【Microsoft・USA】Windows XP SP3が出荷開始
MicrosoftはXP SP3をPCメーカーなどの大口顧客に出荷しており、29日からWebでの配布も始める予定。
米Microsoftは4月21日、Windows XP Service Pack(SP)3のRTM(製造工程向けリリース)を出荷開始
したことを明らかにした。
SP3 RTMは現在、PCメーカーおよび企業顧客向けに出荷中。4月29日からは、Windows Updateおよび
Microsoft Download Center経由でWebでも配布する予定。ホームユーザー向けには、初夏にAutomatic Update
での配布を開始するとしている。
SP3にはバグフィックスのほか、NAP(ネットワークアクセス保護)などの新機能が盛り込まれている。
2008年04月22日 08時58分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/22/news023.html
2 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:31:41 ID:2DG5l6AL0
3 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:32:02 ID:zQBqv9pW0
うそです
4 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:32:04 ID:Bro6P01O0
Vista厨死亡wwwwwwww
vistaのベータテストはいつ終わるんですか?
6 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:33:00 ID:SaRTUj++0
NAPが邪魔
7 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:33:21 ID:AX34pze+O
びす太くんいらなくなっちゃったね
ビスタ君引退
俺Meたんも買ったしVistaも買ったんだよなぁ……
10 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:34:13 ID:3XWtQhLH0
XP最高や
vistaなんていらんかったんや
11 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:34:57 ID:B1linGHa0
Vista SP1最強だけどね。
12 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:35:08 ID:S4w9e+lx0
あははh
SP3はバグありすぎだろー
あのまま配布しちゃうのか?
2000SP5まだ?
15 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:36:56 ID:C86Nf4qUO
はよ出せ
16 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:37:06 ID:y8qH4/x50
XP→PS2
Vista→PS3
みたいなもんだと思っている
17 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:38:56 ID:WNW5WAGp0
>>5 xpのベータテストも終わってないのに・・・
18 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:40:28 ID:BhahLXUy0
>>1 MSはvistaを捨てるのかどうかをハッキリしろ。
19 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:40:54 ID:uXzbAONG0
ゲーマーの俺はビスタお断り
Vista死亡wwwwwwwwwwwww
XP使用者大勝利wwwwwwwwwwwww
22 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:42:30 ID:uK0QymAX0
>>13 わりとバグは潰せたように言ってなかったっけ?
23 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:42:36 ID:BeXoDp9G0
Vistaより重いXP-SP3がMSの戦略。
24 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:43:21 ID:iL4u8Bkt0
で、日本語版はいつ出るの?
25 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:43:22 ID:cA1PMR3R0
SP3 ⇒ 7
Vistaの糞は終わりますた。
26 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:43:35 ID:it0XOxS10
XPの軽量化ってしないのかね
27 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:43:41 ID:iT8VIKqZ0
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
| 丿 ヽ i ノ `ヽ'
/ ○ ○ | / `(○) (○)´i、 先生助けてっ!、
| U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ Vistaちゃんが
彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙ 息をしてないの!!
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ
| ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / |
│ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │
│ \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ |
28 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:43:51 ID:BhahLXUy0
>>22 「わりと」この部分が非常に怖いですね。w
お前ら、SP3は入れないほうがいいぞ。
これは罠なんだぜ?
>>26 SP3RC版使ったがSP2よりちょっと軽くなってる。
32 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:46:04 ID:6jAZZT3P0
Vistaに文句いってないでMac買えよ
何でも吸収するサクサク動くOSだぜ
33 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:46:15 ID:82ahYOIh0
最近ようやくSP2いれたよ。
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
| 丿 ヽ i ノ `ヽ'
/ ● ● | / `(●) (●)´i、
| ( _●_) ミ 彡, ミ(__,▼_)彡ミ
彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ
| ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / |
│ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │
│ \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ |
35 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:47:13 ID:F6HfPHNs0
Vista厨涙目ワロスwwwwwwwwwwwww
36 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:47:19 ID:iS1jM1rK0
これでC2D本領発揮だな
37 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:47:37 ID:ovo+K6zW0
SP3が激重でvistaへの移行を促す措置じゃないの
38 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:48:03 ID:tKQ932td0
40 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:49:26 ID:4xnufy2V0
ところでvistaSP1は何時来るんだ?
41 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:49:33 ID:y4gqI32XO
ちょっと前にIE7が自動アップデートに追加されていたが、まさかSP3にしたら強制的にアップデートとかないよね?
だったら絶対に入れてやらない
42 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:49:51 ID:XBXxumYa0
もう来てるよ
MeSP1マダ?
>>41 むしろVistaになる。ultimate edition。
>>16 XP→メガドラ
Vista→メガドラ+スーパー32X
に近い気が
49 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:53:44 ID:B3VRJLLM0
ホームだのプレミだのウルチマだのいろいろ作るから売れねーんだヨッ!!
>>47 安定志向なくせに外されるIE7ってのもおかしな話だなw
>>41 SP3にIE6を含まなかった理由をぐぐれば解決するだろうよ
XP→PCエンジンDuo
Vista→PC-FX
SP3か・・・
なにもかも、みな懐かしい・・・
>>50 安定志向だから、不安定なIE7は外されているのだが。
当たり前の事だろw
他にもWMP11とかも無かったはず。
あれ?昨日WindowsXPのSP適応済みディスク作るときSP3
ダウンロードしてきたんだがまだ配布してないの?
あれは一体何なんだ?
56 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:58:18 ID:H23kmokl0
日経PC3月号の11ページにこう書いてある
”〜同社(MS)によると、今回のSPではビスタの高速化は期待できないものの、XPで10%程度の高速化が見られたという”
加えてこうも書いてある
”パソコンをより高速に使いたければ、XPからビスタに乗り換えるよりXPのままSP3を適用するほうが賢明かもしれない”
MSの提灯記事しか書けなかった日経がついに書いてくれた本音
アメリカの映画館で見たときはこのシーンで皆立ち上がって「USA!USA!」の大合唱だったよ
58 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:59:43 ID:SaRTUj++0
>>50 IE7が安定するのはVistaだけらしい
dellの1526とか
HPの6800に入れて出してくれよ
ゆとりは暗喩も理解出来ないから疲れるよ
大口顧客っていうからおれ自宅で待機してたのに全然こねーじゃん。
63 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:02:01 ID:PWZiM5070
>>52 Vista→PC-FX ×
Vista→PCEコアグラフィック ○
66 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:05:08 ID:RDyijn/D0
>>29 SP3をインスコするとIE7も同時にインスコされる、と。
そんなとこだろ。
要するにIE7がイマイチ普及してないんだと思う。
ニヤニヤ
67 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:05:46 ID:SaRTUj++0
69 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:07:19 ID:4xnufy2V0
70 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:08:41 ID:6jAZZT3P0
>>1 SP3キタコレ!!これでVistaに勝つる!!
72 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:09:52 ID:4lmGYi600
>>64 さしずめMeはオセロマルチビジョンか
IE7が外せないなら、SP3 (゚д゚)イランガナ
74 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:10:17 ID:pF41T6QR0
びすた64bitにしようと思ったけどドライバが全然ないから
えっくすぴーのSP3でいいかなと思った今日このごろ
>62
木の実ナナくらいの大口じゃないとMSは対応してくれません
俺のPCはSP3入れると再起動後ブルースクリーン&エラーメッセージになるんだが
まさか勝手にアップデートで降って来ないよな?
>>76 自動アップデートは切るのが普通だと思うが
78 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:15:06 ID:OGGBsxGJ0
>>54 いや、つまりIE7が不安定だと暗に認めてるじゃんwって言いたいんじゃね?
人柱になるか・・
81 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:19:45 ID:6jAZZT3P0
>>80 M/BがASUS製ならサウンドドライバに気をつけろよ
83 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:21:20 ID:zZNEJWF+0
NAPがあると一部の古いPCが作動しなくなるバグは改善されたのか?
最新ビルドでも駄目だったぞwwwww
だいぶ発売から時間もたってVistaでも特に困ってないけどな
過去の偉大なフリーソフトで使えない物があるのは困るけど
86 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:22:58 ID:ZN8RG/tC0
Vistaにしたくないけど、PC買い替えたら否応なくVistaになるのがな〜。
今のPCを壊さないようにしないと
87 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:23:02 ID:4wE/g7yY0
製品化まだ〜?
XP64bit版のSP3買いたい〜!
パッケージ版のSP3は発売されないのかな?
ゲームがw2k対応しなくなって心底イヤイヤxp買うことになったんだが、
sp3が店頭DSP版に適用されるのっていつ頃よ。それともw7まで待てと?
今から XP のPCを買うんだが、
Pro でゲームは動くのか?
Homeでないとマズイのか?
基本的な事が分からない俺に教えてくれ。
ぷろっ!?
92 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:28:45 ID:4wE/g7yY0
>>90 Homeは、機能省略版と考えればOK
普通に使う分には、どちらでもよい
迷ったらProでおk
>>86 「XP SP3をPCメーカーに出荷」と書いてあるんだがなぜそうなるんだ?
いい加減、新しいOSやサービスパックに
ほいほい飛びつくのはやめた方が良い。
俺は、WindowsUpdateでさえ
2chで経過情報をみてから入れることにしてる。
>>16 積んでるPCのスペックは大差ないから、ファミコンとディスクシステム位
2kで充分なんだけど、最近対応してないアプリが増えすぎて、
ipod買ったのもあってついにXPにしちまった。8年間ありがとう。
あと会社のセレロンマシンにVista入れたやつ氏ね
97 :
90:2008/04/22(火) 16:31:33 ID:dLm0mXqr0
>>92 サンクス。Proでも動くんだな。
今からデルで個人事業主の振りして注文する。
98 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:32:33 ID:pF41T6QR0
ドライバーとアプリが対応してれば2000でもいいよね
99 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:32:43 ID:uEhP6Pt8O
やっときたか
101 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:39:41 ID:B+ZYZcPl0
さーてXPのIE7は落ちまくりだけど、SP3ではVistaやIE7に移行しないユーザーに
どんな楽しい仕様(バグ)が追加されたのかなーwktk
102 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:40:09 ID:/vQzX6tq0
VISTAなんて、新品でも普通にブルースクリーンが出ますが? やっぱりIE7のせいですか。
まっ、今のところ マイコンピュータ→Cドライブのブロバディ→ツール→エラーチェック
→チェックする(続行)→ファイルエラ−システムを自動的に回復するにチェック、不良セク
タをスキャンし回復するにもチェック。→スケジュールを予約し、再起動→クラスタの自動修復
これで回復しますが。
VISTA 不安定すぎ。 因みにDuo2 2.2G メモリー3G を2台使っていますが。モロ欠陥品ですVISTA ! !
>>76 >再起動後ブルースクリーン&エラーメッセージ
XPサポート終了とか言ってなかったか?
俺、情報古すぎ?www
104 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:41:42 ID:4wE/g7yY0
>>101 IE7は、マジ勘弁だった
表示が崩れたとか壊れたとか客から苦情がきて対処がめんどくさかったよ・・・
いまは、動作保障外として対処しているw
105 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:45:21 ID:BKKhuVbE0
Vistaはゴミ決定wwwwww
インストールメディアを即刻窓から投げ捨てろ
>>103 販売停止→サポート停止
この間5年だったはず。
新品XPマシンが陳列されてる間は大丈夫
VistaはSP1出てから大分と安定するようになったけどな。
ざまー Vista(笑)
109 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:45:52 ID:7ZhmMOkq0
Vistaに乗り換えさせるために、XP SP3は常にバックグラウンドで円周率計算をするようになっています
110 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:46:48 ID:6l4wzvzK0
SP1>SP2の時かなり問題起きてたし、しばらく様子見する方がよいかと
111 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:47:18 ID:bBao4Pnq0
いいかげんahciサポートしろや
糞MS
ただ、SP3の改善内容にマルチコアCPU対応があったはずなのでやや期待
113 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:51:17 ID:C4U4y1G40
IE7同梱ならいらん
114 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:51:41 ID:SaRTUj++0
115 :
102:2008/04/22(火) 16:53:12 ID:/vQzX6tq0
因みにインストールしているソフトは、フォトショップPs3 とオフィス2007 とATOKですが。
DATAやメールFtpなどは外付けHDの中なので、MSの推奨アップデートは全部入れて、テスト中です。
""VISTAマーシン*2台""''欠陥品''
>VISTAなんて、新品でも普通にブルースクリーンが出ますが? やっぱりIE7のせいですか。
>まっ、今のところ マイコンピュータ→Cドライブのブロバディ→ツール→エラーチェック
>→チェックする(続行)→ファイルエラ−システムを自動的に回復するにチェック、不良セク
>タをスキャンし回復するにもチェック。→スケジュールを予約し、再起動→クラスタの自動修復
>これで回復しますが。
>VISTA 不安定すぎ。 因みにDuo2 2.2G メモリー3G を2台使っていますが。モロ欠陥品ですVISTA ! !
>>76 >再起動後ブルースクリーン&エラーメッセージ
おい、ちょっと待て
4月中旬に、VistaSP1をWindowsUpdateで配布
っていうのは、どうなったんだよ
117 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:55:08 ID:0ui8quy70
ちょっとビスタのエクセルで前作った書類が読めないんですけど!!
118 :
102:2008/04/22(火) 16:56:01 ID:/vQzX6tq0
訂正
因みにインストールしているソフトは、フォトショップPs3 とオフィス2007 とATOKですが。
DATAやメールFtpなどは外付けHDの中なので、MSの推奨アップデートは全部入れて、テスト中です。
""VISTAマーシン*2台""''欠陥品''
>VISTAなんて、新品でも普通にブルースクリーンが出ますが? やっぱりIE7のせいですか。
>まっ、今のところ マイコンピュータ→Cドライブのブロバディ→ツール→エラーチェック
>→チェックする(続行)→ファイルエラ−システムを自動的に回復するにチェック、不良セク
>タをスキャンし回復するにもチェック。→スケジュールを予約し、再起動→クラスタの自動修復
>これで回復しますが。
>VISTA 不安定すぎ。 因みにDuo2 2.2G メモリー3G を2台使っていますが。モロ欠陥品ですVISTA ! !
>>76 >再起動後ブルースクリーン&エラーメッセージ
XP = PC-8801 or 9801
Mac = FM-TOWNS
Linux = X68000
Vista = Family Basic
これはメーカーPCのプリインストール用XPの話か?
DSP版も出荷してくれると手間が省けて助かるんだが
121 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:57:51 ID:UpwrQl7dO
Windows98から買い替えようと思うんだけど、結局何が一番良いの?
もう、さっぱりわからん。
122 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:58:30 ID:/vQzX6tq0
訂正 すいません
もちろんSP1も入ってます。
因みにインストールしているソフトは、フォトショップCS3 とオフィス2007 とATOKですが。
DATAやメールFtpなどは外付けHDの中なので、MSの推奨アップデートは全部入れて、テスト中です。
""VISTAマーシン*2台""''欠陥品''
>VISTAなんて、新品でも普通にブルースクリーンが出ますが? やっぱりIE7のせいですか。
>まっ、今のところ マイコンピュータ→Cドライブのブロバディ→ツール→エラーチェック
>→チェックする(続行)→ファイルエラ−システムを自動的に回復するにチェック、不良セク
>タをスキャンし回復するにもチェック。→スケジュールを予約し、再起動→クラスタの自動修復
>これで回復しますが。
>VISTA 不安定すぎ。 因みにDuo2 2.2G メモリー3G を2台使っていますが。モロ欠陥品ですVISTA ! !
>>76 >再起動後ブルースクリーン&エラーメッセージ
>>93 みんなやめちゃったらお前が入れられなくなるんじゃないか?
サポート延びたしXPhomeで買えば間違いない
126 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:00:46 ID:pF41T6QR0
>>121 XP home買ってエロゲ三昧がいいと思うよ
つまりようやくベータテスト開始宣言ですね?
128 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:03:30 ID:UpwrQl7dO
129 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:05:18 ID:6l4wzvzK0
Meマジおすすめ
131 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:06:14 ID:pF41T6QR0
Meならサポートがいつ切れるか心配しなくていいからね
132 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:06:15 ID:W6KbrKKw0
>>128 Meはもう存在しないよw
それに市販のメーカー製パソコンならVistaだろうよ。
Windows XP PS3 が出荷開始にみえた
134 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:08:33 ID:UI4Ox7hy0
ぼくもはじめてWindowsを買ってみようと思っているんだが、homeでいいんだよね?
>>117 OpenOffice.org 2.4入れれば読めますよ
>122
スタート⇒管理ツール⇒メモリ診断ツール
XP用のDirectX10出せばMS以外皆幸せになれるんだけどな
138 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:10:53 ID:0ui8quy70
Meはウイルスの驚異が全くないってホントですか!?
139 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:11:50 ID:3FNSGfthO
XP糞化でVista移行促進の罠に決まってんだろ
人柱ども乙
>>122 ほぼ一年使って青画面は10回は見てないな、大抵USB絡み
そんなにポンポン出るならハードウェア疑ったほうがいいね
モビルスーツもとっとと方向を決めればいいのに
XP廃止してVista一本で行くなら、だらだら延長なんかすんなっての
一気に切られれば、移行するしかないんだから
結局、煮え切らないまま移植期間だけが短くなる
>>138 あるあるw
9x系なのにそんなわけあるかい
>>143 M$だってバカじゃない。
今XPを切れば企業ユーザが本気でWindowsから逃げ出すおそれがあることぐらい彼らも分かってる。
148 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:15:17 ID:yx2HyQlQ0
149 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:15:22 ID:XjMW+Hdp0
>>97 いつもの基地外デマゴーグwに代わって漏れが言う
「出るはやめとけ」
>>143 それMSがやろうとしたけど独占禁止法にあたるとかでXPのサポート期間
が延びたんじゃなかったっけ
1ヶ月後ぐらいに入れたんでいいだろ
154 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:16:34 ID:zEcxlzH90
>>138 OS自体がウイルスだからな
でもMOD入れとけ
>>146 XP切られてWinから逃げるなら、とうの昔に逃げとるわい
>>140 >大抵USB絡み
俺もそうだ。
USB接続の無線LANの子機をつないでてAMGなんとかsysのエラーで青画面を
何度見たことか…
157 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:20:31 ID:4lmGYi600
158 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:20:44 ID:Q8aNN+Kr0
MSもさすがに、Vistaを諦めて、XPのSP3を出す事で次のOSまでを
繋ごうとしている感じだな。
Officeも2007は評判が酷いからなぁ
6月にXPの発売中止は、無効となりそう。
ただ、SP3も前回のSP2のように、最初のXPに当てると極端に遅くなる
信頼できるOSが出るまでは、XPで行くよ
SP3適用済みのDSP版XPは発売すんのか
>>128 今買うならvistaでいいんじゃないか。わざわざ古いxpを買うことはない
と思うんだけど。あるいは次のOSがでるまで待つか
161 :
154:2008/04/22(火) 17:23:19 ID:zEcxlzH90
NODだった
162 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:23:29 ID:UpwrQl7dO
なんかいっぱい候補をあげていただきありがとうございました。
家族で検討させていただきます。
待ってました!
164 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:25:51 ID:dsRlzwM50
計算速度を上げるなら、OSに金使うよりCPUに使ったほうがよさげ。
165 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:26:39 ID:8sA6ozvr0
NAPについて産業革命
VISTAユーザーが集団訴訟起こすんじゃねぇかw
167 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:33:40 ID:yx2HyQlQ0
>>162 マジレスするとXPHomeにしたほうがいい。
98から乗り換えるようなスペックのPCにVista入れても重いし使い物にならない。
でもPCごと買い換えるならVistaもありかも。
>>159 SP2以下のXP持ってるなら適用済みDISKは作れるよ
169 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:34:05 ID:7ZhmMOkq0
171 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:41:23 ID:yx2HyQlQ0
172 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:43:27 ID:2YWjvxxJ0
タスクトレイに更新警告出すのウザイからやめろ
>>171 いっちょ噛みかよw
最初から読めよ
121 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/22(火) 16:57:51 ID:UpwrQl7dO (携帯)
Windows98から買い替えようと思うんだけど、結局何が一番良いの?
もう、さっぱりわからん。
128 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/22(火) 17:03:30 ID:UpwrQl7dO (携帯)
>>124 >>126 どっち!?
162 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/22(火) 17:23:29 ID:UpwrQl7dO (携帯)
なんかいっぱい候補をあげていただきありがとうございました。
家族で検討させていただきます。
XPSP3をインストールすると、Vistaが自動的にインストールされます。
以降はVistaをお楽しみ下さい。
175 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:48:11 ID:ZK95G8H+0
DELLでPC買ったらOSがXPのSP3だったから、
いつの間にSP3が出たんだろうと不思議に思ってたところだわ
買ったばかりっつーのもあるけど、さくさく動いてイイナ
176 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:54:27 ID:yx2HyQlQ0
>>173 PCを買い換えるなんてどこにも書いてないじゃん。
その文面からはOSを買い換えると解釈するのが普通だろ?
なんかおかしいか?
Vistaって何?
おいしいの?
178 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 18:02:08 ID:lOpYH8dl0
とりあえず人柱にインスコしてもらってからじゃないと入れたくないな
179 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 18:03:42 ID:Icn4aqGEO
>>177 無印vistaはゴミカス
vista SP1は高くてそれなりの味の料理
180 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 18:05:31 ID:AudznBx00
ワクテカはやくこないかなー
181 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 18:06:55 ID:4/474+4D0
節子! なに導入しとるんや!!
それ XP やない! VISTA や!!
Vistaの立場がさらに悪く…。
まぁ、SP3は不具合乱発でVista移行を余儀なくされるとかもありえるが。
183 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 18:08:18 ID:IWpuAN6O0
くまー
2000のSP4を思い出した。同じ流れなら、SP3でバグ仕込み→サポート終了→VISTA乗り換え需要喚起か?
186 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 18:12:00 ID:mCFlAI670
SP3が適用されたXPは出荷されるの?
187 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 18:12:35 ID:QW9GL9ER0
今だに2000を使ってるオレが真の勝ち組み。
わざとVISTA相当に重くしてきたりしてw
189 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 18:15:04 ID:cA1PMR3R0
Vistaって何だったんだ?
もう終わりかよ
190 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 18:16:15 ID:XGWove7i0
これが最後の統合インスコCDr焼きになるのか
MSのことだからわざとゴミにするとか普通にありえる
192 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 18:17:17 ID:frjY3f0+O
インテル「なあゲイツ、また高速なCPU開発しちゃった。もっとOS重くしてよ」
くらいは言ってるだろうな。
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
むだにおもくておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのおねえさんです。
おねえさんは、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおで、とても、すりむです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
おねえさんを、だいじにしてもらえると。いもおととして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、びすたのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、びすたは、
しあわS
>>192 そのおかげで何時まで経っても快適性が手に入らない。
196 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 18:26:34 ID:Q6Zuq4SH0
結局、XPの販売停止はいつ頃になりそうなんですか?
197 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 18:32:35 ID:kCItmdQa0
198 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 18:41:47 ID:Q6Zuq4SH0
>>197 そうですか、来月PC買い替えることにします。
早よう再起動まみれになろうや
もうXPは Windows VISTA LITE という位置づけで平行して提供でいいんじゃね?
201 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 18:49:10 ID:yvvMN70O0
Ubuntuの新リリース前に合わせてきたな。
202 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 18:50:44 ID:CmVQyt850
このまえトレントとやらが勝手にダウソされてエクスプローラ立ち上げると変なサイトがポップアップするんだがどうしたらいいのかわからん。
Me→Vista→Neet
致命的なバグでコケまくる悪寒
205 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 18:55:22 ID:CTxkeu+V0
>>202 スタート→アクセサリー→コマンドプロンプト
format c: /s
これで直る
206 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 18:56:54 ID:OVC6yizG0
IE7の強制終了も直るのでしょうか?
207 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 19:03:48 ID:FlzSM4vS0
ID:/vQzX6tq0
あたま大丈夫か?
208 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 19:06:09 ID:eNJ4UDZr0
デュアルコア環境でクリアタイプを有効にするとフリーズするんだが
SP3で改善されたかな?
XPから猛虎魂を感じる
SP3をわざと重くするとかそこまでアホな事さすがにしないよ w 明らかに軽くもしないだろうけど。
大量の法人顧客に見切られ始めたらどーすんの。 MSにとってVista終了どころの痛手じゃない。
>>54 WMP9を未だに使用中。
10にもしてた時期があるけど、音楽ショップや検索がおかしくなるので。
XPサポの切れ目が縁の切れ目
びす太「てめーら、俺をいらない子扱いしてるが
誰のおかげでメモリが安くなったと思ってるんだ。
俺に感謝しやがれ。」
WMP11に対応したDRM解除ってもう出てるのかね?
なので今でもWMP10のまま
>>205 あーあ。
嘘でフォーマットコマンド教えるとアク禁になるの知らないの?
216 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 19:24:18 ID:mzsZl9i30
来年
windows7
vista敗北?
217 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 19:25:11 ID:O/e73iEi0
いまどきWindows使ってる人って一体・・・
218 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 19:28:30 ID:LNXUjbsi0
/\
\ |
∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、PS3 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i ドコモ /
| セガ | |Vista / (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
>>192 CPU早すぎてインスコ時にゼロ除算する98無印
もうめんどくさいから永遠XPでいいよ
初物は危険
XPも出始めは2000最高論が根強かったけど、2000を持ってる人自体少ないこともあってすごく普及したな。
実際特に不満はないし。
>>222 2000はXP Homeに相当する物がないので高かったしな。
224 :
名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 21:27:55 ID:H23kmokl0
今日MSからメールが来て、6月からホットメールがOutlookExpressで見れなくなるそうだ
OutlookExpressでホットメールつかってたユーザはMicrosoft Mailに移行しろだとさw
あんな不具合の塊みたいなソフト使うかよw
MAC OSがOSだけ使えるなら買うんだが・・・
Win2000における不満
IE7が見捨てられた
WindowsMediaPlayer10が見捨てられた
iTunesが見捨てられた
>>226 上二つはどうでも良いが、iTunesが切られたのは痛いな。
IE7→IEベースじゃなきゃいやだってんならSleipnirでおk
WMP&iTune→Winampでおk
最近2000見捨てたアプリ増えて来ているよな。
安定志向な人にはXPが無難。
>>228 iPod使っている人だとiTunesが使えないのは致命的だよ。
>>230 iPod mini使ってるが不便を感じたことはない。
なんせ
ノート:2000
デスクトップ:XPだからな。
モバイルとデスクトップ各1台ずつあるとマジで便利だぞ。
>>231 そんな、XPのPCがある前提で言われてもな。
個人向けはSP3ってダウンロードのみ?箱で出ないの?
>>16 それ、5年前は 2000→PS2 PS3→XP っていわれていたよ
ほう
5年前にPS3ねえw
SP3のDSP版は?
iTunes互換でiPod管理が出来るソフトなんていくつもあるじゃん
238 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 00:01:48 ID:/uon3Zp10
>>227 ノンサポートは仕方ないにしてもインストーラーでハジくってひどいよな。 >あぷる
あぷるジャパンに至っては、ノンサポートになった当初は旧版のダウンロードさえ打ち切っていた。
239 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 00:02:49 ID:/uon3Zp10
あー、そういや接続障害が問題になってたからXP SP1のままだわ。
SP2入れた方がいいかな。
OEMでくれ。
ZIPでくれ。
てか、iTunes必須のiPod買った時点で負けだろ。SONYは論外だとしても、東芝のとか
ユーザビリティは良いよ。音も良いし。
244 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 04:34:14 ID:fo05Ajac0
2000にiTunes7.6 インストール挑戦中
iTunesインストーラーを起動して、エラーメッセージが出ている間に
tempに展開されたmsiファイルをコピー
Ocraでmsiファイルを開いてインストール制限を削除
Windows 2000 to XP Wapperでごまかし。
http://win2kgaming.siteburg.com/phpBB2/viewtopic.php?p=7 インストールまでは成功したが、起動でまた怒られる。
iPod対応だけなら 7.6からocraで AppleMobileDeviceSupport.msi
を抽出してから ocraでインストール制限を削除すれば動きそうだよ。
俺のipod suffleは旧世代だから試していないけど。
245 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 06:15:40 ID:Qeg0x7Vo0
SP2入れたの去年の暮れ
最初評判悪くて控えてたらすっかり忘れてたw
店頭でVista搭載のOfficeを触ってみたけど、確かにクソでしたw
もう商売のために無理矢理バージョンアップしてるとかしか思えない
SP1最強だろ
SP3DSP版とSP3プレインストールPCを売れ
UMPC向け以外のXPも来年までと言わずWindows7出るまで販売延長しろ
>>52 XP=ゲームボーイポケット
VISTA=ゲームボーイカラー
251 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 11:27:48 ID:F/3shCpC0
SP2の時と同じくSP3も入れたら激重の予感
252 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 14:11:08 ID:46+YcPFi0
トレントでくれ
253 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 14:12:56 ID:rX/dI7Qh0
win2000が一番いいんでは
XP=ゲームボーイ
VISTA=バーチャルボーイ
32ビットになってからマウスの動きがおかしいよ。手の動きに追従しない。
絵を描く人間にとっては致命的。3.1で十分。
まさか、NAPってUACみたいな振る舞いするんじゃないだろうな。
257 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 15:19:21 ID:LrgiRjQs0
IE7だって糞糞言うほど糞とは思わなかったしVistaやOfficeだって単に慣れの問題だろ
258 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 15:21:25 ID:H2F/Vv2nO
パソコンに詳しくない俺にガンダムにたとえて教えてくれ
(゚Д゚=)ノ⌒゚XPなんてイラネ
2Kであと数年はいける。
260 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 15:29:32 ID:XKUzYVG80
>>259 俺もつい最近までそう思ってた。
でもフォトショップ買ったら動かなかったんだ・・・・orz
それよりもwin2kのSP5を出しとくれ
メイン機 Vista SP1Ultimate 64bit
サブ機 XP Pro SP2 32bit
サブ機はそろそろ捨てようかと思ってたけど
もうちょっと使ってみるとするか・・・
>>258 95 ストライク
98 エールストライク
2000 フリーダム
XP インパルス
Vista デス(死)ティニー
7 ストライクフリーダム
264 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 15:51:17 ID:l95sDwS90
>>255 マウスで絵を描いているの?
よければ1枚うpしてくれ
>>258 98→ガンダム 2k→MkII XP→Z VISTA→ZZ
MACOS7→ザク OS8→マラサイ OS9→ハイザック OSX→ザクIII
267 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 15:55:54 ID:5RG3AubD0
俺はVistaで毎日快適だお
268 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 16:01:22 ID:HSDl8Spj0
DSP版も同日発売?
269 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 16:02:24 ID:h4p9w2zZ0
以前、SP2入れたらSUN MICROSYSTEMS ( だっけ?)
との訴訟で負けただかで、
WINDOWS仮想マシンだかに切り替わっちゃって、
ネット上でJAVAがきかなくて困ったことがあったなあ。
SUN MICROSYSTEMS からJAVAのプログラムDLしたら、
挙動不信だわ重いわでこまった。
SP1時代に配布されてたパッチのリンクを探し出してインスコして今に至る。
サポートされてないだろうから、セキュリティ的にはやばいのかもだが。
SP3になってもまた同様のケースが起こるんだろうか?
あのデータどこいったっけ…。
271 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 16:07:20 ID:GVYF+rx3O
259は2Kをちゃんと買ったんだろうな?
パッケとCDと手書きID添えてうpよろしく
つか2K言ってるやつはうpしてみれ
できないだろうがな
これ入れるの怖いな
274 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 16:16:10 ID:HpT3D0oA0
>>272 SP3を入れた連中の人柱報告を見てからの判断だな。
最低でも2〜3週間は様子見した方がいい。
275 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 16:16:20 ID:NMFePQKm0
電源入れて二秒で起動するOS教えてくれ
276 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 16:17:26 ID:KrVfb3tl0
277 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 16:25:52 ID:l4Gmms1L0
>>251 SP2が重いのはセキュリティセンターのせい。
コレを無効にしてしまえばよい。
XPを快適に使うためには、よけいなサービスを
無効にするくらいの知識は必要。
VISTAとXPを両方入れてあるが、
全ての作業がXPでやってるぜ。
IEは6ですよと。
279 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 16:30:04 ID:X0RmLJMv0
2k と比べて XP は、
起動、休止状態に入る、休止状態からの復帰
が早くなった。
これだけの理由で XP に乗り換えた。
>>276 なつかすいぃ。
バグも仕様とか言ってNECはバグフィクスすらろくにやってなかったよな。
281 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 16:32:07 ID:1micPSNZ0
さて、XPの自動更新をオフにしとくか。
282 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 16:45:36 ID:HSDl8Spj0
とりあえず店頭販売がVISTAだらけなのを何とかしてくれ。
284 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 17:15:48 ID:EceTrGFu0
びす太「ドラえもぉ〜〜〜ん!XPをやっつける道具を出してよぉぉぉ〜〜」
>>279 何とかっつーdllファイルを入れ替えるだけで2000でもXp並みの(r
最近パソコンを買ったんだけど、このサービスパックってのは無料なの?
基本的なことらしくて調べても出てこないんだ。
無料
288 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 17:25:46 ID:KrVfb3tl0
>>286 適用したら自動的に君の口座から落ちるようになってるから大丈夫だよ。
>>286 ソフト自体は無料だけどインターネット接続料を取られる
290 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 18:00:30 ID:F/3shCpC0
び☆すた「あのね、早く、パソコンに入れてよ」
>>260 CS3買っちゃうからw
仕事の鬼は2kでCS2、これ常考
たださ、、、来年からウイルス対策ソフトに見切られるのが難点かもw
292 :
260:2008/04/23(水) 18:29:21 ID:KrVfb3tl0
>>291 んな金ねーよ、個人だからElementsだよ・・・orz
今は数年来のしがらみ捨ててまっさらになったXPさ。
とりあえず必要なものだけ入れたんで、
たまに「CD焼・・・あ、ライティングソフトまだ入れてねぇ」とかちまちまやってる。
今年3月からC:WINDOWS\System32\dmasvct.dllがtrojan Downloadに感染
削除できず隔離となっているけど、どうすればいいの。
dmasvct.dllで検索したら海外のセキュリティソフトの無料検索が見つかって
検索結果はでたけど、ウイルスを殺すにはお金を払って使用しろと出た。
dmasvct.dllは直接には削除できなかった。いったいどの機能のどの部分?
XPpro(OEM)+SP2 ウイルスセキュリティーZERO
入れているもの。Slepnir、Firefox2.0ギコナビ、Janestyle、東大将棋6、
AI将棋12、ファミリー将棋3、柿木将棋X、DivX、GetASF、RealPlayer、
Adobe Reader、FLV PLAYER、FlashGet、baile4.8.3、Lhaz、unitemovie
Flash Player Shockwave Player。
2k、XPと持ってるがちょっと書き物する程度だとついつい2kの方を起動してしまう
ただ、2kだと最近使えないアプリ増えてきて俺涙目
>>294 >ウイルスを殺すにはお金を払って使用しろと出た。
答え出てるじゃん
>>294 将棋ソフト多いなw
で、本題。
ウイルスセキュリティって検出力一番低い部類だからな…
無料のAvast!のとかほうが遥かにマシ。
299 :
294:2008/04/23(水) 19:59:38 ID:50ZecQIe0
>>294 (デル)中古パソコンにOEMで入っていたXPなので消したら最後
戻りません。HD内部のXPをCD−Rへ抜き出す方法は
わかりません。
第一クリーンインストールがわかりません。
もう一台のパソコンはXpHomeでこっちはOEMのCDも購入したので何度も
再度インストールしてましたが、SP2を入れてから再インストールを
受け付けてくれません。
>>297 正規にお金を払って使っている日本のソースネクスト社の
ウイルスセリリティZEROが削除できず隔離しているのに
海外の親切ごかしのソフトが削除できるかどうか不安です。
ウイルスの発見だけならマイクロソフトの悪意あるプログラム
の発見ツールでも見つかりました。
ごめんなさい。ながながと邪魔しました。
>>299 フリーウェアにも余裕で負けるような「ウイルスセリリティZERO」を信じているのは金を払ったからか。
じゃあそんな安物買わずに、ノートン、マカフィ、ウイルスバスターでも買って公式サポートに電話でもして聞くのがベストかも。
301 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 21:16:08 ID:KrVfb3tl0
セリリたんハァハァ・・・
303 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 21:24:22 ID:ujV/yLqm0
家のPCはハイスペックにビスタ入れて正解だと思った。
ただ職場の空気には合わんねw会社はXPがいい
フリーウェアなんぞ信用ならんと言うには、せめてノートン、マカフィー、バスター、カスペ、AVG正規版とか買わないとな
「ス」でもまだいいかもしれないが
というか、ちゃんとアップデートしたり、気を配ればフリーでも十分なのに
新しくPC買おうと思ってる俺涙目w
306 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 21:28:03 ID:4hiRzrR70
日本のソースネクスト社のウイルスセリリティZERO(笑)
>>304 「ス」はまだかも。
スのライセンス持ってるけど、動かしてるソフトはNOD32のだ。
スクルドだよぅ
>>294 カスペでも買ってこい。話はそれからだ。
310 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 21:48:14 ID:6Qw5tMiG0
>>299 >>300が書いてるウイルス対策ソフト買って入れれば大概解決するよ。
普通導入時に解決してくれる。いろいろ悩むより6000円くらいなもんだから。
CD実費で配布しろや。
金出して買ったんだから、それくらいしろや。
312 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 21:56:51 ID:28nvYa4P0
SP2の時みたいにタダで配ればいいのに
>>313 そういう意味じゃないってわかってるくせにw
パッチのダウンロードのみではなくプレスCDを配布してほしいなと。
>>314 代わりにVista買ってくれたらゲイツの機嫌も良くなってXPSP3のCDを配布してくれるんジャマイカ?
なんせツンデレだからな
XPSP3って見た目はXPなんだけど中身は簡易Vistaだったりして。
それじゃあパフォーマンスが上がることに理由がつかない。
NAPが気になる。
地雷仕込んでそうなキガス。
>>245 うわぁ・・・・DELLやっちゃったねwww
ウェブデザイナーは今頃大目玉か?
320 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 23:10:19 ID:XiBD7AvU0
今更XPかよw
時代はVISTAだろ
321 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 23:12:35 ID:8PigupjU0
>>276 BASICはOSじゃないぞ 一応プログラム言語だ
まぁあの時代OSがなかったわけだが
323 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 23:18:19 ID:lgmek9Xz0
>>53 沖田艦長、その直後死んだと見せかけて
脳死には至ってなかった
324 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 23:21:01 ID:p/5/B0PCO
325 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 23:21:29 ID:g1NNsEst0
マイクロソフトは日本産公務員なみの天狗っぷりだったが、アメリカでは通用しない
独占企業のテキトー仕事
326 :
名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 23:24:15 ID:lgmek9Xz0
>>345 このページ作った奴
2chネラーかww
本当にマイ糞になってるww
画面の右上に「このWindowsは古いWindowsです」と出るがな。
よくわからないんだけど
SP3統合CD作ってインストールするのと
アップデート使ってインストールするのとでは何か違いがあるの?
29日リリースって、日本時間だと30日?
というか、日本語版も同時リリース?
>>322 N88はOSだろ、「files」なんて命令もあったんだし。
331 :
名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:18:35 ID:CoEOVnPY0
>>248 激しく同意。しかしほとんどの人はSP2にしちゃってるだろうから、同意は得られないw
>>330 OSじゃないよ。
(86)と付けているから、PC-9801系だろうね。
その場合、ROM-BASIC(及びDISK-BASIC)の場合と、MS-DOS,CP/M-86の3種類の動作環境があったように思う。
記憶があやふやですが。
8ビットパソコンの時代が主にそうですが、内蔵のROM-BASICがいわば、OS的な役割もしていたというのが正しいと思います。
ちなみに、F-BASIC V3.0もすぐに起動しますよ。
333 :
名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:25:02 ID:Vnd1RCvU0
これ、店頭で配布されないのか
SP2の時みたいに
回線がナローだから落とすの時間かかるんだよ・・・
>>332 >OS的な役割もしていた
そういう意味で言ったんだけど。
>>333 XPパソコンはたいてい取説に「ブロードバンド環境での運用を強く推奨します」と書いてあるんじゃないかな。
ナローバンドとはすごいですね。
336 :
名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:35:14 ID:Vnd1RCvU0
337 :
名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:38:56 ID:nK5+cb/00
このSP3ってただ?
>>334 あ、そうでしたか。
文面通りに解釈しましたので。
>>335 自分もADSL回線持ってるけど、色々事情があって、64kbpsの無線通信です。
XPがうちに来たのは去年。
それまでは95とMeと超漢字4の併用。
Meは引退して、XPに移行。
95と超漢字4、MS-DOS 6.2,Windows3.1,WindowsNT3.51,1Bも現役。
339 :
名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:41:28 ID:MdY83jJ+0
Vista涙目wwwwワロタwww
340 :
名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:56:50 ID:liNzQTGe0
DirectX10もAP対応にしてくれ。
Vista強制はいやだ。
SP3出荷って
SP2をSP3アップグレードするのとどう違うんだ
335 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 00:28:25 ID:myJj1GM50
>>333 XPパソコンはたいてい取説に「ブロードバンド環境での運用を強く推奨します」と書いてあるんじゃないかな。
ナローバンドとはすごいですね。
336 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/24(木) 00:35:14 ID:Vnd1RCvU0
>>335 (´・ω・`)
SP3は複数CPU環境での軽量化だっけ?
344 :
名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:15:27 ID:liNzQTGe0
DirectX10もXP対応にしてくれ。
Vista強制はいやだ。
345 :
名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:17:06 ID:g0UrvxRA0
やっぱ法人ユーザーのヴィスタ買い替えが進んでないんだろうな。
確かに一般企業なら、ヴィスタなんて重過ぎるだけで、
投資に見合わない。あれ必要なのは、ビデオ編集とか特殊な分野だけだろ。
>>283 というか、最近はXPの方が表に出てる店が多いよ。
64bit化しないことには次世代の意味がないくせに
64bit版が使えねェときた
348 :
名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:25:43 ID:SASFnYS90
Vistaの最大の失敗はサポート期間が3年って所だな
ビジネスは一応5年だが。
そもそも、新しく投入されたOSは初期の不具合もあり、最低でも1年は様子を見たいと思う。
しかし、サポートはメインストリームで発売から3年、これはつまり、まともに使えると判断してから
2年しか受けられないと言う事になる。
最近じゃPCも複数台所有しているし、OSも結構高いので、どうしても躊躇してしまう。
コンシューマ系WinodwsでSP3まで出たのは初めてだよな
楽しみだ
>>345 2000→XPのときは、メモリ増設でだましだましupできた。
でも、vista導入のためには、さすがにハード全とっかえになってマジで鬱。
つーか、officeと会計ソフトが動けば良いんだけど、うちの支店は。
vistaのくだらねーグラフィック効果なんか、ホントいらねー。
DSP版が出れば買ってやってもいい。
352 :
名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:58:49 ID:++PmHnN30
353 :
名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:00:13 ID:mbEjae5P0
いままでのは欠陥品でしたって家よ
354 :
名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 02:01:32 ID:gMgG2aGR0
また郵便局で配ってくれよ
これでXPを重たくしてVistaへの移行が加速する
SP3で新たな欠陥をしくんで、Vistaへの移行を狙ってるのかも・・・。
1ヶ月は待った方がいいぞ。
357 :
名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:08:35 ID:kaDMQ/Ov0
IE7がXPで使い物にならなかったのはVista移行を狙ってた
あれだけ不具合あってほったらかしってあり得ないだろ?
で、Vistaだと安定して動くんだって・・アホくさ
358 :
名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:23:03 ID:NPMDeTECO
企業の社内システムがXPで作られている所が多いのにXPを世の中から消そうとしているなんて
めちゃくちゃな話だよ。VISTAなんて無駄な機能が多すぎて仕事で使ってられないぞ。
Vista>>>XP>>Win2000
>>98SE
>>95>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MacOS>>Linux
360 :
名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:00:14 ID:3zziwvIX0
よう、工作員FDcjkmH/0号。
こっちのスレにも来たのかw
>>357 IE6もアップデートしたら落ちまくりになったよ。MSNのページすら見れん始末w
>>361 Vistaにアップグレードしましょう。セキュリティも安全になりますし
363 :
名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:13:12 ID:5Eo2Axpp0
PS3かと 思ったがな (´・ω・`)
365 :
名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:49:42 ID:n8ob96bC0
光回線にするときSP2にしとかないとセットアップ出来ないのが嫌らしいよな。
これって元のSP1にダウングレード出来ないのかね。
366 :
名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 06:55:56 ID:9e2jhNvT0
>>345 重いだけならともかく、
動かないアプリ続出だからね。
俺、会社のPC購入担当してるんだけど、
ビスタPCの初期設定してる時に「これはいかん」と思い
あわててXPを買ってきてダウングレード。
367 :
名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:03:56 ID:hwOJNudVO
はぁ。
昔のMACみたいに
フォルダコピーでOSのバックアップが
とれる時代は来ないのか…
上書きで直る。でもいい。
特に周辺機器ないのに、去年買った
E6600積んだPC
(当時はSP2非対応の機器がつながっていたため見送った。)
でSP2適用すると動かないんだぜ?
多分1からインストールすれば大丈夫だろうが…。
クリーンインスコめんどくせ。
368 :
名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 07:42:57 ID:kaDMQ/Ov0
勘弁してくれとマジで思うな
実質的に独占状態だからこれだけデタラメやれるんだろうな
これだけ不具合連発で責任問われないんだからすごいよな
369 :
名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:06:15 ID:aPQTIWqe0
いったい何が始まるんです?
>>368 この文章だけ見ると主語が自民党でも全く問題ないところがワロス
371 :
名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:14:55 ID:gymxsQmV0
技術の進歩といえば軽量化と小型化だというのに
ソフトウェアもアメ車みたいに終わるのだろう
手持ちのソフトで特殊なものがVista対応させるのに法外なバージョンアップ料金が必要なので
まだXP使ってるけどグラボがへたってきたしそろそろ買い換えたい XP SP3プリインストール希望
「○○的なもの」というのは、「○○ではない」ということ。
なぜなら、「○○である」ならば、「的」とつける必要がないから。
375 :
名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 08:52:22 ID:jLQ8AUPv0
そもそもセキュリティーや
新しい機器への対応はしょうがないとしても、
アップデートありきで販売するのが既に信じられない。
いわば不良品出荷して金儲けとか、プロ意識ないんじゃねーの?
もっと根本的な所から見直すべきだと思う。
>>366 > 買ってきてダウングレード
・・・・
377 :
名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 10:01:22 ID:Z90uPmmg0
XPの64エディションってどうなの?
4G以上のメモリ扱えるとかならビスタよりいいのかな?
セキュリティパッチまとめるだけでいいのに不具合出たら意味ねーし。
>>366 > 買ってきてダウングレード
それただの新規インストールでは
>>379 一応正式にダウングレード権があるからな。
382 :
名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 18:07:53 ID:CY6Tn7rZ0
米糞softクオリティー
ダウングレード権とかついてるPCあるのがウケるwwww
SP3であっても、メジャーバージョンアップは出てから半年は待つけどね
RC2と変わらんwwwwww
相変わらずインストールして再起動すると
c0000139 unknown Hard Error
ふざけんなよwwwwwwww
>>330 N88BASICはプログラム言語であってOSではない
しかしながら昔のPCにはOSと呼ばれるものはなかった代わりに
BASICが肩代わりをしていた側面はある。 その意味でいえばOSといえなくもないが
厳密にいえばプログラム言語だ
クリーンコンピュータなめんなよ
>>386 BASICはプログラミング言語だけど、N88-BASICは自前OSに載ったBASICとも言えると思う。
内部関数を機械語から呼んだり出来たしな。
>>201 LTSだしな。
まぁ、WindowsUpdateよりちょっとだけubuntuの方が早いけど。
>>387 俺の初パソコンはMZ-80K2E、ナツカシス・・・
7台のHDDに VISTA+SP1 XP+SP2
Ubuntu6.10 同じく7.04 および 7.10をインストールしてあるッス。
もうじき残りの2台に XP+SP3 と Ubuntu8.04 をインストできそうッス。
ああ、嬉しくて気が狂いそうッス。
>391
K2Eって48KBでリセットスイッチが付いてるやつだっけ
8001かMZか、それとも借金してappleUかと悩んだあの日は
もう二度と帰ってこない。
さ、リセットしよ。
395 :
名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 12:34:02 ID:KE3nhUNP0
>>390 激烈同意、2200もイイぞ。
カタログ集めまくった昔がナツカシス
しかし結局買ったのは8801mkIIダタw
396 :
名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 12:41:35 ID:C3yTtVyg0
XP→メガドライブ
Vista→スーパー32X
SP3って何でもないのに重くするんだろ?きっと
重いからVistaへの乗り換えを促す戦略だろう 汚いMS
おれは入れないぞ
399 :
名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 12:44:19 ID:wYRhV/HK0
400 :
名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 12:44:27 ID:/ahLuCIR0
大多数の日本人は、NECのキュウハチシリーズが初パソコンだろうな。
401 :
名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 12:59:08 ID:Nu5kIx5D0
通はXP MCEだな、中身PROと同じだし
402 :
名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:01:48 ID:FqPR8jj9O
ヲタクのオッサン達の解雇スレになってる…(;_;)
403 :
名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 13:14:53 ID:z6pr30tA0
ソニータイマーを上回るMSタイマー誕生の瞬間である
「ソニータイマー」は、元々は「保障期間内は壊れない」という信頼を表した言葉だ。
MSタイマーって何よ。
>>405 信頼てw皮肉な、皮肉。
保障期間内は壊れない!って使われ方してないだろ、ソニーターマーって言葉は。
>>385 それ多分メモリの一部が逝ってる。
何のOS入れようが、不安定なのは変わりない。
今安いし、メモリ買い替えろ。
>>406 してるよ。ソニーの高い技術力による故障期間のコントロール、という前提がなければ生まれねーだろ
410 :
名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:30:49 ID:KE3nhUNP0
>>410 俺はゲーマーじゃないんだが
ゲーマーな人に勧められたんだよ
412 :
名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:36:03 ID:KE3nhUNP0
>>411 正直に言え。
夜な夜なえっちなゲームでハァハァしてました、と。
>>412 当時は大学生だったから昼間からハァハァしてました
415 :
名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:08:50 ID:KE3nhUNP0
>>413 つまりお前は俺と同年代だ。
俺も大学ではExpertIIユーザーだったよ。
417 :
名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:41:11 ID:KE3nhUNP0
>>416 それはX1だろう、X68kはその名称は使ってないはず。
418 :
名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:43:39 ID:/ahLuCIR0
その昔、カクタX1というところがあって、無線機をハンダ鏝でジュッと、
したもんだ。
>>417 ああX1さ・・・俺たちX1無印ユーザーには夢の68を
少数派呼ばわりしやがって、あの野郎、あの野郎・・・(涙)w
420 :
名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:47:59 ID:KN7YWcMdO
祝さんのコラムは逸品でした
421 :
名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:57:46 ID:WpLCRPF40
>>419 FM-77AVのことも忘れないであげてください
422 :
名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 16:58:59 ID:8eUbq17B0
423 :
名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 17:12:12 ID:LLl/judb0
ここは加齢臭のするスレですね
424 :
名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 17:39:17 ID:Q5OK067w0
425 :
名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 17:48:59 ID:KE3nhUNP0
X1Cだよなフツー。
426 :
名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 17:51:11 ID:AamyE7jq0
>>421 FM-77AVという表記は正しくない。
FM77AVが正しい。
ちなみに、私はHC-20だ。今でも動体保存してあるぞ。
FM77AV40EX,PC-8801FAも残してあるぜ。
427 :
名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 17:55:44 ID:BOyF470n0
DX10だけXPにクレ
電源オンで
電流火花が 体をはし〜る〜♪
PC-8001、友人のところに嫁入りしたっけ。
431 :
名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:04:43 ID:TaHY3A/s0
ぐはははは
MacPlusだよ
高くて涙が出たよ
ソフトはもらったけど
432 :
無なさん:2008/04/25(金) 23:17:00 ID:DpJgnlTw0
わざとXP SP3を使い難くしてVistaに乗り換えさせる計画と見た。
433 :
名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:34:22 ID:+Q7MjCrl0
>>227 safariも使えないぞ
XPだとsafariものすごくいいよ
ほんとIEは糞つうかゴミクズ
safariは速いが、挙動がどうも慣れないというか気に入らないな
後、無駄にデザインが自己主張が強くて使れる
まあ、俺はダマされてX1 turbo Zを買ったわけだが…
当時35万。俺の長い長いバイトの結晶が
HuBASICマシンへと昇華した。
しかし、ソフトはほとんど市場になく…
テロッパーでTV映像に16bit文字を載せて悦に入る毎日だった…
437 :
名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 06:07:44 ID:+Q7MjCrl0
>>435 FF2も使ってるけど、フォントがどうしてもSafariのように奇麗にならない
遅刻ギリギリに登校するとVIPクラスでは
どのOSと恋人になりたい?という話題で盛り上がっていた
最近パソヲタが増えたなと思う
「僕は、神山満月ちゃん!」
誰だよそれ
「僕は、Vistaちゃん!」
腐れ脳もいるらしい
「僕は、SP3ちゃんと98ちゃんとLinuxちゃんとFreeBSDちゃん!!!!」
欲張るなヴォケ
::::::::::::::::::::::: : : : :: ヽ 僕は、神山満月ちゃん!
:::::::::::::::::: : : : \ ヽ 僕は、Vistaちゃん!
:::::: ::: : : : ツマンネ・・・ オモスレー ∧ ∧
::::: : : :: : ∧_∧ \ Λ_Λ*‘∀‘) Λ
: : : : : .(^ω^; ) ( ^ω^) )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___ ヽ ( ) | | ∩
/ ⌒'⌒ / \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/|| ||\_____\_
_|||_____||/|| ||\||_____|||_
Safariのように奇麗w
Apple社製ってだけでsafariは入れる気がしない
quicktimeで懲りた
Opera最強
>>436 おい!X1組は勝ち組だろう?
当然X68000へクラスチェンジしたんだろ?
444 :
名無しさん@八周年: