【医療】うつ病治療、4人に1人が中断 「症状が良くならなかった」「通院が面倒」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
うつ病や関連の疾患で受診した経験がある人のうち、症状が治まっていないにもかかわらず、
治療を中断するケースが少なくないことが、ファイザーの調査で分かった。精神医療の専門家は
「患者が疾患を理解し、安心して治療に専念できる環境を創出できるよう、
医師側の意識をさらに高めていく必要がある」と指摘している。

調査は、うつ病とその関連疾患で受診経験がある12歳以上の1、000人を対象に実施した。
「治療を中断したことがあるか」との質問では、ほぼ4分の1に当たる252人が「ある」と回答。
その際の症状については、「治まっていなかった」が104人(41%)で、「治まっていた」の76人(30%)を上回った。
中断の理由としては、「通院が面倒」「通院するほどの病気や症状ではないと思った」
「症状が良くならなかった」が多かった。

治療の満足度に関しては、「医師の説明」や「薬剤の効果」を重視する人が多かったが、
専門医の場合には特に「医療施設の雰囲気、受診のしやすさ」が重視されていた。
通院に当たっては、約半数が「普段、病気の際に利用している身近な医療機関」を最初に受診しており、
ファイザーでは「うつ病を日ごろの診療の際にできるだけ早く発見して治療するには、
かかりつけ医の役割が重要になる」と指摘している。

調査結果について、鳥取大医学部の中込和幸教授(精神行動医学)は「せっかく受診したのに、
治療や通院を中断してしまうという、うつ病医療に関する課題が示された」と指摘。
「患者が最初に受診する可能性が高い、かかりつけ医による病気についての詳細な説明や診断、
薬剤の正しい服用方法の指導などが患者の満足度を高める。
かかりつけ医と専門医の連携が重要」と話している。

4月21日12時21分配信 医療介護情報CBニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080421-00000000-cbn-soci
2名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:30:24 ID:tmrez99O0
めんどくせぇ
3名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:30:34 ID:RhqTLlKh0
通院自体が鬱じゃ、なおらんわな。
4名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:30:49 ID:5od6PZGx0
うつ病だったら、通院なんか出来ないYO
5名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:31:04 ID:tCXQ/C0T0
病院にカウンセリングいっても待ち時間3時間とかもっと悪化する
6名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:31:13 ID:uoJbZOtj0
最後までがんばれ
怠けるな
7名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:31:35 ID:6wdhoVol0
実際によくならないし副作用ばっかり出るからしょうがない
自力で這い上がるしかない
8名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:31:54 ID:wCGWLlSe0
まあ適当に自殺しようや
やるだけ無駄だよ
9名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:32:03 ID:7CCzkx2I0
精神科の医者なんて薬ばらまくだけだろ
10名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:32:04 ID:dch3DqOi0
病院に行くことを考えると鬱になる
11名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:32:30 ID:vHHS70ao0
まーたファイザーかw
12名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:32:49 ID:JUXew6m10
がんばりが足りない
13名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:32:55 ID:pE/BbJdkO
何時間かかるか分からない通院は大変。
14名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:32:56 ID:M56G8AF2O
しつこいファイザー
15名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:33:15 ID:g1GGdLI00
いっそ通販で売れよw
16名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:34:04 ID:H2UzTRAP0
この病気は治らない。

自分がクズと認めない限り
17名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:34:14 ID:TPQjvhUt0
ファイザーとかバイエルとかバクスターとか 全部駄目なんじゃないの
薬害エイズにヤコブ病にC型肝炎とか何とか
ドイツの製薬会社問題だらけじゃん
18名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:34:26 ID:RdhGKsIo0
基本的には自分で治さないとあかんわ
19名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:34:46 ID:WNXFSgaE0
効鬱剤はEDになる、これから受診する男子、覚悟しとけ
20名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:35:38 ID:rEF7/Cwd0
まぁ薬漬けにされる前に通院止めるのは良い

長く通院すればするだけ人間でなくなるわな
21名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:35:50 ID:bb1SVcH90
実際に、「通院が面倒」と思う事あるよ。
まぁ、通院だけじゃなくて、何をするものいやんだけどね…。
22名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:35:53 ID:ueF1eHwR0
俺なんて通院して薬飲むようになってから、症状が悪化
して会社も止めましたよ?

精神医療って本当に病気を治すところなの?患者を薬
漬けにしてるだけって事ないか?

病気か否かの判断がアバウトすぎるんだよ。
23名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:36:31 ID:T5th5qUG0
患者が次から次へと来られたんじゃカウンセリングに時間かけてらんないだろ
開き直って抗うつ剤でも処方して回転率上げてぼろ儲け
24名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:37:29 ID:TPQjvhUt0
>>22
製薬会社が儲かる治療プログラム組まれてるに過ぎんからな
治ったら儲からないからね
25名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:38:34 ID:pE/BbJdkO
ダイレクトに脳内物質いじる薬て
飲んでみなきゃ分かんないからね。
合う薬をみつけるのも一苦労。
26名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:38:47 ID:iNE6txzY0
とっとと死んでくれ
27名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:38:57 ID:Z4E0+Ttz0
はいはいジェイゾロフトジェイゾロフト
28名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:39:04 ID:mlXwef4q0
うつ病の人たち、

がんばれ!
いっぱいがんばれ!!
とにかくがんばれ!!!
29名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:39:56 ID:0+DujsiUO
薬飲んだら症状悪化する一方だし
誰にも話せなかった本心をなんか知らん先生にさらけ出すことができるなら
最初から鬱になんかならんし


まあ自分でどうにかしないとって考えるようになったら
すぐ治った病院なんていらんよね
30名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:40:22 ID:iJAaMwORO
通院はマジで億劫だし、待ち時間が苦痛
処方された薬の効き目があらわれるのに三ヶ月ぐらいかかるし。でも医者と薬を信じて頑張って五年。
治ったぞ。
31名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:40:26 ID:RZs85SPL0
鬱病とか甘えでしょ
32名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:41:06 ID:F21GkHrwO
何十年も通院しても治らない上、
医療費交通費を家族に負担強いるんだから、
うつ病患者なんて害毒なだけだよ
家族が少しでも楽しそうにしてると、
連中は「…私はこんなに辛いのに…」ってしくしく泣くんだぜ
傍にいるのはたまらんよ
33名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:41:11 ID:TOoZxK020
とにかく、自宅療養して規則正しい生活ができるようにしないと
直らない。
34名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:41:14 ID:u1+4SJTD0
電気ショック療法をやればすぐに良くなるさ
35名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:41:32 ID:xQvcuXZKO
頑張らなきゃと頭の中で思い続けろ

なぁに、すぐ楽になる
36名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:41:34 ID:G0cX2lVJ0
患者を薬漬けにして金儲けの道具にすることしか考えてない製薬会社は死んだ方がいい
37名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:42:01 ID:K9QQWF4PO
鬱病患者に「がんばれ」は禁物でしょ
38名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:42:58 ID:TPQjvhUt0
>>31
色々だが、大体なる奴はわかるな。
真面目な奴とかテンション高い奴とか笑顔が素敵な奴とか。
39名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:43:21 ID:6wdhoVol0
でも頑張るくらいしか治す方法がない
40名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:43:24 ID:YYgeCyfU0
2ちゃんねるのメンヘル板でも薬のスレッドには工作員多いしなー。

「副作用で吐き気がつらい。睡眠障害がひどくなった」ってレスがあるとすぐ

「それでやめるのは安易だよ。」
「副作用はどんな薬にもあるから、もう少し続けてみたら?」
みたいなレスがいっぱいつくww

ちょっとでも薬に否定的な意見がでると必死に反論w
工作員は売りたくて売りたくて必死。

うつ病の薬なんぞいくらでもあって
副作用がでるかでないかは人それぞれなのに
「副作用はどんな薬でもあるよ、これ系は吐き気はつきもの」なんてひどいレスまである。

うつ病で悩んでいる奴らは、治したいから、そんなもんかって飲み続ける。
アホかと。ひどいもんだよ。
41名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:43:50 ID:XqDVLAnj0
>>32
それは鬱病ではない。
42名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:44:47 ID:adYD5RGW0
治療を中断
治ったんじゃね?
43名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:44:57 ID:tZBLyTibO
にんげんは
がんばるために
いきている
できないのなら
しんでください
44名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:44:58 ID:T5th5qUG0
砂漠のど真ん中とかジャングルの奥地とかに放置して
生還できれば鬱なんか治ってそうなものだ
45名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:45:08 ID:2vhLOpNu0
待合い室に居るだけで鬱になるな
46名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:45:38 ID:6wdhoVol0
>>44
帰ってきたらマタ再発するお
47名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:46:01 ID:nta1kUmU0
炭酸リチウム以外は飲んだら負けかな?と思っている。
プロザックとか飲み続けたらどうなっていたかな、と思う。
48名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:46:07 ID:l8xo6Zte0
うつになったら病院にいく気力さえなくなってしまう
49名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:46:57 ID:H2UzTRAP0

治るわけねーじゃん

薬で症状押さえているだけなんだからさ


気付けよ
50名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:47:12 ID:+K+xa8/w0
>>41
でもネットで鬱病について調べて
その通りの症状を医者に言えば、鬱病認定!
51名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:47:44 ID:Qko9QbEo0
薬もらいたいから通院してるだけでしょ、みんな
52名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:48:12 ID:TPQjvhUt0
>>43
日本には元々そういう精神があるね、人生は苦しいものいう。
武士道的なもんかな。会社とか大体武士道入ってる。

それが受け入れられん奴がなってる気がする。 楽しく気楽にやりたいが武士道入った鬼畜社会に適合できない。
53名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:48:41 ID:JPTY/FbjO
鬱かと思ったらPMSだった
54名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:48:53 ID:+K+xa8/w0
>>40
違うんじゃね?
薬で症状が落ち着いていると思いこんでいるから、
それを否定されると逃げ道がなくなじゃん。
それが怖いから必死なのでは?
55名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:49:01 ID:mMO0em5W0
「頭の中をそよ風が吹きぬける」
ように感じ始めると、鬱治るよ。
そのためには、何かに集中して自分の能力に従って解決する
ことを理解すること。

---経験者---
56名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:49:02 ID:zrIXl9qX0
無灯散歩すると治るよ
57名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:49:10 ID:oWZzRkM20
俺流の治療なら、トゲトゲのついた木製バットですぐ治せるよ。

なんと治療費もタダ。
58名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:49:34 ID:maaNbYapO
昔ほど努力することを奨励されている社会じゃないからなぁ
59名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:49:38 ID:/JSj4xfO0
鬱病患者が
アンフェタミンを服用した場合は
いったいどうなるのだろう?
とふと思った。
60名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:49:54 ID:owLeDb9eO
三ツ星食べ歩きとかスキーとか仕事ドタキャンとかすれば治るらしいお
61名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:50:01 ID:XqDVLAnj0
何もかもどうでもよくなるからね。
病院行くのもだるいっていうか、治って意味あるの?って思うし。
仕事も遊びも生きてること自体どうでもよくなる。
じゃあ自殺すればいいじゃんみたいなこと言う人いるけど、
自殺するのもめんどくさくなる。
それが鬱病。
62名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:50:15 ID:YtTprOQL0
うつ病の診断風景(予想)

医者と少しの間会話
 ↓
うつ病認定「薬出しときますねー。少ししたらまた来てください」
 ↓
次回来院
 ↓
医者と今の状態について会話
 ↓
以下ループ
63名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:50:18 ID:7J4D7QtqO
三分の二くらいは悲劇のヒロインぶってるだけなんだ
始めから病気じゃなきゃ治るわけもない
64名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:50:34 ID:gZdX9hUB0
だれか、松岡修三の動画見せてやれよw
65名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:50:35 ID:BL/b5UD50
通院の中断理由そのものがうつ病の症状だな
66名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:51:22 ID:0k33OsFwO
知り合いは何年も通ってるけどよくならないよ
67名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:51:34 ID:JUzXM9GN0
むしろ、毎回病院きちっと行ける人間は鬱病なのだろうか
68名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:51:42 ID:TPQjvhUt0
例えば、小学生になったら皆ランドセル背負って学校通ういう
同じ規格に染まるのが原因だろうな。

適当でいいのに、教育で洗脳され、線が細い人間になってしまう。

>>64
何なのそれ?
69名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:51:59 ID:EhX3viaY0
>>19
パキシルで「勃起しても射精できなくなって」正直に話して薬替えたが、
抗鬱剤はどれも同じ、自慰できんなら鬱で良いと想う。薬は止めた。
70名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:52:20 ID:H2UzTRAP0
おまえら鬱になるわけね−だろ
だいたい先ずは外に出ろよ
71名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:52:21 ID:zjPXVJkL0
しし座流星群の流れ星を見たら、引きこもりが治った。
やっぱり、夜空を見るのが一番だね。
72名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:52:29 ID:Z4E0+Ttz0
>>68
修造「なにやってんだオマエ!がんばれ!!」
73名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:52:41 ID:2cfbVGF70
>>55
何か言ってる事分かる気がする
鬱病は頭に常にモヤがかかったような状態
天気と似てるのかも
74名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:53:13 ID:YYgeCyfU0
>>54
薬価の高い薬のスレほど
「副作用があっても吐き気がしても睡眠障害があっても続けろ」
「効果がでてくるのは先だから」
「やめるともっとひどい症状になるかもよ?」なんてこういうレスが多いんだよw
どれとはいわんがなーw

逆にクソ安いデパスなんかは続けろって意見が少ないw
安くて副作用少なくていい薬なのになw
75名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:53:15 ID:e6q9XZYH0
>>51
親族が無理やりつれてくる場合も
社会生活が出来なくなった人を放置すると死ぬよ
76名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:53:46 ID:IVVnk+vG0
この気 なんの気 気になる気
見たこともない気ですから
見たこともない いやーな奴でしょう
77名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:53:55 ID:S3TaCQFV0
>>63
>悲劇のヒロインぶってるだけ
それが病気なんじゃね?

>>64
>松岡修三
それも病気なんじゃね?
78名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:54:32 ID:WMWi5fDl0
漢方のが効く
79名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:54:49 ID:L4Ofxvo80
うつ病も一種の人格の内なんだからいいよ。
心の風邪と言ってビョーキ扱いして薬漬けにしたいだけだろ?
80名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:55:01 ID:o2FLB2Uu0
うつ病とかマジ大笑いなんですけどwwwww
81名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:55:15 ID:F+SRIP1V0
鬱病患者の
4割は、失恋してブルーだったとか、残業続いてて疲れてたとかの、誤診。
2割は、人格障害の誤診。
2割は、統合失調の誤診。
2割は、本物。

本物のうち、
8割は、通院で治るひとたち。
2割は、自力で通院できずに社会から隔絶されるか、入院するか。予後不良。
82名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:55:37 ID:3Vb6xwqqO
>>67
それは凄く思う。
調子悪い時は本当無理なんだけど、毎回行ってる人達は凄いと思う
83名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:55:38 ID:FcL8V37k0
鬱病って、自分が鬱病だと勘違いする病気でしょ?
84名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:55:54 ID:fLdCuk9R0
鬱病なんてリンタン飲めば一発で治るのに。
85名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:56:04 ID:XXu10rEH0
現在の周囲の環境に何らかの問題があるから(起きたから)鬱になるんだよ。
博打かも知れないが仕事とか学校、人間関係、住環境のどれか変えてみればいい。
俺は4回やって3回成功した。今じゃ寝る前に軽い安定剤を飲む位だ。
86名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:56:14 ID:j2Gh74KiO
正常な兄が私に処方されているデプ○メールを軽い気持ちで飲んで会社へ出掛けました。

その日一日、理由のない不安感と自殺衝動に襲われ続けたそうです。

この薬、正常な人に毎日気付かれないように、摂取させていれば、自殺に追い込めるんじゃないかと恐くなりました。
87名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:56:47 ID:Oxi0fQFg0
鬱病の俺から言わせて貰うと、やっぱり通院治療の場合大変だけども頑張って通院して治すしかないと思う。周囲は無理解が多いけれども・・・・・。
88名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:56:50 ID:3vbYNa4E0
>>74
デパスでアレルギー起こす人多いよ
うつ病以外でも簡単に処方される薬だよね

SSRIは飲み始めてから2週間は副作用に苦しむのがデフォだから
そこを乗り越えろってことだと思う
89名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:57:20 ID:oWZzRkM20
>>64
あんなテニス界の嫌われ者、参考にしちゃいけません!
90名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:57:30 ID:HK33JQ3SO
話聞いてもらうだけで金取るからな
心療内科なんて誰でもできるわ
91名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:58:06 ID:Ay7qJKwg0
ウツなのかメンヘラなのかにもよるけどね。
こなくなったやつはメンヘラなんでしょ。ちょっと落ち込むとウツw
じゃあ病院いけといってもそこまでじゃないとw
こんなのがほとんどだよ。
マジな話ウツになるのは仕事関係デスゴイストレスうけたやつぐらい
ただの友人関係でウツにはならん。ならんというか発症しない。これはただの落ち込んでるだけ
92名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:58:27 ID:CBdmgKbe0
頑張ってたのに、カウンセリングに行って
出された薬飲んだせいで大場久美子状態になった
それまで無かった希死念と自傷衝動に悩まされるわ
(たぶん副作用)副作用のつらさを訴えたら薬増える
悪循環

二度と心療内科には行かない
93名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:58:37 ID:TPQjvhUt0
>>79
まぁこんなもん思って放置した方がマシなんじゃないかな
「コリャ大変」なんて思うのがこれがまたマズイ。

本人も周囲も神経質いうか、線が細いんだよね。 やたらテンション低いなんて、それ一面普通だからな。
94名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:59:44 ID:UOwfz+IF0
ああいうのって通院自体も時間日付ガチガチの予約制だから鬱野郎には余計性質が悪い
95名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:00:07 ID:YYgeCyfU0
>>88
SSRIの副作用がデフォ?w
またここにもバカが1人いるのか・・・w

副作用がねえ奴はかきこまねえだけだよw
臨床でもパーセンテージでているだろうが。
96名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:00:07 ID:I+Tq144l0
薬が効かないと先生も「家族は長い目で見守って」ぐらいしか言えないからね。
むずかしい病気だ。
97名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:00:27 ID:ZV63Wh53O
往診してくれる医者のとこに行けばいいんだよ
しかも総合病院とかの大きいとこじゃなくて、昔からやってる町医者
そういうのマジおすすめ
98名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:00:58 ID:3Vb6xwqqO
>>90
心療内科は本来内科の病気を診る分野だよ。
ストレスが原因で起こる内科疾患がそう。
潰瘍だとか喘息だとか。
勘違いしてる人多いし、
精神科への抵抗を緩和する為に心療内科を名乗ってる所も多いけどね。

だから素人にゃ無理。
99名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:01:18 ID:JtxGMuLd0
結局の所、原因を改善しない事にはどうにもならんと思うなぁ
水漏れにガムテープ貼るようなもので堂々巡りで本人が潰れると思う。
100名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:01:27 ID:3vbYNa4E0
>>95
自分の経験から書いてるんだけど
そういうおまえはどうなの?
101名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:01:28 ID:QMb45ALI0
>>88
ああ、最初の2、3週間はほんときついよね。
効き目もまだ出ないから、この期間がうつ+副作用で最悪だった。
途中でやめちゃう人の気持ちはわかる。
102名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:02:19 ID:TPQjvhUt0
>>79
日本人は洗脳されてっから、
やる気ナッシングで朝から寝てる奴を病気と思っちゃうんだな
それで薬漬けにしてしまう。
103名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:02:33 ID:YPVX0aeu0
2年前、うつ状態がひどくて通院したが、
「薬を出すか出さないかすれすれのところ」と診断され、静養のみで治した。
結局、最終的には自力だと教えてくれたその医者に感謝。
104名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:02:34 ID:NBG7lJXZ0
鬱だ、死のう!
105名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:03:10 ID:f8IJGQVW0
うつは怠け者の仮病

怠惰な証拠

もっとがんばれ!
106名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:03:57 ID:c7iardkt0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
http://www.pachinkovista.com/pfactory/model.php?nid=016696&dsp=0 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
107名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:04:00 ID:MwdPbHjm0
薬もらうだけでしょ? 副作用とか薬依存に苦しむだけで良くなるとは思えないね
108名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:04:38 ID:yGR9Cl5n0
鬱を利用して会社さぼってる連中ばっかりだからな。
直るわけがない。
俺の知ってる鬱病患者3人のうち2人は似非鬱病だった。
109名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:04:47 ID:YYgeCyfU0
>>100
おまえの経験で「デフォ」w
アホかと。

110名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:05:02 ID:fIg+sZ1B0
うつ病大流行してるせいか知らないけど
田舎と都会の中間くらいの町の精神科は人多すぎで初心の予約が3ヶ月とか
予約の時間に行っても3,4時間待たされるとか毎度のこと

通院するのが一番の苦痛になってたから
通院やめて引きこもってたら勝手に治った
111名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:05:33 ID:IVVnk+vG0
大体、世の中の8割の人たちは精神病医学なんてものを半笑いで受け止めてる
それはなぜかというと異常な犯罪をすればするほど罪が軽くなるという
迷惑な逆転現象をつくってることによるところが大きい
朝青龍事件で不信感5倍増し
112名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:05:55 ID:Gko0Br0u0
近場の精神科は待つのに1時間ぐらいかかる
薬を市販してくれよまじで
113名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:06:02 ID:B6tYY/Ja0
いつ治ったと判断するのかがわからん。
過去に4回ほど重い症状が出たが
いずれも最後は途中で行くのやめた。
まあ良くなったって事なんだろうな。
会社辞めちゃって無職になっちゃったが。

薬は行動を起こす補助にはなるけど、効き過ぎて躁状態になったり
副作用で別の不具合が体に出たりした。
薬出すだけじゃなくて、具体的な考え方を変えるヒントとか
医者が話してあげるといいと思うんだよな。
そういうのはカウンセラーの役目なのか。
114名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:06:19 ID:Xpl0qKiw0
病院行くのがめんどくさいんで通販でサーリフト買ってます、なんて奴はいるんかな?
115名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:06:30 ID:3vbYNa4E0
>>109
だからおまえは飲んだことがあるの?
ないのに偉そうに書いてるのか?
116名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:06:35 ID:s2WR9ol/0
>>55 それすっげー深けー・・・。
無理するか怠けるかの調節が出来なくなってるんだ。脳内伝達物質が心理に作用して。
心理に正しい刺激を与え、薬で調整すると徐々に治っていく。


2chねら最低w 頑張れいうな〜wwww 
うつ病とかトウシツとか障害者に暴言吐くのが楽しそうだな。
ていうかそういう態度は差別じゃなくて同等に扱ってるだけなんだよ。
腫れ物に触るみたいなかわいそうだと同情する態度が差別。
ただ、精神疾患や障害に偏見をもって無理解に暴言をはくだけだと人でなくなるので注意。
117名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:07:00 ID:GG+x4k+l0
鬱で病院いける奴って元気な気もするがなw
長期ヒキってたことがあったが病院に行った事ないw。これが鬱の症状かどうか知らんが。
家で閉じこもってゲーム・読書・食事に喧嘩するぐらいはしていたが。
ま、いろんな症状があるんだろうがな。病院にいけても鬱な奴もいるんだろう。
118名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:07:06 ID:+h8mY/HC0
なんだか最近は、公務員にも鬱がいるらしい。
信じられん。
119名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:09:10 ID:TPQjvhUt0
やる気でねー 身体動かんー、 朝から寝てるぅ = 怠け者アジア人の正常姿
元気ハツラツ勉強仕事バリバリ挨拶きっちり = 病気なので治療必要
120名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:09:28 ID:h6RT0Db9O
他の患者は何十分も診察室にいるのに自分はいつも2、3分だった。
話す事ないし…通院はやめたよ。
121名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:09:28 ID:3vbYNa4E0
普通のうつ病の手っ取り早い治し方は
薬を飲むより環境を変えることだな
親から虐待を受けた結果うつ病になったら一生治らないけど
122名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:11:03 ID:eohDuAZg0
本来の意味での欝病なら、投薬も効果があるのかもしれんが。

欝の大半は仕事とかストレス性のもんだし、そういうのを治すには
十分な休養と環境を変えるしかないわけで。

あとさ、風邪気味と風邪とインフルエンザの違いと同じく
欝もちゃんとランク付けなりしてわけろ。
更年期欝の人たちも気の毒すぎる。
123名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:11:27 ID:k+Qe7uUh0
オレは炭酸リチウム飲んでるからなぁ
124名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:12:17 ID:7XegFngoO
もともと鬱っぽいというかヒキの素質あるというかそんな感じだが、
最近はテキトーに社会と折り合いつけてるぜ。
自分に対しても周囲に対してもある程度の諦めは大事。
125名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:12:20 ID:YYgeCyfU0
A「副作用がつらいんですが」
B「2週間くらいは吐き気や睡眠障害、下痢などの激しい副作用がデフォですよ、続けてみては?」
A「3週間続けて、やっと副作用がなくなりました!気分もいいです!」
B「よかったですね、うつ病が治りはじめているんです、薬が効いてきていますね。続けるのが大事ですよ」

体がなれて副作用がなくなったから、気分がよくなっただけですw
吐き気や睡眠障害、下痢なおれば、誰でも気分がよくなりますw
うつ病が治ってきているわけでも、薬が効いてきているわけでもありません。

>>115
25mgで150円弱のクソ高い薬を最近まで飲んでいましたよ。バカバカしくてやめましたがね。
あなたも愛用者ですか?w
126名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:13:15 ID:TPQjvhUt0
鬱病は周囲の人間が作ってるんじゃないかな
鬱病患者は俺敵には正常なんだが、周囲には異常なんだろうな。

127名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:13:31 ID:+h8mY/HC0
>>123
リーマスですか?
128名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:13:36 ID:e6q9XZYH0
>>113
病気によってはそういう治療法をとるらしい

>>117
鬱じゃなくて社会不安障害かもね

何でもかんでも鬱ってわけじゃないし
129名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:14:33 ID:G4foEsgeO
>>82
せめて薬だけ出してもらえるならばいいんだけど、
今月からそれが出来なくなってさらにつらい。
自分が行っている所は予約制ではないからまだましだと思う。
予約した日が調子いいとはかぎらないしね。
睡眠薬一月分出して欲しいなあ。通うの辛すぎて……。待ち時間一時間半とかもうね……。
自分が辛いだけなら通院やめちゃうだろうけど、家族に迷惑かけるから
無理矢理頑張って通院してる。
130名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:14:52 ID:HQGKajk+0
キチガイ同士が喧嘩しているスレと聞いて
駆けつけました!
131名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:15:15 ID:FLuQ0jBv0
昔、鬱と診断されてもいないのにうつ病の薬を処方された事がある。
いくつか飲んで、便秘が酷くなるだけだったんでやめた。
好意でしたのかも試練が、今考えると酷い医者だ。
132名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:15:32 ID:0eVDDl6J0
心まで薬で治すなんてそりゃ無理だべ
133名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:15:34 ID:Z4E0+Ttz0
>>130
どうもパキシラー同士の喧嘩らしいですよ、ファイザーさん
134名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:15:54 ID:YYgeCyfU0
けっきょく、パキやらジェイやら飲んでいたけど、
俺には副作用も無い代わりに、別に効果もなしw

気休めに気分よくなるデパスと胃薬だけで十分と悟った。
金もかからんし。
あとは、ウォーキングでもして運動で体を動かすのが一番いいわな。
135名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:16:23 ID:rEf+VgG+0
効果がはっきりしないのに金が高いからってのも入れとけ
136名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:16:48 ID:JUzXM9GN0
>>132
心というか、結局脳から出る成分が楽しいとか辛いとか感じさせてるのでは?
適当だけどw
137名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:17:17 ID:epFkzYLsO
ま、鬱病じゃない奴に抗鬱薬はきかんわな
138名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:17:54 ID:BRUxhZx90
まぁ期間も金額も風邪なんかと比べたらはんぱねぇからな
金銭的な補助が出ても申請がまた面倒くさいし、申請によって不都合があるだろうし、バカが漏らすかもしれないし。
障害者手帳をすぐ発行するとなると悪用する奴らが間違いなく出るし

というわけで中断するしかなくなった者です。
139名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:17:56 ID:88HBXOTW0
俺は鬱じゃない神経系からくる下痢で心療内科通ってたが
鬱の患者への適当ぽっい診察が診察室から聞えててきててぞっとしたよ
140名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:18:02 ID:hHG1KN+K0
自分の場合、精神科に3年半通って、いいかげん自分でももうよくなったと思って
担当医に通院を終了したいと申し出ても
「薬の服用をやめたらまた症状が出る。続けないとだめだ」と言われて終了させてくれなかった。
ならばせめて薬を減らしてくれと言ってもだめだった。
だから勝手に通院終了したよ。
141名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:18:39 ID:egRVBSQj0
とにかく、はやく治る様に頑張ってね!!
142名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:18:39 ID:hpjmfn7i0
製薬会社から医師に流れてる金はかなりあるし
特に精神科はスポンサーに都合のいい論文を作りやすいだろう

【社会】時給4万円のときも…国立医療機関の部長、「バイト」で7千万円弱荒稼ぎ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208025038/
143名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:18:57 ID:6wdhoVol0
>>139
よく考えたらエリートがキチガイをまともに相手にする方が変なんだと思う
144名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:19:44 ID:TPQjvhUt0
>>140
医者なんて馬鹿しかいないんだから、行っちゃだめだよ
145名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:20:22 ID:+h8mY/HC0
>>140
あいつら、製薬会社とリンクした薬商人みたいなものだからな。
たくさん薬をバラまいて、金を稼いでいるんだろう。
146名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:20:27 ID:epZ3euIH0
鬱を直すのは

環境の変化 又は 金

ほとんどの場合金があれば解決するだろうけど、ないものはないから
環境を変えるしかないわな
147名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:20:31 ID:ixNoZGtvO
>>117
>>118
スマンが都内某公務員だ。治すには通院と投薬しかないから、他人の視線と劣等感で苦しいが、何とか続けている。
しかも、鬱になると、全ての娯楽に興味が持てなくなる。
148名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:20:31 ID:PxBdIO140
鬱の自覚があるってことは鬱じゃないんじゃね?
149名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:20:34 ID:5KFcoYpI0
鬱になったとしても、治る気がしないんだよな。
150名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:20:44 ID:g/PNhtJdO
薬は無理に続けろとは言わんがきちんとカウンセリングぐらいは受けとけよ
薬勝手に中断して医者にもいかずに悲惨なことになった事例もあるようだし
151名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:20:58 ID:FLuQ0jBv0
>>141
さすがにネットでそれぐらい耐性ついてんじゃないの。
リアルで言われたら辛いかもしれんが。
普段貶ししかしない人間が、もう動かないと知ったとたん「頑張れ」って言ってたの見たときゃ寒気がした。
152名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:21:11 ID:yChQ0hJZ0
アホか
153名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:21:15 ID:Ay7qJKwg0
精神的な病状にたいしてやつ薬は依存性がかなりあるってきいたし
医者もとりあえず出せば医療費うまーできるから薬だすらしいね。あと逃げられるとできなくなるから逃がさないw
むやみやたら薬のんで薬依存になるより休んだほうがいいよ。
あとメンヘラでウツwとかいってるのも簡単に薬貰って飲まないほうがいい。
薬漬けになるから。
154名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:21:53 ID:4QITJT4e0
>>125
他の病気じゃないの?
うつにしては攻撃性が高すぎw
155名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:22:40 ID:hpjmfn7i0
ヤフートップにきてるww
156名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:23:39 ID:FLuQ0jBv0
>>154
攻撃性の鬱は増えてるらしいよ。
たぶんこのレス書いた後、ぐったりすると思う。
157 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:24:03 ID:4nGTI14KP
ちゃんとクスリをくれる病院に移って好転して、
さらにアメリカや南アフリカから通販でサプリやスマドラ飲み始めたら、
社会復帰出来たよ。
■効果のあった、無かったスマートドラッグ■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1160154683/
【さらに】頭がよくなるサプリメント4【上をっ!!】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1194278384/
【めざせ!】うつ病に効果的なサプリメント【寛解】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1201335852/


精神科の待合は待たされる上に、同類がいっぱいいるから、さらに鬱倍増。
しかもカウンセリング中心のとこに通ってた時は、先生と話すのイヤだったし、
自分には効かなかった。
158名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:24:47 ID:JUzXM9GN0
>>154
マジでひどかった時は、2chすら出来なかった
飯も食わず一日中寝るだけ
+で煽りに反応して長文書く元気はないw
159名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:25:06 ID:NOwN9B7m0
一度断薬して七転八倒した
その後実家に戻って医師を変更したら、パキシルは処方されなくなった
やっぱりヤバいらしいな
まだ治り切ってないそうだから当分は通院生活だ
160名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:25:06 ID:0eVDDl6J0
そういう自分を受け入れて強く生きなさいよ。
心の病で薬飲むなんてぜいたくもはなはだしいよ。
161名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:25:09 ID:lTRE3dr00
モンゴルのスパ温泉で治るんじゃね?
162名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:25:43 ID:UQW+RNdA0
>>6
盛大な釣りと見た
163名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:25:50 ID:rifzjq3g0
精神科への通院記録があると生命保険入れないらしいな
鬱だろうがなんだろうが絶対に行かねえ
164名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:25:56 ID:gXlKBG8vO
10年くらい前、やたら薬出された割には良くならず、余計凹んでた。

ある時、子猫拾ってなにげに飼い始めて。
世話してるうちに気がついたら治ってたよ。
話し相手というか、癒やしというか。
自分がしっかりしなきゃって責任感が出たのかも。

あのままなら、ヤク中になってたな。
165名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:26:00 ID:dvhvk4hT0
自分もしくは自分達だけがひどい状況だって考えるから辛いんだよな。
オセロケッツってバンドの曲に「もしかして君だけが苦しいって思ってないかい?」
って曲があるんだけどな。ボダや欝の人見ると本当にこの歌思い出すわ。

いや、俺の周りの奴らが鬱ぶってたりボダぶってたりするのかも知れんけどね。
でもさ、メンヘラって総じてわがままなんだよ。
自分の思い通りにならないのが嫌なんだよ。
自分の理想と、現実が離れてたら普通の人間は妥協するんだけどさ。
メンヘラは出来ないんだよな妥協が。
で、それが「なんで?」とか「どうして?」になって、「自分だけが苦しいんだ」ってなるんだよな。

あとは、メンヘラでいることに甘えてたりもすると思うぞ。
そりゃ、誰もが強いわけじゃないからしょうがないとは思うけどさ…
治らないから…っていってる奴は甘えてるだけだろ。
良くならないっていってる奴も、大体は2,3ヶ月長くて半年通って、よくならないとかさ。
自分から環境変える気もないくせに、薬には頼ります?
単なる甘えだろ。

ま、使えない精神科医もいるけどな…はっきりと治療の効果が見て取れるわけじゃないからボってる所もいっぱいあるさ。
166名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:26:16 ID:TPQjvhUt0
>>132
鬱病は、キチッとした人間の視点では病気だが、怠け者視点では至って普通。 病気にあらず。
こんなもん思って寝ておくのが一番思う。

「鬱病で大変だーっ」て、行ったら普通だった。周囲の人間は病気に見えるようだ。
俺は全く病気に見えんかった。
167名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:26:26 ID:YYgeCyfU0
>>154
うつ病は常に無気力なんて思っていたら大間違いだ。
うつ病になってことのねえ奴が、イメージでそう捉えているだけだ。
168名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:26:37 ID:jYFIICOB0
待つの2時間、診察5分まじたまらん
169名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:26:42 ID:ZV63Wh53O
>>108
創価なんじゃないの?
170名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:28:00 ID:4QITJT4e0
>>167
ボーダーにはうつ病の薬は効かないよ
171名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:28:01 ID:VqwoTCRy0
個性化個性化といいながら、周囲に当てはめているダブルスタンダードぶりが
鬱病を広めたと思う。

病気じゃなく個性であるという考え方もある。
早い話が、自分に素直になれってことかもね。

障害者と呼ばれる人だって障害者と呼ばれるよりも個性だといわれる方がいいって人いるしね。
ヽ(´ー`)ノ
(___)
|   |〜〜
◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
172名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:28:57 ID:L9ObHakC0
>>62
大正解。
173名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:29:20 ID:pNC9EyNuO
鬱病なんて怠け者の言い訳だろ
くだらん!
174名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:30:01 ID:v1FxtyVT0
>>173
山岡士郎乙
175名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:30:05 ID:s2WR9ol/0
>>147
超お気に入りの音楽もかけたくなくなるとかね。ネガティブ思考がデフォ。
2ch?ネガティブだからポジティブシンキングになるよ!w
176名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:30:08 ID:bpPd1UMdO
>>149 わかる。鬱だった頃、早く治して楽になりたいとか少しも
思えず、もうただただ全てが面倒くさくてとにかく放っておいて
欲しかったな。
177名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:30:29 ID:TPQjvhUt0
>>167
ヒステリーとセットだからな。綺麗な人なのに残念ちゅうのが
でもそれも一つの個性いうか、直す必要ない思うけど。

>>171
朝起きれんとか、夜寝れんとか、個性いうか仕方ねー思うが
規格化されて現代社会じゃ病気扱いなんだな
178名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:32:00 ID:gTS/Uusf0
>>173
あんた馬鹿ですか?
179名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:32:31 ID:CBdmgKbe0
>>111
あさしょーりゅーは適応障害だって林先生が言ってた
急性ストレス性障害は死ぬほどのストレスを受けた場合らしい

適応できない障害って便利だな
会社とか学校とかなんでも応用聞くぜ
180名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:32:37 ID:D/KOEEg50
>>166
典型的無理解者じゃないの?
うつ病患者がまず自省することは、俺って怠け者っていう事だからな。
181名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:32:38 ID:Qy0AWtFiO
精神科なんぞ 医者ちゃうで〜 (笑)
182名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:33:11 ID:mFKuMn9qO
>>154
鬱の反動でネット弁慶なんてよくある話
183名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:33:19 ID:vu+WQBd30
医者の目的が、病気の完治にあるのか、投薬にあるのか、わからなくなるときがあるな。
特に医者って科をまたいだ連携がgdgdだし。
184名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:33:33 ID:TPQjvhUt0
>>175
音楽聴きたくなぃー、人と会いたくない〜、なんて普通にある訳で
それ病気思って、病院行き薬なんて飲むのは邪道だし、やったらドツボになるよ。
185名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:34:01 ID:JJZgsRzKO
通院に行き帰り3時間
診察3分で約2000円+薬代
外出は勿論食事する気力も無いのにキツかった。
何より家族の反対が凄くて半年程度で通えなくなった
186名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:34:02 ID:dvhvk4hT0
>>175
っつーか鬱だろうがそうじゃなかろうが、どんなに気に入ってる曲でも聞きたくない気分になる時くらいあるだろ。
そりゃただの誇大妄想だ。
鬱の奴が言ってるネガティブな状態って誰でもあるんだよ。
それを自分で解消できないのが辛いんだろうけど、それ以上にそれで自分を悲劇の主人公のように思っちまうんだよ。
で、そこからはもう自己暗示。
辛いと思い込んで、欝だと思い込んでどんどん落ちていく。

なにが大事かって言うと、一人でいないことだろうな。
187名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:34:45 ID:vH2beejP0
当たり前だが、家族をはじめとした周囲も同じくらい苦しむって自覚はなさそうだなー。
周囲に関心持たなくならるんだから仕方ないが。
188名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:35:08 ID:fd9DMej90
薬なんて所詮は対処両方なんだから治らないよ
薬をやめたら再発する
189名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:35:13 ID:e6q9XZYH0
>>165
苦しいのは君だけじゃないよってのは無理解から来る言葉
病人は病人、普通の人は普通の人
病人が理解できなければ放置プレイで
親族が病人だったらそうはいかないけど・・・

>>171
鏡もちにみえるんだよねZ武って
190名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:35:47 ID:h6tVwGrA0
鬱の患者を見つけたら頑張れって言うんだよな、治りが早いって言われてるなw
191名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:37:05 ID:eTEA8zBT0
>>186

鬱は重症だと、明らかに単なる落ち込みとは症状が違うよ。
192名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:37:20 ID:Qd+/7EZMO
他人と会話するときはどうしても元気そうに振る舞ってしまうので、そのうち医者と会話するのも苦痛になってきて
外出するだけでも息苦しくなるから外に出れなくなって通院やめた。
薬局のおばちゃんは穏やかで優しくて好きだったから残念だったな
193名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:37:37 ID:EclmNfua0
手足の痺れが出て血液検査とCTと取ってもらったけど解らんで
貰った診断が「精神的なものでしょう」

ええ、心療内科にも通ってますけど・・・
194名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:37:41 ID:YYgeCyfU0
効きもしねえのに、クソ高い薬ばかり出しやがってな。
ろくなもんじゃねーよ。
もう精神病患者には、薬価20円以下のものしか出しませんとかにすりゃいいのに。
そうすりゃ国の財政にも負担かけないだろうに。
195名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:38:06 ID:4QITJT4e0
>>186
聴きたくなくなるんじゃなくて、聴けなくなるんだよ
気分が落ち込んだ人とうつ病の違い
何も音のしない場所に行きたくなったり
自分の心臓の音でイライラする
196名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:38:13 ID:LFpNwUyTO
医者に行くのが面倒って奴は、高確率で保護受給狙いの偽者と邪推す。
197名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:38:35 ID:e6q9XZYH0
>>186
無理解な人といるよりは独りの方がいいけどな
198名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:39:28 ID:TPQjvhUt0
>>180
怠け者って、人として当たり前だが
真面目人間は許せないしウザイから、速攻病院送りだ。

下宿で万年床で起床10時なんて奴も、真面目人間には立派な鬱患者だ。
199名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:39:47 ID:36N9s6pwO
メンタルヘルス板にはお世話になりました(-人-)
薬には相性があるとか認知療法とか医者は教えてくれないんだもんよ。
治って良かった。再発率60%らしいけどw
200名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:40:32 ID:FLuQ0jBv0
>>187
判ってるというか、過剰に迷惑かけるとか思ってる奴が鬱になる。
「お父さん、お母さん、ありがとう」なんて遺書書いてるやつが、
自分の本当にしたい事、思ってる事言えたら死ななかったろうと。
201名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:40:39 ID:uG0iRQIS0
俺はうつでは無いと思うけど、仕事の失敗で会社を休職した。
突然仕事したくても無気力」になり無断欠勤して1年たった。
保険もきられ病院にも行けない。
何度か連絡したが、相手にもされない。
年金手帳等もあずけたまま進展なし。
最近やっと会社に謝罪と清算する勇気が出てきた。
結論は自分の甘えだったと後悔してる。
長文スマソ

202名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:40:56 ID:gTS/Uusf0
>>198
お前もなんか病気みたいだな。
203名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:42:00 ID:1hGA6Lfm0
・病気に対して前向きになりにくい
・医者に不信感を抱きやすい
・ストレス環境は毎日変化するけど薬の効きが
 一ヶ月程度かかってじわじわ変化していくことを根本的に理解できていない
・薬の種類が相当多いけど、相性は極端

・カウンセリングに過大な期待をしている
204名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:43:35 ID:TPQjvhUt0
>>202
定義次第で何でも病気になるからな。正規分布の中央以外わな。
やたらテンション低いのはそれはそれで普通で、治療する事もないんじゃないか。
205名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:44:10 ID:s2WR9ol/0
>>184 確かにそうだけど、その拒否りからがちょっと違う。病的というか。

>>186
そのとおりなんだけど、
普通はほっとけばアゲてくるけど、それがないのでそういう思考回路になる。
それが病気だとわかれば悲劇のヒロイン妄想にならなくて済む。

>>180
異変に周りが気がつくのが先か自分が気が付くのが先かはあるが、
「なんでこんな事も出来ないんだ?」「あれ、漏れってこんなんだっけ?」
と各種能力の低下にショックを受ける。
コミュニケート能力も低下しているのでそれがまた周囲との意思疎通が不十分になりうつの世界へ。
206名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:44:38 ID:ie82WVJW0
心の病が薬で治るわけない。
207名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:45:22 ID:HEd+Cg1yO
自分は鬱で通院してたわけじゃないんだけど
診察に行かなきゃいけない日は憂鬱だた。
またあの空間で話さなきゃいけないのかと…。間が苦手だし
208名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:45:24 ID:1hGA6Lfm0
>>194
新しい薬じゃなくて古い薬にする。
そしてジェネリックにしてもらう。
どこまで安くなるかは知らんけど、しないよりはましじゃないか?
209名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:45:36 ID:3ikT6TM20
抗うつ剤飲みだして2週間で効きだす人はマジでラッキーな人
というか、抗うつ剤飲めばシャブみたいに
たちまちピキピキーンと元気になる薬と勘違いしてる人が多いんじゃなねの?
210名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:45:58 ID:OAVbLNJ90
そうして全部自分で背負い込む事で、本当に悪かったものが野放しになって、次の犠牲者を産むんだよね
211名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:47:10 ID:EclmNfua0
>>209
そんな特効薬的な薬が出来たら何かしらの賞を貰えてると思うよ、うん。
212名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:47:22 ID:Z1LvT7xj0
フラれるたんびに「欝になった・・・」っていう知り合いいるんだが
これは確実に甘え。
213名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:47:42 ID:TPQjvhUt0
>>205
「あれ、漏れってこんなんだっけ?」

そりゃそんなもん思うよ。異常思うのは規格化された社会環境故でしょう。
214名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:48:12 ID:ZBbXYkAt0
>>212
「鬱になった」とうつ病はそら違うだろ
215名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:48:18 ID:0eVDDl6J0
今すぐ10Kマラソンしてこいカス
216名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:48:49 ID:msyv1FK10
鬱じゃなくても、月曜午前中なんてみんな気分乗らないよな。
今ぐらいになって、やっと調子が出てきたわ。
ほんとの鬱の人は、休職して完全に治してください。
217名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:48:53 ID:3ikT6TM20
>>212
そりゃ落ち込んでるだけだわなw
誰だってガックリするって
218名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:49:01 ID:FLuQ0jBv0
>>212
恋愛依存症。
親身になるの無駄って感じですぐに別のと引っ付くんだろうけどな。
219名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:49:09 ID:JUzXM9GN0
>>213
何か、大丈夫か?
あえて変な文章書いてるならすまん
220名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:49:28 ID:ZnTZN0Bz0
> なんだか最近は、公務員にも鬱がいるらしい。


>>118
公務員は客の機嫌を取らなくていい代わりに
内部の人間関係がほぼ全てだからな。

職場でハブられたらそりゃ鬱にもなるだろう。
転勤とか逃げ場もないし。
221名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:49:48 ID:t6JZLPuo0
診察なんて数分で終了、薬は山ほど出しやがる。
医者も治しようがないんだろうなと思った。


222名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:50:28 ID:m4HnMVWs0
抗鬱剤もらって飲んでるけど何にも変わらないなぁ…
薬で治るもんなの?
223名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:51:02 ID:3ikT6TM20
>>221
医者に八つ当たりしてる内は大丈夫な証拠だ。
224名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:52:09 ID:1hGA6Lfm0
>>221
初診に時間をかける病院は結構あると思う。
そういうところを探す。
再診時は基本的に、前回からの変化を診るだけだから
あまり長い時間の診察はいらん。
225名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:53:51 ID:3ikT6TM20
>>222
やっぱり治る治らないは、最後に本人次第になる。
欝のままの方が安定している人だっている。
もうこういうのは一概に一括りに出来ない。
226名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:54:03 ID:TPQjvhUt0
>>219
全員が鬱病になれば鬱病はなくなるな
227名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:54:17 ID:xQvcuXZKO
「人生、何事も気合いや!頑張らんかい!」(川藤談)
228名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:54:34 ID:rS+01SBVO
バカだなぁ
通院続けられる奴はうつ病じゃねーだろ。
229名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:54:55 ID:dvhvk4hT0
>>189
無理解とか言ってるからそれが駄目なんだってww
うつ病だろうとなんだろう所詮人。自分を特別扱いしすぎ。
むしろ、世間の常識を理解しようとしてないから苦しんでるだけ。

それ以前に理解されようともしてないだろ?w
230名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:56:04 ID:1hGA6Lfm0
>>228
通院する気力もないほど重症の場合は入院
231名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:56:18 ID:FLuQ0jBv0
>>227
戦う対象がはっきりしてる、かつ外部だと病気になりにくいんだよね。
藤岡弘、も戦え戦え言ってるしさ。
232名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:57:49 ID:TPQjvhUt0
>>229
鬱病になるのは民間リーマンや公務員で、
真面目社会や真面目組織が鬱病作る思うな。
233名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:57:50 ID:PmqJNaZe0
単純に鬱病じゃなくてただのヘタレだったってオチじゃないのかね
234名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:58:16 ID:0j4thok/O

えーい鬱陶しい!
  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (;´Д`)ハァハァ…

235名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:58:20 ID:WVBP/rug0
医者に行くより生活習慣変えた方が早い
光療法とか、食生活とか。
でも食事作る気力がない欝だから。
終わり
236名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:58:26 ID:AwOQthzh0 BE:449802465-S★(544845)
薬のランクや量で競うのが痛すぎwwww
自分のがもっと辛いとか自慢するのが痛すぎwwwwww

治る訳ねーじゃんw 治す気ねーんだもんよw
237名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:58:30 ID:oP4uX4fN0
>>222
オレも薬飲んでるけど変わらんなあ
最後はどこかでふっ切って出ていくしかないと思う
238名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:58:59 ID:XqDVLAnj0
自  努力が足りない       親元帰れば?    「我々の若い頃は、」   ワガママ   身の程を知れ 
己          学生気分が抜けていない    世の中舐めてない?        怠けているだけ   他 
責  成功してる人間もいる    エセ弱者   個      働かざるもの食うべからず            力
任          社会のお荷物         性         自立しろ      言い訳文句ばかり  本
  全力で頑張ればなんとかなる お前はまだ恵まれている  幸   いいご身分ですね          願
     社会のせいにするな           親          福        屁理屈で自己正当化
   税金納めてから物を言え   自業自得 の   昔のほうが酷かった 他人に迷惑をかけている自覚が無い
豊かさゆえの        自分の力で     脛       義務も果たせないのに     社会人失格
   五体満足のくせに    這い上がれ      / ̄ ̄ ̄\ 権利ばかり主張する   で、君に何が出来るの?
        夢と現実の境界線が引けない   / ─    ─ \           他の国よりはマシ
未来は自分で掴む物               /  <○>  <○>  \   苦労してるのはみんな同じ    
        我慢が足りない          |    (__人__)    |              
 欝(笑)        口だけ達者        \    `⌒´    /   「君の代わりなんて
   国が傾く原因          世間    /             \      いくらだっているんだよ?」
                               甘えるな
239名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:59:38 ID:88HBXOTW0
鬱が辛くて会社辞めると無職から来る将来への不安が鬱を更に悪化させて悪循環が続くらしいね
240名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:00:09 ID:TPQjvhUt0
>>233
ヘタレが薬飲むと、ヤバイんだよね。ヘタレなんて普通だが現代社会では病気扱い。
241名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:00:57 ID:ylV9kUm90
本当の鬱なら病院に行くなんて無理
242名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:01:00 ID:gTS/Uusf0
>>229
勉強してからきなさい。
243名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:02:05 ID:36N9s6pwO
鬱病はなぁ…本当になってみないとどんなもんかわからない。
元々根暗で隙あらば鬱々してた私だが鬱病になった時は
朝目が覚めて
「あれ?起きようとしてるのに体が動かない。布団から起き上がれない」
ってなって、体が全然言うこと聞いてくれないし本当に鬱病は
脳の病気なんだなーって実感したよ。
244名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:02:31 ID:ypaGQEu10
>>238

orz

おれ明後日通院だ・・・
245名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:02:48 ID:TPQjvhUt0
>>239
結局、鬱を生み出すのは本人じゃなく周辺環境なんだよね。
微妙な雰囲気受信した奴で、神経質なのが鬱になる
246名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:03:17 ID:dvhvk4hT0
>>232
知ってるか?自意識過剰な奴ほど鬱になりやすい。
ま、一気に落とされりゃヘコム気持ちもわかるけどな。
所詮は贅沢な病気だ。食うにも困る、生きてくだけで精一杯の奴は鬱にならん。

無理解?バカじゃないの?
メンヘラが勝手に無理解だと思い込んでるだけで、周りからすればわかりきったことなんだよな。
良く周りを見れば、相談に乗ってくれたり心配してくれたやつがいたはずだし
そいつらの優しさ蹴って悲劇のヒロイン気取ってりゃ世話ねーなってことよ。
247名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:05:11 ID:fEBdmp5WO
まわりの人達の事が考えられなくなるような疾患の場合は、隔離して治療するしかないと思う。
じゃないと患者がまた増える。
その人の責任とかそういう事じゃなくてさ。
248名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:05:44 ID:5V/109qt0
うつ病っていってもいろいろで
原因のあるうつ病は原因を取り除かないと治らない。
人間関係とかな。

逆に原因のないうつ病は1週間で治る。
249名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:05:45 ID:G2LeJWsv0
治るわけない。そもそも病気じゃないんだから。
250名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:06:42 ID:D/KOEEg50
>>198
自分で納得してるんなら欝じゃない。
自分を許せないから鬱になるんだろう。
251名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:06:48 ID:dvhvk4hT0
>>242
ほらな?自分と相容れない言葉を言うやつには勉強してきなさい。
これが駄目。
まず、自分が理解しようともしないで、健康な人間からの言葉はすべて「ならないとわからないよ」
はいはい。それが自意識過剰。
自意識過剰だから、些細な悩みすらも許せない。

メンヘラにピッタリの言葉はな「井の中の蛙大海をおぼえず」って言葉だ。
252名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:06:57 ID:EclmNfua0
そんなこんなで俺の手足の痺れは今日も続く
253名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:07:14 ID:NCOdljJF0
鬱は家族か友人に頼れ。それが一番いい。
医者も所詮は他人事。薬出して放置だろ。
254名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:07:16 ID:s2WR9ol/0
>>222
199みたいな感じで、
薬を合わせるのと生活習慣の適正化がセットで効果を発揮する。
適正化が難しいからアレなんだけど、
元々抱えていた悩みやトラブルが原因だったり、本人の無くて七癖だったりするので、
結局は本人の意志にかかっている。医者が無責任に感じるのはそこ。
255名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:07:31 ID:z2eqOSYU0
鬱になって朝が一番つらい
仕事は辞めた
256名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:07:36 ID:TPQjvhUt0
>>244
予想だが鬱病でないな。 治療受けるとめでたく正規鬱病だ。

>>246
自意識過剰って、親が甘やかせたハイテンションに育てた結果だからなー。
人は甘やかすとハイテンションになる。そいつは厳しい社会で鬱になる。
257名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:09:09 ID:gTS/Uusf0
>>251
鬱のメカニズムがわかっていないようだからそう言ったのだが。
258名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:09:15 ID:wb3kNpnH0
>>251
そもそも生きていく必要ってあるのか?
259名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:09:20 ID:v9reTHFo0
>>246
それ疑似鬱のことじゃない?
鬱って気持ちの問題じゃなくて脳の病気だよ
我侭で食べ物がまずい食べたくないと文句言うのと、
胃炎や腸炎でお腹が痛くて食べられないのとは性質が違うでしょ?
260名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:09:29 ID:S0W9LOFa0
まじめに通院しているような性格の人は鬱にならんわな
261名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:10:01 ID:fEBdmp5WO
一度国民全員に精神疾患の健康診断義務付けたらいいんじゃ。
楽になる人も多いと思うよ。
262名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:11:02 ID:Qs1YkgJh0
脳のOS変えれば直る病気なのに、薬をのませつづけること自体が間違い。
カウンセリングという優れた手法が有用に機能していない日本では、
宗教というリソースを利用すべきだね。
伝統宗教、特に仏教界が積極的にコミットすれば、驚くべき成果をあげる
と思うがね。
263名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:11:02 ID:XQkoCAFX0
>>250
自分を許せない、自分はもはや自分が理想とする自分には絶対になれないのだと絶望する、
てのは誰にでもあって、
そのときに「では今なにをすべきか?」という判断が出来るか出来ないかが鬱患者になるか健常者でいられるかの分かれ目、と近所のヤブ医者から聞いた。
264名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:11:10 ID:siF7cr2F0
>>255
朝はみんなつらい
265名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:11:35 ID:1hGA6Lfm0
どうやら釣り堀だったようなので、
おいらの持論。

人間、死にそうなストレスが降り掛かってきたとき。。。

1.自らを殺す=うつ病系
2.ストレス源を殺す=分裂病系

できれいに二分できると思う。
自分はうつ病系じゃないなと思う人は
死にそうなくらいの人生最大のピンチの時には
人殺しに走るタイプなので注意した方がいい。

ストレス社会になって、自殺と一緒に
凶悪犯罪や暴力事件が増えてないか?
266名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:12:03 ID:EclmNfua0
>>260
真面目に通院する位に生真面目な奴の方が鬱になるって
267名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:12:13 ID:wb3kNpnH0
>>262
弊害のほうが多すぎる。
なんで具体的な立証がない『来世』を信じなければならないんだ。

ちなみにあんたの言うのは『大乗仏教』な
268名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:12:48 ID:EclmNfua0
>>265
ワカルなあ、その大別
269名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:13:18 ID:fEBdmp5WO
>>265
自殺は増えたけど凶悪犯罪は減ったよ。
いつからストレス社会か知らんけど。
270名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:13:28 ID:FLuQ0jBv0
>>265
ちょっとそのレスは極論かも試練が、
欝は甘えとか言ってる人間が本来背負うストレスを、鬱思考の身内が受けるのは良くある話だからなあ。
271名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:13:37 ID:TPQjvhUt0
>>219
学校や会社や社会は滅茶苦茶じゃん。
親戚や家族はまともじゃん。 その差が鬱病思うよ。俺個人はね。
272名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:13:41 ID:3ikT6TM20
>>262
お坊さんはそんな非営利団体みたいな事をしているより檀家制度を守るほうが大事だし
273名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:13:55 ID:8A8OuOpa0
>>43





悪口はそこまでだ
274名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:14:11 ID:RiXnjlQd0
鬱だと思い込み3年間神経科に通いつめどんな薬を飲んでも直らず
偶然睡眠障害の専門家の検査で睡眠時無呼吸症だと判明した俺が着ましたよ

十分な睡眠を取れない結果気力が減退していたわけ

やせてる人でも無呼吸症にはなるらしい
275名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:15:13 ID:NCOdljJF0
>>272
ちゃんと説教できる坊さん最近減ったよなあ……
276名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:15:44 ID:wb3kNpnH0
>>231
『何のために戦うのか』
『それが「自分」である必要があるのか』
277名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:16:21 ID:e4Bl3CQw0
>>274
睡眠時無呼吸症と診断されてたけどCPAPが合わずに(付けるとかえって苦しい)先に進めない俺・・・
278名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:16:24 ID:hpjmfn7i0
>>238
それテンプレでいいよw
279名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:17:13 ID:Qs1YkgJh0
>>267
仏教という資源を利用するのであって、輪廻転生を信じる必要なんて、
全くないと思うがね。
そもそも、日本の伝統仏教が、そんなことを在家信者に、熱心に信仰
させるとはとても思えん。
仏教界は、静寂な空間を提供して、三法印と中観思想のエッセンスを
吹き込むだけでOK。
280名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:17:24 ID:v9reTHFo0
>>265
乱暴な振り分けだなあ
自分は身内の突然死と職場でのいやがらせがセットできた時は
鬱にもならなかったし分裂にもならなかったよ
かわりに不安神経症とパニック障害の診断されたけど

本人の攻撃性が高い場合はそれが向かうのが自分か他人かの二択になるんだろうけど
無罰の人間もいるってこと忘れてない?
281名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:17:33 ID:FvaT+0MY0
うつ病は別名高慢病思い上がり病というのだ。
その本質を見抜いて対処すればよい。
282名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:17:37 ID:TPQjvhUt0
>>264
朝が辛い貴方は治療を必要とします。薬をちゃんと飲むよぉに。
283名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:18:28 ID:wb3kNpnH0
>>275
知ってるか?嵐から生還した人が奉納する札は
嵐から生還していない人の分は当然存在しない。

>>279
内的な直感が優れているという証明は?
284名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:19:05 ID:dvhvk4hT0
>>257
あのな。昔付き合ってた女がボダだった。だから必死になって勉強したさ。
少しでも理解できるようにな。
でもな、結局いろんな本読んだり彼女と話したりしててわかったことは、「何かに頼らないと生きていけないだけ」
ただの甘えって事。
で、その彼女と別れた後も何人かメンヘラと付き合ったさ。
一人は入退院繰り返す奴だぜ?
それで、俺と付き合っていろいろ話したりいろいろな所行ったりした。
それでもわかったことは、ただ一つの甘えって言葉。

理解されないと嘆く前に自分は他人を理解しようとしたか考えてみろ。
無理解という前に、自分は理解できてるか?自分や他人のことを。
285名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:19:42 ID:FvaT+0MY0
うつ病は「自分様」がえらすぎるんだよ。能力低いのに理想が高いし
理屈だけ立派で実行は貧弱 「他人様」をまったく尊重しないのが原因。
286名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:19:43 ID:qSbX/Eof0
鬱病と言うことで5年ほど病院に通ってたが3つめの病院で鬱病が単極性じゃなくて
双極性の鬱病(いわゆる躁鬱病)だということがわかった。今までの治療は何だったんだ。
287名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:19:47 ID:D/KOEEg50
>>271
もっと具体的に。
ケースバイケースだろ?まともかまともじゃないかなんて。
何があったんだ?
288名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:20:02 ID:EclmNfua0
>>280
鬱の人間が全員自殺願望があるというと、それも違うし
攻撃対象が外向性か内向性かでなりやすい病気が鬱か分裂症か、って所じゃなかろうか
289名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:20:28 ID:GUEEVtqq0
トラックの運転手とか、一週間家に帰れないとか酷い環境で働いてるよな。
それで給料20万円台とかでしょ?
鬱が治るわけない。
290名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:20:57 ID:e6q9XZYH0
>>265
いじめる側といじめられる側みたいだな

>>269
単純に2になる人が減っただけじゃないか?
291名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:21:08 ID:W3Ugh0G1O
五年前に嫁さんのオヤジさんが鬱病で自殺したんだ。
何年か通院して薬を貰いながら自宅で療養してた。
外出といえば犬の散歩とパンが好きだったから朝早く焼きたてのを買いに行く位だった。
その日嫁さんが寝坊して急いでオヤジさんの昼食を準備して会社に向かった。
いつもだったらオヤジさんに必ず一言二言かけて言ってたんだがその日はかけなかったらしい。
帰ってきたらオヤジさんは頸動脈を切って他界していた、遺書があり一言「迷惑かけてすまん」と・・・
真相はわからないけど嫁さんは今でも「あの朝いつもみたく一言かけてれば死ななかったかも」と言っている。
俺も頭では理解してたつもりだったけど正直凄くショックだった。
鬱病でまさか自ら命を絶つとまでは思わなかったから・・・
292名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:21:18 ID:wb3kNpnH0
>>284
一つのケースで全てを語られても困るだけなのですが。
293名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:21:21 ID:kwpFCzQo0
薬で鬱は完治しないからな。
薬の補助を得て自分で行動するしかない。
294名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:21:28 ID:XQkoCAFX0
>>276
ほとんどすべての動物は「もてるため」に戦っているのでは?
295名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:21:42 ID:DGS1y/QAO
人間なんてみんな、不完全で哀れなゴミクズなのさ。
欝病の本質なんて脳内物質の乱れだろ。
精神を無意味に神格化しているから、欝を認めることができないのだ。
296名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:22:09 ID:EclmNfua0
境界例被害者も攻撃性だけ増してたりするからなあ
297名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:22:10 ID:DJMh8lo/0
欲望を必要以上に刺激するクスリでもないの?
結局のところ何かを成そうとする根源である欲望エネルギーが足りないだけなんだから
298名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:22:20 ID:8A8OuOpa0
>>294
おっとネラーの悪口はそこまでだ
299名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:22:42 ID:evrYFIGf0
折れも花粉症の治療を中段した
だって、薬代高いんだもの。飲み続けないと効果ないのに、毎月3000円以上かかる。
ついでに、病院は町医者なんだが、2〜3時間待ちはザラな人気の医院だったから行くのやめた。
300名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:23:18 ID:e4Bl3CQw0
鬱と診断→抗うつ剤・・・効果なし

睡眠時無呼吸症と診断→CPAP・・・かえって苦しくて眠れず

無職ニート状態

ちなみにピザ体型。常になんか喰ってないと落ち着かない。大の運動嫌い。部屋片付けられない。
・・・誰か俺を治療してくれ;
301名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:23:32 ID:wb3kNpnH0
>>294
遺伝子の複製という方面から見れば
別に自分という個体が動く必要はなくて
他人が勝手に動けばいいだけ。

>>297
…なんで欲望エネルギーが必要なん?
302名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:24:39 ID:TPQjvhUt0
>>284
自立せずに甘えて生きるのは女の本質いうか願望だから
それを病気といえば病気だが普通でもあるわな。 

女が皆自立したら子孫残せんから自立できんように作られてる。
現代人はそれを精神病と感違う
303名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:24:50 ID:dvhvk4hT0
>>292
ほらな?一つとか言ってるっしょ。
よく読め。俺はそれこそ自分がカウンセラーなんじゃねーかって思うほど欝の奴と長くいたさ。
他人の言葉に耳を貸そうとしないのが鬱の始まりでもあるし、一番癌だぞ。

まずは人の話し聞け。そして、聞いてもらえ。それが鬱解決の一番の近道だ。
304名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:25:16 ID:g/PNhtJdO
>>284
友人にいるが甘えとは違うと思うな
健常者には到底理解できない複雑な精神状態なだけ
ただ本人がなんらかの行動で助けを求めてるのはいっしょ
305名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:25:36 ID:lB8W9irdO
通院始めて15年目
無職じゃなきゃ通院も難しいよ
306名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:25:40 ID:e6q9XZYH0
>>284
病人に他人(普通の元気な人)のことも理解しろってのが無理解なんだぜ
それを強いると、知らないうちに死ぬよ
病気の症状を他人に見せられず無理するから
307名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:26:22 ID:wb3kNpnH0
>>303
そもそも鬱状態を解決する必要があるのだろうか。
このまま緩慢に死をただ待つだけのほうが楽なのだろうけど。
308名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:26:35 ID:gTS/Uusf0
>>284
何を勉強したのか知らんが何もわかってないぞ。
309名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:26:45 ID:nBpB8yAH0

学習された無力感というのがある

『犬を縛り付けておいて、電気ショックを与え続ける。
最初のうち、犬は必死で もがくが縛られている為に電気ショックから逃れる事が出来ない。
これを数週間続けるうちに犬は「自分は無能で何をやってもムダだ」という感覚が植え付けられ、
そのうち 電気ショックを受けてももがかなくなり、ひたすら衝撃をガマンするだけになった』
これを心理学では「学習された無力感」と言う。

『極度の無気力状態に陥った事が確認された後、セリグマンは犬の縄をほどいて
逃げられるようにしてやったがそれでも犬は黙って電気ショックを与えられるがままで
逃げだそうとはしなかった。努力をムダだと信じ込んでしまった為「逃げる」という選択肢を失ってしまった。
そしてセリグマンは犬を抱き上げたり押したりして 電気ショックを受けない所まで動かしてやり「逃げれば助かる」
という事を再度 学習させた後、再び元の場所に戻し電気ショックを与えた。
犬は逃げれば痛くないと 判ったはずなのにやはり動こうとはしなかった。
一度無気力状態になった犬はさっき痛くなかったのは誰かが助けてくれたせいで、
自分では何も出来ないと信じていたのだ』

これは人でも同じ。「あれをしてはいけないこれをしてはいけない」と言われ続けた人間は消極的な性格になる。
310名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:28:15 ID:EclmNfua0
>>307
一つの考えですな。

無理に死のうとかすると心の葛藤で更に苦しむだけ
朝起きない、寝たまま往生する、なんかの苦しまずに死ねた人が一番幸せそう。
311名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:28:21 ID:hpjmfn7i0
脳の病気ってのは証明されていない「仮説」だし、
そもそも全員がそうだってワケじゃないからね
まともな医者ならそう言うはずだし
312名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:28:25 ID:TPQjvhUt0
>>309
>>「あれをしてはいけないこれをしてはいけない」と言われ続けた人間は消極的な性格になる。

中国の文革世代だな。皆鬱病。
313名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:28:35 ID:SCjJ+Q+fO
>>286
内科並に医師の腕の差が激しいよなぁ。
自分も三つ目の病院で、ようやく根本的な原因判明して回復してきた。
一つだけ言えるのは、薬だけ出して終りな所は間違なくないウンコ。
ボダな構ってちゃんには良いかも知れんが、生活掛かってる人間にはやってられん
314名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:28:46 ID:dvhvk4hT0
>>301
メンヘラとか鬱とか言ってるやつの特徴な。
THE屁理屈。

自分は自分はって考えがただ治らない。駄々っ子我侭。単なるエゴイスト。
そんな自分を変える気もなければ、自分に合った環境作りもしようとしてないだろが。
人間なんてなそれぞれちっぽけな生き物なんだよ。
自分を大きく見すぎだっつーのww
315名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:29:25 ID:EclmNfua0
境界例被害を自慢する者も一種の境界例じみて見える不思議
316名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:29:41 ID:DJMh8lo/0
>>301
例えば俺らが働くのは「金が欲しい」からだろ
ナンパするのは「おっぱい触りたい」からだろ
飯を食うのは「腹が減るから」
人間が行動するためには原動力が必要なんだよ
317名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:29:45 ID:FvaT+0MY0
うつ病のやつはうつ病でい続けることが自分の救済方法なのだから直らない定理。
318名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:30:02 ID:wb3kNpnH0
>>310
そ。ただ死ぬのを待つだけで、一生は暇つぶしなんだから。

食うことができなければ自殺する、そのために武藤散歩は準備しておくけどね。

>>313
ウンコなところのほうが診断書を書くのは上手という。。。。
319名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:31:08 ID:TPQjvhUt0
>>310
ゲゲゲの鬼太郎の水木しげるが言ってたな
死にたいのは仕方ねーって。人は歳とリャ自然にそう思う訳だし。
320名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:32:06 ID:8A8OuOpa0
>>300
市営の温水プール良いよ。
フリーコースに仰向けに浮かんでるだけで体重が1割未満に激減。
胸いっぱいに空気を溜め込めば浮く。プカプカと。
気が向いたら歩くなりビート板使ってマターリ泳ぐなり・・・

100均耳栓・海パン・度入り(ここ重要)のゴーグル・水泳キャップ
安く抑えれば初期費用5000円。
1回当たり500円。

おにゃにょこがヲチ出来て一石三鳥!
でもシコるなよ。
321名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:32:08 ID:LJpXbvgZO
ID:dvhvk4hT0
メンヘラと何人も付き合ってる時点でお前も病んでる件
322名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:32:32 ID:wb3kNpnH0
>>314
変える必要もないし、変えて、その後に無駄なエネルギーを消費しても仕方ない。
そもそもなんでそんなことをする必要があるんだ?

>>316
いや、欲望が少ない人間は単に淘汰されていくだけ、という見方もできるぞ。

>>319
本能的な恐怖はまだあるけど、
別に今苦痛なくいきなり死ぬとしても
別に後悔はしないと思う。
3231000レスを目指す男:2008/04/21(月) 18:32:58 ID:EqSpNxH80
鬱の人は、病院なんて頼らず、ガンバってください。
324名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:34:23 ID:G/Qoowx10
病気も創られるのだ
325名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:34:40 ID:TPQjvhUt0
>>322
死にたいのはそりゃ仕方ない訳で、それ薬で治療すっと滅茶苦茶になるんだな。
326名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:35:08 ID:lnXlErM/0
ああ俺だわ
通院して薬飲んでんのに全くよくならなくて
だんだん腹立ってきて、先生に薬を投げつけて帰った
それ以来行ってない
バカバカしくなって逆にスッキリして直った
327名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:35:18 ID:ypaGQEu10
>>256

初診ではないし鬱ではない
328名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:35:36 ID:dvhvk4hT0
>>307
じゃぁ、なぜ苦しんでることを人に言う?
ネット上で晒す?
傷を舐め合う?

死を望むのは勝手だがそれは内包しろよ。
単なる自殺する勇気もなけりゃ、生きる努力も出来ないってだけの甘ったれじゃん。

やっぱ贅沢な病気だなこりゃ。
今まで生きてきて死にそうになったりとかねーんだろうな。
金がなくて、飯を一週間食えないとか経験してないんだろうな。鬱になる前にな。
だから自意識過剰なただの甘ったれのエゴイズムで、怠惰な奴って思われるんだろが。
329名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:37:09 ID:EclmNfua0
>>325
昔はそういうのも含めて、若い内に病気で死んでたか
戦争で殺されてたかしてたんだろうけど

今は心臓が動いている事が至上の喜びだとする人が多いからな

それより、往生する時に苦しまない事の方がもっと幸せだと思うけど
330名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:37:20 ID:lfnz4Jg60
パキシルとかは禁断症状が出るために急には服用をやめるべきじゃないという話を聞いたが、
そういう出される方は通い続けて、言われてる25%には入ってないんだろうかね。
331名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:37:22 ID:BOMq2n7S0
説教フェチっていう病気も作れそうだなw
誰のこととはいわんが
332名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:37:34 ID:FvaT+0MY0
うつ病は責任感のある有能でまじめな人がなる(笑)セロトニン(笑)。

シリーズ誰かつくれ。
333名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:37:35 ID:F9EKOs9f0
運動療法を薦められて5年。
まだ治らない俺が来ました。
334名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:38:25 ID:BNBjWTJb0
鬱かあ。
かなり昔、1年くらいおかしいときがあった。
治ってから、あれは鬱だったんだなと思った。


朝、目が覚めない。常に意識がもやっている。
人が話し掛けてくれているのに、ぼーっとして理解できない。
気がつくと悲しくて涙が出ている。
ごはんが美味しくない。
1時間TVを見続けられない。
漫画を1冊読む集中力がない。
話し掛けられるとウザイ。
死にたいと思う。

当然仕事にならず、やめて一年間ニート。
でもある日突然、気分が良くなった。
映画(2時間)を最後まで見れるようになった。
好きだった食べ物が美味しくなった。
友人に連絡したくなった。
仕事をしたくなった。
いきなり目の前が明るくなって、美容院に行き、デパートで服と靴を買い
就職活動をはじめた。


あれは、なまけと何か違うと思う。
何か深い深いトンネルにいたような感じだった。
原因は失恋だったんだが、失恋で脳みそと体がおかしくなるなんて知らなかったw
今は超元気だ。残業しても徹夜しても風邪も引かない。

でも、自分で体験しないとなまけ病としか思えなかったかも。
335名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:38:26 ID:dvhvk4hT0
>>322
常に必要性を求めることがエゴだな。
必要かどうかなんてやってからわかることも多い。
やらずに必要かどうかを判断することなんて経験者しかわからない。
336名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:38:54 ID:8EJ/oRm70
もう治ったけど
鬱がひどい時は医者から処方された薬を
怖くて飲めんかったなぁ・・・
飲んだらもっと精神状態がひどくなるんじゃないかと勝手に思い込んでた。
だいぶ良くなってから薬を飲んだら
こんなに効くもんかと実感した。デパスという薬でした。
337名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:38:56 ID:wb3kNpnH0
>>328
別に生きていく必要性を感じてないし
この先楽しいこともほぼ確実にないわけで。

かといって自殺する勇気もない。それだけの話。

>>329
心臓が動いていることに何か意味があるのだろうか。
ただ腹が減って苦しむだけだろうに。
338名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:39:17 ID:QawhCRkb0
精神科なんてほんとに>>22につきる

患者「最近気が滅入って・・・」
いしゃ「そうですか鬱病ですね薬だしますからのんでくださいね^^」

患者「薬のんでますが良くなりません・・・」
いしゃ「そうですかじゃあ薬変えます(増やします)からのんでくださいね^^」

以降エンドレスで終了だろ精神科なんて
とくに精神病でも神経症でもなんでもないアホ女なんて恰好の餌食っすね


339名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:39:19 ID:J6eOeOD70
初診からいきなりパキシル漬けにされたから止めた。
340名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:40:48 ID:OfNJtGgw0
3年半メンクリに通い投薬治療。
薬の長期投与に伴う副作用発生。
大学病院に紹介状を書いてもらい転院。
大学病院の医師、紹介状の投薬情報を見て一言、

「これだけ薬を飲んでたら、そりゃ体調おかしくなりますよ」

現在、薬を斬減しながら、日に日に体調がよくなっていくのが
実感できる。

俺の3年半は何だったのだろう・・・
341名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:42:09 ID:RAEm7rAiO
ある程度元気がないと通院なんて出来ないよね。
その後待合室で人がいる所に長時間居るのも苦痛。
しかも欝系じゃなく、ちょっと騒いだり他人に訳のわからない事を
話かける患者もいるので、更に待ち時間が辛くて辛くて仕方がない。
無理だと分かってるけど、正直薬だけ送って欲しい。
342名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:42:35 ID:wb3kNpnH0
>>335
体験主義かよorz
他人の行動を見て参考にするという手段はそっちにはないのか?
車輪の再発明は無駄、って誰でもわかるだろ?

>>338 >>340
精神科って結構おいしい商売らしいからね。
薬の依存にしておけばずっと通院してくれる。
343名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:42:42 ID:Om4JreAo0
>>334
それ、鬱じゃなくて「失恋の傷手」だろ。
なんで鬱病って病名を付けたがるんだろう?
344名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:43:20 ID:e4Bl3CQw0
>>320
トンクス。海パン探してみるわ。
温水プールは目が痛くなるんで苦手なんだが・・・;
345名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:43:44 ID:Kw1boGdn0
頑張って治して、「欝で通院暦のある、心の弱い不良品」になってくださいね!
346名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:44:44 ID:wb3kNpnH0
>>345
結局そういう目でしか見られない社会なわけで。
もっと丈夫な部品はいくらでもあるわけで。
347名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:44:49 ID:G/Qoowx10
>340
もっと素人っぽく
348名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:45:39 ID:EclmNfua0
>>337
これといった死生観を培ってないでいるからじゃね?とか
349名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:45:56 ID:28qnPfA40
自分の判断で、通院の必要がないと感じたわけだし、自然回復力だと
考えてもいいと思うけどな。

鬱にしたって、厳密なものじゃないとおもうし。憂鬱と鬱の境界線って
正直あいまいだしな。
350名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:45:58 ID:X4kTVNECO
薬ですっかり良くなったよ。
バルスという薬でした。
「バルス!!」って唱えるだけだよ☆
351名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:46:05 ID:vK27cLsV0
鬱の治療って、血中濃度が上がってきて
薬の効果が現れるまで時間がかかるんだよね。
ちゃんと、そういう説明してるかどうかだな。
頭痛薬もらいに行ったとか、血圧下げる薬もらったのとは
訳が違うんだが・・・。
まぁ、単純な鬱なんて少ないんだろうけど。
352名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:46:23 ID:la253iCj0
そりゃ「うつ病」なんて医者が金ふんだくる為の病名だもの。
353名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:46:50 ID:dvhvk4hT0
>>342
他人の振り見て我が振りなおせとは言うけどな。
他人の振り見て我関せずって言葉はねーんだよ。
そりゃ経験した奴の言ってる言葉は大事だろうけど所詮そりゃそいつの主観だろ。
自分でやったときに違う印象を受けるかもしれない。
っていうか、ただ単にお前の言ってることは可能性を潰して自分に閉じこもってるだけじゃね?
ただの怠慢じゃね?
惰性で生きてるだけだよな?

354名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:47:06 ID:OfNJtGgw0
>>343
でも、その状態で精神科を受診してたら100%
「うつ」と診断されたと思う。
355名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:48:13 ID:wb3kNpnH0
>>353
>他人の振り見て我関せずって言葉はねーんだよ。
いや、他人が渡って落ちた橋をわざわざ渡る馬鹿はいないから
言葉にする必要すらない。自明の理。

>っていうか、ただ単にお前の言ってることは可能性を潰して自分に閉じこもってるだけじゃね?
>ただの怠慢じゃね?
>惰性で生きてるだけだよな?
全面的に同意する。
356名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:49:48 ID:EclmNfua0
寧ろ生きていることが緩慢なる死を受け入れるための準備作業だと考えてる人間に
惰性で生きてるとか言ったところで、その通りと答えるだけな気も
357名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:51:06 ID:wb3kNpnH0
>>356
ですよねー
358名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:51:37 ID:VkSiSVWlO
>>243
オレも今朝そうだった。
359游民 ◆Neet/FK0gU :2008/04/21(月) 18:54:12 ID:xkd7X2Xw0
怠け癖に効く薬が欲しい
うつ病なんて薬飲めば治る
大した病気じゃない
360名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:54:42 ID:Z1LvT7xj0
自ら嬉しそうに「うつ病なの・・・」って言うヤツは大抵リスカも嬉しそうに見せてくるから
俺も対抗して蓮コラもびっくりのアトピーのカサブタを見せてる。
361名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:55:15 ID:WPVT+5EW0
直ったら、医者が儲からないだろ
人工透析、高血圧、高脂血症、リュウマチ、鬱病
は医者の儲けどころ
362名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:55:51 ID:QawhCRkb0
>>220
>職場でハブられたらそりゃ鬱にもなるだろう。

ハブられたくらいで鬱病とか
そんなん別に普通の会社でもあるっしょ
結局休職しても安全だからホイホイ休んでるんとちがうの

>>345
医者は通院暦があっても平気ですよ。今時精神科なんて特別じゃあないんですよ
なんて言うけれど、実際は…
363名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:57:09 ID:dvhvk4hT0
>>355
>いや、他人が渡って落ちた橋をわざわざ渡る馬鹿はいないから
>言葉にする必要すらない。自明の理。

誰も落ちてもいない橋すら渡ってないようにしか見えないけどな。
みんなが安全に渡っててもそれを見てただ「自分の時には落ちるかも」と思ってるだけだろ。

惰性で生きるのもいいさ、でもなそりゃ病気でも何でもねーんだ。
医者が言うから病気だけどな。ただ単に楽して死にたいだけだろ。
がんばらずに死にたいだけだろ。
誰だって苦しみながら死にたかねーよ。
誰もが思ってることをな、鬱って衣つけて大きくしてるだけなんだって。
364名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:58:37 ID:wb3kNpnH0
>>363
誰も落ちていない橋ですら、渡る必要を感じないわけで。
自分の時に落ちるという可能性は考えたことがないような気がする。

で、結局あなたの結論としては『欝は甘え』でいいの?
365名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:00:41 ID:EclmNfua0
往生したいとは思うけど自殺したいとは思わんなあ
楽して死にたいと願うのは、宗教やってりゃ誰もが思う道
366游民 ◆Neet/FK0gU :2008/04/21(月) 19:00:41 ID:xkd7X2Xw0
心療科が儲かるって嘘だよね
一人当たりの診察にかかる時間が長くて
かなり非効率だと聞いた

キチガイの話を聞くのも、かなりの重労働だと思う
367名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:00:55 ID:bXE/IpaLO
自分が鬱病と気付いてない人は結構いるよ
368名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:01:49 ID:wb3kNpnH0
>>366
まじめな医師は損をする。
3分診療で薬漬けに出来る医師は効率的に処理できて儲かる。
しかもリピーターを確保できる。
369名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:03:25 ID:vjVI0cWN0
>>69
僕もパキシルで同じ症状(射精不全?)になってジェイゾロフトに変えて
もらったら射精不全は治ったよ鬱はなかなか治らんけどね。
370名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:05:06 ID:1hGA6Lfm0
一行レスで攻撃しているつもりの奴は
じぶんが死にそうなくらいストレスがたまると
包丁を振り回すタイプなので気をつけましょう。

今は気力が少なくてネット越しにしか攻撃してないけど
気力がたまると包丁もって突然外に飛び出すからね。
371名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:06:14 ID:DrFx9Vn40
鬱 ←老眼だと指紋に見える。
372名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:06:33 ID:dvhvk4hT0
>>364
渡る必要すら感じないねwww
ただ単に、渡るのが怖くてそんな言い訳つけてるだけだわな。
もしくは、面倒くさいってのをごまかしたいだけだろうな。

古谷実は正しいなぁ。結局人間の最大の敵は面倒くさいか…
373名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:08:34 ID:wb3kNpnH0
>>372
実際に『面倒』なわけだし。
生きているのは、死ぬまでの暇つぶし。
どうせ無意味なんだから、早めに終わらせたほうがいい。
374名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:09:12 ID:K1Kn2jaS0
抗鬱剤は太る副作用があるからな。それが嫌で途中でやめちゃう人も
多いはず。
375名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:11:09 ID:0exba9eWO
ネットにおける鬱病患者に限って、多くの友達を求め、積極的な事が多いのは何故?
間違いなく擬態が混じってると思うのだが、そういう奴らも薬をもらってたりするんだよな。
いや、調子が良い時があるのはわかるよ。
それでもそういう行動を取る奴らは、鬱病とはまた違う性格的特徴がある気がする。
376名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:11:14 ID:D/KOEEg50
死にたい、というより生きたくないという方が正しい。
正確には生きることによる苦労をしたくない。
377名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:11:22 ID:dvhvk4hT0
>>373
あ、それね。俺リア厨のときに考えたよ。
窓際の席で、快晴の空見ながらねふと思うんだよ
「人って何で生きてるんだろう」
って考えたわけよ。で、その時の結論
「人は死のために生きてるんだ。」

あんたのは鬱でも何でもねーやな。ただの中二病って奴だ
378名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:13:29 ID:wb3kNpnH0
>>377
でも、そう考えていたほうが結局使うエネルギーが少なくて
楽じゃないのか?
379名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:14:07 ID:EclmNfua0
中二病は無駄にエネルギーを使う生き方じゃないかなあと思う
380名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:15:11 ID:FZ/AF372O
俺は薬代が高いから、なるべく行く回数、使う回数を減らしてる

ちゃんと使うと、二週間で8000円くらいかかる。
でもお陰でいろんなとこがボロボロになってきた。

準備はできてるし、そろそろガス発生させようかと思ってる。
381名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:16:04 ID:wb3kNpnH0
結局面倒だから何も積極的にしない。

近くに評判のうまい寿司があるという。
しかし私はそれを食べに行かない。
なぜなら、それを1度食べてしまうと、またその寿司を食べたくなる
欲望が発生するからであり、それを実現するための金銭の工面が面倒である。

仏教の『涅槃』って、「何も無い永遠の安息」らしいんだね。
382名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:17:18 ID:JUzXM9GN0
>>377
すごい頑張ってレスしてるな
鬱の人を救いたいの?
383名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:19:22 ID:4mNTBMaO0
>>334
それって躁転かも....
「自分は天才」とか「自分は何でもできる」とか
根拠のない自信がわき出ていたりしないか?
384名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:19:41 ID:dvhvk4hT0
>>378
それってよ、長生きしたい奴のいうことだぜ?
人間のエネルギーなんてはなっから決まってるようなもんだ。
爺は動かずにエネルギーを使い切らずに、できるだけ長く生きたいと思ってる。

使うエネルギーが少ないってことはその分劣化もしないって事だ。
欝だなんだという前に、死にたいならエネルギー使うこったな。
385名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:20:19 ID:ArxcEqiA0
その人に合う薬が見つからないときついです。
休むだけで、治る場合もまれにあるから難しいんだ。

ちなみに私は○キシルが合った。
その前のは効かなかった。てか〇●ジ◎ンでさらに体調崩した。
386名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:22:48 ID:wb3kNpnH0
>>384
聞いたことがない説だな。
人体の筋肉などの組織は使わなければ劣化/縮小する。
使えば使うほど強化される。

人体組織を劣化させているわけだから、早く死ねるのではないかと思う。
もしくは単純に生活できなくなって死ぬとか。
387名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:24:33 ID:LuV/DwoNO
トレド民で5kg痩せた(゚∀゚)
388名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:24:36 ID:ArxcEqiA0
あと、鬱はダメ人間とか、シンでくださいとか言ってる奴。

気をつけろよな、そういうのがなっちまうと自殺しちまうからな!
周りに迷惑かけないで死ねよな。
389名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:27:06 ID:8+VmYRkm0
>>377
人に限らず生命は基本的にセックスして子供作るために生きているんですよねー
390名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:28:34 ID:36N9s6pwO
パキシル糞だった。薬が合わないと悪化するな。
何か月薬飲んでも効果を実感出来ないなら薬変えてもらった方がいい。
391名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:28:55 ID:dvhvk4hT0
>>382
別にただ、気に入らないだけさ。
一生懸命働いてる奴の方が苦しんでるのにな。
他のやつより怠けてるくせに病気というものを楯にサボってるだけの奴がな。
生きるのに必死な人間もいるのに、生きることが困難だけど生きたい奴もいるのにな。
生きたくないのなら、臓器提供でもして一生懸命生きたいと思う奴の手助けしてやりゃいいのにな。

>>386
寿命っつーのはエネルギー切れと考えろといってるだけだ。
過労死なんか特にエネルギーが切れたようなものだろ。
生活ができなくなって死ぬってな、それこそめちゃめちゃ苦しいぞ。
餓死まで行くには相当辛いし。
死にどんな幻想抱いてるか知らないけどな。
392名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:29:18 ID:OPMvEGUi0
欝になった環境を外部から変えてやるか、
本人が乗り越えるしかない。
393名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:29:51 ID:vIiCN0SU0
>>384
鬱病が個人の怠慢であるとか思ってんのか?もしかして。

ID:TPQjvhUt0に対してそう言いたいだけなのであって、
まさかそこまでのバカではないよな
394名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:30:21 ID:4mNTBMaO0
>>388
まったくだ。
鬱の人間を決してくさしたり、バカにしてはいけない。
「もっとしっかりしろ」「気合いを入れろ」「がんばれ」
「人間、最後は根性」などと励ましてやればいいんだよ。
395名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:30:31 ID:i5fzFtAm0

通院できている時点で、偽うつ病だよなw
396名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:30:46 ID:3pARrcw/O
自己陶酔ならメンヘラ板行ってやれ
つまんね
397名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:30:48 ID:1H8tFw1w0
>>299
予約制のところがあるから、根気よく探しなよ。つらいよなあホント。
薬を2、3カ月分いっぺんにくれればいいのにって思う。
398名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:32:16 ID:0vMR4PBo0
うつ病のように脳の神経に関する病気の場合
脳神経内科を受診するといい場合がある
うつ病は、セロトニンを分泌が悪いとされているが
脳の末梢神経が壊れていると、分泌する神経が少ない
オレは、両方を受診している
399名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:33:01 ID:gIDRuLdjO
400名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:33:12 ID:i5fzFtAm0

覚醒剤ってどうよ?stimulants。やっぱ戦後一貫して日本に覚醒剤を供給しつづけた韓国さまにはアタマがあがりません、か?w
401名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:33:24 ID:dvhvk4hT0
>>389
セックスもしらねー厨房には、人生の目的が「死」だって考えちまうのよ。
ま、恥ずかしい考えだよね。
そんなことを当時の俺が今の俺に発表してたら爆笑だわな。
なに恥ずかしいこと言ってんの?ってな。

でな、厨房の俺が考えたことはこうだ

人は死の為に生きる。
じゃぁ、何で生きるのか?
それは最終的な死が如何に華やかであるかという事のために生きる。
死んだときにどれほどの名声や富を残せるかって事。

まぁ、今でも赤面物の考えだわな。
402名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:34:19 ID:2Pw57Ks90
病気じゃなくて
いわゆる贅沢病だと思うけどね。

戦争でもおきれば うちゅw なんて言ってられないで
生き延びようとするワナ。
403名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:36:06 ID:epFkzYLs0
おそらく一生もののうつ病持ちだが。

やーめたで通院治療やめて、一応普通に生活できてるなら
それは大して重いうつ病ではなかったのではないか。
404名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:36:14 ID:k64c7c980
自分にあった抗うつ剤飲むと、元気になれるけど
「止め時」がむずかしい。減らすと悪化したりして、えんえんのみ続けてしまう
薬を杖にして、自分で生活改善したりしなければいけないんだけれど・・・

あと、大量の薬を出しまくる医者がいる。あれはまじでヤバイ
405名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:36:51 ID:gIDRuLdjO
武藤ハッブと三ポール買って来た
何か足らない物あるかな??うつ歴6年疲れたよ
406名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:37:00 ID:Rr5mL6xg0
鬱が無いとしたら、心療内科はみんな詐欺師か?
407名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:37:30 ID:tRCEWPQ60
面倒で通院止めたらよくなったわ。
408名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:37:58 ID:lWpvwKkS0
>>406
詐欺だろ。1950年代のサイエン○ロジーを見れば分かる。
409名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:39:06 ID:MgWixwLo0
※抗不安薬は副作用として眠くなる事があります。

俺「最近やる気が無くて、緊張すると吐き気がするんです」
医「では抗鬱薬と抗不安薬を出しましょう」

次の診察日
俺「やる気は少し出てきましたし、緊張による吐き気もかなり楽になりました。
  でも時々不安からくる吐き気が襲ってきます」
医「では頓服の抗不安薬を出しましょう。不安になったら呑んでください」

次の診察日
俺「やる気が少し落ちてきましたし、頓服薬も効きません。それに眠くて仕方ありません」
医「眠いのでしたら抗不安薬を減らしてみましょう」
俺「抗不安薬を減らされると、不安で吐き気がするようになるかもしれません」
医「では薬はこのままで行きましょう。おだいじに」
俺「眠気はどうなりますか?」
医「もう少し様子を見ましょう。おだいじに」

病院変えて、薬の内容と呑む時間が変わったらスカッと治った。
いつまで経っても治らん奴は病院変えろ。
そのとき「自立支援医療費自己負担額管理票」を持ってる奴は、
「自立支援医療受給者証」とハンコを持って、役所で病院と薬局の変更手続きをすれば、
今まで通り1割負担で医療行為を受けられる。
ただし、持っている「受給者証」が、病院が作製したコピーの場合があるので、
必ず原本を病院の受付でもらって来い。
病院を変えるのは患者の自由だ。遠慮して臆する必要は全くない。
410名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:39:13 ID:epFkzYLs0
>>406
みんながみんなじゃないが……初期投資がほとんどせずに開業できる。
診察室と電話があって、院外処方箋を書けばいいだけだから。
いいかげんな所も多いだろうな。
411名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:39:20 ID:hpjmfn7i0
「あたしってダメなんだ 死んじゃおう。。。」「コワレちゃったのかなぁ。。。」
みたいなメンヘラのノリも、Jポップとかで山ほど溢れてるということは、
みんな潜在的には持ってるんじゃない。
たぶん国民性だろうな。伝統的ナルシズム。
忠臣蔵みたいな集団自殺物語を毎年やってるくらいだし
412名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:40:32 ID:6Ina0kMp0
で、パキシル、何ミリ飲んでるの?
413名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:40:39 ID:k3GC932n0
>うつ病治療、4人に1人が中断
鬱病患者の分かりやすい症状が行動力の低下、消失。
通院を途中で止めるのは症状が悪化した場合が多いんだろうな。
414名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:40:48 ID:i5fzFtAm0
>>406

どうでもいいよそんなこと。効き目のある薬さえ出してくれれば覚醒剤に頼らなくて済むんだよ。
415名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:40:53 ID:dvhvk4hT0
>>393
結局のスタートラインなんて、怠慢や小さな悩みからだろ。
それをどんどん大きくしていったり、逃げ続けた結果じゃん。
で、気づいた時には欝でしたと。
416名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:41:05 ID:+C96zlGUO
>>403
戦争になったら真性鬱病は黙って死ぬだけ。治るわけではない。
417名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:41:18 ID:CPm8V7CbO
>>405
10年選手の俺によこせ
418名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:41:46 ID:JUzXM9GN0
>>391
前の職場では人の仕事被ってまでストレスため込んでたよ
「こいつ仕事してないんじゃないか」と思われるのが怖くてw
人の目が恐ろしくて休むことなんか出来なかった
まあ今は辞めて「怠け」状態なんだろうけど・・・
419名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:41:58 ID:e4Bl3CQw0
>>385
だな。
抗うつ剤って正常な人が飲むとかえっておかしくなるそうな。
それだけヤバい薬なんだし。でも飲んでみないと相性が分からない怖さ;

ちなみに俺はパ○シルとの相性最悪w
420名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:43:26 ID:1H8tFw1w0
>>405
核物質。盗難するために四苦八苦計画を立ててみなよ。
そんなすぐ手に入るものじゃだめだ。そういう楽な死に方をするやつは緑色になるぞ。
421名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:44:14 ID:YldI6L1o0
鬱は甘え
頑張って元気にいこー!
422名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:44:26 ID:2Pw57Ks90
>>416
うつ、なんてようするに、
人口が多すぎるゆえ、他人に必要とされてない
ことが原因だろ。病名さびしい病でいいよ。

戦争になれば国から必要とされる。
423名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:44:49 ID:e4Bl3CQw0
>>405
トイレを掃除する気力と風呂に入る気力。


便器が汚ねえー・・・3日風呂入ってねえー・・・;
424名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:44:58 ID:TCcoCNa70
勝手に通院終了させて薬なしで離脱症状とか
大丈夫なもんなの?
425名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:46:16 ID:BGMDT7370
>>424
当然よくない
426名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:46:20 ID:tbIiRSHBO
ウツは病気だけど、本人の自覚がないのと日本では精神科に通うことへの偏見が強いのも問題。
よく自律神経失調症とか言ってるのは、実際はうつ病だし。
今は、薬さえちゃんと飲み続ければ、治らなくても症状は抑えられる。
一番の問題は、誰でも発症する可能性がある病気なのに、世間の病気に対する無理解。
427名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:46:39 ID:qB7J+/MK0
精神科の医療機関に勤めてたが
精神科マジでヤバスギ

都内なのに訪問看護・往診で地方並に点数を荒稼ぎ。
制度悪用が丸見え・・・

最近じゃあまりに患者が来ないのか、
健康な人を強制入院という制度で強引に入院させて荒稼ぎ。。。
やヴぁい、マジでヤバスギ

わざと完治せず
患者を薬漬け、数年に渡る通院を強要
結局直らないし。。。
しかも元気そうな人しか通院してない。
この人大丈夫かな、て人はきちんと通院してこない、この超不思議。。。。
精神科の待合室、機会があったら見てみなよ。
元気そうな人だらけの待合室だとその病院はブラックだと思った方がいい。

でも中で働いてる人は
満足に指示出せない頭おかしい人ばっかりw
ガイキチワールド、マジで超ウケるよw
問題が起きたら全部「私は指示出してませんから」とかアリエネー


内部はグダグダ、トップが事務室で探偵やら
犯罪行為やら人身売買もどきの 堂 々 と話をしてる、超コワイ。。。。

特にジジババが騙されてるらしい。
身寄りの無いジジババは超ヤバい!ヤバすぎ!!!

あんな所に俺らの血税が支払われてるかと思うと、今の政府
情けさ過ぎ・・・なにやってんだ、フクダーーーーー!!!!!
428名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:47:04 ID:dvhvk4hT0
>>418
なぜ断れない?断る勇気もなかったか?
他人の仕事かぶるほど仕事熱心なのに、なぜ上を見なかった?
上に行きゃ今度は自分が仕事をふる立場だろ?

もしくは、そこを辞めて他の職種につくという選択肢もあったはずだ。
その選択はしたのか?してないなら結局は自分で自分を苦しめただけじゃないのか?
上も見ず、仕事がいっぱい過ぎて嫌です。でも今の会社辞めたくないです。
そんなんだったらどんどん悪い方向に行くわな。
断ることも出来ないんだからな。
429名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:47:37 ID:ixNoZGtvO
>>220
民間企業も同じなのかな?公務員は異常な程の階級社会で学閥なんかあるから、プライドが高い。
会議とか検討会なんか形式だけで、上の人しか意見できない。しかも、「いかに多くの税金を使えるか」と「いかに多くの裏金を作れるか」ってのが仕事の評価。
贅沢な身分だとは十分に理解している。でも、自己嫌悪で飯も食えず、無理に食べると嘔吐するだけの毎日。辛い。
430名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:49:14 ID:e4Bl3CQw0
>>424
病院に行く気力が出る薬があればいいんだろうけど。
あと診察代に困らなくなる薬も欲しい(←あるわけない;)
431名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:50:32 ID:JsrEfRsj0
生まれて初めてオナニーして射精した時、突然死にたい・超無気力・超脱力感におそわれた

432名無しさん@八十周年:2008/04/21(月) 19:50:52 ID:TQFS4VrB0
意欲が出ないのは脳内のセロトニンだかホルモンだかが不足してるんだよ
それが測定できないから、治療もいいかげんなんだ
433名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:50:57 ID:NP02AalHO
自分は頓服の抗不安剤が役に立った以外は通院は無駄だったかな。
通えなくなったとき、さらに自分を責めたりしたし。

薬を徐々に減らして、ネットを止めたら治った。
今毎日仕事が大変で、正直つらいこともあるけど
鬱のしんどさに比べたら何てことはない。

とにかくネット漬けのやつがいたら今すぐPC切って。
あと、こんなはずじゃないって気持ちは自分を追い詰めるから、今の状態を受け入れて。
鬱は治るよ。
434名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:50:57 ID:P9D+x8v90
>>419
一応メンタルクリニックには世話になった事がない者ですが。
パキシルを砕いて、耳かき一杯分ぐらい飲んだだけで、
頭痛と強烈な眠気に襲われて立ってられなくなりましたよ・・。
デプロメールも然り。
デパスは、少々眠くなりました。

いずれも、寝れなかったり、頭痛がひどい時に頭痛薬の代わりになるかと思って
少し貰った物ですが、もうパキシルとデプロ〜には懲り懲りです。
薬の提供者は、飲んでもケロっとしてるどころか、むしろ調子良さそう。
本当に脳内物質がおかしくなってんだろうなと思いました。
435名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:52:03 ID:i5fzFtAm0
>>426

そもそも精神科・神経科で健康保険証が使えないのが痛いよな。
使ったら記録が残るから社会的に抹殺されるし。

精神科・神経科は健康保険を使わなくても安く診療してくれないと困る。
でないと、覚醒剤に頼っちゃう人が続出するんだよなw
436名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:53:44 ID:dvhvk4hT0
>>429
じゃぁやめりゃいいじゃねーか。ってことになる。
公務員なんて安牌選んどいて、鬱になって辛いとかふざけんなと。
民間じゃてめーらの100倍は苦労もしてるし、もっと辛い目に会わなきゃいけない奴もいるんだっつーの。といいたいがね…

ぬくぬくと生きていく道選んで、辛くなったけどそれ捨てる勇気もないとかどんだけだよ
437名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:54:17 ID:JUzXM9GN0
>>428
断るんじゃなく自分から「やらせてください」って言ってしまうんだよw
そのくせ苦しむんだよw嫌な性格だなw
438名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:54:41 ID:sTxMKEQ80
人間関係とか将来の見通しとかで具体的な脅威に直面しているのに、
「病気の治療」によってそれが解消するとしている場合もあるんじゃないの?
439名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:55:33 ID:0exba9eWO
>>432
現状の精神医学は、わからないものをわかった気になってるだけだからな。
擬態は増加する一方。
440名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:55:55 ID:ZPORy2rZ0
実はうつ病じゃない奴が多いってことじゃねーの?
441名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:56:32 ID:TPQjvhUt0
>>438
益々悪化するだけだがな。一時的に良くなるんか知らんが。
442名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:56:48 ID:PSHPrhf20
最近、禁煙鬱に悩まされているんだが、
これはこれで結構な楽しみにも思える。
なんつーか自分自身をこんなに直視した事もなかったし、
自分と対話するという行為も始めての体験で味わい深いものがある。
今となっては、辛いと同時に鬱は親身になって相談出来る本当の友にもなると思うw
443名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:56:50 ID:D/KOEEg50
>>436
君も辛いんだね・・・苦しいんだね・・・
ここで全部吐いてきな。
444名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:57:26 ID:4R2mMF2oO
メンヘラって几帳面なヤツに多い  テキトーに生きてりゃいいんだよ!
445名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:57:29 ID:2Pw57Ks90
>>440
うつ病 なんて名前をつけるから、
よくわからん奴全員にうつ病の称号がついてるだけだよな。
まともなAIなんかあと100年は出てこないだろうに
なんで「治療」できるんだろうなぁw
446名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:57:41 ID:e4Bl3CQw0
>>434
そういえば過去にリタリンも飲んだ事があるけど全然変化がなかった。

当時は「効かないじゃん!」と落胆したもんだけど、
今思えば相性が良すぎたのかもしれない・・・;
447名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:58:41 ID:n6KxkjPnO
積極的的な鬱って方がおかしいわな
448名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:59:01 ID:qB7J+/MK0
>>440
んな事分かってて医者はタミフルやら処方してるってのw
完治すると客足が減るからね
449名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:00:42 ID:TCcoCNa70
424です。
>>425 ですよね。離脱症状ってなかなか大変ですよね。
しかも勝手なタイミングならなおさら。
>>430
気力ね。そうですね「動けない」という重篤な症状な
人もいますよね。
精神科医が出張で診てくれるってあんまり聞いた事も
ないですし。
薬代も悩みの新たな種になってしまうのも皮肉といううか



450名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:01:34 ID:+tY6wQUOO
うん、保険証使うと履歴が怖くて親と一緒の時や仕事中は使えなかった…。辞めてから通ってるけど再就職への影響はこわい。
451名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:01:43 ID:TPQjvhUt0
>>440
それじゃ医者と製薬会社が困るから
無理からでも精神疾患者に誘導する必要がある。
452名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:03:03 ID:RmzlvfAx0
うつ病の中には自分で「俺は鬱病だ」と自己暗示かけてるのもいるからなぁ。
そういうのは薬物は効かないだろ。ま、そういうのが大半だろうが。
453名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:03:40 ID:PSHPrhf20
俺も含めて、ここに活発に書き込んでいる連中は鬱なんかじゃないような気がしてきたw
たんなる怠け癖のついた責任転嫁野郎だったりしてw
454名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:04:13 ID:IbnbT1Xx0
おまいら脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
455名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:04:47 ID:e4Bl3CQw0
>>444
俺は「テキトー」な人間なんでテキトーさが通る環境だと問題ないんだが、
「几帳面」さを必要とされる環境だととたんに行き詰まる・・・;

今までだと・・・「テキトー」で通ってた環境がだんだん細かさを要求されるようになってきて
そのまま付いていけなくなるパターン。そればっかし。
456名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:05:04 ID:TPQjvhUt0
>>453
    鬱病患者=真面目人間
これよく言われるけど追加で   
    鬱病患者の周囲=真面目人間
なんだな、  チャランポランな奴に囲まれていたら鬱にならない。

457名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:05:28 ID:k64c7c980
うつ病って、病院で「あなたは鬱病です」っていわれると
症状が余計に顕在化する気がする。あ、やっぱりそうなんだって思うからかな?
458名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:05:45 ID:k3GC932n0
>>285
>うつ病は「自分様」がえらすぎるんだよ。能力低いのに理想が高いし
>理屈だけ立派で実行は貧弱 「他人様」をまったく尊重しないのが原因。
 いや、それは鬱病じゃ無い。
459名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:07:06 ID:SP6Cf7ooO
典型的な例としてどういう症状がありますか?
460名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:07:52 ID:Z1LvT7xj0
>>455
・・・;
↑ほんとにこういうの使うんだなw
ネトゲの構ってちゃんの文と一緒www
461名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:08:11 ID:EhX3viaY0
鬱病と認定されると自立支援医療受給者証(精神通院)を受けられる。
つい最近まで、医療費5%負担3年有効だったが、いきなり改定され、
医療費10%負担1年有効になった。一年毎に医者の診断書がいる。
 俺の場合、鬱が「重度かつ継続」と公的に証明されてるようだ。
鬱屈するな、自分では始まりはともかく今は鬱でないと思ってるが
医者が手放してくれない。ははは、、、、、、、、。
462名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:08:33 ID:TPQjvhUt0
>>444
周囲がそれ許さない環境だと鬱病になるね。
鬱病の原因は患者本人でなく、その周辺だ。
463名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:08:39 ID:e4Bl3CQw0
>>453
別にどっちでも構わん。名前の問題じゃないし。
464名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:09:47 ID:i5fzFtAm0

あーーーーーーーー、なんかすっきりした。アタマすっきり。さて、司法試験の勉強するかw
465名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:10:01 ID:gdd0UDar0
抗うつ薬飲んでも何も変わらなかった。
アメ人の言うハッピードラッグなんて大嘘。

効果が出るまで2週間副作用に耐えろって言われたけど副作用が辛くて
その分負担が増えただけ。これじゃ逆に自殺を誘発するってのも頷ける。
466名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:10:39 ID:zr5rGrhjO
少なからず、ここ書き込んでる奴はうつじゃない。
ただのかまってちゃん
467名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:11:46 ID:TPQjvhUt0
>>465
アメリカはハイテンション社会だから鬱多いだろうな
「ファインサンキュー」なんて  絶対あり得んじゃん。
468455:2008/04/21(月) 20:12:18 ID:e4Bl3CQw0
>>460
そういう突っ込みははじめてだよw

>>466
だから名前の問題じゃないと;
469名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:13:03 ID:2Pw57Ks90
本当に、うつ病、とやらなら
今頃武藤散歩でこの世にいないだろうね。

お前ら全員ていうか自称うつ病の99.989%はただの怠け者な。
みんながんがってるのに、自分だけ被害者だと思ってる。
470名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:13:08 ID:0exba9eWO
>>452
逆に薬が必要のないやつに、病へのパスポートと与えて、薬で脳内をいじる事で患者を作り上げてる側面があるからな。
苦しんでいる人を盾に、未熟なまま浸透しすぎた。
471名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:13:28 ID:kQ+N6bf30
ちょっと頭が重くなって、軽く死にたくなって、朝起きるのが面倒になって
気がつくと14,5時間寝てて、息をするのもめんどくさくなって死にたくなるけど
死にたいと思うだけじゃ死ねないからうつ病はただの甘え
472名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:13:31 ID:RmzlvfAx0
>>462
それくらいで鬱行になられたらたまったもんじゃないよ。
社会は普通、そういうの許さないだろ、やっぱ。
むしろ、ここで俺はうつ病だと言ってるやつの方が他人様を許さない傾向にあると思うよ。
おまえのせいでうつ病だ、
社会のせいでうつ病だ、
って何から何まで他人のせいにしてるわけだし。
473名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:14:54 ID:D/KOEEg50
>>455
そりゃ要領が悪いんだよな
せっかくのテキトーな環境を余りにテキトー過ぎて壊しちゃう。
474名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:15:52 ID:Rzljdhup0
待ち時間3時間で治療3分、薬代とあわせて一回の料金が5千円
これを2週間に一回で5年間続けてます
475名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:16:20 ID:WVqyvtnxO
頭ん中で「死ね死ね死ね死ね」って絶えず聞こえるようになり
発作的に飛び降りや飛び込みしそうになった
自分の体がコントロール出来ない上に街中だろうとどこだろうと突然襲ってくる
半端ない恐怖感で、電池切れたロボットみたく全く動けなくなる。

流石にこれヤベーと思い心療内科に電話したら2週間待ちと言われて噴いた
今リアルで死にそうなのに2週間待てとなwww
そらムトーハップも売れるわ
476名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:16:58 ID:hb/vQ1FL0
>>459
重度の鬱病だと毎日寝たきり。精神がやられてるから、肉体的な疾患と違って、
がんばろうとか、より良くなるように考えるとか、あがく事ができなくなる。
だから自殺する気力すらなくなる。まるで首から上だけで生きてる感覚。

俺が一番酷いときは、寝たきりで水を飲むのが精一杯で
体が極端に衰弱してるわけでもないのに、ご飯食べる気力すらなかった。
トイレへは這いつくばってどうにか行ったが、風呂とか無理。
それが1週間ほど続いた。

(日によって症状がマシな日と酷い日の差がある。マシなときは日常生活をどうにか送れる)
477名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:18:07 ID:GqWJqa+BO
鬱はパソコンが重たくなって動作が鈍くなってブラウザとかが落ちるのが人体に起こってる感じ

鬱治るとインテル入った!みたいになる

かなりの高揚感
治り過ぎると操になるけど落ち着いたら大丈夫
478名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:18:10 ID:f1csiIMH0
知らない人も多いようだけど常に鬱な人は自殺しない。
そこまで気力がないからだ。
479名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:18:57 ID:L3tJowwI0
こういうスレで根性論を吐いて鬱叩きをせざるを得ない人のほうが
より深い不安と劣等感を抱えてそう
480名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:19:27 ID:0exba9eWO
>>462
いや、最近は真面目だとか几帳面だとかからかけ離れてる奴が本当に多い。
客観性がない。利己的。積極的。
それだけに、必要のない、病と薬を手にしている擬態が増えていると感じる。
481名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:19:32 ID:TPQjvhUt0
>>475
診療待ちでラッキーですよ。治療受けたら自動的に廃人
482名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:19:35 ID:RmzlvfAx0
>>475
分裂病じゃないの?死ね死ねとか殺せ殺せとか。
とりあえずマインドコントロールした方がいいと思う。
腕が重いとか言うやつ。
483名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:20:08 ID:jeudF5tn0
欝は便利な逃避症候群
484名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:21:12 ID:2Pw57Ks90
ネット注文で武藤散歩買って、
風呂に入れるだけもできなかったら、
餓死するだろ。

そんなの聞いたことねぇな?ヤンキー漫画風に言うと、耳にカスったこともねぇな?
485名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:21:58 ID:RmzlvfAx0
>>478
鬱病は薬でハイになったときに自殺しやすくなるよ。
そもそも自殺って相当ハイにならないとしないよな・・・・
486名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:22:39 ID:nhJOgd/Z0
5年間通院してたけど今年から行くのやめた。
薬ばっかり出しやがって
死ねよ糞パキシル
病院にいくことすら鬱だったもんなぁ。

今は減薬中
やっと40mgが20mgまで減った。
487名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:22:45 ID:ABwfBEXD0
鬱は誰でもなるし、軽いうちに治した方が
早く治るように思う
が、治ってもなんか追い込まれると「俺鬱かもしれない」
と口走る鬱陶しい人になる事があるんだよなぁ
488名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:23:01 ID:Z1LvT7xj0
まぁ医者は儲ける、
エセ欝のやつは完治と診断されると逃げ場がなくなるので直さない、
ガチ欝患者は直れば社会復帰、
社会的弱者で悲劇のヒーロー&ヒロインの欝患者様を叩いてるヤツは
将来、欝になったらループに加わる。

何も問題ないな。
489名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:24:02 ID:qZJHFMAV0
>>339
同じく。初診で「とりあえずパキシル」。副作用・断薬時の症状についての説明一切なし。
怖すぎ。
490名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:25:17 ID:hb/vQ1FL0
>>483
俺も自分がなるまではそう思ってたよ。ただの甘えだろって。
精神が病むってことが、理解できなかった。
患ってから、この病気は自分が患うまで、決して理解されないことを悟ったよ。

精神が軟弱なやつがかかるとかとか、はっきり言ってまったく関係ない。
491名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:25:32 ID:PSHPrhf20
>>475
それは鬱じゃないだろw
そんなに元気で明るい自殺志願者が鬱だとは思えないがw
他の人も書いているが分裂病じゃないのか
492名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:25:32 ID:R5loKgtP0
おまいら、あんまり鬱患者をいぢめるなよな。

どうしても鬱状態にんらざるを得ない事だってあんだからよ。

死ぬより苦しいものだと聞いたよ。確かに死んでしまえば苦しさもゼロだけど。
493名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:25:36 ID:i5fzFtAm0
>>450
大丈夫さ!、再就職なんてしなけりゃいいんだよ。これは社会へのアンチテーゼ、今まで無視されてきた存在の自己主張さ。
どんどんクスリのもうぜ、医者にどんどん請求してさ。でなけりゃ丸丸剤勝手に使っちゃうよん、とか言っちゃったりして、タハw
流石にそれは不味いかもな、いくらなんでも丸丸剤なんてあれは違法だいくらなんでも決して使ってはいけませんよとかシタリ顔で
説教するような奴は屁で吹き飛ばしちゃえははははどうせパンデミックとかいう大幹線で国民の半分くらい?は?死ぬんだよね
だったら遠慮することは無い色んな意味で可能性はあるわけだから自分の最適な可能性を選んで道を開けばいいだけだよな
でもなんでちゃんと処方してくれないのかなあ、こっちが色々言ってんのに医者って薄ら笑いしてるでしょ、あいつら馬鹿にしてんだよね
おれらを。んで金儲けだお一生懸命、絶対に騙されないぞって思う罠。まあ医者は所詮商売人なんだから俺たちの敵、奪うか奪われる
494名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:26:08 ID:/3fuhP4N0
鬱と診断されて薬もらった後は1ヶ月位、バット振りまくって
たなあ。割った窓ガラスの破片でよく血が出たもんだ。懐かし
い思い出。ガラス屋が来るまではダンボールで窓を塞いでいた。
495名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:26:16 ID:0vMR4PBo0
「症状が良くならなかった」「通院が面倒」 → だんだん悪化している人

496名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:26:31 ID:1XOviyBXO
うつ病は犯罪者予備群だから早めに間引きした方がいいんじゃね。
497名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:27:03 ID:L3tJowwI0
>>483
苦しいんだろ? 涙拭けよ
498名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:27:50 ID:niDyjMneO
主治医が鬱になった
499名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:28:06 ID:ABwfBEXD0
いい精神科医って少ないように思う
ちゃんと副作用説明して、家族にも経過の説明して…
ってやってくれる先生に、たまたまぶつかったけど
2chで色んな話を聞くと、そういう先生は中々いないような気がしてきた
500名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:28:09 ID:nhJOgd/Z0
>>496
犯罪なんて起こす元気もないぜ。
俺は3年間毎日ベッドの中で泣いてるだけだったもん
501名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:28:12 ID:PSHPrhf20
>>494
それも鬱じゃないだろw
502名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:28:15 ID:L3tJowwI0
>>496
君は要らない人間なんかじゃないよ
503名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:28:23 ID:9paL33eHO
>>1 こういう例の人こそ本当に鬱病っぽい

なんか精神科に通院したり薬飲んでる人って、
それを得意気に話したり見せつけてくるからなぁ
504名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:28:30 ID:GqWJqa+BO
本物の鬱は鬱になった自分を恥じる

俺 鬱だからryってのは大体似非鬱
505名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:29:30 ID:0exba9eWO
医者ですら解明出来てないのに、鬱は〜などと言っても説得力はない。
506名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:30:45 ID:/3fuhP4N0
>501
いや、抗鬱剤の影響だと思ってる。

考えてみれば、その場で医者を変えるべきだったんだが、
次に行ったときは「薬の量を減らしてみましょう」とか
言われてそのまま従ってしまった。かなり失敗だったと
思っている。
507名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:32:30 ID:hpjmfn7i0
本気で治りたいなら入院しれ
どうせガチのキチガイの行く所と、見下してるんだろうけど
508名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:32:49 ID:4Lm1lm7t0
「鬱が治る」ってのがどういう状態なのか理解できない。
風邪みたいにあすっきりする実感がもてるようなものなの?
509名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:32:59 ID:RmzlvfAx0
>>492
>おまいら、あんまり鬱患者をいぢめるなよな。
大丈夫。本当の鬱病はPC立ち上げないから。自分も経験あるから分かるんだよw
510名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:33:00 ID:PSHPrhf20
>>506
間違っているかもしれんが、鬱は生きる気力というか、気力が失せる病気だと思っていたがw
なんつーか、そういうふうに(失敗うんぬん)考えている人間は鬱じゃないような気がするんだがw
511名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:34:50 ID:/3fuhP4N0
>510
あ、今は直ってるよ?
512名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:35:12 ID:PKMjBAGd0
結局 欝の根本原因である 人間関係 自分自身の心の葛藤やプライドや考え方の癖 を治さなければ 完治するわけがない。
薬は当面の社会生活ができるようにするだけだよ。
薬で考えられるような頭になったのなら、自分を変えなければ。
考え方の偏り、硬直性。
医者に治して貰うことより、自分で治すことを考えようよ。
513名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:35:43 ID:WVqyvtnxO
>>491
病院行けず仕舞いだから何もわかんねーままだよ
あれのせいでかなり人生狂ったわ。今はかなり軽減したが、
狂った人生は元に戻んねーし、伸びきったゴムが元に戻んねーよーに
治ったっつっても完全に病気以前には戻らない

あの時死んでた方が良かったかもしれんと良く思うわ
514名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:39:26 ID:RmzlvfAx0
>>512
1行目まったく正解!
薬物で治療できるのはそういった原因がないのに、
脳内物質の異常により鬱病が誘発されたものに限る。
こういう鬱病と外的要因により誘発された鬱病とは区別して治療すべきだよ。
外的要因に薬物与えても治療効果が出るわけがない。
515名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:41:52 ID:PSHPrhf20
>>511
なるほど、じゃ元気になっておめでとうw
俺も生まれて始めて、禁煙鬱に悩まされている。
なんちゅーか、いろんなことを真面目に考えさせられたから、これはこれで良かったかなとも思っているが。
自己嫌悪は苦しかったけど、それ以上に鬱って楽しいなw
516名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:43:16 ID:gdd0UDar0
俺もこんな病気にかからなかったら「なまけ病だ!」って切って捨ててただろうな。
こんなものできるなら知りたくもなかったよ。

俺は「うつ状態」と診断された。
発症から4年経ったこと、会社で楽な場所に配置転換になって今は小康状態。

一番ひどかったときは何も手につかなかった。ブラックホールの中にいるかの
感じ。何も興味が湧かない。楽しくない。義務感や罪悪感をひどく感じる。
倦怠感。寝過ぎ、浅い眠りを繰り返す。ものが覚えられない。同じことを何度も
繰り返す(このことは会社でさらにまずい方に追い込まれる要因にもなった)。

そして緊張が高ぶるとキューっと脳が締め付けられて萎縮するように感じた。
これが特に特徴的だったな。もはや脳が普通じゃない自分でも思った。

俺はまだ軽度の方だっただろう。だけど辛かった。
第3世代系の薬は大体試したけど副作用が辛かっただけだった。
今はただ眠くなるだけのデパスを使用してる。
517名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:43:54 ID:Uiv29Sgu0
いい加減はびこってる治療のふりした薬漬けは糾弾
されるべきだと思う。
518名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:44:36 ID:di+dGXMc0
根本的なものを潰せないから鬱になるんだろ?
上司の顔を見ると吐き気がして仕事にならないといったケースで上司を排除できるか?
出来ないだろ?
もちろん仕事をやめれば出来るだろうがそこで新たに鬱になる要素が発生するわな

で、こういうことをいうと甘えとか何とかいわれる訳だ
そして議論は終わり

いつまでたっても理解されない理解できない
これが現状ってわけ
519名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:45:07 ID:ZZ9WUAGS0
>>512
最初っからそんな自分に向き合う勇気があるなら病気にならねぇだろ

精神病患者は結構な割合で生活保護受けてるんだから、
いなくなったら病院だ薬局だヘルパーらがお飯食い上げになっちまうだで
520名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:45:11 ID:16/U9aQY0
>>6
よくご存知で
521名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:45:37 ID:NxeWr6lZO
定期的に通院できるくらいなら症状かるいんだろうなあ
どしゃぶりの中、腰や膝が痛いと言って整形外科にくる年寄りのように
522名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:45:47 ID:VcJ9AEiYO
>>513
バカ野郎
生きてりゃ良いことある
遅かれ早かれ死ぬんだ
死ぬまで生きろ
523名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:47:23 ID:HVnd2RMj0
欝は直ったら直ったで欝だったときの恐怖が残っちまって仕事できなくなるんだよ
それがイチバンこわい
524名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:48:39 ID:nhJOgd/Z0
>>521
月1のペースで俺が5年間も通院してたのは薬目当てだな。
パキシルがきれた時の副作用まじできついから・・。
525名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:49:04 ID:PSHPrhf20
自殺者はDNAの命令じゃないのか。
つまり、その自殺者のDNAは標準より諦めが早いと言うか自殺命令が大好きだと聞いたがw
526名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:49:23 ID:PKMjBAGd0
>>514
本人が自分を変えようとしない限り 人格も人間関係も変わらないよ。
勿論周囲の協力は必要だけど。
どうしても変えるのがイヤなら環境を変えるしかないのでは?
527名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:50:23 ID:e4Bl3CQw0
別に「鬱病」じゃなくてもいいんだよ。
「甘え」「怠け」「構ってちゃん」で構わない。
別に何も変わらないし。
528名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:51:30 ID:3t/PaKLG0
■地方公務員に「心の病」急増

職員数3000人以上では約8割

 社会経済生産性本部が全国の自治体を対象に実施したアンケート調査によると、
最近3年間で半数近くの地方自治体で、うつ病などの「心の病」を抱える職員が増加
傾向にあることが分かった。

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070820-OYT8T00184.htm

■うつ病治療も官民格差

毎日うつ病患者の治療をしているわけですが、うつ病はマスコミで言われているような
「心の風邪」のような軽症な病気ではないと思います。民間企業に勤めている方にとって
は休職だけではすまず、結局退職を余儀なくされる場合も少なくないかと思います。

一部精神科医療機関においては現状を考慮せず、「休め休め」のワンパターンの指導を
しているところもありますが、民間企業の方が休んでばかりでは自分の席がなくなっている
可能性があります。うつ病治療において休養が第一選択であると思いますが、民間企業勤
務者、小さな子供がいる主婦、自営業者、会社経営者等は休むことができないのも現実かと
思います。それでいかに仕事を休まず、治療と両立させるかを当院では大きなテーマとして
います。

しかし、公務員の方の中には、仕事を休むことに対して民間企業の勤労者とは全く異なり、
不安感を持たない方も少なくありません。ごく軽症で休職する必要のないケースでありながら、
初診時に数ヶ月休める診断書をいきなり求める人も珍しくありません。診断書を手にするとそれ
以後受診しない人もいます。病院経営者としては公務員の方はとても良い患者さんなのですが、
納税者としては納得いかないケースも少なくありません。うつ病治療においても官民格差が歴然
として存在しています。

精神科 本当の話
http://nozomigaoka.blog.ocn.ne.jp/mental/2006/05/post_2612.html
529名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:52:23 ID:0XsdWF3l0
もうほとんど治っていると思うのだが、なかなか薬を減らしてもらえない。
2年くらい通院してるけど、仕事もあるし、正直面倒くさい。途中で通院やめちゃう人の気持ちは分かるなー。
530名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:53:54 ID:rDibFkXN0
鬱を理解したいなら鬱の患者は”変えるというのが不可能”という事を認識すべき
変えられないから鬱になる
変化の選択肢が思いつかないわけではない

だから鬱の患者は薬を欲しがる
飲めば現状を何も変えず耐えれるから
俗に言う薬漬けの状態だが本人はそれしかない
531名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:54:14 ID:HVnd2RMj0
>>526
そこまでは誰でもたどり着くよ
でも
>>本人が自分を変えようとしない限り 人格も人間関係も変わらないよ。
見た目の問題なら金でなんとかなる場合もあるがほとんどダメ
性格は大人ならなかなか変われない
>>勿論周囲の協力は必要
なって直らない人は元から友達など力になってくれる人が周りにいない
>>環境
金が要る

金がないと鬱は直らない
これが一番つらいんだよ
実際俺も貯金使い果たした。
532名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:55:09 ID:VcJ9AEiYO
>>526
まぁ自分で自分を変えられないからダメなんだろな…


別に鬱になるのは構わないが他人に迷惑かけるのは勘弁してほしい
仕事でパートナーが鬱になって休職して
仕事が増えまくって俺も鬱になりかけた
でも考え方変えりゃ上手く行くもんだ
533名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:56:09 ID:0exba9eWO
で精神科医が増えて、自殺者は減ったか?
むしろ鬱病を増やしてるだろ。
鬱病の人口が顕在化したとかいうご託ではなく、その言葉の通り、医者が鬱病患者を増やしてる。
534名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:56:44 ID:qsfiFx6X0
      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >? ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;!
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!
    !  l,_        ,__/!
    i   ======    /〉;;/
    ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/  ー/||||||||||||||
535名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:56:44 ID:PSHPrhf20
>>526
なあ、君もその性格を変えてくれた方がいいと思うがw
回りは鬱病患者だらけになってしまうぞw
君が原因でw
536名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:56:48 ID:HVnd2RMj0
投薬に頼るな
537名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:57:01 ID:ceiKwrao0
精神病は20世紀最悪の発明だな
生きる苦しみまで病気にしやがって
538名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:57:22 ID:gdd0UDar0
>>531
この病気は治るのか?医師は必ず治ると言っていたが・・・。
今は小康状態だが再発しそうで怖い。なりやすさは変わらない。
539名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:57:39 ID:+1W/q4vh0
>>533
正論だね。

薬を飲まないようにする勇気も必要。
540名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:58:16 ID:PKMjBAGd0
>>530
それなら それを本人が理解しているかどうかで かなり変わってくるんじゃないかな。
薬をのんで耐えられるなら 飲み続ける方が良い選択肢だ。
世の中には 一生治らない慢性病の人はごまんといる。
自分が心を病み続けることは普通に考えられることだ。
541名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:59:09 ID:l5g9eClp0
自称鬱は社会のダニ!!
542名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:00:16 ID:HVnd2RMj0
俺は食生活が原因だと思う

もう一度昔の食生活を見直して生きていこう
欧米化が進んできたと同時に日本にも患者増えてきた

>>538
答えは治りにくいだろうと思う
ただし症状の緩和はできるし
怖いんだよな
俺も怖くて仕事復帰できないよ
こんな苦痛今まで味わったことがない
精神って怖いな
543名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:00:57 ID:PSHPrhf20
本人にとって楽しく生きれる場所とそうでない場所があるわけだから、
楽しくない場所だとどんなに努力しても無駄だろうね。
それと1つの価値観に凝り固まった村社会(会社やグループ)だと合わせるのも難しい。
544名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:01:24 ID:mqQK+qJv0
>>526
>本人が自分を変えようとしない限り

君は精神科の専門医か?医学的に脳内伝達物質の勉強をした事があるのか。
専門医でも治療が難しいものを素人がそう簡単に言い切って良いものだろうか。

自分を変えようとして簡単に変われるのなら人格障害だって統合失調だって、
強迫性障害だってなんだって簡単に治るって事にならないか?
果てはサイコパスの犯罪者だってって矯正可能になってしまう。でも現実は見ての通りなわけだが。
545名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:01:55 ID:mcQG05MMO
早起きラジオ体操とバナナで楽になった。
546名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:02:54 ID:dDlQKU/yO
ただの怠け者病だから治る治らないは自分の問題だろ
病気のふりして甘えすぎ
547名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:03:00 ID:PKMjBAGd0
>>544
だから だったら薬を飲み続けることが最良だと言いたいだけだよ。
欝も慢性病の一つなら一生付き合うつもりでやるしか有るまい。
548名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:04:28 ID:mqQK+qJv0
>>533
環境とライフスタイルの変化は無視できない。
都市部と地方では都市部の方がメンヘラの割合が多い。
精神科医によればストレスが多い環境にいれば発症しやすいんだそうだ。
549名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:04:57 ID:HVnd2RMj0
>>546
お前は勘違いしている
>>544を読め
明らかに何か物質が足りない
お前みたいな考えの人が多いから自殺して死んでいくんだよ
550名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:07:09 ID:HVnd2RMj0
日照時間というか日によく当たるだけでも改善すると思う
どうしても鬱になると引きこもり勝ちになるが、これ大事だぞ
551名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:07:11 ID:Z1LvT7xj0
>>549
そうやって誰かの所為にしてるから直らんのだよ^^
552名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:08:23 ID:fEBdmp5WO
だからメタボ健診みたいに義務付けたらいいんだよ。
今治療してる人達も「自分だけじゃない」って楽になるし、
無理矢理頑張ってた人達も「病気だから仕方がなかったんだ」って楽になるよ。
553名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:08:47 ID:PKMjBAGd0
>>544
ちなみに統合失調と人格障害は欝とは違う。
一般に多い「欝」は気分障害だよ。精神病ではない。
治そうと思えば治る病気だ。一緒には出来ないよ。
554河豚 ◆8VRySYATiY :2008/04/21(月) 21:09:46 ID:LrFnHy/g0
パキシル、高すぎるし一般内科だと40ミリまでしか処方してくれないし最悪。
でも、ズタボロの状態でも仕事しなきゃならないとき、飲めば働く意欲が沸いて動けるようになるから無いと困る。
555名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:10:17 ID:Mv5BFaDd0
電車乗ってバス乗り継いで病院行って、受付開始時間前から診察券放り込むも数時間待って、
真s夏は数分で終了して、薬と精算でまた数十分待ってバス・電車乗って帰って…1日仕事だもん。
学校サボる理由にはなったが、苦痛だったな…。

治ったが。
556名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:11:30 ID:1vgSm8tRO
医師が患者に内緒で(傷つけないように配慮?
カルテ上は違う病名だったり
さりげなく違う病気に出すお薬処方したりってよくあること?
彼氏がうつで精神科に通ってるんですが
お薬調べるとえ?統合失調症の人に処方するようなのじゃない?って
思うときがある
睡眠薬もだんだん強いのが出てるしなぁ
あとパキシルって性欲なくなるみたいだね
エッチぃDVDを観る気がまったくなくなったって言ってたw
557名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:11:55 ID:gdd0UDar0
>>549
この病気はやっぱりまだ偏見が多い。
甘えか病気かは一般人にはつきにくい。
かく言う俺も一般人だった頃はそう。
後者は患った者でないと絶対苦痛は分からない。
558名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:12:43 ID:PSHPrhf20
>>551
だから、そういうことを言うなってw
オマエも、その性格を治せよw
回りは迷惑しているぞw
559名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:14:30 ID:zr5rGrhjO
治る気もないくせに、かまってちゃんはよく喋る。
気力がない癖に、鬱批判にはしっかり反論。

役立たずは口だけは達者だからな。サボりたいなら正直に言えばいいのにね
560名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:15:16 ID:eXrS+PANO
うつは薬は必要だよ。
少なくとも、経験的には薬は再発防止の効果がある。
ただ、うつの概念がかなり曖昧なため
薬の処方が乱発されているような気がする。
最近、坑うつ剤メーカーがよく>>1のような発表をしているが
こういうのはマユツバものだと思う。
561名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:15:35 ID:mqQK+qJv0
>>553
だからお前は精神科医なのかって言ってんだろ。
素人が口だけで治せるとかどうとかっていうのは簡単なんだよ。
この水を飲めばガンが治りますとかいうインチキ野郎と同じだ。
562名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:16:06 ID:PKMjBAGd0
>>556
統合失調症の薬には陰性症状を抑える働きが有るものがあり、欝に使うことも有ります。
お医者さんはその辺の専門家なので、診断を信じて薬を飲めば良いと思いますよ。
お医者さん曰く、ネットの情報であまり素人判断しない方がいいそうです。出来れば見るなとw
563名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:16:15 ID:2Pw57Ks90
結局、主張してるのは本人だけだからな。
そんなに酷い病気なら動けなくて餓死くらいは
当然ここ10年で1件くらいはニュースになってもいいよな。

聞いたことねぇw
564名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:16:24 ID:w/HnYPNY0
ぼったくり賃料だもんなwww
そりゃいかねーわ
565名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:17:46 ID:Z1LvT7xj0
>>558
>なあ、君もその性格を変えてくれた方がいいと思うがw
>回りは鬱病患者だらけになってしまうぞw
>君が原因でw

>オマエも、その性格を治せよw
>回りは迷惑しているぞw

これが典型的な責任転嫁のエセ欝構ってちゃんw


>たんなる怠け癖のついた責任転嫁野郎だったりしてw

自分で言って予防線を張るw
566名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:19:40 ID:2hWabcXZ0
うちの兄はもう20年弱通院してるけど治ってない
567名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:19:44 ID:PKMjBAGd0
>>561
全く精神科の知識がないだろう。
政府が 鬱病は治る とキャンペーンを張っているのは政治的な何かだと思ってるんだろうなw
568名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:20:32 ID:IkUNTO2k0
最近、精神病患者が傲慢になりすぎて、権利だなんだと、やかましい事この上ない。
社会に迷惑をかける事を、当然の権利だと考え、ひっそりと暮らす事をしない。
自殺をすることが、どれだけ社会の迷惑になるかという事も考えない、自己中患者ばかりだ。
精神病なら精神病らしく、生きもせず、死にもせず、座敷牢の中で、ただただ生きていればいいのだよ。
569名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:20:50 ID:mqQK+qJv0
>>567
だからお前は精神科の専門医なわけ?
570名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:21:21 ID:L4AwiNSt0
風呂でさえ面倒なのに通院なんてもっと面倒だよね
自称欝で薬目当てに通院して
しかも通院してるのーとかいう奴はニセ
571名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:21:38 ID:qB7J+/MK0
精神科については医療機関の点検がもっと必要だと思う。
毎月何百万という無駄な投資信託をやってる所がマジで存在するんですけど。。。

7〜9割は国民の血税で運営されてるって辺り、
政府の医療機関チェック機構が満足に働いて無いと思うんですが・・・。
572名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:21:59 ID:PKMjBAGd0
>>569
君は専門からしいな。
君から見てどう思う?
573名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:22:00 ID:OpV1iVskO
>>
574名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:22:23 ID:GmqQGOkZ0
気にしないで生きるしかない
575名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:22:31 ID:6C6pO1Ma0
自殺の一因? SSRI系抗欝剤に注意
   −−−
■殺人事件も多発
 米食品医薬品局(FDA)は5月12日、日本でも販売されているSSRI系の坑鬱
薬「パキシル」について、服用した20代を中心とした若い鬱病患者に自殺を試み
る行動が増える傾向があるとの警告を発表した。これに対して浜六郎医師は以
前からパキシルの副作用に強い警告を発していた。
 「最近、軽い鬱症状やパニック発作だけでも気軽にパキシルを処方する傾向
にありますが、とんでもない間違い。パキシルが合わず強い副作用が出て、自
殺や事件を引き起こすことは少なくないはずです」
 1999年の全日空ハイジャック事件の西沢裕司元被告や2001年の大阪池田小
事件の宅間守元被告も、SSRI系の坑鬱剤を処方されていた。海外でも、SSRI
がらみの不可解な殺人事件、訴訟騒動は数多く起きている。
   −−−

■“警告”が次々と
 00年ころまでは失業者と自殺者の数は連動していたが、失業者が減少に転じ
た02年以降も自殺者の数が減らないのは、SSRI系の坑鬱剤の処方が関係してい
るのではないかと浜医師は推察している。
 「最近では、一度発作が起こっただけのパニック障害とも言えない人や、ご
く軽微の鬱傾向の人にまで、SSRIを処方しようという傾向が強まっています」
 実際、厚労省はパキシルの「安全性は確立していない」として03年に18歳未
満への使用を禁止。同じ年にFDAはパキシルは使用を中断すると「重大な離脱
症候群をきたす」と警告している。
 製薬会社自身もホームページで、この薬は過去に自殺を図ったり考えたりし
たことのある人には慎重に投与すべきである、としている。
 「実際にこの薬が必要な人もいることは否定しません。しかし、それは現在の
使用量に比べるとごく一部の重症鬱病の人に限られるべきです。安易な投与
は厳に戒めるべきです」
   −−−
(夕刊フジ)
http://tiryouhk.blog17.fc2.com/blog-entry-894.html
576名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:24:12 ID:1vgSm8tRO
>>562
そうなんですか。お薬の数がどんどん増えてるので心配になってました
彼氏は2ちゃんも他の掲示板も見ない人なので
薬の成分とかあまり分からないみたいです

メンタル板とか見てたらたしかに悩み増えそうだw
自分こそ医師の治療が必要な気がしてくるもん
577名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:25:17 ID:Z1LvT7xj0



         欝になったのは社会の所為



     欝が直らないのは資本主義の医者の所為



       欝が理解されないのは他人の所為



 
578名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:25:24 ID:Mv5BFaDd0
>>570
一番酷い時は1日中寝たきりだったなぁ…本当になーーーーんもする気なくなるよねぇ。
579名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:26:36 ID:iewFXxzi0
断食でもすりゃ治るんじゃね?
あるいはクマに襲われるとか
580名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:27:00 ID:ixNoZGtvO
>>436
辞めて楽になれば、その道を選ぶ。でも、養う家族はいるし、公務員で駄目な人間なんか何処も受け入れるハズがない。
とにかく、軽勤務で慣らしながらでも組織に養ってもらい、誰もやりたくない、基地害団体との窓口対応(サービス)をして、報告書を書いて決裁を幹部まで貰いに行く・・・。
いつ治るか知らないが。
581名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:27:03 ID:hpjmfn7i0
「甘えるな」「諦めるな」っていう言葉が欝を治すこともあると思うし、
その確率は投薬に比べて低いとも思わない
医学的データはないかもしれないけどw
582名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:27:06 ID:uP8P6PfyP
本人には悪いけど本当に迷惑なんですワ・・・
キリ無いんだもん
583名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:27:40 ID:Z1LvT7xj0
>>578
一般的な欝のイメージってまさにそれだと思うよ。
ここにいる一部は何故か定時上がりのサラリーマンより生き生きしてるけどねw
584名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:28:43 ID:b7IMpFecO
なんかわいてるな

鬱は病気!
治すのに多大な時間と労力がかかるが、突然、理由もなく治ることもある。
この辺が怠けと区別しにくい……わけあるか!

怠け云々言ってる奴は、鬱病者を見たことない奴だろ?

読んだ論文とか、ちょっと書き連ねてみ?
百歩譲って、本でもいいが
585名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:28:47 ID:mqQK+qJv0
>>572
質問に質問でかえすわけかw
自分は鬱病が治らないとは言ってない。
適切な治療、投薬をすれば治る人も多いだろう。だが難治で重症の鬱病患者もいる。
素人が簡単に治せる、治るなどと言うのが傲慢だと思うだけだ。
お前が精神科医なのならば絶望的だしもっと完治させろよと思うがね。
586名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:29:52 ID:4wQhuFs9O
鬱病ってただの甘えだろ
587名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:30:05 ID:PSHPrhf20
>>565
オマエが、その性格は治した方がいいのは明らかw
自覚はあるだろ。でも治せない。ちんけなプライドが許さないからw
鬱を理解出来ないヤツは、無神経で図々しくて回りに迷惑を掛けている事すら理解していない近所迷惑なボンクラ野郎なんだよw
少しは自覚しろやw
588名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:30:25 ID:Vatt4Len0
今となっては早く休職すべきだったよ。
589名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:30:34 ID:PKMjBAGd0
>>585
専門家でなければ精神科の事柄について意見を述べるなというのが趣旨じゃないのか?
そうなら、何故専門家でないあなたが語る?
そもそも このスレの存在意義はないというべきじゃないかい?
590名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:30:56 ID:GG+x4k+l0
>>578
寝たきりで運動不足でぎっくり腰っぽい激痛の腰痛になったww。十代だったのにww
それは一時的でよかったが、なんか今後(老化で)も体に後遺症とかの影響がありそうで怖い。
591名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:30:57 ID:kP2pizq3O
>>582
ごめんね
592名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:31:38 ID:mNwKI3a5O
>>586
おまえ馬鹿だろ?
593名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:32:38 ID:5ohwjcpg0
ぶっちゃけ気が病んでるのを通り越して体に症状がでるから
仕事も出来ないし社会復帰も出来ないのよね

毎日37度以上熱が出て仕事できる?
一ヶ月に2週間以上38度以上の熱が出て仕事出来る?
手足の震えがずっと続いて仕事出来る?
30分毎にトイレいかないと駄目な状況で仕事出来る?

もうさ、体に症状が出なければ何でも出来るよ
でもそうじゃないから社会復帰とか無理
もうマジで無理
594名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:32:46 ID:Z1LvT7xj0
>>587
もうちょっと2chに慣れてから書き込もうねw

頑張って悲劇のヒーローを気取って生きてくださいo(*^-^*)o
きっと100歳くらいまで楽勝だからw
595名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:35:11 ID:HVnd2RMj0
>>576
統合失調に関しては俺は知らないけど鬱って長くそばにいると感染するというか・・・
気持ち強く持って接したほうがいいね
あんまりメンタル板とかみると逆に悩んで本当に治らないと思ってしまうよ
その思い込みが悪化させる

耐えるときは耐えるしかないんだッてこと
精神病んでると日に良く当たるといいよ
これはマジでいい
調子少しでもいいなら公園でゴロっとするだけでもいい
景色のいい田舎に散歩もいいぞい




596名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:36:14 ID:PSHPrhf20
>>594
俺は禁煙鬱を味わい始めているが、鬱病じゃないがw
まあ、そのくだらない性格を治せない近所迷惑なボンクラ野郎はある意味幸せかもなw
なんせ嫌われている事すら感じないのだからw
597名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:39:49 ID:Z1LvT7xj0
>>596
うつ病じゃないけど欝ってなぁに?
診断書は出てないけど自分では認識してる、って事?
598名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:41:00 ID:l5g9eClp0
自称鬱は ごくつぶしの寄生虫
599名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:41:47 ID:IbhkwdAv0
http://jp.youtube.com/watch?v=CcXiaBn3thw
うつの人はこれを聞け!!
600名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:44:12 ID:Mv5BFaDd0
>>590
ぎっくり腰までは行かなかったけど、こっちも十代だた。
十代って精神的になんかあんのかね?同い年の友達はさっさと自殺しちゃったし。
体力は格段に落ちたね…たまにリタ飲んでやる気出してなんとか学校行っても、
体育は見学してたw
601名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:44:45 ID:1vgSm8tRO
>>595
優しいレスありがとです
自分も治療云々書いたのは、一緒にいたから移ったというよりは
多分自分はもともと発達障がいがあって
なぜ人と同じようにできないんだ?ってところからうつが始まってるぽいw
あれ?彼氏がうつなのって私のせいかも?
602名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:44:51 ID:HVnd2RMj0
>>596
煽りはここではよくある
相手にしないほうがいい
自分に都合のいいというか参考になりそうな意見だけ聞くのが鬱スレだ。
どうしても経験者と未経験者では考えが違う
その穴は埋まらないからね

603名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:45:17 ID:0heoIgUq0
うつ病であることがバレるのが嫌だし
先生とサシで話すのも以外大使
604名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:46:51 ID:Z1LvT7xj0
ID:PSHPrhf20はどうして診断書をもらわないのだろう・・・
605名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:48:26 ID:yo6EIaqi0
やめて正解だろ。
変なクスリもらってアイキャンフラ〜イやっちゃったら元も子もない。
オレの友人も1人飛び降りて死んだ。
絶対に鬱の治療薬と飛び降り自殺は関係あると思う。
606名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:48:48 ID:PKMjBAGd0
>>585
精神科医の名誉のために言っておくが ボクは医者じゃない。
ただの治療中の欝患者だよ。
607名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:51:03 ID:yFMokrtY0
俺はただ単純に金に困ったから行かなくなっただけ。月に数千円も払えなくなった
608名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:53:36 ID:hpjmfn7i0
早期発見が重要、手遅れになるかも、とか当たり前のように言ってるけど、
不安を煽る新興宗教の手口に似てる

治ったら神のご加護、治らなければ信仰が足りない、ってのも同じ
609名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:54:35 ID:mqQK+qJv0
>>589
専門家でもないのに簡単に治ると言い切る事の傲慢さを指摘しているのだがね。
簡単に治る、治せるというにはそれなりのエビデンスがあるんだろ?
是非ともお前が精神科医の先生方にレクチャーしてやってくれよ。
610名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:56:24 ID:PKMjBAGd0
>>609
まだわからないのか。
僕は自分がお医者さんから教わったことを書いているだけだ。
欝の人たちはこういう人の意見は無視して お医者さんの言うことを信じて治療に励んで欲しいね。
611名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:57:36 ID:HVnd2RMj0
>>601
あんまり気にしないようにしたほうがいいよw
なる人はなる要素が合ったといえる
自分ペースでのんびり生きれたら一番いいがこれが難しい

深く考えて生きたら負けだ。
そう考えてたら俺も良くなったって来た
復帰できる日も近いだろうと思う

612名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:00:18 ID:Qy0AWtFiO
精神科の医者は ただの売人。
613名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:02:28 ID:lCReps060
なんと言うか・・・自分も鬱に近いところまで逝ったことあるが
食事を正せば相当いい具合にまで回復するぞ。

伝統食(雑穀ごはんや玄米+味噌汁)を、ゆっくりしっかり噛んで食べる。
有機の野菜や海草、豆を積極的に頂く。
調味料は丁寧に時間をかけて作られたものを使う。
血が酸化するので、砂糖の入った料理や食べ物は食べない。肉も同じ理由で極力控える。
そして適度に日光を浴びる。(ビタミンD補充)

激しい薬を飲んでないなら、これを続ければ2週間もすれば相当良くなる。
飲んでても時間はかかるが、ゆっくり治るらしい。
614名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:03:50 ID:mqQK+qJv0
>>610
じゃあお前が簡単に治ってないのは何故なんだい。簡単に治せるし治るんだろ?
言ってる事が矛盾してるじゃないか。
鬱病は医者の診断ミスで本当は違う病気なんじゃないのか?
615名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:05:02 ID:G8Puv/SBO
心療内科で、不安神経症とパニック障害だと診断されたけど、薬飲んでも効いてる気がまったくしないから通院しなくなった。
でも結婚して子ども生んだら治った。
あんなにあった自殺願望もすっかり消えた。
子供ってすごい。
616名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:06:01 ID:mqQK+qJv0
>>610
それから治療中の鬱病患者だとか肝心な部分の後出しはやめような。
釣り師臭いから。
617名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:06:02 ID:jtLLCDeT0
>>613
それ、糖尿病由来の欝(というか、気分障害)だったんじゃ?
618名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:06:12 ID:Aiu6dWTzO
なんか皆さん
全力ですね。

俺もうつ病だけど。
619名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:07:11 ID:nQMav3Ub0
メイラックス
ハルシオン
ドグマチール

飲んでまーす!
620名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:07:17 ID:HHHB1ABR0
母親の有害物質全部長男長女が被るからな
たまらんぜこっちは
621名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:07:39 ID:D/KOEEg50
まあ、治らないと言われるより前向きだろう。
医者が言う分にはね。
622名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:07:44 ID:PKMjBAGd0
>>614
そう来ると思ったよ。
お前は難治性の欝だと不安を焚き付けたいんだろうw
そういう欝イジメは止めなさい。
人格に問題があるんじゃないか?
精神科の先生に相談することをおすすめするよ。
623名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:09:58 ID:+h8mY/HC0
>>528
読売の記事抜粋
「一方、94・6%の自治体が、「1人当たりの仕事量がかなり増えている」と回答し、
「住民の行政を見る目が厳しくなっている」との回答も97・6%に達した。また、
48・8%が「職場での助け合いが減った」と回答するなど、「心の病」の背景に、
職員の負担増を示唆する回答が多かった。」

「住民の行政を見る目が厳しくなっている」だと?
こんだけ好き放題やっているんだから、あたりめぇだろ!
こんだけ不祥事出しているんだから、あたりまえだろ!
何考えているんだ…
こ の 税 金 泥 棒 が!

624名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:10:04 ID:u29FAl2G0
プロザック伝説があった頃アメリカの患者で「この薬を飲むと不安が無くなるから不安になる」
と飲むのをやめた人があるとかの記事を読んだが。

鬱々した気分が無くなれば何も残らない人もいるだろ。
何も無いよりは苦痛を持っていたいって人も中にはいそうだ。
625名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:10:21 ID:BG46GtTy0
>>618
アスペルガーで鬱の人も結構いるんじゃないかな
ネットでは勢いが出るけど、それ以外は廃人状態とか
最近は俺も、ネットすらやる気力が失せてきて、もう終わりなんじゃないかと

心療内科とかは、患者が増えすぎて診療時間3分以下とかいうのがゴロゴロあるからな
理想は30分くらいじっくり腰を据えてやりたいけれど、1分ですこすこっと飛ばしても、
1時間以上かけても、1人あたりで貰える金はほとんど変わらない
酷いところだと、薬を出すだけってのもあるからな。でも、ちゃんと診察はしたよって請求を出す
医療改革ってそういうことかよ>厚労省
626名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:14:44 ID:njKXWVGd0
>「通院が面倒」
正直欝の人間にとってこれが一番の問題じゃないのか
何事もする気力が無くなってしまうのだから、通院する気力もなくなってしまう
627名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:19:30 ID:RmzlvfAx0
>>593
病は気から。マイナスの方に注目するとどんどん悪くなる。
鬱からガンを発生させることだって可能だよ。
鬱病患者の心はどっち向き?マイナス向き。
どうすればプラスに変えられる?自分で意識的にプラスの方に向けさせるしかない。
顔を左に向けてごらん。普通は左に向くよね。
心の向け方も一緒。2chやめて前向きになれる本を読んだり
美しい環境音楽流したり美しい絵や写真を見たりするのがいい。
そもそも鬱病患者はそうする気力もないはず。
PCも立ちあげられない。だからPC立ち上げられるうちが
向ける方向を変えるチャンスなんだよ。
628名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:20:55 ID:Mv5BFaDd0
>>626
何もしたくない、けどもう薬がない!(薬に依存してるんだよね…)
何もしたくないけど病院行かなきゃ薬…

ってなってた。実際、薬なかったら眠れなかったなぁ。
629名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:21:24 ID:uiu5V7F+0
うつ病の人って自分が「深く考えてる」つもりなんだよな。
人から見れば「馬鹿が妄想をふくらませている」に過ぎんのにね。
悲観的なことを語れば語るほど「より深く考えている」つもりで、
そうでない人間を「深く考えていない人間」として罵ったり、優
越感を丸出しにするのは、うつ病者の顕著な症状。
要するに、この優越感が、心の拠り所なわけだね。
なんせ、この世のものはいつか崩壊するのだから、悲観的な意見は
(長い時間軸でみれば)たいてい正しい。
この拠り所にすがり、自己の優越を確かな感覚としたいがために、
悲観→優越→悲観→優越→悲観→優越→悲観で螺旋状にエスカレ
ートして徐々に現実と乖離して、妄想を垂れ流すようになる。
悲観的なことばかり考えるから、脳からは、クソがでて病気になると。
要するに連中は、地が馬鹿なんだ。
630名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:24:08 ID:5ohwjcpg0
>>625
メンヘル板を覗けばわかるけど相談は心療内科じゃなくてカウンセラー
心療内科医は薬さえ出してくれればいいよ
それ以上の事は期待してない
むしろこうすべきとアドバイス言う奴は駄目医者だと思ってる
いくら鬱だろうと一度は社会を出てる身、人格変えようなんざ神にでもなったつもりかよと思う

話して楽になり改善するのなら酒でも飲んで仲間に打ち明ければ事は済む
コントロール出来ない波を抑えるために薬が欲しい
これだけの為の心療内科医
それ以上でもそれ以下でもない
631名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:27:45 ID:mtQMTN3FO
>>629
おまえほどではないだろう
632名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:29:57 ID:fcILw6Va0
>>630

そんなこと言っているからよくならないんだよー。

いい加減気付きなよ。
633名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:31:24 ID:e6q9XZYH0
>>629
妄想乙
634名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:31:29 ID:PSHPrhf20
>>629
よくもまあ、そんなどうでもいい事を他人を馬鹿にする為だけに深く考えられるなw
635名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:31:59 ID:HVnd2RMj0
フルボッコw
636名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:32:14 ID:5ohwjcpg0
>>632
これこれ
この手の文句は層化辺りの宗教勧誘の手口と同じなのよ

そもそもよくなるってどういう状態の事を言ってるやら
637名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:36:38 ID:e6q9XZYH0
>>636
鬱じゃない状態

こうしたら直るあーしたら直るって、ここには専門家いっぱいいるようですね
638名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:38:16 ID:6UH9QZYP0
暇な会社で鬱になった。転職してやりがいがあるがクソ忙しくなって少し直った。
上司が替わってやりがいそのままで早く帰れるようになったら緩解した。
今ではデパスとリタリンとモディオダールを飲むぐらい。
639名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:38:27 ID:9R4ocSS4O
これはDTCというマーケティング手法です。海外は製品名を出せるけど日本では出せません。まあ患者啓蒙ですね。SSRIと自殺の関係の因果関係はどうなってるのでしょうか?
640名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:38:58 ID:Mv5BFaDd0
>>629
目が滑って3文字で諦めた
641名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:39:30 ID:MX+8SKGU0
いつ死んでもいいや、くらいがちょうどいいんじゃねえの。
自分の欲望や保身に必死になることもないし、見返りなんて求めず人にやさしく出来るし。
感情も感受性も死に絶え、ただ存在するだけの人に私はなりたい
642名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:40:05 ID:ixNoZGtvO
>>623
>>626
自分も昔は「鬱=甘え」って蔑視してたから通院の事実を上司に言うのが恥かしかった。しかも、ウチの役所には、今だに「利用禁止の病院・店(左派系とか)」があるから、どこの病院に行けば良いのか分からないし。
民間企業では当たり前だけど、公務員も大量退職期(事実、昔は職員も多くて楽だったみたい)でサビ業が年々と酷い。でも、大阪知事に苦言した馬鹿女みたいに、そんな事を公にできないし。
643名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:40:29 ID:PKMjBAGd0
>>629
意味無い文章だよ。
まず第1に鬱病者が優越感を持っているという前提に一般的な根拠がない。
第2に悲観的になるのは症状であって原因とは限らない。
第3に悲観的な意見が正しいならそれを批判するのはおかしい。
644名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:40:57 ID:ranvg1UQ0
そうかの人には逆らわないほうがいいよ

そうかの勧誘を断ってしまった人の末路
ttp://blogs.yahoo.co.jp/posutoman21/31274257.html

みんなが知ってるあの人です
645名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:41:41 ID:6wdhoVol0
>>641
脳死
646名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:43:56 ID:PQJecMPtO
>>637
聞く耳のない人は誰の言うことも聞かない
だから治るチャンスもない

輸入でサプリメントでも飲んでればいい。この手の人間に医者はいらん。

そのくせ、カリスマ性のあるのにはケロッとついていく。町医者ではなく教授様などの名医にどうぞ。だな。
647名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:44:55 ID:NP02AalHO
>>629はキツイが一理あるとは思うよ
悲観に親しんでしまう癖があるというか。
自分もそうだったから鬱になったし、今でもその傾向はある。
駄目な自分なりにやってこうと思い始めてマシになったかな
648名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:46:14 ID:5ohwjcpg0
>>646
お前は駄目な人間だな
だから明日からラジオ体操を一日2時間やれ
そしたら改善するかもな

こういわれてやる人なんだ
壷売りが喜びそうな人間な事で
自分って物がないんだな
冷静に物事見れない人間は扱いやすいが
いつまでたっても使われる側だぞ
649名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:46:33 ID:jm77pZDc0
2週間ごとの通院がうざい
自殺する人もいるから1か月分出してくれないんだよなあ
650名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:48:08 ID:yfkkzgBV0
内科や外科ならわかるが心療内科や精神科の奴らが言う事を真にきいてるうちは治らんよ
651名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:49:49 ID:jtLLCDeT0
>>648
運動は代謝を上げて鬱の改善に効果があります。
652名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:50:40 ID:xK08V3Nh0
>>648
ラジオ体操2時間って、、ウケルw
653名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:50:47 ID:Mv5BFaDd0
>>649
医師の信頼さえ勝ち取れば1か月分出してくれんこともないんだがなぁ
654名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:53:14 ID:e6q9XZYH0
>>646
病気はなおるけど性格は治らないよね

>>646
会話が出来ない人は、人の話を聞いてないですね
よくわかりました
創価になんか恨みでもあるんですか?
655名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:53:31 ID:fiN03P+E0
>>653
欝でも働いてる奴はなるべく通院しないようにその作業を強いられるのよね
薬もらうために言う事聞いてるふりするのもめんどくせぇ
マジで面どくせぇ

だから通院しない奴が多いんだろ
656名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:53:46 ID:TtTqcUsOO
必要なのは薬でも医者でもなく一緒に治そうと言ってくれる家族やパートナー。
優しさと厳しさの絶妙なコントロールが必要。
これが無いと絶望的に治らない。
657名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:53:53 ID:G0gWjhVq0
硫化水素で逝くのって苦しいの?
経験者の人教えてくれ。
658名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:54:03 ID:QlV7Roz6O
正直、欝の人を会社でもてあましてる。どう接してよいか分からない。
もし、欝の人だけを集めて一つ部署を作ったらどうなりますか?
659名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:54:56 ID:XERzUXOM0
そもそも鬱になる性格が治る訳じゃないのに医者行ったってしょうがないだろ
660名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:55:02 ID:ecSkYUw+0
オレSEで潰れて鬱治療中だったんだけど
1年半で完治したよ。

自分の場合、最大の原因は食生活と睡眠リズムの
不規則性にあったみたい。
24時前に必ず寝て、必ず朝7時には起きる。
朝ご飯は果物だけ。野菜を多く摂る。

抗鬱剤は逆に睡眠リズムを崩す材料になったんで
途中から止めた。

IT業辞めたから生活リズムの改善ができたんだけどね。
661名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:55:27 ID:xK08V3Nh0
>>658
働き者の蟻を一箇所に集めて云々と同じ事が起きるだけ
662名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:57:12 ID:e6q9XZYH0
>>657
経験者がすっきり死ねるよとか体が千切れるよとか教えてくれたら、自殺もしやすいよね
663名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:57:24 ID:h+Ls4iBB0
>>629
「俺も鬱病だ」まで読んだw
 
664名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:57:47 ID:mULQT0WYO
   _  ∩ 鬱に負けるな!
( ゚∀゚)彡 頑張れ!
 ⊂彡  頑張れ!
    頑張れ!
665名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:59:07 ID:knuUt8VX0
666名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:59:43 ID:7mrHTemDO
俺の通ってる所は毎週水曜午後9時まで診療している
院長が不在のときも必ず代理の医師を立てていて、休診日の火曜以外は休まない
とても助かってる
大方の病院は、その点不親切
土日とか夜じゃないと都合のつかない人もたくさんいるのに、大抵の病院は閉まっちゃうんだよね
患者が通院を中断しちゃうのは、そこら辺にも原因あるんじゃない?
667名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:59:49 ID:uiu5V7F+0
>>643
唯一、論理でレスしているから、回答しといてあげるよ。

第1に、優越感を確保しようとしない人間なんかいない。
この原則に一般的な根拠がないなどということはありえない。
第2に、物事には必ず原因がある。そして悲観的になる理由は
「悲観的なことを考えるから」以外の原因は論理的にありえない。

第3に、長期的に正しい意見も、短期的には妄想にすぎない。
668658:2008/04/21(月) 22:59:53 ID:QlV7Roz6O
>>661
kwsk!
669名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:00:21 ID:knuUt8VX0
鬱病というより、人生に絶望しまくったときの薬はないかね?
670名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:00:37 ID:jm77pZDc0
調子よくなって仕事してるうちにばたっと原因不明で倒れることが多いわ
いつになったら直るんだ
671名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:00:41 ID:muxJ5pODO
もう…ゴールしてもいいよね?
わたし、頑張ったよね?
672名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:01:06 ID:M17WxY4L0
医者に行ってよくなるのは他人の言う事をよくきく人
ようは騙されやすい人

医者に行ってよくならないのは地位のある人
ようは自分持って何でも自分で決めちゃう人

前者は治る見込みあり
後者は治る見込みなし

ちなみに音楽聴いたり綺麗な物みて気分がよくなるのは前者
後者はただの音、ただの風景としかみない
673名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:02:35 ID:RmzlvfAx0
>>669
MDMA
674名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:04:25 ID:TPtg+5GJ0
うつ病なんて環境と性格によるところが大きいんだから、その2つが変えられないなら
薬で小康状態を保つしかないんじゃない?
それで生活を維持していけるならいいし、「通院めんどくさい」で止めて、生活が保てる
ならそれもまたよし。

ただし薬をやめるときは、1〜2週間ごとに徐々にやめていた方がいい。長く服用してる
人間なら1か月刻みくらいで止めないと、リバウンドでかえって薬0の時より症状がひどくなることがある。
自分も軽い適応障害で1か月ほど服薬してて自己中断した口だが、薬止めたあと4日くらい
眠りが浅くて常に半覚せい状態という、薬飲む前も飲んでる間も一回も出たことが
ない症状がでた。
675名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:04:43 ID:PSHPrhf20
>>667
だからだね、オマエさんのように無神経な人間が回りの繊細な人間を鬱にしてるんだよw
676名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:05:22 ID:/M2x/kR3O
昼間?になんかすごい説教厨みたいなの沸いてたみたいだけど
ああいうのこそがもろにエセメンヘルのメンタリティなんじゃないのかなってオモタ
ああいう人間の自己顕示の選択肢の一種にメンヘル自慢があるというか。
結局何が言いたいのかよくわからん薄っぺらい説教ばっかりだったけど

俺様はボダや鬱に付き合って勉強までしてやって
その俺が出した結論はメンヘルは甘えだから絶対甘え
そんな甘えに付き合ってやった俺は人がいいし
人の心もわかるからよく見れば最後は甘えだって見抜けたし
でもやっぱ甘えられて迷惑したから似たような奴は気に入らないし
付き合ってやったんだから俺には叩く権利あるだろ?みたいな。
同じ人間なんだから病気に無理解とか言われるの嫌だって割に
でもメンヘルはメンヘル、俺はそんなのとは違う、人間的に上なのは確か
みたいなスタンスは絶対崩せないって
妙な矛盾を抱えてるのを本人理解してたんだろうか?
677船越セクハラアナ:2008/04/21(月) 23:06:22 ID:2MvnBiSBO
>>671
ゴーール!ゴール、ゴール、ゴール、ゴール、ゴール、ゴール、ゴール、ゴール、ゴール、ゴール、ゴール、ゴール、ゴール、ゴール
678名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:06:32 ID:e6q9XZYH0
>>667
>第1に、優越感を確保しようとしない人間なんかいない。
 この原則に一般的な根拠がないなどということはありえない。

じゃ、その根拠を論理的にお願いします

あと鬱病と希死感(悲観的な考え)は切っても切れない関係
鬱病でなければ希死感も強く持たない
679名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:06:37 ID:njKXWVGd0
>>668
いくつかの働き蟻のコロニーを見てると何故か2〜3割くらいの蟻が必ずサボっている
で、サボり蟻だけ集めて一つのコロニーを作らせた所、先ほどサボっていた蟻は普通に働き出す。でも2・3割はやっぱりサボる
680名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:07:03 ID:TPtg+5GJ0
>>666
現在の医療制度じゃ土日にフル営業すると、スタッフの休日手当で下手すると赤字になるから。
681名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:07:18 ID:G0gWjhVq0


おちんちんべろーん

おちんちんびよーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




糞ワロタwwwwwwwwwww
682名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:07:47 ID:PKMjBAGd0
>>667
やあ
(1)鬱病者は優越感を丸出しにすると言っているけれど、それは病的な優越感のことをいってるんじゃないの?
健康な優越感ならまずそれは非難の対象にならないよね。
(2)>>643を読むこと
(3)長期短期で正しいか正しくないか変わるかな?例えば自分が死ぬことは短期的には正しくないことなの?
683名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:09:56 ID:sGIOdQUd0
冬季性うつ病の俺としては、冬さえ来なければいいんだがな
冬は寒いし暗いし冷たいし体を動かすのが億劫だし・・・想像しただけで寒気がする

684名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:10:16 ID:lCnKZ3x9O
周囲の理解と叱咤激励が足りないと思うんだが…。
685名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:10:49 ID:826LFttGO
あ、これ私だ
もう一年ぐらい病院行ってないな
686名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:12:13 ID:Mv5BFaDd0
>>655
わかる。
住居変わったから病院も近場に変えようと思って話しにいったのに何故か継続の方向とかwww
良い先生だからこのままでも良いんだけどさ。電車に乗るのが苦痛なんだけどなぁ…。

通院しなかったら薬がね…節約するけどね…(同時に頭痛薬も貰ってるので)
687名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:12:34 ID:yFMokrtY0
毎月医者にかかるなんて、みんな金持ちだねぇ…
688名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:14:30 ID:jtLLCDeT0
>>676
そんだけ優しい人なんじゃ?

何を言っても無駄だと悟ったら「静かに死んでくれたらなあ」になると思う。
689名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:14:57 ID:M17WxY4L0
>>687
自立支援云々の制度があるから負担額は一割なんだぜ
690名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:15:50 ID:MG6NPRqr0
今うつ病についてぐぐったけど
忌避妄想ってのがあるがこれ俺だわ。あと昏迷も
まれに昏迷といって、問いかけや刺激に反応しない、無言で動きの乏しい無反応状態がみられます。意識はあって、その間の記憶もありますが、意思や感情の表出ができなくなっているのです。ぼんやりとして、動きと反応が鈍い程度の軽いものは時々みられます。
691名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:15:52 ID:Mv5BFaDd0
>>687
心療内科だけオトクになる保険申請してる…。
しかし、健康保険料が1期5万6千(2人で)という罠。
692名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:17:57 ID:DW7A47Br0
このスレ見る限り鬱の奴が繊細とか真面目とは思えないけどな。
693名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:18:07 ID:uiu5V7F+0
>>682
>(1)
優越感に、健康も病的もないな。ただ、優越感があるだけだ。

あとは、特に補足することもないな。
694名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:19:37 ID:e6q9XZYH0
>>683
冬季鬱病は食事で改善できるみたいだよ
大豆食べるといいらしい・・・?

本の受け売りだけど
たしか、心の病は食事で治すって本(あれ?違うかも)
695名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:20:21 ID:PX8b8KSN0
オレ、抗不安薬だけタバコ代わりにもらってる。
睡眠薬代わりでもあり、とりあえず脳みそ休眠させるために使ってる。

オレも含め、今の精神科なんてWHOと製薬会社が作り上げた金儲け
機構にすぎんよ。

ちなみに通常診療。
つきに自己負担月に3k円くらいだ。会社に悪いことしてんね。
696名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:20:27 ID:/M2x/kR3O
正直本当に鬱病かどうかなんて、関係ないっちゃかんけいないのかも
適切な投薬でかならず治る病気ならまだしも
治るまで長引けばそれだけ人生の負債みたいなものが膨らむし
結局治らないかもしれないし
そんな軟弱で危うい精神性の人間と所帯を持ちたい人間はいないだろうし
それ鬱じゃないからって言われたって
じゃあ自分の人間性に問題有りって事で
でもだからって自分の考えや状況は一つも変わらないわけで
それで出る結論はどっちにしろ一つ
そんな奴は早めに一人で死ねよって それだけじゃないか
697名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:21:24 ID:mTbqRlg3O
正直言うと開業してるしんりょう内科のドクターって頼りない
698名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:22:02 ID:CYuxNZqD0
>>597
>>596ではないけど、「鬱病じゃないけど」のひとつに、抑うつ状態になる事はあるよ。
脳内物質(ドーパミン)を刺激するお薬を処方してもらい、飲んでたら抑うつ状態なりますた。
日没の時間はもうgdgdで会話できなくなった。ちなみに薬を変えたから今は元気です。
699名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:23:59 ID:JoCRR1A/0
うつ病になると会社クビになったり離婚されたりするわな。
精神科に通院すると保険がらみで会社に筒抜けだしね。
700名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:26:24 ID:mqQK+qJv0
>>696
まず一番に状況を変えるのが難しいだろう。
金がたんまりあれば休職して気候の良いところでのんびり療養も可能だから。
状況が変われば気分だって変わってくるからな。
そうこうしてるうちに考えだって変わってくるかもしれんし。
どんな病気でも金次第ってところはあるかもしれない。
701658:2008/04/21(月) 23:26:50 ID:BOm9fZgk0
>>679
なるほど、ありがと。
では、鬱課を新設すれば、何割かは普通に働きだすわけだ。
てっきり、何割かがさらに鬱症状ひどくなって自主退職となるかと思った。

どっちにしろ 会社にとって有益なことには変わりないから検討してみる。
702名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:28:35 ID:OvSyiVfSO
一生懸命働いて

無理して働いて

鬱になっちゃって

そしたら会社は見捨てるよ

無理してまで働くな

何事もほどほどにな
703名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:30:14 ID:G7XF7eT00
うちの会社には、喜んで病院通いしてるヤツいるけどな。「新しい薬貰った」とか見せびらかしてるし。
周りにも「オレうつ病だから!!」って言って、仕事中2ちゃんばかり見てるの。
出会い系なんかでおねーちゃん探して、仕事が終わった後や休みの日は忙しそうにしてるよ。

休みの日には布団から出れない俺に、その元気を分けて欲しいわ・・・
704名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:31:44 ID:njKXWVGd0
>>701
その人らは「会社」という組織の中の働き蟻の2・3割になるわけだから
組織から完全に隔離しない限り自発的に働き出す事は多分無いよ
705名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:32:12 ID:/M2x/kR3O
>>699
はっきり言って、甘えられるほど甘い病気(病名)じゃないと思う
大手を振って?会社休めるとかニートできるとかなんてイメージで甘えといいたいのだろうが
社会的信用やキャリアを積む機会を失うデメリットのほうが
長期的に考えて圧倒的にでかいんだから
本当にいるのか知らないが確信犯の詐病者や
それを本気でやっかんで叩いてる奴は馬鹿としか思えない
706名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:32:35 ID:e6q9XZYH0
>>693
>第1に、優越感を確保しようとしない人間なんかいない。
この根拠を説明しないと、意味が通らないよ
707名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:36:23 ID:VOS9Cbyi0
一度うつ病の薬を飲んだけど
血圧が恐ろしく下がってものすごく寒気がして
「これはやばい!マジでシャレにならん」と
薬をやめたな
708名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:39:49 ID:JidT8Ywk0
そもそもこの病気って治るの??
709名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:40:38 ID:uelNiMTN0
薬ではどうしようもできない欝もあるよ
経済的な問題、仕事の問題等。
710名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:41:31 ID:byuFE8pR0
処方される薬があまりにも多く、出されるがままに飲んでたら肝機能がおかしくなり、日中はボーっとなり
ますます不安になって通院やめた。今は自分との闘い。
同じクリニックの患者で薬溜め込んで本当に自殺した人もいる。
しかしこの病院の院長の妻は「いのちの電話」をやっているらしい。
なんかおかしいと思わない?
薬出しまくって医者はガッポリ。患者はグッタリ。
711名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:42:38 ID:PX8b8KSN0
鬱の原因が脳内の疾患の人は治る。
社会的環境の人は別に病気でもなんでもないから治らない。
むしろ依存症とかの原因にしかならない。

そこの見分けを完全に無視して、とりあえず判定を安易にして、
薬を出しまくっているのが今の世の中。
712名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:43:19 ID:mqQK+qJv0
>>703
おいおい、大丈夫か。
休みの日に布団から出られないってのは鬱になりかけてるかもしれないぞ。
同僚は抗うつ剤で躁転してるのかもしれんな。
713名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:44:02 ID:/M2x/kR3O
>>700
自分は10代半ばから悲観的、捻曲がったプライドとその割に卑屈な思考が高じてか
鬱症状出て高校以降の学齢期をまともに過ごせなくなったから
会社や自立なんてものの入り口から既に刎ねられてるんだな。
23なんてまだ若いじゃないかって言われるけど
その若さで既にこの状況と退廃的思考を持った人間だってことに
ますます恨めしさすら感じる。
714名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:44:43 ID:uelNiMTN0
>>711
ほとんどの欝は軽度でしょう。。。
社会的環境や経済的に(正社員になれない)より欝になる人は
お薬じゃどうしようもない。

そして最近は軽度知的障害、軽度発達障害などの二次障害でうつがある。
うつをなおしても軽度○○障害オンリーではぶっちゃけ
メリットがありません。
715名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:45:43 ID:k64c7c980
休職して病院通ってたけど、いつまでたっても医者が「ゆっくり休んで」って言い続けて
社会復帰できなくなった・・
716名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:46:44 ID:zr5rGrhjO
なぜ鬱の奴って誇らしげなの?
なんで仕事覚えない癖に鬱の事は詳しいの?(笑)
その鬱にかける情熱を仕事に向けてくれないか?

仕事終わりゃ相談でもなんでも乗ってやるのに。
相談する事が恥ずかしいなら会社辞めろよ。


と、会社で普段思うよ。
鬱の奴みてるとね
717名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:49:28 ID:4wLWBDDg0
うつ病の特効薬→自民党と経団連を潰す。
718名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:50:05 ID:ThcMU/w70
録に診察もせつ2週間分の薬をだすだけで4500円
アホくさい。

運動してたら欝なおった。
719名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:50:42 ID:6EOlURea0
やっぱり怠け病じゃないか
720名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:50:43 ID:aWR+5MIiO
出社して普通に振る舞い、明るく元気に働くだけで精一杯だから、
病院に行く体力がほとんど残らず本当にしんどい。

しかし薬があるから仕事も日々の生活もできてる状態だから、休み取ってでも行くんだけど…。

仕事するのも通院するのも自分で選んだ道なのに、やっぱり実際キツいんだよな。
薬、宅配便で届けてくれ…と思う今日この頃。

でも絶対に生きてやる。
721名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:51:47 ID:TtTqcUsOO
>>716
仕事行ける奴は鬱かもしれんが鬱病じゃない。
722名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:52:54 ID:48tpm+w00
精神科医がHPで告発?していたが
関東地方は誤診断してるヤブが多いらしい。
723名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:53:02 ID:mNwKI3a5O
障害年金貰ってますが、何か?
724名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:53:48 ID:8xbTYvyYO
金儲けしか頭にない薬漬けにする精神科医多いからな。
725名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:55:35 ID:G7XF7eT00
>>712
実はオレも暫らく心療内科に通ってたんだわ。
ただ、スレタイと同じく、病院に行くのも面倒になったんだよ。
726名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:56:02 ID:+4sJV7hrO
やみくもに薬をバンバン出す医者は要注意。
727名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:56:02 ID:k64c7c980
それにしてもパキシルの薬価が高すぎる・・・
728名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:56:52 ID:l1r3TDZm0
結局甘えてるだけのやつら
死ぬ気でがんばれ
729名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:58:20 ID:Om4JreAo0
元々の性格だったり、生活環境だったり、ショックな事が起こったり、
脳の分泌の問題だったり、様々な原因があるのに全部「鬱」と称して
訳も分からないのに薬を出して治療してるようなフリをしてる。
「熱がある」ってだけで、全部風邪と診断して解熱剤を出すってぐらいに
いい加減だろ、それって。
730名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:58:42 ID:GGIZnHit0
>>通院が面倒
ガチ鬱の奴はこの位までいくよね
ネット上で同情求めているやつは本当の鬱じゃない
便所行くのもつらくて失禁してるレベルまでいかないと鬱ではなく
単に甘えているやつだと判断してガンガン首切っているよ
731名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:58:52 ID:aWR+5MIiO
>>716
相談されないほうがいいよ。引きずられてしまうから。

自分は周りに迷惑かけたくないから、親友や上司や同僚に愚痴るより他人である医者に金払って聞いてもらう方がマシだと思って通い始めた。

それはそれでまぁよかったかなと思ってる。
効率よく仕事を進めるコツも教えてくれる。


ただ行くのがしんどいだけなんだよね…。
732名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:59:18 ID:JoCRR1A/0
通院して治すはずが
通院したばっかりに会社クビになって重症化、
離婚されて自殺とかざら。
733名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:59:27 ID:+nTlLTUu0
精神科の医者は詐欺師だと言ってるじゃないかwうつ病ってのは単に落ち込んでいるだけだ。薬で治るわけないだろw
734名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:00:23 ID:O05F07st0
俺の場合は、なかなかよくならないのが申し訳なくなってきて
主治医にも「最近調子いいです」って無理にいってしまう
735名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:00:40 ID:TUvzcvwrO
>>728
そんな事言うと奴らは「頑張る」が抜けてただ死ぬだけだから。
とにかく扱い難い…
736名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:00:48 ID:hDF3lOMn0
公務員なら診断書を貰えば、それ以降通院しないw。
737名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:01:13 ID:cSF3nG36O
>>667
優越感丸出しが当たり前?
お前の言う優越感は中二病的で、合コンで学歴を自慢したり、会社で上方の顔ばかり見て横の繋がりがなく、同期の営業を見て「意味ねぇ!無駄」と他人を格下に見て自己満足?
絶望感の状況で優越感なんてねぇよ。職場で迷惑をかけているから、常に自分を見て「何が足りない?どうしたら治る?」
優越感なんかに浸れる余裕なんてねぇよ。
738名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:02:19 ID:hsAherj8O
スレタイに沿った?話かどうかわからんけど
症状出て自殺未遂したり閉鎖病棟まで入れられたりして
その退院後通うように紹介されたクリニックは
どうしても朝起きられないで度々さぼって
カーチャンに薬貰いに行ってもらってたりしてたよ
家にいるだけじゃいかんから、バイトでもと思って面接行っても
見た感じで「こいつはやべー」と思われるらしくて絶対雇われなかった
スーパーの裏の仕事にやっとありつけても
どうしても効率的にこなせずに怒られまくって逃げるようにやめたし

数年たった今は色々仕事の多い接客バイトで中々褒められたりしている…
投薬も一年以上くらいの期間辞められて
病院にはたまーに顔見せするくらいで済んでて
もう治ったんだからいかねーよなんて駄々こねたりするようになった

今は感情が完全に死んだら肉体も死なせようと思っている
周囲に気取らせる気はない。
739名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:02:34 ID:B9k0iK/G0
心療内科は訴訟リスクが低いし、
(医療ミスの立証が困難なため、訴えようが無い)
開業資金も少なくて済むから、心療内科医になりたがる医師(元々は内科・外科医など)や、
転身してしまった例が急増してるんだよな。
740名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:02:48 ID:70WtX0/r0
玉吉はまだ回復してないのかな
741名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:02:52 ID:Z1LvT7xj0
病院にも行かずに自己完結でうつ病名乗ってる自称うつがウザイだけ
742名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:04:29 ID:EvMRBQxgO
一日平均6時間、休日は18時間くらい眠るんですが、
寝過ぎるのはうつ病ですか?
743名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:06:58 ID:v/IZUeg70
朝夕+眠剤を2週間分もらうんだけど
休職中は起きたら夕方だったりして
結局2週間分の薬で3週間過ごせたりした。
それがよかったのか悪かったのかはわからないが
今は復職してそれなりに過ごせてる。
薬は当初の半分以下まで減った。
744名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:07:21 ID:YBgvddLp0
>>737
病人見て優越感に浸ってるだけだから、放って置くんだ
745名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:09:33 ID:ttqt6cT80
>>715
難しいよね。
無理して働かなくて良いといわれるが
いざ、働けと医者にいわれたとき
ワープア、非正規雇用から抜け出せくて
経済的に不安定で精神的にもどうかなる。
まさしく負のスパイラル。
746名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:09:56 ID:YBgvddLp0
>>744
超どうでもいいけど
「見下して」だった
747名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:11:47 ID:fpjSwyOh0
>>730
それは大うつ病と抑うつ状態の違いなんじゃ・・
748名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:12:44 ID:ij5o7wN90
>742
6時間が不足だからじゃないの 8くらいにしたら?
749名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:13:28 ID:uE6IKf6j0
パキ切れがつらいから真面目にかよっているよ。
750名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:13:37 ID:ttqt6cT80
>>718
自立支援使えば4500円が600円ぐらいになるんだが。
751名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:13:42 ID:hsAherj8O
>>741
プチうつ(笑)じゃないけどさ
辛いことがあったら落ち込むくらい誰だってあることだよ
なんて言うのが「そんなのは鬱病じゃないよ派」の人の常套句だけど
なんか有るたびに、自分みたいなクズは死んだほうがいいとか思うのも
皆さん割とデフォであるものなの?
そのわりには自殺だけはいかんよとか
自殺されたら残された人は一生引きずるとか
妙に過剰反応みたいなのがあるから不思議だなと
デフォならデフォで流しちまえばいいのに。
よくあることだからってさ
752名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:16:22 ID:fpjSwyOh0
>>742
特別調子の悪い時は別として、休日へとへと状態はヤバいらしい。
753名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:16:47 ID:5M9452wZ0
>>737
人間は、己を卑下することでさせ「自己を理解して謙虚な私」として、
そうでない人々に優越感を感じることができるのさ。

ナルシズムたっぷりのお前の文章からも、にじみ出ている。

「常に自分をみて」、かっこいいねえ(笑
754名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:18:15 ID:LXcjsqSMO
>>738無感情になった気がするのは、脳の感情を出力する回路が
鬱と投薬でしばらく使われてなくて動き方を忘れてるだけ。
薬で落ち着けるメリットより無感情になって意欲が持てないデメリット
の方が大きいと感じる様になったら薬のやめどき。
755名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:18:24 ID:ttqt6cT80
>>741
プチ欝や不安で精神障害者手帳と年金受けてます。
すみませんね。
>>751
誰だって辛いことがあるからって思っても
私は手帳申請しました。
辛い事を他人と比較してどうなるんだろ。

756名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:18:44 ID:E5xpLR3AO
病院に通っていたけど、仲良しの同僚には話しておくべきだと思って
通院4か月目くらいに、実は鬱病で通院していると告白した。
けど、鬱病がひどくなって休職した時に同僚から
「本当に鬱病なら、認めたくなくて自分から鬱病なんて言わない」「薬とか飲むから信じ込むんじゃない?飲むのやめたら?」等など悲しい事を言われた
この同僚たちと今後どのように接していけばいいのだろう…こいつらも一度、鬱病になってみて物忘れとか頭が働かない眠れない苦しみを味わってみればいいと思った
757名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:19:27 ID:YBgvddLp0
>>753
劣等感って言葉をしらないの?
758名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:21:24 ID:ttqt6cT80
>>756
そもそも本当の欝病ってなんなのか?
精神科にいったり、ひきこもり、社会運動界隈で
メンヘラーな人と沢山接してきたが
自分から欝だ、不安だ、ADHDだ自閉症だ。等々、言ってる人沢山いたし。
後、お薬飲むほどでもない欝病でも手帳持ってる人はたっくさんいるよ。
759名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:22:31 ID:UWhmGNnu0
         /\___/ヽ
   +   / ''''''   ''''''::::\
       . | ,(●),   、(●)、| +
     +  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::|
   +    |   `-=ニ=- ' .::::::| +
        \.   `ニニ´  .::::/     +
.       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       .|                   |
   ,. -‐ '|    ダディをもっと      .|
  / :::::::::::|                    |__
  / :::::::::::::|.                    rニ-─`、
. / : :::::::::::::|    応 援 し て ね    `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                   |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                     |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________.|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|


760名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:22:42 ID:5M9452wZ0
>>757
知っている。
劣等感と優越感が同根であることも知っている。
761名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:24:29 ID:f4aFJtUc0
欝は病気じゃななくって、精神安定装置なんだよ。
人間はいつか死ぬ。
人生が楽しくて楽しくて仕方がなかったら、死ぬのが怖くてしょうがなくなる。
死の恐怖をやわらげる精神安定装置として、人間の心の中に希死念慮や鬱が発動するんだよ。

仏教なんかは、諸行無常、諸法無我といって、積極的にニヒリズムや無常観をといていたでしょ。
ある程度のニヒリズムがあるほうが、人間は正常なんだよ。

鬱を病気だと判断するのは近代化によって、いま社会がポジティブ病になってるからだ。
人間はいつ何時でも前向きでなくてはならない。夢を持たなくてはならない。あきらめてはならない。

でも、そのポジティブ・シンキングは、本来日本人の価値観の基本であった仏教とは相反する考え方なんだよ。

人間は鬱になるほうがまともなんだよ。
そう考えたほうが、社会復帰も結果的に早まると思うよ。
762名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:24:31 ID:nbd+lgwO0
>>756
なんで話す必要あると思ったのかわからんけど、
一般の人にとって鬱病告白されるのは「気を使ってね!」と言われているのと同義。
否定したくなるのは無理ないと思う
763名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:25:36 ID:fpjSwyOh0
>>758
>お薬飲むほどでもない欝病でも手帳持ってる人はたっくさんいるよ。

薬も飲まないでいられるのになんで手帳が貰えるんだろうな。謎だ。
本当に手帳が必要な激鬱の人は動けなくて申請すら出来ないとか?
764名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:27:32 ID:dbHl2WCWO
欝に大切なのは、薬と休息だよ
765名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:29:57 ID:0LlVgGnY0
あと生きる目的
766名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:29:59 ID:ttqt6cT80
>>763
本人の辛さとかきつさって
お薬や病名でランクされるのもなんかね。。。

私は手帳や年金受けて
精神的に経済的に受ける前より行動範囲が広くなって色んな人とも会えるようになって
お薬あんまり飲んでも飲まなくても変わらない感じになってきた。
私だって本当に手帳が必要だったからお医者さんが軽度でも診断書を書いてくれたんだけど、、、
767名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:30:04 ID:UWhmGNnu0
  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
                         /\___/ヽ
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  /''''''   '''''':::::::\ 
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..  . |(●),   、(●)、.:| + ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|     ≡  
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ`   `-=ニ=- ' .:::::::| +
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l \  `ニニ´  .:::::/     +  ≡
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
         /   /   \/::::::::::::::::::::::::::::: ̄'''"":://
        /   /     :::: ヾ::::::::::::::::::::::::::::べ__;;;--

768名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:30:34 ID:3krh3LCt0
>仲良しの同僚には話しておくべきだと思って
話さない方がいいと思うよ。
本当に大事な友達には、余計な心配はかけさせたり
余計な気を使わせたりしない方がいいと思うよ。友人だけでなく一般的に。
769名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:30:47 ID:E5xpLR3AO
>>758
家族とかに鬱病の人がいればわかる。鬱病はずっと鬱なままじゃなくて元気でハイテンションな時もある
2ちゃんだって出来る。薬飲んでるから行動力だってある。ただあまりストレスがひどいと薬でも賄えない時がある
本当に目が死んで痴呆の老人みたくなる。目の焦点がズレてて上手く言葉も出てこない
自分はいつも160円の電車の切符を買ってるのに、鬱で判断力がなくて190円の切符を買ったりしてた。
770名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:31:53 ID:e+1I3tF70
『精神疾患は脳の病気か?』
エリオット・S・ヴァレンスタイン(ミシガン大教授)著
みすず書房4200円

「薬で治る」を冷静に批判
771名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:33:14 ID:3krh3LCt0
>自分はいつも160円の電車の切符を買ってるのに、鬱で判断力がなくて190円の切符を買ったりしてた。
鬱じゃないけど、自分はそれに似たことはしょっちゅうあるが。ADHDっぽい。
772名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:33:27 ID:mHlHWC9xO
悲劇のヒロインか逃げてるだけだろ
こんな事言ったら鬱の人に失礼だろうけど甘えてる奴の気持ちなんてわかりたくないな
773名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:33:49 ID:YBgvddLp0
>>760
でも違いはわからなかったんだね

>>762
いままで気を使って来たから理解に苦しむんだろうね
他人は病気でなくても病人を背負えるほど余裕はないし
774名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:33:54 ID:6l4wzvzK0
無神経な人が欝にさせるとか、ケンカ売ってるよな。
周囲の理解って、家族ならまだしも
なんで赤の他人が治療に巻き込まれないといけないんだ
入院して、治してから復帰すればいいだろ
775名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:34:33 ID:E5xpLR3AO
>>762
鬱で明らかに仕事が遅くなるから、サボってると思われたくなくて。あと、「悩んでる事があったら何でも言ってね」て言葉にダマされた

>>768
うん、だから本当の友達には自分が鬱病だって言ってない。変に心配かけたくないし、重荷になりたくないから
776名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:35:00 ID:ttqt6cT80
>>768
同僚(利害関係がある人達?)には話さないほうがいいかもしれないけれど
同僚以外の友達にはお話してもいいとおもうけどな〜・・・・。
最近はオープンになってきてますよ。

私は彼氏にもいいましたけど。

>>769
24時間毎日欝じゃないんだよね。旅行とか遊びとか趣味に没頭できる人もいるし。
だからってその人達が手帳が受けられることが不正だといわれてしまうし。


777名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:35:17 ID:5M9452wZ0
>>761
一部、鋭い指摘もあり、読むべき価値のある意見だ。
ただし、仏教についての誤解がある。
諸行無常・諸法無我・一切皆苦を理解した人間は、
ニヒリズムには陥らないし、抑うつとは無縁だ。
法無我のみならず、人無我を理解している人間が、
うつになることはありえない。
778名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:36:00 ID:LaQ1fAm1O
はいはい鬱さん達ははやく寝れ!
もう0時過ぎたのにネットなんてしてんな。
眠れない?通院してんなら眠剤くれるだろ!
健康な人でも寝る前のネットは寝付きに悪いんだよ。
さらに昼夜逆転が鬱を悪化させるの常識だろ−
病気だと言い張るなら直せるようちゃんとした生活しろ!
779名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:37:01 ID:YBgvddLp0
>>775
「悩んでる事があったら何でも言ってね」
これは職場に対してだと思う・・・
780名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:38:08 ID:fijS4XST0
鬱が治らないのは治療方法が間違ってるから。
普通の病院でもらう薬で治る人はよっぽど病気が軽い人。
ほとんどの人は薬を飲み続けて薬依存に。

薬をやめたら元通りというのは治療をしていないのと同じ。
781名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:38:26 ID:087d8LKwO
通院やめたらアル中再発したよん
782名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:38:38 ID:gRwlFC5Z0
鬱の人は遅くまで元気だな〜
783名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:39:01 ID:hsAherj8O
>>754
無感情状態をデメリットとは感じないなあ
ひどいとき?はまさに胸の辺りで暗い感情だけが大きく渦巻いて
良い感情を嵐みたいに胸の外に吹き飛ばしていって
逃れようにも外からの助けは無いから思いつくのは死しかないし
死が恐いという感情もまたさらにその黒い渦に加わるしで、辛かった。

今は無感情というか、生そのものの実感はないし
感情や思考がその場限りの刹那的なものになって、すぐ忘れてしまう
なんというか立って目を開けていながら
取り留めのない夢を見ているような感覚
思考全体に薄い靄がかかってるような
この状態が人としての感情の死みたいなものだとしても
さらにその先の死に繋がり続けるものだとしても
辛いときには感情無くしたいと本気で思ってたんだからずっとこれで良い。
784名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:39:14 ID:ttqt6cT80
>>771
ADHDって最近流行してるの?
欝の次にADHDが爆発的に増えてる気がするわ。
心など目に見えない病気、障害、自殺が増えれば増えるほど先進国の証。
785名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:40:46 ID:iRUggOgPO
>>772
おまえのカーチャンとか大切な人が鬱病になった時、
おまえの態度に傷付いて苦しんで、自殺に追い込むんだよ。
たかが鬱病が理解できないなんて低脳な愚図だな。
786名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:41:01 ID:087d8LKwO
きみたち。
なぜ自分が鬱にならないと思うのさ。
自分には無縁のつもりなんだね
787名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:41:11 ID:3krh3LCt0
>>775
そうだね。
そのかわりカウンセラーとか医者とかに全部吐き出すのがいいと思う。
「何でも言ってね」とか言う人はその人のためを思って絶薬とかすすめてるんだろうけど
所詮素人だしね。
まぁあんまりネガティブな事柄は人間関係築く上では避けた方がいいよ。
自分が話そうとする話題もネガティブかどうかいったん考えてネガティブだったら話さないとか
自分はそういう判断をするようになった。
788名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:41:23 ID:fijS4XST0
とりあえず鬱の人は
甘いもの、冷たいものやめる。
バランスの良い食事
夜昼関係ない生活はしない

筋肉を背中、腰、腹、足などにほどほどにつける

あと、頭が固まっていない若いうちは
アホなテレビとかネットも程程にするべき。
789名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:42:06 ID:U+CI+B9+O
鬱を言い訳に使える奴は鬱じゃない
790名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:42:07 ID:COHkeDxn0

だって、病気じゃないんですよ〜

病んでるのは 性 格 だもの〜

病院も、うつ病って言えば診療報酬もらえると思って「性格が悪いだけの人」に病名つけないでください。
791名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:43:42 ID:ttqt6cT80
>>788
欝の原因が非正規などの経済的事情からくるものであれば
そんなことしても無駄な気がする。
さっこんの欝の人って欝だから非正規なのか無職なのかひきこもりなのか?
非正規で無職でひきこもりだから欝になっちゃうのか?
わけわからん人たくさーんいる。
792名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:44:11 ID:fijS4XST0
今の若い人は
小さいころから甘いもの冷たいものたくさん食べて、
姿勢も悪くて、夜遅くまで起きてて、運動はあんまりしなくて、、

これじゃあ、内臓が弱るし血行も悪くなる。
793名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:44:42 ID:mHlHWC9xO
ほんと鬱の奴って自分を守るのが大好きだよな
辛いんだよわかってよって鬱じゃない奴に言ったって意味ないんだよ
俺には鬱病の知り合いがいるけどどう見てもなんちゃっての構ってちゃん
手首切ったとかわざわざ包帯見せつけてお前には俺の気持ちはわからないって言う
当たり前だろお前だって俺の気持ちわからないくせして俺にだけ求めるなよと
こいつと知り合ってからは鬱だと言ってる奴らはもう悲劇のヒロインにしか見えない
794名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:44:46 ID:3As1bN+80
もう数年、パキシルとソラナックス飲んでたんだけど、
今回薬がきれたのを機に、通院をやめたのね。

そしたら、自分自身ストレスもなにも感じてないと思ってたんだけど、
原因不明の嘔吐を繰り返し、救急車。

救急搬送先の医者に、
「本人は気づいてなかっただけで、薬で保ててたんじゃない?」って言われた。

いつのまにか薬漬けにされてたということなのかな・・・
795名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:44:53 ID:pQXCp+K80
>>19
>>69
常々思うが、優先順位がまちがっていまいか?

ちんこ元気なうつは認めたくない
796名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:46:16 ID:hAtAU6YI0
>>793
それ鬱じゃない。鬱は動かなくなって寝てるだけ。
797名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:46:33 ID:fijS4XST0
>>791

あんたは馬鹿だから分からないんだと思う。

無駄だからッて何もしないってのはアホの言うことだろう。


改善が見込めるなら何でもすべきで、
得に薬を使わないと眠れない、食べられない、疲れやすいなどの
場合は生活を改善するだけでも大きく違う。
人間は自然から離れて生きられないようになってる。
798名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:46:54 ID:zGg8JKdsO
もうこの際基本をうつに変えたらいいよ。
本当にうつの人は気持ちが楽になるだろうし、
エセうつの人はつまんないだろうし。
799名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:47:43 ID:5CAYVmgQO
>>769 私の事かと思った。私ゎ躁鬱病です。
800名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:47:47 ID:mHlHWC9xO
>>796
でも病院通ってるみたいだし鬱病だと言われたみたいだぞ
801名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:47:55 ID:GXbmqNjr0
仮面鬱乙
802名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:47:57 ID:gRwlFC5Z0
どう見ても漏れより元気な病人さんたちwおやすみw
803名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:48:13 ID:ttqt6cT80
>>796
私は欝で手帳受けてお薬は頓服という形ですが
この間、10時間残業も含みバイトしてました。
超精神的にも肉体的も楽で割りのいい簡易事務だった。
804名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:48:37 ID:AUS7Mc3n0
のむ うつ かう病
805名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:48:40 ID:E5xpLR3AO
>>787
そのとおりだと思う。職場の人には一線をひくべきだった。
なんかありがとう
806名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:49:45 ID:vutu0lAJ0
病気じゃないし
強いて言うなら人間失格
807名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:49:53 ID:COHkeDxn0
>>798
それいいな。
これからは鬱病(笑)の奴がアピールしてきたら「あーハイハイ、最近そんなのはやってるらしいねー」ってスルーしてみるぉ
808名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:50:01 ID:RTgifxor0
俺は、ソープランドに行く事をお勧めする。 要するに、セックスすれば ('(゚∀゚∩ なおるよ!
809名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:51:18 ID:/ecahGBUO
俺は普通の生活に戻りたいから
やり直してみる
怖いけどやってみる
810名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:51:32 ID:hsAherj8O
>>793
それって、肺癌になる人は全員タバコばっかり吸って不摂生してるだらしない奴だからだ!
くらいの暴論に聞こえるんだけど
病気とその人個人の人格はまた別なのに、なぜそこは切り離して考えられないのかと
ちと腹が痛いだけで大騒ぎする人と黙って堪えちゃう人の違いがあるようなもの
811名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:51:33 ID:3krh3LCt0
>>784
ADHDは自殺しないよ。
おそらく自殺しようとしても全然違うことをすると思う。
たとえば自殺しようと駅に向かってもショッピングセンターに入って買い物したりとか。
あと、自分が降りる駅で降りなかったり
そもそも乗る電車間違えたり
パスモとスイカ間違えたり
スイカ入れるところに社員証入れようとしたりとか
逆に会社のIDかざすところに定期かざしたり
あと、財布をとりだそうとして筆入れ出したり。

それこそ直せと言われてもなぁ・・・・
注意すればいいと思うだろうが注意してもそれだから。
たとえば、自分は「ここではスイカをかざすんだぞ」と意識しても社員証出したりするし。
812名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:51:44 ID:gtZ5qoMr0
マジレスすると
7年ぐらい前に、アメリカで大ブームになった商品名「プロザック」っていう薬
が日本でも認可されて、(正式名称はSSRIだったかな)
ルボックスとかパルデメールっていう商品名で(間違ってたらご免うる覚え)
で処方されるようになったんだけど、この薬に大きな期待が寄せられていて
精神科の医者も、今度の新しい薬はうつに良く効くぞ、なんて言ってたんだけど
これが全く評判だおれで、半数以上の患者には特に効果が無かったんだよね。
で、そのうち第1選択薬からも(まず最初に処方される薬)はずされちゃった
んだよね。
813名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:52:29 ID:x7tPliLfO
鬱なんか人が理由なんだから治らないよな。

キモチワルイニダ

こればっかだし。

派遣企業はブラックだが、派遣先もブラック。
814名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:52:37 ID:Hqnk3oMC0
好きな人でも出来りゃ直るんじゃないw
815名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:52:46 ID:LaQ1fAm1O
>>791
まずやってから無駄か言え。
あんたがやって駄目でも効くやつもいる。
少なくとも副作用はない。
>>794
いきなりやめたのか?
服用期間長いほどゆっくり減薬するもんだよ。
816名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:53:06 ID:ttqt6cT80
>>797
まあ、バカですね。手帳申請したときは二次障害の欝で申請したが
今はただの軽度発達障害と軽度知的障害のバカですから。
欝の症状?とかほとんどない。
障害者ニート兼フリーター。
薬飲まなくても眠れる、食べられる、疲れにくいのは
自分にとって社会保障という援助が大きい、、、。

>>811
当方ADHDと医者に言われたがあなたの症状、全部あてはまりません〜

817名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:53:53 ID:YBgvddLp0
>>808
巨乳の娘をお願いしたら、樽が出てくる世界だからやめとけ
とりあず、マットと騎乗位やった骨盤がずれた
818名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:54:53 ID:fijS4XST0
鬱の定義が分ってない人間が適当なことを言ってるね

鬱と認定されるには
身体的症状もないと鬱とは言えない。

不眠、食欲不振 等々それがあってはじめて鬱とされる。
身体的には何にもなくてただ気分が落ち込むっていうのでは
鬱とは言えない。

この基本が分からないくせに
あーだこーだ偉そうなことを言ってるのは駄目人間。
819名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:56:15 ID:COHkeDxn0
>不眠、食欲不振 等々


やっすい症状w
820名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:56:36 ID:vutu0lAJ0
>>818
鬱病と鬱の定義から勉強してくれや
821名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:57:18 ID:lFzy/lt+0
身内が通院してるのを見てると、治す気がなさそう(クリニックが)
822名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:58:03 ID:ttqt6cT80
>>818
軽度発達障害者の支援センターの人とお話したんだけど
そんな身体的症状なくても経済的な理由で二次障害の欝で
ちょっと重めに医者が診断書書く支援もあるんだよ。
他人からすれば不正だと言われても仕方がないけど
その支援受けるだけでも救われる人はいる。
軽度でもね。
823名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:58:16 ID:gtZ5qoMr0
まず 鬱というのはな
医者に通えば治る、というような病気じゃないんだよ
824名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:58:21 ID:mHlHWC9xO
>>810
そりゃあ人それぞれ違うってことくらいわかるよ
でも鬱って結局は自分の気持ち次第だろ
逃げてばかりじゃいられないのにいつまでたってもウジウジしてんなよと思う
俺には鬱の奴の気持ちなんてわからないからこんなことが言えるんだろうけど
825名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:58:32 ID:tiMNRovX0
面倒とかじゃなく、金がもたねえんだよw

薬飲むと判断力がなくなって怖いというのはあるな
826名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:58:46 ID:cSF3nG36O
>>730
ウチにもあるけど、最近は常勤のカウンセラーや診療所がある企業が多いよ。管理職への鬱病対策の研修もあるし。
昔は偏見があったし、自分も蔑視してたが、今は鬱で病休したぐらいでクビにしたら問題になるし。
827名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:58:48 ID:3krh3LCt0
>>816
あなたのは藪医者だからだよ。
それかADDとかじゃないの?
カギのありかとかよく忘れるからとにかく出社ができなかったりとか。
とにかく目的までなかなかたどりつかない。
828名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:00:26 ID:gtZ5qoMr0
おまえらはバカすぎる
鬱の話じゃなくても何をテーマにしてもバカな意見しか言えないくせに
829名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:00:27 ID:/O79Wts50
診療が苦痛
医師と1対1ならまだいいんだけど
沢山の看護士に囲まれて堪えられないよ
830名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:00:31 ID:fijS4XST0
もっと分かりやすくいうと、

鬱の原因は

★身体的な不調
★考え方の偏り
★環境の偏り(ストレス、生活の不摂生)

これのどれか一つか、または複数だよ。
だいたいが複数だと思う。

鬱になるのなんか簡単だよ。
不摂生して、胃腸を弱めて、ストレスを与えれば
100人中100人が鬱を発症する。

誰でもなる病気。
心と身体は関係してる。
心を治しながら、身体も治さなきゃ、
両方から治療しなければ本当の鬱の人は治療スムーズにいかないよ。
しかし、今は心の方だけ薬でなんとかしようとするから
うまくいってない。
薬依存になり、薬をやめれば元に戻るだけ。
831名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:00:37 ID:NKyyvnKx0
最近はもともと自己中の人が多くてストレスに弱いからなあ。
自己中って治らないんだよな。
832名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:00:52 ID:u8sZ9Irf0
受験のストレスと学校(特にKYの先生との摩擦)の色々で鬱になりました。
病院通ってたけど、どんどん渡される薬が多くなってくるのが怖くなってやめた。
きちんと投薬うけてたのは1年くらい
何度かまた行ったり、行かなかったりしたけど、自分が情けなさすぎて
「これが最後の意地」だと予備校通ってそこそこ勉強して(親に強力してもらって睡眠だけは毎日8時間とってた)
大学受かりました。現在大学生。
高校は恩師の口添えでチート卒業、予備校1年で親にはホント迷惑かけた。

環境変わると鬱は治まったよ。時々まだ辛いけど、でも薬は飲まずに過ごせてる。
鬱の人へ、とにかく睡眠時間の確保を頑張って欲しい。自分だけで無理なら周囲の人に頼むといい。
眠れなくても夜に布団の中で何もせずじっとしとくこと。
昼夜逆転が治ってきたら、鬱状態から抜け出せる前触れだと思う。



・・・なんとなく長文ごめんなさいでした
833名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:01:13 ID:Zykkd5cDO
>>794
パキシルの離脱症状はかなりくるぞ。
平衡感覚狂ってめまいもしただろ?

計画的に断薬しても離脱症状でるんだぜ。

パキシルだけはなにがあっても服用したくない。
あれは脳がボロボロになる気がするよ。
834794:2008/04/22(火) 01:01:17 ID:3As1bN+80
>>815
はい。
いきなりやめちゃいました。
水すら飲むこともできなくなりました(^^;
まさかそれが原因とは・・・

今は、まだ余ってるソラナックスだけ飲んでます。
やっぱり言われたとおり、時間かけたほうが良かったんですね(反省)
835名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:01:22 ID:OmtswzER0
うつ病って根本的に悩みが原因でしょ?
それが解決しない限り直らないんじゃないの?
836名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:01:28 ID:3krh3LCt0
>>826
ブラック企業だと別に鬱病じゃなくても何かと理由をつけて
クビにするよ。仕事できないだのなんだの。
ま、鬱病を理由にはしないけどね。
837名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:01:33 ID:ttqt6cT80
>>823
精神科ってさ範囲が広いよね。
精神病じゃなくても軽度知的障害、軽度発達障害のレッテル貼られる所でもある。
そのなんとか障害の人が欝になったとして欝がなおっても
軽度知的障害はそのままで親が高齢化してきて子も非正規・フリーターでってなってきたら
医者は手帳とか年金、生活保護とかこばむことができない。
やむを得ずってかんじじゃない?
838名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:01:47 ID:LtytMrGQ0
俺も行ったけどなんかさぁ薬出すだけなんだよね。その薬もやたら眠くなるだけで全く効果ないし。
いや即効性なんてあるわけないんだからあたりまえなんだけどデメリットが多すぎなんだよね。
直るって保証もないし。で、
 「実は病気と思い込んでいるだけなんじゃないか」
 「病院に通っていること自体恥なのではないか」
 「フェイトは俺の嫁なんじゃないか」
 「一生通院して投薬しなければいけなくなるのではないか」
 「なのはも捨てがたいのではないか」
 「服薬によって何か副作用がでてくるのではないか」
 「冗談抜き」

とか考え始めるとだんだん億劫になって行かなくなる。
839名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:03:27 ID:C5bEJn7O0
デカい病院に通院していたが待ち時間3時間で午前中のみなんでアデューする

10年前行っていた個人病院に行く

説教。紹介状を持ってこいと言われ診察拒否(違反だろう)初診料はがっつり取られる

薬がきれているのでパニック。デカイ病院(診察時間終了)に無理に薬を出してもらった

デカイ病院にもどる
840名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:03:59 ID:hgG9/YoN0
鬱病だろうががんばれよ。鬱病は気持ちの問題だ。がんばれ!
頑張りが足りないから、鬱になるんだよ。もっと頑張ってみろ。
まわりは病気になっても頑張って仕事してるんだ。ガンバレ超ガンバレ。
841名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:04:02 ID:/O79Wts50
>>838
だから俺は診察は受けないで
受付で薬だけ貰ってたよ
842名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:04:05 ID:ttqt6cT80
>>827
私、10年前の中学生の時にADHD。
セカンドで他の病院にいいったときもADHD.
ADHDってさ、色々な項目があるんだよ。。。
ADHD自体が医者によって基準があいまいなのですが?
あなたが別の病院にいってADDもしくはADHDじゃありませんよ。っていわれてそれで納得するか?
藪かどうかは本人が決める事じゃないの?
843名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:04:08 ID:+Mbwe2iT0
>>835
自分は不当に評価されている とか そういう人もいるから
直しようもない人もいます。
844名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:04:47 ID:COHkeDxn0
>>830
どれも努力すれば自分でバランス取れることばかりだな。
845名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:04:50 ID:gtZ5qoMr0
ADHDって勃起不全のことか?
846名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:04:59 ID:u8sZ9Irf0
>>838
薬たくさん飲んでると頭に霞掛かったみたいになるよね。
それがまた気味悪いというか何と言うか。

でも鬱は付き合っていける病気だと思うよ。
時間はかかるけど自分でコントロールできるから。
薬の量はあんまり多くならないようにセーブしつつ、定期的に治療を受けるべきだと思う。
でも何より大切なのは「絶対にここで自分は終わらない」という意志だと思う。
847名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:05:01 ID:3krh3LCt0
あ、それと鬱病って結構水飲むよ。仮面鬱の人は特に。
5リットル以上飲んでたと思う。ほんと、ひどいプロジェクトだった・・・orz
848833:2008/04/22(火) 01:06:02 ID:Zykkd5cDO
平衡感覚が狂うのは違うわ。
パキシルの離脱症状は俗に言う「しゃんびり」だな。

頭の中がしゃんしゃんして体がビリビリ痺れる感じ。
849名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:06:24 ID:fijS4XST0
鬱になる人は心が弱いとか、自己中とか言ってる人がいるけど、

それぞれ身体の作りの違い、生育環境の違いあるからね。

身体に元々弱い部分があり、ストレスに弱い人もいる。
得に今は日本人の身体どんどん弱くなってる。

例えかなり健康な人でも加齢により、または
だらしない食生活によりいつか身体が衰える時が必ず来る。
その時、精神的にも必ず不安定になる時がくるから。

その時、自己中だと言われる方に廻る時が必ず来る。
850名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:06:28 ID:6fG9nZC10
本やインターネットで見られるうつ診断の
ハードルが低すぎ。多分、国内のサラリーマン層の
半分が軽うつの恐れありにジャンルわけされてしまう。

んじゃ、一度診てもらうかと電話すれば、どこの病院も
「1ヶ月先まで一杯です」と、三ツ星レストランみたいな
ふざけたことを抜かす。
851名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:06:33 ID:ttqt6cT80
ADHDって上に上げられた項目うんぬんで決める医者もいるが
IQや学歴、職歴などから決める医者もいる。
アメリカのADHDサイトみたけどADHDって低学歴が多いんだってね。
大学までいくのはごく少数みたい。
852名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:07:09 ID:OmtswzER0
薬で欝直そうとするのってロボトミー手術するようなもんじゃないのかな
853名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:07:13 ID:vutu0lAJ0
精神障害なんだから治るとか諦めろ
障害者は普通の社会で生活できないんだから分相応の生活をしな
下手に会社とかきて仕事任せて欝、長期休暇とか
廻りに被害者増やすだけだから大人しくしといてくれ
お前らの薬代くらいはオレらが稼いでやるからよ足だけは引っ張らないでくれ
854名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:07:29 ID:7OwVN6jO0
・病院に行く服がない
・医者がムカツク
・待ってるとイライラする
・看護婦がババアだから
855名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:07:32 ID:3krh3LCt0
>>842
はぁ?だから何。自分が最初につけたレス読み返せよ。>>827みたいに書かれても
文句言えないだろ。
856名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:07:33 ID:fpjSwyOh0
>>769
>鬱病はずっと鬱なままじゃなくて元気でハイテンションな時もある
それって鬱病じゃなくて躁鬱病なんじゃ。
857名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:07:43 ID:FIdT6o98O
鬱は治る…というより順応させてくって感じじゃないか?
鬱の重さにもよるけど診察とか対処法考えたりしてそれで自分の中の意識を変える訳だから長い時間が必要だと思うよ。
そこを途中でやめるとややこしくなる…

鬱の治療には辛抱が一番だ…と六年目で兆しが見えてきた俺が言ってみる。
858わんこ:2008/04/22(火) 01:07:54 ID:nz2UCJCNO
薬を飲むと悪化するようだ。
859名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:08:00 ID:u8sZ9Irf0
私の場合は糞教師に鬼のように出された課題を片付ける為に
睡眠時間を3時間まで削ったことが鬱の直接原因だったなー、今思うと。

・・・おっと、もうこんな時間か。はよ寝んと。
860名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:08:05 ID:NKyyvnKx0
>>849
自信満々だな。そういう物言いの人はうつになりやすいよw
861794:2008/04/22(火) 01:09:05 ID:3As1bN+80
>>833
実は先週、水曜にいきなりやめたんです。
土曜日にはもう限界・・・そのまま救急車→点滴。
それでもおさまらなくて、月曜日も点滴。

やっと昨日、少しだけ固形物食べれるようになって・・・
でも、まだめまいしてます。

こんなにつらいとは・・・

一度病院にいって、いきさつ話したほうがいいのかな。
それともこのまま体が落ち着くのを祈るほうがいいかな・・・
862名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:09:33 ID:WMtGG3750
>>838
気持ちはわかるが、ちゃんと通院した方がいいよ。
俺も何年もかかったけど、とある
薬の組み合わせで今までが嘘のように調子が良くなった。
最も、その相性の遭う組み合わせに辿りつくまでが大変だし、
その後の再就職活動でまたぶり返す可能性もあるけど。

つうか、250社受けて正社員になれましたとか
フザけたエール送られてもなぁ。
うつでなくとも、死んだ方がマシ思考になってくる。
863名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:09:36 ID:vutu0lAJ0
>>861
とりあえず2chやめて寝れ
864名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:10:25 ID:+Mbwe2iT0
>>838
>「フェイトは俺の嫁なんじゃないか」

別の病気だと思う。
解決法は俺が知っている。俺に任せろ。
865名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:10:41 ID:jU67yiLi0
たしか精神病の治療率って薬物療法以外では
医者にかかった場合、民間療法、何もしない、の3ケースで違いが見られなかったそうだから
病院に行っても薬をもらう以外は気休め程度だろうな。
866名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:12:12 ID:/O79Wts50
病歴が残るのも嫌だね
風邪で内科に行ったら医師に
「心療内科に通っていたみたいだけど何処が悪かったの?」
って聞かれたよ
867名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:12:15 ID:fijS4XST0
>>860

自信満々も何も事実だからね。
860はそれを理解できないから、私が自信あるように思うのだろうけど。

とりあえず事実かどうか確かめてみる?
私が860を閉じ込めて食事を与えず、ストレス与えれば
簡単に鬱になると思うよww
これに耐えてみせて欲しいもんだ。
何があっても鬱にならない、オレは強い心だからと。

だいたい食事取らないで眠らせないと人はおかしくなる。
これはただの人間だからね。
こんな当たり前のことすら理解できないっていうのが気の毒です。


868名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:12:39 ID:mHlHWC9xO
>>849
鬱になってない奴皆が悩んだり弱ったりしたことないとでも思ってんのか?
皆生きてるんだから精神的に参る時だってある
だけどこのままじゃだめだって思うから立ち直れるんだ
皆が皆いくら歳とって弱ったりしても鬱になるとは限らないよ
869名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:13:08 ID:QBk4XAFy0
PTSDだったけど、SSRIのせいでなーんにもやる気が起きなかった。
んで自主的に断薬した。結構離脱が辛かった。
今もパニックの予期不安や焦燥感はあるけど、受け流すようにしてる。
やっと普通の生活に戻れた気がする。
870名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:13:12 ID:ttqt6cT80
日本ってアメリカと比べると精神科受診にたいしては
貧乏でも受けられるから恵まれてるかも。
アメリカじゃ精神科に通うのは中流以上の家庭だけよ。
871名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:13:41 ID:gcB0WU4xO
薬しか出さずに 金儲け主義の医者のところに行くよりのんびり温泉行く方がマシ。
872名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:14:13 ID:lyp/VmFD0
>>866
系列でか?
そうじゃなければ怖すぎるのだが
873名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:14:57 ID:vutu0lAJ0
>>867
そら当然拷問すりゃ鬱病にもなるわ
ただ普通に生活してて鬱病になるってのは自己管理ができてない、もしくは耐久性が極端に低いってことだろう
壊れやすい、壊れにくいってのは個体差だからしゃーないとして
ストレスをコントロールできないのは自己管理能力が不足してると言わざるを得ない
874名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:15:33 ID:FIdT6o98O
>>870
聞いたことあるなぁ
金持ちには必ずおかかえ精神科医がいると
875名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:15:49 ID:hsAherj8O
>>824
まあ嫌いな相手の病気まで理解してやれとは言わないよ
自分自身ひどかったときの精神状態なんて今は理解できないんだから。
自分で風呂入って股や髪を洗うとか、毎日寝る前に歯を磨くとか
そういう必要最低限の行為すらなぜできなくなるのか?なんて考えても
できないものはできないんだ、としか言えないからね

まあ身内でもない周囲の人間の認識一つで
そうそう本人の病状が変わるわけでも無いんだし
甘えだと言おうが本人いきなり変わるわけじゃない
病気だって言おうがあなたが認識変わるわけじゃない
そんだけだよ
876794:2008/04/22(火) 01:16:06 ID:3As1bN+80
>>863
はぃ(^^;
おやすみなさい!
877名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:16:34 ID:/O79Wts50
>>872
全く別の病院だよ
それ以来歯医者にも行き辛くなった
878名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:17:08 ID:vutu0lAJ0
>>876
おう
オヤスミ
しっかり寝ろや
879名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:17:12 ID:fijS4XST0
>>868

こまごま説明しないと分からないのか。
ストレスに耐えられる度合いが人それぞれ違うんだよ。どアホが。
もの凄い頭悪いのな。。

身体弱ってる人にストレスかけてみろ。すぐもっと具合悪くなるだろ。
そして回復力も遅い。
そこそこ健康な人にストレスかけても、少し落ち込んでも
元に戻るかもしれない。
しかし、その元に戻るスピードも人それぞれ。

どアホはまず脳みそを洗浄してこいよ。
880名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:17:41 ID:zGg8JKdsO
>>807
流行ってるどころじゃなくて『基本うつ』だから、あるあるネタみたいな感じで話せるようになる。
881名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:17:50 ID:COHkeDxn0
>>867
あなたもうつ病の人なんですか?
どっちかって言うと「偏執的な性格で社会に適応できない人」って感じだが。
882名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:19:23 ID:fpjSwyOh0
>>851
それだけ弁が立つのに軽度知的障害ってのがちょっと信じられんのだけど。
IQ低いのか?
883名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:19:31 ID:vutu0lAJ0
>>881
オレもレスみてて思った
書いてあることはマトモだけど社会に適応できない感じを受けた
融通がきかないタイプの印象
884名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:20:22 ID:ttqt6cT80
>>882
IQ68です

ってかくと、またお前かといわれそうw
ニュー速の常連だったり(ry
885名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:20:35 ID:fijS4XST0
>>873
ストレスをコントロールも何もできなくなる時があるということを知れよ。
何才なのかシランけど。

もともと生れつき身体が弱い人もいるわけ。
完全な健康体はいないから。
その上で親や教育やマスゴミ、ネットで考え方も芯みたいなものが
なかったら余計に狂いやすいわね。

しかし。
あなたは自分を正常と思ってるみたいだけど、
ストレスをコんトロールできないせいと言い切ってしまうとこ
ろは人間として下劣だわw
886名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:20:58 ID:mHlHWC9xO
>>879
んなことくらいわかるわ
だから鬱のやつは心の弱い奴だって思ってる
俺には鬱の奴の気持ちなんてわかりたくもないからな
お前にドアホなんて言われる筋合いねぇけど
887名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:21:33 ID:OmtswzER0
まあストレスをコントロールできるのはゴルゴ13ぐらいだぞw
888名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:21:35 ID:+Mbwe2iT0
なんでおまえら全肯定か全否定なん?
889名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:21:54 ID:hsAherj8O
>>864
ちょっと待て。
こういうの男に任せるわけにはいかないな
柔らかいパイパイもついてないくせに無理にでしゃばるなよ
890名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:23:00 ID:Hqnk3oMC0
病気じゃなくて鬱々とした性格だと思えば良いじゃんw
やたらとアッパーな奴より全然良い
891名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:23:02 ID:C5bEJn7O0
>>870
税金安いじゃん
イギリスも酷いらしいけどね医療
892名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:23:36 ID:fpjSwyOh0
>>873
全く同じような生活してても病気になる人ならない人がいるのは事実だけど。
あと男女問わずかかる更年期うつについてはどう思うのか。
893名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:23:45 ID:vBkgvZnKO
病気を理由に甘えるな!
嫁として最低限のことくらいしろ!
朝起きられない?それはお前が甘えてるからだ!
等々、諸々たくさん旦那のお兄さんに言われて悪化。

カミングアウトするんじゃなかった。
今では怠け者のレッテルを貼られた出来損ないの嫁・・・
894名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:23:59 ID:fijS4XST0
>>886


ホントに心が強いかどうか試してやろうか?w
心が強い人っていうのはね、他人の環境も状況も知らないくせに
鬱になる人を弱いと決めつけていい気になってるクズのことw

本当に心の強い人はそういうことしないからね。

895名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:24:03 ID:vutu0lAJ0
>>885
コントロール不能になる前に調整しろよ・・・
一撃で狂っちゃうようなら鬱病以前に人としてダメだろ
すぐ感情的になるなよ
もっと左脳を使え
896名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:24:04 ID:lyp/VmFD0
>>877
精神科医どうしは患者の情報網あるらしいけど
一般の医者にも通じでるのか・・・
医者同士なら守秘義務もないのかな?
897名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:25:52 ID:rW+BneEl0
>>873
お前って人を欝に追い込んで更に追い討ちかけるタイプだなw
無知って怖いなwww
898名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:26:32 ID:eVKH6El9O
病名がつくと、それだけで安心してしまうから 
ガンかも?とモヤモヤしてるより 
ガンです、と診断されたらスッキリ 
みたいな 

欝と診断名を告げないで、内蔵疾患をなにか言って、投薬とあわせて定期的に検査しましょーね 
とか言ったら、せっせと通院するんじゃない?
899名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:26:35 ID:C5bEJn7O0
守秘義務はあるよ医師法違反だねそれ
とはいえブラックリスト的なものがあるんだって
900名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:26:56 ID:vutu0lAJ0
>>897
褒め言葉として受け取っとくわ
901名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:26:57 ID:Ai9dBthA0

「うつ」は脳の病気
そのせいで気分障害が起こっている。
ストレスで精神性の胃潰瘍や難聴になるのと同じ。
外科的観察や処置が一切できないのが理解されない理由だよね。
902名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:27:15 ID:zGg8JKdsO
>>879
私もあなたと同じ意見。
規則正しい生活してればある程度改善すると思う。
だから過労で倒れる程働いてた人にはとにかくゆっくりしてほしいし、
そうでもないのに不摂生な生活してる人には規則正しい生活をしてみてほしい。
太陽の光をたくさん浴びて。
もちろん専門家じゃないからそれで全員治るとは思わないけど。
903名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:27:25 ID:ttqt6cT80
>>893
まあ、するべきじゃなかったかもね
所詮、人ってその立場になってはじめて少々理解できるぐらいだよ
904名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:27:26 ID:fpjSwyOh0
>>884
何度か調べてもらったのか?
文章からはとてもそういう感じ受けないからね。どうにも腑に落ちない。
905名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:27:28 ID:8pJB27Tl0
精神も肉体と同じで、誰しもが北島と同じ平泳ぎの練習をすれば世界新記録を出せると考えるのは大間違いで。
これと同じように、その精神を鍛えれば誰しもが逆境に耐えうるとは限らないんだよ。
鬱とは無縁の無神経で馬鹿はこんなことすら理解出来ないんだろうな。

いいや精神も肉体と同じで鍛えられるというなら、100mで世界新記録を出してみろやw
906名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:27:35 ID:vBkgvZnKO
>>873
親の死がキッカケで鬱になりました。
ストレスをコントロール出来ませんでした。
907名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:27:43 ID:COHkeDxn0
>>886
心が弱いっていうか、要領が悪いんだよなー


心を強くもつのは難しいけど、
ストレスを受け流したりストレスの原因になるものをうまく回避することは
誰でも身につけられる技術だと思う。
自分の欠点をちゃんと理解して、欠点を補うとかうまく折り合いをつけるとかしなきゃ
鬱を生む環境を断てないと思うんだよな。
鬱の発生源は周囲の環境じゃなくて自分の心だと自覚しない限りどんな薬飲んでもなおりゃしないと思う。
908名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:28:13 ID:fijS4XST0
心が弱いって言ってる人は、
今まで『たまたま』大きな身体を壊すようなストレスに会うことなく、
『たまたま』そこそこバランスよく健康に生まれただけっていう
それだけのことなんですよ。

しかし、こういう人もいつか必ず年を取り、身体も弱ってくる。
その時、ちょっとしたストレスにも敏感になり精神的に不安定にもなる。

頭が良くて教育やしつけがしっかり受けていれば
そう異常行動はしないだろうが、
心が弱い!の一点バリで頑固で頭が悪い人こそが
狂う時危ない。修正が効かないからな。頭が悪いから気がつくのも遅い、
他人の忠告も聞きれいないから。

全くこういう馬鹿にする人間がいつか狂う時必ずくるから
その時は助けてやらねーw
909名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:28:32 ID:gtZ5qoMr0
つまりな
精神と肉体ってのは連動してるんだよ
精神と肉体ってのがつながっているってこと
そりゃ精神活動は脳で行われているわけだから当たり前の話
910名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:30:01 ID:4a+1ob5HO
大半は甘え、怠け。働いて汗流せ
911名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:31:16 ID:ttqt6cT80
規則正しい生活をしていても
ワープアで非正規雇用の欝患者もいるが?
経済が原因の欝患者には正社員になるしか解決方法ないじゃん

>>904
調べてもらった。
中2の時はIQが確か40台だった
うち、文章めちゃくちゃ下手だよ
某日韓掲示板ではお前、韓国人だろって日本人にいわれたし〜kkkk

>>909
あと、ある程度のmoneyも連動してる
912名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:31:23 ID:vutu0lAJ0
無知ですまんが鬱病って発症したら完治するの?
なんらかで尾を引いてる気がする
913名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:31:48 ID:bvAZoXbk0
オレなにが嫌って鬱が病気でもなんでもいいけど
なぜか鬱病患者が知らない人に対して強気になる件

がんばれっていうな!とか
なにも知らないくせに!
まるで鬱じゃなければ神経が通ってないかのような言いよう


まじ
鬱になりそう
914名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:32:24 ID:YBgvddLp0
>>890
会うたびに鬱トークされるのちょっと・・・

>>895
一発でってことはないだろうけど
なんでも思い通りにコントロールできるわけない
できると思ってる奴は自己中か自信過剰じゃないか?
915名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:32:44 ID:lyp/VmFD0
>>910
甘えや怠けなのだが
それが甘えや怠けだと認識できないから脳むんだよ
916名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:33:44 ID:mHlHWC9xO
>>894
俺は自分が強いなんて一言も言ってないんだが
でも鬱にはならない
ストレスをためても精神的に弱っても
その時はあーだめだって落ちて寝込むけどすぐ立ち直れる
自分が耐えれる辛さを人と比べちゃいけないのはわかるが
鬱病の奴ってのはどうも自分は弱いって逃げてばかりなような気がするんだよ
心が強い弱い云々より鬱は自分をコントロールできないだけだろ
917名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:33:52 ID:NKyyvnKx0
ID:fijS4XST0 がおもしろすぎw
918名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:34:00 ID:fpjSwyOh0
>>911
IQ40台って特殊学級じゃないのかよ?ますます信じられん。
正直、君より文章下手な奴は2ちゃんに五万といるからな。
919名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:34:09 ID:vutu0lAJ0
>>914
完全に思い通りとは言わないが
ヤバそうだと思ったら防御体制に入るとか最悪に落ち込まない方法があるでしょう・・・
920名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:34:25 ID:v9ahtXXB0
けけっ 金もあるのに働くかよ。
921名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:34:59 ID:COHkeDxn0
>>906
自分も子供のころ母親が壮絶に死んだ。
そのあと何年か荒れた時期が続いたけど、今思えば自分もうつ病だったのかもしれんな。
でも今はそれが甘えだったと思ってるw
もっとつらい思いをしても強く生きて成功した人なんてたくさんいるのに、
自分だけが不幸だと思い込んでてテラハズカシス中二病www と反省してるよ。
今は、残ったもう一人の親に、この子は大丈夫だと安心してもらえるようにがんばりたいと思ってる。
922名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:35:15 ID:zGg8JKdsO
分かるよ。疲れたりストレスたまったら血尿出たり片耳聴こえなくなったりするもんね。
それが心に出てるだけだから、分かりづらくて可哀想だなと思う。
923名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:35:19 ID:lyp/VmFD0
>>916
コントロールできないから困る
924名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:36:02 ID:7+oQrd7LO
サムラーイの時代からあったらしいな、鬱病って。
925名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:36:06 ID:hsAherj8O
まあ、精神的に弱いからだよ、で結論付けた気になれば
見てる側の気は済んじゃうのかもしれないけどね
その先はどうするのか?て事に対する結論を問うと
途端に抽象的に言葉を濁す人の多いこと
真面目に関って考えるとこっちまでおかしくなるから逃げろ逃げろ
なんて言いだす始末だもの
こういう人は本当に自分は本気で鬱と無縁なくらいには
精神的に強い、前向きと思っているのだろうか?
926名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:36:13 ID:ttqt6cT80
はっきりとして欝・病なら治るかもしれないが
欝状態には何度でもなるかもね
>>918
当時自分が行きたかった高校には受かったよん
10年後はかったら10以上は上がってたので
また10年後はかったら少々あがるかも!
927名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:36:20 ID:fijS4XST0
>>916
大嘘をこくな。
>>879
んなことくらいわかるわ
だから鬱のやつは心の弱い奴だって思ってる

鬱のやつは心が弱い奴だと思ってるお前は
自分が心が強いやつだと思ってんじゃないのか。

違うと言うのなら、お前も心が弱いんだな。
このうんこタレが。
928名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:36:29 ID:vBkgvZnKO
ストレスを回避しろと言われても、親の死であったり、
煩わしい親戚付き合いだったりと
回避出来ない事がある事も知ってほしい
929名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:36:33 ID:6l4wzvzK0
>心が弱いって言ってる人は、
>今まで『たまたま』大きな身体を壊すようなストレスに会うことなく、

こんな感じのこと言ってる人多いけど、それこそ根拠はあるのか?
精神が弱いという証拠はどこにあるんだよ
全部自己申告じゃないか。
930鬱病:2008/04/22(火) 01:36:52 ID:bvAZoXbk0
>>922
勝手にかわった気にならないでよ
鬱病患者のなにがわかるっていうの?
同情しないで?
931名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:37:37 ID:vutu0lAJ0
オレも親なくしてるけどな
親なくして欝なら世の中殆ど欝です
932名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:38:15 ID:NKyyvnKx0
現実を受け入れるところから始まるんだよ^^
933名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:38:22 ID:ij5o7wN90
>>893
武士道や体育会系ぽい所に軟弱者が行くと
簡単に鬱になるな
934名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:38:45 ID:8pJB27Tl0
他人に対して思いやりのあるやさしい人間と、
世間に対する恨みなのか不明だが、なにかと他人に厳しい人間がいる。
ここで鬱を甘えだと突き放すヤツも、世間に対して某かのコンプレックスがあるんだろうな。
935名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:38:47 ID:H00+it1m0
完全ループしてるなw
936名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:38:50 ID:ttqt6cT80
>>930>>927>>ALL
まあまあFMラジオ・やまだゆうすけのラジアンリミテッドでも聞いて落ち着けよ
937名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:39:36 ID:cSF3nG36O
>>753
そうやって優越感を持つために必死に理由を考えているんだな!
一番辛いのは周囲に鬱病だなんて言えねぇんだよ。業務や同僚の仕事に支障がないように、仕事を見直したり、早めに出勤、上司に黙って泊り込みで仕事したり、気付いたら体がボロボロに。でも会社常勤の心理士に相談なんてできない。
とにかく他人に迷惑かけないように内緒で心療科に通って、優越感なんて感じる暇もない。
お前が普段から責任感や人間関係や感謝に鈍感なだけだよ。
938名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:39:44 ID:fijS4XST0
心が本当に強い人は
こんなスレに来て、鬱で悩んでる人がいるにも関わらず
弱い弱いと連呼することでしか、自分の心を安定させられない
心の極弱のヒト!

誰かを下に見て、オレは強い、オレは大丈夫と確認しないと
自分の心を安心させられないって
こんなに心が弱い人はいないよ。
939名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:40:00 ID:vutu0lAJ0
どっかの島を鬱病の治療専門で開放したらいいな
がんばれとか言う全然欝を理解してない人間もいないし
みんな欝がデフォだから自信もつくだろう
欝の人にもメリットあると思うけど・・・ダメ?
940名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:40:07 ID:zGg8JKdsO
>>930
いや知らんがな。
私の血尿出た時の気持ちも知らないくせに。
アホ!ゆっくり休め!
941名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:40:10 ID:mHlHWC9xO
>>927
あぁ弱いって思ってるよ
だからって俺は強いわけでもない
あんたは喧嘩売ることしかできないのか
942名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:40:21 ID:fpjSwyOh0
>>926
自分の名前が書ければ合格って高校もあるそうだが・・・。
計算とかも出来るんだろ?IQってものが良くわからなくなってきた。
943名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:40:24 ID:COHkeDxn0
>>931
ですよね。
親って基本死ぬものですものね。

>>928
親戚って基本ウザイものですよね。
944名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:40:33 ID:rk786IAi0
脳の異常で薬飲んで治ったりコントロール出来るのが
病気の鬱だろ。
薬飲んで治らないって事は、鬱じゃないって意味では?
945名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:41:07 ID:8pJB27Tl0
無神経で馬鹿の固まりのような人間よりも
鬱に悩んでいるヤツの方が好感がもてる。
946名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:41:15 ID:YBgvddLp0
>>919
マジで退路がなくなることもあるよ
俺は失踪という方法しか思いつかなかった
やっぱり、頭悪いか要領が悪いからなのかも知れないね・・・
友人とか親とか趣味とかって退路を確保できなかった
947名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:42:22 ID:bvAZoXbk0
ライオンも虫も生きるために食ってウンコしてSEXして過酷な生存競争してんのに

鬱は病気です!甘えじゃありませんっ!
ってうちの飼い猫ヨシオもいっつもおれにそう言い寄って餌もらっていく
948名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:42:22 ID:928Ty8sK0
正直、年功序列制をぶっ壊して基準が物凄く
曖昧な成果主義人事とか導入すれば鬱になる
人も増えるだろ。収入を上げたのは本当に能
力がある人も居たかもしれないが大体は他人
を平気で蹴落とし、責任を擦り付けるのがう
まい奴ばっかり。こんな社会でどう安心して
生活しろって言うんだ?鬱が増えて当たり前。
949名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:42:26 ID:ttqt6cT80
>>942
計算?って?
んーでもレジとか暗算は苦手かも。
別に計算苦手でも買い物には困らないしおこづかいノートつけてるし
海外旅行1人でいったことあるけど(バックパッカー)困ることなかったな〜
まあ、簿記とかエクセルのサム関数以外の関数とか苦手だー
950名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:42:31 ID:YetkUdFz0
気合だ
がんばれ
根性だ
覇気を持つんだ
超頑張れ
うつ病なんてただの甘えだ
もっと努力しろ
がんばれ
951名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:42:45 ID:vutu0lAJ0
>>946
いいじゃん、失踪
失踪で自分を保つならオッケーじゃん
オレもいざとなったら仕事も家庭も放って失踪するよ
952名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:43:14 ID:fijS4XST0
まず、身体が弱いって決めつける人が愚かしいのは、

病気の鬱と、ただの落ち込みで怠けてる人を混同してることだよね。

明らかに違うのは説明したとおり。

本当の鬱の人は、不眠症であったり、疲れやすかったり、
節食にいろいろ問題が出ててたり、めまいだとか、
身体の不調をいろいろ持ってるわけ。

本当に心が強いならもう少し勉強したらいいと思うよ。マジで。
953名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:43:21 ID:sLRA+o+S0
黒い犬が
黒い犬が
954名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:44:09 ID:JdXLAMpp0
>>893
そういう人には何言っても無駄だと思う
とにかく攻撃して責めたい人なんだと思うよ

病気の知識が無い、理解しようともしない無知者はあきらめて
治す事考えようよ
きっと893がキリキリ働いても文句言ってくるタイプだよ
955名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:44:21 ID:OmtswzER0
>>950
わざと書いてるの?欝の時言っちゃいけないのばっかりじゃん
956名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:44:25 ID:ij5o7wN90
>>924
侍は見栄や対面が全てだから速攻で鬱になりそぅ。芸能人や教師と一緒だな。

>>950
それで評価されりゃ鬱にならんが、80点思っても40点つけられて鬱になるんだなサラリーマン
957名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:44:39 ID:COHkeDxn0
>>952
>不眠症であったり、疲れやすかったり、
>節食にいろいろ問題が出ててたり、めまいだとか

歯が痛いだけでもうつ病になれそうだなw
958名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:44:47 ID:Hqnk3oMC0
>>914
会うたびはちょっとアレかもしれないねw
そんな時はスムーズにエロトークへ
959名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:45:30 ID:8pJB27Tl0
>>941
心が弱いのは本人の責任じゃないんだが。
DNAが原因だぞ。
だから一時的に戦争で殺人が出来ても、
後々に精神が傷だらけになるのは精神力が弱いからじゃないんだよ。
960名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:45:34 ID:sLRA+o+S0
インド人を左に
961名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:45:47 ID:fpjSwyOh0
>>949
それだけ1人で出来れば十分だろう。
なんで知的障害だという診断が下ったのか全く理解出来ない。
就業も出来そうな感じだし、一体どこに問題があるっていうんだ?
962名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:46:06 ID:bvAZoXbk0
ドグラマグラみたいにそういう専門の施設つくってそこでみんなでお花畑してればいい
963名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:46:30 ID:vutu0lAJ0
欝の人は無神経な人とワザワザ関わらなければいいのに
2chなんて叩かれるのわかってるじゃんよ・・・
こんなところでストレス貯めるなよ
964名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:46:31 ID:fijS4XST0
>>941
逃げるなよ。本当に真正に弱いやつだなw
人を弱いと偉そうに決めつけた割りに
追求されれば逃げてオレも弱い、だけど強くもないとか
意味の分からないwwこと言い出すなんてさwwww
一番心弱いと思うよ。
素直に間違いを認めたらまだマシなのに。
自分の間違いを覆い隠して逃げてる人間に
誰かを弱いという資格ないんだよ。
このチンケがっ!
965名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:46:35 ID:vBkgvZnKO
>>921
偉いね、母親だけだったから喪主やら法要、納骨、遺品の整理…
脳梗塞であっけなく逝ったから覚悟がなくてね。
>>931
上記の状態+社宅で役員を務めていたので一杯一杯になったようです。
>>933
一応、陸上部と応援団経験者です。
966名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:46:36 ID:mHlHWC9xO
>>952
本当に心の強い人だって不眠症やらめまいやらなんだってあるよ
だから鬱の人は自分をコントロールできない奴だってば
心が強い弱い云々じゃない
967名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:47:33 ID:jU67yiLi0
>>944
あぁ、その定義は一番分かりやすい。
968名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:47:54 ID:zGg8JKdsO
>>947
そりゃー去勢させられたらSEX出来なくてうつにもなるよ。
ってうちの飼い猫ふうたろうがいつも言ってる。
969名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:49:00 ID:OmtswzER0
>>944
原因→欝→薬で治す→原因→欝→繰り返し

こういう事でしょ
970名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:49:13 ID:COHkeDxn0
>>963
同意。
何で鬱の人っていちいちつっかかってきて自分でストレスの種を増やすんだろうね?
自分の意見で相手をねじ伏せなきゃ気がすまないのだろうか。
だとしたらその性格が一番の原因だと思うわw
971名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:49:16 ID:411UB2B70
>>938
ダライ・ラマ14世の記者会見みて少し持ち直した僕が来ましたよ。
本当に強いのは、甲殻機動隊2ndGIGでハブ電脳化してた久世と
それに近いことをやってのけているダライ・ラマ14世だとオモタ。
わしにはムリ・・・
972名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:49:46 ID:ttqt6cT80
欝は甘えだとかいうひとにかぎって
自分がなったとき相当思いつめて
犯罪おかすんじゃないの?
むしろ、自分で意識して精神科いってる人より
本当にあきらかに欝とか知的障害とか自閉症なのに
周りが気がつかない、本人が気がつかないで悪化してる場合多いよね

まだ、なっちゃってメンヘラーのほうがなんだかんだいいつつ
あの手この手で甘え上手で計算高く生きるんじゃない?

>>961
環境とかじゃないの?
就業ねえ^^;
正社員は地元でも上京しても難しいかな。
高卒10年フリーターで簡易事務作業(書類を並べたりホッチキス止め・データ入力)とか
ビニールハウスでパートしかない><;
パートだって月6万も稼いだことがない。
去年の短期簡易事務が時給が1000円以上してはじめて15万稼いだ時は嬉しかったけど〜。
どうなんだろう・・・
もし実家が都内だったら今よりもっと自分に合うお仕事見つけたりして
頑張ってるんじゃないかな^^;
973名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:49:49 ID:bvAZoXbk0
おれ鬱病患者みて鬱になったよ・・・
働く気がおきない
974名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:50:19 ID:vutu0lAJ0
>>973
五月病乙
975名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:50:22 ID:YBgvddLp0
>>951
失踪しても全然、心が晴れなかった・・・
ソープで発散しようとしたり、バクチやったり
すごく意味のないことしたよ

976名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:50:33 ID:mHlHWC9xO
>>964
逃げたつもりじゃないんだが
あんたは自分の考えが正しいとでも思ってんのか?
考え方が違うんだから
弱いって思ってるが俺は別に強いわけでもない
ちゃんとコントロールできるからだ
977名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:51:27 ID:fijS4XST0
>>966
身体壊して精神的に不安定になりやすい人となりにくい人はいるさ。
前から書いてるように、生育環境などに違いでな。
だけど、ほんっっとうに心が最強でも狂う時は必ず狂う。
人間なんて弱いものなんだよ。
血が脳みそにまわらなけりゃ、おかしくなるの!
どんなに心が強い人間でも!

966なんか、そこそこ健康に生まれてストレスもないのに
そこまで頭がおかしいっていうのは気の毒を通りこしてますなw

人間は基本的に弱い生き物なのに、
それを知らないで自分が強いと思い込んで
他人を下に見て喜んでる心性が醜いっつってんだよ。
978名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:51:41 ID:OmtswzER0
>>972
6万、15万稼いでたら世界の10%の金持ちに入ると認識すればいい
ただの励ましじゃなくホントの事なんだけどね
今の標準と比べず自分の生きがいで生きれば悩まなくてすむよ
979名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:51:49 ID:OeC2fGxn0
まんこパーティー
980名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:51:51 ID:8pJB27Tl0
鬱は人間に限られた病気と思われていたが、
イヌや猫にも鬱があるんだってな。
ここで鬱とは縁がなさそうにしているヤツは飼い猫以下かw
981名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:52:08 ID:6l4wzvzK0
fijS4XST0はなんかキメてるんじゃねの
982名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:52:29 ID:hsAherj8O
>>968
ぬこも去勢したら金玉袋の中身は無くなるの?
うちの犬のれおんれおんは中身無くなってスカスカで縮んだ袋をぶらさげて
人間父ちゃんと過ごす寂しく鬱な老後だと申しております
983名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:52:59 ID:NKyyvnKx0
強い弱いという言葉より柔軟性という言葉の方がよさそう。
984名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:53:00 ID:vutu0lAJ0
>>975
そうか
まぁ色々試してダメなら最後は自殺という逃げがあるさ
最後の手段まで色々ジタバタしてダメなら諦めるしかないな
死ねば苦しくないよ
985名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:53:04 ID:ttqt6cT80
>>961
一昨年だったっけな
一ヶ月間、東京でルームシェアしてたんだけど
手帳とか障害年金とかの援助があれば私でも頑張って自立できそうだったけど
正直、、、1歩間違えたらホームレスになっちゃいそうだわ〜・・・・。

簡単な事務でも実は結構いっぱいいっぱいだったけど
その時にいた、おばちゃんがイラつくぐらい、あーでねこーでねって教えてくれたから
15万も稼ぐことができた。
986名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:54:10 ID:fpjSwyOh0
>>966
本当に体の強い人だって風邪やら下痢やらなんだってあるよ
だから慢性疾患の人は自分をコントロールできない奴だってば
体が強い弱い云々じゃない

って言ってるのと同じように感じる。
987名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:54:14 ID:mHlHWC9xO
>>977
別に俺、下に見たりしてないんだけど
そう言ってるお前が俺を下に見て叩いてる弱い奴なんじゃねーの
988名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:54:59 ID:aBjeHpOL0

漏れ病院行ってもいままでハルシオンとデパスだけしかもらってなくて
こないだ初めて抗鬱剤処方されて飲んだら
一日中ぼーーーーーーーーっとして廃人化してた
飲むのやめたら普通になった
鬱とは病院ではいわれてないけど抗鬱剤出されたってことは鬱なんかね?
でも>>950みたいなのみると、そうだよね〜漏れ確かに怠けてた、頑張らねばとか思うんだよね〜
なんかよくわからんけどみんな頑張ってるから漏れも頑張る
989出世ウホφ ★:2008/04/22(火) 01:55:25 ID:???0
次スレ
【医療】うつ病治療、4人に1人が中断 「症状が良くならなかった」「通院が面倒」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208796906/l50
990名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:55:31 ID:ttqt6cT80
>>961
まあ、このまま地方で朽ち果てそうになるぐらいなら
都内にまたルームシェアして男友達と沢山デートして
けっこ・n・・(ry しね
991名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:55:39 ID:ZtSBHCWs0
悩み:「不眠症なので、ついつい2ちゃんを覗いてしまいます」

     ↑
回答:2ちゃんを覗くから寝られないの!
   良いネラーは、ちゃんと寝ラー。
   鬱くしい人生を楽しめ。
992名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:56:05 ID:fijS4XST0
>>976

追求からこそこそ逃げてストレスを回避はしてるけど、
でも、正しい言い分からも逃げてるんだから、駄目駄目だよね。
だから駄目人間なんじゃない?
鬱病でもなんでもない人だろうけど、
病気の人を傷つける 悪い人になっちゃってるよ。

トータルで考えたら、やっぱりあんたも
弱いんだよ。逃げてるだけやん。

993名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:56:05 ID:vutu0lAJ0
>>987
おまいは自分をコントロールしてむきになってはいけない
どうせ議論は平行線だ
最後は罵り合いしかない
お互いが理解して涙流して握手なんて想像できないだろ?
994名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:57:03 ID:COHkeDxn0
>>965
いや、強くはないよ。
10年近くかかってようやく心に整理ついてあの時自分はイタかったwwwと笑えるようになったからね。

あなたも10年もすりゃ落ち着いて今のことを思い出せると思うぞ。
悲しいなら、その気持ちに一時身をゆだねるのもいいことなんじゃね。
いつまでも囚われてちゃいけないけどな。おさえつけるよりはずっといい。
995名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:57:08 ID:mHlHWC9xO
>>986
お前は精神的病と身体的病が一緒だとでも言うのか
996名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:57:32 ID:aUNSnlPj0
1000なら・・・
997名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:58:07 ID:h1GH8y5S0
【医療】うつ病治療、4人に1人が中断 「症状が良くならなかった」「通院が面倒」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208796906/

1000ならみんな治るよ!
998名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:58:08 ID:YBgvddLp0
>>984
症状も治まってきたみたいから、また仕事してみる
お金なくて全然病院いけないし
999名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:59:04 ID:/6esNMHL0
医療用大麻合法化が一番の近道だな
1000名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 01:59:22 ID:NKyyvnKx0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。