【中国】 農産物の日本向け輸出額 今年1〜3月に大幅に減少…EU向け輸出は増加傾向が続く
1 :
◆rotiEKAY.k @ろちかφ ★:
◇EU、日本を抜き河北省農産物輸出市場のトップに
今年1〜3月、EUは日本を追い抜き、河北省農産物の輸出市場トップに立ち、
全省農産物の日本向け輸出の「独占状態」が打破された。
新華社のウェブサイト「新華網」が伝えた。
日本はこれまでずっと、河北省にとって最大の農産物輸出市場だった。全省農産物
輸出の3分の1以上が日本向けだったが、今年1〜3月の日本向け全省農産物輸出は
大幅に減少した。
統計データによると、全省における同時期の日本向け輸出額は前年同期比35.2%減の
4446万ドル、全省農産物の輸出シェアは5分の1に下がった。
一方、全省農産物のEU向け輸出は増加傾向が続いている。
1〜3月の全省におけるEU向け農産物輸出額は前年同期比18.7%増の4963万ドル。
このうち、増加スピードが加速しているのは、スペイン(180%増)、オランダ(120%増)、
イタリア(84.5%増)。(編集KM)
http://j.people.com.cn/2008/04/22/jp20080422_87162.html
2 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:16:20 ID:uAW+/5Kn0
珍しく中国関連で良いニュース。もっと減ろ
3 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:16:33 ID:40lS8Knj0
移民が多い所ばっかだね
中国は日本に輸出しなくていいよ。
日本人は早く飢え死にしろ。
6 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:17:41 ID:vRD/RFL50
>>1 >全省農産物の日本向け輸出の「独占状態」が打破された。
相変わらずへらず口だけは一人前の支那www
7 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:18:15 ID:CO+MOaf00
めでたし、めでたし。 中国製食品はどんどんEUに輸出してくれ。あはは
中国の毒物なんぞ要らん!
イタリアは、放射性物質を混入されてもなお輸入し続けるのか?
なんか数字のトリックがありそうな予感。
9 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:19:14 ID:4uzQ+azg0
EUから奇形児が大量に生まれるんですね
七色の川とかの画像を見せる必要があるな
10 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:20:21 ID:fv+lGPJd0
世界中に毒をまく中国
11 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:20:48 ID:p6gqC8UX0
スペイン(180%増)、オランダ(120%増)、イタリア(84.5%増)
どれも欧州の中では比較的遅れた国だよな
全然いいよ 他当たるし
13 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:21:07 ID:3Jf01Gtm0
中国からイタリアにトマト大量輸出
イタリアでホールトマトやソースに加工、日本にイタリア製として輸出。
14 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:21:22 ID:ghhQ3mZ50
これ、ヨーロッパも今後は減少する一方だよ
対中感情悪化に加えて、毒野菜も取り上げられてるしね
EUで死人が出る日は近い
16 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:21:44 ID:oV7iz6gC0
かわいそうに
17 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:21:47 ID:lpTXwrT80
米粉でパンを作るのは良いな。
19 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:22:53 ID:At+gj1gVO
20 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:22:54 ID:WUntm7Xy0
21 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:23:10 ID:0R7wicIw0
大変結構な事だ
22 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:23:42 ID:jd6bcE3qO
やっぱ物理的に遠いと危機感に実感がないのだろうね
第2の毒入りギョーザ事件の被害者はどこの国になるのかな
いやその前に五輪で犠牲者が出るっけかw
23 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:24:06 ID:DYYPS1GB0
中国→→→→→EU→→→→→日本→→→お前ら
毒野菜 加工食品
>>13 ホールトマトはマジ中国もんのイタリア製が多いらしいな。
25 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:24:23 ID:TSiZLUdl0
ゼロを目指そうぜ
26 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:25:05 ID:EKUELZ610
これで日本も農業が活力を取り戻せる
CO2問題
食料自給率
離農・過疎化問題
地方の失業
も一挙に解決できるな!
これは大きい
27 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:25:56 ID:BdNnwtid0
日本も別に中国に頼らなくても他の国から買えばよい。
少々の出費など毒を食わされる危険性に比べれば安いものだ
28 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:26:35 ID:URCoXwm+0
毒中国
29 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:26:39 ID:XoCAcaan0
まぁ〜EUにも喧嘩吹っかけているところだから、
次期にこちらも減ると思うが、
特に健康にうるさい人、ベジタリアンが多いところ
だから、健康被害があれば、あっというまに、輸入
禁止措置される。
30 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:27:10 ID:kkU4RKdQO
大体、反日教育してる国と取引なんかしてる時点でおかしいんだよ
こっちは中国野菜買わないようにしてるのに、日本の政策が悪い
輸出入ゼロでいいだろもう
31 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:27:50 ID:y4oSzrMA0
>増加スピードが加速しているのは、スペイン・・・
中国側が、売れ残って腐らせては大変と、無理して売りつけたな。
人的被害が出るのはこれからだ。
果たして、その成り行きはいかに?
32 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:28:10 ID:ypww+SBFO
親父がJA関連組合に勤めているが、今中国向けの生鮮食品が
検疫でストップされまくりらしい。「検査の為」っつって
3日も4日もストップさせ、結果イチゴとか腐りまくり。
中共ってマジで死ぬ程程度が低いわ
農業問題に関してはEUは厳しいから、問題の種を輸出しまくってる状態w
日本向けだった高品質なもので安心したところに、低品質+毒が送り込まれるんだろうね
追い出されて次に向かうのは、オーストラリアか南米かな?
34 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:28:38 ID:8uC5qZfY0
家の食材は既にシナフリー
次は衣料で実行する予定
35 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:28:52 ID:BdNnwtid0
>>26 突っ込んでいい?
農業に必用な人材が不足していて中国人などがきている状態
日本人を高く雇いたいけど今の若者は農業にまったく無関心で
雇えない状態で極度の人手不足。
その結果中国人が日本に農業をしにきているのが現状ですよっと
36 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:29:22 ID:RVZy6CCm0
中国製品はゴミ
中国人は馬鹿
37 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:30:05 ID:0xRh6UCz0
【中国】高濃度農薬漬け食品
↓
【EU】 買取り加工
↓
【日本】 EU産として輸入
>>23 こういうルートになるだけなんだよな
日本から中国に直接利益が行かなくなるだけで、結果は殆ど変わらない
加工品にも、加工に使った品物の産地表示を義務付けるべき
39 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:31:16 ID:PHF2uo690
>>35 企業化リーマン化できんの?
いまだに家内工業でやってるとか、さすがにどうかと思う
中国にはこの政策を長く続けて欲しい。
日本の農業の活性化に貢献してください。
>>40 中国製品がこなくなると日本の農業は活性化されるの?
42 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:33:44 ID:ypww+SBFO
>>33 ●EUで中国産茶葉の禁輸措置→日本でペットボトルのお茶ブーム
●EUで中国産豚肉の禁輸措置→マクドナルドでマックポーク100円!
43 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:34:23 ID:kPA2oRrt0
EUと日本を比べることがおかしい。
日本は国家。EUは連合体、国家ではない。
今まで1位だったのが異常だ。インドがそうであったように。
中国国内でも食料は十分ではない。金で買い漁っていい訳が無い。
まして、あの品質では買ってはいけない。EUとていつまでも買う
訳がない。健康、貿易にかかるCO2の意識、人権問題。
中国の食料輸出はこれから減少の一途だろう。しかし、それはそれで
中国の人民の口に食料が入るのならいいではないか。
44 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:34:30 ID:Oy+OYiIV0
中国野菜の輸出増でフランスの農民が騒ぎ出すのはいつ頃でしょうか?
>>41 手に入らないなら自国で作るしかあるまいよ
46 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:35:35 ID:XGEYsfv/0
>>23 加工品食わねーよ
田舎だから余裕
都会の人は大変だろうな
47 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:35:35 ID:RSQ9BC6gO
>>41 地産地消(あってる?)の動きがあるからだと思う。
48 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:36:57 ID:CEP5uAV10
>>26タソに同意。
安い、というのに目を奪われて、愚かだった日本国民!
反省しないとね。今ごろ中国は、大笑いしてるだろ。
日本は中国を知らなさ過ぎる。
ホールトマト、って?家で料理するときは、新鮮国産トマトを
使ってるよ。外食が問題なんだよな。中国産で問題がでると
マズイ!ってか、ホテルの宿泊料金が全体にあがっているのは、
レストランで国産野菜を使い始めたため?
というかこれ3月までだからな
いつものようにチャイ必死杉
50 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:39:15 ID:MU9yJCSE0
中国産はいりません、ぺっぺっ!
51 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:39:28 ID:ypww+SBFO
>>39 日本の山の多い風土的に企業化は難しいかと
家内制手工業はブラックボックス化しやすいので騙された中国人研修生が
また奴隷扱いされまくりになるだけかも。一部の農家だけがブクブク肥え太る
因みにこの斡旋業をしているのは国
53 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:40:14 ID:dE7c4aQ7O
むしろこれで増えてたら日本人の危機意識低すぎだろwww
この調子で国産品の需要が高まれば、自給率も出生率もあがって良いこと尽くめだな
54 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:41:58 ID:RRR+9Yog0
>>35 それは経営者の言い訳。
実際は、最低賃金以下で人件費が浮くから。
水産加工場とかと同じ。
55 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:42:53 ID:mCYwuxwPO
諸外国が日本に新たな農産物売り込みしてるから、大丈夫だよ
中国に食料依存したらオワリ
外交に関わるから、税金投入してでも自給率あげろ
日本は今後中国に農業技術を流出させるな
日本も技術で逆に農産物輸出国目指せ
56 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:45:37 ID:DJYl66xy0
EU良かったなwww
57 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:48:38 ID:b7gkL70g0
しばらくスペイン産の加工品は危険だな
偽ハモンイベリコとか出てきそうだwwwwww
58 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:49:03 ID:gmm4Mr1bO
日本が恐れていたことが現実になったな
『日本は買わなくってもイイよ。ヨーロッパが買ってくれるもん』
中国からも他の国からも買えなくなる。そして
『日本が買いたいって?笑っちゃうな。よし、高くふっかけてやれ』
と、アホな日本はバカ高い値段で輸入させられるのだ。
発癌物質は、漢人が消費してくれw
60 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:51:07 ID:b7gkL70g0
オランダ産の食料品ってほとんどないからいいけれど
イタリアはヤバいな
パスタのソースとか、トマトの缶詰とか
61 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:53:43 ID:KEgDVdZz0
>>8 ナポリ産の食品はダイオキシンだらけらしいからな。
放射性物質も気にしないのか?
結局、最強最終の砦は国民の知性って事だな。
呆けてる様でいて、日本やっぱ手ごわいわ。
へえ、よく許してるなあw何もらってんだろな?EUはw
64 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:56:54 ID:PEWXcDWtO
>>58 恐れてないんだけどw
毒物が輸入されなくてむしろ良かったよ
65 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:57:14 ID:MQN62oLe0
>>58 中国自体が将来の自給率心配したほうがいいよ。国へ帰れば大変だね。
66 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:57:16 ID:ypww+SBFO
>>60 ヤバいも何も、お前も私も今まで散々中国産のモン食って
今ピンピンしてんだからわざわざ注意する意味が解らん
EUだったら検査基準は日本よりしっかりしてるし
そもそもチャイナリスクをゼロにするっつー運動自体不可能だし無意味
つーかEU通して他の国に売ってんじゃないだろうな?
68 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:58:19 ID:j7yOMdJp0
水大丈夫
69 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:59:55 ID:ypww+SBFO
>>61 ダイオキシンの毒性云々の話が都市伝説だからだろ
70 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:00:49 ID:RRR+9Yog0
>>66 ニュースや新聞見てないだろ。
水際で膨大な輸入品が検査で引っかかっている。
それでも入ってきて、健康被害が出ているというのに。
EUって食品検査基準厳しいんでないの?
72 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:07:48 ID:2wKAaEbu0
◇EU、日本を抜き農薬中毒リスクがトップに
これではEUにまで理解されてしまうではないか よいぞよいぞ
74 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:16:14 ID:vDtKlrdD0
75 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:16:40 ID:5Zzz93nH0
EUでも毒入りが問題になって、結局どこかに戦争しかけるね
76 :
通りすがりのシナチクデス:2008/04/22(火) 17:39:00 ID:ubazi7nR0
毒入りパスタは時間の問題!!!!!!!!!!!!!!!!!
77 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:47:29 ID:/Yas3r1+0
自給自足の後押しをしてくれるのですね、流石宗主国様ありがたい事です
EUカワイソス
80 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 18:22:32 ID:EeI0oR0h0
てか、これだけ欧州向けの輸出が拡大すると、スペイン産だとか、オランダ産てのが
実は中国産だったりする可能性が出てくる。パスタなんかまじでヤバそうだ。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
81 :
(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/04/22(火) 18:46:07 ID:tnezE0qd0
>>66 ┐(´ー`)┌ EUの検査はしっかりしてると思うけど、イタリアの検査は信用できねーぞ。
あれ? いいニュースじゃんw
シナ以外にも食料輸入先はあるし、なにより自国の食料自給率を考えるいい機会
つか、中国の農作物輸入する前から日本の輸入依存度は高かっただろ
中国産がなくなって困るのは安さがウリの外食産業くらいだっての
安いって理由で客に毒売るような企業は潰れた方がいい
83 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 19:37:28 ID:6NPp4XYS0
大丈夫、大丈夫、内外価格差が少なくなっていけば行くほど
日本の農業は復興するから。タイムラグはあるだろうけど、
日本で作った安全なものを食いたいと消費者が思いつづけてくれれば
確実にそっちに向かう。
もともと安全な食い物が作れる国なんだら心配すんな。
イタリアに旅行したら中国野菜のパスタを食べさせられるのか
85 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 19:50:22 ID:Q8aNN+Kr0
日本向けの農産物。トラツクに積み込む時に、大量の農薬を散布する
理由は、日本の検疫が厳しくて、虫一匹見つかるとコンテナ全て廃棄
それを日本人は食うんだから恐ろしい
86 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 19:52:31 ID:Ojp6uqAv0
あれあれ
中国国内での食料事情が悪化してるから毒ギョーザを機に中国国内に食料回す算段だと思ってたけど、
よそにまだ輸出してんのか
87 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 19:54:03 ID:LKx0VTAn0
日本の癌患者が減りそうだな
88 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 20:11:56 ID:JON/a4xj0
まぁ中国に依存しなくても他があるからなぁ。
ありがとう!中国!!
もっと減らしてくれ。
>>80 ソフト麺付きのペペロンチーノを食べたら食中毒になったぜ
高熱になるわ、物凄い腹痛だわ、痛みで寝れないやらでマジで死ぬかと思った
>>86 食えないってわかってるから輸出するんだよ
92 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 01:29:49 ID:H78dnxAd0
日本向け輸出がゼロになる日も近いらー
日本は休耕田を大胆な援助で再生だらー
役人の給与過剰と言う財源が30兆はあるらー
93 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 01:31:57 ID:SffPZw2VO
長寿世界一はしばらく日本が独走だな
食でイタリア怒らすとうるせーぞ
95 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 02:57:08 ID:069H5diw0
とはいえ、アメリカからGE作物を輸入せざるを得ない状況…
自給率回復は急がないと危険だ
いい話だ。自給率を上げる必要はあるが