【医療崩壊】道路と命、どっちが大切?…公共事業費は減っても日本はまだ世界一 社会補償費はOECD平均以下 医療費は先進国で最低

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:43:07 ID:F6nag4Zd0
>>930
だよな、介護老人はみんな自宅で寝たきりにして自費診療ってことで
孫娘を治療費ねん出のために進学諦めさせて
ソープかキャバクラで働かせて風俗産業で内需拡大しようぜ
932名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:49:25 ID:CiEOcJZlO
>>931
バカだなー、安楽死という
選択肢があるじゃないか
933名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:52:42 ID:F6nag4Zd0
>>932
それが国民の望みなら
本人の意思にかかわらず安楽死できる法案実現を
公約にかかげた政治家を当選させればいいんでないかい?
結局は国民の選択だからさ。
セーフティネットとしての医療を取るのか安楽死を取って道路を作るのかw
934名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:52:43 ID:YtuF/2h5O
消費税が安いとか言ってる奴いるが
様々な税率足せば スゲー高くなるぞ!
935名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:53:59 ID:CiEOcJZlO
>>933
冗談に決まってんだろ
936名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:55:19 ID:8xaW2qTn0
誰か言ってただろ60で死んでもらったほうが、経済てきでいいってw
自民の政治家じゃなかたけ?
これが官僚の本音w
937名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:57:51 ID:F6nag4Zd0
>>935
いやいや、真面目に検討するべきだろ。
金にならない老人に医療費をかけたくないってのが政府や経団連のホンネだからさ。

社会的弱者を露骨に殺すとナチスのホロコーストみたいでバレバレだからコスト面で
保険診療を締め上げ続けて治療しない、できない環境を作ることでゆっくり殺すわけだ

ヒトラーより日本の政治家や官僚は賢い。さすがだな。
938名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:59:10 ID:zLneTkOr0
>>934
でも消費税引き上げは天下のOECD様のお達しですよ。

ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20080408ddm008020090000c.html
OECD:対日審査「消費税上げが必要」

>様々な税率足せば スゲー高くなるぞ

その様々な税率を下げればよろし。
とりあえず相続税廃止すれば「高齢者=穀潰し」のイメージは払拭されるだろうね。
939名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:59:17 ID:YyJ/wCMa0
>>928
最近は特にビジネスライクになってきてるからね。

その点で医学生を育てるために使われてる税金の使い方をもう少し
細分化したりされてるのかな?
美容整形とかそのてのものは、高い授業料払わせれば良い。
940名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:03:01 ID:XN2DejFnO
土建屋と医療介護職のバランスが悪すぎる
何も考えずに子供産みまくってその世代が国に重荷を負わせてる
もう国として終わりじゃね?
941名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:08:14 ID:t7p+xAv90
お前ら看護婦の忙しさを知らないからそんな文句が言えるんだよ。
コール鳴らされても走り回ってて出らんないのよ。
夜中に急変なんかしたらその瞬間にルーチンワークすら回らなくなる。
手間のかかることなんか何一つできない。
身一つでできる仕事だから定員増やして金落としてくれれば雇用なんかいくらでもある。
942名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:09:03 ID:CiEOcJZlO
>>937
介護疲れで親殺しなんて
ごくありふれたことだからなー。
手段はともかく、どうやって
老人を厄介払いするかだよなー
943名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:10:37 ID:gEISiMQD0
医療費は医者が頑張ってるだけでしょ。靭帯が付け根ごと抜けるという骨折して
医師二人看護士二人で手術してもらったが、30万だったもん。
ついでに十二指腸潰瘍持ちだったからピロリ菌除菌して一ヶ月入院で100万くらいだ。
高額医療貸付制度使わせてもらったけど。医療費はたぶん世界で一番安いんじゃねえの
自己負担が世界最高というのも良くわからんけど。
アメリカは国保のような公がやってる保険はないと聞いたが
944名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:25:07 ID:ihpZLzCIO
>>936
官僚の本音っていうか、ただの事実
945名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:42:47 ID:syYQlT4G0
てす
946名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:06:24 ID:T0jZDa4SO
>>943
貧乏人向けと老人向けはある
国民皆保険はない
947名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:15:28 ID:syYQlT4G0
>>943
>アメリカは国保のような公がやってる保険はないと聞いたが

ない。
ヒラリーが公約に公的保険の創設を掲げているが、オバマに公的保険はアンフェアー
な制度と叩かれて落選寸前。

アメリカ人にとって、病弱なもんも、健康なもんも、普段から健康に気を配ってるもんも
不摂生なもんも、毎月同じ保険料を給料から強制天引きされるんなんてアンフェア−
で到底受け入れがたいもんだってこった。
948名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:18:58 ID:3nuj0+Hi0
>943
老人・障害者向け医療保険 メディケア
低所得者向け医療保障 メディケイド

定例報告 2003〜2004年の海外情勢
第3章 各国における社会保障施策の概要と最近の動向
アメリカ 2 社会保険制度等 (3) 医療保険制度等
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpyi200401/b0489.html

 メディケア(Medicare)は、1965年に創設された連邦政府が運営する公的医療保険制度である。
 65歳以上の者、障害年金受給者、慢性腎臓病患者等を対象とし、約4,050万人(2002年)が
 加入している。入院サービス等を保障する強制加入の病院保険(HI:Hospital Insurance,
 メディケア・パートA)と外来等における医師の診療等を保障する任意加入の
 補足的医療保険(SMI:Supplementary Medical Insurance,メディケア・パートB)とで構成されており、
 パートAが社会保障税(税率はHI相当分で現在2.9%:被用者は事業主と折半して負担、
 自営業者は全額負担)により、パートBは加入者の保険料(毎月の保険料は58.7ドル(2002年))
 及び連邦政府の一般財源により賄われている。

 2003年におけるメディケアによる支払総額は2,548億ドル(予算ベース)で、そのうち病院保険
 (メディケア・パートA)における支出が1,459億ドル、補足的給付(メディケア・パートB)における
 支出が1,089億1,000万ドルであった。 

 メディケイド(Medicaid)は、低所得者に公的医療扶助を行う制度である。
 メディケイドは、メディケアとともに1965年に創設されたが、その支出は増加し続け、
 2003年には州・連邦合算で1,587億ドルに達している。メディケイドは通常の医療サービスを
 カバーする以外に、メディケアがカバーしない長期ケアをもカバーする。
949名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:33:07 ID:U64NLhJVO
子供は20年ぐらい経てば、自力で稼ぐようにもなるが、
道路は50年後も維持費が掛かる。

正に金食い虫
950名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:49:52 ID:jnR8RM7P0
>>948
対象が思いっきり限られた一部の人間しか救済されない医療保障を取り上げて一体何が言いたいんだよw
一番苦しんでいるのはその適用外とされた中流と定義された人々ジャンw
病気で自己破産とか、病院に逝かずにアボーンとかしてる現実を理解してねーだろw
951名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 10:03:49 ID:CHUZ+2Zi0
>950
対象が思いっきり限られた一部の人間しか救済されない医療保障
だけど日本より多額の税金を投入してる
952名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 10:21:18 ID:yfKWstMcP
結局、これってドクハラだろ?
命を人質にとってやりたい放題だな
953名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 10:39:15 ID:DyO6O6X/0
>>952
現代医学でも、バカにつける薬はないな・・・。
954名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 10:43:50 ID:yfKWstMcP
死にたくなかったらこっちに金出せって話だろ?
なにがちがうんだ?
955名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 10:50:05 ID:xv+7pQaO0
本田のような政治好きがのさばっているのが
まず諸悪の根源。
956名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 10:50:43 ID:CHUZ+2Zi0
「病死したくなければ医療費を払え」はドクハラじゃなかろ
「ご飯が食べたきゃ食事代を払え」はレストランハラスメントか?
「車に乗りたきゃバス運賃を払え」はバスハラスメントか?
957名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 10:52:52 ID:xv+7pQaO0
国民の寿命が延びた主因は、
生活水準向上や衛生水準の向上であり
それに比べると、医者は余り寄与していないという事実。

958名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 10:55:41 ID:n0RaFuDE0
>>952
やりたい放題はおまいらだろうが。
金にならないからって病人放り出したらこっちは罪人だぞ。
命に関わる命に関わるって金も休みも与えずにどういう脅迫だよ。
逃げ出すのが当たり前。
959名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 10:56:02 ID:para6mR5O
>>957
衛生水準だと薬剤師の管轄だよな?
むっちゃ地味だけど何したの?
960名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 10:57:10 ID:DyO6O6X/0
>>954
ドクハラの意味わかって使ってるんか?
961名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 11:00:44 ID:2loXXpBz0
>>958
そんなつらいならやめればいいじゃん
なんか別の仕事したら?

土方だってどんどん廃業してんだから
自分たちだけ楽になろうって何様のつもりだよw
962名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 11:02:52 ID:XIJgTtz9O
民主工作員は来てないのか?
963名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 11:05:55 ID:YESKpBT10
このスレの伸びの悪さから言って、さすがに自公工作員も反論できないと見えるw
964名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 11:12:48 ID:CHUZ+2Zi0
>957
寿命が延びた主因は乳児死亡率の低下

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii04/soran2-2.html
平成元年4.6(出産千対)
平成16年2.8(出産千対)

平成元年と16年で生活水準や衛生水準がどれだけ向上したと?
965名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 11:34:59 ID:pNtkPw9S0
うむ。
周産期・新生児の先生方御苦労様です。
966名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 12:13:51 ID:xv+7pQaO0
>>964,965
あなたが認めるように、
乳児死亡率以外には殆ど寄与していないということですね。

つまり、成人の寿命に対しての医師の貢献度は少ないということ。
967名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 12:15:53 ID:6/+kl8Dt0
>>961
金を払わずトンズラするDQN患者の話だろ?
話しの流れくらい読めよ。
968名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 12:16:49 ID:eNRgQuH90
>>957
じゃーなんでアメリカ人の平均寿命が日本人以下なんだ?
少々じゃないよ。かなり以下よw
北欧や日本、上位国はそろって、年寄りが安く医療受けられる国だらけ。
日本では、その安さのしわ寄せが、一番弱い立場の勤務医に押し寄せてるってことよ。
969名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 12:22:02 ID:xv+7pQaO0
>>968
医者の寄与度が大きいのだと嘘を吐くくせに、
数字で示せないじゃないか。

数字が有るなら、厚生労働省も動かざるを得ないでしょうにね。
970名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 12:24:57 ID:8rf5or/C0
>>968
寝たきり、ボケボケの年寄りにもチューブ通して何年も延命してるのなんて日本だけ。
そりゃあ、あんだけ手厚く医療やってれば寿命も無駄に延びる罠。確かにそれは
医者のおかげと言えるのだろう。

しかし、そんなことにどんな意味がある???????????
971名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 12:26:05 ID:apeK+4Hq0
仕事をしてお金を稼がなければ病院にいけません
972名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 12:26:13 ID:6/+kl8Dt0
医師の寄与度なんて一切関係ない。
厚生労働省は、とにかく医療費削減ありきで動いているだけ。
世界一の保険制度を崩壊しようがしまいが関係ない。

勘違いしている人が多いけど、敵は医者じゃなくて役人だよ。

973名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 12:37:10 ID:6/+kl8Dt0
ま、医者が諸悪の根源とか思っているうちに、崩壊は進んでいくだけ。
国民がそれを選択するのなら、それはそれで良いんじゃない?

特に僻地・地方医療から順番に崩壊スタート。
北海道辺りでは既にジワジワ来てるよ。
974名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 13:10:38 ID:u4Dh63jY0
>>970
医者はそんなことやりたくてやってるわけじゃないですよ

そうやって無駄に寿命が延びてるのに意味があるかどうかは
その家族に聞いてください。
「家族の希望」のせいで本来なら寿命の老人が
死ぬこともできずにチューブだらけになってるわけです。
挙句ろくに見舞いにも来ない。

しばらく前に90歳女性がたらいまわしで死亡とかいう記事があったけど、昔は「寿命です」で済んでたのが今は訴訟。
訴訟のリスクがある以上医者はできる限りの事をしなくてはいけないので、チューブだらけの老人が量産されてるわけです。

まあそんな人たちが全部いなくなったら当然医者も余るから、
給料下げるなりなんなり好きにしたらいいかと。
ただし自分が年取った時にどうなるかまでは知りませんけどね。
975名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 13:13:38 ID:2loXXpBz0
なんでもすぐに起訴されるなんて
医者だけに限った事じゃないだろ

稼ぎに見合わないならひっそりやめればいいじゃん
やめちゃった人にまで誰も文句言わないよ
976名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 13:25:35 ID:u4Dh63jY0
>>975
あ、俺自身は今のところ全然困ってないですよ。
やりがいもあります。

・・・ただ、老人病院とかにいくと、
寝たきりで関節は固まってしまい、
決まった時間に鼻とか胃ろうのチューブから栄養の投与をうけ、
決まった時間に浣腸されたりして無理やり便を出し、
暴れたりチューブを自分で抜いたりして危険だから拘束されてる。
どの部屋をみてもそんな人たちばかりだったりするわけです。
そして家族も見舞いに来ないこと多い。

人としての尊厳って何なのかなと。
977名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 15:40:53 ID:QwOJjn6+0
これは厚生労働省が方針転換しないとどうにもなりません。
これからは医療方面が伸びますから。
諸外国みたいに予防医療にも力を入れないと。
978名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 16:22:50 ID:6dRId8ca0
官僚や政治家(自民党の老害ども)は、いかに国民から金を巻き上げて(税金、保険)
それらをいかに自分達に都合よく使うしか考えていない。

でもそんな政治家を選んだのも選挙民の責任。自己の利益につながるやつを選んでる。
官僚たちのお手盛り行政に文句も言ってこなかった。

これからは変えていこうね。
979名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 16:27:41 ID:3rtclNeD0
医療は需要があるのに官が価格を押さえ込んでる.
患者の要求に押しつぶされて死にそうなのが医療機関.

みんな選挙いこうぜ!
980名無しさん@八周年
>>978>>979
医療問題は問題が複雑すぎてどうにも動きが取れませんので
取りあえずは戦犯の毎日新聞には眉につばつけて読んでください。
これはそもそも道路か命かの問題ではないですから。