【神奈川】 横浜市中央図書館で、光市の母子殺害事件の死刑判決などを報じた閲覧用新聞に鉛筆で棒線を引くいたずら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
閲覧用新聞に鉛筆でいたずら/横浜市中央図書館 社会 2008/04/24  

横浜市中央図書館(同市西区)で、山口県光市の母子殺害事件の元少年への
死刑判決などを報じた二十三日付の神奈川新聞など閲覧用の新聞朝刊三紙に、
鉛筆で棒線を引くいたずらがされていたことが二十四日、分かった。

 裁判長の「死刑を回避すべき理由にはならない」とする判決理由や識者の
「死刑制度を十八歳以上に適用できる規定がある以上、この結論はやむを得ない」との
談話、遺族の「素晴らしい判決」と評価する発言など七カ所に棒線が引かれていた。
また、皇室関係の記事や番組欄に線を引いたり、塗りつぶしたりした個所が別に
数カ所あった。

 二十三日午後八時ごろ、新聞閲覧コーナーの利用者が見つけた。同館は「公共財への
理解に乏しい同一人物による悪質ないたずらではないか」と推測。日本図書館協会の
常世田良事務局次長は「巡回の強化や監視カメラの取り付けも根本的な解決には
ならない。例えば館内を清潔に保つなど、いたずらしづらい雰囲気づくりが重要」と話している。

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiiapr0804571/
2名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:20:04 ID:maDYGl0y0
うるせーのろま>>2
3名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:20:17 ID:bhijzKBv0
いたずらはいやずら
4名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:20:30 ID:0ZpNxfap0
ちいせぇ奴ww
5名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:20:41 ID:onwl6KYu0
ボケたおじいちゃんだろ
6名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:20:53 ID:czbMXajP0
また左右対称ですか
7名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:20:57 ID:O8lC+56G0
民度
8名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:22:53 ID:P7j/bRqtO
死刑廃止論者は基地外ということがまた証明されました!
9名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:23:05 ID:wYvKPD4y0
いたずらって言うなよ。

犯罪だろ。
10名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:23:35 ID:oeJHHquJ0
巡回はともかく、監視カメラは対策になると思うけど.......
11名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:24:11 ID:DbD35Jjy0
市民活動家の地道な抗議ですね。
12名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:25:54 ID:i7SI9Hya0
左巻きの巣窟な某S並区の図書館じゃ、傍線なんかあたりまえだぞ
あと、朝鮮関連の書籍(主に歴史書な)が購入後10年もたたずに廃棄処分になったり、
ブンガクコーナーに「むくげのはながさきました」が陳列されていたり、な。
いちいちそんなに目くじらたてるなんざバカじゃねえの
13名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:25:56 ID:njTP1ceb0
無作為に落書きとかしてるならともかく、これはいたずらじゃないだろ
割れた窓の理論は通用しない
14名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:28:02 ID:U/Vk52Ha0
>>12
共産党の巣窟といえば、20年くらい前なら隣のN野区だったのになあ。
今のS並区の方が過激だ。
15名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:28:04 ID:ZDQbNBgX0
死刑廃止論者は皇室廃止論者でもあるんですね。わかります
16名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:31:11 ID:9SXI2dT/0
図書館の新聞に書き込みはしてはいけないし
発覚したら問答無用に処罰しても良いと思うが、
なんでこんな日常茶飯事なことがニュースになるんだ?
17名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:31:28 ID:uskjbnyUP
こんな程度でニュースになるのか…
このまえはチューリップ抜いただけでニュースになるし。
平和な国だな
18名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:32:42 ID:tkCSreyx0
まあ神奈川県民に新聞なんか作らせるからだなw
19名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:36:46 ID:wEjFWO8v0
川崎か鶴見在住の在●だろ
20名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:37:12 ID:ZuOB7UUX0
線を引いたのは強調なのでは?

塗りつぶしは嘘とか
21681:2008/04/25(金) 14:38:35 ID:LcUQxNaT0
>日本図書館協会

そうそう、この日本図書館協会の理事だった女性司書が、勤務先の図書館で
自分の気に入らない保守系の書籍を勝手に焚書処分してましたよね。

で、自分が出版した本はチャッカリ「日本図書館協会選定図書」に指定したりして。
日本図書館協会の反省は済んでるのかな?
22名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:41:35 ID:hGlMXo/k0
いたずらじゃなくて、誰かが一生懸命読んだんだろwww
23名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:44:37 ID:q4YqwCiX0
>>16 某図書館で、おじいちゃんが司書の人に新聞記事を切り抜いてくれって無理な要求してたw
コピーの発想がなかったらしい。
24名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:45:51 ID:86aKS8sQ0
鉛筆でw
25名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:04:24 ID:8G/wUUcg0
どうせ図書館職員の仕業だろ
26名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:15:49 ID:mgv761Ng0
>いたずらしづらい雰囲気づくりが重要

そんなにこの図書館汚いの?
それとも論点ずれてるアホ?
27名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:20:17 ID:i7SI9Hya0
>21
ひょっとしてこれのことか?

>5 船橋市西図書館蔵書廃棄事件裁判
> ・最高裁判決 7/14
> ・日図協声明「最高裁判決にあたって」8/4(図雑05.9)
> ・女性司書、船橋市が35冊購入(産経7.21)
ttp://www.jla.or.jp/jiyu/taikai2005.html
28名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:34:00 ID:g9dt2pno0
ここは試験に出るでぇという意味の傍線だな・・・
29名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:35:34 ID:V47Sp8cp0
報道するほどのことか?
図書館の本に落書きする不届き物は昔からいるだろ。
30名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:39:20 ID:RU/+u6oc0
>>13 >>16

それだけ反響の大きい事件だったってことだな
31名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:47:31 ID:DrlaEDbdO
これなんて図書館戦争?
32名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:03:16 ID:eYwKDgXjO
図書館戦争だな。
33名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:14:38 ID:jEqbJ7Uz0
34名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:44:56 ID:Uup2NVpNO
>>21
あったなそんなことが
35名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:48:42 ID:Uup2NVpNO
>>29
国によっては懲役刑だぞ
36名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 17:06:49 ID:VGRQ5km20
ここの図書館の置き引き発生率は異常
37名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 17:17:35 ID:uskjbnyUP
まあ隣が風俗街だしな
38名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:35:14 ID:l5Zs/Lv00
100%在日の仕業
うちの近所の図書館でも、在日扱った本とか、特に落書きが酷い
39名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:54:26 ID:5THlA4KO0
>>33
書評がアンサイクロ並の皮肉で埋め尽くされとるwww
40名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:46:16 ID:F9MFvuwp0
え、犯人は図書館司書?
41名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:47:55 ID:9AfPrxce0
いたずらなのかな?
なんでニュースになったのか分からんレベルなのにとりあげられた理由のほうが
知りたいくらいだ・・・
42名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:11:56 ID:bW8gpPKR0
>>1
> 皇室関係の記事や番組欄に線を引いたり、塗りつぶしたりした個所が別に数カ所あった。

ああ、犯人は完全にあちらの民族の方々なんだろうなw
43名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:22:17 ID:d7l2WzLrO
ここは雰囲気悪いから行かない
ホームレスとかに占拠されている
44名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:26:46 ID:NuypchBWO
ここの1階はカオスとしか言いようない
45名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:33:32 ID:DhpTqYYd0
こういう極悪犯は、徹底的に摘発しろ。
46名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:40:43 ID:qEn0EU190
左翼の人っていうか、思想に凝り固まった人って、書籍を大事にしないよね。
47名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:47:34 ID:muIM/qMg0
つうか駅から中央図書館の間にストリップ小屋とか馬券売り場があるような異常な環境を何とかしろ。
48名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:53:13 ID:CnM6hfWM0
新聞に線を引いて読むのは、60代以上の爺に多い。特に昔、教師をしていた奴は
公共の物という意識が低く、また自分は何をしても許され認められる教師様と
思いこんでいるキチガイが多い。
自称、活字中毒の元教師の60代爺が犯人だよ。
49名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:53:30 ID:zb/mGsCxO
なんで、
50名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:54:30 ID:G5CVxuKXO
朝鮮人ってひどい事するね。
51名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:59:38 ID:sgUeUoDD0
いたずらじゃなくて、じいちゃんが素でやってんだろw
52名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:03:43 ID:bW8gpPKR0
>>51
> いたずらじゃなくて、じいちゃんが素でやってんだろw

>>1
> 鉛筆で棒線を引く「いたずら」がされていた

日本語読めますか?
53名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:09:00 ID:sgUeUoDD0
はあ?
だから悪意をもってんじゃなくて、じじいは素でこういうことやるんだよ
54名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:09:05 ID:HdrcRH670
負け組弁護士ww
55名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:13:32 ID:C9SiIL7D0
傍線じゃないのか?
56名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:18:55 ID:NTKHGnYt0
どうでもいい。
神奈川県庁の不祥事とか、もっとやばい事件を載せようとしたら圧力かけられたから、
急遽差し替えたってだけだろ。

57名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:21:57 ID:+lkaVdwP0
中核派とか革マル派を含む自称リベラル派によるいやがらせだろ?
58名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:27:14 ID:5usIYbrE0
えーっと…ここが重要っと…おっと、ここは用心しなければいけない。
59名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:29:05 ID:3ukU6l8bO
なまりふで?
60名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:30:38 ID:/6DpHVTH0
>>59
いや、冗談抜きに
この間仕事場に来てた派遣の姉ちゃんがそう読んでた……
61名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:30:50 ID:kdUAomMa0
青山学院ではそういう授業をしてるんでしょ
62名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:32:54 ID:e6mcbANE0
勝手に線を引かれる図書館
小学生にまで万引きされる本屋
いらないんじゃないか
ネットとアマゾンがあれば・・・
63名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:34:31 ID:xVzrGnQc0
図書館戦争勃発
64名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:26:33 ID:c9VsTe1d0
今度横浜市では武装司書部隊を導入するそうな。
65名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:29:37 ID:8GPeBcEZ0
左派の検閲は報道されません
66名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:37:40 ID:+I16pZdy0
言論弾圧者ですね。犯罪です。
67名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 21:06:14 ID:LpX/Jhks0
この図書館4F自然科学エリアの机は俺専用
68名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:05:52 ID:ESbjigJ20
天候が厳しい時、普段路上で憩ってる方たちの貴重な場所。
1Fの椅子類は特に潔癖症でもない俺でも座るのは気持ち悪い。
まぁ川崎の県立図書館よりはマシですけどね。
69名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:14:07 ID:nqGRP/XY0
アンネフランクがいってたな
本を燃やす人はそのうち人を燃やすようになるって
日本の左翼図書館員危険すぎwwwwwwwwww
70名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:14:27 ID:OmX2z1lG0
下品な左翼だな。
71名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:16:32 ID:vrI8urwN0
>>67
あるあるw
72名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:17:19 ID:202iQVT20
http://manko.890m.com/chinbo/hikarishi_boshi.html

ここのサイトの馬鹿管理人が光市母子殺人事件の被害者を
写真付きで猛批判・猛叩きしており、被害者を中傷しまくっています。
後、チベット問題などで中国の行為を正当化しチベット側を捏造扱いで批判し、事件の被害者だけでなくその家族に対して
誹謗中傷・名誉を毀損するような事を当たり前のように吐いて、中国の残虐行為を支持してる胸糞悪くなるサイト。
掲示板を設置してるが、都合の悪い事を書き込むと強制削除する性質の悪さ。
見る方は、心して見て下さい。
73名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:24:00 ID:1T7bkGOd0
早いとこスパイ防止法を制定、それとレッドパージに官庁や公共団体にすくう左翼や反政府思想大好き君を
一掃するしかない。

74名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:26:51 ID:auAYWgj20
ニュースになるようなことかよ
75名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:32:40 ID:Vx4P+GP60
・・・これはイタズラというよりマナー違反じゃね
76名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:40:15 ID:heHUKcTY0
>>47
伊勢佐木モールもかなりカオスだったぞ
今どうなってるのかしらないけどさ
77名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 00:37:57 ID:MMUj3XbX0
図書館は一刻も早く会員制にしろ。
78名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 13:07:25 ID:dz6oktqj0
新聞なんてどうせ一日で捨てるからいいだろwwww
79名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 16:13:32 ID:NLOJ7H0n0
死刑廃止論者の人がやったのか
80名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 17:26:00 ID:auRh6cQr0
そもそもこの事件は漫画・アニメ・ゲームの存在を許した国の責任でもある
宅間の児童連続殺傷事件もそれらがなければおきなかったのに

いい加減、馬鹿政治家どもは
漫画・アニメ・ゲームの存在を消すようにしろと
これら消すだけで日本の犯罪は9割以下になるんだから

警視庁や検察庁や法務省
これらも認める事実だろ
81名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 17:47:43 ID:vYPa5IXx0
あげ
82名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 17:50:25 ID:z8DJwLWo0
>>12
やっぱりS並区はそうだったのか。
昔そこでバイトしてたとき店に来るババアがいかにもって感じのばっかりだったので
スギナミババアと読んで蔑んでいた俺の感性は捨てたもんじゃないな。
83名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 20:02:13 ID:xbhGwRWW0
横浜中央図書館はウィンズに馬券を買いに来る奴の休憩場になってる
あと飲食禁止箇所で飲食している若い奴も居る
去年は返却ポストにも放火されたし無法地帯だよ
84名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 20:23:52 ID:TvMojlor0
監視カメラとか入館制限とか
図書館の自由に反する制度は導入してもらいたくないんだが
こういう現状見るとちょっとフリーダムすぎるんだろうな
85名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:28:46 ID:LHmaopF90
あんな変なところに図書館作らないでほしいな。
86名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:32:39 ID:yM4dz38f0
こういうのは、報道しないで黙って消しておけ。
報道するから余計につけあがる。
報道するときは逮捕されたときで十分。
87名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:32:42 ID:Gk5/3+2h0
これは図書館の書物は書き込みがあったほうが便利であり、
それが無いものは本屋で買ったのと同等の価値しかない
という教育を青山学院で受けたからですね
わかります
88名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:35:39 ID:2RbbQfyr0
またキチガイサヨの仕業か!
89名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:36:49 ID:T54B+mjs0
図書館隊は何をやってたんだよ!
見て見ぬ振りか?
90名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 12:41:33 ID:qpURCvcGO
普通この程度のことでニュースにはならん罠
新聞に意図が見える
91名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:57:26 ID:s3YlB+Xm0
横浜中央図書館に行くには日ノ出町の駅を降りてストリップ劇場、ラブホテルの前を通らなければならない
図書館の隣には市長の公邸があり徒歩5分以内のところにソープ、ウィンズ、ゲイ御用達映画館がある
非常に環境のいいところにあります
92名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 22:08:20 ID:1cKI4mK00
>>36
ここ数ヶ月は減った気がするが、やっぱり多いよな。
93名無しさん@八周年
ここの周辺は平日と土日で歩行者層がガラリと変わる
でも最近は暖かいから真冬ほど図書館内部には入ってこない
それが救いだな

あとここの付属のレストランが安くておすすめ