【医療】うつ病治療、4人に1人が中断 「症状が良くならなかった」「通院が面倒」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
636名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 17:49:09 ID:WA0rzgK80
時代が変われば病気の傾向も変わるってことだと思うけど?
リスカは現代社会の現象だし
どちらかというと、昔のほうがなにかにつけて精神病院に押しつけて
まともに治療もされずに基地外あつかいされてたケースが多そうだ

統計ではないので、あくまでも俺の感覚ね↑

俺の親の世代ってさ。精神病院=頭の変になった人のいくところ。っていう
偏見がすごいんだよ。だから母親は俺が通院してることも隠そうとする
頭の変になった人レベルってのが『頭のなかにハエがいるんですよーあははは』
みたいなイメージらしい

40代のエリート社員のオッサンとチャットしてて病気のことを話したら
『こうして会話するかぎりでは君は正常に感じるのだが』と、言われた・・・
身近にいないと、ずっと理解できないものなんだねえ
637名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 17:49:14 ID:SUr6Zl6h0
最近はドラマやCMの影響で自分も鬱だからと思った人が多いはず
ほとんどは日常の軽いうつなのに
638名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 17:49:30 ID:HZ9tNYGj0
>>628
器質的な鬱は更年期の体調変化とかでかかるし。

639名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 17:50:21 ID:HV+7QgUc0
毎日ハッピーな人なんてそうそう居ないと思うんだけどな。
640名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 17:51:15 ID:nk9DC2Jm0
便秘みたいだな
641名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 17:51:33 ID:hFtYCSVS0
最低三軒は医者変わってみないとわからんよ。
三ヶ月ごとくらいに。
自分に合う薬が見つかるまでね。
642名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 17:51:50 ID:ohSdGcK3O
うつ病で苦しんでいる人へ

「スクールデイズ」ってアニメ見て
「俺こいつよりマシじゃね?」って考えたら治るよ
643名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 17:51:58 ID:HZ9tNYGj0
>>639
鬱は続くから鬱なんだが。
軽度でも半年とか続くとしんどいんだよな。
644名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 17:52:34 ID:tmZXLcBa0
大して思い当たるような原因がない場合もあるよ。
自分なんかずっと職場の人間関係で悩んできたけど、その癌のような人が定年してから
2年後に不眠で体重激減してきたからなあ。
入社して何年もターゲットにされてきて、以前から同じような目にあってきた周囲の人たちに
「強いのか鈍感なのか、気にしてるようなところもないし、うらやましいよ」
とまで言われて自分だけは絶対縁のない病気だと思っていたぐらい。
だから最初は当然内科とか婦人科、それでも分からなくて耳鼻科まで行ったよ。
精神科に通院している今も原因はよく分からないけど、一応薬は効いている様子。
体重の減少は止まったからね。
645名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 17:53:18 ID:1JAvn1dbO
体力的にある一定以上衰えると
脳が安全策として過度の自信をもたぬように
ネガティブ思考で守りに徹するように機能させている
ジムへ通ってケロっと治る人がいるのはそうゆうわけだ。



という俺のアドリブ学説
646名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 17:53:55 ID:AJr4oEv30
下手に外なんか行って、目の前の人が急にこっち歩いてきたりしたら
俺はその場で叫びだしてしまうかもしれないからな。
とにかく周囲の状況が予想の範囲を超えないように
常に気を配らなくてはならない。

通院もおっくうになるわ。
647名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 17:54:03 ID:WXvlVQn00
アフリカ難民でウツの人いるの?
648名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 17:55:50 ID:wEOKLTvq0
>>642
鬱の人は他人を下に見て自分を慰めるってことができないんだよ。
だから、自分ばっかり責めて鬱になる。
649名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 17:57:54 ID:WA0rzgK80
>>635
食欲がなくなる。というよりは、食べる気力がなくなる。という感じかな
俺は病気になってからは台所用品のほとんど捨てた。自炊くらいしてたんだけど
いまは炊飯器もない。コンビニかスーパーの惣菜。一日一食ぶんくらいだね

重症の鬱は無気力になるから(それで甘えてるとか、だらしないとか言われやすい)
家事や掃除が、前はできてたのにめんどくなってきたら危険信号

拒食や過食だけの症状なら、うつ以外の病気だけど、いくのは精神科

650名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 17:58:41 ID:2BYLnu1rO
自分は鬱に気に入られて勝手に友達にされて、自由奪われて苦痛で仕方無かった時期あるから絶対に助けないよ。
651名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 18:00:17 ID:6oUD9mou0
>>634
連中視聴率取りたいだけだからね・・・

>>648
そんなことないだろ
このスレでも非メンヘラを中傷してるじゃん
理解の無い人のせいで〜、癌みたいな人が職場に来て〜 とか
652名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 18:03:35 ID:oXiYTxWUO
今は鬱とかで事件も多いからしっかりと治療してほしいな。
途中で投げるのは良くないだろ。
症状がよくならないぞ
653名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 18:05:30 ID:WA0rzgK80
>>642
ひぐらしも地獄少女もSAWも観ましたがなにか?www

しょせん、創作ですよ。現実でどんなに恐ろしい体験をしても
映像の向こうにあるものは娯楽でしかないっす。
逆に、そういうものに何も感じなくなるとやばい。たまに感動する作品みて
泣いたり、面白くて笑ったりできると『あ、俺まだ大丈夫だ』って思える

ニコ動が見れる人には『灰羽連盟』をおすすめします。これはマジ心にくるアニメ
654名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 18:05:42 ID:tmZXLcBa0
たぶん病気になる以前と同じようなことをしなくちゃいけない環境の人なら多少気付いているかなと思うんだけど、
思考能力が低下してないか?
今考えたっていい答えは何も生まれてこないと思うんだよね。
今日は調子がいいから自分もこの程度冷静にはなれるが、このことさえすぐに忘れるので一応手帳にメモしといた。
655名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 18:07:06 ID:BabCYIB+0
俺が行った精神科

「あんたね! そりゃ甘えなんだよ! そんな考え方だからダメになっちゃうんだ!」

って怒鳴り声から隣から聞こえてきたので嘘ついて診察中断して帰ってきたよ
656名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 18:13:27 ID:HZ9tNYGj0
>>651
まぁ、似非鬱もいるし、軽度だと攻撃的になることもあるからな。
一定越えると、全部自分に向かってくるが。
さらに悪化すると、書き込みなんぞしてないし。
657名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 18:24:18 ID:tmZXLcBa0
>>656
うわーそれ自分にもぴったり当てはまってるよ。
後になってもいいからとりあえずメモ取ってると波があるのがよく分かるな。

自分に酔ったポエム思考→他人に攻撃的な思考→自分を責めだす→何も感じなくなる

感情の波が行動の大きさに比例していると思った。
断ち切る方法をもっと考えとかなきゃな。


658名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 18:40:08 ID:suYA7Cez0
鬱病:自分に原因があるのだと自暴自棄
似非鬱病:周りに原因があるのだと八つ当たり
659名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 18:47:30 ID:avttxGBW0
酷いときは朝動けない。眠いとかじゃなくて体が動かない。
660名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 18:52:31 ID:N8wvcVbOO
こんな人は自殺する

・部屋が汚い。片づけができない。仕方が分からない
・一日中カーテンを閉めて通気性が悪いので埃がすぐたまる
・そのため掃除をしてもすぐ部屋中埃だらけになるので諦める
・ベットの下が汚い。底が一部割れて粉々になっててもほったらかしで使う
・散らかってるが食べ物や匂いのあるものは置かない。
・本棚は触らないから綺麗だが、ラインナップが10年以上変化がなく埃まみれ
・学校の机やアルバイト先など、公共の場は綺麗に使うorする
・なので清潔かと思われて過去に友人を自分の家に入れて幻滅されたことがある
・資格勉強など、なにをやっても中途半端で結果を出せない
・オナニーでティッシュを使うのが面倒でそのままパンツに出す(男性のみ)
・洗濯物はタンスに入れず、朝起きたら母親が置いていった畳んでるその中からチョイス
・家に帰ると即効着ているものを脱ぐ
・興味があったものが急に有名になると一揆に冷めてしまう
・ギリギリまでやらない。大学の履修登録で冷や汗をかいたことがある。
・昔の自分を思い出してあああああああとなる
・ケンカはしない。怖いから先に謝る。外では絶対に不快な顔を見せない
・悩み事は聞き役。自分の悩みは話さないのがデフォ
・常に気を遣うので真面目でいい人に思われている。でも本当はものすごいぐーたら
・元々はテレビっ子だけど最近ニュース以外ほどんど見なくなった
・その代わり2chを一日12時間ぐらいしてる。置き換わっただけ
・基本的に楽しいと感じることがなく、趣味がない。ゲームやアニメももうやる気力が無い
・店員や他人のちょっとした品のない仕草や言動、冷たい態度などですぐ人間不信になる
・新幹線や飛行機の乗り方など、常識を知らない。それを知られるのが怖い
・忘れついでに大事なことも忘れる
・服のセンスはあるのに自分でそのセンスを実現する能力がない
・睡眠時間は8時間以上ないと体調崩す
・手帳にスケジュールを書くなんて信じられない。想像しただけで疲れる。
661名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 18:58:11 ID:j0yoFBj20
マスコミがあなたも欝かもしれませんよと脅迫
あなたは欝ですねといい薬漬けにして金を取り続ける

こんなことは妄想だと思いたい
662名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 18:58:30 ID:HZ9tNYGj0
>>660
うーん。だいぶあてはまらなくなったな。
まぁ、最近だいぶ世の中を舐めるようになったしな。
663名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 18:59:35 ID:WADgMOOv0
>>660
ほとんどあてはまるが死ねそうにない^^;
664名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 19:01:11 ID:hz5lzOVLO
>>660ほぼ全部当てはまる
665名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 19:01:14 ID:zgcYqkOw0
75%も継続してるのが逆に驚き
666名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 19:04:24 ID:gEZnDjHG0
>「症状が良くならなかった」

これは確かにそうだよなぁ。
2分ぐらいの時間で、話をちょっと聞いて治療ってなんだよと思った。
667名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 19:24:15 ID:FrYcjj9Y0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1208713504/1-100
こういうね、ニセ欝がいるから欝は甘えとか言われるんだよ
668名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 19:32:10 ID:L50oFE8NO
>>660
これの全てに当て嵌まるんだけどどうすればいい?
669名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 19:32:47 ID:WADgMOOv0
当てはまると年金貰えるかな^^
670名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 19:34:27 ID:HZ9tNYGj0
>>667
認知が進めば、偽も思いこみも増えるわなぁ。
特に精神病の場合は。
まぁ、俺も最近は鬱になるって言って、仕事しない口実にしたりするが。
あんまり信用されてないけど、仕事断れるようになったら、精神的に安定
したなぁ。以前は電車見ると飛び込む想像ばっかしてたが。
671名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 19:35:02 ID:iI2wIjDc0
新幹線や飛行機の乗り方など知らないって。。。
そんなの乗ってしまえばいいんだよ!
672名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 19:44:04 ID:pmG0zd+AO
8時間寝ないと駄目だろw
673名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 19:45:05 ID:N1ISsCOA0
それが鬱病ですからね。
通院すること自体がしんどい。

良い薬に当たれば、すぐ良くなるよ。
多めに出して貰えるところだとなお良し。
ぶっちゃけ先生の善し悪しは関係無いと思う。
674名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:06:05 ID:peWJjcGP0
鬱病の最たる時は、実は治りたいと思ってないもんです
自分は紆余曲折あったものの快癒しました
しかし快癒者の「治る」という言葉を、鬱真っ最中の人は聞きたいとは思わないでしょうな
675名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:12:31 ID:HZ9tNYGj0
>>674
治るための努力や、治った後に必要な努力考えると死にたくなるか。
676名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:44:35 ID:imbjWgwT0
>>675
確かにいえる
完治して社会保障受けられなくなったところで
ブランクあればどこの会社も門前払い
開業しか道はないからな
677名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 22:53:08 ID:aWsJpRNb0
>>620
鬱病の人間が大量に出ると国家の士気に関わるから大本営発表した、に決まってるだろ
今だって、現実の自殺者は6万とも10万とも言われているのに、ずっと3万って大本営発表してるのと同じ事

他には、戦時中の鬱の場合、非国民として収容所で殺されたため、
精神科医が鬱病と判定しなかっただけ、とかだろ

戦争の最中の統計に信憑性なんてないよ
678名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:09:53 ID:aWsJpRNb0
>>674
>鬱病の最たる時は、実は治りたいと思ってないもんです
おまい、いいこと言うな

俺は、たぶんうつ病じゃなくて、医者からは統失認定、以降、誤診と信じて通院拒否
ネット上の発達障害の基準にガチで当てはまるけど、企業の採用の失敗の責任転嫁と信じて無視
ってやってる、もしかしたらうつ病よりヤバいかもしれない人間だけど
>実は治りたいと思ってないもんです
まさにこの心境だ

http://titech.J3E.info/denpa/0804.html#080405

>中途半端に体調不良が続いているから、
>家事手伝いだとか、ホームページ作成代行業だとか、言いながら、
>収入が殆ど無い状態のままで、親元に居候することができている感じであり、
>今まで生きていられる感じである。

>なまじ体調が良くなってしまったら、
>厳しい仕事に就かなければならない状態に追い込まれ、
>そこで再び一気に体調を崩して、最悪死んでしまうかもしれない。

>昔は、そんなことを繰り返していた感じがある。

と書いたように、下手に体調不良が治ったところで、人間使い捨ての仕事しかできないし、結局そこで過労死するんだから、
体調不良のまま親元に居座って、金が無くなったら、樹海にでも行くって覚悟を決めてるから、
通院中断するんだ

俺の場合、無理を言って、脳外科で、脳波とかを取ってもらっただけで、まともに通院してないけどね
679名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:13:20 ID:K6K4hKAFO
>>660
当て嵌まりまくりだわ。
自殺はありえんが。


つーかすぐに服脱いで何が悪い?
680名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:13:36 ID:JeaLD2uM0
うつ病の人間に会社に来られるのが一番困る。
仕事が出来ない人間のせいで仕事を増やされ、更にめちゃくちゃ気を使わなくちゃいけないという・・・。

親の金で家で引きこもれるなら、それをやってくれるのが一番いいんじゃないか?
うかつに社会に出てきて迷惑をかけられるよりは・・・・。
681名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:21:12 ID:E8AK1PQx0
>>660が8割5分当て嵌まる。
でも死ぬ気はさらさら無い。
これで死ぬというなら俺は例外になってみせる。
682名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:25:48 ID:aWsJpRNb0
>>660
>学校の机やアルバイト先など、公共の場は綺麗に使うorする
>昔の自分を思い出してあああああああとなる
>店員や他人のちょっとした品のない仕草や言動、冷たい態度などですぐ人間不信になる
>新幹線や飛行機の乗り方など、常識を知らない。それを知られるのが怖い
>睡眠時間は8時間以上ないと体調崩す
俺は、せいぜいこの程度だなあ
あんまり当てはまらない

ここにある、企業の採用計画の失敗の責任転嫁理論で
ttp://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
46点とか出て青ざめたのとは大違いだw

まあ、俺は以前統失認定されてるから、うつ病とは違うんだよね
683名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:36:44 ID:WeXp+k0N0
数年飲んでた薬を、医者の許可なくいきなりやめるのは・・・なんかやばい?
684名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:41:07 ID:E/dsMi2F0
I*s Style
三十路半ばだけど、オシャレ大好き! 
お買い物大好き!そんないづみのつれづれファッションブログ。
時々ネコ登場。さらに時々おうちごはん登場

http://ameblo.jp/izumi72/
性別:いつまでもガール気分な三十路(ただいまうつ病治療中)
誕生日:11月生まれの蠍座
血液型:O型
出身地:東京の上の方


三十路半ばの女子(?)と黒猫コタロウの日々。 +うつ病闘病記
http://est1117.blog77.fc2.com/?no=62

夕べは家人に手紙を書いて、現状(時々、つらすぎて消えたくなってしまうこと)と
『悪意のない嫌み』を押さえてくれるようにお願いしてみました。
なんだか、自分ばっかり相手に求めているようで、それすらつらいのですが。
でも、こっそり『ツレうつ』を2冊揃えて、家人に読んでもらうことにしました。
少しでも分かって欲しくて。

↑二つのブログを使い分けて毎日元気に更新してるけど働くのは無理らしい
685名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:41:13 ID:E8AK1PQx0
>>683
2chと医者と自分。
お前がどれを信じるのかが楽しみだw
686名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:01:23 ID:BopK2/SZ0
>>684
典型的ななんちゃって
687名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 01:03:13 ID:VwoZemuH0
>>635
友達がド鬱のときに旅行した…っていうか、
具合が悪いのを隠して、旅行してるうちに悪化してド鬱になったことがある。

たとえば、レストランにみんなで入って、食事を注文するときに
他の人が全部決まっても、どうやら何を食べるか決められない。
傍目にはメニューを持ってボーッとしてるように見える。
周囲で「これにする?」「これおいしそうじゃん?」と言っても反応ないので
お店の人に適当におすすめを持ってきてもらう。でも食べない。
何度もうながすと、スープだけちょっとすすって、やめてしまう。

3日間、ずっと一緒にいたけど、ほとんど食べ物を口に運んでなかった。
人数分用意して、手に持たせると少しかじる、という程度。
正直、周囲に甘えてるようにしか見えなくてイライラした。
チラチラ人の顔を見て何か言おうとしてやめたり、子供みたいに見えたから。

でも、旅行のあとで「接し方が悪かったかも」と反省して、
同行した別の友達と一緒に精神科のお医者さんの講義を受けたりした。
今にして思うと、よくロハでそんなことしてくれたと思う。

で、たぶん、おなかすいてないんだと思う。
口に入れれば、体は健康だから食べるけど、入れなくても平気という状態。
そんなことよりも、おそらく指一本動かしたくなかったんだと思う。
もぐもぐもしたくなかったんだと思う。
だから、鬱は、動けるようになるまで寝てるのがベストだと思った。
688名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 02:10:03 ID:L3LrZjl60
>>448
超遅レスだが、ちょっと違う。
砂糖や炭水化物が分解されてブドウ糖になって体に吸収されると
血糖値を下げるためインシュリンが出てくる。
糖が一気に体に入り血糖値が急激にあがると、インシュリンが出すぎて血糖値がさがりすぎる。
これが低血糖状態。
血糖値が下がると当然体を動かすのがおっくうになる。
しかも脳はブドウ糖しか消費できないから、
脳は栄養不足で頭がボーとし、やる気が失せる。
だからまた糖を取る→インシュリン大量分泌のくり返しをしていると
体のメカニズムが壊れて、
インシュリンがひたすら放出されたり、反インシュリン物質が出なくなったりする。
そして常に低血糖の低血糖症になる。

ストレスを感じると甘いものが食べたくなる。
これは脳に糖分が回ってシャッキリするのはいいけど
これが行き過ぎるとお菓子依存の摂食障害になる可能性を秘めている。
あれって、実は低血糖から菓子を食べて一瞬だけ血糖値が回復するシャッキリ状態を求めて食い続けてる依存だから。
覚せい剤みたいなもんかな。

糖を消費できないわけではなく、吸収した糖による悪さなのです。

運動の話とは別ね。
体力に余裕があればちょっと無理しても回復するけど、
体力がないときにさらにダメージ食らうとなかなか回復できないっしょ?
どんなにつらくてもウンコして寝ればなおるよ!は健康で体力のある人に許されたことなのだ。
689名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 08:26:34 ID:Qc1YX3+o0
俺が毎朝起きるのに1時間要するのは低血糖のせいであったか。
690名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 08:36:11 ID:w4nP9V3EO
>>660
やばい8割当て嵌まる…
部屋は汚部屋の類かも
片付けられない→人を呼べない→片付けなくなる→汚くなる→人を(ry
そして毎月5冊は本増えてる

いつだったか、本の重みで床ぶち抜いたってニュースあったけど
そろそろ片付けないとああなるんじゃ、と思いつつそのままだ
691名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 08:43:25 ID:Vj//BLkKO
精神科入院歴2回ある元鬱病患者です。
精神科治療しても治らなかった。
短大で友人に恵まれて正社員で就職できて、悩みが解決したら自然に治った。
692名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 09:04:48 ID:w4nP9V3EO
>>691
|ω・`)
差し支えなければ入院の原因とかkwsk
悩みが原因だったのかな?

さっきまで他に出社した人いなくて会社に先輩と2人きりで沈黙が続いてどうしようかと思った
先輩が原因でなく、自分にあるのだけど…人とあまり話せないんだ

普通なら何か話すんだろうな、でも何話せばいいの
ああきっと先輩はこの沈黙が堪えられないだろうなとか
沈黙が続いてどうしようかって書いたけど自分自身は別に沈黙があっても平気なんだ
人に沈黙を与えてこちらから破る方法も分からず。
693名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 09:14:31 ID:18jfkWFg0
俺も病院通ったけど薬物治療は何の効果も無かったな。
診察も「具合どうですか?」「まあまあです」「よかった。じゃあまたね」で終わりだもん。
ひたすら薬飲んでるだけ。ぶっ飛んだり激鬱になったりの繰り返しでしかなかった。

家族に土下座して3ヶ月くらい何も言わずに見守ってもらって休養しつつ、
病院で知り合った人の行ってる気功の教室にダメ元で通い始めたら一気に楽になった。
694名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 09:17:48 ID:gvckmzIF0
>>692
ひたすら仕事に集中するのだ。
どーすればいい仕事ができるか、能率力できるかそこで浮かんだ疑問を
先輩に相談するのだ。ほら話題ができるし、仕事もできる。どーだろう。
695名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 18:33:37 ID:+MGfGxjX0
>>692
話しかけられたら内容に対しての返事をすればいいよ。
こちらから話しかける必要はお互いにないよ。
696名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:03:11 ID:iFo+Iz1F0
>>104

>で、アメリカの精神医学雑誌からも、
>『アメリカン・ジャーナル・オブ・サイキアトリー』(1982年11月号)で
>「精神科医が自殺する頻度は、一般人の五倍。さらに、研修医などの
>若手時代には、その頻度は一般人の九倍にもなる」と引用してる。

>しかも、自殺した精神科医56%は自分自身に抗うつ剤などを処方し、
>42%は、自殺当時、専門家の治療を受けていたという。
>つまり、専門家の治療も、薬も、精神科医自身の自殺を防げてない。


これがホントなら、精神科行っても、気休めか偶然以上には良くならない気がしてくるな。
自分が自殺してりゃ世話ねーだろ > 精神科医
つーか、香山リカ、もうテレビとか出てくんな。出てきてもいいから、
その馬鹿で無責任な口を閉じておけ。
697名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:46:52 ID:UVHsU5Uo0
向精神薬のせいで突然死はある意味本望だが。
698名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:19:06 ID:VfJovciv0
本は買っても袋から出さず、読まない。
読む気力はないが買う。
699名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:38:13 ID:Qc1YX3+o0
>>698
そのくせPC起動させてブラウザ立ち上げて2chでスレ探して書き込んでレス待つなんて事は出来るんだな。
700名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:56:44 ID:7FtZeJ4m0
>>699
そういうものなんだよ。
701名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:03:28 ID:1QZ79zNr0
・公務員の無駄遣い
・公務員の人件費

…の削減だけで老人の医療・福祉費を賄えるのなら、それだけをやればいいが、現実問題としてそれだけじゃ足りない。

だから、どのみち財源は必要になるのだが、その財源がない。

「税金には反対。」
「だけど、福祉を充実させろ。」

↑このダブルスタンダード的主張は、俺は、ただの我が侭だと思ったね。

老人の医療・福祉には2兆円が必要。
その中の一部を老人に負担して貰う今回の制度が良くないと言うならば、
消費税を1%あげて、老人以外の俺らが賄うしかないと思うけどね。
702名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:03:42 ID:EFhEkdJo0
>>698
無知な煽りは気にするな。今は無理せず積んでおけばいいよ。
いずれ調子が良くなれば読める時がくるだろうし、そうなると良いね。

>>699
精神科医によれば2chをロムるのは比較的敷居が低いんだそうだ。
ネット>新聞>雑誌>好きなジャンルの本>小説の順で難しくなる。
703名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:10:27 ID:vg1UN6830
>>702
一応訊くが、右に行くほど難しいってことだよな?
704名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:14:56 ID:l1ukoshv0
鬱診断出てから 休職3ヶ月 薬より気合いで直した
感がある
体使えばだいぶ変わるぞ
705名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:28:04 ID:Bdp/+VMV0
2chは頭使わなくていいから楽だよ。
適当なこと書いて適当に煽ればいいんだから。
本を読むのはそうはいかない。
706名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:28:42 ID:EFhEkdJo0
>>703
そういう事です。小説を読むのが一番難しい。
707名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:28:59 ID:LqpdVmQx0
>>702
新聞はかなり気合いると思う
708名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:31:47 ID:NsORGDqT0
>>707
3面記事だけとか、地域関係だけとか、
朝刊はしんどいから夕刊だけ・しかも見出しでおしまいとか。
さらに細かいランク付けがあるのだろう。
709名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:32:39 ID:Bdp/+VMV0
短い新聞記事は読める。長いのは駄目。
ネットの記事は短いのが多いから読める。
小説は読めない。
710名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:36:38 ID:1Hcb4z2N0
俺は漫画すら読めなくなった・・・
711名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:37:15 ID:2ZqGHQCz0
>>1

鬱で動けないときでも予約を入れて定期的に病院にこいという
予約の曜日を変えようとすると、担当医がその曜日には出勤していないとの理由で断られる
その曜日にしかいけないと言ったらやんわりと他の病院にいってくれとのこと

日大付属
712名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:48:04 ID:NsORGDqT0
>>702 さんの案より。
活字好きな自分でさえ、退院2年弱でもこんな感じ↓
(入院中は朝夕ともに新聞読んでたし、国語辞典持ち込むくらいパズル三昧だったけど)

夕刊<数独などのパズル雑誌<ネット≦朝刊<短編エッセイ<文字だらけの雑誌<エッセイ集完読<小説≦映画

今は“文字だらけの雑誌”で止まってますな。
713名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:51:30 ID:QrbvCyHJ0
アスペルガーの人がかかりやすいと聞いたけどどうなんだろう
714名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:54:45 ID:EFhEkdJo0
>>713
発達障害の二次障害のひとつに鬱病があるそうだよ。
715名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:59:12 ID:8u4Gbyc7O
鬱病ってさ、薬は現状維持の為でしかなくて、結局は環境なり自分の意識なりを変えないと治らないと思うんだわ。
716名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:02:17 ID:QrbvCyHJ0
>>714
トン
鬱はこころの風邪ってよく言われるけど
アスペルガーも風邪みたいなものなのかな
717名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:05:05 ID:IeDjj8Pp0
>>715
そうだね。
私も転職がきっかけで通院してるけど、会社変えない限り
完治はしないと思ってる。
でも悪化する事が怖くて転職活動できないよ。
718名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:15:16 ID:40iOWsQx0
鬱になるヤツは精神がデリケートなんだよな。
感受性が強いというか、どうでもいい事でも無神経やヤツ以上にクヨクヨ悩んでしまう。
という解釈でいいのかな。
719名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:18:55 ID:n6LjDmJG0
>>710
あれ、こんなところに俺がいる
俺も1年か2年くらい漫画を読んでないよ
何十冊も溜まってるのにパラパラめくるだけで全部通して読まない
最近は読みたいと思うようになってきたけど
720710:2008/04/26(土) 00:23:08 ID:7lE54+mR0
>>718
俺はデリケートじゃないから鬱にはならないと思っていた。
実際は完璧主義者や責任感が強い生真面目なタイプがなるらしい。
原因を周囲のせいに出来る人はならない。

>>719
コマを追う気力が湧かないんだよな・・
721名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:29:46 ID:bx2Hafnm0
>>716
うつは心の風邪よりも癌だと言ったほうが良いらしい。
重度になるとそれほど辛いという事なのかもしれないね。
アスペルガーを含めた発達障害は生まれつきのものだし
鬱病は罹り易さの差はあるかもしれないが誰でもなる可能性があるから
発達障害と同じととらえるのは無理があるだろうね。
722名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:07:31 ID:1fl7fX7j0
>>718
俺も1年前はそういう書き込みをしていたよ
723名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 10:49:16 ID:o7zCtzNP0
>>710
マンガは鬱になると読めないよ。
小説と同レベル。

フィクションというか、物語があるものをなぞることが出来ないんだよね。

テレビつけても煩いと感じたり、ドラマを頑張って見始めようと思っても、3分程度で
何言ってるのか分からなくなって途中で見るのを止めてしまったり。
724名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 10:55:59 ID:xu4k9Z330
今の俺
週刊誌や月刊誌を買ってくる→なぜか読むことがめんどくさくなり積んでおく→
次の週にまた買ってくる→しょうがなく前の週に買った奴を読む
725名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 11:29:32 ID:WAVx6Mh60
弟が欝なのだがパチンコに入れあげて数百万円も使ってしまった。
で、両親は叱るどころか更に甘やかして小遣いまで渡していまや完全
なるメタボになっている。私(姉)の所にたまに来ても食っちゃ寝
食っちゃ寝の生活、運動は全くせず言うことは腰が痛い、頭が痛い
仕事どころか簡単な家事さえおぼつかず、今言ったこともすぐに
忘れるという始末、それでも結婚はしたいらしく結婚相談所に母親
と通っている。障害者年金と親からの援助で所帯を維持していく気
らしいが、もう本気で縁を切りたい!
726名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 11:31:18 ID:IovbTw2P0
>>725
勘当した
727名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 11:31:52 ID:o7zCtzNP0
>>725
所帯を持てば治るかもという妄信だわな。
それくらいの刺激があればよくなるかもと。

要はみんな辛い。
728名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 11:33:43 ID:p+l3GwKo0
>>725
縁を切ってやりな
729名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 11:33:51 ID:U2VO5wev0
俺の親父は欝で病院いったけど、
首吊って死んだぞ。
730名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 11:36:03 ID:IovbTw2P0
>>729
お前、笑えないから楽しい話しろよ…
731名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 11:40:26 ID:L3AOYcKIO
>>729
あっけない書き方だけどいいのか
732名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 11:40:33 ID:7immaDQ60
たまに表でて人にあって帰ってくると疲れがドッとでて次の日とか15、6時間寝続けてしまう
旦那以外の人に会うのがこわい
病院すら行けない
733名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 12:01:39 ID:0qlqsK2g0
こういうスレは最初色々な意見が飛び交うんだが
結局自称鬱患者&自称鬱経験者が健常者を排他していくんだよな。
おきまり文句の「経験しなきゃ分からない」だの
「相手にするな」「ゆっくり治そう」「無神経な奴」だのと。

会社で7人体制のグループがあってそのうち2人が鬱。
残りの5人で7人の仕事まわさにゃならん。
中途半端に席おかずスッパリ辞めてくれ。
鬱どもが俺等の苦労を知ったこっちゃないというなら、
俺等も鬱どもの生活費なんぞ知ったこっちゃない。

連絡入れずに休むわ、来ても働かないわ、先方の依頼は無視しっぱなしだわ。。。
出勤しただけで拍手して貰えると思ったら大間違いだ。

俺はオマエ等がどれだけつらいか分からんが
オマエ等も俺等がどれだけつらいか分かるまい。
偉そうに自分たちだけ被害者ぶってんじゃねー。
734名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 12:02:53 ID:yQFhtGq60
精神科は薬漬けにして金を稼ごうとしてるタイプと良心的なタイプと極端だから
じっくり選ばないと逆に悪化する。
メンタルな部分でサポートしてもらい、症状によって合う分量の薬を処方する
デリケートな作業なんだよね。俺は四年間で担当医が現在で五人目ですよ

ちなみに。薬ってずっと飲んでると身体に免疫ができる
慣れちゃうんだよ。慣れると効かなくなってくる。それで強め、強めと
処方が変わる。量も増えていく。金もかかりだす
これが不満になってやめる人がいるんだろうね。良い医者なら上手く減らしてくれるけど

とりあえず。俺みたいに薬が切れたら呼吸もできなくなるような
薬物依存にはならないほうがいいよ(デパス・ハルシオン・ジェイゾロフト・アモバン)
735名無しさん@八周年
>>733
君の場合は、身近な人間に対する不満であって、ここに書き込む人たちには
向けるべきものじゃないよ。
ジャニオタに迷惑かけられたらジャニオタは嫌いだ
主婦に迷惑かけられたら鬼女は嫌いだ
どれにあてはめても、こっちも迷惑な話しだ

ただ、君の辛さの全部を理解できないとしても、仕事だからと我慢する日々が
いかに耐え難いか・・・それは感じられるよ
俺だってさ、自分が病気でもメンヘラと付き合うのは無理だよ
メッセンジャーで会話するだけで振り回されたからな・・・こりごり

ここは、その日、一日だけの会話だから、アドバイスもできるし
励ますこともできる。だけど、ここで出会った人たちと付き合える自信はない

とりあえず君が、そういう不満をぶちまけてガス抜きできる場所があることを
祈りたいと思う