【放送】3年後の地上デジタル放送への完全移行を控え、今夏より画面に「アナログ」の文字が入ります…PRのため

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
「アナログ放送終わります」テレビ画面に常時字幕へ

 2011年に予定される地上波テレビのアナログ放送停止を控え、今夏からテレビ画面に
「アナログ」という共通の文字スーパーが流される。地上デジタル放送(地デジ)への完全移行を
PRする。NHKや民放各社は完全移行3年前となる今年7月24日から始める方向で調整している。

 現在、地デジ受信機の世帯普及率は約28%にとどまっているため、アナログ停波の認知度を
高める狙い。NHKと民放全局、総務省からなる全国協議会がアナログ放送終了のための計画を
作っており、文字スーパーはその第1弾となる。地デジ普及に向けた課題を有識者らが話し合う
総務省の委員会で近く発表する。

 検討案によると、今夏からアナログ放送で「アナログ」という文字を流す=イラスト。
一定期間を置き、画面の下部に「アナログ放送は2011年7月24日で終了します」といった
スーパーを入れる2段階方式。番組を録画しても文字スーパーは残る。スーパーのデザインや
文言は今後詰める。

 民放はCM放送中も流すことになりそうだ。だが、民放には「広告主の理解を得られるか」
(キー局幹部)との懸念もある。NHKは03年12月から地デジ視聴者向けに「NHK G
(総合テレビ)」などのスーパーを入れており、新たなスーパーを前倒しで始める可能性もある。

 07年3月の調査では、地デジ受信機は全国約1400万世帯に普及。今夏の北京五輪時に
約2400万世帯、11年4月までに全世帯(5千万)に普及させる計画。だが、「地方での
認知度が低い」(総務省幹部)ため、全局がスーパーを流す。ただ、低所得者に対する受信機の
普及対策、高層ビルの影響などで地デジ難視聴となる650万世帯への対策など課題は多い。

朝日新聞 asahi.com(2008年04月18日03時04分)
http://www.asahi.com/culture/update/0417/TKY200804170285.html
2窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2008/04/18(金) 03:22:43 ID:???0
※アナログ放送共通スーパーのイメージ※
http://www.asahi.com/culture/update/0418/images/TKY200804170293.jpg

※依頼あり※
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★404◆◆◆
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208021006/771
3名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:23:19 ID:EALlsGcGO
なんだとー
4名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:23:41 ID:C9nduB+80
いつ総務省のビルは崩壊するの?
5名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:24:10 ID:aGmbTQbO0
邪魔くせえw
貧乏人なめるなよ
6名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:27:24 ID:3wYPIpws0
うっとうしいww
大反対で即中止だな
7名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:27:40 ID:2bWgBNQR0
お上の先導で嫌がらせ商売とはどうなってんだこの国は
8名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:28:32 ID:+kcqO50A0
9名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:29:12 ID:ojrD5HcU0
もはや嫌がらせ。買い換えさせるために何でもありになってきた
10名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:30:15 ID:r0QQTfqh0
スマップのチョンのCMだけでもうぜーのに
11名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:30:23 ID:7S8PVf3D0
嫌がらせで従わせようとするのは街宣車と変わらないな
12名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:31:13 ID:6o5k1lqR0
TVは32Vのを10万で買ったんだが、レコがまだアナログ
BDレコで 500GBが10万切らねぇかな〜
13名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:32:16 ID:qpHWKBA50
クズ番組しかないのに.....
アンバランスな政策
電波利権をむさぼる役人共

殆ど地上波見てないから関係ないけど

14名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:33:51 ID:Lhq/b0pH0
テレビは地デジ対応なのに俺の住んでるエリアはまだ地デジ来る気配なし
早くしろよ・・・
15名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:36:59 ID:shJ8WmSz0
【社会】 「アナログ放送終わります」…テレビ画面に常時字幕スーパー
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208456470/

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/04/18(金) 03:21:10 ID:???0

16名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:37:39 ID:ZOPRqBEK0
こんなテロップで画面汚しといて、クリエイターの保護のため
とか言って著作権主張してんだから笑える
17名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:37:40 ID:wdMWlsR+0
すべての家庭で見られるようになってからやれよボケ
18名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:38:31 ID:NaoyE0Jc0
嫌がらせでしかないだろ
19名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:39:40 ID:hueXTZk/0
        
      どう考えても3年後にデジタル完全移行なんてできない

      安いチューナー出せるかにかっかている。
20名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:45:24 ID:+5ObjiqzO

さぁ、北京(笑)

だなww
21名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:45:25 ID:Jc3TNIdL0
アナログ放送終わったな
22名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:46:37 ID:vl1KrPNq0





これはテレビをやめるいい機会ですね



23名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:47:46 ID:IKvZei4J0
これはニコニコ動画の時報よりうざい。
うちはケーブルテレビなんだから見逃してくれよ。
停波されても平気なんだよ。

ていうか、ケーブルテレビもしたくてしてるんじゃないんだけどな。地上波しか見てないよ。金もったいない。
高台にマンション建ったからうちの近所一帯がテレビの電波入りにくくなって、仕方なくケーブルテレビに加入したわけだが。
マンション建てたのは東急建設、ケーブルテレビは東急ケーブル。
なんという東急商法!
今思えば、ケーブル工事費くらい負担させてやるんだった。2万円以上もしたんだぜ・・・。
24名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:48:21 ID:Q6m6lEgb0
どう考えても、嫌がらせだろ!
25名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:48:53 ID:zI8U7Hi80
まだまだテレビ見てる奴多いんだなー。
もう1年ぐらい見てないから関係ないが、これは結構ウザイだろうな。
これをきっかけにテレビ離れが進んでくれれば嬉しいが。

26名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:49:17 ID:M6B6fne/O
嫌がらせだな……
録画したアニメに「アナログ」の文字が
27名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:49:28 ID:WMgSZ0VR0
余計なことすんな( ゚Д゚)ゴルァ!!
28名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:50:28 ID:x7FicHjc0
アナルグならいい
29(L)CHINA:2008/04/18(金) 03:52:29 ID:8HciEHimO
年老いたジジイが、アナログ人間と馬鹿にされたと勘違いして発狂します
30名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:56:46 ID:yVbivoRV0
地上デジタルって既に・・・
31名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:57:52 ID:BhjYf9Hf0
つか、テレビぐらい新しいの買えよお前ら・・・
今や42インチで15万弱だぞ。
32名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:00:27 ID:0QpHzwQK0
みんながテレビ見るのやめれば
CO2マイナス6%なんて達成できるだろ?
できることから始めよう。
今すぐテレビを処分してリサイクルだ。
33窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2008/04/18(金) 04:01:13 ID:???0
( ´D`)ノ<1分24秒差で重複れーすエグエグ
       以降は下でおながいします。


【社会】 「アナログ放送終わります」…テレビ画面に常時字幕スーパー
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208456470/
34名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:02:50 ID:xmDaRRXAP
まだ28%か
35名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:03:14 ID:7Ug2q2tu0
えー、、なにこれ。。。。
必要ないでしょ。

抗議しとこう
http://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html
36名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:04:01 ID:RkitO0P80
迷惑だ

地デジなんて放送してねぇ
37名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:04:02 ID:IKvZei4J0
>>31
テレビは耐久消費財なんだから、そんな安いの買うと後で後悔するよ。
どうせLGかサムスンあたりだろ?
38名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:06:56 ID:VVhS0UTM0
たわけどもが 何考えてるだか
3年も前からやる必要ねえだろ
やるんだったら半年前くらいからでいいだろうが
ばかたれが 
39名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:07:58 ID:PnvN0N3R0
>>37
型遅れのテレビなら東芝でもソニーでもパナソニックでもそのくらいで買えるぞ
40名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:09:29 ID:RPcJB02+0
>>37
アナログ放送の画質で満足している人には、それでも十分すぎる。
41名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:09:52 ID:RkitO0P80
>>31
放送してねぇ
丁度山に囲まれた地域なので中継アンテナが改修されないと無理
42名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:14:06 ID:BhjYf9Hf0
>>37
アクオス42V型 \158,000
http://kakaku.com/item/20415010565/

ビエラ42V型 \147,000
http://kakaku.com/item/20423014674/

3流メーカーで安いのだと10万切りもある。


偉そうに言ってるけど何も知らないんだなお前。
43名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:14:23 ID:Q6m6lEgb0
>>31
何故、ウンコ画質の液晶・プラズマ(液晶よりマシ)テレビに買い換えるの?
44名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:15:07 ID:Up3nwxXh0
嫌がらせ以外の何物でもないな。
45名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:15:35 ID:RIv3/l1Q0
すでにTVを窓から投げ捨てたので俺には関係ない
46名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:16:38 ID:3II/bxgC0
うちの方は共通ライン使ってるから基の方で勝手にデジタルにするのかなぁ
まぁどうでもいいんだけどね。テレビなんて見ないし
47名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:17:04 ID:BhjYf9Hf0
>>43
そもそも画質なんてそれなりでいいだろう。
そんなにハイクオリティな映像が必要なのか?

映像関係の仕事でもするのか?w

48名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:18:53 ID:zrJ2FtQR0
デジタルに「デジタル」って入れればいいじゃん。
49名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:18:55 ID:V0CEytLo0
よくわからないので教えて欲しいんだけど
これってアンテナも買い換えないとダメなの?TVは買ったよ
50名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:20:52 ID:6SjGMkA00
長いことテレビなしで問題なかったが、ちょっと寂しいかなと思って
パソコンに外付けチューナー繋いで見られるようにしてみた

・・・・・、結果やっぱり見なかった
51名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:21:17 ID:zrJ2FtQR0
>>49
2chに書き込めるくらい一応は機械操作に優れたおまえが分からないくらいだ。
世の中の大半の人間は分かってないから気にしなくていいよ。
52名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:23:30 ID:KA2l6ddc0
まだアナログの家とかどこの田舎?
53名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:23:56 ID:QOzK/STr0
>>49
そりゃそうでしょ
54名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:25:19 ID:V0CEytLo0
>>53
d
そうかめんどくさいね
ケーブルが自動的にデジタルになってくれればいいのに
55名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:25:21 ID:zKHOyNx00
テレビなんかアナログで十分って人が多いから、嫌がらせをして移行させると。
まるで地上げ屋だな。
56名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:25:26 ID:nUpxOFnu0
10000円で買えるUSBチューナー
アメリカ・韓国(ATSC)では・・
1920 x 1080i(フルハイビジョン)の録画が可能
デジタルチューナー搭載
Divx録画・XviD録画など多彩な録画が可能

ttp://www.fusionhdtv.co.kr/KOR/img/usb_nano2.jpg
ttp://www.plextor.com/english/products/images/PX-HDTV500Uimage-product.jpg
ttp://www.fusionhdtv.co.kr/kor/Products/ATSCnano.aspx

日本では・・

320×180の録画が可能
フレームレート 15fps
ワンセグチューナー搭載
録画映像の再生には、録画に使用したパソコンとDH-ONE/U2が必要
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dh-one_u2/images/photo.jpg
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dh-one_u2/index.html?p=spec
ようやく解禁されるフルセグチューナーではHDCP対応グラフィックボードと
HDCP対応モニタが必要。
発売当初は録画データをダビングできない機能制限が付く
また録画した映像の編集はできず、CMカットができる程度
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080328/297430/1s.jpg
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080328/297430/2s.jpg
57名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:26:25 ID:AUtN1lr70
>>43
画質の定義は?
58名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:28:00 ID:sjJbgDDO0
まだテレビなんて見てるやつがいるのか・・・
59名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:28:14 ID:1pgBxY9D0
まだまだ中途半端だな
嫌がらせするのなら、この位はやらないと
ttp://www.imgup.org/iup594949.jpg
60名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:28:29 ID:0onuMGzu0
ふざけるな
61名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:29:20 ID:Q6m6lEgb0
>>47
SFPトリニトロン管と比べて、スペックダウンしているテレビに買い換える必要性が無い。
62名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:29:32 ID:VqeGgXDd0
でも一度地上デジタルテレビ見てしまうと
ゴーストもない画質の良さで離れられなくなるのも事実
63名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:30:03 ID:AUtN1lr70
>>58
911級の事件・テロがあったら普通見るんじゃないの?
64名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:30:18 ID:LG0wwjZ90
貧乏から脱出しないとテレビみながら実況できなくなりますね^^
65名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:30:31 ID:HCJXGbxZ0
テレビなんか見る価値あるのか? そもそも。
文字情報の方がスキップ自在で圧倒的に効率がいいし、ニュース動画が見たいなら
世界各国のマスメディアのサイトで自由に見れるのに。
66名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:30:51 ID:zKHOyNx00
テレビはBGMのようなもので、ニュース番組を流し見しているだけだからな。
67名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:32:30 ID:QOzK/STr0
>>54
うちもそう思ってTV買ったけど
地デジ工事3万かかるって言われて今悩んでるとこ
68名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:33:17 ID:BhjYf9Hf0
>>61
そこまで画質にこだわってデッドストックのトリニトロンを探して買ってるような奴が
日本の視聴世帯の何パーセントを占めると思う??

画質馬鹿のマニアの話はしてないんだよ。
あくまで一般試聴範囲での話だ。
特例中の特例をあたかも常識の様に持ち出すなよ。
69名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:33:27 ID:HCJXGbxZ0
>>63
ああそうだな。あれはテレビ生活のまさに頂点だったかもしれない。
あれをリアルタイムで見たことは人生の希有な出来事だろうと思う。
なにしろ映像的にあれ以上の美はなく、人間の可能性をあそこまで示した事件はなかった。
蒼天の中で燃えて倒壊していく双塔、あれ以上の芸術はなかったな。
70名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:35:55 ID:sjJbgDDO0
テレビは必要だ、家庭の雰囲気を良くするためにな
野球中継つけとくのが一番無難かな
71名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:36:20 ID:xAbuZOri0
日本中がフリーオ購入で抗議の姿勢・・・。
72名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:37:08 ID:V0CEytLo0
>>65
私は2ちゃん見てる方がいいんだけど、子供はアニメとかお笑いとか
色々見たがるし子供にはネット規制したいしね

>>67
そうか工事費で3万って高いね
アナログ終わるまでこのままでいようかな
73名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:39:13 ID:BICpSMVy0
俺の部屋のテレビデオは1万9800円のだがまだ使える
74名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:39:42 ID:/1orII6a0
>>72
UHFアンテナついてないとアンテナ代もかかるぞ

アンテナ代+工事費+チューナー代な

はたして年金生活の年寄りや生活保護世帯に
これらの金額がだせるかな?
75名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:41:33 ID:NMcEVM4K0
どうせフィルターで消せるんだろ
フジテレビ用のフィルターってもうあるのか??

ttp://mksoft.hp.infoseek.co.jp/logodata.html
76名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:46:29 ID:kFXbBEbf0
CMはパチンコやサラ金だらけ。
バラエティは創価学会員だらけで、視聴すれば奴らにギャラを払うようなもの。
特アに媚びて日本を異常に貶める報道。
人権擁護法案の危険性を報道した局がどれだけあった?
77名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:56:08 ID:/jnCmiMK0
うちのシャープ製のテレビは15年近く経ちますがまだまだ元気です
チューナー?なにそれ?おいしいの?
78名無しさん@八周年
アナログという文字だけ出せば周知徹底されるとでも
思っているのだろうか?
やるならCM、ニュース、広報、新聞、雑誌等で徹底的
に宣伝し、認知度に注意しないと後期高齢者医療制度
の二の舞だ。

あと低価格チューナの提供方法も明確にしないと詐欺が
横行しそう。