【社会】 「アナログ放送終わります」…テレビ画面に常時字幕スーパー
★「アナログ放送終わります」テレビ画面に常時字幕へ
・2011年に予定される地上波テレビのアナログ放送停止を控え、今夏からテレビ画面に
「アナログ」という共通の文字スーパーが流される。地上デジタル放送(地デジ)への
完全移行をPRする。NHKや民放各社は完全移行3年前となる今年7月24日から始める
方向で調整している。
現在、地デジ受信機の世帯普及率は約28%にとどまっているため、アナログ停波の認知度を
高める狙い。NHKと民放全局、総務省からなる全国協議会がアナログ放送終了のための
計画を作っており、文字スーパーはその第1弾となる。地デジ普及に向けた課題を有識者らが
話し合う総務省の委員会で近く発表する。
検討案によると、今夏からアナログ放送で「アナログ」という文字を流す=イラスト。一定期間を
置き、画面の下部に「アナログ放送は2011年7月24日で終了します」といったスーパーを
入れる2段階方式。番組を録画しても文字スーパーは残る。スーパーのデザインや文言は
今後詰める。
民放はCM放送中も流すことになりそうだ。だが、民放には「広告主の理解を得られるか」
(キー局幹部)との懸念もある。NHKは03年12月から地デジ視聴者向けに「NHK G
(総合テレビ)」などのスーパーを入れており、新たなスーパーを前倒しで始める可能性もある。
07年3月の調査では、地デジ受信機は全国約1400万世帯に普及。今夏の北京五輪時に
約2400万世帯、11年4月までに全世帯(5千万)に普及させる計画。だが、「地方での
認知度が低い」(総務省幹部)ため、全局がスーパーを流す。ただ、低所得者に対する
受信機の普及対策、高層ビルの影響などで地デジ難視聴となる650万世帯への対策など
課題は多い。
http://www.asahi.com/culture/update/0417/TKY200804170285.html ※イラスト:
http://www.asahi.com/culture/update/0418/images/TKY200804170293.jpg
これは迷惑だ
3 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:23:26 ID:LZTnTH7Y0
イラストがシュールすぎる
反対意見多数で即日終了
5 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:23:46 ID:V2k615br0
地上派はゴミ番組
CSデジタル化しやがれ
6 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:23:48 ID:3wYPIpws0
うっとうしいww
大反対で即中止だな
7 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:23:52 ID:wNBY71qlO
マンションはCATV導入してるので
アナログチューナーだけのTVでも地デジが試聴できる
うぜえ、マジうぜえ
こんなのやるんならもうテレビなんざみねーよ
普段から殆どみてねーのに
9 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:24:48 ID:Zyiv9mm/0
地デジ導入済みのハイソサエティなオイラには関係無しw
なんつー嫌がらせ
12 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:25:15 ID:Ve39kaWbO
うぜー
と思ったが、よく考えたらテレビ持ってなかったw
アナル放送終わりますが出れば当たり
14 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:25:55 ID:kQEA3lHLO
これはまたアホなPRですね。
迷惑だろうが。
15 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:26:18 ID:IYOMpwUa0
>今夏の北京五輪時に約2400万世帯、11年4月までに全世帯(5千万)に普及させる計画。
今の中国の惨状でそれは無理
うぜええええええええええええええええええええええええええええ
17 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:26:40 ID:Bv6CzBee0
テレビ いらない
へぇー
久しぶりに地上波観てみようかな
19 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:26:42 ID:+7Rwt+z10
いらねぇーしw
アナログだと映るのに地デジだと映らない局があるんだが
ふざけんなよ
21 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:26:57 ID:aGmbTQbO0
でも北京オリンピック終わるまでは、テレビ買ってやんないんだからね。
昔、画面の片隅に「カラー」というスーパーが出る度、
なんでうちはカラーじゃないのか?と悲しい気分になった。
そんなオレも、今や殆どテレビ観ない。こんなことになるとは当時想像できなかった。
23 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:27:27 ID:oz7aNR2/0
目立った利点が無いから現行の物にマイナスつけるってか
24 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:27:35 ID:/fdOOlLx0
大家が地でじ要望を無視するのでむかつく
25 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:27:36 ID:LkbAWFIp0
総務省必死だな
26 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:27:38 ID:1C85eaAgO
イラストが泣けてくるw
いまだにテレビなんて見てんの定年すぎた年寄りだけだと思っていたけど、
実際のところどうなんだろ。あれつまんないだろ。
新聞と一緒で死にゆくメディアだろ。
28 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:27:42 ID:sgpbTORQO
テレビ観ない世帯はすでに増えている。
,,..‐-- ..,,
,,-''" "'‐、
./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
/ ノ ノヽ
,' ) ノ、 みなさん、ご存知ですか。
|. iiillllllii iilllllliii ヽノ ずっと見てきたテレビ放送が変わるんです。
| -=・=- ヽ / -=・=- | |^i
|  ̄ l  ̄ ` |ノ / 2011年7月24日までに、
\ l し' アナログテレビ放送は終了し、
|∴\ ∨ 、/ . ) 地上デジタル放送に完全移行します。
| ∴ i ´ー===- i ∴ |
\∴!  ̄ !∴/ 地デジになると、テレビの視聴や録画がさらにめんどくさく、
 ̄ ̄\_/ ̄ ̄ 役人の天下り利権拡大、放送著作権ゴロの搾取維持に御協力ください
/⌒ 丶' ⌒)
/ ヽ / / 天下り役人著作権ゴロへの貢ぐ準備をお願いいたします
/ /へ ヘ / /l もっと貢いで地デジ〜♪
/ \ ヾミ //
30 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:28:03 ID:gNQVZWsK0
そんなに番組DVDを売りたいのか?
31 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:28:14 ID:Ko0tIU3b0
来月で死ぬからどうでもいいや。
よく判らない老人目当ての詐欺続出だろ
詐欺に注意の字幕も入れとけ
33 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:28:20 ID:M0YzJ0tkO
> 番組を録画しても文字スーパーは残る
マジ勘弁してよ…('A`)
34 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:28:26 ID:+G1Any/z0
> 民放はCM放送中も流すことになりそうだ。だが、民放には「広告主の理解を得られるか」
> (キー局幹部)との懸念もある。
視聴者の理解を得る考えは全く無いわけか。
35 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:28:27 ID:dt8lfSMJ0
なんだこれは。日本人てつくづく舐められてるな。常時テロて・・・
36 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:28:48 ID:jYSgQ3rK0
ニコ動みたいにコメントを常時流し続けるとか。
アナログwwwwwww
@逆
wwwwwwwwww
ログwww
@アナログ
wwwwww
アナログふいたwwwwwwwww
アナログとかねーよwwwwww
37 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:29:06 ID:K/6Bpaan0
国家ぐるみの押し売り販売ですな
38 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:29:16 ID:nUpxOFnu0
,,..‐-- ..,,
,,-''" "'‐、
./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
/ ノ ノヽ
,' ) ノ、
|. iiillllllii iilllllliii ヽノ
| -=・=- ヽ / -=・=- | |^i
|  ̄ l  ̄ ` |ノ /
\ l し' よくぞこのスレを開いてくれた
|∴\ ∨ 、/ . ) 褒美として地デジを見る権利をやる
| ∴ i ´ー===- i ∴ |
\∴!  ̄ !∴/
 ̄ ̄\_/ ̄ ̄
/⌒ 丶' ⌒)
/ ヽ / /
/ /へ ヘ / /l
/ \ ヾミ //
____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ / 録画禁止 /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄録画禁止/|  ̄|__」/_録画禁止 /| ̄|__,」___ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/録画禁止 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 録画禁止 /| / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
これに便乗して爺婆騙す輩が出るわけだな
40 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:29:43 ID:C9nduB+80
これ考えた奴イカズチが落ちればいいのに。
官僚ってなんでこういう事しか考え付かないんだろ
こんなことを考える為に、必死で受験勉強したんだろうか。無駄じゃん。
ぶん殴ってあげたいなあ。誰が考えたんだろ。本当にぶん殴りたい。
テレビを録画している人への嫌がらせ
テレビを見ている人への洗脳
あと3年もあるのに何を焦ってんだアホか
いまだにデジタル移行を知らないような層には
テレビなんぞよりネットを覚えさせた方が遥かに社会的に有益
43 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:29:56 ID:VpnQ+xWa0
いくらなんでも迷惑過ぎるこれは死人が出るぞ
44 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:29:59 ID:vhb6Rtl/0
B-CASとコピーガード無くすまで絶対導入しませんので
45 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:30:00 ID:exw3rLQuO
マジうぜえ…
地デジにしたらテレ東系列見れなくなるんだよカス
それ改善されるまでするかボケが
46 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:30:10 ID:DOsWDeZA0
「TV終わります」
47 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:30:10 ID:CLAfj/Ob0
民放連会長
テレビ朝日代表取締役会長 広瀬道貞
うざ
49 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:30:15 ID:LkbAWFIp0
>>22 「なぁなぁ父ちゃん音声多重放送って何?」
地デジ対応のテレビってでかいのばっかじゃん
邪魔なんだよ
>>38 テレビ見ないから・・・・・・・・・・・・・・・関係ないわw
52 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:31:14 ID:Y9S0Wk1D0
テレビはもうケーブルテレビでやってる旅チャンネルってやつしか見てないなあ。
AV女優が温泉紹介するやつはおもしろかった。
53 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:31:29 ID:12QeRqZI0
やれやれ、やっとくだらない地上波から解放されるのかヽ(´ー`)ノ
54 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:32:09 ID:Av6N1+yr0
テレビねぇ
団塊ド真ん中両親曰く、「なんのこっちゃかさっぱりわからん」「変な勧誘(CATV?)が増えた」
移行、多分無理な予感…
55 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:32:10 ID:VStT+1e20
電波利権屋ども必死杉
ぶっ潰れて路頭に迷いやがれ寄生虫ども
56 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:32:17 ID:8vUGqLn60
うぜええええええええええええええええええええええええええええええ
57 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:32:22 ID:fx8chlC+O
アニヲタが大暴れするぞw
未だになにも知らないご老人は多いんだろうな。
完全移行してからTV見れなくなって、緊急な対処を要する報道
(最近は本当に多い回収CMとか)なんかTVで流されても
知らぬ存ぜぬなんて人々が大勢出てくると思う。
そのせいで最悪の結果を回避できなかった・・・なんてことになったら誰の責任だ?
地デジ対応TVを買わないほうが悪いのか?
59 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:33:01 ID:avsTb2tb0
テロップとか迷惑極まりないな
基本、TVゲームできればおk。
よってどうでもいい。
61 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:33:07 ID:dt8lfSMJ0
一応、地デジ環境もワンセットあるけど、まだまだアナログで視聴録画もしてるのに酷すぎる。
大人しすぎる国民性だとトコトンしわ寄せされまくるな。受信料払い続けてこれかよ。
62 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:33:12 ID:6k42hA+f0
ナウシカかラピュタが初めてTV放送された時に地震速報のテロップが入って
オタ達が抗議の電話しまくったことがあったが、あれがいつものことになるんか。
63 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:33:25 ID:pJuVojZv0
アナログ放送は2011年終了です
テレビから離れてみてね
無断でインターネット上に・・・
うぜえ
64 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:33:56 ID:1O7oI/2tO
>>22 俺は ステレオ放送 でそれを感じた1980
>>58 そんなことは無いぞ
テレビ見れなくなるんだよねぇ〜どれ位の値段で買えるんだいってよく聞かれるよw
で、使えるテレビがゴミになるわけだが、役所に投げ捨てときゃいいわけだな?
67 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:36:11 ID:fx8chlC+O
なんか日本はどんどん変な社会になっていくなw
もう終わりが近いのかも
68 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:36:18 ID:PS7P7Lj80
そのくせ犬HK総合(痴デジ)が映らないのは何故だ?
69 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:36:33 ID:V3/PmMQr0
マスゴミは自分の都合を押し付けることしかしてない
B-CAS利権もコピワンもそう、偏向捏造も然り
長期的にはテレビ離れは加速していくんだろう
ふざけるな! 金取っておいてノイズ入れるのかよ ( ゚д゚)、 ペッ
支払い拒否!スポンサーへのクレームだな
71 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:36:45 ID:DJbjihR80
え?三年間ずっと字幕出っぱなしなの?w
72 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:36:59 ID:ZOwAd1RH0
いや、テレビ自体がもう終わっていい
73 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:37:24 ID:IvmO8QPk0
地デジをアナログTVへ繋げる変換機も
安価であるんだし、さっさと変えりゃいいじゃねーか。
75 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:38:20 ID:d7ALEAgwO
パソコンあってネットできるからテレビ要らない。
最近は家の中が静かだと嫌だから、NHKBSかけてるだけだし、アナログ終了
後はラジオでも別に構わない、ネット環境さえあれば。
賛成。絶対気付かない人間いるし。何の問題もない。
77 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:38:41 ID:0KznU3xP0
邪魔だ…
どうせもう見てないけどねw
年金や保険の通知はおろそかなのに地デジはやけに熱心だね
79 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:38:44 ID:A5TwkGJ30
アナログとかデジタルとかよくわからんがテレビがみれないなら抗議電話するしかないな。
3年はうぜえwwwwwwwwwww
28%って予想外に少ないな。
もう、自分の周りにはアナログ使っている人がいないよ。
まぁ無きゃ無いでいいわもう
83 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:38:58 ID:SbxjhqLHO
へぇ。
地デジになったら今有るデかいテレビ映んないから
ペラいのに買い替えろの宣伝テロ?
だが、断る。
今のTVでゲームだけする。
どぉせ相変わらず
芸能人が景品掛けて勝負して出演者だけが楽しそうな番組とか
プロパガンダNEWSでギャグ披露とかetc.でそ?
んなもん見たくねぇよw
85 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:39:22 ID:aGmbTQbO0
ブラウン管に「アナログ」なんて焼き付いたらどう責任とるつもりだ
86 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:39:24 ID:4+RPtA6HO
高速道路の電波障害対策もまともにしないで何言ってんだ?
87 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:39:28 ID:Gywaya/I0
まさか字幕を入れるまでは想像できんかったw
どこかまであつかましいんだよ
88 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:39:39 ID:vl1KrPNq0
テレビ自体もう終わってるし
89 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:39:42 ID:W2I5Ifkb0
はいはい、がんばれがんばれ。
デジタルに移らない人はTVいらない人なんだって気づいてくれよ。
しらなかったって人がいたとしても一週間程度の誤差で視聴者もどるだろうし
余計なことしていただくて結構ですってのが民意だとおもうけどねえ。
ここまで来てルンだから絶対アナログ完全廃止してくれよな。それだけは頼む。
>>64 俺は カラー放送 でそれを感じた 1975年 【カラー】
>>67 放送業界は元から変だから別に最近こうなったわけじゃなくね
利権のかたまりだしなぜか特権意識もある、世間と乖離してる
どこかの動画サイトのように、字幕の背景として
映像があるようになったりして・・・w
それだけ放送しておけよ…
犬HKのメジャー中継見てると
左下に金払えって表示が大きく出てウザ過ぎる
96 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:40:38 ID:F0FM8bqI0
BSもNHKに電話するまでなんか出てるけど味をしめやがって
最近アナログ安価で買った俺にはいやがらせとしか思えない
97 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:40:43 ID:nUpxOFnu0
98 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:40:49 ID:decOEOIP0
>>22 あったあった。あれは悲しいというか腹立った。
カラーテレビのやつはちゃんとカラーで見れてるんだかえ嫌味でしかないよな
99 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:42:18 ID:avsTb2tb0
>>97 >ようやく解禁されるフルセグチューナーではHDCP対応グラフィックボードと
HDCP対応モニタが必要。
別にこれは問題じゃないだろ
Bカス死ね
カスラック死ね
邪魔くさそうw
102 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:42:47 ID:dfKWJXgBO
穴ログで古館タンが見られなくなるのは非常に悲しい
103 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:43:06 ID:+1uXryl90 BE:289949928-2BP(0)
嫌がらせで強制デジタル移行を促すのか
でもTV見てなければ関係ないな
104 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:43:15 ID:IvmO8QPk0
>>103 良く考えたら最近テレビみてない罠
ニコ動で充分orz..
テレビ見る邪魔
ビデオに映ったら鬱
地デジまだ映らない地域なんだよね…
109 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:45:02 ID:HIE8acEB0
いやがらせ第一弾か
110 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:45:12 ID:fx8chlC+O
まったく酷い国だね
政府やメディアがやりたい放題じゃないか
これ本当に常時だすの?
まさかCMだけ無しとか言わないよな?www
やるならきっちりCMにものせろよ
112 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:45:23 ID:fhCdIQgz0
>>104 抽出 ID:IvmO8QPk0 (2回)
73 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/18(金) 03:37:24 ID:IvmO8QPk0
地デジをアナログTVへ繋げる変換機も
安価であるんだし、さっさと変えりゃいいじゃねーか。
104 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/18(金) 03:43:15 ID:IvmO8QPk0
>>91 ググレカス
これは酷い
そんなことより4:3コンテンツを大量に抱えたテレビ局はどうする気だ?
特にNHKw
無理に買い替えさせといて、左右に黒帯じゃあ、金返せ!だろ。
まだ放送はいいかも試練が、ブルーレイなんてw
どこが思いついたんだコレ・・・総務省?
はた迷惑な。
特定の時間帯だけにしろよ
総合なら 7:00 12:00 19:00 だけで十分だろ、氏ね
116 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:46:17 ID:mrHU6jlj0
地デジにも「デジタル」って入れろよ
117 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:46:27 ID:avsTb2tb0
>>24 うちはケーブルテレビ対応マンションだから無問題…
うぜえ
120 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:47:34 ID:IvmO8QPk0
はいはい
アナログ廃止したらいいじゃん。 何でそんなに必死なんだろう。
うちの年寄りの所に町の家電屋が売り込みに来ていた
アナログ終わる前に自分が終わるかもしれないから
まだ要らないと言っていた
123 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:47:51 ID:V3/PmMQr0
>>110 どちらかというと利権にたかる屑がやりたい放題なんじゃね
放送利権とか道路とか人権とか著作権とかその他いろいろ
124 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:47:53 ID:dt8lfSMJ0
アメリカでは確実に暴動が起きるんだよな。
だから利便性を損なうことなくデジタルに以降。
はぁぁあああああああ???
なめとんのか!!
そこまでせんでもわかっとるわ!!
そこまでせなわからん盆暗は、ほっとけ!!
126 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:48:19 ID:GLfAyJyd0
どう見ても嫌がらせです。
本当にありがとうございました。
そもそもデジタルなんだから、パソコンのディスプレイで見れる
ようにすればいいじゃん。
そうすれば大型のPC用液晶ディスプレイ安くなるし
テレビ売りたいだけかよ
電波が届かないんですけど
129 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:48:50 ID:1ZJYXvcEO
これは酷い嫌がらせw
ディレクターも、自分の撮った作品にテロップかけられるのに、抵抗するくらいのプライドを持てよ
これだからテレビ番組はダメなんだよ
ただでさえ画面上に番組タイトル、コーナー名、馬鹿タレントのテロップとうざいのに
131 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:49:10 ID:lankfTvU0
ただの嫌がらせだなwww
132 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:49:21 ID:ohOYjKKs0
うわ、これは相当うっとおしい。
どうせ視聴率爆下げで直ぐに廃止だろw
133 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:49:25 ID:LkbAWFIp0
逆にテレビ離れが加速すじゃね?w
祖母の話
消費税5% さらにUPするかも
年金も減らされて(後期高齢者・・・)
唯一の楽しみのテレビまで取り上げられようとしてる
死ねということか・・・
>>94 すべての番組に草薙か女子アナ部隊を出演させてPRさせればいいのか。
草薙は儲かるけど死ぬなw
137 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:50:23 ID:YIVnRFNH0
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
138 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:50:29 ID:7GPyUAGt0
透過ウォーターマークならまだいいや。
透過なしエッジありの字幕スーパーだったらヌッコロ
どこに抗議しようか?
140 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:51:03 ID:03xZPS1k0
どっかのニコニコも「プレミアム未登録です」とか出てるね
141 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:51:05 ID:U5GOXYV80
や め ろ
142 :
:2008/04/18(金) 03:51:14 ID:Qa6XmCtW0
3年後にちゃんと…できるのかねぇ……
年金だの保険料でもまだスムーズにいってねぇってのになぁ…
143 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:51:28 ID:lankfTvU0
つーか、CATV地域なんだが、地デジ見てみたら、アナログより局数が減ってた・・・マジムカつくわwww
144 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:52:08 ID:V3/PmMQr0
別に買い換えないでそのままにしてれば放送業界があせるだけだから問題ない
テレビを見る人が減ればスポンサーが問題視し場合によっては撤退するだろ
>>138 文字の代わりに、副音声で「これはデジタル放送です」と1分置きにwww
146 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:52:26 ID:rMnygL/O0
きっとここままじゃ、
地上波アナログ救済法案
出さなくてはいけなくなると感じて、焦って字幕入れ、嫌がらせを始めるに・・・一票
147 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:52:33 ID:+G1Any/z0
これだけやってチョンの猛烈な抗議でBSアナログだけ存続とかするなよw
目障りだな、これは
ていうか言われなくてもわかるわ!一部の馬鹿に優しすぎ
視聴率下げて、スポンサー離れさせて
何のメリットがあって、こんな必死なんだろう
150 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:53:40 ID:u0pSfh4n0
邪魔すぎwwwwww
151 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:53:41 ID:1ZJYXvcEO
放送局は年寄り虐めて楽しいのか?
年金暮らしの婆さんが買えるかよ
北京五輪を当てにしてたのかw
始まる前からオワタwwww
153 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:53:48 ID:AZyiQG7F0
デジタル放送ってなんのためにやるの?
正直意味不明なんだけど。
154 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:54:02 ID:5OOV+3OY0
(利権屋ウハウハ)マーク
155 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:54:05 ID:PtiWIcr10
字幕が嫌でテレビ見なくなる人が増える。
↓
テレビ見るのは地デジ買ってからでいいや。
↓
テレビ見ないことに慣れてしまう。
↓
別にテレビ無くてもいいや・・・・。
↓
テレビ終了。
156 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:54:54 ID:xM/je3fI0
元からテレビほとんど見ないからどうでもいいや
テレビの枠に貼っといてやるからシールにして配れ
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: |アナログ | ::|
|.... |:: | アナログ |::|
|.... |:: | アナログ| ::|
|.... |:: └──────┘ ::|
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( _)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
| .( ( | |\
| ) ) ) | | .|
|________(__| .\|
/― ∧ ∧ ――-\≒
/ ( ) \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|______________|
∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
159 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:55:03 ID:V3/PmMQr0
偏向捏造中ってテロップ出して欲しい
立ち位置も示して欲しい、親中売国、右寄りとか
161 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:55:37 ID:fIszqqvI0
マスコミは社会保障費がちょっとでも上がると国民負担がと大騒ぎするくせに
自分達がアナログ放送打ち切りで国民にいらない負担を与えてるのはスルーしてる
汚い奴らだ
162 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:56:18 ID:3YasmWCI0
んー、昨年末からやっと地デジが入るようになったからなあ。
で、3年後にアナログ停波ですか。早すぎますなあ。
常時CMが入るって事か、さすがNHK、やることが最低最悪だな
とりあえずコピワンと糞カード失くせよ
それしない限り駄目だろ
164 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:56:54 ID:m8I1O6cKO
テレビつまんないから見てない。
見る予定もない
これは地デジアンチが大量に増えそうだな。
おれはモバゲーは絶対に遊ばない。死ね!
166 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:57:33 ID:EI+qS7oD0
_,ー--、 _ __
,..-::'::::::::::::::::::::;::::::::::::::ヽ、
r':::::::::::::::::::::::r' ヾ:::::::ヾ
/::::::rヾミ:::::-'" -= ,:ヽ:::::ヽ、
イ::::r:' -‐ r,,;rー、,,__」::::::::ミ、_,
i::::::::l 、 ,,;r ",:r',ニ,、l!'l::::::::iヽ
ヾ::::ヽ /_,. - r ヽ '` 'フ ,! 'i::lヾ'´
jj;::::ヾ- r' ィU:` l ヽ-‐' ヾ'_
(人::::::ノ、ヽ、__ ノ , j :r、::l_ ‐-、
y'ヽヾ、 ー-' __,_ ヽヽl ヽ
r' ヽヘ ,r-'´_,r-、:l. l! `ヽ
/ ヽ、 ,r'ヽ-、 l' / ヽ
i lヽ`i'_r‐'、 ヽ ::/ i
.l l ヽ ` ' .::;! l
.l ヽ ! .' ..::::/ l
l l ..:::r'ヽ l
モーネ・ミッテラン内閣総理大臣 [Prime Minister Monet Mitterrand]
(1916〜1996 フランス)
どうぞご勝手に、天下りと既得権益の地デジには興味ねーし
TVも見ないしね
168 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:57:48 ID:JR5u3xWU0
邪魔だという抗議電話でTV局パンクするだけだろ
つか、Bカスが独占禁止法違反で挙げられるのマダー?
169 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:57:51 ID:nUpxOFnu0
ある意味BカスのCM垂れ流し
海外のネットTVに字幕入れる会社がこれから儲かるんだろうか。
171 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:57:55 ID:6obOavkz0
鬱陶しい上に老人は意味を理解しないと思う
172 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:58:08 ID:fOBVO0uI0
ニコ動でやる奴が絶対でるな。
173 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:58:08 ID:8kTmLliZ0
デジタル放送にアナログ停波テロップは流すなよ。
たまに出てきてアホかと思う。
金払って地アナ見てる人に嫌がらせしてどうするんだ!
アナログ終了と共にテレビ終了でいいよ
CMはパチンコばっかだし、ニュースは捏造・印象操作ばっかで子供に悪影響(笑)だし、
バラエティは芸人が延々と飯食ってるだけだし、アニメは魅力ない乳揺ればっかだし
176 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:58:16 ID:tP8T/2O40
うぜぇ殺すぞ
177 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:58:18 ID:Gx3s/W360
何より必要なのは字幕非表示機能だと思うんだが
地上波の山ちゃん辞めへんでー見るために久しぶりにチューナ繋いで、
中井の番組パッと見して、繋がなきゃよかったと後悔した org
178 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:58:44 ID:Bb8+Ibpt0
>>1 おい、総務省がNHKに放送命令出したときに民法をはじめとするメディアは
一斉に大反対したよな?
今度の総務省の放送命令は公共放送のNHKに対してではなく完全に
民間企業である民放に対してだぞ?
NHKへの放送命令を批判した民放はこんな暴挙に対して断固反対するんだよな?
でなきゃNHKへの放送命令を批判したこととつじつまが合わなくなるぞ?
179 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:58:47 ID:1ZJYXvcEO
テレビだけが友達みたいな独居老人とか可哀想過ぎだろ
3年後には老人の自殺が増えるかもな
180 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:58:53 ID:xop8IvsVO
考えた奴リアルに死ね
デジタル化されたらテレビ見なくなると思ってたが、
こんな感じなら、もう今から見ない
182 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:59:00 ID:+mjdwyBG0
うちのじいちゃんばあちゃんは素で「穴黒穴黒」言うから困るお
なんっつー迷惑行為だよ。
意味がわからねー。いや、意味は解るよ。アナログを不便にさせて
無理矢理地デジ移行を促そうっていう意図はさ。
でも、そんなの視聴者の理解を得られると思ってるのか?
あ、そんなの関係ねぇ!ですか。はいはい。
バラエティの類はもう相当長いことまったく見てないな
ロゴでさえむかついてるのに
ふざけんなよ
187 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:59:22 ID:ArZGl3tfO
実施後相当のクレームが予想される
188 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:59:30 ID:V3/PmMQr0
当たり前だけど放送利権はメディアに隠蔽されてるからなぁ
どうやったら一般人にも問題をわかってもらえるのかわからん
189 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 03:59:39 ID:f93ogryR0
おまえら、HDとかブラウン管スレで、
散々テレビなんてもう見ないと言い訳してたが、
テレビ大好きで見まくりたいから、字幕スーパーが嫌なんだな。
そんなにテレビが好きなら、フルHD買えばもっと綺麗に見れるし、
テレビ嫌いなら、もう明日にでも消して捨てればいい。
そんなに嫌なのは、やっぱりテレビ大好きっ子だったのかw
190 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:00:00 ID:quKnB6Fc0 BE:579348454-2BP(0)
「冷やし中華終わります」って書かないだろ JK
191 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:00:02 ID:lo3psgn40
邪魔すぎる
デジタル移行知らない奴なんてもういないだろ
192 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:00:06 ID:uRYr3pPl0
東京で暴動が起きる事は絶対にないから、日本人はナメられっ放しだな
193 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:00:37 ID:TXnMBSmj0
んなモン どーでも いい よ。
テレビ見ていないから。
194 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:00:46 ID:jE9aEY+lO
>>142 ヤルでしょ。国民の不利益何か考えない人達の遊びなんだから。 自分達に金が入れば、後で何とでも言い訳して逃げれば良いんだし。 何時も通りの、特権&利権です。
195 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:00:47 ID:LUXz4fB30
デジタルに乗り換えない俺に対する嫌がらせか
L字より凶悪だな
録画組に死ねと言ってるようなもんだ
地上波なんてどうせもう見てないからどうでもいい。
せめてL字にしてくれ
再生ソフトでトリミングするから
いくらなんでもこれは酷すぎ
200 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:01:29 ID:Bb8+Ibpt0
>>192 暴挙を起こす必要はまったくない。
地デジに移行しなければいいだけの話。
201 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:01:31 ID:CWvFKzTJO
そんなにテレビ離れを加速させたいのか
202 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:01:52 ID:qHuWGdlpO
アナログどころか
TVそのものが終了だろw
ラジオの時代復活!
そういえば、ラジオはデジタル化しないのか?
204 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:02:16 ID:aNuXSgyq0
これ思いついたバカは死ねよ
氏ねじゃなくて死ね、三回ぐらい死んでこい
>>190 それ前から気になってたんだよ、
冷やし中華はじまりっぱなしじゃねーかよと。
閉店前にしつこく蛍の光流すパチンコやみたいなもんだなこりゃ。
207 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:02:36 ID:JgtRf8ii0
うっわwwwwwwwwwww
死ねよwww
うっとおしいwwww
字幕が嫌なら地デジ買えってかwwwwwwwwwwwwwwwww
買ってやるよ
フリーオをw
208 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:02:53 ID:HIg8LH3W0
既にゲームの時以外、テレビの電源入れてない俺がきましたよ
209 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:03:11 ID:Zm1cxTnE0
テレビなんかいらない
まだだ、まだ終わらんよ!
211 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:03:27 ID:+zuixwJzO
血出痔
名前がきたなくてセンスゼロ
212 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:03:38 ID:uwnE5RCb0
これはうざすぎる
213 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:03:51 ID:gq3rk39a0
なにこれ?
焼き付いたらテレビ弁償してくれんの?
アナログとかどうでもいいが、
いかにも頭の悪いヤツが考えそうなこと。
215 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:03:59 ID:yt9wfBgn0
ここ半年TV見てないんだが・・・
ニュースも天気予報もネットで十分。
バラエティなんて見る価値無いし・・・
DVDはレンタルで十分だし、地デジにする価値あるのか?
216 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:04:08 ID:0QpHzwQK0
テレビなんか見るのやめるのが一番のエコ。
217 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:04:21 ID:fx8chlC+O
政府、メディアに理不尽に好き勝手され何やられても国民は何も言わないし行動しないんだよな
この国の国民は
218 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:04:23 ID:1ZJYXvcEO
1段テロップ出た辺りから老人間での格差戦争勃発
テレビ買えた層がテレビ買えない層を虐めはじめる
2段テロップ出たあたりで老人の鬱が増加
アナログ終了で老人の自殺者が増加
219 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:04:32 ID:d2uHDUWa0
おまえら、絶対に地デジなんか買うなよぉぉぉぉ!!!!
221 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:05:13 ID:V3/PmMQr0
というかB-CASで暗号化し公共の電波を勝手なことに利用してることがまずい
しかも格安な電波利用料で
それよりまず
この字幕スーパーが7月24日からテレビで流れるよってことを全国民に知らせる義務があると思う
ということで「【アナログ放送は2011年7月24日で終了します】という字幕スーパーが今年7月24日から流れます」という字幕スーパーを流せ
223 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:05:30 ID:3XO2DV280
うちはテレビ無しになる。
アナログ放送終了とともにNHK契約破棄!!!
226 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:05:43 ID:7Ug2q2tu0
227 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:05:55 ID:LkbAWFIp0
大事なことは周知させないで
こういうことには必死になるんだよな
228 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:05:58 ID:C9nduB+80
あわてて総務省に抗議メール出してしまった。たぶん後悔する。
アンパンマンの歌の歌詞も一緒にコピペしといた。たぶん後悔する。
229 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:06:00 ID:7GPyUAGt0
地デジ・BS・CS、あと放送大学で局ロゴが常時出てるように、アナログもそうなるんだろ?
230 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:06:26 ID:34EHHC1kO
嫌がらせかよw
葉山レイコの裏を地デジで流すならチューナーつきDVDをもらってやってもいい
アナログ終了の認知度が低いから地デジ普及率が低いのか?アナログ終了
の認知度は高いけれど地デジ普及率が低いだけじゃないか?後者ならアピール
しても意味ないじゃん。
地アナ終了をアピールするとか言っておいて、単に地アナを不便にして
地デジ移行を促すのが真の目的だろ。
酷い愚策だな。
233 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:07:36 ID:g2K445RE0
録画で字幕残るってふざけんなよ!
猛抗議もんだろ。ってか受信料払わなえーぞ!
役人ってほんと糞だな。
234 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:08:04 ID:yt9wfBgn0
>>203 見えるラ〜ジオ〜♪ってCMでデジタル放送してるよw
宣伝を兼ねた公開生放送を見たけど、トーク部分でセリフ打ち込む人が死んでたw
途中から「ゲスト○○、トーク中」に切り替わった時は会場が爆笑しました。
235 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:08:17 ID:jE9aEY+lO
B-カスも辞めさせる為に抗議しないと。
236 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:08:17 ID:C9nduB+80
>>226 抗議したけど、本当に読むんだろうか。
見ないで削除してそう。
読んだとしても、そいつは何の権限も無かったりするんだろうね。
自民党はそろそろ終わりにしないか・・・早く潰れて欲しい。
237 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:08:21 ID:BkHLAYA4O
年寄り狙いの地デジ詐欺が流行るんだろうな
>>114 > どこが思いついたんだコレ・・・総務省?
> はた迷惑な。
239 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:08:29 ID:LkbAWFIp0
240 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:08:43 ID:V3/PmMQr0
マスゴミと中国はいくら叩いても叩きすぎる事はない
コピワンによってネットにあげて捏造を検証するのを妨害している点も
言論弾圧の中国に似てる
241 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:08:44 ID:fOBVO0uI0
>>189 テレビ本体は好きかもしれない。
パソコンとゲーム用に大きいディスプレイが欲しいから
今のディスプレイが壊れたら速攻で大画面HD液晶に買い換えるよ。
ただ、テレビ放送は頭が悪くなるバラエティーと、男が見ても面白くない
トレンディードラマばっかりで役に立たないからいらない。
テレビは前から所有してないし、今のネットベースの生活で不自由してない。
たかがテレビが見れなくなるからってだけで国民を幼稚園児扱いかw
243 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:08:54 ID:FFpiW+cJ0
うぜえええええ
244 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:09:00 ID:quKnB6Fc0 BE:173804832-2BP(0)
次はアナログ新聞が終わる番ですね
245 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:09:10 ID:PS7P7Lj80
246 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:09:11 ID:JI1H8Ng30
つまり貧乏人はテレビを見るなと。
つーかTV局は頭沸いてんのか。
んなことしたら益々視聴者が離れていくだろうくらいの想像もつかないのか。
247 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:09:13 ID:gq3rk39a0
イラストわろたwwwwww字デカ過ぎだろこれwwwwwwwwwwwww
残り日数や時間がカウントダウンされたら嫌だ
だしてもいいけど、4:3の枠外に出るようにしてくれ
250 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:10:33 ID:fx8chlC+O
国民に嫌がらせするのが楽しくて仕方ないって感じなw
251 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:10:39 ID:1ZJYXvcEO
中国や韓国ではスーパー無しで日本の番組見られるんだろw
どうせならシティーハンター3で麻原彰晃の顔を浮かばせたようなサブリミナル手法でいけよ
253 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:11:19 ID:jE9aEY+lO
ろくでもない事は、有無を言わさず、知らない間にさっさとやるね。この国は、。
254 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:11:35 ID:yt9wfBgn0
>>246 視聴者が減ってTVが減ればTVに対する視聴率は上がるって考えてるんじゃないのか?
たしかTV普及の初期はTVそのものが少なかったから視聴率がべらぼうに高かった時代があったじゃないか。
255 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:11:53 ID:C9nduB+80
256 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:12:24 ID:PUeusF/G0
これは滅茶苦茶ウザイだろうな。
これってもしかしてツタヤの陰謀じゃね?
地アナ見るのうっとおしい→地デジ買えない→でもテレビみたい→ツタヤの会員になりましょうか
なんかもう完全にナメられてるなぁ・・・おとなしすぎるのも考えもんだな
259 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:13:20 ID:uxyAcGQK0
ほら、昔の映像見てるとさ
OPとかに カラー とか 総天然色 とかの表示あるじゃん
それと一緒でそ
261 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:13:50 ID:3AhF5KiZ0
アナログ対応のスゴ録とかだとテロップ回避するにはシンクロ録画しか使えなくなる。
TVだけでなく録画機までデジタル対応買えってか。しかも全室。
262 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:13:56 ID:1ZJYXvcEO
こんな酷い嫌がらせ見たことない
3年間続くリンチみたいなもの
263 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:14:01 ID:+AwnsKDz0
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ テロ(ップ)におびえる暮らしは嫌だお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
264 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:14:04 ID:TiYswolp0
嫌がらせキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
今夏からアナログ放送のみ
みのもんたの顔に「アナログ」の文字スーパーが張り付きます
266 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:14:12 ID:AMUML6uH0
テレビなんぞここ数年見てないから問題ないけどね
267 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:14:26 ID:P0m3hgeI0
テレビ業界終了のお知らせ
うちデジタルにしたけど
アンテナが昔のだから見れない
未だにアナログでみてるさ
ほんとにアナログ止まったらマジヤバイ
269 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:15:00 ID:V3/PmMQr0
NHKB-CAS総務省民放全部グル
片山が落選して多少はましになったかな・・・いやそんなことないか
270 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:15:14 ID:+z96r6xV0
絶対に予定通りの完全移行はできないし、誰も地デジ移行なんか望んでない
271 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:15:28 ID:7GPyUAGt0
BSの「BS1」とか、TBSチャンネルの「TBSch」とかと同じくらいのサイズ・色ならまだ許す
カートゥーンネットワークの「CN」くらいデカかったらムカツく
キッズステーションの「KIDS」みたいに原色バリバリだったらかなりムカツく
ディズニーチャンネルみたいに馬鹿デカかったり無透過のカラフルな字幕が流れたりしたその日にゃ、
もうローカルニュース以外地上波見ねぇ
272 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:15:42 ID:50AnQc0l0
この総務省のキャンペーンでクサナギとか出目のアヤシイタレントに税金がなんぼつかわれとるんやろうね。
273 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:15:54 ID:NL0jh44u0
どんな嫌がらせだよww
強引過ぎるにも程があるわww
274 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:16:02 ID:vLUGzOD6O
おいおい、質の悪い冗談は止めろよ。
見辛いだろうが・・・
275 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:16:10 ID:LUXz4fB30
地デジになるうちのケーブルはテレビ埼玉、千葉テレビ、テレビ神奈川が映らなくなるから
11年までアナログのままで我慢してるのに
そういった事情とか何も考えないで嫌がらせのような常時字幕とかありえない
しかももう実施するのは決定してるとかいい加減にしろよ
アンチ地デジが確実に増える。
イライラさせることしちゃイカンよ。
総務大臣と各テレビ局メインキャスターのデコに「アナログ」と刺青いれとけ
とりあえず地デジDVDレコ買えば解決。
モニターはテレビ壊れてからで充分
この字幕のせいで画面が焼き付いたらどうしてくれるんだ?
どうせテレビ局の馬鹿は白文字で流すんだろ?
画面の焼き付きと消費電力を考えて黒い文字で流せよ馬鹿
280 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:17:12 ID:1ZJYXvcEO
総務大臣氏ね
281 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:17:26 ID:2AWD/+vb0
ウザイ>字幕
こんなことするより各家庭に地デジチューナー無料で渡せよ
ずっとアナログのテロ入れるとかアホとしかいい様がねえな
んな事より早くコピワン解除しろやただでさえつまらん番組しかやってないんだからよ
284 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:18:43 ID:/UgpOpBrO
こんな調子じゃそのうち家電メーカーに金払って
まだアナログ放送でご覧になってるんすかWWWW
○○のフルハイビジョンなら〜
ってCM作らせそうだな
字 幕 解 除 す る 手 段 を 用 意 し ろ よ
MS のセキュリティダイアログよりひでぇ手段。
286 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:18:47 ID:fOBVO0uI0
>>279 プラズマでアナログ放送を見ている人が発狂しそうだな。
TBSの年末、「小田和正のクリスマスの約束」っていう
名物音楽番組があるんだけれど、
地デジとアナログ両方で録画しておいたら、酷いことに気づいたよ。
(地デジはうちのレコーダーが対応してないから、上下に黒帯を入れた
なんちゃって16:9でしか録画出来なかったんだけれど)
地デジの方、ワザワザ上下左右をカットして画質を意図的に悪くして
(何回か再生したビデオみたいな画質)放送してた。
地アナの録画の方は、映画のような上下カットの16:9で(CDTVやうたばん
みたいな感じ)で、特に手を加えずに放送してるのに、
TBS、地デジだけわざわざ編集して、画質を落とす操作までして
放送していたのには悪意を感じまくった。地デジの意味全くないじゃん。
むしろ、コピガは付けられるわ、画質悪化処理はするわでマイナスじゃんか・・
抗議殺到だと思ったが、実際はどうなんだろ・・・
288 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:18:49 ID:sI2c4t5m0
TVを捨てよ、街へ出よう。
TVを捨てよ、広告を無視せよ、そして街の人々を見よう。
289 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:18:55 ID:7Ug2q2tu0
290 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:18:55 ID:fx8chlC+O
金よこせ〜(税金)
ストレス溜まったから殴らせろ〜(政治家官僚のやりたい様にさせろ)
どんだけ国民に冷徹な国なんだよw
291 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:19:11 ID:Z7GnHwRS0
フリーオ買ったアニオタが発狂しそうなニュースだな
292 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:19:23 ID:u2Qm/6pG0
テレビなんて、所詮は洗脳媒体だし
聖火リレーやチベット関連で偏向しまくりってのがバレちゃったから
ぶっちゃけ、どうでもいい話ではある
これを機にテレビを買い換える人は多いんだろうけど
テレビがないと生きていけない世代ならともかく、PC持ってる奴にはあまり関係ないような
293 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:19:40 ID:pXJq9Oq80
広告主の理解を得るより先に、視聴者の理解を得るのが先では?
>>279 スーパーを見ないと何とも言えんが、プラズマTVは色むらが起きるかもな。
普及が進まんのは認知度の問題だと本気で思ってるのなら救いようがないな。
296 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:20:00 ID:V3/PmMQr0
税金でなくNHKと民放負担で全世帯に単体チューナー配るぐらいしてもいい
電波利用料も安くてNHKに至っては受信料で高い給料払ってるんだしな
たまには国民のためになることしてみろ
例えば、法律の改定なんかは、国民が誰も知らなくても官報に載せればOKだよね。
国民への呼びかけですから、読まない人は居ないだろうと言う理屈で。
つまり、官報に載せればいいじゃない?
299 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:20:47 ID:8upD8bXMO
つーか、ここ数年スカパーしか見てない。
でも高性能のモニターは欲しい。
コンポーネント端子とかD端子付きでプログレッシブ対応のテレビチューナーを省いたモニターが欲しい。
テレビはいらねー。ゲームとDVD視聴が出来れば十分。
地デジ工事この前電気屋にいくらくらいかかるか聞いたら3万位な事いってたけど
アナログ放送終了の頃はいくらくらいになってるの?
その頃は地デジ工事が混むから今のうちやっといた方がいいって言ってたけど
301 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:21:12 ID:lankfTvU0
>>183 やっぱりそうなんだ・・・
チューナーの設定した電気屋がボケてんだと思って自分でやり直そうと思ったら
オートチューニングしか無くてビクーリ。
両親はポカーンw
302 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:21:22 ID:DjyJxe07O
>NHKと民放全局、総務省からなる全国協議会
消費者入れろよ
あと3年見たらテレビ放送とサヨナラするつもりだったのに、それすら許さないと申すか
急いで心の準備しなきゃ
>現在、地デジ受信機の世帯普及率は約28%にとどまっているため、アナログ停波の認知度を
>高める狙い。
これは論理的に考えると認知度を高めるのが狙いではなく嫌がらせしてデジタル受信機を売るのが狙いである。
実際は受信機の普及率と認知度は大きな相関はない。アナログの停波は知ってるけど後3年あるし今使ってる
アナログ受信機が充分映るから買わないというのが大方であろう。
もし認知度を上げるのが本当に狙いなら、まずアンケートしてどれくらいの人が停波を知ってるかを調査すべき
だろう。
306 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:24:06 ID:vLUGzOD6O
これって完璧に視聴者不在だべさ。
御都合主義もここに極まり。
307 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:24:29 ID:xajPsDbz0
これは凄く目障りだと思うのだがw
308 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:24:29 ID:1Z4l+B4m0
309 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:24:30 ID:fOBVO0uI0
>>299 俺も日本製で高機能フルHDのチューナーレスが欲しい。
良く分からんメーカーのならあるんだが、あれは居間に置きたくないしなぁ。
310 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:24:35 ID:LUXz4fB30
311 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:24:38 ID:6Veitu8K0
テロップ消して欲しけりゃデジタルにしろってことだろ
嫌がらせなんだよな
312 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:25:05 ID:V3/PmMQr0
正直コピワンとB-CASという仕様がきっかけで反マスゴミになったな
そしてNHKも解約してしまった
313 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:25:31 ID:nS88VVdSO
NHKの衛星放送って以前は、右上にでかい卵のBSマークが何分かおきに出てた。
その後、サイズ縮小して色も薄くした今のマークが付きっぱなしに。
まぁそれ位なら許せるかな。
>>304 堂々。
アンケートをとって認知度のアンケートをしたんかい?ってのが
一番始めに聞きたい疑問だよね。
で、認知度が高ければ、このテロップ告知作戦を行う大義名分が
消失する。
だから、しないだろうなw
316 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:28:26 ID:V3/PmMQr0
チューナなしのWUXGAのモニタは4万〜12万とか、それ以上のもある
液晶の種類はTNとかVAとかIPSとか・・・
大抵の人間は知ってるだろこんなこと。嫌がらせ以外の何者でもない。
どうせ大した番組やってないし、意地でも地デジ用の機具を買いたくなくなるな。
テレビとして離れてみる分にはTNがいい。
安いし早いし。
319 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:29:59 ID:3AhF5KiZ0
「Analog」英字ならまだ許せるが
デカ○の中に「アナログ」は止めてくれ。
320 :
116:2008/04/18(金) 04:31:01 ID:Tkv/Bc5W0
サンテレビが叛乱を起こしてくれることに期待。
321 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:31:09 ID:RSJgVRa/0
>>318 どうせ24fpsなんだから,30ms以下ならどうでも良いんだよな。
どこから見ても問題ないという意味でVA以上を推奨
322 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:31:15 ID:IAUQxqPi0
5%でも普及に失敗したらマスゴミには大打撃
結局は無料チューナー配るしか無いだろう
323 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:31:18 ID:4+RPtA6HO
>>143 >>183 映るだけまだ良いよ…。
ウチの近所は高速の電波障害で地デジほぼ全滅。
先日、道路公団の説明会があったけど、
「保証は一切しません。各自自費でアンテナをつけてください。
でもそれで映るかどうかは不明です。映らなかったら自費で有料ケーブルテレビに加入して下さい。」
爺婆は地デジそのものが解ってない人が多いし、
元々、アンテナだったのを撤去してCATVにしてるから
屋根に何度も上がられるのは叶わないとか、
そもそも地デジ化なんか頼んでないとかで説明会は大混乱。
自分ちはいずれ光に変えようと思ってるからまだ良いけど
高齢者にはテレビの買い替え等も含め酷い負担だよ。
324 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:31:32 ID:lankfTvU0
>>318 ちょっとでも斜めから見たら色が変わるんじゃなかったっけ?>TN
325 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:31:58 ID:GerCZme8O
只の嫌がらせやん。
326 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:32:02 ID:8BmqxgzU0
これは今ある物を大事に使いたい人々の善意を踏みにじる事以外の何者でもないな。
PCでTV観てたけれど、そのPCと液晶モニタとテレビを繋いでいたけれど、
比べものにならなかった。やっぱ。色が変。画面が暗い。調整しても・・・
ってかPCとして使うってのも考慮しないといけないし。
どうせ地デジになったらTV見なくなるから
これは邪魔以外の何者でもないな
329 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:32:44 ID:quKnB6Fc0 BE:347609726-2BP(0)
330 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:33:26 ID:V3/PmMQr0
三菱のMDT242WGとか買えたらなぁ、VAだっけな
331 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:33:26 ID:1ZJYXvcEO
環境問題の観点からも地デジ完全移行は間違ってるだろ
332 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:33:39 ID:LVa0uXhf0
いま、ラジオでTVの音だけ聞いてるけど
アナログが終わるってことは、ラジオでも聞けないってことだね。
いちいちワンセグ持たなきゃいけない時代か
ニュースとかならまだいいけど
ドラマとかアニメでやられるとたまったもんじゃないな・・・
335 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:35:04 ID:RSJgVRa/0
TN液晶は問題ある。例えば寝そべってテレビを見ようとしたら,色がおかしくなる。
普通にVA液晶以上の,視野角の広いものが必要。
……半透明の文字で「ANALOG」なら許す。
ニュースの“中継”みたいに大きく枠線付きだったら許せない。
336 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:36:38 ID:Bn9rrLTm0
終了の3年も前から嫌がらせか
どうせ完全移行延長になる予感。
今3割いってないって事は3年後いっても6・7割とかじゃねーの? そんな状態で強行突破すんの?
チューナー無償貸与とか話あったけど、数千万単位だとこれはムリだろ。
338 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:37:03 ID:8K9W+rN40
「お宅のテレビがゴミになります」
そう表示しないと分からない人多いと思うよ。
339 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:37:13 ID:1ZJYXvcEO
>>333 ニュースだってスーパーと見出しなんかが被って見づらくなるぞ
冷やし中華始めました も流してね!
341 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:37:19 ID:fOBVO0uI0
>>316 37〜42インチクラスのが欲しいんだが、ディスプレイだと極端に高いか
解像度が低いのしかないんだよなぁ。
テレビを買ってディスプレイとして使うのが手頃っぽいのが何とも…。
>>331 環境問題を叫びながら
道路を作り続ける政府と同じじゃないか
だいたい、普通の視聴者が番組ダビングして、
P2Pとかに違法に流すって思ってるような、
全員犯罪者扱いするB-CASが納得いかん。
なんでスクランブルもない地上波に、
制限かけるんじゃ・・
>>324 そうそう。1メートル以内だとからだ左右に振ったただけでも色かわる。
だけどご家庭でテレビを見る距離、角度なら気にするようなモンでもないのよ。
反応速度の早さと、ピクセルの形が整ってるクッキリ感はテレビ向け液晶では敵いません。
345 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:38:34 ID:IJr0Nuc80
まあ、テレビ観ないから。
32型HDブラウン管を親からもらった俺は勝ち組
347 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:38:53 ID:Bn9rrLTm0
「あなたは貧乏人です」ブラウン管14型テレビ画面に常時字幕
348 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:39:18 ID:V3/PmMQr0
>>341 でかいの欲しいなら普通にテレビかったほうがいいんじゃね
中華五輪を高画質で見たいなんて東亜住人くらいだろう
350 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:40:38 ID:3AhF5KiZ0
うちはJ-com BSアンテナ UHFアンテナ完備だけど
全室デジタル対応ではない。あと3年かけて徐々に
買い換えていこうと思ってた矢先にこれでは裏切られた気がする。
3年間の字幕くらい大目にみろよ〜♪
>>248 まほろまてぃっくみたく、
アナログ放送が終了するまで、
あと、953日
とか毎時テロップ出せばいいんだよw
353 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:41:57 ID:PI4g0xmzO
>>337 それは絶対にない。延長したらテレビ局は損害デカイシ、どうせ報道管制敷いて知らぬ存ぜぬでしょ。
そのためスーパー入れるんだし
354 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:42:31 ID:1qjiAvtm0
今からでも遅くないから地デジなんてやめちゃえよ。
支持率も数パーぐらいなら上がるかもしれんぞw
355 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:42:46 ID:fOBVO0uI0
>>348 NHKがね、うっとおしいのよ。
テレビないって散々言っているのに…。
356 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:42:51 ID:M9ic3AUs0
「テレビ放送終わります」でいいだろう。
どうせ糞番組しかやらねえんだからw
しかし、地デジ対応のテレビってたけえなあ。
ま、テレビ見ないからどうでもいいけどさw
テレビは全く見ないがアナログ終了予定のことぐらい知っている。
デジタルテレビを買う気は全く無い。
359 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:44:08 ID:kY+hsGs+0
>>351 Bカスつける〜その態度〜が 気に入らないのよ〜♪
360 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:44:40 ID:V3/PmMQr0
>>355 B-CAS登録しなければあってもわからないよ
うちはNHKみてないから解約してるしないと言い張ってるがw
あんな不祥事続きのおかしな団体に従う必要ない
361 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:44:47 ID:quKnB6Fc0 BE:405543672-2BP(0)
TVを捨てる時が来たようだ
364 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:45:34 ID:Bn9rrLTm0
これで毎日のように各局のお姉さんに
「うちのテレビにアナルとかいう卑猥な文字が映るんじゃが 放送事故かのぉ?」
ってエロ電話がかけられるようになる訳だ
366 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:45:55 ID:LrOOVwVP0
あいかわらず、普及しない理由がまったくわかってないな。
地デジ関連の商品購入代金は全額特別控除の施策が有ってもいい
テレビなくても支障がないことに視聴者が気づく前に
受信機買わせるんですね、わかります
369 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:47:16 ID:8jwRfrHw0
電波利権官僚主導の富士山麓、テレビ博物館化へw
370 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:47:20 ID:bflGCBpOO
そんなに焦らすなよベイベ〜
371 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:47:44 ID:NfP5HlZkO
地デジでチャンネル変える時の遅さにイライラする
372 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:49:09 ID:CONAs+CN0
このアナログ野郎、ってことか
3年前て。まあ3ヶ月前程度だと、頭悪いオッサンがキレて文句言ってくるからなあ
374 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:50:06 ID:EKiaa6n3O
西川きよし「素人名人会を終わります!」
地デジチューナーが二万円のままでやるのか
糞だな
376 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:51:00 ID:fOBVO0uI0
>>360 テレビの有無に関わらず受信料払ってなかったら奴らは人の迷惑考えずに来るからね。
買ってしまっても一緒かもしれないね。
377 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:51:09 ID:GLfAyJyd0
ぶっちゃけテレビ見なくなってきてるからどうでも良い
嫌がらせかよw
380 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:51:33 ID:VqtjbQUJ0
これは番組のスーパーとかぶるだろ
381 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:51:44 ID:quKnB6Fc0 BE:1622174887-2BP(0)
>>366 つ【格差社会】
251 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/09/25(火) 20:36:50 ID:q7yi/nMs0
格差がわるいとかいうんじゃなくて
大多数の国民が消費能力をなくすことによって市場が縮小するわけっ。
これが大問題。
サッチャー レーガン ブッシュ父子 は
需要は、支出合計さえ同じなら効果は同じと勘違いした。
つまり金持ち100人の資産=貧乏人10億人でも
金持ちが支出すれば無問題と思ったわけ。でも金持ちがいくら、大豪邸 高級自動車 買っても
それは小さな内輪の枠内で「いわゆるニッチな」「小さな市場」であって、一回購入しておしまいで
そこには、サービスする人間もいらないし、他の労働機会も作らない。
10億円の大豪邸を金持ちがかっても1人の営業だけいればいいし創る作業員も少ない。
でも2000万円の住宅を売り買いするには、たくさんの営業・建築家・労働者が必要で
なおかつ彼らの収入を貯金する銀行や、彼らの生活出費する百貨店・学校・娯楽施設など
どんどん経済効果が広がるわけ。
かって金持ちのがたくさん消費し、貧乏人は節約して貯金するから市場が縮小するというトンデモ理論が正論として
とおった。今から考えるととんでもないペテンだ。実際には金持ちは消費を全部はせず、資産運用だけして、消費は縮小した。
そして貧乏人は貯金なんてゼロなんてごろごろで消費すらできない有様だった。
市場原理主義というのは、格差を生むとかそういうことでなく、「市場を破壊し」「資本主義を崩壊させる」トンでも理論だった。
小泉の一番大きな罪は、「資本主義経済のメカニズム」を「根本的に破壊しまくった」ところにある。
格差うんぬんはそのプロセスにしかすぎない。
なんで俺こんなにあっちこっちからいじめられなきゃいかん
泣きたい
>>377 明日地デジレコ買ってくるわ。どこのメーカーが良いの?
384 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:52:41 ID:kFXbBEbf0
未だにテレビを見てる奴つて何なの?
CMはパチンコやサラ金だらけ。
バラエティは創価学会員だらけで、視聴すれば奴らにギャラを払うようなもの。
特アに媚びて日本を異常に貶める報道。
人権擁護法案の危険性を報道した局がどれだけあった?
こういう事をするならするで、その前提として
移行にかかる費用を圧倒的に安くするとかして、
「この期に及んでまだ移行してないヤツは単にやる気がないだけだ!」
って胸張って言える状態にしとかにゃならんと思うんだがなあ。
見る気はあるがそのための金が出せない人がいる状態で行うにはあまりにリスキーな策だと思うんだが。
あと、大きいサイズのは必要ないというかジャマで仕方がないって人もかなり多そう。
なのに小さいサイズの商品がなかったりするしな。
・・・・・・・・自爆タイマー早める結果にならなきゃいいけど
386 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:52:50 ID:1QHDfpNf0
将来的にNHK受信料払わないと地デジみれなくなるのかな?
絶対払いたくねえんだけど
387 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:53:09 ID:Vk7dKmbgO
去年壊れて捨ててから買い換えてない
つまりテレビを追放した
なんにも困らない
388 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:53:11 ID:UT7ZYWXc0
終わらせないよ
389 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:53:26 ID:y20ccuY60
後部座席シートベルト義務化と同じくらい
鬱陶しい。
いつからこんなにヒステリックな国家になったんだよ。
押さえつけ方が韓みたい。
391 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:53:36 ID:59R6N4o20
アナログに対する嫌がらせが始まると言うことか・・。
392 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:53:52 ID:V3/PmMQr0
>>376 そもそもB-CASカードのシュリンクラップを破かず放置し本体に
挿さなければみれないからテレビがないことと同じになるよ
NHKといえど嘘をつくようでいやだというならね
放送局も終わってほしいんだが。
394 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:54:14 ID:c2yMAnqX0
これは酷い
ただの嫌がらせでしかないと言うか嫌がらせだけが目的じゃん
395 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:54:45 ID:RW+Hy/Fq0
ウザイから画面見なくなる→今度は一定時間間隔でナレーションを(ry
嫌がらせにも程がある
せっかくのHDDレコやBRレコも台無し
うち最近買い換えたけど、CS放送ばっかり見てるwwwwwwwww
398 :
名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 04:55:52 ID:59R6N4o20
>>380 アナログでも全番組の比率を16:9にして、16:9にしたとき
どうやっても上下に余白が出来るから、その余った余白
部分にアナログとか書くんでしょ。凄い嫌がらせ。
399 :
名無しさん@八周年:
NHK BSの金払えテロップといい、
なんでこういう迷惑な後ろ向きの手段しか思い浮かばないんだ。
デジタルにしたらこんなメリットがありますよと言えばいいじゃない。
それがないのにごり押ししたいからこんなくだらない案が出てくるんだろ?