【裁判】 「60歳定年は違法だ」 NTT東日本の元社員10人、雇用継続求め提訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★雇用継続求めNTT東を提訴=「60歳定年」は違法−東京地裁

・NTT東日本(東京都新宿区)が定年を60歳と定めたのは違法だとして、3月に定年退職を
 迎えた元社員10人が21日、雇用継続などを求める訴えを東京地裁に起こした。
 訴状によると、同社は就業規則で定年を60歳と規定。定年前にグループ会社に転籍した
 場合に限り、契約社員として最長65歳まで働くことが可能としている。

 原告らは、60歳定年制のほか、転籍を強制するのは定年の段階的な引き上げを求めた
 高年齢者雇用安定法に違反し、無効と主張している。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080421-00000075-jij-soci
2名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:46:58 ID:jQ5hCszi0
老害ですなぁ
3名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:47:36 ID:RaFzLw0U0
また全電通か
4名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:49:10 ID:2CNN5O/+0
団塊はクズ
5名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:49:19 ID:GoKQ9irS0
こういうのはユニバーサル制度なくしてからにしろや。
6名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:49:29 ID:Bdu5eAls0
違法じゃなくて、まだ同じ部署で働きたいテメエの希望だろ
7名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:50:29 ID:o67yD5xs0
こいつらのせいで料金高いと思うと虫唾か走る
8名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:50:29 ID:EclmNfua0
その発想は無かったわ
9名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:50:31 ID:nV8WsOey0
定年後の契約社員制度は結構いいじゃん。
他の社員はいい迷惑じゃないの。
10名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:51:08 ID:lrcGUsuM0
電電公社w
11名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:51:14 ID:UT92sFTHO
そのかわり退職金無しな
数千万からあるんだろ
12名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:51:21 ID:92bDpasT0
まだまだ若いモンには負けん!とか思ってんのかな。
自分の老いを早く自覚すりゃいいのに。
13名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:56:04 ID:7ZlcVcrKO
潔くご勇退されよ。
邪魔だし
14名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:00:27 ID:A8BKx1O8O
>>13
家庭内に居場所がなく権限もないから
権限のあった場所に執着したいんだよ

まさに老○
15名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:05:34 ID:ModTkoss0
おいらは一国でも早く引退して田舎にかえって道楽で百姓をやりたい思って
いるのに60まで、いやそれ以上働きたいと思っているのかね
これがまだ中小企業ならわかるのだが、NTTは中小企業と比べたら
給料はいいだろう。退職金もいいだろう。子供を大学にやって(国立大学だが)
田舎で百姓をやるだけの金をためることが出来るだろう。
16名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:19:18 ID:Bdu5eAls0
電電は以前から50代後半が邪魔だった
黒電話世代のコイツらが辞めて完成を遂げるのだよ
ここに限らず時代についていった一部の50代前半にはポストがあり
そうでない者には半ば強制転籍が待ってる
ストレートで定年までいけたのは70歳以上だけじゃないかな
17名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:21:17 ID:vuAJwMGq0
他の企業より明らかに多い退職金貰ってるんだから、さっさとリタイヤしろよと思う。

まあ、年金貰うまで働きたいんだけど、再雇用が無いんだろうねえ。
職もある程度選ぶだろうしね。

警備員なんて出来なそうだしな。
18名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:22:32 ID:ETFLAulv0
すげぇさすが総務省の天下り消費者無視のゴミ企業だわ
19名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:23:32 ID:ynM2rlyT0

Excite エキサイト : 質問広場 NTTフレッツ光のしつこい勧誘
http://question.excite.co.jp/qa2746745.html
Bフレッツ勧誘の電話がしつこくかかって来ます。皆さん経験ありますか? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312654688
教えて!goo N○Tのフレッツ光の勧誘電話しつこい
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2140809.html
20名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:23:37 ID:a4kWwTCQO
60まで面倒みてもらっただけで十分だろ 他よりいい給料もらって ぜいたくな生活にとっぷりつかってしまって 何千万って退職金もらっても不安って贅沢いがい なにがある?
21名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:24:34 ID:XZAGUu7g0
年をとるほど給料増えるシステムがあるから、定年つけないとならない。

実績給で本人が辞するまで雇用してやるシステムにしてあげるべきだな。
給料評価が、都の最低賃金以下になったらさすがに解雇で。
22名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:26:13 ID:BXlfwK+30
まだ若者から職業を奪う気かこの老害が
契約になって仕事の手助けだけしてろ
23名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:27:38 ID:bzN80dOC0

24名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:29:36 ID:iRDBuRKL0
団塊ゴミ、特にNTTは老害の巣窟
25名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:32:31 ID:9qOrH/QU0
もう光ファイバーにしたし電話も光電話だしNTTに1円も金払ってねえ。
まあユニバーサルなんとかは取られてるんだろうけどそれでも気持ちいい。
26名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:33:14 ID:s6UqpmT8O
団塊の不良債権どもがいなければ国政が黒字化する。
27名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:40:33 ID:F0SsUpYM0
こいつらが訴えるのは当然だと思う
28名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:48:35 ID:ZHRAvu9e0
THA ROUGAI!
ザ・老害
29名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:49:21 ID:UEsvOqMJ0
この国には60歳以上の労働者が約200万人
ニートとフリーターの合計が約130万人・・・

年寄りは早くどけよ。
30名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:51:00 ID:IMe6NU0l0
じいさんたちは自分の引き際考えた方がいいよ。
正直うちの会社にも延命措置を懇願するじいさんいるけど
そういう奴ほど他の企業に転職もできない使えない奴。
まじで見苦しい老害だ。
31名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:58:45 ID:+iKLHJ1sO
仕事ができるならいいけど、給与とメンツだけなら辞めてくれ。
32名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:59:13 ID:VquRZs170
>>29
実質的に求人の殆どは大学の新卒だろ
33名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:00:15 ID:1vgSm8tRO
未来ある若者に仕事を譲ってください
34名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:02:35 ID:F6nL0qV30
給料は新卒並でお願いしますね
35名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:03:26 ID:6s2zfQRGO
最近働かない団塊がふえたな
早く死ねばいいのにつか死んでもらわないと困る

36名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:03:43 ID:0k33OsFwO
また老害か。こいつらには次世代に譲る発想はないのかね
37名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:05:05 ID:9/lmTedj0
老害
38名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:05:36 ID:DP866p6K0
NTTMEで働いてた60歳以上の雇用延長者は時給¥875だったよ。
まぁその世代はみんなNTT株で儲けた人ばっかりだったけど。。。
39名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:06:39 ID:UZHObjsB0
若い世代に仕事譲ってやれよ、大人気ないな
つーかもう十分生きたろ?
40名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:08:16 ID:O5Ukx05Y0
>>34
それすると、雇用保険から低下した賃金の一部が補填されるぞ…。
41名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:09:13 ID:ZsdWhs1h0
退職金をぶんだくって、その上グループ会社へ転籍。
そこを退職して、また退職金もらう。その連鎖。
こういうゴミばっかりだから、ドコモも(ry
42名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:10:11 ID:IbnbT1Xx0
氷河期発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:10:17 ID:/Eo1TIED0
近くにNTTのビルがあるけど、9時になるとようやくやってきて
17時になるととっとと帰っていくよ。ビル前にはタクシーがずらり。
どういう形態で雇用されてるのかは知らないけどね。
44名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:11:02 ID:rsQDCPI70
団塊相変わらず自分勝手w
45名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:13:24 ID:muLxiNuJO
時給50円で今までになかった仕事はじめるんだったら許す
46名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:15:03 ID:ukeLiw5XO
>>43 楽そうでいいな。
47名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:15:39 ID:zU6LtsDI0
俺NTTの地方会社で働いてるけどさ・・・こいつらにやる金あったら契約を正社員に上げろってんだよ
最近は技術革新が早くてオッサン連中まるでやくにたたねーんだよな・・・
48名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:17:10 ID:Oc80jgqn0
>>21
 NTTは40過ぎると強制的に出向させられて給料半額
49名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:17:53 ID:13YeBRJT0
本当に必要なおっさんには、会社だって定年前からしかるべき対処をしてるはず
つまりこいつらはいらない子だってこと
50名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:17:59 ID:wAj+Zg3N0
いや。仮にだ。あくまでも仮にだ。
これで認められて復帰したとしよう。
それでフツウに出勤して勤務できるの?
陰口言われるの目に見えてるだろwww

あ、そっか、そしたらまたそれで精神的苦痛を受けたといって訴えるのかwww
この乞食たち賢いなww
51名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:19:07 ID:Oc80jgqn0
>>49
 NTTのようなお役所では10時までスポーツ新聞読んでお茶飲んでいるような要らない人間
が高給取りで必要な人間ほど給料が安いようになっています。
52名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:20:12 ID:V4WG7Bld0
>転籍を強制する

これは無いんじゃないか?相談だろ、嫌なら断われるだろうが
ただ、配属先とか定年に文句があるなら、違法もクソもあるか
勤め先の規則が嫌なら、退職するしかないわな
53名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:23:18 ID:YAIKpA7E0
バカかこいつ等。
54名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:23:48 ID:zU6LtsDI0
>>51
ろくに給料もださねーくせに「最近の若いモンは」とかな
まぁ給料は額面以上の成果をあげてこそあがるものかもしれんが
足元のおぼつかない雇用形態にしておいて期待すんのが図々しすぎ
55名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:31:23 ID:OvSyiVfSO
>>52
管理職以下は実質強制(された)
56名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:32:23 ID:F/1Z2udH0
>>52
知り合いの父親がNTTだが、思いっきり地方へ左遷ならともかく
微妙に遠いところへ出稿させられるんだと。
彼の父親はいま厚木から浦和に毎日通勤してるそうだ。
一応名目は管理職なので残業代も出ないし労働組合にも入れない。
57名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:32:59 ID:G1ejnm0F0
元中の人としても、これ以上仕事せん高給年寄り連中に居座られたら堪らん・・・orz
58名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:39:26 ID:aSXcw/cC0
59名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:54:06 ID:W6R3vOQs0
まあ原告が勝つだろうね。
60名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:07:06 ID:jt5c4wmv0
まぁ、違法ではないな。
現状は「定年を65にするのが望ましいですが、退職→再雇用等できる限り雇用しましょうね。」だ。
定年後の再雇用は労使が納得したうえで成立する。
使用者が出した条件を飲めなければそれまでだな。
61名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:13:52 ID:HNsqBp5e0
今回、NTTの取ったやり方はかなり悪質
おそらく、これから入社する奴にとっても意味のある裁判だと思う

つーか、訴えている奴らは高給取りじゃないはずだよ
62名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 02:00:01 ID:nwIRnd5k0
 つーか主題は定年じゃなくて強制移籍なんだけどね。
63名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 02:03:07 ID:+RcsSPss0
金の亡者だなw
64名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 02:21:59 ID:dhlUej1W0
>>61
どのレベルを想定しとるのか知らんが、NTTの正社員なら役職無しでも
十分世間一般で言うところの高給取りだと思うぞ。

つか、内部事情を多少なりとも知ってる身から言えば、NTTは随分前から
現業部門中心に社員の子会社への転籍(半ば強制だが)を推進してたが、
この人らはそれに応じず本社への残留を希望したんで、規定どおり60才で
退職になっただけの事。
本社待遇のままで65才まで雇用延長しろって、大したスキルも持ってないだろうに
個人的には調子に乗り過ぎだとw

>>この件は、1のソースよりも朝日の記事の方が詳細に書いてあるよ。

定年後の継続雇用求めNTT東を提訴 元社員10人
http://www.asahi.com/national/update/0421/TKY200804210257.html
65名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:12:24 ID:Ijnfc7wd0
定年後の継続雇用求めNTT東を提訴 元社員10人
2008年04月21日19時27分
 NTT東日本が60歳定年後の継続雇用を認めないのは改正高年齢者雇用安定法
に違反するとして、3月末で定年退職した元社員10人が21日、同社に対し、
社員としての地位確認と今月以降の賃金支払いなどを求め東京地裁に提訴した。

 原告側によると、NTT東日本は01年、設備保守業務などを子会社に移管
したのに伴い、技術系を中心とする51歳以上の社員に、子会社へ転籍して
最長65歳まで働くか、本社に残り60歳で退職するかを選択させた。転籍
すると賃金が15〜30%減り、本社に残ると従来とは別の業務になると
説明され、原告らは選択を拒否。その結果「60歳で退職」を選んだと
みなされた。
 改正高年齢者雇用安定法は06年に施行され、企業に段階的に65歳までの雇用
を義務づけた。原告らは改正法に基づき60歳以降の雇用を求めたが、会社は
認めなかったという。
 同社は「訴状が届いていないのでコメントできない」などとしている。
66名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 17:17:10 ID:6YgfURJl0
>>1
ふーん。
宮仕えする以上、どこかで引退しないと
若い人の入る場所がないと気づけよ。
給料の大幅削減でがまんするか
契約社員、嘱託でいいんじゃないのか。
やれやれだ。

67名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 22:11:24 ID:dhlUej1W0
 
68名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 22:33:49 ID:HNsqBp5e0
>>64
いやNTT東は、本社じゃないからw
69名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 00:34:41 ID:iyu9p8NM0
>>61
10人減らせば
30人位新規雇用が増えるんじゃない?
70名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 00:37:58 ID:SvWAsEnsO
自宅缶詰め
71名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 01:04:59 ID:Qn1D27HV0
>>68
内情も何も知らん、馬鹿が煽るな。この世代は、電電公社-NTT-東西分社だから
実質的に本社扱いでいいんだよ。現業部門の社員が、持株会社に移れる訳なかろうが。
ま、また阿呆なカキコで過疎スレを活性化してくれ。
72名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:12:15 ID:bnWmSWkg0

   み
      な
        と
73えんらく@電話屋:2008/04/24(木) 23:15:50 ID:/m/S83HZ0
>>71
つーか、持ち株会社なんて研究所の人とかしかいないくて、社員なんてほとんどいないよ(´・ω・`)
74名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:24:40 ID:U4I5w54t0
団塊は年功序列でおいしい思いをした上に、定年延長で
お手盛り状態。
それもこれも、こういう制度を決めるやつらが団塊。
自分たちの過去を正当化し、未来はどうでもいい。
こういうやつがはびこっちゃったら、日本は沈没するよ。


75名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:31:12 ID:U4I5w54t0
再任用の連中を見れば意味のないことが分かるはずなのだが・・・。
定年まで頑張っていた団塊は「もう働きたくない」と言って辞めるが、
大したことをしていない爺さん婆さんは「居るだけで給料貰える」と
勘違いをしてそのまま居座る。
76名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:31:57 ID:RzeLs3ppO
>>72
おまえ何しに来た?
バス板だけでやってろ池沼クンw
77名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:34:41 ID:HJUZb4b80
NTT(電電公社)は人数多くて仕事楽チンだけど、
給料、退職金、年金はものすごく低いよ。
78名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:35:30 ID:U4I5w54t0
俺の職場にも団塊野郎が4人いるが、揃いも揃って謝る事を知らない。
ちょっと謝ればすむ事を幼児のように逆切れする。
小さい事に拘り、懐が狭いのは共通している。
その他欠点を挙げたらきりがない。
20年間一緒にいたが、学ぶものは何一つない先輩としては極めて情けない人達
である。
79名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:38:19 ID:U4I5w54t0
今日、思慮深くていつも人を非難しないような同僚が、
上司たちについて、ついに一言つぶやいてた。
「・・・若い人に大人げない、大人げない、って言う割には、
○○さん(団塊)達が一番大人げないよね」
・・やっぱり誰もが思ってる事なんだろうなと思った。
口に出さないだけで。


80名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:39:51 ID:YEMMowWC0
裁判起こしてまで働きたいのか?
そんなヒマあったらバイトでも探せばいいじゃんか
81名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:40:55 ID:U4I5w54t0
 よく考えてるよ。己の保身だけは。
 すぐ下の世代を能力の有無に関係なくリストラでクビにしておいて、自分たちが定年間近に
なると、「後継者不足」とか言って定年延長、なんて言ってるんだから。
 てめぇらの定年延長より、クビにやった連中の復職だろ!

82名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:41:59 ID:jCm+T/ob0
こういうバカどもがいるから雇用は一向に良くならない
83名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:43:08 ID:U4I5w54t0
ハッキリ言って団塊には再就職して欲しくない。
能無しでも貯えはあるはずですから、そのまま暮らして下さい。
今、団塊の部下がいるんだけど使えないばかりか上司に命令口調で話すなど頭おかしいのと違いますか?
団塊が辞めたら他の世代から雇って貰いたい。

84名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:44:11 ID:zxx4tZFj0
申請すれば特別支給の老齢厚生年金貰えるんだから働かなくても問題ないだろうが
85名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:46:34 ID:VaPmxD1X0
年金支給開始を65歳に引き上げた政府が元凶だろ。
86名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:47:29 ID:U4I5w54t0
・団塊の退職金→現役の低所得促進
・団塊の雇用・居座り→若者のニートフリーター化
・団塊への年金支給→年金破綻
・団塊への医療費支給→保険制度破綻
・団塊の介護→贅沢病の介護費用増加

全て団塊が好き勝手した結果
団塊の人数が1/3になれば何もかも解決する

87名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:48:08 ID:8qXJjkkf0
会社がイラネっつってんだからしょうがねーだろ。
88名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:50:12 ID:FqtKlyuQ0
電電公社の生き残りだからな
公務員モードのままなんだろ
89名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:53:00 ID:U4I5w54t0
うちの団塊たち、口が悪すぎてもはや公害。
口の悪さのせいであちこち左遷されてる事に気付いてないみたい。
男の俺ですら、『男のくせに何だこいつら…』と呆れるくらい一日中
ペラペラ得意げに悪口ばっかり言ってる。
仕事しないくせにプライドだけ高くて、頭も固くなっちゃってるし、
声もでかいしでもう最悪。
自分達が一番偉くて働かなくて良いと思いこんでるから、
他の社員が横を通っても、パソコンのゲーム画面を隠そうともしない。


90名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:54:52 ID:zNblHUMKO
本当に良い人材なら、定年規定関係なく会社側から居てくれと要請されると思うんだが…
91名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:56:39 ID:U4I5w54t0
団塊って聞いただけでヘドがでる。
この国を借金まみれにした連中が、のうのうと年金受給する気か?
ふざけるなぁああああああ!!!!!!!!


92名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:56:39 ID:SdQ4BrA70
「定年制度」は明らかに成果主義と矛盾するからな...
93名無しさん@八周年:2008/04/24(木) 23:58:55 ID:U4I5w54t0
自分さえよければいい。
何でも自分が正しくて我儘な団塊世代。
みんなまとめて氏んでしまえ。
痛風・脳卒中・糖尿病で氏んでしまえ。
親類みんなに見捨てられて孤独死ワロスwwww


94名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:02:57 ID:oovRahp70
団塊とは
仕事出来るヤツが偉いと考えているが、当人を含め、
特筆して『仕事が出来る』訳では無いことに気付かない。ゆえに大半の団塊に人望はない。

95名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:08:34 ID:NPHoF23e0
 NTTや系列の社員って無能、無気力ばっか、こいつらがドコモとかに
転籍してくると、移動体通信系って装置が違うから、全然仕事に使えない。

ドコモユーザーとか、こんな高い給料の馬鹿を養ってるから
通話料金が高いって言うことを理解しておいた方がいい
96名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:08:37 ID:oovRahp70
団塊が嫌われるのは、年齢を重ねた大人とは思えない幼稚さやワガママが
他の年代よりも露わで世間的なマナーすら守れない人が多いからですが。
子供の頃の育ちが悪かったのだと逃げないで、今からでも
人格を改善すればいいことでしょう?
気持ち悪い爺さんのくせにまだ若い女を追いかけて、女とどうにかなれると
思っている身の程知らずの爺さんが多すぎますしね。


97名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:09:22 ID:+uIIKDSw0
すべて団塊のせいにするのもおかしいぞ。
政府のせいだろ。
98名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:09:53 ID:kMK9F85r0
マクドナルドかどっかが定年廃止したが
これって一生自己都合退職で退職金減額なのか?
99名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:14:02 ID:oovRahp70
日教組、自治労。社会保険庁労働組合等 なんでもかんでも反政府の赤軍くずれの反日団塊世代は今社会悪の中心だ。

100名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:16:49 ID:oovRahp70
未だにマスゴミなんかでは、
「日本を創った団塊世代」みたいな論調があるけど、
よく考えると酷い話だよな。

莫大な借金を作って次世代から搾取。
持続不可能な制度の矛盾を指摘されると、
少子化が悪い→若者が悪い
101名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:18:38 ID:7BHnPesi0
仕事の効率化よりも精神根性を優先するという、
くそ思想を残したのが団塊だ。
102名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:18:59 ID:oovRahp70
誰も指摘しないけど、、、

若者の賃金が上がらないのはもちろん企業のせいだけど企業だって若い人を大事にしたいんだ。
でも団塊に退職金払うのに精一杯でおまけに定年年齢引き上げて居座るしそんなゆとりない。
恨むなら団塊を恨め。
103名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:23:34 ID:oovRahp70
団塊は自分のことしか考えない世代。自分たちのリストラを減らすために
下の世代を平気で切り捨てる。最低な法律の障害者自立法には何の関心
も示さなかったクセに、自分のもらえる年金の話になるとやたら被害者意識
丸出しにするw下の世代は更に年金なんかもらえねえんだよw
104名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:28:33 ID:yrot/01dO
癌だな
105名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:29:30 ID:oovRahp70
団塊に「協調性」は無い

「同調性」があるだけ

「わがまま」はあるくせに「個性」は無い


106名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:34:36 ID:oovRahp70
団塊は恐ろしく無能なだけだ。
文章の前後、裏表を考えずただの単語を掻い摘んでは勝手な思い込みだけで判断する。
資本主義社会では使えない人間だな。


107名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:36:35 ID:sf3ZXbos0
自分に気にくわないことがあれば、なんでもかんでも裁判か。
弁護士どもが高笑いしてるな。
108名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 00:37:25 ID:oovRahp70
団塊の世代は日本を荒らすだけ荒らして逃げて行く卑怯な集団なんだよ!

109名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 01:24:23 ID:K6Fdj+qw0
原告否定派が多い気がするけど、
究極的には、サービス残業の肯定にもつながっていかないか・・・?

パイを世代間で奪い合っても仕方ないよ。
自分らも、やがては老いるのだから。
パイそのものが大きくなるように、
それぞれが努力するしかないんじゃないのかな。
110名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 07:58:40 ID:/5NqTwec0
団塊→バブル入社→ゆとり
問題が次から次へと
111名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:06:42 ID:0Bhte1MG0
団塊の若い時は上司が少なくて、まだ良かったろう。
お前ら団塊は、バカみたいに横並びになって、若い世代は誰の指示に従うんだよ。
バラバラの指示しながら、互いに牽制しあう上司の面倒まで見なきゃならない。
ただでさえ、人ギリギリで仕事に手が掛かるのに、バカの団塊の世話までしないといけない。
若い世代がすぐ会社止める理由考えたことあるか?もう昭和じゃないのです、
本当いい加減にしてくれ
112名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:36:03 ID:0Bhte1MG0
団塊の糞ジジイは早く死ねばいいのに。
すぐに他人のせいにして責任転換。
和を保つため、仕方なく否のない自分が責任を肩代わり。
頑張ってもその功は摂取されるし、責任は擦り付けられる。
顔見るだけでやる気が失せる。

113名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:45:44 ID:2ljdP8Cv0
ケータイ事業に参加できないとなればガラクタ同然
114名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:46:48 ID:0Bhte1MG0
俺の会社の団塊糞世代が若者に偉そうに言ったセリフ。
「年功序列で給与が毎年上がるなんて甘っちょろいことを考えてる馬鹿がいるかもしれんが・・・」

おいおい能力無くてもそれだけ高い給与が支払われてるお前らこそ
年功序列の恩恵をうけてるんじゃないのか?
年金も若者に払わせ続け恩恵うけるんだろ?
何を話すにも自分のことは棚に置いてしまう馬鹿世代。


115名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:46:52 ID:kG/vXNTb0
そのうちNTTは50で定年に汁とか言い出しそうな流れだな
116名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:59:56 ID:l7xOoz6e0
団塊の世代ってそんなに無能なのか?
俺の知ってるところでは団塊は有能な人結構目立つが
117名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:00:32 ID:0Bhte1MG0
まー色々な意見があるが、はっきりしてきたのは
団塊ってのはGHQにつくられた知恵遅れのウスラバカ世代って事でしょ。
118名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:16:47 ID:ghUlUuA40
ハッキリ言って団塊には再就職して欲しくない。
能無しでも貯えはあるはずですから、そのまま暮らして下さい。
今、団塊の部下がいるんだけど使えないばかりか上司に命令口調で話すなど頭おかしいのと違いますか?
団塊が辞めたら他の世代から雇って貰いたい。


119名無しさん@八周年
団塊だろうがゆとりだろうが出来る奴は出来る
ただそれだけだろ。