【社会】 「親子の分の朝食、保育所で用意して」「ブランド物だから名前書くのイヤ!(その結果、紛失)」 モンスターペアレント実態★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★モンスターペアレント実態赤裸々 無理難題と理不尽全18例掲載

・無理難題や理不尽な苦情を次々と保育所や幼稚園、学校に突きつける「モンスターペアレント」たち。
 富山市は実際に起こった事例をまとめた「保育所クレーム対応事例集」を2008年3月に発行した。
 そこには常軌を逸したクレームの数々が載っている。18の実例をすべて掲載する。

●子供と親の分、保育所で朝食を用意して欲しい
 「仕事で忙しい親が多く、特に朝は忙しいので、子供の朝食と大人の朝食を用意して欲しい」
 「保育所で汚した衣類は保育所で洗濯して返して欲しい。保育料も税金も払っているのだから当然」

●写真撮るときには、背の低い子供の並べ方に配慮して
M男(4歳)が、クラスの友達と写したスナップを持ち帰った。ところが小柄なM男の隣に背の高い
 T男が並んで写っていたため、M男の背の低さが強調されていて「配慮に欠けている」と、母親から苦情。

●保育料も、教材費も、遠足のバス代も払わない
お金にルーズな保護者に、しびれを切らした担任が、「集金をお願いします」と支払いを促すと、
 感情的になり「あの先生嫌いだ、換えて欲しい」と所長に訴えてきた。

●会社に遅刻するからオムツ替えは保育所でやって
生後9カ月の子供が、保育所に向かう車の中で大便をした。「保育士がいるのに、なぜ保護者が
 オムツを交換しなくてはならないのか」
 「ある朝、時間がないことを保育士に伝えたら、みなさんオムツ換えをしていかれるんですけど・・・と
 言われた。オムツの取換えのために会社を遅刻し、処分を受けた場合には、市や保育所に賠償を
 もとめることができるのか」と連絡帳に書かれていた。

●水筒に名前入れると「ネットオークションに出せなくなった。弁償して」
 遠足当日の出発前に、A児(5歳)の水筒に記名がなかったので、保育士が急いで水筒の下の
 ほうに油性マジックで小さく名前を書いて出かけた。
 翌日、保護者から「あの水筒は、東京にしか売っていないブランド品だった。この後、ネット
 オークションにかければ、よい値で売れる商品だったのに出品できない。弁償してもらう」と電話が。
>>2-10につづく)
 http://www.j-cast.com/2008/04/12018756.html
2名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:41:48 ID:H4p6SXRq0
zx
3☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/04/14(月) 14:42:06 ID:???0
>>1のつづき)
●被害妄想の強い母親「保育士がうちの子を後ろから突き倒した」
●夜遅くまで起きているのは、保育所のせい
1歳女児の母親が、「夜なかなか寝ず遅くまで起きているのは、保育所で好きなだけ寝かせて
 いるからではないか」と言ってきた。

●「なんで救急車呼ばんかったか!」父親が怒鳴り込む
 A子(5歳)が、ズックが脱げかかりその拍子にころんで机の角にぶつかり、眉の横を切った。
 母親に連絡し、病院へ職員が連れて行き、母親にも直接病院に来てもらう。2針縫う処置だった。
 翌日に父親が「なんで救急車呼ばんかったか!」と怒鳴り込んでくる。
 「頭の中に傷が残ったらどうする。MRIを撮れ!」などと電話や直接来所して大きな声で脅すように
 言うので担当医師と面談してもらった。医師に対しても「傷が残ったらどうしてくれるんだ」と怒鳴った。
 保育所に対しては「●月●日まで文書で回答せよ」と迫る。

●「牛乳はよくない。冷たいジュースも」給食食材に異常な要望
●ケガしたら弁護士に相談
 保護者から連絡帳に「登所時、保育士が他の子を抱いていて、A男(1歳)が非常口を出入りして
 いるのに気がつかないでいる。ケガでもしたら弁護士に相談するつもりです」と書かれていた。

●ブランド品の下着、「名前は入れたくない」
 3歳児がおねしょをしたので、下着は水洗いし袋に入れておいた。帰る時、通袋がなくなっていた。
 母親に伝えて謝り、引き続き探すことを伝えてところ「ブランド品で高価なんです。どうしてくれるん
 ですか」と強い口調が返ってきた。
 日頃から、持ち物には名前を書いて欲しいと何度も伝えていたが、「高価な物だから名前は書きたく
 ないし、名札もつけたくない。それに名前を書いてしまったら、後で売れないからいやだ」と拒否された。

●前に病院でもらった薬を飲ませて欲しい
●「アレルゲン食品を与えたのではないか」と邪推

●家まで来て謝罪しろ!
 5歳男児が遊具棚にぶつかり、歯にぐらつきが生じたので、嘱託歯科医で受診。母親は納得して
 くれたものの父親は、「血が出て痛い思いをした子の家へ謝罪に来ないのか」と立腹。(>>3-10につづく)
4名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:42:25 ID:CVO8ll/h0
まだつづくのかよ
5☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/04/14(月) 14:42:42 ID:???0
>>3のつづき)
●「うちの子供が嘘をつくわけがない」と保育士解雇を要求
C子(2歳)の母親から「うちのC子に対して、担任のB保育士が『ブサイク!』と言うとはどういうことですか?
 家に帰ってC子が私に言いました」と相当な剣幕で苦情を告げてきた。B保育士に確認したところ、当然
 ながら、そのような事を言ったことはないとのことだったので、その旨を丁寧に説明したが、「うちのC子が
 嘘をつくわけがない。こんな担当ではうちのC子がかわいそうだから換えて欲しい」と要求された。

●母親の精神不安定、「保育所側のせい」
ある時、C子の父が勤務先から帰ると、母親が泣いていた。事情を聞くと、我が子が同じクラスの
 B子の手を噛んだことを担任の保育士から聞かされた。母は謝ろうと思い、B子の家に電話をすると、
 なぜか、既に相手は誰に噛まれたかを知っていた。幸い「気にしないで・・・」と言われたのだが、その
 保護者とは、今まで仲良くしていた相手なので、それ以来気に病んでいる。
 父親は、「我が子も噛まれたことはあるのに、謝ってもらったことも、誰に噛まれたかも教えてもらって
 いない。人によって保育所側の対応が違う。母親の精神状態が不安定のままよくならなかったら、
 保育所のせいなので、●●に知った人がいるからそこに市と保育施設を訴えたい」と言った。

●保育所でシラミもらったに違いないと信じ込む

●我が子が友達からいじめられている!
 「A子が腕に傷を負ってきた。同年齢のB男に、時々、何もしないのに引っかかれたりいやなことを
 されるので、『こわい』と言っている。進級の時にクラスを替えてほしい。それまでは、保育所を
 休ませたい。要望が受け容れられないなら、転所も考えたい」

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208001551/
6名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:43:07 ID:K5GgShyp0

馬鹿親
7名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:43:20 ID:DqPvVNkC0
亡国まっしぐら
8名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:43:34 ID:O4V3n6S20
ドM男
9名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:44:06 ID:zHeygfBT0
> 要望が受け容れられないなら、転所も考えたい
どうぞどうぞ
10名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:44:07 ID:EqB963Tj0
お前ら中国人ばかり「国全体ヤクザのウンコビッチビチ野郎共はバキュームカーで吸い取られるべき」とか言って叩いているが、
日本人にも悪い奴は居るし、中国人にも良い奴は居る。
   中国        日本
★★★★★★   ○○○○○○
★★★★○★   ★○○○○★
★★★★★★   ○○○○○○
★○★★★★   ○●○○★○
★★★★★★   ○○○○○○
★★★★★★   ○○★○○○

良い中国人☆   良い日本人○
悪い中国人★   悪い日本人●
11名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:44:31 ID:uPoSmJGO0
親子共々ポスト行き
12名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:44:45 ID:8wNSrZZX0
ヤクザだなこれは・・・・
13名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:45:26 ID:io66O3qh0
威力業務妨害で告訴しろ
14名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:45:59 ID:4upZrEXq0
保育所に通わせて貰っててこれかw
くだらん事した親のガキは保育所通園禁止にすりゃいいじゃん
15名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:46:32 ID:AhyQRicI0
チンピラ家族は受け入れ拒否。他が迷惑する。
16名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:46:38 ID:ayw8Kpfq0
親子ってwwww
17名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:47:09 ID:R7oqW5db0
モンスターペアレントの95%は程度を問わず体罰否定派。
18名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:47:14 ID:iTwCbZ4h0
権利、権利と、馬鹿みたいに繰り返す、糞左翼どものご立派な教育の成果がこれだ!

本当に奴等は、この国にとっての癌そのものと言ってもいい。
19名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:47:51 ID:fftbXo/D0
牛乳は飲まなくても良いが
後は意味不明だな
20名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:48:06 ID:R9jbSFlt0
ブランド品絡み多いなwwwwwww
上辺だけ取り繕うのに必死な親多すぎてワラタ。
ってか、ブランド品ってDQNの持つものだろwwwwwww
21名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:48:39 ID:UtoyxonP0
有名私立幼稚園にでも行かせとけ

保育園を勘違いしてる馬鹿親が多いんだな
22名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:48:57 ID:K5GgShyp0

左翼かぶれの「自分の権利」「個人の自由」を謳歌して
「個人の義務」「他人の権利」を
ないがしろにしてきた世代に育てられた子が

いよいよ、人の親になった
23名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:50:07 ID:DidmupgGO
まぁ、子供の名前見てたら、親がDQNなの分かる
M男なんてつけられたら、俺は自殺するね
24名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:50:33 ID:XT/mnke90
ごちゃごちゃ言うなら専用の保育士を自宅に雇えよ
25名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:51:10 ID:O4V3n6S20
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\ あんたが名前なんて書くから
     /    (__人__)   \ ヤフオクで売れなくなったお!
     |       |::::::|     | 弁償してくれお!!!
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl

     |  |   |   |
     _||_||__||  ||
    (__/   `ー――
   (___/  r
    (_レノ)\   ___
    ○\__/__/○
  / \_\三/_/ \ 
  |  ⌒ (_人_)∴・  |  ぐぇあ
  \ :・∵ |r┬-|      /
       ' ̄ ̄`
26名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:51:12 ID:LBxqPi130
>>10
wwwwww
27名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:52:45 ID:b0xaDhpB0
●会社に遅刻するからオムツ替えは保育所でやって
生後9カ月の子供が、保育所に向かう車の中で大便をした。「保育士がいるのに、なぜ保護者が
 オムツを交換しなくてはならないのか」
 「ある朝、時間がないことを保育士に伝えたら、みなさんオムツ換えをしていかれるんですけど・・・と
 言われた。オムツの取換えのために会社を遅刻し、処分を受けた場合には、市や保育所に賠償を
 もとめることができるのか」と連絡帳に書かれていた。

急いでいて、その日だけのお願いなら良いと思うが、後半がDQNすぎる

●ケガしたら弁護士に相談
 保護者から連絡帳に「登所時、保育士が他の子を抱いていて、A男(1歳)が非常口を出入りして
 いるのに気がつかないでいる。ケガでもしたら弁護士に相談するつもりです」と書かれていた。

●家まで来て謝罪しろ!
 5歳男児が遊具棚にぶつかり、歯にぐらつきが生じたので、嘱託歯科医で受診。母親は納得して
 くれたものの父親は、「血が出て痛い思いをした子の家へ謝罪に来ないのか」と立腹。(>>3-10につづく)

金払ってるんだから、子供の安全管理はしっかりするべきだと思う。
やっぱり、後半がDQNだ。

28名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:53:11 ID:+Bo8UmVVO
普通にビンタ、蹴りはあったけどなあ。
廊下に立たせるとかも普通だし。
30代の親なんかみんな経験してないか?
バカ親増えすぎ。
29名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:53:57 ID:hxzr4kNn0
わかった!
893が保育所経営すればいいんでない?
30名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:54:01 ID:srN/upfU0
平気で中国産をつかう奴もいるので、食べ物に関してはうるさく言っておいた方がいい。
1日の食費を数十円に抑えて、乳児にわけのわからんもの喰わしてた保育所もあるからな。
31名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:54:37 ID:ygUgeRNq0
こういう親って「モンスターペアレントですって、品がなくてイヤねぇ」とか
言ってそうだな。
自分がそうだって気づかないでw
32名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:55:37 ID:0ZDbIlGh0
後で売るような貧乏性なら最初から高いものなど買わなければ良いのに
程よく安くて程よく強いものを使うべき、高い服なんて晴れの舞台だけで結構
33名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:55:59 ID:kv2Pi1+d0
ブランド品の下着って使用済みでもブランド価値持ったまま売れるのか?

違う店にでも売ればイイジャン 顔写真つきでさ
34名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:56:01 ID:C/82kx5H0
大部分はおかしいけど、頭ぶつけてちゃんと調べて欲しいとか、
いじめる相手と次のクラス別れたいとかは、まだ理解できる
35名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:56:29 ID:2A5ZGtev0
>>10
吹いたw
36名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:56:54 ID:H8vClEbG0
売ること前提でブランドモノ持つってところが貧困層もろだしw
37名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:57:03 ID:KuSWG60J0
こういう馬鹿親は実名晒せ
38名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:57:08 ID:XT/mnke90
>>28
普通にビンタ、蹴りする保育、幼稚園ってどこの部落だよ
10年20年経ってるんだから名前出してよね
39名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:57:42 ID:1tN2Q1W8O
このスレは間違いなく伸びる!
入学金未納スレより酷いな
早くテンプレ作らないとまた在日の「なんで?」スレになるぞ
40名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:58:06 ID:9AonxSyN0
役所の糞公務員親父ども!
若い母親にデレデレしてんじゃあ無いよ!w
お前らが妙な事を吹き込むから調子に乗るんだわ
糞親(特に母親)どもはよ!

ある面モンスターペアレントって地方公務員が造り出している
(糞親が公務員本人ってのも多いんだがw)
41名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:58:30 ID:/j3CHpdy0
       【またDQNか】【やっぱりDQN】【さすがDQN】 
        【はいはいDQN】【DQN丸出し】【DQNじゃ日常】
        【なぜか茶髪】【これがDQNクオリティ】 
        【DQN天国】【だってDQN】【相変わらずDQNか】
 ヤレヤレ…  【DQNだから仕方ない】【どうせDQNだし】
.   ∧__,,∧   【それでこそDQN】【まぁDQNだし】【常にDQN】
   (  ・ω・) 【DQNでは日常風景】【DQNすげー】【だからDQN】
.   /ヽ○==○  【きょうもDQN】【DQNでは軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【なんだいつものDQNか】【いいじゃないかDQNだもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))



42名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:58:45 ID:iOVjHK6T0
最後のは多少仕方ないんじゃないかな?
実際怪我してて、子供も怯えてるんじゃ放置も考え物
厳しく注意して再発防止や、引き離し等をしてくれないなら
仕方ないからこちらから退くってことじゃないの?
43名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:59:08 ID:mP/8c6DM0
薬飲ませてってのはダメなのか?
状況が良く分からんのでなんとも言えないが
44名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:59:22 ID:mjHt8ADq0
逆に先生に対しての親の意見を話題にしたニュースなどは出ないのかな?
メタモルフォスティチャー(変態先生)なんて名称になるかもなw
45名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:00:24 ID:lEfL3xhS0
そもそも、どんな人でも「お客さま」という考え方が間違っている
46名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:00:42 ID:MYvrnzK+0
>44
>メタモルフォスティチャー(変態先生)
47名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:02:04 ID:xY1DhUvF0
保育園を廃止して私立幼稚園だけになるといいのに。
48名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:02:10 ID:b0xaDhpB0
>>43
薬は保護者から保育所に指示書見たいのを提出するんじゃないかな?
当然、分量も一回ごとに細かく分けて渡すと思うよ。
そうしないと、何かあった時に問題が発生するのでは無いだろうか。
49名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:02:55 ID:OJcMnbyU0
家に火つけちゃえばいいじゃない。

あ、DQN家庭は貧乏団地住まいかw
50名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:04:23 ID:iH3iOEOY0
●前に病院でもらった薬を飲ませて欲しい

前に、ってのが問題なんじゃないか?
51名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:05:06 ID:XK3haLnTO
モンペって所詮、目的もしくは金のためなら手段を選ばない、育ちの悪い貧乏人なんだな。
52名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:05:14 ID:KDXUplzs0
日本人は今までがおとなし過ぎた
これが普通だよ
53名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:05:23 ID:iOVjHK6T0
>>48
その年の子は喘息とかで薬飲んでる子も大人より多いしね
記事の内容だけではなんとも言いがたいけど、もっとひどいものがあるんじゃ?
そのくらいの事なら問題にしないと思う、むしろ当然

ところで「メモルファス」ってなに?
54名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:05:40 ID:9krcM+g50
賎民だな、賎民の子供はまた賎民
55名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:06:02 ID:tWkbQI6G0
小児科医も保育園、幼稚園も廃止の方向でいいだろ。
無くなれば少しは有難みが分かるよ。
56名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:07:07 ID:RMKpGsaV0
日教組の先生方のように、自己主張の異常な人間にスクスク育ったんだな。
57名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:08:02 ID:fkO8HEm90
ふざけるんじゃない、と怒った保育所が謝罪させられる風潮が悪い。
58名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:08:43 ID:0LGNjbSu0
これってアッチ系の親のことかと。
ウチの保育所で騒いでるのがそうだし。
59名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:10:49 ID:0ho0Ytbv0
>>10
( ̄ー ̄?).....??アレ??
60名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:11:24 ID:zZEP6yU80
面倒だから、保育所、幼稚園全廃でいいんじゃないか。
一部の親のせいで不便になるけど、
一部の親の理不尽な要求を完全に拒否できない以上仕方ない。
61名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:12:02 ID:aG+0F68c0
モンペアには元モンペアを窓口にしたい
62名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:12:19 ID:mjHt8ADq0
奉仕活動人の意見が全面的に正しいと考えるのは
警察の誤操作冤罪事件を助長させるのと同じ行為。

メディアがモンスターペアレントという名称を使う事自体が倫理観の欠如である。
63名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:12:36 ID:rRRW0/Pr0
×モンスター
○クレイジー

表記は正確に!
64名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:13:19 ID:PjhjKNR+0
>>43
つまり
「前こんな薬服用してたんですけど、保育園の方で用意していただけませんか?」
ってことだろ。
65名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:14:15 ID:b0xaDhpB0
>>60
少子化が一気に加速しそうだな。
66名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:14:30 ID:TlCcH5KP0
やれやれ・・・保育所も大変だな・・・
67名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:16:40 ID:JYQZ6sRb0
基地外の大量生産
こんな基地外どももテレビは観るだろうから
テレビはウンザリするほどこんな連中を曝す
番組を流せ。すこしはこたえるだろう。
68名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:16:54 ID:0Ul5HZ5J0
世の中にはなかなか入れて貰える保育所が見つからなくて、
やっと入れて貰えた義理で、多少子供同士、親同士のいざこざがあっても
我慢してるひとだってゴマンといるのにな。
69名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:17:05 ID:1MpDjl1x0
使用済み下着を売るのか
70名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:17:22 ID:v6FGiXS+0
こうゆう親って団塊Jr世代だろ
自己主張ばかりで他の意見を受け入れない親を見て育ってるから
こうゆう子育てしかできないんだろうな。
結局、元凶は団塊世代なんだよ。
71名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:17:47 ID:kzcl8zty0
まぁ〜昔からこういう親は少なからずいたからな
最近になってマスコミがモンスターペアレントって名前つけて大げさに騒いでるだけ
大体こういう人達は部○民がほとんどだからしょうがない
72名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:18:20 ID:Ascq3bDtO
モンスターペアレントの理由で保育所がなくなって行く事があっても不思議じゃないな。
73名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:18:26 ID:zZEP6yU80
>>65
その前にフェミ団体が騒ぐだろうけどな。
つーか、今の時点で日本は少子化まっしぐらだろ。
74名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:18:44 ID:n0wDmwjKO
義務を果たさず権利意識だけ肥大している。親になる資格はいらないが、このバカ共は人間としての資格ないな。
75名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:18:51 ID:qGdlVSiP0
ほんまにこんな奴らいるの?
ネタにしか思えんわw
76名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:19:39 ID:B5v/XSHaO
バブル世代が親になるとこうなる
77名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:19:44 ID:OnTYrBSJ0
神隠しにでもあえばいいのに
78名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:19:49 ID:Es/tQorj0
>>44
モスマンか何かに変身するのか?
79名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:20:06 ID:hxzr4kNn0
どうせ大阪だろ?
80名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:21:45 ID:JtXgJnj10
普通はこの記事を見て嫌悪感を持つが、DQNは
「みんなブランド品下着(水筒)もってるのか〜!」
となる。



81名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:21:53 ID:K287hayy0
ここでモンスターハンターの出番ですよ
82名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:21:54 ID:mjHt8ADq0
>>78
類人猿か。なにか用?
83名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:23:03 ID:JYQZ6sRb0
義務より権利ばかりを主張することを
植えつけた日教組先生の教えの賜物だろ。
84名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:23:31 ID:8lUWULVg0
個人の人権、権利と、馬鹿親育てたのは日教組。効果覿面でしたね。
85名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:24:14 ID:TkzdUOod0
すぐ「訴える」とか「弁護士に」とか出てくるのは、ニュー速でもさんざんとりあげられてる
トンデモ裁判の影響じゃね?
「こんな無理筋でも訴えれば金になる」と勘違いさせちゃったんだろうな。

そろそろ刑事裁判での誣告みたいに、民事で無理筋裁判を起こした奴は、単に敗訴
するだけじゃなく、応訴した被告の弁護士費用や逸失利益・慰謝料、裁判に付き合わ
された裁判所が浪費した税金の補填など、莫大な金額を逆に支払うはめになるように
しないとイカンだろ。
当然、裁判を起こした原告だけじゃなく、それを焚きつけた弁護士にもこれらを連帯して
払わせるようにすれば、弁護士レベルで馬鹿を追い返すようになるだろうし。
86名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:26:29 ID:ZB4vHuY80
もう世も末だな
87名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:26:53 ID:jFvBJ3Q30
若気の至りというか高校生のとき族に入ってたわけだが
当時の先輩は子供へのしつけは厳しいな。
学校に理不尽なことは言わないし、悪さしたら子供をぶん殴ってる。
小学校の役員も進んでやって滅茶苦茶な他の親を押さえてるから
学校にも頼られてるし。
一見普通っぽい親がおかしいみたいな気がする。
88名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:27:29 ID:GJF6AMJn0
ってか、保育所って普通の家庭の子供が通う所じゃないだろ?
俺がガキの頃は、3歳4歳まで家庭で育てて幼稚園ってのが普通で、保育所って聞くとあんま良いイメージ無い
89名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:27:32 ID:BiWdz0wN0
保育料、月に78万ほどに値上げしてやれ。
そうすりゃ、糞親共の要求半分くらいは飲めるだろ。
90名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:27:41 ID:M7lTU4gv0
結論

保育所は全部閉鎖!!

子供は親に預けること!
出来ない奴は作らないこと!
91名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:27:41 ID:2HwIpdBI0
どうせ、生活保護世帯か市営住宅に併設されている保育園の話なんでしょ。
犯罪者の巣窟、市営住宅は月に複数回官憲による強制家宅捜索を義務つけるべし
92名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:28:09 ID:Cu0ItNBSO
なるほど
モンスターペアレンツの論調は在日にそっくりだな
税金払ってるんだから〜とか
93名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:28:15 ID:CATrxKfT0
こういう奴等の苦情を受け付ける法人とか作らない?

おれ、対応係りやりますよ
94名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:28:17 ID:EyNJWCvO0
人にものを乞うときのものの言い方を知らんのね・・・
保育園ですよ保育園・・・
95名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:28:50 ID:LFLVtARQ0
>>81
   ┌────┐  ┌┐
  ┌┘       └┬┘│
┌┘          └┐│
└┬───┬┬┬┬┴┘
  │    ┌┘└┘└┐
  └┐  └┐   ┌┘   どうやら私の出番だな。
   ├──┤  ┌┘
  ┌┼─┬┼─┤┌─┐
  ├┘┌┼┘  └┤  │
  │  │└┐   ├─┘
96名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:28:50 ID:z5z4CKN5O
子を預かる側>親
の視点しかないよな
親>預かる側
の視点で調査したら
意外とすごいの出てくんじゃねぇ?
実際、うちの小三の娘の担任は俺がみてもダメだと思うし・・・
97名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:29:28 ID:m0uSHehfO
モンペの8割が母親=女

もう女は消えろよ
98名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:31:29 ID:t34uGb0dO
ブランド物絡みはキツいw
子供の日用品にまで序列付けなきゃいけないって発想が病的だよ。
99名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:31:35 ID:ACNmRi/80
名前書きたくない気持ちはわかるぜ。
100名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:31:54 ID:zZEP6yU80
>>96
その先生どうだめなの?
101名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:31:58 ID:8Sk7ubQTO
職場の事務の女が、モンスター。

週に二回は幼稚園に苦情の電話してる。

内容は「子供が服を汚して帰ってきた、洗濯する方の身にもなって」とか「学芸会の配役が気にいらない」とか。


先生が職場まで謝りにきたこともある。


仕事中に長時間の私用電話を注意したら、それさえも幼稚園のせぃにして、怒りの電話する始末。
こんな頭のおかしな母親に育てられた子供はまともに育つのか?

共働きしなきゃやっていけないような低所得な家庭のくせにエラそうなこと言うな!
102名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:32:42 ID:eESvPM3WO
換金性の高い物を買う発想がヤクザ。

子供に預けても汚したり壊したりするだろうに。
それで換金できなくなったら虐待にはしり……
そんな感じでスパイラルに陥るわけた。
103名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:32:49 ID:EyNJWCvO0
>>97
世間狭いからね。
ただ主張すればいいと思ってるんですよ。
あれっすからね。
税金は払っていても他の人の税金も含まれてるんですからね運営に。
全額自分で払ったらいくらになると思ってるんですか・・・
という計算が出来ない。
まぁ、そういう人ばかりじゃないと思うけど・・・
104名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:33:55 ID:xSSwZucmO
>>91悪かったな市営住宅で
とりあえずうちにはブランド品の子供服とかないから安心しろw


しかしいいたい事は分かるしDQN の割合も確かに高そうなんだが、普通の人だっているんだぜ!



少ないけどなwww
105名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:36:35 ID:7u/W4pn60
>>101
それは幼稚園が悪いような気がするね。

子供が服を汚して帰ってきた、洗濯する方の身にもなって
学芸会の配役が気にいらない

こんなの当園では通常です。
今後もありえますので、それで苦情を言われるのなら退園の手続きをお願いします。

これでOKなのに対応する方が悪い。
106名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:37:11 ID:2HwIpdBI0
>>103
住民基本台帳を活用して文句いう親には
「・・・・おたくの支払った税金額にみあうサービスは
オムツ交換2回が限度ですねぇ」と言えばいいんじゃね。
107名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:37:57 ID:eESvPM3WO
うちの病院はあまりモンスターいなくて助かる。
名前無しに名前書いても文句来ないし、
便汚染しても、家族は仕方ない、と諦めだ。
108名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:38:14 ID:+cOWVGiTO
>>87
行動派の元ヤン→見方にすると心強い

やる気のない元ヤン→敵に回すと最悪
109名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:38:31 ID:YuSnASia0
>>101
それ、電話時間は早退・遅刻扱いにさせろよ。
当然電話は自分の携帯か公衆電話で。
あくまで私用なんだからさ。

110名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:39:52 ID:8Sk7ubQTO
>>105

確かに。
幼稚園側もモンスターをつけあがらせる様な対応を、してるのかもしれないな。
111名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:40:08 ID:r8HbJHPnO
近所の金持ち婆さんが、ヴィトンのバッグを引ったくられた事があった。
持ち物全てにマジックで名前書いてたらしいww

捨てられても名前書いてあるから戻って来るだろうと言っていたのを思い出した。

ほんとに金持ってる人ってブランドとか関係ないのねww

貧乏性がブランド持つからこんな事を言ってくるんだと思う。

112名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:42:04 ID:JtNBVkHnO
ふーん、面白いね。>>1は誰のネタ帳ひろったの?


そんなに大事なら自分で育てるでしょ
義務教育じゃないんだから。
おれ、そんなクレームうけたら笑っちゃうよ
113名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:42:13 ID:hxzr4kNn0
>>111
売ること考えて使ってる時点で借り物と同じレンタル料だねw
114名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:42:38 ID:W8GTvlSN0
>>96
先生にも親にもモンスターはいる。
その比率が
親>>>>>先生ってことなんだろ?
115名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:42:58 ID:+cOWVGiTO
>>111
ブランド品なんてただの「持ってる感」とか「ステータス」なんだろうな。
本当の金持ちは財布やバックなんか持たないw
116名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:44:31 ID:uA/7r9lCO
こういうのを総務省とかがTVCMで流して国民のモラル向上を訴えろよ。
どうせ当事者は【ひとごと】で笑ってるんだろうけど…
117名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:45:18 ID:zZEP6yU80
>>105
そのような管理能力のない保育士しかいないのであれば
管理責任を問うために改善されるまで市役所・区役所へ苦情を申し入れます。
また、退園を強制されるのであれば別途弁護士を介して
こちらが受ける不利益に対する賠償請求をいたします。
118名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:45:29 ID:8dsurab00
ととと富山市なのか・・・

>●夜遅くまで起きているのは、保育所のせい
>1歳女児の母親が、「夜なかなか寝ず遅くまで起きているのは、保育所で好きなだけ寝かせて
>いるからではないか」と言ってきた。

でもこれだけは激しく同意したい。
うちも、平日はなかなか寝つきが悪い。
園でたっぷり昼寝しているから(先生の昼休みも必要ですが)。
1歳のときは、3時間以上昼寝してたよ。
休日、家にいるときは昼寝を忘れて遊びに熱中するから
夕方には疲れてコテっと朝まで寝てくれる。
119名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:46:41 ID:8Oe2EDx10
楽しい世の中だな。
金があるやつが言うにやすしだが
貧乏人が言うと単なるアホ
120名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:46:54 ID:+cOWVGiTO
× モンスターペアレンツ
○ 主婦ヤクザ
121名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:47:50 ID:k3dCK8MB0
品川区教育委員会のように、保育所も弁護士を雇う時代だね。
122名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:48:20 ID:EyNJWCvO0
>>121
そうなの?
123名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:48:35 ID:OA3uueY+0
>>114
割合で考えてみなよ
どう考えても問題があるのは教師>>>>>>>>>>>>>>>親だから
それに違法行為までする親は極少数だろ
124名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:48:45 ID:ykOn6uByO
もし子供を送るついでに家族で朝食を取れて先生と軽く会話できたら…………いやいやいや?
125名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:51:11 ID:7pgpiAbn0
>>118
ホンモノ発見w
126名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:51:16 ID:vpXX31y70
>>116
問題なのは多くのモンスター達は正しいと思ってやってるんだよ。

CM流したところで
” 本当だな。 保育士はモラルをもっと向上すべきだ! ”と思うだけ。

ブランド品に名前を書いた話でも

今後も名前を書かずに持ってきたら、こちらで書きますよ。
それが嫌ならそちらで消せるように書くか、退園してください。

これで済むのにいちいち対応するのがおかしい。
127名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:53:12 ID:xH3R6wk1O
マスコミがバカを取り上げて大衆の気分を害す
ネラが怒らず誰が怒るのか
128名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:54:00 ID:EyNJWCvO0
>>125
他にもいるみたいだよ。
もう、保育園も民間にしちゃえばいいのにね。
税金払ってるって、あたりまえじゃん。
保育料はらってるって・・・・
ちょっと払ってるくらいで・・・これだから・・・・
129名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:54:16 ID:5QYHfqaHO
ブランド品で直接書くのが嫌なら、別に白布買ってきてネームタグ作ってさぁ目立たない
下の方に縫い付けるなり工夫して、売る時には糸を切って痕跡が分らなくなるようなやり
方を最初からすればいーんじゃないの??そんな手間も面倒臭がるDQNが寝言ぬかすなっ
て思うわ。それにな、そんなに大事な服なら幼稚園や保育園に着せてくなっての!馬鹿っ母めがっ!
130名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:54:50 ID:vpXX31y70
>>117
どうぞ苦情を言ってください。当然の権利だと思います。

退園の強制はしてませんよ。 通園してくださって結構です。
しかしながら配役の変更はできませんし、服が汚れることもあります。

裁判するなら配役の変更を申し立てる、服が汚れたことによる損害賠償でも請求されたらどうですか?
受理されないと思いますがw

これでOK
131名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:54:52 ID:JVIx0GuI0
問題はこの子らが大人になったときにどんな人間になっているかだな
132名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:55:57 ID:aZhxZacY0
実際にこんな親はいたとしても、ごく稀にしかいない


皆、こういった存在を取り上げ叩くことで、優越感に浸りたいのだろう


この親の行動も醜いかもしれないが、他人を貶め自分が上の人間としてあろうとする行動も同様に醜い・・・・・・





133名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:57:25 ID:9OmujvDF0
全て小泉改革のせいなので次の政権は小沢さんにすべきだ。
134名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:57:36 ID:2HwIpdBI0
>>131
そりゃ、ゴネ得でうまい汁をすするような
人より泣くを余計に饅頭ゲットな朝鮮ことわざな環境で育つんだから
言うまでもありません。
135名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:57:56 ID:Bl+DfUUl0
給食は頼んだ覚えがないので払いません!!
入学金もお金ないので払いません!!
税金は払ってます(キリッ

新だ方がいいよ
136名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:58:00 ID:iFn4PWMI0
こういう親は要するに
「子供できちゃったけど、面倒くさいからそっちで育てといて」
 てことなんだよな。
それを自分でやらされてるから怠惰感いっぱいな対応しかできない。
137名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:58:18 ID:b0xaDhpB0
保育所に着て行く服なんて、汚れる・破れる前提のものだろ。
そんなものを売ろうとするな。
138名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:59:13 ID:FGCOUGUv0
保育士も人間だから、優秀な奴もいればロクでも無い奴もいる。
どこまでモンスターペアレント扱いなのか判断は難しいよ。

うちも何とも言えない保育園にぶち当たった。子供からタバコのにおいがするんだよ…。
それどころか細かく火傷してる。苦情を入れたらクレーマー扱いされて、泣き寝入りして退園した。
子供の足にはタバコの灰で出来た火傷としか思えないようなのが残った。
139名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:59:24 ID:tJ1E/8yN0
ホントにこんな奴いるのか?
見た事ないんだけど。
140名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 15:59:46 ID:EyNJWCvO0
>>137
普通きれいに使えた場合は差し上げるでしょう・・・
売ると言う発想が既に・・・
いや、別に・・・いいや・・・
141名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:00:56 ID:C6DKwqyc0
そのうち、朝食だけでなく夕食も狙っているのか?
142名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:00:59 ID:OnP+28o50
ブランド物に名前書けないって貧乏臭いw
143名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:01:38 ID:yTSMu5YD0
こういう主張をする親が小学校、中学校・・・と子供を送り出してくるわけだ
あと何年日本はもつんだろ
144名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:03:07 ID:zZEP6yU80
>>130
そのような誠意のない回答をされるのであれば、
改善が見られるまで苦情を申し立てることにいたします。
また、うちの子の担当をされている保育士の方には
個人的に直接苦情を申し上げにまいります。
145名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:03:14 ID:b0xaDhpB0
>>140
俺は普通に売るぜ。
お古を上げる相手もいないし、捨てるの勿体ないし、
売れば金になるしで良いことばかりだ。
売るのが貧乏と言うのは間違い。
保育所行く時点で貧乏なのは自分でも解ってます。
146名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:04:17 ID:OA3uueY+0
>>132
マスゴミの扇動にのせられてるんだよな
モンスターペアレントなんてわかりやすい造語を使うと馬鹿はそれを使いたがるから

朝食の例だってサービスの提供として検討してもいいものだと思うのに
そういうことなしにクレーム扱いする時点で保育所側にも問題があるんじゃないのかね
保育士と親子がいっしょに朝食をとれればその機会に意思の疎通ができ
保育士は家庭内の状況や把握、親は保育所での子供の様子も知ることも出来ると思うんだけどね
147名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:04:37 ID:eexdOMUm0
>>118
子供にとって昼寝は成長に必要ですからさせてあげてくださいね。
休みの日に遅くまで寝かせてるのでは?

大変でしょうけど、早起きさせてあげてください。
早起きさせて昼食後、満腹なのに眠たくならない事が続くようだと
午前中にもっとたくさん遊んで体力を消耗するように工夫してあげてください。
148名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:04:43 ID:J8WRpTVk0
強制退園させればいいだろ
149名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:05:19 ID:cwqB/lCgO
物の価値も分からない子供にブランド品持たせるのは親同士の見栄の張り合いの為だろ?
バカバカしい

コンビニでバイトしてた時、商品のカードを折り曲げた小学生を店長が注意したら次の日「ここの店長が息子を殴った」と怒鳴り込んで来たことがあったな
やってらんねぇ
150名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:05:56 ID:V9ShJgD10
>>133
釣れますか〜〜?
151名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:06:05 ID:RVBrvZrHO
相手にしちゃダメだよね、こういうのは。
152名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:06:54 ID:FjbqG4fn0
>>149
そういう時のための防犯カメラです。
警察立ち会いで一緒に確認しましょう。
153名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:07:13 ID:j9CkZt4+0
子供が悪さをしていたり、ぐずっていても放置。

子供に、親とは思えない友達言葉で話しかけている。

子供が思い通りにならないと、異常なほどの大声でしかりつける。

無関心派、親の自覚ない派、虐待まっしぐら派。
たいていどの親の子供も自分をコントロールする力がなさげ。
154名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:07:41 ID:5GsNNsBu0
>>144
>個人的に直接苦情を申し上げにまいります
これは言わない方が賢い。 脅迫だからw
155名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:07:43 ID:7GhYLXcl0
要するに育てられないんだな。 産むだけ。

156名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:08:26 ID:hfHTFlb4O
そもそも保育園て不要な物だし
157名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:09:08 ID:9UBrWn6o0
本当の基地外ってのは、こういう報道を見て自己を省みて反省するんではなく、
「ああ、こういう方法もあるんだ!」「私同じ目にあってたけど文句を言ってもよかったんだ!」
となってますますエスカレートする。
158名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:09:25 ID:tojFfdvo0
親権取り上げて、生んだら施設で国が育てる。
それが一番いいんじゃない
159名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:10:27 ID:EyNJWCvO0
>>155
そこまでじゃないんだろうけど、そんなに能力高くないんだろうね。
色々なことが出来る人ばかりじゃないだろうから・・・
ただ、誰かが親にはっきり言ってあげないとわかんないだろうね。
これは何も保育園に限ったことだけじゃないでしょう。
160名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:10:38 ID:NqwHtf+eO
こうゆうヤツらは地球が滅びるまでこんな調子なんだろうな

めんどくせー
161名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:11:49 ID:iBkJoackO
ホントに日本の話なのか?
世の中、キチガイだらけだ。狂ったもん勝ちだなんて、ひどい時代だな。
162名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:12:39 ID:3ZH/MZ+BO
>>146
すると朝食をみんなで食べるために、今までより早めに家を出ないといけなくなるだろ?
朝起きて、親子そろって身支度していそいそと朝食を食べるために
家を出ないといけないのは逆に負担になる親もいるんじゃないか?
163名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:12:40 ID:Ry06uGUZ0
実例集の一番最後のやつ、何が悪いのかわからない。
今すぐクラス替えをしろとか相手を転園させろって言ってるわけじゃないんでしょ?
164名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:12:41 ID:mCJ8YGV70
クレーム事例なんて公表したら、自分が事例に書かれているって
クレーム付けてくる親だって出てくるだろうに。
165名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:13:23 ID:CFrT+yTP0
俺の場合逆に子どもの服が綺麗なまま帰ってきたら「ちゃんと外で遊んでるのか?」
と心配するがな・・・。

クレームの電話とかは入れないが・・・
166名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:14:20 ID:j9CkZt4+0
要するに他人任せというか丸投げというか、何かあったら他人のせいという育ち方をしてる親ばっかな気がする。
完全な親なんていないが、努力はしろよ、努力は。
167名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:15:43 ID:xxwqO9zw0
こういうのは稀な事例だからな
親が全員、こんな感じだと思うなよ
お前らアホだから一応忠告しておく
168名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:17:34 ID:GJF6AMJn0
>>158
それなんてチャウシェスク・チルドレン?
169名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:18:13 ID:idXAisjB0
認可保育園での保育料金未納は結構問題らしい。

法律か何かで一回入れてしまえば、やめさせることができないから
踏み倒されることもあるとか

そういうDQN親はさっさと辞めさせて、きちんと金払って保育園に子供をあずけたい
人の子供を預かれるようにすればいいのに
170名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:19:15 ID:zZEP6yU80
>>154
飽く迄も直接の当事者に対してうちの子が受けた行為に対する苦情を延べ、
今後の対応について協議するだけですのでご心配なく。
171名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:19:21 ID:zZtjLeU/0
こういうの逆手に取ったいじめがあるんだよ
「いじめられているから」と言えば○年生の時はクラス分けで考慮して貰える
みたいな噂を聞かされて、先生に訴えた人が後々面倒な目に遭っていた

モンスターにされないようにご用心
172名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:19:27 ID:p+gkiULY0
すげぇ馬鹿親
173名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:19:41 ID:9GW0KN4lO
174名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:19:49 ID:EyNJWCvO0
>>167
うちの周りは多いよ・・・
都内で幼稚園受験から小学・中学受験をするようなところだけど・・・
見栄っ張りな親に多いかな?
あと、自分の子供中心にしか世界を見ていない・・
鳶は鷹を産まないのにね・・・
175名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:19:54 ID:lM1w7L5JO
面白いな
こういうの晒して笑いものにしてけばモンスター減るんじゃないか
176名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:20:03 ID:B7pR2sDEO
>>143
俺、思うんだけどさ、こうゆう問題があった場合、罰として、その都市に
アメリカか中国に水爆落としてもらった方が良くないか?
データも得られるし喜んでやってくれそうだけど・・・
そうすれば、日本人は萎縮して自分勝手な行動をしなくなると思うんだけど、どうかな?
177名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:21:08 ID:8dsurab00
>>147

ご親切にどうも。
何時に寝ても、起きる時間は毎朝6時で一緒でしたよ。
もう1歳児じゃなくなりましたけど、1歳当時は。

1日に必要な睡眠時間は同じで、
昼寝と夜の睡眠時間を合算するか
夜の睡眠だけでいいという違いだと理解していました。
178名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:21:34 ID:t8Clu06U0
契約書を書かせればいいんだよ
それを破ったら退園でおk
でもそれをしたら世間から非難されるし……
ま、それらを覚悟の上で開園しろと言えばそれで終わるが、
みんなが閉園して困るのは親だからねぇ
やっぱ、みんなが他人に配慮しながら生きていくのが一番賢い生き方なのだが、
そこまでの団結力が今の人間には欠けてるし
人生の難易度難しすぎるよ
179名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:22:05 ID:B3IXmFKC0
もっとメディアに流せよこの実態
馬鹿親馬鹿息子の特集する番組つくれよ
180名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:22:20 ID:P74KzFq80
下着なんかブランド物だろうが一山ナンボの安物だろうが
使用済みでは売れないだろ、一部のマニア以外には。
で、一部のマニアはブランドなんか気にしない気がするのだが・・・
ちゅうか、そんな変態に個人情報を晒したくないしw

ま、どうみても言い掛かり付けて園から金をせしめる気満々なワケだが。
181名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:22:21 ID:k3dCK8MB0
>>122
ごめん 港区だった。
増えるモンスターペアレント (下)  説明伝わらず苦慮
2007年7月2日
抜粋
東京都港区教育委員会が、こうしたトラブルに対応するため専任弁護士を設ける「学校法律相談」制度を始めたが、試みは始まったばかりだ。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2007070202028940.html
182名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:23:20 ID:tojFfdvo0
>179
当の本人たち自覚がないから流しても無理
183名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:23:56 ID:5GsNNsBu0
>>163
幼児なら喧嘩してひっかいたり、噛んだりは当然あるでしょ?

ひっかかれた子、噛まれた子の親が全員クラス替えの時に別のクラスにしろ!と
要求したらどうなると思う?
184名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:24:32 ID:9GW0KN4lO
185名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:25:04 ID:EyNJWCvO0
>>180
あっつ・・それあるね。
一部のマニアが使用済みって・・・
ネットじゃ余計わかんないよね。
買い手がそんなのだったら嫌だね。
186名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:25:47 ID:8dsurab00
あ、私なんかモンスターペアレントに認定されてる。

けど、昼寝が長いと園にクレームをつけたことはありません。
保護者の間で、「昼寝させすぎだよね」と話題にしていたことはあるけど。
問題なく成長してるし(今3歳)、睡眠にも個性はあるから
一概にどうこうは言えませんけどね。
187名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:26:25 ID:DzDElymP0
貧乏人が背伸びして半端なブランド品持つと「家宝」扱いになっちゃうから大変だな。
188名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:27:09 ID:W8GTvlSN0
>>132
本当に極稀にしかいないならネタで済むからいいけど
実際に、弁護士に相談したり対策マニュアルが作られているところをみるとガクブルだねw
189名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:28:02 ID:9RwgNlW+0
男塾幼稚科の設立が急務だな
190名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:28:16 ID:hxzr4kNn0
>>186
自覚が無いから怖いんだよね。
あなた十分・・・・・・・・・・

はいはい個性個性w
191名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:28:26 ID:9GW0KN4lO
>>177
こんな親で子どもがかわいそう…
192名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:28:28 ID:fsOwM+/H0
>>176
まず、お前が死ぬべきだと思うんだ
193名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:28:56 ID:2HwIpdBI0
>>189
嫌な予感がちまちゅ〜
194名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:29:11 ID:H269d9Cj0
>>186
脳の発育には睡眠が重要な
寝かせなくても育つが切れやすい子になる
195名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:29:55 ID:OA3uueY+0
>>162
別に義務にする必要は無いし、週1、月1のイベントにしてもいい
疑問なのはこういった要望を検討すること無しにクレーム扱いする保育所側の姿勢なんだよね
一般のサービス業だったらクレームからサービス向上につなげようという姿勢があるのにね
196名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:30:19 ID:idXAisjB0
幼児期の昼寝はかなり大事だよ

昼寝させていないと、記憶力や学習能力が落ちるから
人格形成が偏ることが多いらしい。

今が楽でも、後々大変なことになるかもね
197名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:31:03 ID:TTyMUCRm0
バブル世代の親は価値観が狂ってる人が少なからずいる。
氷河期世代の場合は結婚率が低く二極化が起こってて
かなり裕福な家庭か若くしてできちゃった結婚するようなDQN家庭。
普通の感覚を持った親が減少傾向にあるんだろうな。
198名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:31:27 ID:MIyXLMTt0
>>10
ネタにマジレスするのもあれだが
満州から引き揚げてきた時に孤児になった日本人を何のゆかりもないのに大学にまでやって育ててくれた中国人だっているんだぞ。
☆一個くらいはあって然るべき。
199名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:31:54 ID:HG7TMYbU0
保育所はこの手のアホをどんどん拒否するべき
200名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:32:07 ID:9GW0KN4lO
201名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:32:55 ID:SDUEeXF+0
>195
サービスして欲しいならそれに見合った対価は払わないと。

月15〜20万払ってもかまわないからサービスしてください、ならまだわかるんだけどね。
現状だと、昼間だけ親代わりに面倒見るレベルで精一杯のところばっかりなんじゃないの?
202名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:33:04 ID:Syv205sJO
ブランドものに名前書いても気にしないのが金持ち

必死で貧乏アピールしなくてもいいのに…
203名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:33:23 ID:B7pR2sDEO
>>192
なんで?
204名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:33:25 ID:yMRw6FDD0
そういえば中学の頃、通販で買ったばかりのエアMAX95のイエローに俺の苗字と名前が
書かれていた記憶がある。
切れて襖とかたんすとか破壊しまくったなぁ。
俺のためを思ってしてくれた事なのに・・・あの時はごめんよばーちゃん('A`)
205名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:34:01 ID:W8GTvlSN0
>>186
医学的根拠がなく、「昼寝させすぎだよね」なんて言ってたら
クレーマー予備軍だね。

医学的根拠があるなら、それとなく言ってみましょう。
206名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:34:25 ID:hxzr4kNn0
>>202
てか。
本物の金持ちはブランド品に自分の名前入れてるよね?
刻印とか刺繍でw
207名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:35:14 ID:5GsNNsBu0
>>177
生活のリズムをつけてあげることが大事なんですよ。
昼寝して、夜寝て、起きる。 

これが日常のリズムならそういうリズムになるようにしてあげてね。

自分が休みの時だけは昼寝させずに夕方まで遊ばせたらOK。
早く寝たから万々歳!
普段の保育園の昼寝が間違えてる!!!

こんな人はモンスターです。
208名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:36:37 ID:z84sfyw/0
>「保育士がいるのに、なぜ保護者がオムツを交換しなくてはならないのか」

逆だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
209名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:36:44 ID:+C2QanPa0
>>195
そもそも家で朝食をとることがデフォだと思うんだが。
単に親が怠慢なだけだろ。
サービス始めたところで金を払うわけない。
210名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:37:37 ID:Mgib1albO
子供に「写練」とか「具っ地」「類美豚」って名前つければ問題ないね
211名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:37:33 ID:OA3uueY+0
>>201
もちろん対価についても検討課題になるでしょ
サービス向上を考慮もせずに否定するっていうのは
保育所にはそんな余裕も、考える必要も無いってことなのかもしれないけど
212名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:38:24 ID:2iNszBZ60
ここに挙ってる親、そんなにメチャクチャばかりとも思えない。
状況をよくきいてみないとわからない感じの話もけっこうあるじゃん。
まあ2ちゃんは小梨ばっかりだからなあ
私立はともかく、公立の保育士ってものすごい高給取りだって知ったら
お前らの意見もちょっとは変わるんじゃねw?
213名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:38:29 ID:5GsNNsBu0
>>118
>>園でたっぷり昼寝しているから(先生の昼休みも必要ですが)。

こういう意識が根底にあるんだろうね。 
子供が早く寝てくれないのは、先生が楽するための昼休みのせいだ!と言うw
214名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:39:15 ID:nawa4FlQ0
うちも、昼寝すると0時コースだったからわかる。
(20時に布団入っても0時まで起きてる)
ちなみに朝は6時起き。

0時まで寝付かないのに、「昼寝は大事」なんて本末転倒。

保育園に通わせてなかった頃は、昼寝をさせてもあえて1時間程度で起こしていた。
他の項目は確かにモンペだけど、昼寝にかんしては異を唱えたい。
215名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:39:23 ID:xlTgulxX0
理不尽なクレーム2回で保育所、辞めてもらえばいいんじゃないの?

子供なんか勝手に育つだろうしw
216名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:39:23 ID:NRHn7YDJO
こういう親に育てられた子供が警察官に唾吐いたりするのかね
反面教師でまともな子になってくれますように
217名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:39:33 ID:+LWGOtfh0
>>123
ソースきぼんぬ。
特に親の範疇は明解なものを。
218名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:40:56 ID:KJ8NZMdE0
まーハッキリ言って、もはや社会全体にマイナスになる人間は許容できないから
この手の人間達は暴力的に矯正するか排除するかが求められている時代なんだけどね。
勘違いした使命感の強い市民団体が煩いから、ちっとも改善されないんだよ。
219名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:41:10 ID:hxzr4kNn0
>>214
じゃあ。預けないで自分でやればいいんじゃないの?
人に頼んでおいて文句しかいわないんだから。

自分育児に自身があるならそうするべき
他人の子供まで巻き込むことは無い
220名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:41:18 ID:9GW0KN4lO
>>214
昼寝入れないと睡眠時間少なすぎ
221名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:41:19 ID:pvo50u+A0
こういったトラブルに巻き込まれたくないから、幼稚園に通わせます。
探せば、良い所はある。
222名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:42:01 ID:FJLe1XWu0
保育所(特に公立)は、本来親が育てるべきところを
親の経済や健康上の理由から、「やむを得ず」預ける所

という認識が無いんだろうな
223名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:42:21 ID:UmqWsS6A0
>>212
小蟻だが、殆どが滅茶苦茶な話だと思うよ
最後の一例は、事実関係如何で園の方に問題ありげだけど
近所に保育園があるが、朝夕のお迎え保護者のマナーの悪さは酷い
幼稚園の親も酷いが、まだマシだと感じる
224名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:42:54 ID:nawa4FlQ0
>>220
20時〜6時 10時間 短いですか?
225名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:43:15 ID:OC579hu8O
モンスターペアレントは死んで良いよ。
226名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:43:30 ID:bdgd6oEz0
親分の朝食
に見えた。
227名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:44:45 ID:lBPthG7T0
>>177
モンスターと言うより、もう妖怪の域だね。
ほんとに、こんな馬鹿親がいるとは・・・。
228名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:45:02 ID:W8GTvlSN0
>>212
あー、高給取りに対する僻みでモンスターになってるのかw
229名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:45:06 ID:b0xaDhpB0
>>210
リアルに考えてみた。

紗禰瑠 紅鎚 琉依媚惇
230名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:45:10 ID:oQkyJ1bM0
モンスターペアレントと言うより、常識を知らない単なる馬鹿だな。
231名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:46:28 ID:FCxfkhcr0
>>230
同意だ
報道するならモンスターペアンレントじゃなくて
単に「バカ親」でいい
232名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:46:50 ID:qHdnk+hm0
>>224
年齢によるんじゃね?
うちは2才で昼寝+21-8時で大体13時間前後。
233名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:46:55 ID:FrD+ofed0
そのうち家計の面倒もみて欲しい、と言いそうだ。
234名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:47:04 ID:9GW0KN4lO
>>224
何歳か知らないが目安は11〜13時間
昼寝を足せば調度いいくらいになるのでは
235名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:47:29 ID:KJ8NZMdE0
因みに、この手の職に就いている人の話だとDQN親の子供が必ずDQNになるとは限らないが
DQN子供の親は100%DQNだそうだ。
236名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:47:35 ID:SZvLujTo0
>保育所で汚した衣類は保育所で洗濯して返して欲しい。保育料も税金も払っているのだから当然
>オムツの取換えのために会社を遅刻し、処分を受けた場合には、市や保育所に賠償を
 もとめることができるのか
>ケガでもしたら弁護士に相談するつもりです

こういうのって小賢しいって言うんだよな。
237名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:48:28 ID:B7pR2sDEO
>>218
そうなんだよ、もはや暴力的に解決するしかないのだよ。
だからこそ、水爆落としてもらった方がいいんだよ。
一発でも落とせば、変なことを主張しなくなるはずだよ。
まあ、罪のない人まで犠牲になってしまうが、何かを変えるには多少の犠牲は必要。
238名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:48:36 ID:BLPOqaZ30
>>1
> ●子供と親の分、保育所で朝食を用意して欲しい
>  「仕事で忙しい親が多く、特に朝は忙しいので、子供の朝食と大人の朝食を用意して欲しい」

このくらい用意してやればいいじゃん。
口に漏斗を差し込んで飼料を詰め込むだけなんだし。
239名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:49:47 ID:mbinOHJM0
入る前に誓約書を取るしかない。
240名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:50:02 ID:efTRXnKL0
>>224
1歳〜2歳児の平均睡眠時間は12時間

2時間少ないね
241名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:50:03 ID:2A5ZGtev0
>>118
> (先生の昼休みも必要ですが)。
俺が保育園の頃は、寝ようとしない子供をあやすために、先生達大忙しだった記憶がある

そんな中俺は眠れないフリして添い寝して貰ってたw
242名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:50:09 ID:nawa4FlQ0
>>232
4歳6ヶ月です
園でも1時間程度で起こしてもらえれば助かるんですがねえ・・・
243名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:50:24 ID:diD/7ir5O
>>224
じゃあ午睡時間に貴方の子を見るためだけに職員が1人必要になりますね
244名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:52:02 ID:pvo50u+A0
モンスターペアレントって造語があるからイカンザキ。

てかモンスターペアレンツにしないから、学生が英語で苦労するんだよ。
245名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:52:06 ID:hxzr4kNn0
>>242
ベビーシッター雇えば早いんでない?
246名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:52:28 ID:K9dk/eXB0
これからは何をどこまでやるか細かく決める面倒な時代。
モンスター○○なんて極一部の例外とか考えてたら酷い目に遭う。
247名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:52:45 ID:SZvLujTo0
>242
そういう細かいわがまま言いたいなら個人向けのシッター使え
248名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:53:00 ID:NRHn7YDJO
>>237
支那か半島か知らんが祖国に帰れ
249名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:53:29 ID:SDUEeXF+0
無理に起こすと愚図って仕方ない子もいるからな。

2時間も3時間も寝ちゃうということは、
それだけ園の生活が子供にとってハードだってことなのかもしれないよ。
250名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:53:31 ID:KJ8NZMdE0
夜中の23時にも24時になって幼児を寝かさないでコンビニ周辺で
遊ばせている親なんて何を考えてるんだろうかと思うけどね。
251名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:53:32 ID:H269d9Cj0
>>224
赤ん坊は14時間前後睡眠が必要だろ
252名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:53:42 ID:b0xaDhpB0
保育所によれば、子供の昼寝時間をある程度合せてくれるぞ。
当然高いけどね。
253名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:54:04 ID:8dsurab00
>>227

まあ、ちょっと大げさに書いてみたわけで。
私自身、リズムを作ってやるとか、睡眠は大事、早起き大事
なんてことは理解してるつもりですよ。
ただ、昼寝が3時間以上って長すぎだろうと。
12時ごろから寝て、15時半ごろに起きて
当時私が迎えに行く16時にはおやつ食べてる最中でした。
下手したらお迎えに行ったときに起こされた日もあったのですよ。
午後は毎日ただ寝て過ごす。1歳児ってのは2歳です。
いくらなんでも寝かせすぎだろうと。
なにごとも『適度』が大事でしょうに。

254名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:54:13 ID:kNlDEbUHO
>>242
あなたのお子様だけ特別に?
それとも園全体の規則を変えてもらうのが希望?
255名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:54:52 ID:aaXFxrJOO
>>88
その認識は改めましょう。
共働きの夫婦が一般的ではない、というわけじゃないだろ。
商売してる家はどうだよ?じいさんばあさんに預けられたら楽だろうが、祖父母も現役だった場合は?

一個の考えじゃなくて、ありとあらゆる可能性を考えないとな。そうじゃなきゃニュースなんて見れたもんじゃない
256名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:54:58 ID:PJlnkKiYO
親は子供に金賭けすぎ
257名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:55:21 ID:zZEP6yU80
>>242
親が夜遅くまで子供の気を散らすようなことしてるから子供が寝ないんだろ。
あと、日頃運動させてないんなら、水泳教室にでも通わせろ。
258名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:55:40 ID:Lhfcoskf0
>>242
子供が寝ないって言ってるけど、どうやって寝かし付けてんの?
子供がいる友達は寝る前に本読んであげたり、
電気消して寝るまで添い寝したりしてるって言ってたけど。
259名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:57:15 ID:H269d9Cj0
>>242
特別待遇がほしいならそういう施設にいれればいいんじゃね
260名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:57:50 ID:YDsU8OAn0
軍是ブランドのパンツならわかる
261名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:58:04 ID:efTRXnKL0
>>242
4才って年少でしょ?
昼寝時間って1時間半じゃない?
30分ぐらい早く起こしたところでそう大差は無いと思う
262名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:59:00 ID:QTOwUzkX0
>>5の「ブサイク」と言った保育士だけはちょっと怪しい気がするw
子供のおどけた表情見て面白半分に言ってそう。
全国にたくさんある保育所のほんの一部なんだろうけど酷いなぁ。
こんな親と関わりたくないな。
263名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:59:11 ID:nawa4FlQ0
夜の寝かせですが・・・
20時に布団に入って0時近くまでバタバタ、
親も寝るまでじっと布団で添い寝です。
もちろん部屋はまっくら

努力はしてるんですがねー・・
264名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:59:22 ID:qHdnk+hm0
>>253
昼寝必要のない子もいるのは確かだけど・・・。

現状は思うにそれ相応の対応をして頂きたいのなら、
ちゃんともっとお金だしてシッターしかないね。
265名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:59:39 ID:BBqqj0f90
>>212
でたらめ書くなよ。人事院勧告ってしってるか?人に聞いた風評乗せる前にちゃんと見て言え。
266名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:00:04 ID:nawa4FlQ0
>>261
小さい子と一緒に、3時間以上寝てる日が多いです
267名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:02:14 ID:9GW0KN4lO
>>263
どちらかと言えばあなたが集団生活のリズムに合わせるべき
昼寝しても夜ちゃんと眠れるようにリズムを作ってあげないと
268名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:02:25 ID:EB/v22YoO
普通園入れるときに、1日の予定みたいなもんてないのか?
昼寝は子供によって多少前後はあるだろうが、午前中はこんな具合に過ごす
午後からはこうって、年齢に応じてだいたいのもないのか?
気になるなら抜き打ちで見にいってやりゃいい。
269名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:02:33 ID:K9dk/eXB0
>>265
使い物にならん人事院勧告を持ち出してどうする。
しかも人事院の奴ら自体も駄目駄目なのにw
270名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:02:58 ID:nFxj4hiKO
確かに4歳児を3時間も昼寝させられたら、夜寝なくなるわ。
幼稚園の年少児は昼寝しないしね。
271名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:03:46 ID:irWoaaFN0
>「仕事で忙しい親が多く、特に朝は忙しいので、子供の朝食と大人の朝食を用意して欲しい」 

保育所も朝から忙しいと思うぞwwwwwwwwwwwwwwwww
272名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:04:50 ID:B7pR2sDEO
>>248
あほ、俺は日本人だ!
273名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:05:08 ID:xJoPupjX0
着古しを売って小金を稼ごうとする貧乏人はブランド服は買うな。
中国製で十分だろ。
274名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:05:23 ID:9GW0KN4lO
>>272
帰化したのか
275名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:05:44 ID:efTRXnKL0
>>266
保育園の方針として
年少も3時間の昼寝なのか?
276名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:05:55 ID:diD/7ir5O
公立でも私立でも基本的に保育士は給料安いよ。
午睡の時間は1人づつの日記書かなきゃ行けないから休憩してないし。
277名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:07:18 ID:BBqqj0f90
>>269
何が使い物だ。給与が高いってでたらめ書くから言ったまでや。組織がだめとか言う前に公立の賃金はそこで大筋決められとるんや
内容も知らずに噛み付くな。論点すり替えの無知野郎
278名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:07:30 ID:Lhfcoskf0
>>263
4時間バタバタってw すげー体力のある4歳だなーw
まっくらな部屋の中で子供はなにしてんの?
布団の中でバタバタ動いてんの?
279名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:07:44 ID:nawa4FlQ0
>>275
昼寝は12:50〜ですが起きる時間は決まっていなくて、
起きた子からオヤツを与えて遊ばせてるようです。
280名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:07:56 ID:B7pR2sDEO
>>274
代々日本人だよwなんで水爆とか言うと中国、朝鮮になるんだよ
281名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:08:06 ID:8dsurab00
>>264

面白いこと言いますね
保育園に通わせてる、母親が働いているような世帯って
旦那一人の稼ぎじゃとても食べていけないという事情があるでしょ?
ひとり親もいるし。共働きでやっと高給とりの世帯と収入が一緒かもしれん。
シッターなんて雇うお金ありませんよ
だったら幼稚園に入れますからね。
282名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:08:30 ID:nawa4FlQ0
>>278
歌ってることが多いですw
「おくちはチャックよ」と言うと口閉めたまま鼻歌してたりw
283名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:09:21 ID:Amz74ekH0
>>235
それわかる。

DQN親の子供でも、健気に耐えてるいい子はいる。
本を読んだりして常識を学ぼうとしている。
こういう子は思春期になると必ず母親と衝突するが、
その際、母親は過去の教師に責任転嫁して電話攻撃してくる。

逆に、駄目子供の親は確実に駄目人間。
父親がまともでも、母親が駄目人間なケースは多い。
284名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:09:21 ID:qHdnk+hm0
>>266
ちょっとでてるけど水泳教室超お勧め。
上の子の時はがっつり寝るわ風邪ひきにくくなるわで良いことだらけだった。
285名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:09:27 ID:wfYVHFaO0
とりあえずモンスターペアレントって呼び方をやめないか?

暴走族しかりニートしかり、こういう通称みたいなのをつけると
「もしかしてあたしかっこいい?(・∀・*)」みたいに勘違いするやつが多数だ。

ただの”馬鹿親”でいいんじゃないか?
286名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:09:35 ID:z9qK5cAu0
それは一部わがままはいっているんじゃないの
287名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:09:35 ID:hMXBun+F0
寝るときは背中の電池を抜いておきましょう。
288名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:09:45 ID:Pt2TZaIR0
>>279
起きる時間決まってないなら一言先生にお願いしてみればいいんじゃね?


289名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:09:59 ID:B5p/v0h70
使用済みパンツを売る親なんているのか
290名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:10:02 ID:hxzr4kNn0
>>282
それは完全におちょくられてる・・・・
子供になめられてるんだよ。
291名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:10:05 ID:WYwEkkfj0
あのー、>>5の一番最後もモンペ?

いじめっ子といじめられっ子を クラス分けの時に分離するって、
小中学校で時々見られた手段だったけど…
期の途中で変えろと言ってるわけでもないのに
292名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:10:42 ID:SMKqIzy10
こういう女、母子家庭に多いよな。西友で働いてるババアによく似てる。
293名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:10:46 ID:nawa4FlQ0
>>284
水泳に通わせられる環境なら幼稚園に行ってますってw
294名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:10:55 ID:xJoPupjX0
>>276
三つ子の魂百まで。
幼年期は人間形成にもっとも大事な時期なのに、それを支える保育士の給料は安い。
もっと専門職として評価されるべきだし、もっと高度な教育を受けた保育士がいてもいい。
295名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:11:05 ID:aaXFxrJOO
昼寝しても遊び回ってりゃ寝るだろ…なんて言えない。確かに個人差はある、が


俺はとにかくよく寝るガキだったから、眠ってる俺を置いて飯食いに行ってたwってさ。デカくなった今でも、大抵の人に眠いの?って聞かれる。まぁそんな顔だから…

個人差を考慮してたら仕事にはならんだろうに
296名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:11:38 ID:H269d9Cj0
>>285
無知親
297名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:11:48 ID:SZvLujTo0
>281
釣ろうったってそうはいきませんよ。
298名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:11:53 ID:Lhfcoskf0
>>282
寝ないのは保育園の昼寝のせいじゃない。
お前の子供の「歌を歌いたい」というパッションのせいだ。
気の済むまで歌わせてやれ。
将来、大物歌手になるかもしれん。
299名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:12:06 ID:5GsNNsBu0
>>253
保育園としては疲れて寝てる子を起こすのは×と言う認識の所が多いようです。

全員が全員3時間以上寝てると言う事はないと思うので
あなたの子だけ疲れて寝ていると思います。

保育園側は夜きちんと寝かせてあげられない親と言う認識を持っていると思いますよ。
夜きちんと寝かせれば昼寝の時間も短くなるのでそこを改善する努力をなされてはいかがでしょう?
300名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:12:17 ID:Jy3ajatdO
寝る子は育つと言う言葉を忘れてるね。
医学的にも証明されてるし、脳の成長には十分な睡眠は必要だ。
DQNが増えるのは生活サイクルがぐちゃぐちゃなのが原因かもしれないな。
301名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:12:26 ID:nawa4FlQ0
>>288
はい、お願いはしています。
ただ私のような親も>>1だとモンペ扱いのようで・・・
そうなのかなー;と・・
302名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:13:51 ID:nawa4FlQ0
>>299

園に行かない日は20時に寝ます。
園に行って昼寝をした日でも20時に寝かせられる方法があれば教えていただけませんか?
303名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:14:05 ID:SDUEeXF+0
>290
いや、親と一緒にいられるのが嬉しいだけなんじゃ。
ID:nawa4FlQ0はいっそ起きて1時間くらいみっちり遊んであげた方がいいんじゃないかと思う。
304名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:14:35 ID:eJlOorJp0
この辺の親って、チョベリバとかいってたやつらか?
305名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:15:22 ID:3XcGfEsy0
ブランド品を持たせていても、それにデカデカと記名していると本当に金持ちなんだなと思う。
306名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:15:58 ID:cvuT/kdHO
>>1
…頭がいたくなってきた
保護者がほとんどこうだとは思わないけど、保育士さん達疲れるだろうなぁ
307名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:16:45 ID:yA6b9WQnO
この先こういう馬鹿が増えるのかと思うと
夜も寝れません><
308名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:16:50 ID:W8GTvlSN0
>>244
片親だからペアレントでOK?
309名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:16:58 ID:xJoPupjX0
>>302
子供にとっては親といる時間が楽しいんだから、平日の夜興奮して寝ないのはしょうがないかもね。
310名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:17:00 ID:9GW0KN4lO
>>302
20時から添い寝するより
昼寝させて夜の睡眠時間(添い寝時間)を1時間減らして
代わりに遊んであげたら疲れて寝るんじゃない?
311名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:17:30 ID:b33gn5eS0
>>302
まず園に行かない日でも昼寝をさせてあげてください。
生活のリズムが大切ですから台無しですよ。

そこから初めてみてください。
312名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:17:44 ID:UmqWsS6A0
>>301
>そうなのかなー;と・・
違うよ、あなたは一生懸命な良いお母さんだよ!


って言って欲しいんだろ
みっともないから、もう止めれ
寝ないんだったら、時間区切って割り切って遊ばせる
その後は、真っ暗な玩具を排した部屋で寝かせて放置する
構うからいつまでも騒ぐんだよ
親のあんたと同じにな
313名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:19:43 ID:QnNFfIlJ0
ある近未来にて

●家族全員の分、保育所で朝食を用意して欲しい
●写真撮るときには、私の子供を中央にして
●保育料も、教材費も、遠足のバス代も、学費も払わない
●会社に遅刻するから朝〜保育所までの世話は保育所でやって
●「ネットオークションがうまくいかない。弁償して」


ある終末期未来にて

●親族全員の分、保育所で朝昼晩・スイーツを用意して欲しい
●写真・動画を撮るときには、私の子供をだけでいい。写真加工、動画演出も当然のこと
●生活費・税金を払わない
●親族全員の世話を保育所でやって
●「金儲けがうまくいかない。弁償して」
314名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:19:43 ID:IMoAAv+30
まだはたちそこそこだけど
もし将来自分が子供持ったらって考えると嫌な感じになる
315名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:20:15 ID:nawa4FlQ0
>>310
そうですねー
なにぶん集合住宅なもんで、疲れさせるような遊びは厳しいですが
どうせ寝ないし21時過ぎに布団入ってみようかな。
アドバイスありがとうございます。
316名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:20:28 ID:+3yJPsZFO
モンスターってほど大したクレームじゃないと思うが

製薬会社で働いてた時の医者のクレームはひどかった

まさに理不尽の一言
317名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:21:17 ID:qHdnk+hm0
>>301
モンペではないと思いますよ。私も>>298,303さんと同意見。

園に行く日と行かない日との行動時間に差はあります?たとえばお風呂の時間とか。
318名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:21:20 ID:gT/aOBqh0
まじでこんな親存在するのか・・
死ねとほんとに思うわ
319名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:21:21 ID:55z1Vgr80
別に何かの障害持ってるんじゃねえの
320名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:21:22 ID:diD/7ir5O
>>302
休みの日でも午睡はさせる、入浴時間の配慮(寝る直前に入れない+長湯しすぎない)
絵本を一冊読んだら親が寝る(寝たふりでよい。親の寝息で釣られて寝る)

321名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:22:16 ID:wfYVHFaO0
>>313
>●写真・動画を撮るときには、私の子供をだけでいい。写真加工、動画演出も当然のこと
似たようなところで私の子供の写ってる場面が少なすぎる!っていう苦情は既にあるようです。
322名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:22:18 ID:hxzr4kNn0
>>319
さすがにそれは言いすぎだと思う・・・・・・
323名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:22:20 ID:09fDLezb0
まあ、園としては寝かしといた方が楽だしな。正直。
324名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:23:52 ID:MIyXLMTt0
>>212
薬を飲ませてほしいってのは別に普通な気がするけど他はひどすぎるだろ。
状況がどうあったって親の言ってることがメチャクチャ。
共通点は行き当たりばったりで何か自分に都合の悪いことが起こると全部人のせい。
どっかにこんな国がありましたね。
325名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:24:18 ID:XYMvHFy80
>>29
ずいぶん遠いけど、賛成!
326名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:24:52 ID:cB67ohGTO

イジメられる原因になるのに

さすがバカ親


327名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:24:54 ID:W8GTvlSN0
>>313
縦一列に並ばせればみんな中央w
でも今度は自分の子供を先頭にしろと言ってくるのかな?
328名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:25:12 ID:LjwMCCic0
こんなのは親の要望だろ
改善すべきところは改善し、出来ない事ははっきり出来ないと言い
親も職員も切磋琢磨されていけばいいじゃないか
今までの日本人が大人しすぎた。だから、たまにくる無理難題が通ってDQNが助長する結果になった
これからも要望はガンガンだしていこう。そしてお互いに鍛えられていくべき。
これはいい傾向だよ。
329名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:25:22 ID:Qyq4r4qb0
悪い人じゃなさそうだけど

園の人も

休みの日にも昼寝をさせてあげてください。
昼寝せずに休みの日だけ20時に寝ても意味ありませんよ。

って言えない雰囲気の人なんだろうね。
330名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:25:53 ID:efTRXnKL0
>>301
決められた範囲の中で起こしてと頼むなら問題ないと思うよ

331名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:26:02 ID:+/WRUOd00
文句があるんだったら預けんなよ
332名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:26:29 ID:dX9KdJxa0
さすがに保育園児の親となると、いつものバブル世代叩きには持って行き難いみたいだなw
もう何年かすると「これだからゆとりは・・・」と言い出すのは見え見え。
薄汚さに反吐が出るぜ。
333名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:27:15 ID:Rqc9nZ1n0
>>1
どんな宗教とどんな人種の親なんだろうね?
334名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:27:17 ID:y2TMNbZv0
”モンスターペアレント”なんて響きの良い言い方すんな!
335名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:27:21 ID:9GW0KN4lO
>>324
「゛前に゛病院でもらった薬」を飲ませて何かあったら大変だよ
336名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:27:41 ID:W8GTvlSN0
>>332
これだからバブル世代とゆとり世代はw
俺たち氷河期世代を見習えよwww
337名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:28:44 ID:1FYOV3P30
>>99
じゃ親なんだから手作りの可愛い名札でもつけといてやれば良いんだよ。

てめえの見栄でブランド物を与えてよだれ垂らす様なションベン臭いガキの使ったモンを
見ず知らずの他人に楽して高く売りつけようって魂胆がDQNだろ。www

338名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:28:58 ID:XenzGkS80
どうせこんなこと言ってるのは大半が朝鮮人だろ
339名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:29:05 ID:nawa4FlQ0
みなさん親身のアドバイス感謝します。
まあ正直色々試してはいるのです。
(休みの日の)昼寝の時間、風呂の時間、朝の起床の時間、などなど

ただ防音の頼りない集合住宅なもので、20時以降は
布団に入れるかTVでも見せるかくらいしか選択肢が無くて・・・

近所の幼稚園が夕方まで預かり保育があるようなので、そちらに通わせようかとも考えています。
そこも昼寝があるでしょうが、まさか夕方までは寝せないでしょうからw

愚痴にお付き合い頂き本当にありがとうございました。


340名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:29:41 ID:zZEP6yU80
>>315
迎えに行った帰りに 1 時間ほど散歩するとか。
あと、>>320 もいいと思う。
子供が寝ないからと構い過ぎなんだろう。
341名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:29:56 ID:QTOwUzkX0
>>291
モンペじゃないのかな。
日常的に相当な怪我させられたりしてなければだけど。
しょせん園児だし小学校のイジメとは違う。
保護者みんなが問題児の子を「来年は家の子と離して!」って言い出したら
キリがないもん。でもこういう苦情を言える親の子は次の年クラス分けて
もらえて得してるのが現実だけどね。
恥知らずで文句言ったもん勝ちなのが今の学校と保護者の関係だわ。
342名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:31:18 ID:qHdnk+hm0
>>339
ちょーがんがれ。

最後にTV止めて優しい感じの本読んであげるといいかもー。
343名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:31:36 ID:Amz74ekH0
>>319
それは思うことある。
全部じゃないけど、奇声、奇行の目立つ子とか、
じっとしていられない子、言うことを聞かない子は
どうしたってトラブルメーカーになる。

その親も似たような障害があるのか、
あるいはその子供と付き合って疲れ果ててるのか、
自分のせいだとも病気だとも思いたくなくて
保育所や学校に責任転嫁してるのかわからないけど、
問題のある親の子供には、たまに病院行ったほうがいいと思う子がいる。
344名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:33:01 ID:w9SY4bZt0
この馬鹿親たちには「あんた頭おかしいんじゃないの?」って
突っ込んでくれる友達はいないのだろうか。
345名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:33:08 ID:HHuUmkzq0
>>177
唖然。今の親ってみんなこんななの?
346名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:33:20 ID:diD/7ir5O
>>339
たぶん幼稚園に入れてもまた不満たらたらなんでしょうね
347名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:35:00 ID:W8GTvlSN0
>>344
普通は関わりたくないと思われ。
関わりたくないから、小学生受験とかの人気が高くなる。
348名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:35:17 ID:9Sd0fVRP0
>>338
何でも朝鮮人にしてしまうとは
日本人も落ちたもんだ
349名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:37:05 ID:QTOwUzkX0
>>339
幼稚園は基本的に午睡ない所多いと思いますよ。
家の下の子は年少のさらに下の満3歳児で16時までだったけど
昼寝なしで毎日20時半には寝てました。楽ですよ〜
家も保育所の時は2歳半を過ぎると体力ついて夕食を18時に食べさせて
20時に部屋真っ暗にして寝かしつけても絵本10冊読んでも寝ない日々でした。
350名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:37:14 ID:Xi+mexYz0
>>348
それに釣られる奴がいるという事に
驚いたよ
351名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:41:10 ID:xVBws/goO
頭の悪い親だと子供が可哀相だな
352名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:44:10 ID:PEvJ2ecDO
>>344
類友
353名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:45:05 ID:iKiovFbR0
幼稚園にはなぜ昼寝がないのか?と苦情を寄せる親がたくさんいる事実。w
354名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:45:26 ID:i0/8S5OcO
保育士になって苦情担当になりたい
全部叩き返す
一ヶ月もたずにクビになるだろうけどwww
355名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:51:45 ID:rK8bwpbAO
「傷が残ったらどうするんだ」

子供は親を選べないからな
そっちの方が辛い
356名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:52:41 ID:8h6Ln9P/O
食品会社のクレーム処理係やってますが何か?
357名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:55:03 ID:hxzr4kNn0
>>356
大変なお仕事ごくろうさまです
358名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:55:24 ID:s1LqSA8q0
教師を目指している自分としてはこういう苦情にわくわくするなww
むしろ、こういう苦情があるからこそ教師をやってみたいwwwww
359名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:59:49 ID:BBqqj0f90
<<358
えらい!あなたのような考えの人が先生になってればこんな問題もおきないかもね
360名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 17:59:56 ID:Qnu3hAQfO
人類は一度滅亡するべきなのだよ
361名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:00:46 ID:3CZJ0tJVO
基地外が量産されているな
362名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:01:58 ID:qKLcskHZ0
保育所空き待ちの人いっぱいいるんだし
馬鹿はどんどん追い出してまともな人を入れよう
363山師さん@トレード中:2008/04/14(月) 18:02:53 ID:8K1nyzXM0
>「あの水筒は、東京にしか売っていないブランド品だった。この後、ネット
>オークションにかければ、よい値で売れる商品だったのに出品できない。弁償してもらう」と電話が。

ブランド好きの貧乏人w
364Panzerfaust ◆S7yeT56itM :2008/04/14(月) 18:03:04 ID:pi2MMaNo0
保育園はしらんが、どうせ小学校は市立とか区立だろ?
なら別に問題ない。市立と区立はそういうところだからな。
365名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:03:17 ID:/00OTm+n0
こういうのは一筆書かせて目に余るようなら退園出来ないのか?また人権か?
366Panzerfaust ◆S7yeT56itM :2008/04/14(月) 18:05:24 ID:pi2MMaNo0
>>365
移転先探さないとダメ…なんじゃなかったかな。
それでできないとか。
367名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:07:06 ID:gjjHN+sw0
子供用なんだからブランドもんなんか持たせるなよ貧乏人の癖に
368名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:09:08 ID:la9HJV3PO
ブランド品の名前だけで、自分の価値が上がると思ってるDQN多過ぎだな。
どうせ、ブランド名がこれみよがしに書かれてるのしか買わないんだろなwww
ブランド品は高いだけあって作りがしっかりしてる(最近は中国産が多くて、そうでもないが)から、長く使うにはもってこいだから、それで買う人の方が多いのに。
どうせ、正規店じゃなく、アウトレットに群がってるだろうがwww
大体、そんなに大切なら、倉庫借りて、きちんと保管しときゃ良いのに
369名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:10:02 ID:qRuPIa8j0
子どもを人に預けるなら、それなりの覚悟(事故等)が必要だと思う。
親の責任を肩代わりしてもらってるんだから。
それを安い保育料支払ったくらいで「お客様」ヅラするDQNは死ね。
氏ねじゃなくて死ね。
370名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:10:14 ID:JlXgQ0150
昔、カップラーメンの中にカマドウマが入ってた事が有るが、
メーカーに言っても信じてもらえないと思ってそのまま捨てた

言った方が良かったかな?
371名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:10:39 ID:ywYug4dw0
現行制度がどうあれ、今後は入所時の覚書を取り交わして
目に余るのは排除すべきだろう。
排除されて困るとなれば少しは遠慮するだろ、バカなりにでも。
372名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:13:00 ID:w8FxbsGj0
もう一度
戦争に負けて復興をやり直したほうが良いのかも?
高齢化社会も年金問題も一気にケリがつく
373名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:13:01 ID:BBqqj0f90
名前か書いてなくて、なくなったらどうせまた保育士の責任で弁償しろっていうんだろ
ほとんどゆすりたかりの世界やな。
374名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:13:59 ID:SECjlCgR0
>>368
名前だけを有難がる低脳なんだから仕方ばないよ。
正規と偽とを並べても、どっちが本物かの見分けつかない奴が大半だろうね。
375名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:14:25 ID:j3DlbMbU0
ねぇねぇ

これって本当の話????うちの周りにはそんなバカはいないんだけどさ。
これってどこの話?
376名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:15:20 ID:wLV7JDYI0
なんか読んでいてムカムカしてきたよ。
自己中な親って本当にどうしようもないな
まあ、こういう奴等は、いずれなんらかのかたちで
社会から制裁を受けるだろうよ。
377名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:15:48 ID:g1ST2hIt0
DQNな者ほど子供を作る行為が好き
結果DQNな遺伝子だけが増殖して行く
やがて国は滅びる
378名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:15:49 ID:HAok1DDr0
>「仕事で忙しい親が多く、特に朝は忙しいので、子供の朝食と大人の朝食を用意して欲しい」

保育所なんか入れてないでシェフとベビーシッターでも雇えばいいじゃん
379名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:18:19 ID:BBqqj0f90
<<378
こんなやつのベビーシッターなんかやらされたらたまらんぜ
380名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:18:52 ID:gmPsMRTDO
子供産むのも車みたく
免許取らせた方が良いかもな。
その場の勢いや動物丸出しの性欲の思うままに
後先考えずやって子供産んで他人迷惑かけるなら。

出来ないなら問題起こしたDQNは島流し、軍艦島に放り込め。
381名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:19:24 ID:WYwEkkfj0
>>363
正直言って、こういうやつらの菌が移りそうで
子供のものはヤフオクとか使いたくない。
なにかアレルギー発症しそう。
382名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:20:01 ID:la9HJV3PO
>374
本当にどうしようも無いDQNだよな。
俺も所謂ブランド品買うけど、10年単位で使えるから、結果、コストパフォーマンスが良くなるんだよね。
ブランド品の流行りものしか買わないんだろうな、こういう奴ら。
383名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:23:30 ID:M08cHsMeO
塾の送迎ワゴン車のバイトをしてる。
親に、「うちの子供がうるさく騒いでたら、ぶん殴っても全然構わないから!!」と言われたが、憎めないキャラのかわいい女の子なので騒いでも殴れない…orz


384名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:23:54 ID:uXbXoI+6O
なんでモンスターペアレントなんて長ったらしい名前で呼ぶんだよ。
バカ親でいいだろ。
385名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:24:12 ID:ywYug4dw0
>>376
低所得という制裁を既に受けてるのだ。
しかし制裁を不服として
より大きな害悪を社会に返すのを躊躇しない。
ほっとけばいいという問題ではない。
386名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:24:39 ID:BBqqj0f90
だいたい水筒ごときにブランドもへったくれもないやろ。一時代前になんでもブランドとかいって
スリッパとかタオルとか盆暮れで贈ってたやついたよな。
まだやっとんのかいな。そんなくされ水筒なんか誰がオークションなんかで買うんや
387名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:25:47 ID:wdJNTKp4O
100年後、童話になってそうな話ばかり
388名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:33:47 ID:fMBjCHDX0

親の顔見てぇ、、、、、、、、、、、、、、、その親の顔も見てぇw
389名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:44:39 ID:BBqqj0f90
こういう親に限ってもし朝食が用意されたらまずいだの栄養がドウだのいうだろうな。
あげくは子供が腹痛でも起こそうものなら訴えるって大騒ぎするんだろう。
何サービスしてもこいつらには無駄なこと、悪いことはすべてひとのせいという基準なんだろ。
保育園なんかにきたクレームは実名つきで張り出し立ったらいいのに。バカ親が一目でわかって
まっとうな親は感謝してくれるだろう。
390名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:45:17 ID:0yBmo+VIO
子供の頃から「幼稚園の先生か保育園の先生になる!」と言っていた妹は
短大の教育実習の時に夢を諦めたらしいw
今年就職したけど、ガキに全く関係ない会社に入ったよ
391名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:45:21 ID:N8k5yzRj0
ブランド物は子供が手荒く使っても、丈夫だからいいんだよねっていうのならともかく
オークションで今後流すから大事に使えだのって言いながら、無理して持たせるののってかっこ悪すぎ

つうか見知らぬ他人が使った水筒なんて絶対使いたくないよ…
392名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 19:00:47 ID:la9HJV3PO
>149
俺もあったなぁ〜
スーパーでレジ打ちのバイトしてる時、ガキが商品置く台に寝そべったから、『僕、服が汚れるよ』て注意したら(本当は勿論、邪魔だった。)、親が店長に俺が理不尽に叱ったてクレームつけやがった。
393名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 19:02:16 ID:iKiovFbR0
>>339
こういう人って

幼稚園に通わせて帰って来たら爆睡1時間睡眠。 夕方寝ることになるから夜寝ないとか
言う事になったらまた文句言うんだろうね。

幼稚園から帰ってきて爆睡なんて普通にある事だし。w
夜寝かせるために叩き起こすんだろうか・・・・
394名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 19:02:21 ID:mJnFZmy10
かっこいいお母さんを目指す笑)
仕事と育児を両立
三人乗り自転車
395名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 19:04:39 ID:qUWfI89T0
モンスターペアレントがこのスレを見たらなんて思うのか

他人事のように思うのか?
自らの行動を反省するのか?
396名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 19:08:49 ID:iKiovFbR0
>>395
他のはモンスターだけど、これは違うんじゃない?

あれ?モンスター扱いされてるよ? 

いかに自分がまともかをあれやこれやと言い訳。

根本は自分には事情があるから世間が対応すべき!って考えの人だから、
自分の事情を説明する事に必死になる。
397名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 19:24:18 ID:la9HJV3PO
>386
某高級ブランドのエコバックを消費者に環境問題提起の為に五千円の安値で出したら、限定品(日本発売の物は文字の色が欧州や米発売と違う)だった為に、普段は買えない貧乏人が押し寄せ、浚に、ヤフオクで二万五千〜三万円で売買されてたのはつい半年くらい前の話。
貧乏人が背伸びしてブランド品買いたがるんだから仕方ない。
見栄張る為にブランド品買うなんざ馬鹿過ぎだよ。
398名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 19:28:09 ID:t4/sZfjYO
>>395
別段普通の苦情なのにモンスターペアレントなんて呼び方をされてはまともなクレームも怖くて出来ない。訴える。(どこにかは不明)

ってな感じになる
399名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 19:29:59 ID:SMKqIzy10
恥忘親(ちぼしん)なんてどう?
400名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 19:30:56 ID:pX2SStaZ0
今幼稚園や小中学校の先生になるなんて大変だよなぁ
401名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 19:34:45 ID:Cz48e3do0
ブランド物だから…なんて言う奴にブランド物持つ資格はあるのかな

どうせバッグや財布はその値段に見合わない金や物が入ってるんだろうな
402名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 19:36:21 ID:BuCYPKQ90
>>70
団塊Jrよりもうちょっと下の世代だね。
なんつったっけな?
403名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 19:41:38 ID:tcHktl9E0
ゆとり世代のDQNだと、そろそろ子供が1〜2人出来る頃だよな。

保育さん、後数年くらいすりゃ本当の地獄が待ってるぞ☆
404名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 19:48:48 ID:lfX+SLidO
>アレルゲン食品を食べさせたのか邪推

帰ってきた子供にアレルギー症状が出ていたら、
保育所で何を食べさせたかくらいの質問はするだろう…
405名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 19:49:13 ID:bbYcf+ZY0
>>395
「自分はモンペだと思うスレ」とかありそうだけど、ないかな
406名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 19:51:54 ID:ywYug4dw0
ブランド物の価値を虚栄心を満たす、オクでいくらで売れるかにしか見出さない人達。
そういう人達がモンスターペアレンツになるのでつね。
407名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 19:56:12 ID:xG1UUSGBO
>>404
よく嫁。

質問する。食べさせてませんと言う。
疑う。こういうのが邪推

何を食べさせか質問する人の事をモンペなんて言わない
408名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 20:05:08 ID:V07EiHRPO
モンペなんて言っているが、こういったバカな親は昔から少なからずいたわけで
マスコミが面白おかしく煽りまくってるだけなんじゃないか・・・と邪推してしまう。
なんか統計データとかないかね。
409名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 20:09:58 ID:d0L/CcABO
>>408
その通りだと思うよ 

プラス、マスコミが報道するからその手が有ったか!!ピコピコン!と閃いちゃったバカが便乗してしまった部分もあるかと

あと、いままでは学校や保育園の保護者とのやりとりや情報(愚痴)が外部にもれなかったんだろう
410名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 20:10:45 ID:NzgtcieU0
>>408
少なくとも昭和30年代までは小学校の先生は神様に近い存在であり、
昭和40年代までは、こんなキチガイクズ親はほとんどいなかった。
モンスターペアレンツの出現時期は、団塊のクズどもの遺伝子を受け継いだ
キチガイ親が多くなってきた時期と一致している。
411名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 20:12:43 ID:xG1UUSGBO
>>408
いたのは確か。20年前もいたけど、

うるさいキチガイ。
嫌なら来るな!

と言えるか言えないかの違い。
412名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 20:16:11 ID:TmVtIsiA0
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20070726.mp3

7/26(木)ストリーム・コラムの花道は、沈黙の女王・辛酸なめ子さんです。
話題のエコバック発売騒動に辛酸なめ子が潜入!
413名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 20:16:26 ID:xG1UUSGBO
>>410
うそつけw
学校ともめて、あんなとこ行くな!と子供を学校にいかせないキチガイ親は30年代にはいっぱいいたぞw
414名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 20:21:06 ID:ZQQSdgpY0
>>402
団塊ジュニアかそれより年上では?
今の団塊ジュニアが32-38歳くらいでしょ?
保育園に行く子供が4歳になる年からだし、そんな物だと思う。
415名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 20:23:15 ID:2zY20HhH0
保育に欠ける児童の親が集まってるな

なんで自分の子が保育園に通えるのか知らないの?
アンタが親だからだよー
416名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 20:27:32 ID:xG1UUSGBO
>>415
あんたの文章は全く理解できない。意味がわからんw
俺が保育園から行くか?あんたが保育園に行くかどっちかだな?w
417名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 20:28:06 ID:kiXSnSTO0
>>413
嘘をつくなよキチガイ小僧。
お前のようなクズが大量にわいて出てきたのは昭和50年以降だ。
お前のような暴力団から産まれたキチガイガキが仮に一人いて、
昭和40年代に学校に乗り込んできた事件が全国で数件起こったからといって、
例外は団塊の出来損ないや現在のクズ親を是認する理由にはならん。

「いっぱいいた」のはお前の捏造か、
お前がそのような社会の底辺で生息していた証左だろう。
418名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 20:32:52 ID:tKqOQIqyO
そもそも他人に育児なげといてよくいうな。
いやなら最初から子を作らないか職場につれていけばいい。
419名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 20:34:04 ID:BGIQBZyF0
誰か>>415を日本語に訳してください
420名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 20:34:19 ID:tW15vZ8r0
クズ団塊→クズ団塊二世(新人類)→努力もしないくせに権利意識だけ高まる
→教師よりも上だと勘違いする新人類の増加+クズデキの増加=モンスターペアレンツの発生
421名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 20:38:57 ID:xG1UUSGBO
>>417
はぁ?w
30年代って小学校行ってない奴いっぱいいたんだぜ?
給食だけ食いにくる奴とかw
422名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 20:48:15 ID:PQ9575v60
モンスターペアレンツは、全員強制収容所送りで、ロボトミー手術を受けさせる。
はい、これで解決!
423名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 21:34:26 ID:2zY20HhH0
>>419厨か?
まさか真性か?
424名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 21:39:05 ID:eBNoBGRr0
おまぃら、保育士って公務員なんだぜ?
公務員批判するの得意だろ?
早く保育士を批判しろよ
425名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 21:41:02 ID:pVukA9CF0
元部落地域に多いのか?こういう親。
後兼業女の親はこういうの多いな
426名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 21:41:23 ID:2zY20HhH0
>>416も釣れてたのか…

煽りにも中傷にもなってないだろ
何故悪意に取るんだ
427名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 21:44:42 ID:d0L/CcABO
428名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 21:51:18 ID:2zY20HhH0
保育士って国家資格だよ
公立の保育園には公務員試験受けて採用された保育士が居るが
私立の保育園に公務員は居ない
ばぐ太のネタに該当する親の子は公立の保育園への入園は許可されないよな
せいぜい私立
後は無認可だろ
429名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 21:59:33 ID:K7xM+NatO
次からは実名と顔写真付きで一覧にしてほしいな
430名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 22:05:21 ID:yvfjSzlz0
自分が中・高生の時にもこんな奴いたわ
431名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 22:06:48 ID:ZjNklhn8O
ちょっと!
うちの子がばっちーって言うの?
432名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 22:08:05 ID:/3T0Y9riO
極端な親バカが増えたのかと思ってたけど、
MRI撮れだなんてよっぽとお前がゆとりじゃないかと。

専門知識はないがそんなの軽々しく撮るもんじゃないってのは高校生の俺でもわかるわ。
433名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 22:09:01 ID:t4/sZfjYO

(゚-゚)

(゚д゚)

(゚Д゚;)

゚゚( □ ;)

このニュースを見た俺の反応
434名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 22:09:31 ID:Aw2LRGY6O
子供は親の背中を見て育つ
蛙の子は蛙

支離滅裂な親を見て育つこの子達の将来が心配
435名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 22:16:28 ID:rR2Nal5rO
以前は隣近所に何言われるか分かったもんじゃないから自重していた雰囲気があった。
だから非常識なアホをネットで晒すのは丁度いい抑止力になると思うよ。
436名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 22:29:47 ID:KUFabxNC0
●保育所でシラミもらったに違いないと信じ込む

これは普通にありがち
断定はできんが
きちんと調べておくべき
437名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 22:34:20 ID:D5SSQTXi0
●保育所でシラミもらったに違いないと信じ込む

これは事実じゃない?少なくともこいつの通ってるB地区保育所では、さw
438名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 22:40:22 ID:3jeQm+mx0
モンスターペアレントのほとんどは在日朝鮮人です。
439名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 22:44:10 ID:t08E3fSN0
>>438
それはない

と思うが、調査したら「あらやっぱり?」になりそうなのが今の日本
440名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 22:55:06 ID:EX79rkbaO
保育士にもバカはいるけどな。
規定の登園時間前に連れて行ったのに、もっと早く来て下さいとかぬかした保育士がいたから、苦情を言ったらすぐいなくなってたよ。
まあ、そいつタニシみたいな顔してたから子供も寄り付いてなかったからな。
441名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 22:58:03 ID:t+psIIXH0
>>429
大賛成w
ま、100歩譲って顔写真は無しにしてもいいが、実名・住所は載せてもいいわ。
そこまでのリスクがあって、脅迫まがいのデカイ口叩けるか見ものだな。

442名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 23:07:33 ID:8YW11g4u0
親がモンペだと、末までモンペ。
まぁ、死んだほうがいいんじゃない?親族含め全員ね。
443名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 23:10:50 ID:kA8kpXOj0
嫁が幼稚園の教諭をやって20年経つが、その頃から変わった親子は少しだけど居たそうだ
オムツのまま小学生になったとか・・・

事例見せたら、「あぁこのぐらいあるだろうねw」な感じだった

ちなみに今は、「ミカンの皮をむく事を知らないで、そのままかぶりつく子」とか居るそうです
444名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 23:12:00 ID:1K6uYyzV0
>>●子供と親の分、保育所で朝食を用意して欲しい
これは別に。その食費分を保育所利用料に上乗せすれば。

>> 「保育所で汚した衣類は保育所で洗濯して返して欲しい。保育料も税金も払っているのだから当然」
個別に有料でおk。

あとは意味不明。
445名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 23:20:11 ID:+JiDjlVT0
●「牛乳はよくない。冷たいジュースも」給食食材に異常な要望
●我が子が友達からいじめられている!

この2つは、理由次第では、まだ納得できるな
冷やしすぎた飲み物は確かにお腹に良くない。
苛められているのが事実なら保育所は対処すべき
446名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 23:20:15 ID:Kfv9Ecn+0
こういうキチガイ専門の施設でも作って隔離したらどうか
・・・・・・いや、子供が可哀相すぎるかな
447名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 23:23:04 ID:t+psIIXH0
>>443
なんじゃそら!?ww > ミカンの話
コメを洗剤で洗う話といい・・・・、こういう親って何??
448名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 23:25:28 ID:NnDSYkYO0
>443
>「ミカンの皮をむく事を知らないで、そのままかぶりつく子」

まずそうだな…
449名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 23:29:34 ID:3VNpMUdj0
親の朝食まで作れとか、オークションに出すとか、保育料を滞納するとか、市役所に電話するとか、過剰な反応をする親御さんがいるんですね(^^;)。

ただ一つ気になる事例は
C子(2歳)の母親から「うちのC子に対して、担任のB保育士が『ブサイク!』と言うとはどういうことですか?」
っていう事例。
これを保育士さんは言っていないと言っているそうです。
だからと言って、子供だからC子(2歳)ちゃんが嘘を言っていると決めつけてしまうのもどうかと思います。
もしかしたら、処罰されるのを恐れた保育士さんが「言っていません!!」と否定しているのかも知れないからです。
抗議するのはどうかと思うけど、親くらいはC子(2歳)ちゃんの言う事を信じてあげてもいいのではないでしょうか?

・・・これって、モンスターの域に入っていますかね(^^;)?
450名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 23:29:45 ID:7pqrGbNr0
なんでも売れるんだな。
さっき使ってるのと同じ古い冷蔵庫検索したら
ヤフオクで3000円で落札されてた。
送料も買い手持ちだし、リサイクル券買って処分するより良さそうだな。
ヤフオクはじめてみっかなー。
451名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 23:30:52 ID:6wMXKAR60

自由が大事 権利が大事 個性が大事 日本はじまったな
自由が大事 権利が大事 個性が大事 日本はじまったな
自由が大事 権利が大事 個性が大事 日本はじまったな
自由が大事 権利が大事 個性が大事 日本はじまったな
自由が大事 権利が大事 個性が大事 日本はじまったな
自由が大事 権利が大事 個性が大事 日本はじまったな
自由が大事 権利が大事 個性が大事 日本はじまったな
自由が大事 権利が大事 個性が大事 日本はじまったな
自由が大事 権利が大事 個性が大事 日本はじまったな

452名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 23:34:54 ID:S4koYyaE0
ミカンの皮かぶりつきはなんか微笑ましいな。
まあ幼稚園くらいの子なら物の食べ方を知らないこともあるだろ。
453名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 23:35:16 ID:lA7P0KaX0
文句言ったやつ全員やめさせれば万事解決じゃね?
454名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 23:48:06 ID:of7T5apV0
保育園は預ける側がお願いする所。
保育園からお願いして来てもらう所じゃないんだから
分からず屋は切っても困らない。
455名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 23:52:53 ID:t+psIIXH0
>>450
俺は、今まで無いけど、結構詐欺の話は聞くので一応注意を。
後、落札しといて連絡一切無しで、いきなり悪い評価つけるDQNもいるんで気を付けて下され。
456名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 00:02:25 ID:XWtPl8/GO
今の日本に必要なのは「職人魂」
保育士「こちとら子供を預かるのが商売だ、てめえの家の獣は預かれねぇ!けぇったけぇった!」
保育士「ガキに舶来の服なんざ10年はええや、毛唐みたいな頭しやがって、おい!塩持ってこい塩!」
457名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 00:06:52 ID:osyOx1cL0
時代に甘やかされきったバブル世代だからどうしようもないよ
458名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 00:23:00 ID:hlDJJk8CO
MRIが本当に必要なのは親の頭
459名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 00:23:13 ID:2kPOfBec0
全然モンスターじゃないのがいくつか混ざってる件
460名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 00:32:02 ID:P+HAp6BD0
バカな親と一蹴出来ないのが怖いよなぁ。
実際、このキチガイ一歩手前の親が俺のまわりにもマジに沢山いる。
30超えた息子にべったりの親も、何人も知ってるんだがな。 マジにキモいんだが。
うちの母親も、未だに結婚してる俺をガキ扱いしてくるしな。 ウザいからと怒鳴ると親が子供の事を心配するのは当たり前と逆ギレ。
長男じゃなかったら親と同居なんかしたくないよ。 嫁さんがかわいそう。 最近は早く死んでくれと思うことも少なくない。
俺は100%嫁さん側についてるんだが、それでも俺の見てないところで苦労してるだろうなぁ。
461名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 00:37:31 ID:R60mAw4S0
地区の小学校は俺が低学年だった頃の担任の先生が今じゃ校長になってるから、
俺がモンペになって文句言いに行った日には逆に俺がどつかれるだろうなw
462名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 00:41:37 ID:R+SB68WyO
毎月通帳と睨めっこしてるくせにブランド品w
死んだ方がいいな。
463名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 01:08:46 ID:7e24cs3CO
>>20
あんたの言葉に何だか救われた気がする。
ありがとう。
464名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 01:15:43 ID:QMg7oX4c0
>>1>>3>>5

なんかのコントみたいだなw
ホントの話なのかw
465名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 01:17:47 ID:Kw/JHQBy0
服のすそに、ごはん粒が付いてたって怒鳴り込んできた親は知ってる。
466名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 01:19:04 ID:4KTRN/us0
もう、ブランド品は関税を馬鹿高くしろ。
そして、本当のセレブにしか買えない様にしろ。

日本で主流のセレブ(笑)じゃなくなww

467名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 01:25:51 ID:zV3Beap3O
並べて銃殺しろ
468名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 01:26:16 ID:Nv8GlWL9O
ブランド品ってゆうのは一、二個持ってる位が丁度いい。
確かにブランドは作りがしっかりしてるから長持ちするし…
売ること前提で買う物ではないな。
469名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 01:26:43 ID:Pn67pC8J0
>弁護士に〜

バカ野郎!
弁護士より総理大臣のほうが怖いんだぞ!
470名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 01:36:20 ID:ZOeplYTnO
親の背見て子は育つとよく言ったもの…
こんな親がいる限り理不尽な連鎖は無限に続くだろう
471名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 02:17:05 ID:HPL1dqXz0
そもそも、自分の暮らしの程度を考えたら、子供がそんなに至れり尽くせりの対応してもらえるわけないの分からないかな?

なんで魚が一億も卵生むかわかった気がする
魚程度が、一つの卵を大事に育てると大変なことになる
472名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 02:40:43 ID:kM4Iz/Rt0
プロ意識は要るけどさ
>>456
じゃ異常者だろ

子どもの為に居るんで、親をなるべく楽にさせる為に居るんではないんだよ
保育士も幼稚園教諭も
vip扱いされるのは個人が特別な場だけだし
それこそアキバみたいな場所が出来ないとモンペの欲求は満たされないだろう
ほんと無駄吠え
473名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 02:56:06 ID:i6B1qd/10
下着に名前書いたら売れなくなるって・・・
まともな神経してたら中古の下着なんて誰も買わないだろ
それとも親がマニアに売るのか?
474名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 02:59:00 ID:N+2fjVj+0
今の保育園や幼稚園、公立小学校はクズデキ親のガキが多く在籍しているから危険。
選ばないと子供がかわいそうだ。
475名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 03:04:00 ID:ASqgdTjt0
自分が通った幼稚園の先生はいつも子供たちのお弁当のおかずを味見してた。
今から思うと園児のおかずを昼飯にしてたんだな。
476名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 03:08:41 ID:lSX/Egpn0
すべてのブランド品じゃないとおもうけど、オーダーすると
タグのところ(綿100%とか書いてるとこ)に注文者の名前が書かれてるので
記入する必要がないw
477名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 03:11:07 ID:YrJ9JcM9O
聞いた話だが。

雨の日に外で遊ばせ、濡れた服をクリーニングに出すから代金をよこせと。

まず、クリーニングに出さんな。つか、風邪の心配しろよ
478名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 03:36:41 ID:jzPabYwk0
>>67
たしかキーボードクラッシャーの映像も病気改善させるために録画をしてたはず
479名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 03:47:34 ID:8kJXoPj70
>>449
それは自分も思いました。

状況説明が欠落している他の例と違って、これはおかしいですよね。
保育園側が絶対正義の見地になってますもんね。
480名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 04:00:44 ID:rRIq0miO0
トラブルが起きたときにどちらか一方の言い分だけを聞いて判断するのは
バカとキチガイとニートだけです
481名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 04:09:30 ID:D5PWPhKtO
ガキにブランド物なんか持たせたって豚に真珠だろ。
それに汚すか無くすかするのがオチだ。
482名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 04:18:49 ID:hlDJJk8CO
馬鹿親を持つ子供を強制的に退園させる権限を幼稚園及び保育園にあたえては如何だろうか>>483
483名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 05:41:58 ID:NxRifrA6O
自分たちが税金、保育園の料金払って、
保育士を養って「やってる」って感覚の人がホントに存在するからな〜。

あと、小さい頃から集団生活することのデメリットの方は、
意地でも認めたくないみたいな人は増えたかも
働いて保育園に預けるのが最上!みたいな視野の狭い人は、
めちゃくちゃにクレーム入れそう。
484名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 06:08:24 ID:L92ryLYD0
ねぇねぇ・・なんで横文字にすんの?
怪物保護者でいいじゃん。。。
強姦→レイプ・・・もうこんな印象操作してるようじゃどうにもなんないよ
485名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 06:10:18 ID:TveHQ2TyO
ブランド品にこだわってる親って子どもが汚したら叱るんだろうな、イメージ的に
486名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 06:22:56 ID:rD6FpygL0
信じられない話ばかりだが、

シラミは保育園経由だろw
487名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 06:42:51 ID:4AzTMixGO
ああそうだなシラミ
488名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 06:46:42 ID:ly11MbjzO

クレーマーだな
489名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 06:53:18 ID:6Pxo3hCd0
「亭主が単身赴任中なので、男性保育士が夜の相手をして欲しい。」
490名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 06:53:27 ID:SgwkRuYYO
>>484
やくざまがい・チンピラ・キチガイでいいよ。
昔はそう呼んでたんだから。
491名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 06:53:45 ID:QFT3f0ve0
tes
492名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 06:55:36 ID:zcUv0CTt0
こういうのって、親が会社で同じ目にあってる、ってことなんだよ。
ブランド物とかは違うがw
要するに、会社で上や客から無理難題をふっかけられてて、
会社的にもそれが当然と言われてるから、自分が客になったら、同じことして当然と。
493名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 06:57:28 ID:L5DCBysQ0
まとめて読んでみると、保育園に預けないで自分で見ろよ
大切な大切な子供だろ、生活が厳しくなっても仕事をやめて愛する子供と片時もはなれずに見ればいい
494名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 06:57:53 ID:MxzMGZ+S0
>>484
ヘリコプターペアレンツのパクリだから
495名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 06:58:03 ID:zELLGvxrO
実名も載せて配布すればいいのにね。
496名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:00:15 ID:L5DCBysQ0
>>495
本人たちも正当な意見だと思って言ってるんなら実名でもなんら問題ないもんな
497名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:02:26 ID:MxzMGZ+S0
>>496
そうでもないだろ、正当な意見だと思っても、
俺、2chで実名書くの嫌だし
498名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:04:57 ID:HAlMe2S7O
>>10
相変わらず良いちうごくじんがいない…
499名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:06:31 ID:L5DCBysQ0
>>497
どうして2chで考えるんだよ
500名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:06:40 ID:nWlk1FBD0
「モンスターペアレント」なんて聞こえのいい呼び方が気に入らん。
普通に「バカ親」って言え。「バカ親」って。
501名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:06:47 ID:p+57Lvi+0
保育料って、月20000円ぐらいだろ?1日1000円、時間当たり100円程度だ。
それでどんなサービスを求めてるんだかwww
502名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:09:24 ID:f1OnJVYw0
左翼かぶれとか言ってるクズ、馬鹿なの?

自分の職場に面と向かって文句言えない派遣が
こんなこと言うんだろうが。
自分の置かれてる立場さえ理解できずに小泉マ
ンセーした結果だから自業自得だが。
503名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:12:16 ID:5AU+qqv5O
シラミなんか百パーセント保育所経由だろ。
むしろ子供が他でどう感染するのか聞きたいね。
プールや銭湯に通っているならまだしも…


保育士にブサイク言われたのも本当だろ。
保育士が尋問されて「やりました」なんて言うとも思えないし。
言ってません、で貫くしかない。
504名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:13:17 ID:MxzMGZ+S0
>>499
実名を公表されたら、結局、2chで晒されることになるじゃん
というか、晒したくて実名公表しろって言ってるわけだろ
505名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:14:55 ID:5AU+qqv5O
>>486
同じことを言ってる人がいて吹いたw
506名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:16:43 ID:/fbION9VO
モンスターペアレントはヤクザかチンピラと変わらない。子供にも社会にも悪影響だから犯罪性の高いモンスターペアレントは逮捕して、子供が二度と産めないように子宮取っちゃえば?
507名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:17:52 ID:zELLGvxrO
>>504
もともと匿名であるネット掲示板と同列に考えるとか
アホなの?
508名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:19:44 ID:hQH6IsiDO
シラミも家族からうつったかもね
509名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:20:47 ID:AWdsw76O0
>>492
こういう親の中には

無職・フリーター・風俗崩れの母子家庭ってのが
かなりの高確率で存在。
今、都市部公立小の親の1/3がこういう奴ら。

小学校低学年の親が完全に二極化しちゃってる。
20代(うっかりすると20代前半ってのまでいる)の親→ケダモノ餓鬼
30代の親:殆どいない
40代の親→子供は大人しい。殆どが中学受験へと移行する。
510名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:21:35 ID:X4gA6ZOM0
>ブランド品の下着「名前は入れたくない」

こんなのオクで買うのって、炉利とか書田だろw
知らぬ間に、お前の子供の下着でハアハアwww
511名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:22:12 ID:tZ4h4Yn/O
親になる資格があるか国がチェックしなければならない時期だな
ゴミの子はゴミ
負の連鎖断ち切る為ゴミにはゴミを産ませるな
512名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:24:05 ID:L5DCBysQ0
>>504
んじゃ実生活で実名なんて何処でも晒せないだろw
513名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:24:33 ID:z9h7doWT0
保育所(園)は、義務教育ではありません。働いている親や
病気、出産、そのた事情で日中の保育が困難な方が利用する
ものです。

気に入らなければ、自分なり身内で保育すればいい。勘違い馬鹿親
の多いこと、多いこと。漏れの田舎保育園でもあるから、救いようがない。
514名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:27:10 ID:dWHXiDaFO
>>5の一番最後だけ何が悪いか分からない

要望が通らなかったらその保育所は止めようと思い駄目元で聞いてるんじゃないの?
小学校とは違うんだからそれでいいじゃん

他の名前を書かないのとかは読んでるだけで頭痛くなるけど
515名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:27:32 ID:3rLJUFZr0
親分の朝食保育所で用意してってどんなやくざだよw
516名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:28:07 ID:nOihwmmH0
ある意味言ったもの勝ちな欧米スタイルってだけだから、
ゴネるのは別に悪い事ではないんだよ。
ただ、ゴネ厨が増えてもNoと言える日本人観が比例しないから
文化としてルール違反になってるだけ。
なぜかゴネられるほうが弱者になる日本。
517名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:28:10 ID:S/aTnVIq0
>>510
ロリショタが顧客だったら
名前入れたほうが売れるだろjk
518名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:28:40 ID:MxzMGZ+S0
>>507
クレーム対応事例集なんてものも、もともと匿名だと思うが・・・・・・
519名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:30:54 ID:L5DCBysQ0
>>518
お前が特Aクラスの2ch脳だということだけは分かった
520名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:31:06 ID:EqKef4bjO
【DQN】小学校で男児からセクハラ行為をされた女教師、男児の父親に相談も「先生はエロいから仕方ない。俺もやりたい」【極めつけ】

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1096640477/
521名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:31:21 ID:uaNcbMJL0
ブランド品をオークションで買って、オークションで売却。
どんだけ自転車操業なんだよ。(笑)

ジャージの上下にビトンの財布のDQNとみた。
522名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:31:42 ID:VUmXB83r0
>>509
残念ながら、モンスターペアレントの中には勘違いお嬢様、高学歴も多いです。
だれがなるのか分からないですよ。
523名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:32:18 ID:bcLWZ+5EO
言いたかった事が>>81に言われてた
524名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:33:22 ID:L5DCBysQ0
>>518
それに君の世界2chで考えてみてもだ

世の中の人がおかしいと思わない、それはもっともだと言う抗議であれば
「コレは保育園がわるい」「コレは親が正しい」
こんなレスで埋まるじゃん、理不尽な事言ってるって自覚があるから晒されて困る方向に考えるんだよ
525名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:34:23 ID:VSiJefd/0
>>518
まぁ、そうだな。
しかし普通のクレームというより
これは難癖てかたかりに近いものがあるからなぁ。
美人局的な。
実際、名前掲載なんてできやしないだろうけど、
やってる事はチンピラとなんら変わらん訳で、
要注意リストみたいなのを、クレジットとかのブラックリストと同じような
扱いで回す分には、やりよいんじゃないか?
526名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:34:45 ID:UYc/+O1IO
>>522
育ちではなく純粋に人間性が出ちゃうわけね
それにしても昔はどんな階層の家庭でもこんな母親はいなかったよね
527名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:34:50 ID:naog3R3n0
>>1
>あの水筒は、東京にしか売っていないブランド品

(゚д゚)ヘェ
そんなのがあるんだ。
どこで売ってるんだろう?
528名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:34:54 ID:rOspWYC4O
人間、どうやって生きたらモンペみたいなド腐れウンコが出来るんだろな。

親になる資格、家庭を持つ資格が無い奴がホイホイアホ面下げて結婚するのがいけない。

第三者から見れば塵にしか見えんくだらん親自身のプライドを守る行為は周囲やその子供をも迷惑をかけ犠牲にしている事に気付け、ウンコモンペ共は。
てめえらウンコモンペは子供を溺愛してるんじゃない、てめえ自身を溺愛しているに過ぎないんだよ
529名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:35:21 ID:BGlNwFVPO
本人自らならともかく、保育園や役所が実名さらすわけないじゃん。
そんなことしたらプライバシー侵害やら個人情報漏洩とかで訴えられるのがオチ。
530名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:36:35 ID:y//TQhSy0
>>525
要注意リストに載ったら載ったらで
下手に役員も押し付けられないしウマー
531名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:37:32 ID:5r4ewPv3O
そして子供はこの親を見て育つわけだ…ブルブル
532名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:39:28 ID:XEyOG4BoO
モンス対策法を早急に作らないとやばいよ。
533名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:41:39 ID:MxzMGZ+S0
>>524
同意のレスで埋まっても、2chで自分の名前が飛び交うのは嫌だろ
534名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:42:50 ID:dAwHiwRv0
写真の件だけはもっともな意見で別にモンペとは言えないと思う。
集合写真の話だよね?
535名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:45:58 ID:5AU+qqv5O
むしろ高学歴高所得高地位の親のほうが上から目線で言いそう
「保育士程度の人間は私の言う事を聞け。誰の金で飯が食えてるんだ」
みたいな。
まあ気持ちはわかる。
自称世界を動かす仕事wをしてたら子供と遊ぶだけの仕事の人に上から言ってしまうよね。

ただ、ホントに地位があったり家柄がよかったり金持ちだったりするほどクレーム度は減る。
ドカタ成金が1番手に負えない。
536名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:46:21 ID:z2pf5vkV0
>>522
俺の住んでいる地区中に轟くモンペ一家はまさにそれだお。
で、子供の実質の親は親の親。
子供がもめごと起こしたら若親の方は真っ向否定(ヒス)か
逃げられない事態になると泣くばかり。
老親の方は自慢話ばかり。
537名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:46:27 ID:n/oOUYEGO
少子化・非婚増バンザイじゃん。
538名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:46:33 ID:kY/J5BggO
馬鹿親は死に絶えろ
539名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:47:35 ID:rOspWYC4O
>>534
集合写真なら集合写真と記載があるのでは?
スナップとあるからそういう類いの写真では無いと思うが。
件の事例で一番まともっぽいのは一番最後の虐め云々の様に思う
540名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:49:38 ID:UElS8q1VO
いいよ自分で育てろよw
541名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:52:10 ID:z2pf5vkV0
>>526
まああれだな。
親として覚醒していないのだろう。娘の役のまんま。
親として覚醒しなくても
生きていこうとしてもなんとな〜く生きれてしまう
かえって不自由な時代よのぅ。

それに、こういう部分ってーのは点数や成績には直接ならないからな。
むしろ、それを否定した方が世の中幅利かせて生きることができたりする。
542名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:53:02 ID:LEVaiMS5O
モンハンやりてー
ペアレント狩るゲーム
543名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:53:36 ID:Ndf/AtmgO
いっそ親も保育所で預かられてみてはどうだろう
544名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:54:42 ID:z2pf5vkV0
>>540
その手の親こそ学校なんかから離れたがらない。
精神レベルが釣り合って安心するのか知らんが。
545名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:56:44 ID:HISonhQ7O
保母さんも大変だな
きちがい相手で
546名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:00:21 ID:4JPTDL3XO
>>535
実際増えてるよそういう感覚の親。
547名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:01:13 ID:z2pf5vkV0
>>539
一番下>>5のいじめの全く似たケース知ってる。
結局、加害者側(モンペ側)が譲らず、
(何が起きても、いじめられているのはうちの方なのだと言う
もともとのスタンス)
大人たちは結局何もできず
被害者の子の方は怖くて不登校になって結局転校に追い込まれたらしい。

そこの親は先生が悪いからと言って先生まで辞めさせたと聞く。
548名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:03:01 ID:0tv+hhdY0
矯正施設に隔離した方がいいな。
549名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:05:51 ID:4JPTDL3XO
なんというか、キッザニアの大人版みたいの作って互いに職業体験したらどうか。
ああこんな風に大変なんだ、じゃ思いやらなきゃいかんな、みたいになればいいのに。
550名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:09:04 ID:QNQBKPdzO
おまいらが、ネットじゃなくて
リアルで口に出す意見みたいだな
551名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:09:10 ID:08Qfyk+r0
最近、朝食を採らない子供(親が採らせない)が増えているらしいから
別料金を取って、朝食も保育所や小学校で採れるようにした方が
国民の健康、社会保険料抑止などの観点からも有効だとは思うけど

なんで親の朝食まで保育所で用意せにゃならんのだ!?
この親は、自分が親である自覚がないとしか思えない
保育所はおまいらの実家じゃないぞ!!!
552名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:09:57 ID:L5DCBysQ0
>>533

だからどうしてお前は2chがリアルみたいになってるんだよw
553名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:14:38 ID:rOspWYC4O
>>547
酷い話だな‥
一概に>>5の最後がまとも‥とも言えんな、これは
554名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:14:39 ID:w8OAGAlr0
>母子家庭とか若い母親のほうが保育園で
は結構低姿勢だったりするよね
教育者とかすごい上から目線で先生に難癖つけて
トラブルが多い
長年保育園に預けているけど、たいていトラブル起こしてるのは
職業が学校の先生

555名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:17:39 ID:ik9Qx+KuO
>>551
最近、晩御飯で栄養のバランスのとれていない食事を出す親が多いらしい。保育園は夕食を用意するべき。

最近・・

556名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:23:30 ID:08Qfyk+r0
>>555
・・・('A`)ソッカ
いっそ保育所をウィークリーボーディングにして
家族で過ごすのは週末だけにすれば
親は残業ばりばりできるし
子供の虐待も抑止できて良いかな
557名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:24:56 ID:oP0AIsMUO
学校の周囲で車線潰して路駐してるバカ親もいるよな。注意されても学校に駐車場用意しろとか言いそう。
558名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:27:06 ID:KU/BnFdEO
ブランド品と言ってもそこらへんの電気屋で売ってる保証書も無いような奴だろうになぁ
559名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:28:30 ID:5AXhPu57O
や、、、親子の分を親分の分と読んじゃったよ。
560名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:28:59 ID:gTqJAqx10
富山は共働きが当たり前で、いつまでも育児なんてしてたら御近所さんに
「あそこんちの嫁さ遊んどるげ」と陰口を叩かれる。
したがって、長男は親と同居し子供を義母に預け、
独立した夫婦は施設に育児を任せっきりにするんです。
富山で「いっちょまえ」と認められるには、とにかく家を持つこと。
20歳そこそこで家庭を持ち子供をつくり、30代で家を持つことが美徳とされる土地柄です。
高校を卒業してすぐに地元企業(工場)に就職するしかないDQNでも
上記のことを成し遂げればデカい顔ができる。
世間体がとてつもなく重視され、加えて閉鎖的で噂話が筒抜けな風土なので、
ブランド品や家や車を手に入れることに躍起になる一方、
人間としての基本的なモラルや常識、情といったものを身につけないまま
子供大人が育成されてしまう土地といえると思う。
561名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:31:43 ID:ik9Qx+KuO
>>556
別に保育園で対応すべき問題じぁない
虐待はそく施設に入れるべき犯罪行為だし
残業したければベビーシッター頼めば良い
562名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:32:33 ID:AyqozAGG0
ブランド名入りの物なんか、金払えば誰でも手に入るだろ。
親なら我が子の名前を堂々と書いてやれよ。

自宅で子供が取れないようなシミでもつけたら、子供を訴えるのか?
子供が高い服を汚したら叱って、安い服なら許すのか?
563名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:34:59 ID:HYTCK4q0O
子供産むのが免許制ならいいのに
564名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:35:14 ID:9kOShi/GO
>>544
結局の所、子を守るのも育てるのも自分と言う
自覚が全く無いんだろうな。
文句有るくせに全部他人任せにしたいんだよ、
自分でやるのはよく分からないし"面倒くさい"から。
きっと子供と自分比べたら自分のが可愛いんだと思う。

こういうやつらは大抵仕事も一緒。
責任感が無いから中途半端な仕事をする。
565名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:37:14 ID:08Qfyk+r0
>>561
日本の児童虐待の対策は貧困だから
朝食抜きくらいじゃ虐待扱いにならないよ
でもこれだって虐待だし
健康な国民を育成する為に
やっぱウィークリーボーディングの保育所を
考えて欲しいな
そうすれば労働力だって増えるしさあ
今みたいに子供が熱出したっていちいち呼び出されてたら
思いように働けないし
いろんな意味で良いと思うけどな
566名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:49:43 ID:Zv0Kqpr4O
こんな親ばかりだから無気力症なんて増えるんだな
567名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:50:45 ID:ik9Qx+KuO
>>565
里親探すか、親のいない子供がいる施設に金出していれてあげれば?

何にしろ保育園で対応するレベルじぁない

なんで保育園にやらせようとするの?
568名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:55:53 ID:dzbICY1cO
とりあえず、この18例のバカ親の名前を晒せ
世間から白い目で見られるべき

変に擁護するから、いつまで経ってもこういうアホ親が減らないんだ
569名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:57:29 ID:inmOosXp0
親がキチガイだから子がキチガイになるのも当然だなと思った
570名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:59:01 ID:rgGvFh6f0

の見込みが悪い俺に

モンスターペアレント

だれか ガンダムで説明 よろしく
571名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 09:05:48 ID:Zv0Kqpr4O
>>570
ブライトがアムロ殴った後に、テム・レイが抗議に乗り込んで来て
アムロはガンダムに乗せないと言って来たり

アムロが脱走後戻り独房に入れられたのを、カマリアが、脱走も個性、ホワイトベースは個性を尊重しないのかと文句を言って来て
ブライトにキャンプまで謝罪に来させる

ようなもの
572名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 09:07:51 ID:rgGvFh6f0
>>571

トンクス
573名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 09:08:14 ID:pZQURnppO
>>570-571
おまいらのジェットストリームアタックに(笑)
574名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 09:08:54 ID:E5SBoXK50
>>67
天才!
575名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 09:09:57 ID:wMK7MHMO0
>>3
> 名前を書いてしまったら、後で売れないからいやだ

貧乏人はブランド物を身に付けてはなりません
せめて従姉妹にお下がりであげたいからとかなら分かるが
576名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 09:13:28 ID:XT1z7TxAO
クレーマーは追い出せば良いのに。
もちろん第三者がちゃんと保育所の方も監視した上でだけどさ。
577名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 09:14:04 ID:8V4bVkxA0
「配慮」という言葉はキチガイチェッカーとしての機能を果たす
578名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 09:17:32 ID:4JPTDL3XO
たとえうまいこと朝食付きになったとしても、更に要求はやまないだろう。
3日くらい預かるシステムにして欲しいとか、
保育士は保護者にもっと頭を下げろとか。
きりがない。
579名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 09:23:03 ID:i+PzeurC0
>>565
それを保育園に求めると
人件費が一気に膨れあがるし
また宿泊施設・設備が必要
すると保育料が一気に上がり
それこそ貧困者は利用出来なくなる気がするな
580名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 09:24:52 ID:if9vKRXt0
>>10
これはフイタw
581名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 09:30:23 ID:wMK7MHMO0
>>10
実際には悪い日本人はもっと多いと思
582名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 09:44:10 ID:iVMfxgB3O
>「親子の分の朝食、保育所で用意して」

冗談で言ってんだろ…?
子供が保育所に行ってる間親は通院が必要だな
583名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 09:50:04 ID:e4xgDi8r0
モンスターペアレントをテーマにしたドラマを作って、
モンペに対する嫌悪感を高めれば、少しは減るかな?

こう言う親は、他人のモンペは軽蔑しても、自身の行動は正当化するかな?
584名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 10:05:10 ID:BwDn3E+W0
100均一でネームワッペンとかネームシール貼るってのがなんでできないかな。
これはもったいないかなとか思う服なんかはそうしたよ。
もしくは名前を刺繍するとかさ。ちょっと考えればいくらでも方法あるのに。
別に売らないけど親戚にあげたりするから使いまわせるように。
585名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 10:08:26 ID:i+PzeurC0
うちも子供にブランドの服を着せたりするが

保育園には保育園用の服を着せる
汚しても良い、動きやすい服をな
586名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 10:17:00 ID:MR9Wu06j0
保育園に子供を預ける家庭ってのは
殆どが、低所得家庭だろ
イチャモンも付けるわな
っかB地区の人が多いのか?
587名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 10:18:17 ID:RqZ2at8oO
自分の子供のくせに、なにこの迷惑品みたいな扱い…>>1
588名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 10:25:23 ID:nIs9190n0
保育所も、嫌なら他の保育所行け!って怒鳴れよ。
589名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 10:29:03 ID:z8Wj+O6q0
>>1
池沼の親だろ?スルー汁。
細かい字の馬鹿長い契約書プリントしてサインさせときゃいいじゃん。(保険屋方式)
裁判回避できればOKだろ。
590名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 10:35:17 ID:Zv0Kqpr4O
>>586
んなこたーない
共働きとか比較的裕福な家庭の方が多い
だいたい、低所得な家なら家で放置か。プーのヒモが面倒みてる(虐待付き)
591名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 10:39:48 ID:4VdDNQp/0
母親が自分の時間が欲しいと言う理由で預けている
社長夫人とか結構おおいしな
592名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 10:41:26 ID:4+WJ5hjC0
>>586
ちょとちがう。
預けるのはみんな預けるけど
文句をたれるのは低所得の家庭だよ。
593名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 10:43:26 ID:hLNxe+t20
>>583

自分を客観視できるようなら
こんなキチガイ親にならないと思う
594名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 10:46:27 ID:xJLzhagw0
>会社に遅刻するからオムツ替えは保育所でやって
>夜なかなか寝ず遅くまで起きているのは、保育所で好きなだけ寝かせて
>いるからでは

これは、思ったことがあるww
もちろん言わないけど
特に公立だったから、公務員は自分が楽をする為に
親にやらせるんだーーーなどと思ってたw
でも実際、朝は子供の顔色チェックとかお母さんと
子供の様子を手短に連絡し合ったり、保育士は忙しいから
しょうがないんだよね。
昼寝のことも、最初の内だけ、慣れれば夜もちゃんと寝るようになるんだよね。
保育所のおかげで、うちの子達は規則正しい生活がしっかり身に付いて
中学生になっても夜更かししなかったよ。
つまり勉強もろくにしない.........orz
595名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 10:46:57 ID:VOWTZHlI0
>●我が子が友達からいじめられている!
> 「A子が腕に傷を負ってきた。同年齢のB男に、時々、何もしないのに引っかかれたりいやなことを
> されるので、『こわい』と言っている。進級の時にクラスを替えてほしい。それまでは、保育所を
> 休ませたい。要望が受け容れられないなら、転所も考えたい」

これだけは認めてやっていいんじゃないか?
596名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 10:48:26 ID:30XPqsx00
金もないのに無理してブランド品買うなよ
597名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 10:48:45 ID:xJLzhagw0
>>595
保育所のことだから、そのA子とB男の月齢とか年齢次第では
どうだかなー?
魔の2歳児だったら日常茶飯事だし
598名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 10:54:07 ID:YvkkO56j0
>>595
何も言わんと転所すればいいじゃない

それに
>何もしないのに引っかかれたりいやなことをされる

これ引っかかるわ

「何もしていない」って見たわけじゃないだろうし。
子供同士の心の動き方なんて、わかったもんじゃないぞ。

ウチの子も似たような目にあっていたが、原因はウチの子がちょっかいだった。
ウチの子の悪さ直後の反撃でない為に「何もしていない」と認識していたな。

まぁ 手を出すってのはそういう子なんだろうけどな。
599名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 10:56:09 ID:tLLySLov0
ちびまるこちゃん、サザエさんと同じように
毎週30分枠アニメかドラマで放送し続ければいいのに。。。
さ〜て、今週のモンペさんは〜♪
それかドリフ系のコントで。
おもしろおかしくというのではなく
なんでこいつらこんなにおかしいんだろう
という方向性で
600名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 10:57:25 ID:flbeLweh0
ブランド品だから名前書きたくないとかオークションに出すとか、
貧乏臭い事このうえないんだけど。
601名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 10:57:33 ID:RqZ2at8oO
>>1
昔大流行した、オバタリアンの一種?
当時オバタリアンと言われ取り上げられていたオバチャン達は、誇らしげだったなあ…
602名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 10:57:33 ID:oEqUtdSkO
モンスターペアレントってやっぱりゆとり?
603名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 10:58:50 ID:o/XUgpmdO
これはコントだろ
604名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:03:16 ID:0Dr/QLf40
自分より裕福な保護者がいるのは許せないから、自分の子供のクラスは
自分の家より収入の少ない家庭を集めてくれと言った親なら知ってる。
605名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:04:47 ID:oEqUtdSkO
保育園の職員に怒れと言うが、そんなことしたら何をされるかわからん。
殺されるかもしれんし、2ちゃんねるに無茶苦茶書かれるかもしれんし。
モンスターペアレントは、第三者機関の審査にかけて、認定を受けた場合は、
社会生活できなくさせるか、強制収容所で矯正するしかないんじゃない?
606名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:08:34 ID:iFa2w2qzO
ブランド品を持つならその物を所有するにふさわしい人間であるべきと思う
607名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:11:17 ID:y5yje5sg0
昔、富山の山室あたりに住んでたんだけど(2年間)
近くにある不二越に就職できれば地元じゃ勝ち組って感じなんですか?
パチンコ屋の多さにかなりびびった。
608名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:11:29 ID:Tw0dTKjGO
>>600
保育園にブランド品とか成金の見栄っぱりw

うちは靴も服も持ち物も全て保育園用と自宅お出かけ用は別。
保育園用は汚れるの当たり前。
子供にはそんなの気にせずガンガン遊んで欲しい。
保育士さんにも気にせず我が子と遊ぶ事に力尽くして欲しい。
保育園用は当然洗って汚れが落ちなきゃポイできる値段までしか出さない。
609名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:13:09 ID:wMK7MHMO0
>>608
> 保育園にブランド品とか成金の見栄っぱりw

成金じゃなくて貧乏人そのものだろ
610名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:16:24 ID:b2AvM3T30
>>600
ブランド品って表現にすると偏見もあるだろうし、意味合いが
変わってくるからあれだけど、良い物は丈夫だしガンガン着させて
ガンガン洗濯してももちがいい
素材もいいし、肌ざわり吸湿性もいい
そういう理由で選ぶものなんだろうけどね
物は使ってこそ値打ちが分かるのに
汚したくない人は持っても意味ない
611名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:19:45 ID:YvkkO56j0
>>610
少々荒く使っても壊れない
雨に濡れても大丈夫
手入れをすれば長く使える
それこそ子に孫に受け渡せる

ブランドの根本はそんなところから始まっているのに
値段の高い、名前の通った。そんなものになってしまっているな。コイツラにとっては。
612名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:21:56 ID:nF/gp/z7O
ブランド品だから汚すなって、心から貧乏なんだな。貧乏人が分不相応な物身につけてる事こそ滑稽。

>>601
オバタリアンはここまで他人に迷惑かけてなかったような…
613名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:24:14 ID:GKgxnHa7O
こういう親に対する法律とかも作らなきゃならないのかねぇ…真剣に言ってるんだったら精神病としか思えないよ
614名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:26:44 ID:beYNHxOE0
>>611
>少々荒く使っても壊れない

ブランド物を正しく使う人は丁寧に扱う

>雨に濡れても大丈夫

ブランド物を正しく使う人は雨に濡れる機会が少ない

>手入れをすれば長く使える

メンテ費用は庶民の量販物がいくつも買えるくらい掛かったりする
それを難なく出せる人だけが持つ資格がある

それがブランド物の価値なんですよね。
615名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:26:45 ID:4VdDNQp/0
軽くスルー出来る制度が欲しい所だな
616名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:29:07 ID:wMK7MHMO0
>>611
ヴィトンの新作のレインコートって塗らすと接着部分が剥がれる。
雨の中、車から建物に駆け込むのが精々の耐性で30万w
つか洗濯どうすんだ?
617名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:36:27 ID:4VdDNQp/0
ブランドって商品イメージの事なんだけどな

ユニクロだって吉野家だって立派なブランド
618名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:38:12 ID:msiOrxgG0
そういえば以前、子供用の可愛い傘(ブランド物)を貰ったけど、
うちは子供いないから、姉の子供にプレゼントしようとした。
そしたら姉が「気持ちは嬉しいけど、そういうの持ってると盗んでいく人がいるから…」
と断ってきた。

クラスの子がブランドもんのタオルや傘を持ってると、盗んで堂々と使ってる親子がいるんだとさ。
ありえねー…
619名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:41:09 ID:YvkkO56j0
>>614>>616
まぁな もう古いブランドイメージなんだろうな>>611
620名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:41:11 ID:Df2xj21HO
高級ブランドを使い捨ての運動着のように扱えない奴は無理しなくていい。
621名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:44:41 ID:4+WJ5hjC0
売ること考えて買う時点で(笑)
622名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:47:19 ID:FLQIwn3+0
だいたい売るつもりなら子供につかわすなよ。
子供が汚すのは自分が汚すのと同じ、自己責任だよ。
623名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:48:14 ID:vjde9qOB0
こうゆうの公表サイトとかねえの?
埼玉の浦和地区にも一人しってるが
624名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:49:15 ID:vusHxbY30
モンスターなんちゃらの最大の問題点は、その存在よりも
横で見ていながら「まともな親」がそいつらを注意したり、
議論を吹っかけたりしない事だろうと思う。

他人事ではないんだけどね。
こういう事例に園が渋々付き合ってしまうと、それに時間をとられて
自分の子の受けるべき通常のサービス(?)が損なわれるという感覚は必要。
625名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:50:15 ID:wmoIotxVO
全てに共通して言えること
人間が汚い
何でも他人のせいにする
自分で責任取れない

こんな親に育てられた子供は将来どんな怪物に成長するんだろいか
626名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:54:27 ID:beYNHxOE0
>>620
高級ブランドは本来、代々使っていく物。
それがステイタスなので新作を持つのはむしろ恥ずかしかったりする。
627名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:54:52 ID:RoQ5e/yU0
>>624
言いようがないんだよ。
ほとんどのクレームは保育園側がルールですから!とつっぱねれば良い問題ばかり。

なんでルールですから!とつっぱねないんだろう???? ぽかーんって言う感じ。
628名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:57:53 ID:uAduHpT70
そろそろ実名報道が必要だろ
見せしめは必要
629マスゴミ!こっちも報道しろよ!:2008/04/15(火) 11:58:43 ID:Mj5lDSt90
タバコによる社会的損害は2兆8千億円

タバコは国や自治体にとって税収になると言いますが、
一方で、病気の原因となって医療費などのコストがかかってます。
では、全体で言うと社会的/経済的にはどうなのでしょうか。

以下は、国立がんセンター後藤公彦氏の試算(「環境経済学概論」5.経済・不経済の判定事例 p28-41 朝倉書店1998)からのデータです。
タバコ産業経済メリット 2兆8千億円
タバコ産業社会コスト 5兆6千億円
差し引き  -2兆8千億円

タバコによる社会的損害は2兆8千億円です。

タバコによる肺癌などは今後も増加し、そのため喫煙関連医療費は2030年には現在の3.3倍になり、 タバコ消費量を半分にした場合でも1.7倍に増えるとのことです。
630名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:01:53 ID:k3mHZiqq0
中村うさぎがエッセイで書いてたけど、シャネルの傘を買ったら
激しい雨の時は使えませんのでって言われたって。
高い金出して本来の使い方ができないブランド品ww
631名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:02:24 ID:n4OD+Pj6O
シッター雇って自分ちで勝手に育てろよ=3
632名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:03:50 ID:oEqUtdSkO
>>586
どこの田舎だよ?
633名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:04:55 ID:YrJ9JcM9O
>>5の事例は別にモンスターじゃないがな
634名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:05:29 ID:hXe1rEWg0
ブランドっていうか、高い子供服は丈夫だからサイズアウトはたしかにもったいない
だけど小さめに名前書くくらいできるだろ〜〜w
さんざん着たおした奴に限って「試着程度の超美品です!」とか売ってるんだろうなぁ
635名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:06:16 ID:eMnNbizvO
すげえとしか言いようがないw
どういう感覚してんの今の親って…
636名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:10:32 ID:KnyNXz/N0
入所時に契約書を交わすしかないな
親が問題起こしたら退所
637名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:10:55 ID:0Odd+qEf0
もうキチガイだらけだな。
落ち度が無い園側は毅然とした態度とらないとダメだろ。

こーいう糞親が育てた餓鬼が育っていくと考えると日本ヲタワ。
638名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:11:42 ID:FLQIwn3+0
子供なんてジャージ着せとけよw
639名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:11:53 ID:HvXBc1to0
>●母親の精神不安定、「保育所側のせい」
親の精神不安定にまで責任を持つ必要はないと思うが、同様の頻繁に起こりうるトラブルに対して
保育士や相手によって対応が替わるという点は、預けている親としては不安だ。
苦情を真摯に受け止めるべき。

>●保育所でシラミもらったに違いないと信じ込む
どうして保育所ではないと信じ込めるのか。擦り付けあいは、お互い様ではないか。

>●我が子が友達からいじめられている!
問題児に対する対応は、慎重さが求められる。自分の子がいつも
危害を与えられるという必死の訴えまでモンペ扱いとはいかがなものか。

>●「アレルゲン食品を与えたのではないか」と邪推
命に関わる事なので、イチャモン扱いせずに、根拠を示して保護者が納得するまで
説明すべき。

>●夜遅くまで起きているのは、保育所のせい
確かに昼寝が長いと、生活リズムが狂うので、年長児に対して、脱お昼寝を試みている園も多い。
イチャモンと思わずに、柔軟な対応も、検討材料にいれるべき。

以上、数年前まで保育園に預けていた保護者の意見。
640名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:12:19 ID:mLD01z1b0
親も子も抵抗できない相手を前にでしか暴れられない。
こんな奴らは外国人の前に出ると、シューンとしてるんだろうな。
641名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:12:20 ID:BPn/k3OC0
子供にブランド品を買い与えてどうするつもりだ。
そんなもはぶっ壊して傷物になるのが当たり前じゃん。
642名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:15:09 ID:2HMubXZD0
在日ペアレント「毟れるだけ・・・毟る!」

つまり暴力団と同じですよ。毟れる相手を見つけちゃったわけで。
643名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:18:20 ID:dOvU+laP0
名前書くのがイヤで、不便が生じてるのに
転売を気にするなんて

見栄っ張りの貧乏親はゆがんでるな
644名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:18:34 ID:YznrQJW+O
またB地区の保育園の事かw
645名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:19:34 ID:0Odd+qEf0
使用済みの水筒をオークションで売るとか・・・

脳みそ膿んでるとしか思えんw
646名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:19:57 ID:7XxChdeiO
>>118
もんぺwwwwwwww
647名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:21:47 ID:0Odd+qEf0
>>646
だなwwwwwww

自分の子供を例えにするなと。
648名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:21:52 ID:2HMubXZD0
>>639
どうみてもモンスターペアレントです。
本当にありがとうございました。
649名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:23:58 ID:CX3eTNHJ0
>1
まず名前から変えないと。
×モンスターペアレント
○アホ
650名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:24:45 ID:4+WJ5hjC0
だから893が保育園を経営すれば(ry
651名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:26:15 ID:CX3eTNHJ0
>639
保育所は義務教育じゃないんだぜ?
他人が信用できないなら自分で子供の世話しろよ・・・
652名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:26:42 ID:0Odd+qEf0
入園させる前に、親のモンスターペアレント判定試験を受けさせた方がいいな。
653名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:26:42 ID:coBIXFPeO
>>645
マニア相手に高値で取引されるのか。
654名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:28:31 ID:ON7yEd4GO
>>639
イチャモンが多いから正当なクレームも霞むんじゃない?
食品アレルギーはちゃんと対応してもらわんとな。
655名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:29:35 ID:bVsw8YX+0
モンスターと言うのは手早く言えば「当たり屋」
被害者や弱者を工作して相手方に金品を恐喝する悪質な犯罪者。
このモンスターはあらゆる所に出没している。
デパートの客、タクシーの客、乗り物の客、宅配便の客、学校、
交通事故もどき、遊園地事故もどき、公園事故もどきなど
ありとあらゆる所で「当たり屋」を発揮して金品を恐喝している。
656名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:33:40 ID:0Odd+qEf0
こいつ等は餓鬼が2人以上いれば自転車3人乗りしてるのが殆どだろうな。
自家用で送迎なら邪魔な場所に平気で停めて第3者が文句言えば
「しょうがないじゃない」
「ちょっとくらいいいでしょ」
「あなたに関係ないでしょ」
等とのたまうんだろうな。
657名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:34:22 ID:HvXBc1to0
>>648 >>651

だから、キチンとした園は、この辺の日常茶飯事のトラブル対応くらいは、
難なくクリアしてるんだって。うちの子の行ってたフツーの公立園では、
この辺の対応は、全部バッチリだったよ。

例えば、園で起きたトラブルは園の責任って事で、
子供が怪我させられたら、園長&担任が腰が折れるほど平謝りに
謝ってくれたが、絶対に、相手の名前は言わなかった。
誰がやったかぐらいは、結局、後で判るんだけれど、
「園で起きた事は園の責任、相手を責めないで見守ってやってください」
っていう、その態度で、やられた側も、園を信用しようって思うわけよ。
問題児の件もそう、絶対に問題児なんか
各クラスにひとりぐらいいるんだから、それをどう上手くまとめられるか、
ってのが、手腕の見せ所だと思う。

園と保護者の信頼関係が出来ていれば、解決するような事も、
まとめてモンペ扱いじゃ、話し合いにもならん。信用したくても信用できん。

658名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:38:21 ID:rfrmF/wqO
俺がちっちゃい頃は先生に叱られて叩かれたりしたら、家で親にも叩かれてたのに。
659名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:46:49 ID:kw3fKjMb0
>658
だな。「先生に迷惑かけんなやボケェ!」って先生が叩いた倍ぐらい殴られてた。
660名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:47:16 ID:rh3FD1ULO
金払ってるから

が大義名分をして来るヤツは民度が低いんだろうな
661名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:50:33 ID:HvXBc1to0
後、保育園のお昼寝は、幼稚園の先生や専門家とかの、プロの視点からも
疑問がいっぱい出ている事例。
保育園で2〜3時間寝かされたら、8時や9時に寝かせるのは不可能。
子供の健康にいかがなものか、っていう意見は良く聞く。

でも、保育園側としては、当然、先生にも事務的なことや午後の準備などの
時間が必要って言う園側の意見もあるけど、一番は、保育園は保育時間が
長いから、例えば延長保育してる子なんかだと、しっかりお昼寝させて
やらないと、最後まで体力が持たないっていう心配もあるし、
親の仕事の都合で、毎晩寝るのが11時みたいな子も多いから、
あえてお昼寝させているんだけれど、うちの園の保護者会でも、
よく衝突してたポピュラーな問題。(うちの子は、入園が遅くて、すでに
お昼寝しない子になってしまっていたので、お昼寝時は、
毎日、布団かぶって目を開けてたらしい。まぁ、それで
リズムも保ててたので無問題だったけど、)

お昼寝の件は、けっして、苦情の中に入れる問題ではないと思うのだが。
662名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:58:28 ID:MKaJhkhoO
最後のは親の言い分ももっともって思うんだが

逆にちょっと親が何か言っただけでモンスターペアレントあつかい
されるようになりそうで困るな
663名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:03:57 ID:43PFSc370
すべてにおいて、寝言は寝て言えwww
664名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:04:49 ID:RoQ5e/yU0
>>661
モンペの典型だな。

>>3
●夜遅くまで起きているのは、保育所のせい
☆ 1歳女児 ☆の母親が

1歳女児って書いてあるだろ。 1歳女児を保育園で2〜3時間寝かせたら子供の健康にいかがなものか?と
言う意見をよく聞くのか???

周りの状況とか、文章をよく読む、よく考えるとかせずに ”自分が” ”自分の子が!!!”
と感情的になる人がモンペなんですよ。w
665名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:05:27 ID:KK2voDAuO
なんで>>639をモンペ扱いしてる人とかいるのか不思議だね
しごく真っ当な意見だと思うが
666名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:07:01 ID:iB0hkvipO
実際こういうやつらて少ないだろ
667名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:08:23 ID:4+WJ5hjC0
>>665
それをモンペと思わない時点で
あなたも・・・・
668名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:09:41 ID:RoQ5e/yU0
>>662
ひっかきなんて日常茶飯事。
その子たちが全員クラス替えを要求したらどうなるか?わからんのか?

危険ならその判断は保育園でしますって事でしょ?

子供が怖がってますと言うのはいいんだよ。モンペでもなんでもない。
自分の子供の事だけを考えて” 要求 ”するのがモンペ。
669名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:10:05 ID:vE0svexkO
保育園になんか預けないで乳児期くらい自分で我が子を育児するべき!
新入社員や派遣で済むような事務仕事職の癖に、給料がいいだけで居座る図々しい奴大杉!
生活がかかっているとか本当に仕事に専念しなくてはいけない場合を除き、出産を選択したならば
我が子の一番手のかかる時期に育児を人まかせにせず、自分で育てろ!
670名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:13:21 ID:RoQ5e/yU0
>>665
完全にモンペ

●夜遅くまで起きているのは、保育所のせい
” 1歳女児の母親 ”が、「夜なかなか寝ず遅くまで起きているのは、保育所で好きなだけ寝かせて
 いるからではないか」と言ってきた

これがなぜかわからないけど

>●夜遅くまで起きているのは、保育所のせい
確かに昼寝が長いと、生活リズムが狂うので、年長児に対して、脱お昼寝を試みている園も多い。
イチャモンと思わずに、柔軟な対応も、検討材料にいれるべき。

こういう風に脳内で変ってしまうんだよ。
自分の脳内で自分の都合の良いように変えてしまうのが、モンペの最大の特徴の一つ。
671名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:13:41 ID:nqcCA3ep0
例えば年中〜長児だと数時間の昼寝をさせると
夜の就寝がそれだけずれる(23時とか0時とか)子もいるから
それに関しての要望は正等なものだと思うけど、
そこまでモンペ扱いするのはどうかと。
672名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:14:11 ID:a6WIQNPqO
>666
多いから社会問題になってんだろ
673名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:14:53 ID:TEyi4qzL0
>>549
それいいかもなw
こういう先生の業務ってほとんどの人間が子供の時の経験からの目線で
批判したりするけど、実際の業務内容はわかってないもんな。
674名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:17:57 ID:YvkkO56j0
>>672
ひとりでもいると、対応が大変だし、他の人巻き込むよ
675名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:18:50 ID:HvXBc1to0
>>664

1歳でも後半になると、毎日3時間も寝かせたら、それはもう、
一般的には寝かせすぎ。充分に、夜、寝なくなる一因になるよ。

言いたいのは、園に通わせている親にも、パートタイマーとかフルタイムとか
夜勤とか、多様な生活サイクルがあって、そして、世間の流れ的には、
「早寝早起き朝ごはん」っていうスローガンがあって、保育所は今、
その板ばさみに揺れているって事。別に、お昼寝自体を
責めている訳ではないが、改善を考える余地は充分にある課題だって事。
676名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:18:56 ID:RoQ5e/yU0
>>671
面談で言えよ。

誰が面談で年長なんで昼寝の時間を短くしていただけませんか?と要望して
モンペ扱いするんだよ?w

要望が通らなくて感情的になるからモンペ扱いされるんだろw
677名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:23:20 ID:nqcCA3ep0
>>676

>●夜遅くまで起きているのは、保育所のせい
>1歳女児の母親が、「夜なかなか寝ず遅くまで起きているのは、保育所で好きなだけ寝かせて
> いるからではないか」と言ってきた。

面談で上記の事を言った結果、モンペ扱いされて>>1の記事になっているのでは?
678名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:26:16 ID:N6ErPyAt0
昼寝しすぎるのは親が夜更かしだからだろ?
679名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:27:20 ID:4XQtW8uk0
モンペってモンスターペアレントの略かよ
戦後の下着だかズボンのやつだと思ってた
680名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:27:37 ID:YvkkO56j0
>>678
それは違う^^;
681名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:30:19 ID:RoQ5e/yU0
>>677
夜なかなか寝ず遅くまで起きているのは、保育所で好きなだけ寝かせているからではないか

こんなこと言うからモンペあつかいされるんだろ? 夜きちんと寝かせれば昼寝も少なくなる。
1歳児が昼寝してるのを叩き起こすのか? どんな保育園だよw

年長なら昼寝の時間を短くしてもらえませんか?って要望したら問題ないだろ?
682名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:32:00 ID:k3mHZiqq0
文句があるなら自分らでベビーシッターとかナニーを雇えばいいのに。
683名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:33:07 ID:o+4ES+EQO
なんで分かりにくくモンスターペアレントなんて言うの?
ただのキチガイでしょ
684名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:33:40 ID:VSiJefd/0
お前等、もんぺ、もんぺって
ズボンがどうかしたのか?
685名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:36:31 ID:0qPmbPv80
どんなキチガイがそろってるんだよ

1歳児が夜泣きなんかで夜にあまり寝ない。
それを昼寝でカバーする。 何の問題があるんだ?

それを保育園の昼寝のせいにするなんて頭がおかしいとしか思えないが・・・ 
686名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:36:42 ID:mLpTX/Pk0
>「夜なかなか寝ず遅くまで起きているのは、保育所で好きなだけ寝かせているからではないか」

文句があるなら、寝かせないでたたき起こしておく違う保育所に行けばいいじゃない
その園で夜寝付かせられないっていう親が、その意見を言った親ぐらいなんじゃないの?

知り合いに「泣いたらア●パ●マン見せたらすぐ泣き止むの〜もう見せといたら何時間でもいい子だよ〜」って親がいる
2歳児泣いたらすぐテレビ、あやしたり遊んであげることができないから5時間でも6時間でも見せっぱなし
でも本人はあまりテレビを見せてるつもりはないらしい
曰く「だってビデオだし〜」で心底あきれた…こういうのも親になっちゃうんだもんなあ
687名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:41:23 ID:ywn/PGOYO
ブサイクの件は子供に分があると思う、単に信憑性の問題だし
688名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:42:56 ID:5r4ewPv3O
医者・教師に続き、保育士までもが早死にの対象か…

最後のほうの事例は同意出来なくもないが、きっと頼み方が最悪だったりとかするんだろうな
子供たちの前で叫んで抗議とかwww

「みんなが主役じゃないと平等じゃない!」と言って、全員が桃太郎なお遊戯会させるぐらいだからな
689名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:43:09 ID:62FQcD1Y0
>>686
1歳児を叩き起こす保育園なんて日本には存在しないと思うぞw
690名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:43:26 ID:YvkkO56j0
>>686
息子がビデオを見ているときは、絶対に一緒に見て、話しかけながらだったな
トトロが飛び跳ねたら「トトロとんだねぇ」って言ったりして
そのうち「とっとーとんだねぇ」とか言うようになって。こっち見て笑ったりしたり・・・

大事な時期に、応対のない触媒に付きっ切りにさせとく危険性がわかんないんだろうな
691名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:43:43 ID:msuo+jITO
山野憲子の事だな
ヽ(´∇`)ノ
692名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:44:10 ID:XKq8hTnE0
でもまあ競争だから朝食くらい用意するところがあってもいいよね
693名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:45:55 ID:d8hzkF6E0
>>692
保育園に入りたくても定員オーバーで入れない町もあるんだがな
694名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:46:32 ID:Jh+cwug20
うちの子供も夜なかなか寝なくて
「園ではどうやって寝かしつけていますか?」と相談したことはあるけど
「夜寝ないから園で昼寝させるな」なんて発想は全くなかった。
園児が昼寝をしなかったら、保育士はいつ休憩を取れというんだろう。
ただ休んでるだけじゃなく、連絡帳や保育日誌を書いたり、園便りを作成したり
仕事は色々あるだろうに。

うちは認可保育園でほぼ満額の保育料を払っているけど、それでも多額の補助があることくらい
ちょっと計算すればわかること。
食物アレルギーを伝えていたのに忘れてた、公園や車内に置き去りにしてしまったなど
命に関わることは責任をもって対処してくれなければ困るけど
預けてやっているのではなく、預かってもらっている以上、園の方針に合わせるのが当然。
気に入らなければ転園するか、仕事を辞めて自分で納得できる育児をすればいい。
695名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:52:29 ID:qBJ4UIN90
>>693
無認可でも入れないとこあるの?
696名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:56:40 ID:O5tFM4/EO
酒に酔った子連れのヤンママが駐車場に入ってきて車乗ってったの見たけどそんな奴がこんなんなんだなきっと。

まさにクズ。
697名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:57:25 ID:FRjgja390
>>695
無認可は保育料が高いから敬遠されるんじゃね?
698名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:58:11 ID:4+WJ5hjC0
>>675
預ってもらってる立場なんですよね?
いやなら自分の希望に合うとこに変えてみてはどうですか?

自分ひとりだけのためにあるとは思わないでください
あ。あと、お金払ってんだぞは言い訳になりません
699名無し募集中。。。:2008/04/15(火) 14:06:55 ID:3rq8ND50O
こういうバカな親を育てた大バカ親がどういう奴かみてみたい
あとこういう親は自分が一人っ子が多いのか
それとも子供が一人っ子というのが多いのか非常に興味ある
700名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 14:08:42 ID:HvXBc1to0
>>675

いや、レス番つけてないからわかりづらいけど、うちは別に何も
保育園には文句なかったって。こっちから文句言ったこともないよ、
ホントに至れり尽くせりで有難かったし。で、その園の対応を振り
返ってみて、「うちの園ではちゃんとしてたのに」
「どっちもどっちなんじゃないの?」「園の至らなさを棚に上げて、
保護者の我侭に転嫁してない?」と思った事を羅列して書いただけ。

お昼寝の件は、保護者会で「夜寝ないので、お昼寝加減してください(パート)」
「お昼寝でゆっくり寝てもらわないと、晩ご飯やお風呂に間に合いません
(フルタイム)」「預かる側としては、親の生活よりも、子供の
健康が一番です(園)」っていう、三つ巴の毎度の激突を、傍観してて
思った事を書いただけ。

もうモンペでも何でもいいや、卒園したし。
701名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 14:12:08 ID:WOGAdl2sO
>>10
突っ込むべきなのか(笑)
702名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 14:17:48 ID:dLwgNSuJ0
ところで、モンスターペアレントって、本当に日本人?
通名使ってる某国人なんじゃ?
まさに性格がソックリなんだが。
703名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 14:19:30 ID:mLpTX/Pk0
お昼寝加減して欲しい人は加減してくれる園
お昼寝がっつりさせて欲しい人はさせてくれる園

それぞれが自分の教育方針生活サイクルに合った所を勝手に探せばいいよ
そんなに簡単にはいかないってのはわかるけどさ
保育園を自分に都合が良いような場所に変革しようと頑張るより、
その園が合うであろう他の待機児童に交代してあげなよ…と思う
704名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 14:19:45 ID:L59f2tpeO
モンペアもさる事ながら、
孫可愛さにモンスター化するじぃじ・ばぁばもいるからね。
この前スーパーでまだレジ通してないおもちゃで遊び出した子供がいて
(ちなみにパッケージなどのごみは店内にポイ捨て)
店員さんが付き添いのばぁばに注意?しに行ったらばぁばが店員にキレる、キレる。
「お金は払うし、大体子供がした事を〇×£§☆♂±!!!」
まぁ、私や買い物中の人は白〜い目で見てたけど、
実際に目にするとびっくりするね、おかしな事平気で主張するんだもん。
705名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 14:25:40 ID:C6fZXdzv0
>>700
卒園されたようなので、つぎはこちらのモンペへどうぞ。w
なんでモンペは別にモンペでも良い!わたしは間違えてないとか平気で言うんだろうね

モンスターペイシェント
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208019688/

医者の至らなさを棚に上げて、患者の我侭に転嫁してない?と一生主張してください。
モンペに卒園はありませんよ。w 人間の質の問題だから
706名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 14:34:07 ID:02l1eYScO
>>702
悪貨が良貨を駆逐してるんだろうな
実際世間には非常識で図々しい奴が多い
707名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 14:34:53 ID:qTiCmbBB0
>>675
親がどんなサイクルだろうが、人間の体は
朝起きて夜寝るように出来ているし
成長ホルモンは夜寝ている時に出る仕様。
子供は夜寝て朝起きる。これは絶対に
譲れないことだ。
708名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 14:39:18 ID:Coz5aLOQ0
愛情とか福祉を前面に押し出す職業は駄目だな
保育 介護 看護 医者はかわいそうな人か
突き抜けてぶっ壊れてる人かすげー性格悪い奴しかいない
709名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 14:50:14 ID:y5B+QcsY0
ブランド品を普通に使用してこそ粋と言うか趣きがあるのだが・・
やっぱDQNは心自体がお粗末だな。
710名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 15:05:39 ID:5Nv0wwVUO
>>675
1歳に必要な睡眠時間は12〜13時間
夜10時間以上寝かせてるならともかく、
10時間弱なら昼寝3時間は寝かせすぎではない
711名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 15:07:51 ID:aUIdfwgxO
確かに気に入ったものに名前書くのは嫌だ。完璧主義なんだよ
712名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 15:10:28 ID:I7q0PVO30
>>711
ぜんぜんOKだよ。
でも名前書くのが必須の保育園に持っていくのはキチガイ
713名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 15:13:04 ID:p+57Lvi+0

名札をつけてそれに名前を書くぐらいのことを考え付かんのか、このモンペどもはwww
714名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 15:22:03 ID:aUIdfwgxO
>>713
おっ、お前頭いいな。
715名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 15:23:40 ID:Jh+cwug20
心の貧しい親にブランド品を着せられている子は
服が汚れるから公園にも連れて行って貰えないんだろうか…。
「これはブランドなのよ!」と言いつつ、実はコムサイズム程度だったりして。
716名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:00:34 ID:6TU0kYBa0
お道具箱にでっかく書いてもらった名前を嬉しそう眺めてたり
わざと汚したら怒られるけど、遊んでて汚れるのは怒られないもん
って眼を輝かせながらお家へお土産にするんだと泥団子を作ってる子もいるのになあ

みみっちく汚すな壊すなと目くじらたてまくる親よりそういう風に育てる親のほうが何千倍も素敵だ
717名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:13:47 ID:4VdDNQp/0
>>713
トレーナーに肌シャツ、
パンツにズボン

全部名札付けるのか?
718名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:14:26 ID:4VdDNQp/0
あぁ、名札って縫いつけるあれの事か
719名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:24:10 ID:c+zLlyJNO
こういう馬鹿親がいるから、息子がクソガキに執拗に目を殴られ眼球を怪我しても注意せず

電話一本なし、連絡帳に記載なし、謝罪なし、診断書見て慌てて菓子折りと見舞金を持って

加害者は大地主の孫だから必死で援護しつつ、くれぐれも口外しないよう頭を下げてくるような担任しかいないんだよ
720名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:25:02 ID:muiZ+WS40
>700

昨日、昼寝長すぎだろうという趣旨のことを書いて
モンペ認定された者ですが。


>お昼寝の件は、保護者会で「夜寝ないので、お昼寝加減してください(パート)」
>「お昼寝でゆっくり寝てもらわないと、晩ご飯やお風呂に間に合いません
>(フルタイム)」「預かる側としては、親の生活よりも、子供の
>健康が一番です(園)」っていう、三つ巴の毎度の激突を、傍観してて
>思った事を書いただけ

そそ、なんかそうゆう状況ですよねえ。
でもうちは1歳児クラスのときは
圧倒的にフルタイムのお母さんが多かったけど
やっぱり昼寝は加減してほしいという意見が大多数だった。
休日自宅で過ごすときの昼寝はどこも1時間、
長くても2時間だったらしいから(我が家も)。

園の方針は公立だとどこも似たようなものだし
親の事情にいろいろあるのはしょうがないとして
こんな問題まで「モンスター認定かよ」と正直戸惑う。
シラミの件も。シラミなんてほかにどこでもらってくるのよ?

721名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:27:44 ID:6TU0kYBa0
>シラミ

公園、習い事、シラミ頭の人が試着したものを購入

保育園じゃなくてももらってくる可能性はあるんじゃないの?
722名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:28:23 ID:4+WJ5hjC0
>>721
中古のブランド品とかね
723名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:30:31 ID:N9mOSCQ/O
>>715
ブランド服着て泥遊びしてる子にはこっちがひく
(実際いた。コートとワンピースで10万ぐらいか)
724名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:33:32 ID:a4K9Enyk0
しらみが子供に流行するのは「子供は上手く頭を洗えない」からであって
毎日きっちり綺麗に洗ってあげてたら、しらみついてる子供と遊んでもうつらないんだよね
一時期しらみ発生率がかなり下がってたのも、
専業主婦の率が高く、少子化で一人の面倒をきちんと見るから洗い残しも少なくなり、
よくあわ立つ汚れのよく落ちるシャンプーが発売されだした
今の親はあんまり手間隙かけて綺麗に洗ってやらなくなったんだと思う
725名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:34:09 ID:TZCjfNa90
集団生活の場に個人の都合を持ってくるなと言いたい

保育園の為にパート辞めろよ

と、言うのと等しい
726名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:34:13 ID:VSiJefd/0
>>718
アイロンで貼って取れるのも売ってる。

>>715
せめてミキハウスだよな!!
・・・・・。
ば・・バカニスンナヨ!!高いんだぞミキハウス。
727名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:34:20 ID:muiZ+WS40
>721
言いたいことはわかりますよ、
だけど習い事もしてない、公園も行ってない、服はもっぱらインターネットで購入、
という園児だっていっぱいいるでしょ?
ほぼ家と園での生活しかない園児ですよ、わが子も。時間もないし。
まあシラミはもらってきたことないけど
シラミが流行ってるってお知らせが
定期的に園に張り出されてるのを見るにつけ
強力な感染源はココかなと思うわけですよ。
728名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:36:18 ID:4+WJ5hjC0
シラミが流行ってるってお知らせ
はしかが流行ってるってお知らせ
インフルエンザが流行ってるってお知らせ
O157が流行ってるってお知らせ
ノロウイルスが流行ってるってお知らせ
729名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:36:59 ID:1v1EbA/d0
ID:muiZ+WS40はなんというか、
とにかく最後に何か一言いってやらないと気が済まない、
スルーできないみたいな空気がモンペっぽいなーと思った。

730名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:37:46 ID:VSiJefd/0
大人になったら
シガラミばっかだってのにな。

>>721
んで?君は風邪やインフルエンザをもらって来ても
わざわざ感染源特定して怒りに行くのか?
731名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:37:58 ID:6TU0kYBa0
>習い事もしてない、公園も行ってない、服はもっぱらインターネットで購入、ほぼ家と園での生活しかない

外には行かず毎日が家と保育園の往復のみって、しかたないんだろうけどさ刺激のない生活だよね…
じゃあ親がシラミなんじゃないの
保育園に文句言うより、シラミ頭放置してまともに頭洗ってやらない親に憤るほうが普通なんじゃないのかね
732名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:41:17 ID:4+WJ5hjC0
>>728
はちょっと極端に書きすぎたけど

うちの子だけは大丈夫
うちの子だけは清潔にしてる
うちの子だけは〜〜

って考えは辞めた方がいいとおもうです
733名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:42:42 ID:6TU0kYBa0
>>730
なんで私に言うんだよw

怒りに行くのは「シラミは保育園のせい」って自分が発生源かもしれないという可能性は
いっさい考えずに保育園に怒鳴り込むような人でしょ
734名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:45:13 ID:VSiJefd/0
>>733
>こんな問題まで「モンスター認定かよ」と正直戸惑う。
>シラミの件も。シラミなんてほかにどこでもらってくるのよ?

って書いたってことは、それに同意してるってことじゃないのか?
馬鹿なのか?馬鹿なのですか??
735名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:46:08 ID:HvXBc1to0
シラミについては、流行る時は流行るんだから、家だ園だって
押し付けあいしたって意味無し。
ひとりの子供が、どこぞのスイミングやスーパー銭湯でシラミをもらって
園にやって来た時点で(その親が「きっと、保育園でもらったんだわ」とか
言おうが言おまいが)、園と他の親にとっては、もう要注意。

問題は、どうやって駆除するか、どうやって広めないかであって、
誰が持ち込んだか、は大した問題ではなく、「うちのせいにされてやーね」
と言ってる時点で園も、苦情親と同レベルだと思う。
736名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:46:18 ID:1v1EbA/d0
「集団生活」なんだから病気だのなんだの貰ってくることに関しては諦めろよ、と思う。
施設の特性を考えたら、親の目が行き届いてない子がうろついてる可能性は限りなく高いんだからさ。
737名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:46:46 ID:6TU0kYBa0
>>734
すみません、それはmuiZ+WS40、私は6TU0kYBa0
738名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:48:09 ID:TZCjfNa90
集団生活なので
インフルエンザの子がいれば
インフルエンザに感染する可能性がある
シラミの子がいれば
シラミを貰う可能性がある

だから、
手洗いうがいをしっかりしろ
清潔にしろと言うんだろ

それを保育園のせいだと文句を言うところが
モンペだと思うな
739名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:48:17 ID:tXJ36r7m0
保育園かーw
私なんぞ、お昼寝時間から起きたら(4時ごろ)皆帰ってしまていて、
誰もいなくて、子供心にも焦ったな〜ww

子供には、肌触りの良いものを着せたい。
740名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:49:04 ID:hlDJJk8CO
大人大人大人が死んでも三時間
741名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:53:57 ID:OBhmo/1D0
         ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  どうして遅刻しがちな
     |       (__人__)   |   ウチの子供を朝起こしに来てくれないんですか!
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

Q.何時に起こしに行けば良いですか?
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /     \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \ 私は寝てるので起こさないでください。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
742名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:54:10 ID:UT4wrseh0
>>720
なんと言うDQN集団なんだ

1歳児で保育園で平日の生活リズムが2-3時間昼寝なのに
休日だけは1-2時間の昼寝で叩き起こす集団なのか?

休みの日も普段の生活のリズムにあわせようと言う親がゼロなのか・・
すごい地域だな
743名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 16:57:58 ID:XUjhh47W0
結論

保育園はみんな廃止!
貧乏人は子供を作ることを中止。


これで解決!
744名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 19:05:31 ID:EaPb9PGI0
私は親が自営業だったから0歳児(?)から
保育園に預けられてたらしいけど、記憶がある5〜6歳の頃は
午後1時から3時まで昼寝、夜は10時には寝て、朝7時には起きてたなあ

そして今年30になるが、仕事(フリーランスで、家でする仕事)が
ない日はたっぷり10時間は寝てしまう…w
忙しい時は6時間くらいだけど、近ごろの子供は睡眠時間短いんだねえ
745名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 19:13:10 ID:0w5Pu92l0
モンペじゃないが、最近の親同士はなんで「○○くんのお母さん」「○○ちゃんのお父さん」
って呼び合うんだ?
ちゃんと「□□さん」と呼べ!
あと、子供から呼ばれるのも「おっちゃん」「おばちゃん」で結構なんだけどなぁ
みんなそんな呼ばれ方したくないのか?
746名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 19:21:31 ID:m7zdUzmf0
母親・主婦は自分が法律。
家庭内で自分に逆らう者はいないので、
世間でもそれが当たり前だと思っている。
だんなは面倒だからますます妻から離れていく。
そして、妻はますますイライラして女王様になっていく。
747名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 19:31:26 ID:mkc65HVkO
保育園も地域格差は、明らかにあるな。

静かな中流以上住宅地の中にある保育園は、生活力もあるからか親も穏やかで、まぁ品は良い。

それが、古い地区にある保育園になると、親もバラエティーにとんでるな。

車のマフラーをイジリ爆音させながら子供を迎えにくるし。んでフルスモーク、しかし軽自動車。
748名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 19:43:26 ID:yvoc9e5F0
>>745
今は甥や姪にさえ「おっちゃん」「おばちゃん」と呼ばせない人が多いよ。
「○○兄ちゃん」や「○○ちゃん」と呼ばせてる人が多い。
749名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 19:51:15 ID:FXRpdfvy0
俺が保育所に行ってたころ、
おねしょをした娘が下着を取り替えていたが、
下着を預けられてほったらかしにされてたので、
床に座り込んで取り替えている所を
男子に囲まれてしげしげ見物された挙句、
「べべっこ!(方言でま○このこと)」と大声で
指差されてはやし立てられていた。
あれは6歳か5歳だったかなぁ。
今だったらありえないよなw
750名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 19:58:54 ID:a4K9Enyk0
>>748
最近より昔の方が多いんじゃない?
母親も父親も自分の姉の子供におにいちゃんって呼ばれてるよ
まあ10〜13歳しか年齢差がないけど
年の差姉妹が多かった昔の方がそういうのは多かったと予想
751名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 20:25:43 ID:nqcCA3ep0
うちの近所じゃ、○○ママより○○さんと名字で呼ぶ人が多いし
若いママさんでも自分の事を「おばちゃんはね〜」って言うよ。
地域性じゃない?
752名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 20:25:55 ID:dFPcUrbr0
保育園の話しではないが・・・

この前、嫁がコーポの階段と廊下を
水洗いしてたんだ・・・

俺はソッコーやめさせた
何故なら「雨も降ってない階段で滑って落ちた」
とか、言われそうで・・・

掃除自体はいいんだけど
モンペはやばい
753名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 22:13:36 ID:2lZ+FSzH0
名前の入った使用済み下着売ってくれよ
754名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 22:13:52 ID:qBJ4UIN9O
>608
唯一なけなしの金で買ったブランド品だから、自慢しないと(誰も見ないのに)元が取れないと思ってるんじゃない。
755名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 22:23:04 ID:qBJ4UIN9O
>626
禿同。
使い込んだブランドの革製品のあのなんとも言えない味わいのある色とか、時計等のアクセサリー類を親から子供、孫に伝えて、身に付けていく&親の服を仕立直して着る伝統とかがこいつらには理解出来ないだろうな。
そんなに転売して儲けたいなら、株でもなんでもやりゃ良いのに
756名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 22:29:36 ID:VP5DgSk10
>>743
貧乏人の子沢山とも言うだろ
子供は労働力だから
757名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 22:39:49 ID:qBJ4UIN9O
>>756
他にやる事ない、てかレジャーを楽しむ余裕が無いからだろ?
隣の国に、それを明確に実現した自称大国があるじゃないか?
農村部でやる事ないから、子作りばっかやってた国がwww
758名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 22:43:27 ID:Tw0dTKjGO
>>637
そこが不思議。
うちは私立の認可園だけど
きまりはきまりで例外は認めないけどね。
制服登園で通園カバンも靴下も指定、活動は体操服。
持ち物もほとんど指定で自由なのはタオル類と
弁当箱と袋ものくらい。
それも形やサイズなんかは指定。
私物は指定カバンのキーホルダー以外一切認めない。
毎年進級時に2・3万かかるけど制服体操服だと楽。
保育園側もモンペ対策はするべきだよ。
759名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 23:06:37 ID:d8ZuKbkm0
うちの娘(4)は昼寝をしないで帰ってくるとものすごくグズる
「○○ちゃんが昼寝できないときは、みんなも昼寝しちゃいけない」
眠気に負けてうっかり寝てしまうと後が怖いということらしい

夕方娘の機嫌がいい時は「ああ今日はあの子が昼寝できたんだな」と思う
760名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 23:16:06 ID:mut+k5yV0
こんな基地外のいうこと聞いていたら、
頭にのるだけだから、毅然とした態度で
断るもしくは、法的手続き(脅迫もしくは強要)を
とる必要があるな。

残念ながら、バカは氏ななきゃ(ry
761名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 23:59:25 ID:qBJ4UIN9O
>759
モンスターペアレンツならぬモンスターチルドレンの自慢かと思うのは俺だけか?
他人の子に自分の不満をぶつける我が子をほっといてどうするんだ?
762名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 00:10:22 ID:evD0r7lLO
俺の姉チャン明らかにモンペ。なのに「こーゆーバカな親もいるんだねwwきっしょwwww」とか言う始末。
763名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 00:10:48 ID:JFtqbYuw0
ヤフオクで使用済みのものを売るような貧乏人が高級品を使うこと自体が間違い。
764名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 00:19:59 ID:igTAT3fH0
>>761
「○○ちゃん」って子が昼寝できないのに、
他の子が寝てしまうとその親のモンペが怖いから、
「○○ちゃん」が昼寝できないときは
「○○ちゃん」以外の子(>759の娘含む)も寝かせてもらえないので、
家に帰ってくるとぐずる。って話だろ?
>759の娘は被害者だと思うんだが。
765名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 00:21:56 ID:pynM9kYiO
>>763
GJ
766名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 00:27:26 ID:1vHahafVO
>>758
なんの話してるの?
767名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 00:27:46 ID:gyEC6+SM0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm137297

モンスターペアレントの正体
768名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 00:48:49 ID:us7A42im0
ビンボー・ペアレントはブランド品でコスプレし自分自身をセレブ偽装する
まだ判断が付かない子供たちにまで彼らのセレブ偽装を強要するw 金無いクセに
769名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 00:58:54 ID:/3w1xhn20
最初っから売るつもりなら、買わなきゃいいのに・・・
ブランド品。
770名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 05:04:16 ID:CT0bH4sm0
モンスターペアレントとか言ってるけどこいつらって統失の初期だろ。
強制的に精神病院の診療させないとダメだよ
771名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 08:58:17 ID:6oMvMEZZ0
>>766
わかんないかな?あの文でw
たぶん、制服にすればブランド品の服とか関係なくなるって話じゃないの?
772名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 09:48:29 ID:PQzpHBMf0
>>757
発展途上国と先進国を比較するのは違うと思う
発展途上国では、教育費等もかからず
小さな頃から労働力となる
子供が一人増えても金銭的な負担はそう変わらない
従って避妊する必要も無い

しかし、今の日本では
出産すればするほど貧困になる
元々貧困な人は家庭を持たず
家庭を持っても子供も作らず質素に暮らしている所が多く
中流家庭では子供が増えるたびに貧困になっていくと言うだけ
うだつの上がらない出世出来ないヒラリーマンが
家に帰ったら嫁とセックスしまくりだと思うか?
773名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 09:52:57 ID:4+ZyuVn9O
バーキンに油性マジックで子供の名前を書いてこそ真のブルジョァ!
…なのか?
774名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 11:01:29 ID:6oMvMEZZ0
>>773
油性マジックなんて使いませんよ
買うときに名前を入れるようにお願いしてます
刻印がおおいけど、場合によっては刺繍ですね
775名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 11:24:17 ID:tF1NAHoF0
一体どんな大人になるんだ??
776名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 11:34:31 ID:tF1NAHoF0
小さい子と親が来る職場で働いてるけどクレーマーって働いてるお母さんが多い。
家事や家にいるのが嫌で好きで働きに出てる人も多いだろうに、
「私は働いているのよ!」大威張り。
実態はほとんどが実親に育児、料理と任せっきりなくせに。
777名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 11:44:21 ID:Qn+5SoBc0
>>776
職場で働いてるから、職務に厳しいんじゃないか?
778名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 11:46:34 ID:ohNzxVMN0
>>翌日、保護者から「あの水筒は、東京にしか売っていないブランド品だった。この後、ネット
>>オークションにかければ、よい値で売れる商品だったのに出品できない。弁償してもらう」と電話が

うわっ、貧乏くさ!セコ!見栄を張ってるのか恥をさらしてるのか良く解らない親ですね
779名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 12:10:41 ID:QoKYfi690
ななめ読みしてて親分の朝食、保育所で…にみえた
780名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 12:20:15 ID:RWTvGy9h0
>>776
そうそう、働いてる人は自分が職場で厳しくされてるから
他人に厳しいよ。ちょっとの不備があれば文句を言う。
自分の親がそうだったw
781名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 12:26:47 ID:6z7Lrhb+0
>780
自分にやさしく他人に厳しい人もいる。
あと会社では足手まとで辞めてもらいたいくらいなのに、キャリアウーマンと勘違いしてる婆。
782名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 12:49:02 ID:tF1NAHoF0
>>777
1で出されてような尋常じゃない注文付けをしてくるのがいる。
バス停からの大きめの地図と時刻表をFAXで送れとか
働いてるんで調べる時間がないとぬかした
783名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 12:52:35 ID:NmbfAb5MO
>772
うだつの上がらないサラリーマンがセックスしまくりで、出来た子供の育児を共働き等で他人に押し付けるから、モンペになるんだと思うが?
生活が苦しくなるから子作りしない家庭がモンペになる事ないし、裕福な家庭なら、ベビーシッターなりを雇うだろ?
根本は後先考えずに子作りする途上国と変わり無いと思うが?
784名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 13:28:08 ID:PQzpHBMf0
>>783
途上国の子沢山は
レジャーがないから(セックスがレジャー)
ではないと言う事で

また、日本の場合は、
貧乏人は子沢山とは言えない
と言う事が言いたいわけだが・・・
785名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 14:06:10 ID:AU4Axrj+0
>>118
バカ親。

俺なんか寝付けずに他の子供を叩き起こすってんで
職員室でコーヒー飲ませてもらってたよ。もちろん親には言わないが。
786名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 14:12:51 ID:MSlnL5cg0
>>718
子供と年寄りは迷子になっても良いように名前と住所を服に縫い付ける。
うちの婆さんも背中に「Michiko London」って刺繍させてる。
787名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 14:49:18 ID:rE+hIjQr0
スレ違いだが勤務先の工場にすごいのいるよ。
現在再婚相手の子供を妊娠中だが、
前夫(?)との間で7回妊娠して4回堕胎しているらしい。

なんかもう、育てることは考えているのかと。
788名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 15:10:49 ID:iyw/2s7w0
>>772
しかし最低下層の生活保護世帯なんかは、子供を作れば作るほど裕福になる不思議
789名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 17:22:49 ID:RvZrLLSf0
これ朝鮮人向け保育園?
790名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 17:29:55 ID:jncejVvQO
通園途中に車中で菓子パンかじらせてる親がまともに思えてきたw
791名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 17:39:07 ID:RvZrLLSf0
子育てする若い親を支援しようとは言わないが、死にそうな老人を支援しようと言う民主党。
支援するとは言うが財源を子供達や未来の日本人に押し付けようとする民主党。

日本の未来を創造できない民主党を掃いて捨てる事から始めよう。
792名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 18:06:16 ID:GuXIoCHY0
何で入園拒否だとビシっと言えないんだろうか?
793名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 18:48:32 ID:N2Zz9k+t0
制服にすればブランド物もってこないって言う人要るけどそういう人は逆に
「みんな一緒なら妬まない」「いいもの使う人がいるのは許せない」みたいでキモイ

普通に名前を書くルール、高価なブランド物等を持って来ないというルール
これが守られてないだけ
守らない人を入れない、規則違反として契約解除する
それができないなら制服にしたって制服代はらいたくなーいって私服できたりすると思う
794名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 18:54:54 ID:O8wa+OLQ0
>>10
これ前に見たときは中国に☆があったのに○になっとるw
795名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 19:16:32 ID:j/d8/lOJ0
また制服になると「制服がダサいから替えろ」とかって要求するアホがいたりするんだよね
嫌なら園を変わればいいだけじゃん、と思うんだけどな…
796名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 19:54:16 ID:9RcOS6eP0
息子が幼稚園にはじめて登園した日に、おでこにデカい絆創膏を貼って帰ってきた。
聞けば、お友達とぶつかったとの事。まぁ子供には良くある事だよなぁとたいして気
にも止めないでいたら、担任の先生からお侘びの電話が来た。
そのあまりの丁寧さ&迫力にビビってしまったのだが、モンペ対策だったのかも。

自分が子供の時は、転んで顔の筋肉切ったり、鼻が曲がったりしてもたいした事なく、
病院行って終わり、みたいな感じだったのになぁ。
797名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 21:59:24 ID:AU4Axrj+0
>>1
朝食なんか一食一万円、前払いで用意してやったらいいんだよ。
マクドナルドかなんかで買ってくれば終わり。
798名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 22:03:42 ID:AU4Axrj+0
>●被害妄想の強い母親「保育士がうちの子を後ろから突き倒した」


ちょwwこれ統合失調症、必要なのは保育園じゃなくて親の精神病院
799名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 22:06:19 ID:AU4Axrj+0
>>3
市内の保育園で弁護士雇って、徹底的に親を追い詰めるべき。
同時にネットで顔写真、子供の顔、住所、職業年齢も公開で。
800名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 22:09:39 ID:AU4Axrj+0
>>1
もうさ、面倒だから富山の企業に片っ端から電話して抗議しようぜ
こんな親を雇ってるのはお前のところか?こんな配偶者をいるのはお前の会社か?

とね。
801名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 22:10:09 ID:ecLoi9CG0
ブランドの子供用下着ってマニアしか買わないだろ、自分の子供のパンツをマニアが買って
ハアハアしてても平気なのか、ついていけない。

だいたい、いくらで売れるっていうの?
802名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 22:30:57 ID:OKKbLVDT0
共稼ぎや貞操観念皆無のシングルとかゴミだな。

803名無しさん@八周年:2008/04/16(水) 23:09:37 ID:n7dd1qyd0
>>801
未使用ってうそついて売るんだろ
新品未使用とか、買ったまま使いませんでした、埃汚れはご了承ください
返品は不可です
って書いて売ってるのにしっかり使用後のきちゃない商品だったなんて、よくある話
804名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 11:34:36 ID:TccbTxqz0
保育園に育児を投げて自分は好きに働いてる母親は多い。
箸の持ち方から季節のイベントまで。
それが普通だと思ってるから小学校へ上がっても教師が全部してくれて当然と
無理難題を平気で言う
805名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 11:52:32 ID:jHaHNP7/0
子供にバレエを習わせてる親が、ブランドもののレオタードを中古で買って着せて
サイズが合わなくなったらまた売って、でイイお買い物をして満足

というような内容の記事が、ここ1カ月くらいのあいだに、日経夕刊に載ってた
それなりに上品な書き方だったけど、これも>1みたいな種類の親か

806名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 12:45:20 ID:BnIkWZfG0
>>805
べつに中古のブランド物を買い売る事がダメな分けではない

そう言う自己都合を人に押しつける事が良くない
807名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 12:47:22 ID:BtVbY35Y0
>大人の朝食を用意して欲しい
>会社に遅刻するからオムツ替えは保育所でやって

保育所もサービス業だからオプション料金つけましょう
一食一回、3万でどう
808名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 12:56:13 ID:BKMsFfUC0
●我が子が友達からいじめられている!
 「A子が腕に傷を負ってきた。同年齢のB男に、時々、何もしないのに引っかかれたりいやなことを
 されるので、『こわい』と言っている。進級の時にクラスを替えてほしい。それまでは、保育所を
 休ませたい。要望が受け容れられないなら、転所も考えたい」

これはちょっとばかりわかる気がする。
おれも幼稚園でやられてて辛かったから。
気が弱いから何も出来ないんだよな。声を上げることも反撃することも先生に言うことも。
809名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 13:00:23 ID:u9IIVuAl0
>>799
んじゃなくて、市役所の相談員が介入すればいいだけの話。
810名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 13:02:25 ID:u9IIVuAl0
自分の都合に、周囲が合わせないと、生きていけない人々。
811名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 13:14:15 ID:IYS0/jfRO
>>808
嫌なことから逃げ出すだけじゃイカン
とはいえ克服しろってのも投げやりだしな
812名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 13:56:23 ID:+nJsj8hg0
>>811
>投げやりだしな
そうか?自分でどうにかしようと言う気はないのか?と思うが?
一生俺は気が弱いって言いながら生きてけば?と思うけど?
813名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:15:05 ID:BnIkWZfG0
どこに行っても乱暴者はいる
保育園や幼稚園の乱暴など
小学校、中学校、高校の虐めと比べたらたいしたことない

気の弱い事が悪いとは言わないが
転所やクラスを替えるより
乱暴を受けない為の方法
乱暴を受けたときの対処方法
などこの頃から教えておいた方が良い

もちろん、乱暴者が乱暴な事をしないように
教える事が最も重要だが
814名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 14:29:46 ID:eDHXKh2m0
入所する時に誓約書書かして、不当な要求をしてきたら問答無用で退所させりゃいいじゃんか
815名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:00:19 ID:HGRxQkll0
子供の使用済み下着売るのか?
こいつらの脳にウジわいてるんじゃね?
普通の思考じゃないよ
816名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:06:45 ID:2ugr/szXO
テレ朝ないのにこの民度。さすが富山県www
817名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:09:22 ID:JfmH/RvV0
>>816

いや、実際のところ富山県だけじゃないだろ・・・
818名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:13:26 ID:W5ZcAQeE0
>「ブランド物だから名前書くのイヤ!」(その結果、紛失)
そりゃそうだろ。盗って下さいと言わんばかりじゃないか。
多分、どこかに置き忘れたかなんかだろうな。

持ち物に自分の名前を書かせるのは、そうしないと
子供達自身では管理できないからでもある。

成長期の子供にブランド物はお勧めできない。
あっという間に着れなくなるから。
安い服でも、コーディネイトでカバーする、
それがおしゃれの醍醐味でしょう。

そういや、俺のかあちゃんはマフラーを手編みしてくれたよ。
お気に入りだったのに、小さくなって着られなくなった服についていた
犬のアップリケを縫い付けてくれてさ、俺のお気に入りだった。
819名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:21:50 ID:YYwM9c31O
なんか将来子供ができたら日本に居たくないな・・・ドイツに行きたい
820名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:22:23 ID:gyUaNkfJ0
モンスターww
821名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:26:50 ID:k0hfnscsO
親も朝食を→金取って出せば儲かる

ブランドだから→ネームプレート付けるか中に名前判るようにすればいい



終了
822名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:27:53 ID:oH+8vUapO
なんかテレビでよくこういうのやってるけど、事実なのか?

極少数の例を出して自分等の大変さを知らせたいだけにしか見えない

まぁ俺は保育所やママのこと詳しくないからかな
823名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:32:10 ID:3Tnnf3Vw0
>>822
今までは「ハイハイw」って受け流していたのを
一応記録取るようにしただけなんじゃないかと思う
824名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:38:39 ID:5tqxnJw+O
こうした厳しいクレームのメリットはサービスの向上。
デメリットは人材が減ることと、勤労者の意欲の低下や精神疾患の発生。
825名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 15:42:35 ID:mqBp8JJt0
>822
公立なんかは保育料の踏み倒し問題が年々増えてるって聞いた。
出産費用の踏み倒しなんかも問題に上がってきてるから、別段変な話でもないかも。

>824
元々弱者救済措置的な側面の強い機関だから、
現在のだいたいの料金設定で高サービスって発想がもう間違っているとしか…。
民間で一人当たり月十数万とって、完璧なサポート体制で預かります!ってのならありかもしれん。
826名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:24:28 ID:7F7n1aTO0
>>825
でも、あれだけ騒いだ給食費未納問題も
徴収状況を調査したのは去年だけで今年やってないんだよね
827名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:27:46 ID:KzCn65qMO
モンスターとか言うから「私は強い」みたいにつけあがるんだろ
メディアで扱うならいっそ「糞絶下賎ペアレンツ」とか言って地域中でバッシングしねえとこいつらは自分がおかしい事に気づかねーぜ
828名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:30:28 ID:a4401Uyl0
モンペアだかなんだか分からんが
いちいち理不尽な要求に構うな
829名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:32:16 ID:5iy0LaQX0
俺が保育所の先生にクレームいったセリフと同じw
830名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:32:19 ID:AYz+lsq2O
常軌を逸したDQNクレーマー脳って、結構身近にそこらを闊歩してるもんだよ
この手の事例が信じられないって人は遭遇したらわかるよ
今まで比較的平穏無事な人生だったと気付く
831名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:35:10 ID:IBYZOr7l0
これ本当の事????

こんな気違いは極僅かだよな????
832名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:46:14 ID:40xug6+SO
>>783
夫婦共働きで保育所に任されっ切りになって育った子供が
今のモンペなのかなとふと思った。
833名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 16:53:57 ID:JfmH/RvV0

前にも誰か言っていたが、「クレージーペアレンツ」でよいと思う。

834名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:05:49 ID:ikSri5A30
富山でこれなら、東京なんてもっとすごい話がありそうだ。
835名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:16:37 ID:j13zDSHl0
保育士やってるけど、薄給の上に家帰ってきても
自分の子供の面倒でまじで疲れる

おまけに23で子供の親より年齢低い場合も多々あって
私より年齢低い人に預けるのは・・・とか色々言われるし
そこには載ってないけど、火・木は家まで迎えに来て欲しいとかって親もいたし

●保育料も、教材費も、遠足のバス代も払わない
これも意外といる

あとウチの園だと子供の持ち物、下着衣類には絶対に名前を書いてください
書いてない場合はこちらで書きますとまで
入園時の決まりごととして栞渡して口頭でも伝えてるのに
毎年必ず名前書いてない→こっちで書く→クレームがある



836名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:31:41 ID:ISSkbpBT0
子供が小さい間は、倹約やらなんやらして家にいてやれよ!と思ってしまう。
下の子の時嬉しくてブランドぽいものを着せていたけど、
2年ほどで着れなくなって今になってもたいない。
大きくなると教育費とかかかるし、少しでも貯めておくべきだったと後悔している。w
837名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:37:39 ID:PLx55VM10
こんな連中とは縁を切る、預からないのが最善だな。
838名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:38:52 ID:+LTd9kNHO
貧乏なくせにブランドとかw
839名無しさん@八周年:2008/04/17(木) 17:41:28 ID:O29wT1sm0
モンペって絶対に
忙しいから親の朝ご飯を用意してとか言っておきながら
一食500円とか有料で始めたら
「金取るのかよ」
ってクレームを入れてきそうw
840名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 01:02:15 ID:aIFGhlNM0
契約書類を渡し、パソコンのソフトの使用許諾みたいに了承してOKのサインを
なんべんも押さないと契約できないようにして、何か言ってきたら突っぱねる
しかない。
841名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 01:05:56 ID:Dtl0yQzy0
そういう奴は保育園から追放しろよ
842名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 09:38:10 ID:SKu4s3Ou0
モンペだけじゃなく
今クレーマーって多いよな

言ったもん勝ちって感じがする
ダメもとでがんがん言ってやろうって奴多くね?
要求が通ればしめたもんって感じで
843名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 09:46:13 ID:caAhM6XQO
例を全部見たが、富山県民らやりかねんと思ったよ。
仕事で富山県民と接していたが、無理難題ばかりほざいてた。
富山県民みんながそうとは思わないが、俺の中でwwwな存在だ。
844名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 09:55:04 ID:Lax1DKh+0
>>842
クレーマーが増えたのは2chが原因
845名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 10:03:11 ID:6ttoiFiA0
>>827
どんなにバッシングしても自分がそうだと思ってない以上
なんの意味の無いんだぜw
846名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 10:10:00 ID:cNYmgvuqO
朝食用意しろって…
早朝の6時とかに家出てる訳じゃないだろ?
丸一日、他人に子供を預けてるんだから
せめて朝晩くらいはしっかり自分の手で面倒見ようって気にならないんだろうか。
これで小学生になったら、勝手に菓子パンやカップ麺を食っておけ、て放置状態になるんだろな。
847名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 10:21:53 ID:DQuXQh2RO
ありえんな…
848名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 10:24:17 ID:UjdZObWCO
>>834
そう思う。富山だろ?こんなの全然マシなんだろうな。
まあ、こういうのどんどん晒して、100ページぐらいの免責誓約書
作って、サインさせるしかないわ。
849名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 10:28:27 ID:KC3KPAJw0
子供の朝食ならまだいいが(よくないと思ってるけど)親の分の
朝食を用意しろって何だろwwww
まだ保育されてる気分なのか?もう一生保育器の入ってろよwwww
850名無しさん@八周年:2008/04/18(金) 10:38:33 ID:5+hlpaovO
バカ親ポストを作るべき
851名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 02:37:16 ID:EbrgBYqR0
モンペ増えて来たのは
国際化とか
在日朝鮮人が、挑戦学校行かずに日本の学校行くようになって
増えてきたらしい。
いまの学校、外人の子供やたら多いな
あとは人格障害の日本人
火病のやつのわがままとそっくりなんだよな
852名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 03:57:31 ID:t3X0uLLC0
救急車呼べってのは分かる気もするが
853名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 04:12:53 ID:On9EvAtr0
モンスターペアレントって最近よくニュースで取り上げられるけど
こういうの、当人たちは目にして自戒しないものかね?
思いっきり身に覚えある例ばっかり挙がってると思うだけど。
854名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 11:18:15 ID:vbdzj9RK0
ヤクザのたかりと変わらないなw
855名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 11:20:15 ID:NRI072QZ0
>>842

外国の文化の悪いところばかり輸入されてるんじゃねえの?
ゴネてゴネてゴネまくれみたいなさ。
856名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 11:24:27 ID:yhrXxM7N0
857名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 11:28:21 ID:p6Qj6ZSgO
ブランド物だから名前を書きたく無いって、そんな貧乏人がブランド物を持つなよ
どうせ偽物掴まされた馬鹿野郎だろ?
恐喝でぶち込んでやれよ
858名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 11:41:52 ID:WsOoBUlC0
>>694
よく昼寝の時間に保育士が休憩をとっているって言うけど実際はとってないよ。
クラス分の連絡帳書いたり、児童記録書いたり、作り物したりしてる。
ちなみに残業代もまったくつかない保育園も多い。
まぁ、すべては子どものためということで諦めてたけどさ。
859名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 11:45:45 ID:G1LFGTSB0
>>855
今時、輸入されてくる外国文化なんてあるか?
860名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 11:55:44 ID:ZnE0gYhIO
>>853
報道みるとうれしいみたいよ
「あっ、あたしのが取り上げられてる」とか
「私のほうがこれよりも凄い事言ってる」なんて思うらしい

常人には理解しがたい感覚をお持ちなようです…
861名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 11:58:18 ID:lXHpQ5zo0
<丶`∀´>ニダ
862名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 12:01:16 ID:G1LFGTSB0
>>844
電凸なんて、まんまクレーマーだからな
863名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 12:13:43 ID:96z5uW8Y0
そのうち「旦那が単身赴任で私の体が火照ってるのはお前らのせいだ」
って言ってイケメン保育士に迫るオバサンが出てきそうだな
864名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 12:16:43 ID:83CT0geOO
顔も全部晒せばいいよ。
こんな馬鹿共は
865名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 12:26:11 ID:8QIx4IhN0
こういう連中ってモンスターペアレントと報道されても
何か横文字でカッコイイとか思っていそうだなw
866名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 12:32:50 ID:+jPwQ7ds0
>>805
それ読んだ
ブランドものじゃないと良い値で売れないから
必ずブランドものを落札するって書いてあったな
867名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 12:33:48 ID:ZWO2Rtv80
こういう時代なんだから、専属弁護士雇うしかねーだろな。
こんなクズどもとまとも話会っても無理。もっと事務的にやらないと。
868名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 12:36:34 ID:+jPwQ7ds0
>>827
暴走族と一緒だよね。結局マスゴミがな・・・
869名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 12:39:57 ID:JVUxolS1O
あなた達は馬鹿じゃないですか?

時代が変われば常識も変わるんですよ。

スイーツ(笑)とかって馬鹿にして。

ふざけるなと言いたいです。
870名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 12:41:12 ID:YJu4cqkT0
極稀なケースを大袈裟に報道して、視聴者を煽るケース多いよな。

871名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 12:43:26 ID:Z/6Tta3tO
やたら横文字を馬鹿メディアは馬鹿親よりタチが悪い
872名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 12:45:18 ID:rupru2T80
>>759
お前の家の話などどうでもいい。
チラシの裏にでも書いてろ。この主婦がめが。
873名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 12:48:43 ID:CtLCYeygO
狂暴親でおけ
874名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 12:49:58 ID:9N0CR4eLO
>>869
恥ずかしい奴だな・・・やって良いことと、いけない事がそうコロコロ変わるかアホ

ってネタか、釣られt(ry
875名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 12:54:07 ID:1iz07svN0
こういう奴らは保育所の方が預かり拒否してもいいだろ。
保育所は義務教育じゃねーし。
金払わないってのは、犯罪だから通報しろ。
876名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 12:55:00 ID:LQTequcN0
>>111
オペラ歌手の森久美子が
エルメスの鞄に、油性ペンで名前書いてたのを思い出したw
877名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 12:56:52 ID:GLBvMS4h0
牛乳は体に悪いっていうことで子供に飲ませていない人は多いと思うんだけど。
あとはねー
878名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 13:05:58 ID:VfrjqcXRO
保育現場にいると大変です。
風邪気味なら休ませてって言ってるのに無理やり連れてくる親が多い。
悪化すると「園の配慮が足りない」「インフルエンザをうつされたかも」。
お前の子供が他の子にうつしてんだよ!

孫に怪我をさせるとは何事だ!と、ばあちゃんが園長室に乗り込んだこともあったな。
納得いかず、市役所にまでかけあったとか。
そのばあちゃん、現役の小学校長。乗り込んできた時はもちろん勤務時間中。
879名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 13:13:44 ID:MXledCq10
あまりの品のなさにワロタw
880名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 13:31:15 ID:1eoOgm2G0
>>824
オマエ、モンペは役所の児童福祉課まで申請しに行ってるの知らないのか?
そこで説明を受け審査され、それに通ったから保育園を利用可能になるんだ。
今の保育所の定義なら、質の高いサービスwを当たり前に受けられるように
なるには児童福祉法を改正しなければ実現しない。

ただ、そうなると、当然保育料も割高になる。それでかまわないのかな?w

言っとくが、保育士に親の食事の世話をする。なんて概念はない。
保育はサービス業だと思っている保育士は居ない。
カン違いすなアホ。
881名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 13:41:05 ID:h/ANyGkFO
体は大人、頭脳は子供
882名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 13:46:22 ID:+LGJYpDX0
夕食のディナーも用意すべきだな。シャンパンも付けてな。
883名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 13:52:24 ID:sQGp/aW60
>>881
名探偵コーマン
884名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 14:50:13 ID:k4XZjhwk0
昔の教員の言行録を作ったら同じようなリストになるはず
885名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 17:53:32 ID:4cL0rZOc0
日本人っていつから金払ってるだけで態度がでかくなったり、無理な要求するようになったんだろうな。
お客様は神様とか抜かす経営が明らかに人をダメにしてる。
886名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 19:09:05 ID:nWpP+m1E0
●写真撮るときには、背の低い子供の並べ方に配慮して
M男(4歳)が、クラスの友達と写したスナップを持ち帰った。ところが小柄なM男の隣に背の高い
 T男が並んで写っていたため、M男の背の低さが強調されていて「配慮に欠けている」と、母親から苦情。




●写真撮るときには、不細工な子供の並べ方に配慮して
M男(4歳)が、クラスの友達と写したスナップを持ち帰った。ところが不細工なM男の隣にハンサムな
 T男が並んで写っていたため、M男の不細工さが強調されていて「配慮に欠けている」と、母親から苦情。

●写真撮るときには、デブの子供の並べ方に配慮して
M男(4歳)が、クラスの友達と写したスナップを持ち帰った。ところがデブのM男の隣にスリムな
 T男が並んで写っていたため、M男のデブさが強調されていて「配慮に欠けている」と、母親から苦情。

●写真撮るときには、頭が禿げてる子供の並べ方に配慮して
M男(4歳)が、クラスの友達と写したスナップを持ち帰った。ところが禿げてるM男の隣に髪がフサフサの
 T男が並んで写っていたため、M男の禿げが強調されていて「配慮に欠けている」と、母親から苦情。


それが通るんだったら全部言えるよなwww
887名無しさん@八周年:2008/04/19(土) 19:12:33 ID:G1LFGTSB0
>>885
年功序列から成果主義に変わった辺りじゃないかな
888名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 01:50:28 ID:wLoNNZwX0
モンスターペアレント、学校だけの問題じゃない。
居酒屋の店長やってるんだけど、学生の親で無茶苦茶なのいる。
俺の子供にそんな仕事させるなとか、娘の帰りが遅くなって事件に巻き込まれたら
お前のせいだから帰り送って来いとか、料理落として火傷した子の親は
どう落とし前つけるんだとかまるでヤクザのよう。
889名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 02:01:58 ID:xz8QWA9c0
ああ! モンスターペアレンツ どこかで間違ってしまった愛
 我が子に対する過保護の現状として、テレビでモンスターペアレンツ
(怪物父母)の話をやっていた。
 子供が学校で擦り傷を負った。学校では、消毒等の処置をし、帰したその後、
「医者でもないのに、擦り傷と何故判る」「当面、タクシー通学させるから通学費を寄こせ」と
親が怒鳴り込む。
 父兄参観で両親の他に、祖父母二組も訪れ、教室に入れないと文句を言う。
 戦後、学校教育を駄目にした代表として、PTAがあげられるけれども、その実態の今日像だろう。
 1969年に製作の大島渚監督作品『少年』は、実際にあった当たり屋家族の全国行脚を描いたロードムービーである。
 我が子を飛び出させ、車にぶつからせ、親が怒鳴り込み、得た金で生計を立てる。
 我が子に対する過保護も度が過ぎれば、我が子の人格を無視しペットとして扱い、
この当たり屋家族と何も変わらなくなるのじゃないだろうか?

 違うとすれば、モンスターペアレンツの子供は、我儘で過剰な「愛」があたり
前の親の犠牲者であり、当たり屋の子供は親のエゴにさらされた分
「愛」に飢えているところだろう。

 モンスターペアレンツのいちゃもんに身の危険を感じる教師たちに、
公務員賠償責任保険(訴訟費用保険)への加入が増えているらしく、
モンスターペアレンツ保険とも言われているようである。

 父母は良かれ悪しかれ、怪物になるものだ。子育てを父母の責任、
教師の責任と単純に考える事がやはりおかしいのだろう。
 映画『少年』の主人公は車に当たり、日の丸のように赤い血を流す。
「ほら、今よ。飛びこみなさい」
 少年の背中を押す母は「死んで帰れ」と言い続けた軍国の母であり、
今のモンスターペアレンツなのだろう。
映画『少年』予告編
http://jp.youtube.com/watch?v=jn0L_z02oXw
モンペと軍国の母、関係ないじゃん
890名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 06:22:54 ID:X9yr0GNj0
>>858
休憩と言っても大して時間はとれないだろうと思っていましたが
やはり実際は、食事もそこそこに、仕事に追われているんでしょうね。
毎年退職していく先生を見ると、やりがいや子供可愛さだけでは
続けていくことは難しい職業だと感じます。

大半の親は、保育士の大変さもありがたさも身にしみてわかっているのに
こういう人の心を折るような親が一人でもいると、本当に困る。
891名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 08:54:21 ID:3QrRjGoq0
>>878
割り箸事件のガキの両親とも教師だったな・・
892名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 09:02:04 ID:XgqLCwTZO
モンスターから産まれたチビモンもいずれ親モンになりまたチビモンを産む。これは輪廻です。
893名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 09:14:49 ID:lxKDwY1tO
最後のは普通じゃないか
894名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 09:20:43 ID:T6m0XmoY0
>>869
その常識で
モンスターペアレントとして扱われているわけだが?
895名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 09:22:25 ID:r8qDnc770
でも名前かくのが嫌って考えもちょっとはわかるけど、
ブランド物だからってのがひっかかかる、
せめて内側にヒモがなにかでタグ?で名前つければいいし、
ブランド物もってくる自体めだつし
896名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 09:25:49 ID:r8qDnc770
あと幼稚園のバスっている?
子供でも3〜5歳にもなれば500mくらいなら自分であるけるとおもうけれど、、、
あとはママとはじじばばが連れて行けばいい

小学校ってお昼ねの時間ないじゃない
だから6歳くらいになってすげー眠いというか、小学校までの道のりがしんどかった。
はじめのうちは昼に下校とか、5時限授業だとおもうけれど。
897名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 09:27:35 ID:CAB+bJ7Q0
>>895
だからモンペ

ブランド品を中古売買していようが
後で取れるように名札を縫いつけるなどして
自分で対処すればなんの問題も無い

保育園の規則を無視し自分の意見を押し通そうとするからモンペ
898名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 09:30:11 ID:v7RBBMiy0
おまえらはモンスターペアレントは叩くのに
モンスターペイシェントは叩かないんだな。
医者ばっかり叩いてるだろ
899名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 09:34:45 ID:JpPUiodsO
基地外親って呼んであげた方が馬鹿な奴にはわかりやすいだろうに
900名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 09:34:54 ID:rQklfKgxO
>>898
医療事務と法務が糞すぎて医者の足を引っ張りまくってると思う
むしろ、モンスター化しない理由がみつからないくらい駄目
901名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 09:36:19 ID:xIxHWAJI0
   


  保育園に文句言うなら自分で育てろアホ





902名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 09:37:34 ID:+7Ars0qf0
一番最後と最後から3つ目だけは、もし自分の子が出来て起きたらなってしまいそうで怖い・・・
903名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 09:39:39 ID:l4eQeRuz0
プロ市民化してるな
904名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 09:39:39 ID:89A83jI3O
最近の親は私を特別扱いしな
みたいな親が多過ぎ

1番たち悪いんは休日のオトンたち
しつけがなってないからな
最近叩かずに叱らずに諭すっていう育児方法
ダメなことはバシッと叱り 愛の鞭をふるわなけりゃ
馬鹿はへらない
905名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 09:40:41 ID:Jx2CxmBg0
>>898
薬がなくなったので朝8時に病院に行ったら、ここ数ヶ月来てないから診察しないと渡せませんといわれ、
3時間待たされた挙句診察は5分で終了。
欲しかった薬はもらえたものの診察料金のほうが高い。
906名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 09:42:22 ID:ZlfAIdp00
こういう本とかニュースを見て
やべ、うちだ

とか思うことないのかね?
907名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 09:44:46 ID:fcm7GZ0oO
>>906
都合悪いことは耳にも目にも入れないんじゃね?
908名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 09:48:13 ID:QCstg1NyO
>>906
「やべ、うちじゃね?」って思う親はモンペ化しないと思うぞ。

人の振り見て我が振り直せができないからこんな惨状になってる罠。
うちは保育園にこんなことしないよう気をつけますわ。
909名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 09:51:19 ID:qmZeVcwAO
子供を預かってもらう事は当然。金を払っているのだから親の言い分を聞け
という思考回路なんでは?保育所側の受け入れ拒否も適用できるようにすべきではないか
バカ親が増長するばかりじゃないか
そもそも子供を持つ資格すらない
910名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 09:51:19 ID:egRVBSQjO
>>858
保育園で園児と一緒に寝ちゃった〜と良く聞くよ?
ただそれに対してとやかく言う親はいないけどな〜
911名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 10:52:48 ID:DUPXNm2M0
>>903
2ちゃんねらー化だろ
912名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 10:59:39 ID:Pc5UXReO0
モンスター左翼屑、獣人罪日チョンもよろw
913名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 11:13:55 ID:0L0AGEwP0
>●会社に遅刻するからオムツ替えは保育所でやって
これは保育所側で対応してあげてもいいと思うがな。
本当に来る途中に漏らしたのであって親も時間がないイレギュラーな事態ならね。
多分この親は毎日のように家で漏らした分まで処理させてたんだろうけど。

>●「牛乳はよくない。冷たいジュースも」給食食材に異常な要望
これは寧ろ言って貰わないと困る。
アレルギーがあったりお腹の弱い子とかも居るんだから。
914名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 11:49:34 ID:+2cNcCRQ0
>>885
最近の悪循環。

例えば、給食費未払いのニュースを見る。→払わない奴がいるんじゃん!!→未払い増殖
915名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 11:55:30 ID:w+pIjZuNO
>>908
「子供にDQNネーム付ける親は何考えてるんだ」
と言ってる本人がDQNネーム付ける事例も耳にする。
916名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 11:57:00 ID:o5O9pyew0
クレーマーって交通事故にでも遭ってグチャグチャになればいいのにな
917名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:01:21 ID:o5O9pyew0
辞めさせろよ
バカ家族はwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
918名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:03:57 ID:Opcl64Tb0
>>885
お客様は神様じゃなくて王様殿様ぐらいにしておけばよかったのに

あんまり態度悪いと下克上や民衆につるし上げされるし
919名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:08:14 ID:5zEcvlV5O
美しい国の特亜化



ってか特定アジアって南北朝鮮と中国と日本だっけ?w
920名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:10:53 ID:K9QQWF4PO
>>913
保育士にこういう親の話聞いたことあるけど
オムツはね、夜寝る前につけたやつを、朝換えないでモッコリ状態のまま連れてきちゃうらしい
微妙に容量オーバーして、朝に既に服が濡れてんだって
親に苦情言ったら、案の定イミフな悪口雑言返されたらしい
921名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:10:54 ID:8Ottip4QO
>>913
朝もっと早く家を出れば解決。
遅刻した理由が「子供のオムツ換えしてたから」なんて言う奴は
社会人辞めた方が良い。
922名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 12:10:55 ID:US4/X9mp0
>>905
バカなのはお前。
薬ってのは、医師の診察の結果処方されるものであって、
薬だけもらってればいいというものじゃない。
最近はどこも予約制にしてる病院が多いんだから、
いきなり行っても待たされるのが当然。
数ヶ月行ってないってことは、多分医者の指示全然守ってないだろ。
取り返しのつかないことになる前に、ちゃんと病院行け。
自分の非常識を自分の身体で思い知らされる前にな。
923名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 13:51:36 ID:NBgqmfDK0
富山って田舎だよな。
田舎者は、馬鹿なんだね。
924名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:06:33 ID:TLPGnapgO
この手のカスが、よりにもよって親とかなるのやめて欲しいわ
925名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:12:37 ID:iGqF/DTkO
>>924
だって、思慮深い人はこの手の親と付き合いたくないから子供作らないし。
926名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:16:06 ID:V+7BxAvEO
「毒になる親」
は、子供も周りも傷付ける。
927名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:16:14 ID:DShsywSC0
今の子供達は将来中国人みたいになる。
これは俺の予言だ。
928名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:16:34 ID:WNC7C0dA0
モンスターペアレンツって実は池沼が子供産んだだけじゃないか?
929名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:38:34 ID:HuDAXvOA0
>>5
●我が子が友達からいじめられている!
ここだけ分かる。
930名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 14:45:16 ID:CAB+bJ7Q0
>>913
まあ、イレギュラーの場合には
対処してあげても良いとは思うが
それは保育士個人の好意でしてあげているわけで
しないからと言って文句を言う筋合いは無い
逆に>>5の様に
「親によって対応が違う」なんてクレームが来るので
断るのが正解だな

食事は医師に診断されていれば
普通に制限して貰える
アレルギーでもお腹が弱いでもな
モンペと呼ばれるからには
そう言ったたぐいの物ではなく
>>3にもあるが「牛乳は良くない」と言う理由
給食は栄養士が栄養のバランスを考えて作られている
当然、牛乳の栄養素も当然その一部として考えられており
良くないと言う事がそもそも間違っている
931名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:00:00 ID:Xs/WHkUr0
>>339
寝る前のTVは良くない。よけい目が覚める。
932名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 15:41:27 ID:eQG1wiIO0
 
 
 
 
 
       モンスターペアレント = クソウヨ2ちゃんねらー
 
 
 
 
933名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:17:05 ID:BwYx00Lh0
イヤならくるなって言えればいいのにね
子供に罪はないとはいえ大変だなあ
934名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:23:48 ID:m0NI+kTW0
この親の世代は学校に復讐してるんだと言ってた評論家がいた
彼らの時代はあまりに学校が酷かった、部活で水も飲ませず精神論で朝から
夕方まで走らされたり、1日中炎天下立たされたり、何度もビンタや竹刀で
体罰をくらったり、教師からお前の家は貧乏だとか片親だとか言われた
いまじゃ考えられない学校だった>俺もそうだった…
親どもはバカでどうしょうもないが、80年代までの日教組や閉鎖的な公立機関が
野放しにしてきた行為が回り回ってとんでもない化け物を生んでしまった
935名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:25:01 ID:fFjGKYyvO
ほんとバカな親…
936名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:27:35 ID:pcLV+A6Q0
ゆとり(笑)とかいってるけど、年齢関係なく馬鹿なんだな
937名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:27:59 ID:CWZZdNEeO
保育所に預けずに部屋の中で繋いで飼っとくにイピョー


高く売れるなら使う前に新品でヲクに流すにイピョー


バカが一人前にガキなんざ作るなにイピョー
938名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:32:03 ID:hV2nCQAD0
昔はまだ、子供は実の親が面倒見るって前提が強かったから、
預ける人にも遠慮というか、後ろめたさみたいなものがあって、
それが自制心を産んでたんじゃないかと思う。
子供を預けるのは良くないこと、で凝り固まるのも良くないとは思うんだけど。

今は0才から園に預けて色んな子に触れあった方が子供のためにいい、
母親とは一緒にいちゃいかんとか主張する人がいるくらいだからなー…。
それはそれで一理ある部分もあるけど、
子育てめんどくさいのが本音なのに子供のため子供のためって言い訳する人がこの手のタイプで、
こっちはお客様なんだからなんでもかんでも面倒見て、ってごねてるケースが多いんじゃないかという気がする。
939名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:33:12 ID:wfOtx3uYO
>>1
ニートに狩らせればいい
モンスターハンターだかが流行りらしいし
940名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:37:48 ID:npKZykte0
>>936
ゆとり世代の親のほとんどがモンペア
941名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:38:39 ID:p1yaoC+C0
このモンスターの更にまたペアレントは大ボス。
こいつらが元凶。
942名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:40:02 ID:itvzVqvr0
こういうのは実名で全国にさらし者にすればいいんだよ
943名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:40:19 ID:sExB5iOJ0
>>1
>「仕事で忙しい親が多く、特に朝は忙しいので、子供の朝食と大人の朝食を用意して欲しい」
これについては新しいビジネスの提案だと思った。
944名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:48:41 ID:mFKuMn9qO
最後のは別に普通じゃね?
親が甘やかしてるとかで、気に入らない事があると年下の子だろうが大人相手だろうが気にせず殴ったり物投げたりするガキいるぞ
今すぐ変えろじゃなくて、クラス替えで考慮してだしそう無茶な要求でもないだろ
945名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:52:20 ID:mFKuMn9qO
>>940
これが2ch脳かw
946名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:53:56 ID:yBCz4WTC0
それからな、

企業にパートの面接に来る→とりあえず採用をとる→

 →働くまえに、子が保育園に通うための就業証明を希望する→企業発行

  →一度も勤務することなく雲隠れ

こんな母親が毎年きてた。最近は近くにスーパーができたので、ウチにはよって
こなくなったが、それにしても今の母親はどんだけ腐ってんだか。
947名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:57:17 ID:ruUcN0RCO
本当に今の親には馬鹿親が多い
冗談を言ってるのかと思うようなクレームの数々
我が子可愛さの余り常識が通じない
他人の迷惑になる親バカは止めて貰いたい
948名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 17:58:56 ID:RSps71bs0
>>1
女児の顔二針縫った事故の親が多少狼狽するのは無理もないだろ。
モンスターペアレントではない。
949名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 18:06:24 ID:CIvVZdGz0
親の学歴・職業・年収を加えた統計が見たい
950名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 19:13:47 ID:7+Au7iH2O
平日夜11時に我が子をコンビニまで連れ回してる親を見たときは唖然とした
951名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 22:53:23 ID:NO1n6aL00
クレーム言ってる奴は、まともに自宅で保育できてません。
これはガチ。

義務教育じゃないんだから自宅で見ればいい。できないんだろ、モンペども
952名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:37:04 ID:sYbWRoI70
>>943
しかし、有料って言ったら
絶対にクレーム言うぞ
953名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:40:17 ID:sExB5iOJ0
>>952
どうかな。

こういうモンスター話って,対応できてないところ,頭が硬いところが,
客に文句言ってる部分も大きいと思う。
自分たちのバカさを客のせいにする店や施設も多いよ。
954名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:42:52 ID:qDB30x/70
モンスターペアレントの子供は即刻退学退園
保育園間でブラックリスト共有して入園拒否
高額保育園のみで対応させるべき
955名無しさん@八周年:2008/04/21(月) 23:54:21 ID:UWknCZ8i0
くそばか親は、どっかいけ。
日本にいるな。空気がにごる。
956名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:00:38 ID:VGGxo2lb0
>>906
「バカな親が居るもんだな、母さんwwww」
「○○ちゃんは良かったでちゅね〜、ママもパパもしっかりしてるからwww」
てな感じの会話が容易に想像できる。
957名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:03:02 ID:zy8IkALx0
●我が子が友達からいじめられている!
 「A子が腕に傷を負ってきた。同年齢のB男に、時々、何もしないのに引っかかれたりいやなことを
 されるので、『こわい』と言っている。進級の時にクラスを替えてほしい。それまでは、保育所を
 休ませたい。要望が受け容れられないなら、転所も考えたい」

これだけは別に普通の訴えだと思うが、異常なのか?
958名無しさん@八周年      :2008/04/22(火) 00:03:17 ID:9i1VDvJV0

 戦後教育の成果だなw

特に、反権力、個人の人権・意思尊重、子供の人権尊重

を徹底過教育してきた日教組教育の成果が出ています。

959名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:14:57 ID:DrB0OEEUO
毒になる親、モラハラ、DV加害者は低学歴ばかりじゃないよ。
960名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:19:30 ID:oR/iKxgZ0
>>953
今時金を出すなら
保育園を頼らずとも
飯ぐらい食えるだろ

それをしないということは
無料か給食費並に安い事を望んでいると思う

まあ、公立の保育園は福祉施設で
親の朝食の為に保育士を雇ったり負担を増やすわけにはいかん事ぐらい
普通の親ならわかるだろ?
961名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:32:52 ID:IbAVdvVm0
>「仕事で忙しい親が多く、特に朝は忙しいので、子供の朝食と大人の朝食を用意して欲しい」

これ中国人妻の言葉じゃないの?
向こうじゃ朝食は外食、子供は幼稚園で朝食を食べるところが多い
962名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 00:34:41 ID:VGBa4Pon0
代々脱税で食ってるような連中ばっかりなんだから仕方ないだろw
963名無しさん@八周年:2008/04/22(火) 11:02:19 ID:M/KdqDqo0
>>943
文面から考えると、お金は払わないが用意してくれってことみたいですよw
相手はモンスターですからw
964名無しさん@八周年
きもいな