【社会】 「日本一影の薄い」栃木県、財界の「目立つキャッチフレーズ」作戦に4399件の応募★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・日本一影の薄い県―そんな「不名誉」挽回するため、栃木県の経済団体が立ち上がった。

 「私達の住んでいる栃木県は『日本一影の薄い県』と言われています」
 「栃木県の地域ブランドは、47位と最下位です。このままでいいのでしょうか?」
 こんな告知をしたのは、栃木県内の民間企業で組織する「栃木県経済同友会」。
 同会によれば、日経リサーチの地域ブランド調査で、独自性や愛着度などから評価した
 ところ、全国最下位だったという。そうしたことから、「栃木県地域ブランド全国最下位脱出
 キャッチフレーズ」を栃木県内に住んでいる人や栃木県出身者を対象に募集した。

 経済同友会の担当者は「目立つキャッチフレーズで知名度をあげ、企業誘致や観光誘致を
 図りたい」と意気込む。応募も当初の予想を超えて、4399件のキャッチフレーズが
 寄せられた。4月25日に発表される予定だ。

 なぜ栃木は「影が薄い」のか?
 栃木県経済同友会の担当者は、「餃子といえば宇都宮。日光に行ったことがあるという人も、
 それが栃木にあることを知らないケースが多いと聞きます。栃木の『栃』という字も日常では
 あまり使わないことも大きいでしょう。」と話す。
 栃木県広報課によれば、県庁でも、栃木県出身の著名人を「栃木特使」として招いたり、
 県民の歌を作ったりと「知名度アップ」を図ってきた。しかし、それも「行政も何かしていた
 ようですが、それすら目立たない」(企業団体のある関係者)と指摘されるほど「影の薄い」
 ものだった。

 「栃木県は県民所得で6位になるなど実力的には高い。それに伴う認知が不足しているのが
 問題です」(広報担当者)
 県では、いちご「とちおとめ」など名産品が多いことを売りに、物産展などを開いて「栃木
 ブランド」を売り出すことで、県の認知度を高めたいという。

 「出身県でわかる人の性格」(岩中祥史氏著)では、「『おとなしく目立たず』が信条」と分析
 されている栃木。「影が薄い県」から脱却できるか注目される。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080421-00000000-jct-soci

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208746200/
2名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:50:48 ID:BidZDXCx0

日本一悪名高い、栃木県警があるがな
3名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:51:27 ID://ngNXZd0
栃木と茨城の違いが分からん
次点 千葉
4名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:51:44 ID:h6tVwGrA0
ひこにゃん路線
せんとくん路線
TDN路線

どれか選べば2chでは有名になれる
5名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:51:45 ID:kV6e1FEi0
>>2
そうそう
影薄くなんかないよ逆に闇は濃い
6名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:51:47 ID:7MTTLAnEO
ナマで訛ってる茨城!ってのはどうか
7名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:52:33 ID:tIJI+FHk0
足利とかどーすんだよ
どんどん寂れていくじゃねーか
8名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:53:41 ID:au6UOded0
>>3

千葉と神奈川
山梨と長野
鳥取と島根

ここらへんもわかりにくいか?
9名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:54:38 ID:l50n4ORAO
群馬県も薄いと思うがな
10名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:55:19 ID:uu/PLyLD0
西日本から公共交通で移動すると、東京が終点になることが多い。
東京まで移動して、東京から栃木・茨城に移動するのが面倒くさい。
11名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:55:43 ID:eafh64s30
東北の青森以外の4つと
広島岡山島根取鳥の4県の位置関係を正確に言える日本国民は多分
2割もいないと思う
12名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:56:01 ID:Ssy3Erv30
目立つキャッチフレーズ

「栃木県は朝鮮人が多い」
13名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:56:34 ID:qHFv5ImNO
山口と石川は字の楽さで圧倒的だな
14名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:57:19 ID:u6+ixtZI0
>11
「取鳥」 程度の認知度だもんねぇ
15名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:58:21 ID:HDyMnRq5O
にゃんまげはわりと有名
宇都宮餃子は作為っぽくてなんだかなぁ
16名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:58:40 ID:ZRFLjWbo0
・日本一影の薄い県―




日本語でおk
17名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:58:41 ID:R3D7qyWUO
メジャーな所に生まれてないって辛いな。
一生特産品や場所を教えながら他人と接するのか…
18名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:58:47 ID:MN2sqVVJ0


    警 察 と

         癒 着 す る な ら

                     栃 木 県



こんなんどうすかね
19名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:59:02 ID:uu/PLyLD0
>>11
北関東の位置関係、九州南部の位置関係を言える人も少ないと思う。

九州北部は福岡を基点に左が佐賀、右が大分だから、
覚えやすい。
20名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:59:44 ID:VhvkNe4s0
県民の日ゼリー食いたい
21名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:01:44 ID:dKNg00ac0
北関東は判らん
山梨福島も判らん
22名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:02:19 ID:aF9nrHoI0
芸能人を知事にすれば?
あたりハズレが激しいけど
23名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:02:20 ID:Ssy3Erv30
  日本初の
     国有化銀行
24名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:02:28 ID:tCXQ/C0T0
宇都宮県とか足利県にしたほうがまだいいな
25名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:02:45 ID:n9jOB8USO
まず「栃」という字を見たり書いたりする機会がほとんどない
26名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:03:05 ID:nXta5Nk60
その昔、つぶやきシローという栃木出身の芸人(ホリプロ)がいてだな
27名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:03:15 ID:uDBzFmFu0
こんなスレたてるのやめてくれっけ?
このデレスケヤローめ。
28名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:04:09 ID:vhxm5yLs0
とーとそんなんばっかやってっからだめんなっちゃーんだよ
29名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:05:28 ID:SQ2zpsrkO
海無栃木。
海有茨城。
30名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:05:30 ID:aX9V0xLYO
最近だと中国人研修生を奴隷労働させた挙げ句
使い捨てのように強制帰国させようとした
苺農家の事件で有名になったじゃないか
(`・ω・´)
31名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:06:33 ID:qp3ZTyXc0
>>5
じゃあキャッチフレーズは
 影は薄いが闇は濃い!!
でいいかww

工業がそこそこ盛んなので、
 東日本のデトロイト、栃木をヨロ!!
でもいいか
32名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:06:56 ID:BP6Zz7np0
なんかのアニメの舞台にすりゃオタクがくるだろ。
33名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:06:58 ID:CrQBfU8B0

シモの疲れに、しもつかれ
34名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:08:03 ID:QSPU2pR80
海に面してる県は分りやすい
内陸の県は位置が掴みにくいのは人間の常
35名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:08:46 ID:y09oJOrs0
栃木の訛りって、地域によってものすごい差があるよね。
足利とか佐野は比較的まともに聞こえるけど
小山とか宇都宮は本当にもうド田舎って感じだし。
36名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:08:57 ID:l50n4ORAO
群馬→ヤマダ
栃木→コジマ
茨城→ケーズ
じゃなかったっけ?
37名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:09:52 ID:FOoY+9mV0
群馬・栃木・茨城の3つだったら新幹線が通ってない茨城がワーストだろうね
38名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:10:22 ID:SyvgwD2b0
>>34
上から山梨、長野、岐阜、滋賀だね。
39名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:10:24 ID:n9jOB8USO
首都機能の一部でも移転されるぐらいしかチャンスがないな
その時には、足利府でも名乗っとけ
40名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:11:11 ID:1oF/DUqpO
これでダメなら、逆に日本一影が薄いをウリにするんだ
たとえ日本一影が薄くても○○は美味しいとか
なんでも日本一影が薄いをつければ反って目立つと思う
41名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:11:40 ID:g8iMAEGNO
知ってますよ。陰惨なリンチ死事件があって、関係者が某自動車会社の社員で警察とグルになって隠蔽した栃木県じゃないですか!
42名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:12:57 ID:Ssy3Erv30
山が多い栃木県は日照時間も少ないので
影も薄い
43渡良瀬:2008/04/21(月) 22:13:38 ID:GbXA+mzpO
最近ニュースでは良く見聞きするよ。
火事とか事故とか
殺人も、あったっけ?
44名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:13:45 ID:FOoY+9mV0
>>41
まぁその二つくらいだよね有名なのは
福岡にはもっと凶悪な事故・事件が上げきれないくらいありますよ
45名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:14:15 ID:11uIeKOM0
県都を栃木市にする。
これだけでもでかいだろ
46名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:14:41 ID:wehTYDyBO
埼玉より知名度低いのか…?
47名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:14:45 ID:+mkx7R0S0
影が薄いといえば佐賀、島根、福島かな

あと福井って県あったっけ?
48名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:16:13 ID:qnvUJATQ0
栃木群馬山梨
この辺わかりにくすぎ
49名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:16:25 ID:EDQ4ZL7bO
「栃木県」は存在感無い。
でも「宇都宮」「日光」「那須」はわりと良く聞くような。
50名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:17:57 ID:VhvkNe4s0
栃木一影の薄い自治体はどこなんだろう
51名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:18:40 ID:NzXfQ9vh0
凶悪な殺人事件なら 大阪にもかてるんだけどな栃木
宇都宮の宝石店とか 市職員を生き埋めとか
52名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:19:02 ID:gWnS0UTd0
栃木と群馬
島根と鳥取

セットで影が薄いよな

戦国時代でも上野に下野とか石見とか分かる奴はマニアだ
53名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:19:35 ID:dgHTrVMW0
>>50
鹿沼は地味だな
54名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:19:47 ID:74o6W9TC0
県警の無能さては全国一位
検索かけてみるといいフルボッコだからwwww
55名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:20:23 ID:hScZFT210
影は薄いが闇は濃い
東の栃木
西デトロイト

どんなものも吸い込んでやるぜ!
しこばるつっぺるおっちょれるだ!
56名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:20:54 ID:tVQSC2Tk0
なんかの特集だと福井県だったような
57名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:20:59 ID:rHUVjteL0
滋賀、岐阜、奈良。
58名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:21:09 ID:BMxq+VRV0
日本一影が薄いのかどうかは知らんが目立たないって
そんなに悪いことか?
影が薄いってのはそれだけ悪い要素も無いってことだろ。
もっと胸を張っていいよ。

考えても見ろよ目立つ都道府県なんてたいていロクでもない
ところばっかりじゃん。

大阪とか福岡とかDQNなとこばっか。
59名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:21:38 ID:Ssy3Erv30
>>50

本当は居なかった原人で、盛り上がる葛生?
日本の真ん中ではない、田沼?


60名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:21:55 ID:42NKMIgy0
餃子の街とか、カクテルの街、とか。
宇都宮は売名狙ってるのがみえみえ。
ちなみに真の餃子の街は浜松な。
61名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:22:53 ID:SN5DdJO90
ほんとに餃子が美味いのは佐野。
62名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:23:49 ID:IstnYcFu0
おまいらの使ってるHDDのディスクは
100%栃木産だぞ
63名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:24:31 ID:C9YgTHCN0
日本一影の薄い県だったらもっと目立ってるはず
栃木は日本二位〜三位
64名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:25:02 ID:ydEVvE590
栃木はDQNが多いね。
しかも気が弱く、向上心のカケラもない、しょーもないDQNばかり。
パシリタイプというのか、就職しても根性無くて、転職を繰り返し、
勝てもしないパチスロでパチプロ気取り。
女は軒並みブスばかり、しかも体型が悪い。とうほぐの美人とはエライ違い。
絶対に大人物は輩出しないだろうな。あの県は。
65名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:25:54 ID:EWaNWN0R0
べつに有名にならなくていいよ、ろくな事ないし
66名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:28:28 ID:tbaazMlfO
トッチギ!
67名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:29:58 ID:RdmeJoS+0
>>64
おまいがパシリだということはわかった
68名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:31:18 ID:n9jOB8USO
>>37
茨城は日本の主要部の東にデンと構えて、日本を守っている感じがするな
新幹線がないだけでなく、テレビ局もない唯一の県で情報発信力に乏しいが、
サッカーの常勝軍団鹿島があることが救いになっているな
69名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:31:42 ID:UX03MxCY0
栃木だとチチタケが人気のあるキノコなんだっけ。
近所に良く生えるから食ってみるかな。
70名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:32:24 ID:LfGUVKff0
もっと忘れていそうな県があるような…
71名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:32:55 ID:HRCNXQRu0
徳島、島根あたりにくらべればまだ目立つ方だと思うが。
72名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:33:24 ID:vdukU1Wh0
>>50
市貝じゃなかったか?
73名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:34:25 ID:xp6z+46WO
魚沼産の米の偽物って栃木の米らしいぞ
74LIBERATE ◆TIBETCnJnM :2008/04/21(月) 22:34:29 ID:VJfDObBO0
>>3
海があるかどうか
75名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:34:48 ID:pFEZn/p5O
恐ろしい事件多発の県
76名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:35:42 ID:pcJv4Yvf0
何言ってるんだ!
餃子の本場は川崎だろ!

宇都宮は、故郷創生1億円事業で餃子をはやらせただけだろうに!
俺が住んでいた宇都宮(20年前)は餃子なんか流行ってなかったぞ!
やらせ臭いブームだよ・・・

そういう俺は現在福岡県在住・・・・orz
77名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:38:10 ID:LVa2l0xhO
桃鉄でもギョーザしかないな。那須は栃木だっけ?
78名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:39:15 ID:uDBzFmFu0
栃木県民の歌は歌いやすくて
o(・∀・o)(o・∀・)oイイ!o(・∀・o)(o・∀・)oイイ!
http://www.youtube.com/watch?v=o7pSy6gHx44
79名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:45:56 ID:Y2jqiCtKO
>>71
(」゜□゜)」徳島舐めんなゴルァ!!!

阿波おどり楽しい
すだち酎美味しい
たらいうどんも美味しい
電車は無い
徳島ラーメンはちょっと濃すぎ
若者がかなり少ない
遊ぶところマジで無い

はぁ…
80名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:46:46 ID:9Y8Ihmk10
宇都宮が餃子で有名になったのは、
山田邦子が餃子像を駅前に建てたから。

もっとも今じゃジャズとカクテルの方を押して、
餃子を無かった事にしたいみたいだけど。
81名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:47:02 ID:3ccEksNd0
>>77
ツインリンクもてぎで日本版NASCARをやって、毎週テレビ放送して欲しい。
もちろんタイトルは「那須CAR」
82名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:48:31 ID:DrwMSHNB0
聖火リレー栃木でやれば、目立つだろう。一時的には。
83名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:48:45 ID:e9W7RiaP0
逆に考えるんだ

影の薄さを売りにすればいいと
84名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:48:49 ID:xhCZZN/J0
「日本で二番目に影の薄い県」ってのでどうだ。
あと、アルパカ牧場があるよね。たしか。
85環境破壊ちゃんφ ★:2008/04/21(月) 22:49:25 ID:???0
今日はダーリンが出張で帰って来れなくなって糞ヒマなんでパート1で栃木以外の都道府県を抽出したのを集計してみた

抽出数
65  群馬
46  島根       ←←←←←←←←
43  東京
28  福井
26  茨城 佐賀
25  埼玉
24  鳥取
21  福島
18  京都(東京都を7つ含む)
17  大阪 岐阜
15  富山 神奈川 石川 福岡
13  徳島
12  山口 静岡 長野
11  大分 愛知 
10  千葉 和歌山
9   北海道
8   兵庫 宮城 山梨
7   沖縄 三重 
6   滋賀 新潟 青森 山形
5   香川 高知
4   長崎 岡山 広島
3   秋田 宮崎
2   熊本 鹿児島
1   愛媛 岩手  ←←←←←←←←
 †
( ゚∋゚) お隣の群馬県は別として、島根の存在感がダントツです。愛媛と岩手もキャッチフレーズを考えましょう
86名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:52:17 ID:d1R2Y3bP0
俺が栃木に遊びに行くようになったきっかけはツインリンクなんだが、先日
初めて日光に遊びに行ったよ。ぶらっと一時間位で回るつもりだったんだが
世界遺産めぐりコースを終了するのに4時間もかかってしまった。
けっこう観光客が来ていたぞ、その内の多くが韓国人団体旅行客のようだった。
世界遺産を前面に押出して宣伝すれば外国人客をまんまと騙せて呼び込めるぞ。
87名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:54:45 ID:qpwlCmNNP
栃木県で真っ先に思い出す事柄↓
日産工場従業員に想像を絶するリンチの上、殺害した主犯格の男は栃木県警警部補の倅。
その腐れ警察官の名言「私だって被害者だ」
88名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:54:45 ID:DNVdho/b0
福島じゃないの?
89名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:55:11 ID:sDpteZdB0
ぶっちゃけあまり目立ちたくない
今のままでいい
90名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:58:37 ID:lCnKZ3x9O
探せば栃木だって結構名産あるお。
水沢うどんとか下仁田葱とか干し芋とかガマの油とか、ほら!
91名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:58:42 ID:LD78iPTeO
祖母井、真岡これが読めるのは栃木県民だけ
92名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:59:55 ID:VhvkNe4s0
そぼい(棒読み
93名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:02:15 ID:rKzYyGrlO
>>91
真岡←まおか
94名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:05:59 ID:p0hC6kEUO
>>91
祖母井はジェフ千葉のサポでも読める
95名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:06:52 ID:vhxm5yLs0
上三川は普通読めないって
96名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:07:16 ID:xJGs66Tu0
宇都宮は名産作る前に渋滞をなんとかしてくれ。
97名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:08:05 ID:sDpteZdB0
読めない地名なんてどこにでもあるさ
特にうちの周りは・・
98名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:08:22 ID:QL375yF2O
住民の半分が修学旅行生。もう半分が猿軍団
蛇口捻れば鬼怒川温泉。蓋を開ければ猿軍団

これでいいじゃないか。
99名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:09:58 ID:/uCvU2CC0
薄いも何も道州制が導入されたら懸念事項は一挙に解決するから待ってればいいのに。
100名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:10:15 ID:rKzYyGrlO
>>95
上三川←かみまかわ
101ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/04/21(月) 23:10:50 ID:BNQK+nEc0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  餃子がどうかしたのか?みんみん餃子の 悪太郎焼き 
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
102名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:14:00 ID:LD78iPTeO
>>93>>100
お前わざとだろwww
103名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:14:25 ID:bzN80dOCO
>>20
懐かしすぎるだろJK…
青リンゴ味で色付きの寒天入ってるんだっけか
104名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:15:18 ID:n9jOB8USO
>>85
愛媛はミカンがあるけど、岩手はマジメにやばい感じがするな。

リアス式海岸くらいかな?有名ですぐに岩手と結び付くのは。
普段生活してて、接する機会がほぼ無いのが痛い。
ミカンとは天と地ほどの開きがある…。
105名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:17:46 ID:UQN7H1kL0
俺航行は宇都宮
中学は釧路と日光
小額は鳥取と大阪と釧路
大学は凍京とふぐ須磨だぜ←いまここ
106名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:19:31 ID:LkLJ8Ye70
関西人なんで

栃木とか群馬とか茨城とか福島とか
全然位置関係が頭に入らないな、すぐに忘れる
107名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:21:07 ID:y1xuUxjJ0
栃木という名前が良くない。
インパクトがない。

日光軒に改名しる!
108名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:21:19 ID:+pAEZpK60
栃木って空っ風のとこだっけ?
109名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:21:31 ID:0qBbmMP70
>>53
ガッツ石松の出身地です
ついでに栃木県の免許センターは鹿沼市にあります
110名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:23:50 ID:RZXg2LQO0
栃木と言ったら、日産&警察のコラボの殺人事件もみ消しや小学生が頻繁に行方不明になるとか
いろいろ名物があるじゃないか。
これはマット県の殺人マットに負けない特徴だと思うぞ?
111名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:25:24 ID:0qBbmMP70
>>69
乳茸はどうやら「ちたけ」と読むのが栃木風らしい、
乳茸を使った料理に「ちたけうどん」というのがあるので。

つい最近、宇都宮駅の土産物屋に「ちたけうどん」が並びだした。
これからアピールしていくのかもしれない。
112名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:26:11 ID:UQN7H1kL0
>>108
二荒おろし 吹きすさぶ
戦雲巻くや 滝の原♪
113名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:26:18 ID:VhvkNe4s0
ちたけは火を通すと黒くパサパサになる
でもそれがうまい
114名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:27:00 ID:NqcL5R2y0
栃木の郷土料理は一度見たら忘れられないくらい衝撃があるぞ
115名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:27:08 ID:VWFmy3Gt0
栃木なんていらねえだろ

県下1位って佐野ラーメンの店食いに行ったが

ありゃひどい。あれで1位だとはひどい。

おまけに、会員制の高級リゾートで空き巣となwww

いらねえんじゃね?こんな県
116名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:27:15 ID:sDpteZdB0
上州名物、かかあ天下と空っ風
117名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:27:50 ID:R3D7qyWUO
皆同じレスを順繰りだな。
118名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:29:22 ID:ygfuXaj5O
町中を素っ裸で屁をしながら歩く習慣でも作れば、影は濃くなるよ。
119名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:29:25 ID:J/pP+LEO0
>>54
まともに漢字書けない奴多いしな。
どんだけ、試験のレベル低いんだよ
120名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:30:37 ID:UQN7H1kL0
>>114
「しもつかれ」か?
121名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:31:15 ID:CBfjZ3iy0
影の薄い県なんてまだあるじゃないか
石川県とか福井県とか
122名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:32:22 ID:LD78iPTeO
ちなみに上野デパートの読みは『うえのさん』
123名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:32:47 ID:0qBbmMP70
祖母井
上三川
加蘇
馬頭
葛生
板荷
神鳥谷
芳賀
宇賀神
124名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:34:54 ID:Nv42eWeH0
なんで栃木なんて
ダサイ名前つけたんだ?
廃藩置県のせいか
125LIBERATE ◆TIBETCnJnM :2008/04/21(月) 23:36:07 ID:VJfDObBO0
ミステリートレイン999が到着したのは烏山だったな
乗ってた小学生がインタビューで「とりやま」って言ってたがw
126名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:36:42 ID:0qBbmMP70
県内のスーパーでは、このように袋詰めにされた「しもつかれ」が簡単に購入できます
ttp://www.geocities.jp/yamapon65/tisantisyou_simotukare.html
127名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:38:28 ID:u29FAl2G0
県民所得6位って実力が足引っ張ってるんじゃないの?
もっと弱い県なら日光一本で勝負してるはずだ。

ギョウザは行政が積極的に関与したご当地グルメ発祥だろうけど今はあちこちでやってるから今更感。
128名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:41:27 ID:vhxm5yLs0
ちたけ大量生産できたらいい産業になるのになあ
あんなにうまいキノコはほかにないよ。ナスと炒めて食うと禿げあがるほどんまい
129名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:43:57 ID:xJGs66Tu0
別に目立つ必要は無いんだがね・・・
変な事やらずにそっとしておいて欲しいわ。
130名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:45:45 ID:bPd8IkUR0
海の無い県は直感的に場所がわかんないんだよ
131名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:45:58 ID:jxZMiuvR0
>>122
もうねえよ。
グループ末裔の上野楽器はヤマハにくっ付いて生き延びてるが。
大通りの百貨店跡(新館)、買い手なし。

>>126
地元民だが、あれはゲロ。
あんなもん食えるヤツの気がしれん。
酒粕なんか入れられた日にゃ、年末年始の駅のホームを思い出してしまい、
も ら い ゲ ロ 。
132名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:48:17 ID:Eu2zFq0p0
那須は温泉もたくさんあるし湯元近くにいくと結構飲食店あってどれもクオリティー高い


むしろ栃木は日本一影が薄いというので売っていけばいいんじゃないか
実際良く知ればかなりの名所揃いなんだが
133名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:48:20 ID:LRigeGEjO
OK牧場
134名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:48:59 ID:VhvkNe4s0
大笹牧場
135名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:49:01 ID:XX/CvQ83O
>>116
それ群馬
136名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:49:05 ID:xJGs66Tu0
>>131
禿堂。あれは料理じゃない。
絶対失敗作だ。
137名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:49:20 ID:Y9wDrzTi0
やっぱ「しもつかれ」大食いコンテストしかないでしょ 知らない人はゲロを食っているとしか思いません  
138名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:52:44 ID:n9jOB8USO
宮城県→仙台県
茨城県→水戸県
栃木県→宇都宮県
山梨県→甲府県
石川県→金沢県
静岡県→清水県
愛知県→名古屋県
三重県→四日市県
兵庫県→神戸県
岡山県→倉敷県
香川県→讃岐県
徳島県→阿波県
高知県→土佐県
愛媛県→松山県
島根県→出雲県
大分県→別府県
139名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:53:04 ID:TkPSYbyDO
栃木と茨城がごっちゃになる
140名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:53:28 ID:JrRqhLHc0
はあ?
日本一影の薄い県は
岐阜県ですが何か?
141名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:54:55 ID:sDpteZdB0
まさか四国勢に負けるとはな
142名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:55:48 ID:LD78iPTeO
>>140
岐阜は斎藤道三がいるやん!
143名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:56:45 ID:n9jOB8USO
岐阜はカッコイイ
144名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:57:39 ID:sp5w55Tr0
下ネタでいけば印象に残るだろ
『ちんぽこ栃木』なんてどうだろうか?
145名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:58:22 ID:VhvkNe4s0
ごじゃっぺ栃木
146名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:58:33 ID:bPd8IkUR0
岐阜は愛知の上だから分る
栃木と群馬だけは場所自体がわからん
147名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:58:42 ID:vhxm5yLs0
マロニエでおじゃる
148名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:59:05 ID:Afagu4QE0
栃木って県だったのか。
149名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:59:15 ID:Kku3yUDiO
岐阜なんて有名だろ
福井県のがやばそう
150名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:04:36 ID:Lm3bPsOeO
ぶっちゃけ栃木より岡山のほうがキツイ
151名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:05:17 ID:r0D+85gq0
栃木に住んでる者だが、確かに何にもないなw
栃木県警の無能っぷりくらいか・・・日産のリンチ殺人とか、鹿沼のょぅじょ誘拐とか
まぁ、酷いですねw
152名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:05:27 ID:3vh1pL+A0
日本一だなんてことないだろ。
俺いまだに鳥取と島根、どっちが東でどっちが西か思い出せんし。
これでも高校時代は偏差値70あったんだぜ・・・。
153名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:05:45 ID:t4+xDj1o0
栃木って関東にあるんだっけ?関東は人多いんだから人口比でいえばそこそこ有名なんじゃね
西に住んでるとマジであの辺が一番印象薄いな…東北とか海沿いの県はわかりやすいんだが
154名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:07:08 ID:OloOMUZf0
>>143
駅前にソープ街があるのはやべぇだろ。
出張で「いきませんか?」って言われて飲みだと思ったらソープとか止めてくれw
155名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:08:46 ID:48aW5TIf0
全然影薄くないYO!?栃木の苺「とちおとめ」があるじゃないか!
156名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:09:38 ID:oZUpSCnUO
>>127
高所得層は東京で消費しちゃうから
県内経済は地味で目立たないとか……
157名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:10:11 ID:TaVPDd0j0
>>85
45都道府県しかありませんが・・・
これもつけくわえてやってください。
・・・
1   愛媛 岩手
0   奈良 ←←←←←←←←←←←←←←  
158名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:10:13 ID:FK4Z0wMz0
>>149
お前エチゼンクラゲの麻痺攻撃でボコるわ・・・
159名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:10:15 ID:GGjtGojyO
福井が一番やばいだろ。
160名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:10:42 ID:oGbNCuxk0
日本一警察が役に立たない県でアピールしていけばいい
逆に治安よくなるぞw
161名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:11:58 ID:ZtSBHCWs0
オレが思う、「影の薄い県」

秋田県、福島県、群馬県、栃木県、佐賀県、滋賀県、
島根県、鳥取県、徳島県、山口県、大分県


162名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:11:59 ID:D3yHeCd40
日光の町はドラクエ5のチゾットの村のようなところだ
峻険な山道(いろは坂)を登った先にこぢんまりと佇んでいる

しかし目的地のグランバニア(東照宮)は坂の入口手前に在るため
「何のために登るのか」と旅人からしばしば疑問を呈されている
163名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:12:17 ID:FGNRHrgV0
普通にリンチしか思い浮かばん
164名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:12:21 ID:GhyhjvgH0
一昔前の、某雑誌の調査では、1位が福井で2位が佐賀だったんだけどなぁ…。
165名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:13:39 ID:aeTFkyceO
西汗はさすがに読めまいw
166名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:13:59 ID:cztmCN9UO
>>152
>鳥取と島根

オレもだw
167名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:14:45 ID:GrhSH6TI0
日光市栗山とかいわれてもいまだに違和感ありまくり
168名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:15:04 ID:5y2dZhTcO
ガッツ石松だな
169名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:15:26 ID:r0D+85gq0
東照宮は世界遺産だけあって一見の価値ありだけどね〜
170名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:15:50 ID:Lm3bPsOeO
栃木は実はけっこうウリが多いよね
岡山は倉敷水島ぐらいで特筆する物に欠けまくり
171名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:16:27 ID:kKexBKc70
あれ?日本一影の薄い県は島根だろ!?
172名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:17:23 ID:GrhSH6TI0
>>165
にしふざかし
日産のそばだね
173名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:20:36 ID:oI1ILpsb0
干瓢だけでいい
174名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:20:49 ID:cztmCN9UO
>>171
いや、出雲大社があるではないか
175名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:21:02 ID:KXxPf5VQO
>>170
ドM姫
交通事故不起訴女
変態糞親父
ゲーセン板のアレ
津山30人殺し
176名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:21:53 ID:jhpvejLh0
>>157
日本人で奈良・京都の印象が薄いと言うヤツはいないだろうw
明日香村、平城京、高松塚古墳ぐらいは即答できる。

>>170
岡山は桃太郎とマスカットw
177名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:21:58 ID:rqBBhq8/0
いつ群馬と合併するの?
178名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:22:04 ID:dbHl2WCWO
>>171島根は確かに影が薄いが、それが逆に目立つ
179名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:22:41 ID:t4+xDj1o0
>>171
島根はそういう意味で逆に有名だから、鳥取のほうが影薄いと思う
180名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:22:50 ID:kcMx8XtF0
島根寄りの鳥取県人だが、群馬と栃木の位置関係が定かでない。
高崎が長野と新潟の分岐だから群馬が西だとわかる。
栃木は消去法で残る。
181名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:23:00 ID:mNUijpGrO
栃木は日光があるではないか。
182名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:23:21 ID:KvUwjFjDO
福井だろ。党人棒以外思い付かん。あと敦賀毛火とか
183名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:24:05 ID:YWnm3DLsO
栃木の車のナンバープレートはひらがなで「とちぎ」なのね。何でやろ?
ひらがなナンバープレートは「なにわ」しか知らなかったからびっくりした関西人です。
184名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:24:38 ID:ChtQBM/C0
福井商業とか原発とか有名じゃないか
185名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:25:05 ID:L4/7cwn0O
鳥取は砂丘のイメージ
蓮根特産だっけ?
186名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:25:05 ID:q7IvlhO40
リンチ県でいいだろ?
187名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:25:37 ID:oI1ILpsb0
キャラ路線にしたらどうなるんだろ。昔は県鳥のルリのキャラがいた気もするが
188名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:25:41 ID:kKexBKc70
>>178-179
島根は影が薄いことで逆に有名なのか!
189名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:26:42 ID:ziqkZV5+0
島根や鳥取よりは恵まれてると思うんだがなぁ
190名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:27:02 ID:GrhSH6TI0
>>183
佐野に新しい陸運支局ができるとき
佐野ナンバーに反対があったので「とちぎ」になった。ダッセーww

宇都宮ナンバーと那須ナンバー、栃木、とちぎ、栃が混在します>栃木県
191名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:27:20 ID:jx5lNpAlO
餃子もあるし、日光もあるのに?

関東在住の自分からすると福井県とかのが印象が薄いな…。
192名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:28:23 ID:dluYo7aZ0
祖母井と徳次郎は読めまい。
193名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:29:25 ID:GrhSH6TI0
接骨木とか鵤木も難しいな
194名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:29:28 ID:E5bpQc750
石川や三重の方が影薄いだろ
なんだよ津って
195名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:30:05 ID:cMx6r9Jg0
鳥取は売国で有名だろ。
ここは徳島に譲れ。
196名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:32:09 ID:kKexBKc70
東北は岩手、関東は栃木、北陸は富山、中部は岐阜、関西は三重、中国は島根、四国は徳島、九州は佐賀
こんな感じかな
197環境破壊ちゃんφ ★:2008/04/22(火) 00:34:21 ID:???0
>>157
 †
( ゚∋゚) あ、奈良抜けてたか ゴメンゴメン 9つ 奈良と北海道>>85
198名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:34:55 ID:YWnm3DLsO
>>190
えっ、「那須」ナンバーってあるの!?
すんません。これこそ知りませんでした。
199名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:35:05 ID:fnAbpSWe0
世界のホンダはここにあります。
200名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:36:45 ID:jhpvejLh0
>>198
昨年、大量にできたご当地ナンバーでしょう。
確か、静岡でも伊豆ナンバーが新設されていたはず。
201名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:36:52 ID:IEZ3bjZEO
47都道府県挙げてって
最後まで思い出せない所を
統計で出したらどこになるんだろう
202名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:38:00 ID:GyYAxghm0
紅葉の時季とか猿が暴れた時は絶対ニュースで「栃木県日光市の〜」って
毎度言ってるから日本一ってのは絶対嘘だろ。

福井とかじゃないの?
203名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:38:06 ID:U1+En9SwO
>>183
茨城の北部だと大量に見掛ける。
つくば・とちぎ・いわき…
あとインパクトでいえば今時一文字の「柏」。
204名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:38:56 ID:h+qdob9f0
影薄くないんじゃないかなぁ
陰惨な事件が多いってイメージがちゃんとあるよ
205名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:39:45 ID:I6o0aXdw0
栃木出身のかわいいアイドルが一人もいない件
206名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:40:50 ID:FrjqNC63O
西日本の俺からみると
栃木は群馬は区別しにくいな
ということで記憶にはある
207名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:40:56 ID:viKhVdQD0
お前ら、まじめに考えてやれよ
208名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:42:41 ID:8uXitvaK0
栃木の人には悪いが、餃子と東照宮以外のイメージが無い。
209名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:43:20 ID:Le3lztYBO
>>128
あんましちたけをメジャーにしないでくれよ。
地元帰った時の唯一の楽しみなんだよ…
ただ、福島のが量はとれるらしいがな。
210名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:44:00 ID:6IPht2e90
栃木、群馬の形が全然思い浮かばん。
埼玉、茨城、福島あたりも微妙。
意外と四国や九州あたりは思い浮かぶ。
211名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:45:18 ID:NDqY26zXO
>>205
っ小田茜、山口智子、ガッツ石松
212名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:46:42 ID:I6o0aXdw0
>>211
かわいいのガッツだけじゃんw
213名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:47:33 ID:kcMx8XtF0
鳥取は出身漫画家の鬼太郎とコナンを強烈に押している。
道ばたでスイカを持ったコナンがVサインで笑ってる。
海鮮丼屋の店頭では4メートルの鬼太郎の石像が仁王立ち。
パチンコ屋の看板は「出玉の親父」という悲しいセンスだ。
214名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:50:22 ID:zLTcpPjf0
ちなみに俺は
影も頭髪も薄い・・・orz
215名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:51:49 ID:YWnm3DLsO
>>213
そんだけ有名なものがあるだけましだと思うよ。
島根県は何かあるのか?
216名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:52:07 ID:emkGeJZMO
マロニエ市にしよう
217名無しさん@おっぱい:2008/04/22(火) 00:53:06 ID:cVkmLxm10
もっと薄いとこあるだろ
大分とかの方がいまいちわかんね
218名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:53:12 ID:SFse0iJD0
>>1
500万用意してイメージキャラクター作戦とか。

栃木市周辺の蔵造りの街並みは好きだけどな。
華厳の滝、いろは坂、中禅寺湖、戦場ヶ原、りんどう湖ファミリー牧場など見所も多いね。

219名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:54:11 ID:K6vrLdVhO
何と言うか……栃木県全体の傾向かどうかは知らないが、突出した個性を嫌い、和を持って尊ぶのが県民性みたい。
逆に言えば積極性に欠け、陰険で他人の足を引っ張り、良くも悪くも横並びにさせないと気が済まないと。
220名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:54:51 ID:rgZyIlSP0
地方分権を進めて地方自治体に課税自主権を与えないと
何もできないよ。東国原みたいなことをしても根本的解決にはならない。
221名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:56:27 ID:oI1ILpsb0
ハドソンに金つんで北関東限定の桃鉄作ってもらえば
222名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:58:25 ID:v/IZUeg70
>201
すっごい前に東京でやってたのを見たことある。
佐賀・三重・福井・島根 だったと思う。
223名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:58:42 ID:StWpaH5V0
栃木をやめて「日光県」にしたらいい。
イメージもしやすいし、字面も最高に目立つ。
224名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:59:19 ID:jhpvejLh0
>>215
島根県・・・石見銀山、出雲大社、宍道湖。漫画「砂時計」の舞台。
225名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:00:28 ID:+aMKtuxe0
栃木県の人間なんて、基本的に学も教養も無く、公私の区別も付かないDQNの集団だ。
群馬、チバラギ、埼玉、大阪と並ぶDQNの迷産地。それが栃木。
226名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:01:59 ID:68G6Icu50






                   群馬と栃木がどっちが左でどっちが右か、いまだに区別つかない件





227名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:02:34 ID:YWnm3DLsO
なんだかんだ言っても栃木が気になるので
このスレは確実に伸びている。
228名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:02:45 ID:PoZOt5xi0
関東なのにJリーグのチームがない県なんて
あるわけないだろう。

・・・・・・・・・・・アッ!
229名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:02:45 ID:NAXSjDw70
よし、栃木もアニメで県おこしだ!
・埼玉県は春日部(クレしん)と鷲宮神社(らき☆すた)
・和歌山県はみなべ町(びんちょうタン)と美浜町(AIR)

栃木は、そうだな、栃木県警を舞台に(ry
230名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:03:42 ID:oI1ILpsb0
いまこそペケをアニメ化する時
231名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:06:06 ID:kcMx8XtF0
島根県の名物。朝鮮半島から流れ着くポリタンクと注射器。
夏はやたら網にかかる無用のエチゼンクラゲ。
冬はロシア船が積載オーバーで海に落とす大量の木材。
出鱈目に建てすぎて結局共倒れする観光施設。
232名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:07:07 ID:K5Xa3dVr0
FREE TOCHIGI!!!
233名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:08:37 ID:9fDqpqqgO
>>223
やっぱりそれにすると日光写真を想像するから
「今市県」でぉk
234名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:09:00 ID:h24ALZGw0
>>224
2chやってるなら、竹島忘れては困る。
それしか思いつかない俺はどうしょうもないけどw
235名無しさん@八周年      :2008/04/22(火) 01:09:35 ID:ma9moyuR0
まぁ、逆に強烈なイメージが湧いてくる県は

どこかって考えると、やはり「大阪」と「福岡」だな・・

236名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:10:46 ID:ChtQBM/C0
島根は出雲大社、鳥取は鳥取砂丘
237名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:11:43 ID:jhpvejLh0
>>235
名古屋もw
238名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:13:58 ID:Eauttzrl0
栃木はな、アニメ映画「茄子スーツケースの渡り鳥」の舞台になっているんだぞ!!
馬場通りを走ってるんだぞ!!!

正直、栃木は自転車の街としてアピールするべきだろ常考。
239名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:14:16 ID:ATOGURwq0
南福島県くらい名乗ってくれれば、分かりやすいのに
240名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:14:37 ID:bQ2cRoS+O
日曜日のインディジャパンでのダニカ優勝でアメリカでの茂木の知名度はかなり高まった
もっとも茂木町=栃木県は知られてないか
241名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:15:15 ID:357Legz/0
>>234
出雲大社、竹島は認知度こそ高いけど、それが島根にあるということを知らない人が多そう。
どれも島根の名を冠していないからだろうな。
242名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:16:09 ID:YWnm3DLsO
>>237
名古屋は県じゃないし。
243名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:17:10 ID:g4FQyGRK0
こないだ都道府県の名前だしゲームやったら
栃木でるのは早かった
 
一番最後にでたのは・・・・三重県・・・・三重のかたすいません
244名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:21:13 ID:h24ALZGw0
>>243
鈴鹿サーキットや伊勢神宮も三重だっけ?
松坂牛もそうだっけ?

滋賀以上にど忘れするな。
245名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:21:13 ID:jhpvejLh0
>>242
大阪は別格としてw、福岡も個性があるのは福岡市。
福岡県はあまり個性はないと思うよ。

愛知の場合、県名と県庁所在地名が一致していないだけ。
246名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:24:14 ID:8KLtpjgu0
>>241
いやさすがに「島根の出雲大社」は名前が通ってるだろ
鳥取と島根の位置関係は忘れたけどw

栃木ってそんなに知名度低いと思わないんだけどなぁー@関東
近畿・中部あたりだと名前出てこない県がありそうだ。
247名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:25:25 ID:oI1ILpsb0
独自性とかいわれると確かにはぁ?って感じはする
248名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:29:06 ID:357Legz/0
>>246
鳥取と島根って字面が似てるな。

てか、東京在住だから栃木はすぐに出てくるぞ。
中国地方と九州の真ん中辺りの地理はあいまいだが。
249名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:32:50 ID:AHfph6+v0
>>40が現実的で最良の案だな。
もはや「日本一影の薄い県、とちぎ」で行くほかないと思う。

「日産栃木工場社員リンチ生き埋め殺人事件のとちぎ」

これじゃあんまりイメージ良くないし。
250名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:35:28 ID:pEfrM7esO
日本一髪の薄い…かと思った。老眼ktkr
251名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:35:29 ID:QHuTNmbrO
SAGA栃木♪でバッチリ。
252名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:48:53 ID:Xp5ARR4W0
「とちおとめの栃木」で良いと思う。これ以外特に良い印象というものは無い。
253名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 02:06:29 ID:9bDOfP88O
おまいら驚け

柚木ティ〇
平山あ〇

は栃木出身だ   ったはず。
254名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 06:33:06 ID:1/xYKBj0O
関東じゃ下から一番か二番の知名度だろうけどそこまで卑下するほどでもないだろw
255名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 06:41:51 ID:LcyI/Nk40
滝の下でいつもガスってルカら影ができない
256名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 06:47:22 ID:KYmTUV42O
栃木にいるとうつ病になる
257名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 06:49:26 ID:ive5W5tN0
栃木ってコンビニあるの?
258名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 06:53:54 ID:svpDZWRr0
横浜出身の俺には栃木ってそんな知名度低すぎとは思わんけどなあ。
むしろ岐阜とか三重とか、あの辺が曖昧。
259名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 06:56:25 ID:RLso4h330
>>1
日本一て三重県じゃなかったのか、なんか悔しいな、こんな事件さえなければ


【社会】 名張の警官盗撮、盗撮映像に“自分の顔” 容疑者特定の決め手に…三重
【社会】 巡査が男女共用トイレで盗撮、撮影に失敗、書類送検へ・・・三重県警名張署
260名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 07:39:27 ID:ZVs5FYc40
岐阜の特徴のなさは天下一品
261名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 07:43:33 ID:5ED0SuF50
>>11
今まで誰も突っ込まず、すまんかった。
東北は青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島と6県あるが、
262名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 07:52:36 ID:5yiDfZ/KO
なんで栃木の人は栃木のことを「とつぐ」って言うの?
263名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 07:57:04 ID:yPRClAEW0
>>11
それは普通に言えるだろ
どれも海に面してるし、日本海側・太平洋側と
上下左右だけで記憶できる
北関東や北陸は海が無い県があったり、「斜め上」とかいう
位置関係になってたりするから、やたらと記憶しづらい
264名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 08:03:32 ID:FWp/K66j0
めんどくさいから日本をエクセルみたいにタテ横に区切って記号割り振れ
とりあえず北海道と東北だけできた

  北海道C1、
  青森C2、
 秋田C3、岩手D3、
 山形C4、仙台D4
265名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 08:20:48 ID:pzEMc/wWO
仙台県てのはもちろん釣り…だよね?
266名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 08:47:25 ID:eLRxkybT0
>892 :名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:44:18 ID:dzxGeh6QP
>俺が県民だった頃、確か栃木は脳卒中死亡率が日本一だった。
>原因は塩分。なにしろ味付けが濃い。
>秋田出身のやつに食わせたら「うげ、味濃いなー」って言う位に濃い。
>味付けの基本は醤油と砂糖。みりんとかを使う概念は栃木県民にはない。
>ゆえに醤油の消費量はべらぼうに多い。4人家族で1リットルの醤油を
>数週間で消費する。

>4人家族で1リットルの醤油を 数週間で消費する。

なあ…、これ普通じゃないのか?1リッターなら2ヶ月でなくなるが。
普通は1リッターなくなるのにどんくらいかかるんだ?
267名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 08:50:46 ID:C0/D5gxdO
ヤンキーのイメージしかない
268名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 08:53:29 ID:PUuBydEx0
鬱ノ宮
269名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 08:53:48 ID:IR0Crq940
影が薄いといえば島根だろ
日本一の座は簡単には渡さん!
270名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 08:54:30 ID:eLRxkybT0
サッカーか
世界大会の予選すら通過したためしがないスポーツのことか
栃木にもチームが出来たらしいがしょっぱなから自治体の
補助あてにしてて羽露多
271名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 08:55:57 ID:WMxZz6WM0
昔ブブカで見たんだけど。小中学生の売りが盛んなところでしょ。
いいところじゃないですか。
272名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 08:57:05 ID:GnIQp5I60
>>269
今出雲大社が熱いじゃないすか

津和野は山口の植民地
(岩国は広島、下関は福岡の植民地だけどね)
273名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 08:58:26 ID:sf/gkHFOO
取引先が鹿沼にあるが、案外鹿沼の人でも訛のある人が
いるもんだなと電話口で思ったことがある。
274名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 09:05:29 ID:sLRA+o+S0
>>260
飛騨高山に織田信長と岐阜城、水の都大垣、千本松原に関ヶ原
見るところも食べるところも多いじゃないか

ひぐらしの白川郷って岐阜?
275名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 09:06:39 ID:RVZy6CCm0
栃木って熱湯リンチ殺人ぐらいしか連想しない
畜生警官の楽園、文明果つる人外魔境だな
276名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 09:08:17 ID:CjQc5Fq30
パーパーパー♪パパパーパパパパ パーパー♪(ドラクエ風)
http://www.uploda.org/uporg1381553.png
277名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 09:11:01 ID:eLRxkybT0
>>276
豚這うかたちですな。
278名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 09:11:43 ID:r0D+85gq0
>>276
鶴が舞う群馬県じゃないですか orz
279名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 09:14:18 ID:uo0FQvLX0
>>276
前橋高崎って仲悪いんだってな
280名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 09:14:53 ID:YB00VHtf0
>>274
常識の歴史知らんヤツと知ってるヤツで、大きくイメージが異なる県
かもしらんねw 絶対無視出来ないもんな、岐阜は。
281名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 09:28:21 ID:wfPDqMYZ0
中国人留学生にちょっと金を握らせ、東照宮付近で暴れてもらい、輪王寺のお坊さんを殴らせる
その後で「日本のチベット・とちぎ」というキャッチフレーズで売り出せば、世界的に有名になれる

ついでに県知事が群馬県に逃げ、亡命県庁を樹立すればなおよし
282名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 09:35:37 ID:UAyziPT3O
>>230
あれアニメ化出来たら栃木が日本牛耳ったも同然だな
283名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 09:38:40 ID:wsBLFcrk0
日光東照宮に中国で落書きか!?
284名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 09:43:40 ID:KwF+Ddnk0
北京語でおk
285名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 09:45:49 ID:DCntVJSG0
栃木県の那須郡には天平時代に滅亡した高句麗、百済から亡命してきた渡来民3000人を
入植させたとされている。当時の那須郡の人口は3,000人程度だったので
那須郡の住民の血の半分は朝鮮系ということになる。
ちなみに渡来民でも優秀な者たちは、都周辺や近畿地方に住まわせ、役立たずの連中は
辺境に追いやったそうだ。

那須郡で嫌韓厨をやってるネラーいたとしたら、そいつがDQN朝鮮人の子孫というのは笑える話だw
286名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 09:53:28 ID:RSBmSp190
>>228
一応Jリーグ加入を目指しているので、栃木の人は応援してあげよう。
ttp://www.tochigisc.com/

>>238
そのアニメを始めて知った。今度レンタルで観てみる。
287名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 09:54:45 ID:sLRA+o+S0
栃木というと
とちおとめ・日光東照宮・いろは坂・那須高原・鬼怒川温泉・佐野ラーメン
を思いつくなあ。
大田原牛は群馬だと思ってたよ。群馬県太田市のせいだな。
国宝級の仏像がお寺さんから流出してオークションに出たのって栃木じゃなかったっけ。

宇都宮も足利も、栃木とは乖離してる気がする。栃木市という名前で合併すればいいのに。
288名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 10:02:35 ID:NCWKI7AjO
>>287
栃木市は既にあるわけだが…

289名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 10:04:10 ID:bclkfqWX0
すわひでお呼んでやれ
290名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 10:09:47 ID:jatd2fZu0
>>287
那須は福島だと思ってましたw
291名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 10:10:59 ID:+GpLTyyY0
>>266
栃木県の食事が味付けが濃いのは確かだよ。
地元の人間でさえそう感じる。

>>285
栃木県北部に在住している私は朝鮮系ということ?
私の先祖は少なくとも5代前までは全員が那須地区と
それに隣接する塩谷地区生まれだが。

高句麗はどうだかわからないが、百済は現代の朝鮮民族の
直接の先祖ではなかったはず。
確か百済を滅ぼした新羅の子孫が現代の朝鮮民族ではなかったか?

>>287
仏像が流失したのは足利市の廃寺からだったと思う。
足利は栃木というよりも群馬というイメージが強い。
実際、生活圏や方言などは群馬に近いようだし。

現在の栃木県は明治時代に旧「宇都宮県」と旧「栃木県」が
合併してできたもの。
当初、県庁は旧「栃木県」の県庁所在地の都賀郡栃木町(現栃木市)
におかれていたが、1884年に宇都宮市に移転して現在に至る。
292名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 10:35:12 ID:cSF3nG36O
>>285
だから、いつ独立運動が起きるか分からないし、東北地方の征夷運動に荷担しないように、東京の威光で監視ができる関東圏に含んでいる。
中心都市は、東京の事情で栃木市から宇都宮市に変更された。
293名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 11:18:08 ID:lxg4amyc0
屠痴偽県に改名しろ。目立つぞ。
294名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 11:29:48 ID:uiTfTDsOO
とかいっておまいら、宇都宮さぽーとシリーズにはだいぶお世話になったんだろ?www
295名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 11:41:04 ID:4wE/g7yY0
チバラギ県の一つだろ?
そんなにマイナーか????????

千葉、茨城、栃木 = ”チバ” + イ ”バラ” キ + トチ ”ギ”
296名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 11:45:14 ID:APKwBbMo0
関西の人間からしたら、栃木=日光 群馬=草津温泉
で思いつくが、埼玉だけはちょっとしんどい。
297名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 11:48:14 ID:IR0Crq940
>>296
ヒント:駄菓子
298名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 11:55:54 ID:ATOGURwq0
>>1にも書いてあるとおり、日光や宇都宮の知名度は高いんだよ
場所もどこにあるかは知ってる
でも、それがあるのが栃木ということは知られていない
俺も、高崎行きと宇都宮行の列車には乗り間違えることは絶対ないが
群馬行と栃木行と書かれた列車なら、5回に3回は間違えると思う
299名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 12:14:38 ID:ALo3eFqr0
2スレ目突入かよw
さすが、シナの植民地だな
300名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 12:18:35 ID:ab5XMPxtO
ここと福岡は猟奇殺人が多い印象
301名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 12:22:46 ID:3KG3JfRw0
>>295
チバラギのギって栃木だったのかよwww
千葉+茨城だと思ってたよ

そんな俺は小山市民
302名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 12:24:41 ID:nf7X+jQ00
東海村の被爆アッチッチが茨城県?
303名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 12:27:30 ID:ZLNx5En8O
そう言えば、栃木って何県だか知らねぇや・・・
304名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 12:28:37 ID:kMIU00Dg0
>>11
取鳥クソワロタ
305名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 12:28:50 ID:Bp6GcUtRO
みなさん栃木県を知ってもらえましたか?
306名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 12:29:39 ID:Cv2PqJgqO
>>296
埼玉はねぎま、らきすた、シャナの舞台として有名
307名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 12:34:27 ID:lnVADpq/O
トツグ(笑)
308名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 12:37:52 ID:dVMpZaFNO
しもつかれを国民食とすべし
309名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 12:37:54 ID:ueHlSzsr0
大阪栃木県に改名したら有名になれるお!




310名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 12:38:30 ID:6m8jHYL/0
>>307
東北弁じゃないから「トツグ」にはならんが・・・

崎陽軒の創設者が栃木出身だな、確か。
戦争から引き上げてきた後、神奈川県で店を立てたらしい。
地元で立ててたら今ほど有名にはならんかったなw
311名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 12:40:49 ID:bdrRGjRm0
関西より西側で栃木より印象ある県なんてないよ
312名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 12:43:41 ID:7VEDcIYyO
【山口】「おっぱい都市宣言」をした光市、「おっぱい体操」を収録したCD・DVDセットの一般貸し出しを開始
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208575342/

見習え。
313名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 12:45:24 ID:B5GzzDdKO
栃木といえば
ガッツ石松
314名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 13:27:57 ID:sLRA+o+S0
佐藤重幸改め戸次重幸
315名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 13:36:13 ID:Pjpj1ga/0
日光県に改名、これで解決
316名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 14:00:37 ID:pUZFUzLxO
栃木県の「栃」の字は栃乃洋などが所属する春日野部屋の力士の四股名に使われております
317名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 14:01:20 ID:lnVADpq/O
>>310
これだからトツグ人(笑)はw
自分でトツグって言ってるのわからないのかw
318名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 14:06:01 ID:DCntVJSG0
栄光の「今市(いまいち)市」の名にあやかって「今市(いまいち)県」に汁!

そうなったら俺は引っ越すけど
319名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 14:08:51 ID:DCntVJSG0
>>317
「トツグ」じゃねえ、「トツギィ」だ、知ったかぶりするな、クズ
320名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 14:25:16 ID:d7abM4Zy0
トツギーノ
321名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 14:31:08 ID:B4iv88TB0
栃木にも平家の隠れ里があるんよ。
真偽の程はわからないけどねw
322名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 14:35:22 ID:pzEMc/wWO
平家って?
田舎で土地が余ってるから、二階とかは作らないって事?
323名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 14:39:18 ID:5yZKOf+00
なんかイヤな事件が多い県だ、という認識はある。
宇都宮駅のバス乗り場がムチャクチャ使いにくく、系統もわかりにくく、
運転が乱暴だ、という認識はある。
324名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 14:42:43 ID:1/xYKBj0O
>>322 オマエいい加減にしろw
325名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 14:43:15 ID:aEMKPtTy0
あんまり苺食わんけどとちおとめはなんとなく頭に残ってるな
326名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 14:46:17 ID:06XchuttO
頼むから小山を他の栃木の市町村と一緒にしないでくれ
327名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 14:46:18 ID:S41C5AxX0
身内保護の為なら犯罪を見逃す県警がある事で有名ですけど?


328名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 14:46:39 ID:TVCteFLJ0
>>323
バス=年寄りと子供の乗り物って認識だから
あまり力は入れていないと思う
329名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 14:55:19 ID:MbKJroPf0
ダニカ・パトリックが優勝したのに
330名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:06:05 ID:j7mkjtG+0
人口の多い南関東が近いのに全国一知名度が低いとなるとこれは深刻だな。
331名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:11:24 ID:9izHEull0
栃木はテレビアニメ「もっけ」の舞台でもある。
332名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:11:41 ID:rVnZ8BjBO
なんだ、




333名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:15:31 ID:SQrRuaUMO
作新学院があるところ
334名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:20:29 ID:+RtSi4Jx0

「ウチにも、空き地 あります」
335名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:20:52 ID:d7abM4Zy0
旧那須郡に住んでるんだけど、東京の人に住所を言うと「良い所に住んでるんですね」とか良く言われた。
那須=高原と勘違いしているようだ。
336名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:24:33 ID:4wE/g7yY0
マックスコーヒーのペットボトルバージョンが買える地域
337名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:45:05 ID:1/xYKBj0O
>>336 あれ栃木だけなの?
338名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:45:52 ID:4wE/g7yY0
>>337
一応、チバラギで確認されてる
339名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:48:17 ID:zX1rMnd10
キャッチフレーズとかマスコットとか名産物とかに力入れるよりも
駅前開発とか住宅街整備とか当たり前のことをきちんとやってれば
住みやすくなって人も増えて人気が自然と出てくるのに・・・

観光地です!っていうプライドが見え隠れしてるから中途半端。
便利な土地として有効活用していくほうが良いと思う。
340名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:49:38 ID:puQSxd3y0
グンタマチバラギ

栃木がないのは単に忘れられているだけ。それだけ影が薄い。
341名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:50:37 ID:1/xYKBj0O
>>338 関東限定なのかな。
342名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:52:32 ID:tr/VjliK0
影が薄いなんてのはこんな物じゃないよ。

「国土地理院でさえ栃木の存在を忘れ、小学校の地図帳からすっぽり抜け落ちる」

この程度ではじめて影が薄いと言えば、同情して貰える。
343名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:52:41 ID:TVCteFLJ0
>>339
車社会だから、駅前開発ってそんなに当たり前の事ではないような
勿論必要だけど、最優先ではないと思うな
344名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:53:07 ID:RDLF5CBq0
栃木の最強の県だよ
根拠はない
345名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 15:54:54 ID:d7abM4Zy0
とりあえず津波の心配はしなくてもいい栃木県
346名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:03:46 ID:4wE/g7yY0
347名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:05:48 ID:mCYwuxwPO
日光東照宮県
348名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:07:24 ID:RDLF5CBq0
南極の氷が全部解けて関東平野が水没した次の首都は栃木
349名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:07:50 ID:AH8FMLKm0
栃木?日本海側にあったかな
350名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:33:10 ID:fbzI5KwO0
リンチ殺人で有名な県じゃん
確か警察上層部の息子が一般人殺したんだよね?
351名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:33:57 ID:SZqCvqUB0
関西より更に西の方の人間に聞いたら、福井、栃木、群馬あたりが出てこないトップ3だと思う。三重も危ういが
352名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:49:46 ID:sHIZJUNS0
>>351
まあ、栃木はサッカーの球団を置いていないからな。
353名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 16:56:13 ID:bAd0A8p50
日本一髪の薄い、に見えたorz
354名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:13:23 ID:LrFoVVqxO
栃木と群馬をよく間違える

あと鳥取と…あれ、なんだったかな
岡山の上の県…
名前すら出ない
355名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:16:50 ID:tFeuMBTu0
日本一ドクターペッパーが売れる県って栃木じゃなかったっけ?
356名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:22:36 ID:N4oBXu2b0
俺の隣地殺人事県へようこそは採用されたかな
357名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:30:51 ID:9fDqpqqgO
>>339
マスコットは奈良県と非常に酷似した東照宮の小僧に華厳の滝にいるカモシカの角をくっつければぉk
358名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:36:02 ID:TZHFgnsH0
たのむからそっとしておいてくれと言うのが本音。
日光、那須、塩原、鬼怒川といった各観光地をクローズアップするだけでいいじゃん。
359名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 18:01:52 ID:lMBg2P5t0
栃木県人は大丈夫のことをだいじと云う。
360名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 18:22:31 ID:5Ve/Hjed0
栃木といえば警察の息子のリンチ殺人事件
山形といえばマット事件
361名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 18:29:38 ID:DCntVJSG0
栃木では「我々」のことを「おらんた」といいます
栃木では「こちらへ来い」のことを「こっちこ」といいます
栃木では真昼間から2chにへばりついてる馬鹿を「でれすけ」といいます
362名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 18:39:25 ID:ybBTPd0G0
>日本一影の薄い県

なめるな栃木
だんぜんわが福井県だ
363名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 18:40:17 ID:fo9p7/A0O
>>205
茅原実里

とか答える奴はアニオタ
364名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 18:45:46 ID:ALo3eFqr0
>>360
栃木といえば幼女誘拐殺人事件だろ
全て未解決・・・ガクブル
365名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 18:48:41 ID:d25QhHJ9O
まあ栃木県警は無能だからな。
本当に無能だからな。
善と悪が逆転してるしな、加害者に敬語使って被害者にやたら偉そうにするしな、裏金問題ばっかりだしな、人間性最悪だしな、人の物勝手にいじるわで最悪だよ。
366名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 18:51:19 ID:9vP804icO
何のネガティブキャンペーンなんだよw
367名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 18:51:37 ID:d25QhHJ9O
栃木県明は「痛い」の事を「こわい」といいます

栃木県明全員死ね!
368名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 18:52:36 ID:tpIR5fQA0
埼玉の印象が薄いってやつは十万石饅頭のCM知らないゆとりじゃね?
369名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 19:03:28 ID:kaxIUB510
キャッチフレーズって……昔作ってテレビで流してただろ。

青々と茂る田んぼの中を新幹線が颯爽と走る。
農作業のおっさんに扮したガッツ石松が立ち上がって一言
「とかいなか!」

都会と田舎を掛けたキャッチフレーズ、忘れたのか?
370名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 19:08:21 ID:CyLtVK6/0
三重県が一番影薄いと思う
友人と順番に47都道府県言っていって最後まで出なかった
栃木群馬、福井、島根鳥取は地味なことでかえって有名
371名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 19:19:34 ID:GuYBBsdmO
ところでランキング一覧は?
埼玉何位?
372名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 19:33:03 ID:r8KxQccF0
とりあえず目立ちたい県はダライラマを名誉県民にしてみろ
そしたら目立つ
373名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 19:36:53 ID:d7abM4Zy0
>>367
疲れたことじゃない?>コワイ
痛いのをこわいってのは聞いたこと無いな
374名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 19:39:45 ID:9YBkd5GW0
教委は三日、女子高生二人にいん行したとして、同日付で県立栃木商業高教諭の榎戸哲也被告(36)=県青少年健全育成条例違反の罪で起訴=を懲戒免職、監督責任を問い、同校の小二田悟朗校長(57)を戒告処分にしたと発表した。
 県教委によると、榎戸被告は二〇〇六年七月、高校二年女子生徒=当時(16)=が十八歳未満と知りながら、栃木市のホテルでみだらな行為をした。また〇七年十月には、高校三年の別の女子生徒=当時(17)=が十八歳未満と知りながら、宇都宮市のホテルでみだらな行為をした。
 県教委の調べに対し、榎戸被告は「公務員として許されない行為で、生徒に申し訳なく反省している」と説明しているという。
375名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 19:47:40 ID:sHIZJUNS0
埼玉が犯罪が多い東の大阪みたいに言われているけど、
埼玉よりも地味に犯罪が栃木って多いんだよね。
376名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 19:49:12 ID:1CzdUNPJO
栃木って苺の国だべ、女なんとかって品種。
あれ、好きだよ
377名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 19:50:17 ID:1JMMn8Kc0
>「出身県でわかる人の性格」(岩中祥史氏著)では、「『おとなしく目立たず』が信条」と分析
>されている栃木。「影が薄い県」から脱却できるか注目される。(一部略)

血液型占いレベルの信憑性がないソースを持ち出して何言ってるんだ?
本当に頭悪いなこの記者。
378名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 19:55:04 ID:8GOsbeXJ0
群馬の勝ちか( ^ω^)

田舎者の栃木は群馬県民にライバル意識もつんじゃねーよwwwwwww
379名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 19:57:28 ID:sHIZJUNS0
>>378
目くそ鼻くそ、五十歩百歩。
と埼玉県民の自分が書いてみる。
380名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 20:07:11 ID:mjxC9tipO
栃木では裏という言葉に後ろという意味が含まれることを広めたい
381名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 20:14:14 ID:aMmxO7YeO
(´・ω・`)<餃子は忘れられちゃったの?
382名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 20:14:48 ID:d25QhHJ9O
>>373
その通りです。
失礼しました。
383名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 20:15:25 ID:9FhdRyEY0
茨城の方が謎だなあ、南部は良いとしても北の方はさっぱり
384名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 20:16:16 ID:yj2WesSS0
群馬はアクセントが同じだから仲間に思えるけど
初めて大学で栃木・茨城人と会った時は何この東北人って思った。
385名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 20:17:01 ID:u3r8oO5SO
猿軍だだーん
猿ぐんだだんだんだんだだん、だーん
386名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 20:23:18 ID:9fDqpqqgO
>>362
福井は越前がにに原発に温泉地!
有名すぐる!
387名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 20:23:47 ID:HMFHDu3tO
>>381 忘れてへんぞ!落ち込むな!
388名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 20:40:15 ID:Ncu3sfn70
祖母のことを「おばちゃん」と言う不思議の国。
389名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 20:45:10 ID:svpDZWRr0
>>386
それって、栃木のとちおとめと日光東照宮と鬼怒川温泉と
五十歩百歩だと思うが。
390名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 20:45:57 ID:ZFhuwlqHO
税金無駄使いは辞めたほうがいいよ
391名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 20:49:23 ID:Od/iUYQq0
栃木は漢字で書けるが
新潟が書けない

白みたいなところの書き順どうなっとるんだ??
392名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 21:07:28 ID:NDqY26zXO
そぼい
393名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 21:09:24 ID:yyjoLhfF0
そーいや、やっちゃんも沢山いるけど、他県に比べ目立つ行動はしないな。
394名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 21:09:38 ID:z1y59tN1O
4400件でいいじゃん
395名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 21:18:55 ID:NDqY26zXO
しもつかれを見た海原雄山の反応を見たい。
396名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 21:22:15 ID:uo0FQvLX0
大丈夫を大事
これは普通にメチャクチャ使う
397名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 21:24:56 ID:g45jNdP/0
>>393
発砲事件とか去年とか一昨年あたりに2件くらいあったぜ?確か
宇都宮の駅東とJR小金井駅の側だったかな
まぁ栃木県警はこういう事件はいんぺ(ry
398名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 21:25:58 ID:2fWWc3INO
>>393
何年か前、結構銃撃事件とか起こってたけどな

最近県内で起こった銃撃事件、みたいな図がテレビに出てきて
うちから5分かからないとこで起こっててびっくりしたぜ
399名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 21:29:57 ID:nTJBWFGiO
>380
え?他所じゃ言わんの?
400名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 21:40:23 ID:KACIIRlj0
栃木といったら谷岡φ★だろ

栃木スレ
栃木SCスレ
TDNスレ

に出没
401名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 21:45:41 ID:KACIIRlj0
>>123
ひととのやは絶対読めないな

そんなことより谷岡φ★でてこいよ、おう早くしろょ
402名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 21:51:09 ID:NDqY26zXO
>>401
『ひととのや』とやらは一体どれなんだ?w

祖母井
上三川
加蘇
馬頭
葛生
板荷
神鳥谷
芳賀
宇賀神
403名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 22:07:11 ID:Q6c1KL4C0
神鳥谷(ひととのや)
404名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 22:07:11 ID:d25QhHJ9O
栃木県民だけど、半分位しか読めない事を公表させてもらおうか
405名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 22:09:51 ID:NDqY26zXO
>>403
そんなの読めるかw
406名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 22:10:17 ID:Q6c1KL4C0
こんなのもあるぞ
西汗
東汗
407名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 22:14:55 ID:NDqY26zXO
西汗←にしあせ
東汗←ひがしあせ
408名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 22:31:24 ID:Q6c1KL4C0
西汗(にしふざかし)
東汗(ひがしふざかし)

近所の人しかよめねえよな
409名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 22:33:21 ID:TpUuihQ30
島根を差し置いて何言ってんだこいつら
410名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 22:36:48 ID:aPKYhQda0
日光や足利があるのに不思議だな
411名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 22:37:42 ID:d7abM4Zy0
真岡を「もうか」と読むのはアイヌの呼び方だと聞いた覚えがあるな
記憶違いかも知れんが
412名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 22:41:02 ID:NDqY26zXO
>>408
そんなの読めるかw
413名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 22:43:21 ID:mMr1Yf2q0
□○△
↑↑↑
群栃茨
馬木城

地図で見るとこんな感じだよね
414名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 22:44:19 ID:vIwkiqwKO
栃木ってすげー天皇崇拝してるってきいたが
在日とか公明党とか少ないとかほんとか
415名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 22:46:41 ID:ivKSl+rQ0
>>402
>>芳賀

芳賀は読める人結構いると思う。
古畑任三郎に出てたし、芳賀刑事。

神鳥谷なんて県民でも読めないぜ。
レディオベリーではよく聞くけどさ、神鳥谷交差点が云々って。

416名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 22:49:00 ID:sKZvf7Yt0
岐阜と栃木と茨城って存在感薄いんだよな。
どこにあるのかハッキリしないしw
417名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 22:52:04 ID:Qm2Fs8Q/O
日光!家康!栃木県!とか

餃子!家康!栃木県!とか、お猿に家康栃木県でいいよ
418名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 22:55:05 ID:uo0FQvLX0
神鳥谷交差点通る度にこう読むんだったなと思い出す。そして忘れる
419名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 22:58:40 ID:vIwkiqwKO
日光知ってりゃ別に栃木なんて名前どうでもいいんじゃね
少しマニアックになると宇都宮餃子とか那須塩原とかな。
420名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 23:07:27 ID:t5t+uoEL0
>>317
ごじゃっぺいってんな、デレスケ。
栃木弁を聞いたこと無い奴ほど
「栃木はトツグだっぺw」と言う。
まぁ方言も区別つかない野郎だ、しゃあんめか。

まぁ、そんなこと言ってからチンコ手わすら野郎と
言われんだ。あんまいじくり過ぎるとぼっこれるぞ。
たまには洗濯物でも込んで母ちゃんの手伝いでもしろ。

栃木弁は
「アンタもトーチギィけぇぇえ、ドーコ生まれだぁあ
                 略
 したっけアレケ、コウジヤの何とかちゃんのとこけ?」
「ばあちゃん、屋号で言われてもわかんないよ」
て発音するんだデレスケ。
421名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 23:09:19 ID:mKABEVkc0
栃木の誇る佐野ラーメンが中国にパクられました
ソース 下野新聞
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/php/s_news.php?f=k&d=20080422&n=3
422名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 23:10:47 ID:OLEfSawnO
せんとくんを県のイメージキャラに認定
423名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 23:11:23 ID:MWygiykF0
山形=マット
栃木=リンチ
424名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 23:20:37 ID:oI1ILpsb0
425名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 23:31:11 ID:0GxI6xPdO
ぬぅ!
426名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 23:34:45 ID:Q+nn2xbS0
日本一髪が薄い県かと思った
427名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 23:47:30 ID:B4iv88TB0
栃木県人は群馬、茨城と優劣を競うつもりはないです。
っていうか他県にあまり関心がないから、
アピールするのも下手なのかもしれない。
428名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 00:04:13 ID:8vR5apea0
>>414
確かに天皇崇拝傾向は強い気がする。
だが残念ながらパチンコ屋も多い。
429名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 00:13:45 ID:pPlyeHR40
那須があるからね
430名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 00:25:48 ID:bL8JRtP80
>>429
御陵牧場もね
431名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 00:27:59 ID:bL8JRtP80
御料牧場だた…
432名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 00:39:10 ID:z/X7J2WC0
影が薄いって特徴があるんだから
それプッシュしたらいいだろ
433名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 01:26:16 ID:PqMpYJR/0
中途半端に薄いよりマシだろ。
434名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 06:53:07 ID:LvWxiKoXO
>>427 俺も茨城群馬が上だろうと下だろうとどうでもいいやwまあそういう県民性だから影が薄いんだろうけどね。
435名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 07:06:41 ID:yfTvhnUL0
栃木県には土で有名な鹿沼があるベ。
436名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 07:15:41 ID:FQSLVHovO
空気キャラと宣伝してキャラをたてればいい
話題に全く出されないよりは空気だ薄いだ言わせることによって 
逆に認知度をあげる作戦だ 
微妙な立ち位置のアニメキャラファンがよくとる手法
437名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 07:24:57 ID:D9QJ2mlG0
群馬、茨城と共に「3兄弟」で売り出せばいいんじゃね
438名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 07:28:51 ID:bCZFPxgtO
>>436
そのポジションは既に鳥取島根ペアに取られてるな。
439名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 07:29:12 ID:9VH/fuZC0
女は無茶苦茶やってもまず死刑ならないし、執行はもっとされない。
法務省だの鳩山邦夫だのは正義漢面して、女死刑囚だけ選択的に執行順序
を飛ばしている卑怯者のクズ野郎。
犯罪の厳罰化なんていってるけど大嘘。男性のみ厳罰化。女は真逆化。
女犯人だと擁護しまくるマスゴミともどもいい加減にしやがれ。
この国は1999の男女共同参画法を区切りに異常な糞フェミ国家に転落したからな。

フェミニズム⇒権利を貪り、義務は免れること。
440名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 07:31:40 ID:vlnu65nIO
福島へおいでませ山口
441名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 07:32:50 ID:ywURQAtM0
俺も頑張ってキャッチフレーズ考えたぜ!

「本当の餃子日本一は浜松」
442名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 07:40:57 ID:FQSLVHovO
佐賀のキャッチフレーズもなんかこう、空気をネタにしてたなあ 

『さがしてください佐賀』
443名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 08:49:38 ID:+DkhaB510
トヨタ自動車では新型ハイブリット車『SAI(彩)』を発売予定
彩といえば埼玉の美称である「彩の国」を連想させる
栃木県も埼玉県を見習ってトヨタに県名にちなんだ車を開発してもらおう

漏れ個人としては埼玉を連想させる名前の車なんかタダでもイラネーヨ
444名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 08:53:49 ID:Cmf51adwO
もう日本一影の薄い県てキャッチフレーズついてるじゃん
445名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 14:54:58 ID:Y2WAQoUy0
小学校の下校時に親が児童を校門まで迎えにくるのが常識化しているらしいね
誘拐殺人犯が逮捕されない限り、栃木は大阪並にヤバイ
446名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 17:23:41 ID:LvWxiKoXO
そういう地域もあるだろうけど常識化はしてねえよw
447名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 19:52:05 ID:jRNtmFqy0
むしろそんな金銭的余裕と時間的余裕のある親はそういない
女児誘拐殺害事件があった今市でも集団登下校くらいしかしてねぇしw

それはともかくこのキャッチフレーズ募集のチラシには「栃木のこと、知ってる?」って書いてあったんだが
これでよくねぇ?とか思った
448名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 20:02:06 ID:8ErI2XpSO
>>442
「佐賀を探そう」ね。
佐賀は九州内でさえ空気
福岡長崎大分熊本宮崎鹿児島沖縄…
佐賀以外魅力的過ぎるだろ…
449名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 20:47:43 ID:XaQQysLt0
栃木県は頑張っています('A`)

【社会】 栃木県、いじめ7年連続ワースト1 ”ばい菌・無視・仲間外れ・ひやかし・からかい・脅し”など
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127403678/
【栃木】ネット自殺が急増、大半は県外から 全国の集団自殺者の2割を占める事態に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129874120/
【興行成績】アニメ人気高い宇都宮 全国トップ10入り何度も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1122895162/
キセル乗車 全国の摘発件数の6割以上を占める 県警まとめ /栃木
http://210.158.208.70/chihou/tochigi/news/20060310ddlk09040232000c.html
【調査】「栃木県」、5人に1人が「どこにあるかわからない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169141167/
【栃木】 日本一影の薄い町、「市貝町」 全国的に通用する新特産品の開発に町ぐるみで取り組む
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167010871/
栃木県 女性は四十七都道府県ワースト、男性も四十位 「年齢調整死亡率」を発表 厚生労働省
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20070427/CK2007042702011926.html
【交通事故死】栃木県が2005年の全国ワースト1位…人口10万人当たり死者9.84人
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136778295/
【健保】国民健康保険:06年度の収納率、6年連続で低下 全国ワースト3続く…栃木 [08/01/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201789350/
栃木県における人工中絶と性感染症の実態
栃木県内において,10代少女の人工妊娠中絶件数は,平成9年以降,全国ワースト1を占めていました。
特に平成12年には,1,079人と過去最多を記録し,中絶総数に10代の占める割合も17.4%と,
ワースト2位の宮城県(15.9%)を大きく上回っていました。(全国平均13.0%)
【栃木】栃木県民は健康志向でおしゃれ【知名度最下位】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208652953/
450名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 21:04:58 ID:V3+BmFjj0
>>448
ここんとこの佐賀・宮崎の浮上で
懐かしの「滑って転んで大分県」が現実的すぎる件について
451名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 21:10:06 ID:Vbw/QIls0
おまいら話題の中心は栃木だぞ
俺の県を馬鹿にすんな
452名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 21:43:31 ID:4r9GakA6O
はぁ?我が栃木県が影が薄いぃ?
黒崎比差支の出身県だぞ!!!!!
453名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 21:54:17 ID:OY4u2Tq30
影が薄いと言う事をアピールすればいい
454名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 21:57:25 ID:i+6SfEFC0
既出だけど岩手がダントツ。
でも都会に行きたい人はいけばいいし、田舎に行きたい人は他の田舎に行けばいいし、目立たなくともどうでもいいや。
方々好きにしてって感じ。
455名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 22:00:12 ID:WR5kWd7d0
すぐに栃木以外の県の話になるところが栃木の影の薄さをものがたってる。
456名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 22:03:36 ID:gYXSHEodO
“竹島と栃木は日本固有の領土です”
457名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 22:06:14 ID:aBlRwfeV0
栃木といえば「焼きそばポテト」だよな。
あと日光があるから良いじゃん。
458名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 22:06:59 ID:iBy01mRA0
日光って群馬じゃなかったのか。
一度行ったが県名まで気にせんかったわw
459名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 22:07:52 ID:2R1snxXFO
>>452
原博実は?
460名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 22:13:01 ID:bL8JRtP80
>>457
君はスープ入り焼きそばを知っているか?
俺は食ったことないがw
461名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 22:23:20 ID:4qRWUjB00
>>280
すまん。美濃なら速攻で出て来るんだが岐阜はなかなか・・・
伊勢→三重や越前→福井、甲斐→山梨なんかも同じように県名が出てこない。
462名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 22:35:33 ID:nIr1AKzh0
・福岡の隣は長崎だと思ってた。佐賀?どっかの市?
・静岡県神奈川市
・茨城のリアス式海岸って有名だよな
・青森の下の県ってなんだっけ?
463名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:25:11 ID:k7kpVfHUO
自動車が無いと生活が…
464名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:46:29 ID:IYj5leMr0
日本一と呼ばれた時点で影が薄いとはいえんだろ
ホントに影が薄いのは地図にものってないマル秘県
465名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:48:23 ID:5Bb6fEg4O
確かに、日本一影が薄い!と売り出した時点で
日本一影が薄いわけではなくなる、というのは矛盾だ・・・。
466名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:49:46 ID:pZTA6mBr0
なんにもないがある栃木県
467名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:51:09 ID:y+hjwXd30
「日本一マズイ焼き鳥」とかいう看板の店があったな。
468名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:53:02 ID:shc0M4Lv0
カレー県とか、

マネヨーズ県
469名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:55:30 ID:U8IXR53a0
祖母井(うがばい)
上三川 (かみのかわ)
加蘇 (知らんww 加須??)
馬頭 (罵倒)
葛生 (くずう)
板荷 (知らんww)
神鳥谷 (ひととのや)
芳賀 (はが)
宇賀神 (うがじん)
470名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:55:41 ID:LQ5R1AdoO
キッ!キッ!栃木!キッ!キッ!キッ!
471名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:58:46 ID:6D0Qme/wO
都じゃないけど宇都宮
472名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 00:59:07 ID:U8IXR53a0
元栃木県民としては
氏家と喜連川が合併してさくら市とか言う名前になったのが残念
どっちかの名は残して欲しかった
473名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:03:26 ID:xOB6FDBsO
宇都宮って結構都会だったな
中核市なら新潟の次ぐらい
474名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:04:46 ID:c3fLOo/70
イートピアとちぎ
475名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:12:55 ID:WTc2ARAn0
県民所得/人 上位
工業生産  上位

海はもちろん空の港もないのが一番の問題
空港があれば全国はもちろん国際的に手をつなげ
東京依存症から脱出出来名も知られる
476名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:15:44 ID:XV/H0H8y0
知事が絶対的に認知度が低いからどうしようもないw
477名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:18:59 ID:pqLLObx40
日光と宇都宮はよく聞くけど栃木は犯罪がらみでしか聞かない。
群馬は場所はともかくなぜか割と好印象。
478名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:48:18 ID:VtIc8w060
>>469
加蘇 (かそ)
板荷 (いたが)

板荷には一応東武日光線の駅があるぞ。
479名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 01:57:29 ID:svtBhsWT0
宇都宮に住んでても、茨城と群馬と栃木で区別が付かないときがある
480名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 03:42:17 ID:CgBYSlpO0
アニメ的には「茄子」とか「秒速5センチメートル」とかあるけど
あんまりオタが食いつくアニメでもないしなぁ。
しかし「秒速〜」では小山が豪雪地帯のように掛かれてたけど
あんなに雪は降らないし積もらない。どっちかというと男体山と大平山からの
冷たい風で吹きっさらし、朝の気温は0度とか−1度とか非常に冷たい。
481名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:13:16 ID:DaQsTwHH0
>>473
以前中核市だった新潟、静岡、浜松は政令指定都市に移行。
現在の中核市で規模が最大なのは多分、岡山、熊本、鹿児島。
482名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:33:38 ID:SFskxC9l0
栃木県警は幼女誘拐殺人犯を一匹ぐらいは逮捕してくれるはず!
483名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 05:44:21 ID:N2tDa9Fk0
関東甲信越からみると佐賀と和歌山はきついなぁ
県庁所在地とか知らないし
484名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 10:10:28 ID:+W/L+AfD0
>>482
そんな面倒なことはしません
時々弱者に切符を切ることと朝晩に笛を吹くのがメインの簡単なお仕事です
485名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 10:41:26 ID:mhNVl/ikO
しょっちゅう栃木行くがすぐにホームシックになるよ…
宇都宮から、北!北上するとほんまド田舎や
ヤンチャな餓鬼はユニクロスウェット(男女共)
単車を卒業した後の連中と言えば…
ビーバップの菊リンを彷彿させるいで立ちが、ワルの頂点に君臨してるし
486名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 11:27:42 ID:w0MN5bY60
>>482
冤罪で争ってるな〜。確かNTVの一年かけてやってる報道でもやってた希ガス。
まぁ、DNA鑑定やり直さないって言ってる時点でアレな訳だがw
どっちにしろ田舎警察で無能なんで、みんなもっと叩いてくれ。安心して暮らせないお
487名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 12:07:55 ID:O4hlnePg0
だいたい地名に
宇都宮 欝の宮
今市   いまいち
なんて名付けること自体いかれてる
実際、今市は何から何までイマイチなところだよw
488名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 12:10:44 ID:o6Ohouty0
まぁ、どうでもいいが栃木のヤツも明後日は長野行けよw
遠くもないんだし。
489名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 12:11:30 ID:KKKUi3sA0
せんとくんを呼んだら?
490名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 12:17:33 ID:lyKbkTACO
>>487
おい。お前もイマイチだぜ。
491名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 12:18:12 ID:DVxArBIZO
栃木は幕末、幕府側?攘夷派?
492名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 12:20:43 ID:7cXY4iPUO
>>1

> ・日本一影の薄い県―そんな「不名誉」挽回するため

挽回すんなよw
493名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 12:30:29 ID:RM4/WT5o0
影が薄い?

栃木県警署長の息子のリンチ殺人揉み消しで有名じゃんw
殺人マット並みだろ。
少なくとも2chでは有名だろうがよ。
494名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 12:42:48 ID:5yDCeYi80
栃木はさ、南東北でいいべ?
495名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 12:44:01 ID:vrMk1tSg0
小山ゆうえんちがあるじゃん
496名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 12:44:45 ID:aXbbSzN30
群馬よりマシ
497名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 12:49:18 ID:+citDQ2yO
イモフライ栃木
498名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 12:54:58 ID:rSNKcbyb0
ちくらっぽ県(笑)
499名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 12:56:31 ID:gmTTM50hO
地域ブランドって(笑)
東京以外の地域ブランドなんて目糞鼻糞じゃん
500名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 13:07:10 ID:pqLLObx40
東京の地域ブランドって何
501名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 13:07:36 ID:/MNS1Ht8O
栃木県警と日産がグルになってリンチ殺人した最悪の県ですな。
県警が犯罪者集団じゃまともに生活出来んわ
502名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 13:11:21 ID:UBTUz6nk0
「日本のチベット」
503名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 13:17:30 ID:nakXaJw5O
個人的に栃木県民にはいい思いを抱かない
504名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 13:28:03 ID:H5+nOujs0
新井理恵がしょっちゅう中途半端な北国ネタを愚痴ってたな
行こう、快速ラビット号に乗り遅れる
505名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 14:56:55 ID:Cq0eowHH0
小山ゆうえんちもうないよ、今は小山はーヴぇすとなんとか
息子をとちのきファミリーランドに連れて行く約束なんだ
506名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 14:59:26 ID:ubVonwNzO
>>504
あの漫画でいじやけるを覚えた。使ったことないけど。
507名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 15:04:41 ID:9xYJ6A2j0
ガンダムランド造ろうぜ
508名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 15:07:48 ID:1nEu73bu0
こんな街、破綻しちゃえばいいよ
イジメは多い、公務員は世襲制、求人は派遣ばかり
頼みの工場も外国人労働者で経費削減、
消防士は90%コネ
警察官は無能、学校の窓ガラス割る馬鹿ども、休日にパチンコやるDQN親かつ趣味なし親
これと言って名産もない、交通事故は全国トップクラス
ニート率は全国第三位
ちょっと目立ったらヤンキーに集団でボコられる
可愛い子はみんな都会に脱出
国道沿いはパチンコ屋ばかりで馬鹿の一つ覚え
必要の無い道路工事
街に人が歩いてない
車社会だから健康に悪い



街もつまらなけりゃ人もつまらない
509名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 15:12:15 ID:x/owmXZy0
>「栃木県は朝鮮人が多い」

朝鮮人はそんなに多くないけど、
中国人はとても多い。
宇都宮の飲み屋に行くと中国人だらけ。

510名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 15:14:44 ID:1nEu73bu0
ここだけの話 
宇都宮の駅近くはチャニーズマフィアの縄張りもあるから
そりゃ多いよ
511名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 15:17:03 ID:ratVRgFg0
パチンコ・フリーの街にしたら良いよ。
違法賭博に流れてた金が一般消費に回るのは、
地域経済的にも社会的にも健全だし。
512名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 15:19:03 ID:xKFjPTZk0
影の薄い県は自動車進入禁止にしたりして
独特のまちづくりをすべき
513名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 15:21:26 ID:hflKD5P+0
四国とかも4つのうち1つは思い出せない県があるけどなあ
514名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 15:22:03 ID:TmrW2O0oO
漫画の舞台になりながらも、その作中でさんざんバカにされてるのは栃木だけ!
515名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 15:48:24 ID:HeopsuoRO
大丈夫
我が群馬程じゃない
516名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 16:02:31 ID:oVmhk9M30
とかいなか 栃木県 ってキャッチフレーズがなかったっけ?
517名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 16:03:38 ID:zlNfmls70
>>1
「東北なまりで北関東を強調する県」
518名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 16:07:28 ID:Dgpsb8eJ0
日本一影の薄い県は島根、鳥取、福井、富山じゃないか?
519名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 16:08:59 ID:H6nwDXxr0
オマエラの嫌いな日教組が2.3人しかいないという
素晴らしい県なんだぞ、よく覚えておけ。
520名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 16:09:14 ID:CGPg7AUt0
ここまでの書き込み見る限り、そんなに頑張ること無いんじゃないか福田知事w
521名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 16:10:35 ID:+W/L+AfD0
今wikiで知ったんだが金子勇は県民
ダウソ関係の奴らはもっと栃木を崇めてもいい
522名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 16:17:40 ID:YRac6WkbO
島根鳥取はなんだかんだ「影が薄い」ってので有名
福井富山は石川の腰巾着で有名

栃木は東京の腰巾着にはなれないし(だ埼玉とウン千葉がいるから)なあ

宇都宮が何県か分からない人って多いだろうな
523名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 16:21:01 ID:+W/L+AfD0
>>522
それは単に馬鹿なんじゃ?
524名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 16:27:42 ID:29uvYg6GO
日光県にすればおk

神奈川も横浜県
宮城も仙台県にするといいと思う
525名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 16:30:24 ID:gHlVPOJh0
三重県の方が絶対薄い
島根鳥取とかは薄いので逆に有名になってる
526名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 16:33:37 ID:SFskxC9l0
もう一度言う! 栃木県警は幼女誘拐殺人犯を一匹ぐらいは逮捕してくれるはず!
527名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 16:36:56 ID:vO3FUNy40
那須の御用邸とか日光の東照宮では有名だから
栃木県を改めて那須日光県にした方がいいかも
あとは宇都宮の方が餃子で有名だから宇都宮県にするのもいい鴨。
528名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 16:38:57 ID:MHeDUrdI0
栃木は東北か中部かはっきりしろ!
529名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 16:41:39 ID:CGPg7AUt0
”宇都宮”方が知れてる、っていうのはあるかも
「出身どこ?」って聞かれて「栃木」って答えると「あぁ、宇都宮の…」って言う人結構いる
530名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 16:49:26 ID:hNunc3riO
栃木市があるのに宇都宮市が県庁所在地とか…。
何か変だよね。
531名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 17:00:56 ID:UlZ3s+Lq0
>>530

未確認情報だが県庁所在地と県名が違うのは明治維新の時、幕府側についた地域だそうだ。
同じなのは朝廷側。長州は山口県山口市、薩摩は鹿児島県鹿児島市…
でもそうなると幕府側の会津が福島県福島市なのが説明つかないな。
だから確信は持てないでいる。
532名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 17:09:18 ID:SFskxC9l0
栃木市が明治政府の鉄道計画(駅設置)に反対したから、とマジレス
533名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 17:10:02 ID:uHBNLu6L0
「栃木ならマリファナOK」
これ、反響あるぜ!
534名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 19:02:16 ID:O4hlnePg0
>>530
江戸時代後期より、栃木は形式的には真岡代官所管轄の天領だったが
実際は商人達の合議制による自治都市だったので、明治政府の絶対主義に猛反発
一部の過激派は不平士族と組み、三島知事の爆殺を計画したりしたため
「犬のように従順な」宇都宮に県庁を移した。
>>533
そんなことねえよ
三回氏ね、クズ
535名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 19:08:25 ID:hZ8LqT51O
どきゅんのすみか・とちぎ
536名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 19:12:15 ID:HZ9tNYGj0
>>531
違う違う。基本は、県庁所在地の名前が県名になっているの。
で、県庁所在地が当時の中核都市に設置されたのが、官軍側、
そうでないのが負けた方。
537名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 19:12:53 ID:uKc66P6C0
オレに言わせりゃ群馬の方が・・・
538名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 19:14:27 ID:5Jxn1A+QO
栃木って日本一影が薄いのか……
福井県が日本一だとばかり思っていた。
中学生の時も都道府県で唯一福井だけが
どうしても思い出せなかった。
539名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 19:16:08 ID:0plPpA030
ナンとか隣の県に振ろうと必死なのがいるな、ワロタ。ダメなの、そーゆうとこw
540名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 19:17:12 ID:HZ9tNYGj0
>>537
東京在住の俺からみると、
 東北:山形、秋田
 関東:栃木
 甲信越:(石川)
 東海・中部:(三重)
 近畿:特になし
 中国:島根、岡山
 四国:香川
 九州:佐賀、宮崎
 *()はちょっと通い。

ここらへんだな。遠いのは。
 
541名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 19:17:44 ID:X2kUnOjPO
福島県人の自分にとっては十分メジャー ですが
542名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 19:19:52 ID:6v22RR/Q0
脱却したら別の県が最下位になるけど、栃木県民は胸が痛まないの?
543名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 19:23:47 ID:SFskxC9l0
>>540
本当はニューヨーク在住だろ
544名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 19:26:22 ID:HZ9tNYGj0
>>543
ニューヨークだったら、東京・京都以外は全部「知らん」だぞw
545名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 19:27:00 ID:fwV480ca0
>>540 知的障害者の方かな 大変ですねえ
546名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 19:28:31 ID:TlTjU3TW0
読み方をとちきに変えるといい。
誰かが「ああ、とちぎね」って言ったとき、
「とちぎじゃなくてとちきです」って会話ができる。

あ、そもそも話題にすら上らないから影が薄いのか。
orz
547名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 19:30:35 ID:zKWvs8tH0
群馬と栃木はごっちゃになるね。
茨城は海側って覚えてるけど。
548名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 19:37:49 ID:HZ9tNYGj0
>>546
抜本的に変えるには、日光県に名前変えるしかあるまい。
549名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 19:49:52 ID:HZ9tNYGj0
>>547
下野国って言われるとすぐに出てくるんだが。
栃木って言われると、どこにあるか3秒くらい考えるな。
550名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:01:39 ID:gAI8uRVCO
栃木にはハンタマがあるぜ。スノボやってる奴はハンタマが栃木にあるって知ってるぜ。

しかし佐野ラーメンはマズい。
551名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 20:52:32 ID:kANp/O5F0
栃木県が日本一影が薄いなんて信じられねーな。
うちの近所で栃木県を知らないやつは一人もいないんだけど。
この調査ごじゃっぺだろ?
552名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 22:35:41 ID:X5w8aJAOO
それはお前が栃木県民だからだ
553名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 22:37:47 ID:hGkp5lnU0
全宮が泣いた
554名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 22:46:07 ID:3nuj0+Hi0
>8


鳥取県人に間違えられるのがなによりの屈辱なのが島根の人
島根県人と一緒にされると烈火の如く怒るのが鳥取の人
555名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 22:52:40 ID:ceATjnZs0
日本一髪が薄い県じゃなくてよかったじゃん。
556名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:34:38 ID:+OTXiwcu0
>>540
甲信越の括りそのものが・・・
557名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 02:10:08 ID:Xiax/eN10
>>551
西日本に住んでいると、群馬、栃木、茨城は行く用事が全くない。

東北は本州の北なので位置関係がなんとなくわかるが、
群馬、栃木、茨城は位置関係がまずわからない。
558名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 03:11:45 ID:6KAcEhss0
>>557
阪神大震災のときに関西の日本製粉の人が小山に来てたことがあったな。
もう小山工場はなくなったけど。
559名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 11:05:54 ID:KNr7narC0
>>554
足した所で人口132万(´・ω・`)
560 :2008/04/25(金) 11:31:06 ID:llqTmJlO0
「日光を群馬に移せば、もし明日消えて無くなっても誰も気づきません。栃木県!」
561名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 12:07:14 ID:c2bDpGJW0
  ┃   ━╋━   ━╋━ "
┏┻━   ┗━┓  ━╋━
┃          ┃ ┃
┗━━     ━┛ ┗━━
562名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 12:19:35 ID:OUdiLRdA0
那須とか超有名じゃん!

と、栃木県民の俺が言ってみるが、そうでもないのか・・・
563名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:17:55 ID:cUOfc9ij0
俺は北関東生まれ 
宇都宮育ち かっぺな奴は大体友達 
かっぺな奴と大体同じ
裏の山歩き見てきたこの街

クボタコンバイン そう思春期も早々に これにぞっこんに
じょうろなら置きっぱなしてきた 農道に
マジ稲に迷惑かけた 本当に

だが時は経ち 今じゃビニールカバー
そこら中でハウス 作る算段だ
農具つかんだら マジで1
トーホグ代表 トップランカーだ

そうこの地この国に生を授かり
JAに無敵の農薬預かり
仲間たち親たちファンたちに今日も
感謝して耕す荒れたオフロード
564名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:47:15 ID:zfV2ff0B0
田吾作おんつぁまはひっこんでろ
565名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:53:05 ID:oBQwHlAX0
よそから引っ越してくると、いじめと偏見の町としか思えなかった
566名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 15:56:52 ID:ZfD0rEUk0
どっちが群馬でどっちが栃木はわからない俺は埼玉県民
567名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:29:23 ID:rMmeDunVO
無能な奴ほど排他的、つまりいじめや偏見を進んでやるんだよ。
568名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:30:20 ID:hKBexuCJ0
千葉もいまいち分からんな。
569名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:34:03 ID:hKBexuCJ0
まあ、政令指定都市かどうかがポイントだあね。
570名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:34:17 ID:qZQJl+DvO
>>449
ひでえwww
571名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:41:08 ID:fUcRq0+mO
影の薄い県って
佐賀
滋賀
香川
でないの?
572名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:55:24 ID:2lN0v96yO
沈んで湖になればいいのに栃木県
573名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:00:39 ID:EvrPdfjh0
準急 新栃木 行きがあったころは、ほんの少し栃木に親近感があったが、
区間急行になってから本数の激減とともに、親近感も激減した。
574名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:05:07 ID:UL5EteDE0
那須って長野だと思ってた
栃木だったのか・・・
575名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:07:26 ID:wlUx6x8z0
こんなんじゃ影が薄いんですよ(棒読み)
576名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:12:12 ID:4wTIoW5hO
関東って東京神奈川千葉埼玉が目立ってるからなぁ
確かに栃木の存在感ってあんまないかも
目立ってるのが近くにあると存在忘れられやすいのかな
577名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:13:02 ID:Kt4jkEvX0
ラーメン二郎が出来た
578名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:13:41 ID:TiOocIlf0
もう毒なし餃子の県でいいじゃん
宇都宮ですら人が少なくなってるから影が薄いのは仕方ないよ
579名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:13:48 ID:XhrzPNfQ0
フジで栃木特集来ました

レモン牛乳 part2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/juice/1145528770/
580名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:30:41 ID:xUdXTxl8O
もういいよ影薄いままで。目立ってもいいこと無いって。
と、旧葛生人が言ってみる。
でもマジ過疎化がヤバい。空き家増えてるし、ガキいないし。
俺のとき(約20年前)35〜6人で3クラスだった小学校が今や1学年20人切ったからね。
まあ、親父の時代には50人6クラスとかだったらしいがな。
581名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:43:22 ID:WceNS0euO
那須→信州あたり?
日光→東北あたり?
宇都宮→餃子は知ってるけど埼玉県?
栃木→何があるの?場所がわからない
って感じだな、でも他の県だってわからないとこばっかりだよ。
582名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:05:41 ID:gpoTCXZD0
>>578
外食で食える餃子はどーせ冷凍中国餃子じゃないの?
原産地告知が必要ないのに国産使う経営者はいないのでは。
583名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:09:07 ID:DFvRRSPl0
どちらも福島への入り口だが、海があるのが茨城、無いのが栃木
584名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:09:10 ID:lYcFqf/w0
"しもつかれ"を全国展開。メイド イン トチギ
585名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:10:48 ID:bUvy5yNE0
俺の中では、栃木県より茨城県の方が影が薄いがな。
586名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:14:47 ID:DFvRRSPl0
>>383
茨城の北部は比較的まとまってるからわかるが、
南部は小さい街がごちゃごちゃしてわかりにくい。

土浦とつくばぐらいしかわからん。
587名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:20:26 ID:jDhXS6lU0
>>581
釣りか?
本当にそれくらいも知らない馬鹿なのか?
九州人の俺でも「栃木」って書けないけど
読めるぞ!!
588名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:21:30 ID:MFsO00xi0
栃木群馬茨城あたりがよーわからん
どっから東北?
589名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:25:15 ID:qtuosPt/O
>>588
全部関東
590名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:28:13 ID:MVORyYLiO
なにこの地理音痴自慢?
白地図に全県名書き込めるのが当たり前だろ?日本人なら
591名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:41:08 ID:IPMAkdwa0
新幹線「のぞみ」に完全スルーされてる静岡県の方が影が薄いと思う。
だれかなんとかしてちょ。すげー不便なんだよ。
592名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:45:10 ID:l9USCt7C0
都民からすると大阪、京都、北海道、沖縄以外はイメージも何もないんだが
593名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:45:28 ID:zCTvN//10
>>583
ふく…しま…?って一瞬本気で考えた
594名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:45:44 ID:VoyLbm4o0
なんかの特集で福井県だったような
595名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:50:32 ID:XI4nD4lT0
>>592
ただの無知じゃん
596名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:02:12 ID:HrrKYIzz0
宇都宮県にすりゃ千葉さいたまぐらいの知名度にはなれると思う
597名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:11:49 ID:tGctUlCQ0
えがわけん』どうよ
598名無しさん@八周年
日本一丸っこい県、それが栃木県
二番目は滋賀県