【話題】「塩スイーツ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
甘いお菓子に塩をきかせた「塩味スイーツ」が
私たちの舌に定着してきた。一見意外な組み合わせだが、さっぱりした
味わいが人気の理由のようだ。
塩味スイーツブームに火が付いたのは、数年前、フランスのキャラメル職人が
作った塩キャラメルが日本で販売され始めてからといわれる。
東京・銀座のデパートなどに出店する「ラ・メール・プーラール」の
人気商品は「塩キャラメルのオムレツケーキ」。月間売り上げの半分近くを
この商品が占める。
(中略)
沖縄の銘菓ちんすこうに塩を加えた「雪塩ちんすこう」を開発した
南風堂(糸満市)。宮古島の製塩会社が作る塩を使ったちんすこうの
アイデアが出たのは、3年以上前のことだった。「味の加減などで
開発には時間がかかり、塩味のちんすこうという初の試みに
社内でも少し不安の声があった」と長浜光江社長。
(中略)
料理研究家の村上祥子さんは、塩味スイーツが受けた理由を
「甘いばかりではおいしいと感じられず、少し塩味を加えることで
納得のいく味になるのでしょう」と見る。
一方、洋菓子研究家の上田悦子さん。「日本人はお菓子のはやりすたりに
のせられやすい。今のブームにあんまり流されるのも…」と塩辛いご意見だ。
ともあれ、さっぱり感が受ける塩味スイーツ。
後味が良くてつい食べ過ぎてしまうこともあるので、そこはほどほどに。
*+*+ Business i 2008/04/27[**:**] +*+*
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200804270009a.nwc
2名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:15:05 ID:QaS4gyUUO
(笑)
3名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:15:15 ID:4xosgHCE0
> 塩辛いご意見だ。
そう言うのいいから。
4名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:15:15 ID:yR00Q22i0
ν速で氏ね
5名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:15:21 ID:uCVXyRClO
初の2だぁぁぁぁぁぁぁああい
6名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:16:21 ID:L9EoBXby0
それよりおまいら、イカの塩辛食おうぜ。
7名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:17:17 ID:0CgURfFk0
もはや病気
8名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:17:40 ID:7kH1awwjO
日本での元祖は西瓜だろうが
9名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:18:02 ID:zZYpDBjQ0
塩飴なめんな!
10名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:18:18 ID:mG7nT+Ru0
塩大福
11名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:18:24 ID:5dZqAL1I0
グリドルうめぇwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:19:12 ID:qkE64MV20
塩で
13名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:20:39 ID:c/OX9WboO
スイ〜ツの方がドタマが軽そうでいいのではないだろうか
14名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:20:41 ID:0pkbu7Z20
スイカに塩と同じか
15名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:21:41 ID:rIwC/UWi0
()笑
16名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:21:47 ID:cyvS7Z4k0
塩羊羹とか昔から普通にあるだろ。
17名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:22:05 ID:1Iz6Ilg5O
スイーツ(笑)
18名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:22:50 ID:6ZNgSdh60
イカの塩辛最高!
19名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:23:25 ID:EDoxHnk50
スイーツ(塩)
20名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:24:11 ID:EdCMiYZZ0
これで酢昆布最強にまた一歩近づいたわけだが。

子供たちにも受けがいいように、都☆こんぶ とかに名前を変えてみたらどうか。
21名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:25:53 ID:3EEUKFunO
播州名物塩大福
はやりすたり?
22名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:26:19 ID:JnF/80vM0
お母さん。いつも感謝はしていますが、
弁当のリンゴを塩水にくぐらせるのだけは勘弁してください
23名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:26:29 ID:2eAP5MNW0
ちんこすう
24名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:26:54 ID:IRED+Gqf0
なんつーか読んでられない記事だなw
25名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:27:13 ID:EdCMiYZZ0
>>22
あれやらないと変色するんだよ。
26名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:27:24 ID:L9EoBXby0
スイーツ(笑)にはこれがおにあい
http://chinkosukou.com/
27名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:27:43 ID:0DaFMtMJ0
甘い塩などメタボの原因物質以外のなにものでもない
28名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:27:46 ID:Q9kX41Ow0
>>22
つ、つられないぞ
29名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:28:39 ID:z1+jz+MZO
潮スイーツ
30名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:30:49 ID:ci1nIXI50
>>2www
31名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:31:27 ID:6YqMmvGZ0
>>26
下品すぎるw
32名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:31:37 ID:HddaDtUy0
塩飴美味しい
33名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:31:40 ID:CTpPG5jY0
ガキレベルのリサーチ乙
塩なんとかは江戸時代から日本でやっているwww
関西が発祥だが 関東にも普通にある 基本は田舎の駄菓子だけどな
34名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:32:30 ID:uezRnKgg0
ソルティ(笑)
35名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:32:39 ID:VCl+QAJl0
和菓子のことを和スイーツとか言い出した時点でついていけてません ><
36名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:33:47 ID:mG7nT+Ru0
>>26
みんなが思ってたけど口に出さなかった事を
とうとう言う奴がでてきたって感じw
37名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:34:23 ID:BHoOXJcE0
塩味饅頭うまいで〜
38名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:35:48 ID:WABy3YBb0
次は酢か
39名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:36:09 ID:vfAjXruZ0
沖縄の”ちんこすう”ってどんな形?
40名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:36:25 ID:XsYdqKCH0
>>20
酢昆布はうまいけど甘味じゃないだろ
41名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:37:15 ID:nNztka4Q0
>>22
変色以前に塩にくぐらせた方が美味くないか?
すいかに塩かけるのと同じ感覚
42名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:37:17 ID:tI6OlRXxO
少しは菓子の歴史調べてから抜かせって感じだがね
43名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:38:31 ID:e8Qxe6Km0
菓子に何でもスイーツ付けるの止めろ
44名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:39:16 ID:6TgP6F7N0
>>26
かわいいぞおいw
45名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:39:31 ID:BC/i+U100
キムチスイーツまだかな?
46名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:41:24 ID:41XaK32M0
塩昆布のお茶漬けもスイーツか。
47名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:41:50 ID:dYa7GRgE0
科学や医学なんかは時代が進むにつれ、
どんどん進化しているように思えるが、

お菓子に至っては中世ヨーロッパあたりで
発展が止まってる気がする。
一万年後のお菓子とかついつい想像しちゃうけど
今とあまり変わらなかったりして。
48南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/04/27(日) 10:45:03 ID:aZxSGCo10
あ〜塩饅頭食いたくなってきた。
あれ、どこの名産品だっけ?兵庫だっけ?qqqqq
49名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:50:12 ID:xlfGbs6d0
塩爺生きてるかぁ?あっ、寝てたの。起こしてすまん。
50名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:55:31 ID:BHoOXJcE0
>>48
うん。赤穂ね
51名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:55:33 ID:ZVp3OkMO0
塩分の取りすぎで氏ね
52名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:56:27 ID:9R5L6O2u0
塩せんべいいいよな
53名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:59:59 ID:mG7nT+Ru0
ああ、「雪の宿」を忘れる所だった
54名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:00:42 ID:obkKnRlV0
>>48
これじゃね?しほみ饅頭。
http://www.kankawa.com/

偶然うちにあるから、代わりに1個食っといてやる。
55名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:01:59 ID:ybXOmfmg0
スイーツ(高血圧)
56南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/04/27(日) 11:04:25 ID:aZxSGCo10
>>54
ああ、それそれ。サクっとしてて美味しいんだよな。qqqqq
57名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:04:39 ID:+XrkN2eC0
>>22
いいママンじゃないか
58名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:06:04 ID:GhcB7Ip00
塩バニラはありかなと思ったけど、塩キャラメルはイマイチ・・・

>>48
塩大福も美味いぜ。
超お勧め。
59名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:08:08 ID:dy64qWT7O
13年前に死んだばあさん、塩餡の餅好物だったなあ…。
60名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:10:20 ID:cza05+hY0
なぜだ!? なぜ私が塩に!!!
61名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:12:08 ID:GhcB7Ip00
>>60
ガーゴイル乙
62南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/04/27(日) 11:15:12 ID:aZxSGCo10
>>58
近所で美味しい塩大福売ってて
一時期、ハマって食いまくった。
今は大福見ると吐き気がするqqqq
63名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:19:13 ID:UfWjwAgwO
バナナに塩も以外に良いぞ
64名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:22:37 ID:RKSp7b7A0
塩キャラメルはかなりハマった。
俺としてはロッテの塩キャラメルが好きかな。
ただし丸い奴はダメ。角型のほうがいい。
あれ無くなっちゃったのかな?
65名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:25:54 ID:8KLcNwxG0
つーかスイカに塩とか古典だろ。今頃意外だとか理論がどうとかホントにオツムがスイート(笑)だな。
66名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:26:28 ID:ODWkTHL80
>甘いお菓子に塩をきかせた「塩味スイーツ」が
>私たちの舌に定着してきた。

↑本気で書いてるのだろうか?釣なの?
67南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/04/27(日) 11:28:45 ID:aZxSGCo10
>>66
きっと食べ物に関するボキャブラリーが少ない人なんだよ。qqqq
68名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:29:38 ID:Lal76Mjb0
何かスイーツバブルだな。。。。

塩スイーツ食ってばっかりだったら
高血圧&高脂血症まっしぐら。

…何事も程ほどに。
69名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:30:50 ID:Fw3/KSHj0
スレタイだけで噴いたw
70名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:31:01 ID:zk0dzjOQ0
かつて http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204953312/433 で

>「いまのところは」甘くなければスイーツじゃないはず。
>まあ、メディアは塩スイーツとか無茶苦茶なことを言い出しかねないけどな

と書き込んだ者だが、本当に出しやがった
71南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/04/27(日) 11:32:15 ID:aZxSGCo10
>>70
それ以前に塩スイーツって言葉はあったし。qqq
72名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:48:10 ID:11B+dk0y0
>>22
今どき珍しいくらいに、いいママンだね
73名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:49:05 ID:XYtwIiyd0
塩(笑)スイーツ()笑
74名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:49:24 ID:8tGt3eB70
スイカにも塩だよな
75名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:49:36 ID:G8iV4VrH0
おしるこやぜんざいやおはぎに対する挑戦ですね、分かります
76名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:50:54 ID:ZF5J1qPI0
和スイーツだけはいまだに許せん
77かなぶん ???  ◆zv7.jJXQfc :2008/04/27(日) 11:51:21 ID:vEtoGRq90
要するにスイカだな。
>>1
記事の中で

>一方、洋菓子研究家の上田悦子さん。「日本人はお菓子のはやりすたりに
>のせられやすい。今のブームにあんまり流されるのも…」と塩辛いご意見だ。
>ともあれ、さっぱり感が受ける塩味スイーツ。
>後味が良くてつい食べ過ぎてしまうこともあるので、そこはほどほどに。

スイーツ(笑)してんのがいいなw
78名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:52:14 ID:BHD2l5DH0
そのうち、「マグネスイーツ」「カリウスイーツ」にでも飛びついてくれ
カリウム塩なんて一般的に使うんだから余裕だろ
79名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:55:21 ID:bKwQCYFz0
>>26
まりもっこり(笑)といい、最近はそういう犯罪スレスレの下ネタでの町勃こしが流行ってるのか?
80名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:56:56 ID:oiD+hKXLO
苦スイーツ
辛スイーツ
81名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:59:32 ID:uPu0qExd0
>>76
粋逸、と表記すればどうだろう
82名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:59:43 ID:StAqo2L70
>>80
甘スイーツも入れてくれ
83名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:02:12 ID:r9oeDcqQ0
赤穂名物潮見饅頭のうまさはガチ!
84名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:03:22 ID:Gna24Nl80
そんで海洋深層水って効果あるの?www
85名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:05:11 ID:z4Yze4b/0
そういや昨日スーパーへ買い物に行ったら塩チョコレートなる袋チョコが山積みされていた。
次にいった時は買ってみよう。
86名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:06:13 ID:ic7ltxXr0
ま、なんていうか、
スイーツ(笑)の書く記事だからな…
87名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:07:09 ID:JnF/80vM0
>>80
つ チョコレート
つ チョコ柿の種
88名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:08:19 ID:3K295L9E0
おはぎとかみたいに日本の菓子には塩分含ませてるものもかなり多いはずだが・・・
89名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:08:36 ID:bKwQCYFz0
つ チョコ納豆
90名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:09:19 ID:K9GhXOZr0
塩アイスはやめてほしい
なんか・・・気持ち悪くなる
91名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:09:58 ID:GhcB7Ip00
>>88
別に日本のお菓子だけでも無いだろ。
クッキーだって塩入ってるし、外国のお菓子でも普通のこと。
92名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:11:31 ID:3K295L9E0
>>91語弊があった。すまない

そういえばアメリカ人っていなり寿司のことスイーツって呼ぶんだよな
93名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:13:06 ID:GhcB7Ip00
>>92
マジかよw
なんでまた寿司がスイーツに??甘い要素はでんぶとガリくらいしか思いつかないが・・・・。
94名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:20:39 ID:Eci5zK7p0
ソルツ(笑)
95名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:22:26 ID:Ugwdo3EO0
(笑)
96名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:23:32 ID:ofQz6kBC0
甘スイーツって新鮮じゃね?
97名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:25:06 ID:HqtwiwnS0
昔雑誌で読んだ記事なんだが
湾岸戦争の取材で
多国籍軍の合同司令部に行った日本人カメラマンの話
イギリス兵、二人の会話
A「おい、知ってるか、アメリカの連中ってスイカに塩かけて食ってるんだぜ!」
B「まじで?あいつら絶対味覚音痴だな」
A,B「だよな〜 HAHAHA」
日「日本でも塩かけて食べる習慣があるんだけど・・・」
A,B「な、なんだってーーー!!」

塩をかけることで甘みが増すという事を
説明したが、全く理解してもらえなかったらしい
98名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:25:08 ID:urJlUywG0
醤油スイーツ
味噌スイーツ
この辺も出てきそうだな。
99名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:25:17 ID:uPu0qExd0
ケーキのことをケイクスと言い出す日もくるだろう
100名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:26:22 ID:GC6WQfkE0
お汁粉には塩を少し入れるだろ
101名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:28:36 ID:p1GG9e8j0
石村萬成堂の塩豆大福大好き
102名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:29:04 ID:4VeVuIhBO
チョコポテチの旨さはガチ、カロリーの高さもガチ
103名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:29:14 ID:7yUswMvf0
スカっと甘じょっぱい・・・・・
海女の磯サイダーですね。
わかります。
104名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:30:05 ID:unyfpDtQ0
塩豆大福が最強
105名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:30:28 ID:GYs+x03gO
>>94
くそ、笑ってしまった
106名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:31:29 ID:rbAuygUi0
>>94
不覚w
107名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:33:42 ID:OulufE16O
>>103
ぷりぷり県民乙!
108名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:36:02 ID:6Ln5FopOO
ぬるぽいーつ
109名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:36:09 ID:YJJ0T9fD0
ヴェルタースオリジナルのしょっぱさも塩スイーツの証し?

はじめて食べた時びっくりしたもん。
110名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:36:30 ID:ofQz6kBC0
>>109
それはお前の涙だ
111名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:37:27 ID:rbAuygUi0
おれなんか30年前から既にスイカに塩かけとるわ
112名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:54:49 ID:9tW80hRp0
洋菓子研究家がまともなこと言ってるのにwwwww
113名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:57:53 ID:zGyBBAkt0
今のはやりは「硫化スィーツ卵風味」だろ。
一度食したら忘れられない、他のスィーツなど食べる気にならん。
というかもう食えん。このスィーツは辛い事苦しい事すべてを忘れさせてくれる他とは一線を賀すスィーツ(笑)だ。人生最後の至福が味わえる。
114名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 14:35:30 ID:UO0pI0vq0
子供の頃、コップ一杯の水道水に砂糖と塩を半々で溶かして
飲んでみたら猛烈な嘔吐感に襲われた。

二日酔いで吐けない時はマジおすすめ。
115名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 14:36:03 ID:LB/QJkDw0
スレタイの時点でワロタw
116名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 14:40:30 ID:K/x+8NVw0
0歳〜15歳 スイーツ ←スイーツな所も可愛い。
16歳〜29歳 スイーツ(笑) ←イタタタタ
30歳〜 塩スイーツ ←食えない
117名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 14:50:41 ID:wYuqwkK+0
バニラアイスに醤油かけるよね?
118名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 14:57:48 ID:sRxUzjE20
ここで小松の親分さんが一言
119名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 14:59:19 ID:KueIJprG0
しほみ饅頭は神
120名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:00:35 ID:U49CV4WdO
魔美ちゃんがチョコレート作ったけど、塩入れすぎでしょっぱくて食べられなかったのです
121名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:01:28 ID:Ov+swP+P0
塩キャラメルってしょっぱいから
塩抜きにしてほしい
122名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:02:47 ID:ckWClXDwO
フルーツ(笑)

123名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:02:53 ID:Ag0gsJGM0
そもそもお菓子をすいーつとかいうこと自体、違和感がある。
なぜこんな言葉をいちいち使うのか。日常では誰も使ってないし、メディアだけの
言葉という感じ。

塩なんとかっていわれても、おしるこだって塩が入ってるし
どういう意味なんだ?
124名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:03:03 ID:RIzQNZP5O
>>116
むしろガキの頃からスイーツって方が終わってるだろw
125名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:03:15 ID:Fq2gGEBk0
ここまで、塩+砂糖→中和 ネタ無し。
126名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:03:30 ID:VIptDhBL0
      スィーッ

     ('A`)
   三 >)
127名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:27:23 ID:QA67jbnMO
>>125
ドン・ガバメント
128名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:28:21 ID:7w4kqkgQ0
チロルチョコの塩バニラっていま売ってないのかな?
129名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:34:07 ID:elzQL4vh0
>>128
板チョコでパフが入ったものなら売ってる
塩バニラはわかんね
130名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:36:41 ID:8OR4fl1sO
>>128
あれが起源だと思ってたが
コンビニでよく売ってたよね。もう無いのかな?
131名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:38:38 ID:rqVKZP1UO
>>128
あれウマー!好きだった。
最近見ないな。定番商品でずっとおいてほしい。
132名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:38:44 ID:up5PSa8sO
起源はスイカに塩
133名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:42:34 ID:3bHjxIrA0
甘酒に塩
134名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:42:50 ID:OvDhvaJj0
塩キャラメルの破壊力は異常(悪い意味で)
135名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:51:15 ID:ExHNUOLM0
塩スイーツの王様は桜餅
葉を剥がして食べるヤツは氏ね
136名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:57:30 ID:Ix/E+A1c0
>>135
> 塩スイーツの王様は桜餅

どーみょーじサイコー!(本気で)
137名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 16:26:04 ID:fZ5jxTUQ0
シオーツ(笑)
138名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 16:33:03 ID:EdCMiYZZ0
>>135
剥がしてから中を食べて、それから桜の葉の塩漬け食べてますが何か?
139名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 16:59:02 ID:JhFDmPgr0
クランキーの塩チョコがうますぎる
140名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 17:02:48 ID:Eci5zK7p0
141名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 17:15:10 ID:9spgrBnL0
塩大福、塩羊羹、大好きだなー

だが、その手の塩系の方が糖分高いんだってさ
142名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:08:48 ID:CiIqkiXC0
きらず揚げの塩味はうまい
143岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/04/27(日) 21:02:29 ID:32SjO1YG0 BE:122472252-2BP(2224)
なんと言おうが塩見まんじゅうは旨い。
144名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:03:39 ID:/DbpJBGCO
>>138
トニオさんに怒られそうな奴だな
145名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:04:06 ID:xSUufmSh0
塩羊羹とかあんこの塩系はうめえな
146名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:06:06 ID:7KYvZ9nS0
>>135
あれって剥がして食べる物なんだぞ。
正式食べ方はw
たまに通ぶって葉っぱごと食べる馬鹿がいるらしいけども。
塩味と桜の風味で食べるものだ。
147名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:06:15 ID:cJV1aXi+0
世界のナベアツからのカラメル・オ・レは旨かった。
148名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:14:49 ID:Kn43aosJ0
>>146
軟弱者め。
俺は柏餅の葉も食うぞ。
149名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:15:05 ID:5i7Cwcyf0
塩が許されるのはスイカだけだ。
150名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:15:41 ID:3Vz9B/uA0
塩をかけると甘みが増すなんて嘘だろwwwって思ったが、一瞬だけ真面目に考察してみた。
塩が口の中に入ると唾液がどばっと出る。
そこに甘いモノが入ると、多量の唾液に含まれるアミラーゼにより糖類が一気に分解される。
そうしたらきっと甘くなるんじゃないかと思った。
つまり塩をかけたら甘くなるのは嘘ではない。
151名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:19:12 ID:E1CADfUN0
ちんすこうウマイよ。沖縄物産展で見つけたら買ってる。塩入れたらどうなるんだろ。
152名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:21:05 ID:GkSQwTIM0
塩は基本中の基本なんだから何に使っても旨いだろうよ
153名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:21:38 ID:nJaVBBnxO
塩入のチョコは意外にいける
154岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/04/27(日) 21:21:53 ID:32SjO1YG0 BE:440900249-2BP(2224)
>>150
カカオ99%チョコ喰ってからブラック飲んだら甘く感じるのと同じではないだろうか。
155名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:23:38 ID:inlKuSe50
スイカには塩だろ
156名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:24:05 ID:ANMQjWlZ0
>>126
wwwwwwwwwwwwww

>>131
(・∀・)人(・∀・)
157名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:25:14 ID:ts+ocRGYO
2chの総力を挙げて、「ソルーツ(笑)」の名称を広めなければ!
158名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:28:26 ID:v0UE5khRO
塩風味のちんすこうはまじうまい。大学のサークルの後輩(沖縄出身)がもってきたんだが、あれは犯罪的においしい。
159豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/04/27(日) 21:30:18 ID:NDwyZpb8O
バニラアイスに醤油かけると甘味が増すのと同じだな。
160名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:30:58 ID:014g9PsIO
今頃なに言ってんだ
巣鴨の塩大福や赤穂の塩饅頭があるじゃないか

巣鴨のばあちゃん達は流行さきどりだったんだな
161名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:31:03 ID:v0UE5khRO
>>158
おいしさをたとえるなら、銚子電鉄のぬれ煎餅くらいうまい。
162岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/04/27(日) 21:31:14 ID:32SjO1YG0 BE:440899294-2BP(2224)
反対に甘いモノ食ってからポカリスエットとか飲むと地獄だよな。
163名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:36:31 ID:26hbBF1wO
博多の塩ソフト食べたけど、美味しかった
ちょっと地面落としたら猫も舐めてたw
164名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:37:12 ID:FDbrfoexO
スイカに塩かけるのはアフォ。
甘味が増すもなにもそれ以前にまずくなるんじゃ。
165名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:39:24 ID:XpPVOrPm0
塩アイスは博多じゃねぇ、伯方だ!
166名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:40:32 ID:4pg0wswB0
塩(スイーツ)
167名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:40:34 ID:wTMenzM00
去年もやってなかったか?
いい加減諦めろよ(w
168名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:43:27 ID:p/5+zURIO
>>160
塩大福ウマー。
けどついでに草餅やきんつばとか色々買って食べ過ぎるのが難点
169名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:43:31 ID:mmIJK5HTO
幼女に潮スイーツなんて卑猥すぎて着いていけない
170名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:44:05 ID:/Z3Ej26K0
雪塩ちんすこうマジおいしい
171名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:44:15 ID:BxCh5RWo0
普通にキャラメルのが美味しいよ。
甘いもの食べたいから食べるのに。
172名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:45:00 ID:ccm21Cvo0
前にテレビで話題の塩スイーツをご紹介と言って、飴玉を紹介しだした時には我が目を疑ったな
173名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:45:44 ID:+3crLyhsO
塩まんじゅうは喉が乾くがたまに食いたくなる。
174名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:49:37 ID:lvsoZO27O
>>164
それだけは禿しく同意
「甘味が増す」って意味がわからん
175名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:52:31 ID:jM/b1xR10
塩キャラメルウマ〜〜
でも太るから一日一個だけね
176名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:52:35 ID:aRX820Oe0
そもそも餡子炊くときは
少量の塩を入れるモンなんだけどね
バニラアイスに醤油垂らすのも定番だし


森永の塩キャラメルは
普通のハイソフトの方が美味しかったかなあ
177名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:52:42 ID:KbVO7TctO
>>174
あんこを煮るときも塩を入れる
甘味が増すから
178名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:57:57 ID:jM/b1xR10
>>164
スイカ(カリウム)によって失ったナトリウムを補給する為に
塩をかけるとも聞くよ
石焼き芋を食べる時に塩かけるのも一緒
179名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 22:02:37 ID:S2uEufg60
マイブームのソルティなスイーツでセレブでキュートなあたしをアピール(笑)
180名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 22:05:44 ID:loo4wECe0
そもそも「甘さ」と「塩っぱさ」又は「辛さ」は相反する味覚ではないしな。
181名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 22:30:11 ID:nXOm87rWO
アルフォートにも塩のやつあるけど
他の味より胃にもたれる気がする
182名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 22:31:37 ID:qJFgfRLA0
塩昆布(笑)
183名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 22:36:13 ID:3Ry0H9mi0
>>164
俺もこれは昔から納得いってなかった。
勝手にスイカに塩かけられてると、食べた瞬間ブチ切れですよ。
せっかくのおいしいスイカが糞不味くしょっぱくなる。
「甘みが増す」とか意味が分からない。
あほかと。
184名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 22:38:11 ID:mniK2i94O
長野辺りでは野沢菜の漬け物が甘いものとセットだった
185名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 22:39:04 ID:XqI3NsG/O
>>183
そんなことでぶち切れるおまえの国籍が知れるわw
とっとと祖国に帰れwww
186名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 22:42:39 ID:f1QJboyJO
みそスイーツ
しょうゆスイーツ
とんこつスイーツはまだですか?
187名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 22:48:54 ID:wx0IJlsg0
もしかしてアンリ・ルルーのことかな?
キャラメルは昔、歯の詰め物が取れてからは買わなくなったから、
ここのはチョコしか食べたことないや・・・。
188名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 22:56:41 ID:IjjNuR5mO
塩大福でも食ってろ
189名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 22:57:39 ID:kMKO0be40
今フジでやってるテレビに
見た目塩スイーツが出てる件
190名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 22:58:32 ID:+EPNJb/G0
別にフランスのキャラメル持ち出さなくても大昔からあるじゃん(*´・∀・)(・∀・`*)ネー
まあ、再確認させてブームにしたのがキャラメルなのかな?
191名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:01:16 ID:f9bYv5QZ0
知床に売ってる、塩チョコレートは旨かった
192名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:02:04 ID:xfOjxVys0
>>183
子供の頃、スイカに味の素をかけて出されたことがある
あれはショックだった
余所の家で出されたものにケチをつけるわけにもいかないので
必死に美味しそうなふりをした
193名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:02:59 ID:YAk2BKCj0
塩けんぴ大好き\(^o^)/
194名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:04:52 ID:2NjrBnJm0
志ほみ饅頭は基本な。

あと、落雁の中に大徳寺納豆が入ってる京都の菓子もお茶うけにぴったりだ。
195名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:12:50 ID:ySVQ7pcgO
ロッテの塩キャラメルに、はまってしまいました。
特にミニボール型。セブンイレブンでしか置いてないから、見つけたら買い占める。
今日行ったら、もう置いてなかった。ガックシ。
196名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:15:20 ID:wx0IJlsg0
スイカに塩やリンゴに塩水が苦手だけど、
ちゃんとしたケーキ屋が作ったエクレアで、
キャラメル・サレなら好きな店はあるな。

でも、なんでも塩味にすればいいってもんじゃないのに、
その辺の店で売ってるお菓子の塩味って、
一度買ったら二度と買いたくないものばかりだった。
塩バニラとかチロルの塩チョコとか・・・。

>>190
普通のキャラメルじゃなくて「塩」キャラメルがポイントなんだと思うよ。
197名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:15:43 ID:dmaIvMWu0
「近頃の女性からの関心を得られず鬱積していた男性たちが、
彼女らを批判する格好の言葉が生まれたことに嬉々として、
2ちゃんねるのような場で頻繁に使っているだけな気がします。
気に入らない女性がいたらとりあえず『スイーツ(笑)』と揶揄しておけば、
自己の精神の安定が保たれる。」(匿名投稿者)

「一分の隙もなく最先端の流行に身を包んだ女性に対して、多くの男性は気後れしたり、
脅威を感じるように思います。」(匿名投稿者)

「男性の自分には女性誌は、男性の目線からは閉ざされていて、
TVなんかでとりあげられて流行を作って社会を動かしている怖い存在でした。
読もうとしてもよくわからない言葉が羅列してあってギブアップ。そんなよくわからない女性誌を
『はいはい、スイーツ (笑)』の一言で片付けられる安心感があります。」(匿名投稿者)
198名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:17:29 ID:+EPNJb/G0
チロルの塩バニラもなかなか良かった。
しかしチロルの問題は、企画モノチョコは目新しく味もそこそこなのに、
肝心の何の変哲もない普通のチョコが一番不味いこと。
199名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:18:20 ID:Op1iW5FO0
レポーター「これならスイーツの苦手な方にも大丈夫そう」
200名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:19:42 ID:42eLR8xgO
ちんすこうにスイーツって言うなよwww
201名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:19:45 ID:5jBA9ksSO
塩化スイーツ
202名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:22:23 ID:T+w35yLI0
そろそろしょうゆスイーツの時代になりそうだな

みたらしだんごラブ
203名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:24:28 ID:8OR4fl1s0
え、えんすいーつ?
204名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:27:23 ID:6igriFJM0
たまには水戸泉のことも思い出してあげてください
205名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:27:57 ID:q9gog6e10
今森永のやつ食ってるwwww
206名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:30:33 ID:omz8erOI0
油と塩うめぇえええ

ポテトチップス・スイーツwwwwwwww
207名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:31:28 ID:pM4Nki8y0
スイーツ(笑)
208名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:31:51 ID:f1QJboyJO
いずれはうまい棒もスイーツと呼ばれそうだな
209名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:35:31 ID:ZAKUPrZSO
ちんすこうに潮を入れるのはいい。
ただ何故、雪塩ちんすこうなのかとw
210名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:38:18 ID:H/Crb+DN0
スイーツ(笑) パスタ(笑) ランチ(笑) セレブ(笑) ビビッド(笑) 第三帝国(笑) 癒し系(笑)
マイナスイオン(笑) Wハッピー婚(笑) エニグマ(笑) エステ(笑) フェミニン(笑)
専用コスメ(笑) カール自走臼砲(笑) 夏色コスメ(笑) 秋色ファンデ(笑)
レディースプラン(笑) アルデンヌの戦い(笑) 自分らしさを演出(笑) 隠れ家的お店(笑)
マイブーム(笑) 若い女性に人気(笑) 思い切って残業(笑) ベルリン陥落(笑) 岩盤浴(笑)
がんばった自分へのご褒美(笑) 高級ブランドショップ(笑) ルフトバッフェ(笑) お忍び(笑)
等身大の自分(笑) ピル(笑) くつろぎインテリア(笑) バルバロッサ作戦(笑) 愛され上手(笑)
さぁ自分磨きがんばろう!(笑) ロハス(笑) ハーケンクロイツ(笑) ちょいワルマタニティー(笑)
ダメージヘア(笑) 納豆で血液サラサラ(笑) ヘルマン・ゲーリング(笑) ふわモテカール(笑)
アロマテラピー(笑) 小悪魔メイク(笑) ヤークトパンター(笑) そんな彼女の普段の顔(笑)
ゲハイム・シュタート・ポリツァイ(笑) スローライフ(笑) クリスタルナハト(笑)
アダルトなショットバー(笑)  流行にキャッチアップ(笑) キラキラ小物(笑) 詰め放題(笑)
モテカワ(笑) MG42(笑) ホットヨガ(笑) アラーアクバル師団(笑)
骨盤体操(笑) くつろぎの温泉宿(笑) ツンデレ系でカレの気を引いちゃえ!(笑) 艶女(笑)
キッチュなサーフガール(笑) 酸素バー(笑) 可愛い顔が台無しだぞ!(笑) かわいい(笑)
鏡に向かって頑張れジークハイル!(笑) Lady nanoty(笑) ヤバイ(笑) キテる(笑) ほっこり(笑)
ハニートラップ(笑) 女だけで、楽しむ。(笑) 新定番(ニュースタンダード)ヒロイン(笑)
春色フルーツカラー配色レッスン(笑) シュタージ(笑) 第2SS装甲師団(笑) ワーキングビューティー(笑)
ワザあり!下着(笑) ヒトラーユーゲント (笑) ドイツ・ポーランド不可侵条約(笑) 女ヂカラ(笑)
ケータイ小説(笑) おやすみ、マンモス。(笑) スツーカ(笑) 美肌のカリスマ(笑)
ハートフルストーリー(笑) ○○男子(笑) Me262(笑) デトックス(笑) リサイクル・セックス(笑)
211名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:59:37 ID:fIqs0+Ks0
塩キャラメルとかだいぶ前の話だろ
212名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 00:00:26 ID:wRat0z4V0
雪塩ちんすこうはノーマルちんすこうより
ずっと美味しかった。
沖縄土産でもらったものの中では2番目に好きだな。

ネットの無い時代ははやりすたりもあったが
今はネットで取り寄せの時代だからな。
個人の好きな物が好きな時に好きなだけ取り寄せられる。
はやりすたりも無いってもんだ。
213名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 00:21:51 ID:oKDDl7Ho0
>>210
違和感を覚える言葉がいくつか見受けられるがw
214名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 00:30:35 ID:OYGykhib0
>>213
確かにw
アサシンに殺されかねない物騒なのまで混ざってるww
215名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 00:32:34 ID:Tkb288490
フランスのチョコ職人が塩チョコを発表したのが洋菓子の塩モノの走りだったような気がしたんだけど
和菓子では甘味×塩味はお馴染みだがね
216名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 00:37:06 ID:e2b36qUNO
なにここ?
女の子バカにし過ぎ!オタクってホント最悪!不細工だしキモいし貧乏だし生きてる価値ないよ。
フェルディナンドトーレス君見習えって感じ。
217名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 00:39:21 ID:sSXXgMVp0
塩せんべいも塩スイーツになるの?
218名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 00:40:04 ID:0MT1pd7AO
塩大福や桜餅も塩味が効いているが、塩スイーツという分類は好まん。
219名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 00:43:05 ID:zmVkCzYm0
糖分と塩分の取りすぎで血糖と血圧上がって氏ね
220名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 00:44:54 ID:e2b36qUNO
スイーツってバカにしてるけどさ、アンタ等はそれ以上に女の子から評判悪いよ?わかってんの?
221名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 00:45:00 ID:TNreky6bO
名前忘れたけどなんたら受賞とシールはってある塩味のちんすこうかな?
あれならピーナッツバター味という感じだった。実際に胡麻とピーナッツ入ってるし。
222名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 00:54:37 ID:BHd3sPtH0
ここまできてソルティードッグの名前がでないとは
223名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 01:11:04 ID:jddvnGi+0
>>206
油+塩の組み合わせはスイーツに匹敵する脳内麻薬放出レセピ
かっこいい名前考えようぜ。
ソルティーやらオイリーやら。
224名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 01:13:10 ID:fltvQ8lv0
塩こんぶうめぇ
225名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 01:13:45 ID:Z+26skG10
逆に、しおからに砂糖をまぶしたらどうだろうか?
226名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 01:14:26 ID:AmGeZ61pO
ID:e2b36qUNO
なにこのネカマ(^ω^;)
227名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 01:16:38 ID:Ireoj8jl0

  スツーカ(笑)
228名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 01:19:06 ID:HTh7X1oBO
塩羊羹とか塩最中とか美味いよな。
229名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 01:22:34 ID:2tHqaICfO
江頭
230名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 01:23:16 ID:YMm4FfyGO
塩八ッ橋うまかったなぁ
231名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 01:24:26 ID:GAMMKx560
姫路の塩味まんじゅう

知ってるひといるかな、まろやかで甘い塩味
232名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 01:34:01 ID:i87qJzI00
巣鴨の塩大福は微妙だった。
233名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 01:34:41 ID:czwYqc850
>塩スイーツ

日本語でオーケー
234名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 01:36:46 ID:HDLSegal0
スーパーストロングマシンこと平田淳二がマスクを脱いだ時、
「しょっぱい試合してすいません」と言ってからプロレスファンは
すでに塩ブームだった。
プロレスヲタはスイーツの遙か先をいっている。
235名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 01:44:37 ID:tk8TPBs20
わたしたち女の子はスイーツがとっても大好き。
236名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 01:50:26 ID:Ch96P3IiO
中国産の例の塩が入ってたりしてなw
237名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 01:54:34 ID:fKhoudGz0
スイカに塩かけて甘みを引き立たせるってのがあるんだから、
今までなかった事の方が不思議っちゃ不思議。
238名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 01:55:42 ID:Z+26skG10
コンラッド・スイーツラー(笑)
239名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 01:55:51 ID:+zIQwN3T0
>塩辛いご意見だ
これが言いたかっただけとちゃうんかと
240名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 01:57:13 ID:RHSwSDev0
…」と塩辛いご意見だ。

これを言いたかっただけちゃうん?
241名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 02:02:31 ID:JN3af45n0
塩キャラメル蒸しパンとかいうの食ったけど不味いこと限りなし
やっぱ蒸しパンはヨモギだな
242名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 02:16:32 ID:DPtneuBq0
>>146
桜餅には関西風と関東風があって、
確かに、関東風のクレープみたいな桜餅なら、
はがして食べることは可能であろうが、
関西風の道明寺粉でつくった桜餅は剥がせないだろう。
剥がそうと思えば剥がせるだろうが、かなりみっともない作業をさらすことになるぞ。
243名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 03:07:54 ID:OFTUiNMX0
キャラメル味の塩辛の話じゃないのか
244名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 03:16:01 ID:AgxP43x4O
フトリソウ
245名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 03:16:48 ID:dI+NM9hJ0
スレタイワロタwwwwwwwww
246名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 06:04:48 ID:VQeF7Qb50
塩ようかんは子供の頃に食ったなあ
247名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 07:09:52 ID:4jbuk1/B0
雪塩ちんすこう、おいしいよ。
248名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 07:12:07 ID:WNsL5oM6O
スイーツに死を
249名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 07:13:44 ID:zIZGbmzk0
塩けんぴ、とかあったらおいしそう
250名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 07:14:56 ID:Y/6/2QvV0
スイーツ(笑)はスイーツの角に頭ぶつけて死ねよ
251名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 07:14:57 ID:yqQOQnV50
>>210
リサイクル・セックス は懐かしいなw
252名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 07:17:08 ID:WVtsy2nP0
>>1
(笑)も入れてほしかったなw
253名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 07:40:34 ID:cfxAHcfh0
和菓子は塩を入れるのが当たり前なのに
254名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 07:47:07 ID:IqfFORHcO
>>231
赤穂だ。
255名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 07:53:34 ID:EFYZoEKcO
>>253
ちょっとの塩が、甘味を引き立てるんだよね。
あんこ系しかり甘酒しかり塩飴しかり。
256名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 07:56:31 ID:4weaBTnc0
「甘いも辛いも塩の味」

昔から常識だと。
257名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 07:56:43 ID:VWZkYlD50
スイーツ(笑)
スイーツ(塩)
ギョーザ(毒)
258名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 08:07:47 ID:7LubHdxEO
元記事のスイーツ記者ぶりすげえな。
「私たちの舌に定着」とか普通こっぱずかしくて書けねえだろw
何なんだ舌に定着、寄生虫か?
259名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 08:09:33 ID:5blj47IA0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【話題】「塩スイーツ」
キーワード: 塩あんびん





抽出レス数:0


orz
260名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 08:11:03 ID:cjs6QshdO
塩大福って昔からあるじゃん
261名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 08:17:09 ID:I9KVg4e1O
塩羊羹、塩飴もな
262名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 12:35:59 ID:LAVeBFyy0
これでスイーツ(笑)も少しはしおらしくなればいいが
263名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 12:43:57 ID:w4aHoC2q0
しお甘
264名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 15:42:36 ID:DyNDLcQW0
塩大福の美味さは異常
265名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 19:14:38 ID:7XeahFRr0
潮スイーツ、磯スイーツなんかはまだだな。
三陸のホヤを使ったスイーツなんかいいんじゃない?
なにしろ海のパイナポーだからな。
ウニも栗に似ているからありだろう。
266名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:58:16 ID:DtFtcGMz0
>>22
酢(りんご酢おすすめ)かレモン汁を入れた水でも
同じ効果があるので、代用してみたら?
267名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 02:02:32 ID:xEurJFBF0
人のスイカに塩かけるのはやめてくれ
かけたきゃ自分でかけるから
塩かけたスイカのにおいって子供が汗かいたときの臭いに似てて
食欲うせるんだよ
268名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 03:15:01 ID:PGlJqlcb0
岩塩でも舐めてろよ
269名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 03:24:06 ID:X1eliU7+0
甘くないから太らないとか言って煎餅食ってる女は
一回袋のカロリー消費をみるように
270名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 03:44:44 ID:d8UNJPwaO
>>262

誰がうまい事を言えと…w
271名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 03:45:59 ID:H6owCwUO0
潮スイーツ

って、エロいよね
272名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 03:47:28 ID:R+5uUp5UO BE:1341421676-2BP(0)
>>231
塩見まんじゅう飽きた。玉椿の方がうまい。



みなさん、姫路菓子博開催中ですよ
273名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 22:49:03 ID:1UGFvf7x0
さくらもちの葉っぱ部分塩味効いててアンコとよく合う

スイーツ(塩)
274「&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo:2008/04/29(火) 22:50:37 ID:IDBAnal+0
スイーツ

275&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo
スイーツ