが、幻覚剤以上にとんでもない成り立ちをしているかがわかる。
どんなドラッグもかなわないぞ、凄い世界を体験してるんだぞ。
234 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 23:33:46 ID:ZCyTBQ7NO
LSDゲームといえば パイプライン
ソーラーパワーゲームは大脱走
LSDは心肺機能の強化に良いんだよね?
リミテッドスリップデフ?
237 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 23:37:22 ID:694tWuHtO
ありがとう
本当にありがとう。
サイコ + デリシャス = サイケデリック
まめ知識ねw
239 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 23:43:31 ID:HiFdhz8r0
>>141 リアリーが一番多く摂ったかも知れないよな
ホフマン博士の長寿とLSDを結びつけるのは間違いだよな
カスタネダとか読んでた人いる? つまり、ナワールなわけだけど。
241 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 23:46:05 ID:HiFdhz8r0
>>240 カスタネダも死んだよな
この前から全部読み直してるけど、たくさんあるからまだ半分しか行ってない
全部持ってるの? 凄いな 日本語版はもうとうの昔に絶版なハズだが。
もしかして、原書?
243 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 23:50:09 ID:HiFdhz8r0
>>242 4冊目だけ講談社で、残りは二見書房でしょ
絶版ってマジ?
あれは、残さなきゃいけない書だと思うけど。
このスレジャンキー多すぎw
ジョジョに出てくるスタンドのイメージ。
ごめんいまぐぐったら、まだ出版されてるようだ。
一時期、入手困難で本屋で絶版って言われた事あったんだが
>>138 これってホフマン博士がタイコ叩いてるやつ?
ものっそい懐かしいな!
もともと商用サイトの入り口FLASHじゃなかったっけ
248 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:00:20 ID:Wi+GvwYp0
>>246 今見てきたら12冊全部あった。
アマゾン見たら、古本混ぜれば何らかの形で全部揃えられるよ、
ぜひこの機会に読んでみて
>>244 失礼な、元って言ってくれよ
ちゃんと、お勤めはたして更生してるわけだからww
トルセン?ヘリカル?
>>248 そうみたいね、初期の4冊は持ってるよ
中学生の頃読んでたんだけどw
原書も、バークレーの本屋で何冊か買ったけど
どこいったんだろう? 今盛ってない。
252 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:16:15 ID:L/UjBEdB0
ID:HiFdhz8r0 さんありがとう、今日あなたと話せてよかったよ。
ちょっと、話がスレ違いになってしまったので、この辺で落ちます。
ホフマン博士のご冥福をお祈りします。
あなたが、学術的に評価される時がいずれ来ると信じてます。
254 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:17:52 ID:Wi+GvwYp0
>>251 原書はeBayで豊富に出てるよ、
俺はチャレンジするほどの英語力もないけど。
255 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:18:56 ID:MKKpds0RO
ボールテックって無くなったの?
257 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:21:30 ID:47NqXwA0O
ヤクの乳はイカンだろ?www
258 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:21:34 ID:Wi+GvwYp0
あと、マッケナの本もおもしろいよ
日本でも2冊出てるのかな
259 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:23:32 ID:QqKBg98ZO
なぜかLEDと
もう寝るよ
LSDの父、つまりジョン・レノンの父でもある偉大な人
261 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:24:16 ID:9rsl1FML0
262 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:24:21 ID:CZ6XKiYT0
長距離をマターリ走ることかと思った
>>257 ホフマン博士と、リアリーが居なければ BSD UNIXなんてものも
パーソナルコンピューターなるものもこの世に存在していない
2chのサーバーはFreeBSDなわけで
2chの父とも言えるだろ? ちょっと飛躍しすぎだが(ry
264 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:29:54 ID:Gtksme7hO
ノンスリの父?
265 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:30:33 ID:dzvUsMMH0
車板から来ますた
ドライブシャフトがいつか必ずいってしまうって聞いて躊躇してたけど、
スイスポにLSD入れる決心が付いた。
ありがとうホフマン教授。
267 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:33:39 ID:47NqXwA0O
なんでガソリン難民がまぎれてんだ?www
268 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:36:12 ID:ZU5veqfdO
269 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:38:00 ID:R0jGcq5f0
あ
270 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:41:56 ID:L/UjBEdB0
サイケデリックロック、アシッドハウス、ゴアトランス・・・
素晴らしい音楽が生まれる切欠となった博士に感謝。
271 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:44:40 ID:P1iDyGEj0
> 心に抱える問題や葛藤を外にはき出すことから、統合失調症などの精神病の治療に役立つと考えた。
これって自分の痛みを人に擦り付けて解決ってことじゃない?
人格障害者ってたいていそうだよ。まったく同情の余地がない。
シャブ中や麻薬中毒患者はとにかく不快極まる人種。
早く死んでほしい。って、もう死んだのか。
272 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:46:45 ID:4CCMpEt+0
>>271 君は、いつ頃から
論理的思考ができなくなったんだい?
自覚症状は有る?
273 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:47:46 ID:P1iDyGEj0
274 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:48:46 ID:4Ab6GAqI0
ビスカスはいいよなぁ
275 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:49:56 ID:ey2MXBQk0
ブロック崩しの研究してたの?
276 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:50:37 ID:kzE87tgr0
LSDと長寿の関係を研究すべき
277 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:51:19 ID:4CCMpEt+0
>>273 人格障害者は社会の邪魔者であって
博士は、それを減らすための研究をしていたのだよ
ここまで言えば、私の言いたいことが伝わるかな?
>自分ことを
これは何?日本語もどき?
278 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:52:11 ID:P1iDyGEj0
↑単なるタイプミスをあげつらってつかの間の麻薬効果を得ているつもり?シャブ中患者よ。
>>271 >シャブ中や麻薬中毒患者はとにかく不快極まる人種。
LSDをそんなゲスなドラッグと一緒にすんなよなw
依存性とか無いんだよ、ジャンキーとも呼ばない。
280 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:53:25 ID:Idf/08Vc0 BE:891458674-2BP(0)
>>232 それもろダンボが酔っ払うシーンじゃんwww
ノンスリじゃなくてLSDな
NAで峠を攻めたもんだよ
ID:P1iDyGEj0
各種ドラッグの区別がまったくついてないのに噛み付くのは
恥ずかしいぞ~。
UG兵士乙
284 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 00:57:37 ID:eiLXEj1vO
包丁そのものは悪いわけじゃないのに、悪用するから悪いと言われる
LSDも一緒
使い方一つだろ
俺は昔ロッキングファクター80%の奴入れてたけど
ハンドル切ってバックしても真っ直ぐバックしちゃうのなorz
>>285 低速では曲がらなくなっちゃうんだよね
BPM135以上の方が良く曲がるよw
287 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 01:05:36 ID:+f0L70TE0
LSDってゲームがあったな
逝っちゃってる内容だった気がする
リゼルグ酸ジオチルアミドだっけ
マンキンで正式名称覚えたようなのは俺一人でいい
289 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 01:08:05 ID:O3Kl3Q+/0
小麦価格が高騰してバッカクキンが手に入らなくなったのが原因ですね、分かります。
say lsd
291 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 01:10:28 ID:s5rlSI4f0
で、LSDを入手するにはどうすればいいの?
>>291 機械式はオプションかアフターマーケット物かな。
294 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 01:21:06 ID:zxDyvL4+0
紙を食いすぎても長生きできるって実証したようなもんだな
約束より5グラム少ないでござる の巻
296 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 01:56:27 ID:ys7yRWs+O
昔聞いた話しではアシッド七回以上食ったやつは
法律上キチガイ認定されるから
ヒッピー向けにサイケデリックソーダとして7upが出来たとか…
ホントかいなぁ?
297 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 02:01:54 ID:4A3OAxZdO
部活で初めてLSDって聞いた時は
走って疲労してアドレナリンが出て気持ちよくなるからLSDなんだと思ってたが
なんのことはない
Long
Slow
Distance
の頭文字なだけだった
リミテッドスリップデフかとオモタ
300 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 04:43:40 ID:yoZPeJJf0
おやすみ。ホフマン。
おつかれさまでした。
301 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 04:53:52 ID:g+plkN1y0
DNAの二重らせん構造を発見してノーベル医学・生理学賞を受賞したフランシス・クリック博士や
PCR法(ポリメラーゼ連鎖反応)の開発でノーベル化学賞を受賞したキャリー・マリス博士も
実はLSDに触発されてアイデアがひらめいたんだよな・・・。
世紀の発見といっても過言ではないノーベル賞研究に貢献しているとはすごい薬だ!
ttp://wiredvision.jp/archives/200601/2006012006.html >DNAの二重らせん構造を発見してノーベル医学・生理学賞を受賞したフランシス・クリック博士についての報道に言及した。
>クリック博士も、LSDに触発されて研究の着想を得たことを友人たちに語っていたという。
302 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 05:03:13 ID:0Qxh03fHO
走り屋スレかとオモタ
303 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 05:14:21 ID:8U+s6guA0
iTunesのビジュアルエフェクトって、もろにLSDの幻覚だよね。
304 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 05:17:10 ID:Ml/q4rW8O
罰点にはかなわないな
あの張り裂けるような幸福観
ぬこが甘えてきて、かわええ!って込み上げ感の百万倍の幸せ感が三時間も続く地獄
305 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 05:49:25 ID:zVutiiFUO
ホフマンお疲れ様
102歳!
LSDか、みのもんたが言えばきっと流行るね
緩い事言いやがってカスタネダ1000回嫁や厨房!
人類のイマジネーションをいかに拡張子、限界を超え進化するかという話。
残念ながら、今の世の中では博士の功績を表立って評価する事は難しい。
ただ、現代テクノロジーのめまぐるしい進化は、彼の研究によって果たされた。
偉大なるマッドサイエンティストの大往生に、敬意を。
308 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 06:13:01 ID:Vf76Gmrz0
>>287 中古屋や奥でやたら高値売買されてんだよな。
インスタント・アインシュタイン
Happy Hofmann 100
311 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 06:26:27 ID:+fX7V9I+0
制限付き差動歯車
313 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 06:38:01 ID:hecuCfqp0
102歳といえば天寿を全うされたのだろうが、偉大な博士を亡くしたな。
ご冥福をお祈りします。
314 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 06:42:01 ID:eFi5fMGpO
リミテッド
スリップ
デファレンスギア
315 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 06:49:55 ID:SOejllRHO
罰点より紙のほうが安かったな。しかも長時間w
ただ風邪ひいて気分が乗ってないときに
なんとなく紙食べたら恐ろしいことになったww
怖かったw
だって殺人事件が起こったと思ったら全部厳格だったんだもん。
316 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 06:59:30 ID:ufQyNWNx0
偶然指についた実験中の試料を舐めてみたら、もの凄い旨みがあって、
調べたらグルタミン酸の何十倍もの旨み成分があったってのはこれだっけ。
317 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 07:00:47 ID:7pUbYxY3O
機械式マソセー
318 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 07:05:28 ID:kBxSZ0VgO
車についてるあれ?
グランツーリスモで適当にいじくったら、曲がらない車になったお。
319 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 07:14:16 ID:9CsYWOXC0
>>279 阿片戦争のアヘン(ヘロイン)もアメリカの禁酒法時代の酒も
戦後日本のヒロポンや覚せい剤汚染も
アメリカ80~90年代初頭、黒人コミュニティーにおけるクラック禍も
政治的な事情からその習慣性、依存性を統治技術に利用しただけでしょ。
その点、LSDやMDMAのような習慣性、依存性の低い幻覚剤は
体制側にとっては統治技術に利用しずらいので扱いづらくタチの悪い存在。
320 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 07:15:37 ID:pTP/Yl5E0
何かの電子部品かと思たら…
321 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 07:22:23 ID:8pGaYs910
オウムが洗脳するために使ってたな
どんな風に使ったんだろ?
>>316 それはイボテン酸。テングタケに入ってる成分の一つ。向精神作用もある。
LSDは知らない(個人的にはないと思っている)けど、MDMAには依存性が
あるんじゃないだろうか。どっちも流通しているものは偽物や不純物が
入ってて、それの影響もあるかもしれないが。
依存性があろうとなかろうと、少量で幻覚作用が出てくる薬物が規制
されるのは当然だと思うぞ。何に使われるかわからないからな。
ところで、車ヲタと自転車ヲタは何でこんなに空気が読めないのでしょうか。
323 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 07:22:55 ID:rwQD8n220
LDSって音色が見える様になるんだって。
こわいね
検索したらインド修行するとLSDと同じ効果を常時得られるって書いてあった。
325 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 07:27:23 ID:9CsYWOXC0
ならインドで紙食いまくってたジョブズ最強じゃん
326 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 07:27:33 ID:I4irATrz0
その麦角アルカロイドの研究結果を基にパーキンソン病治療薬が
開発されたり、各種脳内物質との薬理研究を基に、抗精神薬や抗うつ
薬が開発されたんだけど、支配者側からはこういうのは面白くなかった
んだろうな。直接の税収に繋がらないから。
私は、違法、規制になる前に少し楽しませていただきました。
ご冥福をお祈りいたします。
327 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 07:27:36 ID:6em9kOxd0
LSDでいったい何人が死んだんだろうな。
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」の薬中SF作家F.K.ディックも
後書きで、昔の友人はみんな死んだ、みたいなことを書いてたなあ。
328 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 07:32:15 ID:I4irATrz0
>>327 アルコールで死んだ人数より少ないでしょう(大笑)
330 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 07:33:23 ID:uMOSMkdsO
1.5wayのLSDが欲しい。
>>322 あーそれだ。
イボテングタケから抽出されたからイボテン酸なんだな。
>>321 酒席で客人を騙すことと何が(合法、違法以外に)違うか、自分の頭で
考えてみよう。
次に、合法と違法の意味を考えて見よう。
ぶれーこーんすー
とぅじあざーさーい
334 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 07:46:04 ID:ar1eyb700
俺の中ではニコラ・テスラと並ぶ偉人だな。
ざっと読んでみたが、関係ない話を出してはしゃいでるあほうと
視点をずらした反論が沸いてくるのが面白いな。
ご冥福をお祈りいたします。
336 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 08:11:46 ID:MhukbRnL0
なんで紙ってあんなに安かったの?
1500円とか1000円でいつも買ってた。
罰が高かったから。
草冠に楽しい って書いて薬だぜ!
うんちブリブリ
MDMAは猛烈な勢いで耐性が出来てしまう。
仮に1週間毎日投与したら、ほとんど効かなくなってしまう。
仮に習慣性があったとしても、日常的な常用は不可能でしょう。
ヤクザの利権としては成立しにくいので、アジアの民度の低い国では
シャブを混ぜてDQNに売るんでしょう
264 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 02/07/17 21:01 ID:gXZjXIi6
おいらのカナダ人(野郎)の友達は
LSDを12歳くらいからやり始めて、15歳くらいで止めたと言ってた
そいつが言うに、化学専攻の大学生が学校の実験施設使って作ってるんだってさ
そんなのががんがん横流しされるらしい
340 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 09:06:59 ID:zOOZzE+VO
同じ名前のゲームがあったなそういや
機械式のバキバキ音がたまらん俺はマゾ
343 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 09:43:31 ID:MEYcl0OV0
定期的に車オタが出てきてその度に興醒めだよ。
344 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 09:55:03 ID:NdO9fBx10
>>324 インド修行ってどんなんよw
ちょっとインド行ってくる!
345 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 09:56:20 ID:cMvSkmR10
>>18 一時日本の最高齢者が被爆者だったこともあるので、原爆は体にいいと思います
346 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 10:48:13 ID:6g3sKG9w0
347 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 10:56:14 ID:+XTwVNh90
LSDの父っつーか偶然調合間違ってLSD25になっちゃったんだよな
wikiでヘロインのトコ読むと一度やってみたくなる
349 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 12:08:39 ID:RXr0/Xsu0
この薬は、視神経を攪乱するのかな? それで幻覚が生じることで、
・創造性が増したり
・廃人になったりする
のかな?
普段使ってない脳みその神経網を無理やりこじ開け、シナプスが走る。
351 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 12:15:56 ID:1ojqnrG50
ティモシーリアリーは神になったんだよ
352 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 12:50:12 ID:n3WGC3Ht0
>>348 俺のカーチャンみたいに末期の肺癌になれば毎日使えるぜ。
幻覚見てるカーチャンの相手するのってとっても辛いぜ。
誰でも脳に脳内麻薬を持っている。
ランナーズハイがその一つ。性行為や出産時も機能する。
354 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 14:59:50 ID:wCKZ0erMO
紙は帰って来れなくなる可能性があるからあまりしたくないわ。
一回酷い目にあったし。
酒と草でまったりしてる方が俺にはあってる。
精神的に弱いからなんだろうな。
紙とかキノコとかサボテンは人と場所選ぶ
なによりもセッティングが大事
356 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 15:15:06 ID:Qxwk8wBB0
社長はるきも御用達。
Lucy in the Sky with Diamonds
358 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 15:29:45 ID:4iy4XjO70
>316
オレ味の素を小さいチャック付きポリ袋に入れて持ち歩いてるよ。
外食で味が足りないと思った時に使う。
みんなおすすめだよ
>>1 あー!!
アルベルト・ハインリッヒ(004)とミレーヌ・ホフマン(009-1)の名前の元ネタか!!
360 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 15:34:59 ID:Kwj7r220O
ルーズ
ソックス
ダイスキ
361 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 18:11:02 ID:l7EvhXZ60
薬中は死ね。
甘ったれてんじゃねえよ、クソッタレ共が。
人間として生きる資格無し。
362 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 20:17:44 ID:Hhfsa4RH0
だよな、早く禁酒法作れよ
薬中の排除は必要。
いかに一般人がリクリエーション的に 必要に応じドラッグをきちんと摂取できるかが鍵。
364 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 20:19:24 ID:RufEAJew0
クルマの部品か
マラソンのことかと思った…
365 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 20:23:01 ID:0TUofk130
甘味料のアスパールテームも同じように偶然に口に入って見つかった
これ豆知識な
366 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 20:35:41 ID:XYROLqhq0
オレのヴェローチェにもノンスリいれるかな・・・
同じように?
>>1 ホフマンは、試薬が指に付着したことにより発見したんだよ
飲んでみたのは、確認の為
極論でいえば
リキッドを目薬にしても
尻を紙で拭いても
肌にふれればなんでも良い
368 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 22:42:20 ID:b1C8PZcm0
アルベルトとアルバート
どっちが現地の読みに近いの?
369 :
名無しさん@八周年:2008/05/01(木) 22:44:59 ID:yAYYKP7kO
Lucy In The Sky With Diamonds
揚陸艦だと思った人挙手 ノシ
>>224 LSDもリタリンも同じ会社が開発したもの。
と言っても、LSDはサンド社、リタリンはチバ社と別々の会社作ったもんだけどね。
ちなみに、ホフマン博士はロシュとはあんまり関係ないかと。
>>271 お前さんも立派な人格障害者ですなw
LSDは意図して作られた訳じゃなくて「リセルグ酸を何かに使いたい」ってサンド社の研究で偶然生まれた物。
>>303 あれねー、キノコ食ったときに見たらすごい面白かった。光がモニタの外に飛び出してくるし。
デフォルトでついてた花模様の壁紙ですらも面白かったからな。
花が楽しそうに会話してるように見えて。
てかパソコンいじってるだけで楽しくてしょうがなかったわw
マウスポインタやウィンドウがあまりにシャキシャキ動きまくるんで爆笑したし。
黒い文字に虹のような多彩な色がにじんで見えるのには感動したな。
「黒ってすべての色と光を含んでいるいるんだ!」って。
日本は長井博士駄品
>>326 > 私は、違法、規制になる前に少し楽しませていただきました。
> ご冥福をお祈りいたします。
合法時代をちょろっとでも知ってる人ってなんか尊敬しちゃうなあ。
キノコもいずれこんな風に語られるようになるのか・・・
>>352 それモルヒネじゃ・・・
>>374 長井博士も凄いがやっぱり大日本住友製薬とノバルティスだとなぁ…。
>>296 たしか
アシュラテンプル+ティモシーリアリーの
アルバムの名前も7upだからあながち間違いでもないかもよ?
380 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 01:23:26 ID:inBLh9fM0
ヤク中を檻に集めて快楽殺人者に惨殺させて、それを国民が見物して楽しむという
リクリエーション施設を作ればいいと思う。
こういうガス抜きって必要なんだよな。
リミテッド・スリップ・デフのLSDかと思た(´・ω・`)
ハードロックガンガン流しながら過呼吸を10分以上続けるとLSDキメたのと同じ効果が得られる
>>380 猛獣と奴隷剣士戦わせてた国は早晩滅びましたが・・・。
384 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 02:41:15 ID:ChM8hxEgO
左耳をクイッと捻ると脳内麻薬が出てLSDキメたのと同じ効果が得られる
ハードロックガンガン流しながら過呼吸を続けつつ
インドへ修行に行き、左耳をクイッと捻ったのに
LSDキメたのと同じ効果が得られません。
387 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:12:06 ID:ipVoNW+T0
>>380 そういう発想が出てくるあたり常人じゃありません><
388 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:13:19 ID:0T2WTITE0
天使の粉ってやつか
389 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:15:21 ID:Z3IqJVmxO
デフかとオモタ
390 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:17:05 ID:X9ZrGF5uO
若い頃は大変お世話になりました。
391 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:19:47 ID:5mYWUC0M0
Turn on, Tune in, Drop OUT!
392 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:20:36 ID:7Ib2/1FIO
LSDガンガンにキメながらハードロックを流すと、LSDキメたのと同じ効果が得られる。
自転車作った人かと思た。
394 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:27:53 ID:VpoCgDudO
連れがキノコ食った時
ずっと部屋の隅に立ってたw
395 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:33:00 ID:Q2Eq3aCb0
急に
ボールが
来たので
396 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:38:04 ID:eQyGd1OJ0
> LSDは1943年、実験室で偶然に合成され、仕事中だった化学者ホフマンが偶然それを
> 口にした(するか、普通)ことからその精神作用が明らかになった
> 27歳の看護婦は、突然ゲラゲラ笑い出したかと思うと、… それから数時間たっても
> LSDの効果は消えず、何を聞いてもふんふんいうだけで答えない。
> 同僚が「お手洗い?」と聞いたらふんふんというので、
(`・ω・´) < ふんふん。
http://homepage3.nifty.com/kazano/lsd.html
397 :
名無しさん@八周年:2008/05/02(金) 10:39:19 ID:BtAkxO5L0
ドリフトやってる奴はこの人に感謝するんだぞ。
LSDなかったら60,70の名曲の数々はなかっただろ。
しんじるこころ=LSD
>>396 科学者は基本精神が開拓者なので初めては何でもやってみようとするよ
生物学者の大部分が新発見の生物を食べるのも有名な話
>>400 > 生物学者の大部分が新発見の生物を食べるのも有名な話
それは宇宙人の生物学者にも言えますか?
>>396 ラリるって表現はシンナーとかにしか使わないと思うんだがなあw
この人わかってないなあ。
>>403 元は睡眠薬だよ。ハイミナールという睡眠薬が店頭で売っていた。
1960年代に睡眠薬遊びとしてかなり濫用されて、社会問題になった。
主成分だったメタカロンは、今は作ってすらいないんじゃないか。
ティム・リアリーっていつ死んだんだっけ?
ピンク・フロイドの「The Nile Song」の
my soul to endless sleepが
my soul to LSDに聞こえる。
ニトログリセリンが狭心症に効くと分かったというのも、変な話だけどなw
>>410 若者ってどの時代も同じだね。
それにしてもシンナーはないなw
413 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:42:29 ID:DCS1O1Qp0
このスレ寿命が長いな
414 :
在日lolita(女 ◆FsmAvZlgmM :2008/05/03(土) 17:46:07 ID:vZrgA85Y0
一つ言えることは、うちの猫の名前はこの博士からとった
長生きしそうだなw
415 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 20:15:40 ID:XH6YERCDO
Live,Suffer,Die
>>410 俺もこういう場にいかないと彼女できないんだろうなー
でも、もう30歳になっちまうよ;;
417 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 20:20:33 ID:Bw+xfbyy0
リミテッドスリップデフ
418 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 20:21:08 ID:SU1PnNyu0
Lucy In The Sky With Diamonds
419 :
名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 21:00:57 ID:vaLA5WbIO
庭にチョウセンアサガオやらハワイアンベビーウッドローズやらが生えてるんだが、
これでトリップできる?死なない?
ダツラはメディシンとしては、ちょっと上級者向きかな。
薬板かと思ったら違うw
ちなみにLSDは
LUMP SUGER DRUGの略だった気がする
前は氷砂糖に垂らして摂取したんだってさ!
つ 角砂糖
423 :
名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:54:09 ID:NnwDmEWB0
ホフマン博士とリリー博士にはいろいろお世話になったなあ
424 :
名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 01:03:31 ID:3BnKbd/8O
長い距離を走れる身体づくりにLSDは欠かせません。
425 :
名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 01:03:43 ID:3DuP1dsY0
サイケでリア
426 :
とりあえず名無しにゃ、ぬこにゃ:2008/05/04(日) 01:05:39 ID:FAybVeNe0
うちのトリコロールマーチRとK11に着いてる
前は240Zにも着けてた
427 :
名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 01:06:01 ID:Z7PEzmnn0
覚醒剤を発明した長井長規は何歳まで生きたんだろ?
428 :
名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 01:58:47 ID:9w6nqBg60
ヒロポンは、戦争中に工場の職工さんが、徹夜で仕事をするのに必要だから、
作られたもので、
戦後、勉強をする学生が挙って使用したものです。
お嬢さん学校の女学生達は、ヒロポンの錠剤を、
男子学生は、最初は錠剤だったけど、静脈注射が流行りだし、
薬屋のオバサンに、もうこれでオシマイですよ! などと言われながら、
売ってもらって、注射をしたものです。
ヒロポンと言うけど、メチル・プロパミン、と、エチル・プロパミンがあり、
商品名も、ヒロポン、ホスピタン、アゴチン、ネオアゴチン、メチルプロパミン注射液、エチル・プロパミン注射液、等
いろいろありました。
当時は最初、慶應などの学生から流行だしたものです。
昭和26年頃かな? 薬屋で売ってはいけなくなり、朝鮮人が密造しだしたのです。
密造品は、不純物が入っているせいか、あとで熱を出す人が出て、学生達は止めたのです。
女学生達は、錠剤を飲んでいたので、すぐ止められたのですが、ホステスやダンサーは、
注射をしていたので、なかなか止められなかったようです。
女性は中毒になると、男性よりも抜けるのに苦労するらしく、止められない人が多いです。
だから、ヤクザに狙われるのでしょう。
女性は、麻薬を2日間注射して眠れば、もう中毒になるといわれています。
骨までシャブれるからシャブだもんねぇ。
罪の意識を感じながら生きたのだろうか?
431 :
名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 09:59:36 ID:GcL23MOm0
このひとってドクター・ロバート?
432 :
名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:06:54 ID:GcL23MOm0
初代ソアラATの2800を
マニュアルにのせかえて機械式LSD付けた。
もう峠じゃドリドリ、公道ダンスだな
後輩らも渋いっすねって言てくれた
でもやっぱボディー剛性がちょっと駄目。
曲がると言う点では共通点があるw
434 :
名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:10:42 ID:GcL23MOm0
ロジャー・ジム・マッギンの「ドラッギンUSA」のイントロのサックス、カッチョ良い。
あれ誰だっけかな?
435 :
名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 10:13:37 ID:GcL23MOm0
で、ロジャーの12弦のリッケンのミドルPUはダミーなんだよね。
ピンクドットのソアラシャコタンは激渋!!
発光ダイオードって化学者の発明だったのか
437 :
名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 11:35:15 ID:EUCb5Bbc0
博士、お世話になりま… おや誰か来たのかな?
>>428 いつだったかNHKを見ていたら人間国宝の落語家桂 米朝のインタビューで師匠の桂 米團治について
「うちの師匠が早よ死んでしもたんは覚せい剤ですわ。私もよう『おい、ポン買うてきてくれ』言われたもんです。」
聞き手の山川静夫氏「...」
439 :
名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:09:29 ID:GergXXTF0
サンフランシスコ近辺のベイエリアに全米の消費量80%を供給する能力のある
LSD生産の拠点がある。しかし一度として摘発されたことはない。
これ豆知識な
>>438 米朝師匠のあの言い方で言われると「そうなんですかw」って言ってしまいそうだな
441 :
名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 18:57:19 ID:QkqVHhtG0
当時、反体制の象徴の一つとして規制されたと聞いたけど、、
442 :
名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 22:23:42 ID:9w6nqBg60
簡単に言えばドラッグ使用者を国が『ダメ・ゼッタイ』の無知化政策により
全人口の約1%にコントロールしてきたけど近年は国が成熟化してきて
使用者が増加傾向で財政負担が大変なのでオランダの寛容政策みたいのを
実施したいが覚せい剤はやくざの一大ビジネスなのでソフトドラッグなり
パーティードラッグの秩序ある普及は彼らのマーケットの破壊をうながす
ためなかなか先に進まないと言いたいでいいですか?
その先が知りたいんですが。なんで893にそんなに気を使わなければいけないのか?
日本社会と893社会が表裏一体化しているという話はよく聞くし、身近に感じることもあるが
その歴史や構造についての情報は少ないし、どの情報がどの程度の信憑性があるのかも
正直わからない。
推測だが、ブッシュとアルカイーダと同じような関係が権力層と893の間にあるんじゃないかと
勘繰ってしまう。この辺りは赤くんやその他思わせぶりな発言をする人は詳しそうだから
開示できる範囲で話が聞けたらいいなって思っただけなのですが。
おもしろいお話をよろしく!!
444 :
名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:33:07 ID:sPC0jvK30
>>443 何をわけのわからんこと言ってるんだお前w
445 :
名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:57:29 ID:Mn8PQncJO
ルーシー・イン・ザ・スカ~イ・ウィズ・ダイア~モンド♪♪♪
446 :
名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 01:59:11 ID:kSGv1CH50
ルーシーちゃんがお空でダイアモンドとぷかぷか浮いてますよー
やくざはバブル以降暴力ではなく経済的に大きな力を持った。
今は年間一兆円の金が流れ込むという。日本の暴力団構成員を1万人とすると一人あたり年収1億。
そのかわり金持ち喧嘩せずで昔に比べれば切ったはったの抗争は減った。
448 :
名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:12:32 ID:QgAEtGObO
449 :
名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:15:17 ID:5boyBx7OO
450 :
名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:18:56 ID:cHk0caNm0
効いてる最中が大変だって読んだことあるなあ
自分の名前や住所も思い出せなくなるって
鳥が後ろに飛んでいったり音楽が逆回転で聞こえたり
時間の感覚もおかしくなるんだってさ
切れかけになってくると逆に景色が異様に美しいってね
凄そうだなあ
451 :
名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 02:23:12 ID:YU9bKjsi0
LSDか。俺、毎週末やってるよ。
今日も5時間かけて40km走ってきた。
>>419 チョウセンアサガオはけっこう危険。
ベイビーちゃんはあまり期待するな。どっちも気持ち悪くなる危険性大。
あほなことして救急車のお世話にならんといてね。
> 簡単に言えばドラッグ使用者を国が『ダメ・ゼッタイ』の無知化政策により
> 全人口の約1%にコントロールしてきたけど
これよく大麻解禁の文脈でヒロポンの歴史とかと込みで語られてるけど
シャブは依存性もあるし蔓延したらまずいってことで各国一致してるんじゃないの?
そもそもオランダって覚醒剤合法なのか?
454 :
名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 03:03:29 ID:AnuU2KuS0
ドット?
455 :
名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 03:22:14 ID:Gh/6qGdsO
456 :
名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 04:25:59 ID:WblF0swlO
俺の車はY34グロリアアルティマ前期なんですが、ビスカスLSDが付いてます。
これって犯罪何でしょうか?
>>37 初期型ロードスターにつけていましたよ・・・あたくし
ああ、もうこのスレ読みにくくてしょうがないんだよ
要するにトルコン方式で幻覚が見えて、長く続けると
メタボ対策に有効なのか?
459 :
名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:25:52 ID:xMCU/3MS0
>>453 勿論違法、でも刑務所云々ではない、治療メイン、ここらへんは見習った方がいい
日本でも再犯率40%とかそんな感じ、刑罰は意味があまりない(精神論じゃ駄目)
薬物厳罰体制だったイランも最近ヘロインの広まりに打つ手がなく罰から治療にシフトした
460 :
名無しさん@八周年:2008/05/05(月) 12:40:31 ID:GlslnFY10
461 :
名無しさん@八周年:
これはLSDさんも、お父様を亡くされて気を落とされていらっしゃるでしょう
おくやみ申し上げます