【地域】WANTED中国産カブトガニ。輸入した水産業者が逃がす…生態系に影響恐れあり。愛知[4/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たんぽぽ乗せ名人φ ★
「カブトガニを見つけたらすぐ連絡を」。
美浜町奥田の南知多ビーチランドが、伊勢、三河湾のカブトガニの生息状況調査に取り組んでいる。

元々、両湾には生息していなかったが、十数年前に知多半島の水産業者が中国から輸入したものが逃げ出した。
同ビーチランドでは「逃げ出したカブトガニが大きくなって産卵できるまでになっている」として、
生息調査を通して生態系への影響を調べる。

「生きた化石」とも言われるカブトガニは国内では瀬戸内海から九州北部の限られた海域にしかいない。
1996年に南知多町の水産業者が販売目的で体長10センチほどのカブトガニを輸入し、
そのうち約200匹がかごから逃げ出した。

これまでに約40匹が知多半島近海で捕獲されているが、2006年には体長50〜60センチのものも見つかった。
すでに産卵が可能な状態となっており、産卵した場合、今年夏ごろには孵化(ふか)したカブトガニが見つかるという。

カブトガニは魚の餌となるゴカイや、貝殻が軟らかいアサリの稚貝などを食べるため、
繁殖によって伊勢、三河湾の生態系に影響を及ぼす恐れもある。
同ビーチランドは蒲郡市の西浦半島から知多半島にかけての漁協に協力を求めるとともに、
潮干狩り場、海水浴場にも看板を立て、目撃情報を集める。

同ビーチランドは「カブトガニは甲羅にとげがあるので触る際は注意してほしい。
捕まえた時は、甲羅を乾かさないようにして、すぐ連絡して」と呼びかけている。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20080424-OYT8T00850.htm

2名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:08:50 ID:tEQJNnVq0
また中国か
3名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:09:39 ID:VnYJa+W50
水田で繁殖するんだろうな
4名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:09:44 ID:pUXJZoFc0
学研の「○年生の科学」に付録で卵が付いていた、アレだな。
5名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:09:54 ID:8J0r+fQA0
カブトガニに罪をカブットこって
ことだよな?
6名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:10:21 ID:HeFobPhzO
なんのために輸入したんだ?
7名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:10:27 ID:iDM9xvbt0
>>4
それ シーモンキー
8名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:10:53 ID:DiiKXX9o0
また中国か
9名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:10:55 ID:PjQooh3cO
>>3
そりゃカブトエビだ
10名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:11:18 ID:81iQqaDI0
>>7
カブトガニもあったよ。
11名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:11:27 ID:Cl3z8A39O
古代には居たんだろうから 心配しない
12名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:12:07 ID:eW2E7SwP0
糞業者のおかげで被害数十億円
13名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:12:11 ID:pUXJZoFc0
>>7
おまいの方が少し世代が上だな。

俺が言いたかったのはカブトエビ。
極小だが見た目はカブトガニに似ている。
14名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:12:14 ID:WKNoH+rf0
これ中国の嫌がらせなんだろ
15名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:12:19 ID:yvacj+sJ0
ああまた中国毒くもむしのスレか
16名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:12:19 ID:Zt9bgkyAO
また環境テロか
17名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:12:25 ID:7Z5P2tbVO
>>5
生きて帰れると思うなよ
18名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:13:05 ID:Obgj4xrS0
カブトガ二の裏側結構キモイ
19名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:13:37 ID:daFeUiWV0
ひっくり返して見ると超グロテスク
20名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:14:28 ID:TOTk23HbO
捕まえたら美味しく頂け。
21名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:14:37 ID:F0P4vkZ40
煮て食うと美味いのか?
22名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:15:25 ID:gQUgG8EX0
>>4
あれ、25年くらい前にとっていたが、
そのとき親父が、こういうのが生態系を壊すんじゃないのか?
とぼそっと言っていたのを思い出した
23名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:15:37 ID:v02JKSw90
ザリガニか
24名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:15:41 ID:8J0r+fQA0
>>17
うわ、犯罪者かと
25名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:15:45 ID:5kegMIoNP
>>18
クモの親戚だしな
26名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:16:42 ID:TOTk23HbO
内側のグロいのを中心から左右に割って焼いて食べれ。
27名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:16:47 ID:yBc1K5gS0
南知多ビーチランド修学旅行なんかでいったぞ
イルカさんに触れられるコーナーがあってみんなで触っていたら
イルカさんの腹側になんかピンク色のタラコみたいな物が出てきた
なんだったんだろう?アレは。

小学生時代の思い出
28名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:17:03 ID:iDM9xvbt0
         _  , 、
     r‐v'´ ̄  `~ く     
  _.  7,‐、   r‐、  ヽ    そんなに 気になるなら
  (._ ^ヽ|{ 0 _l 0ノ   i
   ヽ (´ ̄  `_, ヶ  ノ
     `、`ー-ヾ._.// )  カブトガニのはじめて を 見に行こうよ
     /      (_.ノV^)
      i    _     「
    L_ _/  \_ _.ノ
29名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:17:12 ID:S1n7nnET0
管理の不手際から逃がして問題になる輸入動物多過ぎ。
30名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:17:29 ID:2MOGWaFN0
廚獄塵(チョン)が、カブトガニに罪をおっかぶせて手打ち(チョン)ってコトか
31名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:17:58 ID:F0P4vkZ40
>>27
それは私のおいなry
32名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:19:36 ID:iDM9xvbt0
                   __,,,,,,,,,,
              ._,.-‐''"^;;;;;;;;;;;;;`―--、、
            .,,-''″;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
          .,/゛;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
         ,,i´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.,-,;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\.,,,,.,
        .,i´;;;;;;;;;;;;;;;;.,._/  .\,,,彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
        .l、;;;;;;;;;;;;;;l゙゙.,,u,,"   ,,-.,,_ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,i´
    ,ぃ_,.-、ヽ;;;;;;;;;;;;;| _,!|',i´)  "j|゙゙,!` ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.,/
   .l',/    `ヽ、;;;;〕.゙゚'"',i´   ゙“''″ /,,,、;;;;;;;;;;ぐi、   ・・・モグタン  昔のカブトガニ って
    .,lン''''i、   ,,-ニ,!-}  -、      |_ノ .,l';;;;;;;;;;;;,i´
    .||./''1   .r'''i、.〉 :l、   ,...    .,--ヾ;;;;;;;;;,/   今のカブトガニ と 全然同じに見えるんだけど・・
  ,-‐゙┴'〜―-!、,ツ  .ヽ   .゙',i´   ./;;;;;;;;;;;;xr,i´
  l、        .‘   ゙ヽ    ,,/|;;;;;;;;;;;;.,,/′
   :\,    _,,―ー.    `ッ、/゛  .〉.:イ'"^   < ・・わざわざ 昔に来る事なかったね お姉さん
     フ―''く, :::::::::〕   .,,i´.,l'   /  ゙'._
     |    .`'―‐′ _/  :|  .,,i´    ヽ.`'''ー-,,、
     |    ゙-ノ"゙'y''二-''> .ミ.,/゙,,,三 ゙̄''''"  .,/' ゙''i、
     .\,_   ` .,ノ`"  ‘゙^         .,i´    :i
       .゙7'''''''厂 ノ      /'''''''''''''''',!  .,i´     |
        `-,,l' ../      レ_,=,,-|   |      .l
33名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:19:52 ID:MRsEryHjO
>>25
裏側キモすぐるよね
正視できん
34名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:20:44 ID:R8wHIL4HO
知多ビーは昔ヘリコプターが置いてあってよく見に行ったなぁ
35名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:20:48 ID:8J0r+fQA0
>>30
うーん・・・・・
ボキャ的に
シブ知3ってとこかな?
36名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:21:44 ID:ITBA70zn0
笠岡のカブトガニ博物館に行ったなぁ。
37名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:22:04 ID:+o9fYIrA0
初犯から死刑しかない生態系破壊罪作れよ
38名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:22:38 ID:cOWuus6w0
ブラックバスも釣り具関連業者のバケツから
大量に勝手に逃げ出したんだったよな
長年にわたって何回も何回も人気のない真夜中に
39名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:22:44 ID:SZI8ya1r0
>体長50〜60センチ

大きいね。
やいてたべるとおいしい?
ちょっとエイリアンみたいだけどだいじょうぶだよね。
40名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:22:47 ID:Cl3z8A39O
プレデターに似ているか エイリアンの子供に似ている
41名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:22:55 ID:ApvD+zNy0
中国に関係を持つ企業は全て国の監視下に置かないとまずいだろ

経営者が中国人でなくても付き合っていく内に精神的に中国人並になるからな
42名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:23:56 ID:+PjKmKA4O
どう見てもフェイスハガー
43名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:25:20 ID:ITBA70zn0
フェイスハガーだよね。
あのシッポでブスリとやられそうで怖いわ。
44名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:25:59 ID:LYHzre6M0
│       .\     .│   蟹 警報! ! | ../
│ まさに、   \   ...└―――──―――┘/ “暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
│ カニだな(ワラ  .\     ....ヽ(´ー`)ノ    / 】“暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
..\______   .\    ..∧∧∧∧∧ ./ 会】“暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω\ .<         > 【社会】“暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)\<     カ >【社会】“暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v .< 予   ニ >【社会】“暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
――――――――――――< 感  ..ス >―――――――――――――――――
カニはカニであると   |\  < !!!!   .レ >         フォッフォッフォッ     /丿/)
見抜ける人でないと |\| ヽ. <     ..の >     i´二 ̄⌒\,.. ,∧.,,..∧    (. ;;;" ノ
           __ \  /   ∨∨∨∨∨ \ .   / ./´`) ..ソ...) .( ・ ω・ )  _/ ノ
 __     '"ゞ'-'  | |  /          \  ヽ .| l´ ノ  `'' '  __ ⌒ ̄ /
'"-ゞ'-'____| | __// /            \.`、 l / / ̄\  /__ヽ | ̄
 | ̄ ̄ ::::::::   ̄ ̄\/  /   .∧∧   ミ ドスッ. \.l i /.    \/___\|_
    ( ,-、 ,:‐、    |/\/    (   ,,)┌―─┴┴─\      (     __
             |/ ./    /   つ. カニ領土..  \     /  / ̄ /
   __,-'ニニニヽ .   |//   〜′ /´.└―─┬┬─―─.\   / /  . / ./
    ヾニ二ン"    | /     ∪ ∪       ││ ε3  . \.//    ( ../
________/ /               ゛゛'゛'゛        \       )./
45名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:26:58 ID:mpfbzwzX0
国語の教科書にのってた。
46名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:27:36 ID:fd1norrs0
>>39
いや、だいぶ前に聞いた話だが、臭くて食えたもんじゃないそうだ
47名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:27:39 ID:XZPGrBaEO
さっき食べちった
48名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:28:21 ID:dkAirFJr0
中国産を取り逃がしたのは問題ではあるが、昔は
カブトガニがワラワラいてもアサリもワラワラいてゴカイもワラワラいたから
何の問題もなかったんだな
49名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:28:29 ID:iDMTt+w30
真面目な話これは中国悪くないwwww



と2ちゃんで言ってみる俺カコイイ(´・ω・`)
50名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:28:35 ID:kDtwmAWY0
フェイスハガーに似ている・・・
51名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:29:13 ID:nFWTPxbG0
カブトガニには毒があるんだよ
52名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:29:13 ID:ejzv9npq0
>>32
ワロタw
53名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:29:19 ID:KDzvL63r0
ジャンボ〜 タニシはよぉ〜
54名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:29:23 ID:Ofr9EatO0
X 逃げ出した。
◯ 逃がした
55名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:30:29 ID:G9gcjfZI0
>>44

お前、その保存しといたAA使いたくってしょうがなかったが
なかなか暴力二男すれ立たないんで妥協したろWWWWW
56名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:31:58 ID:2qaHZlus0
日本のカブトエビは益虫なんだぜ
アメリカ産のは害虫だが
57名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:33:08 ID:777NfMEI0
これはわざとだな。
58名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:34:07 ID:wmdAnlkC0
中国産ってことは体調5〜6mに成長するか
59名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:34:24 ID:a29XUfUoO
昔、エビゾー君ってねがあってだな
60名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:35:33 ID:761o3fHW0
>>44
蟹チップのAAが入ってないぞ?
61名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:36:48 ID:E9dV8i3X0
>>56
国内で3種確認されてるが、全部外来種だよ
62名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:37:09 ID:HoiEF63n0
これは支那侵略軍の先遣隊だろ!
すぐに伏龍部隊に出撃を下命すべし!
銛を忘れるなよ!
63名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:38:19 ID:bfembYZ/0
鑑賞用輸入なんか全面禁止しろ、売る奴も買う奴もろくな奴はおらん
64名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:38:25 ID:7h8xBD5T0
>>10
それはカブトエビ。
カブトガニなんか学研の付録につけたら大問題になる。
65名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:38:29 ID:PdNfBzzb0
まぁなんだ、絶滅の危機に瀕しているカブトガニの生息範囲が広がったと、前向きに考えようじゃないか。
66名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:42:09 ID:HDLUnVbL0
>>65
絶滅の危機にあるのはいつも純日本産の生物だよ。
67名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:42:57 ID:8J0r+fQA0
ところで
カブトガニの天敵ってなんだろうな・・・?
68名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:45:32 ID:NZ/Kv/Sj0
錬金術の研究をエンチャントで大量破壊兵器に早変わりする生物
69名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:46:21 ID:zfNmRmer0
>>67
もちろん中国人
なんでも食うよ
70 ◆C.Hou68... :2008/04/25(金) 23:47:08 ID:nUJiONOv0
アメリカ産と中国産てどっちが強いのかな
71名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:47:30 ID:f0+042TS0
B&Bか、懐かしいな。
72名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:47:44 ID:HDLUnVbL0
>>32
ずいぶん懐かしいAAだなww
73名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:48:28 ID:qSknmSfl0
[編集] 分類
カブトガニは甲殻類ではなく、カニよりはクモに近い。
(wikiより)




きめえ
74名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:48:50 ID:+PjKmKA4O
奇形化して中国産の勝ち
75名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:49:36 ID:QMxWB0Pj0
なぞなぞ
カブトガニがいつもも飲んでいる清涼飲料水は なーんだ?
ヒント 刺があります
76名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:50:06 ID:Zt9bgkyAO
ここまでで、裏面のグロ画像が貼られないことに感動した
おまえら意外と紳士だな
77名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:50:57 ID:zfNmRmer0
>>73
タラバガニもカニと名前が付いてるが、ヤドカリの仲間だからな
78名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:51:05 ID:u8xCRcZu0
中国人とかいう迷惑な外来種よりは中国産カブトガニの方がまだマシだろ。
79名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:51:07 ID:SZx7DeKY0
エイリアンみたいな感じだよな確かこれ
それより前にここでもスレたってたが、芋虫かなんかで凄いのいるよな・・・
80名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:51:10 ID:NkSIwPfyO
>>68
ウルザブロックですね、わかります
81名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:51:20 ID:f1HMsLZR0
カブトガニだって3億年彼なりに進化してきたんです。
82名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:51:41 ID:Je7C0TB80
知多半島のカブトガニを絶滅させればいいじゃないの
83名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:52:38 ID:jMFBOyAs0
カブトガニは血が青いんだよな。
台湾の方で食ってるとかカブトガニ博物館で見た気がする。
84名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:53:02 ID:0JYe3eNd0
何この生物テロ ふざけてるの?
85名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:53:20 ID:CWaEtLjTO
別にいいじゃん
生態系なんて変わって行くものだし
86名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:53:21 ID:hSXyIvrp0
日本の生態系破壊してるのがプロの業者とはな、もうど素人も専門業者も
どっちもどっち。日本人全体が公共モラル崩壊しだしてる。ルール、規則
なんて有名無実だしな。大人がおかしいって子供に言われても仕方あるまい。

87名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:53:30 ID:dukeFwX90
変な虫とか亀とかサソリとか輸入全面禁止にしろよ
誰に遠慮してんだか。
同和でも絡んでんのか
88名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:54:12 ID:cFn0xeZvO
>>78
同じだよ
89名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:56:09 ID:BB2yhyQV0
>>1
うらを見たらエイリアンみたいでいもかったな
90名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:57:31 ID:qSknmSfl0
>>1
勝手に掃除をしてくれる3万円くらいのロボットに似てる。
91名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:01:44 ID:+Q7MjCrl0
甲羅が乾いたらなんか都合悪いのか?
92名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:56:31 ID:QwPixEH90
>>86
プロの業者って言ったって、別に生態系を守るプロじゃないからなあ
そんなの知ったこっちゃねえ、商売商売
でしょ
93名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:56:58 ID:6lBeApgs0
カブトガニ美味いよw
94名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 02:00:22 ID:UPtzATiW0
>>91
呼吸ができなくなるとかそういうのじゃないのかな?
95名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 02:04:34 ID:fK0j/IXeO
昔、神田川に居たな。カブトガニ。
96名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 02:48:58 ID:MEst/sVjO
カブトガニが飲んでる清涼飲料水が気になるんだけど
97名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 02:51:24 ID:CaO6HcKf0
>甲羅をかわかさないようにして

要するに、生かしたまま取り戻したい、という業者のわがままだな。
こんなものは呑む必要なし。見つけ次第ぬっころせ。
98名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 02:54:37 ID:BdI3/whDO
この記事を見た非国民が
わざわざ中国産を持ってきて
そこら中にバラ撒いたり
99名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:54:48 ID:QPPR9mj/0
なに、逃げ出した中国人が繁殖してるだと
100名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 10:16:19 ID:wrx4L9Zl0
この手の動植物に重税かけろよ
101名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 10:44:55 ID:NwsO/5vH0
> 水産業者が中国から輸入したものが逃げ出した。
ホシスズキとかタイリクスズキとか呼ばれてる中国産のスズキ(魚)も
同様の経緯でじわじわと大量増殖中だよね。
102名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 21:54:41 ID:VJm3HaRR0
次は開会式だが
五輪をその辺の世界大会と勘違いして貰っては困る
政府の方針は関係ない
北京大会不参加が国民の総意だ
五輪代表というものが一体誰を代表しているのか
選手個々人には良く考えた上で自分の行動を決めて貰いたい
103名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 05:48:10 ID:cZLQcnWr0
次は開会式だが
五輪をその辺の世界大会と勘違いして貰っては困る
政府の方針は関係ない
北京大会不参加が国民の総意だ
五輪代表というものが一体誰を代表しているのか
選手個々人には良く考えた上で自分の行動を決めて貰いたい
104名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 19:37:40 ID:l0dh5AkPO
こんなに簡単に増えるなんて、カブトガニも価値ないな
105名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 19:40:41 ID:4EUxHJWH0
200匹ってあんた、多すぎw
何匹のうちの200匹だよ、つか売買してもいいのか?

絶対放流するつもりだったんだろ。
106名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 19:40:43 ID:IQ6qXYkY0
>>32
秀逸wwwwww

ちなみにカブトガニはタイで食べられますよ。
可食部は裏の卵の部分だけなんだけどね・・・

クモと近い種類で甲殻類じゃないんだよね・・・キモイ
107名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 19:53:46 ID:Uj4DEMUc0
>>106
クモと近いといっても牛と猿以上に違うだろ・・・
キモイといてもムカデやゲジゲジほどではない。
108名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 19:54:41 ID:6Ga8bU+Z0
ワザとだろ?
この非国民。
109名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 20:23:01 ID:3m4vgnPx0
こりゃ仮に手伝うとしたら最低でもモリくらいは欲しいな。
110名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 20:27:25 ID:mIgvhn8R0
逃がした輸入業者はもちろん実刑だよな?
罰金刑だけだったら、家を燃やして殺してやる。
111名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 20:45:46 ID:5gjDSTHJ0
生かして捕まえる価値がある生物だということは、理解してほしい
ttp://www3.famille.ne.jp/~ochi/kabutogani/index.html
112名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 20:50:41 ID:3m4vgnPx0
>>111
面倒な話になってるなぁ・・・
ということは天敵を放つのも無しか。

そしてこれ↓
>>カブトガニは甲羅にとげがあるので触る際は注意してほしい。
113河豚 ◆8VRySYATiY :2008/04/29(火) 20:56:10 ID:efkyPxDn0
んなことより、
ペットショップやホムセンの小動物コーナー何とかせいや。
銭儲けの為だけのために、在来種が脅かされとるやないけ。
禁止しろ。禁止。
114名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 20:56:18 ID:0KU+Ywvl0
医療用に使えるんなら、大規模養殖すれば儲かりそうなもんだけどなぁ。
115名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 20:56:44 ID:3OqXg4tA0
えええなんで輸入したんよ?
116名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 20:59:32 ID:EtZDxRPP0
むこうじゃ食ってるんだっけ。
117名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:00:22 ID:MCkfWWek0
天然記念物も今は昔。
118名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:00:53 ID:ANT58bJl0
香川育ちだが、毎年ある季節になるとたんぼとたんぼの横のどぶに大量発生してたな。
あれってカブトガニだよなあ?
119名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:02:45 ID:Uuw1oFRJO
>>7

いや

カブトエビだと思う
120名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:03:03 ID:zW+CBrN50
>>5
↓の8のセンスの良さを見習うがいい
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209095842/
121名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:07:06 ID:UKhKeG2q0
>逃げ出した

逃がした、もしくは日本の海に漬けて日本産と偽装しようとしたら
逃げ出したかだろ?
何でこの水産業者の名前が出ないの?
122名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:13:08 ID:phm65Uo3O
ぶっちゃけ、中国産カブトガニよりオオサンショウウオの方が有害
123名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:23:13 ID:SN1NV0dH0
>>110
君の勇気ある発言に脱帽ですw
124名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:24:53 ID:kh+38APS0
カブトガニなら無罪だな
トキなんかも中国産ふやしてるじゃねーか
125名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:26:01 ID:0xk8y8XV0
まあ中国人が食べて処理してくれる
126名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:27:57 ID:Uuw1oFRJO
東南アジアでは広く食用だったような…

カッコイイし追いかけられたらなんかコワイから俺は食べんが…
127名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:28:35 ID:El4ecqKK0
生態系を破壊するミスをしても大した罰が無いから
輸送なんかもちょー適当なんだろうな
128名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:29:02 ID:67XGzjGe0
カブトガニすごいがな

---
人の生命を奪う大腸菌や、サルモネラ菌などの「内毒素」検査に、
以前は大変な時間がかかっていました。
カブトガニの微量の血液を使うと、約1時間で内毒素の検査が可能
になって以来、人の命が助かっています。
現在、カブトガニの血液を利用することで、100億分の1グラム以下の
内毒素を検出することが可能です。

カブトガニの血液利用は、現在、肝臓疾患、感染症など医学をはじめ、
獣医関係、放射性医薬品などの薬学に利用。そして、エイズウイルスに
対する抑制作用も判明しています。
また、海や河川の汚染度を測定したり、我々の日常食品の衛生管理にも
利用されていて、必要不可欠です。
国内外で、カブトガニの血液の利用が、ますます増えています。

そのカブトガニは人類に必要不可欠ですが、カブトガニの生息数は、
世界的に減少しています。
「今世紀中に絶滅のおそれがある・・・」と、危機に瀕しているカブトガニです。
医学へ貢献度が大きいカブトガニといえども、そのカブトガニを殺すことなく採
血しなければなりません。

そこで、「自然と人とのバランスを保つ利用」を考え、1尾の成体の
血液(300cc)から3分の1にあたる100〜120ccだけを献血させて
もらって海に帰してあげています。
カブトガニは意外と速く回復しているそうです。
129名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:29:25 ID:LduK3kIb0
>>11
古代でコイツ等滅ぼした環境も滅んでたら、イミねーな。
130名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:29:33 ID:rZO8/wO00
エイリアンみたいな奴のことだな
131名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:29:55 ID:ChsI9Ys20
こういうおかしな生き物を中国から輸入するのを認めたのが間違い
132名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:30:30 ID:UoHPIaPZ0
お役所ってほんと楽でいいな
133名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:30:32 ID:GxTtZ+fkO
何ぃ〜
やっちまったなぁ〜
134名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:32:09 ID:vyvM3ovD0
 カブトガニは九州や、瀬戸内海にもいて、天然記念物に指定されてる所もあります。
漁師には網を破るんで、嫌われてるそうです。船のバラストタンクなんかに入って、
世界中に進出してるんで、業者が逃がした、カブトガニとは限りません。
やたらと有難がるトキも中国産だし、カブトガニも大目に見て上げてください。
135名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:32:20 ID:/Tv+Dei90
またシナか、こんなもん検閲で止めてしまえ。
136名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:33:11 ID:ET3AuegN0
カブトガニって天然記念物なのにそんなに簡単に繁殖するんか?
137名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:34:44 ID:GCIyYvdT0
>捕まえた時は、甲羅を乾かさないようにして、すぐ連絡して

なんつー
138名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:34:45 ID:b4Wl0BcF0
>「生きた化石」とも言われるカブトガニは国内では瀬戸内海から九州北部の限られた海域にしかいない。

沖縄にいるだろ…
139名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:36:20 ID:6Q5jNFhv0
「甲羅を乾かさないようにして、すぐ連絡して」

って、再販する気か?
お前の所で責任とって駆除費用出せよ!
140名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:37:00 ID:aporg3Sn0
十数年まえには輸入した中国のカニ200匹に逃げられて
産卵可能なほど大きくなって生態系を壊す恐れ

つまり今大量に流入が計画されてる中国人留学生や就労者が失踪して
組織的犯罪可能なほど規模が大きくなって日本社会を破壊する恐れとダブる
という記事ですねわかります

141名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:37:11 ID:ruSu84Nd0
おい、おまいら?

トリカブトとカブトガニって毒あるの?
142名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:37:43 ID:5XlsdZWYO
日本は島国なのに、こういう生態系に対する意識低いよね。
売れるならなんでもじゃんじゃん輸入して、無責任な買い手が放しまくるし。
143名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:39:09 ID:GxTtZ+fkO
>>136
ヒント 中国産
英国人も伝染してシナ人化する位だからカブトガニだって……
シナ怖ぇょ
144名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:39:33 ID:b4Wl0BcF0
>捕まえた時は、甲羅を乾かさないようにして、すぐ連絡して」と呼びかけている。

外来生物として処理しないつもりだな。
見世物にする気満々じゃん。
145名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:41:01 ID:0aCkn4ZJO
>>139
素人は日本原種かシナ産か判らないからじゃないの?
146名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:53:06 ID:7ZJf1hzrO
中国産カブトガニって顔面に張りついて、人の体内で成長して腹を食い破って出てくる奴だろ?
147名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:55:43 ID:hdMIQXSd0
最近こういうデザインの生き物にめっぽう弱くなったな@40歳
148名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 22:02:50 ID:QKmwOIDa0
中国産であっても日本にいるのと同じ種類で絶滅危惧であることには変わりないから
149名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 22:16:55 ID:/K475iJ80
東南アジアのほうでは美味しく食べられてるよね>カブトガニ
150名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 22:47:08 ID:QKmwOIDa0
東南アジアで食べてるから日本も食べろって?
151名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 22:51:53 ID:Mg5Hu42m0
カブトガニがゴキブリ並みの機動性だったり
死んだ魚に群がって捕食するような生物だったら
いまごろ害虫扱いだっただろうね
152名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 22:59:50 ID:WLuC0bUW0
中国産は全て毒だな
153名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 23:00:12 ID:PWdMeCfH0
カブトガニてテトロドトキシン保有してるの居るよな
154名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 23:09:49 ID:O3nJ2Ka1O
(V) (・ω・) (V)<フォッフォッフォッ
155名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 23:17:43 ID:/Tv+Dei90
(V)o\o(V)<フォッフォッフォッ
156名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 23:20:43 ID:2UDTEVAp0
業者は腹切って皆に詫びろ!!
157名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 23:24:07 ID:FuQJN1GaO
去年豊川市の田んぼにやたらいたけど関係あるのかな?

普通にいるからかなりビックリしたよ
158名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 23:27:17 ID:Io5siBpe0
>>157
それカブトエビ
159名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 23:28:37 ID:ovjkEPHDO
一度海辺のバーベキュー屋のいけすにアジやヒラメと一緒に入ってたけど、
あれ食って良いの?
160名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 23:36:58 ID:DUgSzm6NO
中国産だから嫌われているんだな。
沖縄産なら可愛がってもらえたのにな…。
かわいそうに。
161名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 23:40:46 ID:JLgFH55w0
こういう奴の腹の中には細菌を放流してやりたいな
162名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 23:45:15 ID:TZqDpAMg0
クモとカブトガニが同類だってのが、ピンとこないな。
中国じゃ、カブトガニ食うっていうけど、
うまいのかね。
163名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 23:47:29 ID:gfwCfAdRO
テメー逃してんじゃねーよ
164名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 23:49:51 ID:4ZfFuvKO0
バイオハザードがとまらねぇな
165名無しさん@八周年
>>162
安心しろ!
ヲマイラの好きなカニも蜘蛛の親戚だ