【社会】 「日本一影の薄い」栃木県、財界の「目立つキャッチフレーズ」作戦に4399件の応募

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・日本一影の薄い県―そんな「不名誉」挽回するため、栃木県の経済団体が立ち上がった。

 「私達の住んでいる栃木県は『日本一影の薄い県』と言われています」
 「栃木県の地域ブランドは、47位と最下位です。このままでいいのでしょうか?」
 こんな告知をしたのは、栃木県内の民間企業で組織する「栃木県経済同友会」。
 同会によれば、日経リサーチの地域ブランド調査で、独自性や愛着度などから評価した
 ところ、全国最下位だったという。そうしたことから、「栃木県地域ブランド全国最下位脱出
 キャッチフレーズ」を栃木県内に住んでいる人や栃木県出身者を対象に募集した。

 経済同友会の担当者は「目立つキャッチフレーズで知名度をあげ、企業誘致や観光誘致を
 図りたい」と意気込む。応募も当初の予想を超えて、4399件のキャッチフレーズが
 寄せられた。4月25日に発表される予定だ。

 しかし、なぜ栃木は「影が薄い」のか?
 栃木県経済同友会の担当者は、「餃子といえば宇都宮。日光に行ったことがあるという人も、
 それが栃木にあることを知らないケースが多いと聞きます。栃木の『栃』という字も日常では
 あまり使わないことも大きいでしょう。東京から来る企業の方も『いいところなのにね』と
 言ってくれるのですが」と話す。

 栃木県広報課によれば、県庁でも、栃木県出身の著名人を「栃木特使」として招いたり、
 県民の歌を作ったりと「知名度アップ」を図ってきた。しかし、それも「行政も何かしていた
 ようですが、それすら目立たない」(企業団体のある関係者)と指摘されるほど「影の薄い」
 ものだった。

 「栃木県は県民所得で6位になるなど実力的には高い。それに伴う認知が不足しているのが
 問題です」(広報担当者)
 県では、いちご「とちおとめ」など名産品が多いことを売りに、物産展などを開いて「栃木
 ブランド」を売り出すことで、県の認知度を高めたいという。

 「出身県でわかる人の性格」(岩中祥史氏著)では、「『おとなしく目立たず』が信条」と分析
 されている栃木。「影が薄い県」から脱却できるか注目される。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080421-00000000-jct-soci
2名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 11:50:41 ID:JdO7I6md0
2ちゃん敏腕「記者」 「ばぐ太」って何者だ
http://www.j-cast.com/2006/11/23003923.html
1:livemarket 2006/11/23 16:40
>何故ばぐ太さんがJ-CASTニュースをお好みなのかは不明だ。
それは、大衆が低俗記事を好むからです。
記者は、自分の立てたスレッドが、人気スレに
なるようなネタを必然的選んでいるに過ぎません。

3:ジークさだp!(゜皿゜)/ 2006/11/23 20:09
>低俗記事を好むから
ならゲンダイネタももっとあってもいい感じもする。ロリヲタが好みそうなスレたて(特にタイトル)も多いですね。
幼愛ネタにつられていくと、大抵☆ばぐた☆先生スレなので今では
『幼女愛好者=☆ばぐ太☆記者』でインプットされています。素晴らしいです。

16:匿名 2006/12/ 9 15:21
ばぐ太ってようするにプロなんでしょ・・・
どっかの政治・宗教組織に属してて金もらって記者やって
ネット街宣活動としてスレッド立ててるんじゃないの

17:匿名 2006/12/14 15:55
一番↑のやつとか腹立たしいな。
Jを批判するなって。ってかしてもいいけどその根拠は間違ってるぞみんな。NHKだってたまに片寄った報道するだろうが。
朝鮮日報だって赤だってそうだろ。なかなか中立的で、それでいて大衆に好かれるような充実した記事が書ける新聞社なんて1にぎりだろ。
なぜなら売れなきゃ飯が食えネーからな。十分な資金がある新聞社はそれだけ良い記事がかけるってことよ。
Jの内容も別に擁護するほどのものじゃないけど、某スポーツ新聞だってさほどろくな内容載せてネーだろーよ。

19:匿名 2007/11/ 2 02:12
>何故ばぐ太さんがJ-CASTニュースをお好みなのかは不明だ。
単純にたくさんのニュースサイトをチェックしており、たまたまJCASTニュースを見た。ただそれだけのことでしょう。

20:匿名 2008/1/10 12:36
実は、編集長=ばぐ太なんじゃ・・・
3名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 11:50:43 ID:XFybcvpe0
栃木がとちった。

この役立たずが!!
4名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 11:54:05 ID:EOUNpUP10
栃木に関して何か書こうとしたけど、特に何もない。
5名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 11:54:20 ID:G7ZMvU5NO
('A`)
6名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 11:54:54 ID:4QxIN55p0
栃木の存在は知っている。
ただ、どの他県と隣接しているか、
その位置関係がわからないのだ。
頭の中で関東の諸都府県をパズルのようにならべていくと、
栃木県が無くても頭の中の地図が埋まってしまう。
7名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 11:55:29 ID:pqedQfyp0
不名誉挽回してどうすんの?
8名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 11:56:57 ID:ATBFdNOg0
栃木を知らなくても、宇都宮、日光が知られてるならいいじゃん
9名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 11:57:25 ID:kAi1KOl20
俺の中の影薄いリスト
宮城、福島、富山、石川、福井、大分、佐賀
地図で場所指差せないと思う
10名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 11:58:14 ID:YWYXXht40
日光は茨城、宇都宮は群馬だと思ってた。
11名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 11:58:29 ID:+O638VZw0
>>4
教師のみだらな犯罪と、一時停止無視による年寄りの事故
 これが有名だよ。
12名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 11:58:54 ID:sam+WJ0g0
リンチ殺人、だっけ
13名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 11:58:56 ID:P8tgjhjN0
那須と鬼怒川だっけ
14名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 11:59:43 ID:vhjVaJmg0
徳川家康が関が原の戦いを決心したのも栃木県
15名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 11:59:56 ID:4ExOkgB70
日本最強は栃木!

          __/\
          _|    `〜┐
        _ノ       ∫
    _,.〜’        /
  ,「~             ノ
 ,/              ` ̄7
|                /
 ~`⌒^7            /
     丿            \,_
    _7       /`⌒ーへ_,._⊃
    \    _,.,ノ
     L. ,〜’
16名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:01:07 ID:BidZDXCx0

栃木には、悪名高い、栃木県警があるじゃないか
17名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:01:11 ID:ss1RYEo+0
なんかの特集だと福井県だったはず
18名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:01:40 ID:TA35T3hi0
小1の女の子が惨殺全裸死体で発見されたのに
犯人がまったく捕まる気配もない県。
19名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:01:42 ID:dHPTA2YY0
県民が望んだものだからな、いくら税金を投入しても文句は言えまい。
20名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:01:45 ID:TkwdFwMr0
山梨・群馬・栃木が紛らわしい
21名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:01:46 ID:1OJdIBwc0
>14
プッ
22名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:02:03 ID:GkV2uQby0
奈良のマスコットみたいなのを作ればいいよ
まあ栃木県じゃなくマスコットだけ注目を浴びそうだけど
23名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:02:24 ID:WI0gy3WE0
>>15
それ岐阜だろw
24名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:02:38 ID:jPH6C3jH0
>>20
いや、茨城と栃木がまぎらわしい。
25名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:02:49 ID:VWFmy3Gt0
栃木のホテルで空き巣に会ったから
二度と足を踏み入れることはないだろう。

この民度の低い地域に。。。
26(@_@;):2008/04/21(月) 12:02:59 ID:uCmYHKJl0
そのまんま
「日本一影薄いっス!栃木県」
がキャッチフレーズぢゃダメなの?
27名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:03:00 ID:9Nh2bQVx0
「日本一影の薄い栃木県」 これ目立つキャッチフレーズじゃね?
28名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:03:49 ID:YvNW9/KdO
そっとしておいてくれ
29名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:04:32 ID:DiZXRTA30
茨城→納豆
群馬→イニシャルD
栃木→・・・。
30名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:04:35 ID:S2JqGbMx0
ガッツ石松知事
31名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:04:39 ID:YVRnFPqW0
2ちゃんで岡山のコピペが多いのはなんで?
32名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:04:58 ID:aF3Lmup90
栃木のぶんざいで日本一とはおこがましい
33名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:06:12 ID:zojvyRa2O
栃木、参上!
隣の隣は栃木県
34名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:06:13 ID:INUNE22J0
いっそ「餃子県」にすれば誰も忘れないだろう。
35名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:06:16 ID:iMOPvSMgO
いちごぐらいしか…
36名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:06:24 ID:R3D7qyWUO
そりゃ47都道府県もあれば目立たない県も出てくるだろが。
東京・沖縄・北海道


上記の国の知名度には勝てまい。
37名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:06:33 ID:T/1lfMub0
イマイチは日光の手前


これは現存してる?
38名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:07:01 ID:q1nxGJ2UO

栃木は警察のイメージが極悪

39名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:07:15 ID:JzaGz6TW0
群馬:日本一のブス産地
茨城:水戸黄門
40名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:07:43 ID:tj9VxWU10
走ってる車がランエボと軽トラばっかりって本当ですか?
41名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:07:59 ID:4ExOkgB70
>>37
合併して日光市になった
42名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:08:02 ID:breZJhUa0
「脱日教組」で良いんじゃね?
43名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:08:19 ID:p1/gUeMh0
佐賀県や鳥取県より影が薄いのか
44名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:08:28 ID:wbtya7yxO
栃木県って言えば宇都宮じゃないか!私は福島県民だが、福島の方がよっぽど影が薄いと思うよ
45名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:08:29 ID:SZBsBKiV0
確かに良くも悪くも影が薄いなw
46名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:08:41 ID:GbNH+flFO
例えば恥知らずの女を出馬させるとか…
県民も恥をかくだろうけど
47名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:08:43 ID:lJDTgp1I0



未だに群馬と栃木がどっちが右か左かわからない


48名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:08:58 ID:GUmFJdFJO
萌えキャラでも創れ。
49名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:09:31 ID:T/1lfMub0
>>41
どもです
50名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:09:59 ID:1OJdIBwc0
餃子はすでに浜松が抜いた感がある
51名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:10:04 ID:3mG/uwl/0
つぶやきシローとガッツ石松がいるじゃないか
52名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:10:25 ID:jBe+0xpYO
大分とか徳島より存在感あるけどな
53名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:10:48 ID:jPH6C3jH0
そのまんま東みたいなタレント知事でも出てくるか
佐賀の「がばいばあちゃん」みたいに栃木を舞台にした作り話の本が
ベストセラーとか。
54名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:10:52 ID:ls8O/QVoO
セルジオやえのきどがボランティアで頑張ってるアイスバックスは応援してるよ
55名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:11:24 ID:8eOhArh60
そもそもとってつけたような餃子とか意味わかんないだろ。
あたしゃ認めないよ〜w
56名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:11:35 ID:gOQMgBcs0
栃木県でも栃木市がどこにあるかわからない奴は
多いと思う
57名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:11:58 ID:WXAdYqKE0
最凶郷土料理、「しもつかれ」なめんな!
……まじで
58名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:12:31 ID:udmgX8w00
1・半裸の女子が「栃の木いっぱい栃木県♪」を連呼して踊るCMをガンガン流す。
2・2chで「栃の木おっぱい栃の木オッパイすげーwww」みたいなレスを工作して大量に流す。
3・頭悪い芸風のモデル芸能人に私、栃の木オッパイなんです。とか言わせる。
4・それを電車の宙吊り広告で宣伝する。
59名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:12:32 ID:9ElXzhLx0
栃木も含めて東北は全般的に影が薄いよな。
60名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:12:39 ID:0jIGDnR10
まあ確かに水戸ぐらいしかしらんな(´・ω・`)
61名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:12:57 ID:k+mfbQx6O
>>39
群馬県民として聞き捨てならねぇ!!!!





でも、反論はできねぇ(´・ω・`)
62名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:13:38 ID:IEpwcgU30
町興しって結構狙い目のキャラだと思うけどな
落ち目のタレント使ってうまくやればそこそこテレビ出られると思う
63名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:13:53 ID:h/dMZxFz0
とちおとめ
餃子… あとは何かあったっけ。。
64名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:14:42 ID:gOQMgBcs0
南部のほうは
1〜1.5で遊べる本盤店があっていいとこでつよ
出張の際にはどうぞ
65名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:14:52 ID:aO95Ov8+O
汚名返上のがよかったのでFa
66名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:15:23 ID:ZwUp9q+n0
>>60
栃木県カワイソス。
67名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:16:06 ID:x6kNYzNI0
とっちぎりで行こう!


県民の半分が修学旅行生
68名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:16:42 ID:PPOOM6nj0
>>44
福島にも白虎隊があるじゃないか!
69名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:17:11 ID:QSMV9KWbO
イチゴのイメージが強いが。
70名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:17:50 ID:3QrRjGoq0
ソーラーカーも来ない県!
71名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:17:57 ID:sj98o5cvO
>>63
かんぴょう
72名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:18:01 ID:2wPK+tO90
5センチメートル
73名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:18:13 ID:InM57Uh70
栃木って関東?
74名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:18:16 ID:YG2XBwTsO
餃子の宇都宮(笑)
75名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:19:25 ID:xRvg+vPO0
鶴舞う形の栃木県だろ?知ってるよ
76名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:20:35 ID:UaRyo7gVO
>>50
餃子の消費量に関しては静岡も侮れないという話を聞いたことがあるな。
77名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:21:22 ID:Clx5dQsq0
島根と福井が最近初めて聞いた。宮崎はしっかり覚えた。
栃木の存在はうっすら知ってた。
78名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:21:32 ID:WXAdYqKE0
79名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:21:41 ID:E9ZINLkZO
三重とか福井とかもかなり影薄くね
80名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:21:43 ID:gOQMgBcs0
栃木リンチ殺人で有名になった栃木県です
81名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:22:19 ID:kuafmdLG0
>>73
南東北
82名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:22:32 ID:TwygZFnZO
東京>>神奈川>>>>千葉>>>>埼玉>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>その他
83名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:23:33 ID:zvTjH6Ah0
なぜか工業団地が多い県農業も多いバランス取れてんだよ
おかげ様で個人所得日本で6番目、
でも変な人栃木に来ないでね
目立たなくていいんだよ。
>> 40 ランエボ だけでは有りません
s2000 gtr エンプレッサWRX  いくらでも走ってます。
84名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:24:15 ID:pHeGa9cWO
栃木県はデッカイどー北海道
85名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:24:35 ID:pM5WjTQcO
栃木ンチャク
86名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:24:46 ID:BPqnGtf80
下野と言ってくれないとティンとこない。
87名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:25:09 ID:xinWHYNXO
>>80
同級生をリンチしたあげく殺したかだったか自殺させただったか忘れたけど

なのに不起訴、その親が栃木県警の警部補だった…とかそんな感じのニュースだっけ?
88名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:26:08 ID:ZEKMcbQp0
栃木の警察はしょうがないってみんなあきらめモード。
だから凶悪犯罪が多い。
89名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:26:14 ID:5CrL0mX10
都道府県ランキングTOP20

順位 全体順位 地域名 地域PQ   順位 全体順位 地域名 地域PQ
1 1 北海道 972      11 60 広島県 693
2 4 京都府 916      12 61 長崎県 692
3 5 沖縄県 903      13 62 静岡県 691
4 9 大阪府 849      14 63 長野県 689
5 11 東京都 840      15 66 愛知県 687
6 16 神奈川県 803      16 87 千葉県 664
7 18 兵庫県 799      17 102 新潟県 656
8 30 福岡県 758      18 117 青森県 643
9 44 鹿児島県 720      19 162 宮城県 618
10 59 奈良県 697      20 184 石川県 604

ttp://www.nikkei-r.co.jp/area_brand/total.html
90名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:26:29 ID:tj9VxWU10
葛飾の寅さん、両津みたいなご当地人気キャラを育てなさい

政治家や芸能人はスキャンダルのリスクがあるからね
91名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:26:49 ID:uQRzFjU60
今の時代、中途半端が一番影が薄くなるから、
もっと影が薄さをアピールすれば良いんじゃね?
92名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:26:56 ID:SU+Rf9ou0
東京に近いってだけでおこぼれ貰ってるとこだろ。
93名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:27:06 ID:0C9PKBjb0
>>9
ちょ、北陸全滅w
94名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:27:28 ID:kX3FyYH50
>>86

そうだよな。新聞も、げ・・・下野新聞だし
95名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:27:29 ID:XYBWwN/k0
正直、一生、行く機会もないと思う。
96名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:27:55 ID:A1mV6FWA0
『○○の起源は栃木』を学者、政治家、自治体含めて乱発する。
97名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:27:57 ID:DWGyHFcn0
関東地方はグット東京ダサイちばらぎカナ?
で覚えた
98名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:28:33 ID:vz6i7Yqk0
栃狂え!栃木!
99名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:28:42 ID:tR/WJ1k60
日光東照宮県とかに県名変えれば、いいのでは?
インパクト結構あるし。
100名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:29:39 ID:zvTjH6Ah0
>>70 栃木生まれのソーラーカー世界一になってますけど。
これホント
101名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:31:17 ID:oFt3Ov+GO
県民性の本読んだけど
「大人しく目立たず」の他に陰でコソコソするとか書かれてなかった?
102名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:31:22 ID:n4cgELd40
件の形に特徴がないのが痛い
103名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:31:29 ID:oEUzejOtO
余計なことすんじゃねー

今ののんびりしたのでいいだろーが
104名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:31:54 ID:meZXdUo70
栃木って一番影薄かったのか…
105名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:32:16 ID:VFDy3lsk0
山口県もアレじゃね?
観光名所は出雲大社くらいしか思い浮かばね。
イメージは幕末頼りの県
106名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:32:28 ID:HvYUApoLO
『日本一印象が薄い県』をキャッチコピーにしる。
107名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:32:55 ID:Ksxztx/h0
最悪なリンチ事件が起こった所っていうイメージしかない
108名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:33:16 ID:eBbhyprEO
栃木には幕末も無い
109名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:33:16 ID:Ri81DfvT0
トチギシロが日本を救う日も近いであろう
110名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:33:19 ID:xIfVB8MN0
いつも、「どっちがどっち?」って言われる鳥取と島根のほうが
影が薄いと思うのですが。
111名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:33:26 ID:X0EksLEL0
島根の方がもっと影薄いやろ

って、そんなの自慢にならんかw

112名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:33:29 ID:kuafmdLG0
>>105

島根カワイソス
113名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:34:28 ID:zvLbzDYa0
いじめがひどいとか
114名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:34:59 ID:VFDy3lsk0
>>112
ゴメン。素で間違えた。恥ずかしい_| ̄|○
115名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:35:02 ID:ftyJMz+Q0
栃木と群馬は形が似ているから
どっちがどっちだかわからなくなる
いっそ合併して新しい県になりなさい
116名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:35:25 ID:ZQfJ5bgiO
山口県に出雲大社、に誰も突っ込まないのがさみしい…。
117名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:35:49 ID:8eOhArh60
栃木は、便利なとこに囲まれて中途半端に忘れられてて悲惨w 
島根くらいまでいけば堂々と開き直ってればいんだよ。現代に未練
ないですけど、神の国ですけどナニか、ってなw
118名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:35:53 ID:grv3Yqo30
つまり財界は鳥取・島根はとうに捨てていると・・・
119名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:36:54 ID:kX3FyYH50
>>115

合併すると、福島に似ていると言われそう
120名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:37:38 ID:F0d/e8hd0
栃木は、
とち ぎ なのか?
とち き なのか?
121名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:37:51 ID:VFDy3lsk0
>>116
うっせー!下関だろ!関門海峡だろ!わかっているよ!


ホントゴメン。俺涙目・・・・。
122名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:37:54 ID:BwD9m3hL0
日曜日に事件を起こせば、栃木県警が休業日だから、ほとんど捕まることはないらしいな。
123名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:38:10 ID:KsTkqBDwO
有名な戦国大名が居たよな?確か?


えーと誰だっけ?
124名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:38:19 ID:ZEKMcbQp0
所得は多いのに使う所がないから、貯金をいっぱい持ってる
裕福な人が多い。
親が金持ちだから家を出ようとしない若者が多い。
125名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:38:24 ID:HWiCdcWC0
ここまで和歌山0と
126名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:39:29 ID:0jIGDnR10
そもそも栃木と茨木は、どっちも木だからややこしいよね?
127名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:39:51 ID:gOQMgBcs0
>>87
同級生じゃなくて日産自動車の社員であった
須藤正和氏が同僚の日産社員とその仲間二人になぶり殺しに
された事件です
被害者の親から県警に再三捜査の要望が出たのに県警は黙殺しました
主犯の親が栃木県警の警部補だったのは事実ですが
県警が黙殺したのは日産自動車から県警の間に事件にしないでくれと
要求があったからだといわれてますね
大企業と悪徳代官の癒着の悪い例でしょう
128名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:39:56 ID:w+pIjZuNO
「日本一のステルス県」
とか。
129名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:39:56 ID:WXAdYqKE0
>>108
そんなことはない!
大鳥圭介率いる幕府歩兵隊大逃亡とか
130名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:40:28 ID:8eOhArh60
釣りかマジで勘違いか分からんレス大杉w
131名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:40:56 ID:Ti5G7gVHO
さがしてください佐賀県
132名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:41:15 ID:roquj6Vv0
>>123
いない。
江戸時代も野州だから基本的に話題にも上らん。

あ、でも、
「あの二宮尊徳先生も、住人の民度の低さと怠け者体質に呆れて、一度は
 匙を投げられた」
という、輝かしい場所があるよ。
現・二宮町、当時の桜町が、そこだw
133こけし ◆sujIKoKESI :2008/04/21(月) 12:41:39 ID:eQBr4EHwO
|´π`) そのままにほんいちかげのうすいとちぎけんでええやん
134名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:42:18 ID:dxY1iIE50
栃木のヤンキーってなんで
キティちゃんサンダルはいてる奴が多いんだ

135名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:43:03 ID:VFDy3lsk0
劇団ひとりのコントに出てくるヤンキーて栃木ヤンキーがモデルじゃなかったっけ?
136名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:43:03 ID:eFlSBRrv0
30分以内に全ての都道府県を言える人は少ない。

それと、都道府県あわせていくつあるかを言える人は300人に1人程度。
137名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:43:40 ID:gkd3QgH8O
>>132
ちょw

足利さんがいるよww
138名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:44:00 ID:+uzjnVgK0
破綻した足利銀行が出ないのが不思議でならない・・・。
あと、オリオン通りのツツミでの強盗放火殺人事件とか。
鹿沼のゴミ処理施設を正常化しようとした正義感の強い職員が殺された事件もあった。

ああああ・・、書いててイヤになる。
そんな俺は栃木県民。
139名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:44:21 ID:KsTkqBDwO
>>132
思い出した!那須与一!
140名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:44:49 ID:roquj6Vv0
>>137
有名かなー?
戦国のエピソードとなった地域はいくつかあるけど。
141名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:44:54 ID:0OCeMrS80
>>115
似てねーよ

群馬なめんな
142名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:44:59 ID:wyUjLE8Q0
パッと思いつくだけでも日光東照宮、茂木サーキット、
産廃天国と枚挙に暇がないんだけどね。
143名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:45:21 ID:tR/WJ1k60
>>136

それはさすがにないだろ。
それとも君の周りは、そうなのか?

144名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:46:37 ID:MKQud3FT0
宇都宮学園の名前を変えたからいけないんだよ。
145名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:46:41 ID:HvYUApoLO
岐阜県はこんなとこだ!

場所:日本の中心・へそ、名古屋県の上
形:犬型
名物:飛弾のさるぼぼ、関ヶ原の合戦、オグリキャップ、野口五郎、のっぽさん、Mr.マリック、熊田曜子

ついでに織田信長の嫁(濃姫)は岐阜美濃の武将、斎藤道三の娘!
146名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:46:43 ID:KsTkqBDwO
>>137
足利は群馬県だよ?多分……
147名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:47:01 ID:0jIGDnR10
>>138
強盗放火って宝石店だっけ?まあギョウザで喰っていくしか無いんじゃないの?俺はミソで世界的に有名な名古屋だけどね。
148名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:47:07 ID:AKcoJR4VO
栃木って伝説の土地であり空想上の県だろ?
宇都宮市とかってゴッサムシティーと同じで実際はないんだろ?
149名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:47:34 ID:XYBWwN/k0
>>136
地理ヲタって意外といるんだよ。
150名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:47:41 ID:roquj6Vv0
>>146
(つД;`)
151名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:48:18 ID:pvjpkQqbO
あってもなくてもいい県って栃木、富山ぐらいだな
152名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:49:04 ID:VFDy3lsk0
>>139
屋島の戦いで瀬戸内てイメージが・・・・。
153名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:49:49 ID:ZEKMcbQp0
>>151
富山には世界的企業のYKKがあるやん
154名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:50:38 ID:CzwnkRPYO
チンポのともだち 栃木県 貴方のチンポはこの強烈な刺激に絶対耐えられない!
155名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:50:54 ID:sl8RTmkn0
「日本一影の薄い県」 名誉なことだと思うがなぁ
by 元県民
156名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:50:56 ID:HvYUApoLO
>>147
味噌が有名なのって三河じゃなかった?
157名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:51:12 ID:kuafmdLG0
栃木といえば作新学院、そして船田センセの国会不倫。
158名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:52:05 ID:0f59jgREO
>>149
鉄っちゃんはもれなく地理オタだからな
159名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:52:11 ID:EYKJH31u0
いっそ、忘れてなかったことにしちゃおうw 
福島群馬茨城埼玉で四分割、それでいいじゃん。
160名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:52:11 ID:AKcoJR4VO
信長の野望や太閤立志伝やっても宇都宮や那須関係の歴史イベントなんか一つもないよ。
まぁあの土地も大名もフィクションだから仕方ないよね。
俺栃木県民とか俺魔法使い!みたいな勢いで言ってる人はまず栃木県と言われる物が実在するソースだしてから言ってくれよ。
161名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:52:21 ID:LXIgB4uJ0
うーん、徳島のがイメージ薄い
特産品とか何?
162名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:52:52 ID:VFDy3lsk0
>>145
クソ暑い多治見を忘れてやるなよ(´・ω・`)
何故か熊谷ばかりクローズアップされるがw
163名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:53:33 ID:KsTkqBDwO
>>147
名古屋はゲテモノ料理で有名だね
164名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:53:47 ID:4l+rRkOy0
異様にホンダ車が多い県

うちは那須だから栃木とは関係ない。
165名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:54:01 ID:BPqnGtf80
>>161
                        ∧_∧     ,,,,.-‐''"´ ノ
     ∧ ∧              ( ´Д` )    ヽ,_,,,;;/
      (. ´Д).             / ∬∬\     (Д`  )
    /   ヽ       ∧_∧  | ┌──┐|     /    ヽ
    /  、 . |   /´ ̄(    ) ̄ ̄ヽ ._ ノ ̄ ̄\  |   ,  |
    |  | | !、 /(:::)   /     ヽ            \,!  | | |
    |  ヽ \/     l        l.            \/.ノ..|
 l三l |  `ゝ |二二二二l        l 二二二二二二二二二|/  |
./〜ヽ . ___| ||ヽ   |.       |  ヽ_人_ノ   /|| |___人
.|PON|...   _| ||ノ    .|      |           !、_|| |__ つ
.|オレソ.|  ̄  ̄ | ||    ヽ_○__.丿,,.-‐''"'‐-=、、、.    || | /二二二ヽ
. ̄ ̄                 ン゚l==   三>(    |(:::)すだち|
                    `'‐-=、三,_.,,.-''"
166名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:54:42 ID:x6kNYzNI0
宇都宮家って最初のターンで住民反乱起こって滅亡するじゃない?
167名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:55:18 ID:ww5DTytS0

まぁ宇都宮以南ハイラネ。
168名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:55:26 ID:gOQMgBcs0
>>160
歴史上で有名なのは
宇都宮釣天井事件とか
戦国時代でいくと
佐野の下野唐沢山城が北関東屈指の名城として有名です
あとは小山評定くらいでつね
169名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:55:50 ID:D6HDc6tgO
はなわのせいで佐賀が浮上してるなwww
170名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:56:09 ID:kuafmdLG0
>>164
那須の住民って、なんで栃木を見下すの?
その理由と根拠を、道民の俺にも分かるように簡単に説明してくれ。
171名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:56:09 ID:ZEKMcbQp0
>>168
教科書に載ってないから誰も知らない

172名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:56:11 ID:AKcoJR4VO
>>158
いくら鉄ちゃんだってアフリカとかには行かないように栃木行きはないだろ。
173名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:56:53 ID:G8060Oyd0
栃木って何?おいしいの?
174名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:57:43 ID:VFDy3lsk0
>>172
廃線マニア・廃墟マニア・廃道マニア・廃村マニア
には穴場だったりして。w
175名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:57:49 ID:Kzr2KVHfO
とちおとめがある

でもやっぱりあまおう
176名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:58:03 ID:p1+qbpyx0
栃木といえば岩舟だろ
177名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:58:17 ID:NvEa4hMO0
日本一影が薄い県って何個あるんだよ
178名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:59:12 ID:kuafmdLG0
>>172

つ 特急スペーシアとか、わたらせ渓谷鐵道とか。
179名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:59:17 ID:QfNViZYz0
>>173
餃子じゃなかったっけ
180名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:59:21 ID:vhjVaJmg0
日教組の影響が一番少ない県。
181名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:59:50 ID:MYsrCGRw0
>>1に答えが書いてあるじゃないか・・・
県名を「栃木」にしたのが全ての間違いの始まりだったんだよ。

今からでも遅くないから「宇都宮県」か「日光県」に変えろ。
182名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:00:02 ID:EYKJH31u0
栃木はリアリティあるんだよなぁ。島根とか佐賀とか鳥取って、けっこう
地味で影薄い県として浮かんでくるという意味で、影が薄くないw
栃木の場合、マジで最後まで忘れられている可能性があるw
183名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:00:28 ID:X0QX/ekNO
福島県民としてはこのスレタイは許せん
184名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:00:41 ID:gf/fFP8rO
あぁ、これ応募した\(^o^)/10万欲しさに
185名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:01:54 ID:gOQMgBcs0
>>171
小山評定くらいは載ってなかったっけ
ちなみに真田親子が関ヶ原の戦いにおいて
親子で袂を分かったとき、親子(昌幸、信幸、幸村)で話し合ったのが
佐野の犬伏というところだそうです
今でもその地名は残ってます
186名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:01:55 ID:erYO4HrqO
女児が猟奇殺人される町、栃木
そして犯人が捕まらない町、栃木
警官の息子がリンチ殺人する町、栃木
そして警察ぐるみで犯人一家を守る町、栃木
187名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:01:55 ID:B/fbcu9H0
宇都宮には餃子があるだろ
そこを推していけ
188名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:01:57 ID:Dr6q1dbN0
>>180
それでゲリラ側がかなり劣勢なのは評価していいと思う

【栃木】教科書問題、大田原・教科書採択訴訟〜原告の訴え棄却=地裁[03/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1206675609/
189名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:02:45 ID:GUmFJdFJO
栃木の隣県出身、且つ在住である為「影が薄い。」とは思わない、

栃木は確かPC内のCDドライバの生産シェアが世界有数だった筈。
190名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:03:29 ID:vhjVaJmg0
>>188
訴えていたのは、市民グループ代表ら県内14人、県外38人、韓国人など42人
191名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:03:58 ID:HdY/tQSx0
明日の巨人戦はうつのみや〜♪

52年ぶりだけど
192名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:04:25 ID:9PlUjgKE0
栃木市の古い町並みは美しかったけど
今はもう残ってないの?
193名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:04:43 ID:3QrRjGoq0
>>105
わざとやっているのだろうか
194栃木県民:2008/04/21(月) 13:04:45 ID:2QkHnb7BO
栃木県の自慢

・1人当たり県民所得が全国6位

・ホンダ、キヤノン、日産等の研究所、主力工場がある

・とちおとめ

・世界文化遺産日光

・ツインリンクもてぎ

・那須


195名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:05:25 ID:z+WPxYxL0
とりあえず宇都宮は壊滅してしまえ
196名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:07:09 ID:gOQMgBcs0
「路傍の石」という本は読んだことはありませんか
作者の山本有三は地元の名門栃木高校の出身です
近くの太平山に記念碑が立ててあります
197名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:07:29 ID:meZXdUo70
>>194
かんぴょう
198名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:07:50 ID:QfNViZYz0
栃木というと日光猿軍団、日光東照宮、華厳の滝、御用邸、竹槍出っ歯
くらいしか思い浮かばんな
199名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:07:52 ID:IrxtF1HD0
>>189
>栃木は確かPC内のCDドライバの生産シェアが世界有数だった筈。
それが重要な物かどうかは置いといて
生産シェアを誇るにしちゃ随分地味なジャンルだな
200名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:07:53 ID:4ad1n1+y0
考えてみた。


「栃木の影の薄さは日本一ィィィィ!!!」




スマンかった。今は反省している。
201名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:08:08 ID:ZnTZN0Bz0
つぶやきシロー
202名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:08:28 ID:lY1r2lXP0
埼玉は逆の意味で濃いな
203名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:09:11 ID:kX3FyYH50
>>180

それで、いじめ全国1なのか。
日教組がいいとは思わんが、この県の教員レベルは(ry
204名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:09:52 ID:gOQMgBcs0
>>201
つぶやきシローと同じ町出身で
酒井若菜さんがいますね
205名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:10:12 ID:s1qA9r8NO
島根より影薄い県があったとは。
よかった。
206名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:10:26 ID:JgmRdCWc0
コンクリ殺人があるじゃないか
207名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:10:27 ID:2QkHnb7BO
>>201
頼むからそいつとガッツ石松の名前だけはあげないでくれ
208名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:10:39 ID:4ExOkgB70
栃木はHDD用アルミ基盤の世界シェア100パーセントですよ
209名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:11:06 ID:QMto/bci0
正直、栃木と群馬の区別がつかん。

足利銀行って、どっちが本拠だっけか?
210名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:11:14 ID:miQXBqZpO
岐阜のほうが目立たない
211名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:12:06 ID:kX3FyYH50
>>200

ということは、
目立とうとするなど無駄無駄無駄ァァ!!!
212名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:12:28 ID:r7Y19+ntO
影の薄さNO1としてアピールすれば良い
213名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:12:42 ID:eBpybFJR0
栃木といえば、ゲロ料理ことしもつかれだろう。
214名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:12:57 ID:Ps/U7Vwr0
栃木県の自慢

・全国に名立たる、宇都宮餃子

・1人当たり県民所得が全国6位

・ホンダ、キヤノン、日産等の研究所、主力工場がある

・とちおとめ

・世界文化遺産日光

・ツインリンクもてぎ

・那須

・宇都宮駅前の援交ギャル
215名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:13:12 ID:b1ZwFyXc0
栃木の場合、何もないというよりアピールが下手なだけだよな
216名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:13:41 ID:3QrRjGoq0
>>200
一チイイイイィィィィィじゃね?
217名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:13:44 ID:Pf0oWmAg0
>>  【社会】 「日本一影の薄い」栃木県、

 島根県、鳥取県とどっちがどっち。
218名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:13:51 ID:4ExOkgB70
しもつかれを食いながらレモン牛乳を飲むのが通
219名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:14:19 ID:AKcoJR4VO
>>168
釣り天井は惚けた正信のフィクション。
小山評定は場所自体表示されないイベント。
唐沢山城は太閤立志伝5で規模6で小規模な小城というか砦に過ぎない。
220名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:14:55 ID:3GUdGrRK0
まあこういうのでセンスのあるキャッチコピーが選ばれたのを見た記憶がない。
221名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:15:13 ID:Yde6/Z9f0
>>108
宇都宮状の攻防とか新撰組を語る上で欠かせないだろ
222名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:17:25 ID:lABYilHg0
前に福井だか福島で似たネタなかったっけ?w
つか実は日本で二番目に影が薄いとかでも一番影が薄いって主張すんだろうなw
223名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:17:41 ID:JgmRdCWc0
>>214
>・ホンダ、キヤノン、日産等の研究所、主力工場がある
確か矢板にシャープもあったよな。

>・宇都宮駅前の援交ギャル
kwsk
224名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:17:49 ID:gOQMgBcs0
>>219
実際には仕掛けがなかったらしいけどね
ただ正信の子供の正純のときの話じゃなかったっけ
記憶違いかもしれんが
225名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:18:01 ID:jyiAnfrW0
関東にあるのになぜか影が薄いというか、
東京から埼玉挟んで2個離れてるから逆に判りにくいのかもしれん。
226名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:18:20 ID:nUw+gyPk0
>>207
栃木県は美人の産地↓

平山あや
星井七瀬
カヒミ・カリィ
hiroko
山口智子
大島美幸

そしてこの世に生まれた奇跡の美少女小田茜
227名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:18:27 ID:vhjVaJmg0
>>219
小山評定は須賀神社本陣で行われた。資料も残っている。
228栃木県民:2008/04/21(月) 13:18:29 ID:2QkHnb7BO
同じ首都圏だから神奈川とか埼玉とかとあんまり変わらないよ
229名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:19:38 ID:LJpXbvgZ0
栃木…調査の結果、日本一陰の薄い県となる。
島根…存在を忘れられ、調査すらされず。

どっちが(ry
230名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:19:59 ID:jeudF5tn0
何か栃木って無くても日本に何の影響もなさそうだよなw
スッポリ消えたとしても何ヶ月か気づきそうに無い
231名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:20:16 ID:WXAdYqKE0
>>218
それ、軽く死ねるコンボ
232名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:20:45 ID:IAdJDT710
栃木の人は訛りが半端じゃないからすぐにわかるよね

そういう意味では埼玉より個性的でいいと思う
233名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:21:01 ID:xb5jHqdQ0
>>226
しかし栃木と言えばU字工事
234名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:21:12 ID:4Jg2PmAu0
俺の人生最大の間違いは栃木に生まれた事
235名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:21:18 ID:nqr/+jEp0
>>217
「右にあるのに左側」の鳥取民主主義人民共和国と
「左にあるのに右側」の島根県は分りやすいだろ

「左右どちらかも忘れたが両方右」と
ただでさえ影薄いくせに隣の群馬と被って仕方ない県に比べりゃ
236名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:21:29 ID:MYsrCGRw0
>>194
佐野ラーメン
237名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:21:45 ID:EYKJH31u0
栃木県がなくなると、栃木県警もなくなるということなので、
それだけでも充分意義のあることだと思うw
238名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:21:56 ID:THPcrLq5O
>>226
平山あやはホントにかわいいな。
しかし北海道出身で東京在住の俺には栃木どころか都内の地理すらわからん。
239名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:22:32 ID:xp6z+46WO
秒速5センチメートルに出てるジャマイカ
240名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:23:23 ID:4Jg2PmAu0
栃木ってコンビニの駐車場がナンパスポットなんだぜ
馬鹿だろ?
笑っちゃうよな(笑)
241名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:23:25 ID:LJpXbvgZ0
>>235
島根と鳥取が隣接してる事すら、知ってる人がどれだけ居るか…
242名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:23:49 ID:jrHdjIwq0
栃木といえば足尾鉱毒事件、宇都宮釣天井事件、江川事件
243名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:24:16 ID:gPUL347z0
栃木って東北だったっけ?
244名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:24:19 ID:QHkVDurG0
いばらぎってそんなに影薄かったっけ?
245名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:24:29 ID:AKcoJR4VO
>>228
東村山市以下の文化レベルでよく言えるな?ww
246名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:24:44 ID:sbL06hXlO
>>238
タクシーの運転手になりなさい
247名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:25:36 ID:W9o60e/vO
日本一影が薄いってことで有名になれたじゃん。二番目に影薄いとこのが可哀想
248名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:25:45 ID:kmpGm+ik0
栃木大学ってのがないのが(あったらすまん)かなり変だなあ。
国立大学は宇都宮大だろ?

普通は県の名がついてない国立大のとこは
なんちゃって私大が県の名前を戴いちゃってるだろ?
青森・神奈川・長野・愛知・福岡・沖縄とかさ。
栃木と似たような状況なのは石川ぐらいだろうし。
249名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:25:52 ID:M31pfJ57O
ガッツが県知事になって宮崎みたいにアピールしまくればOK墨汁
250名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:26:05 ID:9emOyLxJO
>>240
あまりの自虐さに誰も笑えないが…
251名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:26:19 ID:OitNp229O
焼きそばにジャガイモがはいってるんだぜ
252名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:26:24 ID:4Jg2PmAu0
栃木って日曜の求人の欄90%が派遣なんだぜ
笑っちゃうよな(笑)
253名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:26:26 ID:74o6W9TC0
>>214

>・宇都宮駅前の援交ギャル
西口、東口どっち?
西はさっぱりで東は大学生くらいのおばんがよくいたけど
高校生なんてほとんどいなかったぞ
254名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:26:35 ID:zCK8Q0t60
佐賀県ほど薄くはないだろう。
255名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:27:09 ID:9NtoAcqV0
栃木っていうと人殺しの県っていうイメージしかない
256名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:27:14 ID:IAdJDT710
そういえば昨日の報道Aで栃木の農家が中国人を時給300円で
強制労働させたあげく賃金払わずに解雇したって事件があったな

栃木県民てそういう民度なん?
257名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:27:15 ID:pXRM6Gfb0
>>251
うまそうじゃん!
炭水化物万歳!
258名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:28:12 ID:xWcyonqAO
群馬のが薄い気がする…………。




と、群馬ニートが言ってみる
259名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:28:50 ID:3QrRjGoq0
>>240
遊びに行った先の山口市もそうだった。
目撃して鼻水噴いた。
260名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:28:52 ID:kYZN3ZRGO
>>164
那須は栃木県です。アホ
261名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:28:53 ID:nkE8qjk6O
山梨より栃木の方が知られてないか?
262名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:29:03 ID:AKcoJR4VO
>>227
だから光栄の歴史ゲームだと家康がどこに居ても三成が挙兵して評定になる。
なんたら神社も出てこない。
263名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:29:44 ID:meZXdUo70
>>257
口が渇いて死ねる
264名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:29:49 ID:qkVomhfNO
>>256
偉いじゃねえか
見直した!
265名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:30:09 ID:L0XAUMtg0
日本で最も北にある海無し県
男が若干女よりも多い
日本最初の公害足尾銅山
栃木人は自分の訛りがわからない
大田原牛
266名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:30:45 ID:MYsrCGRw0
>>238
しかも男受けだけでなく女受けも良いというのがすごい。
見た目だけで頭の悪い女が嫌いなうちの嫁でさえ、「平山あやはかわいいだけでいいんだよ」と言ってる。
267名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:30:58 ID:mGHKmbn3O
日光猿軍団とか、
那須の会津白虎隊とか
イチゴのトチオトメとか
足利学校とか

栃木県はたくさん有名なのあるじゃん。
268名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:31:22 ID:8nVX9tNcO
もっと名前も思い浮かばないような県があるんじゃない?
269名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:31:46 ID:4nyBTDYlO
とつぎ県に改名しよう!
270名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:31:48 ID:gOQMgBcs0
>>267
那須の会津白虎隊ってw
271名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:31:49 ID:AKcoJR4VO
>>260
なんかチベットは中国って強弁する支那人思い出した。
搾取され弾圧されてる那須人の気持ちも少しは考えてやれよ。
272名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:32:07 ID:kmpGm+ik0
栃木海軍と山梨海軍と埼玉海軍と長野海軍で洋上決戦だ
273名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:32:25 ID:nOvkJS2m0
ttp://www.vipper.org/vip799932.jpg

栃木にはこんなにいい所があるじゃん
274名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:32:36 ID:EYKJH31u0
ここまで「藤原秀郷」0。下野の武士の話をするなら、出して
おかんとダメじゃないか。他県人の俺が書いておくw
275名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:32:40 ID:74o6W9TC0
>>236
残念なお知らせ
東京に出た俺の友達いわく、佐野ラーメンのおぐら屋とか東京では並だってさ
ラーメン激戦区の方がうまい店多いってorz
276名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:32:56 ID:Xkx0XyhpO
>>248
青森(薬除く)、長野、沖縄はFラン、他は中堅私大。
青森大学は本当に国立と間違えられる。地元民は山田高校付属大学ってバカにしてるのに。
277名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:32:58 ID:vhjVaJmg0
いもフライも栃木県にしかない。
ポテトフライじゃないぜ。
278名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:33:01 ID:JgmRdCWc0
>>225
ってか、東京都民とかに言わせると「栃木?東北だろ?だってスキー場とかもあるし」って感じ。
279名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:33:02 ID:a/pm8OdM0
むかし仕事の関係で関東各県にいくことがあった。
栃木が影薄いとかいわれるのか理解できないな。
関東の中でも東京につづき新しいもの好き。
所得のメンでも兼業農家がおおくけっこう小金もっているらしい。
群馬は各業者、売り上げ市場ではワーストに位置づけているとおもった。
そんなおいらは神奈川県。
280名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:33:33 ID:bTlN0BkSO
那須があるじゃない東照宮だってあるじゃない
281名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:33:39 ID:ik1qw544O
>>251
この間、都内から営業時間を電話で聞いて食いに行ったが、
着いたら異常に歓待された。

東京からわざわざこんなもんを食いに来て…だって。

富士宮では、全くそんなリアクションなかった。
栃木は自分たちを卑下しすぎなんだよ。
282名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:33:57 ID:8nVX9tNcO
>>164
埼玉の和光市もホンダ天国らしいぞ
283名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:34:04 ID:4Jg2PmAu0
群馬は篠原涼子とかLUNASEAとか布袋とかいるじゃん
草津温泉とかだってあるし

栃木は駄目 何もかも中途半端
国道でも車間距離あけないわ 高校生はママチャリ乗ってるわ
暴走族は未だにいるわ 居酒屋行くにも代行使わなきゃ遠いから行けないし
求人のほとんどが派遣の工場とか販売、住宅営業だし
公務員は世襲制だし、可愛い子は都会に出ちゃうし、
休みの日はパチンコが楽しみのつまらない大人ばっかりだし
もうね
駄目なんだよ 根本的に

笑っちゃうだろ(笑)
284名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:34:42 ID:MYsrCGRw0
>>272
で、どこの海でやるの?

>>281
日本人らしくていいじゃないか。
285名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:35:08 ID:D4USaCoVO
島根とか徳島のほうが影薄い気がするが
286名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:35:17 ID:reuYmHrr0
キャッチフレーズ
「ほんとに関東?」
「群馬、福島と入れ替わってもばれません」
287栃木県民:2008/04/21(月) 13:35:21 ID:2QkHnb7BO
道州制で北関東州ができれば間違いなく州都は宇都宮になるよ
今も大手の北関東支店とかは宇都宮に集中してるし交通を考えてもこれからは宇都宮が北関東を牛耳っていく思う。
288名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:35:23 ID:nqr/+jEp0
良くも(悪くも)目立つ  東京・大阪・沖縄・北海道
↑程では無いが目立つ 名古屋・福岡・京都
目立つと言えば目立つ 神奈川・千葉・兵庫・広島
無個性は個性です    埼玉・静岡
大都市圏?        宮城・鹿児島

主要はこんな感じか?
で(中略)

滅多に見かけない   山口・島根・鳥取・四国全部・大分
上記+存在被る    群馬・栃木

(選考外)
都市伝説        佐賀
289名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:35:25 ID:3QrRjGoq0
都民だがスレの最初から今の今まで岐阜と取り違えて考えてたw
マジで影薄い and 俺アホス
290名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:35:25 ID:+uzjnVgK0
>>274

ロフトの跡地だな。
291名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:35:32 ID:i9QJbNa90

栃木といえば
警察がリンチ殺人を率先して奨励している県だろ

有名だって
292名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:35:56 ID:HdY/tQSx0
車関係はもう少し評価されていいような・・・
日産、本田の工場があるし、小さいがサーキットもある
ZやGT-Rは栃木でしか作ってないんだよな
293名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:36:04 ID:pV8sAZNGO
これ自分の県に住んでる人の調査なの?
何を基準にしてるのかわからんが…
所得全国上位なら既に企業は栃木に進出してる気がするぞ
観光名所でいうなら何にもない埼玉はどーなんだ?秩父ぐらいしかねー
結局栃木県民の存在が薄いって事なんじゃないか?
294名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:36:11 ID:JzaGz6TW0
>>258

      群馬
  〜日本一のブスの里〜

で売り出せよw
295名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:36:31 ID:kmpGm+ik0
>>276
すげえ詳しいなあ
予備校の先生でつか?
296名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:36:36 ID:s1qA9r8NO
栃木、島根、鳥取、福島、群馬、石川、岐阜、大分、佐賀、四国全部。

この中では存在感ある方じゃないだろうか。
297名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:37:09 ID:jrHdjIwq0
栃木といえば日光江戸村、那須休暇村、湯津上村
298名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:37:21 ID:gOQMgBcs0
>>280
那須なんて
明治以前はただの原野
足尾の鉱毒事件などで住処を追われた方たちが
切り開いたところもあるそうな
今はただの観光地避暑地で歴史的建造物など特にない
299名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:37:52 ID:IKxgxkUdO
山口智子も栃木県
300名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:38:43 ID:i7asmTzhO
福井・富山あたりもやばくね
301名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:38:50 ID:tR/WJ1k60
>>287
北関東が東京から切り離されたら、
それこそ「日本一影の薄い」州になるんじゃね?

で、宇都宮は「日本一影の薄い」州都。
302名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:38:58 ID:GYXn9ngX0
位置

難易度5 栃木
難易度4 佐賀
難易度3 島根と鳥取 山形と秋田

あとは何とか分かりそう。
白地図でやってみよう。
303名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:39:04 ID:0jIGDnR10
まあ栃木って色に例えると、黄土色って感じだものな。
304名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:39:16 ID:FQtAuAbk0
栃木のイメージ

とちおとめ
しもつけ新聞
日光
那須塩原
スギ花粉の量が多い
宇都宮の餃子の女神像
あと、何かの凶悪事件の犯人が栃木出身だったような
305名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:39:17 ID:2bTENyqwO
>>248
神奈川大学はそこそこ面白い研究をしている。
文系・理系問わず力を入れていると思う。
306名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:39:43 ID:GZbJIDlcO
>>296
なんて言うか、その中途半端さが原因なのかと
307名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:39:59 ID:lu99EMI60
島根応援! Tシャツ
http://www.all3in.jp/file/842_c.jpg
308名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:40:22 ID:F5Z+3vk/0
下の毛の国
309名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:40:48 ID:0sygTef80
もう、なんか紛らわしいから、
栃木県⇒宇都宮県OR日光県 に汁

ついでに
愛知県も名古屋県に汁

名古屋ならすぐ分かるが、愛知っていわれると時々??になってる奴いるぞ
310名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:40:55 ID:8nVX9tNcO
>>283
おい!浦和なんか中国並にチャリ多いぞ!
栃木なんか目じゃないわ
311名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:40:57 ID:QzcNbQ+pO
それにひきかえ、ふぐすまは世界一
312名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:41:12 ID:74o6W9TC0
>>256
そもそも研修生を雇い入れる農家自体が少ない
栃木の人は自分に厳しく他人にも厳しい人が多いのでその中華が満足な働きしなかったからじゃないか
村社会がどこも強いので悪人は村八分されるので、そんな露骨な悪人は少ないよ。ダンプ屋ウサヨク以外

栃木県民だけどなんか質問あれば答えるよ
・26ニートが答えるよ
313名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:41:47 ID:s1qA9r8NO
>>296だけど>>300の両県すっかり忘れてた。
影薄いなぁ。
日本海側だよね。福井や富山って何か名物とかあったっけ?
314名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:42:23 ID:kmpGm+ik0
時のみやことの距離の近さ割にさびれすぎ、って度合からすれば
和歌山とか四国の香川・徳島(海があるからハンデを認めるが)
よりももっと話題にならなさすぎのように思う。
315名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:42:23 ID:A1mV6FWA0
>>294
愛知には敵うまい。次点に仙台(宮城)も控えてる。
316名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:42:25 ID:gOQMgBcs0
>>313
原発
317名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:42:29 ID:meZXdUo70
>>312
どこに住んでる?
318名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:43:06 ID:Lt4auA0F0
名前を下野にもどすのはどうだ
319名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:43:47 ID:MYsrCGRw0
>>313
富山には黒部ダムがあるだろう。
福井は微妙だが永平寺とか東尋坊とか? あ、あと原発。
320名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:44:10 ID:JI981rRf0
山梨も薄い
だれか考えてくれ
321名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:44:12 ID:1OJdIBwc0
おい!そこのあほ岐阜県民!
いいかげん岐阜は日本のへそとういのはやめろ!
中心でないとはよ自覚せい
322名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:45:01 ID:Iyd074/V0
いまだに県立高校男女別学
323名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:45:50 ID:J/gX73Es0
何で栃木が分からないわけ?
関東の上のほうで3つ並んでる真ん中が栃木だよ。

「茨城・栃木・群馬」「茨城・栃木・群馬」「茨城・栃木・群馬」・・・
さあ、リズムよく10回も唱えればもうおぼえたよね。

次は県庁所在地
「水戸・前橋・宇都宮」「水戸・前橋・宇都宮」「水戸・前橋・宇都宮」・・・
10回繰り返しましょう。

ってな感じで名前は覚えられるんだけど間違っちゃうのは茨城と群馬なんだよ。
どっちが右でどっちが左かおぼえられん。
だからまん中の『栃木』は覚えやすいはずだよ!!わかったか!!!

え?栃木の名産?
さー、シラネ。
324名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:46:17 ID:yyRTAbUT0
宇都宮の道路網が羨ましい byちば県民
325名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:47:11 ID:BPqnGtf80
金沢県や仙台県もヤバイだろ
326名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:47:17 ID:2QkHnb7BO
おらたちそんな訛ってねんべ?
327名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:47:21 ID:8oWLjEUe0
ツインリンクもてぎしか知らない
328名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:47:21 ID:MYsrCGRw0
>>320
山梨が薄いとか言ってたら>>296に挙げられてる県はどうなるんだ・・・
329名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:47:45 ID:gOQMgBcs0
孝謙天皇のヒモで
巨根の持ち主だったといわれる道鏡の墓があります
下野国分寺にはなぜか孝謙天皇の墓もあるそうですが
見たことがないので適当なことかきますが
330名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:47:47 ID:reuYmHrr0
>>320
静岡から半分富士山はみ出してるとこ
331名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:47:50 ID:JgmRdCWc0
>>313
福井はORIONっていう電機メーカーがあったよな。
あと富山は金属加工の会社が有名だろ、光岡自動車とかワシマイヤーとか。
332名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:47:52 ID:1qOX5sTV0
イチゴ美味しいよイチゴイチゴイチゴ
333名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:48:55 ID:M+OvARaS0
日光の存在を有効に生かせばどうにかできるんじゃないのかねぇ
334名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:49:02 ID:MyqW4enZO
知名度上げるより、名物とか作ろうぜ
335名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:49:05 ID:0sygTef80
>>320
じゃあ、富士山県でいい?
336名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:49:08 ID:Q8Yuqy/b0
そうなのか…
群馬より印象は濃いのだけれどなー
日光しか知らないけど

海に接してないと、場所とか形覚えにくいよね
337名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:49:15 ID:y5nj3aSC0

栃木は日光があるから知ってる人多いんじゃね?
むしろ福井県の存在感の薄さは半端ない。
338名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:49:19 ID:CHFjSq4A0
ソバユバロマンス
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ELECtM1P5GE
339名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:49:38 ID:IAdJDT710
>>335
裏静岡県の方が似合ってるね
340名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:49:58 ID:JgmRdCWc0
>>320
よっちゃんの酢漬けイカでもくってろ!
341名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:50:30 ID:tCUrsSOv0
大阪と栃木のどちらかに住まなければならないとしたら、お前ら、どっち選ぶ?
究極の選択だな・・・
342名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:50:39 ID:OIjCGIkUO
よしふみ
343名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:50:53 ID:jQdTHmzrO
バカだなぁ栃木は。
やたら速いスピードで坂道を下るミニスカ素足のチャリ女子高生を押せばいいのに。
344名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:51:22 ID:FQtAuAbk0
>>320
山梨から見える富士山が皆が知ってる富士山
静岡側からはああいう風には見えない

って話を聞いたことがある。本当?
345名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:51:43 ID:KoDXoHyr0
凶悪犯罪でずば抜けて目立ってるからいいんじゃないの?栃木県。
346名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:51:58 ID:PPOOM6nj0
平山あやって栃木だったのか。いいなあ栃木の人。
347名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:52:09 ID:kmpGm+ik0
東京方面からの鉄道の私鉄の輸送もちょいつらいわな。

戦争の世界に置き換えれば補給を断たれてるも同じで、そもそも東京方面からの
大動脈の源の東武の本社なんて墨田区だぜ??東武の本社はそもそも池袋でなく墨田区。

「東武 本社」でググったらすぐにウィキにたどりつくだろうけど、その画像で
口からうんこ逆流して吹くなよ?田舎の中学校の別館って感じの中古五階建てだぜ?
・・ちなみにその近所にもっと情けない京成電鉄の本社ビルもあるのだが・・・
348名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:52:43 ID:MYsrCGRw0
宮城県→仙台県
茨城県→水戸県
栃木県→宇都宮県
石川県→金沢県
愛知県→名古屋県
三重県→伊勢県
滋賀県→琵琶湖県
兵庫県→神戸県
香川県→讃岐県
徳島県→阿波県
高知県→土佐県
愛媛県→松山県
鳥取県→砂丘県
島根県→出雲県
大分県→別府県
佐賀県→鍋島県
349名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:52:44 ID:IKxgxkUdO
餃子とイチゴと猿の合体マスコット作ればインパクトあるぜ!
350名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:52:48 ID:lfnz4Jg60
ホンダかな。
351栃木県民:2008/04/21(月) 13:52:54 ID:2QkHnb7BO
>>324
たしかに…

・日本初の80キロ制限の一般道は宇都宮北道路

・日本初の都市型環状道路は宮環

道路は充実してる
352名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:53:15 ID:mGHKmbn3O
犯罪が少ないんだよな栃木県は。大阪みたいに犯罪多いと目立つ。

日光猿軍団とかも栃木県って知らない人が多いだろう。
イチゴも栃木県のトチオトメが全国でも一番うまいことを知らないだろう。

足利学校という歴史ある建物も知らないだろう。

那須で売られる日本一贅沢な牛肉、国産黒毛和牛も君達には高すぎて無縁の食べ物だろう。

佐野ラーメンはあっさりだから東京人には口には合わない。
なぜなら東京は水が激しく汚いため、全て濃い味で水の匂いを消してるから。
コッテリを好む。
佐野ラーメンは綺麗な水だからこそできる、透き通ったラーメンのこと。
余談だが水は長野県が一番うまい。
長野県で飲むアップルジュースを飲んでびびった。
あそこまで透き通るような染み渡るようなジュースは生まれて初めて飲んだ。

また、栃木県には塩原温泉や鬼怒川温泉といった全国有数の有名温泉もある。

つーわけで栃木県は犯罪が少ないから影が薄いが、実はかなり皆さん知ってるのであります
353名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:53:16 ID:IL/g7w0L0
東京から、来週栃木へと転職する俺はどぎゃんしたらよかとですか?
354名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:53:49 ID:v9CdWgtm0
え、栃木って影が薄いかなー

あの、リンチ事件で警察に訴えても日産とのコネで
とりあってもらえなくて被害者見殺しにされた県だよね?
355名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:54:13 ID:0sygTef80
群馬はG県でいいと思うんだ・・・
356名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:54:20 ID:IAdJDT710
>>337
そういえば福井はちりとてちんでやっと覚えたな

影が薄いとかそういうレベルじゃないわ
357名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:54:27 ID:8oWLjEUe0
そういや最近ニュー速で栃木の凶悪犯罪のニュースあまり見ないな
ここんとこ多いのが福岡
ホント多いw
358名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:55:01 ID:F5Z+3vk/0
栃木弁は語尾が上がるんだっけ?
あれ、それは茨城だっけ?ちょっと混乱して
思い出せない。
359名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:55:46 ID:+D+3i7lAO
存在感薄いから、中途半端に静かでいいんじゃないか。
目立つことするなよ、栃木県!
360名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:55:48 ID:FQtAuAbk0
思い出したので追加
渡辺美智雄
361名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:56:16 ID:pV8sAZNGO
学校で習う時に足利と日光はでてくるだろ?
観光名所は那須高原と日光鬼怒川温泉ぐらいか
宇都宮は餃子と凶悪犯罪でテレビに出るね
ただ栃木県にあるとは知らないただそれだけ。
362名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:56:20 ID:ds892sR+0
中途半端に良さげな事言っても逆効果。
ここは開き直ってヒールで行くしかない。
某大手携帯会社のように

「そろそろ反撃しちゃって良いですか?(笑)」とか余裕ぶちかまして周りの県がカチンと来るくらいやってやれ。

ただ、言うだけだと寒いからキチンと成果出さないと駄目だがw
363名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:56:33 ID:MYsrCGRw0
>>347
うんこ吹いた

>>352
東京よりはるかに水の汚い大阪で薄味が好まれる理由は?
364名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:56:59 ID:IupejLdWO
福井とか石川の方がマイナーじゃね?
365名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:56:59 ID:j2wZiXsfO
栃木の道路網は日本で一番だと思う。
366名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:57:01 ID:ZrAyCL3K0
日産はGT-R ホンダはF1 ブリヂストンはインディ用のタイヤ の開発や製造が栃木だった気がする
367名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:57:27 ID:4Rv1i0IoO
餃子があるだろ餃子が!!
368名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:57:49 ID:8oWLjEUe0
>>366
ツインリンクもてぎという関東一のサーキットもあるしね
369名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:58:14 ID:74o6W9TC0
>>317
今は県南、栃木市
370名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:58:34 ID:HdY/tQSx0
>>333
修学旅行で初めて行ったりするとガビガビの正門が目立つから子供心には印象に残る
しかし大人になって行くと他にお堂がポツリポツリあるだけ案外しょぼいのがバレてしまう
それもまた日光・・・
371名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:59:08 ID:feNib4lI0
栃木といえば東武日光線、東武宇都宮線、東武佐野線
372名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:59:15 ID:JI981rRf0
猿軍団、元気け?
373名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:59:27 ID:a/pm8OdM0
栃木の宇都宮のひとって標準語だよ。アクセントも東京と同じだった。
ちょっと離れると栃木なまりの人の区域。
意外だったことは、宇都宮の人の多くが
関東では東京に次いで宇都宮は経済的なめんも発展度も上位という
認識をもっていたよ。
374名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:59:28 ID:1Tjir4UT0
栃木は3面記事の主役だぞ 謙遜するなよ 

375名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:00:14 ID:mGHKmbn3O
>>363飯はうまくないから有名にならないじゃん。
薄味は大阪じゃなく京都。京料理は全てが薄味。
隣の大阪に流れてるだけ
376名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:00:48 ID:74o6W9TC0
なんか平山あやとか妙にもちあげてるけど美人か?
あれくらいゴロゴロしてるよな?<栃木人
377名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:01:21 ID:kmpGm+ik0
>>363
東武電鉄の本社ビル画像に噴いてくれたうんこに感謝。

「京成 本社」でググってウィキに出る画像の感想もぜひ聞きたい。

(こっちはほのぼの系に仕上がってるけど実像は東武より・・)
378名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:01:51 ID:8nVX9tNcO
石川県の金沢は加賀百万石や輪島塗りやら能登半島で有名だろ、栃木は鹿沼土の産地で園芸家や農家には有名だろ
贅沢を言うんじゃない
もっと思い出せない県があるだろ日本一地味な県で有名な
379名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:02:07 ID:2bTENyqwO
>>348
×三重県→伊勢県
〇三重県→奈良県+岐阜県+和歌山県
380名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:02:32 ID:QUktJM9N0
栃木は日本の中国。返還しちゃっても構わないと思うよ
381名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:02:42 ID:fAyHp8eQO
382名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:03:20 ID:8oWLjEUe0
新幹線で1時間で都心に行けるから便利といえば便利かな
383名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:03:47 ID:a/pm8OdM0
見猿 言わ猿 聞か猿・・・

これ、栃木にあるでしょ。日本人ならみんなしっていることば。


茂木のサーキット場もあるし。
384名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:03:54 ID:FwAvwK4O0
富山 高知 島根 徳島  福井


この辺り空気
385名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:04:01 ID:IKxgxkUdO
益子焼きも栃木
386名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:04:05 ID:jeudF5tn0
栃木は地形的にも観光名称も産物も著名人も
何一つ挙げられない…悪いことも良い事もでてこない
気の利かない県だなw
387名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:04:55 ID:EkB6utwc0
島根と鳥取が未だに区別つかない
388名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:05:27 ID:tCUrsSOv0
ていうか、栃木に人間が住んでるわけねえだろ!
お前ら、釣られすぎw
389名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:05:44 ID:8nVX9tNcO
>>380
バカ!日光東照宮は風水かなんかに乗っ取って江戸を守られるように立てられてんだぞ
東照宮なくなったら江戸城跡地の皇居ヤバイな!
390名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:05:56 ID:JI981rRf0
猿軍団元気け?
391名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:05:56 ID:AKcoJR4VO
イチゴイチゴ言ってる奴はイチゴの出荷量福岡に負けてるという事実を知らないのか?
392名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:06:06 ID:pV8sAZNGO
県庁所在地でいうと千葉と群馬がわからない
千葉は浦安?みたいになっちまう
群馬はサファリパークって単語しかわからない
393名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:06:18 ID:ZyKisq9BO
関係ないんだけどさ
27でも上京間に合うかな?東京で仕事したい

将来的には実家から通いたいんだけど
そういう人多い?
394名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:06:22 ID:TPQjvhUt0
地震と引篭もりと犯罪と餃子かな、結構多彩に揃ってる
395名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:06:41 ID:Llq/aLqy0
      

             日光



396名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:07:00 ID:ds892sR+0
逆に東京都23区並に発展してる栃木も何か嫌だw
このままで良いじゃないかw
397名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:07:10 ID:wTDZa0Dh0
>>298
えーと那須地方は
開拓農家は北陸出身者も多いぞ
うちは、茨城の方の流れだけど。
398名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:07:12 ID:HrBPMLz1O
小学校で地理習ってないのかよ
399名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:07:19 ID:IAdJDT710
>>384
富山は黒部ダム
高知は坂本竜馬
島根は出雲大社
徳島は阿波踊り

全然空気じゃないな
400名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:07:22 ID:Zcmcb/vOO
>>370
そのとおり
大人になってから行ったらただの僻地
401名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:08:15 ID:kmpGm+ik0
ある意味、中途半端な奴は栃木に逝けばいいんじゃねえかとも。

逝けばわかるさ。
402名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:08:21 ID:Q8Yuqy/b0
>>392
うっ
ってことは、浦安じゃないのか
403名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:08:23 ID:2QkHnb7BO
宮まつり
404名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:08:28 ID:8nVX9tNcO
>>391
高級なのは栃木産だろ九州もんは酸っぱいよ
405名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:08:37 ID:ww5DTytS0
南部が首都圏に引っ掛かってる県。
406名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:08:45 ID:1OJdIBwc0
>399
それだけ?
407名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:08:52 ID:ru1n2ZZiO
無能な栃木県警はそれなりに有名じゃないか
408名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:09:46 ID:a/pm8OdM0
栃木県民ではないけれど、でももっと影薄い県はあるだろう。
埼玉のほうがみじめっぽいぞ。

関東の住人としての視界だと、徳島とか山口とか島根とか・・
ほとんどなにが観光名所かもしらない。どういったアクセスルートなのかもしらない。


409名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:09:59 ID:AKcoJR4VO
>>401
そりゃただの島流しじゃんwww
あんな化外の地に送られたら普通発狂するぞww
410名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:10:42 ID:WTCNLTMh0
>>353
いろいろと覚悟だけしておけ
あとはなるようになる

>>351
道路充実しすぎて観光客がみんな素通りして東北に遊び行っちゃうわけだが

>>384
そして栃木は真空
411名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:11:15 ID:Zcmcb/vOO
>>329
千葉は千葉だが群馬は群馬じゃなかったような
412名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:11:33 ID:MYsrCGRw0
>>375
聞き方を変えるよ。
日本のどんな都市よりもずば抜けて水の不味い大阪で人々が濃い味付けで水の不味さをごまかさない理由は?

413名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:11:37 ID:8nVX9tNcO
>>399
坂本竜馬って…有名なのは人物だけじゃねーかw
414名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:12:00 ID:HdY/tQSx0
>>383
>見猿 言わ猿 聞か猿

ちなみにこれは、子供がきちんとした考え方を学ぶまでは「見さすな」「言わすな」「聞かすな」
っていう教訓のことなんだぜ

これ豆知識な
415名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:12:04 ID:HEBEJIia0
目立たなくても良い
堅実に生きていきたいのだが
416名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:12:29 ID:74o6W9TC0
県警の無能さは県民も絶望してる
族車のあとをとろとろ走る県警
やーさんやうんちゃんにビビリまくりの県警
空き巣、窃盗の逮捕すらできない県警
そのくせ、買春取締り、深夜徘徊取締りの手際のよさは日本一

マジ、いらないwwww
417名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:12:31 ID:qJv0ZByyO
栃木県のファッションはスウェットにハローキティのサンダルにパチモンのバックらしいぜ・・・・


ある意味影が薄いというより消えて欲しい。

418名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:12:43 ID:kuafmdLG0
>>288
長崎人乙
419名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:12:56 ID:o+fL7jL80
栃木って日光とか猿軍団とか江戸村とか草津とか高崎観音とか
けっこう観光資源あるじゃん
420名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:13:03 ID:AKcoJR4VO
>>404
福岡はすで甘くて巨大な高級種を開発して海外の富裕層にまで輸出してる。
テレ東のWBSくらい見とけよ。
421名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:13:41 ID:XyxL/RkU0
いつもワースト1で目立つよりマシだろ
422名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:13:47 ID:9jdnQyeI0
>>420
あまおうってやつだっけ?
423名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:13:53 ID:MYsrCGRw0
>>413
鰹もあるだろ。あと四万十川とか。
424名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:14:13 ID:nCg6CyAY0
>>418
後半間違ってますな。

というか、お前群馬県出身だろ。
425名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:14:52 ID:wTDZa0Dh0
>>391
出荷量そうだっけ?
平成17年産野菜生産出荷統計で

栃木県 28100t
福岡県 17400t

と言う資料を見た事あるのだけど
426名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:14:58 ID:WTCNLTMh0
>>412
味覚が死んでるって言いたいみたいだな
427名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:15:02 ID:8nVX9tNcO
>>416
いろは坂の走り屋全滅させたように道路にマキビシでも撒いとけよw
428名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:15:31 ID:eDNI5UMe0
栃木県のそんな不名誉を撤回したいのなら、まず、
栃木県今市市の 小学生女児殺害事件の犯人を捕まえろよ。

それから、>1のニュース記事書いた記者はアホすぎる。
「不名誉」を「挽回」して(つまり取り戻して)どうする?w
「名誉」なら「挽回」したいだろうけど、
「不名誉」や「汚名」の場合は、「撤回」(または「返上」)だろ。

2ちゃんねらーのように、釣り目的でワザと間違えているのか?
429名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:15:36 ID:IAdJDT710
>>413
坂本竜馬と並ぶくらいの偉人が出たかどうかは大きいぞ
栃木はいないから影薄いと思ってるんだし
430名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:15:56 ID:mGHKmbn3O
>>392おまえどんだけ世間知らずなんだよ(笑)
群馬サファリ以外しらないって(笑)
日本三大温泉の一つ!草津温泉をしらんのか?
走り屋が大好きな山も全部群馬だろ。頭文字Dの舞台の秋名山は、榛名山のことだ。
赤城山も、妙義も。

篠原涼子の桐生も、桐生ボートで有名だし、ゲームの龍が如くでも使われてるだろ。

日本一ブラジルの多い街も群馬の大泉だ。
ちょい前まではプチリオのカーニバルでパイオツダンサーが見れた。

栃木、群馬は日本を動かしてる。
431名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:16:08 ID:MYsrCGRw0
>>377
確かにほのぼのだが・・・
これは新東京タワーが建つとなくなるのか?
432名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:16:10 ID:L0XAUMtg0
いじめ7年連続日本一は伊達じゃない。

でよくね?
433名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:16:12 ID:a/pm8OdM0




         栃木の東照宮は世界遺産だよ。


          見猿 言わ猿 聞か猿・・・

   これ、栃木にあるでしょ。日本人ならみんなしっていることばだよ?。


434名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:16:16 ID:feNib4lI0
栃木といえば栃錦、栃光、栃の嵐
435名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:16:35 ID:1gD/b9c30
宇都宮に7年仕事で住んでた俺が来た

栃木の女は自分がブスであることに気付いてない
裏のフー族も沢山あるが、みんなてぃんぽが萎えるほどのブスだ
436名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:16:37 ID:MoRV9Esw0
30位くらいだともっとわからなくなる
437名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:16:58 ID:PPl4ArsT0
まあ自覚がないよりかなりマシだろ
438名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:17:56 ID:o+fL7jL80
国定忠治は栃木だろ
439名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:18:10 ID:8nVX9tNcO
>>420
何で一回しかやってないテレビ番組見てまで福岡みたいな無法地帯のことなんか知らなきゃいけないんだ?
福岡自慢したきゃまず北九州何とかしろ
440名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:18:10 ID:KX3jFvKDO
寅さんのロケが来なかった県が空気県候補
441名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:18:24 ID:AKcoJR4VO
>>422
そう。海外で現地のイチゴの十倍以上するのに飛ぶように売れてる。
実際食べてみたがあまくて美味しいよ。
ただ二パックセット売りだったんで量が結構あったが。
442名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:18:24 ID:pV8sAZNGO
神奈川でいうと
横浜→宇都宮
川崎→小山
鎌倉→日光
箱根→那須塩原
わかりやすいだろ?
443名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:18:25 ID:MYsrCGRw0
>>425
ちなみに平成19年の数字

栃木 20960t
福岡 12511t
444名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:19:10 ID:qJv0ZByyO
おまえら!なにか忘れてないか?

栃木県に悪名高い栃木県警があるではないかーw

ヤクザと朝鮮人風俗店が野放し

変な話

馬鹿野放し

そんでどんどん安くなっていく大和魂


あぁ…これは完璧にやられているわ。
445名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:19:19 ID:74o6W9TC0
逆に栃木を有名にすのに足らないものを付加すればいいんだよな
・TDKを誘致 栃木・ディスティニー・ワールド
・日本の人口1/10を拉致
・とりあえず原爆落としとく
・吉本に対抗して栃本(とちもと)新喜劇とか設立
・海がないので茨城を全部掘り起こして、海と巨大湾の建設
・歴史も欲しいので天照とかは栃木が発祥ニダといってみる
・国連、経済、軍事産業、ITをすべて栃木に集中させる

俺が総理になったらこれを公約とする
446名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:19:41 ID:W2jM2wzK0
島根や徳島、佐賀よりよほど知名度は上だと思うが?
447名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:19:47 ID:tR/WJ1k60
>>435
それは結構大きな問題を抱えてるな。栃木。
448名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:20:06 ID:ZyKisq9BO
誰か俺にアドバイスを・・・・
449名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:20:11 ID:JNVeGWnMO
滋賀県とどっちが薄いだろうか
450名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:20:32 ID:J7kmcHvW0
日本ザルからの知名度全国1位

次郎「日光はサルの聖地だと思ってる」
451名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:20:37 ID:8nVX9tNcO
栃木に鬼怒川温泉もあるだろ贅沢言うな
452名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:20:51 ID:1gD/b9c30
>>445
おまえが総理になったら栃木なんでシカトだろwww
453名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:20:54 ID:AKcoJR4VO
>>425
平成17年にはまだあまおうは開発されていない。
WBSのニュースは今年。
454名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:21:05 ID:WTCNLTMh0
>>433
さっきからそればかり出て来るな
逆に言えばそれしかないんだろ……
455名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:21:07 ID:MYsrCGRw0
>>448
年齢以外に何も分からないのにアドバイスも糞もないだろ
456名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:21:09 ID:feNib4lI0
栃木といえば宇都宮大学、自治医大、白鴎大学
457名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:21:32 ID:wTDZa0Dh0
>>449
琵琶湖がある分大丈夫
あと、ひこにゃん
458名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:22:07 ID:kmpGm+ik0
大学受験の頃にそっち系の掲示板とか見てて、
がんばれ栃木人!MARCHで言ったら中央・関関同立でいったら関大!目立たなくても
チカラはあるぞ!ってなレスを見た。

まあ確かに両大学とも目立たねえけど、実績は栃木県に比較したら失礼すぎて
やばいっつうか申し訳なくね?

栃木県って私立大学で言ったら・・・

國學院大とか獨協大とか京都産業大とか龍谷大とか東北学院大とか西南学院大とか
そんなレベルでね?
俺の高校受験時の学力ばればれ・・・・orz
459名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:22:44 ID:nQE0ngrs0
「おまえどこ出身だっけ?」
「栃木です」
「栃木っていうと・・・」
「群馬の隣です」
「群馬っていうと・・・」
「新潟の下です」
「新潟っていうと・・・」
「長野の上です」
460名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:22:45 ID:74o6W9TC0
>>444
野放しだけど、一般人は基本的に関わらないです
よくも悪くも昔の日本の村社会なので住み分けができてます
半端もんとかの締め付けとかもあるようですし

まあ、小山にさえ関わらなければの話ですけどねw
461名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:23:11 ID:nCg6CyAY0
>>446
島根や徳島、佐賀は場所は知らないが名前は知ってる人が多い。
栃木は宇都宮、日光、那須など固有の場所はそれなりに知れてるが、
「県」という単位ではマイナー。

>日経リサーチの地域ブランド調査で、独自性や愛着度などから評価した。ところ、全国最下位だったという
ってちょっと変わった調査だし。
462名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:23:50 ID:2w2wAcsx0
>>446
島根は出雲大社があるし、駅伝もある。
徳島はうずしおが有名
佐賀は佐賀北が甲子園優勝


それにひきかえ栃木ときたら・・・
463名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:24:04 ID:+Fjpcy/Q0
2ちゃねらの嫌いな日教組は2.3人しかいないすばらしい県。
HPトップに日の丸を掲げる全日本教職員連盟に98%が属する
(全日教の組織率は全国では2%)。
よ〜く覚えておいてくださいね。
464名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:24:20 ID:rbT15BzG0
足尾銅山があるだろ。
465名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:24:40 ID:tcWPsou/0
栃木SCがJ1いけばね
466名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:24:44 ID:LVS4dzFH0
那須与一を押していけよ
467名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:24:45 ID:1gD/b9c30
>>451
本物の温泉ならばなww
468名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:25:41 ID:+3ON/6ef0
ただ県が素材を生かせてないだけじゃね?
469名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:25:54 ID:o+fL7jL80
中禅寺湖と奥日光に冬に2回ほど泊まりに行ったなあ
あのあたりはすごくいいよ
470名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:25:58 ID:TgjA/0/U0
西日本圏の人から見たら群馬栃木福島は配置がどうなってるのかイメージ
しにくい所。滋賀は琵琶湖が目印になるし分かりやすいでしょ!!
471名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:26:16 ID:roquj6Vv0
栃木名物

これからの季節に起きる、とんでもねえ雷。
空が紫色に変わり、ワイパーなんて全然意味のないほどの雨が降り、
ぶっとい稲妻が天空から地上に一直線に落ちる!

暴風! 轟音! 閃光!

この恐怖にキミは耐えられるか!?
472名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:26:17 ID:YqDdYm7T0
>>458
偏差値50ちょいですね。分ります。
473名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:26:37 ID:32O2atGs0
栃木といえば学生の電車マナーが日本一悪い県として認識してるよ。
あと宇都宮駅のギョーザの皮をかぶったビーナス像とか有名だよねw
474名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:26:47 ID:nQE0ngrs0
>>463
そういえば子供の頃に受けた教育は国土の発展に尽くした偉人とか
結構多かったよ。反日教育めいたものは一切なかった。那須疎水を
作った人とかな。だからオレは日本に誇りをもってる。

なるほど。
475名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:26:58 ID:tCUrsSOv0
栃木といえば、ロリコン誘拐殺人事件が多発する土地柄
しかも犯人が一人も捕まってない
476名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:27:04 ID:74o6W9TC0
>>463
それもあるね
日教そなんて非国民扱い
祝日に国旗を掲げる家の多さは異常
なのに右翼、左翼、共産が極端に嫌われる風土
凶悪犯罪も団地住まいの流民がしたこと

けど、いじめ率の高さだけはガチ
477名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:27:04 ID:wTDZa0Dh0
>>466
地元の人間からすれば
那須与一のお墓(正確には那須一族のお墓だけど)は、寂れすぎ
結構、市街地から離れた奥の方だからねえ
478名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:27:09 ID:HdY/tQSx0
>>430
俺は栃木県民だが藪塚スネークセンターも知ってるぜ?
479名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:27:14 ID:nCg6CyAY0
>>466
あー妖怪ファンの俺としては「九尾の狐」の「殺生石」が栃木にあったことを思い出した。
栃木は「九尾の狐」推しでもいけるんじゃね?

最近では「NARUTO」とか
チョット前なら「うしおととら」とかボスクラスの妖怪だし。
480名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:27:17 ID:ZyKisq9BO
一般人にも危ないよ
拉致られてポイとかよくある話だよ
暴走族とかのガキやOBがやる
レイプされてる子多いんじゃないかな
481名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:27:25 ID:YiHGGwfYO
栃木県民、参上!
482名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:27:52 ID:gOQMgBcs0
>>463
中学時代に栃木県にきた俺からすると
確かに教師は結構厳しい
教師にぶん殴られたことも数度ある
以前住んでた埼玉に比べ教師は立派な方が多かったという印象はある
483名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:28:01 ID:+Fjpcy/Q0
で、ニート率全国3位。
484名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:28:10 ID:o+fL7jL80
鬼怒川はねえ
ちょっと問題あるよ
足利銀行とか鬼怒川のホテル街の問題を
昔宇都宮のドンだったという爺さんに聞いたことがあるなあ
485名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:28:16 ID:VrcWvl7/0
>>387
おまえはおれか?
486名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:28:29 ID:8nVX9tNcO
鳴き竜も有名だろ華厳の滝も竜頭の滝も
腐るほどあるじゃね?
関東育ちならたいてい知ってる小学校の修学旅行コースだし
487名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:28:46 ID:pV8sAZNGO
日光東照宮の見ざる、聞かざる、喋らざるだっけ?
栃木の引きこもりが多いのはこれのせいじゃないか?
見ざる→誰にも会わない
聞かざる→誰の話も聞かない
喋らざる→誰とも話さない
488名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:29:27 ID:kmpGm+ik0
>>472
なななんあな、ななnなんでわかるう
489名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:29:31 ID:AEWHBpoP0
>栃木県の経済団体が立ち上がった。

観光客でも増やして自分らが儲けたいだけじゃん。
今のままで良いよ、静かなままで。
490名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:30:02 ID:g6xhcmsg0
日本一って言われると違和感あるぞ
福井とか島根には負けるだろ


知名度の低さでさえ勝てないってところがアレってことか
491名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:30:08 ID:feNib4lI0
栃木といえば栃木銀行、足利銀行、宇都宮銀行
492名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:30:22 ID:wTDZa0Dh0
>>471
自分が生まれてから自宅の庭に二度も
雷が落ちましたが何かw

毎年ご近所のどこかでピンポイントで落ちて
家電全滅とか言う話を聞くとねえ
493名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:30:45 ID:nCg6CyAY0
>>470
北関東三県は西から 群馬・栃木・茨城
関西人の感覚でいうと、
北から福井・滋賀・三重くらいの感覚。
494名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:30:45 ID:tCUrsSOv0
下校途中に誘拐され
パチンコ屋で誘拐され
自宅前で誘拐され

全員、殺されたが犯人は捕まっていない栃木
495名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:30:56 ID:74o6W9TC0
>>467
旅館とか実態は知らないが
ガチで温泉街あるぞ
川に温水がながれてて
卯の花という硫黄の塊だらけれの毒ガス地帯
古くには殺傷石という伝説が残るくらい、生き物を殺しまくった毒ガス地域
戦国武将も湯治きたとか、歴史は古いが
じじーばばーにしか目立てない罠
496名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:30:58 ID:1rF3hcs90
足利銀行の破綻
栃木リンチ殺人事件
栃木小1女児殺害事件 etc

結構、有名。卑下することないって。
497名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:31:12 ID:Ioj1NcC80
自虐的な事言う県民性って事だけわかった
498名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:31:29 ID:9cOw0c3rO
俺程度の知識じ
海のない県最北端ぐらいだ
499名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:31:51 ID:1gD/b9c30
>>492
あの雷は自慢しろ
空から地表までのびる稲妻は、なかなか見れないぞ
500名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:31:58 ID:Lpb8ycUuO
佐野ラーメン
厄除け大師
など
501名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:32:02 ID:nQE0ngrs0
栃木県民にあるハーマンっていう店はガスコンロを売ってないって本当か。
502名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:32:16 ID:Q8Yuqy/b0
千葉の県庁は千葉市にあるのか…覚えておこう

千葉は半島ってわかりやすい形で得してるね
有名な施設の名前は何故か「東京」になってるけど
503名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:32:21 ID:ohUOdXxg0
井森のお陰で「鶴舞う形の栃木県」は有名になったな
まあサカヲタの俺はアントラースだが
504名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:32:25 ID:q8ylJzMz0
>>490
どういう調査法かしらんが、まぁそのへんの持ち回りだろw
最下位はこうして話題にもなるし、>>1のように奮起を促すきっかけにも
なると。
505名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:32:29 ID:uCYbi63S0
栃木はほんとに影が薄いな
同じような内陸北関東の群馬はまだ印象が強いが
栃木って人住んでなさそう
506名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:32:54 ID:vzmfHO9U0
一応関東地方なんだし、日本一影が薄いってことはないだろう。
本当に一応だが
507名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:32:59 ID:pjbDB2GO0
「栃木県地域ブランド全国最下位脱出キャッチフレーズ」

栃、覚えてますか。

関東七人衆、一番目の刺客!

とちおとめのロイヤリティ・日光の将軍様・餃子、この地域はどーこだ?

「お、男は餃子・女はイチゴ。と、栃木県に来るとちよ〜★」
(栃木県マスコット・トチメちゃん。クセはトチってしまうところ。夢はイチゴの木を発見すること)
508名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:33:09 ID:L1MKBxya0
栃木と淡路島の場所だったら
淡路島の方が正解率高いだろうな。
509名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:33:15 ID:sbL06hXlO
>>486
昨日人生初めて宇都宮動物園および華厳の滝に行って来ますた
滝の展望台で娘を写したところ頭の所に亡霊が写っていますたorz
510名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:33:18 ID:98AD/Fpq0
>>446
栃木の名前が前面に出てくる機会が少なすぎる。
観光名所でいえば日光がある分、栃木>佐賀だろうが、佐賀は「がばい婆ちゃん」で佐賀の名前を
売ってる。
日光は大分の別府みたいな感覚なんだろう。
511名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:33:18 ID:cojABiXTO
世界遺産もあるのに
512名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:33:32 ID:fS+EgDPYO
昔ニュー速で日本一マイナーな県が議論されて
三重、山口、福島、和歌山、栃木、群馬が有力候補で残ってたなあ
都市の周辺にある県はどうしても影が薄いってことで、栃木が優勝したんだっけか
島根鳥取は「区別がつかないことで有名すぎる」ってことで即落選してた
513名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:33:36 ID:o+fL7jL80
栃木はJリーグに早く上がって来い
でも栃木SCなんていう地味な名前はダメだ
514名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:33:38 ID:NqQkE+zX0
すごい!ヤフーのトップに我らが栃木が、凶悪犯罪以外のニュースで取り上げられてる!
がんばれ栃木!
515名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:33:48 ID:wTDZa0Dh0
>>479
九尾の狐のブランドで地ビールつくってた人いたなあ

>>499
ガキの頃は50メートル先の田んぼに何度も落ちてるのを見ながら
小学校から帰ったものです
今だと絶対あり得ない話
516名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:34:00 ID:1gD/b9c30
>>495
それは那須だ
鬼怒川とは違うぞ
517名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:34:38 ID:HQGKajk+0
ブラ公ばっかり栃木県!

日本のブラジル栃木県
518名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:34:44 ID:74o6W9TC0
つまり、栃木の悪いところは凶悪事件があってそれを逮捕できていない所が大きな要因なんだな
県警はカスw
519名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:34:44 ID:breZJhUa0
いろは坂があるじゃないか。

急なカーブがたくさんあって、そのカーブ毎にいろはの看板と
捻じ曲がったガードレールがある奴('A`)
520名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:34:52 ID:nCg6CyAY0
>>499
「雷獣」って妖怪も烏山あたりに出るそうだな。

結構、いい妖怪が栃木にいるのにな。アピールしてもよさそうなもんだし。
521名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:34:58 ID:ctopjd6tO
夕方の駅前はバイク小僧が好き勝手やっている
522名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:35:12 ID:8nVX9tNcO
>>467
本物の温泉だよ
一部は温泉の元使ってるが

>>493
中禅寺湖より榛名湖榛名山の方が地味だろ
修学旅行>>>>>>>>林間学校の扱いだし

まあ栃木県民は気にすんな地味県の僻みだよ
公共料金安いし慣れるとそれなりに住みやすいとこだったよ
523名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:35:40 ID:AEWHBpoP0
>>496
栃木のニュースだとすぐにこれを言い出す奴がいるが。
実際は殺人発生率は少ない。
たまに凶悪なのが起きたから記憶に残っているだけ。

平成18年の人口10万人当たりの殺人発生率
第1位:沖縄県 2.05
第2位:大阪府 1.54
第3位:和歌山県 1.46
第4位:香川県 1.39  高知県 1.39
第6位:熊本県 1.36


第35位:京都府 0.79
第36位:埼玉県 0.78
第37位:山形県 0.75  長崎県 0.75
第39位:栃木県 0.74  山口県 0.74
第41位:秋田県 0.71  岐阜県 0.71
第43位:群馬県 0.64  奈良県 0.64
第45位:富山県 0.63
第46位:岡山県 0.46
第47位:福島県 0.43

ちなみに17年度は42位
524名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:35:52 ID:o+fL7jL80
鬼怒川は湯がもう枯渇しかかってるんだよ
でも奥日光はだいじょうぶだよ
525名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:35:54 ID:a/pm8OdM0
地方の人たちからは馴染みがうすいのかもね、栃木。

でも関東の人にとって栃木はけして影薄い県じゃないよ。

日光などは避暑地としてもいいところ。
華厳の滝など、夏はすずしくて凄くきもちがいいよ。
運がいいと心霊写真もお土産に撮れるよ。
526名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:36:15 ID:1WO/kTeJ0
とちおとめや栃木県警で有名じゃん!
527名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:36:21 ID:uCYbi63S0
そういえば知り合いで栃木出身とか栃木住んでたとかいう人を見たことが無い
528名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:36:40 ID:tCUrsSOv0
誘拐された幼女たちも、やっぱり犯人から餃子を食わされたのだろうか・・・・・早く殺人鬼を捕まえろ、栃木県民
529名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:36:56 ID:yUeNDyAI0
INDY行く前茂木って茨城県だとばっかり思ってました。
530名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:37:11 ID:nQE0ngrs0
塩原の温泉は腰痛持ちにはガチで効く。
おそらく世界最強。
531名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:37:27 ID:1gD/b9c30
>>517
真岡ではコカコーラよりガラナ入りの偽コーラが売れるからな
532名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:37:38 ID:rQ2lkvCN0
>>287
道州制で北関東州ができても宇都宮は無いだろ。
歴史的に見ても重要じゃないしな。
埼玉が入ればさいたま市が州都だろうし、入らなければ
立地的にも交通の拠点としても高崎あたりじゃないか?
533名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:38:07 ID:UTrLgsUt0
>日本一影の薄い県――そんな「不名誉」挽回するため、栃木県の経済団体が立ち上がった。

「不名誉」挽回w
534名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:38:07 ID:NqQkE+zX0
うちの学校は真岡高校と張り合ってたなぁ
真岡なんかに抜かれたらお前らおしまいだぞ!って
535名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:38:17 ID:gOQMgBcs0
東京都民が自殺しに来る場所としては有名ですね
ただ最近は硫化水素を用いて自宅でなくなる方が
多いみたいなので県警の連中も少しほっとしてるでしょう…
536名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:38:19 ID:eo+dK3yb0
未解決事件大杉 栃木県
537名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:39:25 ID:Jvs3USbo0
ブスが多いというよりもデブが多いと思う。
538名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:39:29 ID:uCYbi63S0
日光は有名だけど栃木が無名である不思議
539名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:39:36 ID:1gD/b9c30
>>530
殺生岩の谷底にある温泉もスゲーぞ
人口校門してるやつがぞろぞろいるからな
540名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:39:38 ID:KwWrwSDIO
栃木ってレッズだったかってサッカーチームが有るし結構有名じゃないか?
541名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:39:46 ID:MYsrCGRw0
>>453
19年の数字は>>443の通りな。
ちなみに20年の作付面積

栃木 558ha
福岡 382ha

生産量で逆転とかはありえんよ。
あまおうが美味いのは確かだけどな。
542名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:40:26 ID:j8jvE9Mw0
アニヲタどもに朗報

グリーンリバーこと緑川光は栃木出身
543名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:40:30 ID:fS+EgDPYO
日光なんて関東から一歩出たら誰も知らないよ
知ってても「あー昔キテレツ大百科で見たな」程度
北関東は東京からは近いけど住んでる奴らの感覚はド田舎
福岡、広島、京都、北海道とかの地方のほうが時代についていってる
544名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:40:56 ID:jF3xPbe90
「新選組!」ラストシーン、宇都宮戦争がちょこっと出てきただけで終わってしまったな。
545名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:41:06 ID:Zcmcb/vOO
ヒコニャンのようにアイドル白狐キャラでもいかが。
546名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:41:24 ID:tCUrsSOv0
なぜ、栃木では幼女誘拐殺人事件が頻発するのか?
なぜ、犯人が逮捕されないのか?
賢いオマエラなら、その理由を既に理解しているよな?
オマエラが将来、女の子供を持ったならば、栃木にだけは絶対に住むなよ
547名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:42:28 ID:o+fL7jL80
中禅寺湖やいろは坂の紅葉はめちゃくちゃきれいだよと
あのシーズンは最高だね
鱒食って紅葉見物ドライブ
548名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:42:48 ID:nQE0ngrs0
>>543
おいおい、欧米の観光ガイドブックで日本の項目1ページ目が京都、
2ページ目は日光だよ。何十年もこのパターンだから外人には日光が
浸透してる。栃木にあるとはしらんがなw
549名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:43:09 ID:M31pfJ57O
世界で最初に花粉症に気付いたのは日光で働いてたお医者さんみたいだね。日光の杉が身近にあったから着目できたんだろうね。
550名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:43:51 ID:IAdJDT710
>>532
北関東州なんて絶対に住みたくない・・・
551名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:43:55 ID:jx0JCe6i0
>>533
不名誉は誰にも譲らないよ!! 
552名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:44:29 ID:wTDZa0Dh0
>>542
それ、地元の大田原出身だから
ちなみにwikiに書いてないけど
野球のヤクルトの真中も、地元出身
553名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:44:46 ID:uCYbi63S0
そういえば新潟群馬長野はスキーでよく行くが栃木はあまり行かないな
554名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:44:58 ID:O5f8Db1oO
関東に住んでる人が和歌山県と奈良県の位置がいまいちわかんない
っていう感覚と同じ?
北関東3県の位置って
555名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:45:46 ID:j8jvE9Mw0
>>552
だから何だよ
俺だって大田原だボユゲ
556名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:45:48 ID:fS+EgDPYO
>>548を見ろ
こいつら京都と同格だと教えられてやがるぜ!
こいつはひでえー!
557名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:46:41 ID:nQE0ngrs0
そんなこといったらタカダコーポレーションの大貫さんは栃木出身。
しかも1億円拾った人の孫。
558名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:46:42 ID:jx0JCe6i0
>>552
大田原はいるまえのサクヤマってとこにある与一温泉いいよね
あとメンチコロッケうまいとこなかったっけ?
559名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:46:58 ID:o+fL7jL80
カヒミ・カリィって今何やってるんだ?
宇都宮の病院の娘かなんかだったなあ
高校生のころからちょっとパッパラパーで
尾崎豊の追っかけやってたんだよねえ
560名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:46:58 ID:IKxgxkUdO
石川県の存在のが薄い
561名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:47:22 ID:pV8sAZNGO
簡単な話日光県か宇都宮県にすりゃいいのにな
同州制だと群馬栃木茨城は合体して日光州にしたら世界的にも知名度あがるんじゃね
562名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:47:40 ID:faECE7Z70
>>23
志村群馬群馬w
563名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:47:55 ID:j8jvE9Mw0
>>556
実際文化財所有地としての日光の重要度は国内五指に入るほど高い
564名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:47:57 ID:8nVX9tNcO
さいたま市民だって佐野のアウトレットモールによく買い物行くみたいだし群馬は熊谷とくっついてなければ誰も行かないと思うよ
565名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:48:02 ID:nCg6CyAY0
>>554
和歌山・奈良・兵庫・神戸は、
関東でいう千葉埼玉神奈川に対応してるような気がするがな。
あと、関東じゃないけど山梨=和歌山くらいの扱いか。
566名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:48:07 ID:wAS95K4OO
埼玉や島根の方が影薄いだろ
567名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:48:54 ID:IAdJDT710
>>554
東京=大阪
神奈川=兵庫
千葉=和歌山
埼玉=京都
茨城=奈良
群馬=該当なし
栃木=該当なし
568名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:48:55 ID:qJv0ZByyO
>>460

まーたしかに小山と藤岡は基地害の巣窟だときいたがw
569名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:49:02 ID:HdY/tQSx0
>>542
茅原実里もそうだよね。なかったことにされてるがw

>>553
ハンターマウンテン(塩原)
マウントジーンズ(那須)
はいい処よ、一度はおいで〜
570名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:49:04 ID:E743sNwX0
栃木が日本で一番影が薄いのなら、うちの県は影すらないんじゃないかというくらい知名度低くて泣ける。
571名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:49:53 ID:UTrLgsUt0
>>559
フランスの懐メロみたいの歌ってた人か?
572名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:50:36 ID:vhjVaJmg0
埼玉の奴のコンプレックスには笑ったよ。
瀬戸内海のあるキャンプ場で知り合った夫婦に何処から来たんですか?と聞いた。
「東京です。」と言ってきたので、「あ、僕達も東京なんです。世田谷です。」と言ったら、
「あ、東京って言っても浦和ですけどね。」だってw
浦和は東京ではありませんよ。
その後、よそよそしくなった。
573名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:50:37 ID:qPj2SCMhO
栃木が影が薄いなんてひとちぎが悪いな
574名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:50:44 ID:uCYbi63S0
>>561
栃木よりそっちのほうがまだピンと来る
575名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:51:17 ID:8nVX9tNcO
>>567
茨城っぺが奈良とか笑わせるなw
関東で唯一語尾が「ぺ」な地域なんだぞ!
576名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:52:29 ID:cD9kaZzU0
「グレート・ローリング・スペシャルサンダー栃木」 にしろ。
凄いインパクトあるぞ。
577名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:52:36 ID:adYD5RGW0
山口とか島根とか鳥取とか徳島とか大分とか
ごめん、よく忘れる
けど目立った犯罪少なそうでいいんじゃない
578名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:52:50 ID:IAdJDT710
>>575
茨城=奈良は自信があるぞ
どっちも新幹線ないし
鹿つながりだし
579名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:53:01 ID:fS+EgDPYO
昔ニュー速でも議論になったけど、影が薄い=田舎じゃないのよ
そういう意味でいうと青森や佐賀、島根鳥取はメジャーなのよ
中途半端でブランド力が弱いとこを指すのよ
580名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:53:07 ID:nQE0ngrs0
小山ゆうえんち県にすれば子供が喜ぶ
581名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:53:08 ID:jyiAnfrW0
日光は先祖が残した建物だけは有名だけど、
正直街としては失敗してる。
582名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:53:11 ID:MYsrCGRw0
チューリップが切られる事件とか起きたら有名になるよ
583名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:53:45 ID:tCUrsSOv0
将来、オマエラが結婚して女の子が生まれたら、絶対に栃木にだけは住むなよ
子供が誘拐されたら生きて帰ってこないし、犯人も捕まらないぞ
584名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:53:58 ID:KiGxPZYq0
知ってるよ。
県警が日本一無能な県だろ?
585名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:54:04 ID:zKhHn7V40
影が薄い方がまだまし。
あれだけ見つかり、なんども「もうしません。」と謝罪しておきながらも、
たぶん、今日も何処かの部署で裏金を作り続ける、
蛆虫のような、厄人を抱える大阪市よりは。
586名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:54:05 ID:9eCz6yqg0
栃木ってそんな影うすいか?
宇都宮と那須と日光とギョーザは有名だろ?
鳥取とか福井のほうが影うすいわ
587名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:54:15 ID:1gD/b9c30
>>580
wwwもうねえよwww
588名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:54:16 ID:j8jvE9Mw0
>>581
観光に力入れまくって客に色々破壊されてるとこよっかマシだよべろべろべぇ〜〜〜
589名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:54:54 ID:cD9kaZzU0
栃木って何県?
590名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:55:00 ID:74o6W9TC0
栃木県は道路が整備されている割には県警が特別無能なので
外部からの連中のせいで治安が悪い

凶悪犯罪は仕方ないが、女児誘拐殺人が未解決なのはいかんともしがたいな
591名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:55:18 ID:o+fL7jL80
岐阜とか福井とかは確かに影が薄い
592名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:55:47 ID:8nVX9tNcO
栃木市とかは地味だよな
でも栃木市とかドラマの撮影来てんじゃん
堂本剛と柴咲コウのやつとか
ぐるナイとかも昔、宇都宮でばかりロケしてたじゃん
593名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:55:49 ID:faECE7Z70
栃木でも県南はいじめ揉み消しや殺人放火等治安が最悪。
県北は時々皇室の人が
先導された黒のセドリック乗って走ってたりするぐらいマターリモードなのになぜ?
594名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:56:06 ID:nQE0ngrs0
>>587
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)
ま、まさか、とちのきファミリーランドはあるんだろうな?
595名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:56:07 ID:fl9jSUU50
宇都宮さぽーと白書で有名じゃんなw
596名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:56:29 ID:NryCZB6GO
茨城に実家がある兵庫県人だけど
とちおとめは美味しいよ。
597名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:56:30 ID:uCYbi63S0
>>573
ヒソヒソ ( ´д)(´д`)(д` ) ヒソヒソ
598名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:57:02 ID:9dqnxX960
そうかなあ。那須とか好きで良く行くよ
599名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:57:47 ID:tCUrsSOv0
少女が何人も誘拐されて帰ってこない・・・・
600名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:57:47 ID:j8jvE9Mw0
>>593
県南と県北の県民性の違いは俺も驚いたことがたくさんある
部活とかでも県大会行くと「あ、こいつ県北か」「こいつ県南っぽいな」ってほとんど一目でわかった
601名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:58:13 ID:aiSEa3o20
滋賀、佐賀のツートップには敵わないだろ。
602名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:58:14 ID:GG+x4k+l0
群馬のほうが影薄い気が・・・。県庁の地名ぐらいは知っているが・・・。
JRは何線が走ってるんだ?前橋線?それどこにつながるの?名物シラネ。って感じ。
603名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:58:24 ID:0Ge/fXXo0
【レス抽出】
対象スレ: 【社会】 「日本一影の薄い」栃木県、財界の「目立つキャッチフレーズ」作戦に4399件の応募
キーワード: 小池里奈

抽出レス数:0



/(^o^)\ナンテコッタイ
604名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:58:57 ID:q23ULfwDO
県名をインターパーク県に改名する。
605名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:59:02 ID:fS+EgDPYO
岐阜とか福井はなにもないことで有名
こういう議論のときにすぐ名前が出てくる
だから真の意味で「影が薄いとはいえない」
青森佐賀島根鳥取石川は田舎だが逆にそのことで有名で個性が強い
606名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:59:06 ID:uCYbi63S0
閉鎖された村社会
関東最後の秘境
607名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:00:05 ID:1gD/b9c30
>>594
俺は外様県民だったから
そんなマイナーなとこは、はなからしらんぞwww
608名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:00:18 ID:8nVX9tNcO
>>590
どうせ栃木荒らし回ってるのはチバラギの暴走族あたりだろ
昔もよく問題起こしてた
栃木県民は大人しい人多かったよ
609名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:00:23 ID:9eCz6yqg0
>>602
前橋は両毛線っていうほとんど単線の列車が通ってます
駅だけみるとどうみても高崎のほうが県庁ぽいです本当にありがとうございました
610名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:00:26 ID:6kwIBAqv0
さぁ、福井・島根・鳥取の3県がアップを始めました
611名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:00:29 ID:pV8sAZNGO
名前を変えるだけで終わる事だな。
612名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:00:45 ID:H8kpfYdq0
中二の時に東京から栃木に引っ越した俺が来ましたよ。

まず1日目の印象。給食が戦前かと思うほどショボくてかなりショッキングだった。
最初は良い人そうに見えたが、だんだんと東京へのコンプレックスが見え始め、嫌がらせされるようになった。
うちの親もPTAの集まり他の親から嫌味を散々言われ嫌がらせされた。
俺が標準語だからと先輩に呼び出されボコられた。

でも、本人たちは自分たちは素朴でおおらかな性格だと思ってる。
この前、テレビで栃木の奴らが自分たちは素朴で優しいからとか言ってやがった。
全然そんなこと無いから。
コンプレックス丸出し、妬み丸出しの最悪な人達だよと言ってやりたいよ。
613名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:00:59 ID:nCg6CyAY0
>>602
群馬は県庁所在地の「前橋」より県名の「群馬」のが有名なのがデカイ。

栃木は逆で宇都宮>栃木の知名度。

群馬の県庁所在地の「前橋」といったら、「津」と同じくらいマイナーなのでは?

614名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:01:03 ID:CfR7XTLc0
>日本一影の薄い県

栃木はそこまで影薄くないと思うけどな?
615名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:01:41 ID:j8jvE9Mw0
有名の反対は無名
栃木より無名な県はいくつかあれど
栃木は有名⇔無名の次元から外れた「どうでもいい」県
一番どうでもいい県
616名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:02:05 ID:74o6W9TC0
栃木は女児誘拐=天狗の仕業じゃというくらい田舎

>>595
宇都宮サポートというが実際は埼玉から宇都宮沿線らしい
>>593
県南は小山、太田、大泉の影響でそりゃーひどいもんですよ
けど、住み心地はそんな悪くいなし、馬鹿ヤンキーはヤンキーで案外幸せに生きれるし
いじめられっこだってぼちぼち生きていけます
617名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:02:07 ID:breZJhUa0
県毎の知名度パラメータみたいなの欲しいな
それぞれ10段階くらいで。

・名所
・企業、産業
・食文化
・その他文化
618名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:02:10 ID:J1A7uBtqO
長野のキャッチフレーズは
「金が一番大切です。虐殺推進県〜長野〜」
だよな。
619名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:02:41 ID:nQE0ngrs0
両毛線ってなんで毛なんだろうなとずーっと思ってて、この間
髪の毛と陰毛を結ぶ線だと聞いて納得した。
620名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:02:49 ID:tCUrsSOv0
男子生徒がマットでグルグル巻きにされて窒息死しても、
少女が何人も誘拐されて殺されても、
栃木県民は、その異常さに気付かない
621名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:02:55 ID:UTrLgsUt0
内陸に埋もれた県は影が薄いな
あと県名の最後の”ま”の付く県も田舎県
622名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:03:08 ID:5W6goKS10
コジマの本社が栃木県だったな
623名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:03:25 ID:qXn4blqA0
キャッチフレーズなんてくだらない案を出している県なんて、なくなればいいのに。
そんなことする前に、やるべきことあるだろうに・・・。
キャッチフレーズを作ったからと言って、劇的に変化するとおもっているのか?
624名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:03:41 ID:gOQMgBcs0
>>620
人食いマットは山形県新庄市だろ
適当なこと書くな
625名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:03:42 ID:H8kpfYdq0
ちなみに日教組がないからまともな教育かと思ったら、全然そんなこと無いから。
教育現場は崩壊してた。

イジメ発生率は7年連続全国一位とかだからね。

それがまた、ジメジメしたイジメなんだよ。マジで。

美しい自然、おいしい空気、ドロドロの田舎もん根性って土地だった。

頼まれても、もう一生住む気無いよ。
626名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:03:47 ID:adYD5RGW0
苺のせいかそんなに影うすくないと思うけど
627名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:04:09 ID:L/RxwTmC0
自分愛知県人だけど
山形て場所よくわからん
栃木も白地図で示せ言われたら悩むな
岐阜は戦国ドラマとか織田信長とかで必ずでてくるから
知名度はあると思うよ
628名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:04:26 ID:74o6W9TC0
>>612栃木ではこういう奴がいじめられるという好例
栃木でいきるなら、目立つな、関わるな、弱みを見せるなです。

>620
マットでぐるぐるって栃木じゃなくね?
629名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:04:30 ID:0Ge/fXXo0
>>602
>>1をよく読んでご覧なさい。
栃木県の役人なり財界なりがPRのために頑張るよ、ってニュースなんだよ。
当の本人たちが「影が薄い」と認めてるんだから、いまさらあんたがどうこう言っても詮無いこっちゃ。
終わった話を蒸し返す奴は嫌われるぞ?
630名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:04:54 ID:j8jvE9Mw0
>>622
本拠地:宇都宮ってコジマもあんまり言わないから栃木県民でもそれ知らないやつがわりといる
631名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:05:16 ID:uCYbi63S0
>>612
やっぱり陰湿なんだな
632名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:05:24 ID:o+fL7jL80
でもさあ
栃木はホント関東のわりには
有名人出てないなあ
633名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:05:40 ID:ZyKisq9BO
俺栃木人だけど栃木なんて破綻すればいいよ
634名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:05:41 ID:pjbDB2GO0
>>612
可哀想に…。
その頃に2ちゃんねるがあればよかったのにね。いや、逆にダメか。
田舎は大概そうだね。
そうやって共同体意識を成立させてるのかもしれないが、しかし子供相手はひどい。
635名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:05:45 ID:BlnoUplH0
>>29
苺があるじゃん。
636名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:05:57 ID:nQE0ngrs0
平山あやとか山口智子とかいくらでもいるだろ。
637名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:05:58 ID:tCUrsSOv0
栃木のキャッチフレーズを考えてみた
「日光の猿とハウス栽培イチゴをミンチにして餃子にしたら最高! 幼女誘拐殺人犯の天国にいらっしゃい」
638名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:06:07 ID:faECE7Z70
>>600
何でなんだろうね。
確かに南に行くほど殺気立って、北に行くほど大らか。
なぜか県庁所在地の宇都宮より栃木市とかの方がDQN率高い気がした。
あと、なぜか大田原はえろいイメージがある。
639名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:06:19 ID:gOQMgBcs0
>>625
宇都宮周辺はそうらしいね
リンチ殺人の主犯二人が同じ中学出身だというらしいから
ひどい学校だということは推して測れる
640名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:06:49 ID:qXn4blqA0
>>632
そりゃ、同じ関東なら東京出身のほうがなにかと良いだろ?
だから栃木から東京に引っ越す有名人も多いんでない?
641名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:07:05 ID:j8jvE9Mw0
>>631
栃木県民は自分ら標準語だと思いこんでるから>>612
> 標準語だからと先輩に呼び出されボコられた
は、まず間違いなく嘘
642名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:07:08 ID:Q8Yuqy/b0
大阪って、いろんなとこで負け組の精神安定に役立って
ちょっと嫉妬しちゃうな
643名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:07:09 ID:fS+EgDPYO
「島根の弁護士」ならブランド価値ができるが
「栃木の弁護士」ならなんの話も始まらない
金沢みたいな観光価値もなければ津軽みたいな文化的価値もないし佐賀みたいに田舎であることを冗談にもできない
そんな北関東
644名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:07:38 ID:0Y5NVHaMO
おっと、影の薄さなら、
俺のふるさとを忘れてもらっちゃ困るぜ!!


…えーと、何だっけ。
そう大分な。
645名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:07:47 ID:IAdJDT710
懐かしの都道府県フラッシュ
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/6738/chiba.swf

群馬はあるのに栃木が無いことに気づいた・・
646名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:07:51 ID:74o6W9TC0
H8kpfYdq0に対して好意的な意見が目立つけど
こいつの文体と内容だけでいじめられる、独特の雰囲気をかもしだしていないか?
647名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:07:59 ID:ZyKisq9BO
中学時代、毎朝机と椅子にチョークの粉蒔かれてた俺がきましたよ
しかもそれを予測して早く起きて消してましてた
親には 朝練だよ と嘘をついて・・・
648名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:08:18 ID:f9RCT87c0
栃木って中部か東北かどっちだよ。
はっきりしないので中途半端。
649名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:08:23 ID:p7u8OiYC0
関東UHFアニメ全部見れるようにしろよ
650名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:08:39 ID:+Fjpcy/Q0
日教組がいなくて、HPのトップに日の丸を掲げる
全日本教職員組合の組織率が98%(全国での組織率は2%)で、
教員の不祥事が圧倒的に多い栃木県。
この前なんか、小学校教頭が、自分の小学校の児童に、
校内でわいせつ行為してつかまってる・・・・orz
651名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:09:15 ID:HfZOS1kL0
秒速5センチメートルがあるじゃん
652名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:09:21 ID:oCxaEo3zO
>>644
温泉有名だろうが
653名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:09:31 ID:qXn4blqA0
>>648
関東という選択肢はないのかwww
654名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:09:36 ID:tR/WJ1k60
>>545
九尾の九ちゃん。
(かぶったらゴメンね)
655名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:09:38 ID:nQE0ngrs0
ガッツ石松という偉人がいるな。
656名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:09:42 ID:NAC/NZZW0
神奈川県民だけど、栃木は好きだよ。
餃子や大田原牛などよく戴いてるし。
657名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:10:01 ID:qJv0ZByyO
たしか〜今年か去年だったかな〜…
栃木県佐野市の佐野駅まえにある交番の前に止めてあったパトカーが暴走族に放火され丸焼きにされたんだよねww

なのに

暴走族は野放しww
658名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:10:12 ID:j8jvE9Mw0
>>638
北は平野部に住んでてもすぐとなりは山ってのが多いからな
そのへんだと今でもけっこう訛りがあって、高校なんかでクラスメートになると
とてもなごまされて、こっちの気もゆるりと緩む
別に気取らなくてもいっかーって気になる
659名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:10:13 ID:eSGp1YwD0
栃木は陰湿、陰険、意地悪で腹黒い田舎のイメージ
660名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:10:14 ID:gIDRuLdj0
宇都宮サポートの聖地 栃木県!
661名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:10:41 ID:ww5DTytS0
まぁ、関東の掃きだめだね。
特に県南。
662名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:10:59 ID:zrC+0j5pO
>>643
つ日光、鬼怒川温泉
663名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:11:04 ID:vevuTpH7O
群馬じゃありません
664名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:11:31 ID:74o6W9TC0
>>657
それマジかよ、知らなかったwwww
あのミニパトカーが丸焼きかよ

県警無能すぎるwwwww
665名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:11:54 ID:H8kpfYdq0
>>641
ホントだよ。
訛ってない奴は仲間に入れないw
最悪の土地。

お前の地元のローカルネタ言ってやろうか?
666名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:12:33 ID:ljsCOQEy0
餃子日本一も嘘だしね
本当は静岡は浜松だもん
667名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:12:35 ID:yCBklORaO
強い県
1東京都
2大阪府
3愛知県
4神奈川県
5静岡県
668名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:12:46 ID:j8jvE9Mw0
>>665
ローカルネタなんていえるほどのものは大田原にゃない
あっても俺が知らねぇw
669名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:12:54 ID:MQNXenPF0
関東で世界遺産があるのは栃木だけ
670名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:13:36 ID:VJfDObBO0
>>39
日本三大ブス産地は水戸と仙台と、、、もう一個は忘れた。
671名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:13:38 ID:tf/pDMzWO
23の時、日光の旅館で会った20歳の女子大生と酔った勢いでセックスしたなあ〜懐かしい。
672名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:14:01 ID:s1qA9r8NO
>>644
湯布院、別府等温泉がある。久住もまぁ九州内では有名。最近キヤノン出来たしトリニータも地味にJ1にいる。

福井富山福島よりは有名。
673名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:14:33 ID:IKxgxkUdO
九尾の狐の故郷見に行きたい
674名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:14:46 ID:1gD/b9c30
>>670
名古屋って聞いたことがあるが
どうなんだ?
675名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:15:34 ID:qJv0ZByyO
>>664
ニュースを見たときにさっすがにふいたよw

栃木県警は犯罪者に優しい県警だそうですw
あと65%以上がメタボという噂もきくけどほんとうかな?
676名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:15:48 ID:eE9xeKmK0
栃木って何処だ。何県の隣?
677名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:16:01 ID:74o6W9TC0
>>665
ローカルネタを語ってくれよ
678名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:16:05 ID:j8jvE9Mw0
>>676
長野
679名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:16:13 ID:tCUrsSOv0
>>667
オマエが静岡県民だということが判った
ガセ乙

人口ランキング
http://y-useful.com/contents/ranking/population_ranking.html
1東京都
2大阪府
3愛知県
4神奈川県
5埼玉
6千葉
7北海道
8兵庫
9福岡
10静岡
680名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:16:50 ID:o+fL7jL80
大分の別府温泉って世界最大規模だよね
681名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:17:07 ID:wTDZa0Dh0
>>650
と言ってもなあ
社会科教師の授業で
他の県で聞くような人いなかったしなあ

と言っても、後で教科書問題の時に、反対行動してた人の中に、
自分がいた中学の教師が出てたのは何とも。
682名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:18:06 ID:XVcowjFv0
群馬福井より知名度あると思うがどうだろう
683名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:18:43 ID:faECE7Z70
>>665
俺も東京→栃木だけどそれはなかったなあ。
どこで過ごしたかとか、運悪くちょうど意地の悪い奴らとずっと一緒だったとか
そういう境遇だったんじゃね?
684名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:18:56 ID:Gnf9aYHEO
>>657
一般車は軽微なスピード違反でガンガン捕まえるけどね。
685名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:19:09 ID:Nd256yHd0
忘れられまくりまクリスティ
686名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:19:18 ID:O/OZwIitO
>>1にFAが出てるじゃん
日本一影の薄い県て
687名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:19:54 ID:j8jvE9Mw0
>>683
十数年前の暴走族全盛期のころならありえる話ではあるけどな
まあそのころは栃木に限った話じゃあない
688名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:20:35 ID:nQE0ngrs0
岐阜なんて仕事がなさすぎるらしくて、名古屋で飲んだときに
キャバ嬢の全員が岐阜出身だった。しかもバイトで、夜11時なのに
電車で家まで帰るんだと。駅からどうするのって聞いたらお母さんが
迎えに来てくれてるとか言ってて思わず泣きながら乳もんだ。
689名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:20:52 ID:Gnf9aYHEO
>>656
アンサイクロで宇都宮を調べたら奴ら餃子と宇都宮混同してやがる。
まぁ同じか。
690名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:21:08 ID:3g/2rsTV0
都道府県言い合いしてたら、結構最初に出てくる
和歌山とか福井・福島とかの方が出づらい
691名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:21:30 ID:tCUrsSOv0
スピード違反を捕まえて、天下り警察職員の給料にするのは日本全国どこでも一緒
栃木がズバ抜けているのは、いじめと幼女誘拐殺人
692名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:21:32 ID:IAdJDT710
>>679
強いのと人口多いのは違うんじゃね

確か1人当たりの所得は、東京、愛知、静岡の順だったし
693名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:21:43 ID:M31pfJ57O
レス読む感じだと>>665一家は何処に住んだって嫌われるような一家なんだろ。
694名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:22:08 ID:Gnf9aYHEO
>>648
多分山梨長野新潟よりも関東に近いかもしれない存在
695名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:22:35 ID:74o6W9TC0
>>675
>あと65%以上がメタボという噂もきくけどほんとうかな?
多分本当
管理職クラスの頭いい奴とかは頭いい、話のわかるナイスガイが多いけど
白バイから巡査レベルまで知性の足りていないおっさんツラ
そのくせ、妙な正義感を振り回して弱いものはしめあげるけど
ヤクザとかにはびびりまくりで媚びへつらう

真面目が取り柄でうまく立ち回ることができない奴が被害者面する事が多い県であるのは確か
ちなみにいじめの意識調査感覚で聞きたいんだけど
栃木ではDQNやボス気取りがからかったり、仲間集めて囲んで数発殴ったりの脅しが大好きで
それをいじめ、いじめと騒ぐのが県民性なんだけど
他県ってこういうのもいじめになる?

696名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:22:43 ID:4Jg2PmAu0
派県の町栃木
697名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:23:14 ID:SLBE4kEd0
昔、一番影の薄い県を決めるスレがあって
その時は岡山だったな。
698名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:23:39 ID:5ud9jIOg0
>>641>>683
その『栃木』というのは足利や佐野のことじゃないかな?
あそこら辺までは西関東方言だからほとんど標準語に近いけど
他の地域では思いっきり訛ってるよ。
699名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:23:47 ID:eE9xeKmK0
>>678
長野か。しかしそれ聞いてもよく思い出せん・・・
700名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:24:28 ID:n+eVt+x+0
>>674
え?
俺が若いころ聞いたには
宮城、広島、愛知だったような
701名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:24:32 ID:VFDy3lsk0
>>687
十数年前に暴走族が全盛て・・・。時代が遅れてない?
702名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:24:33 ID:tCUrsSOv0
>>692
ガセ乙

住民の年収が多い都市は? 単位:万円 / 県庁所在地平均調べ
http://allabout.co.jp/finance/moneyplan/closeup/CU20080215A/index3.htm

1位 さいたま市 831万
2位 神戸市  775万
3位 東京区部 752万
703名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:25:11 ID:ZyKisq9BO
>>695
数発殴るどころか自転車で殴ったりするぞ
学生時代は誰々が凹られたとかよくある話
笑っちゃうよな(笑)
704名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:25:15 ID:H8kpfYdq0
>>683
どこ?

俺は北のほう。
705名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:25:20 ID:/pix8mHZ0
世界のナベサダって宇都宮ての知ってるか?
んで、宇都宮はカクテルとジャズの街。カクテル日本一のバーテンダーが多数いるぞ。

しらねだろーな・・・。
706名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:25:22 ID:V85fgb7FO
とちおとめ
こしひかり
喜多方ラーメン
宇都宮餃子
水戸納豆
707名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:25:58 ID:+mezTzZp0
>>15に対する突っ込みがこれほど少ないとわ…
708名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:26:28 ID:nQE0ngrs0
>>705
へー、あの3の倍数でアホになる人か。
709名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:26:42 ID:tCUrsSOv0
栃木と静岡は友好姉妹都市か?
710名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:26:44 ID:Av82kHQr0
なんせ土地が余っているので、戦後数百人の朝鮮人が勝手に雑木林や荒地を切り開いて
朝鮮人部落を作って住み着いても、地元民とたいしてトラブルにならなかった
また、B地区の連中も部落を作っていたが、こちらは迂闊に迷い込むと身ぐるみ剥がされる
恐ろしいとこだった、市役所や税務署も恐ろしくて近づけず、税金をまともに払うヤシもいなかった
ちなみにB地区の某大物は税金を払わず大金持ちになったが、バブルのとき投資に失敗し破産したw 
しかし、なぜか銀行に資産を差し押さえられたにもかかわらず、死ぬまで自宅で悠々と暮らしていた
そしていまだに家族が自宅で悠々と暮らしてる

いやー、まるで中国でしょ、栃木県はw
711名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:27:24 ID:1gD/b9c30
>>705
女性バーテンダーがいたよな
たしか・・・
バーとかで飲んでバーテンダーと話すと宇都宮はけっこう有名らしい
712名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:27:30 ID:uCYbi63S0
ここ見ると栃木の賃金は関東で一番低いようだ
http://www.pref.yamanashi.jp/barrier/html/rosei-koy/images/11788123567.pdf
713名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:28:12 ID:Nd256yHd0
>>665の人気に嫉妬。
・・・多分山形県マット市のネタの改造だと思うけど。

>>676
福島と茨城と埼玉と群馬の隣

714名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:29:01 ID:IAdJDT710
>>702
なんか必死だな
都道府県単位で集計すると変わってくるんじゃないのか?
715名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:29:08 ID:eL5RkAQR0
関西では日光鬼怒川は知っててもそこが栃木県にあることを知らない人も多い。
因みに関西から日光鬼怒川など北関東方面への安ツアーには、岐阜羽島まで新幹線で、
そこからは貸切バスという行程も多いからな。
716名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:29:17 ID:faECE7Z70
>>704
俺はしいて言えば北。宇都宮よりは北。
北の方というと那須周辺とか?あの辺は他人にあまり干渉しない土地というイメージだけどな。
717名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:29:44 ID:qJv0ZByyO
>>695

やっぱりそうだったのかー…
なんか栃木県警が天下りの団体にみえてきたw

こないだ栃木県民のいろんなブログとか見てると若い世代のファッションがスウェットにハローキティのサンダルとでてたけどw


やつら寝巻きで出歩くことがいいとおもえる感覚がわからないw


ふつうの人間だったら恥ずかしいとおもうけど。
718名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:31:51 ID:+Fjpcy/Q0
>>717
学校の先生でもスウェットにハローキティの健康サンダルなのいるくらいだし。
属してる全日本教職員連盟HPの日の丸が泣いてるよ・・・・
719名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:31:57 ID:Gnf9aYHEO
>>572
埼玉は県庁所在地が東京寄りだよね。
プライドの高いさいたま市民とか殆ど東京コンプレックスじゃね?
その代わり県北の熊谷とか羽生は田舎だって自覚があるみたいだけど。関東平野を体感できるよね、栃木・群馬・埼玉・茨城の県境周辺は。
720名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:31:59 ID:H8kpfYdq0
>>716
そこら辺だよ。
田んぼだらけで農民根性丸出しの土地だよ。
あの閉鎖性と自分と違うものへの過剰反応はほんと凄かったけどね。
721名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:32:11 ID:3NdHtSM80
関西では関東地方が分かりにくい
関東の人も関西や西日本が分からないと思いますが
722名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:32:25 ID:aiSEa3o20
>>705
ナベツネ
ナベサダ
ナベアツ  ややこしや〜ややこしや〜
723名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:32:38 ID:eE9xeKmK0
>>713
あれ?長野じゃないの?と思って
地図引っ張り出してみたら微妙に違うじゃねえか!
レスありがと。
724名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:32:57 ID:z+WPxYxL0
あの寝間着が流行ってるのだけは理解できない
いまだに見るたびギョッとする
725名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:34:54 ID:74o6W9TC0
>>703
俺も栃木県民だからお前の気持ちとか雰囲気はわかる
県が嫌なら、東京にでてみろな。
リクルートエイブリックとか昔お世話になったけど結構いいぞ
一度県からでると一回りも二回りも大きくなる
もちろん、嫌な思い出やDQN連中と飲食店で顔合わせしなくてもいいしな
県外にでると、気持ちの整理もできて中学の頃の仕打ちや謎が自己解決できたりもする
俺はできた
就職活動するだけでもだいぶ違うぜ
建築、プログラマー、ブラック営業だけは避けとけよ
出身はどこだか知らないけど地元の水のうまさだけは他では味わえないが
他所は広いぞ、大きいぞ。都会へいってこい
726名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:35:19 ID:9eCz6yqg0
>>702
埼玉県とか兵庫県は都会な場所と田舎な場所の差すごいぞ
727名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:36:12 ID:4Jg2PmAu0
>>725
うああああ
ありがとう 背中押された気分だ

27だけど間に合うかな?
728名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:37:06 ID:1gD/b9c30
>>725
おまい良いヤツだな
729名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:37:13 ID:breZJhUa0
とりあえず俺の友人連中は俺含めて全員
県外就職だったな(・ω・)
730名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:38:06 ID:faECE7Z70
>>720
意外な感じだな。那須ら辺って都心部から越してくる人多いから
必要以上に他人に干渉しない人が多かったけどな。
まあ、住宅の多い場所と農家ばかりの場所ではまた違うのかな。
731名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:38:07 ID:LpXMSH0N0
栃木と群馬が区別できない・・・@関西
732名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:38:15 ID:IM4TaZlF0
日本一髪が薄いのは俺だ
733名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:39:08 ID:qJv0ZByyO
>>718

それマジか?w

いろんな意味で終わってるなw

遠隔操作パチンコ店にスウェット族に朝鮮風俗店にダメ県警w


栃木県はすばらしいですな〜wwww
734名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:39:54 ID:74o6W9TC0
>>727
30前なら問題ないって
職歴やらなにやら、会社によっちゃー多少嘘ついてでも入ってしまえばこっちのものなんだから
職にありついて自分を磨くんだ

疲れたら、実家に帰って来い。どうせ親は優しいんだろw
あと利息付の借金だけするな絶対返せないから
735名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:40:16 ID:VPzsFw/G0
>>729
宇都宮周辺に職はないの?
736名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:40:48 ID:3NdHtSM80
>>732
いや俺だ!
737名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:41:04 ID:uCYbi63S0
韓国人は栃木にまで侵食してるのか
日本オワタ
738名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:41:07 ID:p7iyKt9l0
昔、歌謡漫才師がダジャレで「日光の手前」(イマイチ)、「犬吠埼」(チョウシのハズレ)
とかやってたな。
739名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:41:11 ID:wTDZa0Dh0
>>720
大田原だけど、中学の時、東芝関連で集団移転で
引っ越してきた連中来てたけど、
そいつらは上手く溶け込んでたなあ
大学出て地元に戻ってからも、繋がりあったし。
740名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:41:43 ID:D53tRNsy0
ほぅ・・日本に栃木県なんてあったのか・・・知らなかった
741名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:42:01 ID:breZJhUa0
>>735
当時就職氷河期真っ只中だったし(´・ω・`)
742名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:42:26 ID:qIg9RhTh0
【レス抽出】
対象スレ: 【社会】 「日本一影の薄い」栃木県、財界の「目立つキャッチフレーズ」作戦に4399件の応募
キーワード: ジェリド





抽出レス数:0

・・・・・・
743名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:42:27 ID:4Jg2PmAu0
>>734
なんていい人なんだ
ありがとう
皆さんすみませんニュー速で馴れ合ってしまって

ありがとう
744名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:42:58 ID:LlZ+XiNG0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \   本田技県に改名
     ('A`) 
     ノヽノヽ
       くく
745名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:43:13 ID:+Fjpcy/Q0
>>733
マジです。
それで運動部の顧問してた・・・・orz
746名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:43:25 ID:luWD6OpQ0
日本の木製パズルってないのかな
ちょっと精巧なやつが欲しいな
747名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:44:52 ID:4Jg2PmAu0
では、心療内科行ってきます
本当にありがとうございました
748名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:45:06 ID:1gD/b9c30
>>746
壬生のおもちゃの町にでも
行ってくればwww
749名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:45:40 ID:3NdHtSM80
>>745
学校の元先生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
750名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:46:20 ID:74o6W9TC0
栃木県は娯楽が少ないせいかパチンコ産業の勢力がでかい
公営ギャンブルが破綻するくらいパチンコ依存度が高い
その分、朝鮮系が強く。どこかの銀行に朝鮮送金ルートがあったとかむにゃむにゃ

栃木県の体育教師のフリーダム具合は異常
けどヤンキー達の心を掴むため敢えてやってる部分も有るんだし許したれや
栃木ヤンキーは自分と違う奴を叩くから、同じ服装、同じ事して言ってればすげーいい奴だらけだよ
俺も好かないけど

>>743
暇なら答えて、もしかして県南?w
751名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:46:52 ID:+GCFfpdL0
宇都宮といえば餃子、というほど
関東では宇都宮=餃子のイメージは鉄板なんだろか
関西だとあまりピンとこないな

でも、餃子目的ってだけじゃ、わざわざ遠出するには動機付けとして弱くない?
たこ焼き食べるのにわざわざ大阪まで行く必要ないって感じで
752名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:46:54 ID:sY/ycZr3O
ID:tCUrsSOv0

ちょっと必死すぎてキモイ
753名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:48:27 ID:FsRL4e8u0
一番存在感がないのは島根県だと思う
754名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:49:02 ID:Gnf9aYHEO
>>442
佐野市=御殿場
足利=・・・
755名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:49:22 ID:xWil21qc0
田舎と首都圏の間にあるような所は存在感ないよな
756名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:50:38 ID:tCUrsSOv0
>>714
ガセを流してるオマエの必死さには誰も勝てないよ
ソースぐらい出せよw
757名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:51:01 ID:/NYfewH60
        青森
       秋岩
       田手
       山宮  
       形城
      福島
     新潟茨
    長群馬城
  野山埼玉千
   梨東京 葉
   神奈川
758名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:51:43 ID:f1Dk2CKf0
宇都宮吊天井伝説から吊天井県と改名しろ。
759名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:51:45 ID:VPzsFw/G0
>>657
今日2chで一番笑った
760名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:52:06 ID:Ydk5m3nt0
>>753
出雲大社と国譲りの神話で知られているよ

失礼ながら、栃木県、そう言えばあったなという感じです。
761名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:53:48 ID:Y7YNH/6n0
真岡鉄道もあるな。
762名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:54:57 ID:H8kpfYdq0
>>739
大がつくとこ?若?金?
763名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:56:08 ID:ggxqhlzg0
県北は観光名所があるけど、県南って何にもないよな
佐野や足利、小山ってウリが無いんだよなぁ
764名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:56:14 ID:1nsgdR+L0
栃木県は神秘的な地域ですよ。
なにせ、数年おきに幼児が神隠しに遭うんです。今でも。
765名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:56:14 ID:74o6W9TC0
栃木のイメージ
欝の宮 栃木最大の人口を誇る 都会と比べたら空気w
栃木 倉の町(笑)マックの行列は異常
佐野 最近一番元気な街、8時以降は寂しい街
足利 プライドだけば県下3位以内 実力はからっきし、奇抜なおしゃれが大好きな街でもある。
太田外人一派の悪事が目立つ
小山 栃木の歌舞伎町 893から外人までなんでもござれ、小山駅のナンパスポットには数人でいかないとい喧嘩必須w

県南くらいしかよくわからない、県央、県北聞かせてくれよ
766名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:56:20 ID:gOQMgBcs0
埼玉よりはましだと思うんだが
オカ板で「さいたまは実在するのか」
ってスレがかなり長く続いていた位だからな
767名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:56:21 ID:wTDZa0Dh0
>>762
768名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:57:13 ID:q23ULfwDO
日光は観光名所で知られ、那須は皇室の御用邸があり、宇都宮はギョウザシティで有名。
しかし栃木は無名に近い。
つまり県というまとまりとして存在してるのが間違いなのだ。
769名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:57:23 ID:L9i2cITo0
>>445
過去、宇都宮市が(町おこしのブレーンとして)吉本興業の社長を顧問として迎えていた事があったが、
既に解任済み。
770名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:57:29 ID:phn368ti0
都道府県を順番に言っていって、最後にどうしても思い出せないのが、島根
771名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:57:44 ID:/NYfewH60
宇都宮以北は南東北だよな
772名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:58:21 ID:s1qA9r8NO
島根=出雲
栃木=日光
それに加え知名度低い事をネタに出来る。

北陸3県最強。
773名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:58:40 ID:1nsgdR+L0
>>765
太田は群馬だけど? (www)
774名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:58:46 ID:KAfNJjJh0
桃鉄で地図を覚えると群馬の場所が分からない
775名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:58:53 ID:tCUrsSOv0
いじめ被害件数連続ワースト
776名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:59:07 ID:uiOB2lqC0
大谷石
葛生原人
高木美保
益子焼
壬生おもちゃのまち
グリムの里
西川峰子



777名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:59:15 ID:0GNasibuO
栃木県の生んだ人気声優・茅原実里は俺の嫁
778名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:59:31 ID:Ydk5m3nt0
>>765
栃木市があるのか知らなかった 大阪人です
779名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:59:39 ID:2ITCAAYN0
栃木県より石川県の方が影薄くねーか?
てかあそこって何か名物あんの?
780名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:00:24 ID:74o6W9TC0
>>773
足利が県境で群馬の太田、大泉は接しているんだが? (www)
781名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:01:00 ID:1gD/b9c30
>>778
新幹線通すの反対して
宇都宮に県庁所在を持ってかれた
あふぉーな市
782名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:01:07 ID:tCUrsSOv0
栃木に住むぐらいなら、大阪に住むほうがマシだな
783名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:01:30 ID:LrhCXBsv0
徳島とか三重から和歌山の県境辺りって魔境っぽくてコワイ
何があるのか想像つかない。
784名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:01:41 ID:Ydk5m3nt0
>>779
加賀百万石だろうが
輪島塗、加賀友禅
785名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:02:40 ID:H8kpfYdq0
>>767
商売やってる人が多いからかもね。
農家が多いとこだったら違うでしょ。金とか。
786名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:02:40 ID:ryuJfq6hO
凶悪な事件を結構起こしてる記憶があるが。
787名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:03:04 ID:ofQyNys3O
栃木って日本なの?
788名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:03:22 ID:LEkcrapHO

児童ポルノ単純所持規制による冤罪増加の可能性を懸念してメールを送っていますか?

食品偽装も冤罪もいい年をした大人達がやっちゃいますか♪
789名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:03:51 ID:Ydk5m3nt0
>>781
明治時代、お上に逆らって鉄道に反対した所が没落したという教訓が
活かされなかったわけですね

790屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2008/04/21(月) 16:04:11 ID:Wr274uA70
俺知識
・雷めちゃくちゃ多い
・日本のほとんどのかんぴょうは栃木から
・いわずと知れた宇都宮餃子
・ツインリンク茂木
・日光江戸村 東照宮
・真岡のSL

パッと出てくるのでこんなもんかねぇ〜・・・
宇都宮在住ですけどにぇ
791名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:04:49 ID:NryCZB6GO
>>757
栃木が無くなってる…
792名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:05:02 ID:u+eTq7fk0

べつに目立つ必要ないでしょ。
幸せに暮らせれば、それでいい。

793名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:05:11 ID:aqPJRHNCO
栃木県は関東で唯一Jリーグチームがない。
794名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:05:26 ID:vEMCnqVV0
栃木って群馬に比べて山手の方にあるほうだっけ
795名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:05:55 ID:9QxWqqLr0
茨城も正直何もないが・・・
まあでもつくば万博、つくばエクスプレスなど、つくば関係で名が知れたかな。
796名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:06:50 ID:GJHrpbJG0
山陰あたりの方が影薄いだろ
797名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:07:06 ID:74o6W9TC0
>>782
工作員乙
プロファイルの結果から大阪在住の在日二世
ロリコンで、少女誘拐事件を羨ましく思うヒッキー
人食いマット事件を栃木と勘違いしたあげく、謝罪なし

ここまでアイスバックス無し
798名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:07:12 ID:Ydk5m3nt0
>>795
霞ヶ浦航空隊で名を馳せてますよ
799名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:08:22 ID:wTDZa0Dh0
>>785
あっちかあ
でもうちの方も、農家それなりにいたよ
と言うか、うちの家もそうだし。
800名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:09:11 ID:4CCa8ZaK0
一都六県くらいみんな言える=栃木はまだ有名な方だろ。
801名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:10:06 ID:tR/WJ1k60
平日の昼間にこれだけレスすいたら、
栃木も本望だろ。
802名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:10:06 ID:x+Tpa72L0
俺も栃木が一番無名とは思えないが、とにかくこの一件に知事は必死なんだわw若いしな
803名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:10:39 ID:tCUrsSOv0
>>797
オマエ、幼女誘拐殺人事件について、そういうこと書いていいの?
すごい神経してるな・・・さすが栃木脳
804名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:11:05 ID:3t0Ni3TOO
>>39
日本一のブスの産地は水戸。
805名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:11:34 ID:GvLgRTer0
栃木の「栃」って書きにくいのよね
普通に読めるけど、いざ書けと言われると書けない字
横棒が一本多かったり少なかったり、書いてみたら
「栃」ぽく無い字になってしまう
806屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2008/04/21(月) 16:11:38 ID:Wr274uA70
>>793
Jリーグブームんときチーム作らなかったのは英断だと思ってる
赤字必死だろ・・・
まあ強ければ儲かるんだろうけどさ
なにぶん栃木は交通の便が悪いでなぁ〜
あと個人的にそーゆーの興味なさそうな県民性だとオモ
807名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:12:07 ID:74o6W9TC0
>>803
お前は愉快な奴だなwwww
どうせチンコバキバキなんだろwww
808名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:12:29 ID:Ydk5m3nt0
>>802
法令的には首都圏に含まれているではありませんか
大したものです 
809名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:15:20 ID:LEkcrapHO
食品偽装も冤罪もいい年をした大人達がやっちゃいますか♪
規制推進派は毎日街頭で
「冤罪はあって然り、
 携帯を持ってる奴には
 エロ画像保存の疑いあり、
 PCを持ってる奴にも
 エロ画像保存の疑いあり」
と唱えてますか♪

児童ポルノ単純所持規制による冤罪増加の可能性を懸念してメールを送っていますか?

810名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:16:04 ID:6CgQtt+M0
しもつかれって栃木だっけ?
811名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:16:18 ID:c4JmTiry0
知名度が無いというわけでもなく
かといって何か目立つ事があるわけでもなく
あまり話題にもならない県に住んでいます

さてどこでしょう
812名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:17:05 ID:x+Tpa72L0
苺もいろんな品種があるが俺はとちおとめが一番好みだな、酸味も甘味も
お土産で貰ったコレも案外美味かった↓wwwww貰った瞬間吹いたがなwww
ttp://www.masakiya.co.jp/source/sonota/index.html
813名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:17:09 ID:Lbbnp4VF0
>>811
岐阜
814名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:17:21 ID:tCUrsSOv0
>>807
幼女誘拐殺人事件の被害者や、その遺族にツバを吐きかけるような言動は慎め、基地外
それともオマエ、まさか・・・・犯人か?
通報しておいてやろうか?
815名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:17:39 ID:Ydk5m3nt0
>>811
富山県
816名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:17:39 ID:aqPJRHNCO
有名な温泉地が山ほどあるんだし、観光ではかなり魅力あるよ、栃木は。
817名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:17:56 ID:EZPaYXKMO
影の薄い県と言えば…

福井(原発しか知らない)宮城(仙台がある県だと最近知った)
石川(一生行くことはないでしょう)


By 静岡県民
818名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:20:00 ID:HOaEymQ90
名誉なら挽回だが、不名誉なら返上では?
819名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:21:13 ID:Nd256yHd0
日光東照宮
宇都宮餃子(お土産品のわりにはうまい)
ツインリンクもてぎ
(自称)ジャズとカクテルの町
日本一の激雷地帯 (アースとると逆にイクナイ)2位は群馬
おもちゃ博物館

知ってなかったら池沼って基準で並べた。
下にいくほどマニア
820名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:21:25 ID:F6V25dhQ0
このスレでどんなに叩かれても栃木県民は反論しないんだなw
むしろ一番強烈なのは栃木県民の自虐ネタwww
821名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:22:29 ID:o+fL7jL80
>>802
なるほど東国原に負けられんってことでこの企画か

>>806
宇都宮の街の規模だったら十分客入るようにできるよ
822名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:23:30 ID:Ydk5m3nt0
>>819
戦前は関西からの修学旅行に「日光東照宮」は必ず入っていたらしいが、
戦後は行かなくなったからな。これは大きいと思う。
823名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:23:48 ID:vLR9wyus0
紅葉時のいろは坂は混み過ぎでワロタw
824名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:23:49 ID:tR/WJ1k60
>>811
高知
825名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:24:09 ID:aqPJRHNCO
島根・鳥取には一生行けないんだろうなあ…
826名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:24:12 ID:L9i2cITo0
>>814
気違いぶりなら御前も負けてない、
827名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:24:35 ID:Pz8X2S0P0
栃木県よりも日光県にしたほうがどこにあるか分かるんじゃないか?
828名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:25:26 ID:UNw1su370
>>783
あの辺りにあるのは山と海と古い宗教だけ
魔境といえば魔境だな
829名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:25:46 ID:Ig3lQ/qq0
栃木はいい山結構あるのにな
830名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:26:02 ID:tDyLN6XG0
かかあでんかにからっかぜ
831名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:26:55 ID:aiSEa3o20
>>811
ぷりぷり県だな。
832名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:26:58 ID:WkOQ3W6h0
とちぎに改名しなさい
833名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:27:18 ID:x+Tpa72L0
>>811
福島県だな
834名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:27:37 ID:MYsrCGRw0
>>445のTDKには誰も突っ込まないのか・・・
835名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:27:39 ID:Vxj2Tw5I0
巨人戦だって明日だが年に一回くらいはあるぞ!
836名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:27:54 ID:74o6W9TC0
>>810
yes

>>820
大半事実だし、県警糞、ちいさないじめを含めていじめno1 、パチンコ盛況とか県民の抱える悩みの種なわけだし
それに対してどう解決を試みるかがこれからの県民の課題でもあると思うんだ

保守県なのでtCUrsSOv0みたいな朝鮮工作員がよく使う論点のすげ替えや、罪悪感や恥の思考を使った
丸め込め作戦にしてやられるだろうけど、閉鎖的なのでそれすら自覚しないでこれからも生きていくんだろうけどねw
837名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:28:03 ID:JgmRdCWc0
>>825
島根いっかいいったよ。海産物がうめええ。
838名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:30:10 ID:rRqAltRd0
栃木の国道で立派な建物はもれなくパチ屋w
他の田舎もそうだが栃木は確率高すぎww
839名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:30:16 ID:tCUrsSOv0
>>836
栃木脳のオマエは黙ってろ
840名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:31:21 ID:pmpVIQ1H0
>>811
山形
841名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:32:55 ID:uCYbi63S0
まず栃という漢字を日常で書かない触れない
842名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:34:22 ID:74o6W9TC0
>>814
ははは、犯人なわけがないじゃないか。愉快な妄想癖をお持ちだな
栃木の地方紙を毎日見ている俺は君なんかより、バス運転手の公判や
児童誘拐事件の事もより身近に考えているんだぜ
全国に報道されない事件だって、たくさんあるんだ

一度、ここに書き込む前に鏡に映っている自分の顔をよく見てみたらどうだい
なにか驚く発見があるかもなw
843名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:35:27 ID:/NYfewH60
>>841
それをいうなが ぎふ って漢字で書けるやつって日本人の5パーセントくらいしかいないと思う
844名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:36:02 ID:tCUrsSOv0
>>842
栃木県民はオマエのような痛い奴ばかりなのか?
845名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:36:42 ID:74o6W9TC0
>>844
うん
846名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:37:24 ID:F6V25dhQ0
職場の同僚は栃木から遠距離通勤
「地元にまともな職がない」が口癖

俺たちの会社平均年収500万いかないんだが…
栃木の会社どんだけ(ry
847名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:39:09 ID:Ml1+SqB2O
一瞬、日本一髪の薄い県・・・に見えた・・・

栃木の人って大変だなと思ったけど杞憂でよかった。
848名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:40:04 ID:Nd256yHd0
>>830
群馬だろうが。
群馬の女はみんな金玉ついてるぜ。絶対。
女らしさのかけらもねえ。
849名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:41:49 ID:x+Tpa72L0
>>846
いやそれはおかしい、栃木の県民一人当たりの所得額って全国6〜8くらいだったと記憶してるんだが
まぁホンダの人間が多いからな、栃木にいるのは転勤のエリートばっかだし
850名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:42:11 ID:74o6W9TC0
>>846
上にもあったけど派遣天国
正社員になると、それをいい事に労働時間ぶっちぎる事もしばしば
人間関係で悩む事も多いので栃木県の就職は本当に地獄だぜ hahaha
高給取りなら、建築関係
販売と単純労働あたりが比較的人間関係は良好かな
年齢次第だけど、28くらいで月給30近かったら高給取りな方
女はもっと地獄、年齢とか労働に関わらず12-16辺りがあたりまえ、バロスwwww
851名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:42:42 ID:cqXTjJjx0
とちおとめの栃木は個人的に影は薄くない県だけどなぁ。
852名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:42:48 ID:XZenYDw40
子育て環境が最高で
近所の公園にホームレスも居らず
何よりメシが旨くて
現状が良いから名前挙がって欲しくないな。
853名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:43:03 ID:M6vX1oV20
群馬と栃木の見分け方。
人口の多い方が群馬です。
854名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:45:15 ID:F6V25dhQ0
>>849
そうそう
それを知っていたんでおかしいと思ったんだが
東京本社の支店や工場の場合地元採用は派遣と新卒しかないっていってたな
栃木の独立系地元企業の年収は厳しいと言ってた
855名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:45:25 ID:74o6W9TC0
>>849
最近の地方紙では所得no1とかほざいてましたよ
ダンプと工場、ゴルフ場に建築関係が引き上げているの思われる
大卒とかがいい就職ができなくて困るのはよく聞く話
856名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:45:26 ID:z+WPxYxL0
>>657
それ犯人捕まったんじゃなかった? 暴走族でもなかったし
857名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:48:11 ID:qJv0ZByyO
ちょwwwwっ!

http://www.hanashinotane-geinou.com/

管理人はネラが怖くてパソコンから見れないようになってるみたいだけど携帯から栃木板に入るとそのDQNぷりがわかるww
858名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:49:25 ID:aqPJRHNCO
上野に行くのに、群馬県民は高崎線で最低90・9キロ(新町)かかるけど、
栃木県民は宇都宮線で最低65・8キロ(野木)しかかからない。

ちなみに茨城県民は常磐線で上野まで最低39・6キロ(取手)。
859名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:50:12 ID:FAOYhFsq0
宅間守に続く奴が栃木から出れば有名になる。
860名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:52:11 ID:z+WPxYxL0
>>859
おまえが死ねば地域が多少平和になる
861名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:54:23 ID:H8kpfYdq0
栃木って未成年の中絶率も全国トップとかだったよな?
862名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:54:31 ID:dCsF81GU0
神奈川在住の俺からすれば栃木より福井とか岐阜なんかの方が
よっぱど印象が薄いんだけどな。
全国的に見たら栃木がエントリーされるのかな。
863名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:56:40 ID:KsdVC1xK0
>>1
日本一影の薄い県ってフレーズがある分まだましだと思うが。
そういったフレーズすらない県があるわけだしw
864名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:57:00 ID:x+Tpa72L0
>>854
なるほど。確かに今年、栃木の高卒の就職率よさそうだったな、工場に入る奴が多そうだったが、工業団地ばかりだから当たり前か

俺は小さいころ栃木で育ったから一番家族での思い出がある県だ
時間の流れがゆっくりで(皆車の時速が半端無かったが)緑も多くて、公園多くて、休日家族で遊ぶには場所に困らなかったな
…帰りてぇ、…帰りたいわ。GWにでも行ってくるかな
865名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:57:25 ID:GFr/lQjN0
福井県民だが福井だろ
ワースト5位以内には確実に入ってる・・・はず
866名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 16:57:34 ID:ylV9kUm90
甘酸っぱい県でいいよ
867名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:00:01 ID:IX+jEddGO
栃木って10年くらい前にリンチ殺人あったよね。工場勤めの男が同じ職場の男と外部の男に脅されサラ金作らされてリンチ殺人。生き埋めにされた。
しかも主犯の男の父親が警察官で隠ぺいしたやつ。

そういう意味では栃木県はナンバーワンじゃない?DQN生息率のね。
868名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:03:23 ID:R3D7qyWUO
うん。日本一影が薄いと自負できたなら、それを売りにすれば?
まぁ他にも影が薄すぎて名前が全然出てこない
『岩手県・富山県』辺りを心配してあげたいな。


知名度100%の出身でよかった。
869名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:03:26 ID:yVOJNxAQ0
栃木についてどさくさで滅茶苦茶言うのがいるなぁ・・・
まあでも正にも負にも騒がれすぎないのがいいところだし
マイナーでも全然かまわない
静かでいい県だよ、栃木は
870名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:04:22 ID:gf/fFP8rO
>>864
つ上河内SA付近30km渋滞
871名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:07:05 ID:yansjmVe0
栃木県って影は薄くないだろ。日光とか観光地もあるし。

佐賀県が昔、影が薄くて「ありゃ県じゃなくて福岡県と長崎県の
県境の太い線だ。」なんて言われてたけど。
872名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:07:49 ID:QpSyi3Z70
東京に住んでるけど個人的には「岡山県」だな
たまに名前きくとほんとに「そんな県もあったな」としみじみ思う感じ
悪く言うつもりじゃなくてニュースでもあまり名前聞かないし
関西の人にとっての「栃木県」もそんな感じなのだろうかと思ったよ
873名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:08:00 ID:Gt+Yx1EH0
やっぱ熊本はGPMのおかげでわりと影うすくないんだな
宮崎は知事のおかげで

で、三重、というか近畿の南部って影薄くね?
874名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:08:31 ID:xt332ENQ0
北海道に住んでる俺は勝ち組
875名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:09:13 ID:F6V25dhQ0
>>869
それでもつられない栃木県民の耐久力にワロタ
876名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:10:48 ID:x+Tpa72L0
>>870
ウワアアアア/(^o^)\ヤメテクレ
877名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:14:56 ID:H8kpfYdq0
ヤンキーがモテるのは佐賀どころじゃないよ。
栃木でヤンキーなら、モテるし、食いっぱぐれも無い。
878名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:15:05 ID:aqPJRHNCO
栃木県内の東北道って、人口の割にいつも混んでるよね
879名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:18:09 ID:gf/fFP8rO
そうか?行楽シーズンしか混んでないと思うが
普段3車線もあって赤字なんじゃないのかと思うけど、夏休みとかの大渋滞見てると愚問に思えるw
880名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:18:57 ID:dfS+aLWv0
>>867
昨今の福岡県に比べれば栃木なんてまだまだw
881名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:22:15 ID:Rc8xXnWK0
>>817
石川に一生行くことが無ければ、富山も一生行くことが無いだろ
882名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:27:45 ID:nErGBoFyO
>>853先月、先々月あたりから栃木のほうが数十人多くなったんだよw
883名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:28:01 ID:Q88EQz660
いじめ熱湯コマーシャル 栃木県
884名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:31:39 ID:Hg8eTmcv0
信長の野望でもこの辺りは影が薄いよな。
885名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:37:51 ID:Dl904XIB0
>>56
とりあえず下の方にあるでおk
886名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:38:00 ID:iO5CyAQu0
宇都宮の餃子とか日光とか栃木ってそんなイメージ薄い気がしないけど
887名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:38:23 ID:4UiV+1Bx0
地方で海に面してないっては痛いな。
新鮮な海の幸がないんじゃ田舎に行く意味ないだろ。
888名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:40:59 ID:Q88EQz660
>887
山の幸は興味ないのか?
889名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:43:45 ID:Iwz2Rwy40
>>887
千葉県民だが海の方が観光するところない気がする
なんで京葉道路に渋滞作ってまで日曜日に千葉にくるのかがわからん
一部の変態他県民が毎週リピートしていると予想している
890名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:43:56 ID:VJfDObBO0
>>732
木嶋乙
891名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:44:15 ID:GvLgRTer0
栃木出身の歴史的有名人って新田義貞以外誰もいないんじゃないの?
それも鎌倉に行って有名になって
京都に引っ越して、没落したけど下野には帰らず越前とかで潜伏して、そこで死んだ
いつも群馬の足利に負けっぱなし
群馬は福田父子に中曽根に小渕にと、ここ30年で四人も総理輩出したけど、栃木は?
歴史的事件も徳川家康が死んで日光東照宮つくったぐらい
江川が甲子園活躍したけど、生まれは栃木では無かったはず
892名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:44:18 ID:dzxGeh6QP
俺が県民だった頃、確か栃木は脳卒中死亡率が日本一だった。
原因は塩分。なにしろ味付けが濃い。
秋田出身のやつに食わせたら「うげ、味濃いなー」って言う位に濃い。
味付けの基本は醤油と砂糖。みりんとかを使う概念は栃木県民にはない。
ゆえに醤油の消費量はべらぼうに多い。4人家族で1リットルの醤油を
数週間で消費する。
893名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:44:54 ID:4UiV+1Bx0
>>888
山菜食べ放題ツアー
きのこ食べ放題ツアー
イノシシ肉食べ放題ツアー
クマ肉食べ放題ツアー

行きたいか?
894名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:46:21 ID:vAKh3FID0
栃木県ってギョーザの街だよな、知ってるよ
895名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:46:47 ID:4EKKjIuE0
餃子がえらい安くてビックリした。
896名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:47:24 ID:dzxGeh6QP
県央の人は、そうやっていつも足利をのけ者にするっ!
897名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:47:30 ID:RMIuMsGj0
saga佐賀とかのパクリじゃん
こういう県は本当に一番影の薄い県になればいい
卑しい
898名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:48:33 ID:Q88EQz660
>893
なんで食べ放題ばかりなんだw
群馬の温泉で猪鍋で一杯やるのは好きだぞ。
899名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:52:54 ID:5W6goKS10
川田利明にがんばってもらうしかないな
900名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:57:37 ID:M31pfJ57O
>>891 最近は田中正造とか教科書にのってないんかな
901名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:08:09 ID:kEr2mGfF0
喜連川に自動車テストコースと抱き合わせで民間刑務所が出来る。
今、近隣の土地がどんどん住宅地になって、道路の拡張工事が始まっている。
人が増えてお金の入りは良くなるだろう。
さて、頭のいい部類の人間が増えるか、DQNが増えるか・・・・
さくら市在住のオレ超不安。子供が出来てもまわりがDQNの子だらけじゃなぁ。
私立行かせる金の無い俺は同類かorz
902名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:20:57 ID:MNUdpKdvO
「僕、栃木イィィィイイィ!!!」

そして、誰もいなくなった…
903名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:23:14 ID:Nc0I6wVC0
>>445
茨城掘り起こすクソワラタ
904名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:26:25 ID:Nc0I6wVC0
まあ県民所得抜いてる1都4件以外が何言っても僻みにしかきこえんな
905名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:30:40 ID:lvLlA4J50
>>888
山の幸は海に面したところでも獲れる。
例えば、まつたけで有名な丹波は京都の日本海側の山。
906名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:35:55 ID:7FAU+Me50
栃木以下の県はまだいくつかあるだろ
907名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:36:24 ID:O0H2zhov0
>>1
栃木はJリーグ入りを目指してるクラブリームがあるから支援してやれよ。
908名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:38:42 ID:3t0Ni3TOO
>>96
駅弁の起源は栃木。
909名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:41:47 ID:2ARVIIhX0
ところで栃木県って何処にあるの?
910名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:42:04 ID:/4dM6fAI0
>>871
日光とか観光地は有名でも、「栃木県」は有名ではない。
名古屋と愛知県の関係だな。
911名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:44:09 ID:b+a4fHpWO
日光
鬼怒川
那須塩原
宇都宮
佐野

全部栃木だけど知られて無い
地名>県名な罠、どこから来ました?と聞かれると栃木って言ったこと無いし…
912名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:44:13 ID:6PvXXhm50
【レス抽出】
対象スレ: 【社会】 「日本一影の薄い」栃木県、財界の「目立つキャッチフレーズ」作戦に4399件の応募
キーワード: 佐賀


9 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 11:57:25 ID:kAi1KOl20
俺の中の影薄いリスト
宮城、福島、富山、石川、福井、大分、佐賀
地図で場所指差せないと思う

(中略)

897 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 17:47:30 ID:RMIuMsGj0
saga佐賀とかのパクリじゃん
こういう県は本当に一番影の薄い県になればいい
卑しい




抽出レス数:22
913名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:45:13 ID:If+RaPaBO
>>909

九州辺りだろ
914名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:45:40 ID:FLO7mPsqO
栃木と群馬の区別は東京に住んでる人でもできないしな
915名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:45:59 ID:gOki2AE70
栃木に栃木市が有ることはさらに知る人ぞ知る事実。
916名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:46:10 ID:3a5xeE3F0
>>819
足利学校、足尾銅山、佐野ラーメンも追加で
917名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:46:39 ID:P7Gugt2o0
レッツ集団リンチ!
918名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:47:05 ID:M31pfJ57O
君らの大好きなハードディスクも栃木県民が一生懸命作ってるんだからあんまり虐めるなよ
919名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:47:44 ID:kXv6UCayO
北京オリンピックを中止して栃木でやってやれば?
920名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:47:59 ID:6PvXXhm50
>>914

「どっちが西側でどっちが東側か?」
と問われると涙目になるくらい難題。それが群馬と栃木。

昔、会社の同僚で群馬出身者と栃木出身者がどっちが都会かで
口論してたのを思い出した。目くそ鼻くそを笑う。
921名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:50:11 ID:4geTJQNX0
真に影の薄い県はこのスレで名前すら出てこない県だぜ!

と栃木県民が言ってみるテスト。
922名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:50:47 ID:0cGWoW3J0
栃木は天候的な意味ですごい寒いイメージがあるな。
923名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:51:15 ID:be0gkI9b0
栃木県というと、
「草津温泉」と「在日に食い物にされた足利銀行」
というイメージしかない。
924名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:51:27 ID:JIgAmuDB0
栃木って茨城の海沿いに植民地持っていたよね?
925名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:51:32 ID:0Ge/fXXo0
>>921
そういえば京都県が見当たりません!(>_<)
926名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:51:58 ID:eMWZqBv2O
カルロス栃木
927名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:52:06 ID:/EwI8JSQ0
>>924
海の家か
928924 見つけた。:2008/04/21(月) 18:53:50 ID:JIgAmuDB0
ttp://arch.cside.com/f2-tochigi133.html
栃木県立とちぎ海浜自然の家
■建物データ
設計者:森京介建築事務所
所在地:栃木県鉾田市玉田336-2
主用途:宿泊研修施設
竣工:1992年
929名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:54:39 ID:VhvkNe4s0
いつの間にか真岡インターが開通してた
930名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:54:52 ID:FLO7mPsqO
西の島根鳥取、東の群馬栃木
931名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:57:21 ID:6PvXXhm50
>>922

逆に、フェーン現象で暑いイメージがある。
932名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:00:09 ID:xl+F7GrI0
ツインリンク茂木があるべや
933名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:00:18 ID:cgFuFtQZ0
>・日本一影の薄い県―そんな「不名誉」挽回するため、栃木県の経済団体が立ち上がった。
陸軍幼年学校出身のイケイケ頭取と一緒になって足銀を破綻させた連中に立ち上がられ
ても……。
934名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:05:54 ID:h4cdVvO0O
中学生まで日光は茨城だと思ってた@松戸市民
935名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:09:25 ID:7gmDsAr+O
栃木は群馬の兄弟みたいなもんだから有名だろ
マイナーなのは茨城
936名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:09:56 ID:3a5xeE3F0
>>931
南は糞暑くて北は糞寒い
ひとつの県で沖縄と北海道という日本二大リゾート気分が味わえる
とってもお得な県なのだ!
937名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:15:10 ID:sa7j2VXJ0
日光や宇都宮は聞いたことがあるけど、栃木なんて聞いたことがない
938名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:15:38 ID:mC8QQMoE0
>>924
あるある。臨海施設www小5の時に行って塩作ったり火起こしたりやった
939名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:16:15 ID:C494m2fd0
そこまで影薄くないだろ
なんか無理やり感があるな
940名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:16:19 ID:HfMnRuv00
「栃木じゃないと思う!栃木じゃないと思う!」
941名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:17:44 ID:237TZFI30
宇都宮が餃子で有名になったのはここ10年ぐらいだろ。
それまでは聞いたこともなかったよ。

で、宇都宮ってどこにあるの?
942名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:18:05 ID:KO/1LRt9P
警察がやる気ないヤバい県ってイメージあるが。
943名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:19:50 ID:vgzoq+T00
栃木なんて県が日本にあったのかすら定かではない
944名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:30:55 ID:DEkazkrpO
いや、かなりインパクトあるぞ
リンチ事件とか
945名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:35:07 ID:ZFdaKeCNO
「クソ田舎のクセに市民税がバカ高い栃木」でいいじゃん。
946名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:36:32 ID:R9er+GZMO
まず、リンチ殺人と幼女行方不明が思い浮かぶ
947名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:37:15 ID:HvYUApoLO
>>296
岐阜(前述)>鳥取(砂丘・ラッキョ)>四国全部(御遍路さん・死国)>石川(形が栓抜き)>>>>>>(異次元空間)>>>>>>栃木、島根、福島、群馬、大分、佐賀。

四国は県単体ではファンタジーの世界
948名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:37:34 ID:hb/vQ1FL0
県内のありとあらゆるところに栃の木を植えたらいいんじゃね?
949名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:47:58 ID:fsKmrNpH0
栃木:作新学院
山口:宇部商
福島:聖光学院
佐賀:佐賀北
鳥取:八頭
島根:江の川
石川:星稜
群馬:桐生第一
岐阜:県岐阜商
福井:福井商
950名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:49:58 ID:FLO7mPsqO
栃木は夏は異常に熱くて冬は糞寒い
春は花粉がひどいし、秋になっても美味しいものは無い
海も無いしマイナーな戦国大名しかいないし関東ローム層でロクな野菜も育たない
おまけに苺はとちおとめだしで何もいいとこが無い
951名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:52:08 ID:tCUrsSOv0
このスレ、二本目立つの?
952名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:59:48 ID:mC8QQMoE0
>>941
釣りだと思うけど宇都宮の場所がわからないって相当なアレだな
953名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:02:20 ID:qDO1O5Lo0
香川だろ?一番影が薄いのは
954名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:03:08 ID:33P8tm3bO
富士宮ヤキソバは栃木?
955名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:03:31 ID:tCUrsSOv0
香川のうどんと栃木の餃子
アナタなら、さあどっち?
956名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:05:13 ID:i2fUHLuK0
大久保清とか赤軍総括の事件で
埋められた遺体ばっかり掘ってたから
「穴掘り県警」って揶揄されたのはここだったっけ?
957名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:07:30 ID:hBdJij6j0
         _、_  
不名誉挽回( ,_ノ` )グッジョブ
958名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:09:03 ID:tbIiRSHBO
影が薄いなら福井県だろ。
栃木県なら日光東照宮とかあるし。
959名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:09:34 ID:Mh7amBIV0
日本一影が薄いってキャッチフレーズでいいじゃん
960名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:09:46 ID:EivxKdG4O
島根は…
961名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:12:11 ID:74qmsVTI0
マジでキャッチフレーズつけるなら
逆に「日本一影の薄い県」を売り物にすればいいのにね

「県民同士でこっそり楽しんでます…来ないでね」

とかいうキャッチフレーズにしたら、かえって覗きにきたくなる人も多いかも
962名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:12:12 ID:tCUrsSOv0
キャッチフレーズが決定&発表されたら、また栃木スレが立つね
963名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:14:03 ID:lXl/U2Ly0
>>960
島根は竹島とか韓国方面で有名じゃない
964名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:16:13 ID:Mh7amBIV0
>>960
蛙男で有名だし
965名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:17:15 ID:v4k3zSRT0
財界のキャッチフレーズ?
工場やらを積極的に誘致してるみたいだし、
ニュースになる犯罪多いし、運転マナー悪いし、
「日本の中の中国」でいいだろ
966名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:19:18 ID:tCUrsSOv0
島根と鳥取を合併すればいい
栃木は群馬と合併すればいい
これはナイスアイデア
967名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:22:11 ID:a+HPShH30
鳥取は砂丘とかきたろう、コナンと少数精鋭の県。
島根は出雲県にすれば良かった県。
968名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:30:16 ID:BxafXZvT0
どう考えても佐賀の方が影は薄いです。
969名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:32:16 ID:So7S2SPz0
まぁ栃木県民自体が「栃木県なんて田舎だし、田んぼしかないツマランところ」って思ってるし
「影が薄い?うはwwwなんという正論wwwうぇwwww」という意見が大半だろう

なにしろ郷土愛というものが希薄すぎる
宇都宮の地名で「徳次郎」ってあるんだが読み方は「とくじら」「とくじろう」と二つあり、
「とくじら」の方が使われてたのに読みづらいと言う理由で「とくじろう」になった
そもそも、なんでそんな地名になったのかが諸説ありハッキリしないという有様w
酷いことには宇都宮の地名なのに、「とくじら」と読むと知らなかった宇都宮市民が相当数いたという・・
970名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:48:37 ID:FOoY+9mV0
俺も東京都民だけど、愛宕をあいいしと読んでました
971名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:51:09 ID:mC8QQMoE0
>>969
徳次郎付近出身の俺がいますよwww
カーナビで「とくじろう」って言われたときは泣いた
972名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:55:50 ID:o5BV3r3S0
影が薄いを逆手にとってキャッチフレーズにすればいいのに
973名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:57:27 ID:FOoY+9mV0
新幹線の停車駅が3つしかないのが痛いな
974名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:57:48 ID:NxeWr6lZO
栃木県はいいところなんだから自信もちなって
975名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 20:58:42 ID:A4pSUnxR0
栃木ってさ、この少子化の時代に県立高校男女別学だよ

バッカじゃねーのwww

976名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:00:33 ID:i2fUHLuK0
>>975
共学にしたとたんに女子高生の妊娠が増えるからだろw
セクース以外に娯楽なさそうだしww
977名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:00:58 ID:A4pSUnxR0
>>973
小山
自治医大
宇都宮
那須塩原

4つだろ?馬鹿?
978名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:01:03 ID:UGRDQcJc0
栃木は世界のナベサダがいるじゃないか。
979名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:01:31 ID:nBSOxMzr0
初体験年齢は田舎の方が早い。
980名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:03:09 ID:A4pSUnxR0
>>978
森三中の大島も栃木県民だし、北勝力も栃木県民だ!

栃木は偉大なんだ!
981名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:03:22 ID:mP94wYzi0
つかさちゃんの出身県か。
平山綾も栃木だよな。
982名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:04:48 ID:NxeWr6lZO
栃木の納豆はうまいよ
983名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:05:13 ID:azEX+wAUO
日光があるんだっけ?いつも群馬とどっちだったか迷う
984名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:05:51 ID:A4pSUnxR0
>>981
絶世の美少女小田茜も栃木出身だし、ジャイアント白田も栃木出身だ!

ジーク、トチギ!
985名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:06:21 ID:jzy5Ao2pO
>>977
自治医大っていう新幹線の車駅なんかねーよwwww
986名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:08:36 ID:jQSiuq190
島根に住まね?
987名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:08:39 ID:A4pSUnxR0
とかいなか栃木
988名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:09:59 ID:urIcIesRO
栃木は結構頭に浮かぶなぁ。苺好きだし関東住みだし。でさ、皆は福○県で何が浮かぶ? 私は福島・福岡と来て、それから先に進めないんだけど…
989名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:11:55 ID:A4pSUnxR0
栃木出身の小田苺は絶世の美少女
990名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:13:17 ID:FOoY+9mV0
確か、中絶人口の10代における割合が一位なのが栃木なんだよ
共学増やしたらもう
991名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:15:56 ID:x3cq+jkJO
>>980北勝力は東京生まれ東京育ちです。

親父が栃木県の旧黒羽町出身!

992名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:18:48 ID:9tq+LMpK0
栃木県の某警察署へ車庫証取りに行ったら
窓口のネーチャンがずっとマンコを手で押さえながら対応していた。

トイレに行きたかったのか、未だに謎。
993名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:21:52 ID:hLFPsHo/O
親戚の発言

『栃木は関東で東京まで近いし都会だよ。それに比べて滋賀って・・・プゲラw』

『えw滋賀ってユニクロあるんだw』

『これ東京の○○買ったの。え?プライベートで東京行った事ないの?』
994名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:24:56 ID:lvLlA4J50
【地域振興】「日本一影の薄い」栃木県 財界が「目立つキャッチフレーズ」作戦 (J-CASTニュース)[08/04
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208768418/
995名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:28:10 ID:PN0MS+0rO
新潟は影薄くないのか‥‥俺歓喜
996名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:29:18 ID:9C1SmmDc0
997名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:30:02 ID:fWZRE0p1O
餃子オナニネス
998名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:31:32 ID:Q2reJgNX0
交通マナー、校内イジメ、薬物摘発、妊娠中絶、暴力団トラブル

ワーストbP栃木w
999名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:38:51 ID:qp3ZTyXc0
隣は群馬茨城で結構アクの強い県だからな
1000名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 21:38:55 ID:mC8QQMoE0
地元愛のオイラが1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。