【地域/岩手】でかいサワガニ捕まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
大船渡市・上部照男さん(63)方で二十四日、自宅前を流れる沢で巨大なサワガニが見つかった。
奥さんのチエ子さん(53)が、早朝のゴミ出しの帰りに、家の前で見つけた。「カサカサという音が
するので、見ると大きなサワガニが歩いていた」という。

あまりの大きさにビックリし、隣家の人に声を掛けるとタモを持って駆けつけ捕獲したもの。その沢
では普通に見かけるのは四、五センチの大きさ。ところが、脚を含めた横幅が二十八センチもあった。

「十年以上前に大きなサワガニが穴に身を隠すところを見たことがありますが、捕まえたのは初めて」
と上部さん。昔は沢でいっぱいサワガニが捕れ、ウナギもいたという。
「しばらくはみんなで観賞します」と隣家の人も一緒にその大物ぶりに目を見張っている。

http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws3514

http://www.tohkaishimpo.com/picture/nws3514.jpg
2名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 12:57:59 ID:sXh7NJyg0
でかに
3名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 12:58:34 ID:9wBH5GuR0
デカ!
モズクガニじゃねーのか?
4名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 12:59:11 ID:hwwxsjqt0
俺もそう思う
5名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:00:00 ID:L5rKhbhAO
サワガニかこれw
6名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:00:08 ID:bcTf/Jcz0
こういう主を捕まえたら、沼のリーダーがいなくなって他のカニ達が混乱するんじゃないのか
7名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:00:11 ID:RNSP13nc0
うん、俺もそう思った
8名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:00:44 ID:o5XYVfJT0
おサワガニなやつだぜ・・・。
9名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:00:50 ID:xIiiqRoN0
さすがの俺もそう思う
10名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:00:54 ID:AD+3w0vJ0
サワガニじゃねえよ。
11名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:01:20 ID:pAUHLYdp0
12名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:01:29 ID:VRQr6hBA0
暴力二男
13名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:01:32 ID:iBNlRPrL0
おばちゃんがちっこいというトリック
14名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:01:38 ID:aPYoM9x40
それは上海ガニの日本侵略だ
15名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:01:39 ID:SYL+qugx0
こういう特別なものを捕獲してはいけません
16名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:02:21 ID:w3wPGd9h0

「そんなにさわがないで」
17名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:03:01 ID:iiSNEVPo0
モクズやん…どーせ普段いないのを見つけてびっくりしただけだろ。
18名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:03:20 ID:ESTN5Xh50
どうみてもモクズガニです
本当にありがとうございました。
19名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:04:18 ID:/o4zfneC0
久々のカニスレと聞いて飛んできますた
20名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:04:25 ID:K4HIKlMn0
美味そう
21名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:04:58 ID:AD+3w0vJ0
モズクガニ。
少し河口近くに行けばいくらでもいるわ。
細い沢まで上がってきたのが珍しかったんだろうか。
22名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:05:14 ID:7dbSF3Eh0
これも唐揚げして、丸ごと喰うんけ?
23名無しさん@ハ周年:2008/04/25(金) 13:05:26 ID:qoanT7zl0

ざわざわ ざわざわ ざわざわ
24名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:05:35 ID:jHL9CAu80
これ、ザリガニ釣りと同じ要領で釣れるんだぜ
マメ知識な
25名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:05:59 ID:N+KqyfDz0
モクズガニだろ
26名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:06:35 ID:AjEej34/0
俺もモズクガニだった頃、サワガニの雌に憧れてよく遡上していったもんだ。
27名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:06:56 ID:feN0IQPbO
またかにぱん。か
28名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:06:58 ID:JCHsoz0R0
これ、蒸して味噌メインに食べる種類のだよね?
29名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:07:19 ID:8u2a2GNW0
>>26
あなたにはよく追いかけられたわ
30名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:07:37 ID:+KLpIMT40
おもいっきりモクズガニ
31名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:07:48 ID:DbHXIBjl0
これぐれーでさわがにーよーに
32名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:08:15 ID:UJxEvOyk0
ストレートなスレタイだなw
33名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:08:45 ID:KE3nhUNP0
>>26
このロリコンめが!
34名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:08:55 ID:d3H/dnUpO
博識だなお前ら
さて、あとはこのカニをお題にどんだけ上手いこと言えるかだな
35名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:09:01 ID:K8XOEp4Q0
これサワガニじゃないだろ。
36名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:09:33 ID:3X7ipRUG0
つながんねー どんだけ軟弱な鯖だよ
37名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:09:46 ID:Iu68HZAWO
俺もモクズカニだと思う

おまえらがゆうから
38名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:09:51 ID:AD+3w0vJ0
モズクじゃねえ藻屑だ。
過去何度覚え直しても
その度間違えるんだおれ、自己レス
39名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:10:00 ID:Sv1qd9hj0
モズクガニにしか見えん
40名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:11:52 ID:ITBA70zn0
サワガニってレベルじゃねーぞ!
41名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:12:09 ID:omjVIwLV0
重ッ
42名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:12:18 ID:pSpmuLDO0
モズクじゃなくてモクズ(藻の屑)だよ。
43名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:12:24 ID:Hea8j9pa0
重すぎて見れない
44名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:13:01 ID:feSUj2Wd0
>>26
ストーカー行為等の規制等に関する法律によりあなたを通報しますた
45見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/04/25(金) 13:13:31 ID:Lj0wojNu0
皆、画像をクリックするのを辞めろ。
俺が代表して見てくる。

46名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:13:38 ID:vz/xOpob0
>>1
抱いてやれよ
47名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:13:46 ID:jE0PWhzm0
>>11
関東のサワガニは青いぞ
48名無しさん@ハ周年:2008/04/25(金) 13:14:00 ID:qoanT7zl0
磯野藻屑源素太皆カニにしか見えん
49名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:14:29 ID:67YvlGMX0
モクズガニってサワガニが住んでるようなとこにいるか???
50名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:14:34 ID:+6y9pDc8O
僕を、食べる?。
食べちゃうの?。
僕、まだ交尾もしてないのに食べちゃうの?。
いや、来ないで〜。
止めて変な事しないで〜。
あっ、あっ、僕、僕食べられちゃう〜。


うっ、汚いなあ。こいつ人間様に白い液体を出しやがった。
51名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:14:38 ID:4BPSwDsb0
昔荒川で大繁殖してたぜよ
52名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:15:07 ID:q03nk9Ok0
中の人も大変だな
53名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:15:16 ID:9lfJECdH0
重すぎてサワちゃんみえません><
54名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:16:11 ID:FPOLkAQK0
重すぎて見れんぞ糞共
55名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:17:03 ID:5UEFA6ks0
でかいザリガニ捕まるに見えた
この季節にそれはないなww
56名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:17:15 ID:O3Cq6zgn0
これどうみてももずくがにwww
本当にありがとうございました
57名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:17:26 ID:6QuS05H/0
また人前に出てきやがって、サワガニじゃなくてサワモトじゃね
58名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:18:15 ID:FT6SA/FtO
上海ガニだよ

生きてるのを食べる事を躊躇して俺が逃がした奴だと思う。

59名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:18:24 ID:ZqG9TWVm0
どう見てももくずがにでしたw

これ、新聞記事だよなぁ…
ここの新聞社は記事をチェックする人がいないのか
それとも、皆が皆、知らなかったのか…w
60見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/04/25(金) 13:18:36 ID:Lj0wojNu0
東海新報のインデックス画面ですらなかなか見られない。

サーバーにしてるのは普通の古いコンピューターだな。
61名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:18:52 ID:wYvKPD4y0
大したことないじゃん。
そんなにサワガニくても
62名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:19:47 ID:owmHq6ec0
えらく騒がにいな。
63名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:20:11 ID:656LEcwL0
スレタイwww
64名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:20:39 ID:uUkK9n1X0
おーい山田君

61番と62番の座布団全部持ってって〜
65名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:21:16 ID:QDsC7Em+0
カニとかキノコとか平和だな、岩手
66名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:21:30 ID:nXmHZKplO
おばちゃんが小さいんじゃないか?
67名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:21:36 ID:jE0PWhzm0
>>58
突起が三本くさいですぜ
68名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:22:21 ID:omjVIwLV0
問題はサワガニより東海新報のやる気のなさだと思うんだが・・・
69名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:22:36 ID:lxTHEc9s0
>>1 の画像見たけど
最近のかには格子模様の服を着るししわも多いし。
ずいぶん年齢を重ねているかになんだな、
70名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:22:52 ID:erDKuQYv0
俺モクズガニ漁の車とすれ違えなくてバックしたらスタックして手で押したら勢い
付いてそのまま車が畑に落っこちたことある
71名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:23:24 ID:Z84eZsMJ0
ソースも画像も見れんがな???
Ψ(・O・)Ψ
72名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:23:37 ID:Iu68HZAWO
おまえらモクズカニは知ってるけど沢カニは知らないって事はないよな?

本当は沢カニって事はないよな
沢カニ知ってるんだよな
沢カニをさ
wwwwおい
73名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:23:38 ID:cDoC99Il0
甲羅の形と手足のバランスからするとモクズにしか見えんのだが…?
74名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:23:47 ID:pddh1f9FO
>>8www
75名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:23:58 ID:U33tJaBL0
モクズガニのみそ汁飲みたいなぁ
76名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:24:02 ID:ewJF9sk70
たかがカニくらいで騒がにいなぁw
77名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:24:20 ID:WdarQ20c0
78名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:24:40 ID:FT6SA/FtO
>>67
カニ博士か?

詳しいにも程があるぜ

2ちゃんてたまにマジで怖くなるよ
79名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:24:52 ID:IGNuMlVp0
全然つながらねえ
80名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:25:15 ID:Lj0wojNu0
test
81名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:25:35 ID:4LSkNQlm0
昔はこんなホタテが取れたらしい。
ttp://www.fundoshi-bikini.net/nihon-fundoshi/kiki-1/kumiko.jpg
82名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:26:09 ID:3L22ejyO0
うちのチームのゴールキーパーに、ぜひ!
83(@_@;):2008/04/25(金) 13:26:22 ID:RlxFXmot0
みなさんコレ、モクズです。モずクではありまへん。
本来、夏までは海にいるハズのモクズガニが
この時期沢にいるってことは、陸封で交尾がない個体で、それで巨大化したんぢゃないかな。
84名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:26:47 ID:UUSRBx9c0
みんな詳しいな
カニプロか?
85名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:27:03 ID:dssVBLkS0
ほんま℃でかいな
86名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:27:16 ID:ewJF9sk70
>>78
俗に「三人寄れば文殊の知恵」ってくらいだからな。
何百人も寄れば釈迦の知恵くらいでるかもww
87名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:27:19 ID:pIOH1K1Z0
重すぎて全然画像が開けんよ
88名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:27:53 ID:4LSkNQlm0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%AF%E3%82%BA%E3%82%AC%E3%83%8B

モズクガニをwikiで見たら。。。川に住む蟹だったと始めて知る。
やっぱこれ、モズクガニだな、ニュースの物は。
89名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:28:29 ID:Nzz1/Kfe0
でかい沢ガニ・・・おっと、ご用心
90名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:28:43 ID:RbBn8FfV0
昔食ったサワガニの唐揚げ美味かったな〜
91名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:28:45 ID:QDsC7Em+0
みれねーよ
92名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:28:52 ID:7dbSF3Eh0
>>77
サワガニのほうがデカイじゃん。
93名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:29:00 ID:Hea8j9pa0
やっと画像見れた
カニ違うって誰か教えてやれよ
94しいたけφ ★:2008/04/25(金) 13:29:02 ID:???0
1分くらい経つけどまだ画像見れません
ものっそい重いんですけど><
95名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:29:05 ID:PM+6FxFLO
多分新種だからチエ子蟹になるよ
96名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:29:13 ID:7MLLwJxb0
                     イ //
                  _/.:レ.:∠. -―-- .._
               /.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
               /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
                /.:.:.:.:.:.:.:.:: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
.              /.:.:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:l.:.:.:l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
            '.:.::::.:.:/.:.:/.:.:./ |.:.:|;::.:.ト;:.:.:.:.:.:.|::.:.:.:.:.:.:.:ヽ
             l.::::::.:.l::.:./.::.:'  |.:.l \:l \.:.:.:|:::.:.:.:::.:.::.ヽ\
            /::::::.:.:l:../.:.:.:l  l.:.l   \ \|V::.:.::::::l::l:.:l
              //::::::::::|/仏斗-‐ ヽ:ヽ ―---ト∨.::::::l:.l:.:|
           /l::|::l::l::::l    |     \       V¨}::|.:l.:.!
           _ |::|::l∧:l rtテ示      示テ x / /::|/リ
二二二二二二./ ΤVl\.ヘ. ┴―'      '―┴ ムイ∨
        /     ヽ T:ヘ xxx    '   xxx /::::l
、     , -‐'         从/\    r― ァ   //|人_
__> ――--、    \   \ l>、  ̄ , <      `' 、
(            ` < ̄ }      ` 、 ` ´____      \
:>、            ¨' ー- .. --――、       / ̄ ̄\.  \
: : : : >、.______.            l、ヽ _ ./        \  ヽ
: :/: : : : : : : : : : : : : : : `ー―--/ト, i l K//      /   \ '.
人 : : : : : : : : : : : >ー{.:.:.:レ'q'┴レ' イ l   _/ \.    \'.
: : `=====tr========='´: : : : `<>┴<_/.┴L|_j: : : : : : :ヽ     \
 : : : : || : : : : : : : /二{: : : : : : : : : :.}二\: >=='、     \
 : : : : :\: : : : : : : :/二\___/二\< : : : \      '.
: : : : : : :\: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \.     |
97名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:29:45 ID:dssVBLkS0
これは間違いなくサワガニ甲羅を見れば一目瞭然
98名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:30:19 ID:yfHoMMjb0
99名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:30:20 ID:pIOH1K1Z0
おれが子供のころは横浜でもサワガニがよく見られたもんだが。
100名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:31:13 ID:U2rVUIVa0
これはエロい
101名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:31:27 ID:PM+6FxFLO
>>83 交尾がない個体で巨大化


俺の事か?
102名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:31:38 ID:jY0p66iy0
沢ガニとか旅館の料理でゆでた?のを出されるけど
いったいどうすりゃいいんだよ くえねえよ
103名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:32:05 ID:0oYi+Om+0
毛があるからモクズガニだろう
104名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:32:14 ID:6QuS05H/0
>>77 サワガニってデカイすね
105名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:32:35 ID:xu5Nr1bg0
106名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:32:40 ID:M0TdY0OU0
モズクじゃん。これ。
107名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:32:41 ID:pIOH1K1Z0
サワガニはちっちゃくてかわいいし、必死で生きてる気がするから
みんな逃がしてやれよ。
108名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:32:46 ID:sxPOR50XO
メタクラブ じゃあないか!
109名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:33:07 ID:Iu68HZAWO
毎回々なんでこんなに詳しい奴がいるんだろココは?
不思議でしょうがない
百科辞典かよココ
110名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:33:19 ID:VqRiBbXA0
そんな事より、おばちゃんに背後から、
何か毛むくじゃらな怪物がしがみついてない!?
111名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:33:37 ID:NES2Q4sI0
カニタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
112名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:33:41 ID:nXmHZKplO
2ちゃんは漁師が多いんだな
113名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:34:08 ID:FT6SA/FtO
>>100
おいフェチ男!!
どこがどうエロいのか説明しろよ
気になって気になって気になりすぎて
どうでもよくなるよ
114名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:34:14 ID:msRleUAN0
>>99
三ツ沢小学校裏の滝野川(ドブ川)とかにたまに居た。
あと、道路はさんで向かいの崖の下にあった幼稚園の裏庭にも居た。
115名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:34:22 ID:RzktvzXE0
河口から約50kmある山の中の側溝でモクズ見つけたことがある
川のカニは沢ガニしか知らなかったから驚いたぜ
116名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:34:35 ID:otdjqfbW0
誰だ〜、生きた毛蟹を山に逃がしたのは?
117名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:34:42 ID:3mpSKYBT0
黒サワガニラ
118名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:34:58 ID:pIOH1K1Z0
お前ら>>1の画像みれる?
オレさっきから15分くらい画像読み込み中のままだぞ。
光回線、平均40Mbps〜なのに。
119名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:35:48 ID:6MpvDsM50
モクズガニ?
おれんちの方では毛ガニと言ってるけど?
子供のころ、秋になるとおやつ代わりに食ってた
上海ガニの近種なんだと
120名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:35:56 ID:+KLpIMT40
>>102
淡水ガニは肉じゃなくて内蔵が美味いのでチュウチュウするって、たしかムサボリッチ・カニスキー氏も言ってた。
121名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:36:51 ID:rcMPmc06O
山太郎ガニじゃん。美味いんだよなぁ。確か上海ガニど同じ系統。
122名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:37:02 ID:RzktvzXE0
ここまで蟹沢なし
123名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:37:13 ID:QSwHql3e0
>>119
旨そうだな。羨ましい
そういや、ちっこい蟹をから揚げにしたスナックが売ってあって
かりかりとして旨かったな。あれってサワガニなんだろうか
124見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/04/25(金) 13:37:45 ID:Lj0wojNu0
やっと画像が見れた。
これはサワガニです。
モズクなら」はさみに激しくモズクが着いて居るはず。

125名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:37:51 ID:3mpSKYBT0
>>118
おばちゃんが両手で持ってる写真みれるよ、結構時間はかかるけどね
126名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:37:58 ID:xhn+YUtm0
甲殻類の専門家として言わせてもらうとこれはモクズガニだww

127名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:38:45 ID:nmf6T30wO
またカニ男か!
128名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:39:00 ID:OWDiQpZ+0
ギンギラギンに沢蟹を、そいつが俺の食べ方ぁ。

ギンギラギンに沢蟹を、沢蟹を食べるだけさ。
129名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:39:04 ID:anrlKCsW0
>>77
ご親切に。
ですね。
岩手は平和だな。
130(@_@;):2008/04/25(金) 13:39:07 ID:RlxFXmot0
>>109
天文・生物・物理・古生物・経済系なら
オレぐらいが深い意見だと思うときもあるが…
131名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:39:19 ID:pIOH1K1Z0
>>114
うちは中区だったが、団地の裏の沢や清水が沸いてるような場所にはたくさんいたな。
カエルもヤゴもゲンゴロウもいたけど、ここ20年くらい見かけてないなぁ。
132名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:39:43 ID:yfYNfvro0
せっかくここまで生きられたのに、とうとう人に捕まったね・・・
もう生きられない・・・
133名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:40:48 ID:d8cC0H1UO
みんな私のために騒がにゃいで(V)ii(V)
134名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:40:57 ID:ytTjLN7nO
美味しくいただきました
135名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:41:06 ID:nXmHZKplO
>>118
携帯から直だと普通に見れる。
ファイルシークとかブラウザ通したら見れん。
なぜかは知らない
136名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:41:18 ID:MJ0YM0df0
激しく重い
137名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:42:27 ID:FT6SA/FtO
>>133
このレスが女性の書き込みに見える俺は死んだほうがいいのだろうか?
138名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:43:40 ID:2ZpIwhWC0
玄関によくいるんだが、これは、本当に沢蟹なのか。
5cmぐらいのしか、見たことないんだが。
139名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:43:54 ID:1NAA7kkb0
誤報もいいとこ。
東海新報?だかの記者は、いい加減だなぁ
140名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:44:07 ID:6QuS05H/0
>>110
ホントだ、ばあさんの首に激しくけ毛むくじゃらな物体がしがみついてる
141名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:44:14 ID:mTLyau/j0
モクズにしても大きいな。

ところでなんでモズクとか言ってんの?モクズ(藻屑)でしょ。わざとか?
142名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:44:20 ID:pIOH1K1Z0
>>125

サンクス、もうしばらく待ってみることにする。
143名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:44:30 ID:QDsC7Em+0
>>118
記事の方の画像からやっと見れた
144名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:44:34 ID:d8cC0H1UO
>>137

>>133
> このレスが女性の書き込みに見える俺は死んだほうがいいのだろうか?
145名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:44:59 ID:q8TykJdn0
>>1
YOYOとか言い出しそうなポーズだなとか思った
146名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:45:20 ID:7dbSF3Eh0
>>99
保土ヶ谷の一国辺りは、今でもいるよ。
147名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:45:25 ID:f1HMsLZR0
ここまでさわがにるはと思わなかった 深く反省している
148名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:47:02 ID:IjIgWvLV0
鑑賞した後はどうすんだ?
食うのか?
食えるのか?
149名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:47:07 ID:sQMEK+X30
容疑はなんだ容疑は
150名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:47:17 ID:pIOH1K1Z0
画像の方、落ちてない?
なんかXマークが付いてて死んでるっぽい。
151(@_@;):2008/04/25(金) 13:48:18 ID:RlxFXmot0
>>140
写真左下には
人面花がふたつあるしー
152名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:48:25 ID:224+2iFd0
もうツチノコでいいじゃん
153名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:49:09 ID:9dcs4/i70
サガワニぐらいで騒がにーように!
154名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:49:55 ID:NgZ/Pbpb0
・・・モクズじゃん・・・
155名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:50:00 ID:MS6GuNUc0
スベスベマンジュウガニ


は今回関係ないな
156しいたけφ ★:2008/04/25(金) 13:50:45 ID:???0
サワガニは生で食べないようにな
157名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:50:51 ID:l6QnIPDW0
モクズなのかモズクなのかはっきりしろ
158名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:51:02 ID:pIOH1K1Z0
やっと、やっと見られた。
ここまで長かった。
159名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:52:39 ID:0oYi+Om+0
>>138
それアシダカグモじゃない?
160名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:53:05 ID:vYYyq0FC0
モクズガニだな。
161名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:53:11 ID:i0UGnVJm0
またカニ男スレか
162名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:53:54 ID:taLBgrsR0
なんか写真の左下に不気味にほくそ笑む生き物がいる
163名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:55:09 ID:6QuS05H/0
>>151
しかも左上にはドラえもんの後姿の霊が、、
164名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:55:15 ID:yc+lnsjb0
主を捕まえてしまった様だな。
既に女性の眉毛が消えつつある。祟りじゃ。
165名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:55:27 ID:5xNI9ZVq0
んだよ、サワガニじゃないじゃん…
166名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:55:48 ID:HiOxu8Zx0
手前のが捕まえた人で、奥のがカニ?
167名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:56:46 ID:YNEaJBqKO
微妙
168名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:57:04 ID:d8cC0H1UO
チエ子の肩幅くらいあるから相当だな(V)ii(V)
169名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:57:34 ID:I5xQCv6J0
>>26
海のモズクになってろ。
170名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:57:40 ID:+SVShLTA0
カニらりら〜ん
171名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:57:56 ID:RM4ulku3O
タラバガニの赤ちゃんじゃん
172名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:58:02 ID:aZieJVJf0
遠野物語に付け加えよう。
173名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:59:31 ID:n5cpPLCO0
うちの地方じゃ、「もぉぐぞぅがに」っていう。
もっと毛だらけだ。
174名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:59:43 ID:hVAVpgs70
>>155
試食して感想をきかせてください。
175名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:59:54 ID:z6XXsocz0
でかいババァ捕まる
176名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:59:54 ID:Ioj14mSTO
サワガニじゃねーじゃん
177名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:00:34 ID:Iu68HZAWO
>>130
2って知識とか論理とか感慨深いですw
178名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:01:23 ID:39FSU3ZY0
こういうニュースが出るたびに
おまいらの豊富な知識の驚くのと同時に
どんどん俺の雑学が増えていくんだな
179名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:01:26 ID:RM4ulku3O
前脚のほうは斑模様のキモイ蟹かと思ったら、服の袖じゃねーか!
紛らわしい服着るなw
180名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:01:54 ID:HYkXuZseO
奥のが蟹の本体
181名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:02:23 ID:OzovZsyB0
怖いな。おばちゃん勇気あるなw
182名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:03:21 ID:U7qHRb4kO

態度のデカイ
沢ガニエリカ様なら
知っているが…
183名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:03:29 ID:WeDKTZCNO
また原発がやらかしたか。
184名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:05:09 ID:OzovZsyB0
>>77
URLはモクズなんだがw
185名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:05:58 ID:3pnE8+L90
http://images.google.com/imgres?imgurl=http://blog.ayuzo.com/images/060927_5.jpg&imgrefurl=http://blog.ayuzo.com/%3Feid%3D551917&h=331&w=400&sz=46&hl=ja&start=12&um=1&tbnid=KoyDvlo3YV-TWM:&tbnh=103&tbnw=124&prev=/
images%3Fq%3D%25E3%2583%25A2%25E3%2582%25AF%25E3%2582%25BA%25E3%2582%25AC%25E3%2583%258B%26um%3D1%26hl%3Dja%26client%3Dsafari%26rls%3Den%26sa%3DN
このハサミの先っちょだけ毛が生えているカニは
モクズガニ(もずくじゃないよ)というらしい。
メスにはなくてオスだけ毛がある。
動植物の世界ではオスがゴージャスなのだ。
別名、旅するカニとかで、結構たくましくて男気のあるカニらしい。



マジすか
186名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:06:25 ID:KE3nhUNP0
187名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:08:58 ID:w6vXb0VQ0
でか!!


てか、ねむたそうに見えるって言うか
申し訳なさそうに見えるって言うか・・・・・・なんとなく、あやまれと言いたくなる
188名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:10:05 ID:20QNXfmC0
>モズクガニ
ヌルヌルしてそうだな。
189名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:11:17 ID:NGf98mfn0
エビちゃんの次はカニちゃんか
190名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:11:27 ID:nXs1/a1K0
茹でて食ったら美味そうだ
191名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:12:25 ID:YX+eSKT30
でかいおばちゃんだな。
192名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:14:29 ID:G9gcjfZI0
なるほど、ゆとり脳が記者になるとこういったトンチンカンな記事が増えてくるわけだなwktk
193名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:15:08 ID:Z6qNJ36a0
誰だよ沢に核廃棄物捨てた奴は
194名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:16:25 ID:nXs1/a1K0
なんだよ…
モクズガニの大きめのやつをサワガニと勘違いしてるだけか
195名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:17:41 ID:4c37heNPO
そろそろ拾って来ためん鳥コケ君をマスゴミに出そうかな。
しゃべるよ。一応意思の疎通ができる。
196名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:19:23 ID:arDF0Ahw0
おい、なんでこんな勘違い記事を
どうどうとニュースにしてんだ
ちゃんと調べろよ
無知が
197名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:19:51 ID:U9FZgqJw0
何か変なものでも食ったんだよ、そのサワガニ
198名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:20:16 ID:lQhmuo+vO
なんだってー
199名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:21:28 ID:zkEgjgYJ0
デケー
これでサワガニかよw
200名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:21:30 ID:Ge+/S5Qe0
モクズの特徴である毛がいっぱいのはさみを隠した写真か、怪しいな。
201名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:22:24 ID:iC0pUf760
ダイミョウザザミ捕獲成功
202名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:23:19 ID:mG2GWY3MO
ゴルゴムの仕業か!
203南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/04/25(金) 14:24:33 ID:43u7tma10
モズクズさまぁ〜!qqqqq
204名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:27:08 ID:usgLgt8W0
よくその辺の溜め池とかに居るカニじゃないのかなw

ブラックバス釣りをしていると、
たまにこれと見た目、大きさともにソックリなカニを居るが・・・。
205名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:27:13 ID:TPXpu6j00
これ剥奪ものだろ>>東海新報
206名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:29:24 ID:usgLgt8W0
居るが×
見るが○
207名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:29:37 ID:79vHhFfE0
写真の左下に霊が二体写ってる!

うすら笑いでこっち見てるよ 怖!
208名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:29:45 ID:axpxJKRQ0
南米院って全く面白くないな
北米院はうんこ食うとか、面白いおもちゃだったが
209名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:30:29 ID:arDF0Ahw0
ハサミ以外の足にしろ甲羅にしろ明らかにサワガニじゃねえって
210名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:31:04 ID:oLB1Pr960
スネーク「で、味は?」
211名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:31:10 ID:EvN8iTZ/0
スレタイで吹いた
212名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:34:21 ID:E9dV8i3X0
モズクガニだろうね。これ味噌汁すると美味。
213名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:34:21 ID:TlwDwFU20
岩手じゃさわがにって言ってるんじゃないの?
214名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:34:44 ID:V9+Sk6vh0
3で看破されてますな。
215名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:37:42 ID:aCzGM5400
このカニでこの大きさは普通にいるぞ
上海蟹の同種じゃん
216名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:39:11 ID:mJLrzPJoO
モクズガニだよな
217見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/04/25(金) 14:41:00 ID:Lj0wojNu0
サワガニだってば。
モクズなら鋏にめっちゃモクズがついてるから。

218名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:41:11 ID:aCzGM5400
卵産みに川下る秋は、デカいのが川にウジャウジャいるな
219名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:41:20 ID:Yx3giogC0
この記者は淡水のカニはすべてサワガニだと思ってるのか?
220名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:41:39 ID:thsqbBur0
カニ「別に」
221名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:42:53 ID:RXhX0pCz0
主は川に帰さんとバチが当るぞえ
222名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:43:06 ID:dOucD+pD0
スタッフがおいしくいただきました

抽出:0
223名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:43:50 ID:rNjTmxv60
>>217
肝心のハサミが見えないんだよなあ
色形はモクズガニにみえるっぽ
224名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:44:09 ID:I5xQCv6J0
>>204
まさにそれ。
225名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:45:29 ID:Tz6Z4iwP0
これサワガニじゃねえしw
226名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:46:26 ID:2R8h+mOI0
さわがにーでほしなや
227名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:46:43 ID:BSwh8MWU0
>>174
通報しますか?
228名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:47:17 ID:mG2GWY3MO
モクズかモズクかはっきりしてくれ!
229名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:48:20 ID:IwDt4ZlI0
ハサミに生えてる毛を脱毛されたモクズガニに一票。
230名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:48:43 ID:72cuHEbe0
さわがにじゃねーなw
231名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:50:03 ID:dvKvjfbc0
サワガニじゃねぇだろコレ
232名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:51:00 ID:yNOwBys4O
汚い池とかにいる普通のカニではなかろうか
233名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:51:44 ID:2R8h+mOI0
もーずくがでね
234名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:52:09 ID:IXOu0u3n0
ちょっと待てサワガニじゃないぞ。
モクズガニだぞ、これは。
幼生は海で育つ。大きくなるにつれて川を上ってくるんだよ。
かなりの上流でも見つかる。
食べるとおいしいぞ。食べるところあんまりないけど。
235名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:53:05 ID:5O8xb0/CO
しまった
ザリガニって読んでた…orz
236名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:53:06 ID:hqxsp9tE0
もうDNA鑑定でいいよ
237名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:53:30 ID:wYkoxAuy0
サワガニじゃねーだろw
238名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:54:27 ID:dvKvjfbc0
日本のモクズガニと近縁種の甲羅の特徴部分
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:E_japonica_sinensis.jpg

>>1の写真
http://www.tohkaishimpo.com/picture/nws3514.jpg

どうみてもサワガニじゃありません
239名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:54:31 ID:Eunt4HW50
これサワガニじゃないだろ
240名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:54:32 ID:usgLgt8W0
>>224
あれがモクズガニっていう名称だと、このスレで知った・・・。
1つ知識が増えたw

東京や大阪市内の自然に乏しい地域ならともかく、
岩手の人が知らないなんて・・・。
241名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:54:45 ID:j0NV2IYN0
大船渡ならまだ楽勝に遡上できるんじゃね。
俺は2年位前に栃木県の茂木で見た。
ちなみに当時俺も「でっかいサワガニ」と大騒ぎし、後でモクズと知ったクチ
242名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:54:51 ID:683AF5sI0
モクズとサワガニの雑種ってことはないのかに?
243名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:55:07 ID:Kp1SNypR0
 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ 
| ヽ ヽ   |             |  /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ  ●    ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \ /       \/
      /\|   人__人  |/\
    //\|    |∪|    |/\\   タシカニ。
    //\|    ヽノ    |/\\ 
    /   /\_____/\   \
        / __     /´>  )
        (___)   / (_/
         |       /
         |  /\ \

244名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:57:58 ID:2R8h+mOI0
もうカニんしてちょ
245名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:58:40 ID:z4kHxMjRO
サワガニかこれ
246名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:59:44 ID:eX74b4PC0
先日盗まれた放射性物質の隠し家が近いんだよ
247名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 14:59:44 ID:5UEFA6ks0
>>155
食べるな危険
248名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:00:05 ID:5h3zm69S0
養殖して売り出せ
249名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:01:02 ID:EZ4RDSTY0
スレタイでなんかワロタ
250名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:01:20 ID:Dax6RnV6O
サワガニさん美味しいから大好き
251名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:02:11 ID:ornA4IjeO
散々既出だけど、これモクズガニでは?子供時代に近所の川でよく捕まえたよ。

河川の改修工事してからいなくなったけど。
252名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:02:20 ID:72cuHEbe0
比較にサワガニの画像見てたら萌えてしまったよ Σ(゚ω゚;)
253名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:02:59 ID:dsN74FJV0
モクズかモズクか、そっちのほうが問題だ
254名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:03:52 ID:dvKvjfbc0
つか地方とはいえ新聞社がロクに調べないのはどうよ
こんなの東スポと同じだろ、幻の巨大魚発見!みたいな
255名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:04:29 ID:on+WW72s0
甲殻機動ガニだな
256名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:05:48 ID:dKebWCPRO
モクズガニじゃないか?
上海ガニと仲間で相当美味いらしいが
257名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:06:13 ID:eoxNFO9G0
太郎!?オラんちの太郎でねえか!
258名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:07:43 ID:ixHssQMz0
これ、ばあちゃんが小さいとか。
259名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:08:05 ID:Voz+/EJb0
大したこと無いw
260名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:08:58 ID:ldYmYxfF0
予想:

スタッフが美味しくいただいたあと、DNAを調べてびっくり
なんと紀元前10万年から生きていたカニだということが判明。
261名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:09:45 ID:g25gAcBF0
                ト、         /ヽ   /\        _
             /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j   ジャンケンしようぜ
             ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /      
             ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                      ̄     〉―く ァ―‐‐j

 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ 
| ヽ ヽ   |             |  /  / | かかってこいや
\ ` ‐ヽ  ヽ  ●    ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \ /       \/
      /\|   人__人  |/\     
    //\|           |/\\   
    //\|           |/\\    
    /   /\_____/\   \
262☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2008/04/25(金) 15:11:05 ID:Jn30HxWxO
>>251
(´・ω・`)y-~~ だよなぁ、サワガニは俺も消防の頃によく捕まえてたから覚えてるけど デカい奴でもこんな色してなかったぞ
画像チラ見した限りだとモクズかシャンハイって感じだぞ☆
263名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:14:54 ID:Y0g3fc1c0
これまでの集計
モクズガニ57名
モズクガニ64名

よってモズクガニに決定
264名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:17:46 ID:ZptDRvxF0
あーあ、沢のヌシ捕まえちゃって。
今年の夏は間違いなく鉄砲水に襲われるな。
265名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:20:10 ID:GiIbVT7N0
>>81

ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080425151757.jpg

出来心で作ってしまった。今は後悔していない。
266名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:20:17 ID:RiJzXVZp0
267南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/04/25(金) 15:20:25 ID:43u7tma10
>>208
で、お前はおもろいの?名無しの分際でqqqqqqq
268アタック専用スリッパ:2008/04/25(金) 15:20:42 ID:s0dENvTc0
爪に毛がモサモサしてる蟹、藻屑って言うの?
近所では川蟹って名称で売ってるがなかなか美味しいんだよね
海の蟹と違って走るの速いから部屋の中で逃げられると厄介なんだよね
鍋に入れたのが逃げ出して流し台の裏に逃げ込まれて大変だったよ
269名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:21:33 ID:j2psp1v50
これ、サワガニじゃないだろ。
モズクガニじゃないか?
270名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:21:48 ID:yIMMapmk0
これは神様ですね
271見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/04/25(金) 15:23:40 ID:Lj0wojNu0
>>263
もずくって海藻の名前だろう。
この蟹にモズクがつくわけないじゃん。
よって、モズクは間違い。

272名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:24:32 ID:TOktEtdD0
モズクは海藻。酢の物を飲み屋で見かけるな。
カニは藻屑
273名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:26:42 ID:Rlt3zi9O0
去年子供が取ってきサワガニを40匹ぐらい90cm水槽で飼ってたオレから見ると、
サワガニじゃないな。
5匹しか生き残ってないけどw
274名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:28:42 ID:nXs1/a1K0
サワガニじゃねえとかモクズだとかどうでもいいんだよ!
岩手なんてこれくらいしか話題ないんだぞ。
察してやれよ。
275名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:28:44 ID:jEqbJ7Uz0
モクズガニはよく洗って殻ごとすり潰す。すり鉢で徹底的にすり潰す。
ザルでざっと濾して味噌汁に入れる。極上美味。伊勢エビの味噌汁より美味いかも。
死ぬ前に一度は食え。死ぬほど美味いw
房総あたりでは旬は初冬。
276名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:31:06 ID:BpTq2pwF0
>>275まで

抽出レス数

モズク 23 もずく 3 計26

モクズ 41 もくず 1 計42
277名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:31:56 ID:mrsps1o+0
何でサワガニだと思ったんだろうね
小学生が未知の生物に憧れて、
未経験の生物で大騒ぎする感じかな

まぁなんだ
淡水なんだし、寄生虫には注意しれ
278名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:32:08 ID:5UEFA6ks0
>275
人間って残酷だよな
ちゃんといただきますを言わないといけないよね
279名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:33:17 ID:BpTq2pwF0
因みに漢字で書くと

 「 藻 屑 蟹 」

だ。
280名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:34:19 ID:eTpzzLWs0
サガワニ?

岩手に佐賀のワニが出るようになっちまったのか! 温暖化だなぁ
281名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:34:41 ID:lYHLjsNI0
>>275
がん汁作ってくれるところなんて最近はほとんど無いだろ。
282名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:35:01 ID:yQc7B8CU0
暴シ尺カニ男
283名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:37:07 ID:abGn8KSZO
俺の知り合いにモクズガニがいるが、こいつは良型ではあるな
284名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:39:01 ID:KE3nhUNP0
>>283
知り合いが捕まってるぞ、いいのか?
285名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:46:08 ID:rLf8CWfb0
どうみても、爪に目が無いモクズです
286名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:48:17 ID:rLf8CWfb0
>>285訂正

爪に毛がないモクズ
287名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:48:47 ID:Ygs8Lwtp0
唐揚げには出来ないな
288名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:49:39 ID:Iu68HZAWO
沢カニまだいるんかね
絶滅寸前じゃないのか
ミナ貝赤とんぼ塩辛とんぼメダカ
まったく淋しいな
289名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:50:36 ID:GOMXpTxy0
でかい暴カニ男
290名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:50:52 ID:vRVfK2Lj0
揚がれば腹壊さずに食べられるかな?
291名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:53:41 ID:mrsps1o+0
>>288
うちの近所にはまだ居るよ
田舎だからねw

一時期、田んぼの用水路が工事されて、
コンクリになっちゃったんだけど、
どこからとも無く戻ってきてる
流域に生息地があるのかな
292名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:55:53 ID:Iu68HZAWO
>>291
おぉ!
良かったw
293名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:55:59 ID:VWl2gv9H0
>>288
沢蟹は結構いるみたい。
台風の次の日に荒川の土手(都内)にウヨウヨいたよ。
294名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:56:07 ID:6P8c90O70
一見水がなさそうな所でもいるからな。
ジメっとした斜面の腐葉土めくったらうじゃーっといたり。

まるでランボー
295名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:58:29 ID:xytDoQrvO
でっかいザリガニです
296名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:59:30 ID:LYHzre6M0
│       .\     .│   蟹 警報! ! | ../
│ まさに、   \   ...└―――──―――┘/ “暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
│ カニだな(ワラ  .\     ....ヽ(´ー`)ノ    / 】“暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
..\______   .\    ..∧∧∧∧∧ ./ 会】“暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω\ .<         > 【社会】“暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)\<     カ >【社会】“暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v .< 予   ニ >【社会】“暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
――――――――――――< 感  ..ス >―――――――――――――――――
カニはカニであると   |\  < !!!!   .レ >         フォッフォッフォッ     /丿/)
見抜ける人でないと |\| ヽ. <     ..の >     i´二 ̄⌒\,.. ,∧.,,..∧    (. ;;;" ノ
           __ \  /   ∨∨∨∨∨ \ .   / ./´`) ..ソ...) .( ・ ω・ )  _/ ノ
 __     '"ゞ'-'  | |  /          \  ヽ .| l´ ノ  `'' '  __ ⌒ ̄ /
'"-ゞ'-'____| | __// /            \.`、 l / / ̄\  /__ヽ | ̄
 | ̄ ̄ ::::::::   ̄ ̄\/  /   .∧∧   ミ ドスッ. \.l i /.    \/___\|_
    ( ,-、 ,:‐、    |/\/    (   ,,)┌―─┴┴─\      (     __
             |/ ./    /   つ. カニ領土..  \     /  / ̄ /
   __,-'ニニニヽ .   |//   〜′ /´.└―─┬┬─―─.\   / /  . / ./
    ヾニ二ン"    | /     ∪ ∪       ││ ε3  . \.//    ( ../
________/ /               ゛゛'゛'゛        \       )./
297名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:59:55 ID:Iu68HZAWO
>>293
やっぱ人間だけってのもね
年をとると、昔ながらの虫が懐かしくなりますw
298名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:01:38 ID:tt/OGAPE0
   (V) ∧_∧ (V)
   ヽ(´・ω・)ノ <ageてんじゃねえよ、童貞どもめ。バラバラにするぞ
    ノ ̄ゝ     
299名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:04:12 ID:+htV8FF+0
捕っだべ〜!(捕ったどー)
300名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:05:31 ID:c4V82T5qO
カニなんて文珍が落としたコンタクトレンズを探すぐらいしか活用法ないだろ。
301南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/04/25(金) 16:08:08 ID:43u7tma10
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2198844

カニおいときますね。qqqqqq
302名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:09:02 ID:AJVNgGOtO
近くに原発でもあるのか?
303名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:10:11 ID:Nn5VtghtO
>>299
うるさい!子供が昼寝してんだよ、馬鹿!
304名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:10:44 ID:i1Lr6gBtO
蟹座の俺が通ります
305名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:12:16 ID:Eunt4HW50
>>254
動物関係に関しては
マスコミは大手でも驚くほどいいかげんだよ
306名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:12:41 ID:7uVeuya40
ドコをどう見ればサワガニに見えるんだwwwwwww
307名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:12:58 ID:+11fPoZW0
サワガニは丸ごとから揚げにして一口で食べるとうまいんだよな
でもこれはまずそうだ
308名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:13:22 ID:yLb2VhWNO
>>302 いわてにそんな立派なものは無い
309名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:13:31 ID:STPIGfOq0
モクズガニか・・・。
俺の実家も山の麓にあるんだが通学路でこれくらいのカニ捕まえたことある。
サワガニだと思って大騒ぎしてたら、教頭にアカテガニじゃないかとツッコマレタ。
310名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:14:14 ID:W6mZUwTA0
サワガニだと考えればでかいけどカニだと思えばたいしたことがない!
311名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:14:50 ID:7uVeuya40
>>3
しょーがねーから俺がイジってやるよwww
「藻屑蟹」なw
312名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:15:30 ID:ilP1/7Fc0
>>235
よう、俺
313名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:16:32 ID:XXBA5Ns6O
>>277
岩手じゃ海以外にいるカニは
全て沢ガニといいます
314見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/04/25(金) 16:16:50 ID:Lj0wojNu0
これはまさにサワガニだな。
モクズとか言ってる香具師は池沼。

315名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:17:03 ID:/F6p4XkWO
沢ガニを持ってにこやかに微笑んでるのは何ていう生物?
316名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:19:14 ID:zCwC41QZ0
>>1
画像重すぎてみれねーよ!!!!
317名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:19:52 ID:MbwKAYiS0
(・〜・)←サワガニの背中
318名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:20:11 ID:mrsps1o+0
>>315
さかなくんの下に寄生してるのと同じ類いかな?
319名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:21:33 ID:e93Szkyk0
後でスタッフが美味しくry
320名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:21:49 ID:BzlQUKI/0
サワガニじゃないじゃんw
明日、タラバガニを持って行って騒ぐかw
321名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:25:39 ID:dQUCcDWc0
ガキの頃から20年以上のキャリアを持つ
サワガニ採りマニアのオレに言わせれば、
おそらくサワガニじゃない。
322名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:27:53 ID:NjlSQqKFO
>>314
最初モズクとか言ってた奴が何を…。
あからさまなモクズガニ。
しかも大船渡によくいるし。
モクズもサワも食ってる俺が言うんだから間違いない。
323名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:28:10 ID:MbwKAYiS0
から揚げにして食おうと生きサワガニをパックで買ってきたが
かわいくなってそのまま飼ってる
324名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:29:24 ID:IXb0wmpE0
暗にはさみを隠してるとしか言いようがない写真だな?
325名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:30:18 ID:PAaSo8yy0
>>1の画像、ハサミに毛が生えてるから写真に映らないように隠してるなw
こんなもん記事にすんなよ。
326名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:31:10 ID:fQwNFaTw0
おれんち海から3キロぐらいだけどモクズが道路歩いてたから
川に放してやった
327名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:31:10 ID:uC9NpjI60
また中国人のテロか。。。
328名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:31:51 ID:sz45LXY3O
最近のマスゴミは無知でも薄知でも採用するんだな。
329名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:32:13 ID:eKRPlSpEO
巨大な沢ガニも捕まったそうだが東京アキバでは
沢本あすかも捕まったよ!
330名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:33:42 ID:qsbN9GHj0
これはでかい!
と思ったが、モクズガニだろJK
331名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:34:04 ID:5UEFA6ks0
いまさらだが「捕まる」ってなんかかわいそうだなw
332名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:34:19 ID:EV56LjOB0
川の主に何があったのか・・・
東北地方の巨大地震か!!!!!!!!
333名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:34:59 ID:i/Y7Do4F0
モズクだろ?
茹でると栗みたいで
本当に美味しい!
猊鼻渓で食ったのが最後だな〜
334名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:35:32 ID:/+BUtM630
チエ子スロバキア
335名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:37:00 ID:ErQvsLzEO
サワガニとしてはでかいが大ざっぱな括りのカニの中では普通サイズだな
336名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:39:04 ID:yeOHaakD0
つよきす2学期の話題推奨。
337名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:39:25 ID:20yJoh8G0
モクズガニじゃん

うちの近所の川にもときどきいる
海から相当遠いんだが、よく行き来してるよなぁ
338名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:40:36 ID:vX6Kno7lO
これは日本が悪い
339名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:41:18 ID:YwQUjnUu0
お前らの言うとおりモズクガニだと思うよ
お前らさすがだよ
340名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:41:51 ID:wlUx6x8z0
スタッフがおいしくいただきました
341名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:43:21 ID:EV56LjOB0
藻屑と沢ガニの合いの子だよ
どちらの特徴も有している。
342名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:43:33 ID:i+9+cswAO
岩手川倒産age
343名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:44:43 ID:wS7XNDpTO
暴サワガニ男スレか
344名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:45:45 ID:U8HIEnir0
放射能!?と思って来たらサワガニじゃないのか・・・
345名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:46:32 ID:lgFz4O6l0
こんだけでかいと唐揚げにしても硬くて食えないだろうな
346名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:47:33 ID:0oYi+Om+0
ドグエラヒヒはドラクエヒヒではありません
347名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:47:41 ID:tb7kC4vr0
巨大シジミ(実はドブ貝)みたいに

探偵ナイトスクープで巨大サワガニ料理にしろ
348名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:48:36 ID:TxXKUvVt0
モズクや婆!
349名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:51:08 ID:B0JlEoXc0
アホ草

普通にズガニ(モクズガニ)そのものですがな。w
350名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:52:41 ID:V9+Sk6vh0
○ モクズガニ
× モズクガニ
351名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:54:35 ID:cM7p/LY00
おばさんが普通のモクズガニを捕まえたというだけw
こんなのニュース記事にすんなw
352名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:54:37 ID:i0IOMJU2O
久々の暴力二男スレすれかと思ったがカニプロ多数でふいたwww
おまえらなんでそんなにカニ博士なんだ?
353名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:57:04 ID:rS06tyyB0
>>321
20年のキャリアを誇るマニアなら断言しろよw
354名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 17:08:05 ID:BzTkvr9k0

このかにや いずくのかに
ももづたふ つぬがのかに
横さらう いずくにいたる
いちじ島 み島にとき
みほどりの かづきいきづき
しなだゆふ ささなみぢを
すくすくと わがいませばや
こはたのみちに あはししををとめ
うしろでは をだてろかも
歯なみは しひひしなす
いちひゐの わにさのにを
はつには はだあからけみ
しはには にぐろきゆゑ
みつぐりの その中つにを
かぶつく ま火にはあてず
まよがき こにかきたれ
あはししをみな
かもがと わがみし子ら
かくもがと あがみし子に
うたたけだに むかひをるかも
い添ひをるかも
355名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 17:11:21 ID:P1B6mo5a0
サワガニが持ってるクモみたいのきめええええええ!!!!!!!!!
356名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 17:14:05 ID:1Rjr0oHv0
モズクとモクズがごちゃごちゃになってるなこのスレ
357名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 17:15:07 ID:2gm4QP0C0
サワガニくらいでさわがに〜






なんちて
358名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 17:15:17 ID:eTpzzLWs0
だぁからぁ、サガワニなんだってぇ!
ワニなど見た事無い昔の岩手の人が「きっとこれがワニだ」
サガワニと命名しよう。南の方の佐賀にはワニが居るはずだ。 ......

359名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 17:19:00 ID:fgZ0GKwHO
サワガニ食うときは、ちゃんと火を通してね
寄生虫がいますよ
360名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 17:21:51 ID:WufqP1Fo0
博士(生命科学)の俺が断言する
これはモクズガニだ
361名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 17:24:05 ID:4xQaTc9/0
これはヒドイ捏造www
帰ったら岩手出身の嫁を馬鹿にしてヤル!




…なんかSODみたいだな。
362名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 17:25:52 ID:tgvamvkb0
おばちゃんの顔よりでかい
363名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 17:29:57 ID:wrq9eDaT0
>>81
今でもそれ位の貝殻なら味噌貝焼き用で売ってるぜ
364名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 17:32:47 ID:tLLCUSd2O
チェホンマン
365名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 17:33:48 ID:hInbDkweO
早くもサワガニみたいな顔になってるね呪いだね
366名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 17:37:24 ID:NlvgJ0dW0
上海ガニが美味というが
日本のモクズガニの近縁種

上海ガニは正式な和名がチュウゴクモクズガニだったか

朝鮮半島では、黄(西)海側がチュウゴクモクズガニの分布地で
日本(東wwwww)海側がモクズガニの分布地だという

モクズガニとチュウゴクモクズガニでは、どちらが大きいかは諸説ある
日本のモクズガニの方が大きい、という書籍が多いのだが
一部にチュウゴクモクズガニの方が大きいとした書籍があって困る

モクズガニもチュウゴクモクズガニも、またサワガニにも寄生虫がいて
生で食べると人にも寄生する。火だけはしっかり通せば、十分美味である

チュウゴクモクズガニはヨーロッパに帰化してしまい、増えて困っていたという
川岸の堤防を掘って強度を下げてしまうと。
だがこれが東アジアで食材になっていると分かり、輸出されるようになった

上海ガニの知名度が上がったので、日本のモクズガニも商品化しようと
動いている漁協があるという
367名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 17:43:24 ID:VvAu2oc80
東海?新報に電話して訂正を申し入れしました。
専門家が見れば分かりますか?とのことなので
専門家でなくても分かる!家の近所の多摩川にも沢山います!
海で産卵するが通常は河川の上流部まで生息と伝えました。
368名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 17:50:42 ID:JtiYo5P20
北の方にはいないのかもね。
369名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 17:54:04 ID:bvuusiQ20
食いでのありそなサワガニ。
大昔は神戸の六甲の近くの川でもサワガニがとれていて、みんなで捕まえて
それを食ってたと親類が言ってたけど、自分が子どもの頃にはもう、川は汚染
されているから、その川にいる魚やカニは食べてはいけないと言われてた。
川が大昔のように綺麗になったら、魚やカニもうじゃうじゃわいて食い放題だろうに
とか夢想する。
370名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 17:54:28 ID:EV56LjOB0
藻屑がにの北限超えてるよ
新種じゃないのかな。
371名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 17:54:50 ID:c3v9KSTi0
モズクかモクズか、それが問題だ。
今まで「モクズ」と覚えてたよ。orz
372名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 17:57:31 ID:yCqw4Q5H0
もう見てもモクズガニです
本当にありがとうございましry
373名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 17:59:12 ID:Sa2sbmXE0
これ モズクガニじゃないか
沢ガニじゃない こりゃ馬鹿だろ
374名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 17:59:25 ID:MHqWwR1A0
>>371
もずくは土佐酢で食うやつだ
375名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:00:56 ID:n65hhAsi0
モクズガニです。
上海が二も同じ種類。
376名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:07:39 ID:BDZ9YO820
>>375
亜種くらいの差はあるだろ
たしか雑種がどうこうで問題になってたはず
377名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:10:38 ID:KE3nhUNP0
んだば騒がにーでも愚図がにーズラ。
378名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:13:56 ID:zxTODilR0
さわがにと違うだろこれ
379名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:16:36 ID:VvAu2oc80
>>370岩手以北にもいるよ。
380名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:17:25 ID:aCzGM5400
>>275
モズクって、んなに旨いのかぁ
ガキの頃捕まえて水槽で飼ってたが、食えば良かった。

捕まえにいこうかな。
381名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:19:52 ID:EV56LjOB0
>>379
どっちが、沢ガニか、モクズがにかい?
382名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:19:59 ID:aCzGM5400
>>366
モズクはでかいからな、
綺麗な場所を好むけど、そこそこ汚染にも強いかな。
秋には川下りで一面びっしりモズク、思い出すなぁー
383名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:20:00 ID:cHT3O6pt0
おまえら、たまには毛蟹も買って食べてくれよな。
今が旬だぞ。
384名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:21:55 ID:0oYi+Om+0
>>370
北海道にもサハリンにもいます
385名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:23:41 ID:EV56LjOB0
>>383
毛蟹は高いからね
ヤドカリでいいや。
386名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:25:08 ID:FNcrPu+fO
>>370
いや、今は北海道にも普通に生息しているだ。
ソースが昔の図鑑なら北限越えてるわ。
387名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:30:56 ID:aCzGM5400
>>383
>>385
日本じゃ毛蟹は北海道限定。  モクズはどこにもいて有り難味ないな。
モクズは清んだ水を好むが汚染にも強いタフな蟹。人間に例えるなら中国人みたいなもん。
388名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:34:39 ID:UmBvHJQn0
藻屑と沢ガニの合いの子だよ
どちらの特徴も有している。
389名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:34:53 ID:FNcrPu+fO
でもこれホントにモクズかな。
モクズなら足先がもうちょい白いし、ハサミ以外の足にも
毛が生えてるんだがなぁ。
サワガニにしては爪の色が濃すぎるしな。
390名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:35:13 ID:DLGSTrWa0
ばあちゃんちいせえ
391名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:35:21 ID:flXJO2sXO
クラムボンはわらったよ
392名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:36:10 ID:aLeukd3C0
>>26
千とせ乙
393名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:37:11 ID:lK70Gkc80
こんなの見せられると子供のころ50センチもあるウシガエルを目撃した話をせざるを得ない。
394名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:37:20 ID:5UEFA6ks0
>391
懐かしくて和んだ
395名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:37:46 ID:6MyB+I+N0
サワガニといえばどっかの田舎で生きたカニを
スリバチですりつぶす料理つくってるとこあるよね
396名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:39:28 ID:oPBTNaMv0
一生の内、寝ている間に3匹の沢ガニを食べちゃうんだよね。
397名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:39:49 ID:FNcrPu+fO
>>393
はやく
398名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:40:12 ID:D9MjXIHW0
ただのズガニじゃねーかよwww
399名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:40:22 ID:Z4550Gh20
生け作りや踊り食いが大好きなのに、何を今更。
400名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:43:17 ID:vpRH5Hfu0
401名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:44:02 ID:lpKOb4fR0
モクズガ二(♂)がサワガニ(♀)をレイプしたのか?
402名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:44:35 ID:cM7p/LY00
サワガニの養殖で大もうけ!
403名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:46:56 ID:3sXnbt+j0
>>8
404名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:49:25 ID:e5WsFufz0
中国製だな
405名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:55:15 ID:RzFCOGrT0
モズクガニ とカキコしている人、間違いだよ。

モクズガニ(藻屑蟹)

モクズガニはおもに関東地方の呼び名であり、
西日本ではツガニやズガニと呼ぶ地域が多い。
「モズクガニ」と間違えて呼ぶ人がいるが、「モクズガニ」が正しい。
また戦前は「モクヅガニ」と書かれていた。
406名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:57:02 ID:2R8h+mOI0
↓そこでクズガニさん一言お願いします
407名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:57:52 ID:R7fSb6Kt0
このオバサンの身長は35cm
408名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:58:54 ID:+S+EW3xb0
放射能の影響ですか?
風下ですよねw
409名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:59:40 ID:Snyzk0y80
なんかこのスレタイいいな
410名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:01:36 ID:RzFCOGrT0
>>395
> サワガニといえばどっかの田舎で生きたカニを
> スリバチですりつぶす料理つくってるとこあるよね

蟹醤(かにひしお) といいます。
日本だけじゃなく東南アジアでも広くたべられてる塩辛です。
411名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:02:12 ID:pAUHLYdp0
さわがには>>11のような奴だって
明らかに違う
412名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:02:13 ID:usgLgt8W0
>>367
GJ!
413名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:08:06 ID:usgLgt8W0
>>393
是非その目撃談を・・・。

せざるを得ないって言い方、おもしろかったしw
414名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:08:38 ID:bw9Fa7W+0
しばらくは観賞するということは、やはり食べるんだな
415名無しさん@ハ周年:2008/04/25(金) 19:09:33 ID:qoanT7zl0
>>410
生きたカニだから塩辛じゃないだろ
タイにソムタム プー というパパイヤのサラダに生のカニの潰したもの入ってる料理がある
416名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:10:50 ID:1JndsVjgO
>>367
専門家じゃなくても分かりますw
ラッシュで吹いたww
417名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:15:10 ID:lnBlPd3k0
どう見てもモクズだなぁ。
昔、近所の川でよく捕ったよ。
茹でて食うと旨いんだよな。
しかし、サワガニとモクズガニの区別もできんのかね。
418名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:30:23 ID:+Qov1/EzO
>>417
いや、むしろここの住人がモクズガニをモズクガにと間違えているほうが問題
419名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:31:59 ID:n65hhAsi0
>>376
確かに種レベルでは亜種だが、味は恐らく一緒だよ。
誰も見分けられんから、上海ブランドはレーザーで甲羅に刻印してるんだよな。
420名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:34:02 ID:xTGyqKY4O
>>419
アブラガニとタラバガニみたいなもんだなw
421名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:35:46 ID:g7672tId0
小さい頃飼ってたな、サワガニ
422名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:42:44 ID:ik7asgbG0
モズクだかモクズだか
どっちが本当のサワガニだよw
423名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:43:58 ID:0oYi+Om+0
>>398
静岡ではヅガニ
424名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:44:06 ID:aCzGM5400
>421
でっかいモクズを飼ってた
足長くて水槽よじ登って逃げちゃうから重石をしてた
425名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:48:18 ID:M0JY7hO/0
まー確かに大きいとは思うが

こんなんニュースにして日本中に放送するほどの話?
東北の田舎って平和だな
426名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:51:47 ID:U68pdrgv0
>>418
沢ガニさえ人生の中で数回しか見たこと無い人たちばかりだと思うが
427名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:56:30 ID:l6QnIPDW0
上海蟹を生で食うのってあぶないよね。
酒に浸けただけで火を通さない食べ方があるらしいけど。
428名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:56:55 ID:l5RDN9MsO
>>423
ズガニだら〜
429名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:02:36 ID:oguypLo+0
放射線か?恐ろしいな。中国並
430名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:04:33 ID:pwtuvLR9O
ウエステルマン肺吸虫
431370:2008/04/25(金) 20:19:41 ID:bCEbFcc10
>>386
サンクス!
432名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:25:09 ID:VfWN8NR30
をいをい
だれか東海新報に教えてやれよ。気の毒だよ。
気仙沼のちっこい新聞が、こんなネットで間違いさらして。

「仕事をしているひとは必ず見ています。東海新報・・・」
読者の広場(投稿ページ)
ttp://www.tohkaishimpo.com/scripts/dokusya/dokusya_bbs.cgi


「サワガニは甲羅を上から見たとき、上部が広いのですが、
記事掲載の写真はほぼ正方形に近い。よって、モクズガニの間違いと思います。


>>1の写真
http://www.tohkaishimpo.com/picture/nws3514.jpg

>77の写真
モズクガニ
http://www002.upp.so-net.ne.jp/ecofront/hotoke/zukan/pic/mokuzu_b.jpg
サワガニ
http://www002.upp.so-net.ne.jp/ecofront/hotoke/zukan/pic/sawagani_b.jpg



433名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:27:53 ID:rTAJ+236O
2ちゃんではモズクガニだと言ってたぞ
434名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:28:12 ID:VvAu2oc80
>>432都内住だが午後4時過ぎに間違い指摘の電話入れたよ!
435432:2008/04/25(金) 20:29:27 ID:VfWN8NR30
>>434 おつっぱやっ!
 で、反応はいかに??
436名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:29:38 ID:kcD61G3BO
サワガニってもっと白くね?
モクズガニなら足見ればわかるんぢゃね??
437名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:31:04 ID:cd0zT1QS0
上海蟹が逃げたんじゃね
438名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:31:19 ID:uPXdp+sj0
これサワガニじゃないだろう。
439名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:33:20 ID:d9RMnTU1O
モクズガニっぽい。
440名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:33:47 ID:cd0zT1QS0
間違いだとするとどうにも情けないニュースだなw
441名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:34:43 ID:7P+ibOl3O
沢蟹って、赤くなかった?モズク蟹か上海蟹じゃね?
442名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:34:58 ID:rynn0Zng0
モクズガニはヒジの部分にもさもさがある
これはサワガニだろ
443名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:35:04 ID:TddN22540
素人のおばちゃんの勘違いは仕方ないとして
記者は確認しろとw
444名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:38:55 ID:QZAaidb00
東海新報か、産経より保守的な新聞という印象がある。
445名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:39:26 ID:m+nd+Nzo0
最近は新聞記者もゆとりか
446名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:39:28 ID:LgDyKcZH0
>>1
画像のどっちが沢蟹?
447名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:41:29 ID:choUWmIb0
はずれ
448名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:41:40 ID:3Lz13FEz0
一目見てわかるよ。
これサワガニじゃないよw。
温暖化の影響かなんかで生態域が変化してんだよ。
恐らくモズクガニのオスだ。
449名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:47:28 ID:FDKmetLu0
かわいいおばさんだね(*・ω・)
450今日のトリビア:2008/04/25(金) 20:48:10 ID:VnYJa+W50
ちなみに茨城県那賀川上流で行なわれる毛蟹漁のケガニは


モクズガニである
451名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:49:09 ID:bCEbFcc10
綺麗な川だろう、藻屑を付けていない、清流藻屑ガニだ。
452名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:50:02 ID:K3U/bl160
これ、サワガニじゃないぞw
453名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:51:42 ID:Ly4IcsL80
ズガニだな。
カボチャ食わせて泥を吐かせて食え。
454名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:53:17 ID:kcD61G3BO
都内に住んでるけど…まだドブのあった20数年前にドブで弁慶ガニを見付けたなぁ…
あいつら、今どうしてるんだろう…
455名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:56:18 ID:Y1Fnj6QO0
しばらくは・・ってこんなの食っちゃダメだろ
神のつかいに違いない、罰あたるぞ
456名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:57:33 ID:vdiQHocv0
いい話だぁ(´⊇`)
457名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:58:26 ID:fBerdJT90
どうみてもモクズガニ(藻屑ガニ)だろ。恥ずかしい新聞記者だな。
水族館とかで学芸員に聞いてから記事にしろよ。
ttp://www.zukan-bouz.com/kani/iwagani/mokuzugani.html

ちなみにモクズガニは上海蟹の近縁種。モクズガニも美味い。
秋になると河口に下りてきて産卵する。それをタモ網で掬う。
カニ汁がウマウマ。
458名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:01:58 ID:fBerdJT90
ふと疑問に思ったのは、岩手県の新聞なのになぜ「東海」新報なのか?
他にも岩手東海新聞と言うのもあるようだ。

まさか岩手の人間は日本海を東海と呼んでるの?!

459名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:03:49 ID:QcaTrGLt0
これはどう見てもモクズガニだろ
460名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:04:01 ID:NCUjrMD4O
>>458
普通に日本海と呼びますが…
なんでだろうね
461458:2008/04/25(金) 21:04:41 ID:fBerdJT90
連レス申し訳ない。

岩手県は日本海側と思っての>>458だったんだが、良く考えたら岩手県は太平洋側だったわ・・・
太平洋=東海?

462名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:05:02 ID:WF8EKTCU0
これのどこがサワガニだよこらwwwwwwww
463名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:05:10 ID:rpHb21620
2万部足らずの超ローカル新聞だ。許してやれ
464名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:09:08 ID:o+bRI6Za0
平家蟹だろw
465458:2008/04/25(金) 21:10:42 ID:fBerdJT90
「東海」の理由。自己解決しました。

ttp://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kaisya_gaiyo
会社案内より

>岩手新報、河北新報などの記者だった鈴木正雄が退職後の昭和33年に創刊。
>大船渡市は岩手県沿岸でもほぼ最東端に位置することから題号に「東海」の二字を冠した。

・・・微妙。
466名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:12:33 ID:bCEbFcc10
スベスベマンジュウガニも忘れんでください。
467名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:17:10 ID:kcD61G3BO
>>466あれは海だし…毒があるから食べられないし。
激しい吐き気がでて、腹もくだるww
468名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:17:57 ID:mmVxlP1I0
モクズガニだったらはさみのとこにコケ見たいの生えてんじゃないの?
469名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:18:45 ID:CmMWDkzS0
おばちゃんの髪型が気になってしょうがない
470名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:20:34 ID:+YsQGw8F0
わはは28cm。

気持ち悪いけど、なごんだー。
硫化水素中国がらみでないニュースなんで。
471名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:21:58 ID:bNq6YSMW0
>>393

それじゃこちらはこのニュースをば
【190cmのウサギ】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208728911/
472名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:22:53 ID:mmVxlP1I0
うちの家の石垣のパイプからチョロチョロ水が流れてた頃は、沢蟹がたくさんいたな。
水道が変わったのか流れなくなってから居なくなったけど。
しばらく干上がってたけど、最近別のとこから水が湧き出したら、
また現れて驚いた。どっから出てきたんだろう。
473名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:28:07 ID:mmVxlP1I0
>>305
いや、大事件以外はおそらく全ていい加減だよ。

winnyの情報流出についても、適当どころか完全に間違えた説明を流してたし、
不二家のチョコレート再利用報道もそうだし、
俺の母校の生徒がカツアゲされたってニュースでも、被害場所や通報者が事実と全然違ったし。
自分がある程度詳しい分野をマスコミが報じてるのを見ると、
適当なこと言ってんな戸思うことは多々あると思うよ。
474名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:30:25 ID:2qaHZlus0
>>28
いや香箱には見えんぞ
475名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:34:21 ID:2R8h+mOI0
リオじゃ(ry
476名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:43:01 ID:9XaB78TB0
>>8
うまいなw
477名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:41:26 ID:VfWN8NR30
>>473
新聞もテレビも、記者なんてコンなモンだよ。(以前取材に来たやつらと来たら・・・)



まぁ winnyに関しては、ケーサツが「アレ」なんで、ワ ザ と いい加減な報道をしとるがな。
478名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:53:05 ID:IndUUa3M0
手に毛が生えてるのを確認しないとモクズと断定できねーだろ。

川にカニマンション仕掛けて次の日上げたらモクズが8匹入ってて
水槽にいれたら一晩中ガサガサうるさくて眠れずに泣きながら川に返しに
行ったアクアリストの俺がみる限り、これはクロベンケイガニだと思うんだが。
479ギンコ:2008/04/25(金) 22:55:22 ID:IndUUa3M0
これでいいか?ヌシ殿・・・
480名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:12:55 ID:7jVip8PM0
この色、この毛、このサイズ。どう見てもモクズガニです。
ありがとうございました。
481名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:59:33 ID:JZmlXIQL0
>>313
沢蟹は海で孵化すんじゃね?
482名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:18:38 ID:XZiCFuw5O
知ったか野郎がたくさんいるな。モクズガニとか普通におまえらが知ってるわけないやろ
知ったかぶんなゴミムシども。まあ、確かにこれはサワガニではなくモクズガニだが
知ったかするゴミムシどもが頭にくる
483名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:30:38 ID:tt3UMHkmO
遠近法とか
484名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:32:03 ID:UKFhQ6lg0
モクズガニだろう常考と思ったが手が違うな
485名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:33:02 ID:RMcz8V4p0
サワガニ亜種か
486名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:38:23 ID:nVRM5zSrO
もずく?
もくず?
487名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:50:48 ID:Qd2zlISK0
モクズク様...
488名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:52:39 ID:tv4hxlz20
早く食っちまえよ。
そのまま35年も置いとくと羊水が腐っちゃうからさ。
489名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:54:52 ID:ZaSpwSDC0
カニ繋がりで、すべすべまんじゅうガニ って知ってる?
490名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:55:51 ID:8yu6KX4H0
カラッパかわいいよカラッパ
491名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:58:42 ID:WN3fMvY9O
Oh!
BIG ONE!
492 ◆C.Hou68... :2008/04/26(土) 01:59:43 ID:sQ9wIlpn0
画像のおばちゃんが、いかにも田舎のおばちゃんで和んだ
493名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 02:01:32 ID:eW6gmSqc0
こりゃまたちっちゃいおばちゃんだな
494名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 02:04:36 ID:DxVKEOTnO
>>489
猛毒なんだったか
495名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 02:04:42 ID:/TVNFm1XO
カニの中にガクトが入ってるんじゃね?
496名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 02:06:21 ID:T42pcnwP0 BE:164429388-2BP(5050)
どうみてもモクズじゃねぇかww
両側回遊性でなおかつ河川遡上能力がものっそい高いから上流でもいるよそりゃあ。
毛がない個体はたまにいるよ。何度か見かけたし。
人間にも毛のない人がいるし。

そしてモクズガニの遡上動画を持っているのはこのスレでも俺くらいだろうなw
497名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 02:12:24 ID:UpJEMIcjP
「三倍体」で検索

抽出レス:0件
498名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 02:14:55 ID:zJwpmm+SO
東海新報がこんな記事2ちゃんねるに載るのはじめて見た
499名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 02:16:15 ID:5+2w9/wE0

ああ、でかい沢ガニが捕れたよ。28cmもある大物だ。
500名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 02:23:16 ID:QZXFJVuMO
ツガニじゃねーか、
新聞社は無知なのか?
501名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 02:23:30 ID:UpJEMIcjP
>>77
あ、完全にモクズだなこれ・・・・
爪の色といい、甲羅上部のとげの部分といい・・・
何より決定的なのは足の関節付近のトゲ
502名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 02:27:23 ID:UpJEMIcjP
温暖化で岩手にもモクズが上がってきたのかなあ。
503名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 04:14:51 ID:/+c8zUDH0
どんなフォロー記事が出るのか楽しみだ
504名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 05:42:08 ID:kZQ0Q6lX0
モズクガニは美味しいね♪
505名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 05:48:26 ID:PmqEgbqU0
(´・ω・`)

俺が子供の頃、道路で猫がひかれて死んでいるの見た

でも、微妙に何かうごめいているので、まだ生きているのかと思って近寄ってみると、

近くの側溝から沢ガニが十数匹出てきて、猫の死体に群がっていた

しばらくカニが食えなくなりました・・・


506名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 05:50:47 ID:8wG1nbeP0
>>505
そうやって自然界は掃除されてるわけだからな
俺らも死んだ動物の肉食ってるし
507名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 05:53:38 ID:s/bED5wQ0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【地域/岩手】でかいサワガニ捕まる
キーワード: モズクガニ

抽出レス数:18
508名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 05:54:31 ID:tL3SvRKgO
カニカニどこカニ?
509名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 05:54:56 ID:8wG1nbeP0
>>507
モズクだと43、モクズだと86見つかる
510名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 05:59:23 ID:kZQ0Q6lX0
俺が見たり食ったりした沢ガニとは形状が大分ちごうとる
赤いウィンナーと炒めてもらった時の味は生涯忘れん。

別バージョンは蜂の子とウィンナー。
511名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 06:05:42 ID:t7RI6yPa0
「モズクガニ」と間違えて呼ぶ人がいるが、「モクズガニ」が正しく、
512名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 06:06:57 ID:3Uk5yWqJ0
サワガニじゃないぞwww
513名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 06:11:03 ID:KTcQapvY0
もうサワガニでいいよ
514名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 06:12:48 ID:MEst/sVjO
でもそれじゃ岩手の方じゃモクズガニは誰も知らないって事になる
何かおかしいと思わないか
マジ沢ガニじゃないのか
515名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 06:14:00 ID:ZQtj4k6M0
516名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 06:15:28 ID:kZQ0Q6lX0
温暖化の影響がこんな所にも影響を及ぼしているんかなあ。
517名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 06:35:57 ID:vy/wpWjQ0
でかあああああ…いか?
なんか期待を裏切られた
518名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 06:55:48 ID:UkMYokm+0
17 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/25(金) 13:03:01 ID:iiSNEVPo0
モクズやん…どーせ普段いないのを見つけてびっくりしただけだろ。

18 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/25(金) 13:03:20 ID:ESTN5Xh50
どうみてもモクズガニです
本当にありがとうございました。


25 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/25(金) 13:05:59 ID:N+KqyfDz0
モクズガニだろ

30 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/25(金) 13:07:37 ID:+KLpIMT40
おもいっきりモクズガニ






お前らカニ博士かよ
519名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 06:59:38 ID:hZrghN/P0
またマスゴミが虚偽情報を垂れ流したと聞いて
駆けつけました!
520名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:00:45 ID:xfPKOnij0
>516
モクズガニは元々普通に北上川でも取れるし岩手でも珍しくはない
見た事ある人は少ないかもしれんが
521名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:01:26 ID:8kHZej15O
岩手にサワガニはいないのか?これ、サワガニじゃねーじゃん
522名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:02:58 ID:0zj+WVRl0
>>521
> 岩手にサワガニはいないのか?これ、サワガニじゃねーじゃん

甲羅を経たやつはこういうもんだよ。
523名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:04:04 ID:WfHDClPj0
上海ガニじゃね?
524名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:04:09 ID:KgC17/0m0
このカニはおそらくモクズガニ
もしくはサワガニ
525名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:06:03 ID:0zj+WVRl0
俺、実家が横浜なんだけど(結構山の方ね)、去年の夏に帰省したときに、子供のころに沢蟹が居たところに息子と娘を連れて行った。湿っぽいがけの下で、いつも水が湧き出しているところ。
時々見に行ってたけど沢蟹が居るかどうかまで考えたことがなかった。それで子供と一緒に行って少し探したら簡単に見つかった。なんだかうれしかった。
526名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:07:02 ID:SVAfsQ8q0
>隣家の人に声を掛けるとタモを持って駆けつけ

日本平和すぎ
527名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:07:17 ID:2P/3q6QTO
カニ博士結構多いな
528名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:07:35 ID:80mlgqTP0
長野にくらべてほのぼのw
529名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:07:40 ID:U/pyj/oB0
はだがつやつやだな。ほっぺも赤いし。
530名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:10:01 ID:e2ZqZqFY0
形状は沢ガニそのもので
甲羅部分の横方向の大きさが20cmを超えるようなカニっていますか?

昔、ちょっと大きな河の下流で遊んでたら、
川原に近いところで、そんな大きさのカニの死骸を見つけて
以来、友人達も怖がって、その川原で遊ぶことが無くなった。

腐っていて 凄く臭かった。
ハサミ部分は何故か記憶にない。
531名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:10:42 ID:Qq55SNgyO

いい環境
532名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:14:15 ID:Ct8HLZ1sO
捕まるのはカニ、サワガニ
533名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:18:59 ID:OeJm8kGC0
>>1
>脚を含めた横幅が二十八センチもあった

ふつう甲羅の幅を計るだろうに、たいしてデカくないじゃん。
534名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:24:04 ID:3bSRlwUwO
モズクズ様が捕獲されたと聞いて飛んできますた
535名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:27:55 ID:Wsejq3QN0
おばさんのほっぺの赤さが東北っぽい
536名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:28:46 ID:PthDUIRB0
でかいかどうかわかんねえ
537名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:28:50 ID:uvvJI7bz0
今朝の聖火リレー関連スレに比べてなんとほのぼのしたスレタイw
538名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:29:36 ID:vFyxOrnK0
すごく…おおきいで…あれ?
539名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:41:23 ID:nR9wx+Hy0
画像開いて声出して笑ったわ
540名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:01:28 ID:c0eyfXa30
随分と小さいおばさんだね
541名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:08:38 ID:EeSvgYEO0
おまえら、何もしらねぇな。
サワガニが川を降りながら何度も脱皮して
大きくなるとモクズガニになるんだよ。
次に脱皮するとモズクガニ、さらに海に出て最終形態のケガニ。
542名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:15:20 ID:vVivFoVc0
そんな嘘いらん
543名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:16:57 ID:OOlivgPw0
>>541
その後北上してズワイガニになるんだよな?
544名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:20:39 ID:kzIPBeABO
ジストマが恐い
545名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:22:25 ID:g+WmFBGeO
>>541
まだカブトガニへの進化が残ってる
546名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:22:30 ID:zxOX4mAW0
カニについてる小さいブツブツって凄く気持ち悪い。
いっぱい付いてるのがおいしい?っていうけど、びっしり付いてるの見たら寒気する。。
まぁどうせカニなんて1年以上食べてないけど。
547名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:23:57 ID:kzIPBeABO
すべすべまんじゅうガニじゃないか?
548名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:26:48 ID:zrM947S3O
>>541
早く学会に発表しる!
549名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:29:48 ID:eb3v0MW/0
食ったタラバガニの甲羅をどぶ川に並べて沈めておいたら橋の上から皆驚いて見てた
550名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:30:39 ID:RxUGad08O
でけーよ
551名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:33:04 ID:yGyvnQkzO
>>525 保土ヶ谷だが、こっちにあった沢ガニが住んでたガケの穴はコンクリートで完全に埋められてしまったよ。
小学生の頃は毎日カニ取りに友達と行ってたのに、寂しい限りの23歳。
552名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:34:45 ID:TjqyaimB0
サワガニじゃねーだろこれ
553名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:35:11 ID:2zc4f4SeO
28cmってかなりのデカさなのにあまり大きく見えないのは
おばちゃんが大きい人だからですか?
554名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:37:29 ID:WVDyqL240
>>553
でも無理矢理大きく見せようとおばちゃんをフレームに入れつつ接写なんてセコイ事はしているようだなw
555名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:39:24 ID:Mslu8GP70
カサカサといえばシュー
556名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:42:23 ID:4dMTcBz+O
>>520
普通〜に大船渡にいるぜ?上流だと数は少なくなるとはいえ、
漁師町でモクズが分からないとは思えんな〜。
てか北里大学に持ってけばいいのに。
地域密着型の水産大学あんのによぉ〜。持って来ないからこんなミスで恥かくんだよ。
557名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:45:44 ID:i4V5Y4+c0
子供のころモクズガニがなまってモクゾウガニって言ってたな。
爪毛がりりしいカニだよね。
558名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:52:23 ID:q52jVR4jO
進化してキングラーになったな
559名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:54:21 ID:5Zj5NSFP0
東海新報はモクズとサワガニの区別もつかないのか?
560名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:56:05 ID:/qfw9oxzO
モクズガニはかなり上流に上るケースがある。
ただ、そこまで調べる人がいないだけ
561名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:57:29 ID:aMn/mI9g0
このばーさんを直感的に妖怪の一種だと感じ取った
562名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:59:02 ID:Pl+qR5Gi0
沢ガニじゃないじゃん
こんなのなら近所の川にいるよ
563名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 09:00:15 ID:5su07VUkO
サワガニに
モズクかけたら
モズクガニ
564名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 09:00:49 ID:Pac2Gw3YO
このスレ空気嫁な杉wwwwww
565名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 09:01:28 ID:HAVLOFLz0
上海蟹の規制が間に合わなかったんだ。
566名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 09:03:53 ID:tnfe82Jk0
モクズって言うのか。モズクだと思ってここまで生きてきたよ
567名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 09:09:48 ID:He86I7CuO
>>546
それはズワイの話だな
568名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 09:23:17 ID:wXNu0dV8O
>>543
晩年は深海に沈んでタラバガニになるんだっけ。
569名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 09:24:53 ID:5Zj5NSFP0
>>568
足が伸びてタカアシになる。
570名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 09:27:36 ID:uILXC8yg0
モクズは爪が毛で覆われてふさふさしてるだろ
571名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 09:31:53 ID:MrHbuLvgO
>>1
確かにでかいサワガニやなぁ。
捕まえて食べようとしてるカニが小さく見える。
しかし、サワガニてこんな生き物だっけ?
572名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 09:34:56 ID:13iiwvB+O
(´・ω・`)なんだこの平和杉なスレはw
573名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 09:36:27 ID:5+2w9/wE0

一般人の知識 → 本邦の淡水産のカニは沢ガニ1属1種だけ
574名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 09:37:38 ID:95e12fW9O
そうは言ってもデカイよこれ
こんなんが沢でカサカサしてたらびっくりするわ
575名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 09:40:10 ID:PghQZfUF0
【レス抽出】
対象スレ: 【地域/岩手】でかいサワガニ捕まる
キーワード: ヤシガニ





抽出レス数:0
576名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 09:41:50 ID:KgC17/0m0
タラバ・ヤシガニはヤドカリの仲間

これ豆知識な
577名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 09:43:53 ID:DfHQff6X0
で結論はどっち?
578名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 09:45:17 ID:TkTnbeny0
画像見て吹いた
モクズガ二ですからwww

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%AF%E3%82%BA%E3%82%AC%E3%83%8B
579名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 09:46:49 ID:aKQVHDtpO
>>576
そんな一般認知率90%こえてるような知識を得意げにひけらかさんでも
580名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 09:58:41 ID:ulJdhs820
99%モクズだよな
爪が画像に出てれば確定出来るのに。。
581名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 10:00:32 ID:QxRYcOkZ0
>579 え、そうなの?俺10%の無知なのかorz

ちなみに、QMAだとどのくらいの難度?
582名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 10:00:48 ID:TCUAqoT00
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111424536
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%AF%E3%82%BA%E3%82%AC%E3%83%8B

スマソ。も「くず」がに が正式名称なんですな。

「ずく」は言い間違いだったのね。改めて失礼しました。
583名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 10:01:26 ID:V8DdkBhAO
これ毛ガニをパイパンにしたんだろ
584名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 10:03:20 ID:wXNu0dV8O
一夜明けても訂正記事が来ないな。専門家に確認してるんだろか。
585名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 10:04:45 ID:9Foo5Zrt0
撮影に使われたカニはスタッフがおいしく頂きました
586名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 10:05:27 ID:mW4g8nhHO
聖火や光市のスレが並ぶ中、なんて平和なスレなんだ
587名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 10:07:01 ID:rsRRUZXY0
これも温暖化のせい?
588名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 10:08:44 ID:Lktzhi9k0
しばらくは観賞ってところが気になるな。その後どうするのかと。
589名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 10:09:31 ID:qrOESu+60
>>587
ゆとりのせいです
590名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 10:09:41 ID:TpbHxuuu0
誰が見てもモクズガニだろ。

このニュースはチエ子さんが十年以上前からずっと勘違いしてるというのが真意。
591名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 10:10:53 ID:Uv9NAfw80
トゲトゲした気分が一気に和らいだw
ブラウザ閉じて昼寝でもするか

それにしても虚弱体質の俺が地震の前によくなる耳鳴りとか、
4年前に買った電波時計が初めて狂った(一時間早くなった)り、
こんなフラグ的な記事とか、聖火リレーとか、どうにも胸騒ぎがするな・・・
592名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 10:11:23 ID:rWwlcAbD0
長野より岩手の方がほっとするね。
593名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 10:11:49 ID:yFilS1Ig0
これは魔化魍と呼ばれる化け物。 主に福岡に生息し普段は
福岡人として生活している。人間を食料にして成長する
恐ろしい怪物だから岩手にいる人間 は早く脱出した方が良い。
魔化魍の食料にされるぞ。
594名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 10:19:32 ID:tOBTUmFb0
>>8の人気に嫉妬
595名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 10:27:01 ID:zjNfNR4pO
モクズガニ、ですね。
596名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 10:45:20 ID:LizKl0Qq0
沢ガニだろうとモクズガニだろうと俺にとっちゃどうでもいいんだが
モクズだとして>>1くらいのサイズはそこそこいるのか?
沢ガニだとでけえなとは自分でも分かるがモクズだといまいちよく分からん…
597名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 10:52:34 ID:p3wLDYpw0
あの辺では、沢にいるカニは全部サワガニと呼ぶんだよ。
分類学上のことなんておかまいなし。
それが田舎のいいところ。
598トレハロ→ス水:2008/04/26(土) 10:57:13 ID:3dMWHuClO
タイトルが秀逸すぎる
599名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 10:58:20 ID:MEst/sVjO
>>597
それ(^ω^)早く言えお
600名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 11:10:01 ID:SLBjdESn0
今の若い人は知らんだろうが、
確かに昔はカニがいたるところにいた。
民家横の小さな石垣溝やら河原やらにはいっぱいいた。
ウナギの稚魚もたくさんいた。
カワニナもたくさんいたしヤゴもたくさんいた。

それが今では見る影もない有様だ。
601名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 11:15:15 ID:9xC9PtSvO
予想どうりモクズでしたね。
602名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 11:17:57 ID:9xC9PtSvO
これ、身は少ないけど味噌が絶品だよな。
603名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 11:18:02 ID:+RGgyNe+O
カニやらカワニナやらヤゴやらはよくみるが
ウナギの稚魚はみたことないな

モクズガニは中学のころ学校帰りによく取って遊んだよ
素手でもわりと簡単に捕まえれる
604名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 11:20:53 ID:b4qlm4wb0
ガキの頃サワガニ釣りをやったな。
たくあんを糸に結びつけてカニ穴の前に置く、すぐに出てきてハサミでくわえ込む、引っ張り上げても意地でも離れない。
605名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 11:30:15 ID:qrOESu+60
>>604
俺はサキイカで、ザリガニを捕ってた。
606名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 11:31:27 ID:i4V5Y4+c0
沢蟹といえば死体ネタだが1件しか書き込みがないとは。。。
607名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 11:36:13 ID:9xC9PtSvO
消防の時、河川での屋外授業の中でクラスのやつが見つけて『ケガニだー!』って騒いでたな。

まわりの奴は羨ましくて探しまくり。
で、お約束で猫とか犬の死体見つけてパニック。w
608名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 12:00:07 ID:tA+wMsas0
サワガニじゃないじゃんww
609名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 12:26:37 ID:Wsejq3QN0
ツガニだな
610名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 12:30:55 ID:BB4E3oz30
どうみてもモクズガニじゃんwwwww
611名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 12:45:05 ID:vTafWVbP0
カニを食べるなら三杯酢だお
612名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 12:49:08 ID:4dMTcBz+O
>>596
モクズだとしたら通常サイズだな。
小さくはないがデカイとは言われないだろう大きさ
613名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 12:55:50 ID:MxKe5U/00
鬼神斬波刀で瞬殺
614名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 13:03:37 ID:x03PmwYQ0
>>92
おれはお前を評価するぞ
615名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 13:09:13 ID:XA/VUQEy0
上海がにじゃん
喰え
うまいぞ
616名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 17:10:23 ID:py12lQWZ0
オイラのトコではカワガニって言う。
617ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/04/26(土) 17:18:22 ID:N/18zpB90

 (V)  (V)
ミ( ^▽^)ミ
618ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/04/26(土) 17:21:04 ID:N/18zpB90


   从从,,,∧∧   フーーッ !!
〜/    ( =゚O゚)     。。
  UU"""U U     ミ□ミ
619名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 17:21:07 ID:Z3lcNBUy0
>>617
微妙に気持ち悪い
620名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 17:22:26 ID:dwtydxm90
俺も思ったw
621名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 17:23:21 ID:Yil3RBIk0
俺がガキの頃は普通にいたけどな
622ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/04/26(土) 17:24:27 ID:N/18zpB90

 (V)  (V)
ミ( T▽T)ミ
623名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 17:25:52 ID:HCMIPhou0
>>612
通常というか、このサイズだと茹でて食っても
あんまりうれしくないな
624名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 17:27:34 ID:nMOXz1z9O
>>613
ハサミで掘られて3死してしまえ。
男ならハンマーだ。拒否するなら強制的に笛装備させるぞ
625名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 17:28:01 ID:07zr8e3XO
>>622
(・∀・;)泣くな!かわええから
626名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 17:30:02 ID:/UeglqbA0
627ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/04/26(土) 17:30:10 ID:N/18zpB90

     ∋o
     ノノハヽ
    ル^▽^)
     ゚し-J゚
628名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 17:32:25 ID:9+DA1L/U0
これは騙された感タップリ…
629名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 17:34:06 ID:ET347tKZ0
暴カニ男ですね
630名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 17:34:41 ID:UWlybwKV0
暴力ニ男スレはここですか
631名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 17:45:52 ID:L+m4tY4C0
かにって蜘蛛に似てるね
632名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 17:54:38 ID:XbQXn5e2O
ふっふっふっ。
ハンバーガーをやってた甲斐があったな。
ふっふっふっ。
633名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 19:04:54 ID:4AZuGOXN0
どう見てもサワガニじゃないだろ・・・こんなの記事にして恥ずかしくないのか・・・

と思ったが東北という事で許すw
634名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 19:11:03 ID:2SWmvC+50
ほのぼのした良いスレで
635名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 19:30:10 ID:177I7pHe0
>>1
チエ子さんで抜いた
636名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 19:35:23 ID:dqVbyfhMO
でけぇサワガニだなーw
普通の大きさはから揚げにしてビールのツマミになるんだが
あと珍味塩辛ね
637名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 19:38:15 ID:6toV9788O
チエ子の顔に癒されました
638名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 19:39:45 ID:MaqCzO+HO
ぬ、主さまあっ
639名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 19:40:39 ID:dqVbyfhMO
>>633
お前サワガニと川ガニ勘違いしてないか
これはどう見てもサワガニ
川ガニとは足が違う
通常大きくても4、5センチ
640名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 19:41:15 ID:Gfm/0Tb60
なんだかんだで結局海の生物の方が美味いんでしょ
641名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 19:43:36 ID:hj6U+c4M0
>>626
>>1と同じだよね
これがニュースになるとはよほどネタがないのかw
642名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 19:46:00 ID:dqVbyfhMO
>>640
から揚げにしても味ってより歯ごたえ楽しむ程度だからね
文字通り川の源流近くの綺麗な沢に生息してる
哀しいかな、今はなかなか見かけることはない
自然の荒廃と乱獲が原因
643名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 19:47:13 ID:pdvv1Q/O0
確かにデカイさわガニじゃないしな。北海道の河川でもこいつを
よく見掛けるようになったよ。もしかしてシナ人が増やして食おうと…
644名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 19:49:43 ID:RBHDP5uA0
>>639
どう見ても・・・・?
どう見てもモクズガニです。本当にありがとうございました。
645名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 19:50:11 ID:i/JQyO8/0
パイパンのモクズガニか。
646名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 19:50:31 ID:a3B02Q6h0
>>639
構ってちゃんか?
足が違うっていうならこれこそサワガニに見えんだろ
647名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 19:57:02 ID:VmcVey+4O
きっとモクズガニそっくりのサワガニなんだろう。
人間も世の中にそっくりさんが3人いると言うしな。 このカニが話せたらきっとこう言うぜ?







「あ、俺?
モクズガニです。」
648名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 20:09:45 ID:K1VrTayN0
食えるのか?
649名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 20:12:56 ID:RcPZHX6G0
                                 |\
                         _________ |\| ヽ
            /|  ,-----、    /;;,,,,,___,,\\  /
           / |/|l__;;;;;;i;:..l.    l  """""'、./ | |
           \ 丿゙、   /    \___/ //  カサカサカサ
            | |  '''''''''''"____| | __//
            \\| | ̄ ̄ ::::::::   ̄ ̄\/
          /\/     :: " ""::"  ::  |/\
          /\|               |/\
          /\|      :: ,..........、_  .   |/\  
          /\|      :<::-====ミ;;__  .|/\
          /\|       \;;;;;;;;;;, -'"" |/\
    ((    ((   \_________/
650名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 20:13:09 ID:yFilS1Ig0
これは魔化魍と呼ばれる化け物。 主に福岡に生息し普段は
福岡人として生活している。人間を食料にして成長する
恐ろしい怪物だから岩手にいる人間 は早く脱出した方が良い。
魔化魍の食料にされるぞ。
651名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 20:26:49 ID:Wsejq3QN0
サワガニファンド
652名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 21:12:22 ID:rLUvtHFXO





(V)♀--♀(V)
ミ[井Д井]彡)))))))
653名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 21:16:17 ID:ecN5z64z0
ねらーご用達の東海極右新報記者は
サワガニは知ってても
モクズガニは知らんのだな。
654名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 21:16:49 ID:2SWmvC+50
>>652
カニさんかわいい♪
655名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 21:17:25 ID:r31E6pRh0
せんせー。
これ、思いっきりモクズガニなんですけどー。



画像見る前からそうじゃないかと思ったがやはりそうだったか。
656名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 21:18:26 ID:PblEA9Ct0
なんでわざと大きく見えるような写真の撮り方するの?
なんか疚しいことでもやってるんですか?
657名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 21:19:55 ID:KxS9u4wi0
モクズだろうとサワガニだろうと普段見かけてるカニなんだろ?
新聞社に連絡するくらいだから今まで見た中で最大のものだったんだろう
658名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 21:23:14 ID:PblEA9Ct0
>>11

>>1の写真と比べると明らかに別物だな
記事が無くて自作自演してんじゃね
659名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 21:24:32 ID:1Qha5IXH0
>>656
顔が小さく見えるように撮ってるんだよ
660名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 21:26:54 ID:cFW/H6cOO
使徒を肉眼で確認
661名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 21:28:13 ID:P3TzaAxuO
>>650
響鬼さん乙
662名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 21:38:13 ID:tmtJzABl0
どうみても、モグスガニ
663名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 21:47:02 ID:VsjYDRXLO
…赤くない
664名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 21:50:03 ID:HzaD9Yb20
カニスレと聞いて飛んできました
665名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 21:52:31 ID:i4V5Y4+c0
これはあれだな、恐怖の大魔王が降りてくる前兆だな。
本来いないはずの生物が奇妙なところで発見されるとは。
666名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:21:14 ID:m/sP2coK0
ツガニ(モクズガニ)ですなぁ。

醤油、砂糖、みりんを鍋に入れ、モクズガニを生きたまま放り込んですぐ蓋をする。

鍋からガサガサ聞こえなくなって5分間、火を通す。

ウマー

上の方法で煮たカニを煮汁と一緒に甲羅、胴体をバラバラにして飯を炊く。

これまたウマー

と言う訳で美味しく食べてあげて下さい。一匹じゃ足りんが。最低10匹は欲しい。
667名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 00:32:57 ID:EDr4uE530
668名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 00:42:42 ID:9MuT0hSD0
カニ博士だらけだな。
669名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 01:38:51 ID:uudnbxpC0
タランチュラかとおもた
670名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 01:44:57 ID:Lldg4euHO
指を挟まれないように警戒している
緊張感漂う表情が

実に素晴らしい
671名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 01:46:37 ID:EGHdR0E0O
懸賞でベニズワイガニが当たったんだけどベニズワイガニとマツバガニのハーフが送られてきたw
ご了承下さいって書いてあったから了承したよ
672名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 02:23:38 ID:wzBqhhSf0
主様に触っちゃなんね。
きっと祟りがあるだよ。
673名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 03:54:29 ID:QzHjw/N+0
食うなよ
そのサワガニはその沢の守り神だから絶対に食うなよ

って、もくず説が出てるけど、もくずじゃないだろコレは


昔小学生の頃に近所の小川で足広げたら50cmのもくずを捕って
友人2人と「うわぁ〜毛蟹だー」ってのたまってたの思い出したよ
この写真に写るカニ、もくず特有の爪部分に生えてる毛がないよね
よってもくずじゃないね
674名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 04:20:58 ID:PF7Dr7KR0
(V)  (V)
ミ( ^▽^)ミ ところでオイラはなんて蟹?
 
675名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 04:52:47 ID:juOw3bSXO
蟹アレルギーの俺には関係ねー
676名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 04:57:05 ID:2DQafH4fO
カニハブラー
677名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 04:59:53 ID:Fi+6xx1VO
これは…伝説の生物、クランボンじゃないのか?
678名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 07:23:51 ID:Ss753vBb0
新聞に載せるほどのことか?
679名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 07:27:24 ID:1DumrUeI0
>>675
仲間。
食うと呼吸困難起こす。

でもこいつがサワガニとは認められねぇ。
甲羅の形状、毛の生え具合といいモクズガニだろ!
680名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 07:34:28 ID:fYi+synG0
蟹アレルギーて海老は食えるの?
681名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 07:53:59 ID:9Irsx8tK0
>>1
http://www.tohkaishimpo.com/picture/nws3514.jpg
左下のパンジーが笑ってる
682名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 07:54:26 ID:1DumrUeI0
>>680
エビもダメ。
683名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 08:05:48 ID:3rqQSXhK0
モズクカニ・・・・だよな?
684名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 08:15:04 ID:5HbptqA50
カニ、エビの甲羅はチキン質でできてるんだよ。
685名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 08:57:21 ID:G1eIL/rh0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | カニ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
686名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 09:00:48 ID:ysNV/2Cg0
このスレ、蟹ヲタ大杉。
687名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 09:03:03 ID:Y9cQ2m8cO
>682
俺はエビは駄目だが蟹は食える
エビ食べると食道がかゆみで痙攣して吐きそうになる
688名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 09:04:28 ID:9y7/SzcNO
>>681 ニコ
689サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/04/27(日) 09:07:53 ID:ODQaqoO80
上海ガニ?>>1
690名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 09:09:07 ID:1DumrUeI0
691名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 09:16:55 ID:xmR/J6qF0
話し方がミギーだな
692名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 09:21:28 ID:9jKo3PYN0
ゆでて食べても、意外にまずいかもね
693名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 09:22:56 ID:r01fGPVl0
モズクガニだよね・・・これ
694名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 09:23:24 ID:1n1lZ/kGO
自宅前に沢蟹がいるほどのキレイな沢があるのか。いいな。
695名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 09:25:21 ID:B3Qqxnzw0
どうみてもただのモクズガニ
696名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 09:28:35 ID:WnkGW2wXO
かわいそうなサワガニ…
697名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 09:29:07 ID:jYlKzpCV0
甲羅の形がモクズ蟹と違うやん。
サワガニやろ。

モクズ蟹って逆ハの字ぽい模様あるじゃん。
70前後にある画像みてみそ。
698名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 09:30:15 ID:cVJFc9IF0
この蟹が何ガニかはわからんが
近所の沢の石の下に一杯いたサワガニとは全然ちがう
699名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 09:33:49 ID:joOQQjxPO
カニ顔とよく言われる俺が来ましたよ
700名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 09:36:00 ID:mBejQ03F0
>>699
ナンチャン乙!
701名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 09:36:45 ID:odVBEn2u0
>>699
カニ江敬三さん、おはようございます。
702名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 09:49:05 ID:7tAfrF6mO
沢ガニかわいいよ。
また飼いたいな。
703名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 09:49:30 ID:0dgkQARI0
モクズだと思うんだがなあ
今水槽が1つ空いてるんでモクズでも飼おうかな
704名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:08:46 ID:8rxcWlLy0
キーワード: モズク
抽出レス数:51

結構ひどいな。
705名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:26:33 ID:y16N8diC0
土佐酢でモズクでも食うカニ。
706名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:34:11 ID:pRy5EIj3O
>>705
フコイダン300mg含有か?
今朝も昨日も食べたが、お前もか
707名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:34:32 ID:Sj4aMg1t0
おいおい、これはモクズガニをもってるのが
でかい沢ガニ(昔は沢たまきに似ていると言われていた)
なんだろ?
708名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:05:23 ID:1DumrUeI0
>>707
鬼才現る
709名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:07:07 ID:odVBEn2u0
>>707
いい歳して、失礼な書き込みするなよ。
おっさん
710名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:09:05 ID:WHmnOsIo0
でもね、沢たまきって創価だったんでしょ・・関係ないけど。
711名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 19:28:36 ID:PTUntLgeO
俺の周りは創価だらけなんだけどなにか?
712名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 19:32:25 ID:p2Gz9WXt0
わにかめはでかいよ
713名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 19:38:47 ID:HqA7mita0
>昔は沢でいっぱいサワガニが捕れ、ウナギもいたという。
ウナギが住むような小川にサワガニがいるなんて有り得ないだろ
714名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 19:41:01 ID:gWeLBNQJ0
でかいワキガ
に見えた。
715名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 19:42:27 ID:TbglOy3B0
なんでお前らモクズガニとか知ってんだよ…
716名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 19:51:49 ID:nMYBfotA0
やる気のないスレタイだなw
717名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 19:57:04 ID:QRPI4kE8O
大信田礼子がプレイガールに出てたの最近までしらなかった。
718名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 20:00:33 ID:fEKpM6He0
>>8
くだらなすぎw
719名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 20:05:36 ID:iW5B7E8I0
×モズクカニ
○モクズカニ

ゆとりは逝ってください
720名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 20:28:28 ID:EKEIkE2dO
コレはアレですか

中華と瀬尾、どっちの陰謀なんですか

721名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 20:32:45 ID:ZCH+Sj0N0
ハサミ部分が写ってれば一発でわかるのに
わざと写してないだろ
722名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 20:34:57 ID:RUBOBwtN0
>>8
ちくしょーーー
723名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 20:34:57 ID:Qp57xkjl0
俺がシビレ罠忘れたところにこのオバチャンが来てくれてさ
724名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 20:37:21 ID:Lsnc7s0cO
元カノの名前がさわこです。
725名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 20:37:30 ID:2qKz+6UxO
モクズだろ?
726名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 20:39:10 ID:PjFLSsiY0
モズクとサワの合いの子だろうね
727名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 20:41:48 ID:jozjIhYc0
     ト、         /ヽ   /\        _
 /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
 | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
 | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j  おまいら
 ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /  そんな事より   
  ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /   ジャンケンしよぜ
   ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
   \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
    \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
      \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
       \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
          ̄     〉―く ァ―‐‐j


 \ ̄\                 / ̄/
/l  \  \             /  / lヽ 
| ヽ  ヽ   |             |   /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ   ●      ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \/       \  /
      /\|          |/\ かかってこいや
    //\|          |/\\ 
    //\|          |/\\                 
    /   /\_____/\   \
728名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 20:44:23 ID:3jbqvDJ0O
>>717
大信田礼子は沢田研ニと中学の時に同級生だったって
いつみても波瀾万丈でやってたな
729名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 20:44:40 ID:CntDP6/B0
そんなにみんな、さわがに。
730名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 20:47:20 ID:QVEaqopL0
昔じいちゃんがガン汁作ってくれたけどなかなかうまかった
731名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:01:43 ID:wjM0qjVI0
どう見てもサワガニじゃねぇだろwww
732名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 21:58:23 ID:2mEOenzK0
やっぱ、新種かもしれないから
研究者に見せればいいのに。
733名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 22:29:42 ID:cbNja8EQ0
陸上をフラフラうろついているあたり、シナモクズガニの可能性が高いと思う。
近くで養殖していたヤツとかいるんじゃね?
今は確か外来生物法で飼養禁止だろ。
734名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:41:18 ID:8TMc9zz/0
>>713
瀬と渕が有る自然状態が残ってるなら両方居ても不思議じゃない
735名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:59:15 ID:jnuYRD9H0
>>727
かにかわいいなw
736名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 00:16:38 ID:CXO5NG8C0
こういうお母さんが欲しかった
737名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 00:19:02 ID:CXO5NG8C0
>>677
クラムボンはなぜ死んだの?
738名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 06:17:09 ID:NnHkW7Wr0
クラムボン? どこかで聞いたような・・・・
739名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 07:51:03 ID:MDVb4Ytc0
宮沢賢治「やまなし」
740名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 10:35:31 ID:T065xtvL0
かぷかぷ笑ったよ
741名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 11:21:13 ID:xKrlKvUj0
>>739
サンクス!
742名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 13:47:04 ID:CMK7aNES0
いやこいつはなんとか船にでてくるやつだ。
743名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 13:50:06 ID:AZAj3vBsO
クラムボンと聞いてすっ飛んできました。


744名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 13:50:45 ID:cCf1JhFG0
背中に顔のようなものが
745名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 13:51:03 ID:/Cq+Rl7l0
この糞スレまだあったのかよ
746名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 14:28:20 ID:tKkW7xrz0
あぁ、沢力二男ですね。
747名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 15:46:28 ID:Vxh+TXf7O
あはは、こりゃモクズガニだわ
サワガニじゃないよww
748名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 16:03:25 ID:jgb4JG2A0
別にサワガニでもいいだろ
それともサワガニじゃ都合悪いことでもあるのか?
749名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 16:06:56 ID:dsC2m0tUO
まるでドラクエだな
じいさん貰った経験値いくつだろww
750名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 16:21:32 ID:Lz6zPnOL0
うわぁ美味しそうなモクズ蟹ナリぃ
751名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 17:18:46 ID:TIXg2zif0
>>482
普通に子供の頃から慣れ親しんでる生き物だがw
752名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 17:19:58 ID:oN7KznSnO
寄生していたジストマもでかかった!
753名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 17:22:35 ID:L0Z4gQR50
家の裏山ででっかいタラバガニが獲れました。
754☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/04/28(月) 17:28:19 ID:eam4dxe/0
完全にモズクガ二だわ。
755名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 17:31:18 ID:6fQOjSSt0
756名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 17:34:08 ID:EI1aabhlO
デカッ!太っ!




おばちゃんの指
757名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 17:36:26 ID:5mG5ZLfm0
そっとしといてやれよ・・・
758名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 17:51:33 ID:tKkW7xrz0
いちど、誰かが「これ、○○じゃん」と言い出すと、一斉にみんな言い出す不思議。

ちょうどその頃、なぜかwikipediaが大活躍していたという。
759名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 17:53:17 ID:eb0XvCQu0
┐(ノ∀`)┌アチャー

どうみてもモクズガニです
本当にありがとうございました。
760名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 17:54:57 ID:YBLb5NLS0
池袋のサンシャイン国際水族館に持ってけよ。ちょうどイベントやってるし。

びっくりサイズの生きもの展+西表島の珍しい生物
http://www.sunshinecity.co.jp/sunshine/event/e0121.html
761名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 17:55:22 ID:Bdd9JP+60

今日のほのぼのスレはここですか?
762名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 17:55:45 ID:J8sUXl6X0
>>759
おまえ手が3本あるぞ
763名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 18:00:24 ID:rBSRNZAL0
暴力二男
764名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 18:10:32 ID:Mw+snNi60
>>762
脇のは足だよ。
765名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 18:14:42 ID:UcfOlqmWO
肺臓ジストマには気をつけろ
766名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 18:23:00 ID:QXORWx5C0
川口浩はちょっと古いか?藤岡弘探検隊には逝っちゃてほしい。
クマスレより伸びるとは、ちえ子さまに何か魅力があるのかな〜?
767名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 18:38:32 ID:6fQOjSSt0
今日のほのぼのスレはここです♡
768名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 19:41:15 ID:RZut9Vyz0
どう見てもモクズガニです。本当にあ(ry
769名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 19:42:20 ID:+dkjxbCz0
>>744
ヘイケガニ?
しかし、みんなカニが好きだなー。
暴力二男がそうさせているのか。
770名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 19:50:03 ID:D3z0YArH0
そうか、でかいサワガニが捕れたのか
771名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 19:51:52 ID:GmHnGHbS0
ゴキロースレはここですか?
772名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 19:55:26 ID:9q9UF4eP0
誤報じゃないかこれ
あほらしいよ
年寄りの年季ももう当てにならない時代か
本当に日本終了だ
773名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 19:56:10 ID:iy19xsQc0
カニをカラッと揚げて、塩をふったつまみが旨かったなあ。
飲み行きたいなあ。
774名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 20:00:42 ID:ssT1QjJdO
どう見てもモクズガニだろ。
訂正記事は出たのか?
775名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 20:08:23 ID:aUooUDkY0
でかいサワガニ程度で騒がにーのが冷静沈着なにちゃんねらじゃないのか?
776名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 20:16:26 ID:+dkjxbCz0
>>775
おまえ、「騒がにー」を書きたかっただけだろw
777名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 20:16:39 ID:PHICO1Jw0
>>10
サワガニですが何か?
778名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 20:24:20 ID:2EUwC5oy0
でっかいシジミ! っていいながらドブ貝を指差してるパターンだな。
779名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 20:26:21 ID:lKAFScqj0
これ、俗に言われているワサガニとは別種だろw
780名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 20:28:46 ID:e5OxnuTaO
>>764
なんという淫乱ポーズ
781名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 20:32:59 ID:m/wI+u0O0
知多半島いったときに大アサリっていうのが焼いて売ってたんだけど
あれは本当にアサリなのか?ハマグリより大きかった。
782名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 20:33:16 ID:2EUwC5oy0
これって

 ダイオウサワガニ だよ。
783名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 20:43:58 ID:2EUwC5oy0
こういうのの正体は宇宙人だよな。
784名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 20:45:16 ID:vvRSbUsM0
>>781
あれ、あさりじゃない
ウチムラサキって貝
785名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 21:07:19 ID:m/wI+u0O0
なんだ内村かよお
786名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 21:28:10 ID:EVdGCYZM0
カニにちんちん挟まれたことのある奴、正直に白状しろ('A`)ノ
787名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 21:33:12 ID:Bnsj1EWW0
はい。挟まれました。
でもって赤チン塗りました。
788名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 22:23:05 ID:Hb3zsIB/0
しかも・・・・治らなかったってワケだな?
789名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 22:25:50 ID:VLo98zGXO
そして黒チン塗った、と。
790名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 22:27:52 ID:W0t8I3gQO
そしたら毛が生えた、と。
791名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:08:18 ID:o2uF90nP0
直ったけど、より丈夫な皮に包まれた、と。
792名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:11:32 ID:nH9GDx51O
これはモクズガニだわw
793名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:12:38 ID:eI5ALsNCO
脱皮に成功し続けると
794名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:35:54 ID:DnVGVawV0
どう考えてもモクズガニだろwww



いや知らんけど
795名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 01:45:39 ID:glbHd47D0


これはモズクガニだな。       よく知らんけど。
796名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 05:45:05 ID:6AydTFVD0
797名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 09:09:59 ID:vVGgktRd0
>>713無知を晒しているな〜。
798名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:01:17 ID:wBLsn5kW0
ウナギ 美味し かの川〜

 
799名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:07:46 ID:mPcme1Iw0
昔はどこにでもいたよな
800名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:13:00 ID:25csalgB0
子どものころ田んぼのザリガニってエビフライになるって思ってたなぁ〜( ´_ゝ`)ゞ
801名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:37:25 ID:IQtuCops0
北海道に生息しているウチダザリガニなら大きくて食べ応えがあるよね。
802名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:40:13 ID:ym0/fZJJ0
ヒント:遠近法
803名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:44:22 ID:blIifmc80
サワ…ガ…ニ…?
804名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:46:29 ID:rO4v2pry0
100%モクズガニやんかwww
805名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:51:19 ID:4vr93zIM0
>>786-790
なにこのオッサン軍団!?
806名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 10:51:25 ID:d4Qd1b/YO
高知じゃサワガニは赤いんだがw
ツガニだろこれわ!

インテリ記者が馬鹿過ぎたんだな
807名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 11:10:36 ID:IQtuCops0
>>806
タマに青いのもいるよねえ。
808名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:00:59 ID:w4s6mQ++0
子豚 焼きし かの山〜
809名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:05:26 ID:fiM83JSV0
>しばらくはみんなで観賞します

で、鑑賞した後はどうするんですか?
810名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:08:26 ID:kIuWogkMO
これモクズガニじゃね?
811名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:16:08 ID:+CzKGlZJ0
スレタイのやっつけ具合と>>8のセンスに脱帽した
812名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:26:13 ID:Gk5/3+2h0
俺も一生に一度くらい大きい大きいとちやほやされたいもんだな
813名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:59:28 ID:CBlOw1VxO
俺も今朝のゴミ出しの帰りに、家の前で見つけた。「カサカサという音がしたから、見ると大きな沢尻が歩いてたから家に連れて帰った
814名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 15:01:25 ID:v8RYjlbO0
すごく・・・大きいです・・・・・
815名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 15:07:01 ID:CjImR+0XO
記事にして発表するまえに、何故専門家に見てもらってという裏付けを取らないのか…
これがサワガニじゃなかったら久しぶりの阿呆
816名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 15:16:53 ID:oDWW/7CX0
DEKEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

817名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 16:16:27 ID:VRA53HTB0
これ遊星だろw
818名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:29:21 ID:WCXeOmzf0
このカニ、足に毛が生えてるじゃないか。。
ハサミのところがみえないからなんともいえないけど。。
819名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:32:56 ID:fe3RM/SUO
>>810
たぶんね。新種の沢ガニは南西諸島あたりでしか出ないだろうからな。
820名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:34:04 ID:rhz0IL4U0
>800 おいしいお
821名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:38:03 ID:wwhOZ9V1O
これモズクガニだよ
822名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:39:14 ID:WCXeOmzf0
サワガニをしばらく家で飼ってたオレが断言する。

 こいつはサワガニじゃねえ!
 サワガニってのはもっとかわいらしい生き物だ。
823名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:39:37 ID:bbzLX6kV0
824名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:39:42 ID:ET3AuegN0
温暖化の影響ですね、わかります。
825名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:42:15 ID:WCXeOmzf0
藻くずがにってのは闇夜に獲りにいくんだよな。

 「二十四の瞳」にそう書いてた。
826名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 21:51:46 ID:0lcrhJY/0
宇宙の戦士だな。
827名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 22:35:39 ID:J/7sRr1w0
どうみてもモズクガ二じゃん見たことないけど
828名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 22:40:00 ID:fNsN/Py90
これは六ヶ所放射能の影響ではないのか?
829名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 00:55:21 ID:eN/7963I0
遠近法だろ
830名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 00:57:02 ID:JsEDwMKT0
沢蟹というか川蟹だろw
831名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 01:02:51 ID:mbp41bDx0
いそっぴ?
832名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 01:04:02 ID:DYpBVurz0
なんだよ。
俺、生物学やっててカニの種類とかも詳しいけど
画像みたがこれって明らかに上海カニだ。
上海カニは異常なまでに繁殖力強くて
湖や沼では大繁殖する。
穴をほりすぎて堤防とかもモロくなるほどすごい増え方をする。
生命力も強いから川でもいきていける。
よい子は上海カニだけは放流したりするなよ!
アメリカとかでは逃げ出した上海カニが増殖しすぎて
生態系を壊し問題になってる。
833名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 01:09:46 ID:8+xs/lB40
デカイってのはタカアシガニみたいのを言うんじゃろがJK
834名無しさん@八周年:2008/04/30(水) 01:10:22 ID:LuHxZqW4O

これくらいのは 高知県にはゴロゴロいるけどな


835名無しさん@八周年
さわがにと違うだろwwww

普通に川にいるやつだよ。手に毛が生えてるやつ。