【科学】カオス理論の提唱者、E・ローレンツ博士死去 90歳

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
予測できない複雑な現象を扱うカオス理論を提唱した米国の気象学者、エドワード・ローレンツ博士が
16日、マサチューセッツ州ケンブリッジの自宅で亡くなった。90歳。

1917年、コネティカット州生まれ。ダートマス大学とハーバード大学で数学を学び、
マサチューセッツ工科大学(MIT)で気象学の博士を取得。MITの研究員を経て同大の教授となった。
コンピューターを使って気象モデルのシミュレーションを行っていた際、わずかな初期値の違いが、
シミュレーション結果に大きな違いをもたらす現象を見出した。この現象を説明するのに、ブラジルで
チョウが羽ばたくと米テキサス州で竜巻を引き起こす可能性があることを例えて「バタフライ効果」と呼び、
カオス理論をわかりやすく表現している。

1991年、京都賞の基礎科学部門を受賞。受賞理由として稲森財団は、「気象学における天気および
気候の予測問題の理論的基盤を固め、現代の大気物理学・気象学のコンピュータによる研究基盤を確立
するとともに、それに伴う決定論的カオスの発見によって、ニュートン以来の近代科学の自然観に劇的な
変革を与え、広い分野の基礎科学に大きな影響を与えた」と、同博士の業績を評価した。

2008.04.17 Web posted at: 13:56 JST Updated - CNN/AP
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200804170005.html

カオス理論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%82%B9%E7%90%86%E8%AB%96
2名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:21:03 ID:3hvnHkTc0
2 get ニダ<丶`∀´> <`д´ >ニダ
3名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:21:26 ID:sYfG1Fer0
バタフライ・エフェクト!
4名無しさん@8倍満:2008/04/17(木) 14:22:09 ID:eax2xTZm0

中田カオスボタン。
5名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:22:10 ID:QhsZWv5t0
↓お前をカオス
6名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:22:15 ID:xjM3/gJX0
テラカオスwwwwwwww
7名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:22:40 ID:52LRRXVN0
カオスwwwwww
とか言ってられるのも今のうちか
8名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:22:59 ID:aCUwh8FM0
TeX のバージョンはまだπになってないですか
9名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:23:14 ID:5/68tVRa0
またエビフライか。。。
10名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:23:18 ID:yPmKEpSG0
テラカオスエンジェル
11名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:23:27 ID:lCXvM54DO
これと複雑系が出てきたせいで数学Bに複素数が組み込まれたんだよな
12名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:23:44 ID:eashqMg30
このスレもカオス状態になると予想
13名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:24:53 ID:cNXj1njD0
あたまにIntel埋め込みたい
14名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:25:20 ID:5Si8n5kV0
誰かカオスを簡単に説明してください。
15名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:25:31 ID:6K57PfjnO
蝶々が羽ばたいたら地球の裏側で竜巻が起こる。
16名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:25:44 ID:xn3sWoOx0
結局おれにとってはなんか解ったような解んないような感じの理論。
いろいろ本を読んでもきっとずっとそんな気がした。
17名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:25:59 ID:MKTk74ag0
>ブラジルでチョウが羽ばたくと米テキサス州で竜巻を引き起こす可能性があることを

あほやw
18名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:26:06 ID:BYPbSbLm0
>>11
ほぼ全然関係ないかと
19名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:26:31 ID:ptXlXaZd0
>>14
小学生にして、おじさんになるという理論だ
なぜか悲しい
20名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:26:54 ID:kUg4IP7U0
このあとSound Onlyの人工知能として蘇るわけだが、それはまた別のお話。
21名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:27:03 ID:+Ebqg27H0
wiki見てみたけどさっぱりわからん。
カオス理論ってドラゴンボールに例えると
フリーザが生きててメカフリーザになった感じか?
22名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:27:21 ID:RutyfDcr0
ローレンツ収縮の人とは別です
23名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:27:22 ID:c7XnexEC0
相対性理論の先駆的業績や動物行動学での業績など、凄い人だったな。
24名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:28:48 ID:t4HUB/850
アトラクタ
フラクタル
ロジスティック写像
25名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:29:28 ID:t3o1Qe6A0
この人こそカオス分野の真正パイオニア
気象学っていう地味なジャンルの人だから
その後の華々しいカオス学の展開の中では
マンデルブロとかの影に隠れて忘れられがちになってたんだけど
ずいぶん経ってから
カオス学会で、万雷の拍手で迎えられたんだよね
26名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:29:44 ID:Nmo6h9st0
カオスなのかケイオスなのか
それが問題だ
27名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:29:51 ID:hkT3e/ST0
メリークリスマス、ミスターローレンツ
28名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:29:58 ID:lCXvM54DO
>>18
マジだよ
組み込まれたとうか比重が大きくなった
見開きのページにカラー写真なかったか?
その後また扱いが小さくなった
29名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:30:22 ID:a+l7j/Z9O
風が吹けば桶屋が儲かる

みたいなものか
30名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:31:09 ID:891oPj670
某先生によれば、Courant-Hilbertに既にカオスのことが書いてあるそうな。行間を読めばわかるとのことだ。
31名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:31:34 ID:t4HUB/850
非線形のはしり
32名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:31:36 ID:Gz6SuRXW0
カオス理論ってインチキ科学の好物だよな・・・理解してるかは疑問だが・・・
33名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:32:07 ID:FH25Dnn80
ペンローズさんってまだ生きてますか
34名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:32:24 ID:NJRPvQRR0
この人にはノーベル賞あげてもいいんじゃないか?
35名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:32:31 ID:Qm0HfDt70
Dr.カオスしか知らない俺にカオス理論について説明してくれ
36名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:33:16 ID:gi73lpzb0
なぜ理系にはローレンツという名前の学者が多いのか
37名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:34:42 ID:3h+ZW1Et0
この世界は混沌と法の二大勢力の抗争でなりたっている

38名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:34:51 ID:7WrAa/Fn0
俺様はメシア理論で武装してるがな!!
39名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:35:45 ID:6K57PfjnO
これ、誰か詳しく説明してくれ。
例えば、数km先の事故は、俺が道を歩いていたことと関連性がある、とかそういうこと?
40クオリアの茂木:2008/04/17(木) 14:36:00 ID:MKTk74ag0
カオスとかフラクタルとか複雑系とかさー

理系の連中が予算確保のためにますごみと共謀して盛り上げただけなんでしょw

脳科学とかもそれになりつつあるw
41名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:36:04 ID:1k5uw3YO0
>ブラジルでチョウが羽ばたくと米テキサス州で竜巻を引き起こす可能性

要は「風が吹けば桶屋が儲かる」ってことだろ。目新しくも何ともない。
42名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:36:45 ID:N0wi9d/V0
有名なのに受賞はしょぼいな
ノーベル物理学賞やフィールズ賞もらっていいのに

ゲーム理論の気違いでも経済学賞なのに
43名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:36:46 ID:McI5i3dp0
複雑系―科学革命の震源地・サンタフェ研究所の天才たち (新潮文庫) (文庫)
M.ミッチェル ワールドロップ (著)
今は文庫版で安く手に入るので一読を薦めます。
あと
カオス―新しい科学をつくる (新潮文庫) (文庫)
ジェイムズ・グリック (著),
も面白い。
44名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:36:56 ID:/5oa0sKcO
このスレ カオスwww
45名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:38:30 ID:RutyfDcr0
カオス理論を組み込んだシステムトレードとかあやしすぎる
46名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:45:40 ID:tBqAZehd0
>>45
俺はシステムトレードはしないが、
チャートはフラクタルを描いている気がするぜ?
47名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:45:48 ID:u8dDHdKQ0
ゴルゴ13で、社会カオス理論というのがあったよな。
あれ、あの漫画以外で聞いたことないな。
48名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:48:30 ID:EaKOCD5GO
動物の先生とは違う人だよね
コクマルガラスとの交流ににあこがれたわ
49名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:53:43 ID:Eqa1SBUJ0
フラクタル経済ってホリエモンで終わったでOK?
50名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:55:48 ID:pYpcQqgu0
>>8
Knuth先生はまだご健在のはずです
51名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:58:41 ID:dI1SvGq00
> ブラジルでチョウが羽ばたくと米テキサス州で竜巻を引き起こす可能性がある
この例ってさ、何故か日本だと上海が云々、
ってのに変えられてるよな。一体どうしてなんだろうな。
52名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:00:20 ID:WIDomqI3O
ジュラシックパークにカオス理論の数学者が出てきたけど
物語上なんの関係もなかったな、カオス理論
53名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:01:33 ID:tBqAZehd0
>>52
小説版だと関係あったぞ。
54名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:01:51 ID:McI5i3dp0
55名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:03:09 ID:LUaAl9FCO
あのよく電車止まったときに、ホームや駅のコンコースに人が溢れた様を提唱した人?
56名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:03:14 ID:1Rv91Sl20
57名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:03:21 ID:Ju2Peg+V0
ジュラシックパークなつかしい。
久しぶりに読みたくなった。
58名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:03:51 ID:XDOI5K8T0
俺の修論・・・この人の本、難しかったなぁ。
59名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:05:25 ID:JOwlTOO8O
部屋がカオスな俺も黙祷
60名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:06:57 ID:MKTk74ag0
>>58
今SEとかでこき使わされてる身分かw

御苦労さんw
61名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:07:18 ID:Hxorgulj0
最初にカオス言ったのってリー=ヨークの論文じゃなかったか?
62名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:07:19 ID:rNaS/pSbO
ああセクシーな男…
63名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:07:33 ID:FVK+BfHRO
>>14
初期に入力する値のホンのわずかな誤差が、算出される結果に甚大な影響を与えるって感じで、理解しておけばいいのかな?
コンピューターが正確になればなるほど未来予測が不可能になる。
64名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:08:30 ID:uc271eVS0
エドワード・ローレンツ博士が死んだからってそんなに悲しいカオスるなよ。
65名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:08:35 ID:sxQn4mw90
>38
初期値何か別の物を対応させるというのを考える(微分方程式とか)
普通に考えると、初期値を少し変えると、それに対応するものは元のとは少し違ったものができると思うが
実際は、全然別のものが対応するという理論
66名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:08:50 ID:7Zi/n21U0
ヘー、この人が2chを作ったんだ〜
67名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:10:08 ID:Qrv/flYY0
カオス
68名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:10:09 ID:lgVZpu/90
カオスって風魔の里を滅ぼしたアレでしょ?
69名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:10:53 ID:Gr8iSk+EO
カオスとコスモスの闘いは風魔の小次郎が風林火山で、、、、、
70名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:11:32 ID:Sad75KpLO
小学校の時によく遊んだなー
71名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:11:59 ID:McI5i3dp0
科学を支配しているのはニュートン流の決定論である。
つまり「ある系の初期条件がほぼ正確にわかっており、それを支配する自然の法則さえ
わかっていれば、その系の近似的なふるまいを計算することができる」という主張で、
これこそ科学思想の中核をなす前提である。
 ある理論家は学生を前にしていう。「西洋の科学の基礎をなす考えとは、たとえば
諸君が地球上で玉突き台の上の球の運動を説明しようとしてきるとき、ほかの銀河系に
ある惑星上で木の葉が一枚落ちたなどということまで、考えに入れる必要はない。
つまり非常に微小な影響は無視してかまわない。物の働きには『収束現象』というもの
があって、ある小さな影響があるからといって、それがふくれあがって多大な影響を
およぼすことにはならない」。これが科学を支配しているのはニュートン流の決定論である。
しかし、カオス理論はこの考え方に激震をあたえたのである。

72しいたけφ ★:2008/04/17(木) 15:11:59 ID:???0
カオスだもんね
73名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:12:23 ID:85RaGgMe0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
74名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:12:31 ID:aiaI8oVZ0
ドクターカオス
75名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:12:32 ID:HceqbFnbO
2ちゃんの理系スレは伸びるんだよな
76名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:12:55 ID:3y18HUsW0
>>53
イアン・マルカムだっけ?
シリーズ通して出てくるのこいつだけだよな。

小説では、フラクタル曲線が成長していく挿絵が入っているよ。
映画はクソだが、原作の小説は面白い。
原作者のマイクル・クライトンは、映画分野にも一次進出していたよな。
77名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:13:47 ID:FVK+BfHRO
>>65
簡単な微分方程式レベルのものなら、dy/dx=kyなんて初期条件が変わっても結果は大差ないもんね。
78名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:13:52 ID:dLRiGB3y0
>>40
知った風なwwww
79名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:14:40 ID:McI5i3dp0
ニュートン流の決定論では、わずかな誤差は収束現象により収束され問題にはならない
と考えられていたが、この初期値の誤差が100万分の1であろうとも、1000万、1億分の1
であろうとも変わらなく変化は現れる。
カオス理論の始まりとなった、この「初期値に対する鋭敏な依存性」は、後に「バタフライ効果」
と名づけられた。「ブラジルの奥地でバタフライ(蝶々)が羽を動かして空気をそよがせると、
来月のニューヨークでの嵐の生じ方に変化がおこる」という考えからきたものである。
 ローレンツの発見は理路整然とした、秩序(コスモス)の世界だと思われていた純粋数学の世界の
うちにも混沌(カオス)が現われ予測不可能となる場合もあるということがあきらかとなった最初の
ケースである。

80名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:16:56 ID:Gr8iSk+EO
その前に流行ったのがカタストロフィー理論だったか。

経済学ってなんて無節操wwwww
81名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:19:05 ID:im8Y2WOB0
「風が吹けば桶屋が儲かる」もあり得るし「風が吹けば風呂屋が儲かる」こともある
桶屋がもうかるのをモデル化出来ないか?って学問
82名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:19:41 ID:FVK+BfHRO
>>71
ニュートン力学。否定されたわけではないけど、20世紀に入っては、完全に古典物理学になりましたな。
機会的決定論も過去のものに。
83名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:19:50 ID:McI5i3dp0
 ローレンツアトラクタは1961年にエドワード・ローレンツが発見した
ストレンジアトラクタで, 連続力学系
  dx/dt=-ax+ay
  dy/dt=rx-y-xz
  dz/dt=-bz+xy
から生成される.彼は天候のシミュレーションを行っているときに,
偶然,これを発見した.カオス研究の発端となった
記念碑的なストレンジアトラクタである.
84名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:20:36 ID:aCUwh8FM0
>>40
2ch で理系キーワード並べて奴のほとんどはアニメかなんかの受け売りだし。
85名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:21:20 ID:Gr8iSk+EO
藁しべ長者理論の方がおもしろそうだ。
86名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:23:38 ID:QkWH2NbT0
誰かドラゴンボールで例えて
87名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:25:03 ID:mdju9ssY0
ローレンツ曲線とジニ係数
88名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:25:08 ID:tBqAZehd0
>>76
うん、各章のタイトルもそれっぽいものだった。
原作者は確か、医学博士でもあるんだよな。

映画版も「ジェラシックパーク」は良かったが、続編がなぁ
89名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:25:38 ID:I25lGXBj0
カオスの発音はケィオスが正しい
90名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:26:26 ID:RZjdfg3v0







               CHAOS AND COSMOS





91名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:27:33 ID:8DMJRZyM0
ブラジルでチョウが羽ばたく

米テキサス州で竜巻を引き起こす

日本で強風

砂埃が目に入る

登校中にぶつかる高校生男女が増える

それがきっかけで付き合うことになる

在学中に妊娠

バレて退学

DQN夫婦増加←今ここ

92名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:27:43 ID:bkCUecjf0
>>81
風が吹けば桶屋が儲かるってカオスとはちょっと違うんじゃね
ありゃ単純な線形でしょ
93名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:28:00 ID:McI5i3dp0
Predictability: Does the Flap of a Butterfly's Wings in Brazil set off a Tornado in Texas?
94名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:28:53 ID:eAKRKUXw0
バタフライ効果は、たとえ話のことであり
実際は、一匹の蝶の羽ばたきがそれほど大きな影響を及ぼすなどあり得ない
なぜなら、蝶は世界中に数え切れないほどいる
こうした蝶がそれぞれ影響を及ぼしあっているわけだしな
結局、一匹が全体に与える影響は皆無に等しくするわけだ。

ただ、初期値の小さな差が後々になるほど拡大して、大きな影響を及ぼす
その説明としてのたとえ話にすぎないよ
95名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:29:38 ID:knSfyLoEO
カオス理論。最終暗号。
ゴルゴはお勉強になるわぁ(´∀`)
96名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:30:04 ID:4OFyB7q20
<丶`∀´> オカス
97名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:30:15 ID:FVK+BfHRO
>>83
微分方程式も連立になると難しくなるんだね。単純な線形じゃない。
98名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:30:38 ID:9n0HNGHA0
マッチ箱の脳
99名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:31:21 ID:iVA8KPcu0
>>94
影響を与え合っている個が一つ欠けると
欠けた分の変化が生まれるのでは?
と単純に思う。
100名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:33:26 ID:wPAJSSuK0
顔す
101名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:33:56 ID:UajajW7b0
>>94
つまり
ねらーが動くと世界が変わる
102名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:35:59 ID:iVA8KPcu0
それはキモイ考えだ
103名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:36:13 ID:XqGiuiNBO
あーバタフライ・エフェクトの人か!
映画はつまんなかったな
2つ目のエンディングとやらもは?って感じだったし
104名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:36:26 ID:2+hrp/3m0
小さな変化が大きな変化へと繋がる。
今の俺に必要な小さな変化はなんだろう。
とりあえず、シャワー浴びよ。
105名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:36:41 ID:SRmVXmJ7O
カオスを真に理解するのには入口で物理学の知識が必須だわな。
経済学の教授が著書で長々とカオス語ってたけどちゃんと理解できてなかったね。
106名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:36:43 ID:FVK+BfHRO
>>101
それはエセ科学ですなw
107名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:37:42 ID:3voV08p7O
地球物理の研究が一般物理に大きな影響を与えた数少ない例の一つ。
偉大な業績だった。
108名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:38:59 ID:wPAJSSuK0
風が吹くとOK牧場が儲かる
109名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:39:15 ID:6EHjoEG/0
風が吹けば桶屋が儲かるっていうのと発想は同じじゃないのか?
110名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:39:55 ID:FVK+BfHRO
>>105
数学と物理学は必要かもね
111名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:41:49 ID:kYlAalSz0
>>110
医学、生命科学、経済学なども影響する
112名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:42:12 ID:NQCL0MlX0
ドクターカオス しんだーー
113名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:42:28 ID:McI5i3dp0
>>109
皆がそう信じていたときにこの人は
風の吹く向きがわずかに変わるだけで
桶屋は破産することを証明して見せた。
114名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:43:15 ID:mhtXbtow0
>>109
ちょっと違う。

「風速x.xxxxxxxxxxxxxxメートルの風が吹けば桶屋が儲かるが、人間様は
そんな初期風速値を測定できないので、桶屋が儲かるかどうかはわからん。」

というのがカオス理論
115名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:43:42 ID:g8mdxL2sO
GS美神のか
116名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:44:08 ID:6GeunlI70
ああ、スダチみたいなやつね
117名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:44:25 ID:UvDzdD5+0
死んでしまったのかや、わっちは悲しい…。
118名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:44:59 ID:cBErG8UW0
たしかソロモンの指輪持ってる人だよな
119名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:45:40 ID:VDQpLnZf0
>>114
もっとわかりやすくカオス
120名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:45:58 ID:dLRiGB3y0
温暖化問題なんかの板だと、気象はすでにシミュレーターで完全に予測可能だ、
くらいのことを言うおバカさんがワラワラ湧いてるけどもw
2ちゃんてのはその程度。
121名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:46:21 ID:N59V+j8B0
ガイナックスのエーテル宇宙を作った人ですよね?
122名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:48:55 ID:CK7cAhTy0
ストリング理論に見せられた俺は毎晩彼を亀甲縛りしているのだ。
123名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:49:07 ID:FVK+BfHRO
>>114
さらにやっかいなのは例えば初期値を小数第何位で四捨五入すればいいのかも混沌とする可能性がある。
第1000位で計算したら桶屋が儲かると算出され、第1001位で計算したら破産すると出た
124名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:49:32 ID:0sD0x5QB0
弾道学
自由落下
t=√2h/g
Vy=√2gh
天体物理学
F=G*(m1*m2)/(r2)
万有引力定数、G=6.67*10^-11[Nm2/kg2]
人工衛星式、xkm=r√(1-cos2Θ)
遠心力
地球の自転による加速度3.4cm/s2
地球の公転による加速度0.6cm/s2
静止衛星軌道、
r=(u/(2π)2)*T(2/3)
u=重力定数*惑星質量、T=自転周期
地球の重力ポンテンシャルの違いにより静止衛星もポンテンシャルの低い場所へ流される
(寿命とは噴射剤が尽きて位置に止まれなくなること)
モルディブ諸島、ガラパゴス諸島の当たりにそのポイントがある。

相対論
ロ−レンツ短縮・時間の遅れ、√1-(v/c)2
v=宇宙船の速度、c=光速
速度合成法則、V=(Vx+Vy)/1+Vx*Vy/c2
V=合成された速度、VxVy=合成される二つの速度
(注意、一つの系からの分離式で相対速度は計算できない)
加速度一定時の経過時間と速度、(v/c)=tanh((a/c)*t).
t=経過時間、a=加速度、v=宇宙船の速度
ドップラー効果
(f/fo)=(√1-(v/c)2)/(1-(v/c)*cosΘ)
125名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:50:20 ID:mhtXbtow0
>>119
つまり、超かいつまんでいうと、

「人間様は超完璧で神をもしのぐ未来予想システムを仮に作ることができるかもしれないけど、
人間様はそこに入力する初期データで無限大の絶対完璧ななデータを入力することなんてできないので
、人間様に未来予測なんてできましぇん」

というのがカオス理論
126名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:51:17 ID:5/68tVRa0
そんなカオスるなよ♥
127名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:52:15 ID:Tyicp1rm0
カオス―新しい科学をつくる (新潮文庫) なら中3のときに読んだな。
128名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:52:48 ID:mhtXbtow0
>>123
そういうこっちゃなww

まぁなんちゅーか、学者からしたら、取り付く島もない「立川談志」みたいな
理論だなww
129名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:53:20 ID:zmczqW9e0
>>126
勃起した



これもカオス
130名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:54:07 ID:O+qKzCYT0
複素数と複雑系なんてマンデルブロー集合くらいしか関係なくないか?
131名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:54:28 ID:VDQpLnZf0
>>125
ありがとうカオス理論を完璧に理解し身につけたぜ
ちょっとカオス自慢してくるノシ
132名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:56:34 ID:FVK+BfHRO
>>128
初期データはとどのつまり人間の主観に左右されるので、結局は、主観から切り離された客観はないと言うことですか
133名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:58:47 ID:IkE9W/hkO
中田カオス
134名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:58:56 ID:rMzIHClWO
カオス理論を理解するには数学とあともう一つ何かに精通していないと駄目だって
ゴルゴで読んだ記憶が
135名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:59:18 ID:LZlO13v40
統辞論が乱暴な断定であるってことは
(十九世紀以降)文学的にはなんとなし共有されてた理解だったんだけど
そこに初めて「検証に耐えるお墨付きを与えた(定式化した)人」でもあるんだよね。
他分野にわたるってのが大きい。


136名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:00:27 ID:SnXOigSx0
朝、起きて、自分の部屋のドアを開けたら
宇宙人がいたってことならあったな

このバタフライはなんだろうと、今でも悩むよ
137名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:01:48 ID:DuEVAi/AO
カオスの素顔
138名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:02:06 ID:yb0z58vP0
>>132
「主観と客観」という対比に絶対的な線引きを行うという点は、相対論にも通じる。
人間が扱う「データ」「リーディング」という行為が、
あくまで人間の「ビヘイヴィア」であり、「真実の記述」を成し得ない暗喩でもある。
139名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:02:15 ID:FVK+BfHRO
>>136
多分それは眼科の領域かと思われ
140名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:02:53 ID:5/68tVRa0
それより晩飯のオカズでも考えよーぜ
141名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:02:59 ID:pjmzsxNZ0
天気予報が100%当たらないのは
これが原因なのだが
142名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:03:05 ID:1/+Xfj/0O
今、手をばたつかせてみたけどなんか起きた?
@神奈川県
143名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:03:20 ID:FvmwA3jR0
>>125
野球は筋書きの無いドラマっていうアレだな
144名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:04:45 ID:u2A0/FAr0
おれの卒論、カオス、フラクタル、色々つかったな〜。

いま、ニートだけど。

これも初期値のいろいろな・・・
145名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:06:02 ID:OQVeN9F60
すまん エロい人教えてくだされ
ということはデータから導き出される解答に100%なるものは存在しないということですか?
146名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:06:03 ID:mhtXbtow0
>>132
それは一般論で、もっといえば、例えば、主観的にも客観的にも、小数点第1億位、一兆位
のデータが違っても結果は変わっちゃうよ、ということだよね。
「おめーはそんなデータ入れれるのか?」という事を言いたいらしいのがカオス理論だそうな。

つまり「初期データにキリがないのに、未来のキリを予想できるわけねーだろ」ということだそうな。
147名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:06:35 ID:wJakUG6AO
カオス理論はちょっと……他の理論に比べて穴が目立つ気が……
俺だけかもしれんが
148名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:06:43 ID:k7MEUzGS0
ご冥福をお祈りしますって英語でなんていうの
アーメン?
149名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:06:44 ID:zK5S6E6Y0
>>144
東亜+では 【 風が吹けば 桶屋が燃え上がる 】 という 有名な説があってだな・・・・・・・・
150名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:07:11 ID:VHZCqpEa0
カオス理論が無ければ、グリゴリー・ペレルマンがポアンカレ予想を解くこともなかったよ。
100年以上未解決の解けた事も、あるいみカオスなんだけどw

カオスってよく言われるが、発音も含むとケイオスで覚えたほうがいいぜ。
イオンじゃなくてアイオン、ニトロはナイトロとか。色々苦労した人挙手。ノ
151名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:07:36 ID:8/bMUdmKO
>>136
武藤カズキ乙
152名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:08:23 ID:LzC6wXIFO
>>140
今日はチキンカツ。
153名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:08:31 ID:U0DJCkJk0
そもそも、お天気の研究からきてたのか
初めて知ったよオレw
154名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:09:19 ID:9RALmgGi0
>>145
データにもよるだろ
惑星の観測データから規則性を見つけたケプラーだっているし
155名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:10:48 ID:mhtXbtow0
>>150
そうそう、ポジティブな見方すればそうなるよね。
156名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:10:57 ID:R0Rns2qC0
カオス理論ってーと、ジュラシックパークに出てきた、イカれた教授しか思い浮かばんなぁ。
157名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:11:04 ID:LzC6wXIFO
カオス理論とバタフライ効果って違うの?
158名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:12:35 ID:FVK+BfHRO
>>145
入力されたデータに対する予測が100パーセント正しくても、肝心の最初のデータが間違ってたら、意味がないということかしらね。
159名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:14:26 ID:mhtXbtow0
>>145
まあ実生活ではあまり気にする必要のない理論で、
どっちかっつーと、このカオス理論って「哲学」の分野に近いと思うよ。
「シュレディンガーの猫」みたいな。
160名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:15:02 ID:yb0z58vP0
>>145
惑星のような巨視的振る舞いもそうだけど、
人間には誤差のあるデータでも十分意味を持つ事象のスケールの範囲がある。
カオスによって「正確な記述」は出来ないけど、
計算対象の挙動予測がある程度安定する「時間」がある。

リャプノフ関数でググれ
161増健:2008/04/17(木) 16:15:52 ID:BFp7XNOc0
こないだんhkの爆笑問題の学問の番組でカオスを専門にした教授の話やってたな。
二重振り子の式が病的で笑った。
162名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:15:59 ID:Lo17OSOA0
スロット三国志
カオス ジャンジャンジャンジャンジャン
くだらねえポンコツ武将ばかりの劉備涙目w
163名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:16:02 ID:+5K3/6u30
>>94
まったく分かってないな。
164名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:16:25 ID:OQVeN9F60
>>154>>158-159
dクス
165名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:18:00 ID:IsB/xBpT0
カオス理論と不完全性定理は、文系が誤った理解をしたまま
べらべら得意そうに他分野に応用してしまう二大巨頭
166名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:21:10 ID:Hxorgulj0
>>149
半島はオカス理論
167名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:22:18 ID:y/kOF/YB0
>>43
複雑系は休版ぽい
いい本なのにもったいねえ
168名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:23:19 ID:zs/DtwJT0
すまんがケーオスって発音してくれんかね
169名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:23:33 ID:yb0z58vP0
>>165
悲しいかな、そういう連中は理系にも一定数いる。
「アインシュタインの嘘」とか疑似科学で宗教めいた活動してる奴らや、
物理の問題集で「光は見るもの」という偏見で、
「目をつぶれば月は存在しない」とか発言したり、
「ゼノンのパラドックス」と「量子ゼノ効果」を同じ物として扱ったり...etcetc...
170名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:24:27 ID:3y18HUsW0
>>165
量子論も追加で。
シュレディンガーの猫とか。
171名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:25:45 ID:fZocvOJkO
予想できない複雑な動きにも、必ずその動きには要因があるってことだよね?
172名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:26:34 ID:FVK+BfHRO
>>159
哲学はよくわからんけど。量子論はミクロで、カオスはマクロで、機械的な決定論を、過去のものにした観があるのかな?
173名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:29:43 ID:pvpZ21y10
ラプラスの悪魔は死んだ
174名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:29:58 ID:+q3j5M8h0
よく分からんけど、これで計算結果の確実さを%で出せたりするのかな?
175名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:30:02 ID:yb0z58vP0
>>172
量子論と決定論は必ずしも排他的じゃないんだよ。
人間の時間軸にとって確率的にしか計算しかできないということ。

カオスの場合は、宇宙は決定論的かもしれないけど、
人間が介入して「客観的な予言」は出来ないと言うこと。
176名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:33:20 ID:JGyLdm080
カ・・・風が吹いたら
オ・・・桶屋が
ス・・・すっげー儲かる
177名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:35:24 ID:wFGxaqF/O
つ50円
178名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:35:55 ID:rOClFIXt0
ケイオス ヨンクチュアリ。
179名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:36:13 ID:FVK+BfHRO
>>175
面白いよね。観測という行為そのものが、電子のふるまいを決定してしまうってのが。
主観の中でしか実体がないものを相手にしてる感じ。
180名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:36:52 ID:mhtXbtow0
>>172
>>175さんに同意
そこで、数学や物理学的に考える手法と、哲学のいわゆる「究極の屁理屈」みたいな
考え方でどうしても答えの出し方に乖離が出てくると思っています。
おまけにどっちも哲学的なテーマでもあるので、どっちとも言えないんじゃないかなぁと
いうのが現状だと思いますよ。
181名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:38:10 ID:+q3j5M8h0
>>176
それだ!
182名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:38:29 ID:yrEh+e8t0
ドクタァァーーカオスーーー
183名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:40:20 ID:FVK+BfHRO
>>180
なるほど。ありがとう
184名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:41:57 ID:bZyVklmRO
カオス理論って吊り橋壊れた理由を証明したくらいしかわかんねぇ
185名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:44:37 ID:kHAkKQYMO
>>148
rest in peace
186名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:45:00 ID:Svf7hTecO
ローレンツ因子を考えた人?
187名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:45:45 ID:5/68tVRa0
>>159
哲学で白紙号をとった俺様にあやまれ
188名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:47:26 ID:mhtXbtow0
>>187
おう、すまん。
189名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:52:10 ID:+aWOIotK0
>>1
> この現象を説明するのに、ブラジルでチョウが羽ばたくと米テキサス州で
> 竜巻を引き起こす可能性があることを例えて「バタフライ効果」と呼び、
> カオス理論をわかりやすく表現している。

現実は蝶が羽ばたいたくらいじゃ竜巻なんて起きるわけ無いんですがね(´ー`)y−~~~
190名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:52:51 ID:FvmwA3jR0
哲也(親父)と白山号にのった事ならある
191名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:53:29 ID:UBiWsodF0
風が吹くと桶屋が儲かるってアレですか
192名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:55:49 ID:c0BdDMBt0
ソロモンの指輪とか
大好きだったな( ´・ω・`)
193名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:57:22 ID:E2rNDC3C0
理論よりそのためのワークステーションの入出力環境を
整える方が大変だったな
194名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:57:43 ID:Z/a6pfj40
>>17
に素直にウケタ
195名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:59:19 ID:yb0z58vP0
>>189
バタフライ効果の肝は、実は「行動と結果」の因果関係の例えじゃないんだよね。
要因は無限に分配されてるから、原因/結果を辿って、100%断定することは出来ないってこと。
蝶がはばたいたから竜巻が起きたとも言えるし、蝶がはばたかなかったから竜巻が起きたも有り得る。
196名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:02:05 ID:7TykkXK10
「風が吹くと桶屋が儲かる」はバタフライ効果の予言だったのか!
江戸時代恐るべし
197名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:04:54 ID:mhtXbtow0
風が吹く
  ↓
ゴミが目に入る
  ↓
メクラ続出  ←この点で論理破綻してると思う俺は夢がないですか?ww
198名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:06:18 ID:FvmwA3jR0
>>197

黄砂が吹く
  ↓
ゴキブリが入国する
  ↓
被害者続出
199名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:06:19 ID:O+qKzCYT0
>>195
そうそう
蝶で竜巻を起こすということとはむしろ逆のことなにね
200名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:07:23 ID:XDRH1vbN0
ローレンツ博士がある気象予測計算をしていて、全く同一の計算を再度やり直すことになった。
計算が終わるまでコーヒーでも煎れようと思い、席を外して戻ってきたら何故か全く違う計算結果に。
バグかと思いプログラムを検証するが、前回の計算時と何ひとつ変わっていない。
唯一の違いは、初期条件の小数点以下の桁数の違いだけだった。しかも誤差範囲内と見られる程度の違い。
これがカオスの発見となったらしい。
201名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:09:44 ID:wPAJSSuK0
風が吹く
  ↓
スカートがめくれる
  ↓
出生率UP
202名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:11:54 ID:mhtXbtow0
問:

「黄砂が舞えば、宇宙人が来襲」

これを説明せよ
203名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:12:48 ID:MKTk74ag0
初期値の小さな差が大きな差をうむってことは

ようするに最初見たAVでのプレー差がその後の性癖に大きな差を生むってことだろw

だれでも考えるだろw
204名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:13:26 ID:E2rNDC3C0
  dx/dt=-ax+ay
  dy/dt=rx-y-xz
  dz/dt=-bz+xy

dx=dt*(ax+ay)
dy=dt*(rx-y-xz)
dz=dt*(-bz+xy)

x(next)=x+dt*(ax+ay)
y(next)=y+dt*(rx-y-xz)
z(next)=z+dt*(-bz+xy)

double x,y,z;
double dt=0.0001;
double a,b,r

double *px, *py, *pz;

int k;
205名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:13:34 ID:O+qKzCYT0
>>200
俺だったら自分のプログラムにミスがあったかと思うね
206名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:16:16 ID:mhtXbtow0
>>203
それを数学的に証明するのがスーパー難しいんだけどね。
ポアンカレ予想だって、俺みたいなイパーン人が問いだけ聞けば、
「ハァ?オマエバカ?」ってな話だし。
207名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:16:19 ID:JlL9nMnx0
朝鮮人を怒らせる
    ↓
火病を起す
    ↓
地球温暖化で南極の氷が溶ける
208名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:17:15 ID:wmVClbkE0
神様のレシピか
209名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:18:30 ID:E2rNDC3C0
#include<stdio.h>

int main()
{
double x,y,z;
double dt=0.0001;
double a=1.34,b=0.0765,r=0.00043

double *px, *py, *pz;

int k=0;
while(k<10000)
{
printf("%8.3lf 8.3lf 8.3lf\n",x,y,z);

*px=x+dt*(a*x+b*y):
*py=y+dt*(r*x-y-x*z);
*pz=z+dt*(-b*z+x*y);

x= *px;
y= *py;
z= *pz;
k++;
}

return 0;

}

うごかねぇっぽいwwwww
210名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:20:32 ID:FVK+BfHRO
>>200
初期データが無限小数ならば、どこかで切り捨てなければならないわけだな。
211名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:23:49 ID:K7fTCoft0
アンサンブル予報するとかそういう話だろ

俺の7時28分の恋人が言ってた
212名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:24:25 ID:XDRH1vbN0
>>205
俺もそうだし、きっと世の中の99.9%の人はどこかバグがあると考えると思う。
どうしてもバグが見つからなかったら、いっそのことあきらめて忘れてしまうかもしれない。

科学史に残る大発見はひょんなことから見つかることが多いが、出てきた結果を
素直に見つめ、ありとあらゆる可能性に思考をめぐらすことが必要なのだろう。
簡単そうに聞こえて、実はとても難しいことだと思う。
213名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:25:45 ID:Nn+jK/Sc0
>>203
なんでこういうバカって後を絶たないんだろ。
経験則から何となく判ってる事と、それを論理的、数学的に
証明する事はまるで別物だし、はるかに難しいんだが。

こういうバカってコロンブスの卵とか知らないんだろうなぁ。
知ってても自分だけは違うとか過信してるんだろうな。
214名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:25:57 ID:O+qKzCYT0
>>212
そうそう
やっぱり偉大な発見だと思うね
Rest in peace...
215名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:26:44 ID:9NGWsvJu0
まだ生きてたのか
216名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:27:25 ID:K7fTCoft0
カオス・フラクタル・エントロピーあたりは
よく誤解されてる概念
217名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:28:51 ID:EbfVuOrM0
数学は複雑すぎて誰も解けない、という理論byアンサイクロぺでぃア
218名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:29:14 ID:E2rNDC3C0
>>209
double x,y,z;

の行を
double x=0.03; y=0.05; z=0.07にでも直してくれ

ルンゲ食った!
カルビクッパ!
よくちょん切れるハサミだ!
219名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:31:57 ID:E2rNDC3C0
double x=0.03, y=0.05, z=0.07;
集中力ねーな〜〜〜

スタぢオH で
えっち してぇぇえぇえええぇぇえええええぇぇえぇ
ぇえぇぇえええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!
220名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:32:20 ID:RMnFKq530
吉田善章の特別講義を聴いたときは膝を打って、なるほどそう言う事だったのか。と理解出来た気がした24の夜
221名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:32:35 ID:yb0z58vP0
>>217
付け加えると、
誰も解けない複雑さに有用性を見出した理論でもある。
222名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:32:47 ID:qqrK5dFr0
フラクタル理論ってのは、「ダメなやつは何をやってもダメ」って事?
223名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:34:32 ID:VCcS5aTB0
僕は女子にとってのアトラクター
224名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:37:36 ID:KJo22KlX0
またカカオか
225名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:40:00 ID:tANY5X+70
こんなときだからこそ線形の方程式を扱うことに意味があるのでは。
226名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:41:00 ID:VCcS5aTB0
僕の包皮もカオス
227名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:43:39 ID:wPAJSSuK0
君の頭皮にカボス
228名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:46:05 ID:VCcS5aTB0
僕のおしっこの軌道はカオス
229名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:48:52 ID:xTfS956SO
風が吹けば桶屋が儲かる
これもカオスか?
230名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:49:10 ID:FVK+BfHRO
>>225
でも波動とか運動を扱おうとすれば線形方程式ではなくなるのでは?
231名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:50:42 ID:0pyLE7N1O
ニュースキャスターが読み上げに苦労しそうな記事だなww
232名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:56:18 ID:FvmwA3jR0
問題は今日のオカズ
233名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:56:40 ID:R/h3Qg6u0
ほう・・・俺もジュラシックパークで知ったくちだがバタフライ云々誤解してた・・・
でもおもしれーな・・・カオス理論
関係ないけどイアンマルカム役のジェフゴールドバウムは好きな役者だ。
234名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:58:37 ID:bGS0m6w20
ヵッォ理論
235名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 18:51:41 ID:Hxorgulj0
>>201
脳内再生オナニーが増える

少子化進行
236名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 18:58:06 ID:tWt3ktNTO
オカス理論
237名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 19:05:03 ID:Li7Kkef+0
>>10
よぉオッサン
238名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 19:06:58 ID:YEl529PgO
カオス理論はつまり、似たような同じ事をやったとしても、
後々には全く違う結果がでますよと言うこと?

今日100円投資しようが明日100円しようが、10年後には
金持ちにも貧乏にもなるよと
239名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 19:07:20 ID:Li7Kkef+0
誰か一人くらい冥福祈ってやれよ

というわけで合掌(-人-)
240名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 19:27:25 ID:yb0z58vP0
安らかにお眠りください。
241名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 19:29:16 ID:3zTKD3WPO
ドクターカオスというわけですね
242名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 19:48:35 ID:9wa9+XHn0
あの世ではごみ理論博士と呼ばれそう!
243名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:01:56 ID:8BWwSk9v0
俺に彼女が出来るのもカオス理論でわかるはず
244名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:04:07 ID:5/68tVRa0
>>243
カオスの縁に頭ぶつけてしんじまえ
245名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:06:18 ID:R4nssOXf0
>>8
大括弧[ ]の付く数式を行頭から書こうとするとエラー出るのって仕様?
246婆 ◆HKZsYRUkck :2008/04/17(木) 20:55:33 ID:7OmkiFWk0
あらま、ご冥福をお祈りします。

>>43
下のやつ読んだな。
いろんなローカルな分野の科学者たちが
自分たちそれぞれのアプローチで巨大な山に登ってる感じが
凄く面白かった。ぜんぜん関係なさそうな分野なのに「同士」なの。
247名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:58:15 ID:dIpm9Zc20
カオスなんて言ってるの日本人だけだよな、ケイオスって言えよ
ちなみにウィルスも世界標準ではヴァイルスだからね
まあお前たちみたいな日本が世界の中心だと思い込んでる連中は
俺が注意したところで直そうなんてこれっぽっちも思わないんだろうけどなw
248名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 20:59:49 ID:bOM+hh8J0
ちょうどジョージ・G・スピーロの
ポアンカレ予想読んでるとこだが
この人出てきたな
249名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 21:05:45 ID:R4nssOXf0
ペレルマンのポアンカレ予想証明の原論文読んだヤシはいないの?
250名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:13:31 ID:MT1YQbU50
さういえば昔上田よしすけ先生に授業で電気機器を習ったのだが、このジャンルの
パイオニアだったの知ったのは卒業して大分たってからだ。
251名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:29:51 ID:VoljQveY0
中国で餃子を作ると、日本人が腹痛をおこすみたいなものか。
252名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:34:02 ID:O0PQzB+n0
>>14
VIP板を見てきなさい
253名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:48:45 ID:0gQwaKqE0
テキサスではハリケーンが起きたら
「またブラジルでチョウが羽ばたいてるようだなHAHAHA」とか言うの?
254名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 22:57:33 ID:YEl529PgO
>>247 キャオスだろ
255名無し募集中。。。:2008/04/17(木) 22:58:54 ID:MdWOc0se0
カタカナ語はJIS規格できまっとるんです
あい
ちゅいまちぇーん
256名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:04:00 ID:MjSQ2BMz0
香港バタフライ・・・・だろ?

ホンコンで蝶がはばたくと、地球の裏側のニューヨークで嵐が発生する。
257名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:04:21 ID:YEl529PgO
ですよ が消えたのもカオス理論的に言えば
初期値やパラメータが悪かったと説明出来る。

更に言うと、後一回だけ持ちネタをテレビで披露してれば、
今頃引っ張りだこだったかもしれない
258名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:04:36 ID:5/68tVRa0
>>247
フランス人は「カオ」ってゆうんだぜ
豆知識な。
259名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:04:49 ID:6zQMNj7w0
インフォシークではケイアスだがイギリス英語だとケイオスかも。
まあ、バケツをバケット、チョコレートをチョッコリットと言う人も
あまりいないのでカオスでいいと思う。
260怒髪( ´_>`)@Free Tibet ◆5ACRBES7TA :2008/04/17(木) 23:14:45 ID:ZwKRA/mq0

  (д´ )     コンナトコロニ
  (⊃⌒*⌒⊂)   フラクタルガ !!
  /__ノωヽ__)


シリ穴はともかく、人生を儚む年頃の人にこそカオス理論を。( ´∀`)
261名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:16:17 ID:g8mdxL2sO
カオスと言えば風魔の小次郎を思い出す
262名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:27:44 ID:dSATL4PBO
つまりこのスレの流れはあくまでこのスレの書き込みにのみ影響されているように見えるが、
実はまったく別板の今にもDAT落ちしそうな過疎スレの2ゲトコピペのつまらない違いに
恐ろしいほど強烈な影響を受けているという事でオケ?
263名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:30:28 ID:JKyblGWG0
90歳なら大往生ですね
お疲れ様でした
冥福を
264名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:32:39 ID:x5g0MgUQ0

テラカオスwwwww
265名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:38:06 ID:OxqR5AD60
読んだけど批判も多い本だったね
科学の本らしくない、なんというか「共産党宣言」みたいなノリだった

ちなみに初期条件の小さな違いに敏感な系を「カオス的な系」というのであって
すべてがカオス理論に収まるわけではないよ
266名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:41:14 ID:RMnFKq530
>>247
アメ人と話してて、「ルミナ、ルミナ」って何を言ってんだ? こいつは日本の格闘ファンかとおもったりもしたが
よく聞いてみると「アルミニウム」のことだった。
267名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 23:47:16 ID:aBYQqgkE0
「フィルム」を「フイルム」と言うのはなじめないよな。
何故か「エックス線フィルム」は「エックス線フイルム」とは呼ばれないんだが・・・。
268名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 01:27:30 ID:Lh5s7iIp0
>>209>>219 ステップ10円ドカタ乙wwwwwwwwwwwwwwwwww
269名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 11:23:43 ID:j10CP/Xx0
>>266
アメリカのプログラマと話してたら
「グーイー、グーイー」って言ってるので
何かと思ったらGUIのことだった。
270名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 14:48:44 ID:kdPfr+cS0
「よい。すべてはこれでよい」
271名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 14:50:17 ID:OPqOLSOo0
物理の教科書に出てたローレンツ力の人ですか?
272名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 16:46:36 ID:+MaxXBw+0
「コンピューター」って書いてあるとムズムズする
同じ記事の中に「コンピューター」と「コンピュータ」と両方書いてあると、もっとムズムズする
273名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 16:59:40 ID:ukQkgXgB0


×カオス
○ケイォぇぁス


英語は発音大事


274名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 01:47:44 ID:fSCgVRf20
>>150
地球全体での大気の動きが初期値に敏感な挙動を示すのは
まあ球面というか、閉曲面の特性によるところも大きい、

と言えるかなとw(必ず湧き出しや沈み込み、発散や回転が出来ざるを得ない形状)
なぜ頭髪につむじがあるか?という問題でもある(前髪からうなじまでオールバックな毛並みだと消えるw)

で、球面と閉曲面が同相でどうたらこうたらという話だったかなあ

だが、そのような流れ場上で、更に>>83式にクロスした項がある
これがあるとゴチャゴチャになるw
クロスしているからあちこちに影響が拡散し
それが球面というか閉曲面上でぶつかるもんだから
ちょっとの初期値の差がどんどん拡大してしまう

・・・とは言うものの、

地球シミュレータでも、まだ観測誤差が問題になるほどのメッシュ数にすら至っていないんだよなあ
もう30×30×30くらい増やしても良いのではとw
275名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 23:12:24 ID:lOLl4CGd0
(ー人ー)がっしょう
276名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 03:29:04 ID:YYNn9a+g0
理解し、それなりに実験するのに数学の壁とプログラミングの壁と
PC環境の整備の壁が存在するw

それだけやりこんで、出力結果がゴミとされる事も多いのだがw
だが乱流とか電磁波解析などをやり込むと、最後は式の形とパラメータ見ただけで
ハハンとなってしまう超人が出てきてしまうから恐ろしい
277名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 03:47:34 ID:A4P9sRHdP
帝京へ入学して卒業した。
すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感でパッっとわかる具体例はこんなのがある。
帝京で研究室の配属が確定した。
割り振られた研究室へ昼間に扉を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、帝京で将来の準備は無理だ。

  10-35
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou33273.txt.html 安全なテキストファイル
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou33274.html.html 読みやすいHTMLファイル
278名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 03:54:19 ID:i4leEcPh0
ガンダムで説明するとミノフスキーみたいな人だな。

ご冥福をお祈りします。
279名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 04:13:45 ID:A4P9sRHdP
>>277

とうとう私は卒業研究ができなかった。
このままでは卒業できない。そこで少し考えた。
大晦日の夜はたぶん助手の人しかいないだろう。
1年間の中でこの日を待って狙って資料かき集めることにしよう。
決めた。決戦は大晦日の夜!

師走、12月31日の冷え込む晩だ。
帝京では助手さん一人残してみな帰宅したのを目視で確認した。
ここで資料をそろえてエイヤっと月面宙返りのウルトラC、
資料を切り貼り書き込みしてレポートを完成させた。
正規の資料発表形式にごぎついて卒業単位を取得し一発逆転、卒業した。
しかし、あれじゃトータルで見て、帝京で将来の準備は無理だ。

.
280名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 04:14:45 ID:P00gacwz0
ソロモンの指輪持ってた人か
281名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 04:15:35 ID:G4yczjik0
それ以前に、風が吹けば桶屋が儲かる話をしていた日本人は優秀。
282名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 04:16:23 ID:E8yP6ETK0
ローレンツ死んだのか

偉大な先人に合掌
283名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 04:25:02 ID:DtbB6miD0
レイリー・ベナール対流のDNS計算でも
カオスアトラクタが観察できるんだよね

というか、あの有名な
ローレンツ・アトラクタの計算式は
レイリー・ベナール系を
元にしてるんだっけ?

ご冥福をお祈りいたします
284名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 04:42:19 ID:A4P9sRHdP
>>277

帝京へ入学して卒業した。
すると、私の親は混乱、動揺、狼狽した。
帝京を卒業すれば、まともな中小企業に就職できると
高をくくっていたからだ。

親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、
中学生は進学高校へ入学したほうがいい。
高校生は上位大学へ入学したほうがいい。

.
285名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 05:12:22 ID:K9wGZUcq0
>>280
それはコンラート・ローレンツ
286名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 05:16:05 ID:ikjPktn50
線形なのに多様な関数、だっけ?
287名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 06:49:27 ID:A4P9sRHdP
>>277

  10-36
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou33277.txt.html 安全なテキストファイル
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou33278.html.html 読みやすいHTMLファイル
288名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 06:52:27 ID:QtQwFwwD0
ブラジルでチョウが羽ばたくと桶屋が儲かる
289ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2008/04/20(日) 06:57:16 ID:PcPnr8PxO
合唱( ̄人 ̄)
290名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 06:58:06 ID:nZ1Py3EfO
要するに、俺らの何気ない行動ひとつでも世界に深刻な影響をもたらす可能性があるって事だよな?
たとえば俺が今鼻ほじった影響で殺人事件がどっかで起こるかもしれない、と
291名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 07:00:15 ID:ekUS29/g0
テラカオスwwwwwwww
292名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 07:01:21 ID:PIgqTZj5O
孵化させたアヒルだかが後ついて歩いてる写真は癒されました、ご冥福をお祈りいたします。
293名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 07:02:02 ID:EDkRCP3t0
日本の引きこもりがエロゲで射精すると、アンドロメダ星雲内でスーパーノヴァが起きる

と言う可能性を説明したえらい人だっけ?
294名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 07:05:28 ID:ayVE/Roc0
先月辺りに俺が彼女にフラれたせいでこの博士が死んだ、とも言えるわけだ
295名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 07:08:55 ID:nP6MUc2R0
朝っぱらからそうそう提出した資料の間違い見つけた
どうしよ一生残るんだが・・・
あああああああああああああああああああ
296名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 07:30:20 ID:/kNOhqXJ0
オレが小便すると、アマゾンで
洪水がおこる。
297名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 07:31:58 ID:XhMUoPYI0
チンコを5年ぶりに剥く=チーズができてる

これがチンコカオス
298名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 07:35:49 ID:SumQfaYAO
バロスww
299名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 10:04:15 ID:czRHwdyeO
俺が5年前に書き込んだせいで、10年後に2ちゃんねるが上場するとはな…
300名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 10:05:47 ID:TUgN+kE80
顔酢、手に酢
301名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 15:55:38 ID:qrdfAKUB0
>>269
アメリカ人のデブと話してたら「ミッダーノー、ミッダーノー」言うから、
なんだと思ったら、マクドナルドのことだtった。
302名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 16:05:40 ID:NfF6DsiP0
>>271
別の人
303名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 17:22:23 ID:nLDNN3EkO
俺が無職なのも童貞なのも宇宙が発生したときの影響
304名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 17:33:23 ID:0W9WiCvR0
そういえば、ローレンツ変換のローレンツ(Lorentz)はオランダ人で
ローレンツ条件のローレンツ(Lorenz)というかローレンスはデンマーク人で
別の人なんだよな。
305名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 17:42:47 ID:N27Q+BfT0

ランダムにも決定論的にもなれない
306名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 17:48:01 ID:sqyjpvbZ0
カムチャッカの若者がきりんの夢を見ると
メキシコの娘は朝もやの中でバスを待つ、とかいう理論だな
307名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 17:55:41 ID:gCXTdMbf0
>>306
つまりこの理論に基づいてロイヤルビッチを育てたわけだな
308名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 07:58:48 ID:zKgbebTB0
この理論に基づくと、人生は無意味だ。
309名無しさん@八周年
流体の式を離散系にして
複数の多次元配列をひねり回し
相互に収束させて各点の流速やら圧力やら温度やらが
出てくるとまあ感激する

が、確かに境界層がはがれ出すともうムチャクチャだw
ただ解いただけw現実と一致してるかって?そんなのシラネボケ!!!!!
なシミュ結果が死屍累々と溜まる訳だw

仮にどっかでチョウチョ1匹が羽ばたいた分を加えるか加えないかを入れたとしても
その誤差がまあ然る後に現れて来て、「チョウチョ無い方ではこの時期のこの場所に
ハリケーン来てないけど、ある方では来てるね」という出力結果が出てくるだろうし、
逆に
「チョウチョ無い方ではこの時期のこの場所にハリケーン来てるけど、ある方では来てないね」
という出力結果も出たりする

まあ十分長い時間で見れば、上陸する台風の数に大きな差は無いだろうw
全体での風の強さやら気圧やらを、各メッシュごとに調べて
強さごとにグラフをプロットすれば、チョウ1匹の誤差は殆ど無くなる

だがそれじゃ予測もクソもねえw

ところが、

地球シミュレータに値を入れて近いうちにどこに低気圧が出来るか調べていたら
とんでもなく高めの緯度に台風が発生し、これは計算ミスだろうと思っていたら
本当に出来てしまったというのだ。まあ、うまく計算できる事もあるんだろうw