【社会】最近の英語授業では電子辞書を使用してるって知ってました?教員側は懸念★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
 県内高校の英語授業で電子辞書を使う生徒が増え、教える側には戸惑いも浮かんでいる。
学校によっては生徒の8割が電子辞書を選択。教員は辞書を引くことで養う総合的な学習力が
身に付かない−と懸念し、少なくとも1年生のうちは普通の辞書を使うよう指導している。

 今月半ば、最初の英語の授業を受けた伊那北高1年F組の40人は、冒頭の約10分、辞書を
引く練習をした。出版社が作ったテキストを使い、年度初めに4回行う。

 同校は1年生に授業での電子辞書使用を禁止しているが、2年生以上は「黙認」で、8、9割が
使っているという。「電子辞書は単語をすぐ調べることができるので、生徒が予習をしないで授業に
臨むことになりがち」と英語科教員。1年生にまず基本動作を習慣づける狙いだ。

 県教委に統計はないが、英語の電子辞書は普及しているとみられる。上伊那農高3年の女子
(17)は「軽いし、手軽に調べることができて便利」と理由を説明、「同級生の約9割が使っている」と話す。

 伊那弥生ケ丘高では昨年度まで入学時、電子辞書か普通の辞書か、いずれかを購入するよう
指導していたが、約8割が電子辞書を選択したという。英語科の教員が北信地方の高校で電子
辞書が使われていない授業を見て、本年度は普通の辞書を購入するよう求めた。

 だが、「辞書は字が細かく目が疲れる。電子辞書を持っており、2年になったら使いたい」という
1年の女子もいる。

 メーカー最大手のカシオ計算機(東京)によると、ここ数年、同社を含め全国で販売された電子
辞書は年間約300万台で推移。同社は04年、高校生らに使いやすいよう落下にも強い機種を発売。
06年には大学入試センター試験の英語リスニングテストが始まったのを背景に、音声読み上げ
機能を拡充した機種を売り出した。

 これに対し、教員側は「辞書を引くときには、1つの言葉を調べながら他の言葉も自然に目にする
ことができ、学習に役立つ」(松本深志高)、「自分の手で辞書をめくり、調べなければ身に付かない。
調べること自体に意味がある」(長野高)と一覧性などの重要性を指摘している。
http://www.shinmai.co.jp/news/20080423/KT080419FTI090002000022.htm

>>2以降に続く
2名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:35:48 ID:pJNVd/CW0
2
3名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:35:58 ID:vh1yRQ1m0
2です
4名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:36:01 ID:hvsfDTwJ0
     \             \
       ヽ             ヽ
        ヽ             ',
    .    |              ',
        |     ,,,、 -‐ '''''" ̄ ̄ }
        |__,,、r''" ,,、 -‐''''´ ̄ ̄ヾ
        |_,,,,、ィ'''"         ',
        ,r,''ヽ;;;;i′ `'===ュ、  ,ィ'"l´
        l l `';;;!    '''‐ェ;;ェ、  r'エ〈
        ヽヽ.' ''           l、 !
    .    ヽ、_,        (ニ、 .,、」 l
         ,,|.        ,.ィ='__ュ、!
       /l l        '´‐''´ ` /
    --i´  ヽヽ          ´ .ノ
      l   ヽヽ   `''ー- 、、、r‐<
      ヽ   ヽヽ      /!  `iー
    .  ヽ   ヽ \    //   |

       南冲尋定[なんちゅうえろさだ]
(越前国の刀工。生没年不祥。作刀期間1493〜1526年)
5名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:36:09 ID:EKkqKhki0
意味あるのか
6名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:36:48 ID:2F9T7MO60

どー考えても電子辞書のがいい。
7名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:37:09 ID:6O6m1KqC0
というか絵と音セットじゃないと意味がない
8名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:37:48 ID:ueRJT/cB0
なにをいまさら
俺が高校生のときから使ってたぞ
9名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:37:54 ID:sH5VYOid0
えー
10名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:38:26 ID:Zg+ZAO1v0
Dimio's Tools
http://dimio.altervista.org/eng/
のDSpeech(Freeware)



NeoSpeech SAPI5 TTS Voices for TextAloud, Kurzweil K3000, Jaws and Other Voice Programs
http://www.nextup.com/neospeech.html
のKate16+Paul16(有料)



Babylon - オンライン辞書と翻訳ソフトウェア
http://www.babylon.com/jpn/index.php
(有料)

の組み合わせが最強
11名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:38:40 ID:T9XX5vWZ0
時代の流れだから別に良いんじゃね?
12名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:39:13 ID:U+L4Te9K0
ケータイで検索だろ常考
13名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:39:23 ID:/8sXr7QZ0
検索の時間が短くて済むのは助かるが
総合的な学習能力とは、具体的に何を刺すんだ?
辞書の目次のアルファベットの順番を覚える事か?
14ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2008/04/24(木) 00:39:48 ID:???0
15名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:39:52 ID:E9sjF8vgO
辞書に線を引いてを引くことってなくなるの?
辞書を眺めるのはおもしろいんだがなぁ
それがわからないのは残念だ
16名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:40:22 ID:oSdAKyvq0
なにをいまさら
英語の先生が電子辞書で調べてたぞ
17名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:41:04 ID:awxA+Bd70
もっと画面をでかくしろ。ノートパソコンくらいでかいしろ。
それで百科事典も動画付きでだせ。10万なら買うぞ。
18名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:41:21 ID:SsoAmZHC0
20××年

北京語と朝鮮語が必修になるよ
19名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:41:35 ID:TIDtwueH0
辞書がどうのこうのいう前に、高校でちゃんと発音記号を教えてやれ。
辞書引いたって、ローマ字読みしかしないぞ、アホな高校生は。
辞書がどうのこうのいう前に、ちゃんと文法教えてやれ。
辞書引いても、動詞なのに名詞のところを見続けてわからんとかほざいてるぞ、アホな高校生は。
20名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:41:40 ID:uUZyaOg00
中学生は紙の辞書で十分。
電子辞書なんて使う必要はない。
21名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:41:50 ID:r6E32/JV0
どーでもいい
どうせ馬鹿が英語嫌いになって卒業していくだけなんだから
いっそ中学高校の英語の授業なんてまったくやらず
NHKの英語教育番組でも見せておくほうがいい
22名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:42:04 ID:2F9T7MO60

一覧性なら液晶を高解像度にすればよい話だな。
23名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:42:10 ID:/laoUnXK0
電子辞書使うと英語を覚えることができないような馬鹿は
どうやっても英語を使えるようにはならないんだから、
余計な心配だ。
24名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:42:19 ID:Zg+ZAO1v0
iKnow! へようこそ-英語学習コミュニティ - iKnow!
http://www.iknow.co.jp/
無料で英語漬けよりリッチなコンテンツで英語の学習が可能

JLC's Internet TV
http://jlc-software.com/?page=internet_tv.html
(無料)英語圏のストリーミング放送などが多数聞ける
25名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:42:25 ID:qgiEgRxM0
LONGMANとOXFORD POCKET2冊潰しましたが?
26名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:42:33 ID:VK0tM6Rt0
>>15
それが面白いと思う人は、自発的にすればいいだけの話じゃん。
27名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:43:16 ID:JDWWiMY+0
紙辞書の使い方教えるより
電子辞書使って単語の意味以外の用例とかも読むように指導すればいいじゃん
それなら紙辞書で引いてる間に
電子辞書でちゃちゃっと調べて単語の意味と用例、倍覚えられるよ
28名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:44:03 ID:tYEqMWYF0
>>17
それは10万でノーパソと辞書ソフトを買えばいんでねーの?w
29名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:45:00 ID:xs0gQ2d10
>>15
大学の図書館にある禁帯出の大辞典とかなら眺めてても面白いけど、
中高で必要な程度の辞書だと言うほど楽しくないよ。
30名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:45:36 ID:TIDtwueH0
しかしまあ、用例見るのがめんどくさいな、電子辞書は。
もうちょっと大きいサイズにすればいいのにな。
31名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:45:49 ID:sgwsUFwT0
>>15
その楽しさは電子辞書のほうが味わえる。
関連語句にポンポン飛べるから。
32名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:46:15 ID:kdemfYmk0
高校のとき授業中に
電子辞書に入ってた百科事典を延々と読んでいた。
面白かったよ。
33名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:47:13 ID:yDrlTme80
>>19
発音記号厨乙

発音記号の前に発音を教えられないのは教師のせいだろ
34名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:47:57 ID:TIDtwueH0
>>28
モノクロでいいし、乾電池で長寿命ってのがいいし、
ノートパソコンじゃあでかすぎなんだよ。
35名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:48:02 ID:2F9T7MO60

大体紙の辞書の方が覚えられるってホントかよ。
紙じゃ重くて普段から気軽に辞書を引けないから
引く機会が減ってかえって覚えられないような。
36名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:48:24 ID:ZfFjcBER0
中学生や高校生向けの紙の英語辞書
みたいな単に不便なものをさも大事なものかのように扱う風潮は
カルトだな。
37名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:49:51 ID:JHOqQFAG0
このスレはさぞ英語出来る奴が多いんだろうなwww
38名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:49:51 ID:uUZyaOg00
ああ、発音記号は大切だな。
中学でフォニックスを活用して発音を教えるのには賛成。
39名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:50:27 ID:TIDtwueH0
紙の辞書は、結構巻末の付録とかがいい。
まあそれだけだけど。
40名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:51:14 ID:JDWWiMY+0
今の電子辞書しゃべんのかよw
もう紙辞書はただの燃えるゴミだ
41名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:51:20 ID:xXKImfCW0
DS導入してるとこもあったよね
いいなよぁ〜
42名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:51:31 ID:Arxy/OZaO
英語は音声付き電子辞書じゃないとダメだろ
目で単語は覚えても発音分からなかったら意味なし
アホすぎ
43名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:51:46 ID:U2k1ckiF0
俺は紙の辞書を学校と家に置いておいたな
電子辞書使うとすぐ調べられるなら授業中に使うのは良くないかも
自分が訳さなきゃいけないとこだけ辞書引くやつが出てくるから
授業以外であればいいだろうけど
44名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:51:54 ID:sgwsUFwT0
>>37
今日日英語できるなんて珍しくもなんとも無いんだから、
その発言はアホ加減と見識の狭さを晒すだけだぞ。
45名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:52:22 ID:uzv4a43b0
>>19
今の学校じゃムリ。
オレは基礎英語でマスターした。
46名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:52:57 ID:0x8kvv7d0
電子辞書の方が手軽に、すばやく引ける。
と、いうことは引く回数も増えて学習には好都合なんだが。
47名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:53:33 ID:nIjHsMMY0
昔の基礎英語+上級基礎英語のレベルは高かった。
アレを完璧にマスターしたら、一般人の英語能力としては問題ないぞ。
48名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:55:48 ID:9uK9OXPg0
電子はネイティブの発音が聞けるっていう利点もあるね
49名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:56:11 ID:z7CRWlEi0
俺の大学の先生はおっさんだが、紙の辞書なんて非効率そのもの。
電子辞書は神っていってるぜ。
結構権威ある先生で企業からいつも新モデルを試用してくださいってもらってて
会社ごとの電子辞書の違いにも詳しい。
ハイテク好きでパソコン通信の時代からインターネットしてるらしい。

高校の教師は、回顧主義で脳みそ腐ってるヤツ多いから、自分のやり方を生徒にも強要するんだろうな。
就職活動してわかったが、そもそも高校の教師になろうっていうやつが、どいつもこいつも使えないチキンやろうばかり。
50名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:57:46 ID:TIDtwueH0
カシオの電子辞書は、ボタンがちゃちだ。あれがいかん。
結構高いのに、あのちゃちなボタンにはがっかりした。
ボタンはシャープのがいい。圧倒的にいい。
51名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:57:55 ID:E9sjF8vgO
>>31
辞書はまた違う楽しみだな。
1ページ開くだけでどれだけ多くの知らない単語と出会えることか。
ちなみに関連語句も乗ってはいる。さくさく飛べないけどな。
まぁ、紙の辞書なんて楽しむためのものでしかないのは確かだ
52名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:58:38 ID:cikg8qfi0
両方とも熟練した使用の仕方があって
それが大切なことだろうよ
53名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:59:11 ID:iaC8r3jP0
高校時代は英語でも国語でもすぐに電子辞書使ってたな
分からないことを放置せずに調べられていいと思うけど
54名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:59:15 ID:yWYKrNIk0
そんなに苦労して調べるのが重要だというのなら、
安易に辞書をひかせること自体が間違いなんじゃないの?
55名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:59:18 ID:uUZyaOg00
>>49
電子辞書は神?きもい先生だなw
56名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:59:19 ID:8xl7JHvo0
字引を引く練習のためにも学校では駄目だろ。
辞書入りPDA持っていって事業中エミュされてても注意できないじゃん。
57名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:59:32 ID:9uK9OXPg0
紙は関連語句を一目総覧出来るのがいい
しかし電子の例文検索は神
58名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:59:43 ID:ieFvoXzs0
女は無茶苦茶やってもまず死刑ならないし、執行はもっとされない。
法務省だの鳩山邦夫だのは正義漢面して、女死刑囚だけ選択的に執行順序
を飛ばしている卑怯者のクズ野郎。
犯罪の厳罰化なんていってるけど大嘘。男性のみ厳罰化。女は真逆化。
女犯人だと擁護しまくるマスゴミともどもいい加減にしやがれ。
この国は1999の男女共同参画法を区切りに異常な糞フェミ国家に転落したからな。

フェミニズム⇒権利を貪り、義務は免れること。
59名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:59:56 ID:YLkwagxK0
>「自分の手で辞書をめくり、調べなければ身に付かない。調べること自体に意味がある」(長野高)

ないない。
まぁ、中学高校の授業体制自体、無駄だらけだが
60名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:00:12 ID:cZUKi1WKO
ヒストリーが単語帳代わりになって便利だ

もしよければ調べる回数順にランキングしたマイ単語帳的機能を付けて頂けると買う
何度も調べて
覚えるもんだと思う
61名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:00:26 ID:sgwsUFwT0
>>51
そりゃ電子辞書も検索結果スクロールすりゃ知らない単語と出会えるよ。
紙辞書の利点なんて踏んでも黒く割れないことくらい。
逆に電子辞書はそっちが致命的。何回か泣いた。
62名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:01:42 ID:TIDtwueH0
つーか、なんで関数電卓の機能がねえんだよ。
expぐらい計算しろ。
63名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:01:44 ID:88sGEFxQ0
時間かけて分厚い辞書ひくことになんの意味があるんだ?
64名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:02:02 ID:TdeCDlm9O
電子辞書の方が5倍ははかどる
洋書や英語サイト閲覧するときに電子辞書無しだときつい

昔と比べて言語以外にも覚えるべき情報量が増えてるにも関わらず
大して英語の出来ない英語専門の中高教師が「紙の辞書じゃないと…」なんて笑わせてくれるな
効率という言葉を知らないんだろうか?
やらない奴は何使わせようがやらないんだよ
65名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:02:30 ID:9uK9OXPg0
初期は英語の意味を調べ
一通り覚えたら用法を調べるために使う
意味だけ調べて終わるのはもったいない
66名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:02:37 ID:ybTQa8pe0
電子辞書の中でも、英辞朗のブサヨクコンテンツはどうにかならんのか。
アルクのサイトでも直そうとはしないしな。

67名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:03:02 ID:/H2KrcaxO
自分でも気づかないうちに電子辞書にマーカー引こうとしてペン先と画面がぶつかるw
紙の辞書はそういう面で役立つ。
好きなように書き込めるし、付箋だって貼れる
持ち運びが大変なのがネックかな
68名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:03:17 ID:shd4gAgdO
私は高校生ですが、先生の言ってることわからないのことおおいです
先生がちゃんとした発音で話すことをしないと、生徒たちの成長はできることがないと思います
まずは教えるがわのスキルアップを強くにのぞみます
69名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:03:25 ID:E9sjF8vgO
>>54
安易に引くなと言うが、わからない単語なんていくら考えても無駄だろw
語源覚えてればいいけど、語源なんて単語を覚えていくうちに身に付けりゃいいしな。
70名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:03:59 ID:2F9T7MO60
>>67
タッチパネルの電子辞書がでてくりゃ
マーカーも引けるしメモも書き込める。
71名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:04:09 ID:cZUKi1WKO
しかし、紙の辞書は色々面白いのがあるから好き

ベネッセが出してるのとか良い感じ
72名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:05:44 ID:5JKATu5k0
時代についていけないほうに合わせてどうするんだと…
73名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:05:47 ID:kSOJDlD+0
電子辞書の弊害は、あまりに簡単に調べられてしまうことだと思う。
本来調べる必要がない語まで何でもかんでも調べてしまい、
類推する力などがつき辛い。
74名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:05:51 ID:8xl7JHvo0
>>49
関連語句(?)やら芋ずる式検索にはもってこいだわね。
圧倒的なランダムリードと人力検索でもって人の能力向上を退化させたいのなら整合性があるね。
75名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:07:08 ID:LRfa6bYV0
電子辞書はある程度力がついた奴ようだろ。
5000語以上語彙が増えてないとあまり良さが出ないような。
76名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:08:07 ID:cZUKi1WKO
紙使うならノートに覚えるポイントをまとめるべきだけど

それをしないと意味がないかと‥
ちら見の関連語句が役に立った試しがない
77名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:08:11 ID:XB0s1R7R0
発音記号を教えなくなった今
電子辞書の発音機能がたより
78名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:08:55 ID:8jgZmygH0
電子辞書の方がいいよなぁ。

めくってる間に他の単語を目にするといっても、その殆どは無関係な単語。
電子辞書で関連語検索でもした方が、余程理に適ってる。

また、辞書を引くのに手間がかかることが、予習をすることに繋がるとは到底思えない。

これ、教師側はちゃんと考えて答えたんだろうか?
79名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:09:16 ID:E9sjF8vgO
>>61
結局利便性には勝てないんだよなぁ。
関連語句を見るのにボタン1つというわけにもいかないし。
80名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:09:37 ID:Zg+ZAO1v0
>>67
付箋ソフトをデスクトップに常備する?「メモ箋人」で備忘のススメ - ワークスタイル - nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/skillup/it_potential/060602_memo/

Microsoft Office OneNote 2007 の製品概要 - OneNote - Microsoft Office Online
http://office.microsoft.com/ja-jp/onenote/HA101656661041.aspx

電子辞書ソフトは発音記号も音声再生ボタンもついとるぜよ
81名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:09:41 ID:x5Wxf5pW0
学習の段階では紙の辞書の方がいいのだがなー

「あの辞書のあれくらいめくったページのあのあたり」という
場所の概念は意識的/無意識的に記憶を補強するのよ。
教科書のどのあたりの記述って情報が記憶を助けているのは
中高生でも理解できると思うのだけど。

道具として使うようになったら電子辞書は便利だな。
82名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:10:22 ID:OGJnjngV0
>>68
おまえはまず日本語を勉強しろ
83名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:10:58 ID:cZUKi1WKO
電子辞書は、発音記号や接頭接尾語の表がないのが痛い
84名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:11:00 ID:LRfa6bYV0
大学入ってからでいいんじゃない?電子辞書使ってる奴でも一義とかしか見なかったり用例見ない
と意味ないでしょ。元々の辞書の使いかた自体知らないみたいだし。
85名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:11:01 ID:yDrlTme80
>>73
一行目はその通りだが
二行目は紙の辞書でも言えること、
三行目に至っては;「類推する力」は>>1の「総合的な学習力が身につかない」に通ずる発言だな
86名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:11:31 ID:vIu2T3GkO
どっちにも利点はある。紙だと回りが見えるし、電子辞書だと効率がよく、
そのぶん沢山引けるし、いい機種なら発音も聞ける。対義語とかも楽に学べるし、国語辞典で出てきた語から飛んだりと機会が増える。
引くことに意味があるとか言ってるバカは教師やめろ。
87名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:11:42 ID:J8vc29Um0
電子辞書は使ったらやめられないよ
88名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:11:43 ID:kSOJDlD+0
使い方の問題だと思う。

電子辞書だと関連語句が簡単に見れるという主張している人が多いけど
基本的に自分から能動的に見に行こうとしないと見れない。
紙辞書の場合は受動的に眼に入ってしまうという点で異なる。
89名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:11:46 ID:LXUzDBaqO
携帯するなら電子辞書だが机とかで使うなら断然普通の辞書だな。
なんというか、なぜか電子辞書はもどかしく感じる
90名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:13:26 ID:8xl7JHvo0
就学において習熟を抜きに効率を重視したいのか
主観や異論は様々あるだろうけど、もともとは辞書の代替ってことで認めてしまったのが起因だろ?
それぞれに意味や目的、得られる効果は違うのだけどなぁ。
91名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:13:41 ID:cZUKi1WKO
俺も机に置くなら紙

電子機器は集中を妨げる気がする
92名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:13:44 ID:LRfa6bYV0
>>86
上にもある通り英語力がある程度つかないとそんなに意味がない。
中等英語身につけた後なら道具としては便利。自ー他とか文型とか用例とか見ないならどちらも同じ。
93名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:13:51 ID:L+ZMyiM20
>>83
接頭語だけ入力すれば説明出てくるけど
そういう内容は電子辞書内に導入すればいいんじゃね

>>85
類推は辞書引く前にやらないと
94名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:14:18 ID:E9sjF8vgO
結局お前らバカは電子辞書使うなって言いたいんだろ?
95名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:15:55 ID:LRfa6bYV0
>>94
バカを増やすなが正しいのでは?
96名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:16:23 ID:wgaJVLbd0
>>68
人のせいにしている時点で終わってるわあんた
97名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:17:21 ID:cZUKi1WKO
紙での学習の方が気持ちが安定するように思う

98名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:17:30 ID:qV94hTq50
自分の手で辞書をめくり、調べなければ身に付かない。調べること自体に意味がある

何言ってんだこいつ
こういう戯言をいう者に教わるのか・・・・
99名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:17:35 ID:wghzx1kHO
昔の電子辞書は容量の都合で内容端折ってたが
最近のは辞書がまんま入っているから問題ない

あの分厚いのをめくって時間かけるより
電子辞書で調べたほうが効率がいい
100名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:17:38 ID:RkQla0OJO
紙の辞書は、読む楽しみがある。
101名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:17:43 ID:jLYYArO00
高校生からならおkだと思うよ
受験勉強とか、本より電子辞書の方が何かと便利だし
102名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:18:14 ID:yDrlTme80
>>93
類推するヒマがありゃ
単語を手っ取り早く調べりゃいーじゃん
類推なんて時間のムダじゃん
103名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:18:21 ID:XFwl/ayw0
最近のゆとりは、辞書を1枚1枚千切って食べて覚えるという楽しさを知らないようだ。
紙は身体に良いんだぞ!
104名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:19:13 ID:8jgZmygH0
紙のいいところは解像度が高いことと、視野角が広いところかな。
まあ、そのうち電子ペーパーもそこそこ良いものが出来るだろうけど。
105名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:19:20 ID:BplAY0ZTO
電子辞書は例文音読が良い
106名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:19:20 ID:B5cHwz1h0
フラッシュメモリもいい加減安くなったので、
電子辞書を携帯のアプリの一つにしたらいいんじゃ無かろうか。
携帯でダウンロードはさすがにキツイが、
PCで落としてSDカードに入れるとか、携帯ショップでSDカードに書き込むとかして、
認証だけ携帯でやればいいと思う。
107名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:19:43 ID:vIu2T3GkO
>>94
バカも使っていいが、そのぶん沢山引いて、沢山覚えろ。
108名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:19:58 ID:/H2KrcaxO
最近は付箋も進化してんのね>>80
ただ、その辞書の発音機能で授業中に「セックス、セックス、セセセックス」とかやってる奴がいたのを思いだした
あれには吹いた
109名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:19:59 ID:GFEn9zjy0
普通の辞書だと引いてるうちに
何を調べようとしてたか忘れちまうんだよな
110名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:20:12 ID:7x1lKQqo0
>教員は辞書を引くことで養う総合的な学習力が
>身に付かない−と懸念し、少なくとも1年生のう
>ちは普通の辞書を使うよう指導している。

( ゚д゚)ポカーン 辞書って意味を知るためのものだから、電子辞書だろうが別にいいじゃんw
単に自分がやりなてないからいやってだけなんだろwwwwwww
111名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:20:28 ID:LRfa6bYV0
>>102
入試の長文には対応できんな。あと辞書が手元に無い場合とか。
論文読むのには便利だが学習には紙の辞書の方がいいな。
112名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:20:37 ID:OlNKPzWX0
昔シャープペンシル禁止で鉛筆削り必須だったけど、あれと同じ匂いがする

つか辞書のせいではないかもだが、紙辞書年代のほうが平均的に英語力は弱いだろw
113名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:20:48 ID:wUdFcBgn0
無駄な作業をしてきた自分達が悔しいだけでしょ
114名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:21:19 ID:OGJnjngV0
今は数学のテストでも
電卓持込可の時代だしね
計算能力が数学的思考とは別物なように
英語のセンスみたいなものとボキャブラリーは別物じゃないの?
海外ドラマ見てると「ここでこういう表現かよ!」って思うことはよくあるけどね

辞書を自分でひかなきゃ身に付かないものってなによ?
115名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:22:01 ID:UKvk/6yA0
長文読んでて分からない単語をすぐ調べられる電子辞書の方が圧倒的にいいでしょ
すぐ長文に戻れるし他の言葉なんて見る必要ないと思うんだが
116名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:22:17 ID:YsrJ8kNI0
電子辞書の質は相当上がっているので、教師達の懸念ほどには
学力に関する不安は薄いとは思うけど、やっぱ紙辞書で勉強した場合とは
大きな差があるだろうな。
>>59
今はどうか知らんが、学生時代英語できなかっただろ?
117名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:22:21 ID:6uFzENnH0
なんで電子辞書じゃだめなんだ
効率いいけど
118名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:22:33 ID:Zg+ZAO1v0
アメリカだったらこういう発言をする前に学習グループを分けてまず実証実験を
してみるんだろうけどね。大脳生理学なんかも混ぜて。
119名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:22:51 ID:RkQla0OJO
まあ、誰でも語学が好きではないからね。機械的に訳するだけなら、電子辞書も良いよ。
でも、文章を味わい、本当の語学センスを身につけるには、紙の辞書が良いよ。
自分は紙の英英辞書を読むことで英文センスを身につけた。
120名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:23:01 ID:YLkwagxK0
目的忘れ、過程のクラシックさを重視するでござる
121名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:23:25 ID:8jgZmygH0
電子辞書には大抵電卓も付いてるから、
数学の授業でそれを使われないように禁止してる・・・

なんてのが真相だったりしてなw
122名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:23:39 ID:x5Wxf5pW0
>>98
記憶と身体、ストーリーは大いに関係がある。
根性論はバカだが効率性信者もバカだ。

教師の経験知も意外と的を射ていたりするもんだよ。

なんか人間がコンピュータ的にものを覚えるって勘違いしている
バカが多くて笑えるな。
123名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:23:46 ID:LXUzDBaqO
俺は電子辞書より紙で引くほうが早いなー

というか打ってる間と説明がいっぺんに見えないのがなんとももどかしい
124名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:23:50 ID:LRfa6bYV0
>>110
辞書って中級者には「意味」ではなくて推敲と用例の道具だぜ。
>>114
電卓持込可って工学系の試験かよw 計算能力と数学的思考は関連あるだろ。
アインシュタインをのぞいてほとんどの数学者の計算能力は異常だぞ。ガウスとかファインマンとか。
125名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:23:58 ID:y4vh8UyWO
中学のとき定年間近の英語教師のおばちゃんが、ガチでコーラのこと「コォゥラァ」って言ってた

電子辞書は音が分かるからいいよね
126名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:24:00 ID:ygQ69Vh5O
国語の先生なんだけどさ、
国語の辞書は紙がいいけど、それ以外は電子辞書でいいと思うよ。
軽いから使いやすいってのは勉強にとっかかりやすいってことだもんね。
国語は同音同訓異義語を見比べる学習がかなり重要だし、とにかく紙の辞書が要る。
学校と自宅にあれば引くでしょ、別に重くたって慣れてるから平気。
でも英語の辞書はさ、もろちん紙のほうが勉強になるけどさ、ちゃんと使うなら電子辞書でいいんだよ。
紙の辞書の使い方は、一応知ってれば別にいい。
重くて勉強をめんどくさがるよりはるかにいい。
127名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:24:05 ID:HsswD1EyO
効率がいいとか頭悪い発言するなよ。
128名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:24:13 ID:wUdFcBgn0
ここ10年くらいのそれなり大卒は英会話なんか標準装備の世代だから
結果は既に明らかに出てるだろう。
129名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:26:02 ID:ih/AGlYRO
東大生は紙辞書を使います
130名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:26:13 ID:UKvk/6yA0
>>128
んなことないぞ、TOEICの点数は高いけど会話までできる奴はそうそういない
131名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:26:16 ID:vIu2T3GkO
参考までに書くけど、5年前うちの高校の東大合格はみな(4人)電子辞書だった。
132名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:26:28 ID:wghzx1kHO
>>125

> 中学のとき定年間近の英語教師のおばちゃんが、ガチでコーラのこと「コォゥラァ」って言ってた

> 電子辞書は音が分かるからいいよね


ちょwwwwwww
コーラーは日本語wwwwwwwwww
133名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:27:10 ID:8jgZmygH0
そのうち、「電子辞書は電池が切れたら使えないからダメだ!」
とか言い出しそうな雰囲気だな・・・
134名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:27:10 ID:yDrlTme80
>>111
それって入試に、意地が悪くて難解な単語がひょっこり顔だすってのがアホなんだろ?
だから類推とかいうアホなことしなきゃならないんだろ?

入試英語のシステムがアホな類推とかいう技能を要求してるから
そんな発想が出てくるだけ
135名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:27:21 ID:Hi+A9z/o0
うちの大学の英語の講義は電子辞書は持ちこみ可、紙の辞書は不可
なぜかって?
紙の辞書だとカンペを書くスペースが山ほどあるからね
136名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:27:27 ID:46R3UrFvO
高校生の頃、電子辞書は高いから、買うの諦めて紙の辞書使いまくった。
紙の辞書ぱらぱらめくるのも好きだったから、今も英語は問題なく話せるよ。
137名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:27:27 ID:LRfa6bYV0
>>131
中級レベルに達してるからじゃないの?電子辞書だったら受かるって話ではないわな。
138名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:27:34 ID:N74puDnu0
いちいち辞書で調べていたら効率悪いし、モチベーション下がって子供が勉強しなくなるじゃないか
受験は無駄なことやった奴が負けるのは変わらんよ
139名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:28:04 ID:wgaJVLbd0
>>131
紙の辞書も使っていたと思うよ
互いの足りないところを補って使うものだからこういうのは
140名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:28:29 ID:kSOJDlD+0
使い方の問題

>>99の指摘どおり、電子辞書だと紙辞書より
情報が落ちているのではないかというのは大きな誤解。

むしろ1つの機械に活用辞典とか英英辞典なども含めて
10数冊の辞書丸々入ってるので情報量は圧倒的に多い。

ただ、画面サイズの制約上、一度に表示できる量は紙辞書より少ない。
だからせっかく紙辞書より多いはずの情報を活かしていない人が多いかもしれない。

教師は紙辞書で基本動作を習慣づけるなんて愚かなこと言わずに
電子辞書で基本動作を習慣づける方法を考えるべき。
141名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:28:55 ID:m3/UXmxA0
>>88
偶然目に入ったエロワードをチェックしたりな。
142名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:29:02 ID:70UK4O7D0
>>129
嘘つき。
143名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:29:09 ID:pkOzw80e0
電子辞書の性能によるからなんとも言えない
例文の数や解説も含めれば紙の辞書の方がまだまだ優秀だろう

ただ>>1の記事を読むと電子辞書に反対している連中は
紙の辞書を引くこと=善
電子辞書の利用=堕落、悪

という風に考えているに違いない
だから馬鹿にされる
144名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:29:09 ID:8tHrSJuC0
ところで国語の授業ではどうなの?


145名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:29:12 ID:wUdFcBgn0
発音正しいの出るだけでも電子のほうがマシ。
先生によっては訛ってたり間違えてたりするし
146名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:29:19 ID:nVlCh8DW0
電子辞書の方が効率的だし余った時間を単語の暗記にまわせるし
省スペースで日本の住宅事情にも合う。
でも一画面に表示できる情報が少ないから、助動詞みたいな意味が大量にある
単語は紙辞書の方が有利。
147名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:29:47 ID:FUt/H7iJ0
電子辞書も昔なら
例文無しの単語ばかりで、使い物にならんかったけど
ここ数年のはきちんと辞書として機能してるからなぁ・・・
148名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:29:55 ID:OGJnjngV0
>>124
数学的思考ってのはほとんど論理だぞ
計算は道具だ
あと、ガウスやファインマンの時代には電卓はなかったな
あれば彼らも使ってたかもよ
便利だし

ウチの高校の数学教師は
「計算は電卓でやってください。皆さんは頭使ってください」と言ってたw
149名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:29:56 ID:wghzx1kHO
紙の辞書と言えば
ぱらぱらぱらぱらぱらぱらぱらぱらビリッΣ(゚Д゚)

とかよくやったなあ

150名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:30:05 ID:RO3Ls0mL0
単語を覚えて、それを使える人はネイティブと姉妹言語圏の
人々だけ。

日本人は英単語を覚えるのに時間を割きすぎ、結果使い物に
ならないの繰り返し。

151名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:30:19 ID:6uFzENnH0
発音は記号覚えりゃ済む話じゃね
時間短縮が一番ありがてー
152名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:30:20 ID:YLkwagxK0
液晶画面って見にくいよな・・・
有機ELで頼む
153名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:30:35 ID:ieFvoXzs0
女は無茶苦茶やってもまず死刑ならないし、執行はもっとされない。
法務省だの鳩山邦夫だのは正義漢面して、女死刑囚だけ選択的に執行順序
を飛ばしている卑怯者のクズ野郎。
犯罪の厳罰化なんていってるけど大嘘。男性のみ厳罰化。女は真逆化。
女犯人だと擁護しまくるマスゴミともどもいい加減にしやがれ。
この国は1999の男女共同参画法を区切りに異常な糞フェミ国家に転落したからな。

フェミニズム⇒権利を貪り、義務は免れること。
154名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:30:54 ID:LRfa6bYV0
>>135
講義にカンペって意味不明。テストってこと?
>>140
照し合せは電子辞書の方が不利だな。栞機能使っても見づらい。長文を制訳解釈する時に
熟語や群動詞をどこで切るかで変わってくる場合とか
155名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:31:39 ID:L+ZMyiM20
>>124
数学的思考がしっかりしているから計算能力が高くなるんだよ
計算力の低い子ってのは数学的根拠がはっきりしないまま計算してるか
もともと注意力が足りないかのどちらか
156名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:31:41 ID:LXUzDBaqO
>>149
あるあるwww
157名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:31:51 ID:edBYSB3EO
電子辞書反対とか…

オナニーしすぎでバカになるとか…
158名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:32:20 ID:s/kr+JUzO
高校より予備校のが圧倒的にためになる授業してると思う
予備校の授業の方が英語が好きになる
159名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:32:37 ID:wUdFcBgn0
>>154
毎回テストする講義とか大学では普通にあるぞ
160名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:32:48 ID:gygPFdBG0
長野県が最近ニュースになりすぎて、うれしいやら悲しいやら

161名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:33:20 ID:LRfa6bYV0
>>148
お前どんなレベルの高校だよ。高校レベルの数学で電卓なんか使う計算ないだろw
高専なら関数電卓だし。
162名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:34:00 ID:8jgZmygH0
問題用紙や教科書が紙だから、
電子辞書はそれにそぐわない、
って考えているのかも知れないな。

つかペーパーレス社会っていつくるの?
163名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:34:09 ID:Rh0X2jqy0
>>148
ガウスの時は、当時計算助手を雇う習慣があったが、自分で計算していたよ。
数量感覚について(だいたい真ん中あたり)
ttp://www.f.waseda.jp/takezawa/math/joho/numbersense.htm
>また、ガウスは、分数を少数に直す計算(割り算)についても、人の何倍も速く計算できたそうです。その工夫とは、200までの素数pについて、1/p,・・・などの表を作っていたことだそうです。

>大人になったガウスに、自分自身でたくさんの計算をしているのを見かねた人が、
>計算を減らして、思考の方に時間を使えるように、助手を雇うようにすすめたそうです。
>ところが、ガウスは、「(今まで)単なる機械的な計算能力を有するものから有効なる助力を得たろうと思われる場合はない」と断ったそうです。

>ガウスは、自分の計算のなかで、数学のさまざまな構造を読み取っていたからです。
164名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:34:20 ID:WsfyFbOQ0
父親は、受験生の頃は辞書を使い込みまくって、目的の単語を目で見ずに
ほぼ手の感触だけで引けたらしい。数ページの誤差はあったらしいが。

165名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:35:03 ID:GFEn9zjy0
長野高校と松本深志が
166名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:35:07 ID:wUdFcBgn0
>>161
灘では普通に使ってるじゃないか
167名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:35:15 ID:vQnD11iLO
インターネットと百科事典の関係に似てるね。

うーん、電子辞書オンリーだと、紙をベースにしてる方と思考などの構造に相当な違いがでる気がするんだよね…。
そりゃあ学力低下もうなずける
168名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:35:26 ID:vIu2T3GkO
>>145
中学の時、小さいころから英会話に行ってて、そこそこ話せる生徒に、
発音バカにされて、NOVA行ってた先生がいたw
169名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:35:40 ID:LRfa6bYV0
>>160
長野と松本深志だからしっかりやってるなというイメージ。
>>162
語学は結局打ち出さないとだめだからペーパーレスは無理だろう。
170名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:35:40 ID:xlNY6Hk40
紙の辞書なんてまだまだ甘い。
石板の辞書や粘土板の辞書を使わせないと
学習効果は薄いぞ。
171名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:35:50 ID:m3/UXmxA0
軽いのは魅力だな。
俺の高校みたいに、ロッカーは無い、
教科書等はきちんと持ち帰れ(それ以前に学校に置いておくと心配)、
みたいな環境だと軽いに越したことは無い。
172名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:36:04 ID:UKvk/6yA0
>>159
英語のテストで辞書に何をカンペするの?スラングでも書くのか?
173名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:36:15 ID:Hi+A9z/o0
>>167
似てないよ、馬鹿?
174名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:36:17 ID:OGJnjngV0
辞書をひくのがめんどくさくて
英語嫌いになる生徒もいるからなぁ
道具として割り切ればいいと思うんだが
175名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:36:20 ID:I2LsJZKz0
>>1
電子辞書だと、絵と音も確認できるから頭に入りやすいよ。
文字だけを見て憶えても、先生達みたいになるだけだし。
喋れないのはもちろんだけど、簡単な単語一つ全く聞き取れないでしょ?ほとんどの先生達は。
176名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:37:39 ID:LIz2zWN60
> 教員側は「辞書を引くときには、1つの言葉を調べながら他の言葉も自然に目にする
馬鹿か…目にするだけで頭に入ってないんだよ

今まで通りやって英語教育は向上するのかよ。
無駄を省けカス。
177名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:38:10 ID:TM5M3gCQ0
あの重い辞書を毎日持って通学しろって言う方がどうかしてる。
21世紀なんだから、電子辞書くらい使わせろよw
178名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:38:43 ID:LRfa6bYV0
>>166
何の計算させてるかが問題だな。あの学校の場合また何か変な理科系統の実験とかしてそうだから。
繰り返すが高校レベルの数学に電卓なんかいらんぞ。
179名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:40:10 ID:QJxUvych0
こういう論調、悪いがはっきり言う。
電子辞書の方が良い。

トイレも同じだ、立ち上がって自動で流れるのは便利。
車がATなのも便利。

昔の方が〜論は思い込みも結構多いわな。
180名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:40:26 ID:wUdFcBgn0
>>172
講師の傾向を先輩に聞いて例文作りまくっとくとかな。
ビンゴしたら書くだけで終わるので後半30分がまったりランチタイムに付加される
181名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:40:37 ID:Hi+A9z/o0
>>178
許可されてたわけじゃないけど俺のとこの高校でもテスト以外では使ってたよ
検算とかでいちいちやるの面倒だし
182名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:41:25 ID:8xl7JHvo0
>>166
使うに値する素養を要しているから、なのかな。



あほの子が使ったらあほの子再生産な道具にしかならんような。
183名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:41:32 ID:LqXrmbTY0
Ok, let's talk about it in English.
184名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:41:51 ID:UKvk/6yA0
>>179
どんなウンコか確認できないじゃん
185名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:42:03 ID:x5Wxf5pW0
>>177
辞書くらい2冊買え。

>>179
便利と学習効果は一致しないからな。
この辺を単純につなげちゃうヤツってやっぱ頭悪いのかな。
186名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:42:22 ID:L+ZMyiM20
>>163
数学的な手法を用いて計算してるじゃん
187名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:42:29 ID:rs3vjrt60
電子辞書は情報量が少なすぎる。類義語との比較や
用法、慣用句なんかの関連情報を知るにはやっぱり
紙媒体でないと不十分。

自分国語辞典と漢和辞典、そして英和・和英は今でも
自然と紙で調べるのがクセになってるな。
188名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:42:48 ID:wUdFcBgn0
>>178
何を言ってるんだ、理論勉強するために無駄な計算時間を省いた授業をするために使ってるんだよ
もっとも計算はマトモにできるという前提で行っているけど。
189名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:43:01 ID:BZPQ9vuCO
教師は、世間知らずだから
190名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:43:20 ID:/WOiRp3G0
>>179

>車がATなのも便利。

日本は無駄に信号多いからMTが繁雑なだけ。イタリア辺りみたいに信号が少な
ければMT操作も楽しくなるだろうよ。操る喜びって奴
191名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:43:41 ID:LqXrmbTY0
>>184
Yea! that's ture. it's important to check your shit.
192名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:43:47 ID:Zg+ZAO1v0
>>187
それは紙か電子かではなくコンテンツそのものの品質の問題
193名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:44:19 ID:Hi+A9z/o0
>>187
何年前の電子辞書ですか?
194名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:44:23 ID:8jgZmygH0
高校数学でも、線形代数の初歩(数Cだっけ?)
辺りからは電卓使って良い気がする。
加算減算乗算辺りはまだ良いが、
四次正方行列の逆行列を手動で求めるのとか面倒すぎる。
195名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:45:00 ID:8CwxThlmP
紙の辞書じゃないと
暗記したページ食べられないじゃん
196名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:45:02 ID:HsswD1EyO
>>131
参考にならない。
197名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:45:04 ID:vQnD11iLO
>>173

以前NHKのわくわく授業でやってたことを思い出して言ったんだがな。
言葉の表面だけしか捉えられないから、そんなレスしか返せないんだな。
198名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:45:20 ID:leCdGlOI0
時間の無駄だろ
電子辞書でさっと調べて授業を遅れさせずに進めろや
どうせ日常で使わないんだから忘れるんだし
199名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:45:41 ID:UKvk/6yA0
>>187
>>類義語との比較や用法、慣用句なんかの関連情報

多くの中高生は大学受験を目的としてるんだから↑こんなの必要ないでしょ
目的の違いだろ、手っ取り早く調べられた方がいい
200名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:45:56 ID:vIu2T3GkO
>>187
たぶん、お前は最近の電子辞書を見たことないだろ。
201名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:46:03 ID:GFEn9zjy0
>>187
さては団塊だな
202名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:46:23 ID:Rh0X2jqy0
>>185
>便利と学習効果は一致しないからな。
同意。
それぞれに長所短所があるから、それにしたがって使うべきと思う。
電子辞書は図書館や自習室に持ち込んで勉強するときやヒヤリングの時、
そのほか勉強に関係ない時に使う分なら良いと思う。
203名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:46:30 ID:LqXrmbTY0
Hmmmmm.
it seems no one would get along with me so I'll crash then.
204名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:46:46 ID:Hi+A9z/o0
>>197
電子辞書、紙の辞書は内容的には今は問題じゃない
インターネット、百科事典は内容の差が問題
わかった?馬鹿
205名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:47:13 ID:LRfa6bYV0
>>181
検算能力落ちると後で苦労するぞ。
>>188
理論勉強?高校数学で理論まではなかなか行かんが。計算させながらの授業なんてないし。
演習時は予習前提だし。
地学や化学の近似値計算で電卓の使いかたの説明なんじゃないのか?
それなら授業でやった記憶はあるが。
206名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:47:17 ID:p7KR+8yr0
高校生レベルなら紙の辞書を引くべき。
っていうのを実感したことが無いのは、、、やっぱり低学歴たるゆえんなんだろうなあ。
207名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:47:19 ID:wghzx1kHO
>>179
マテ
車はMTの方が便利だ

208名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:47:30 ID:wUdFcBgn0
今の電子辞書だと一単語に紙辞書3ページ分くらい付いてくるんだけどな、意味も類語も例文も使い方も
209名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:47:36 ID:HsswD1EyO
効率効率とやたら言ってるが、こんな所でチマチマグダグダ
言い合ってる奴が効率良い事やってるとは思えない。
210名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:48:27 ID:5wLcJm7S0
電子辞書、紙の辞書もイラネ
出る順1500みたいなその辺で売ってる単語帳を暗記しただけでセンター英語8割、
国立二次に対応できた。

センター英語満点、二次は東大狙う奴は紙の辞書がいるのかも知れんが
211名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:48:50 ID:rs3vjrt60
>>192
電子辞書使ったことあるよ。その上での感想。
意味だけわかってもダメだったんだよ。
結局紙媒体の辞書で調べなおすことになって、余計な時間がかかった。

収録いくら単語数が多くても、説明内容が薄っぺらいと役に立たない。
少なくとも自分にとってはね。
212名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:48:59 ID:Q3q7VG3i0
紙の辞書のいいところはメモを書き込めることだろ?めくることに意味なんてないぞ
213名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:49:56 ID:x5Wxf5pW0
>>192
こいつは釣りだよ
214名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:50:00 ID:/WOiRp3G0
>>187

こういうリンクはむしろ紙の辞書より電子辞書の方が得意。
トイレットペーパー代りにしたり、食べて覚えたりって用途では電子辞
書は紙の辞書にかなわない。
215名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:50:07 ID:LRfa6bYV0
>>194
4次正方行列の逆行列は俺の時でも大学範囲だったと思うが。高校では2次までじゃないの?
n乗計算は漸化式だし、積分計算は手でやらないと計算力つかないから意味ないだろ。
216名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:50:23 ID:9FHSydz70
前スレのおかげで、辞書をくしゃくしゃにしてめくりやすくする技を知れたわ。サンキュ
ちょっと勉強してるっぽい辞書になったw
217名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:50:32 ID:L+ZMyiM20
>>209
題意に即した話し合いをするのにネット掲示板は非常に効率的だと思うがw
218名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:50:45 ID:kSOJDlD+0
>>199
これは酷い
219名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:51:21 ID:wghzx1kHO
>>211
だから
最近の電子辞書は紙媒体の内容まるまる収納されてるんだってばww
220名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:51:23 ID:RA32freH0
221 :2008/04/24(木) 01:51:40 ID:VzY6Jb8f0
有機EL電子ノートまだ〜(・∀・ )/口^チン☆チン☆。
222名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:51:58 ID:8jgZmygH0
じゃあ、お前らに子供が居たとして、学校から紙の辞書と電子辞書、
どちらか一つを購入するよう言われた場合、どっちを買い与える?
(内容はどちらも同じで、紙の辞書は持ち運びに不自由しない重さ、
 電子辞書は単語の意味を調べる機能のみを持つとして)
223名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:53:00 ID:shd4gAgdO
電子辞書だと正しい発音を聞くことができるのはよいことですね
ですが私には気になることがあります
私のクラスメートたちは単語の発音はできます
しかし、文を通して読むとおかしなイントネーションになります
これは先生にも言えることでもありますね
辞書がどうこうという前に、もっと英語を聞く・話すということを
もっと積極的に行うという必要がありますね

私の下手な日本語ですみません…
224名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:53:03 ID:Hi+A9z/o0
> 単語の意味を調べる機能のみを持つ
なんでわざわざ質の低い電子辞書を比較対象にしてんだよwwwwww
225名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:53:05 ID:L+ZMyiM20
内容はどちらも同じで・・・?電子辞書は単語の意味を調べる機能のみを持つとして・・・・???????
226名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:53:27 ID:Zg+ZAO1v0
>>212
めくる間のプロセスA
・頭の中で単語を繰り返す
・単語と一致する箇所を探す

とプロセスAの所要時間分
・電子辞書で引く
・引いた単語を覚えようとする
というプロセスB

がどちらがより良い方法なのかを議論するスレです、多分。
使った事のない人はBabylonの試用版
http://www.babylon.com/jpn/index.php
を入れて、翻訳をマウスホイールの押し込み(中ボタン)にして
日本語でも英語でもクリックして見ればいい。
日英だけじゃなくて英英もあるしその他の言語も山盛り。
227名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:53:32 ID:Rh0X2jqy0
>>200
つい最近の辞書であっても、そのざまでしたが…w(ぼそっ)
>>219
完全にまるまるとは言い切れない。
一部省略されているのもあったし、品詞が違うと載っていないこともある。
228名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:53:45 ID:vIu2T3GkO
>>214
きっと意味だけ出てくる、ベネッセのオマケみたいな辞書を言ってるんだろ
229名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:54:00 ID:iwzNJ25g0
とりあえず、学力が高いのは、紙の辞書か、電子辞書か。

230名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:54:34 ID:8jgZmygH0
>>215
あれ、高校って二次までだっけ? それなら手動でいけるな。
やったような記憶があるんだが、あれ大学だったのかな・・・
231名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:55:13 ID:5wLcJm7S0
ずばり辞書を引いてる時間がもったいないし単に集中力の浪費
調べてる暇があったら必修1500単語みたいなのをさっさと暗記すべし
わからん単語は前後から推測しろこのカスが
232名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:55:20 ID:Hi+A9z/o0
>>227
おまえ、メカ音痴のオッサンなんだな・・・(´・ω・`)ドンマイ
233名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:55:31 ID:9FHSydz70
>>228
今のベネッセのおまけってそんな高級なのか。オレの時はカブトエビだったのに・・
234名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:55:51 ID:HsswD1EyO
>>222
そのカッコの中の設定は何w
ついでに値段は一緒です。とかも書いちゃいなよw
235名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:55:52 ID:xs0gQ2d10
>>227
何故にそう自信たっぷりに断言出来るのか分からん・・・
236名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:55:53 ID:x5Wxf5pW0
>>212
あるんだよ。
場所の感覚、位置の感覚、身体感覚ってのは記憶に大きな影響があるんだよ。

>>219
だからこいつは釣りだって。
同タイトルの紙の辞書より情報が充実してることもあるな。
ロングマン英英のCD-ROMは語源情報が載ってたり。
237名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:55:59 ID:yDrlTme80
つまりだ、

末永く英語を勉強しようと思ったら電子辞書の方が便利なわけだ
仕事で使うなら電子辞書の方が良いわけだ
だったら電子辞書を勧めるべきだろ
238名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:56:06 ID:JCAZkAejO
世間知らずのバカ教員どもは、ファイブフォーシーズ分析ぐらいしっておけ
辞書をひくなどという非効率なやり方をやるより、Z会の速読や、
ダイアローグ、などをやったほうが余程マシ
辞書をひいて単語を覚えるやり方より、後者の方がよりよい学習法なわけだ
それをやらずに何をほざいているんだかw
それが終わったら、後は、英字新聞にチャレンジ。
今は、CNNの生のニュースをiPodにおとせるしな
とにかく塾の講師に頭ひっぱたかれてこいよな、教員は!
239名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:56:31 ID:iwzNJ25g0
>>231の英語力を、しらべるのだ。
240名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:56:43 ID:LRfa6bYV0
昔は辞書の買い方として自分の知っているマイナーな語が載っているかどうか本屋で
チエックして購入していたな(a dab at 〜達人とか アンカーには出てるんだがprogressにはないんだっけか)
教師のお薦めは別の2冊買えと。大学入ったら英英だった。
241名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:57:16 ID:L+ZMyiM20
>>229
各旧帝大とFラン数校の新入生の実態を最低調べてもらわないと何も分からんよなw
242名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:57:29 ID:8jgZmygH0
>>224
だって高機能な電子辞書と比較したら、紙が不利じゃんw

あくまで「単語を調べる」という機能について比較するなら、
その部分以外の機能は不自然でも限定すべきだと思わないか?
243名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:57:50 ID:8CwxThlmP
>>222
安い方
244名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:58:34 ID:9FHSydz70
辞書に載ってるような文法や語法関係は、実際にはそれ用の問題集で身につけるもんだからなぁ。
辞書は手っ取り早く意味さえわかればいいじゃん。
245名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:58:36 ID:GFEn9zjy0
普通の辞書使おうが電子辞書使おうが
英語がしゃべれないのに変わりはない
246名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:58:44 ID:rs3vjrt60
>>222
>(内容はどちらも同じで、紙の辞書は持ち運びに不自由しない重さ、
> 電子辞書は単語の意味を調べる機能のみを持つとして)
内容が同じと言うことは、紙の辞書も「単語の意味を調べる機能」くらい
の情報しかないってことでの比較ってこと?

まぁ、そうだとして、自分はやっぱり紙の辞書持たせるね。単語のスペル
打ったらすぐに意味が出ることの便利さは認めるけど、アルファベットを
用いて言葉を見つけることにも大きな意義があると思うから。自分語りで
スマソだけど、そうやって手間かけて調べたことの方が、頭に残ってる
んだよね。
247名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:58:50 ID:iwzNJ25g0
最近、やる気があれば、紙の辞書でもよかったのかと思うのだが。
とりあえず、日本人の英語力は低い。

248名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:58:57 ID:wghzx1kHO
>>231
そのあと
必修イディオム1000もやらんと
249名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:59:33 ID:b2+RhxnG0
>自分の手で辞書をめくり、調べなければ身に付かない。

電子辞書ひけばおっつく程度の低レベルな授業で何を言うか。
前時代的な精神論は今すぐ唾棄すべき。
250名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:59:47 ID:yDrlTme80
>>236
身体感覚が大事なら、
重要なのは発音だろ

それがついてる電子辞書、
それがつかない紙の辞書、

いったいどっちが影響あるんだ?
251名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:00:02 ID:Hi+A9z/o0
>>242
あー馬鹿なんだ
252名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:00:14 ID:f6vrOLLj0
紙の辞書を強要する教員は間違いなく無能
一番やってはいけないことは、無能な教員が優秀な生徒の足を引っ張ることだ
253名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:00:30 ID:5wLcJm7S0
ちまちま英単語辞書引いて、無駄な時間使ってその結果最終学歴がしょぼい2流大
とか欧米人に相手にされないような容姿だったら意味がない。向こう行けば犯罪者でも
英語を話せるし英語の勉強なんか時間の無駄だろ

ずばり英語はさっさと1500単語を覚えてさくっといくべきだな
254名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:00:44 ID:pvFV9wLy0
紙の辞書めくらなくてもちゃんと単語覚えるけどな。
仮に記憶定着率が紙の辞書より数10%劣るとしても、
速くて数こなせる分で補って余りあると思うし…。

英語教師の言い分って、語学を学ぶための語学しか知らなそうな感じ。
普通に外国語の文献の中から自分に必要な情報を探したり、
外国語の本から知識を得る目的で読むには速くて数こなせないと間に合わないだろ。
専門的な文章だと下手すりゃ一行に一回は引かないとどうにもならなかったりするし。
255名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:00:52 ID:Em5rco990
高校にもなって辞書式配列の意味がわからない奴とかいるからな
紙媒体イラネにはならないが
発音セットで覚えられるのはでかいな

1年では禁止、2年からっていう現状維持でいいんじゃね
256名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:01:07 ID:iwzNJ25g0
そかそか、リスニング対策は紙の辞書ではできないのだった。
257名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:01:52 ID:oVZp1dq40
海外では辞書を引く行為は、ただの作業でばかにされる
外国語の場合は、1コマで徹底的に発音、文章、つづり全部覚えさせる

一部の高校を除くと、ほとんどの英語教諭はtoefl200点も取れない
だから作業ばかりさせる

英語教諭にTOEFL受験義務化させろよ
258名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:02:10 ID:LRfa6bYV0
>>252
まあ松本深志の教員に言ってくれ。俺はしっかりしたいい学校だと思うけどな。
259名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:03:01 ID:O4Gtd91f0
深く知りたい時は紙辞書の方がいいと思うが、単語の意味調べる程度なら電子辞書の方がいいよ。
辞書の引き方を覚えたいんじゃなくて、単語の意味を覚えたいんだからね。学生(特に受験生)が紙をめくってるのは時間の無駄。
260名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:03:02 ID:f6vrOLLj0
どっちを使おうと自由だ
電子辞書の方がいいと思っている生徒が、紙の辞書を強要されてやる気を失ってしまうのが怖い
261名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:03:12 ID:RA32freH0
>>256
CD使えってやつだなw
262名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:03:25 ID:wghzx1kHO
>>256
できないことはないよ

発音記号完璧に読めればだけどw
263名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:03:54 ID:UKvk/6yA0
>>257
200点ってPBTに直すとどんくらい?
今時CBTで点書いてる奴久しぶりにみたな
264名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:04:16 ID:yQi5sSJV0
>>124
計算能力が異常に高い数学者も低い数学者もそんなに多くないです。
265名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:04:44 ID:iwzNJ25g0
めんどくさがらず、辞書を引くのだ。

するとそのうち、辞書をひかなくてもわかるはんいがひろがるのだ。

266名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:05:14 ID:oVZp1dq40
>>252
その通り。
海外では、予習と称して辞書ばかり引かせる作業をさせる教師なんて
即刻解雇される。
電子辞書が出る前の20年前から。

海外ではスペイン人でもアラブ人にでも日本人へも
辞書は英々辞書のみだけ持てと言ってたぞ
267名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:05:27 ID:cZQHoxgY0
>>263
550ぐらいでねーの?
268名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:06:21 ID:b2+RhxnG0
>自分の手で辞書をめくり、調べなければ身に付かない。
定量的な対照実験をせずに、個人の経験や勘で断定しているところが怖い。
269名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:06:33 ID:XE3cpUPB0
あれ?俺の時代も電子辞書使ってたような・・・
つか、高校生ならいいじゃんか
中学生は紙の辞書つかえって思うけどさ
270名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:06:53 ID:/WOiRp3G0
紙に書くと覚えるとかいってるけど、アメとかの授業は皆PCじゃん。(大昔はワープロ、タ
イプライター)少なくとも英語に関して言えば手で書かないと覚えないってことは無いだろ。
271名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:06:58 ID:8jgZmygH0
「単語の意味を知りたい」のか、それとも
「辞書を引くという体験から何かを得たい」のか、
それをまず分けるべきだろう。

272名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:07:00 ID:LRfa6bYV0
>>266
当り前じゃん。こちらの国語辞典だろ。
それを使いこなせるレベルに達しているかどうかが問題。意味を引くのではなくて用例を見るんだから。
273名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:07:36 ID:5wLcJm7S0
何の勉強でもさっさと最短で聞いた方がいい。苦労するだけ無駄だろ
苦労する時間と集中力分他の歴史用語なんか50個覚えられる時間を無駄にしてる訳だ

苦労するだけ無駄
274名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:07:38 ID:iwzNJ25g0
いや、教師は、だめな生徒をよく観察しているので、
教師の発言は、ある程度たしかなのは間違い無い。


日本人は統計がわからないので、このへんがわからないだろう。

275中田 ◇j4sKg8IY0:2008/04/24(木) 02:08:03 ID:LeGfAnMt0
紙辞書でいちいち単語調べてると予習の時間が長くなって他の勉強にまで手が回らなくなる
電子辞書のほうが早く調べれるし中身は紙辞書のジーニアスと同じだから関係ない
単語とかフラッシュカードで覚えればいい
276名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:08:08 ID:O4Gtd91f0
>調べること自体に意味がある」(長野高)

これまさか現役英語教師?
生徒はお気の毒に・・・
277名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:08:12 ID:wghzx1kHO
>>270
つか最近はタッチパネル、タッチペン式で
打ち込むより書いて調べる方が楽だったりする
278名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:08:47 ID:RA32freH0
>>262
発音記号載っててもリスニングは無理だと思うぞw
279名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:08:52 ID:UKvk/6yA0
>>267
そーなの、じゃあほとんどの英語教員がとれないってことはないだろ
280名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:09:38 ID:LRfa6bYV0
>>271
どのレベルの単語の「意味」を知りたいかだな。一義だけ欲しいなら引き易いほうでいいが
後にネックになるよ。特に精訳かける時に。
>>273
人間最低限の苦労しないと伸びないんだけどな。
281名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:10:17 ID:33eLfhmU0
俺は中学生だった10年前から電子辞書使ってたぞ
282名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:10:43 ID:5wLcJm7S0
>>280
人生苦労なんかしない方がいいぞ。苦労と貧乏ほど悲惨なものはない
苦労と貧乏は他人にさせるものだな
283名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:10:48 ID:iwzNJ25g0
>>281の学力を調べよう。

284余太郎:2008/04/24(木) 02:12:05 ID:hKDwzlKn0
 
 ♪ 辞書はどこへ行った 〜 電卓を知らない子供たち 〜
 
 もはや、ランドセルも教科書もノートもエンピツも消しゴムも不要だ。
 ほんとうは、学校そのものも無用なのだが、いますぐに解体すると、
社会的に混乱するから、いましばらく猶予されているだけだ。
 
 数年後には、教師も生徒も、手ぶらで登校する。それぞれ備えつけの
パソコンに向かい、共通の画面をメインに、あとは好き勝手なページを
開いて、自由に検索したり、計算や書込みをすればよい。
 
 自動的に【マイノート】に送信・保存されるので、適当に質問したり
遊んだりして、手ぶらで下校する。
 期末テストなど、どこで受けても瞬時に結果が出るのだ。
 
 しかし、卒業式で《君が代》を斉唱するなどという無意味な儀式を、
死守する連中が絶滅するまで、学校は存続するだろう。
 やがてみんなで、つぎのように歌ってるだろう。
 
 ♪ そんな時代もあったよね(夏川 りみ・唱)
http://www.youtube.com/watch?v=MkBzeseuexc&feature=related
── 中島 みゆき・詞曲《時代 〜 Time goes around 〜 19931021》
 
285名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:12:30 ID:XgZL9t2T0
教師の体験談はいいから
生徒の偏差値で白黒つけろよ

辞書派、電子辞書派、両方派
統計とるのに十分な数を集めて一斉にテストしろ
286名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:12:43 ID:x5Wxf5pW0
>>250
具体的に誰かに発音してもらうのならともかく、
機械の発音聞いたって記憶定着にはそんな役に立たない。
発音の情報は得られるけどね。

>>254
そういった道具としての辞書のレベルと、中高の学習段階での辞書は
切り離して考えるべき。

つか、電子辞書の方が調べるの早いかなぁ。
PCのやつじゃなくて単体のヤツでしょ。
コピペできるわけでもなし。
大辞典レベルの巨大辞書じゃなきゃ紙の方が早いと思うけど。

携帯世代は小さいキーボードの入力技能が発達しているのだろうか。
287名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:12:44 ID:wghzx1kHO
>>278
あははははは

スピーキングと勘違いしてた
吊ってくる
λ………
288名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:12:47 ID:oVZp1dq40
>>272
中学生ぐらいでもだぞ。
要は授業内容がスカスカなんだって。
とりあえず辞書を引いて意味を書くだけの作業をさせてるだけで
「勉強」と称するやり方は、日本の英語教育だけ。

だって教師自身が教え方わからないって白状してるんだからwww
289中田 ◇j4sKg8IY0:2008/04/24(木) 02:13:03 ID:LeGfAnMt0
紙辞書のメリットはマーカーで見やすくできるし、引いてるうちに
他の単語にも目がいくから単語力が伸びるとかでしょうね。
たしかに紙辞書に慣れれば調べるスピードも上がるでしょうけど
効率が悪すぎる
290名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:13:22 ID:yDrlTme80
>>280
苦労=労力なら

紙の辞書をまったりと引いて単語を記憶するより
電子辞書で短時間に複数の単語を調べて記憶する

これが正しい労力の使い方だと思う
単語の記憶ってのが最低限の苦労だと思う
291名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:13:25 ID:iwzNJ25g0
まあ、入試をとっぱしてくれればどうでもいいのだろうな。
292名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:13:33 ID:nEk+Xyq/0
【青学女准教授】 光市母子殺害事件の「被害者は1.5人」赤子は0.5カウント ★10 【基地外発言】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208968968/


瀬尾佳美大先生のその他のご意見(すべて本人ブログより)

・拉致問題で「「めぐみちゃん」はちゃんと育って、結婚までして、あまつさえ子供まで儲けています。
 私の目から見ると信じられないくらい幸福です」 「いつまでもいつまでも「めぐみっちゃん」とか
 不幸面してられるアンタが心底うらやましいよ」と被害者・家族を愚弄
・拉致被害者を「側溝に落ちた10円」にたとえる
・昭和天皇に「本心は戦争に反対だったのなら焼身自殺でもなんでもしていさめたらよかったですね」

・「子供の数と母親の教育レベルについては、統計的に有意な負の相関」
 さらに「日本で人が5人ふえると、途上国で40人ふえたのと同じだけ資源をくいゴミをだします」
・自殺した大臣にたいし「せっかく死んでくれた」などと死者に鞭打つ発言
・年収300万円の人間は「食べ残しの皮と種」
・批判的なコメントをした訪問者に「知恵遅れ」などと発言
・神戸市六甲アイランドを「貧民窟」と表現

・茨城県愚弄
・中越沖地震は10人しか死んでないからたいしたことない
・ホテルを名指しして「子連れで入れる田舎のラブホ」呼ばわり
・東京の自転車をひとくくりにし、カラスより迷惑と罵倒

・大学の仕事なんてくだらない。適当に病気になって生活保護を受けたい
・道路交通法違反(高速で180km)
・研究費への助成金(不正使用疑惑)
・品川区立立会小隣在住 、「小学校は迷惑施設」
 児童を「そのうち万引きをしたり泥棒をしたり殺人をしたり」呼ばわり
293名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:13:48 ID:E+gWbar60
辞書を引くことで養う総合的な学習力ってなんすか?
294名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:14:23 ID:5wLcJm7S0
どうせ英語なんか何十年勉強しても

向こうの犯罪者より英語が下手

向こうの犯罪者より容姿がしょぼい。よって交渉で明らかに不利

英語は大学受験に使うものだと割り切ってさくっと必修1500暗記で決まり
295名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:14:39 ID:UGgnLol90
うさぎ跳びレベルだな
こういう教師が「水飲むな」「根性だ」っていって生徒殺すんだよ
296名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:15:23 ID:jc3LJckDO
>>293
禿同
297名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:15:52 ID:X6uJvDvh0
>>13
kiss→sex→fellatio→insert→fuck→vagina→anal→asshole……

こういう芋蔓式検索による学習のことじゃね?
298名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:16:01 ID:K3CE+9Ta0
シャーペン禁止された話と結構ダブるんですが。
299名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:16:04 ID:LRfa6bYV0
>>290
記憶力弱くなってるんだがな。どうせ見出しの意味しか憶えないし後ろに何をとるかとかまで
見ようとしないし。
語を並べただけで訳したつもりとかね。
300名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:16:14 ID:wghzx1kHO
>>293
タイムイズマネー
301名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:16:36 ID:vIu2T3GkO
電子辞書は他が覚えられないとか嘘。
電子辞書は対義語とか類義語とかのリンク機能がすごく、
出てくる単語を再検索(他の辞書からも)とかもできて、
気がついたらいろんな所飛んで、
医学とかの知識まで着いちゃう。
この前は数時間辞書の世界をさまよった。
302名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:16:56 ID:APaQfe+c0
>>19
電子辞書なら発音もバッチリだよ(・∀・) 音出せるし
え?まだ普通の辞書なの?

電子辞書使うなってのはネット使わずに図書館で調べろってのと同じだよ


ありえないからwww
303名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:16:56 ID:GFEn9zjy0
英語の教科書も電子辞書にぶっ込めば益々効率アップ
304名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:17:15 ID:yDrlTme80
>>286
わからんのか?

言葉を覚える事と本のページを記憶する事と、
言葉を覚える事と発音してもらう事の差が?

生身の人間が発音したモンだし
音質もラジオ並みだぞ?

本当に、ページめくり動作と単語記憶の間に相関があるのか?
それよか、単語と単語の発音の間の意味づけをしたほうがいいんじゃないのか?

それと、発音の情報って何だ?
ページめくり動作で「発音の情報」とやらが得られるのか?

言葉を使うのに必要なのはページめくり動作より「発音の情報」だろ?
305名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:18:56 ID:UKvk/6yA0
>>304
発音って大学受験に必要なの?
ページめくり動作の無意味さには同意だけど
306名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:19:41 ID:bOKcXBmN0
外では電子辞書使うなぁ・・・
家の中では紙の英英だけど。
307名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:20:13 ID:xQBfmjR10
単なる懐古主義だろ。
言い訳が見苦しい。
308名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:20:16 ID:5NDXPX9wO
普通の辞書で調べると意図せず似た綴りの単語も目に入ってくる。
同じ言葉から派生したのかな?とか考えてついでにそっちの単語の
意味も見たりするのも良い勉強になる。

また同じ単語を調べるという動作でも、電子辞書で
入力(キーまたはタッチペン)して調べると右脳は殆ど
働かないのに対し、普通の辞書で手を使ってページをめくり
沢山の文字の中から目的の単語を探すという行為が右脳の
働きを活発にするので記憶効率が上がるという研究結果もある。
309名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:20:21 ID:hCx/EQQN0
これ教師が追い付けないからだろ。高校の英語教師のレベルは低すぎ
310名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:20:27 ID:LRfa6bYV0
>>297
エロ小説読むのが一番だと思うがw
>>304
電子辞書使ってる奴って「憶えよう」としないよ。なんとなくが多い。というより日本語の語彙
が少ないのもある。文章読解が浅い。
ビジネス文書ならいいが高校生でも辞書的意味羅列した意味不明の日本語文章書くから。
311名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:20:30 ID:8jgZmygH0
電子辞書で便利なのは、やっぱ進む・戻る・履歴機能だろう。
これがあれば、もうページに指を挟んでおく必要はない。
312名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:21:08 ID:jc3LJckDO
電子辞書でちょうど良い角度に画面を傾けると光が反射して見えなくなる件
313名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:21:20 ID:iwzNJ25g0
まあ、とりあえず、成績の悪い奴は、紙の辞書を使おう。
314名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:21:29 ID:hCx/EQQN0
>>308
その前、記憶効率=学習効率なのか?
315名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:21:47 ID:CeWgkVWG0
ってかさ、電子辞書って衝撃に弱いんじゃね?
それどころか水にも熱にも弱い
学生生活だと壊すことも考えられる
紙の辞書より高価だろうし俺が工房だったら
紙の辞書を使いたいな
このスレで話に出ている発音が出るなんてタイプ高いんだろ?
だいたい学校で電子辞書使うなんて落ちつかねえ・・・・
316名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:22:37 ID:LRfa6bYV0
>>313
それはアリかもしれん。
317名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:23:34 ID:jc3LJckDO
>>315
釣れますか?
318名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:23:40 ID:DwCD79I10
最近はヤフー翻訳つかう大学生がおおいとか。
319名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:23:46 ID:c5RZ2Mkp0
>>308
右脳云々は怪しげだなあ。
電子辞書の問題点は画面が見にくいことくらいじゃないの。
まあ、それ致命的なんだけど。
320名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:24:04 ID:h8maaSI/0
紙の辞書のほうが勉強になるのかも知れんけど

辞書引く単純作業がイヤで英語嫌いになる生徒のほうが圧倒的に多いと思うわ
321 :2008/04/24(木) 02:24:22 ID:L7v1LH8C0
スペルとかは目で覚え、手クセで覚えるってこともあるから、
電子辞書だと手軽に引けて確認にはいいけど、ちゃんと自分で書き写すかなぁ?
322名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:24:22 ID:TA+1vSfA0

英語をしゃべれない教員はリストラしないと
腐ったみかんでロクなことにならないと思う
323名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:25:03 ID:APaQfe+c0
>>310
それは英語以前の学習能力の問題だよね
普通の辞書かどうかとは無関係じゃん(・∀・)

どうせまたおまえら高いとか格差とか言いたいだけだろ?
進学校の予習には不可欠だと思うよ
英語の予習の量が多いし
復習の方が力が付くんだけどね

英語はシステムを理解するのが6割 単語は4割だよ
324名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:25:42 ID:LRfa6bYV0
>>321
手に覚えさせる作業は大切なんだけどな。小学生の漢字練習みたいに。
325名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:27:15 ID:jc3LJckDO
>>324
単語に関わらず暗記物って手で覚えるものじゃないのか?
326名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:27:16 ID:iwzNJ25g0
ネットに、書きこんでいて、おれはもっと詳しいことがかけるのだが、
書かないでおくというのは楽しい。
327名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:27:24 ID:QVWsWgj50
・紙辞書の方が圧倒的に時間が掛かる
・電子辞書は他の広辞苑とかが入ってるから、そっちで遊んでしまう。


俺としてはこんな感じ。
紙辞書はマーキングできる云々ってよく言うけど、
マーキングしたところでどうなるんだ?
328名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:28:15 ID:vIu2T3GkO
最近は翻訳ソフト使ってないかとか、どっかからコピペしてないかとか、
友達のを写してないか見破るソフトを大学が使ってかもしれないから危険だぜ。
329名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:28:18 ID:yDrlTme80
>>299

翻訳至上主義ってのもどうかと

普通なら単語を並べ立てるだけで通じるぞ?

それに、今使うモノを最優先に学んだほうがいいだろ

使わないものを知っていても、そりゃムダってもんだろ?
330名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:28:23 ID:LRfa6bYV0
>>323
英語は普通予習8割だが。俺が言ってるのは電子辞書を使う技量に達してるのか、と。
便利な道具だがある程度力が無いと使いこなせないよ。
331名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:28:27 ID:HWyvSleQ0
仕事で使ってるけどもう手放せない。
332名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:28:34 ID:QfafD25Q0
辞書で1回ひくより
電子辞書で5回引いた方が覚わるにきまってるじゃん・・・

その本めくってる時間もっと読み進めた方が力が付く
333名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:28:59 ID:x5Wxf5pW0
>>304
記憶は情報の提示回数だけでは計れないの。

電子辞書至上主義者は情報提示回数の効率化でしか
学習や記憶を考えられてない。

たとえば同じことを実際の人に教えてもらうのと、辞書を引くのでは
伝えられる知識は一緒でも定着は全然違う。

>言葉を覚える事と本のページを記憶する事と、
>言葉を覚える事と発音してもらう事の差が?
同レベルの物事ではないから「差」はありえない。

>それと、発音の情報って何だ?
>ページめくり動作で「発音の情報」とやらが得られるのか?
そんなことかいてない。

>言葉を使うのに必要なのはページめくり動作より「発音の情報」だろ?
情報の多さじゃなくて学習定着の話だろ。
334名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:30:17 ID:5NDXPX9wO
ピッピッピッで一発表示みたいな横着なことをせずに
自分の指と目を使って地道に調べるから身につくんだ
みたいな精神論と思ってる人がいるようだが、記憶効率に
関しては右脳が働く普通辞書の方が高いのは研究からも
はっきり結論がでてる。
ソース?自分でググってくれ。
よって語学を学ぶ学校の授業には普通辞書が適当。
335名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:30:34 ID:LRfa6bYV0
>>332
5回引かないと覚えないのね。そちらの方が効率悪くないか?
336名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:30:43 ID:8jgZmygH0
>>327
一度調べた単語にはマークする、というのは昔やった。
すると、調べたのに覚えられていない単語がすぐに分かる。
そういうのには更に別のマークを付ける。
すると、何故かマークが増えていく。

まあ、アレだ。苦手な単語ってあるよ。
337名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:31:55 ID:QVWsWgj50
>>334
でも辞書引く時間が掛かるよな。
その辺、差し引いて考えないといかんよ。

紙辞書で1単語ひく間に電子辞書なら倍の2単語くらいはひける。
338名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:32:00 ID:q0BrVvHpO
馬鹿じゃんw
いちいちあんなぶあつい辞書なんて
学校やら予備校やら持っていける筈ないだろwww

懐古主義の言い訳キメー
339名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:32:22 ID:vIu2T3GkO
>>318
最近は翻訳ソフト使ってないかとか、どっかからコピペしてないかとか、
友達のを写してないか見破るソフトを大学が使ってかもしれないから危険だぜ。
340名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:32:25 ID:UKvk/6yA0
>>335
別に同じ単語とは言ってないだろ
341名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:32:30 ID:yDrlTme80
>>305
発音は大学試験には必要ないな

でも、英語を覚えるのに
1.辞書をめくる
2.発音を聞く
どっちが良さそうか、っていうところだと思う
342名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:32:40 ID:jc3LJckDO
どっちにしろ書かないと覚えられない俺は電子辞書派なのだが…

紙は引くのに時間かかって嫌になるし
343名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:33:16 ID:UGgnLol90
「苦労しないと覚えない」
これが宗教みたいにこびりついてる人たちが教える立場にいると
生徒学生は不幸にしかならない
344名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:33:37 ID:CeWgkVWG0
>>317
いや、何を釣るのかよくわからんのだが・・・w
学生・生徒が学校で使うんだぜ?
ボゴッっと床に落とすことも普通にあるだろ
帰りにじゃれあってるとき、かばんが地面に落ちて・・とかな
そのとき紙の辞書は焼かれでもしない限り問題なく使える
しかし電子辞書なんて地面に落としてもこぼれた水筒のお茶がかかってもアウト
買いなおすのも高額

タフさの話がなぜ出てこないのかわからないw
345名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:34:12 ID:GFEn9zjy0
>>333
日本語でたのむ

346名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:34:25 ID:WJ8XYuSW0
どっちでもいいと思うが
特に電子辞書が有利とも思えないし
検索早くても情報多くてもそれを生かせるのは勉強法なんだから
はっきり言って教え方が下手なだけなんじゃないかと
あと予習なんていらね、教えてないのに理解させようとするな
テストを多めにして反復訓練させる方が確実
347名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:34:32 ID:QVWsWgj50
>>342
だよなー。
引くだけ、じゃ覚えられないのは紙も電子辞書もかわらん。

んで、その引く時間を考えると…。
348名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:34:33 ID:LRfa6bYV0
>>337
>>340
>>343
じゃあ語彙力が増えるはずだな。増えてる?
349名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:34:42 ID:h8maaSI/0
最近の電子辞書ってよく知らないんだけど
自分の検索履歴とか、同じ単語のひいた回数とか出ないのかな

検索履歴から、苦手な単語を抽出して
自動的に復習問題とか作ってくれたらいいと思うんだけど
350名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:36:05 ID:errFx2yT0
>>348
増えた
351名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:36:30 ID:MMKj01E20
情報量に差がないから電子辞書使った方がいい
352名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:37:30 ID:WJ8XYuSW0
>>349
そういうのはDSのゲームであるよ
だから大ヒットしてるw
353名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:37:31 ID:X+8iIXH20
もう少し改良したほうが・・・って思うところはあるが、すでに紙を超えていると思う。
354名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:37:46 ID:QVWsWgj50
>>348
よく知らんが減ってなきゃ問題ない。減ってる?
355名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:38:06 ID:oVZp1dq40
ぶっちゃけ日教組はOA化反対なんだよ、なんでも
成績表整理するのにエクセル使っていたら
「手書きでないと愛情こもっていない」とか。
携帯電話も自分たちは授業中もオンにしているが、生徒には
授業内容を外に漏洩される(エロ話してるところを教育委員会へ通報される)
ことがあったので、携帯電話学校へ持ってくること自体を違反にしたり

一度日教組の教研覗いてみ。とにかくOA化反対だからw
356名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:38:53 ID:TXZjWhkq0
電子辞書で例文や派生語を
どんどんたどることが出来るため、
紙より学習効果は高い

懐古主義もいい加減にしろ
357名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:39:06 ID:UKvk/6yA0
>>348
ここで論じられてるのは求められてる語彙力に対しての到達時間や効率性の話だろ?
大学受験で求められてる語彙力が変わってないんだから増えてはないんじゃね?
358名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:39:32 ID:iwzNJ25g0
日本はなんだかんだいって、脳トレでバカになる国だから。
昔ながらの方法であれば、学力は下がらないはず。
359名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:40:26 ID:8CwxThlmP
紙辞書賛成
ゆとりは少しくらい苦労を味わった方が良いよ
360名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:40:33 ID:LRfa6bYV0
>>354
昔紙派で今PDに辞書ソフトいれてるが減らないな。別に海外論文読むときだけだが。
普通に読む分には大学までに身についた語彙力で十分だし、専門用語は市販の辞書
では載ってないか浅いことが多いのでネットサイトか本家wikiだなあ。
361名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:41:08 ID:o5vTJ4xt0
紙の辞書なら良くて
電子辞書ならダメという理屈が分からん。
新しいものを否定してるだけじゃね。
362名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:42:47 ID:x5Wxf5pW0
>>341
辞書をめくるとその時間と場所が経験として残るのね。
作業というのは非効率なようで経験として刻み込むには有効。

>>345
勉強しろ。

>>357
到達時間や効率性じゃない。問題は学習効果。
効率性で学習効果がきまるならそもそも授業なんてしない。
本渡して終わりだ。
363名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:43:08 ID:LRfa6bYV0
>>361
初学者には危険だということ。本記事もそうだろ。しょせん学生側も高校生レベルなのに手を抜きすぎ。
364名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:43:22 ID:jc3LJckDO
>>344
今は落としたりしても壊れないように耐衝撃になっているものがある
だいいち水や火の発生する所での使用なんてレアケースだよ
価格も1万〜4万程度。それでも学生にとっては高価なものなので丁重にあつかうだろうし
365名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:43:58 ID:iwzNJ25g0
実験してみるといいのだと思う。

各個人で。

366名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:44:06 ID:TXZjWhkq0
>>361
そういうこと

だいたい便利な新技術ってのは
中年以上でメカオンチの馬鹿が否定する

要するに、自分が味わった苦労を他人にも味合わせたい
若い世代だけ得するのが悔しい
もしくは、
自分がやってきた方法が一番いいんだと信じたい
という心理だな
367名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:44:26 ID:sgwsUFwT0
ちうか電子辞書使うことで節約できた時間で他の勉強できるからね。
単語覚える云々はそもそも授業の小テストでやっちゃうし、
それ以降の学習レベルで英語を必要としてるなら自分であった方法探すよ。
うちの大学の英語学科も辞書持ち運んでるやつなんていないしね。
たまにいたと思えば電子辞書に入らないようなマニアックなのだし。
368名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:44:55 ID:yH7VfCPP0
どうせもう同時通訳機なんて目の前じゃん
英語なんて学習するのは一部のマニアでいいよ
どれだけ世界にいくと思ってんだよ?
あんだけ勉強したのに一度も海外いってねーよ
目悪くさせられただけじゃねーか!!
辞書引きを強制させた学校に慰謝料請求したいぐらいだわ
つーかみんなも訴えてやれよ
369名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:45:00 ID:yDrlTme80
>>333
いやはや、全くその通りだ

同じコトをアホな教師に教えてもらうか、
正確無比で疲れを知らない電子辞書に繰り返し教えてもらうか、
そりゃ全然定着が違うわな

英語学習のツールとして
紙媒体と電子媒体の辞書があるんだから、
同じレベルになっちゃったワケだろ?
で、電子辞書があれば現行の英語教師がイラネっていうことに気付いちゃったわけだ。

で、「機械の発音」と「発音の情報」、何が違うんだ?

んで、辞書の場所を記憶するのと発音を記憶するの、
どっちがより学習定着すると思ってんの?

まさか辞書の場所、じゃないよねぇ?
370名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:45:37 ID:LRfa6bYV0
>>364
紙の辞書って3000円くらいなんだけどな。
>>367
まあそういう奴に限って効率悪かったりするんだがな。
371名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:45:47 ID:hSns83Qc0
普通に考えたら紙の方が学習能力高いんじゃないの?
紙と鉛筆使ったほうが自分で頭使うのと一緒で。
372名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:45:59 ID:5NDXPX9wO
>>337
人間の記憶というのは短期記憶と長期記憶がある。
短期記憶として記憶されてる間に復習すれば
より記憶が定着し、繰り返せば長期記憶へとうつる。

電子辞書だと10秒、普通辞書だと30秒掛かったとしても
もし電子辞書だと2日、普通辞書だと4日意味を記憶してるなら
その違いは大きい。
たった数十秒をケチるメリットはない。

勉強のためなら普通辞書。
とりあえず目の前にある単語の意味を知りたいだけなら
電子辞書とはっきり使い分けるのが正しい。
373名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:46:51 ID:sgwsUFwT0
>>362
俺は電子辞書で引いたときもその項の構成とか覚えてるけどね。
っていうか、視覚的に覚えるとするなら本文の単語の位置じゃねえの?
俺は大体そうだった。つうかお前のは理屈じゃないからな、バカ精神論。
374名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:47:22 ID:QVWsWgj50
>>360
高校時代に紙から電子辞書に変えて、
英語の予習に掛かる時間が半分くらいになったのは驚いたわw
それ以来、ずっと電子辞書。

別に紙使いたい人は使ってくれて構わんのだが、
どうして電子辞書派を頑なに否定しようとするのか…。


>>362
その非効率な作業をやってる間に、別の単語覚えられるじゃん。
具体的な比較データも出さずにそういう事言うから精神論だと言われる。
375名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:48:06 ID:LRfa6bYV0
>>369
文法や構文はどうするの?小説や論説文読解は?
376名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:48:06 ID:mcRgmyZe0
>>185
>便利と学習効果は一致しないからな。
>この辺を単純につなげちゃうヤツってやっぱ頭悪いのかな。

好きに使えば良いと思うが、少なくとも俺はその性格上
紙媒体の辞書だったら調べないようなことでも電子辞書や
パソコンが使える環境なら調べるね。そっから飛んで派生的に
色々調べられるのも良い。ウィキペディアは調べものには
向かないけど、ほわ〜んと読んで、キーワードからヒントを
得て深く掘り捧げる時に活用している。こんな俺にも、勉強する
機会を増やしたこれらの存在は大きいと思っている。
377名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:48:37 ID:yDrlTme80
>>344
任天堂じゃGBをまず床に投げ捨てたって言うしな
378名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:48:57 ID:vhDapWSwO
どっちの方が効果的かは、学習者の性格によると思う。
俺は電子辞書に変えてから、飛躍的に単語力アップして、英語の成績も上がった。
紙だと調べるのが億劫になり、単語の深い意味やニュアンスまで知らずに読むことが多かったが
電子だと大した手間なく知識を得られるからな。
ただ、やはり単語の定着力は紙のほうが上だとは思う。
電子は「履歴」で何度も調べて、定着力の低さを補う。
379名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:48:58 ID:V1LCSCgGO
普通の辞書もつかわんとな
380名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:50:02 ID:QVWsWgj50
>>372
まさか、電子辞書引いて、そのままとか思ってない?

電子辞書で調べて、ノートにメモするんだよ。
ちゃんと手動かしてるから覚えられる。
381名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:51:02 ID:mcRgmyZe0
>>190,207
ATは便利って言ったのは、売り上げと人気を含めて一般的にそうであろう、
ということで外国のことや操作性の楽しみは考慮に入れてない。
俺だって好き好んでMTのバイク乗ってるし。
382名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:51:22 ID:hSns83Qc0
電車の中でも気軽に辞書が引けるってのは便利だよね。
ラジオ聴いてて気になる単語とかすぐ調べられるしさ。
ただ、辞書を引くというのは大切なスキルだからちゃんと慣れておく方がいいのかもね。
383名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:51:32 ID:o5vTJ4xt0
>初学者には危険だということ。本記事もそうだろ。
>しょせん学生側も高校生レベルなのに手を抜きすぎ。

手を抜く、の意味が分からん。
「紙の辞書にあって電子辞書にない苦労」なんて
別に学力にもならない単なる作業、単なる徒労だろ。
384名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:51:39 ID:UKvk/6yA0
>>362
ちまちま紙辞書を使うことにそんなに学習効果があるのか?
一定の時間でより多くのインプットした方が学習効果は高いと思うが
385名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:51:45 ID:X6FXMCjNO
十年前に中1だった頃、発音記号について一切習わなかった。
普通授業で教えるよな?
386名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:53:34 ID:U/U+HSC70
別にいいじゃん
何がいけないの?

ぺらぺらめくっただけで何の能力がつくんだっつーはなし
387名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:53:36 ID:LRfa6bYV0
>>374
俺は非効率だと思わないんだよな。辞書を引くスキルを予習で頭捻ってパワーアップした
経験があるから。調べる気ならほとんど紙の辞書に載ってたし。
引く時間ってそう差はないと思うよ。探し出す時間だろうな。
前も書いたけど照し合せて精訳でどちらが良いか、どちらが正しい解釈かで頭使う時間がほとんど
だったから。

紙の辞書が嫌っていう人は辞書を引く訓練を受けてないだけなんじゃないの。
388名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:55:09 ID:mcRgmyZe0
紙の辞書の切実な問題は、その重さだな。
学校、塾、会社、家、図書館、外と持ち運ぶと死ねる。
389名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:55:10 ID:wUdFcBgn0
>>385
公立だとダメ教師が知らない時がある、私立なら即効クビなんだけど・・・
390名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:55:12 ID:FgYTmiXQ0
エロい単語にアンダーラインを引いていたのを忘れて、女子に貸したら、クラスの人気者になってたなw
391名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:55:32 ID:hSns83Qc0
中学生の頃は成績順に編成された45人×十数クラスが一学年にひしめきあっていて
クラスごとに授業の内容が違っていた(w)ので、教わった子も教わらなかった子もいただろうと思う。
392名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:55:48 ID:LRfa6bYV0
>>385
今教えないらしいよ。
393名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:55:49 ID:qkja6ZPiO
ぶっちゃけ電子辞書の方が良いだろうな。

まあ昔ながらのやり方が、全て良いってわけじゃないさ
394名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:56:09 ID:exW8aOOTO
紙の辞書じゃないと教員が出版社からリベートもらえないわな
395名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:56:49 ID:UKvk/6yA0
>>387
辞書を引く訓練ってなんだよw
そんなことやってる暇あったら最初から電子辞書使えばいいだろ
396名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:57:01 ID:Rh0X2jqy0
>>387
>紙の辞書が嫌っていう人は辞書を引く訓練を受けてないだけなんじゃないの。
たぶんその通りだと思われ
397名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:57:17 ID:PiaoBtOt0
>>387
確か、アリストテレスだかは「文字が堕落の始まりである」
って言って、やたら文字を書く風潮を嘆いていたそうだ。

常に新しいものを拒否するのは人間のサガなんだろうな
398名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:57:50 ID:wUdFcBgn0
>>394
まあそこら辺が長野っぽくて素敵ですよね。
おそらく本屋にはコネがあるが電気屋、ソフト屋にコネが無いんでしょう。
399名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:58:15 ID:QPuzQUh80
教師って何なんだろな・・。

俺、親から情報もらえなかったから、
教師の考えをまともに聞いてしまったんだが・・。

教師って信用できないよ・・。
400名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:58:34 ID:k4HGs8nu0
十数年前、松本深志の学生だった頃から電子辞書バリバリ使ってますた。
課題で英語のサイドリーダーを読むときとかは意味だけ分かれば
良かったのでかなり重宝したなあ。
ま、電子辞書使っても元々出来る奴の成績には到底及ばなかったが。
401名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:58:54 ID:Lj5x59WE0
電子辞書に何らかの利権はないんだろうか。
近所の高校では高校が生徒に電子辞書を買わせている
402名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:58:56 ID:2e7cL8HD0
紙の本は斜め読みできるけど、電子辞書の小さいディスプレーだと無理。

まあ、最初から電子辞書や電子書籍しか使ってなければ、斜め読みの技術(?)は持ってないと思うからインパクトはないかもしれないけど。
403名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:59:11 ID:qkja6ZPiO
そのうち紙の辞書も、今のそろばんみたいな位置づけになって行くのだろうか…
404名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:59:17 ID:yDrlTme80
>>375
どーにでもなる

文法や構文は電子辞書にも紙辞書にも載ってるだろ?

でも、辞書ってのは長文読解や小説読解まではしてくれないだろ?
それを可能にするのは、語彙の多さだろ?

んで、文書だけじゃなくて会話とか論説とかのオーラルも大事だろ?
英語の勉強は文字面眺めてるだけの座学じゃねーよ!


……で、「機械の発音」と「発音の情報」、何が違うんだ?
オマエの言ってる事でサッパリ分からんのがここだぞ?
405名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:59:25 ID:xs0gQ2d10
もうメンドくさいから向き不向きの問題ってことで良いよ
ガキの頃からPC、携帯使いまくりの今の中高生は電子辞書の方が多分効率良く勉強できるよ
406名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:59:27 ID:oVZp1dq40
>>369
>英語教師がイラネ

その通りです。任天堂DSのほうがよほど学習効果がある。
良心的な英語教諭は自ら「雑用しかしてないw」と言ってます。
えらそうに「紙の辞書」とか言ってる教師は大抵男の英語教諭です。

男で英文学部卒てwwアフォ言ってるようなもんですよw
407名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:59:36 ID:QPuzQUh80
>>401
学校指定の機種は高いから、たぶんリベートをもらってるかも・・。
408名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:59:37 ID:5NDXPX9wO
>>380
そりゃ授業中なんだからどっちを使ってもノートに書くでしょ。
それでも記憶の定着率が違うという研究結果がでてる。

例えば家で単語を覚えるのに調べて何十回も紙に書いて
暗記するならどっちを使っても同じ。
あくまで授業中という前提では普通辞書がいいと思う。
409名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:00:05 ID:X6FXMCjNO
>>389
公立だったわ…
私立の高校に進学して初めてSVOCを使ったからよっぽど酷かったんだな。
410名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:00:11 ID:LRfa6bYV0
>>395
A B C
という単語のならびがあってAが動詞としよう。Bが目的語なのか B+Cが目的語なのか。
その時キーはBの用例とAの用例の比較だわな。

また、Aに語義が大きく3つBにも3つCにも3つ。
さて正解は一つの時どの組合せが一番正しい(=著者の意図)なのか。
指2本はさんでA,B,Cの記述とにらめっこだな。
411名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:00:30 ID:hSns83Qc0
アリストレスの学問は後にスコラ哲学とかいうのになって
プラトンの学問を受け継いだ人たちに否定されたらしいよ。
412名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:00:41 ID:TGCn0amz0
翻訳機つかってますが
413名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:00:44 ID:QVWsWgj50
>>387
結局、どっちが好きかって事でしょ。
別に紙使いたいなら使ってくれて構わんよ。

俺はその訓練とやらを受けてないから電子辞書を使うけどね。


>>402
ヒント、「ジャンプ機能」。
414名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:01:32 ID:FgYTmiXQ0
>>401
推薦の電子辞書がある高校や大学もある
415名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:01:41 ID:YWWDtIbr0
むしろ電子辞書を使ってでも英語を勉強しようとする点を褒めるべきではないだろうか。
416名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:02:23 ID:LRfa6bYV0
>>404
発音についてはわたくしではありませんがw
きちんとスレチエックしようね。ぼんやりさん
417名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:02:37 ID:Lj5x59WE0
>>407
やはり…。辞書よりは利幅も大きそうだ。
418名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:02:53 ID:iwzNJ25g0
長野県 高校偏差値一覧、 ... 松本深志高校[普通]67 松本県ヶ丘高校[普通]64 松本県ヶ丘高校[英語]63, 松商学園高校[特進]61 松本蟻ヶ崎高校[普通]59 ...


419名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:03:13 ID:MCy45N6s0
>>414
つーか普通の高校では教科書販売時に推奨品も販売するし、
大学なら推奨品がフツーに生協で売ってるわな。
420名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:03:18 ID:TXZjWhkq0
>>387
>俺は非効率だと思わないんだよな。辞書を引くスキルを予習で頭捻ってパワーアップした
>経験があるから。

それが懐古主義
自分の経験をなんとか一番いいと認めさせたいという欲望

自分が紙辞書使ってた時代に、もし現在の電子辞書があったら
確実にもっとパワーアップしていた
でもそれは認めたくないという心理の表れ

最近の携帯は機能が多すぎてわからん
電話とメールが出来ればいいじゃん
とかいってるおっさんだろ
421名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:03:37 ID:x5Wxf5pW0
>>363
そういうこと。
仕事や学問で英文をこなすのと英語の学習はわけて考えないといけない。

紙の辞書擁護してきたけど、アフォ教師が生徒をコントロールするために
課す作業として予習を利用することもあるし、学生が授業をこなす効率化に
電子辞書にはしるのは判るのだけどね。

>>369
人間嫌いなのか
相変わらず、情報提示の効率化でしか思考できてないな。

>>373
書物における本文の位置も重要ですぞ。

>>374
自明なことだからデータの在りかまで覚えてないが、探せば研究は出てくるはずだよ。
別にあんたが提示回数を信奉して効率の悪い学習しても構わんけどねー

>>376
紙の辞書引くのにそこまで精神的苦痛があるのなら、さすがに電子辞書のほうが
いいんだろうな(w 電子辞書の方が「最先端だぜ」って意識があって苦痛が
少ないのかなー
422名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:03:53 ID:k4HGs8nu0
通学時間にちょっと勉強したいとか
ジーニアス英和とオックスフォードの英英辞典を使いたいとか
英語だけじゃなく他の辞典も入ってるし、電子辞書にすることで
効率あがるよな。それで昔より成績あがってるかはしらんが。
423名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:03:57 ID:mcRgmyZe0
高校生の妹に、電子辞書でもAND検索できることを教えたら驚いてた。
単純に機器を使いこなせてないバカもいるんだなと感じた瞬間である。
ってか、それができなくて今まで何に辞書使ってたんだと聞き返したく
なったよ。
424名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:04:13 ID:oVZp1dq40
>>388
教師は車通勤してるくせに、電車バス徒歩で通学してる生徒には
軽く「辞書持ってこい」という。
教科書毎日持ってこさせる学校というのも、日本だけ。
他の国は、教科書は貸し出し。大事に使って次の年の子も使う。
教師の教える能力を信用していないので、教科書は参考書のような分厚さ。
教師は毎日プリント作成して、配ってそれで授業を行う。

なんで毎日教科書持ってこなくてはならないか。
教科書利権があるからです。
425名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:04:24 ID:p9jP+iQI0
まあまあみなしゃん
電子辞書世代が社会に参入してきたら分かることでしゅよ
今はことの成り行きを見守りまちょう
426名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:04:52 ID:wUdFcBgn0
もうええやん、紙辞書=そろばん。やりたい奴だけやってればいい
427名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:05:06 ID:o5vTJ4xt0
>電子辞書は単語をすぐ調べることができるので、生徒が予習をしないで授業に
>臨むことになりがち

予習に時間をかけることを自己目的化してどうするんだ。
大事なのはあくまで予習の「効果」だ。
同じ効果なら、すぐに終わるほど良い。
428名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:05:17 ID:hSns83Qc0
辞書が持ち歩けるようになって困る人はいないよ。
でもなんでそれほど製本された辞書を否定するのかがわからない。

ひょっとして引けないの?
429名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:05:51 ID:6nLpf78L0
英語のできない教師をどうにかしろよ

TOEIC800点もとれない糞は論外

今すぐやめてくれ

430名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:06:09 ID:37ogtZz90
ハンディスキャナでOCRと辞書搭載してるのがあったよな
単語ピッ!で日本語が出てくる

あれ使うようになる日もくるのかな
431名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:06:42 ID:WMrRDRVx0
>>385
公立だったが、ウチも習っていない。
読めるようになったのは中学卒業してからだった。

あと、別学区の公立中学に「発音記号さえ押さえれば英語ができるようになる」って考えの教師が居たらしい。
通っていた塾にそこの中学の奴が何人か居たけど、英語得意な奴は1人も居なかったなあ。

432名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:07:00 ID:xs0gQ2d10
まあどっかで紙の辞書引く習慣付けとくのは大事かも。
マイナーな言語勉強するときに苦労するし。ペルシア語とか死ねる。
433名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:07:04 ID:8jgZmygH0
>>424
俺がそんな国へ行ったら、
教科書が落書きで埋まって次の年は使えないな……
434名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:07:16 ID:ajXHutY9O
中学生には冊子体、高校以上は電子辞書だわな。

てかその場でぱっと引けば済むような授業する方が問題だろ。
435名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:07:25 ID:LRfa6bYV0
>>420
そんなにパワーアップしたとは思えないけどね。俺は構造主義だったから単語だけ抜き出して
一挙に調べることの愚にきづいてから辞書の使いかたがうまくなったと思う。
だからずっと初学者には危険って言ってるだけで。
リテラシーがある程度ないと初学者には危険という意見だから。
436名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:07:25 ID:Y92Jq9JK0
おまえら英語に自信あるみたいだな
偉そうに言ってるおまえらの英語力はナンボのもんだよ
これ訳せるやついるか?自慢の英語力で訳してみろよ

That praises are without reason lavished on the dead , and
that the honours due only to excellence are paid to antiquity,
is a complaint likely to be always continued by those, who,
being able to add nothing to truth , hope for eminence from
the heresies of paradox, or those, who, being forced by
disappointment upon consolatory expedients, are willing to hope
from posterity what the present age refuses, and flatter themselves
that the regard which is yet denied by envy, will be at least
bestowed by time.

ちなみに入試問題だ
437名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:07:34 ID:FgYTmiXQ0
438名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:08:34 ID:UKvk/6yA0
>>410
それを調べるのに電子辞書じゃだめな理由が分からない
439名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:08:50 ID:o5vTJ4xt0
>>436
ありえねー
どこの大学だよ
440名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:08:51 ID:yDrlTme80
>>387
おまいは哲学か何かの学徒か?

普通なら精訳ってな言葉はそうそう使うもんじゃないぞ?
解釈でもめる英語ってのは相当なモンだぞ?
それに、意味がほとんど一義になる会話ってのがコミュニケーションの第一歩だろ

それと、辞書を引く訓練なんてものは幻想だろ
いつでも辞書を引けるような環境を提供する、
こっちの方が教育によろしいと思うけどな

それと、非効率に思わないのはその時に電子辞書がなかったからでは?
比べるモンがなきゃ効率も比べられないだろ

もいっこ、辞書を引く時間と探し出す時間、これなんか違いがあんの?
441名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:08:57 ID:hSns83Qc0
ペルシア語とアラビア語の違いが解りません。
とかいったらイラン人に怒られるかな。
442名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:09:13 ID:gKv8AwKF0
>>436
日本の大学の英語の文章をアメリカ人は理解できないらしいよ

どういう意味かを考えてみよう
443名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:09:23 ID:QVWsWgj50
>>420
>最近の携帯は機能が多すぎてわからん
>電話とメールが出来ればいいじゃん
>とかいってるおっさんだろ

電子辞書派だが最近の携帯はお手上げな俺。


>>421
>自明なことだからデータの在りかまで覚えてないが、探せば研究は出てくるはずだよ。
>別にあんたが提示回数を信奉して効率の悪い学習しても構わんけどねー
その検証されてる保障が欲しいんじゃないんだよ。
どういう検証の仕方されてるのかが知りたいの。
効率の悪い学習法のせいで頭悪い俺に解り易く解説してくれ。


>>428
その言葉そっくり返す。
444名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:09:39 ID:G+t9ylCk0
紙の辞書は、ある程度使ってると手垢がついて汚くなってくる。

そこが、ああ俺こんなに勉強したんだよな、と実感できる素敵ポイントなのだが。
445名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:09:53 ID:p9jP+iQI0
>>436
全然わからん
そもそも汚くね?その文章
コンマばっか
446名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:10:15 ID:iwzNJ25g0
>>436みたいな、英文ってみないな。
447名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:10:28 ID:mcRgmyZe0
>>421
>紙の辞書引くのにそこまで精神的苦痛があるのなら、さすがに電子辞書のほうが
>いいんだろうな(w 電子辞書の方が「最先端だぜ」って意識があって苦痛が
>少ないのかなー

君、勘違いしてるよ。辞書で調べて来な。

>>430
携帯に付いてるよ。
448名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:10:31 ID:k4HGs8nu0
>>430
最近の携帯電話にもついてるよね。
449名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:10:34 ID:cZQHoxgY0
>>444
DSだって格子状にタッチペンの跡がつくんだよ!
450名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:10:47 ID:ZZAtuOAy0
>>439
難易度と長さ的に京大あたりじゃないかと
451名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:10:57 ID:BE/u8JvrO
辞書引くふりしてギリシャ神話の変なキャラを探したものだ。
452名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:11:31 ID:hSns83Qc0
>>442
アメリカ人は大学の授業を理解できないのかなって
453名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:11:40 ID:gKv8AwKF0
436の文章は、まぁレポートに出したら100%返ってくるねw
454名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:11:42 ID:dmDgU+2TO
教師も楽したかったら電子辞書認めちゃえば。
ついでに英語の授業も廃止でいいよ。
455名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:11:46 ID:hhUkLxP80
なんだかんだ言ってもコストパフォーマンスだろ。
軽いとか言っても辞書持ち運ばないだろ。
家と学校に一冊ずつおいとけばいいんだよ。


俺大学のテストは携帯でウィキペディア見てるけどw
456名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:12:07 ID:x5Wxf5pW0
>>384
もう何度もかいてくから勘弁して。

>>385
糞教師だな。

>>387
>紙の辞書が嫌っていう人は辞書を引く訓練を受けてないだけなんじゃないの。
おれもこのスレ読んでてそう思えてきた。

高校生の辞書ってせいぜいジーニアスレベルだよね。
電子辞書の方が早いってのがわからんのよね。
持ち運びが重いってのは判るんだけど。
基本語だと記述が長いから一覧性がスピードにも影響するし。

>>404
>「機械の発音」と「発音の情報」
それはおれだと思うが。
機械の発音は発音の情報があるだけで学習効果への影響は
それほどじゃないと書いたと思うんだが、その2つが違うって
書いたっけ?
457名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:12:17 ID:TXZjWhkq0
>>436
賞賛が死者に不当にも惜しみなく与えられること、そして秀逸に対してのみ授与されるべき名誉が
古きに対して払われることは、真理に何も加算出来ないが故に逆説の異端から卓越を切望する者たちや、
或いは慰めの得策への失望に駆られて現在の時代が拒否するものを後世に期待することに、また羨望によって
今はまだ拒まれている敬意が時によってやがては賦与されるであろうと自惚れることに、進んで至る者たち
によって絶えず維持されそうな不満の顕れである。
458名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:12:51 ID:aZB3aR7d0
電子辞書認てないのかw
アホだw
459名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:12:58 ID:UKvk/6yA0
>>450
でねーよ、こんなの読める京大生いないわ
460名無しさん@八周年::2008/04/24(木) 03:13:13 ID:vOEvG6bL0
電子辞書は頭文字さえ分かれば、あとは曖昧でも検索できちゃうから、
単語のスペルを覚えることの妨げになるような気もする。
「妨げ」は言いすぎかもしれないが、ノートに書いたりして覚えた単語を、
辞書を引く時にも再確認しながら調べるから、忘れていくことを遅くする効果もあるのでは?

ところで、今年、親戚の子が大学(経済学部)に入学したのだが、
入学前に大学生協主催のオリエンテーションがあって、
ノートパソコンと電子辞書の購入を勧められたそうだ。

ノートパソコンは20万円ぐらい(富士通だったかな?)、電子辞書はカシオの3万円ぐらい。
その申込書を見たが、「大学生専用電子辞書」とかコピーがあって、
それがなければ授業に支障を来たします、というニュアンスだった。

「これは買わせるための生協の広告だ!授業なんかには関係ネェー」
と言ってやったのだが、大学合格で舞い上がっているバカ親と、
新しいデジモノ好きの新入生の親戚の子は、完全に生協の誘導に引っかかって、
ジャパネット・タカタみたいに、
いわゆる「型落ち品」で価格が下がっているノートパソコンと電子辞書を
まんまと買ってしまった…。
最近の大学生協はずい分とあざといことをしているな、と思った。
バックに何かあるわけ…?
461名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:13:38 ID:pvFV9wLy0
どうでもいいけど最近のDDWINは単語リストのファイルを作って一括検索できなくなったんだね。
昔は出来たはずなのに…
462名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:13:44 ID:8CwxThlmP
>>436
称賛が死者に気前よく与えられた理由がなければそうであり、それが素晴らし
さだけに当然の名誉であることをアンティークに支払います、そして、失望に
よって慰問の手段に強制されて、子孫から望んでも構わないと思っているそれ
ら、真実に何も加えることができないで、だれがパラドックスの異端から高位
を期待するか、そして、またはものがいつも継続的でありそうな苦情は現代が
拒否することです、そして、時間までに少なくとも与えられた状態でまだそう
である関係は嫉妬で否定されて、いる自分たちにこびてください。

自慢のエキサイト英語力ではこれが限度
463名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:13:55 ID:pnqo/yeX0
20分で1000行ったら東京タワーの入り口付近で
http://ex25.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1208973459/
464名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:14:01 ID:ZZAtuOAy0
>>459
ですよねー
465名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:14:09 ID:QVWsWgj50
>>444
それは素直に認めるw
が、電池の交換も同じように中々良いもんだぜ。

>>449
幼子倒せねえよ。
466名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:14:16 ID:N536h7/v0


日本の教員の給料は世界一高い

“給料が安い”とか、タワケタことを言う教師が多いですが、ダマされないように。
日本の教員の給与は他の先進国より高い=世界一高い。

>>教員の給与水準は主要先進国より高い。
>>【勤続15年の教員給与(購買力平価による米ドル換算)】(OECD調査より)
>>日本:47,855ドル ⇔ アメリカ:40,734ドル(OECD平均:42,716ドル)
>>教員一人当たりの年間授業時間数は、主要先進国平均より3割少ない。
>>【小学校教員の年間授業時間数】(OECD調査より)
>>日本:578時間 ⇔ アメリカ:1,080時間(OECD平均:846時間)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/001/07110606/005.htm

文科省の資料は、基本的に省益(予算増額)が念頭にあるため、、
最初の方では、“予算が増えてない”とか“問題は深刻化している”とかグチャグチャ屁理屈言ってますが、
事実はこのようにはっきり書いてあります。
勤続15年での比較なので、20年、30年での比較にすればもっと差は広がるでしょう。

高い人件費の教員では頼りにならず、塾や予備校にも1兆円近く掛かっているのが日本の教育界です。

467名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:14:23 ID:gKv8AwKF0
訳せても、意味が分からんw
意味を通すのに、もう一度日本語を構成しなおさないとアカンなw


>>452
アメリカ人にとっては母国語なんだけど、そんな難しく言わないからさ
日本人でいうと、能楽を訳せと言ってるようなもんだ
468名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:14:27 ID:tx0Mq9Es0
>>446
シェークスピアだから、日本で言う古文みたいなもんだろ。
現代英語じゃまずないんじゃね?
469名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:14:39 ID:cZQHoxgY0
>>465
全裸でカウンターつければイーンダヨ!
470名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:15:28 ID:wUdFcBgn0
>>462
日本語なのに解読できないw
こんなの入試にしてどうするんだ。
ほとんど新聞か物語じゃね、入試って
471名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:15:56 ID:yDrlTme80
>>416
いやはや、
まったく言うとおりだ
ぼんやりってかもう三時だな

で、紙の辞書をどう使えば
長文読解と小説読解がスラスラ行くの?
それとも辞書は関係なし?
472名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:16:25 ID:BE/u8JvrO
>>436
シェイクスピア?
473名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:17:17 ID:ctZjSUxb0
普通の辞書引いたほうが早いし、訳語の幅や用例をぱっと見れるので便利。
学校の授業で恥かかない程度の浅い予習用なら好きなもん使えばいい。
474名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:18:18 ID:LRfa6bYV0
>>436
まあ、ずっと主張されてきたことだな。
ただ新しい技術もその世代が本当にまっとうに使えないかぎりは単なる方便で終わるだろう。
そこに書かれてることも「単語」調べるだけじゃ意味ないんだよ。

京大っぽいな。雅語の固まりだしイギリス文語文の典型に見えるが。

上のアリストテレスの例ではないが単なるenvyでは無いと言っておこう。
475名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:18:28 ID:TXZjWhkq0
正解は>>457

>>436は1934年の東京帝国大学法学部の入試問題
現代英語と乖離しすぎ

70年以上前の問題文を持ってくるあたり
オヤジの必死さがうかがえる
476名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:18:31 ID:WMrRDRVx0
単語調べる程度なら電子辞書でいいよ。
流し読みしてこその紙辞書。
ボタンをカチカチ押して1〜数単語ずつ流していくよりも、パラパラとページを流していった方がよっぽど語彙力が身につく。
477名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:18:36 ID:aZB3aR7d0
辞書ひくなんてただの肉体労働だろ。
478名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:19:02 ID:BE/u8JvrO
>>473
予習すらしなくなるってのが問題なんじゃないの?
479名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:19:13 ID:tx0Mq9Es0
>>472
実際にはシェークスピア全集みたいなのの序文だが。
小難しいこと書くのが仕事の人の「作品」だろ。

これができる高校生には、そりゃ勝てないなあ…
480名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:19:17 ID:JCAZkAejO
>>436
こんな汚い英文初めてみたw
自信あったがさっぱりだww
どこの入試?
バカな日本人がネイティブにさえわからない英文作ったようにしかみえない
481名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:19:22 ID:kiO66w930
英英辞書まで丸ごと憶えてしまった俺にはカンケーネー
482名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:19:48 ID:USulmrhl0
大学生ですが、電子辞書とか高くて買えませんよ。
というか、大学1年のときブックオフで千円で買ったロングマンの英英辞書をずっと使ってて
もはや愛着がわいていまさら乗り換えるなんてできません。
483名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:20:06 ID:wQAWGObN0
学校や塾なんてくだらないもの行くより、一人で本買って勉強した方がはかどるだろうが、阿呆が。
もともとお前らの授業ごとき予習するつもりないわ。

たかが出席目当てのチャチイ授業なんだからさ、はっきり言って
484名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:20:13 ID:AcrG/3Zg0
一番吸収力のある時期に電子辞書wwwwwww頭悪wwwwwwwピュギャーーーーwwww
485名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:20:24 ID:QVWsWgj50
>>460
>電子辞書は頭文字さえ分かれば(ry

上にも書いたけど、電子辞書使って引くだけ、とかそりゃ頭に入らなくて当たり前。
辞書引く → ノートにメモる
は媒体に関わらず当然行うべきことだと思う。

んで、その辞書を引くのに掛かる時間を考慮して、
電子辞書の方が良いんじゃね?と言いたいわけ。


つかここまで書いて思ったけど
「頭文字さえ分かればあとは曖昧でも検索できちゃう」
って紙辞書でも同じじゃね?
486名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:21:37 ID:gKv8AwKF0
英英辞典ナツカシ

日本語で考えるのが邪魔くさくて、英英辞典使ってたんだが
結局、「訳しなさい(日本語で書きなさい)」という問題が出る限り、日英辞典から離れられなかった
487名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:22:20 ID:q+ZzklpY0
紙の辞書は効率が悪い。時間の無駄だ。

しかしそれも鍛錬すれば早くなる。
昔シンガポールで日本語を教えたとき
コンサイス和英辞書を引きながらの個人授業だったが
生徒は我輩の辞書引きのテクニックに
目を丸くし舌を巻いていた。
で、そいつもコンサイス和英辞書を買ったよ。
488名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:22:44 ID:AcrG/3Zg0
英単語覚えるのなんか超簡単なのにwwwwwwww
どうかんがえても調べてる方が面倒だろwwwwwwww
489名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:22:54 ID:xs0gQ2d10
で?っていう
490名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:23:14 ID:tx0Mq9Es0
>>486
「訳しなさい」っていっつも困るんだが。
英文だとすっきりなのに、日本文にすると読みづらくなる。意訳するしかない。
日本語の表現方法と、英文の表現方法て、根本的なところがちがくね?
491名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:23:27 ID:LRfa6bYV0
えーーと汚い文って言ってる人はアメリカビジネス文書に慣れてるからだと思う。
文語文でかつ流麗ってのはそれとは全然違う文体だから。アメリカでもアイビーとかの文学系統
には残っている。
492名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:23:42 ID:VK2L9mdy0
俺は高校生の時、旺文社の英和中辞典を愛用していたが、辞書の方がいいと
思うよ。解説はあるし、使用例は豊富だし、巻末には絵つきでいろいろ説明が
あるし、読んでて楽しかったがなあ。

たまたま辞書にのってた用例を覚えてて英作文の問題が一つ解けたこともあった
し、辞書は「引く」だけのものではなく、「読む」ためのものでもあるのだよ。
493名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:23:54 ID:QVWsWgj50
>>486
英英辞書使うと英語力伸びるらしいね。

次の辞書買うときは入れる予定。
あと百科事典と中国語と
ロングマンだかの学術用語が沢山載ってるのも入れたい。
494名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:23:58 ID:x5Wxf5pW0
>>427
同じ効果じゃないてんが問題なんでしょ。
仕事なら得られるお金はいっしょだから作業は
短時間でこなせたほうがいいんだけどね。

学習の場合、作業をこなした回数と学習効果が単純に
一致しないのが難しいところ。

>>436
ググレ。つかいつの時代の英文だ。

>>442
日本人の英語じゃないぞ。

>>443
場所の概念が記憶に与える影響。
495名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:24:00 ID:hSns83Qc0
ところで他人の文を書き写すときには、自分の言葉に変えて別の文章にするといいんじゃないかと思うよ。
496名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:24:23 ID:BE/u8JvrO
>>481
やっぱ英英っていいの?
欲しいなとは思ってるけど
周りに使ってる人がいないしどれがいいのかよくわからん。
497名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:24:39 ID:WMrRDRVx0
>>485
>「頭文字さえ分かればあとは曖昧でも検索できちゃう」
>って紙辞書でも同じじゃね?

電子辞書だと1文字入力すればパっと絞り込めるが、紙辞書だと人間の目で単語を追っていかなきゃならないんだぜ?
498名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:25:24 ID:5ENHhdqy0
いろいろがんばって英語しゃべれるようになった俺としては、辞書が本である事に何の意味も感じない。

499名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:25:49 ID:aZB3aR7d0
>解説はあるし、使用例は豊富だし、
電子辞書だって同じ内容ですが。絵はないけどね。
500名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:26:28 ID:TXZjWhkq0
>>499
今の電子辞書は
絵もあるしかもカラー
加えて動画もある
501名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:26:39 ID:QVWsWgj50
>>490
上位大学の訳問題はそのまま訳してたら
イミフな文章が出来上がるから、日⇔日訳必須。
日本語読解力も問われるんだぜ。
502名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:27:21 ID:wUdFcBgn0
>>491
というか今の日本人が明治の頃の文章読んでも読めないのと一緒で
既に語学云々じゃなくなってる気がする
503名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:27:23 ID:UberwVhb0
ここにもゆとり教育の弊害がw
504名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:27:35 ID:xs0gQ2d10
>>492
きょうびの電子辞書は「解説はあるし、使用例は豊富」なのが普通なんだ・・・
ちょっと良いのなら挿絵も見れたりするし。
505名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:27:53 ID:2e7cL8HD0
某社の経理部門では毎朝朝礼のときにそろばんの練習をしているぞ。いまだに。
506名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:28:18 ID:tx0Mq9Es0
>>497
辞書の効能はどっちかというと、その「目で追って探す」って部分。
検索効率が悪いことが重要なんだぜ?

慣れてくると、単語の並びが先読みできるようになる。
全く未知の言葉でもこのあたりにあるだろうなーって。単語ってランダムなアルファベットの組み合わせじゃないからな。
507名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:28:20 ID:dTcPIHHN0
電子辞書ってそんなに調べるの速いの?
俺の場合は、あのちっこいボタンちまちま押してるよりも紙めくってる方が確実に速いんだけど
ただ、一番速いのはPCに入れてる辞書で調べる時だな
508名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:28:29 ID:ctZjSUxb0
>>497
慣れると、紙辞書なら5秒あれば目的の単語にたどりつける。
509名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:28:35 ID:f6vrOLLj0
>>501
下手に直すと減点されるから、意味不明な文章のままでOK
510名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:28:55 ID:yDrlTme80
>>436
こりゃ凄い英文だ!
今の状況そのままじゃないか!
よくまあこんな文章探してきたな!
ブラボー!
アメージング!
511名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:29:05 ID:JCAZkAejO
>>491
あ、まさに俺はそうだw
こんな日本語にしてもわかりにくいものは、わかんないよw
こんなものを東大はだしてたのかw
だから日本の文系はバカなんだよなwww
海外の大学の日本語学科が入試に枕草子をだしているようなもの
512名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:29:25 ID:hSns83Qc0
珠算の手練れの暗算能力って異常だよな。
513名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:29:47 ID:LRfa6bYV0
>>501
それが解釈だから。東大、京大に比べると慶応は楽なような気が。
514名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:29:49 ID:aZB3aR7d0
電子辞書じゃなく本辞書を使えと、
TOEFとか受けてる奴に言ってみろ。
そんなこと問題じゃないってw
515名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:30:30 ID:kiO66w930
>>496
英英はoxford
類語&用例はlongman activator
誤報は longman の common error
熟語は longman

英文チェックはgoogle で検索かけて
ネイティブが使ってるヒット数で、FA

論文書くのが、仕事でもあるので
technical term論文から吸収です
516名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:30:40 ID:GW0SHe5e0
電子辞書使っても辞書使っても無意識に単語を暗記する確率に差はないっていうのが
なんかの論文であったけど。
調べるだけで単語が定着することを楽観視するよりも使わせてコロケーションまで
意識させるのが教師の役目だろうに。努力しない教師はこれだから困る。
517名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:30:43 ID:uR9pSA++0
この時間なのに伸びるな
518名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:30:58 ID:wUdFcBgn0
>>508
電子なら慣れたら1秒かからんな。その差が6年でどのくらいになるのやら
519名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:31:04 ID:TXZjWhkq0
>>496
オックスフォードがいい
520名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:31:15 ID:QVWsWgj50
>>494
>場所の概念が記憶に与える影響。
すまんな。そういうのを聞きたいんじゃないんだ。
どういう条件で、どういう仮定の下、どういう指標をつかって
実験をしたのか、と聞きたいんだ。

そこまで提示して初めてデータとなる。
こういう人間科学とかは特に胡散臭いのが多いしな。
ゲーム脳とか。


>>497
一文字だけじゃ全然絞り込めねえ…
521名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:31:30 ID:RA32freH0
>>496
無難なのはLongmanかWebsterあたりじゃない?
俺はそんなに英英辞書使う機会はないと思うけど。Synonymの辞書のほうが便利で単語覚える
522名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:31:34 ID:AhO+cg4q0
そもそも英和、和英なんか使ってるから英語が伸びないんだよ。
英語は英語で理解すべきだから高校生になったらロングマンの英英使うべき。
523名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:31:38 ID:AcrG/3Zg0
小学生のときにホームステイした奴は1年で英語をマスターしてくる。
おまえら何年英語やってんだよwwwww
524名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:32:23 ID:cZQHoxgY0
>>515
>英文チェックはgoogle で検索かけて
>ネイティブが使ってるヒット数で、FA

俺も同じ手を使うと .com や .uk は無くて .ru ばっかり引っかかるんだが
前世はロシア人だったんだろうか
525名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:32:29 ID:LRfa6bYV0
>>511
例えば「I」「We」は文章には絶対使ってはいけないとかね。基本的なお約束。
526名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:32:35 ID:xs0gQ2d10
>>507
結局速いかどうかは慣れの問題だと思う。紙のが速いなら無理して電子辞書使わんでも良いんじゃない。
527correction:2008/04/24(木) 03:32:38 ID:kiO66w930
>>515
誤報→誤法
528名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:32:47 ID:hSns83Qc0
中学一年で始めたから三年間くらいかな。
529名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:33:18 ID:uR9pSA++0
ID:TXZjWhkq0

すげえな
あんた何者なんだ
530514:2008/04/24(木) 03:33:51 ID:aZB3aR7d0
TOEF→TOEFL
531名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:34:13 ID:JCAZkAejO
>>525
そうなんだあ
クレクレでスマンがどういった本を読めばいい?
なんか勉強したくなってきた
532名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:34:21 ID:x5Wxf5pW0
>>507
んだね。リーダーズ+プラスやジーニアス大辞典なら電子辞書が早いけど、
ジーニアスやプログレ以下の学習辞書なら紙のが早くないかなぁ。

今思ったけど、引く早さより履歴の方が問題なのかな。
中身みなくてもとりあえず引きまくっておいたら、授業で当てられても
そこを呼び出して対処できる。

もし実態がこれなら、教員はかなり心配かも。
533名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:34:27 ID:GW0SHe5e0
>>515
日本より識字率低いネイティブが多い英語圏を信用するのはちょっと問題があるから
edu, acを限定してヒット見ればもっと精度が上がるよ。論文書くなら口語文語意識したほうが良いし。
論文にもエッセイ口調とか熟語を多用する人がいるから困るw
534名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:34:41 ID:LRfa6bYV0
>>496
俺はOxfordだな
535名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:35:39 ID:QVWsWgj50
>>526
ですよねー。

結局辞書は調べるためのもの。
調べた後の定着は単語カード使うなり
何度も書き込むなりしなきゃならん。
536名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:35:47 ID:cZQHoxgY0
>>531
待て、TPO による

ってか論文ではしょっちゅう we 見るぞ
537名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:35:48 ID:hSns83Qc0
IELTSっていう試験があるらしいよ。
それ用の講義の番組が放送されてた。
素敵だったよ。
538名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:36:10 ID:ebeD1Q/X0
京大受かったが、高校の時に辞書なんかあまり使わなかったんだけど。
いくら紙の辞書で調べてる単語のほかに違う単語が目に付いても、使わない限り覚えないし定着しないし意味ないよ。
539名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:37:10 ID:TXZjWhkq0
>>507
一番スピード差が出るのが複数の辞書を引く場合

電子辞書は1つの辞書だけに頼らず、複数の辞書での比較も可能
電子辞書は1度入力するだけで辞書をまたがって検索やジャンプが可能

紙は辞書ごとに一からひきなおし

今の電子辞書は
和英、英和、英英のほかにも類語辞典、文法辞典、イディオム辞典、句動詞辞典
さらに百科事典、広辞苑など数種〜十数種の辞書が入っている

紙でこれだけ引こうと思ったらどれだけ時間かかるんでしょうね
あとどれだけ場所とるんでしょう
540名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:37:29 ID:LRfa6bYV0
>>531
ネットだと難しいな。大学の図書館でなら検索ヒットするけど。
興味のある分野のハードカバーかな。歴史とか。アメリカは個人史、事件史中心だから
イギリスとかの方がいい文章が多いような。
541名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:37:33 ID:dTcPIHHN0
あ、電子辞書で疑問に思ってることが一つ
あれって画面が小さくて見辛くない?
意味が複数個ある単語の時に、全部の意味が1画面内に収まらないとなんか調べづらい気がするんだけど、どうなんだろ?
542名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:38:07 ID:VK2L9mdy0
てかね、たとえばシャーロック・ホームズ読んだ後に「武器よさらば」とか
読むと、これが同じ言語かと思うくらい違うんだよね。オーストラリア人の
書いた小説はまだ読んだことないが、とても読む勇気が出ない。
543名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:38:08 ID:hSns83Qc0
辞書って結構場所とるよねえ。
544名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:38:42 ID:yDrlTme80
>>456
機械の発音と人間の発音、
どちらも発音の情報は同じ?だけど
学習効果への影響は人間の発音の方が高いってことだろ?

でも、
目の前にいる頭と喉にクソがつまった、生きて動くクソ教師のクソ発音、
かたや、正確に録音されてる文句も言わない機械、
どっちが有効かってのがぐらつきはじめたんだよ

生きたクソを何度聞いてもクソのままだけど
偽の本物を聞いたほうが学習効果が高いし、
クソはクソらしくお払い箱だ、ってことだろう

それが露見するから、クソ学校のクソ教師はクソ電子辞書がクソのようにキライなんだろ?
545名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:39:18 ID:cZQHoxgY0
>>544
ハートマン軍曹はキャンプに帰れよ
546名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:39:28 ID:RA32freH0
>>536
ってか、同じ指示代名詞や単語が連続しないようにするのが基本。I、I、Iって始まる文章が連続しないようにするとか
日本語でも同じでしょ。それができない文章がヘタってだけ
547名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:39:32 ID:BE/u8JvrO
>>515
わざわざありがとうございます。
メモしてお金が貯まったら買いに行きます。
548名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:39:32 ID:lbbWAAt80
電子辞書はさっさと調べるには向いてるけど
線とかの書き込みできなかったから憶えるには俺にとって不適だった。
549名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:39:47 ID:JCAZkAejO
>>536>>540

ふーむ。情報トランクス
アマゾンで探してみる
そろそろ寝る
ノシ

550名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:39:49 ID:QVWsWgj50
>>539
ぶっちゃけそれが一番のメリットな気がする。
広辞苑とかでジャンプしまるの楽しすぎwww

まあ、お陰で予習が進まないんですけどね。
551名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:39:57 ID:xs0gQ2d10
>>541
そこはまあ紙の辞書と比べたらデメリットな部分だと思う。解像度上がってくれと願うしかない。
ただそれ以外のデメリットは正直思いつかないな。あとは壊れることくらいか。
552名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:40:38 ID:LRfa6bYV0
>>542
ヘミングウェイは文体革命おこした人だから。いわゆる乾いた文章でしょ。日本の作家でも文体は
大江健三郎と三島由紀夫では全然違うのと同じ。
553名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:41:47 ID:AcrG/3Zg0
そもそも日本の英語教育で必要な単語など少ないんだしwwwww電子辞書とかwwwwww
554名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:42:06 ID:yDrlTme80
>>470
これは懐古厨のことを謳った文章だよ
「古いものを賞賛するのは、現状に付け足す事のできない人だけ」
大雑把に要約するとこうなる
555名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:42:30 ID:dTcPIHHN0
>>539
一度にそれだけの辞書引く機会ってあるの?
556名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:42:56 ID:eklBBsn30
アメリカに14年(もうそんなになるのか・・)住んでる者だけど、
日本からいつか英語の授業が必修ではなくなる日が来ればいいな。(俺はもちろんそれのお世話になったけども)
2chでのこの英語スレの活況を見てるとつくづく悲しくなるな。
これをアメリカで例えるなら、
「お前らフランス語も出来ないの?プッ!」とか
「フランス語を制する者が受験を征す!!!」とか
「こんなに古いラテン語を受験に出すハーバードはやばいよ。。」とか
「フランス語は発音など気にしないでとにかく話すことが大事!」とか
一般のアメリカ人が真剣に会話してるようなものか・・
そしてフランス人やフランス語の出来る者がアメリカでいっぱい仕事を得ると。
英語必修、大学受験に英語が必ずある日本で、
その英語が苦手な為だけにかなりの人とそして国自体も損をしてるかもしれないね・・
557497:2008/04/24(木) 03:42:58 ID:WMrRDRVx0
>>506 , >>508
すまん、「人間の目で追っていった方が類似した英単語を見る機会が増える、あわよくば記憶に残る。」って事を汲み取ってもらいたかったんだが、文章が足りなかった。(´・ω・`)
558名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:42:58 ID:GW0SHe5e0
>>544
発音発音言ってるけど,単語単独の発音だけだと会話聞き取れなくなるってのもあるよ。
ウンコみたいな発音の単語を連続してリエゾンなしのゴミ会話状況であるならば話は別だけど
インド人や中国人と英語で話していると考えれば良いんじゃないか。
英語でアウトプットすれば自分の英語力はある程度上がるだろうし。
559名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:43:05 ID:LRfa6bYV0
>>546
シソーラスだな。向こうでは高校の時に全部赤でチエックされるらしい。それで自然に
語彙が増えていくんだと。
560名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:43:53 ID:TXZjWhkq0
>>550
英英引く→結果を英和で引く→結果を広辞苑で引く
ってな感じでジャンプしまくる方が
多面的に学習できるから記憶へしっかり定着すると思う

561名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:43:56 ID:cZQHoxgY0
>>555
シソーラスと英英・英和の3つを同時に引きたい状況はかなりある
562名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:44:22 ID:hSns83Qc0
>>546
あー、なんかそれもオーストラリアのIELTS対策の番組でやってたなあ。
口語表現と文語表現の違いとか。
そういうのがわかってないと合格できない試験らしくて。
英語圏の人もいろいろたへんなんだなー。
563名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:44:35 ID:QVWsWgj50
>>541
俺は全然気にならんなあ…。
ページスクロールと行スクロールがあるから、微調整できるし。

まあ、気になる人は気になるだろうね。


>>555
英語関係の辞書と国語関係の辞書は、一度に引かんだろうが
英和・和英・類語・イディオムなんかは普通にまたがって引くぞ。
564名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:45:09 ID:lbbWAAt80
>>491
目的が違うから当然

契約書であとから解釈でもめるような文章書くか?

言葉的に汚くともわかりやすく誤解しない文章であることが
最優先されるんだぞ
565名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:45:16 ID:ctZjSUxb0
>>539
電子辞書の機能や容量が素晴らしいのはよく分かったけど、
標準的な高校生が学習用でまずやらなきゃいけないことって
複数の種類の辞書を使いこなすことなのかな?
566名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:45:51 ID:BE/u8JvrO
>>496
二人が薦めるってことは
ほんとにいい辞書なんですね。
ありがとうございます。
567名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:45:57 ID:xs0gQ2d10
>>555
高校生までの勉強でも、最低限英英と英和を同時に調べなきゃいかんことはあるんじゃないかな
568名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:46:19 ID:RA32freH0
>>562
上でも何人か指摘してるけど、だからシソーラスが役に立つ
むしろ英作文には英英辞書よりこっちのほうが使う機会が多い
569名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:46:28 ID:LRfa6bYV0
>>541
>>563
一覧性って奴だな。照し合せの時は気になるなあ。
570名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:46:34 ID:9QzbPTt40
ロングマンのPC版CD-ROMは感動するくらい使いやすい
紙の辞書は最近全然使ってない。

電子辞書は持ってないけど、時期がきたら買うだろうな
571名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:46:37 ID:WMrRDRVx0
>>520
現在入力されている文字列 <- 現在入力されている文字列+新たに入力された1文字
572名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:46:40 ID:TXZjWhkq0
>>555
こだわりがなければ複数引く必要もないけど

ニュアンスまでこだわって、よりネイティブに近く訳したいという人は
1つの辞書だけでは信用できず、複数の辞書で比較するね
573名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:46:45 ID:qqzIY0eq0
何でもアナログにもデジタルには無い味があるのは分かるが
デジタルはアナログには劣るって偏見を持った
化石頭はどっちの問題よりも先ず自分の頭をどうにかしろよって思う
こう言うのに限って自信を持って説教してるし
574名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:47:34 ID:2e7cL8HD0
>>413
>>402
ヒント、「ジャンプ機能」。

君が斜め読みができないことはわかった。
575名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:48:24 ID:QVWsWgj50
>>565
むしろ低レベルの学習の方が要ると思うけどな。
576名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:48:40 ID:hSns83Qc0
どうでもいいよ、デジタルとかアナログとか。
577名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:48:59 ID:dTcPIHHN0
>>563
スレが高校の授業だったから大学受験の受験勉強を想定してたんだけど、
俺の記憶の中では結局英和辞典以外引いた記憶が無くて・・・
578名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:49:38 ID:errFx2yT0
>>574
遅レス過ぎ
579名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:50:23 ID:cZQHoxgY0
>>562
日本語で言えば、

Aは・・・である、だからBは・・・である。
それゆえ、Cは・・・・となり、したがって、Dは・・・・・となる。

という文章と

Aは・・・である、だからBは・・・である。
だからCは・・・・となる、だからDは・・・・・となる。

どちらが洗練されてるかという話です
Therefore 一個じゃ下記みたいな文章しか書けねーので
シソーラス使います
580名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:52:11 ID:QVWsWgj50
>>577
その辺は和訳偏重な入試に問題がある気がする…。
うちの大学は英訳問題と英作文があったから重宝したわ。
581名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:52:39 ID:LRfa6bYV0
>>577
辞書ってどう訳すかって時に日本語orヒントを得るためのとっかかりかな。
だから上で書いてるとおりかなり訓練しないと。だから紙媒体から入って使いこなせれば
電子辞書へっていうのが俺はお薦め。
最初から電子辞書の場合は懇切丁寧に「使い込み方」を指導する時間が必要だと思う。
582名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:52:44 ID:ctZjSUxb0
>>575
例えば、このshouldはどういうニュアンスのshouldだよ?って調べるときには、
紙辞書でバッと見たほうが早いし、用例も探しやすいと思うんだが。

辞書の訳語の最初の意味だけしか見ないで予習したつもりになりやすいってのが
問題なんじゃないの?(紙辞書使ったって、そういう奴は多いけどさ)
583名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:53:46 ID:+UtwYvXm0
u should fuck all of them ok?
584名無しさん@八周年::2008/04/24(木) 03:54:45 ID:vOEvG6bL0
>>457
>>436 の訳らしいけど、何を言っているのか意味不明。
内容が…、というよりも、訳がマズいと思う。正直いって…。
これじゃ直訳でしょ…。
機械翻訳したのかと思ったけど、違うのかな…。
もう少し、意味が通るように意訳してもらいたいものです。
…ここまでいってなんですが、私には訳せませんが…。

仕事をしたら、まず紙の英和辞書を買います。
良い用例が豊富に載っていて、類義語の比較、使い分けなんかも載っていて、
使いやすい英和辞書は、どこのがいいのでしょうか?
マジメに教えてほしいのですが…m(__)m
585名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:55:03 ID:LRfa6bYV0
>>579
理系の論文指導だと接続詞から入るみたいね。俺は文系で後輩の話だけど。
whileの解釈で昔訊かれたことがある。
586名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:55:03 ID:Qq4n7w1+0
ゆとり脳狂死はとっとと退場しろ
未だにそろばん教室マンセーしてるアホどもくたばれ
587名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:55:16 ID:QVWsWgj50
>>582
最後の()の中身が全てだと思うぞ。
それは辞書の媒体の問題とは違うんじゃないか?
588名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:56:26 ID:XyZXUGcz0
英語自体が学問ではないから、英語の授業そのものを無くした方が良くないかな。
589名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:56:42 ID:cZQHoxgY0
>>585
それは理系論文執筆のバイブルとされている某書が90%ぐらい原因だと思うww
半分ぐらい接続詞に割かれてるから
590名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:57:14 ID:+UtwYvXm0
>>584
コピペ乙だからほっとき
591名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:57:15 ID:LRfa6bYV0
>>584
「不当にも」は強すぎるな。「確たる理由もなく」のほうがいいかな。理性的ではなくと理性で訳すなら
的とかいれちゃうな、自分なら。
592名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:57:36 ID:QVWsWgj50
>>586
まてまて、そろばんは暗算が速くなるメリットがある。
暗算が速くなれば式計算も早くなるぞ。

理系畑こそ、こういう懐古的な風潮が必要だと思うんだがどうだろう。
593名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:57:39 ID:yDrlTme80
>>545
クソ、クソ、クソ、クソ!
ハートマンじゃねーよ!
クソの連続は別人だろ!
クソ、クソ、クソ、クソ!
594名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:58:07 ID:hSns83Qc0
外国語の運用能力というスキルを身につけるのも大切なんじゃないの?
595名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:58:37 ID:ctZjSUxb0
>そして秀逸に対してのみ授与されるべき名誉が古きに対して払われることは

この部分、俺は、
「古きに対してはその秀逸している面ばかりが考慮されて名誉が与えられていることは・・」
と読んだんだけど、違ったかな
596名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:59:25 ID:+UtwYvXm0
>>593
鼻糞、鼻糞、鼻糞、鼻糞!
鼻糞じゃねーよ!
鼻糞の連続は別人だろ!
鼻糞、鼻糞、鼻糞、鼻糞!
597名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:01:00 ID:ctZjSUxb0
>>587
まあ、学習者の意識の問題といってしまえばそれまでかな
ピッピッピッとちゃんと納得いくまで用例とか調べる気のある奴ならどっちでもいいよ。
598名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:01:10 ID:f3TNAb+8O
599名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:02:07 ID:+UtwYvXm0
こういう単語を覚えれば十分

FUCK、FELLATIO、SUCK、SEX、ANAL、VEGINA、oral

COCK、DICK、PUSSY、IM COMING BITCH。
600名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:02:33 ID:hSns83Qc0
ウチの家族にフィリピン生まれでフィリピン育ちの英語堪能なのがいるんだが
日本人も小学校の授業を英語でやればいいのにとか言ってる。
一体誰が教えるんだと。
601名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:02:55 ID:cZQHoxgY0
>>436 は「日本語」の問題として以下のような文章がでるようなもんだろ


月日は百代の過客にして、行かう年も又旅人也。
舟の上に生涯をうかべ、馬の口とらえて老をむかうる物は、
日々旅にして旅を栖とす。古人も多く旅に死せるあり。

予もいづれの年よりか、片雲の風にさそわれて、漂泊の思いやまず、
海浜にさすらへ、去年の秋江上の破屋に蜘の古巣をはらひて、
やや年も暮、春立る霞の空に白川の関こえんと、そぞろ神の物につきて
心をくるわせ、道祖神のまねきにあひて、取もの手につかず。
もゝ引の破をつゞり、笠の緒付かえて、三里に灸すゆるより、
松島の月先心にかゝりて、住る方は人に譲り、杉風が別墅に移るに、

草の戸も住替る代ぞひなの家

面八句を庵の柱に懸け置く。


問:この文を英訳しなさい(30点)
602名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:03:16 ID:x5Wxf5pW0
>>520
ググったがでてこんな。広大だか岡大だかの研究だったと思うが。
学生使って、テストして、有意を確認って普通の行動科学の実験。

あと、河合塾だかが受験生でやってたはず。これは実験じゃなくて、
受験後のアンケート使って調査って形だったと思う。


>>539
英英に入門するならくし刺しできる電子辞書はつよいね。

>>544
なんかかなり人間嫌いみたいだな。
人間恐怖症の人だと人間じゃないほうが効率上がることまでは否定せんぞ。

人間の発音自体がって話じゃなくて(電子辞書だって録音でしょ。たぶん)
人間が介在したほうが経験が強化されるって話。

>それが露見するから、クソ学校のクソ教師はクソ電子辞書がクソのようにキライなんだろ?
まともな学校に入れよ。
長野高はしらんが松本深志高はかなり優秀な学校だと思うが。お勉強はね
603名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:03:25 ID:LRfa6bYV0
>>595
only due to 〜 の部分ね
「その秀逸している面によってのみ名誉が与えられている」と軽めの方が
457はdue toの取り違えかな
604名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:03:27 ID:yDrlTme80
>>558
単語単独の発音が満足に出来ない、
オブラートと背広を着たクソが目の前にそびえてるのが現状だろ

クソ教師からアウトプットされてるのがそびえ立つクソだから(これはハートマン)、
結局やってることはクソの再生産っていうクソなんだろ

クソみたいな発音の単語を連続してリエゾンなしのクソ会話状況、
これがまさしく今のクソ日本のクソ外国語授業のクソみたいな現状だ

まさにクソの巨塊だ
605名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:04:50 ID:dTcPIHHN0
上のほうで出てたけど、動画なんかが入ってるのは電子辞書にしか出来ない表現だしすごくいいよね
ジャンプ機能なんかも、辞書同士だけじゃなくて資料集とのリンクとかそういうのもあればすごく調べやすそう
データのフォーマットの統一とかしてくれないかなぁ・・・
606名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:06:08 ID:cZQHoxgY0
>>605
>データのフォーマットの統一とかしてくれないかなぁ・・・

EPWING というものがあってだな・・・・・
607名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:07:26 ID:ctZjSUxb0
>>603
その辺りの解釈は比較的分かりやすいからいいんだけども、

「逆説の異端から卓越を切望する者たちや」
この部分、何言ってるか分からん。この文章のテーマや前後の文脈がないところで
訳出するのは不安だったんでMy訳文書き込みはためらってしまったw
608名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:08:02 ID:LRfa6bYV0
>>606
俺のPDにいれてるのはそれでCDから抜いてる。
電子辞書は他の機種と互換性ないことが多いからCDのEPWING規格みたいにいかないよ。
609名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:08:18 ID:yDrlTme80
>>584
この日本語訳は分かりやすいぞ?
懐古厨乙、その一言に尽きる文章だ
610名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:08:38 ID:uR9pSA++0
>>601
しかし当時の受験生はちゃんと解いて合格してたのかね?
誰も解けず他の成績で合否が決まってたりしてないだろうな
611名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:08:45 ID:dTcPIHHN0
>>606
d、調べてみた
規格あったんだね
じゃあデータ作ったら電子辞書に入れられるのかしらん?
612名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:09:07 ID:ctZjSUxb0
と、書いた直後に分かった。
他人の標準的な意見と違うことを書いて、さも自分が優れているかのように
振舞おうとする者たち、ってことね
613名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:10:41 ID:cZQHoxgY0
>>611
その電子辞書が新規データの読み込みなどに対応してればね
汎用の EPWING リーダなら読めるし、実際にフリーのEPWING辞書はたくさんあるよ
614名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:11:05 ID:bAyv4DUm0
気持ちは分かるが背景に嫉妬があるようにも思える
私達は紙辞書で頑張ってたんだからあんたたちも紙辞書で頑張りなさい!みたいな
そもそも紙辞書だと英和和英学校から家へ持ち帰るのに負担になる→
持ち運び億劫で学校におきっ放し→予習復習できなくなるのパターンになる可能性高し
その分電子辞書だと持ち運び便利だし時間短縮にもつながる
俺は生徒に逆に薦めてたよ
615名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:11:14 ID:hSns83Qc0
標準的な意見なんてものは幻想です。
616名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:11:30 ID:x5Wxf5pW0
>>587
さっき書いたけど、電子辞書だと履歴が便利だからずるはしやすいね。
頭に入れなくてもとりあえず引いとけばすむ。

実態がどうなのかは知らん。

>>606
出す側の問題ですな。

効果という観点で言えば、一番覚醒水準が下がるはずの午前四時に起きてる
ことが学習効果にはなにより悪影響かもね。

学生がいたら早く寝ろよ(w
617名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:11:35 ID:QVWsWgj50
>>602
それだけじゃ何ともいえんなあ…。
まあ、ググって出てこないなら仕方ない。

こういうのって定性的に話しても無意味だからな。
別の人へのレスつつくのは気がひけるが
>人間が介在したほうが経験が強化されるって話。
これとか。
どの程度強化されて、それが定着にどの程度影響されるか、
まで考えないと。
618名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:13:54 ID:ctZjSUxb0
>>609
いや、やっぱり日本語として読める訳文としては拙い。
懐古厨の抱く不満部分(始めの2行部分)は括弧で括って、一旦切るべき。
619名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:14:59 ID:tx0Mq9Es0
>>584
直訳じゃないぞ。回りくどいけど、日本語でもあるだろ。
意訳って言うのは例えば↓みたいのか?

イイネ!って、死んだヤツに意味もなくたっぷり言うのとか、
GJなやつにGJって言うハズなのに古参だからってGJ言うのは、不満だからだろ?
・まとめサイトにコピペを追加することが出来ないから、極端なこという分裂勘違い君劇場みたいなのとか、
・あの頃は良かったって今を否定する連中が、今後良くなってくんねーかなーとか
・ウラヤマスイから罵倒してるだけなんだろおまえらwwwとか思ってるヤツとか
に、率先してなってる連中が、ウヨサヨいってスレ流してそーだなおまいら。

ニュアンスや言葉の響きがあるから、古語を古語っぽく訳すのも必要な技術だと思うが。
620名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:15:07 ID:LRfa6bYV0
>>607
互いに矛盾して(あい戦う)一般的ではないふたつの意見(の激突)からの超越を切望する

だとどうかな?

世俗の論争から自分だけを上方において世の中シニカルに見る的なイメージかな?
621名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:17:43 ID:yDrlTme80
>>619が分かりやすすぎる件についてwwwwwww
622名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:18:05 ID:QVWsWgj50
>>616
>さっき書いたけど、電子辞書だと履歴が便利だからずるはしやすいね。
>頭に入れなくてもとりあえず引いとけばすむ。

これは確かにある。てか実際やった。


素朴な疑問。
経験云々が記憶の定着に関わるって言うなら
教師に当てられないかヒヤヒヤしながら見た英単語って
それはそれで記憶に残りやすいって話にならね?



つか学生です。今さっき起きたとこです。
寝ずに大学行きます。サーセンwwww
623名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:20:11 ID:cN72GHMe0
最近の電子辞書は
英語を音読してくれるから、初学者にはいいね

ところで、六法の電子辞書コンテンツがあるんだが
もーちょっと使いやすくならんかなぁ・・・
定期的に判例追加とか条文改正とかしてくれたら神なんだけどナ
624名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:21:36 ID:ctZjSUxb0
>>619
「イイネ!って、死んだヤツに意味もなくたっぷり言うのとか、
GJなやつにGJって言うハズなのに古参だからってGJ言うっておかしいじゃん?」
こういう文句言う奴がいるんだが、こういう奴ってのは、往々にして・・・・

625名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:23:33 ID:h7DSHye30
単語の意味を調べるなら電子辞書使った方が早い
紙の辞書は文章を訳す時に使う、使い分けた方が良い
626名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:23:40 ID:tx0Mq9Es0
>>624
某宮崎監督が、手塚治虫マンセーの追悼記事の中で罵倒してた件ですね。わかります。
627名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:23:58 ID:LRfa6bYV0
「アイツは良かったっていつまでも死んだ奴のことを言いつづける奴とか」
の方が良くない?
628名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:29:04 ID:UGgnLol90
学者先生はしきりに「それゆえ」という言葉をお使いになるが、
なんで「それゆえ」なのか、俗人にはさっぱりわからない。
なんだか、偉そうな言葉でごまかしているようだ。

byガリレオ・ガリレイ


「それゆえ」のところを色々置き換えられるよ


学者先生はしきりに「●●●●」という言葉をお使いになるが、
なんで「●●●●」なのか、俗人にはさっぱりわからない。
なんだか、偉そうな言葉でごまかしているようだ。
629名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:29:56 ID:2J5p5F8V0
どんなツールも使う側の人間の問題
630名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:31:40 ID:Kvtr32UT0
電子辞書ははやすぎる。
脳が未成熟なうちに使うべきではない
コドモのわがままには付き合ったらだめだ。
インチキして勉強した内容は身につかないぞ?
ルンペンになっちまうから反対!
631名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:32:26 ID:LId+IVoc0
広島県の尾道東高校は電子辞書おk、

尾道北高校は電子辞書ダメ。
632名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:32:28 ID:LRfa6bYV0
>>630
NHK乙
633名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:34:13 ID:x5Wxf5pW0
>>617
定性の話は別に無意味じゃない。
視座を増やして自分の現実と突き合わせていくってのは
大事なことです。

全部が定量的に解明されるわけじゃないし、それを待ってもられない。

>>622

>素朴な疑問。
>経験云々が記憶の定着に関わるって言うなら
>教師に当てられないかヒヤヒヤしながら見た英単語って
>それはそれで記憶に残りやすいって話にならね?
それはあるだろうなー
人間嫌いで冷や冷やどころか頭がフリーズして
記憶が飛んじゃうとダメだろうけど。

>>623
Macの10.5の読み上げ機能はかなり神だよ。機械だけどコンマやピリオド、コロン
なんかの処理もしっかりしてる。
自分が興味を持った英文を手軽に音声で聴けるってのはうれしい。

634名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:37:31 ID:LId+IVoc0
>>633
最近のMacはすごいな。
オレは8.2で諦めて、Winにしたよ
635名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:39:51 ID:GgVEcR1M0
電子辞書の方が、単語を覚える数が多いし

発音記号だけじゃあ、絶対に判らない微妙な発音が
ネイティブな音声で確実に判る

日本人の英語教師の変な発音がバレル、それが問題なんだろな

636名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:41:37 ID:ul3GwB790
辞書を開いた時、2ページにわたって知識が渦巻いている。
それによって、知への興味が触発される…

という面についていえば、
高校生までは紙の辞書を使わせたい。

っつーか、2000円〜3000円で買えるのがいいんだよ>紙の辞書
親の脛かじりが1万とか2万もするものを欲しがるな。
637名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:41:42 ID:9qcMdKM10
卒業前に先生の辞書のエッチな単語に片っ端から蛍光ペンでマークした思い出がw
638名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:42:16 ID:QVWsWgj50
>>633
定性的な話が全部いらんとは言わんが
今この話だと、その経験による定着率の差がわからんとどうしようもないでしょ。

極端な話、
紙辞書使うと電子辞書と比べて一日だけ長く覚えてられる、
とかだと紙辞書使う意味無いし
逆に、一年間くらい長く覚えてられるってなら
圧倒的に紙辞書使うべき。

その辺がわからんから、「定性的な話は無意味」なんだよ。
639名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:45:05 ID:hSns83Qc0
教育というのは定性的なものだよ。
点数で量れるような分野じゃない。
640名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:45:25 ID:o/xq6Qr10
なぜか紙辞書信仰とかあるけど、あほすぎる。
紙辞書が電子辞書により優れている点は電池がいらないところだけw
電子辞書の方が、検索スピードが上な分、学習効率もアップするに決まってる
641名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:45:37 ID:JIA3p7vz0

普通の辞書で調べること自体に意味があるなんてさあ、なんで精神主義みたいなこと言い出すんだろうな。
そのうち、うさぎ跳びしながら辞書をひく訓練とかしかねんな。
642名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:46:46 ID:QVWsWgj50
>>636
一冊あたりの単価は圧倒的に電子辞書が安い。

>>639
数量は客観的な指標。
人と何かを議論するときに客観性は必須。
客観性が無い議論はただの言い合い。
643名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:47:51 ID:LId+IVoc0
carsとcardsの発音の区別が出来ないのが多い、
オレも苦労したけど。
644名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:48:57 ID:hSns83Qc0
同じだろ、発音。
645名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:50:51 ID:LRfa6bYV0
>>644
d音が微妙にはいるらしい。このふたつが完全に区別できればヒアリングはOKという話。
646名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:51:15 ID:APaQfe+c0
英語狂師が焦ってるんだろ

生徒が自分達の言う事を聞かずに効率と科学技術に頼るの嫌なんだろ??


くやしいのうwwwwww  くやしいのうwwwww
647名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:51:53 ID:QVWsWgj50
スレとは無関係だけど
日本人はネイティブ英語信仰が過ぎる気がする。

英語なんて現地化してるのが殆どなんだから
ジャパングリッシュ全開でいいんじゃねえの?
と思ってしまう。英語?ええ、苦手です。
648名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:54:19 ID:TEXhAPFI0
英語はいいからまともな日本語使えるように教育しろ
649名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:54:51 ID:hSns83Qc0
>>645
へえ、勉強になった。

>>647
発音は大事なんだろうけど、それより
「外国語の発音に劣る日本人を、日本人が嘲笑する」
というところに深刻な問題が潜んでいるように思える。
650名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:55:44 ID:LRfa6bYV0
>>648
まあ国語辞典引かないやつ多いらしいし。そちらの方が問題ではあるわな。
651名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:57:00 ID:Vbw/Nz4r0
辞書を引くどころか長時間文字すら書けなくなってきた
PCばっか使ってると退化するな
652名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:58:57 ID:LId+IVoc0
エミネムの趣味が辞書を読むこと。

オレは、国語辞典を読むことが趣味。

英語なんてテキトーでいいんじゃねぇの?

社会に出てもたいして使わないし、必要なの?
653名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 04:59:48 ID:x5Wxf5pW0
>>638
どうしようもなくても手探りでもどうにかやっていかなくちゃいけないのが
臨床なんです。

学生側が労苦としての勉強の効率化に電子辞書を導入するのに対して、
教員側や学生経験者が、経験から学習効果などの点で懸念を表明する
のは意味のあることです。従えってことじゃなくてね。

>>640
検索効率がアップするとは決まっているけど、学習効率が
アップするとは決まっていないんだなぁ。

>>650
類語辞典が有効だと思うけどね。
各社各様だから学校教育では取り込みにくいだろうけど。
654名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:00:42 ID:LRfa6bYV0
>>652
新明解さんファンと見た。progress例文に阪神関連が多いって一時期話題になってたよな。
編者が阪神ファンって話だったけどw
655名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:00:50 ID:QVWsWgj50
日本人が英語捨てたって、幾らでも喋る人はいるけど
日本人が日本語を捨てると、喋ってくれる人はいないんだよな。

そう思って、分からない言葉とか漢字とかはめんどくさくても
必ず調べるようにしてる。電子辞書手放せねえ…。


>>651
×退化
○適応
656名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:02:37 ID:LId+IVoc0
>>654
ビンゴ
657名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:02:57 ID:Ez8VEywQ0
電子辞書(というか、CD-ROMの辞書をパソに入れてるんだが)、結構いいよ。
短時間でちゃんとした意味を含んだ文章を作れる、あるいは訳せる。
個々の単語を文脈の中で理解するから、結構記憶に残る。
紙の辞書をひきながら、途切れ途切れに文章を作る・訳すよりはいい。
658名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:03:08 ID:82mZyPFIO
>>654
「新明解さん」久々に読みたくなった。古本屋いってこよう。
659名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:05:06 ID:ntQpWmCn0
英語ペラペラのおれが言うのもなんだが電子辞書で十分。
だが英英辞典なんかだと書籍のがいいが。
660名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:05:49 ID:LRfa6bYV0
>>658
昔古語辞典で面白かったのが語源。
「かーーん」と飛んでくるから「蚊」とかへぇーって感じ。どこの古語辞典だったかなあ。
661名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:05:52 ID:hwqfy6Xz0
自己責任で使いやすい方法を選べばいいだけ。
662名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:08:14 ID:4LoGZfbN0
>>652
多分釣りだろうが、職種や配属先の部署にもよる。日常会話程度の英語力があるに越した事は無い。
暇ならTOEICにでも挑戦してはどうだろう?採用の際に、多少は有利になるかもしれない。
663名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:10:17 ID:RPKRe1+y0
普通の辞書か電子辞書かなんてどうでもいいことで侃々諤々する以前に
受験対策に偏重してる日本の英語教育そのものを改善するべきだろ。
所詮教員なんて既存のシステムに寄生する税金泥棒でしかないんだね。
664名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:10:27 ID:0Sr3plec0
紙の辞書強制だったから英語の授業殆ど出てなかったな。
おかげさまで大学1回生にもなってTOEIC355点www
665名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:10:58 ID:82mZyPFIO
>>660
そういうのを楽しめるのがユーモアとインテリやねぇ。
電子辞書でも例えば「○○坊主」という言葉にどんなものがあるかを調べてみるとか。
666名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:10:59 ID:QVWsWgj50
>>653
>経験から学習効果などの点で懸念を表明するのは意味のあることです。
紙辞書の方が優れてるなら、意味はあるけど
その逆だと、悪い方向に行ってしまいますがな。
メディアが発達した現代だと特に。

自分の経験に基づいて、物言うのは別にいいけど
研究者やら教育関係者やらは
もうちょっと自分達の影響力をわきまえてほしい。
あとよく考えずに祭り上げるマスコミ。
667名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:11:38 ID:LRfa6bYV0
>>664
「紙の辞書強制だったから」ってのは何かが違うと思うんだが。
668名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:12:50 ID:Ez8VEywQ0
ま、英語教師は、自分がやった方法にちょっと固執しすぎる所はあるわ。
自分がそれでうまく言ったからといって、全ての生徒がそれでうまくいくとは限らない。
英語教師が押し付けた方法でうまくいった香具師が英語教師になるから、
それの繰り返しになっちゃう。
それでうまくいかなかった香具師はおいてけぼり。

おれは中学高校の授業では英語全然覚えられなかったけど、
大学で使う英文法教科書と「コア&プロトタイプ理論」知ってから
普通に覚えられるようになった。
669名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:14:32 ID:LRfa6bYV0
>>668
「コア&プロトタイプ」って語感からするとチョムスキーっぽいな。生成核文法に見えるが。
高校時代それだったから。
670名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:14:42 ID:ADT59Sef0
> 1つの言葉を調べながら他の言葉も自然に目にすることができ、学習に役立つ

授業中に

delightful

という単語を辞書で引いていた時
de でなく di で引いたから
dil と続く単語が

dildo : 張型、人工ペニス(女性の自慰、同性愛用)

という単語しか無かったんだよなあwwwwwwwwww
671名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:19:08 ID:Ez8VEywQ0
>>669
いや、意味論分野での言葉。
多義語と言われる単語は多いけど(まったく別由来で偶然同じ音になった単語は別にして)
ひとつの単語には中心となる意味(コア)があって、そこから派生している。
コアは多くの場合抽象的概念で理解しにくいけど、
具体性ある中心的なイメージがある(プロトタイプ)。
672名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:19:28 ID:5g7WQLSV0
>>628
それゆえって前文を根拠に何か導く時に使うんじゃないの?
673名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:20:45 ID:LId+IVoc0
>>662
中学、高校、大学での10年間の英語で十分では?
TOEICは1度しか受けてないけど、900点を少し超えただけ。
学校の英語で十分だから、辞書も自分の好みにすればイイ。
オレは「シンカイさん」が今好みだから、紙のほうがいいな。
674名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:20:50 ID:0Sr3plec0
>>670
>>dildo

ちょw 俺今ググってるwww
675名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:20:57 ID:x5Wxf5pW0
>>652
いんたーねっつは英語できるほうが楽しめますな。

>>657
スピード化の利点だね。
いまの、普通の授業に小さいキーボード電子辞書って組み合わせは効果の点で疑問だけど、
外国語学習にCAIは重要になるだろうな。題材の選択を各生徒の意思でできるようになったら、
授業に対する意識の高さも全然違ってくる。

英語教師が対応できるかというのが大きな壁だけど。

>>666
無批判に受け入れちゃうかどうかはそれこそ自己責任でしょ。
いんたーねっつ時代なんだから。

>>664
おまえの問題。

>>669
認知言語学のほうでは。Eゲイトの人かな。

>>668
ちなみに、大学の英文法教科書ってなに?
676名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:22:07 ID:iZI9FS9w0
つーか、普通に勉強しても、英語なんてほとんどの人が
使えないんだから、道具使ってでも、「どうやったら英語使えるか」
を学んだ方がいいと思うんだが。
本気でスキルを身につけたいって奴は、使ってる国に実際に住むとかしないと無理だろ。
677名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:24:09 ID:NpYTotAA0
紙の辞書と電子辞書両方買ったな
先生もうまく使い分けろって教えてた
678名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:25:02 ID:QVWsWgj50
>>675
>無批判に受け入れちゃうかどうかはそれこそ自己責任でしょ。
無批判に受け入れる奴が多いから問題なんだよ。
(最近の例で言うとゲーム脳とかね)
日本が一億総学者な国なら自己責任でOKだけどさ。
679名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:25:25 ID:Ez8VEywQ0
>>675
大修館の4分冊(英文法、英語史、生成文法、意味論・文体論)の教科書。
大学の教科書だから、細かい語法は横に置いて、基本的な文法を攻めてるから、
細かい語法の暗記ばっかりだった高校の文法教科書よりよっぽど分かりやすかった。
680名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:32:44 ID:LRfa6bYV0
>>671
それは正しいな。核になる意味にどうやって辿り着くか。辿り着ければTPOに合わせて派生させる
だけだから語義を憶えるのが異常に楽になる。
俺らの時は訓練を繰り返して語源を考える所へ。そうすると西欧語の場合はどうしても
ラテン語、ギリシア語へ行く必要があるんだよな。

そうだな例えばspringのコアは「飛び出る」というイメージ。そこから泉→春とかバネとか。
こういう理解でいい?
681名無し募集中。。。:2008/04/24(木) 05:33:53 ID:ADT59Sef0
高校なら英語の時間は週に4時間か5時間あるだろ

授業中に電子辞書使っていい週と使ってダメな週を分けろ

電子辞書でも2万円オーバーの奴ならリーダーズ入ってるのとか
英和、和英、英英ロングマン、果ては受験用と称して
往年の受験用単語帳熟語帳の名著から、
他の科目の辞書から百科事典まで
何でも入ってるのあるよなあw
このスレで話題になってる音声の奴もあるし

手を動かさないからダメ!といってもタッチパネルで書き取り出来るのもあるしw

受験科目に関しては
あれ1つ買って毎日それに向かって3〜5時間くらい弄り回してたら
まあ、偏差値45レベルの私立文系大学は受かっちゃうくらいにはなれるよなw

(現代文なんかは例題たくさん読む必要があるが。あとその大学入試の過去問と
同じ科目のセンター試験の過去問それぞれ20年(含む共通一次)くらいやっとけ)
682名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:36:11 ID:LR4L5RkL0
>>680
そんな感じ。それを「have」とか「get」とか、
ものすごく基本的な単語だけど、
辞書見ただけでは20くらい例が挙がってるだけで
ワケワカメな単語で考える人が、
1990年前後くらいから出てきたのかな?
683名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:37:55 ID:5g7WQLSV0
英和辞書よりも英英辞書を和訳した物出してくれよ
全く同じ意味の言葉ならいいけど、ちょっと違う物とか概念から覚えないと理解しにくい
684名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:38:02 ID:QVWsWgj50
>>681
>手を動かさないからダメ!といってもタッチパネルで書き取り出来るのもあるしw

そこだよな。
技術が進歩すりゃあ、現状のデメリットなんて幾らでも解決できる。
そのときの反応で、理性的な紙派かただの懐古かが分かるなw
685名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:38:04 ID:x5Wxf5pW0
>>679
ありがと。英語学コースシリーズかな。
意味論/文体論のは面白そう。
686名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:39:18 ID:iZI9FS9w0
>>681
週で分けるより、最初の数年は使わずに、(中学まで)
高校以上で使ってもいいってした方がいいように思う。

ある程度の土台は必要なわけで、暗記自体はしなくてはならない。
それをする期間が中学までにして、
高校以上は、英語をどう使うかの、応用ということにすればいい。
687名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:44:00 ID:LRfa6bYV0
>>682
なんで一義だけじゃだめかって言うと、それを自分の中で総合してコアにたどりつく作業が必要
だったと思うのよ。助動詞なんて細かく分けたら30もあるようなもので。

だから効率主義だけでは電子辞書の使用をお薦めできないような気がする。
その総合のやり方をどうやって身につけるか。教育は経験主義的要素が強いから。
メソッドを導入しても形式的になって真に定着しないことが多いと思う。
持論はある程度語学が身についたら電子辞書で構わないと思う。その前に訓練が必要。
688名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:44:30 ID:dOBeMUwD0
>>647
しゃべりはジャパングリッシュでいいが、ヒアリングはネイティブのもできないと。
689名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:47:33 ID:JM7Ep6PbO
非効率でだけど丁寧ってのが長野の教育だから。
夜遅くまで残業してるのが一所懸命みたいな
690名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:49:04 ID:QVWsWgj50
>>687
そのコアなんたらって言う勉強法が有用なのはわかるが
それと辞書媒体の話は関係あるのか?
691名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:50:39 ID:LR4L5RkL0
>>690
教師が古い教育方法(自分が受けてうまくいった方法)に固執しがち、
ってとこ。
692名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:50:46 ID:gkkM80Dc0
自分で書き込まないと覚えないよ
初学者は紙辞書でやらないと駄目

大学生とかなら良いけど
693名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:52:48 ID:wUdFcBgn0
>>692
今の電子辞書は「書き込める」残念だったな
694名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:54:22 ID:QVWsWgj50
>>691
すまん、横レスしといてなんだが、よく分からん。
学校でそのコアなんたらっての教えて、辞書は電子辞書使う、じゃダメなの?


>>693
加えて紙辞書に書き込めるスペースなんて微々たるもの。
辞書とは別にメモ取るのが正解かな。
695名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:54:33 ID:gkkM80Dc0
アンダーラインとか程度だろ
それに手で書いた方が速い
696名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:00:43 ID:ZcwsNLWtO
紙辞書が優れているのは一覧性のみ。それ以外は全て電子辞書に劣る。
特に複数の辞書間を気軽にジャンプ出きるのはパソコン以上の使い勝手。
学生は電子辞書を使うべき。
697名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:04:53 ID:EjxB1Qb40
>>696
パソコンでもくし刺しできるし。
ネット接続とWikipediaなどの存在を考えると圧倒的に
パソコン+辞書ソフト>>>>>>>>>>>>>>>単体の電子辞書

高校の授業にPC持ち込んで黙認されるかという問題はあるが。
698名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:04:55 ID:LR4L5RkL0
>>694
おれがいいたかったのは、英語に限らないかも知れないが、
「暗記暗記」で押し通して、本質部分は暗記していくうちに感覚的に掴んでいく香具師もいれば、
そうじゃない香具師もいる。
その暗記の仕方も「紙に手で書くのが一番!」「紙をめくって調べるのが一番!」な香具師が、
多分英語教師になった奴には多いんだと思うが、そうでない奴も多いし、
新しいメディアが出来れば生徒の方は教師以上に対応するから、
教師が授業を受けた時代と変わってきても不思議ではない。

そうはいっても教師も歳をとった分、
「新しい教育法」なんてものを受け入れがたいのも事実。
出来れば新入りの頃に作った講義ノートで定年まで乗り切りたいw
それに「自分がうまくいったんだから」という思いもあるから、
方針転換させるのもなかなか難しい。
699名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:04:59 ID:LRfa6bYV0
>>690
コアをつくっていく総合力が身につくまでは紙媒体の方が一覧性にすぐれると思う。
列挙のレベルでいいならどちらも同じだろうけど。
昔紙の辞書に一度引いた語は線を引けっていうのも同じ。前回は一義、次は三義、その次は四義
とか確認して総合していけるんじゃないか?
ある程度英語力がつけば電子辞書に変えてもいいと言ってるのもそこ。
>>694
「コア」はnativeは自然とやってることでしょ。日本人なら日本語で。それは自分でやる作業だから。
そのコアを教えることはなかなかできないと思う。
700名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:05:59 ID:gkYGrwTI0
どうせ骨董品みたいな教員が、機械オンチなのを隠したいだけだろw

日本の英語教育で、話すどころか、読めない学生まで生まれている。
変えていかないと、こういうのを量産するばかりだ。
701名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:08:19 ID:LRfa6bYV0
>>700
松本深志だろ?語学教師って骨董品みたいな奴はいないと思う。機械オンチってのもあたらない。
その上で言ってるとしたら?
702名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:09:45 ID:3j+ELcdW0
電子辞書も良いと思うが、英英辞典を使わせた方が勉強にもなるし
面白いけどな。表現方法がわかって。
703名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:09:58 ID:wUdFcBgn0
>>698
大学見ればわかるよ、ここ10年で特に理系の専門についての学習量は格段に増えてるのに講義時間は減ってる、
でもほとんどの学生が乗り切れている。
今まで学術書とにらめっこして図書館泊り込みだったのがネットで解決してるだけなんだが
この問題と非常に似てると思うんだ。
理系の先生は先端にいるからやり方に突っ込んだりしないだけで。
704名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:10:30 ID:in1NrnOn0
>>694 ONの意味を辞書で全て読んで、感覚的にどういうものか理解すること。
上に、って意味じゃなく、接しているって意味なんだってことにたどり着くズラ
705名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:12:17 ID:LRfa6bYV0
>>703
レベルが問題だけどな。ネットで解決できる課題しか出してないのなら、、、ね
706名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:13:16 ID:QVWsWgj50
>>698
丁寧なレスありがとう。つか別人だったのねw
それにしてもどうして皆、
自分の経験を絶対視したがるのかねえ・・・。
俺は自分の感覚や経験ほど
当てにならないものは無いと思ってるんだが。


>>699
じゃあ

・一覧性
・線を引ける

の二点の為に、紙辞書使えって事でいいのかな?


>>702
英英辞書を電子辞書に入れれば万事解決。
707名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:13:20 ID:ZDm8snBN0
紙の辞書は嵩張るから面倒くさい。
電子辞書は一覧性がないしフォントが汚い。
結論。パソコン用辞書が最強。
意味だけ知りたいならFirefoxのMouseoverdictionary
ならポイントするだけで訳が出てくるし。
個人的には海野辞書最強。
708名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:13:26 ID:ADT59Sef0
中学校の頃なんか
学校から渡される教科書を全部暗記したりしてたよなw

あるいは後で英訳し易いような教科書訳の日本語をノートに1文ずつ書いて、
その下に教科書見ないで教科書と同じ英語書いたり
これがテスト前の英語の勉強のメイン

こんな感じで手を動かすのは当たり前だろうw
高校だと勉強量多くてこれはさすがに無理かなあ

大学院の英文学科では入試の際に分厚い本で1冊これやらせる所もあるらしいな

ところで、
中学でも高校でも、
教科書で新語として下に出てる単語くらいは
ノートに英語書いて、その訳とか品詞とか発音記号とか横に書いていくよな?
それが予習のメインじゃないかな

それを調べるのに、電子辞書使うか紙辞書使うかの違い
709名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:14:20 ID:mdi4dCtR0
電子辞書を使うくらいでなんとかなっちゃう程度の授業内容だからあかんのだろ
こんなんだから日本人はいつまでたっても英語喋れないままなんだ
710名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:14:50 ID:o37bV9xl0
電子辞書だと絵が豊富なら覚えやすいし、音声付きなら発音も覚えられる。
キーボードの配置が適切ならスペルも紙の辞書より覚えるし、むしろ良い気がする。

紙の辞書は、紙の辞書で良い点もあるが、国語でなく、英語の授業なら電子辞書を勧めるよ。
711名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:14:58 ID:in1NrnOn0
書き写す手間で10回読んだほうが身につくだろうな
普通にw
712名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:16:27 ID:gkYGrwTI0
理系分野はパソコンとかの機器をいち早く導入したな。
90年代には既に使われていたと思う。
物理の運動、数学の回転体、化学の分子模型とか。



713名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:17:32 ID:LRfa6bYV0
>>704
帰国子女なんかはもうそこは感覚でクリアーしてるんだよね。
714名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:18:24 ID:oKW26y/D0
出版社との癒着構造を維持したいのは判るし
金払ってないと辞書がWikimedia化するのを憂慮するのは判る

だがちょっと待ってほしい
同じ事を検索するのに何冊もの紙の辞書が必要なのだろうか
715名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:18:36 ID:QVWsWgj50
>>707>>712
理系畑だとPC上で色々やるとかえって面倒な事もある。
TEXとかTEXとかTEXとか。

手書きでやらせろボケ!
716名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:19:09 ID:ZDm8snBN0
高校生は電子辞書がいいだろ。
中学生は紙のほうがいい。背伸びしないで基本的な単語しか
載ってない学習用辞書。中学で中辞典以上買う奴は馬鹿。
717名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:19:20 ID:Y3WC/P5sO
電子辞書と関数電卓を一体化してほしい
718名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:19:43 ID:LRfa6bYV0
>>712
何を言う。60年代からメインフレームで計算してたよ。機器が小さくなっただけ。厨房か?
719名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:19:50 ID:wUdFcBgn0
>>715
いや手書きの方が相当めんどいだろ
720名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:20:34 ID:EjxB1Qb40
大学生は電子辞書買う金があったら、
ノートPCと辞書ソフトにつぎ込むべきです。

>>698
新しいものが必ずしも効果的なわけじゃないから、
紙の辞書の魅力を知っている人は、それを伝えて
行くのは責務のようなものじゃないか?

検索効率と学習効果がイコールでない事実は動かないんだし。

個人が授業をどういかしていくかはその上で個人が決める。

>>706
自分の意見を表明して、意見をもらって、自分の現実と照らし合わせて、修正していくんだよ。
主張し議論を交わすことと絶対視することは全然違う。
答えなんて各人で違うんだ。これは前提。これをわざわざ主張するのはへたれ相対主義者。
721名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:20:59 ID:QVWsWgj50
>>719
積分記号とか添え字とか、どう考えても手書きの方が早くね?
722名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:21:25 ID:dTcPIHHN0
専門で出る課題なんて、ネットで探しても見つからない事はざらにある
結局専門書とにらめっこするしかなくなる
いろんな環境が変化しても単位がなんとかなってるのは、先輩から情報が降りてきているからだと思う
そこだけは昔から変わってないし
723名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:21:26 ID:3j+ELcdW0
>>706
英英辞書は、日本語が引けないってのが味噌なんで、電子辞書にしちゃうと
あまり意味がなくなってしまうんだよね。まぁTOEIC700点以上くらいの学生じゃないと
英英辞書だけで済ますのは難しいとは思うけど。英語だけで英語の授業を
行うような効果があって、考える力を養うことができるし、英語好きなら辞書を
見てるだけでも面白い。
724名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:22:00 ID:LRfa6bYV0
>>715
TeXを書き出す中間プロセッサー使えば?TeX-mexだっけ
725名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:23:33 ID:0Sr3plec0
>>719
式変形とかは手書きの方が早いだろ
726名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:24:04 ID:gkYGrwTI0
>>718
中学・高校教育の話
727名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:25:06 ID:wUdFcBgn0
>>722
突っ込んだ論文はもうネットにしかなくて紙媒体にほとんどされてないんだがいつの学生だよ
728名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:26:00 ID:QVWsWgj50
>>720
意見にも二種類あってね。
主観性の強い意見と客観性の強い意見。
主観性の強い意見(=経験・感覚)は、「俺はそうは思わないよ」と言われれば糸冬了

意見が違うってのを錦の御旗にしちゃいかんよ。
729名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:26:43 ID:LRfa6bYV0
>>726
ところがだな教育では補助以上にはならないんだよ。数学の計算ドリルをPC上でやらせる試みはな
文科省主導で小学校で実験したが失敗している。
730名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:28:19 ID:+OUMG9Vc0
電子辞書を禁止したからって、英語学習に影響なんて出るわけないだろ。

昔の先公の言い出しそうなことだ。
731名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:29:16 ID:LRfa6bYV0
>>727
どの分野?まず大学に照会かけるのが筋なんじゃないの?公的機関じゃないと出典にならないだろ
732名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:29:21 ID:dTcPIHHN0
>>727
突っ込んだ論文が必要な課題なんて大学で出たこと無いんだけども
講義でそんな情報が必要になるの?
733名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:29:23 ID:PH7JdTsJ0
>>1
結果で示せ
その辞書を使った勉強方の結果が日教組だろ
734名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:29:36 ID:rjHESDb60
英語の学習=単語の意味調べ、と考えるなら電子辞書はいいけど、
えてしてそういうやつは英語ができない。
まあ、それは紙の辞書を使っても一緒だけど。

単語の用法や例文を見ようとすると、電子辞書の場合、余分にキーを
押さなければいけないじゃない?簡単なようだけど、勉強をしたくない
人間にとっては、結構なハードルなんだよ。
その点、紙の辞書だと視線を移すだけで、自然に視界に入る。

精神論よりも、用例や例文を見る癖を付けるには紙の辞書の方が
優れているよ。

逆に基礎ができている人はどんな辞書でもOK。
ここに書かれているけど、パソコンでの検索はディスプレイ上に紙面を
再現したようなものだから最強だと思う。
735名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:30:32 ID:QVWsWgj50
>>723
ああそういうことか。
単体で買える、っていうのが紙媒体の強みってわけね。
それは確かに電子辞書にない利点だ。
736名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:31:38 ID:dx2aBIyb0
うちの兄貴は某府立高校いってたけど全員買わされてたみたいだぜ
737名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:31:44 ID:LRfa6bYV0
>>733
まあその日教組の組織率が低下すればするほど学力は落ちてるんだけどな。
全てを日教組のせいにするのは思考停止だと思うが如何
738116:2008/04/24(木) 06:31:48 ID:KQGxDvfy0
どうせ大学入るとグランドコンサイス英和辞典と睨めっこなる。
739名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:32:15 ID:o37bV9xl0
>>726
しかし、90年代は無いだろ。 80年代にはPCを導入した中高は沢山あったぞ。
70年代終わりには、ミニコン等を導入して職員の給与計算等と兼用してた理工系高校も幾つもあったし、
それを利用した、生徒の電算部なんて部活もで来始めてた。
学園際には、パンチカードでプログラミングして、紙テープにインベーダーのキャラクターを印刷して配ったり
してたよ。
740名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:33:27 ID:QVWsWgj50
>>732
卒業研究とか。講義じゃないけど。

>>734
紙辞書引く方がキーを押す以上にめんどくさくね?
ジャンプ機能がある方が用例や例文検索しやすくね?
741名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:33:57 ID:LRfa6bYV0
>>739
どこの物理研とか化学研も結局星占い企画になるんだけどな。
742名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:34:04 ID:EjxB1Qb40
>>728
判ってないね。
主観性の強い意見を交わすのは、終わりとか議論に勝つとか
そういうのが目的じゃないのですよ。
>>720の最後の行は、錦の御旗にならないってことを書いてるつもりなんだがな。

勝つか負けるかしか頭にないのなら話にならないが。

あえていえば、主観性の強い意見はうまく負けるのが目的なんですな。
納得ずくで負かしてもらえるのがね。
743名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:34:24 ID:ECWWrqStO
>>715
TeXの事か?
あれは作者が言ってる通り清書用だからな。
手書きに自信があるなら手書きにすれば?
744名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:34:46 ID:5g7WQLSV0
>>703
乗り切ってるてどういうことをいうんだ?
コピペで卒業なんてのは悲しいぞ
745名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:35:16 ID:ADT59Sef0
>>711読むだけだとスペルミスとかどうしてもあったもんでw

高校ではこんなの無理だから単語帳と熟語帳頼り
746名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:36:01 ID:BH/E5lLqO
>>664
お前みたいなやつは紙か電子か以前の問題
747名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:36:21 ID:LR4L5RkL0
>>734の「用例・例文」で思い出したが、
研究社の語彙文法辞典シリーズ、あれのCD-ROM版出せ。
あれは例文豊富で好きな辞典なんだが(自宅用と研究室用2組も買った)、
あまりに大き過ぎて持ち歩けないし使いにくい。
基本動詞辞典、基本形容詞副詞辞典、基本名詞辞典、3冊積み上げたらシャレにならん。
748名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:37:18 ID:QVWsWgj50
>>742
イマイチよくわからんが、何の為に議論するんだ?

「何が正しいか」を判断するための議論なら主観は極力排除すべきだろ。
逆に「うんうんそうだねー気持ちわかるよー」とか言って
仲良くなるためなら主観は入って一向に構わない。
749名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:37:21 ID:vncqi8Mi0
昔は覚えたページを破って刻みタバコを巻いて吸ったもんだ。
そうやって覚えると覚えがいがあるもんだ。
750名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:37:54 ID:FzYGeLJD0
 発音を覚えるという点から考えれば、辞書より電子辞書の方がいいよね
751名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:40:16 ID:tCiuBlZW0
いまだにこんな根性論みたいなこと言ってるバカがいるのか。
なんでテクノロジーの進化を自分の学習に生かせないかね。
効率が上がってメリットの方が断然大きいのに。

ネットで調べるのは禁止で百科事典ならOKとか全然意味ないし。
752名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:41:10 ID:dTcPIHHN0
発音もさ、予習のたびに単語と一緒にノートに書き出してたらある程度分かるようになるよね
聞けるようにも喋れるようにもなりはしないけど
753名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:41:42 ID:EnhIb/XN0
電子辞書:英和、和英のみならずいろんな辞書がイパーイ入ってる!
紙の辞書:電池がなくてもおk (エロい単語に赤線引いちゃだめ!)
754名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:42:03 ID:EjxB1Qb40
>>748
何が正しいかが個人次第の問題なら、主観出さないと話にならないよな。

>「うんうんそうだねー気持ちわかるよー」
こういう反応は、同じ見方の人がいるんだなという情報以上のものはないな。
755名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:44:58 ID:0ATvH8V00
紙の辞書だと調べるのが面倒だから覚えようとするね。
電子辞書だと何回も同じ単語調べてやがる。
756名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:46:35 ID:O5UXdTaZ0
それぞれ適正があるからね。
英語を習得するのが目的なのか、授業マナーが問題なのかハッキリさせた方が良いだろうと。

ただ電子メディアの限界はあるにはあるな。
ネットなんてボキャのないひとには有効活用できないし、
間違いが無茶苦茶多いのも事実。
間違いじゃなくっても知識のないひとにミスリードしやすい。
勿論書籍や新聞にも同様な問題はあるが、数こなし、
クロスメディアwを実践してきた人はかなり使えるなものだよなあ。

知ったかを生みすぎるのはウザイがね
757名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:47:39 ID:EjxB1Qb40
おれが電子辞書を使ってる生徒だとすれば(実際に使っているが)、
それに懸念をしめす教師の意見こそ耳を傾ける価値がある。

電子辞書の方が効率的だよねーなんて分かり切った話なんて
どーでもいい。教師は頭が古いなんてののしりはどうでもいい。
758名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:48:04 ID:gkYGrwTI0
電子辞書って紙の辞書を移植しただけだから、
紙の辞書のミスプリはそのまま反映されていたりするw
759名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:48:49 ID:QVWsWgj50
>>754
学校で電子辞書を使うことのメリット・デメリットを語ってるんだよ?
個人次第の問題じゃないだろう。
760名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:49:57 ID:O5UXdTaZ0
>>757
オマイサン賢いね
761名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:50:44 ID:qWvrzP3I0
紙の辞書を支持したいが、
電子辞書は正しい発音を聴けるという利点もあるから捨てがたい
762名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:52:00 ID:dtxUs9VQ0
日曜朝やっているゴーオンジャーのgo onってどんな意味だろうと
知らなければ調べる程度でなければ紙媒体だろうが電子媒体だろ
うが等しく役になっていない。媒体を議論する前の問題。
763名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:54:09 ID:EjxB1Qb40
>>759
個人にとってどうなのかの集積だね。多様な見方をいかに妥協させるかだ。
764名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:54:43 ID:gkYGrwTI0
>>761
タッチぺンで触れると発音する紙の辞書を作ればよくね?

そういえば
なんかその国をタッチペンで触れると音声で国名を喋ってくれる地球儀あるじゃん
それで昨日結構でかい雑貨屋で、小3〜4年の子が、ブラジルのとこを連打して
「ブラブラブラ」・・・・・その後もちょっと見てたら「ブラブラブラ(ブラジル)ティンティン!(ブータンの
首都のティンブーってとこ)」ってやってた。その後にお父さんらしき人が来て
少し「ぶwwwwコラwwやwwwやめなさいww」とか笑いながらやめさせてたw
でも少年は少しもやめようともせずに、自分の声もいれて、「ブラブラブラティンティン!!
パパと僕でニホン!!」・・・・・・・・・・んで無理やり父親がひきはなして帰ってった

765名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:55:22 ID:X8wjAQ1vO
エロ本が良いか、エロビデオ(DVD)が良いかってことか
766名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:56:36 ID:Abh5UC/J0
どっちにしろ最終的には辞書なしで読めることを目的としなければ。
767名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:57:37 ID:EjxB1Qb40
>>765
エロVHSとエロDVD。
効率的に見れるDVDよりVHSを支持する声は根強くある。
あれはなんなんだろう。
768名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:58:18 ID:QVWsWgj50
>>763
それなら統計でも取らないと。
掲示板で話す段階で主観垂れ流されても困る。

要は、好き嫌いの話をするなら主観でしてくれてかまわんが
それを一般化しようとするなら極力主観は排除しようぜ、って事ですよ。


一方的に書いといて悪いが、大学行くんでこの辺で。
769名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:58:24 ID:GNvBGfiW0
ここはちょっと英語をかじった連中が
ここぞとばかりに自分の知識をひけらかすスレッドです。
しかし、仕事に関して役に立つレベルではありません。
そもそも、仕事してるかもわかりません。
ご愁傷さまです。
770名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:01:42 ID:LId+IVoc0
>>769
確かに無職だわ
771名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:01:59 ID:20FAjpnO0
>>723
英英辞典使ってる時に和英引いちゃいけないなんて無意味な縛りだな。
英英と和英は全く目的の違うツールだから、片方だけで済ませるなんて馬鹿な話。
772名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:02:39 ID:EjxB1Qb40
>>768
掲示板で話す段階で主観を出さないなら、どこで主観を出すんだよ。
それと、主観による主張と好き嫌いは違いますからね。
繰り返しになるが、主観による主張は負けさせてもらうのが目的なんだから。
主観に基づく、厳密な議論というのがあるのです。

いってらっしゃい。
773名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:03:00 ID:Snre9gS/0
使用頻度が半端でないせいか、電池の消費が激しいこのごろ。
毎月単四が2本必要だよ・・・
774名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:04:00 ID:K2qsumK60
辞書持込の入試だったから高三の春から紙を使った
かなりの確立で一発で開くようになった
775名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:04:12 ID:20FAjpnO0
英英辞典使ってる時に英和引いちゃいけないなんて無意味な縛りだな。
英英と英和は全く目的の違うツールだから、片方だけで済ませるなんて馬鹿な話。

・・・だった
776名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:05:01 ID:35zH2hUKO
紙辞書は例文が即座に参照できる点が勝ってるよ。電子辞書は表示されないか、人手間かかるから。
777名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:06:14 ID:RrNyeAqf0
紙の辞書をまだ使ってることに驚きだ
778名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:06:33 ID:EjxB1Qb40
今の解像度だと、辞書の一覧性を再現するには何インチくらいのモニタが
必要なのかなぁ。
779名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:10:57 ID:pEUtvkkl0
そんなことよりも、授業内容を懸念しろよ。
780名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:12:16 ID:X2jtNwtK0
We can refer to a word quickly in the computerized dictionary.
We can study English more for that.
Do you want to waste your time by turning the pages?
Really?
Isn't it more important to know more words?
Our time for chage has come.
We are choosing computerized dictionary over fear.
Yes we can.
Don't tell me we can't change, Yes , we can, Yes, we can change. Yes, we can.
781名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:14:46 ID:ADT59Sef0
>>780底が浅いかも知れんが表向きにはいい内容が書いてあるw
782名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:15:23 ID:bnrsOjjdO
深志…俺の母校か……
783名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:17:37 ID:zpTXGPiV0
PCでやるからどちらもいらない。
例文も生きた例文が使えるシナ。
784名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:19:24 ID:GZkA4I5BO
開成や灘やラサールの生徒はみんな普通の辞書だな
単語調べてる時に、近くにある似たスペルの単語も覚えてしまうらしい
将来上に立つような人間はさすがだよ
ま、三流大学狙いの一般的な高校生なら電子辞書でいいと思うよ
軽いしね
785名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:21:23 ID:WQKdoVWO0
そういう変な工作いらねぇから
786名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:21:35 ID:dtxUs9VQ0
辞書は例文が豊富でいいですよという意見が多いようだが、実際どう使われ
ているか知りたければ英語版のyahooでもgoogleでもいって調べたい単語なり
フレーズなりを実際に検索するといい。英語使用者が書いた文章がざくざく
出てくる。この情報量に比べたら辞書で説明されている程度の情報量は
すずめのうんこ。

学術用語に限ればWeb上のアルクはちょっと優れものだ。
787名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:22:59 ID:aAPlfwt90
電子辞書が買えない貧乏人のために配慮して「紙の方がいい」って言ってるんじゃないのか
本気で紙がいいって言うなら頭おかしいな
紙から音声出るなら別だが
788名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:23:11 ID:VCYyEEiS0
>>1
> 「自分の手で辞書をめくり、調べなければ身に付かない。調べること自体に意味がある」(長野高)

俺に言わせれば、紙をめくるよりも単語をQWERTYキーボードでタイプしたほうがよっぽど覚えられるわ。
ちなみに歴史の年号やら数字の類も、テンキーを叩くイメージで相当数覚えてる。
光速が299792.458km/秒とか意味もなく出てくるくらいだ。

道具が変わればそれにあわせた学習文化が生まれるんだから、IT素人が口出しすんなっての。

ちなみにNHKラジオのビジネス英会話の講師(複数。杉田敏ともう一人誰か)も
今ならコンピュータを使ったいい学習方法がたくさんあるとかなんとか
そういうことを言っていた記憶があるぞ。
789名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:24:46 ID:43JaM4nv0
>>780 英語あんまりわからんな〜
電子辞書だと早く単語を調べることができる
わかりますか?
ページをめくることが重要か?

重要なのはたくさん単語を覚えることではないか?


通訳頼むわ



790名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:25:58 ID:CmowlLzcO
国が愚民化政策で民衆を教育して
無能で便利に使える自称エリートを大量に生産し経営陣にしたり国家を運営してる国が電子辞書で騒ぐとはね
小さい問題を煽って儲けたり立派な人だと言われたいのか?
791名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:27:25 ID:uWChZJyN0
辞書利権とかそんなもありそうだな
中学の時おそろいの辞書買わされた
792名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:28:01 ID:2Wv0gWP60
うちの教師は普通に電子辞書を使っていたような・・・
学習に紙か電子かなんて関係ないだろ、結局は学習時間だよ
793名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:28:20 ID:U/8jq5d7O
留学してた時の経験だけど、
電子辞書使ってる人たちは上達するのが遅かった。
なんでだろ?
何か科学的な根拠があるなら知りたいな。

そもそも電子辞書使ってるのは日本人だけだったけど、
他の国でも作ってるんだろうか?
794名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:28:39 ID:gkYGrwTI0
ゲーム脳みたいに電子辞書脳とか言い出しそうw
795名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:29:18 ID:XOcyXtdh0
>>1
ちゃんとパピルスや羊皮紙使うべき。
いきなり紙とか便利すぎ。
最近の子供はなってない。
796名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:30:38 ID:zpTXGPiV0
>>1
なるほど安い中華電子辞書もやってきているし
そういう思想に偏った教師の言いそうなことだ。
797エキサイト翻訳:2008/04/24(木) 07:32:04 ID:dtxUs9VQ0
>>789
ほいきた
-----------------------------------------------
私たちは電子辞書ですぐに単語を参照できます。
私たちはさらにそれのために英語を勉強できます。
あなたは、ページをめくることによって、時間を浪費したいですか?
本当に?
より多くの単語を知るのは、より重要ではありませんか?
chageのための私たちの時間は来ました。
私たちは恐怖に関して電子辞書を選んでいます。
はい、私たちはそうすることができます。
はい、私たちが変化できないと私に言わないでください、私たちがそうすることができる、はい、
私たちは缶の変化です。 はい、できます。
798名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:36:33 ID:2Q6eOuSS0
開成→東大理一の俺だけど、高校の授業の時にクラスで電子辞書使ってる奴は
見なかったなぁ。
大半の人は便利だから電子辞書使ってるんじゃなくて、分厚い辞書で紙めくって調べるのが
めんどくさいから電子辞書使ってるんでしょ?
めんどくさがり屋は東大に行けませんよw

そんな事言ってる俺も大学入って電子辞書買いましたけどね。
電車の中での学習用に。
799名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:36:44 ID:43JaM4nv0
>>797
サンクスw
翻訳って使えないな
でも言いたい事がなんとなくわかったわ

確かに電子辞書のが早い
>>793
漫画でもPCで読むのよりコミック買って紙めくる方が内容が頭に入り易いし読後感ちがうんだね
800名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:37:11 ID:K5awX0VtO
>>797
原文は見てないけど
「缶の変化」→「変わることができる」
これだけはわかった
801名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:37:55 ID:7ZCb3ZVi0
つーか小学生のころから発音(記号)の勉強をさせるべき
今の学習ってこれが丸ごと抜けてるから問題なんだろ

音と一緒に覚えないと覚えにくいし、何より無駄だろ
802名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:38:10 ID:8RaIpt8J0
俺も京大だけど、電子辞書使ったことなんかない。
普通の辞書でも早く引けるし。
803名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:38:39 ID:ceATjnZs0
何を使ったところで、学校の授業に効果を期待してる時点ですでに大きく的はずれだと思う。
804名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:39:53 ID:gkYGrwTI0
>>789
慣れない人は動詞中心に見ていくと楽 [[]]動詞 

[We] [[can refer to]] [a word] quickly in the computerized dictionary.
[We] [[can study]] [English] more for that.
Do [you] [[want to waste]] [your time] by turning the pages?
Really?
[[Isn't]] [it] [more important] to know more words?
[Our time] for chage [[has come]].
[We] [[are choosing]] [computerized dictionary] over fear.
Yes we can.
Don't [[tell]] [me] [we] [[can't change]], Yes , we can, Yes, we can change. Yes, we can.
805名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:41:08 ID:0m5wUkLk0
つーか高校の授業で辞書とか普通にいらねえだろ
受験用の単語3000も覚えれば事足りる。
こんなこともわからない時点で先生も生徒もあれだよなw
806名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:42:32 ID:43JaM4nv0
>>801
俺はまともに英語の勉強なんてやってない
そんな俺がDSのもっと英語買ったんだよ
これがおもしろい・・・・買ったばかりだけどね
学校の教え方では実際には通用しないんじゃないかと言う疑問もった。
俺らの時の教え方ではダメだわ
発音だけは学んでおかないと知ってる単語でも何いってるかホントわかんねーわw
807名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:44:03 ID:9kPMQBE80
音声入力の辞書最強
808名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:44:13 ID:yf4p0gMh0
>>793
覚えないから。
809名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:44:31 ID:9mXSJ6T30
黒猫の単語単語 単語 
810名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:44:48 ID:43JaM4nv0
>>804
コツがあんのね

811名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:45:11 ID:qiX+5IkS0
中高で電子辞書なんか使ってるやつはよっぽど勉強できるやつか、大半はアホだな。
大学生になってから使えばいい。受験には向かない。そもそも記憶する、という作業に電子辞書は向いてない。
812名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:45:32 ID:3fxONOZl0
>辞書を引くときには、1つの言葉を調べながら他の言葉も自然に目にする
ことができ

同じページの単語が目に入って自然に覚えてしまうことなんかねーよ
教師てバカばっかりだな
813名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:45:42 ID:R+Lq03P50
まず教えるのはフォニックスだろ
814名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:46:14 ID:dtxUs9VQ0
でもみんなwordのスペルチェックはONにしてあるんだろ?
いちいちスペルが不安なときに紙辞書なんて引いていな
いよな?
815名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:46:18 ID:/Wkt1WY6O
>>805
お前高校入る前に3000語覚えたの?
そうじゃないなら高校の授業では必要だろ。
816名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:46:29 ID:7ZCb3ZVi0
>>813
それすら教えないからな・・・ほんと間違ってるよ
817名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:47:23 ID:tB1x1/ka0
>>789
むちゃくちゃな英語だから、わからないのが正解だよ。
refer to a wordって、どこの和英辞典調べたんだか。
818名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:47:36 ID:yf4p0gMh0
辞書はひくためにあるんじゃない。
単語を覚えるためにあるんだよ。
819名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:48:16 ID:43JaM4nv0
>>809
白い恋人は期限切れ♪

ケアルやホイミが英語だと思ってる甥
820名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:50:10 ID:di4fRZpg0
前から思ってたけどいちいち辞書で調べるのって時間効率悪いだろ
821名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:50:46 ID:QJ3IXwyl0
単語を覚えられないバカはいつまでたっても効率悪いわな
822名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:50:57 ID:zpTXGPiV0
>>817
現場じゃ typo だって読まなきゃならないんだよ。
823名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:51:24 ID:KYYGKhN+0
>>799
別にマンガに限らずにPCよろ本で読む方が集中しやすく楽だな

本は手に持って読めるから読みやすい位置にできるので楽な感じがするし
手でページをめくるので読んでる場所をはあくしてる感があって精神的に安心だし
824名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:51:37 ID:yf4p0gMh0
>>820
単語を覚える効率を気にしろ。
825名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:51:44 ID:qiX+5IkS0
>>820

慣れれば時間かからない。
調べ物だったら電子辞書でいいが、勉強するなら断然辞書だ。
826名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:54:03 ID:yf4p0gMh0
この人みたいに辞書一冊暗記してみたら。

http://sanshisuimei.cocolog-nifty.com/_the_tower_of_antibabel/
827名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:56:34 ID:GgVEcR1M0
最近の電子辞書は英語のネイティブな発音も聞けるし
用例もちゃんとでてくるよ
828名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:57:34 ID:fb4Wga5gO
うちの学校にも紙辞書至上主義者がいる
「電子辞書に百害あって一利なし」とか言っちゃうようなやつ
しかもそいつ生徒の俺からみても、英語のレベルが低い

なんか電子辞書に恨みを持ってるみたい
829名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:58:04 ID:x1qdTBm4O
こんな時代おくれのこと言ってるジジババはくたばればいいよ
なんでも自分ね若い頃の環境を美化したがるからな
830名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:58:07 ID:sB8F5+JeO
電子辞書はいちいち単語打ち込まないといけないのが面倒
それよか辞書引く方がぱっと見で探せて楽


っていうゆとりもそのうち出てくるのでは?
831名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:59:01 ID:tIaX7QL40
電子辞書には紙の辞書みたいなワクワク感がないからつまらん
一度に目に入ってくる情報が多い分脳みそも働くし関連事項を引いたりしやすい
それに別に紙の辞書でも授業中に二三文先の和訳が悠にできる、ソースは俺
832名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:59:17 ID:qiX+5IkS0
学習塾でもレベルの高いところは電子辞書禁止にしたりしてるよ。
まあ調べ物にはお手軽だけど学習には向かないものね。
833名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:01:16 ID:uV7GI42M0
電子辞書より普通の辞書の方が総合的な学習力が身に付くとは、
どのような統計的・科学的根拠があって言ってるのだろうか?
それともただの信奉か?
834名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:01:29 ID:RHt64Fj20
生徒が電子辞書使っているのを見て
うらやましく思ってる俺 非常勤だが英語講師
電子辞書買えるよう がんばって稼がなきゃ
では 行ってきます
835名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:01:58 ID:/WsD0fg6O
>>830
そういうのを考えること自体がゆとり
836名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:02:21 ID:FGL6nYZzO
自分たちの能力が低いの認めろ
837名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:03:53 ID:8JCmQKaMO
辞書は例文とか詳しく書いてあるから使える。
ただ1ページが薄くてめくりにくい。

高校時代の教師はチョークの粉が付いた指をナメナメしてめくるし。

まぁ、英英辞典、英和辞典、和英辞典は電子辞書と紙媒体の辞書の両方使うけど。
838名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:04:53 ID:6AZtDAe40
>>831
大抵の奴は紙の辞書でも目的の単語部分だけを読んで終わり。
前後の文章なんて読まない。探すのはエッチな単語くらいだ。
関連事項を引いたりしやすいのは寧ろ電子辞書の方だろ。
ウェブのハイパーリンクのように乗ってる関連項目をクリックすれば、
そこに即座にすっ飛ぶんだから。
839名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:06:51 ID:Y84eSEKX0
>>822
referを根本的にわかっていないんだが。


高校は記述の長い基本語をなんども確認するのが重要だから、
紙の辞書の方が適しているだろう。

3年になって問題演習中心にでもなったら電子辞書でもいいんだろうが。
引く時間なんて変わらんか、紙の方が早いぞ。

英英なんかとくし刺しして使う用途でもない限り、紙の方が学習にはよい。

一方で履歴機能があるから>>1にあるように予習さぼりには活用できる。
覚えなくても引くだけ引いておいてあとでちょいちょい。

よっぽど英語好きの子供でない限り、親は電子辞書を買い与えないほうがいいよ。

大学生は別ね。
840名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:07:06 ID:6AZtDAe40
>>830
紙の辞書はいちいち紙をめくらなきゃいけないじゃないか。
いちいち何かしなくちゃいけないのはどっちも一緒。
841名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:07:35 ID:46nR3Mx60
>>831
紙なら目的の単語の前後の単語にも目を通せたり、
なんだかお得な気になれることが多いしね。新しい発見があるってこと。

10年ほど前に初めて使ってそれが最初で最後なんだけど、
俺が持ってたやつは「類義語」とか「前後の単語」のような機能はなかったが、
最近のはあるのかな?あるのなら興味はある。
842名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:08:01 ID:x1qdTBm4O
10カ国語以上ペラペラ話せる予備校教師も電子辞書愛用してるな
できるやつはどんなものでも対応するね
自分が会得した方法論しか認めない堅物がいるから学生も可哀想
まあジジババの過去を美化したがる気持ちを若い頃から考えるって意味ではいいのかも
843名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:08:08 ID:KYYGKhN+0
>>833
科学的な根拠というより実感だろうか?
何か調べるにしてもPCでお手軽に調べたりするよりも

本屋で本探して買って読んで調べたりする方が記憶に残るな
手間をかける分だけ記憶に残りやすいんだろうと思うけど
844名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:08:30 ID:Lqy56B2u0
教師がパワポで授業するのも懸念される。
予習を怠り、基礎的な教育能力が低下する。
845名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:08:50 ID:40oWoHJZ0
その辞書を買う金で、
リアルタイムマルチリンガル翻訳機を作ったほうがいい。

というか、最高と言われる紙の辞書で

英語を勉強してきた人のほとんどが

英語駄目な現状の言い訳を英語で教えてほしいぐらいだw

846名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:09:17 ID:3TSsffCQ0
>>1
>教員側は「辞書を引くときには、1つの言葉を調べながら他の言葉も自然に目にする
>ことができ、学習に役立つ」(松本深志高)、「自分の手で辞書をめくり、調べなければ身に付かない。
>調べること自体に意味がある」(長野高)と一覧性などの重要性を指摘している。

頭使おうね^ ^

教員なんだからね。
847名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:09:21 ID:QJ3IXwyl0
低学力のゆとり世代は紙でも電子でもどのみちダメだろ
848名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:09:50 ID:p2C8hBun0
英語版FFとかで勉強しようと思ったけどスラングだらけで辞書があっても
何言ってるか分かんねーよ。
849名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:11:30 ID:6AZtDAe40
>>843
脳の柔軟な若いときに紙の辞書にしか触れていないような世代が、
電子辞書の実感を述べても何の説得力もない
850名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:11:58 ID:tIaX7QL40
>>838
なんていうか、ああいうのは一元的なのよね、一度に一つのページしか見れないから参照してもとのページに戻ってという作業に疲れる
その点紙の辞書だと指を何本か使って別のページを交互に見たりもできる、確かにページを探すのは面倒だが
851名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:12:40 ID:X2jtNwtK0
>>780
意図したのはこんな感じ。

電子辞書で素早く単語を参照できます。(「辞書を引く」なら refer to a dictionary)
その分、私たちは英語を学べる。
あなたはページをめくることに時間を浪費したいですか?
本当に?
より多くの単語を知ることの方がより大事ではないですか?
我々の変化の時が来た。(スペルをミスった…Our time for change has come.)
我々は恐怖より電子辞書を選ぼうとしている。
変化できないなんて言わないで。私たちはできる。私たちはできるんだ。私たちは変われるんだよ。私たちはできる。

小浜 ! 小浜 !

「We」と「I」、理念分ける話し癖 米民主党2候補
ttp://www.asahi.com/international/update/0419/TKY200804190188.html

小浜の演説 ぴったりのが見つからない…
ttp://jp.youtube.com/watch?v=1thS9FKX3YU
ttp://jp.youtube.com/watch?v=QORZY11IHMo

難しいのは自分が英語を分からないと「あれは滅茶苦茶な英語だ」と誰かが言ったときに、
本当にそうなのかよく分からないところだな。
852名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:12:44 ID:43JaM4nv0
>>847 野猿の歌みてーじゃんw

低学力のゆとり世代は紙でも電子でもどのみちダメだろ
そう 辞書が必要なのかい?
BE COOL?
853名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:13:30 ID:qiX+5IkS0
>>838
それは辞書の使い方を知らないんだよ。単語の意味を調べて完結、なんてやつはそもそも勉強できないやつだろ。
電子辞書に限らず、電子媒体による学習は「視認」のみに限定されてしまうので、記憶に関連する肉体動作が少ない。
地味でアナログだけど指を使って調べた単語にラインを引いたりする作業って記憶に実は貢献している。
大学生が手軽に調べ物したり、記事みたいに農業高校の生徒が英語勉強するには電子辞書がいいだろうね。
854名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:14:55 ID:R6RY40n+0
べつにいいんじゃねえの
855名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:15:36 ID:KYYGKhN+0
>>849
電子辞書のない世代にだって英語がペラペラな人間はたくさんいたぜw

少なくとも自分の周りには4人はいたし
856名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:16:29 ID:9kPMQBE80
検索した語彙を自動で繰り返し発音し続ける電子辞書

「あい、でぃー、いー……」と喋るとどんどんインクリメンタル検索してくれる電子辞書
もちろん「めでぃあ」とか適当な発音でもおk
857名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:17:54 ID:JSfwP6Vh0
結論:紙も電子も両方利点がある。
どっちか一方のみを推すのはアフォばかり。
858名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:18:59 ID:40oWoHJZ0

出来る奴は紙の辞書を使ってることが多いって?

今まで紙の辞書使って、

どれだけ多くの英語出来ない人間を生み出してきたっつー

現実に背を向けて妄想してんなよ。

今の学習法では紙だろうと電子だろうとどの道無駄、

辞書の外見より教員を気にしたほうがよいW

859名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:19:19 ID:6AZtDAe40
>>850
それは履歴機能を改善すればいい話。
ウェブブラウザだって「←」押せば一発で戻るだろ。

>>853
世の中の多くは勉強が出来ない奴なんだよ。
そこを改善しなきゃ日本のDQN度が加速するばかり。

>記憶に関連する肉体動作が少ない。

電子辞書は発音する。
紙の辞書には絶対に出来ない。

>指を使って調べた単語に

だから、電子辞書だって、手動操作は行われるっての。
860余太郎:2008/04/24(木) 08:21:17 ID:hKDwzlKn0
>>284
 
 パブロフ現象か?
 
 むかし「辞書を食べれば、覚えられる」という俗信があった。
 それが「辞書をめくれば、覚えられる」という俗信に退化したのだ。
 ならば「辞書を読みながら、荷物を背負って歩けば出世する」はずだ。
 
 いまも「メールは冷たいが、手紙なら温かい」と主張する者もいる。
 まるで「よだれを出せば、博士がエサをくれる」ようなものだ。
 迷信は、あとから理屈がついてくる。
 
861名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:21:29 ID:6AZtDAe40
>>855
>英語がペラペラな人間はたくさんいたぜw

たくさん?それは英語を学んだ人間のうち何%ですか?
862名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:21:30 ID:Y84eSEKX0
>>851
>難しいのは自分が英語を分からないと「あれは滅茶苦茶な英語だ」と誰かが言ったときに、
>本当にそうなのかよく分からないところだな。
google先生に聞きなさいね。

どっちをおしているかに着目して、それを「どっちもそれぞれ」で見下すなんて
愚の骨頂だね。

こういう問題はどういう考えで推されているかという点にしか意味がないのに。
863名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:22:36 ID:LLZZMyTx0
エクセルのスピーク使えば発音練習できる
864名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:24:03 ID:fs+tZ8K2O
別に電子だろうが紙だろうがかわんねーだろ
865名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:24:05 ID:40oWoHJZ0
教員「紙の辞書を買いなさい」










生徒「教員も買い換えられたらいいのに・・・・」
866名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:24:22 ID:Y84eSEKX0
>>850
その意味でも、何枚もウィンドウを表示できるPCの辞書が優秀だね。
電子辞書は中途半端だな。
867名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:24:24 ID:KYYGKhN+0
>>858
てか電子辞書使うと英語が出来る人間が増えるって根拠なんかないんだがw


何か根拠ある?
868名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:25:11 ID:Bsf5VIxFO
アルクは便利だよね
869名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:25:58 ID:qiX+5IkS0
>>859

発音なんて発音記号みて自分で口にすればいいじゃん。単語調べて口にすることも記憶の手助けになる。
辞書にラインを引くってのは一種の儀式・暗示だな、記憶する上での。電子辞書の手動動作なんてボタン押すだけだろ。なんの身体性もない。
870名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:27:12 ID:gkYGrwTI0
教科書とかライン引きまくる奴居るけど、本当に覚えているの?
記憶術のほうが早いと思うが。
871名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:28:21 ID:40oWoHJZ0
>>867
俺はどっち派でもないわけだがw

個々人で学習しやすい方法にすれば良い。

形式ばった英語の授業も要らないと思う。

趣味にあった勉強法でOK、軍事が好きならアメリカ陸軍のwebを3年かけて全部翻訳するとかw

専門用語も覚えられて将来役に立つよ!



多分な〜〜〜www
872名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:28:25 ID:KYYGKhN+0
>>861
それじゃ、君の周りにいる英語ペラペラな人間はどうよ

電子辞書だと英語ペラペラな人間が増えてるのか?
873名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:28:43 ID:Fe/g2QwP0
教科書購入の際、電子辞書か紙の辞書か選べるのに買ってからそんなこと言われても…って思う
懸念するくらいなら最初から紙辞書のみにしとけばいいじゃん!
874名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:28:59 ID:WE2JSzJpO
>>1
そろばんは良いけど、電卓はダメみたいなんか?
その文字に付随して他の文字も?って、電子辞書だって繋がりで出てくるぞw
単に便利だから、羨ましいのか?それとも辞書出版社からマージンでも貰ってんのか?
875名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:29:38 ID:SmJ8TAjt0
物品購入の時、電子辞書が販売されていたけど・・・・
876名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:30:19 ID:qiX+5IkS0
>>870
ああ、いるなw無闇やったらライン引くやつ。それじゃ意味ないのにな。
重要な個所がフォーカスされんよな、それじゃ。
877名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:30:24 ID:tIaX7QL40
>>866
俺見たく要領の悪い人間は調べ物してるとウィンドウやタブがすごい数になるからマルチタスクのありがたさを感じるんだよな
SFなんかに出てくる小型端末みたいなのできないかな…
878名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:30:25 ID:pY5XEm3p0
普通の辞書はいいのかよ。
暗記しろ!ってならともかく電子辞書と普通の辞書じゃ引く手間が違うだけじゃん
879名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:30:41 ID:6AZtDAe40
>>869
>発音なんて発音記号みて自分で口にすればいいじゃん。

あのなあ、
「電子辞書は発音する。」は
「電子媒体による学習は「視認」のみに限定されてしまうので、」
への反論なんだよ。わかってる?
「視認のみ」では無い以上、「記憶に関連する肉体動作が少ない。」
という主張の根拠が崩れるって事。

自分で口にするなんてのは、紙の辞書でも電子辞書でも出来ることだろ。
何の反論にもなってない。
880名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:31:13 ID:40oWoHJZ0
なんか白黒付けたがるおかしな人がいるなw

紙か電子辞書かどっちかが絶対的に勝ってると結論出したいのか?

無理だろw
881名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:33:04 ID:TaLE2/8XO
>>876
重要なところを目立たせる意味もあるけど不要なところを省く意味もある
復習で読み返す時ラインのところだけ読めばいい訳だから、それでいいんだよ
882名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:33:07 ID:Lqy56B2u0
便利なIT機器が出てくると必ず批判が出てくるね
既得権が奪われるってことなのかな?
883名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:33:08 ID:6AZtDAe40
>>872
いやいや、「たくさん」と言ったのはそっちなんだから、
まず「たくさん」である根拠を示してくれよ。何%ですか?
884名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:33:40 ID:4jDvByD00
英英辞書が一番だよ
国語辞典を思い浮かべれば、分かるだろ

英和辞書って、翻訳辞書だから
中途半端にしか身につかないよ
電子辞書って、英和しかないじゃね
885名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:33:42 ID:OpJP3obvO
最近の論文作成ではパソコンを使うって知ってました?
886名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:33:46 ID:o0fHeguWO
俺は筑駒中高で現在東大工学部だけど普通に電子辞書持ってる奴多かったぞ
高一の頃は少なかったけど高三になったら結構持ってた
高いからなかなか買わないなんて奴もいたしね。
887名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:33:52 ID:81fbceHa0
>>789
×通訳
○翻訳

英語よりも先にやる言語あるんジャマイカ?
888名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:33:53 ID:bcf9lC2p0
つか携帯で何とかならんの?

用途の数だけ端末があるってすげえバカ土人っぽいww
889名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:34:12 ID:fs+tZ8K2O
シャーペン禁止並の無意味な規制
絵描くやつでシャーペン使う人はうまくならないけどね
890名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:34:42 ID:3fxONOZl0
電子辞書つきの紙の辞書を買えばいいだけじゃん バカか?
891名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:35:30 ID:qiX+5IkS0
>>879
いやそうじゃなくてさ、電子辞書が「発音してくれる」ってのは結局身体動作から言うと「聞く」という作業に当たるわけだろ?
それなら自分で口にした言葉を耳にしても同じだろってことをいってる訳。
892名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:35:38 ID:6AZtDAe40
>>889
鉛筆を削る動作が記憶に関連する肉体動作になるのですよw
893名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:36:42 ID:N536h7/v0

他の先進国より高い=世界一高い日本の教員の給与

>>教員の給与水準は主要先進国より高い。
>>【勤続15年の教員給与(購買力平価による米ドル換算)】(OECD調査より)
>>日本:47,855ドル ⇔ アメリカ:40,734ドル(OECD平均:42,716ドル)
>>教員一人当たりの年間授業時間数は、主要先進国平均より3割少ない。
>>【小学校教員の年間授業時間数】(OECD調査より)
>>日本:578時間 ⇔ アメリカ:1,080時間(OECD平均:846時間)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/001/07110606/005.htm
894名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:37:19 ID:40oWoHJZ0
所詮は中身は一緒、
違うのはインターフェースが違うだけ。



学習で重要なのは人間の記憶力が時間とともに落ちるから、

それを補う復習をいかにするかだけ。

効率の良い復習の方法が出来るなら、

紙だろうと電子だろうとどっちでも良い。

むしろ効率の良い復習機能を強化した電子辞書が出れば馬鹿受け。

895名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:37:23 ID:bcf9lC2p0
製造の環境コストは知らんけど
少なくとも使った結果だけ見たら
せっせと可燃ゴミ出し続けるエンピツのほうが遥かに社会悪だろJK
896名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:38:59 ID:KYYGKhN+0
>>883
すまんが、たくさん居た事が言いたかったのでなくて

電子辞書で若い頃に勉強してない奴に分かる訳ないとか言うから
そんなの無くたって出来る奴ぐらい居たと言いたかったんだよ

だいたい電子辞書使って英語の成績が良くなる根拠とかも示さずにバカにされると気分悪いは
897名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:39:11 ID:tIaX7QL40
とにかく古いものをたたいときゃいいみたいに考えてそうなやつがいそうでいそうで
鉛筆は筆圧教育のために使わせるんだろ?
898名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:39:41 ID:eYzwfno90
電子辞書は便利だけど、紙の辞書が素早く引けない奴って頭悪そうに見えるよな。
ちゃんと勉強してる奴は辞書引くのが異常に早いんだよ。慣れてるから。
899名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:39:45 ID:6AZtDAe40
>>891
いやいや、君は「視認のみ」を根拠にして、、「記憶に関連する肉体動作が少ない。」
と主張したのだから、辞書が発音し、「視認のみ」では無い以上、その主張の根拠は崩れるんですよ。
自分が口で言おうがどうかは関係ない。

同じねえ。
電子辞書並みのネイティブ発言をいきなり出来る学習者がどれだけいるんだ?
900名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:40:17 ID:8tIF7RwiO
うちの高校はみんな電子辞書使ってて、紙の辞書使ってる奴なんかいなかった。 先生も電子辞書買うように言ってたし。
901名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:40:18 ID:wghzx1kHO
>>869

ラインを引いても二度と見ない罠
ラインを引いて覚えたつもりになる罠
最近の辞書はタッチペンで単語を書いて調べる罠


結局使う奴の能力しだい
902名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:40:37 ID:FwzcLA5HO
>>884
一般向けモデルにすら学習者用英英は当たり前のように入っている。
英語モデルなら英英複数冊は当たり前の世界。
903名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:40:57 ID:7XMo+WnG0
政治家でも英語しゃべれる人全然居ないじゃん
日本の英語教育は根本から間違ってるとしか言いようがない
もっと聞けて話せるようにしろよ
紙の辞書引いたって発音わかんないんだから意味なし
904名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:41:56 ID:mZBSycNu0
英語は知らんが、国語辞書は引いたほうがいいな。
面白いから。前後に載っている言葉に面白いのがあったりするからな。
905名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:42:15 ID:6AZtDAe40
>>896
>たくさん居た事が言いたかったのでなくて

言いたくないなら、最初から「たくさん」なんて言うなよ。

>だいたい電子辞書使って英語の成績が良くなる根拠とかも示さずにバカにされると気分悪いは

逆。
英語の成績が良くなる根拠とかも示さずに。
電子辞書ではなく紙の辞書を使った方が良いとか言ってるのが>1の記事にある教員達。
906名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:42:43 ID:wRh3Plgj0
ぶっちゃけ電子辞書が紙辞書に比べて総合的学習効果で劣ってるなんて
データはないんでよ、年寄りの妄想だろ
907名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:43:32 ID:ygQ69Vh5O
>>148
ガウスは絶対に電卓を使わない。
あの当時の数学者らには電卓がわりに計算専用の下請け召使いみたいな人が必ずいた。
しかしガウスだけは、かたくなに計算を自分で行った。
まわりの人は皆不思議がり「誰もが計算は召使いにやらすのにあなたはなぜ?」
ガウス答えていわく「自分で計算しないとひらめかないから」

だから、ガウスは電卓があったとしても自筆計算派。
他人に計算をやらせないことでわりと有名だよ。
908名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:43:45 ID:s3EuNlOHO
>>903
発音記号くらい読めるようになれ
909名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:45:03 ID:P8v5Uokx0
OXFORDの英英、Advanced Learners Dictionary はマジお勧め。
読んでて楽しいし、何をどのように表現するのか身につく。
910名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:46:25 ID:Yk+XAZb+0
実際の発音になれてしまうと新英和大辞典の発音記号しか当てに出来ない
911名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:46:50 ID:3fxONOZl0
>>903
それは政治家の問題です。
ホームレス予備軍が英語しゃべれてもな
(国外追放という手はあるが)
912名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:46:56 ID:tIaX7QL40
紙媒体の方が学習意欲は上がる、と思う
例えば、個人的な意見だが、文学なんかで行くと青空文庫とかいつでも読めるけどなかなか読む気になれない
指でじかに触れる感覚って結構大事だと思うんだよ
913名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:47:26 ID:bjAkxxzO0
紙辞書の方が勉強になるのは実感してる
電子辞書よりずっと印象に残るし忘れない

でも手間と時間ががががが
914名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:47:46 ID:wghzx1kHO
つかラインを引くだけの奴は馬鹿

紙だろうが電子だろうが
覚えるつもりならノートに書き出す
915名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:48:52 ID:6JoWKX6s0
お前らだってガキの頃勉強でもないのに何時間も辞書読んでた事あるだろ



この件とは関係ないがね
916名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:49:02 ID:b6R1CG5m0
学習だと紙の辞書、調べものだと電子辞書って感じかな。
切り替えは大学入学がちょうどいいかと。

つか、大学入ったらPC買うか。
917名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:49:26 ID:4jDvByD00
>>902
そうなのか
じゃあ電子辞書のほうがいいな、スペースとらないし
918名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:49:55 ID:t8uXIoPC0
English板の電子辞書のスレ、セイコーの工作員がひどいから見てみ。
笑えるよ。
919名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:50:28 ID:G65mn5sTO
頭の中でABCの歌を歌いながら辞書を引くのが正しい勉強のあり方
920名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:50:40 ID:Yk+XAZb+0
いや、カシオの工作員というか信者がひどい、ひどすぎる
悪徳きわまりない
921名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:51:43 ID:3fxONOZl0
>>914
ノートに書き出さないと覚えられない馬鹿は
勉強やめろ。肉体労働者を目指せよ。
922名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:52:17 ID:b6R1CG5m0
つか、せっきーがひどすぎる
923名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:53:13 ID:6AZtDAe40
>>914
同意。
ライン引いたり、ページめくっただけで覚えられるような脳の持ち主なんて一握り。
並の脳の持ち主は反復練習を要する。
まあ、ここに書き込んでる紙辞書賛成派の多くは、その一握りの人なのでしょう。
羨ましいですね。
924名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:55:22 ID:b6R1CG5m0
>>923
反復するから痕跡を残せる点が紙の利点としてあげられているんですがね
925名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:55:29 ID:KYYGKhN+0
>>905
言って悪い理由があるのか?
だいたい、そんな関係のない「多いか少ないかとか」部分を攻撃するのは反則だろうが


だから関係ないだろうが
自分が言いたいのは電子辞書を使って勉強してない世代に何が分かるとかバカにするから
そんなの無くても出来る奴は居たと、何でそんな事言われないとならんのだと反論してるんだろ
926名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:55:30 ID:X2jtNwtK0
"d'oh!" google先生がないとこの辺はお手上げだろうな。
紙の辞書でこの単語が載ってる?

It's in the dictionary, d'oh!
BBC
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/entertainment/1387335.stm

"New words are constantly being introduced, and existing words are taking on new meanings"
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/1434906.stm

受験英語で点を取るためには細かい定義や文法を知らないとダメだろうが、
外国で話したり掲示板でやりとりする分には、
単語を虱潰しに暗記するより、その時々で調べるだけでいいんちゃう?
927名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:56:28 ID:Yk+XAZb+0
英検1級持ってるけどABCの歌歌わないと紙の辞書引けない
日本語でもあかさたな・・・って言わないと辞書引けない
ちなみに帰国子女ではないよ
928名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:58:02 ID:40oWoHJZ0
紙だろうと電子だろうと所詮は中身は一緒、
違うのはインターフェースが違うだけ。
記憶力に紙と電子辞書で有意義な差は無い
あったら電子辞書が売れてない。

学習で重要なのは人間の記憶が時間とともに失われていくから、
それを補う復習をいかにするかだけ。
一度見たら忘れない人間なんて一部を除いていないだろ。
効率の良い復習の方法が出来るなら、
紙だろうと電子だろうとどっちでも良い。
むしろ効率の良い復習機能を強化した電子辞書が出れば馬鹿受け。

出来る奴は紙の辞書を使ってることが多いって?
今まで紙の辞書使ってどれだけ多くの英語出来ない人間を生み出してきたかっつー
現実に背を向けて妄想してんなよ。
今の学習法では紙だろうと電子だろうとどの道無駄、
辞書の外見より教員を気にしたほうがよいW

最高と言われる紙の辞書で英語を勉強してきた人のほとんどが、
英語駄目な現状の言い訳を英語で教えてほしいぐらいだw

教員「紙の辞書を買いなさい」
生徒「教員も買い換えられたらいいのに・・・・」
929名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:58:37 ID:az9ekan70
>>889
シャーペン禁止は、

*芯が折れやすい
*芯がチビリやすい
*芯が固くて細く、筆圧が不自然
*ペン習字に不向き
*授業に集中できない馬鹿が、カチカチやって遊ぶ
*授業に集中できない馬鹿が、解体して遊ぶ

など、鉛筆に比べて弊害が多いからだw
930名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:00:43 ID:tIaX7QL40
このスレで紙辞書を擁護してるのは紙辞書好きで
電子辞書を叩いているのは教員嫌いなんだろなきっと、素晴らしいぐらいに噛みあってねぇ気がする
931名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:00:52 ID:gkYGrwTI0
>>929
*授業に集中できない馬鹿が、解体して遊ぶ

ワラタww
932名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:01:14 ID:4eIpOCvb0
>>926
シンプソンズ?
933名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:01:29 ID:7W9wacH+0
今までの中高での英語教育で日本人には英語力を身につけることが出来なかったんだから、
何を言っても説得力が無い。 
934名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:01:54 ID:6AZtDAe40
>>924
ノートで反復練習すれば、痕跡はノートに残る

>>925
>言って悪い理由があるのか?

悪くはないが、「たくさん」である根拠くらいは示してくれよ。何%ですか?

>だいたい、そんな関係のない

関係ないなら「たくさん」なんて意味のない文言を含めるなっての。

>電子辞書を使って勉強してない世代に何が分かるとかバカにするから

脳の柔らかい時代に紙辞書を使い慣れていて電子辞書を使い慣れてない世代が、
信奉で優劣を付けていればバカにされても仕方なかろう。
935名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:04:32 ID:dvudakmBO
俺は辞書派なんだけど英語の場合は発音があるぶん電子辞書がいいに決まってる
936名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:04:41 ID:b6R1CG5m0
>>926
手元のロングマン英和はのってた。

>>934
だから?
937名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:05:30 ID:C/3b8p/F0
問題あるのか?
938名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:05:34 ID:FwzcLA5HO
>>920
カシオの電子辞書は出てこない単語があるって聞いたことがあるな。

俺は外資にいるけど英語ならセイコーというのは昔からよく聞くし、
実際バリバリ英語が必要な人はセイコー使ってる。
939名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:07:48 ID:OpJP3obvO
>>934
練習した記録が残るのと、頭に入るのとは別だと思う。
940名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:08:16 ID:6AZtDAe40
>>936
>だから?

貴方の言った「紙」がノートの意味なら同意します、って意味です。
941名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:10:11 ID:/VSRBN7x0
発音してくれる電子辞書は、発音を知る意味ではそっちの方がいいけど
自分がアナログ人間なだけかもしれんが辞書引いた方がなんとなく
覚えがいいような気がする。
942名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:10:28 ID:az9ekan70
>>913,>>916

高校の英語学習くらいなら、紙の辞書で十分。
多少手間が掛かっても、紙の辞書は学習効果が高い。

>>934

電子辞書では目的の単語を「探す」動作を自分で行わないため、
英語学習に慣れない内は記憶に入りづらい。
その辺が弊害かと。
943名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:11:01 ID:b6R1CG5m0
紙でも痕跡残るじゃん。ノートじゃないと何に同意できないの?

それに、紙で痕跡が残るってのは
>ライン引いたり、ページめくっただけで覚えられるような脳の持ち主なんて一握り。
>並の脳の持ち主は反復練習を要する。
>まあ、ここに書き込んでる紙辞書賛成派の多くは、その一握りの人なのでしょう。
>羨ましいですね。

これはのレスなんだけどねー
944名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:11:25 ID:/WOiRp3G0
電子辞書といってもピンキリだからなあ。千円でケータイにDL出来る辞
書も電子辞書っていうし。

中学高校生向けの電子辞書のエントリーモデルの収録辞書一覧。

ttp://casio.jp/exword/products/XD-ST4100G/dic.html

これらを全部印刷された書籍で持ち歩くと大変だぞw
945名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:11:39 ID:r0W7Bluo0
カシオの工作員がいるような気がするのは確かだが、
電子辞書の方が便利なのもまた確か。分厚い辞書なんて資源の無駄だ。
946名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:11:55 ID:WbC+dyLr0
>>927
俺も俺も。
準1級だけどLMN辺りからABCの歌を歌わないと怪しくなってくるw
947名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:12:52 ID:KYYGKhN+0
>>934
あほか、何でもない慣用句のごとき形容詞に食いついて議論をそらしてんじゃねえか


どうしようもない奴だな、そんな理由で人を見下すとは
948名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:13:24 ID:wghzx1kHO
>>929
俺は解体して耳ほじってた
949名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:14:06 ID:tqScogjlO
電子辞書を使うようになってから、紙の辞書の利点などというものは
殆ど妄想に近いものだと感じるようになったな。
ということで大漢和辞典を電子化して下さい。
無理なら羅和・和羅辞典または羅英・英羅辞典の類でもいいです。
950名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:14:23 ID:zpBc6oBi0
>>933
君のいう英語力って何だ?会話か?
だとしたら全くの的外れな意見だ。


中学生・高校生が学習用として電子辞書を使うのと
大人がチョット分からない単語を調べるのに使う
というのでは訳が違うんだよ。
紙の辞書を使えてある程度の英語力がある奴が電子辞書は軽くて便利と
ありがたがるのはよく分かるがそれはそれ。

アナログ時計を読めない奴がデジタル時計で時間が分かるんだから
別にアナログ時計を読めなくてもいいと言ってるようなもんだよ。
951943:2008/04/24(木) 09:14:52 ID:b6R1CG5m0
>>940でした。

しゃーぺんて今も禁止なの?
確かにあたまわるいガキはかしゃかしゃやりそうだなぁ。
952名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:15:19 ID:awXV+DbY0
>>946
いろは歌は縦横に結びつけられているのに
アルファベットは縦だけの繋がりだから覚えにくいよね
953名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:17:34 ID:6AZtDAe40
>>942
>電子辞書では目的の単語を「探す」動作を自分で行わないため、

目的の単語を「探す」動作程度で記憶できるならそれは優秀な脳を持った一握りの人間。
それに、目的の単語を「打ち込む」という、紙辞書では行わない動作が電子辞書では必須。
「探す」動作は記憶の手助けになるが、「打ち込む」動作が記憶の手助けにならないという
検証があるとでも言うなら、それは確かに紙辞書の利点となるのだろうけど、あるの?
954名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:19:15 ID:tNw0f6xUO
大学でスペイン語選択してたけど、電子辞書買う金なかったから毎週死にそうだったぜ。
六法と紙の辞書はやばい…。
955名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:19:17 ID:c7kvI2ax0
え?まじ?
紙辞書の方が覚えられる俺は優秀な脳を持った一握りの人間なの?
俺すげー!
956名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:21:14 ID:4Rej0w790
ワードもエクセルも使わずに手書きしろ紙で計算しろ、
って言われた人いる??
957名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:21:17 ID:i9OQnn1pO
無条件に古いモノが素晴らしい、という典型的ノスタル厨ですね。

第一、結果的に英語教育に成功していないくせに、教師とは恥知らずな生き物ですね。
958ToliniPusmim:2008/04/24(木) 09:21:23 ID:SrfwLVp90
959名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:21:33 ID:QERlb58Z0
分からなかったら、ちゃんと自分で調べてるんだろ?
これは別に問題ないと思うが
960名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:21:34 ID:6AZtDAe40
>>947
いやいや、「たくさん」かどうかは、紙辞書が電子辞書より優秀かどうかの重要な要素であり、
議論を左右する重要な言葉ですよ。
961名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:21:42 ID:7cPM/erl0
電子辞書と紙の辞書では
ネット新聞と新聞紙くらいの差がある
962名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:22:02 ID:rA6FRyKC0
冬場は指のひび割れ+寒くて指先が動かないため
1ページあたりがペラペラな紙の辞書を引くのはかなりキツイ


963名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:22:36 ID:tIaX7QL40
>>953
なんども同じ単語を引いててページごと覚えてしまった、って言う事例もあるぜ、ソースは俺
似たつづりの単語の中から目的の単語を探すことでスペルを覚えるというのも、もしかしたら、あるのかも、しれない
964名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:22:41 ID:pJ/5l9lP0
年寄りの妄想
965名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:22:50 ID:40oWoHJZ0
紙辞書で、
英語をスラング含め自国語のように操るようになったのなら
一握りなのは間違いないよ。
966名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:23:07 ID:/WOiRp3G0
紙の辞書っていうのは嗜好品に近いものだと思う。
上質な紙に印刷された美しい文字フォント。ページを繰る度に新品の辞書
からほのかに香るインクの匂いが鼻をくすぐる。革装丁ならささやかな所
有欲をも満たしてくれる。

受験勉強も心にゆとりを持ってやらないとな。
967名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:23:44 ID:R+gkmp0A0
辞書が引けない、電話帳が調べられない。
どういう順番で語句が並んでいるのか知らない。
そういうやつが多いな。
電子辞書だと知らなくても調べられるしな。
968943:2008/04/24(木) 09:24:30 ID:Hn98NduE0
電子辞書が紙の辞書に圧倒的に勝るのは携帯性くらいかな。
家と学校に2冊かえばすむんだから、紙の辞書のほうがよいよ。

ネットにつながってるPCの辞書だと紙や電子辞書を圧倒的に
上回るんだけど、学校ではそうはいかないからな。
969名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:24:37 ID:Slucgyy+0
>>966
いや実用品だろ。
カバンに入れてりゃ結構な武器になるぞ。
ナイフ程度なら盾にもなるしな。
970名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:25:08 ID:nfSct3g00
結果が同じなんだから過程なんか
なんでもいいだろ。
英文を次ぎからつぎに訳したいときに
その意欲を削がないならそれに
こしたことはない。
要するに意欲の問題じゃね。

意欲のあるやつはどんな環境だろうとやる。
その意欲をどう育てるかは、教え方次第かな。
971名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:25:49 ID:KYYGKhN+0
>>960
本当に頭悪いんだな、

だから慣用句として使ってるような形容詞だから、そんなのに突っ込んでも意味がないって言ってるだろうが
972名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:25:53 ID:y0qWXmj90
そもそも辞書を何度もひかせる教育は有害。そこわかってないね。
973名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:26:36 ID:40oWoHJZ0
懐古主義
ここまでくれば
害古主義

>>967
カーナビのおかげで、
紙地図の使い方がいまいち分からない奴が増えています。
ソース?俺!
974名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:27:30 ID:anUYa7VyO
それより算数で電卓可の現状のほうが10倍やばいよ。
975名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:28:35 ID:6AZtDAe40
>>971
突っ込まれたくなければ、最初からその言葉を使わなければいいだろ。
「たくさん」の使用を未だに撤回しないのだから、推していると判断されても仕方なかろう。
突っ込まれたくないなら、『「たくさん」の使用は間違いでした』として撤回すればいいだけの話。
それではプライドが許しませんか?
976名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:29:02 ID:i9OQnn1pO
>>967

ホントに多いのか〜?

ホントに?
977名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:30:56 ID:wghzx1kHO
>>967

>電話帳が調べられない。
これは携帯の電話帳機能のせい
社会人も電話番号を覚えておくとかしなくなっている
978名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:32:47 ID:y0qWXmj90
オレ小2まで時計の見方がわかんなかったのを思い出したw
うちにはなぜかデジタル時計しかなかったんだよ。幼稚園もいってないし。
デジタル化すると確かにわかんなくなることもでてくるだろう。
まぁそれが大きな不安材料になるかどうかは別だけど
979名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:32:48 ID:GiY0KH+y0
紙辞書は目的以外の単語も自然に目に入るから
なんとなく覚えるってのはあるね。
でも携帯性とスピードは電子辞書が上。
どちらにもそれぞれの良さがある。
980名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:33:37 ID:35miOh+JO
確かに時間はかかるけど、辞書ひくのって結構楽しいのにな。
電子辞典は早いし楽チンだけど、それだけ。
981名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:33:48 ID:zpBc6oBi0
>>975
ゆとり世代の現役大学生かな?
何か馬鹿っぽいよ

982名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:34:31 ID:7l0oJ5OQ0
本の辞書なんて、なんでわざわざ効率の悪い方法にこだわるのかなぁ。
今はPCならマウスポインタを単語の上に載せるだけで済むのに。
MouseOver Dictionaryとかね。
983名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:34:55 ID:40oWoHJZ0
現状の電子辞書だと紙の情報を電子化しましたって感じで、
あまり有益な差があまり感じられないが、

紙地図がカーナビの発展のような、
二次元三次元でグリグリ動いて必要な情報がパッパ出て、
可愛い女性の声で案内までされちゃって、
常に最新の道路情報を受信してって感じになると、
紙辞書はほぼ終了だろうな。
984名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:35:26 ID:az9ekan70
>>970
どんな学習でも、最初は「過程」が大事なんだよ。
そんな事を言っていたら、小学校低学年の内から算数で筆算もせずに計算機を使っても結果は同じだから構わないという話にもなってします。
985名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:35:53 ID:wghzx1kHO
なんつうか
受験目的の詰め込み型教育なら電子辞書でいいんじゃね?
986名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:36:06 ID:+p4iat/a0
逆に英語初心者は、電子辞書でとにかく大量の英語に接する方を優先して、
それから、紙の辞書に行った方が正解だと思う。

順番が逆。

英文法も、日本語の文法をマスターしてからじゃないと本当の意味で使いこなすのは難しいし。
ちょっと勉強進めると、「裏面に」とか、日本語的には無理の在る品詞が続出するのが
英語学習、そこを日本語をゆがめてまで英訳用の品詞当てはめるから大混乱する。

中学時代英文法まともに勉強して、優秀な奴は逆に基地がい。物事を何一つ理解してない奴。
そんなのが、大量に入ってくるのが、文系の上位高。

日本語としても英語としても、無茶苦茶なこと出来てる奴がいい点を取るシステムになってる。
理解せず与えられた課題をこなしてるだけか。
987名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:36:32 ID:gkYGrwTI0
>>981
来年から、完全にゆとりまみれの大学になる(浪人・再受験除く)w
教授も大変そう。
988名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:37:17 ID:EX66Ymvs0
>>967
おれは辞書を引くのが速いのがちょっとした自慢だったのに
989名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:37:50 ID:X2jtNwtK0
「パソコンは気にいらん、儂の若い頃には紙のノートに書いて苦労したもんじゃて…」
結局、紙派ってこういう事が言いたいんではと思えてきたお。
plz show off your English level in English xD

ダウンロード版の英英辞書ってないかな…と思ったらあった。
ttp://dn.altech-ads.com/babylon/Oxfod_Index-.html
誰かこのダウンロード版の人柱になってくれ。
990名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:38:19 ID:az9ekan70
>>982
それだけで頭に入るなら、無問題。
学習初心者は、それが難しいのよ。
991名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:39:13 ID:Lj6TtRJV0
エプソンのペンスキャナータイプってもう作ってないのかな
992名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:40:02 ID:+p4iat/a0
>>990
逆だって、それで頭に大量にいれた方が良い。
英文に慣れたほうが絶対に良い。
993名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:40:05 ID:6AZtDAe40
>>981
反論できずにレッテル貼りに終止する奴には敵わんよ
994名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:40:09 ID:KYYGKhN+0
>>975
だから、なんで使ってはいけないんだよ!!
本当におかしいやつだな、「たくさん」と言ったのはは単なる自分の心象を表現しただけ
それを使ったからと言って非難される言われはない、

そして何度も言うが、そんな事を議論する意思は最初からないんだから(単なる気分を表しただけだから)
突っ込まれても「バカじゃねえの?」としか思えねえよ

995名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:40:38 ID:4yqMchsF0
>>985
いやー受験英語は覚えなきゃいけないからさ。
自分英語はあまり得意じゃないけど例えば「strong」って調べたい時にさ
電子辞書だと「s、t、r・・・」って一文字ずつ追っていってボタン押すだけで
出てくるだろ。
紙辞書だとずらっと単語並んでるから「strong・・・strong・・・」って
探さなきゃ見つけられない。
その過程でなんとなく単語が頭に入って覚えるんだよ。

まあ、頭いい奴は電子辞書でいいと思う。
996名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:41:59 ID:B1EZiTXy0
マカーのおれから言わせると最近ではOSXが最強。
どのアプリでもマウスオーバーでさっと引けて、
国語、類語、英和、和英、英英ににくわえて日英のWikipediaを串刺し検索。

電子辞書はもう時代遅れです。
997名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:42:15 ID:6AZtDAe40
>>994
>「たくさん」と言ったのはは単なる自分の心象を表現しただけ

つまりオバチャン感情論だな。そんなもん反論に使うなよ。
998名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:43:14 ID:HxOlwfwKO
今時年寄りの大学教授だって電子辞書推奨するのは珍しくないってのに

紙の辞書って日常生活で使うけど勉強では使わん。
メリットは言うまでもなく
999名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:43:25 ID:i9OQnn1pO
>>994

いや、スキを見せたお前がバカに見える。
イヤなら論破しとけ。
1000名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 09:43:25 ID:7l0oJ5OQ0
学校の先生ってよく新しいもの拒むよな
自分が取り残されるのが怖いんだろう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。