【社会】セルフ式ガソリンスタンドで容器に給油中に出火→男が容器を捨てて逃走…兵庫
1 :
鉄火巻φ ★:
GSで出火したガソリン保存容器を捨て逃走 買いだめ?
2008年04月29日
28日午後6時50分ごろ、神戸市北区日の峰2丁目のセルフ式ガソリンスタンド(GS)の
給油機近くで、20リットル用の金属製容器(縦約30センチ、横約30センチ、高さ約20センチ)
から出火し、従業員がすぐに消し止めた。けが人はいなかった。GSの監視カメラに、男が
軽ワゴン車にホースを引き込んで後部座席の容器に給油中に出火、車外に放り出して車で
逃走する様子が録画されていた。神戸北署は失火容疑で男の行方を追っている。
調べでは、男は車でGSに入り、給油ノズルを後部座席にある容器の注入口に直接差し込んでいた。
何らかの原因で引火したとみられる。失効したガソリン税の暫定税率が30日にも復活する
見通しのため、値上げを見越して買いだめしていた疑いがあるという。
asahi.com関西
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200804280132.html
逃げるなよブタ
3 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:39:15 ID:BPuJfsgZ0
防犯カメラにナンバーが映っているという事が理解できないの?
4 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:39:59 ID:W5TBgNGT0
あれ?
ガソリンの自己保管って違法じゃないっけ?
危険物持ってればOK?
5 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:40:16 ID:VJPjdmZGO
これは怖い。
一歩間違えば火の海で大惨事。
どうしたら出火したのか気になる
静電気か?
7 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:40:55 ID:AxemVB800
ほぼ確信に近いんだが、
このバカ、タバコ吸いながらやってたんだろうな。
9 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:41:23 ID:+rvrP5kwO
煙草じゃなきゃ静電気だろ。エンジンかけっぱなしだと車内に電気が滞留する。
10 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:41:39 ID:zRZewvEm0
>>4 専用容器だったら一定量以下ならおkだったと思う。
200りとる以下だったかな・・・?
11 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:42:15 ID:BWiWGNMm0
こいつが火だるまになれば笑えたのに・・・
12 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:42:15 ID:FO/M+cMq0
( ⌒ ⌒ )
( )
(、 , ,)
|| |‘
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
l ∨∨∨∨∨ l
| \()/ |
(| ((・) (<) |) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ⊂⊃ | / 俺が悪いんじゃないぞ。
| .| ⌒ \.l/ ⌒ | | <
/ |. l + + + + ノ |\ \ のびた、お前自首しろよ!
/ \_____/ \ \___________
/ _ \
// ̄ ̄(_) |
|ししl_l ( | |
|(_⊂、__) | |
\____/ | |
これスタンドごと吹っ飛んだ危険性もあるよな・・・
>車外に放り出して逃走
やっちゃった事は仕方ないんだから、店に謝ってちゃんと火の後始末しようよ・・・
セルフで火がついたらこっちが罰せられるのか。
ちゃんと有人の所を使うべきだな。
犯人が捕まっていないので、893あるいはエージェントによる自作自演の可能性も否定できない。
このバカは可及的速やかにお縄にして、何としても全国に首を晒さねば
18 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:43:36 ID:u6qjct5S0
アホだなあ、どうせ咥え煙草でもしながら給油してたんだぜ、こいつ
防犯カメラに映ってるのに逃げるってどんだけ
危険だから、とりあえず逃げるの正解だろ
>>10 30L以下だったと思う
さらに、資格を持った人に入れてもらわないと駄目
俺のよく行ってる出光のスタンドか・・・
22 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:44:57 ID:wXSIbp3eO
個人では、消防法適用の金属罐なら40リットルまでOK
ただし、危険物の免許もたないと、セルフで入れるのは違反
>>6 静電気だろうな。
車でも給油口は静電気が発生しないようにしてある。
前に三菱の車で給油口から発火した事故が有ったけど…
もしくは逃げるようなDQNなら車内に煙草に火を点けたまま給油の可能性も有るな
ガソリン代ケチって罰金&お縄w
さすが関西
へーやっぱ直接なんかの容器に入れるのて危険なんだ
単車でガスがなくなって、これに入れて下さいって言っても
向こう困ってたな
悪いことしたな
26 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:45:54 ID:GFW/6Qkb0
ばれずにやってるやつ結構いるだろうな
まさか本当に起こるとは。
まぁ神戸なら無理もないw
29 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:46:52 ID:hxyv2ObW0
ケータイしながら給油ってのもいた
30 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:47:07 ID:5Pc6Cf2k0
ガソリンをトイレットペーパーと同じ気分で買い溜めする馬鹿がこんなにも多いのか。
ポリタンじゃないだけマシと思うのは俺だけだろうかw
セルフって車に入れる以外禁止されてるんじゃなかったっけ?
33 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:49:21 ID:AgRyvgQz0
20リットル買いだめしたところで得するのは600円程度か
卑しいな…こういう行動は
早くもw
今度は、金属容器から直接車に注ぎ込もうとして引火とかやりそう・・・・・
35 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:49:57 ID:LhQt7TDH0
確かエンジンって霧状の物を吹きかけ爆発させてピストンを動かすんだっけか
36 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:49:57 ID:AE+sGbPJ0
というか、消防法もあるけど市町村条例で保管上限は
別箇に決まってるんじゃなかったか?
確か、指定数量の五分の一が最低ラインだったような気がするが。
ガソリンって200リットルだから、40リットルか。
37 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:50:24 ID:WSY58ywp0
買い溜めしてもそれを給油したり容器の処分をしたりする手間が大変だから
逆に自分的コストが高く付きそう。
こういう人は容器なんか不法投棄しちゃうんすかね?
38 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:50:40 ID:uguODqpT0
>>15 火がついただけでは罰せられないだろ。
重い過失があったり、このケースみたいに逃げ出したりしなきゃ。
39 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:50:42 ID:Rdxjemlg0
民主党が犯罪を促す極悪集団であることがよくわかりました。
40 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:51:20 ID:QaLTp5bi0
やっぱこういう馬鹿が現れたか
41 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:51:28 ID:hy+qVEDgO
船って、ガソリンだっけ?
42 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:51:38 ID:5NSLduzp0
福田のせいで死んだのか。。。
43 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:51:45 ID:GYjy9fLn0
国技発動
44 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:52:09 ID:AE+sGbPJ0
>>41 重油のもある。
ちなみに消防法の別枠のはずだが
セルフスタンドでの引火事故ってのは年に数件起こってるから、
そんな騒ぐようなことじゃないよ。
46 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:52:32 ID:W5TBgNGT0
今思ったけど、GSって良心的な商売なんじゃないの?
だって給油した分しか料金取らないじゃん。
チャージとって無い分だけ良心的だよ
もしかしてこれから大混乱の始まりですか?
48 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:53:05 ID:BUNGzrpd0
マジか
大爆発が起きたら、どうすんだ?
さっさと逮捕して原発を与えろ
これは逃げて正解だろwwww
50 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:53:34 ID:bwLGjBG8O
あぶねー・・・そのままガソリンタンクに引火したら・・・
遅かったな
そろそろあちこちで花火があがってもおかしくないだろう
55 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:54:17 ID:1f58NyQT0
>>33 容器代かんがえるとマイナスだろ
でもこのニュースはやらせだろ。YOUTUBEに動画があるなら別だけどな
どちらにせよ自民は死亡でしょ
56 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:54:17 ID:DFSfPK9C0
やっぱ出たか
これから続出するんだろうな
そしてそのうち大爆発
57 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:54:20 ID:GYjy9fLn0
頭悪い奴は焼死した方がいいな
ヒント:ポリ容器で静電気w
58 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:54:29 ID:dWePzdow0
>>50 そんなの船によるだろ。
小型漁船はほとんどガソリンだよ。
59 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:54:47 ID:HLQ67xTj0
セルフでの容器への自己保管は違法
容器に自己保管する場合は、店員にいれてもらわないといけない
たぶん、自己保管を見逃したとして、ガソリンスタンドも行政処分くらうんじゃない?
金も払わず逃げたのか!数百円浮かすはずが、仕事クビだろうな
>>46 公園の水飲み場が、水道料金とって無いから
良心的ってくらいの意味?
63 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:56:31 ID:Wg9PwRUE0
関西人のヘタレさは異常
64 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:56:35 ID:bwLGjBG8O
>>58 そうなのか。
うちの近所の鉄道も汽車だからなあ。
65 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:56:45 ID:rgJdfT2F0
これだから珍煙は・・・
ちなみにセルフが当たり前のアメリカでは、年に数件セルラー(携帯電話)の電波が原因で発火する事故が起きているそうだよ
電波で火がつくとか怖いね
>>41 船外機ならガソリン+2サイクルオイルも有り。
今まで半世紀、こんな出火事件はほとんど皆無だったのに、この時期に
こんな事故が起こるのは不自然。
つまり、そういう事ですよ。
20年ぐらい前の話だが、深夜にスタンドに行ったら
従業員のおっさんが寝ぼけてたのか、手を滑らせて給油ガンを落っことして、
スタンドの床がガソリンだらけになったことがあった。
そのときはクルマの中から笑ってたが、今から考えると相当危ない状況だったなw
69 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:58:10 ID:W5TBgNGT0
70 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:59:16 ID:nbOwh1Fs0
金属性の容器だろ?
この時期に静電気なんか出ねーよ
どうせDQNのタバコだろ
71 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:59:58 ID:GYjy9fLn0
ついにこう言う馬鹿がでたかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こりゃGW中にマジで爆発事故起すアホ沸きそうだな('A`)
73 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:00:08 ID:1f58NyQT0
>>67 年に数件あるよ。
大きく報道されないだけ。
ついに失火来たかwてか逃げるなよwww
てか馬鹿な奴は必ず居るし、今回の状況はヤバいよな
他のスレで「俺シャワーばっかで浴槽使わないからそこに溜めようと思うんだけど…」って言ってる奴が居てコーヒーフイタよwww
ガソリンが超絶気化しやすくて引火点が-40℃だってのを意味解ってないのかな…
しかし、けり出したとしても、車内も燃えてると思うのだが・・・
77 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:01:23 ID:OIii2YlC0
逃げなきゃ大した罪にならなかったのに
78 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:02:10 ID:GYjy9fLn0
これ、セルフが禁止されたら笑うな
81 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:03:10 ID:bwLGjBG8O
セルフで給油したら、ガソリンが帰化していくのがよく判ったよ。
あの匂い、大好きなんだが
高くとも人のいるスタンドでちゃんと入れてもらえばよかったのに。
なんでやらかして逃げるかね。
83 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:03:45 ID:cF2204YCO
〜逃げた奴の簡易プロファイリング〜
@低学歴(高卒or高校中退)
Aブルーカラー層、現業職(しかも非正規雇用)
B30代後半から50代
C育ちが悪い(在チョン、同和等)
D我々大卒様の揚げ足を取りまくる割には、このような馬鹿な真似しか出来ない
E給与の手取り額、11万円程度(笑)
こんな感じ。
84 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:03:48 ID:fSWSRKnD0
あぶねえええええええ
下手したら町の1ブロック吹っ飛ぶぞ
85 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:04:49 ID:AE+sGbPJ0
>>82 セルフでも一応監視員扱いの人がいて、
インターホンで呼び出せば入れてはくれるけどな。
リッターあたり2円とか3円とか手間賃として請求するところが多いが。
86 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:04:56 ID:1f58NyQT0
利権にかかわるから買いだめしないで。。。。
っていう報道より、まずな
ガソリンスタンドの敷地、近くではタバコ吸うと危険です っていうのを広めろ
で引火実験やってそれをしつこく放送しろよ
そしたらこわくて買いだめしないだろ。テレビ局はアホか
87 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:05:09 ID:poC+0z470
監視カメラの動画はまだかね。
88 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:05:47 ID:bwLGjBG8O
>>83 追加
メンテナンス壊滅的なDQN車乗り
セルシオやエスティマのフルエアロ
89 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:05:49 ID:eMEOsUTA0
29日が駆け込みのピークか
客が何始めるか見てなかったセルフ店員も悪いだろこれ。
つうかこういう事考える奴やっぱりいるんだな
今年の冬あたり間違えてストーブ爆発させたりするのかな
92 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:06:19 ID:HY8YC5iG0
93 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:06:28 ID:oiqGgbL50
20リットルなら約500円得になるのかもしれないけど、
金属性の容器って500円じゃ買えないと思うんですがw
>>79 俺も最初いくらなんでも釣りだろと思ったけど、マジっぽかったw
更に恐ろしいのは何人かかマジレスしてたけど、超危険だって言ってる奴は一人も居なかったw
てか最近のニュー速+見てて思うけどアホばっかりだろ
ガソリンは危険物だという認識を持ってない人はどうかしてる。
>>90 おまえさ、もしかして本屋で万引きしようとして捕まったら、「盗りやすい場所に置くのが悪い」とか言っちゃう人?
98 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:09:54 ID:2ZLJ/3N1O
関西地方か
99 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:10:14 ID:AE+sGbPJ0
>>96 セルフ式のスタンドの監視員の業務だから、
監視してなかったという意味では批判は免れないけどな。
たった、25円じゃないか、面倒くさいことするなー
これは関係筋の謀略だと思うが、それでもガソリンの買いだめなんて止した方が良い。
ガソリンは本当に恐ろしい。
小銭を節約して家両隣三軒全焼する愚かな行為はやめよう。
ガソリンを灯油感覚で保管できると思わないほうがいいね。
103 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:12:25 ID:MZ7r6CFv0
本当に怖いからな
104 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:12:27 ID:RyqBuEC00
セルフで20L以上でティッシュ箱貰った
その前はshellオリジナルチョロQ貰った
判定どーぞ
105 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:13:05 ID:p/cT7Nee0
逃げるってことは不法滞在の支那人か・・・
106 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:13:28 ID:cF2204YCO
107 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:13:36 ID:AE+sGbPJ0
>>104 地域の避難所指定を取ってるスタンドだと、
期限切れ間際の水のペットボトル詰め合わせとか簡易食料の詰め合わせをくれるよ
108 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:13:38 ID:TA+EI4Pe0
馬鹿かこいつは。一歩間違えれば辺り一面火の海になってた恐れがあるというのに。
DQNはタバコ吸いながら給油するからなぁ。
マスコミはタバコ吸いながらのセルフ給油は危ないってちゃんと報道しろよな。
110 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:13:54 ID:w6PCgqDN0
1回買いだめしていくら助かるというんだよ
差額分と危険を比べて危険を選ぶDQN、さすがwww
111 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:14:15 ID:YJ76tTqL0
主な暴○団の本部
山口組 兵庫県神戸市灘区
稲川会 東京都港区
住吉会 東京都港区
兵庫県警 神戸市中央区下山手通5丁目4-1
工藤会 福岡県北九州市小倉北区
会津小鉄会 京都市下京区
道仁会 福岡県久留米市
共政会 広島県広島市南区
うちの近所のスタンドでも、バイトがガソリンぶちまけちゃった
らしくて消防車?が来て、さっさと処理してったよ。
セルフといえば、煙草吸いながら給油してそうなヤツもいそうで、怖いw
あほす
114 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:15:24 ID:HY8YC5iG0
金属缶に給油は合法だけど、こんな事故があると
怖いな。漏れも10L缶に入れたけど
116 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:16:01 ID:2ihESI620
タバコ吸いながら給油してたんだろ
賠償金がっぽり取られて涙目
というか、逃げんな
消火器くらい設置してあるだろうが
117 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:16:19 ID:c6Gw5NaB0
福田が悪いに一票
118 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:16:43 ID:b+lVVBvRO
容疑者逮捕 されたみたいね
119 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:16:48 ID:R1THiBs20
さすがは軽自動車乗りだ
金もなければ能もないw
ガソリン用金属容器がバカ売れらしいな
あの金属容器の価格は知らんが、かえって損してる感じもするが
121 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:17:11 ID:MZ7r6CFv0
122 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:17:15 ID:DnVGVawV0
給油中に火がついたらガソリンスタンドって大爆発するのか?
よく考えたら恐ろしいな
123 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:18:14 ID:zbKhmB670
>>112 そういや、若いとき、給油中している横でにタバコを吸って、怒られたことがあったわw
車も運転しない、スタンドでバイトもしたこともないから、当時は危険性がわからなかった。
124 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:18:34 ID:ipFwXT530
おれ車持ってないからジャスコのセルフレジに行って確かめてくる
125 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:18:52 ID:xrKqEMGS0
危ないって言ってる奴は素人。ガソリンスタンドほど安全な場所はないんだよ。
ガソリンスタンドの安全基準は超超超きびしんだ。阪神淡路大震災の時、あれだけ
火事がおこったなかガソリンスタンドからの出火はなんとゼロ。地震がおきたら
まずスタンドに逃げ込みなさい。
126 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:19:00 ID:Dixg2Fcb0
ガソリンは静電気で火がつくからアースなしの容器への給油はドキドキだなw
127 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:19:39 ID:W5TBgNGT0
>>122 それはないよ〜
地下のタンクには絶対引火しない設計になってるし、スプリンクラー
も備わってる。
阪神淡路大震災でGSが爆発したニュースあった?ないだろ。そういうこと。
128 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:20:27 ID:IftZvJHY0
スタンドで焚き火をするくらいじゃ爆発しないよ
129 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:22:02 ID:RaiXmVZR0
ナンバープレートちゃんと記録しないとダメだな
130 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:22:04 ID:YklFhnHm0
>>112 セルフでタバコ吸いながらの給油はDQN共にゃぁデフォらしいぜ。
中には冬場にセーターとかでモコモコに着膨れた(多分中身もピザ)ヤツが
静電気除去パッドも触らずに給油してんのも見たコトあるしな。
さらに言うならポリタンク給油もヘーキでやりくさる。
その内どっかのGSが爆発火災でぶっとぶニュースが流れるんじゃね〜かな?w
131 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:22:05 ID:Kiy+PbF2O
>>122 液体のガソリンは燃えるだけ。爆発するのは気化したガソリンに引火したとき。
危険には違いない。
132 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:22:09 ID:gNXZYIPaO
請求書は全て福田へ
133 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:22:46 ID:i/Q/NEw/O
数百円の違いなのに
危険すぎ
火気厳禁の意識をもってないようなスタンドは嫌だ。
135 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:23:28 ID:iXu91MG20
おばちゃんやDQNが何のためらいもなく適当な容器にガソリン詰めて
そのへんに適当に保管することを考えると怖いな。
136 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:23:45 ID:Dixg2Fcb0
でも地下タンクだと見えないから漏洩が怖いんだよな
気密検査で漏洩見つかってタンク掘り返してると泣きたくなるわ
137 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:24:27 ID:5NMT3DaH0
きっと新手のスタンド攻撃にあったのだろう
138 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:24:49 ID:b+lVVBvRO
≫121 犯人名:あいば義人 42歳 使用車種:アトレー 警ら中のパトにて市内で発見 容疑を認める
>>12 (ю:】←ジャイアン
(ю:}←ジャイ子
>>123 無知にも程がある。
おまえは幼稚園からやりなおせ。
141 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:27:06 ID:30foWJsQO
俺ならドラム缶パクってきて、それに溜めるな。
たかが数百円ケチルのに何千円も出して買いに走るアホが良くワカンね〜
142 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:27:46 ID:RGF7BRno0
甲種一発合格の俺様がきましたよ。
セルフは即廃止すべきだよ。
馬鹿が多くて怖すぎ。
馬鹿ほどお金ケチってセルフでしか入れないし。
馬鹿と貧乏にはなりたくないねー
143 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:28:49 ID:W5TBgNGT0
>>141 ドラム缶を車に乗せる方が大変だし、給油したドラム缶どうやって
運ぶんだよw
>>138 "あいば義人"でぐぐったら、ニュー速のスレが引っ掛かったw
> 【聖火リレー】「2chを見て来た」長野駅前は“戦争みたいな状態”中国人と日本人ら数千人が衝突…踏みつけられたり旗を奪われたり★5
>
> 961 :あいば義人:2008/04/27(日) 16:36:33 ID:cpvQKRYmO
> クソ日本人うぜぇよ チベットも日本も小せぇ国が ごたごた言ってねぇで かかってこいや
まー 5月からあがるからなぁ
別個
バイク乗りの人は安心用ガソリンタンク欲しいしねぇ
146 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:30:08 ID:b8Xi04SS0
ところで万一、車の給油口から炎吹いたらフタを閉めたら
空気遮断で即消えるの? 逃げなくていんだよね。
わかる方プリーズ。
147 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:30:23 ID:Dixg2Fcb0
>>140 いや、ガソリンは液体が燃えると思ってるひとは結構おおいよ
なぜ引火物というかがわかってない人がだいぶいる
そういうひとはガソリンの液体に火をくっつけないと燃えないと思ってるから怖い
148 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:30:56 ID:phH6UoAf0
昭和40年代に起こったオイルショックではガソリンの販売制限があった。
遠くへ行くときには20リットルのポリタンクにガソリンを入れて
トランクに入れて走るのがはやっていた。
そんなことしたら危険だという言葉ははやっていなかった。
149 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:31:18 ID:BRi4pNh20
給油ノズルに火が付いたら爆発?
チューリップの画像出すなら
これは危険だって意味を込めて
そうそうに防犯ビデオの画像出せよ。
ガソリンスタンドで大爆発なんて無いよ。
ちゃんと水をまいてるし。
ただ、保管施設もない家で保管となると、たとえ金属容器でも、
直射日光に晒せば、さてどうなるか。
152 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:32:13 ID:NonqMNrN0
リッター30円上がるとしても20Lで600円だろ
それさえケチるてどんだけ貧民なんだよ・・・
153 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:32:31 ID:K86NSTcBO
自民党が悪いな
在日だな
155 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:34:36 ID:T/EmNkvOO
深夜にセルフスタンド利用してたら
横のオヤジがくわえタバコで給油してたのにはビビッたw
156 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:34:37 ID:Ie6fsFY10
はじまったな
157 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:35:06 ID:RGF7BRno0
>>146 アルコールランプにふたをするのとはわけが違うぞな。
怖くて炎上げてる給油口にふたできない。
逃げたほうがいいです。
158 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:35:59 ID:BqxGXLQGO
159 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:36:37 ID:qmJ7OnAK0
>>151 空に近い状態の放置容器が爆発ってのが買いだめ保存する輩では一番有りそう。
160 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:37:26 ID:ipFwXT530
ガソリンの炎って昼間見えづらいから
家に帰って、ご飯食って、寝る頃、ようやく気づくよ
161 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:38:46 ID:PX3zBylH0
>>152 自営業でバンバンガソリンを使うとなれば結構いたいのかもしれん
かくいう俺は零細企業主なんだが、経費で落とすにしても結構痛い
三〜四日でハイエースのガスがからっぽになるんで。
162 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:38:51 ID:BqxGXLQGO
ガソリンが灯油なんかに比べて危険なのは、揮発性が高くて引火点が低いから。
スレタイ見て灯油のポリタンクかと思ったら金属製容器・・・
静電気だな容器にアース付けていないんだろ。
マソリンガンタン
165 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:41:27 ID:pC2fFNeZ0
>>160 ナイフが背中に刺さったまま一日過ごしたロシア人の話を思い出したぜ
166 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:41:30 ID:2ihESI620
ガソリン使った放火や犯罪のほうが、よっぽど怖いわ
>141
ドラム缶今めちゃくちゃ高いぞ。
材料の鉄が値上がりしたとか言ってこの春から大幅に値上がりした。
リッター当たりに換算すると間違いなく暫定税率より高いw
168 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:43:42 ID:Dixg2Fcb0
>>159 あるある
シャッターのついた車庫に蓋あけっぱなしの空容器をおいといて
朝電気をつけたらドカンとかありそうだw
>>163 ポリタンクにガソリンを入れたら穴が開くぞw
まだ、金属製を用意するだけマシだw
170 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:44:46 ID:87+X2Rlf0
>>167 ほんと?うちの裏庭に穴のあいたドラム缶が長年放置してあって
処理に困ってるんだが、ただで引き取ってもらえるかな?
171 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:45:50 ID:ZVtnSTM1O
>>114←何コイツ。高卒が図星突かれた時のリアクションって一様だな。
172 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:46:14 ID:kgH0xB050
>>169 >ポリタンクにガソリンを入れたら穴が開くぞw
開かないよw
うちは農家で、何十年も前から耕運機用のガソリンはポリタンクに入れてるけど
何の問題もない。近所もみんなそうやってるが、火事になったなんて一度も聞いたことがない。
草刈機用のガソリンは4リットルのペットボトルに入れてるが、これも無問題。
173 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:46:16 ID:moYFQ3oi0
ペットボトルいっぱい持ってるし〜〜
wktk
しかし、いつまで化石燃料に振り回されるんだよ
自動車メーカーは電気自動車を早く実用化してくれ
てか、もう実用化してんだろ?技術は確立してんだろ?
オイル業界に遠慮なんかしないでさっさと量産しちゃえよ
足並み揃えてとか言ってると海外メーカーに越されちゃうぞ
こうやって保存する人いるだろうから
来月初旬に至る所で爆発っていうのは
ありえない話じゃないな
176 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:48:05 ID:MZ7r6CFv0
177 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:48:28 ID:FvYTJIBT0
>>170 中身入って無くて潰してあったら最高値。洗浄してあると直ヨシ
178 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:48:32 ID:QTWzFlbt0
自衛隊のジープなんかはリアにタンクくくりつけて普通に走ってる
179 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:50:19 ID:uQI39GEzO
ジェリカンだな
180 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:50:31 ID:hF3r7GQ50
まあ予想通りの事故だな
なんでみんなが予想するとおりのこういうバカって必ず発生するんだろうか?
他人のネタになる人生送って楽しいのかね?
181 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:50:40 ID:v4w05NgQ0
ぶっちゃけ金属容器用意する方が金がかかると思うが・・・
182 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:50:49 ID:ipFwXT530
そのうちペットボトルのガソリンをうっかり飲んでしまって
忘年会で火吹きデビューするやつ続出だな
>>176 ポリタンクなどにガソリンを売ってくれないてのは、事故が起こったからじゃなくて
犯罪に使われたからだよ。
新宿バス放火事件(バケツでガソリンを買った)や、軽急便放火事件(複数のポリタンクに
ガソリンを入れた)の後に、規制が強化された。
184 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:53:00 ID:jKWVe00q0
>>181 だよな
いつも使ってるならともかく、20L缶で2000円から3000円するので
今回の為にだけ買うのは損だし他に使わないなら邪魔にもなる
今日の夕方、アパートの隣の住人が灯油用のポリタンクを持って出掛けるのを目撃したんだが…
怖くてたまらない
187 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:55:34 ID:zJ+vE7oW0
ポリタンクに使われているのは硫酸でも入れられるポリプロピレンだし
ガソリンでも溶けたりはしない。
むろん引火の可能性は高いけどね。
188 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:55:36 ID:eqeqqqSl0
>>186 地域によってはまだ寒いから灯油入れる目的とも考えられるけど
消防署に連絡しといたほうがいいかも
他の人の安全にも関わるしね
>>169 灯油用のポリ容器はガソリンの気化蒸気の圧力に耐えられないのよ
容器が圧力に耐えられなくてキャップのネジが外れたり変形破損して
ガソリンの気化蒸気が噴出して引火しやすいので危ない
>>186 大丈夫
きっと山に湧水汲みにいったんだよ
間違いないって、うん
192 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:57:45 ID:MZ7r6CFv0
193 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:57:56 ID:YDKetPOd0
今年はガソリンが原因の火災が多発しそうだな…
>>186 家庭なんて冷蔵庫とかスイッチで小さな火花は散るだろうから
心配だよな
195 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:01:45 ID:BwqkMqvB0
午後6時50分ってのがなにげにすごい
放火だろ。常考。
197 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:02:12 ID:Dixg2Fcb0
>>183 まあポリ容器から漏れたガソリン蒸気に引火したときポリ容器が溶けて
容器内のガソリンまで燃え出すのさえ気にしなければポリでもいいんだけどなw
常温で引火しない灯油とは違うのを知っててポリ使うのは自業自得だし
198 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:02:49 ID:RMR5PzOO0
自民党のせいで危うく大惨事
199 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:05:11 ID:Rqr2GMw00
200 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:07:05 ID:b8Xi04SS0
>>157 えっ、だからフタさえ閉じれたら大丈夫なの?
201 :
186:2008/04/29(火) 02:07:51 ID:iNTvGuHPO
とりあえず逃げる準備だけはしておくよ
中身が湧水であることを祈る!!
乙4持ってるとどこまで許される?
20lくらいの専用金属容器に給油して車に積んでおく
20lくらいの専用金属容器に給油して自宅に持ち帰る
複数回20lくらいの専用金属容器に給油して自宅に持ち帰り、大容量の別容器で保管
たしか保存場所の回りは空き地がなきゃいけないとか、天井があるとダメとかいろいろあった気がするけど忘れてしまったw
これ、買いだめ用に買った容器だったら笑えるなぁ。
安物でも3000円以上するだろ。
>>203 道路族が遊ぶための税金は戻ってこないが、
容器は他のことにも使えるだろ。
灯油だって、ペットボトル程度だと蓋が飛ぶよ。
ねじ込みの部分でなく、蓋の上部が壊れる。
>>172さんちはしょっちゅう開け閉めしてるから
大丈夫なだけだと思う。
ともかく、ポリ容器でガソリンは絶対やめたほうが良いよ。
206 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:13:58 ID:c7WNVPZvO
これ全部、自民と公明と創価のせい。
207 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:17:30 ID:35Vstj7v0
こんな簡単に火が点くとは
テレビで言ってたのは大げさな話じゃなかったんだな
208 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:19:05 ID:zhhLCy5O0
これも福田政権の責任だな
携帯缶買うバカが増えすぎて
特需だよ。今。
210 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:20:31 ID:EMUtDr7t0
ポリタンクは静電気という問題があります
金属なら逃げるんですけどね
溶けるとか圧力より液体とこすれるときに出る静電気が大きな問題になります
液体って流れるときに皆さんが考える以上に摩擦して静電気を発生します
211 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:22:39 ID:2ihESI620
これは、5月に入ってからの火災件数がシャレにならんだろうな
とりあえず、親類縁者には警告しとこう
ハシタ金で家が燃えたら、泣くに泣けないだろ
あと、子供がイタズラするなんてのも怖い
212 :
1000レスを目指す男:2008/04/29(火) 02:23:03 ID:zo/ze1ad0
つーか、買い溜めしていた疑いって、いったい何を疑っておるのだ。
朝日って馬鹿だな。
重要なのは、なんで出火したかってことと、逃げずに消すか通報するかしろよってことだけだろ。
213 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:23:34 ID:/txlQogAO
わかるけど満タンで1500〜1700円のためにやるのか
214 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:23:45 ID:/lZPf+XK0
たかだか500円ケチるためにこいつは幾ら損したんだ?
20L分のガソリンと結構高そうな金属容器代。
プリカはあわてて置いていかないで、ちゃんと持って行ったんだろうな
215 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:25:03 ID:LBNoqFXWO
また関西か
相変わらずガメツイ ダサい
216 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:26:05 ID:gLOVn8IjO
こういう容器に給油するのってやっぱタバコ吸ってるバカに多いの?
容器代考えたら何百回給油すればモトを取れるか計算できないんだろうなww
218 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:27:06 ID:ipFwXT530
>>214 一種の不安産業なんだろうな
ころっとだまされる人たちは気の毒としかw
219 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:28:39 ID:Ew2Vaanr0
今日、天皇誕生日じゃん
220 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:28:55 ID:ew/ejnv7O
そのガソリンを積んで中国大使(ry
なんでもない
忘れて
221 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:29:18 ID:3s1g3AczO
それでも混乱はありません。
222 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:29:34 ID:bQUC1oX20
今日、コンプレッサーや草刈機の燃料用
ガソリンを買いに行ったのだが、買いだめと
思われるんだな。テレビでは、自分で給油する
のはルール違反と言っていた。ルール違反で
あって、法律違反ではないんだよな?
でもなんで、機械用の燃料まで道路税が
かかっているんだろう?
223 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:32:40 ID:7TS/Zq5GO
バ関西の低脳DQNが案の定やらかしたなw
カメラに映っているから近日中に逮捕されるだろ
火だるまになって死ねばいいのにね
224 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:32:53 ID:hLIRtHHo0
上がるって言っても実際は数百円浮くくらいでバカみたい
225 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:35:02 ID:hLIRtHHo0
226 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:35:13 ID:bQUC1oX20
以前は、ポリタンクにガソリン入れてたなぁ。
強盗だかなんだかが建物内で爆発させた後から突然、
ガソリンスタンドがポリ容器に給油してくれ
なくなった。
ところで車の燃料タンクは、何で出来ているんだろう?
228 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:36:04 ID:D8eN/b340
梨沙子のマンコなめまわしたいwwww
229 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:36:56 ID:5hKPxcxR0
オマエラなんで高々数百円うくだけで命がけで買いだめするわけ?
なんで?貧乏なの?生きてて恥ずかしくない?
230 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:37:30 ID:WuYpWktT0
2chらの脳みそだと、ガソリンタンクに火を近づけたら爆発すると思ってる奴が多そうだな
231 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:37:52 ID:2ihESI620
232 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:37:56 ID:OaS6KZ+S0
大混乱のはじまり
233 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:38:38 ID:bQUC1oX20
>>227 ガソリンの免税もあんの?軽油ならあるって聞いた
ことはあるんだけど?
234 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:39:54 ID:ipFwXT530
ろぼっこビートンのネンネンを連れて行けばセーフ
235 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:42:22 ID:eydXWUeT0
買いだめしたガソリンが住宅地のど真ん中で発火、爆発とか起こりそうで怖い
乙4持ってるからこそやらない、携帯缶でも怖い
237 :
1000レスを目指す男:2008/04/29(火) 02:43:58 ID:zo/ze1ad0
おかしいな、漏れなんてセルフで携行缶に何度も入れてるし、
ガス欠の時は、スタンドでポリ容器借りて運んだよ?
238 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:44:02 ID:bQUC1oX20
そういや、ガソリン携行缶のOリングは
激しく劣化しやすいね。しばらく使わな
かったら、亀裂が入りまくりで、安くもない
Oリングセットを買うはめに
金属性容器ってちゃんとしたガソリン用のやつ?
それなのに出火したのなら、メーカーを訴えられるんじゃないの?
値上がりするったって月に1万も変わらん程度の影響だろ
危険なのわかってて買いだめなんかする気によくなるな
241 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:47:46 ID:bQUC1oX20
>>237 でしょ?オレも今日、セルフのとこで
従業員を呼んで、目の前で入れたけど
何も言われなかった
242 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:47:50 ID:HLQ67xTj0
>>111 桜田門組 東京都千代田区霞が関2丁目1番1号
243 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:50:03 ID:HLQ67xTj0
>>237 それ発覚したらスタンドが行政処分くらうけどな
まわりの人たくさん携帯缶買ってたわ。
今回の恩恵は数百円だけど
いつか買おうと思ってたから、いい機会だって言って。
245 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:55:29 ID:bQUC1oX20
離島をツーリングしたとき、ガソリンが少なくなって
きたけどGSがなくて、商店に聞いたら、一升瓶入りの
ガソリンを売ってくれたことがあった
246 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:59:16 ID:bQUC1oX20
>>244 機械類がなければ、買わないほうがいいのにね
ほとんど使うことないと思うよ。何度も言うが
交換用のOリングセットは、本体の値段からすると
とにかく高かった
20年位前の深夜にガス欠になった時、タクシー拾って24hr営業のスタンドへ行き
そこで事情話したら、普通のオイルジョッキにガソリン入れて売ってくれた
そのジョッキ抱えて、再びタクシーで車の所まで戻って応急の給油したんだけど…
普通のオイルジョッキだから蓋なんて無くて、ガソリンがモロ見えだから
とりあえず雑巾かぶせて運んだんだよな、あの時は…
今考えると、結構危ない橋を渡ってたんだねぇ
248 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 03:02:59 ID:hlxFE+pG0
燃えて死ねば良かったのに
249 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 03:03:39 ID:D6yqNs0j0
明日は全国的に道路に車が多いだろうな。
上司も家族サービスついでに遠出してガソリン空にしてくると言ってたし。
250 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 03:06:23 ID:2ihESI620
値上げするなら、安全な扱い方のパンフを、最低でも政府のサイトに挙げるべきなんだけどね
それすらせずに、多発する事故を眺めながら一言
福田「国民の皆さんは、工夫してなんとかしてください」
いらんわ、あんなカス
251 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 03:06:43 ID:CT3Of8/Y0
ちゃんと監視してるところで良かったな。
24Hの給油所で夜間は明らかに人がいないところを知ってるけど、
そこだったらエライ事になってただろうね。
252 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 03:07:16 ID:vthsfQY10
社外に放り出して・・・」ってあるけど、ガソリンだだ漏れ状態だったんじゃないか?
これって、放火罪にもなるような気がするね
254 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 03:08:52 ID:CT3Of8/Y0
>>244 >いつか買おうと思ってたから、いい機会だって言って。
「いつか買うつもりだったんだから!
や、安値買いだめのためじゃないんだからね!勘違いしないでよ!」
みたいなw
256 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 03:11:33 ID:5dNLSsCOO
ガソリンが安いうちに自殺用に買っておきたかった。
反応はゃービクーリして逃げ出すたぉ!
∧∧ ピコッ ☆
( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄](・ω・;)
セルフって規制緩和の行き過ぎだよ
数十リッターのガソリンを扱う時は有機だか危険物の資格がいるはず
この馬鹿は火だるまになって焼け死ねばよかったのにな
セルフは使い方さえ間違えなければ引火しない
だが困ったことに世の中には引火させられる天才がいるんだよな
死ねばいいのに
>>257 セルフとフルサービスの中間の値段で、
従業員が黙ってガソリンを入れてくれるだけの店があればベスト。
セルフが流行りだした頃
スイーツ(笑)「軽自動車だから軽油で動くのかなぁって思ったんです」
今
DQN「値上がり前に買い溜めっすよw」
262 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 03:18:38 ID:UxiyK4/i0
どうせ車内に火がついたままのタバコを灰皿に置いといて…って感じだろ
264 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 03:20:35 ID:cGL8LqbpO
265 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 03:21:39 ID:DcSwVE3u0
266 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 03:23:32 ID:zf5/DnkV0
267 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 03:28:20 ID:vE0mGO3C0
一般市民はガソリンそんなに 確保できない
危険物取扱の 免許がいります
それでも40リットルかな?
絶対 家で確保して爆発事故 発生します
隣の家が 爆発したら 大変よ・・・・
死人は必ずでます
灯油と間違えて ストーブ爆破とか・・・・・
必ず 金属缶を使ってください
冬 使わなくなった灯油缶 仕方なく使うなら 必ずガソリンと明記すること
269 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 03:35:08 ID:7QanYpviO
これへたすりゃスタンド爆発の可能性まであったんじゃね?早くこの馬鹿捕まえろよ!
270 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 03:41:41 ID:dHAR2s380
ギリギリまで入れてきたぜ!溢れてこないかとビクビクしながらな!
271 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 03:46:05 ID:fANzLLoKO
ギリギリ迄入れてももったいないらしいよ、カチンと音がしたら、給油やめるのがベストらしいよ(・▽・)
272 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 03:46:19 ID:xJHD6Vy00
誰でもセルフってのはやっぱ怖い
乙四とまでは言わないが簡単なテストして修了証くらいは必要だろう
天下りの温床になるのがオチか・・・
確か、三月の末、ガソリン容器がバカ売れってスレで
「昔はみんなガソリンを容器に入れてたんだ!それでも火事なんてなかった!ガソリンを容器に入れたって問題ないんだ!!問題あるって言ってる奴はゆとり!!!」
と、力説してた方がいらっしゃいましたね
今、どこにいらっしゃるんですかぁ?
274 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 03:52:44 ID:l+MfWvwL0
ガソリン+火で逃げる気持ちわからんでもないが・・・
275 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 03:54:50 ID:5kzJy0DH0
こんな事があるから、セルフがなかなか解禁されなかったのよね。
276 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 03:58:01 ID:6mKUMDdp0
買いだめって言ってもせいぜい1,2回分だろ
ケチくせぇー、自転車でも乗ってろよw
>>273 そもそも 3 日後には論が変わるゆとりしかいないだろ、N+なんて。
278 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 03:59:41 ID:cXSwcXxS0
ここ何日かでこんな事件やらGSに押しかける
人等取りあげて、一般市民に混乱が広がってる
とか、マスゴミが騒ぐんだろうな・・・
予想通りGW中にキターーーーーーー!!
一昔前はガス欠になると、車を一時的に捨てて、近場のスタンドへ直行して事情を話し
ポリタンとガソリンをちょっとだけ購入して、それを抱えて自分自身で給油したものだが、
考えてみると、危ないというか大らかだったんだね、スタンドも普通に売ってくれたし。
281 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 04:09:26 ID:VGn2/TNq0
282 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 04:10:43 ID:pfQ3JBf90
よくわからんけど、真夜中に原付で100km離れた田舎に休みの度に帰るんだけど、
当然ガソリンが保たなくなるから4g容器に予備のガソリンを入れてシートに入れている
これってマズイの?
283 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 04:11:48 ID:zJezOYFE0
284 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 04:13:16 ID:iDSh44xg0
ガソリンがダメならジェット燃料入れればいいじゃない
286 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 04:14:47 ID:DpTATXzSO
やっぱりキタろ?な?しかも関西方面ダロ!!
予想的中(^_-)-☆
287 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 04:19:36 ID:mIUHskOP0
>>282 ガソリン用の金属製携行缶なら合法。スタンドで係員に給油して貰うように。
ペットボトルはやめてね。
288 :
乙4:2008/04/29(火) 04:20:49 ID:dLK/zPuP0
ガソリン用の金属缶でも、車内のマットなどに置いたまま給油ではでは、
アースされない。アース(接地)されなければポリタンと同じで、静電気がたまり
引火する。
静電気だろうな
290 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 04:26:15 ID:pfQ3JBf90
291 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 04:30:45 ID:5XlsdZWYO
292 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 04:37:47 ID:pfQ3JBf90
>>291 スタンド店員の苦笑いの意味がわかったよw
もうやめとく
293 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 04:38:04 ID:lQvwVV28O
昔のスクーター3リットルタンクだったから、
俺もよく2リットルのベッドボトルにガソリン詰めてよく遠出した。
以前はガソリンスタンドで、ベッドボトルでも普通に給油してくれたよ。
今考えたら 恐ろしく危険な行為。
コワー
294 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 04:39:08 ID:dsIuynXQ0
>>273のゆとり
店も金属のドラム缶に貯めてるぞwww
特約店】明日がある?ガソリンスタンド【2店】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/management/1209192457/ 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:53:50 ID:igaVlA2v0
当店30日早々と閉店、在庫確保しつつ
1日30円値上げ後開店
GW何とかこらえようと思うんだが
他のみんなどうよ
4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 09:58:36 ID:bGrXvy2F0
>>3 なまじ月末頑張るより、在庫ため込んで月またぐ方が賢い。
ただ、4月の逆バージョンで「在庫売り切りまで旧値で..。」っていう
アホがいなければなぁ。
ただし、5月は全く売れんだろうな。
4月中にキャッシュ貯めこまないと5月末が怖い。
5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 10:41:49 ID:onMEn/Rk0
自社トレーラーにガソリン詰めっぱなし。
あと、ドラム缶にも詰めて
見えないようにビニールシートを被せてある。
ここで儲けないとな。。。
7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:06:54 ID:qtTBvdWz0
だいたいからして現総理の福田さんは旧丸善石油(現コスモ石油)のご出身なんよ。
石油元売は昔からガソリン税の撤廃を主張してきたんよ。
福田さんが総理になられたときに、各元売は「福田さんなら石油業界の味方だろう」と
淡い期待をしてたんよ。
だけど福田さんも立場が立場なだけに撤廃には反対なんよ。それが現実なんよ。
8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:50:11 ID:GZKIX0l70
うちは2日から値上げしようか検討中
1日からというのは月初に散々引っ張ったので反発が怖い
>>290 容器が溶けちゃうゾ☆( ・ω・)σ)゚∀゚)
>>295 溶けるわけないだろw
船舶用のガソリン容器だってポリタンクだぞ。
小型漁船はガソリンエンジンだからな。
297 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 04:44:18 ID:46sUGkdx0
俺も静電気だと思う
昔灯油ポリに溜めてた事があるけど
日が経つにつれ膨らんでくるよ(揮発する)蓋開けても元に戻らない
熱原が有るとさらに加速する
危ないから止めた方がいい
だから専用携帯缶は金属で出来てる
普通に給油口をふさいだら消えそうな気がするけど、ダメなのか?
マイアミバイス
300 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 04:56:40 ID:F5L3nVaZO
丙種危険物資格を持ってる俺が来ましたよ
301 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 04:58:11 ID:46sUGkdx0
>>298 消えるよ
でも火の勢いでビビッたんだよ
302 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 04:59:56 ID:PGHX5CZC0
>>285 ジェット燃料の正体は灯油なわけだが
ディーゼル車なら走れるけどな
304 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 05:21:06 ID:Nwjf+n8L0
>>301 そうだろな。まあ、車内で給油なんて怖くて無理だわ。
気化したガソが充満して、盛大に火柱が上がったんだろな。
306 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 06:41:26 ID:vE0mGO3C0
308 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 06:53:25 ID:iNxnevRhO
トランクに積んだままの携行タンクに給油していたんでしょ?
マフラーの熱が発火原因じゃないか?
309 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 06:54:59 ID:uQHpvgxt0
これはいい事件だと思う
犠牲者がでないと危険度がわからないのが関西人だから、
次は死亡事故を起こすべきだ
まぁ一件程度じゃ「あの人は運が悪かった」で済んじゃうから8件くらい欲しい
しかも持ち帰った後に引火とかで自宅大炎上を望む
310 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 06:57:01 ID:bbS/kfxPO
なんというほのぼのニュース
311 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:01:05 ID:Sm80ZEwT0
何言ってんの?これ、「現住建造物放火」じゃない?
死刑だな。死刑。
そもそも、給油中に誤って出火させたんじゃなくて、
「ガソリン値上げに腹立って、自分の都合のいいように
『金属の容器』もってきて、静電気にしろタバコにしろ、出火させた」
出火する危険性は、容易に想像できたであろうに、
おそらくは、そのような危険があっても、
『出火してもかまわない、あるいはその危険性があってもかまわない』
という意図があったと思われる。簡単に言えば、
『未必の火付け意図』があったと思われる。
殺人に関しても、『未必の殺意』を『殺意』に準じて、重刑を
課すことから考えても、
『未必の火付け意図』も、十分に『放火する意図』に準じる可能性がある
結論として、『放火する意図』に準じるものともって、
最終的に出火させたのだから、
現住建造物放火ってことで、死刑を求刑。
312 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:02:34 ID:Z7NFXocu0
化繊の服着て
くわえ煙草
w
313 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:04:21 ID:ZKae/cLb0
電気、ガスの値上げの方が遥に酷いのに
なんか車馬鹿ってどう飼い慣らされてるんだろうかね?w
商業車乗ってる連中(非マイカー通勤者)が云ってるのなら一応わかるがな。
314 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:07:35 ID:3PSk80y20
アメリカだとホームセンターにガソリン用のポリタン売ってて、みんな普通にセルフで入れてる
(芝刈り機とかでほとんど各家庭必要なんでね)けど、給油時はタンクを必ず車の荷台から
下ろして地面に接触させろ、ってことだけはうるさく言われてる。
静電気の怖さがわかってるからだろうね。
315 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:08:49 ID:hquRCMUk0
316 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:09:24 ID:qNvA36UL0
今日のトリビア
普通乗用車のガソリンタンクは、殆んどが樹脂製
317 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:10:55 ID:xmdx4ByXO
まず一件目、か
318 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:11:34 ID:K86NSTcBO
減税で事故は起きなかったが、増税を前にしたら事故が起きたなw
319 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:12:42 ID:T12SCQEz0
まさに火の車
320 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:12:58 ID:hdKPZrjqO
つぎは茨城でありそう
321 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:13:57 ID:xTLPkphp0
起きると思ったよw
20Lの缶じゃ、容器代の方が高く付くけどなw
322 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:14:37 ID:hXi+KcYk0
>>6 たばこだろ
セルフ式にはくわえタバコで給油しようとする馬鹿がくる
323 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:16:07 ID:y1noVSZP0
20Lw
30円としても600円w
324 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:18:17 ID:9SrQWtapO
値上げによる混乱の一例ですねwww
スタンドが爆発したら面白いのに
325 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:20:34 ID:pe3AQ5mmO
損得勘定と言うか、算数も出来ない馬鹿がまず一匹。
しかも兵庫。
お約束すぎる…
これからこの手のニュースが増えるんだろうな
ウチの近所でおきなきゃいいのだが…
たかが数百円ケチるクズと一緒に死にたくない
327 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:22:59 ID:iSns61bK0
ガソリン代ケチるようなせこい奴にロクな奴いないよ
328 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:25:06 ID:0cAjvVFE0
給油量をライターつけて確認したんだろ、そういうの以前にもあったな
330 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:29:06 ID:b4bvcSXkO
こういうヤツは店員に逆ギレするタイプだろ
文句言って、なんかあったときには店のせいにする最悪なヤツ
車ごと炎上すれば良かったのに
331 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:32:54 ID:yQQUTl/uO
これから新規に埋められる地下タンクは樹脂系が多くなるけど(FF二重隔タンク)。
地上タンクではまず有り得ないな。
静電気だけじゃなく経年劣化や紫外線、風雨、油の質による劣化が市販のポリタンクは激しい。
でも缶のタンクでも給油時アースされてなきゃ危険だという見本ですな
セルフはほとんど携行缶お断り
333 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:34:31 ID:qTgKvIHn0
こういう無責任な馬鹿は晒してやる必要がある
きっちり侘びと弁償をさせろ
俺は元々容器持ってたから600円でも浮くのはうれしい
336 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:38:18 ID:coXTFCOmO
ポリタンク買っても18リットルじゃトータルで100円も安くならないだろな。
ポリタンクなんぞに入れたら、家に爆弾おいとくようなもんだし、かと言って、
ガソリン用の金属タンク買うぐらいなら、値上げ後に普通に入れた方が安いだろ。
こういうことやる人の発想って、よくわからんな。
338 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:40:26 ID:7cUiVWfi0
関西かw
地方で普通に灯油をポリタンクに入れてる人にはあまり抵抗がないんでしょ。
340 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:41:07 ID:VAzcG9Tv0
アホだなぁ..気化したガソリンの怖さを知らないんだな。
以前、無知な頃にケロシンの代わりにガソリンをコールマンに
ブチ込んだら強烈ファイアー!!でコシ抜かした...orz
新しく容器買うバカなんていねーよw
キャンプやるような人間はガソリンタンクくらい持ってるわけだがw
発発の燃料とか緊急時用とかで
だからいれとくんだよw
どれだけ引きこもりが多いんだよこの板w
342 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:44:03 ID:U2GyyYHo0
343 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:44:09 ID:kk7ZXBPjO
今日・明日はガソリンスタンド凄い事になるんだろうな
うちの車なんて給油しても総額で2〜400円くらいしか変わらん
並ぶなら他の日にしても一緒だな
344 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:44:55 ID:lXH5NaHn0
ある程度エンジンかけて服着た人間が車内でウゴウゴした後・・
カーペットの敷いてあるリヤトランクに、ポリタンクをのっけて、スタンドの給油ガンで
給油しながらポリタンクの口をガンガン叩いたり揺すりまくったりすれば
燃え出してしまう可能性もなくもないよ。
345 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:45:03 ID:VipAUoMcO
まぁ、関西だもんな
いやいや今は6,000円で満タンに出来るけど、3ヶ月後は10,000円超えるよ?レギュラーで。4000円違う…。
347 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:51:31 ID:TkJuBZR90
348 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:51:37 ID:nUqNvcgtO
キチガイにもほどが有る
数百円浮かそうとして結果、損してる事も笑える
349 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:52:35 ID:YAYEvQCiO
船に入れる為にスタンドに20リットル缶もっていったら、断られた。
あほかっちゅーのムギュ
350 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:54:49 ID:q0SfSIU00
怖いから絶対セルフには行かない。だって、誰が何するかわからないんだから。
351 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:59:27 ID:/iM4UoYe0
>>287 近所のセルフでも、スタンド店員に携行缶渡して給油して
もらってる人いた。
352 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 07:59:50 ID:/g46HjIeO
>>341 今朝のホムセンの折り込み、ガソリン携行缶20L缶1980円、30周年記念価格、お一人様お一つ限り。
買う奴はいるみたいだな。
353 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 08:00:04 ID:kS8COOwy0
あれだけ、やるなやるなって言われてた事をやるDQNwwwwwwwwwwwwww
354 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 08:00:39 ID:0K9V6YkNO
ガソリンにある薬品を入れる
ゲル・寒天のやわらかい状態になる
それに火をつけて相手に投げる
相手は火を消そうと無意識で手で払う
火が消えず、あっという間に全身火だるま
対特殊テロ対策
これって逃げなくても損害賠償沙汰かね。
356 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 08:04:13 ID:RUjQ7q/OO
安いガソリン入れる前に何分も暖気するのやめろよ
357 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 08:08:02 ID:N7HPzNIQ0
昨日セルフで発電機の予備タンク(5リットル缶)に給油しようとしたら
店員がすっとんできて入れてくれたお
358 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 08:17:20 ID:mQEHa5RrO
タバコ吸いながら給油したんだろ
359 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 08:19:18 ID:Ilu6vDsp0
>>357 携行缶お断り、または店員が必ず給油、って店多いよ。
メーター誤魔化してるのが一発でばれちゃうから。
逃げるくらいだから、何かワケありの男なんだろうな
361 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 08:23:25 ID:WZl52WxY0
20Lで600円くらいだろ 600円で馬鹿のレッテル貼られる
362 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 08:23:52 ID:oidt7iSJ0
>>359 >メーター誤魔化してるのが一発でばれちゃうから。
うん?どういうこと?
363 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 08:27:23 ID:WZl52WxY0
>>362 10Lしか入らない容器に12Lのメータ表示
364 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 08:27:34 ID:cJTD3DNRO
車内にタバコ置いてたんだろ
365 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 08:28:28 ID:bURjYzKu0
>>362 メーター読みで1リットル入れたつもりが
実際給油される量は少ないってことなのでわ
366 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 08:31:50 ID:RnXld5Pk0
ガソリン行列作ってまで入れに行く馬鹿みてると滑稽だね
満タンベースで1000〜2000くらいしかかわんないのにね
367 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 08:35:22 ID:/1L2xT9d0
どうせタバコ吸いのDQNだろ。
オレ的には2000円は大きいと思うが
ここの連中みたいのばかりだと福田も悩まなくて済むのにな
369 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 08:38:30 ID:RnXld5Pk0
>>368 2000円が大きいと思うくらいの経済力なら軽自動車に乗るか
自家用車を持つのをやめればいいじゃんw
神戸だからな。きっと盗難車でナンバーも偽造なんだろう。
371 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 08:41:59 ID:7W785KIJO
滑稽でも何でも安いには越した事がないなぁ。
給料上がらないのに物価の高さは異常だから生活大変。
ガソリン価格上がるのは辛い。
372 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 08:43:37 ID:YAon/nT40
給油許可出すなカス
373 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 08:43:39 ID:D5jzRX+VO
灯油と同じ感覚で給油したんだろ。
静電気をバカにしちゃいけない。
374 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 08:44:45 ID:3MehCM3q0
タンク代考えると新しくタンク買ってまで保存するのはただの馬鹿だろ
まあ、馬鹿だからこんなことしてるんだろうが
375 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 08:46:18 ID:B3rw8AZr0
専用容器買うほうが赤字だよな。
376 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 08:46:39 ID:EA5bbG6X0
>>374 灯油用のポリタンクとかに入れれば
安上がりなんじゃないんだろうか。
灯油はもう入れないだろうし。
377 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 08:50:11 ID:bbgaT8GZO
>376
ペットボトルがいいんじゃね?
リサイクルリサイクル
378 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 08:52:15 ID:B+Qm3Q2LO
啓明の制服って相変わらず真っ白ワンピなの?
379 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 08:52:22 ID:YK5Vp+IRO
>>376 ポリタンクじゃ静電気で引火するぞ
庶民の給料は上がらず、物価だけが高騰
消費が減り、魔のスパイラルに陥る
日本オワタ\(^O^)/
380 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 08:57:23 ID:D/nFJl9l0
>>376 何年か前、ガソリン入れたポリタンを運搬していた1BOXが、突然ポリタンが大爆発炎上してドライバーが死んだ事故あったよ。
381 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 08:57:44 ID:tEz/knkx0
いいなあwすぐ捕まるだろ
馬鹿が淘汰されていいじゃん
382 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 08:58:58 ID:fO7Jpt780
責任はチンパンの暴走にある!
そもそも不当課税再開なんて言うから今回みたいな事件が起きるんだよ!
マスゴミも税率が正常な状態に戻った時は『ガソンリンスタンドが賑わっている』
と表現しろよ!
どっかのチンパンみたいに混乱なんていう誤った日本語使うなよ!『賑わう』だからな!
383 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:03:16 ID:InuCSeA90
昔は耕運機用にポリタンク一個くらいは保管してたがな
今農家はどうしてるん?
>>374 今回だけ使う気ならどう考えても割りには合わないが、
エンストしたときなどの予備に一つ持っておきたかったって人には
良い機会だからって人も居ると思うよ。
なんでもかんでも自分の考え以外は馬鹿というのはさすがにどうかと思う。
385 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:04:28 ID:yM4dz38f0
たかが数百円のために、危険を持ち込むなんて・・・・・・・
それをやる人間の生活水準がわかる事件だな。
386 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:04:41 ID:OT9U5doZ0
今日くらいからそこらじゅうで火事だらけ。
馬鹿はガソリンの保管が何でダメかを理解していない。
387 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:05:34 ID:VDUWEDqp0
ついにDQNが動き出したなw
エンスト用途にはガソリン缶のほうが安全で安いよ。
オイラは追突が怖いから載せてないけど。
389 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:10:46 ID:HcIya5J9O
>>383 うちの隣家は20リットル×1、10リットル×1の
ガソリン携行缶買って保存してるっぽい。
隣の親父さんは「無いとマズイから」って
わざわざ危険物の資格を取ったとか・・・。
>>383 植木屋だが、ガソリンは20L携行缶三つ、軽油はポリタンク6個とドラム缶一つ買い置きしてある、
…でも保って半月なんだよね、これじゃ
391 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:14:09 ID:h5DyPqG4O
実家に5年くらい前まで普通にガソリンが車庫にあったなぁ。
ガソリンスタンドまで結構遠いド田舎の農家だからな。
今は置いてあるのか知らないけど。
原チャリに普通にそこから給油してたけど、今まで一切ボヤ騒ぎにもならなかったのが奇跡だったんだな。
こういった人間ほど、日常生活の中にギャンブルとか組み込まれてそうだよなw
393 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:15:48 ID:EJJBRwT4O
>>383 今はディーゼルで専用のタンク(490gの灯油タンクといっしょなのかな?)がある。
394 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:16:28 ID:eUv8F//F0
ドラム缶でおけ
395 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:22:10 ID:WgjJqevvO
セルフで働いてたけど多いよこんな奴。
ポリ容器にガソリン→断るとキレる
トラックに灯油→社名通報するぞ
ガス欠したから容器くれ→セルフにそんな物置いてない
タバコに火をつけるやつ→水ブッカケルぞ!
冬場の焼芋屋、釜に火が入ったまま来店→全力で侵入阻止!
日々DQNテロリストとの闘い
396 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:23:15 ID:InuCSeA90
兼業農家とか家庭菜園だと小型のガソリンエンジンだろ
あ、2サイクルならオイル入りの缶ガソリンをホームセンターで売ってるからいいのか?
397 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:23:17 ID:fvRfoqgM0
俺、危険物取り扱い免許持ってるからドラム缶で買いに行くかな。
398 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:25:01 ID:NHDtInS70
>>395 スタンドで煙草は問答無用で水ぶっかけていいよな
田植え機のガソリンを買って置かないとならんな・・・
とりあえず携行缶買って給油しに行きますか。。
カインズホームでホワイトガソリン買って入れろよw
401 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:26:24 ID:3YvlJYMpO
4月頭から心配されてたことだけど、今の時期が1番多くなりそだ
これから高くなるから買いだめする奴がいそう
ガソリンって灯油との違いのためにオレンジに着色されてるのな。
しらなかった
じいちゃんが先週からずっと穴を掘ってるよ。
頑張れ! じいちゃん!
404 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:32:29 ID:G+y+EivqO
>395
焼き芋屋との戦いはぜひ間近で見学したいwwww
405 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:33:16 ID:fvRfoqgM0
406 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:33:26 ID:3pP8ko5D0
値上げ前は携行缶でなくポリ買いだめも出てくるんだろう
5月になると気化したガソリンで爆発事故が多くなるんだろうね
407 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:33:44 ID:qFoPMz2zO
やれーやれーもっとやれ
俺の勘だと、犯人は国土交通省の人間。
411 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:37:45 ID:If94esFP0
セコウさん?
412 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:39:04 ID:vthsfQY10
たぶん前払いの店だと思うんだけど、給油の途中でトンズラしたって事は、お釣りも取ってないってことだよな。
「携行缶・その中のガソリン・お釣り」の代金ってけっこうしそうだなw
逮捕されて賠償されてw 安物買いの銭失い とはこの事か。
ガソリンってよくわからないな、バイクのタンク溢れさして
熱いエンジンの上にドバドバこぼしても蒸発するだけなのに
415 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:41:28 ID:/x+LVRfY0
混乱?そんなもの起きませんよ?フフン
416 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:41:46 ID:1JD/1TYS0
>>1 暫定税率の再議決の動きにに感謝!!
マイカー乗りの皆様が払ってくれるガソリン税と重量税のおかげで、道路特定財源が原資の「運輸事業振興助成交付金」がこれからも特定の運輸業界に流れてくれて、とっても安泰です。
ありがとうございましたw
417 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:43:26 ID:yE727Lx6O
ガソリンの差額よりタンクの値段の方が大きいんじゃないかと常々思うんだが…
418 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:44:30 ID:2nfsRcywO
福田の責任だな。
419 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:45:16 ID:fvRfoqgM0
>>414 ガソリンは軽油よりも発火点が高いんだよ。
引火点は低いけど。
420 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:46:10 ID:nmK+Rgsw0
まあ窃盗容疑かかってないから
前払いか
ナンバーも分かってるだろうから
逮捕されるのも時間の問題だな
421 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:46:31 ID:pStY7AnN0
この事件、本来ならありえないと普通に思いませんか?
ガソリンを買い溜めするっておかしいですよね?
やはりこういう事態に一般市民を追い込んだのは自民党・公明党だと思いますね
ガソリン値上げさえなければこんな事件は起きません
今や自民党・公明党は国民の敵です。
なんせ自民党の誰かさんは自民候補が選挙で負けても
『 民意が反映されたと思わない 』と投票した国民に喧嘩売ってますからw
422 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:47:42 ID:Ot5B8KMC0
30円上がったとして、20リットルで600円だろ。
600円が惜しいってどんだけ貧乏なんだよ。
423 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:47:52 ID:eUOwOhEz0
みんな暫定税率すいません。これからも俺のタクシー代のため
よろしく by 国交省
スタンド爆発するじゃんかよ
もう混乱が始まってるのか。
>>402 こんな所で自分の無知を晒さなくても良いんだよ
427 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:50:52 ID:fO7Jpt780
ニュースソース:イザ(iza!)
>自民党の古賀誠選対委員長は28日、広島市で講演し、
>揮発油税の暫定税率維持を盛り込んだ税制改正法案と、
>道路整備費財源特例法改正案について「毅然(きぜん)と
>して再議決させていただきたい」と述べた。
何このセリフ・・・国民に対して牙剥いてる??
イザ(iza!)の記事でこいつの名前の部分クリックすると、
怒りが有頂天に達するぞwwww
429 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:51:17 ID:pf54ttgGO
車持ってないと気楽だわホントw
430 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:51:47 ID:toaQrDZ50
>>422 その600円が惜しいために、1580円の20リットル携行缶を
わざわざ買う馬鹿が大勢いるとか。
431 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:52:27 ID:If94esFP0
432 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:52:31 ID:jNyDFB8sO
>>422 そこからタンク代とタンク保管代、さらに不要になったタンクの廃棄にかかる金を考えると完全に赤字w
馬鹿の買いだめ銭失いw
433 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:52:34 ID:KMQT7MriO
放火だろ
434 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:53:52 ID:FZhKNzOC0
みんな暫定税率すいません。これからもコンパニオン代のため
よろしく by 国交省
GS爆発炎上事件も時間の問題だな・・・
436 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:56:17 ID:DV0py3B40
給油中に灰皿を下に置く奴もどうにかして欲しいわ
437 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:56:18 ID:66d6z42w0
>>395 焼き芋屋との戦い見たことあるww
店の入口付近に煙突から煙の上がってる軽トラが止まってて
おっさんが店員にキレまくってた
なんか一度火を消すとすごく時間がかかるとか、給油しないと今日商売にならないから
営業妨害だとか騒ぎまくってたな。
438 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:56:20 ID:ytdzArpV0
早く映像を公開しろ
439 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:56:50 ID:ZNQSMYDu0
たった25円で命がけかよ。
アホとしか言いようが無い。
はやく、200/ℓ超えないかなw 渋滞減らそうぜw
貧乏人が車を手放すチキンゲームがもう始まってるんですよ。
また神戸か
とっ捕まえて見せしめにしろ
442 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:58:21 ID:If94esFP0
>>437 それこそ携行缶に給油してあげて、あっち行って自己責任で車に入れてもらうと
443 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:00:58 ID:5kBsIGta0
消防法第16条の規定により、
ガソリンを運搬するための容器は金属製でなければならないと定められています。
上記の法律に違反した場合は、懲役又は罰金がまっています。
検挙されればなんらかの処罰があるでしょう。
引火点は、灯油は約40度、ガソリンは約-40度。
ガソリンは電気を通しにくいため、静電気を蓄積しやすい液体という特徴を持っています。
そのため、ポリタンクに注入したガソリンは、タンク内壁との摩擦によって静電気を発生・蓄積し、
放電した場合、引火点の低いことから引火する危険性が高い。
ガソリンに対応した“スチール製の容器”というのは、
こうした静電気を蓄積しないので、引火の危険がない。
444 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:01:49 ID:8dx6YFD30
来月、ポリタンクに貯めたおバカさんが爆発しないまでもこうやって着火させちゃう事故がどれだけ起きるでしょう
445 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:01:53 ID:66d6z42w0
>>442 そういう奴に限って何かあると人のせいにするから追い返すのが一番。
446 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:02:24 ID:EBhFcQRU0
夏場にさ、給油口を開けて地面に映る影を見ると
ものすごい勢いで気化したガソリンが給油口から
流れ出てるのがわかるんだよな。アレ見ると、
静電気を放電せずに給油口を開けるなんてできな
くなる。ましてくわえタバコなんかもってのほか。
自爆しようとしているとしか思えない。
447 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:03:58 ID:TYhpDO7R0
俺んちは家族総出でスタンド往復してドラム缶一杯にしたよ。
>>316 ガラス繊維固めたグラスファイバーじゃなかったっけ?
449 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:04:18 ID:UorjjpnDO
GSで燃える
やはりトドメはアウトキャストの『のっぽのサリー』だな。
450 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:04:31 ID:opgmdvcA0
893なの?
451 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:05:00 ID:If94esFP0
452 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:06:06 ID:NHDtInS70
2008年5月日本中が炎に包まれた
今日も爆発の連鎖が止まりません
453 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:06:24 ID:EBhFcQRU0
セルフスタンドで給油中に隣の給油機に化繊セーターで着ぶくれした
おばちゃんが降りてきたりすると逃げ出したくなる。
454 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:06:41 ID:Lki1hhWfO
軽油はどうなの?
ポリタンクが今騒がれているほど危険とは思えないわ、昔は農家も土建屋も
混合使う2ストのバイク乗りも普通にポリで保管してたぞ
456 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:07:50 ID:DV0py3B40
>>446 気化したガソリンは空気より重いから
無風状態なら危険度増大だしな
ガソリンは金属製のタンクで保管しろって法律で決まってるから仕方がない
>>368 工作員多すぎだからな
あと自称高学歴高収入なのに
他人見下して精神安定させてる下層奴隷とか
>>451 つか、火消すしかないだろ。
オイラなら警察呼ぶよ。
入れながら、缶の中から気化してあがってきたものに
くわえタバコが引火したんだろ
461 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:10:26 ID:GyjA1WjO0
死亡原因
@硫化水素による自殺、または巻き添えによるもの
A備蓄ガソリンの引火による焼死、これも巻き添え有り
B脳に深刻なダメージ(刺さる・ぶつかる)
462 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:10:33 ID:TCkM76zqO
爆破炎上デスマッチ
463 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:10:38 ID:If94esFP0
464 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:10:58 ID:auParFbu0
そうか。ポリタンクは危ないのか。
でも、ガソリンスタンドのように地面に穴掘って、その中に貯めればいいんじゃねえか。
ガソリンなんてもともと地面に埋まってたもんだろ。
よし、スコップもってきて庭にガソリンためる穴掘ってこようかな。
穴掘って、ガソリンをためるのはいいんだよね。
465 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:11:17 ID:W5lok//ZO
貧乏だからこの冬使い切れなかった灯油を来冬に使おうと
18リットルポリタンク満タンで倉庫に置いてるけど大丈夫かな?
真夏だとかなり室内温度上がるからヤバい?
466 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:11:55 ID:xn6yeE7t0
こいつ、静電気ってのを知らなかったんじゃないか?
ガソリンが静電気で引火するって事を知らなかったんじゃないか?
灯油と同じくらいに考えてたみたいな。
着衣着火で死んじゃえば良かったのに。
ちょっと、間違えれば大惨事。
もしかしたら、こいつのおかげでセルフが無くなったってたかもしれん。
467 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:11:55 ID:8dx6YFD30
>>455 それで火事が多発したから規制されたんだよね。
ガソリンと灯油では気化圧だか蒸気圧だかが桁違いだからポリ程度では漏れるらしいよ
468 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:12:48 ID:fYI9t84VO
>>454 軽油灯油の燃焼温度は50〜70℃
戦車には燃料タンクを被弾しやすい前に配置してるのもある
469 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:12:53 ID:1wVSZfpc0
>>465 灯油ならまあ大丈夫?
何にしてもガソリンの揮発性とは比較にならない。
470 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:13:01 ID:5kBsIGta0
>>455 草刈り機や小型の耕運機も燃料タンクはポリタンクだが灯油用とは厚さが違う。
たぶんそのポリも専用のポリだったのでは?
>>465 保管場所が悪いと劣化してストーブやファンヒーターの故障原因になる。
出来るだけ使い切れる程度しか買わないのが一番。
472 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:14:07 ID:LKUx21n/0
暫定税率適用非適用の差額負担と引火リスク負担のバーターなら俺は前者だな
473 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:14:21 ID:nMWasfYK0
今なら「安いうちに買いだめ」って名目が通る
どんな用途にせよ
>>437 そういや焼き芋屋の給油って見たことないな
危ないわ営業中じゃ。
475 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:15:44 ID:T5WNXWaZO
コナン君の単行本の最新刊では…………
476 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:16:10 ID:25csalgB0
今日ガソリン入れてきた。リッター120円だった♪
477 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:16:13 ID:EBhFcQRU0
これ、風通しのいい屋外だったからこれくらいで済んだんだけど、
何も知らないおばちゃんなんかが自分ちの車庫の中で滞留ガス
発生させまくりながらポリタンクから醤油チュルチュルで給油
するようになったら、爆発事故続出になるよな。
478 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:16:25 ID:vtc6FUFG0
一斗缶って、少しのことで静電気が起きるからな。
ちなみに、俺はガソリン缶に20gを入れてきた。
ガソリンが爆破炎上するには大量の酸素が必要。
スタンドのガソリン保管槽はコンクリで固められて
幾つかに小分けされて空気に接していないのでマッチで火がついたくらいじゃ
爆破炎上はしない。これだけスタンドがありながらロボコップや
リ−サルウェポン並の火災って実際観てないだろ?
ガソリンの中に農業肥料でも混ぜ込まれて酸素が発生するとやばい。
以上、受け売り知識でした。
>>477 最近は電動ポンプ多いからあれの火花で爆発とかありそうだ。
481 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:18:38 ID:RnXld5Pk0
200円〜250円/Lになれば庶民どもはなかなか車乗れなくなる
渋滞が減る→CO2削減→ウマー
バレル200j越えないかな〜
482 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:18:39 ID:0uaGh/4T0
こいつもう捕まったのかな?
まあ、自首しなくても捕まるのは時間の問題だろうけどw
483 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:18:54 ID:Lki1hhWfO
>>468 俺の車は戦車じゃないんだがw
軽油はポリタンOK?
484 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:20:02 ID:If94esFP0
>>479 そういや肥料が爆発した北朝鮮もあったな
485 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:20:26 ID:9aJs5mZ50
>>474 あれって火を消せないからスタンド入れないんだよな
なんかこのスレ見ると2円安いからと1km離れたガソリンスタンドにいって店でエンジンかけながら待ってるDQN思い出す。
486 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:21:10 ID:If94esFP0
>>481 完全に道路族は道路を造れなくなりそうだなw
487 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:22:41 ID:CbduItFj0
リッター22km/lのcvt乗りの俺はリッター200円でも余裕
なんで逃げる必要があるんだ?
ああそうか、早く逃げないと、スタンドごと大爆発すると思ったのかw
490 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:23:14 ID:q6cEgcZM0
目ぇ吊り上げて安いガソリン求めてる奴って、燃費の悪そうなクルマに乗ってる奴ばかりだな。
そんなにガソリン代が気になるなら、小型車に乗れば良いのに。
491 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:23:54 ID:TYhpDO7R0
>>474 通常は釜を下ろして給油しているから分からないのでは?
492 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:24:05 ID:9hwUgq0UO
どうせタバコすいながら給油してたんだろ
>>469 >>471 なるほど!
保管には気をつけて、これからは使い切るようにします。
ありがとうございましたm(__)m
494 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:24:37 ID:5kBsIGta0
>>483 ガソリンは第1石油類で、軽油は灯油と同じ第2石油類に分類
495 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:24:38 ID:8dx6YFD30
>>483 灯油用の20Lのポリタンクは法令上はおk。でもあんまりオススメは出来ません
496 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:25:14 ID:rxJ7zkvM0
あぶねーなー
497 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:25:18 ID:cz43abcCO
「買い溜めした疑い」って…買い溜めは悪い事なのか?
498 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:25:42 ID:jfHqknZB0
つ、ハマグリのガソリン焼き。
499 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:25:54 ID:Mg5Hu42m0
500 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:26:37 ID:If94esFP0
>>497 ガソリン税暫定税率の脱税に限りなく近いグレーな行為だからな
by道路族
501 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:27:36 ID:RnXld5Pk0
>>486 車に乗る人が減ればそれこそ道路は不要になる
一定の維持管理だけで十分
地球環境のためにもガソリン価格がどんどん高騰して
庶民が車乗れなくすればOK
502 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:27:51 ID:rxJ7zkvM0
>497
ガソリンを容器で買うのが駄目じゃなかったっけ?
503 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:28:44 ID:9aJs5mZ50
>>497 運搬費値上げのせいで材料運ぶ運搬費が異様に上がって商品の値段がかなり上がるだろうな。
504 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:29:09 ID:TjtRlhn70
ガソリン缶を買うお金で
減税分が相殺されるのになw
505 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:29:15 ID:EBhFcQRU0
>497
合法的な携行缶でも40リットル以上保管するには
消防署への届け出が必要。200リットルを越えると
市長などの許可が必要。これができてないなら
買い溜めは悪いことだよ。
506 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:29:30 ID:If94esFP0
>>501 >庶民が車乗れなくすればOK
美しい北朝鮮の世界ですねw
507 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:30:48 ID:RnXld5Pk0
>>499 簡単な話だよ価格に転嫁すればいいじゃんw
まぁスタグフレーションになっちまう可能性も大きいが
一度この国の経済をぶっ壊すのもひとつの選択肢だよ
廃車に給油しとけばいいだろ
509 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:31:03 ID:HSTnmHns0
510 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:31:20 ID:9aJs5mZ50
511 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:31:26 ID:95GLD87G0
たしかガソリン専用の容器では違法ではないだろ。
512 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:31:58 ID:g1pvX31y0
ワロタ
513 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:32:13 ID:OT9U5doZ0
馬鹿が多くてガソリンスタンドも大助かりだな。
514 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:32:28 ID:If94esFP0
>>509 どう考えても経済成長を阻む要因だからなw
車庫でガス欠してガソリンチャリで買いに行ったけど、
携行缶貸してくれたよ。本当は違法なのかな?
でも携行缶の保証金5000円預けるの要求された。
516 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:33:12 ID:L7kpg8BBO
多分、出火の原因は
どれぐらい入ったか暗くて見えねーな
↓
ライターの灯りで確認するか
↓
出火
新聞配達のバイトやってたとき、給油中におばさんがおんなじことして
バイク燃やしてたことある
3通りのばいばーい♪
518 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:33:22 ID:RnXld5Pk0
>>506 自分の生活さえよければ地球環境を破壊しようがかまわないと
そういうことですね
519 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:33:27 ID:e/xOS3Kp0
test
ばwwwwwwか
522 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:34:05 ID:If94esFP0
>>518 自分の生活を犠牲にして地球環境を叫ぶ愚か者にはなりたくないからなw
523 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:34:43 ID:9aJs5mZ50
525 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:35:18 ID:If94esFP0
>>518 まあ一人でやっててくれ
「欲しがりません、勝つまでは!」をw
526 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:35:21 ID:cz43abcCO
>>505 いや、そういうあたりまえの事はしている前提の話なんだが。
まあ、1みたいに逃げるようなヤツは、そんな当たり前の事はしてないだろうけどな。
せんきゅ。
馬鹿な奴だな。ガソリンを買い溜めするなら
タンクローリーを買えばいいだろ。
528 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:36:14 ID:RnXld5Pk0
買い溜めとか駆け込みとかそういうことするって人間が卑しいとしか言えない
>>522 早くこの世から消えてください
>>447 おのれの家が燃えるのは、どうでもいいけど
近所に迷惑かけるなよ
530 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:37:00 ID:If94esFP0
>>528 もちろん政府が道路作って環境破壊しようとしてるのはスルーですよねw
531 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:40:17 ID:If94esFP0
>>528 >買い溜めとか駆け込みとかそういうことするって人間が卑しいとしか言えない
で、自由競争を否定するあなたは社会主義の中国人ですか?
>>530 馬鹿ですか?いつ俺が道路行政を肯定することを言いました?
ガソリン価格が高騰すれば不要不急に自動車に乗る人が減る
税収が減って道路作りにくくなるからいいことじゃないか
今ある道路を維持管理するだけで十分ですよ
533 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:40:24 ID:JgiohJiX0
自民党の悪政のせい
さっさと解散総選挙しろ
534 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:42:33 ID:xV+1Gnui0
買いあさって自宅で保存するバカが増えたら
近所に不発弾がうまってるような状況になるのか
こええなぁwwww
535 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:42:39 ID:pe3AQ5mmO
>>531 そこで自由競争持ち出すのはさすがにピント外れだろ。
536 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:43:22 ID:RnXld5Pk0
>>531 自由競争を否定なんかしてないwどこをどう読んだらそうなるのか教えてほしい
買うのは勝手買い溜めするのも勝手
でも人間性が卑しいと言ってるだけ
人間としてスマートではないと言ってるだけ
ここ最近の日本人はちょっとおかしくなってる
平成の米騒動以来特に際立ってきてる
たった1000円2000円くらいのことなのにね
537 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:44:05 ID:If94esFP0
>>535 少しでも有利な価格で取得する努力・行為を否定するんだからそうでしょw
538 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:44:15 ID:NVd97+u60
一歩間違えたらスタンド毎大爆発だったな
539 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:45:40 ID:RnXld5Pk0
>>537 行為自体を否定はしてない
ただそういうことにエネルギーを注ぐ人達は人間が卑しいと言ってるだけ
原油が高いのは暫定税率とかの問題以前に
原油価格のベースが110ドルなんてことになっているほうが大きいんだよ
ヘッジファンドの問題だろ
なんで福田総理や自民党のせいなんだよ
541 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:45:50 ID:If94esFP0
>>536 >でも人間性が卑しいと言ってるだけ
すばらしいな。卑しくない人間が居たら教えて欲しいところだw
>たった1000円2000円くらいのことなのにね
たった25円でも引き上げようとする政府の中の人にもねw
>>532 都市部への人口集中はさらに加速するがな。
543 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:46:14 ID:JgiohJiX0
>>537 平成の米騒動w
オイルショックのときの洗剤トイレットペーパー騒ぎは無視?
終戦前後の闇市、闇米は無視?
もともと日本人はそういう民族なんだよ。
脳内美しい国で遊んどけよw
544 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:46:54 ID:If94esFP0
>>539 >ただそういうことにエネルギーを注ぐ人達は人間が卑しいと言ってるだけ
完全に共産主義的発想だな。マジで日本人じゃなさそうだw
545 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:47:06 ID:ZNQSMYDu0
日本人がまだ理解してないなぁ、と思うのは、
原油価格が高騰するのは、これからなんですよ。
160円なんて言うのは、スタートラインと言っていい。
中国・インドでどれほど車が増えてるか・・・
それに産油国は増産しないと断言している。
下がる理由がないんですよ。 上がる理由は山ほどあります。
原油価格の高騰と低燃費車の性能向上の競争ですね。
マスコミが騒いでるのも今だけです。 そのうち麻痺して慣れます。
546 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:48:28 ID:9aJs5mZ50
>>539 >ただそういうことにエネルギーを注ぐ人達は人間が卑しいと言ってるだけ
必死すぎw、自分と卑しい人間だな。
547 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:48:46 ID:NDyO879p0
さ す が 関 西 (笑)
548 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:49:37 ID:8dx6YFD30
値上がり自体は、ホントどうしようもないよねぇ
549 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:49:42 ID:ewshD1q4O
ガソリンスタンド経営すればいいじゃん。
551 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:50:30 ID:GxjGWm7v0
危険物取扱乙4か甲を持ってる奴以外は、セルフを使うな。
>>531 ルールなき「自由主義」が共産中国の実態ですが、何か?
「没有、鬼」は昔の話。言いたいことは分かるが。
552 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:50:33 ID:RUSQduNQ0
553 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:50:38 ID:F2WORl5BO
554 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:50:44 ID:RnXld5Pk0
>>545 一部同意
年内バレル200jは越えてくるよ
555 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:50:56 ID:JgiohJiX0
556 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:50:57 ID:V9nQK+1s0
どうせ30円上がったって
満タン60Lとして
たかが1800円の値上がりだろ。
お前らそんなに1800円が大事か?
557 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:51:07 ID:If94esFP0
>>546 ピックルもネット工作員に中国人多数調達してるだろうしな
他人に卑しい認定する香具師が卑しくないハズもないしw
558 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:51:42 ID:9aJs5mZ50
またミスった、寝不足のせいかな。
×:自分
○:ずいぶんと
ちょっと寝てくる
559 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:52:48 ID:npd94SWI0
チョンがくわえタバコで給油してたんだろ
>>556 田舎だと毎月何万増とかで跳ね返ってくる。
年間だと数十万単位。
元の原油高の影響が大きいが。
>>4 専用の容器であればOKだよ
ガソリンの事故保管NGだったらアウトドアグッズはどうなる
562 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:53:06 ID:If94esFP0
563 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:53:13 ID:JgiohJiX0
>>556 その高々1600円を取らないと日本が消えるような大騒ぎをしているのが自民党ですよw
高々1600円、とらなくても大差なくね?
564 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:53:30 ID:B7rsHQmkO
硫化水素に続くテロです
インターネットでガソリンを保管する方法が流行っています
565 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:54:01 ID:rQZiz0vcO
566 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:55:40 ID:6Gt6vmLxO
>>556 週一に1800円て結構痛いよ。年間となると尚更。
>>564 だから違法行為でもなんでもないとなんどいったら・・・
北海道とか灯油ためまくりだし
568 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:01:27 ID:RxbOp7m70
最近、兵庫ががんばってるな
570 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:03:33 ID:6Gt6vmLxO
火事はいかんよ
571 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:04:04 ID:1LKWxBUf0
今時、日本で車に乗る奴はアホ。
そこまでして官僚の天下りに金を貢ぎたいか。
572 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:04:29 ID:NTgcwuHtO
なんで日本の農家はバイオ燃料作らないの?
なんで自動車メーカーは燃料電池車の開発に熱心じゃないの?
車やめるしかないのかねえ。
関係ないけどファンヒータ片付けた。
574 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:07:14 ID:JgiohJiX0
>>573 止められるやつは幸いである
生活必需品の課税強化を平気で強行する自公は市ね
575 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:08:32 ID:mc9D55tD0
>>571 PC使ってる時点であんたも燃料使ってるから。
576 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:09:42 ID:jco8fWswO
40L以上は消防法で禁止されてる事ぐらい、チャネラーなら(ry
577 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:10:08 ID:ZBnXB5Ew0
>>574 車は生活必需品じゃないよ。
お前のひい爺ちゃん世代も車使ってたのか?
578 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:12:07 ID:JgiohJiX0
>>577 文明の進歩とか、生活圏の拡大を理解できないタイムスリッパーですか?
昔は何でも歩いていける範囲で済ませられるようになってたんだよw
今歩いていける範囲だけでなにができるというんだ
もし都会に住んでるなら、交通機関使わず歩きだけで1年生活してみろ
それができるならお前の言い分も正しいだろうよ
579 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:12:12 ID:BVGsmLUU0
ここまでしてガソリンを買うなんて
金が無いなら車に乗るな馬鹿タレ
580 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:12:33 ID:fLJzyzbV0
20リットルだっけ。
仮に5月から30円値上がりするとして、20リットル×30円=600円
金属製タンクの方が高額だろうし、このために容器を買ったんじゃないとしても
600円のためによーやるわ。結果、火吹いて、車に損害与えて、
あわやGS炎上だろ。何考えてんだか
>>577 こんなゆとりがたくさんいるのが2chだねw
582 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:13:59 ID:UHEmTbhr0
潰れたガソリンスタンドってあちこちにあるじゃん
ああいうところの地主がさガソリンスタンドのタンクに
個人でガソリン買って大量に保管しておくのはいいのかな?w
あくまで個人使用で保管して使うってことで
583 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:15:26 ID:C6sTo1Y30
車がないとスーパーにも行けない田舎者にはキツイ・・・
584 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:15:26 ID:ZLtn+4/Q0
>>572 バイオ燃料なんか作るより、食べたほうが効率いいじゃん。
狭い土地で燃料用の作物作ってもどうしようもない。
585 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:15:26 ID:g1pvX31y0
ドラム缶ってそこら辺の工事現場に落ちていそうだから、
GSからせっせと小分けしてため込んでいる人もいそう
586 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:15:39 ID:9htPVGmwO
この前セルフで、くわえタバコしながら給油してる爺がいたな。
ほらこんなバカが出てくる…
買いだめする気持ちはわかるけど頭悪いな
588 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:16:45 ID:vtc6FUFG0
589 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:17:06 ID:VDUWEDqp0
>>572 日本の穀物でバイオ燃料なんぞ作ったらウィスキーみたいな値段になるわ
590 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:17:40 ID:4Y9+ORzB0
>>582×・・消防法
ゴールデンウィークは火災と硫化水素で賑やかになりそうですな
591 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:18:26 ID:Zuh/9tRq0
出光で出火?
592 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:18:39 ID:wVLW601vO
まずは無駄な年末の帳尻合わせの道路工事をやめて、談合、不正入札を厳しく取り締まってからだろ。
それでも足りないんなら払う。
なんで車走らすたびに道路族に小遣いやらなきゃならんのだ!
594 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:21:44 ID:NHDtInS70
>>592 国民は政治家の奴隷なんだから上納金は当たり前だろ
595 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:21:47 ID:R9nr+rht0
関西なら普通の出来事やん
スタンドが燃えるのなんて日常茶飯事やで
596 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:21:55 ID:3DcaOCst0
今さっき入れてきた 20L えへへ
混んでるなーぁ
597 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:24:21 ID:O86CnVzmO
行動からしておかしいな…くわえ煙草でもしてたんだろ…
598 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:28:09 ID:9aJs5mZ50
目が覚めてしまった……。
>>593 触れた瞬間に発火したから静電気だよ。
上の服はセーターか?静電気起きそうな服なうえに動き回ってるから溜まったんだろうな。
代金不払い(窃盗)と失火ですね。満貫です。
600 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:34:24 ID:nkTO63oDQ
てかポリタンクだと気化圧に負けて
空気中にジワジワ漏れ出すんだろ?
買い溜め減ってるの意味ナスw
早く逃走した男を逮捕してくれ。
602 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:36:58 ID:xw68imuU0
また監視カメラの御厄介になるマヌケがガソリンスタンドに出没したか。
ちゃんとした金属容器なら堂々と哀れな店員に命じてやってもらえばよかったのに
604 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:48:04 ID:fg3buvEO0
ガソリン税法案、議決は30日だと思うが、
値上げも30日からなのか?教えてエロいひと!!
605 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:48:43 ID:qFgpT3ZU0
なんという自殺行為こいつバカすぐるwwwww
606 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:50:47 ID:80YAxJwNO
悲しいニュースだなあ、おい
607 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:50:51 ID:xCMSnQvB0
>買いだめしていた疑いがあるという。
何かこれ自体が犯罪みたいな書き方だな。
「買いだめしていたと見られている」とかでいいじゃん
今週はこんな事件が連続するんだろうな
609 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:51:36 ID:u+6FbWQs0
こいつエンジンかけながら給油しただろ
バカはこれを機に全員逮捕か消滅してくれたらいいよ。
ドキュホイホイかもな。
611 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:54:22 ID:EBhFcQRU0
>598
上のは車内でタバコに火を付けてるな。
画が鮮明じゃないんでわからないけどくわえタバコなんじゃない?
612 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:54:31 ID:3DcaOCst0
即日だろ 決まったその日に
安く仕入れて高く売れるんだ
業者なら喜んでやるわ
値下げの時も業者は泣いた所も多いだろ
この反動が石油値上げ分も込みで 降臨する
613 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:54:32 ID:jLzgSTaA0
セルフじゃないところで頼めば良かったのにね。
確かセルフでは乙4とかは関係なく携行缶は駄目という通達が出てたはず。
数百円分ケチる為に、スタンドを大爆発させる危険性を伴い逃走とは・・・
首吊って死ね。
615 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:55:51 ID:PxBSp8Yh0
軽自動車なんて3千円で満タンになるのにな 満タンじゃ我慢できなかったのかよ
暫定税率廃止のいい思い出になったな
616 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:56:29 ID:6021/KY10
>>604 新日本石油等の石油元売り各社が、5月出荷分の卸価格を1g当たり
5円前後の引き上げをすると発表しているのと
30日の衆院再可決議で復活が確実視されている暫定税率の時期を考えると
5月1日から160円台に跳ね上がると予想されるだろうな。
GSも、暫定税率が課せられていない時期に、ここぞとばかりに大量に仕入れているが
暫定税率が撤廃された4月1日に高い在庫のままで値下げを行ってるから
その分の赤字を取り戻す&利益確保の為に全社5月1日に値上げすると思われ。
617 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:57:41 ID:EBhFcQRU0
>614
大量の滞留ガスでもない限りはスタンドが大爆発なんてことはないけどね。
それでも他の車を類焼させる恐れはあるわな。
なんで逃げるんだよ。子供かこいつは。
619 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:58:48 ID:qFgpT3ZU0
セルフは廃止にすべきだな。うんうん。
絶対捕まえろ。
スタンドだったからまだ良かったが
自宅で爆発なんてなったら
関係ない他人が死ぬぞ。
失火つーか火の点いた缶を放り出して逃走したんだから
放火でいいじゃん
622 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:00:29 ID:SHOiLJpV0
買いだめする人の気持ちがよくわかる。
いなかのガソリンスタンドは安い所が
時間待ち。
これから一斉に混み出す模様。
一部大渋滞を引き起こしている所も
ちらほら、テレビでニュースに出ないのが
不思議だ。
また、報道規制か?
623 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:00:52 ID:7i+E4M+WO
その勢いで自民党も燃やして来い
624 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:01:58 ID:f+yCPq7B0
しかし、1000リッターも保管しておいたってせいぜい3万円かそこらしか
得しないっつーのに、何でそこまで浅はかになれるもんなの、凡人って?
626 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:02:33 ID:NHDtInS70
正直に言うと中国と自民党様の暴走が楽しみでしかたないw
数十リットル貯めてなにがしたいの?
貧乏だとか関係ない。意味なんてほとんどない。
出火のリスク考えたら絶対やらない。
死ねばいいのに
自宅吹き飛ばす人が出てきそうだなあ(・∀・)
629 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:05:07 ID:NTgcwuHtO
創価自民工作員が湧いてるな。
お前らには庶民の気持ちなんぞわかるまい!
喰らえ、ユトリノキワミィィィ!
630 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:05:30 ID:f+yCPq7B0
>>627 俺はその論調を、今もガソリンスタンドのまん前で行列作っている愚民共にも言いたい。
「お前らの安車じゃせいぜい50リッターしか入らないだろ?1500円の得の為に行列?」と。
そのムダな労力を何か別の、趣味とか運動に振り分けろ、と。
631 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:06:31 ID:1R0i1AOW0
1回だけ、セルフの給油所で、給油しながらたばこ吸ってるとんでもないやつを見かけたことある
たまたまそれを見た従業員がすぐ注意してたからよかったけど
たぶん、そんな感じでなにかしら常識外れなことしてたんだろうな
632 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:07:22 ID:g7C6fYpzO
>>622 駆け込み満タンにしたい気持ちはわかる!でもさガソリンは使えば減るもんじゃない?せいぜい満タンにしても何千円じゃない…給油行列に並んで順番待ちなんてくだらなくない?
633 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:07:39 ID:64E769N00
自宅には農機具用に40リットルあるが、もっと買いだめしときたいなぁ。
634 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:07:40 ID:qFgpT3ZU0
リッター数十円の差の為に危険がつきまとうのは割りが合わん・・・
つーか何故国民が車を多用する時に福田はやるんだ?
支持率下がったから最後の嫌がらせか何かか?
胃癌で死ねよハゲ
>>630 車に入れるのは特別危険なリスクは無いから別にその人の勝手だろう。
これだから貧乏人は。
638 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:10:14 ID:1EmlGADFO
テロの可能性大だな。
639 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:12:09 ID:qFgpT3ZU0
汚物は消毒だ〜
640 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:12:44 ID:f+yCPq7B0
>>636 もちろんそうなんだが、当方の地元(横浜)じゃ給油までに1時間近く待つスタンドとか
あるんだぜ?あまりにもくだらなくねえ?ヴィッツとか、せいぜい50リッターだぜ。
>>624 20リットル型携行缶2〜3缶なら、翌月分で消化してしまうので、30円×備蓄分の節約
の計算でOKからもしれないけど、1000リットル、仮に安全に保管できる設備があるなら
月80リットル消費する家庭なら、1年かけて使い切るので、節約額「3万円」という計算
は疑問です。
642 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:12:52 ID:pwJtsxamO
>>630 甘いなあ。弱者は10円でも安い物を買うのが常でしょ。安物の服着て毒野菜にあやしい肉に毒餃子やら買って食ってるというのに
おいおい逃げるなよ。
無責任なやつだなぁ
644 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:14:07 ID:urN4GOct0
ガソリン値上げで、高い携行缶を買う馬鹿
どう考えても民主の責任
646 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:15:22 ID:WLH67gEmO
ガソリンスタンドの行列に並んでガソリン浪費
満タンにして重量増で燃費悪化
馬鹿じゃね?
647 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:16:14 ID:BIERaTxn0
週一満タン給油の俺には1500円程度のために道端に行列するメンタリティが理解できんわ、
もう貧乏人は車乗らなくていいんじゃないの?
649 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:18:10 ID:aXQeQdas0
ジェリカンが売れてるらしいが、あたらしく買って上乗せ税率分の差額で元がとれるの?
650 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:18:12 ID:f+yCPq7B0
>>642 いや、だから「経済弱者なんだから、せめておつむまで弱者になるのはよそうぜ?」と
弱者連中に呼びかけたい気持ちなわけよ。
さっき犬の散歩に出かけた時に見た行列なんて、音漏れしてくるほど大音量で音楽聴いて
おそらくエアコンがんがんに効かせて行列だぜ?
651 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:18:15 ID:qqPHevG9O
逃げなくて素直に謝れば店員さんも注意で終わったろうに
これウチの近所だわ・・・
653 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:18:45 ID:pwJtsxamO
貧乏人は車に乗るなってさ。昔みたいに馬でも飼うしかないな
654 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:19:06 ID:7kIQUQud0
>>647 確かに。
今は猫も杓子も車乗りすぎだわ。
655 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:19:23 ID:QC1Vgpil0
確かに、いくら得になるのか計算しない人が多いね。
根っから算数の苦手な人って実に多い。
スーパーで、どっちが得か計算できない人をよく見るし。
テレビで「お金を貯めよう」とかで、
「こうすると、電気代がナント1年で2000円も減る!」
って、、一日6円の為に、そんな面倒な生活したくないよね;
アホだなぁ。
自宅帰ってからやりゃいいのに。監視カメラに映像のこるぜ
200リットル以上の貯蔵をするには
市町村長(または知事)の許可が必要
200リットル未満40リットル以上の貯蔵をするには
消防署長へ届け出が必要(条例なので自治体により違うかも)
658 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:21:30 ID:ZBnXB5Ew0
>>654 仕事以外のガソリンは環境税をかけて1L、500円程度にすればいい。
659 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:21:32 ID:MAgMf4mu0
確かに。
今後160円がずっと続くなら、
たった1回ケチって130円にした所で、
浮くお金なんかほんのわずか。
660 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:22:32 ID:f+yCPq7B0
>>654 不思議な事に、金持ちから順に車に乗らなくなっていってるのだそうだから
世の中わからんもんだよな。
手元の雑誌によると、年収3000万以上の層は「車に乗らなく」「肉をよく食べ」「武道が好き」
「流行モノを着ない」なのだそうだ。
661 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:22:51 ID:3j3eC0KS0
まあガソリンの場合は気分の問題ってヤツも多いんだけどな
1円でも安けりゃ気持ちいいってなもんで
オレは月2満タンなくらいなんで10円20円は全く気に気にならないが
662 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:23:31 ID:kpKeWnFV0
663 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:24:31 ID:R18WjYvt0
軽のくせに買いだめとか言ってるとこがもう。
664 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:24:56 ID:udPC1olM0
しかし500円玉が落ちていると得した気分になる
給料が1ヶ月だけ500円UPしてもうれしく無いがな
早く税金が戻って、リッター150円以上になって欲しい。
リッター120円台になってから、明らかに道路が混んでる。
>>660 >「肉をよく食べ」「武道が好き」「流行モノを着ない」なのだそうだ。
なんかエセ右翼の893を連想したw どういう雑誌だよww
667 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:27:58 ID:F0b81HGv0
セルフで容器にって普通に犯罪だろ。
被害者であるはずのガソリンスタンド側も、犯罪を見過ごしたって事で何言われるかわからんな。
可哀想に。
こんなんナンバー見え見えですぐ捕まるだろうに
669 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:28:43 ID:jw1QhGwsO
670 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:29:28 ID:aXQeQdas0
>>669 歩けよ。たかだか100年前はそうやってたんだから。
671 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:29:49 ID:mon3UFoj0
新規に容器を購入する費用>>>値上げ前に購入して節約できる額
672 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:29:59 ID:tibGl2rJ0
で・・・出光
>>670 何十kmを歩く奴なんて居ないから、地方の過疎化と都市部集中がさらに進むだけ。
674 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:31:52 ID:nggp7dNs0
静電気か
675 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:32:40 ID:rOznN2ii0
さっき、灯油用の赤いポリタンクにガソリン入れてるおっさんがいた。
スタンドの兄ちゃんと何か話をしてから入れてたんだが、
OKとでも言ったんだろうか・・・・・
676 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:36:54 ID:LGhNrnxnO
よーし!パパ、地下タンク作っちゃうぞ!
つか、また増税かよ・・・
物価は上がるし、揮発油税上がるし、違法な3重課税はスルーしてるし、給料上がらねーし………死ね?
677 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:37:13 ID:5W62SoMR0
>>664 禿同ww
でも昇給するだけマシだろう
どうせメタボがどうこう騒いでいる世の中なんだから
これを機に節約がてら歩こうぜ
俺はガソリン代と体重をを2割減らすことに成功したしなw
678 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:37:38 ID:qbfyZPs90
爆発は怖いよ。
爆発した方がいい場所もあるけどね。
679 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:37:44 ID:fIlSapcdO
まあ1番馬鹿なのは地域最安ガソスタに10分並んでまで入れようとするやつ。アホとしかいいようがない
680 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:38:40 ID:Z8xM1bEt0
アホやぞwww
681 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:39:04 ID:1LKWxBUf0
神戸市北区はイノシシのよく出る田舎だ。
民度も推して知るべし。
セルフスタンドならカメラに犯人の映像映ってるんじゃないか??
逮捕まだ???
683 :
♯ふ:2008/04/29(火) 12:41:32 ID:9qlP91u5O
危ねー
684 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:41:35 ID:QC1Vgpil0
>>675 去年、灯油入れてと女子店員にポリ渡し、よそ見していたら、
ガソリン入れようとしたらしく、男性店員がすっ飛んできてた。
逃げたってことは
確実に違法行為だって知ってて
やったんだろうな
686 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:42:09 ID:NhqzOMIc0
灯油タンクに入れたら危険なのか?
よく強盗とかあれにガソリン入れて脅したりしてるけど
爆発したとか聞いたことないぞ
687 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:43:47 ID:l0DnSlmU0
>>648 俺は時給に換算すると3000円以上だから
そんなに並ぶ気にはなれないなw
688 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:45:06 ID:BqIobZDB0
昨日満タンにしたよ〜 70L入ったよ〜
すげーぜ 1万で吊北・・・前回いれたの去年だけど(笑
689 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:45:06 ID:7sRSW81iO
また在日の仕業か。
690 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:45:28 ID:yM4dz38f0
DQNってわざと危険なことをすることで、度胸があると思わせるのかと思ったが、
実は危険と隣り合わせということに気が付いていないだけじゃないかと。
691 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:45:42 ID:QC1Vgpil0
692 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:46:17 ID:50cR3Xt90
たかだかガソリン数百円の違いで犯罪犯したくないなぁ
695 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:48:30 ID:l0DnSlmU0
>>685 違法行為って知っていただろうが、舐めてたハズ。
それが発火してしまったもんだからトンズラw
焼け死ねば良かったのにw
>>686 灯油タンク(ポリタンク)に長時間ガソリン入れてると
ふにゃふにゃになって穴あくよ。
696 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:49:11 ID:AewPTEQI0
地震の時はガソリンスタンドが一番安全
豆知識です
697 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:49:21 ID:CuFV2y3dO
>>686 ガソリンは気化しやすく、引火しやすい
金属缶ならともかく灯油のポリタンクなら
40度くらいで発火する
冗談ぬきにポリタンクには入れるなよ!
698 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:51:07 ID:1f58NyQT0
・金属容器をかって赤字
・テレビの言うとおりの専用容器で合法なのに、引火で火事にて物損
・行列でガソリンと時間浪費、環境にも悪い、
用事もないのに満タンにして燃費最悪
なかなか面白いコントだな。どこの金持ち暇人だよ
引火したのは静電気が原因か?
700 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:54:21 ID:EJHpdTHt0
買いだめのために並ぶ奴って、ほんと単細胞だよな。
1時間待ちで満タン入れて、どんだけ違うってんだ。
貴重なGWにほんの僅かな金のために・・・、ホントに愚か。
待ち中のガソリンだって無駄だろうに。
目先のことしか考えないアホばっかりだ。
うちの近所のガソリンスタンド、レギュラーガソリンがタンク空になって販売中止してた。
リアルスティーブンセガールktkr
>>698 >・行列でガソリンと時間浪費、環境にも悪い、
あー全く発想もしてなかったけど
行列ってもしかしてアイドリングしてんのかwwwwwwwwwネタだろwwwwwwwwww
一時間並んで入れるなら、自分の時給一時間分消費したのと同じなのにね
目先の金額しか見えない人間は損するようになってる
705 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:59:48 ID:1f58NyQT0
ちなみに
灯油容器にガソリン長時間(例:半年)保管しても穴なんてあきません。
引火もしません。ぜんぶ利権にともなうウソです。
ここで言ってるやつらは工作員です。
(そりゃタバコ落としたら引火するけど。スタンドでは禁煙)
保管で問題なのは、ガソリンの鮮度です。
ガソリン確実に劣化し、古ガソリンだとエンジンの動きが悪くなります。
1000Lくらいコストなしで保管できるなら節約といえますが、
それは無理なので、情報収集すら無駄です
2ch読んでるヒマがあったらドライブへ行って
明日までに給油しろヴォケ
セルフで容器に給油は禁止だよ〜。
707 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 13:04:10 ID:l0DnSlmU0
>>704 並んでる奴らの時給って800円以下なんだよ。
察してやれよw
>>707 家電の安売り店に何時間も待つ奴もいますな。
無駄な時間使ってると思う。
709 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 13:09:12 ID:86TlTJz20
頭の弱そうなオッサンがセルフでくわえタバコしながら、
灯油なんかを入れてる。そんな感覚でガソリンいれてた
のかも。
保管用タンク、20Lで三千円。
バカ売れらしいけど、あほじゃね?って思う
711 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 13:16:08 ID:F0b81HGv0
>>697 ってゆうか
染みだすから駄目だって理由だと思うんだけど
712 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 13:16:41 ID:f/Ayul3y0
タバコ吸ってるヤツはいいよな。ガソリンがいくら値上げされたってタバコやめりゃプラマイゼロだもんなぁ。
713 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 13:18:24 ID:1R0i1AOW0
>>710 だよな、初めから持っていたならまだしも・・・
あと、数円安いスタンドに行くためだけに、数キロ車走らせるバカも同じだ
714 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 13:21:21 ID:rorvfRB60
金属容器なら堂々と入れればいいのにな
715 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 13:22:27 ID:werYdyeV0
静電気引火じゃねぇの? 気化しやすいガソリンの給油中にタバコ吸う奴なんていないだろ。
と、思ってたら昨日セルフでくわえタバコしながら給油してたアホがいたのを思い出したw
どうも、警告は100パー引火するもの対してしか出されるべきでないという原理主義が蔓延しているようで
717 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 13:24:11 ID:wE0GUUF40
>>161 余計なお世話だが、移動コストに見合った収益はあるのか?
718 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 13:25:38 ID:WgjJqevvO
火がついた容器を投げ捨てて、消火もせずに逃走ってどんだけ非常識な
こいつの車にガソリンがかかって燃えラブ良かったのに
早く逮捕しろ
719 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 13:27:55 ID:Q0I4iDkg0
タバコだろどーせ
720 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 13:34:00 ID:/A2BfQ0pO
今さっきドライブの途中片田舎のセルフで給油してきた
従業員が客が持ち込んだポリにガソリンを給油してた
田舎は危機意識とか関係ないんだろうな
混乱は起きないって自民が言ってるから大丈夫。
722 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 13:36:43 ID:qVvKgIJ90
>>556 1800円が大事だと思わないのは
何もせずとも勝手にお金が入ってくる公務員や議員、あるいはニートぐらいだろ。
ぶっちゃけ普通に働いてる人間にとっちゃ収入=自分の命削った対価なんだから
10000円だろうが1円だろうが当然物価なんて安い方がいいに決まってる。
723 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 13:38:42 ID:qI2ZwTN20
724 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 13:41:58 ID:f+yCPq7B0
>>722 いや、だからって行列作ってまで給油しなきゃならんもんでもないだろ、ガソリンなんて。
どう考えたってサンデードライバーまで出動してるぞ、あれは。
725 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 13:42:19 ID:/ukh31Z00
726 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 13:42:41 ID:EJHpdTHt0
>>722 値段だけで判断するのはアホだぞ。
1800円安いガソリン入れるのに、何時間かかってどれだけガソリンくってるんだ?
しかも、数千円の容器買ってまでとか・・・www
そういうことも考えられない奴だから1800円に執着するんだろ。
727 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 13:43:58 ID:18+hwo3c0
暫定税率復活という自民党の選択が犯罪まで誘発させたか・・・
728 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 13:44:54 ID:qI2ZwTN20
逆を言えば
引火して自分の命を失うかもしれない
その対価が1800円と言う事なんだろ。
729 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 13:46:07 ID:v8gEca5WO
一人ぐらいやる奴はいると思ったが
>>726 さっきテレビでスタンド前に大行列ってやってたが、あのアイドリングのムダと
時間の無駄、イライラ、いろんなことを考えたら1800円じゃ割りにあわんと思った。
やっぱほとんどの人が目先の金で動くもんだね。
単にテロか放火じゃないのかこれ?
732 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 13:48:09 ID:l0DnSlmU0
>>722 つ費用対効果。
これを無視できる人種こそが公務員、議員、ニートなんだがw
一般的なサラリーマンなら数十分も並んで1800円ぽっちしか浮かせられないなら
もっと有意義な時間の使い方をする。
数十分じゃなくて数時間待ちらしいぞ。
通気性の良いところで注ぎましょう。
735 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 13:50:27 ID:0QaDsk5PO
>>706 あるレベル以上の危険物取扱資格を持っていれば、セルフでの容器給油禁止の根拠になってる消防法上の問題は一応クリアできるんだけどね
今125円、税率復活後160円になるとしたら28%アップだ。
これは一般市民にとってはものすごくでかいぞ。
28%もアップするとわかってるなら行列作ってでも入れるな。
そして行列してるうちにどんどんガソリンが減っていくと
>>736 1回で入れられる量が50リットルとして1750円だぜ?
意味あんのかな。無制限にプールできるなら意味あるだろうけど。
739 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 13:54:06 ID:EJHpdTHt0
>>736 で、その今入れたガソリンはいつまでもつんだよ。
頭悪いだろ。
740 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 13:55:16 ID:hfucHUSJO
でもこういう馬鹿みたいな行列や引火事故がなかったら
逆に「ほら混乱はなかった。ガソリン税は国民に支持されてるんです」と大義名分与えかねないからな・・・必要悪じゃない
741 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 13:56:02 ID:zf5/DnkV0
ボイラーの試験で燃料だけ30点、他は80〜90点で落ちたときは殺意が沸いた
タバコだろうと思ってこのスレ検索したらみんな同じ考えか
743 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 13:59:47 ID:N44PpQxyO
>>740 つまり買い溜める馬鹿が人里離れた場所で爆死すれば一挙両得なわけだ
>>738 >>739 数量限定の大安売りみたいなもの。普通に並ぶだろう。
GW中に使ってもう1回、あわよくば2回入れられれば、3500円、5250円と
さらにでかい。
745 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:00:29 ID:jNoAyDom0
>>739 まぁそう責めるなよw
君だって好きなゲームソフトやお菓子やジュースが
来月になったら28パーセント値上がり!ってなったら
今月中になんとしてでも買っておこうとするだろ
746 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:01:36 ID:ht0dOeGi0
ニュースでやってたけど常温の大気中でも発火することがあるらしいぜ。
発火する瞬間の実験映像も流れてた。
747 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:02:18 ID:N44PpQxyO
>>744 その前に無駄に使わないのが一番得だという発想は出来ないのか?安い=買わなきゃ損ってのは馬鹿の脊椎反射だぞ
748 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:03:32 ID:9RqVb+gs0
どんな悪法でも法は法。
立法されてしまえば従うしかない。
だからこそ選挙を軽んじてはいかんのだよ。
749 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:04:38 ID:ht0dOeGi0
セルフスタンドで容器に給油することは消防法で禁止されてるってニュースで言ってた。
750 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:05:31 ID:f+yCPq7B0
>>744 そのたかだか3,500円や5,250円ごときで国政がぐらぐら揺さぶられている現状や、
たかだか3,500円を値上げする程度で「庶民の味方じゃない!」みたいな調子クレた
報道をするマスゴミ、それに乗っかる市民がいたんじゃ、日本の民度が疑われんだよ。
チベット問題だの年金問題だの、専門家じゃないとクリアできん問題が山積みなのに、
ガソリン税率なんざこのさいどうでもいいじゃねーか。
751 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:06:06 ID:jNoAyDom0
>>747 だからガソリンを君が好きなゲームソフトやお菓子やジュースに置き換えて考えてね
自分の生活に必要のないものに関しては誰だって
使わないのが一番って言えるんだよw
>>747 なんだその発想。君ヒッキー?
別に無駄に使うわけじゃなくてGWだから帰省したり行楽に行く人は沢山いるんだよ。
俺も、これから入れに行って来る。
753 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:06:20 ID:EJHpdTHt0
>>744 >GW中に使ってもう1回、あわよくば2回入れられれば、3500円、5250円と さらにでかい。
無理に入れんでもええだろw
無理矢理ガソリン使って、「入れた回数分得した」って思うのか?
「ガソリン代無駄使いした」とは思わないの?
運送会社とかならまだしも、普通のマイカー運転手があんまりガツガツすんなよ、見苦しいぜ。
>>744 値上げ前に入れた最期の分しか特にならないからその計算は成立しない。
林業の連中はチェーンソーの燃料(ガソリン)をペットボトルに入れてる。
夏場の炎天下でも大丈夫だ。
家の周りに並べておけば猫避けにも良いよ。
756 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:10:31 ID:yiVWGHHb0
>711
染み出すとかより静電気が発生しやすいのが一番の理由。
それと、夏場にポリ缶1/4くらいにガソリンを入れておいて
直射日光に晒しておくと気化した圧力に負けて、劣化した
ポリ缶なら破裂する。そのとき火の気が近くにあったら
爆発するな。
757 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:10:55 ID:H+I2AwlJ0
最近の兵庫はHOTだなwww
>>744 そのチンケな容器に何回入れようが、安売りされている間は得にならないんだよ。
だからせいぜい得するのは20リットルで500円程度。
もちろん、容器代抜きでね。
もちろん、風呂桶にでもためとけば得になるよwww
759 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:13:09 ID:BIERaTxn0
レクサスやベンツで地域最安値のスタンドに行列するのって・・・
1000万の車買ってるのに1500円のために行列する神経が俺には理解不能だ。
760 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:13:38 ID:b2umL5xU0
3リットルの大型ペットボトルに入れても大丈夫?
これなら安いから沢山買い置きできるんだけど。
762 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:14:31 ID:9RqVb+gs0
この夏は、自己の利益のために法を踏みにじった糞野郎が、
夏の熱気によって気化したガソリン、通称チンパンガスで抹殺されるのだろう。
まさに天の裁きだ。
>>744 いたよな。勉強はできないけどクラスの人気者。
でも、ガソリンは危険だよ。
764 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:15:20 ID:JeLVYVBzO
俺、昨日コロッケ揚げてたらフライパン燃えたけど冷静だったぜ。
コロッケは黒焦げだったが
765 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:15:21 ID:bScMUM/O0
隣の家から出火して自分の家が燃えても隣から賠償無いんだよな
自分ちの隣の奴がポリ容器にガソリン蓄えてて火事になったら最悪じゃね?
40Lとか蓄えてあったら豪快に燃えると思うし
766 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:15:28 ID:nRPu1EMM0
俺前にバイクがガス欠の時一升瓶に入れてもらったぜ。
>>760 それでいくら得するのか考えてみなよ
そこに手間ヒマと火災のリスクを加味してごらんよ
768 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:16:19 ID:msepsyDNO
>>750 お前は無駄に使われる税金を馬鹿みたいに払っていればいい。
769 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:16:21 ID:si+HoF6HO
煙草くせーな
ニコチン中毒の馬鹿はここまで頭が弱くなるのか
770 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:16:22 ID:rhrQYloS0
勤めに出たほうが儲かるのに、せっせと専業でケチ生活する節約主婦と一緒で
安く買うのが一種のレジャーになってるんだな。
給油缶でのストックは小さな幸せを得たようなもの。
772 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:17:05 ID:jNoAyDom0
>>759 暫定税率切れ直前の日にレクサスLS600hに乗ってる女が
ガス欠になってるニュースをみたw
もう少しで安くなるんでぎりぎりまで我慢してたらガス欠に
なっちゃいました・・。 って・・・
そのときは思いっきり笑ったが
よく考えたらそれぐらい節約精神があるから金持ちになれるのか
と感心したw
1000円2000円をぽいぽい使う奴は金持ちにはなれねぇな
>>759 あの手の車に乗ってんのが全員まじめに代金払ってると思っているあなたが素敵だ。
774 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:17:24 ID:DpTATXzS0
この給油タンクを買うのにいくらしたんだとwwww
トータルで見て赤字の行為をしたうえに犯罪者に成り下がるんだぜwwwwww
775 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:17:46 ID:N44PpQxyO
>>751 日本語も読めないのか?使うな、ではなく無駄に使うなと言っている。回数こなして得した気になってる発言の時点で節約できるところを節約せずに金がないとのたまう馬鹿と一緒だなww
>>752 俺のレスを単独でなく↑と
>>744を見てから言え。今が安いからと無理矢理使ってガソリンを複数回入れて「○○円得した」とか馬鹿以外の何物でもない。
776 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:18:06 ID:yiVWGHHb0
>760
せめて炭酸飲料のペットボトルにしておけよ。お茶なんかだと
簡単に破裂するぞ。
>>765 重大な過失は弁償義務があるんじゃなかった?
もっともDQNに支払能力あるか疑問だけど。
778 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:20:00 ID:/ukh31Z00
「こういうわけで危険なんですよ。」と
いうと わけのわからない反論を
10倍で返してくるのがDQN
DQNこそ危険物。
779 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:20:23 ID:yiVWGHHb0
>772
節約心があるならレクサスなんか乗らないだろ。
ただ単にみみっちいだけだ。
780 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:20:53 ID:H+I2AwlJ0
>>772 そういうゆとりの無い奴は貧乏成金、
金持ちと言わないのでは?
781 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:21:44 ID:qwYm9gzHO
近所のスタンドでは大行列の最後尾で事故ってたのはマジ笑えたww
782 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:22:50 ID:EJHpdTHt0
値上げが実際にされるまでは、いつ入れても特にはならないんだぜ。
値上げ直前に入れてこそ、値上げされてからの走行分が「特?」になるけど、
それだって千円足らずのもの。
そのために何時間も行列するのってどう考えてもアホにしか思えん。
しかも、今でも行列して入れて得した気分になってる奴とか救い様がない。
783 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:23:44 ID:sc0IrkiY0
こういう事件がバンバン起こって
いかに暫定税率が混乱をもたらすか
世間に知らしめてもらいたい
784 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:23:45 ID:/XlEsbQT0
785 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:24:37 ID:ltpmdfOV0
この放火魔は給油した分のガソリン代も踏み倒して逃げたのか?
786 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:25:00 ID:Lo5JSEx2O
やっぱり出たな
やっぱり大衆は馬鹿だから民意なんてのを聞いてたらロクな事ないわな
>>782 暇な上に今の人生に不満足なのが行列作るんだろうね。
ま、彼らにとっては数少ないレジャーなのだろうから好きなだけ並べ。
でも、容器に溜めるのだけはやめといて欲しい。危険すぎる。
788 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:26:00 ID:UnOX2EuI0
福田の顔はどうみても猿の惑星、ラストシーンを思い出すよ日本崩壊の
789 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:26:25 ID:jPO7l9Bl0
>>740 人の不幸が必要なんてよく言えるよ。
まともな人間じゃないだろ。
無駄な行列や不幸な事故は無い方がいいにきっている。
790 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:26:26 ID:TZdd8vIf0
こういった馬鹿が必ず湧いて出ると思った。
791 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:29:30 ID:O5nPh9lU0
とりあえず明日満タンにするために
今からドライブして空にしてくるわ。
おまいらも2ちゃんばかりやってないで外に出ろよ。
792 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:29:47 ID:TfgURrtgO
セフレ式に見えた
793 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:30:05 ID:ezcS290hO
自分じゃ入れて駄目とはいえ逃げることないのにな
パニクったんだろうな
794 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:32:09 ID:gCbUbMP90
昨日セガールの映画でこんなのやってたな
795 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:32:37 ID:lj3k/wYOO
監視用スポットライトが顔の半分くらいに当たってから
チクショウと叫んで逃げ出す金田の画を彷彿する。
セルフ式ガンタンクに見えた俺は、きっと仕事のしすぎ。
797 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:36:55 ID:VEUz5IvF0
逃げなきゃ消火すれば何も問題なかったのに…
いわゆるバカ
2480円の20L携行缶だけで124円/L
いま128円/Lが平均なので252円/L・・・・・あれ?
買いだめしてるバカは1回ぽっ切りだろ携行缶つかうのは
そもそも携行缶使う場合は超長距離ドライブするときだろ
そのエリアもよッぽと僻地へ行くときじゃないと活躍しないから、日本ではあまり使われない
そうか、なんでこんなみみっちいことするんだろうと思ってたんだけど
なんと
>>744みたいな計算力低下世代がいるわけだな。
やっぱり教育は大切だ。
800 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:40:30 ID:werYdyeV0
801 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:40:31 ID:PFQwJ8pp0
本当にバカが多い。
こないだ、エンジンかけたまま
給油してたDQNがいたよ
802 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:40:35 ID:wUY+17v80
ボンネット開けてタバコくわえて
のぞきこんでるやつもいるよね。
あの感覚だよね。
803 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:41:33 ID:fHgvMhI50
自民層価の議員が焼死すればいいのに
804 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:41:45 ID:XqMUjQ8+0
805 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:42:43 ID:34Aj+Bh90
後で容器を取りに来てタイフォ、という絵が目に浮かぶww
806 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:43:58 ID:Bfgsv3auO
貧乏人がセコいことするからだw
807 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:44:22 ID:X03g7Sdq0
こいつの脳内ではガソリンスタンドの貯蓄タンクに引火して半径2km大爆発みたいな意味合いでできるだけ離れるために
逃げたんじゃないかw
808 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:44:35 ID:BxJg75jM0
逃げなけりゃ罪にはなってなかっただろうけど
スタンドから消火器2本分の代金請求されてたかもな。
給油許可したスタンド側にも非があるから逆に客の方が賠償請求すると思うが
809 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:45:45 ID:G/598eS00
この犯人は法律を違反したわけだが、福田は見事に日本を混乱させたな。
30*30*20で20リットル用ってそりゃ溢れる
811 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:47:56 ID:T1SzeTTh0
>>805 「事件とは無関係だが、容器は数日前に盗まれたものなので返してほしい」
812 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:49:00 ID:BbKHeTShO
>>801 瀕死のバッテリー車でエンジン切ってから給油。結果エンスト。
店員「何でエンジン付けたままで給油しないのよ?」
813 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:49:38 ID:xh1LiuWA0
後の火盗改め復活のきっかけとなった事件であった
814 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:50:43 ID:015LOFs/0
正規の金属容器でも出火するのか?
こわいなあ
個人で保管するの危ないって、ポリ容器が炎上してる映像よく放送するけど
たいがい小さな火種じゃなく、明らかに燃やそうとライター等で着火してる
そりゃ燃えるだろう!
>>812 そりゃ極端な例えだな
まずバッテリー直せよと
817 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:56:54 ID:CjImR+0XO
818 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:58:32 ID:BvqlDh4VO
ホントなんで逃げちゃったのかねぇ
>>812 スタンド側にとってみりゃバッテリー売るチャンスなのにw
>>815 正直あの映像みても全然危ないとは思わないよな。
実際農家のじじぃは耕運機用にポリタンでガソリン保管しとるし
本当に危険なのか疑問だわ
ガソリンは常温で揮発してて非常に引火爆発しやすいってことを
もっと知っておいたほうがいい。
リアル聖火
>>760 そういうのマジで止めてくれ。
乙四取ったとき勉強したが、ガソリンは本当に危険だから。
ガソリンは、日ごろはおとなしいヤツだが、一定の濃度になると、ちっちゃな火花で
爆発する凶暴なヤツに変身するからな。というか、ガソリンエンジンの仕組みって、
それだからw
風通しのいい農家の納屋とかなら、まだしも、機密性の高いガレージや倉庫に置いて、
運悪く適当な混合気(約4.7:1)ができてしまうと、静電気パチンで、大爆発だわな。
825 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 15:20:05 ID:f+yCPq7B0
1000円や2000円を粗末にするような神経の持ち主は絶対に金持ちにはなれんが、
その程度の金額で国政にまでギャーギャーけちをつけるような連中は脳みそまで
庶民だって事だ。
826 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 15:23:53 ID:dJbFXAaf0
てか逃げるなよ・・・
>>825 愚にも付かない書き込みを良く続けられるねぇ・・
揮発って言葉の意味自体が一般の人には浸透してないのかね。
石油の空中爆発を利用してるのが車のエンジンで
ガソリンは石油から特に空中に飛びやすい、空中爆発させやすい成分を
抽出したものなんだから
当然放置してるだけでどんどん空中に油が飛んでるわけで
そのどれか一部分でも発火したら全部引火する危険極まり無い代物
ちなみに核の次に強力な爆弾はFAEといって、
アフガンの山岳要塞にこもるビンラディン派を蒸し焼きにした代物だが、
仕組みはガソリンと同じような空中に飛ぶ油を撒いて火をつけるだけのものw
829 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 15:33:27 ID:f+yCPq7B0
>>827 いや本音なもんで・・・ まあスマンかった。
庶民がどうこう延々と書き続ける脳みそもたいしたことないわな
831 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 15:39:09 ID:b7Vk7KVX0
>>820 耕運機、トラクターは軽油だから大丈夫なんじゃないの?
>>831 大型のトラクターはディーゼルだが普通はガソリンエンジンだ罠。
小型耕運機にディーゼル載せたらデカくなってしょうがないだろw
834 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 15:47:31 ID:b7Vk7KVX0
>>832 我が家の耕運機、トラクターはクボタの普通サイズだけどディーゼルだが。
家庭菜園用の超小型耕運機「こまめ」はガソリンだけど。
>>686 脅しかける奴がそんなこと気にするかよw
836 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 15:59:22 ID:8Ge7U6BH0
ガソリン専用容器のお代+手間+危険回避を考えれば、
大して金が浮くっつーワケでもないのだがな。
837 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 16:00:49 ID:XqMUjQ8+0
火炎瓶って空き瓶にガソリン入れて結構お手軽に作れるみたいだけど、そんなに危険なものだったんだ。
838 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 16:10:22 ID:8DFz3OLx0
くわえタバコで給油ですか
>>686 つ 名古屋軽急便事件
床に撒いたガソリンが、いい感じの混合気になって室内に充満 → 大爆発
>>837 ノモンハン事件において、日本軍は火炎瓶によって、ソ連軍の戦車を何台も
撃破している。
金属タンクを買って今回しか使わないならともかく、ずっと使えるわけだから
今後も値上がる前に買いだめをしてれば
しばらくしたらまあ元は取れるんだろう
で、いつの間にか金属が腐食して家まで失うか?
まさに貧乏人の負のスパイラルだな。
そうか。
843 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 16:32:22 ID:akUOn5G70
>820
一度、ガソリン満タンの携行缶の蓋を開けたままにしておいて
ガレージの中に一晩放置しておいてみろ。
>>841 ガソリン使わないで放置したら買う意味ないじゃんw
>>843 なんでそんなアホな事せにゃならんのよw
ガソリンの危険性をある程度理解し、気をつけてれば、
発火事故なんて普通おきないんじゃないのって言いたいだけさ。
映像についてもあんなんじゃ怖いと思う奴少ないしさ。
車の給油口から火噴出してるような映像なら怖いけどさwww
>>844 金属缶この先繰り返して使うなら放置とかわらんな。
買うときだけで火がついちゃって逃げ出すものを、なぜそんなに安全だと自信がもてるんだ?
ただでさえ得になるかどうかわからない行為にそこまで情熱をさけるのって、
どんなギャンブラーだ?
846 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 17:08:33 ID:T1SzeTTh0
来月にはガソリン携行缶の不法投棄が社会問題化しているだろう。
俺もこの時期に、ガソリン満タンにするのはわかるが
いままでまったく使ってない携行缶を、この時のためだけに買って
20?とかその辺の量買うのは馬鹿…は言いすぎかな本末転倒だと思う。
携行缶って結構高いんだぜ。
848 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 17:11:43 ID:p105t8kuO
大型トラックの増設タンクは200リッター入るからオヌヌメ
これは怖い・・・
店員びっくりしただろうな。というか犯人逃げたのかよ
850 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 17:15:00 ID:4STJB4+b0
怖くなって逃げただけで「犯人」か・・・何だか哀れでもあり。
ガソリン代節約したいんだったら、タンクローリー1台買っとけ
あれはたくさん入るし、安全性も高いからおすすめ
>>845 ガソリン携行缶って何度も使うために買うものだろ?w
それにこの給油発火野郎はコソコソ隠れて急いで
給油しようとしたから発火しただけだろ。
携行缶に書いてある手順を守れば別に
ギャンブラーでもなんでもないっしょ。
>>846 捨ててくれるなら、拾ってヤフオクで売るわw
853 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 17:19:47 ID:rVyJi2Zv0
数百円惜しさの慣れない自己保管ガソリンで、今後自己多発の予感。
ただたくさん買ったところでコストダウンにならないのがガソリンだ
むしろ値上がりする遠因になる
理論混合比ってのがあってだな
856 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 17:27:44 ID:orGIuTVq0
>>808 セルフスタンドであっても容器には自分で給油しちゃいけないはず。
857 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 17:28:09 ID:EB1bvd5WO
貧乏人は滑稽だねえ
858 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 17:28:38 ID:4STJB4+b0
じゃあ、どっかのスクラップからガソリンタンクを外して持ってくりゃいいじゃん?
大惨事になる所だよ
逃げてんじゃねぇよ
自動車を売り払うのが一番安上がり
861 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 17:34:33 ID:iW3NqNdX0
セルフではないスタンドに頼んで入れてもらえばいいのにな。
農機具用のガソリンや軽油なんてのも入れてもらえるよ。
862 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 17:46:17 ID:HkCwp3IN0
日本人は馬鹿でかいワンボックスカーなんて乗り回してるくせに、
ガソリンの10円20円でガタガタ言い過ぎなんだよ。
863 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 17:46:48 ID:jVk906ZZ0
セルフのスタンドにある静電気除去シートの意味を勘違いしている奴っているからな
なんで全裸で給油をしないんだよ
メモリの増設をやったら分かるのに
そりゃもうスッポンポンですよ
>>863 え?あの除去シートって触るものじゃないの?
死んでればよかったのに
世間へのメッセージと政府へのメッセージになるよ
869 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 17:58:34 ID:wE0GUUF40
>>468 なんで前に配置するの?
その意図が分かりません
>>869 被弾時に装甲外側に爆発させて中まで影響がないようにするという装甲があるのだよ
872 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:07:21 ID:XAf72OiR0
>>866 すまんが後学のために、何故全裸でメモリー交換するのか教えてくれ。
>872
チンコがアース線の代わりになるからさ
874 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:12:02 ID:7C4HYjCI0
ガソリン携行缶って何リットル入りでいくらくらいするの?
値上げ分オーバーするんじゃない?
>>874 20L 丈夫な金属製だから1000円弱するでしょ。
全然割に合わないよ。
876 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:14:41 ID:LOMN8qQI0
差額30円×20L=600円を浮かせるために、車全焼+GS出火&タイホの危険を冒すなってwwwww
>>872 自作板とかに行ってみてくれ
全裸で交換しないと人格否定をされるぞ
ちなみに作業画像をうpすると神様になれる
878 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:17:46 ID:MvhzF1Pb0
>>874-876 携行缶を繰り返して使うから元を取れるって計算しているバカもいるようだけど、
今回ほどの差額が出ることはまずないし、缶の劣化も計算に入れてない。
たぶん、本人はボタボタ漏れるまでは使えると思ってんだろうな w
879 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:18:55 ID:W5yCqh6U0
今回は、わざとじゃないとは思うが、
次からのは、わざとしかけるのが出てくる可能性がある
軽い罰で許したら、
「間違って火つけて、火つけたまま逃走しました」
って口先では言ってても、実際はマジで爆発や放火
企んでやるのが出る可能性がある
こういう事故は、一度目は事故で済んでも、
二度目以降はわざとやる、事件になる可能性があるから怖い
880 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:19:24 ID:orGIuTVq0
>>858 それでもスタンドの人に頼まないと駄目なはず。
議事堂の近くで
882 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 18:26:35 ID:4STJB4+b0
>>880 スタンドの人って、頼りないあんちゃんよか俺の方がよっぽどましだよん。
はじまったな
884 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 19:03:22 ID:KiUTdldv0
車内へホース引き込んで給油だなんて
いくらDQNでもありえね〜〜〜〜〜!!!!!
885 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 19:03:43 ID:7QCy9bp60
案外気が小さい奴なんだったのかもしれんな。
しかし、携行缶は無駄になるわ、逮捕されたら賠償金請求されるわで、
逆に出費が嵩むだろうなwww
ニュースで見たけど、あの程度の携行缶なら、自宅保管許容量範囲内だね
886 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 19:07:16 ID:bFy//pIc0
これも糞自民が招いた現実。
ああ美しい国日本・・国民の自殺や凶悪犯罪が多発し、生活物質を
買い貯める行動にでる国民。
まさに利権国家にふさわしい
888 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 19:10:04 ID:7QCy9bp60
889 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 19:10:39 ID:MlCO36530
ドラム缶に入れたらいいんでないの?
890 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 19:10:53 ID:dU81bHxQ0
>>885 それもだが、、おじいちゃんが出てきて たかだか20マンたらずの
年金ですよって・・・毎日フルタイムで働いてる自分もそのくらいなのに(涙)
891 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 19:20:06 ID:cLiS5j6A0
>>884 そりゃ逆だよ。
ありえないことをするからDQNなんだよ。
892 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 19:20:21 ID:mISarYGI0
ためてる一時間でも働けば稼げるだろww
20リットルの携行缶が売れてるらしいんだけど
20リットルぐらいじゃ元取れないんじゃない?
自宅に貯蔵タンクがあるなら話は別だけど
金属容器使ってるだけ良心的だよな
出火事故が起こるからこそ厳重に注意してるんだから、たまにはしょうがない
>>893 多分自宅で灯油用のポリタンに移してるんだろ。携行缶一個で何往復もしてな。
自宅の違法貯蔵ガソリンが燃える事故がこれから増えるんじゃないの?
オレも一応、乙−4持ってるから、ガソリンのヤバさは知ってるつもりだ。
あんなヤバイもん、よく平気で自宅に置けるな。灯油感覚なんだろうな。
897 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 19:34:24 ID:fHTKj42H0
>>896 だって車のタンクでどこの家にも置いてあるじゃんかよ。
>>897 車のタンクは気密性が高いし、静電気等で発火しないような仕組みにもなってる。
それに、車は自宅には入れないだろ。
ガソリンの混合気は、ともかくヤバイんだよ。部屋に溜まれば、静電気の火花程度
で、爆発する。
899 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 19:44:08 ID:XAf72OiR0
>>877 ありがとう。
俺も自作erの端くれだがまだまだ初心者の域を出ていないようだ。
今度VGAを換える時に全裸でトライするよ。
もちろん画像もうpして神になってみせる!
900 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 19:45:11 ID:fHTKj42H0
>>898 要するに車のタンクを拾ってくりゃあいいんだろ?
それで屋根の上にでもおいときゃいいんだろ?
楽勝じゃんwww
901 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 19:50:38 ID:gtZiwlI10
乙4持ってるけど、セルフスタンドで携行缶に自分で入れちゃだめなの?
902 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 19:52:26 ID:UV1xs+c0O
>>900 常識的に考えて上じゃなく地下
ガソリンが漏れると飛散して悲惨なことに
904 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 19:58:16 ID:gtZiwlI10
車に満タンに入れてから灯油用のポンプで車のタンクから
シュポシュポやれば携行缶にいれられるから、
セルフスタンドでこそこそやるのはやめにした。
905 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 19:58:43 ID:m4HAVCjV0
ここまで読んできたけど、誰も帝国海軍の航空母艦『大鳳』の悲劇については語ってないよね?
俺は生き残った元乗組員から気化ガソリンの恐ろしさを中坊の時に聞いたよ
906 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 19:58:47 ID:fHTKj42H0
>>903 うちの近所の山ん中に廃車が何台も不法投棄されてんのよ。
その車に一時貯めといたら桶だろ?
>>900 危険極まりない上に、屋根の上にタンク持って行く労力が割に合わん。orz
>>901 ガソリンを保管する際の許可申請等について知らないのは何故?
そういえばガソリン撒いて火をつけると脅してたら
歩行時の地面との間に発生した静電気で大爆発した事件があったような。
908 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 20:05:10 ID:PL89mCuH0
セルフだって、自動給油は禁止されているんだから
店員が怪しいと思ったら、確認すれば良かっただけの話では。
909 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 20:18:21 ID:orGIuTVq0
大事に至らずに良かったけど、こういうDQNが現れると思ってたよ。
タイーホしろw
911 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 20:20:11 ID:iOo6b7Sz0
>>908 流れ作業で給油許可のボタン押してるだけなんじゃない?
それ自体決して良い事じゃないけどおおむねそんなところばっかりだろうなと。
912 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 20:23:37 ID:RQ+7vcTT0
燃料タンクってリアシート下の空間の片側半分しか使ってないんだよね
両側にしたらいっぱい入れられるのに
913 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 20:33:51 ID:NAbdxElk0
どっかのサラ金の支店でガソリン気化爆弾炸裂したことあったじゃん。あんな感じになるんだろ。
914 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 20:40:27 ID:DrRwJygSO
ガソリンの持ち帰りは確か、草刈り用の混合油作る時買ったくらいかな。
今はスタンドのおじさんに混合油作ってもらって買ってるから持ち帰りはやらないけどね。
干し草燃やす時着火剤として混合油使った事あるけど、爆発してビビった経験があるw
バイクのタンクの上にガソリン缶くくりつけて
予備タンクだと言い張ってもダメか
こーゆーDQNは値上がりしたら
今度はガソリンを盗んで回るんだぜ
喪前らもキャップに鍵かけとけよw
917 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 20:50:09 ID:fHTKj42H0
むかしガソリンスタンドでガソリンを盗み飲みしている宇宙人がいたっけか。
あれ随分危険な事をしていたんだなあ。キュラソ星人。
918 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 20:52:48 ID:XvhQ5M03O
さっきニュースで最終250円まで値上がりてあったが福田に対する怒りが止まらない
919 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 20:54:04 ID:CUSBrWmb0
さいですか
元売が高騰してるのは投機もあるからチンパンの無能ばかり責めてモナー
921 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 20:55:18 ID:wTAZaOlk0
逃げるこたねえよな
922 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 20:55:25 ID:ispWEK6c0
プラマイゼロ、むしろマーイ。
923 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 20:55:30 ID:LTfO7kEh0
だからながら族が無理なんだってば。
924 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 20:57:13 ID:iNlfdlt/0
【レス抽出】
対象スレ: 【社会】セルフ式ガソリンスタンドで容器に給油中に出火→男が容器を捨てて逃走…兵庫
キーワード: タバコ
抽出レス数:49
やっぱりそうだろな・・・
925 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 20:57:14 ID:tFtWqVip0
>>918 225円までだったら怒りは治まるのか?
926 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 20:59:57 ID:y1CB7QL80
>>924 金属製の缶だからな
タバコとかエンジンかけたまま給油とか
いずれにしろDQNw
そういや冬場にストーブにガソリン入れて炎上ってあるじゃん
あれは蛍光管ですとっくだろ?
928 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:06:43 ID:GWXAqNJX0
>>3 理解できないおバカだから、こういう事するのです。
兵庫じゃ仕方ないなwww
落ち着いて消火してりゃ、何事もなく終わったろうに・・・
931 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:14:25 ID:MvhzF1Pb0
>>905 史上初の機動部隊決戦となった珊瑚海海戦で、日本の攻撃隊に雷撃された米空母レキシントンも
一旦は消火に成功したのに結局ガソリンの気化爆発で沈んでいる。
>買いだめしていた疑いがあるという。
会社の人がガソリンを20リッター買いだめするためにさっき急いで帰ってった。
混んでるからだと。
趣味のパチンコ代から千円削ったほうがいいんでは?
ルネッサンス?
セルフの給油監視装置には「一斉停止」と「消火起動」のスイッチがある。
消火起動を押すとすんごいことになるらしい。
>>869 敵戦車の弾を装甲の厚い正面で受け止めるため。
軽油で満たされているタンクも、敵弾の運動エネルギーを消耗させる効果がある。
軽油がよそから火をもらって燃え出すには数十度まで熱せられなくてはいけないん
だが、弾が通過する周辺の冷えている軽油は水のように燃えない液体として働く。
937 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:33:41 ID:WgjJqevvO
>>935 セルフの消火装置は消火液が足元からデロ〜っと流れ出て
地面にこぼれたガソリンを覆う仕組みなんで結構地味。
ただ一度作動させると再充填に30万かかるので過失内容によっては請求がくるかも。
>>24 数秒の短縮の為に信号無視して一生の事故を負うような輩と同じ思考かもな
本末転倒というか・・・阿呆の一言に尽きる・・・
939 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 22:06:36 ID:pZP8wxkjO
バカすぎるガソリンをなめすぎ
金の事しか頭にない浅はかな輩
自分の頭の質を理解して、周到に計画を練らなければ、馬鹿が横着すると大概こうなる
940 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 22:10:56 ID:pZP8wxkjO
ガソリンを大量に買い占めて、値段が上がれば売りさばいて大儲け
株と違って確実に上がるから大富豪確定
俺様天才♪
↓
ミギャー!!!あじぃよぉぉぉ!!
941 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 22:13:58 ID:decP/HkE0
転売するとして、どのくらい買いだめしておいたら採算がとれるほど儲かるんだろう。
942 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 22:15:33 ID:uSFPIcRa0
これからだよな?
買い置きしたガソリンが火を吹くの。
ポリに入れてりゃ容器溶けるし、温度が高けりゃ気化してなんらかで引火
大爆発。
第一号はどこだろね。
携行缶代と安いスタンド探し回って結局高くついてそうだな
944 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 22:26:05 ID:p2bjb+pDO
たぶん普通の奴はガソリンの恐ろしさわかってないんだろうな。
灯油なんかと同じ感覚で扱ってるんだと思う。ガソリンは灯油と全く別物だからな。
灯油をアルコールランプのアルコールだとしたら ガソリンは爆発物に近い。火薬みたいなもんだよ。
俺も若い時に灯油と同じくらいの感覚で焚き火にガソリン使ったことがあるんだが死にかけたことがある。
家も燃す寸前だった。コンクリート製の家だったのと 消火用のホースを準備しておいたから死なずにすんだけど
たった5リットルのガソリンで火柱4メートルくらい上がって 消火するのに水道の蛇口全開で30分かかったよ。
顔の皮膚はボロボロになったな。あれ以来 家には必ず消火器を3本置いてる。
駆け込み給油は分かる
普通の経済状況であれば、満タンにしなきゃ不心得すぎる
ただ並ぶのは意味がない
ただでさえ苦痛で手に入れた給料のうち、千数百円が出て行かないようにと
さらなる苦痛と引き換えに守るほどの価値はない
無知な人々がいろいろしでかしそうで怖いわ。
まさかだけど、ポリタンクに詰めたものを家の中に隠している人なんて、いないよね…。
947 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 22:31:37 ID:xJHD6Vy00
たまに草刈りするから携行缶持ってるな
今回20L入れてきた
草刈りするのに道路財源税払うなんて・・・ばからしい
免除手続きもあるんだが面倒臭いよなぁ
>>395 焼き芋屋の軽虎はガスタンクすぐ上がたき火なのかい
見てるだけで怖いんだが
948 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 22:34:13 ID:decP/HkE0
焼芋屋は入店拒否すんのカよ。ひでえスタンドだなあおい。
車だってエンジンで爆発させてるんだぜ?
>>944 乙。
そういえば、BBQでなかなか炭に火がつかないとガソリンかけようとして
火ダルマになったとかいうニュースもあったな。
>>946 5月上旬だな、ねらー的にwktkなのは。
ガレージにポリタンいっぱい積んでて徐々に気化充満。
950 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 22:41:41 ID:dG8LCGrK0
セルフ式スタンドでの主な注意事項
・火気厳禁
→→・ガソリンの容器への小分け禁止
・給油作業は必ずお一人で行ってください
・注ぎ足し給油禁止
・給油口付近にお子様が近づかないように注意して下さい
951 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 22:43:07 ID:a3MnlUly0
952 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 22:47:22 ID:p2bjb+pDO
20リットルなんて 部屋の中に置いといたら自殺行為だぞ。
ちょっとした静電気でも最初の一撃が加わると あっというまに部屋中に燃え移るだろうな
壁に燃え移ったらほぼアウト。なすすべなくあっというまに全焼にまっしぐら。
全焼だけで済むならまだ救いがあるが まず高確率で近所に燃え移るだろうな。
賠償金やらで数千万〜億の金を一生かかって返済。人死んだら刑務所へ。被害者からは一生責められ、残りの人生を償いのためだけに捧げることになる。
つまらないことでケチって 人生棒に振るなよ。
953 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 22:49:03 ID:WgjJqevvO
4月は硫化水素
5月はガソリン引火が日常のニュースになるだろうな。
954 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 22:53:06 ID:0wEg4wgO0
ガソリンが燃えるときは爆発的に燃えます。
恐ろしい勢いで燃え広がります。
この運転手はかなり火傷をしてると思うが
大丈夫だったのかな。
955 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 22:53:48 ID:zbuWCg/j0
すぐ見つかるのに何逃げてんだこの屑は。
956 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 22:55:16 ID:b6CNhtAZO
極度にガス代ケチる奴は大抵クズだよな
957 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 22:55:35 ID:h/oq+aTGO
買いだめなんて労力の割に効果無いだろうな
タンクだって高いし
958 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 22:57:36 ID:5Bzwq/wS0
タンクの値段>>>>買いだめして浮く値段
なのに、こういうことをするバカが沸くのはなぜか?
今度のバンキシャは炎上実験やるかな
960 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 22:59:43 ID:mlQDXLcfO
このG.Sで いつも給油してるんだが…www
その日の夜、現場に黄色テープが巻いてあってワロタ
確かに横に24Hマックがあるぐらいで 夜は目立たないなぁ〜
961 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 23:00:45 ID:If94esFP0
>>958 ダニの餌の供給を1円でも少なく押さえるための努力じゃね?w
962 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 23:03:52 ID:Pq2Z9CPCO
買いだめ好きなヤツって、ケチなのかと思うと、子供がテーブルにこぼしたショウユとか
ふきんじゃなく、ティッシュ5〜6枚 ババババって取って拭くんだよね。。
ふきん洗えばいいのに
貯めるそばから漏れていく感じ。
>>958 まぁそういうな、おまえらだって無意味な事に金使っちゃう事くらいあるだろ?
それと同じだ、ちょっと考えればアレは失敗だったって事は誰にだってある。
それで金が回ってるんだから別にいいじゃないよw
965 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 23:07:53 ID:K35fsZCv0
ガソリン税率復活でまた値上げとかこの国はもうアホかと。
免状と携行缶を持ってガソリンスタンドにいった。SSの姉ちゃんが忙しそうに走り回っていた。
並んだ後に世間話をして車だけ満タンにして帰ってきた。
姉ちゃんの笑顔 『プライスレス』
966 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 23:08:13 ID:IWucF9mv0
エンジン止めないで給油するDQN共
特に夏場に多いよな
エアコン止めたくないのだろう・・
967 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 23:11:16 ID:5Bzwq/wS0
>>964 ええええ?
買いだめするくらいならいくら浮くかぐらい考えるだろ?
968 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 23:11:33 ID:hMUjYyEN0
せめて自民は3月までの値段になるように
少しガソリン税金下げろよ
それとせめてGW後にしろよ馬鹿か
テレビにでてくる道路関係の議員全員落ちろ
>>958 俺もテレビの報道見て思ったわ
金属の20gタンクの値段が2980円でよく売れてるんだってさ
ガソリンの値段考えたら馬鹿しか買わないだろ>容器
つぎ足してて、あふれたところを「とっとっとっ」って飲むんじゃねえぞ
>>969 計算も出来ないのに、マスゴミに流されて買いだめした方が得とか思っちゃうんだろうな。
低脳は悲惨だ。
973 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 23:16:25 ID:UkPcr0Yp0
ガソリンごときで、ここまでアホになれる国民じゃ、
日本が終わってもしょーがねーな
974 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 23:19:49 ID:gA3PVV1+O
20リットルで600円の差。
容器代?ww
975 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 23:20:56 ID:X15k9P8t0
>>944 君は正しいことを書いてる例えが適切でないために解釈されない。
下記の2行が、適切でない文章だ。 これを省くことを提案する。
>灯油をアルコールランプのアルコールだとしたら ガソリンは爆発物に近い。
>火薬みたいなもんだよ。
この表現が判り易いと思う。
ガソリン 引火点 −40℃以下
灯油 引火点 35℃以上
メチルアルコール 引火点 − 1℃以上
このように、ガソリンは非常に発火し易い。小さな放電火花で発火する。
今回の話題、後部座席の容器に給油中に出火は、軽自動車のボデーに溜って
いた帯電が金属容器と給油ノズルの間で放電を起こしスパークプラグのよう
に揮発したガソリンを発火させた。
>>970 まずコップの方を吸ってだな、それから受け皿の方を飲む訳だ。
テーブルに零れた分を啜る奴は出入り禁止な。
ガソリンがカラになりそうなので、どっか給油を…とか思って走ってたが、どこもかしこもアホみたいに車が列を成してて呆れた
そこまで必死になるほどのことかよホントに
978 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 23:52:49 ID:OCWWO5hz0
>>977 近所では拍子抜けするほど車がいなかった。
ちなみに名古屋西
979 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 23:55:51 ID:xvUTAusG0
まあ幸い、すぐ火が消し止められたとのことなので、
捕まっても大した罪にはならんだろう。
980 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 23:58:10 ID:BqIobZDB0
消化しようとしたら失火ですが 火のついたポリタン投げ捨ては火炎瓶同様 つまり放火は重罪です。
>>969 え''え''っ〜!!
その缶代って値上げ後のガソリン20リットルの値段ジャン!!wwwwww
982 :
名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 23:59:41 ID:Y8Tp4A3dO
たかだか60Lでも2000円の差だろ?
並ぶ時間が勿体無いと思うんだけど。
何を必死に…って感じがする。
特に高級外車がその列に並んでたら、しかもそれがセルフだったりしたら『そんな必死になるなら車を替えろよ』と思う。
容器わざわざ買う奴は意味あんのか?
言っとくけど、200リットル云々は消防法じゃないよ。自治体の条例。
200超えたら危険物法だからこれも消防法じゃない。
そこんとこよろしく。
985 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 00:09:24 ID:Q3C67Frw0
容器の方が高いのか・・・w
986 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 00:22:42 ID:+3G/Rvck0
>>982 仕事で車移動が多い友人、月間ガソリン代5万円
5万円÷150円≒333リットル ⇒ 333リットル×120円≒4万円
3年間ガソリン代180万円
180万円÷150円=12000リットル ⇒ 12000リットル×120円=144万円
数分並んでこれだけ差が出ればアリだと思うね。
原付やバイクしか乗らなかったり、先の事を考えない人はよく言うよね。たかだかryって。
塵も積もればなんとやらってね。
987 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 00:24:24 ID:V1s35nwgO
>>976 いや、コップをすすった後は皿の酒をコップに戻すんだよ
988 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 00:27:23 ID:OrYsEQsB0
一歩間違えれば大惨事になってるところだぞ
放火殺人並みの厳しい刑を科すべきだ
989 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 00:28:18 ID:nPrHftVp0
>>986 キミは馬鹿だな。
今日明日ならんで、3年分のガソリンを給油するのか?
990 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 00:31:50 ID:w2cFf+Vi0
>>986 数分並んで3年分のガソリンを入れられるのか、それはスゴイな。
ガソリンそんなに使うなら、スタンドの責任者に話して
割引価格で入れさせればいいのに。。
992 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 00:36:34 ID:+3G/Rvck0
>>989 場所柄、時間帯、価格で常に行列ができるスタンドなんて腐るほどあるわけよ。
並んでる人=必死 と言ってるバカがいたから 並んでる人=節約してる と言ったまで。
今日明日並んで3年分の一部を給油する。時期的に今日明日が混雑してるというだけ。
馬鹿でもわかったかな?
993 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 00:39:00 ID:nPrHftVp0
>>992 キミは馬鹿?
3年たっても20L給油して600円しか違わんだけだが。
986の周りにはつねに30円安いスタンドが存在してるんだろ
995 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 00:40:59 ID:uppISg9W0
【油セルフ】(ライフ白銅)
つり銭の返却はなく、プリペイドに勝手にチャージして払い戻す、
いかがわしいセルフ給油会社。しかも、プリペイドは全店舗で共有不可。
間違えても1万円なんて決して投入してはいけない!!
給油注意!被害者拡大中!
996 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 00:42:09 ID:Q22JGoRb0
堂々とポリタンに入れればイイのに
今までにも耕耘機 チェーンソー 除雪機用にガソリンを
ポリタン保管をしている人はたくさん居る その人たちはオトガメ無し
車に給油する時は必ず綿の服で水をまいてからすれば多分OK
違法行為? 違法は政治家のくせして民意に反した与党でしょう!
>>995 安いからプリペイドすぐ使い切っちゃうけどねw
998 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 00:43:57 ID:pvSQCN5NO
>>992 取り敢えず並んで入れたところで、自分に反映されるのはたかだか2000円程度w
それに馬鹿みたく1時間も並んでる時点で必死だなwと言われても仕方ないと思うんだが?
999 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 00:46:07 ID:G5SVuhy4O
1000なら犯人は在日
1000 :
名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 00:46:58 ID:WPMPge5V0
先のことを考えてる奴が、並んでまで入れるかよw
計画性皆無だから、今頃給油してるんだろ。
必要に迫られた給油なら仕方がないが、並ぶのが分った上でGS行く奴は真性のアホ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。