【食】農水省「醤油に『にがり』使うのはダメ。日本農林規格(JAS)で認可降りていない」→醤油業者「40年来の製法だ。JASマーク外す」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★

<醤油ににがり、改善命令 会社側、40年来の製法と反論>
農林水産省は11日、醤油(しょうゆ)に日本農林規格(JAS)で認められていない食品添加物の
にがりを使ったなどとして、東かがわ市引田、醤油醸造会社「かめびし」http://www.17daime.com/
に対し、JAS法に基づく改善命令を出した。同社は、5月12日までに再発防止策を実施する。

同省中国四国農政局の発表によると、にがりを使用していたのは「本醸造こいくちかめびし」
「本醸造うすくちかめびし」の2種類で、少なくとも2006年7月〜07年6月、こいくち4万3250本
(計4万1029リットル)、うすくち2万7369本(計2万6703リットル)を販売。にがりは06年4月か
ら、JASで使用が認められていない。

また、成分などの検査をせずに格付け表示をしていた「かめびし3年醸造天然醸造醤油」
7903本(計5062リットル)も同期間販売、JAS法に違反しているとした。

同社の岡田佳苗常務は「にがりを入れる製法は40年以上続けており、非常に重要な要素。
農水省の規格変更の際にも異論を伝えている。14日出荷分からJASマークを外した商品を
出荷する」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20080411-OYT8T00909.htm
2名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:52:03 ID:DZr7z/Ao0
ところで中国産ギョーザってJAS付いてたんかねw
3名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:52:04 ID:hIB4p2fP0
で?
4名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:52:16 ID:N2HMluS10
何がいけないの?2
5名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:53:28 ID:CLp74bsF0
>にがりは06年4月から、JASで使用が認められていない。

これまたナンデ?
6名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:54:04 ID:ikez0BTX0
中国産にはユルユルの癖に
なにいってんだか
7名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:54:09 ID:qtA6xuE20
2get
8名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:54:36 ID:SUp+AbOp0
9名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:54:43 ID:ZX2EXQ6V0
よくやったGJ
10名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:55:08 ID:Uv4t0enK0
日本人はインド人の一部を毎日食っている!

みなさんの購入する加工食品のラベルを見てください。
「調味料(アミノ酸)」と書かれているだろう。あのアミノ酸の原料はヒトの髪の毛である。
毛髪の80%はケラチンというアミノ酸由来のタンパク質から成る。
ケラチンにはグルタミン酸とシスチンが多いが、すべての必須アミノ酸が含まれている。
したがって、毛髪は有力なアミノ酸原料である。日本の散髪屋から毛髪を集めると収集コストが大きい。
インド人の髪の毛が用いられる。ヒンズー寺院に大量の毛髪が集まるからだ。
大豆かす(油を搾ったかす)からもアミノ酸が得られるが、これは他に使い道がある(飼料)。
爪はもちろんふけや垢もアミノ酸の原料になるが、大量に集めることはできない。
女性の長い髪の毛は鬘になる。男の短い頭髪は食用や化粧品用のアミノ酸を作る以外に使い道がない。
日本人はインド人の一部を毎日食っている!
ttp://www1.biz.biglobe.ne.jp/~sanpo19/director_general02.htm

Protein from Hair
ttp://www.chennaionline.com/science/hair1.asp

インドで髪の毛エキスを取り扱っている会社
Protchem社(Protein Chemical India Ltd. )ttp://www.protchem.com/
の主要な取引先は、
Ajinomoto Co. Inc., Asahi Foods Co. Ltd., Cosmo Foods Co. of Japan
11名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:55:08 ID:6UqfDyO40
名にこの締め付け?
わけわかんねぇや・・・

誰かガンダムかジョジョかエヴァで頼む
12名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:55:26 ID:l+b82Emf0
13名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:55:40 ID:dpJlaUzn0
逆にプレミア付いて人気出そうな予感。
秘伝の特別な製法っぽくて。
14名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:55:40 ID:UZa0+09B0
アルコールは混ぜていいのにねー。
15名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:55:41 ID:qS07A4dg0
規格の妥当性の有無以前に、規格違反?の商品を売るなよ。
その規格になった時点で規格から離脱?しろ。
16名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:55:42 ID:hihfggjk0
はちみつマヨネーズ
17名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:55:49 ID:yOyvQetw0
豆腐も天然にがりの方が絶対にうまいはずだよね・・・
18名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:55:52 ID:7K6p3eDr0
そりゃそうだ

19名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:56:07 ID:PyRHJAjL0
醤油利権
20名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:56:14 ID:vtNDuR+00
これの場合は醤油と名乗らなければいいだけであって、問題は無い
マヨネーズやビールも似たような問題がある
逆に、うどんやそうめんなどはおおまかな決まりだ
21名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:56:29 ID:3G1RVNO00
にがりを入れると固まっちゃうからねぇ…
22名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:56:49 ID:MUflCMqS0
JASマークないなら使わないわ・・・
23名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:57:05 ID:Zn/cAY2hP
つか、40年かよ。
400年来の製法とでも、嘘でもいいから言っとけ
24名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:57:28 ID:dU4cz1H60
信念を曲げずによく決断した。
役人の考え方は柔軟性が無い。
温泉でも塩素消毒義務付けとか馬鹿すぎる。
25名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:57:34 ID:lgz+sx/OO
添加物関連の法律によるにがり規制は方々で生産者を苦しめている
26名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:57:42 ID:EsGK26Jl0
だから何度も言ってんじゃん官僚はバカだって。
学生時代暗記しかしたことない法学部暗記脳だよ。円周率しか使い道がない




27名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:57:49 ID:fgRUzg/20
何も判らん役人が
年金特急便だ、裁判員制度だ、安全保障貿易管理だ、内部統制だ、長寿医療だと
いらぬことに何兆円もかけて下らんことばかりやる。
28名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:58:15 ID:3mB5n+F20
なんでにがりダメなん?
29名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:58:29 ID:XtJKuGbUO
>>10
またヒロユキの裁判を増やすのか?
30名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:58:36 ID:K0eYnNyL0
前に豆腐にもケチつけたんじゃなかったっけ
31名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:59:04 ID:KatOA9ax0
これってどういう効果?
天然塩っぽくするために添加するってこと?
それとも発酵促進とか
32名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:59:05 ID:VqME/SNY0
いい宣伝になって結果オーライかもな
33名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:59:05 ID:1NpBkl830
>>20
しょうゆうこと
34名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:59:20 ID:OadWxjxl0
>>23
ちゃうちゃう
かめびしは江戸時代からこの製法でにがりを入れてつくってる
JASの規格が40年ってことで制定されてから40年来違反と指摘はなかったのに突然今回違反だと指摘されたってこと
35名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:59:21 ID:CLp74bsF0
JASマークを外すことによるデメリットってなんだろ?

大手スーパーが取り扱ってくれないとかカスラックみたいなことが起きるのかな?
36名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:00:14 ID:UFI7idjd0
豆腐でもあったな。この論争。
37名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:00:41 ID:OpX06bhH0
ほんとにお役人はよけいな仕事しかしないな
38名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:00:43 ID:Z5vngmPuO
これって中国の腐れ役人の言い掛かりみたいに何か利権絡んでそう。
ま、JASマーク自体が既に役人の利権だがな。
39名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:00:44 ID:6Vv3uI1v0
選ぶのは消費者
いいんじゃないの
40名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:01:02 ID:H3vEPSZ50
JASマーク見て買う消費者が何人いるかってことだよね
主婦なんていちいちチェックするわけもなく、それならマーク外したほうが遙かに良いだろう
41名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:01:21 ID:UJ5e8OUO0
「にがり」もいいんだが、採りすぎると食中毒並みの症状になるぞよ。
42名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:01:37 ID:85uWn2LsO
醤油風調味料ってことで売れば無問題なんでしょ?
43名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:01:41 ID:Zn/cAY2hP
>>34
そうなの?
じゃ、記事がダメダメじゃん
44名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:01:47 ID:vReFscUj0
JASマーク付けなきゃいいのかw
簡単だな
45名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:02:38 ID:fkKkmMAvO
運用でやれよ。これくらい
46名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:02:50 ID:SORcbXss0
経団連加盟企業が作った添加物を使いましょう^^
47名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:02:54 ID:NfLrg0+RO
>>35
少なくとも、俺はネットでこの情報見なかったら

怪しい商品かなって思ってしまうな。
何故JASマークが無いかの経緯は商品に記載した方が良いな。
48名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:02:58 ID:n+NJ3k3Q0
豆腐は海洋汚染が原因でにがりが使えないって美味しんぼにかいてあったぞ
49名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:03:01 ID:L3lmoeEJ0
日本産調味料いじめてる暇があったら中国毒製品なんとかしろよ
50名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:03:45 ID:yOyvQetw0
>>40
JASマークを意識して買った事なんて一度もないが
みんなはどうなん?
51名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:03:51 ID:J12d5uMb0
かめびしの醤油を買う祭
とか起こすのかね
52名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:03:56 ID:OadWxjxl0
>>31
かめびしの醤油は一切化学調味料や脱脂大豆を使わず国産大豆と小麦と塩しか使わない関係で
天然塩ににがりを少量加えることでミネラル分を補給して味にまろやかさを出している

江戸時代からの製法
53名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:03:54 ID:zK7vzH+H0

農水省は百姓の相手だけしとけ
54名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:04:08 ID:ry4nKuSCO
穀潰しの糞役人めがっ(怒)
m9(`・ω・´)シャキーン
55名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:04:22 ID:oypLh4dS0
そういったマークがついていても、不祥事おきた食品あったしねぇ
56名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:04:39 ID:fSaO2PgLO
今更しょうゆうこと言われてもな
57名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:04:45 ID:EhMngTQh0
中国製には過敏に反応するけど、JASマークなんて気にもとめてないよな。
58名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:05:00 ID:zy/u/L/o0
40年前て、戦後からじゃん。
つまりは伝統的な醸造法じゃなくて、楽をして儲けようっていう製法なんじゃないの?
59名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:05:11 ID:xV0/sHea0
>>50
JASマークが何処に付いてるか知りません!
60名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:05:39 ID:dpJlaUzn0
産地偽装の罪が軽すぎるのもJAS法がザルだからだろ。
そんなシナ臭いマーク、ありがたくも無いぜ。
61名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:05:55 ID:Ne7iGOkI0
またバカ役人による役に立たないどころか害にしかならない斜め上の規制か。
62名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:06:20 ID:FZGhk93d0
>>58
お前はつい6個前のレスも読めないのか
63名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:06:26 ID:5Rfn/vBe0
今まで何の問題も起きてないのに何で
64名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:06:42 ID:GTWOgBp+0
松田マヨネーズみたいな感じか?
65名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:06:56 ID:cQAVFqK+O
醤油からにがりを外すと、塩化ナトリウムによる高血圧患者増、という目的を阻害することになってしまうからです
(JTが販売する塩も高純度の塩化ナトリウムですが、これもそのためです)
高血圧で年金受給年齢に達したらぽっくり死んでいただく
これこそが新しい年金制度の考えです
66名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:07:09 ID:SD3x8iP60
中国産にはユルユルの癖に
なに言ってんだかクソ役人。
67名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:07:17 ID:+4wqCivk0
マヨネーズもそう

カロリー半分のタイプのやつは 一切パッケージにマヨネーズです。

とは書いてない。 先入観でマヨネーズにしか見えないだけで。


これも同じ手法を使えば なんの問題もない。
68名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:07:51 ID:JqMZhOLx0
JASマーク信頼してたけど食の安全性の指標としては機能不全だってよくわかった
69名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:08:09 ID:tlfBFFin0
ヒント - 4月は異動時期
70名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:08:09 ID:Z6r4Ro7XO
>>58
にがりを入れたからって、楽に儲けられるとも思えんが
71名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:08:19 ID:TUMG3Tl+0
そもそも、国産か中国産かしか気にしていない。
役人のお墨付きなんかまったく信用していない。
72名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:08:22 ID:OadWxjxl0
>>41
塩に少量加えてミネラル分補給して味にまろやかさを出すためだから体に害はないよ
そもそもその醤油自体大量に体内に摂取しないだろ
一気飲みしたら死ぬしw

>>43
わかりにくいけどかめびしのHPにもお知らせでのってるのでご一読下さい
http://www.17daime.com/news/014.html
73名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:08:28 ID:zy/u/L/o0
あ、レス読んでなかったが、江戸時代からなのね
んでもにがりって何入ってるかやっぱ怪しいからなぁ
水にマグネシウムぶっ込んだようなじゃだめなんだろうし
74名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:08:35 ID:TBEUBpa20
かめびしに対抗しているどっかの悪徳醤油屋と悪代官がつるんでるんだろ
きっと今頃影でそちもワルよのおといってニンマリしてるに違いない
75名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:08:35 ID:iH6i2xVr0
美味しんぼを読めばJASマークのインチキさがよく分かる。
76名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:09:16 ID:yOyvQetw0
>>67
マネヨーズですね
77名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:09:34 ID:niR5wBTm0
>>1
JASの規制は農水省の利権のためだろうが。
いい加減、お前ら役人ども、自由って言葉をしらねえのか?
日本は官僚マンセーの共産主義、全体主義国家か?
規制は必要最小限だ、ヴォケ。
猛省を促す。
78名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:10:08 ID:8QBmcqCk0
余計な仕事すんなよ。
さっさと中国毒食品の輸入停止措置をしてくれ
79名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:10:20 ID:1KoINK0T0
実は、戦後アメリカの介入で伝統的製法が禁止された。
今使っているのは、亀甲万が開発し、無償公開した方式らしい。
80名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:10:37 ID:pFVm1eAi0
食品関係買うとき、原産地や原材料はチェックするけどJASマークなんか全然見てなかった。
81名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:10:40 ID:KatOA9ax0
>>75
美味しんぼは塩とにがりや製塩についてでたらめばっかだったからどうもね…
82名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:11:48 ID:aoq6pfZ40
子供の頃は餅を砂糖醤油につけて食べるのが好きだったな。
83名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:11:53 ID:36OCwdEVO
ベルマークならわかるがJASマークなんて見ないし気にしないわなw

そんなことより農水省は輸入物の規制を元に戻せ!
支那の毒餃子事件の原因の一つは農水省の輸入物に関する規制緩和だ
松岡はそのために。。。
84名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:12:14 ID:GVaORoQW0
別にJASマークなぞ無くても食品として販売出来る
ちなみに今回問題とされているにがりは
数年前に「にがりブーム」が起って
にがりを摂取しすぎて腹を壊したり
低血圧の発作を起こした馬鹿が続出したため
85名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:12:39 ID:J12d5uMb0
JISマークなら気にするけどな
86名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:12:47 ID:L3lmoeEJ0
とりあえず醤油はかめびしなら安全としっかり記憶しておきますね
87名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:12:49 ID:qml1FI5e0
つ【ヒント】コンプライアンス

ああ、良き日本を支えていた人情が滅んでいく。
ああ、良き日本を支えていた人情を悪用するバカがいるから、こんなことになった。
日本のマジメな職人は、食品偽装なんかしない。
ダンボール肉まんだとか、ゴミ餃子をつくるのは、特定アジア人。
悪貨は良貨を駆逐する・・・戦後の特定アジア人の悪さが伝播したのだから、
特定アジア人を先ず取り締まれ。
88名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:13:28 ID:i9h3xOpM0
>>82
kwsk
89名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:13:53 ID:IaIIo4tgO
>>78
まったく、その通りだ
90名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:14:11 ID:VJz1sHeL0
何でも、にがり入れてたよなwwwww
91名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:14:46 ID:mbX9cUtu0
中国産を野放しにしてるくせに
92名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:15:05 ID:dH5HVuGW0
このスレ見てるとJASマークないほうが安全だと思えてくるから困る
93名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:15:14 ID:7otSwks10
農水省なんかよりずっと伝統のあるこの会社の言い分の方が
信用できるわな

創業1753年
94名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:15:52 ID:Y6VTxoHI0
役人が意味不明なうざさを発揮する時それは利権がらみか無能かのどちらかしかない
95名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:15:54 ID:J12d5uMb0
現場を知らない役所が決めた規格にどんな意味があるの?




役所が現場を知らないって決め付けたけどいい?
96名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:16:32 ID:M5fhLaO8O
>>88
何を詳しくだwwwww
97名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:16:42 ID:naJaAEBF0
>>84
いろんな分野で、じつにくだらない理由で余計な規制が増えてゆくな。
もうカンベンしてくれ。
98名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:16:43 ID:77RQzhg80
■塩
メキシコ、オーストラリア産の天日干原塩に赤穂の天然ニガリを加えてミネラル分を補い本来の海水塩に出来る限り近づけています(一般で市販されている天然、自然塩とほとんど同じです)ので醤油のおし、コクが格段に違います。
http://www.17daime.com/kodawari/index.html

ようは塩の味を調整してると。
99名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:16:59 ID:8QBmcqCk0
昔ながらの製法を規格外扱いするって、
こいつら何を基準に規格を決めてるわけ?
100名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:17:14 ID:86iKqfe80
世界中でいじめられているタバコも、販売中止に出来ないのに、


  こういうことには必死なんだな。役人は人間のカスじゃねえか?
101名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:17:33 ID:xGb+HOBm0
>>1
この件について
山岡さんは何か言ってないのか
102名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:17:44 ID:O4C7PSET0
にがりってなんで駄目なの?
103名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:18:21 ID:OqSmEFEH0
中国産を規制してから物言えや木っ端役人
104名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:18:22 ID:fdaCzCiI0
>>6
全くの同意
105名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:18:48 ID:ZfrtrL/o0
このJASマークがあるのとないのとで何が違うの?
106名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:18:48 ID:eIZKdkCH0
二年前にがりをJAS使用できなくしたのがそもそも間違いだろ
107名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:18:55 ID:rcubJYP30
赤福もJAS法違反だとかさんざんいじめたくせに、毒入り餃子には輸入禁止処分さえなしか。
この国の政府は何を守ってるんだ。
108名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:18:56 ID:uWvZ5SDG0
>>99
ゴニョゴニョな金を渡してくれるような大きな会社でしょ
109名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:19:10 ID:J12d5uMb0
>>102
苦いから
110名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:19:25 ID:JifERZ350
なぜダメにしたのかいっこうにはっきりしない。
大手他社からお手当ていただいたのか?
111名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:19:38 ID:egXXIavT0
農水省よ
お前が言うなって感じ。
112名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:19:42 ID:qJ4vXAlu0
天下りの受け入れ人数が少なかったんじゃないか?

 公務員 天下り殺しても罪にならない法案作ろう
113名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:19:57 ID:8QBmcqCk0
にがりはダメで、中国の毒は問題ないということですね。わかります。
114名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:20:10 ID:EeOYaa2V0
役人がだめとはないだろw
115名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:20:19 ID:561VfKwh0
40年間OKだったのに突然ダメと言われた、ということは

毎年役人が賄賂を要求してきたが、
もう払うのを止めた、ってことか
116名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:20:30 ID:5MCrCekT0
このせうゆ舐めてみたくなった
117名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:20:44 ID:y/HOsc/P0
118名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:20:52 ID:8QmUiBBk0
何で駄目かつったら、日本の海が汚いから
普段、車載ってる奴らが何ワーワーいってんだか
119名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:21:00 ID:LA2JN8/30
今週のもやしもんでもアメリカではよくわからない製造法ではダメって理由で
醤油がどうこう言ってたな
120名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:21:02 ID:2mKycqeu0
JASもJQAも

なんとかマークも

すべて天下りでしょ

農水官僚の
121名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:21:02 ID:Tugjk9wcO
役人に全て従えだな。何様なんたか…これじゃ軍隊と同じだな
122名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:21:40 ID:7o/4/NFd0
なぜ最近ダメになったかというところが重要ポイントだろうな。
きっと中国の汚染海水で、海水の塩分余剰物に、旧来見られなかった
汚染物質が混入しているのかもしれない。にがりはにがりで、
人工にがりのような物が必要な時代なのかもしれない…
寂しいことだ。
123名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:22:17 ID:EodrzWHh0
ここサイトが食品添加物について一番わかりやすい
http://trinity.blog.bai.ne.jp/?cid=2215
124名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:22:52 ID:OqSmEFEH0
>>67
リケンのカロリーオフマヨネーズ買ったらクソ不味くてワロタ
125名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:23:13 ID:cr0nws4GO
役人の醜さが全面的に出ていて吹いたw
126名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:23:21 ID:kqivof3L0
にがりってとりすぎると肝硬変の元になるんだっけ?
まぁ醤油は飲むわけじゃないから平気そうだけど
127名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:23:26 ID:pONGpVlM0
何でにがり使ったら駄目なんだろうか。
これはなにか裏に利権が絡んでるな。
128名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:24:34 ID:i+Ql1/qTO
最近、にがりを作っている人々がどんどん廃業しているらしいな
129名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:24:43 ID:MsFRQKjX0
>>1
農家をいじめたり、国内の伝統ある企業をいじめてないで、
中国毒食品の氾濫をなんとかしろ。
農水省頭腐ってる。
130名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:25:40 ID:mRzLGgeL0
にがりを禁止にした理由を知りたい
誰か知らないか
131名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:26:02 ID:ofrNGs1z0
作り方がJASの認める方式じゃない、というだけで
有害だとか、味が落ちるとか、そういう訳じゃないならどうでもいいや。
132名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:26:08 ID:09PzdwtL0
このスレには数年前に起こった「にがりブーム」すら
覚えていない厨坊ばかりなのか?
133名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:26:41 ID:UJ5e8OUO0
製塩の歴史や旧専売公社の歴史なんぞを調べてみると、けっこうみんなとても
苦労してる。軽々しく「あれはこうだろ」とかは、とても言い切れないよ。
134名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:27:25 ID:Faehw+uQO
ぬぅ!士郎、お前はまたしても大切な事を見失っている!
135名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:27:46 ID:FpYqb9gm0
JASなんてすでに形骸化している
意味なし
136名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:28:01 ID:gSEFad5W0
古来からの製法してるとこには融通利かせろよ厚労省。
無形文化財として処理汁!
137名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:29:03 ID:JgiSIUhn0
おお、うち、かめびし醤油使ってるけど、かなりお勧めだよ。
特にお気に入りは3年醸造のやつ。これでキンキやアカムツとかの
脂の多い魚を煮付けるんだ。
ホント、醤油変えただけなのに、料理がうまくなった気がするよ。
ただし、醸造期間が長いので色が濃いから、
加減は味を見ながらやってくれよ。





JAS法違反?知らねーな。
とりあえず、俺は病気になってないし
それ以上にハッピーだ。
138名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:29:05 ID:fgRUzg/20
にがりの摂取量が問題になるほど
にがりを含んだ醤油を大量摂取するのは不可能。

「全責任を負う専任管理者をおけ」は
官僚が責任を転嫁し、管理した振りをするときの常套句。

採算性も実効性もなーんも何も考えてないから言う事為す事、
全てオールオアナッシングw
139名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:29:20 ID:MuQkYj6A0
今までさんざん偽装だなんだで問題になった食品だってJASマーク付いてたからねぇ
もとからいらないんじゃない?
140名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:30:25 ID:8QBmcqCk0
もういいよ、JAS不買運動で。
141名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:30:28 ID:eMgaUpzmO
かめびしの醤油はうまい
それで充分
キッコーマンあたりのカスを使ってるやつには分からんだろうが
142名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:30:30 ID:AzInPti40
かめびしの醤油、入手しやすくて手頃な値段ながら本格醸造醤油で
これ使うと料理がぐっと旨くなるからよく使っているやつだ
JASの理不尽な横暴さ聞くとJASRAC思い出してしまうよ
143名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:31:06 ID:dnDvegjM0
つーか にがり、って豆腐つくる時も使ってるじゃなかったか?
144名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:31:42 ID:WxJGs/h80
公僕は呑気なものだなw
145名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:31:47 ID:i/mRhoPaO
>>132
そんなことで、にがりきるなよ
146名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:31:56 ID:gSEFad5W0
JASは必要だとおもうが、伝統的な製法は外すべきだろうな。
文化財として処理して文科省に任せろ。
147名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:31:57 ID:xmkUq3zu0
こうした無能官僚と関わる時の心得とかFAQとか誰か作れ


作れ
148名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:32:07 ID:csTBq7qJO
>>136
たかだか40年前だろ?
古来なんて大袈裟
149名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:32:41 ID:WuGs2aFX0
役人は食の安全性とか、醤油文化とかそんなものには興味はなく
ただ書類上ちゃんとしていればOK、書類上不備があればダメ、
ただそれだけ。
150名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:33:07 ID:xlbzk0WR0
代わりにJISマークをつけます
151名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:33:11 ID:p4vYQDZ90
産地表示とか、肝心な事は消極的なのに。
こんなどうでも良い事は熱心なんだなw
152名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:33:23 ID:eBn+Izdt0
日本は本当は、
民主主義国家
じゃないねん。
官僚主義国家
やねん。
だから、
どちらかというと
民主主義国家
じゃなく
社会主義国家
っぽく見えるねん。
153名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:33:24 ID:e2wtpffA0
>「社団法人日本農林規格協会」

なんだ、ただの天下り商法の被害者じゃん。

154名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:33:44 ID:6tHAaRep0
役人てもう害にしかなってないな
155名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:33:52 ID:mTHoEr5t0
>>148
江戸時代からだぞ
40年はJASで認められてきた機関だ
156名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:33:52 ID:n9tkv+QGO
カメビシ美味いのか。ちょっくら買ってくるわ。
157名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:34:18 ID:MRmrgFh/0
JASなんざトクホと一緒利権の固まり
そんなの買ってねえよ。
伝統のほうを優先。
158名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:34:26 ID:l6nWCpKj0
メタミドホス使用はJAS規格内?
159名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:34:28 ID:ha24PJ7+0
さすがお役所仕事www
160名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:34:49 ID:xUlbhAKu0
どうでもいいことに熱心でやらなきゃならないことは放置するのが低能の見本
161名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:34:51 ID:J5mfdtR90
むしろ、JASマーク付いてないとこをアピールしてしまえ
162名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:35:11 ID:omD9xHAy0
>>16
>>64

マヨネーズの定義が変更(ハチミツ・香辛料ok)になって、やっとマヨネーズと名乗れるらしい。
163名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:35:31 ID:sEAa2OTc0
>>147
決まる前に、協会側に「ご相談が・・」と
下から目線でお伺いを立てる。

決まりかけの時に、省に「意義あり!」なんて
やると聞いてくれない。

知り合いに政治家でもいるなら政治家
経由でやったほうがよい。
164名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:35:59 ID:8QBmcqCk0
JASの制度自体の問題では。
古くからの製法でまともな食品を規格外扱いするのはおかしい。
こんなことする暇あるなら、チャイナフリー認定を先にやってくれ。
165名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:36:07 ID:gSEFad5W0
ホントお役所仕事だな。w
農水省はもう一回検討汁!
166名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:37:07 ID:u8UN+7SvO
くだらねー事やってるな農水省は
こんなんだからJRA競馬が八百長って言われるんだよ
サンアディユ出遅れ事件を起こした発走委員の処分はしないのにね。
167名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:37:11 ID:GkFWIZA60

日本の食文化の破壊者の総本山は農水省。これは定説です。
168名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:37:44 ID:RyPZ7V1R0
役人もちゃんと調べろよ
情けねえ・・・
169名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:37:58 ID:5S3X5NlYO
机の上でしか考えられない無能役人。
170名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:38:17 ID:xNR/1Bbz0
役所などいわゆるお役所仕事で何も問題ないが、それを徹底しないからな。
40年放置ってどんだけ馬鹿かと。
171名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:38:45 ID:p4vYQDZ90
そういえば、蕎麦は、全体の30%が蕎麦粉なら蕎麦と称して良いらしい。
つまり、70%小麦粉、30%蕎麦粉でも蕎麦。

スーパーで売ってるような蕎麦は、まず間違いなく小麦粉が50%以上の蕎麦なんだよな。
172名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:38:52 ID:V1PGt/SPO
馬鹿が仕切るとろくな事にならないと云う見本だなw
173名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:40:20 ID:A/67sm2E0
にがりダイエットで安売りを箱買い。下痢するわ、邪魔だわ。。
174名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:40:44 ID:CLp74bsF0
>>51
いつもキッコーマンだったけど、今回はかめびしにしてみようかと思った
175名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:40:57 ID:23XOLYk/0
一方で、大豆の絞りかすと化学調味料だらけの「新式醸造」が
堂々と醤油を名乗っている。

この国ワケワカンネ。
176名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:41:33 ID:Y6VTxoHI0
つーかかめびし初めて知った
スーパーとかで買えるの?
今HP見たら通販してるし買うかな・・・

いい加減安いけどまずい醤油に嫌気がさしてたんだ
177名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:41:37 ID:VD9auaZJ0
ちょっくらかめびし醤油買ってくるわw
178名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:41:37 ID:Z5IjqGXXO
>>164
古くからの製法で作ったにがりは、
安全性が保障できないんだろ
海が汚くなっちゃったから
179名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:42:12 ID:gSEFad5W0
>>170
40年放置は文化財としてちゃんと斟酌してたんだろうなとおも。
ゆとりが役人になって何の考えもなしに一律にしたんじゃね?
やっぱ食の世界でも文化財として保護すべきものは保護すると
いう風に法改正するべきだとおも。
180名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:42:25 ID:zzQoTmRM0
いいからバターなんとかしてくれよ農水省
困ってんだよほんと
181名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:42:48 ID:2R3gSzXu0
52 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/13(日) 18:03:56 ID:OadWxjxl0
>>31
かめびしの醤油は一切化学調味料や脱脂大豆を使わず国産大豆と小麦と塩しか使わない関係で
天然塩ににがりを少量加えることでミネラル分を補給して味にまろやかさを出している

江戸時代からの製法

ID:OadWxjxl0が社員過ぎてワラッタ。
まあ、美味しければなんでも良いので今度買ってみよう
182名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:42:49 ID:EodrzWHh0
天然由来の成分は表示しなくて良かったが全ての食品添加物を表示
しなくてはならなくなったのを知らない会社側がアホ。
 天然由来のものでも毒性があるのもあるので当たり前といえば当たり前
 しかし、正直に食品添加物として表示すると消費者が食品添加物が入ってる
といって買わない。
 現在、食品添加物として表示が許されているものは安全性の確認がとれて
いる、そして食品添加物と許されているものしか使用してはならない。
 もし、表示されているもの以外の添加物があれば食品衛生法違反。

 当然、メタミドホスは違反
183名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:43:47 ID:i2ib3XaC0
機能してないんなら日本農林規格とか無くせよ
184名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:44:42 ID:ytfY0fLyO
終戦直後の食糧難の時代には存在意義があったかもしれないが、
もう農林省は必要ない。
国土を荒らす間違った施策ばっかりだ。
185名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:44:50 ID:yOyvQetw0
髪の毛醤油にはJASマーク与えそうwww
186名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:45:08 ID:ZSp6++Be0
別に食品に食品混ぜるのくらいいいジャマイカ。
187名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:45:21 ID:gSEFad5W0
>>182
古来から使用されてきて今まで問題が無いってのが確実な証拠。
伝統製法を一律にするのは間違いだと思うんだけど。
188名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:45:28 ID:d7kEkEYu0
かなり歴史あるな

株式会社かめびし
本社 香川県東かがわ市引田2174番地
創業 宝暦3年(西暦1753年)
資本 1700万円
業務内容 醤油醸造業及び醤油販売
http://www.17daime.com/news/014.html

農林水産省 株式会社かめびしにおけるしょうゆの不適正な格付及び格付の表示に対する改善命令等について
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/kansa/080411_2.html
189名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:45:57 ID:JgiSIUhn0
>>176
俺は店では見たことないわ。香川近辺ではどうだかわからんが。

いい醤油って高いから敬遠しがちだけど
実は使用量が少ない調味料だから、一回買うと結構持つんだよね。
うちの家庭は、1升で1年持つよ。
190名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:47:27 ID:CLp74bsF0
>>182
今回の違反はJAS規格の醤油に適合しないのにマークがついてるって違反だぜ!
191名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:48:43 ID:omD9xHAy0
しかし、笑っちゃいけないけれど笑うなあ。

農水省の新着情報
ttp://www.maff.go.jp/j/jas/sinchaku_arc.html
株式会社大丸製菓が販売した海苔巻きあられにおける不適正表示に対する措置について(平成20年4月11日)
ttp://www.maff.go.jp/j/press/syouan/kansa/080411_1.html
※じつは中国の工場で作らせてました

有限会社今村芳翠園本舗における緑茶の不適正表示に対する措置について(平成20年4月11日)
ttp://www.maff.go.jp/j/press/syouan/kansa/080411_2.html
※調味料と葉っぱの色を維持する重炭酸アンモニウムを入れてました

株式会社かめびしにおけるしょうゆの不適正な格付及び格付の表示に対する改善命令等について(平成20年4月11日)
ttp://www.maff.go.jp/j/press/syouan/kansa/080411_3.html
※醤油の定義に含まれない物が含んでました。
192名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:48:56 ID:yOyvQetw0
>>189
うちなら一升で一生持つな
193名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:49:00 ID:734nPGZr0
豆腐にもにがりを入れてはだめなのかな
194名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:49:05 ID:y8t7eGNO0
まぁ、利権にお金払わなかったから見せしめにしたって所か
195名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:49:10 ID:gSEFad5W0
>>188
これは絶対保護すべきだろう農水省。
検討し直せ。
文化財指定作れよ。
ゆとり世代排除してやれな。w
196名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:49:25 ID:e2wtpffA0

どうでもいいが、「九曜むらさき」はガチ。
197名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:49:30 ID:+sTPbPHe0
JISマークならともかく・・・
JASなんて気にしたことない
198名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:49:37 ID:UBnnxO99O
叩くのは農水省ではなくにがりブームに踊らされてアホやった奴だろJK
199名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:51:03 ID:vb2i08ThO
こういうこだわりは支持するぜ
次からカメビシを買うようにする
200名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:51:06 ID:Y6VTxoHI0
>>189
地元なら降ろしてそうだよな

通販してみるか
見てると他のも欲しくなるからいかんw
201名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:51:46 ID:JgiSIUhn0
202名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:52:57 ID:g1OmyAtnO
>>192
一升丸ごと飲めばその通りになるかもな
203名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:53:12 ID:KbRdzEU90
40年来って、戦後のどさくさで作ったんじゃねえか?
あんまりいばれねえな
204名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:53:25 ID:SjlAQF230
・自家製どぶろく禁止と同様、無許可での自家生産/開発活動
 (料理・創作・補修・ソフト開発…など)をすべて禁止し、免許制にしよう。

・新商品の流通促進のため、レンタル行為、物々交換、中古品の売買行為に課税しよう。
 
・すべての商品に使用期限を設けよう。

・通貨に使用期限を設けよう。

・節約税を導入しよう。

・預金行為の税率を上げよう。

・独身税・子無し税の理念に基づき、所得税・住民税の税率を抜本的に見直そう。
205名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:53:54 ID:jumKX2hf0
>192
余命いくばくか・・・
206名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:54:25 ID:O4C7PSET0
ちょっとかめびし買ってみようかしら
207名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:55:25 ID:NPRQ1pfi0
ここ最近で何人の農水相が死んでると思ってるんだ?
松岡に、赤城に・・・
とにかく余計なことは言わずに黙っとけ!
208名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:56:09 ID:NFKfxJs60
あー、なんか今にがりの製法定義で揉めてるんだってね。
町の豆腐屋さんが作った手作り豆腐が食べられなくなるとか、なんとか。
209名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:56:11 ID:yfmZ79nc0
PSEで役人の馬鹿さ加減はわかってる。
かめびしエライ
210名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:56:23 ID:gSEFad5W0
文科省は農水省に文句言うべき!
211名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:57:00 ID:gCj2cXrV0
>>1
「かびめし」に見えたw






それはそれとして、腐れ農水省は遙かに有害な支那産の毒食品を何とかしやがれ
212名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:57:35 ID:H1r9icKRO
>>203
60年代が戦後のどさくさかよ。
お前バカじゃね?
213名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:57:51 ID:EUFuG5o+0

大企業中心献金
214名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:59:02 ID:abuE7ARw0
役人にさからっちゃダメだよ。
星新一のオヤジも役人にさからったから不幸のずんどこに落ちたんだよ。
215名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:59:06 ID:8QBmcqCk0
200年以上前からにがり入りで作ってたなら、
にがりが入ってない方が間違った製法なんじゃないの
216名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:59:13 ID:GmdVx+jc0
>>52
>>かめびしの醤油は一切化学調味料や脱脂大豆を使わず国産大豆と小麦と塩しか使わない関係で

普通の人はそれを本醸造の丸大豆しょう油って呼ぶんだよ。別に変わったことはない普通の醤油だ。

地方によっては甘草とかアミノ酸とか添加したものが好まれるけどそれは醤油加工品とかかれることが多い。

等級も特級じゃなくって上級とかに分類されたりする。値段はキッコーマンの特級より高いけどね。

この会社は「醤油」で出荷したんだがやはり無理があったということだろう。

217名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:59:21 ID:yOyvQetw0
三年熟成醤油は@Pでもたくさん使えるってよ
218名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:59:24 ID:zjyvyqB70
サッカリンやアスパルテームが入ってる醤油が堂々と
JAS格付けされてるのに…ヤな話だねえ
219名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:00:01 ID:vReFscUj0
>>188
宝暦3年

1700年代ってSUGEEEwww
220名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:00:34 ID:8/t7ej8o0
最初からJAS付けるなって思うんだが、この逆切れを認めてるのは、
文型だろうな。
221名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:01:05 ID:1+5T2M5FO
そもそもJASマークが無いと何が困るの?
222名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:01:06 ID:O4C7PSET0
17代目が美女だ
223名無しさん@Free Tibet:2008/04/13(日) 19:01:15 ID:ulD5uoJF0
>40年来の製法だ
あんまり説得力が無いな
400年くらいなら考えるけど
(56歳より)
224名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:01:49 ID:pDywGQIK0
たった40年ならどうでもいい。
225名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:02:51 ID:3Rof6A120


香川県って事は、たまり醤油か?

226名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:03:08 ID:UvPaemt80
・自家製どぶろく禁止と同様、無許可での自家生産/開発活動
 (料理・創作・補修・ソフト開発…など)をすべて禁止し、免許制にしよう。

・新商品の流通促進のため、レンタル行為、物々交換、中古品の売買行為に課税しよう。
 
・すべての商品に使用期限を設けよう。

・通貨に使用期限を設けよう。

・節約税を導入しよう。

・預金行為の税率を上げよう。

・独身税・子無し税の理念に基づき、所得税・住民税の税率を抜本的に見直そう。
227名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:04:40 ID:efXDqSytO
それでラーメンのカンスイは野放しですかそうですか
228名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:06:08 ID:uTSY7kMC0
すまないが誰か中年こまわり君の鷹の歌アップして〜。
229名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:06:29 ID:tG7hEHC6O
美味しい醤油や味噌てあるよ。大量生産しないからスーパーで売ってないけど。昔から地元で作られてる小さい会社のとか。個人的に寿司屋さんに卸されてる醤油は美味しいから欲しい。


230名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:08:48 ID:yOyvQetw0
>>229
この問題のおかげで
醤油を見直してみようと思った
農水省に感謝w
231名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:09:04 ID:gSEFad5W0
>>223-224
宝暦3年からの製法じゃないの?
232名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:09:56 ID:lg/qkcHL0
脳衰省の認可を取り消すべき
233名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:10:13 ID:B4gvqIQj0
JASマークもここまで来るとただの弊害
234名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:14:08 ID:yBcNgHMj0
>>58

>>34


40年はJASの長さ
235名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:14:29 ID:CYMCBkKY0
確かに買うときには気にしないな
だが問題は流通段階でJASマークのないものがどう扱われるかだ
236名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:14:41 ID:DbggLGxS0
一方、毒入り中国食品は粛々と輸入され続けた
237名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:15:08 ID:TGX2kpNY0
>>227
ラーメンのカンスイは昔、規制されそうになったんだが
238名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:16:06 ID:fJIfrosO0
「粗製海水マグネシウム」と表記すれば問題ないが、印象が悪いから出来ないということかな?
239名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:16:19 ID:l8220R+D0
信念があっていい会社だな。
うどん屋もやってるようだから、GWに行ってみるかな。
240名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:16:54 ID:BdMKANRzO
定義付けがしっかりしてないと偽物の粗悪品を摘発できないからな。
EUなんかでは日本よりこういうものの認可は厳しいんだよ。

ただにがりを使うのが認められるべきなのかどうかは別だな。
良いものを作っているなら何とかして認めるべきだ。
241名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:19:31 ID:j7GFlsEP0
地元TVで見たことある業者だ。
242名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:22:48 ID:3dAIzw3p0
醤油メーカーはかなりたくさんあるな
大手+中堅でWikipediaに書かれるだけでこれだけか。
小規模な味噌醤油屋だともっとたくさんあるんだろうな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%86%A4%E6%B2%B9%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC

某大手のはメリケンでは丸大豆しか使って無くても、国内向けは醸造アルコールが普通に入ってたりする
大豆が高いからなんだろうけど、なんか腑に落ちない
243名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:25:33 ID:y8t7eGNO0
美味しんぼで取り上げてやれw
244名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:29:09 ID:gSEFad5W0
>>235
文化財指定を新しく作ればいいんだよ。
作るべきだとおも。
245名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:29:44 ID:23XOLYk/0
>>238
ちゃう。
決まった原料以外を入れると、JAS醤油を名乗れない。
246名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:31:16 ID:Hu+XcP6h0
なんかPSEマークのことを思い出す
247名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:32:04 ID:2K95tITO0
はいはいお役所仕事乙
248名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:33:09 ID:su2g6D3e0
・自家製どぶろく禁止と同様、無許可での自家生産/開発活動
 (料理・創作・補修・ソフト開発…など)をすべて禁止し、免許制にしよう。

・新商品の流通促進のため、レンタル行為、物々交換、中古品の売買行為に課税しよう。
 
・すべての商品に使用期限を設けよう。

・通貨に使用期限を設けよう。

・節約税を導入しよう。

・預金行為の税率を上げよう。

・独身税・子無し税の理念に基づき、所得税・住民税の税率を抜本的に見直そう。
249名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:33:34 ID:noRuwIj1O
どっちが間違っているのか全然分からないな
250名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:33:40 ID:gSEFad5W0
文化財指定は大げさかも知れないが、JASから外して伝統製法指定とか
でもいいな。
とにかく伝統的な製法を今のJASに合わせるようにするのは食文化の
崩壊を導くだろ。
農水省もう少し踏み込んで考えろ!
251名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:33:40 ID:MZ+LmKaZ0
> にがりは06年4月から、JASで使用が認められていない。

味が全ての醤油メーカに「2年前に規格変わったから作り方変えろ」なんて無理言い過ぎ。

252名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:34:37 ID:oUs2pMrTO
なんや。
農水省が事後法で裁いとるやんけ。
担当官がヘソを曲げた大人気ない行為じゃの。

因み、ここの醤油はうまいけん。
253名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:35:52 ID:yOyvQetw0
>>249
最終的には自分がおいしいと思う方が正しいんだよ
254名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:39:03 ID:iVZkTDFuO
どっちも間違ってないだろ?
「ルールが変わったので今まで通りだとマークが付けられません」
「わかりました。製法を変えたくはないから、マーク外します」

これだけでしょ?
なにが問題視されてるの?
255名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:39:32 ID:CyGD4hcXO
でも海汚いから天然のにがりはよくないのは本当なんだよな
256名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:39:41 ID:gSEFad5W0
>>252
担当官がゆとり世代じゃまいかと漏れは推測してる。w
257名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:40:25 ID:tC1OFWWB0
なんでわざわざ苦くしないといけないんかね
258名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:41:54 ID:BmcQUOXb0
>>148
印象操作すんなよ。
それともこのスレすら読めない無能か?
259名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:43:30 ID:9ZKNFN2BO
メーカー側は社内基準適合を独自のマークで表示すればいいと思う。
基準はにがり以外JASと同じ内容で。
これはお役所が悪い。
260名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:44:49 ID:4xUzlBxm0
このスレのおかげでここの醤油に興味が湧いた
261名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:47:44 ID:15l5LMnM0
<ヽ`∀´>ニガリ
262名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:48:12 ID:gwgVAyvs0
JASマークを外せばいいだけのこと
農水省のぼんくらどもは餃子とかみとけ
263名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:50:14 ID:H2dPAcH30
こんなアホなことをやってたら国民はJASを信用しなくなるぞ
なんとかせえやアホ農水省役人
264名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:50:26 ID:Ad22jBbU0
支那産には大甘のくせに、国産にはずいぶん厳しいんだな。それも変な方向で。
265名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:50:42 ID:FM3SnHOr0
にがりを入れたらいけないと いう理由はなんなの?
266名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:54:10 ID:3dAIzw3p0
もうお上からトップダウンでやって来る規格だけに縛らてなくてもいいんんじゃないか。
業界の自主規格で。

欧州のCEマークみたいなのを制定してもいいと思うが、それほど規模が大きくないんだろうな
267名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:54:50 ID:Vr2KP6K9O
>>265
認可がおりないという理由だけかと
何の問題もない
268名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:55:32 ID:J7VXHjae0
>>254
禿道。ニュースにする意味があるかどうかも疑問。
269名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:56:03 ID:ylLe7cFU0
JASが醤油の製法を後から規格したから、だよなw

このニュースで初めてこの会社知ったけど、通販で買ってみたくなったな。
270名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:56:08 ID:MZ+LmKaZ0
>>148
HP見てきな。醤油作り自体は200年以上の歴史。
でも古来からの海水塩なんて今時大量入手できないから
40年前から原塩+にがりで昔の味に近づけてるみたいだぞ。
271名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:56:24 ID:5jtPwXbQ0
発ガン性あるし、しゃーないだろ。
272名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:57:10 ID:HtEMff170
・自家製どぶろく禁止と同様、無許可での自家生産/開発活動
 (料理・創作・補修・ソフト開発…など)をすべて禁止し、免許制にしよう。

・新商品の流通促進のため、レンタル行為、物々交換、中古品の売買行為に課税しよう。
 
・すべての商品に使用期限を設けよう。

・通貨に使用期限を設けよう。

・節約税を導入しよう。

・預金行為の税率を上げよう。

・独身税・子無し税の理念に基づき、所得税・住民税の税率を抜本的に見直そう。
273名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:58:31 ID:9tW/mITy0
JASなんて世界には通用しない二流規格じゃないか。
274名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:00:02 ID:DhIqF4Sw0
キン肉マンにJISマークついてなかった?
275名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:00:27 ID:XzDRrOlm0
>>255
渤海湾の水に比べればはるかにマシだろ?

汚染を理由ににがり禁止できるなら
中国産食料品規制しろよ・・・・
276名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:03:43 ID:XzDRrOlm0
>>271
醤油で摂取し得る分量のにがりを発がん性を理由に規制するなら
タバコ・酒は全面禁止になるな
277名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:03:52 ID:xGb+HOBm0
>>268
これだけ多くの読者が
JASと醤油について理解が深まっただけ
十分価値があると思うよ
278名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:03:53 ID:mHRfspX70
「醤油風調味料」でどうだ
279名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:06:01 ID:omD9xHAy0
>>254
醤油なのに醤油と名乗れなくなる?
さっき出ていた松田のマヨネーズも、正式名称は「松田のマヨネーズ風味調味料」だっけ?
280名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:06:14 ID:Aeh2b0gBO
281名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:08:29 ID:O4g9WnzqO
JASマークの有無を参考に買い物をするやつなんて、いないだろ。
付いてる製品に何かあっても逃げるのが役人ってもんだし。
取って正解、すぐ実行。
282名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:10:25 ID:PsOuKvh1O
にがりはアウトで毒はセーフかよ。
なんとか海洋深層水もヤバいんじゃねえの。
283名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:11:38 ID:Aeh2b0gBO
では、にがりの発ガン性が問題なら、豆腐はすっげー危険な食品、て訳だな。
冷奴なんか食えたモンじゃなくなるな。

>>280は書き込みミス。無視してくれ。
284名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:12:27 ID:j67JrK0j0
よし!男は黙ってかめびし醤油だ
285名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:13:25 ID:gSEFad5W0
>>278
まともなもに何とか風はダメだろw
JASに当てはめようとすのがおかしいんじゃまいか。
やっぱ伝統製法指定作るべきだな。
286名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:15:50 ID:e3th6i6OO
伝統ってもたかだか40年よ?
これはないなあ
287名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:16:40 ID:xGb+HOBm0
醤油って1文字も書いてなくても
見ればわかるわけだし
「かめびし3年醸造天然醸造」
でいいんじゃねーのw
288名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:17:39 ID:bAOYnbJOO
役人ってやっぱ馬鹿ばっかり
国民の経済活動の足引っ張るか
有害な薬品で国民殺すか
有用な薬品を認可しないで国民を殺すか
杉ばっかり植えて森林破壊しまくって
花粉症、水源の汚染、野性生物の絶滅させて
大企業にタカって計画もフレキシブルに変えられない
存在価値ないから滅んでほしい
289名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:17:41 ID:s4/g11Sm0
「黒いアレ」とか
290名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:18:22 ID:JgiSIUhn0
>>285
やるとしたら「加工醤油」とかじゃないか?
291名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:19:57 ID:HJ7T40jf0
みりんも酒税法の関係で本当のみりんじゃないんだよね
戦前にお酒がないときみりんを飲んだ人がいるって話を
聞いたことある人も多いだろうけど、戦前のみりんは
お酒なんだよね。ちなみに結婚式のお屠蘇もみりんなんだ。
みりんは本来もっと美味しいものらしい。曾祖母が言ってた。

こうやって日本伝統の味を壊していく官僚たち
292名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:20:03 ID:sAgpysDHO
JASか。ニガリの免許制撤廃もさる事ながら役人のやることは馬鹿げた事が多くなりすぎたな。
食品安全確保等と声高らかに宣言するなら輸入食品についてどう説明するんだ?
あれは国産ではないのでとか、ていたらく決め込んでたらそのうち国民から痛い目に会うぞ。
バターについてもかなり腹わた煮えくりかえっている現在でだ。
形骸化したマークと言われる前に少しは考えて欲しい。
293名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:20:26 ID:gSEFad5W0
>>286
JAS法施行と一緒にすんなw
宝暦3年からだろ。
294名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:20:56 ID:Qax440iC0
カメビシGJ
認可を降ろす努力をしないJASの無能役人は百回市ね
ただの塩化ナトリウムに用はない
ついでにそこらのスーパーで売ってる醤油とは名ばかりの
偽モノにもまったく用はない
当然のことながら食塩販売のJTも一緒に氏ね
295名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:21:19 ID:3dl4Zq4S0
それ以前に手作りが売りの小規模にがり業者とか今年からの理不尽な要添加物資格者規制
で軒並み潰れてんだけどなw
ホント、この国の官僚は利権の開発にだけはとことん熱心なこってw
296名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:21:50 ID:NFKfxJs60
やっぱり近所のスーパーで1リットル特価48円とかで売ってる醤油は
色々変なもん入ってるのかな。
親が舌肥えてたもんで、実家では特に、お刺身につける溜まり醤油は
高いの使ってた。おいしかったな・・・
297名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:23:10 ID:rooGjfff0
>>26
法学部暗記脳か。いいこと言うな。
法曹界の連中の思考回路は不思議過ぎる。というか思考をしていないように見える。
298名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:23:27 ID:1rDF8kfW0
これはかめびし醤油を応援せざるを得ないな
正直、PSE問題の時のK3省の対応を連想した
役に立たないマークつくんな
299名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:24:41 ID:Qax440iC0
つーか醤油に金かけない奴って絶対馬鹿だと思う
日本人じゃない。
300名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:25:09 ID:NFKfxJs60
いっとき、馬鹿みたいなにがりブームあったよね。
スイーツ(笑)に大人気、みたいな。2004年頃かな。
あれのせいか。こんなケッタイなことになったのは。
301名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:25:49 ID:PUf10PQb0
どういう袖の下が足りなかったんだろう?
302名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:26:50 ID:+Cj+J8Ki0
たんぱく質を硬化させる塩化マグネシウムの過摂取には気をつけよう
303名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:28:07 ID:EphQYN8n0
>>84
バカのために規制が厳しくなったってことか。
304名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:28:08 ID:Qax440iC0
スイーツ(笑)は味見をすることも知らないくせに
流行にだけは乗っかるからな
あいつらにはなんでもマヨネーズで食わせてメタボにしておけばいい
305名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:29:29 ID:WcgcBrS30
有機JASマークと規格JASマークがごっちゃになってるヤツいないか?
306名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:29:40 ID:BYPpnvND0
>>296
>1リットル特価48円とかで売ってる醤油
それはちょっとヤバいんでないかい?
307名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:29:47 ID:EyyO+absO
んな認可の仕方しかしないんだったら
材料入力したら可否でるシステム作れば
役人要らんだろ
健康に害が無く旨いもんに認可だす努力しろ糞が
308名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:29:53 ID:Htz1ctzmO
2年前の06年から禁止だから40年続けてる製法を変えろというのが無茶な話
古醤油か伝統醤油あたりの新しい分類名称を作って売ればいい
JASも堕ちたな
309名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:29:59 ID:6UqfDyO40
醤油はもちろん冷蔵庫で保存してるよな。
食卓に置きっぱなしとは全然味が違う。
310名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:31:37 ID:AQubqFgu0
なんでにがりを混ぜるのがいけないの?
とりあえず無知な漏れはそこからわからないんだが
311名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:32:06 ID:L8w+hG4ZO
JAS39を馬鹿にしやがって
312名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:32:23 ID:HJ7T40jf0
日本の牛乳もクソ規定のおかげで世界でも有数のまずさを誇るのも知ってる?
313名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:32:25 ID:mRzLGgeL0
醤油よりも某食用油とか化学(ry)の方が有害なのに何で野放しにしとくんだよ
情報規制をされてるのは、日本だけじゃないのか
314名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:33:28 ID:vnfn+/7y0
お高い有機醤油とか生醤油とか買いあさってみたが
結局甘味料を添加した減塩醤油が一番うまいと感じた。
自分の舌のチープさにがっかりした次第。
安上がりでいいけど。
315名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:34:50 ID:3dAIzw3p0
>>296
原料表示を見るとなんかわかるかも。
手元にあった大手メーカーのうすくち醤油には

脱脂加工大豆(遺伝子組み換えでない)、大豆(遺伝子組み換えでない)、
小麦、米、食塩、果糖ブドウ糖液糖、アルコール

とある。”調味料(アミノ酸など)” が無いだけだいぶマシだが、
問題は賞味期限が2007年1月だったことだ。
316名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:35:13 ID:NiDP0use0
にがり(マグネシウム)の入らない純ナトリウムの塩ばっか使ってると体がおかしく
なるぞ。にがり添加は健康を守るためにも必要なのに。
農水は日本人を成人病にするつもり?
317名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:36:04 ID:fqQyuHJ20
このニュース、JASマークを黙って表示し続けたメーカに問題があるのでは。
強制法規じゃないみたいだし。

>>314
タマリは湯浅の金山寺ナントカが美味しいよ(普通の湯浅のはイマイチ)。
318名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:36:06 ID:vJ9f6xc80
また天下り利権団体ですか?
319名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:36:09 ID:KVtWOZ1L0
40年前から始めた、だとちょっと微妙だな。
戦後のモノ不足などでやむなく行った一時しのぎが定着してるだけってことも。
清酒の水増しとか。
320名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:36:17 ID:pwqhB2/e0
>>10
人間の髪の毛よりも魚やクズ肉の方が
安いアミノ酸源だってころくらい
誰にだってわかりそうなもんだが・・・
321名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:36:36 ID:Yn/7S33h0
松田のマヨネーズを思い出した。
あれは大手メーカーが圧力をかけてるという話だが、、、。
322名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:37:54 ID:lDJ64n3h0
カスマークなんて信用しているバカ発見
323名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:38:05 ID:pvhAmXqPO
>>311
グリペンかわいいよグリペン
324名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:38:14 ID:WQQZVoH70
こういうのって大手が新規業者を締め出すために
大手しかクリアできないような基準を作るんだよな
テレビとかの家電製品なんかでよくある
325名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:38:54 ID:3HHgOMF40
326名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:39:09 ID:yOyvQetw0
>>319
その釣り秋田
327名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:39:20 ID:RPUXuKyG0
>>279
「松田のマヨネーズタイプ」
328名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:39:20 ID:Pjyf9tQo0
国産は規制
中国産はノーチェック
中国製を買えということか
329名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:40:55 ID:JDfC8e3K0
JASマークなんか見てもいないが
添加物入りの醤油は絶対に買わない。
330"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/04/13(日) 20:41:41 ID:7Py6xGlC0
>>319
江戸時代からだろ。
JASが後付いて40年だよ。
331名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:42:59 ID:NiDP0use0
JASマークは不健康食品の証かね。
イオン交換膜製塩によって日本人はミネラル不足に陥り、骨粗しょう症、高血圧
心臓病などの現代病にされてしまった。
全て当時の専売公社が悪い!!
332名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:44:04 ID:KVtWOZ1L0
>>330
上のほうを読んでガイシュツだと気づいた・・・
このミスリードしたくて「40年以来」と書いてるのかと小一時間
333名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:45:24 ID:K8lXBGrI0
あぁキン肉マンのケツについてたマークな
334名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:45:43 ID:NFKfxJs60
>>306
やっぱりそう?いや買わないけどさ。しょっちゅう48円で特売してるのよ。
>>315
うちにある大手メーカー濃口醤油は
>脱脂加工大豆(遺伝子組み換えでない)、大豆(遺伝子組み換えでない)
>小麦、食塩、アルコール
になってる。自分も賞味期限1年越えはよくあることw 
1リットル買っちゃうとどうしてもね。独り者だし。
335名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:45:54 ID:uiIk0giH0
ソースはしょうゆか。
336名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:46:36 ID:4/dY+brMO
>>314 減塩甘口で育った世代はそれでいいんじゃないか?
安上がりだし健康にいい。
俺なんか今の醤油が合わないから安いブランド醤油を探し回ってる。
337"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/04/13(日) 20:46:43 ID:7Py6xGlC0
>>332
新聞記者は字数合わせで終わって、
内容が伝わらない文を放置している奴多いからなぁ。
338名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:48:20 ID:pLcQM9k30
つまり、美味しさにJAS規格は関係無いという話
339名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:49:08 ID:qHyfXySe0
JASを外すのは、これからのステータスになるな。
JASを使えばイメージダウンになるだけだし。
340名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:49:23 ID:d/Un8hrC0
もう役人なんて全部焼却炉に放り込んでいいよ

何も問題がないことをわざわざ規制しては罪と利権を生み出してる
341名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:50:41 ID:kbnDVatL0
つーか、カメビシの醤油は普通に人気有るから、
騒ぎ立てなくても売り切れになる。

伝統の製法を大事にして欲しいから、
変に祭り起こして流行で注文して欲しくない。
342名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:50:59 ID:omD9xHAy0
>>327
公式見てたのに適当に書いててすまなかった。
ttp://www.nanakusanosato.com/cgi/mayoitems/img/マヨ6本ぐみ.jpg


農水省がにがりについて触れたのは、例のにがり規制法(一応回避)が絡んでるんだろうな。
ttp://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/cc0cf49e216da0298967eb98a3333caf
343名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:51:31 ID:xI98Usus0
40年前って・・

伝統とか言えるもんではないだろうな。
ましてや、戦中の代用法の後から始まったとなると、
相当妖しい気がするが。
344大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ:2008/04/13(日) 20:51:31 ID:S+mxGb6s0
小役人が業界大手の意見だけ吸つて規格をでつちあげ、
優良小規模メエカアと有識愛好者が大迷惑を蒙るいつものパタソ。

5年前のスレ:
【食品表示】「しょうゆ」と名乗れません JAS法足かせに【杓子定規】
http://book.2ch.net/bizplus/kako/1054/10546/1054623423.html
345名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:53:18 ID:FzcI8TUeO
>>16
昇格した…
346名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:53:26 ID:fqQyuHJ20
>>325
30年指摘の無かった点について役所が解釈変えてきたのか…うわ御愁傷様。
これはかなわんね。
347名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:55:33 ID:3HHgOMF40
>343
もう飽きた
348名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:58:27 ID:ifWu0wLs0
>>343
そんな視点で見ないでこれが安全かどうかって視点で見ればいいんじゃないの?
伝統がありゃそれでOKって言うお前の発想はおかしい。
349名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:02:08 ID:e/TFNIzw0
>>11
「40年来の製法だと知っていながら、あとになって規程違反の宣告…
 実に汚い。
 日本の完了社会のクズさ加減を実感させてもらっているよ」
350名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:03:14 ID:HJ7T40jf0
40年住んだのに今になって不法滞在と認定
在日フィリピン人の悲痛な叫び
351名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:04:33 ID:NiDP0use0
結局、JASに従うってことは、本来なら自然の塩に含まれているべき微量ミネラルが
不足しているイオン交換膜精製塩以外は使っちゃいけないってことだね。
http://www.hakatanoshio.co.jp/hakatanoshio/index.html

純塩化ナトリウムを使った醤油には必須のミネラルが含まれていないから、仮に、醤油が
純塩化ナトリウム、ソースや食卓塩が純塩化ナトリウム、その他スナック菓子や、ファミレス
ファーストフードなどの全てもがJAS認定の純塩化ナトリウムしか使っていないとしたら、
日本人はどこから必須ミネラルを採ることができるのよ?

こうして日本人は専売公社とJASからミネラル不足の食生活を強いられて、骨粗しょう症、
心臓病、高血圧にされて来たんだからね。
もういいかげん、やつらの利権のために健康を害されるのはごめんだ。
そのうえ、>>1のような防衛手段まで奪い去ろうとするなんて、JASは人殺しなのか?
352名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:05:10 ID:YN4rcIPd0
JASマーク外しゃあいいのか、なるほど
353名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:06:41 ID:4PW8iq5y0
松田のマヨネーズ「風味」
美味いよな
354名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:09:57 ID:mhdefxP/0
よし、俺はこれからかめびしのJASマーク無し醤油を買うぜ
2〜3ヶ月ちっちゃいの一つ使い切る程度のペースだけどw
355名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:10:13 ID:J7VXHjae0
>>286
JAS法改正は二年前からの伝統がありますw
356名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:12:54 ID:GaVpkS2d0
・自家製どぶろく禁止と同様、無許可での自家生産/開発活動
 (料理・創作・補修・ソフト開発…など)をすべて禁止し、免許制にしよう。
 違反者は、自治体の裁量で処罰。免許更新料は、各々の規格協会が徴収。

・新商品の流通促進のため、レンタル行為、物々交換、中古品の売買行為に課税しよう。
 
・すべての商品に使用期限を設けよう。

・通貨に使用期限を設けよう。

・節約税を導入しよう。

・預金行為の税率を上げよう。

・独身税・子無し税の理念に基づき、所得税・住民税の税率を抜本的に見直そう。
357名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:13:04 ID:omD9xHAy0
>>353
実は食べたことがない。一度は食べたいのだが。

ttp://www.maff.go.jp/j/press/syouan/hyoji/080306.html
3 ドレッシングの日本農林規格の改正
マヨネーズ及びサラダクリーミードレッシングの定義において、
使用できる原材料に「はちみつ」及び「香辛料抽出物」を追加する
「油脂」の用語を「油脂含有率」に改める

等の改正を行うことが了承された。

これでやっと「風味」が取れる。
358名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:13:10 ID:HJ7T40jf0
オーソドックスな製法の醤油が醤油として認められないってのは
どうなの?現状と行政をわざと乖離させて一体何の意味があるんだ
359名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:13:44 ID:ouzVrDrO0
JASマークがあるかどうか一々気にして買う奴なんて皆無に等しいだろ。
360名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:14:25 ID:lxfM0hIO0
日本農林規格(JAS)で認められていないってことは、
国内で製造できないようにして海外製を増やす策なのかこれは?
361名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:16:06 ID:NiDP0use0
言葉不足だったんで再投稿

JASが日本人の健康被害の総元締めだったってかね?

本来なら自然の塩に含まれているべき微量ミネラルが不足すると成人病になるよ。
その中でもマグネシウムは重要な要素。
精製塩はイオン交換膜法で作られるがこの肝心なマグネシウムは取り除かれて、金属
材料として転売され、専売公社は丸儲け。
http://www.hakatanoshio.co.jp/hakatanoshio/index.html

こうして、専売公社によって日本人の健康は害されてきた。
例えば、純塩化ナトリウムを使った調味料や醤油には必須のミネラルが含まれていない
から、仮に、醤油が純塩化ナトリウム、ソースや食卓塩が純塩化ナトリウム、その他
スナック菓子や、ファミレス、ファーストフードなどの全てもが純塩化ナトリウムしか使って
いないとしたら、日本人はどこから必須ミネラルを採ることができるのよ?

こうして40年間、日本人は専売公社とJASからミネラル不足の食生活を強いられて、
骨粗しょう症、心臓病、高血圧にされて来たんだからね。
もういいかげん、専売公社の利権のために健康を害されるのはごめんだ。
362名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:16:57 ID:s24+flBf0
なんか逆に欲しくなったんだが。

古来からの秘伝の製法って感じでかっけー!
363名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:18:15 ID:4PW8iq5y0
昆布しょうゆとか牡蠣しょうゆ等は
醤油風調味料になるのか
364名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:18:19 ID:ZtJe07em0
醤油風調味料って書けばOK?
365名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:18:36 ID:NiDP0use0
>>362
健康に益のあるNon-JAS製品。
健康に害のあるJAS製品って構図か?

食品行政って本末転倒だ。
366名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:19:05 ID:7q/Yrp0l0
おまいらが虐めるからどんどん役人が劣化していくじゃねぇか
叩くのは地方公務員だけにしとけ
367名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:20:33 ID:mhdefxP/0
>>366
劣化してるから叩かれるんだろうがw
叩いて欲しくなければ死んで次の奴にポスト明け渡すか勉強すべき
368名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:20:57 ID:NiDP0use0
>>363-364
でも、塩はJTのイオン交換膜法の塩しか使っちゃいけないんだろ。
やっぱミネラル不足になるじゃない。

>>1はミネラル不足を救う救世主だったのに、それを排除しようとするJASって
国民の敵なのか?
369名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:21:15 ID:xgXHWNNHO
にがりはマグネシウムなんだろ
腎臓や心臓の弱い人にはよくないよ
370名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:21:37 ID:4PW8iq5y0
食品というのは美味くて安全ならOK
JASマークなんて要らないから
チャイナフリーマーク付けてくれ
371名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:22:23 ID:ZSp6++Be0
>>353
美味いけど、マヨライスには不向き。ちょっと味が軽やかすぎるのかな。
QPとベストフーズと松田の3種類常備してる。
ベストフーズのはクリームチーズっぽい。
372名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:23:23 ID:ZtJe07em0
元々は混ぜ物で水増しを図ることを防止する意図なんだけどな。>JAS法
ま、法律なんで融通が利かないのはしょうがないさ。
373名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:23:26 ID:vVwMAG+E0
美味しんぼでネタになりそうな話だな
374名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:24:24 ID:4PW8iq5y0
>>371
複数のマヨネーズ常備するとはお主もマヨネーズ通ですな
ゴーヤマヨネーズと松田のマヨネーズ甘口を使い分けてる
375名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:25:02 ID:O67E6BfY0
本物を作ろうとする方が叱られる変な国ニッポン
376名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:26:02 ID:2fl1tcx20
>>373
山岡『にがりは非常に重要な要素だが、天然にがりは不純物の浄化が
    不十分だったりすることがあり、不用意に使うとからだには害を及ぼすのさ。』
377名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:26:22 ID:rcEiPPX/0
必要なことははほったらかして
あさってのことばかりねちねちとやりやがる。
食品担当の官僚ぶち殺して全部入れ替えろよ。
378名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:26:23 ID:rfUJTHSXO
まあなんだな

農水省の役人がクズって話だな。
379名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:28:32 ID:OadWxjxl0
>>369
どんだけ醤油飲む気なんだw
380名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:28:41 ID:lO1yLRjc0
アルコール入りの醤油は不味い
卵かけご飯に使うとその不味さが良く判る
卵かけご飯が苦手な人は醤油を変えてみると問題が解決する場合が有る
381名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:29:20 ID:NiDP0use0
>>369
おいおい、にがりのマグネシウムこそ、不整脈や原因不明の心不全を防ぐ
決定的要素だぞ。
マグネシウムの効能が広く知れ渡る前にJTあたりが逆宣伝張って来たな。

腎臓には適量のミネラルバランスが必要で過剰ミネラル、不足ミネラルが
一番の敵。ミネラルのアンバランスが腎臓に負担をかける。

ちなみにマグネシウムは必須だから、マグネシウムとカルシウムを
3:1だか1:3だかでセットで採れば腎臓にはかえってよい結果になるよ。
高血圧はカルシウムの過剰摂取とマグネシウム不足が原因の一つ。

最近のお医者さんはカルシウムだけの錠剤は出さないよね。
必ず、マグネシウムが入っている。これだけで高血圧が収まった人が
多くいる。
382名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:29:22 ID:yNAO7V4a0
JASマークがつきの中国産・朝鮮産の食品が
いかに多いか。

みんな、そんなマークよりも見るべきなのは
「原料原産地」だぞ、気をつけろ。
383名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:30:02 ID:vEy1IMTr0
>>368
単にそでの下が足りなかっただけ。
国民の健康とかミネラルとか、役人にとってはどうでもいい話。

思いつきで行われる規制や指導と、利権や天下り(≒収賄)のセットは鉄板。
本当にこれ、どうにかならんのかなあ・・・。
384名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:30:39 ID:1cTKLfkQ0
まあ小さい会社等は、どれだけ有名になった所で、
作れる量が限られるので、

それよりは、ガソリン税に問題を向ける方が得策かと思われますよ?
385名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:30:43 ID:xfpjbwUR0
消費センター、無駄だから廃止したらいいのに
386名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:31:13 ID:IMArAH4j0
弁当に付いてくるミニパックみたいな薄味の瓶入り醤油って無いかな。
瓶入りタイプは醤油差しに移し替えてもかけ過ぎちゃうみたいで
刺身なんかでも醤油の味が濃くなりがちなんだよね。
387名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:31:46 ID:JdYVc8zY0
職の安全を口実に自分たちの天下り先を増やそうとしやがる
NEWS23で法令改正により、にがり業者が廃業する話やってたな
TBSだから割り引いてみてたけど
388名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:31:47 ID:tG7hEHC6O
本当に中国マークしてほしいよな。


389名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:31:52 ID:xGb+HOBm0
そういえば、農水省って
とても変な大臣が続いたりして、
色々歪が出てるのかね

【品薄対策】業務用バター輸入、半年前倒し【農畜産業振興機構】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207921463/
390名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:32:38 ID:Bn7VGlADO
どうせこんなお達しも、前に北海道のペンションのオーナーが
客のために何十年も前から続けてた果実酒作りを酒税法違反と言って
禁止させたのとか家電リサイクル法みたく
融通利かねえとか何で今更とか批判されて撤回するんでしょ
391名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:32:59 ID:M+xrw5WFO
何だこのアホ規格。にがり入ったって何の問題もないだろ?原料表示さえすれば。
392名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:35:09 ID:8QBmcqCk0
>>386
原材料すら書いてないミニパックはやめたほうがいいよ。
出所不明のたんぱく質を塩酸で分解して、味の素入れて色付けただけだから。
393名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:35:36 ID:j7GFlsEP0
何でこんなにスレ伸びてんだ?
394名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:35:57 ID:QjStr7410
JASマークなんか気にした事無いよ。
あらためて見ると、付いてない食品ばっかりじゃねえか。
395名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:37:28 ID:OHwBMA/30
買う時JASマークの確認なんてしてなかったわ。
396名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:38:01 ID:YzRqfe590
>>52
なるほど、この醤油って良さそうだね
397名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:40:13 ID:mhdefxP/0
しかしかめびし逆にナイス宣伝になったなw
きちんと裏づけされた規格離脱なら前向きにとられる。
やっぱりモノつくりの基本はこだわりと誠意だよな。
それさえあれば規格やお墨付きなんかなくても認められる。
398名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:40:29 ID:0dGgmoHH0
「本醸造こいくちかめびし」「本醸造うすくちかめびし」
スーパーで探そ
399名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:40:36 ID:HJ7T40jf0
>>397
牛乳も同じことになってます
400名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:42:10 ID:NiDP0use0
>>392
業務用のビン見ると、成分に「大豆たんぱく抽出物」って書いてあるやつだよね。
塩酸で大豆分解するだけでかなり醤油っぽいものができると聞いた。
中国製醤油は50%以上が大豆たんぱく抽出物なので味がいまいちだそうだ。
値段が10倍もする日本の本醸造醤油はお金持ちの間で大人気だそうだね。
401名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:42:54 ID:4PW8iq5y0
俺もかめびしの醤油を今度店頭で探してみるわ
402名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:43:06 ID:/HiZ3IDk0
製法に自信があるのなら揺るぐ必要も無いな
403名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:43:50 ID:gCj2cXrV0
早速注文してみた
404名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:44:19 ID:V84gfdLI0
・自家製どぶろく禁止と同様、無許可での自家生産/開発活動
 (料理・創作・補修・ソフト開発…など)をすべて禁止し、免許制にしよう。
 違反者は、自治体の裁量で処刑。免許更新料は、各々の規格協会が徴収。

・新商品の流通促進のため、レンタル行為、物々交換、中古品の売買行為に課税しよう。

・すべての商品に使用期限を設けよう。通貨にも使用期限を設けよう。

・節約税を導入しよう。預金行為の税率を上げよう。

・独身税・子無し税の理念に基づき、所得税・住民税の税率を抜本的に見直そう。
405名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:44:38 ID:ZtJe07em0
店頭じゃみりんとみりん風調味料も同じ所に置いてあるからな。
406名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:44:44 ID:MA0PtJEY0
JASマークが付いてるか付いてないかってのは、
買うほうにしてみれば大差ない。
「マヨネーズ」ってのと「マヨネーズタイプ」を区別して買ったことは無い。
407名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:44:54 ID:fJV/L1yx0
これ老害のアホが何も考えずに規制した所為で豆腐とかにも被害拡大してるんだよね。
にがりを食品に使うのがダメだとかで('A`)
で、にがり業者がガンガン店閉めて豆腐作りに影響でだしてるとかってニュースでみたお。
408名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:45:16 ID:0m3/Oq360
役人達の対応には苦りきったものだな…
409名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:47:34 ID:voqK5geNO
>>405
みりんが酒コーナーにおいてあって店員もわけわからん状態になってる店があった。
しかもワインと同じ棚。
410名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:48:46 ID:DFd2G9lJ0
>>10
マックのミミズ使用疑惑くらいアホくさいな
411名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:49:27 ID:NiDP0use0
>>405
「本醸造みりん風味」ってネーミングはひどいだろ。
おかげで俺もオフクロも騙されて我が家には偽物が2本もある。
これって不正競争防止法か景品表示法違反。

腹がたつから明日流しに捨ててやる!
412名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:50:12 ID:gCj2cXrV0
>>333
・・・それは旧JISマークじゃろ?
413名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:50:21 ID:HJ7T40jf0
本物のみりんってどこで買える?
414名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:50:31 ID:nn7PqbkI0
かめびし醤油
http://www.17daime.com/index.html

こだわりがすげぇ
415名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:51:40 ID:Chufa5eO0
虫獄の醤油もこだわりがあるよ!
416名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:53:36 ID:8QBmcqCk0
一応、JASマークは国のお墨付きみたいな部分があるからこそ存在するわけだろ。
まともに作ってる商品を除外するなら、JASの存在意義が無い。
417名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:54:48 ID:+tQ+7Bxj0
農水省は、最近にがりの成分に無意味に厳密な規格を導入したな。

PSEといい、何かあったのか?献金不足?
418名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:55:23 ID:tG7hEHC6O
国が日本食をダメダメにしてるのはよく分かったな。

そんでメタボ検診とか。

国民の健康、生活なんかちっとも考えてない。

419名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:56:13 ID:nn7PqbkI0
>>416
お役人様の天下り先として必要です
420名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:56:24 ID:NiDP0use0
単なる一役人の判断に過ぎないので、かめびし醤油は行政不服申し立てを
するべき。
ちゃんと手続きを調べれば行政審判もあるかもしれないし、それでもだめなら
行政訴訟でもやって、日本中に名前を売ってくれ。
本物が認められない日本なんて意味がないからね。応援するよ。
とりあえず、通販で買う。
421名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:56:25 ID:ZSp6++Be0
>>409
小さめのグラスにクラッシュアイスを入れて、みりん注いで飲むと美味いよ。
ただし味見はした方がいいなw 料理用は料理用にしておいた方がイイw
422名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:58:08 ID:S3zvd5D00
伝統的な方法で海水から塩を作れば
にがり成分は入るわけで
ほぼ100%食塩に
にがりを加えて作るのなら
昔ながらの味に近づいていいと思うが
423名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:58:20 ID:9jS4k65iO
キン肉マンのケツのマークもいまの時代なら訴訟されそうだな。
424名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:58:24 ID:qPas6Bmp0
ん、まあJASマーク無くても流通の制限とか喰らったりしないから後は店の判断だわ。
下手に騒ぎ大きくしてイメージ落とさなければいいんだが。
425名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:59:45 ID:NiDP0use0
>>421
本物のみりんだろ。
うっかりみりん風味でやると悲惨ww
今年の正月、お屠蘇に間違えて偽物のみりん(みりん風味)入れちゃって、
噴出しちゃった。げろまず
426名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:00:18 ID:HJ7T40jf0
>>425
タカラ本みりんろかはどうなん?
427名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:00:26 ID:ZtJe07em0
>>409
まあ、それはその店がアホやって事で。
>>421
本みりんならそれも良いですね。元々みりんは高級酒ですから。
料理用は塩が入ってるから、飲んだ瞬間に吹くよね。
428名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:01:11 ID:IMArAH4j0
>>392
いや、俺が欲しいのはミニパックじゃなくて薄い味の醤油なんだけど。
あと今あるミニパック見てみたら原材料は書いてたよ。
429名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:01:49 ID:41mdGfP10
また政府の日本伝統の抹消政策化
日本文化を潰したあとどうするのやら
430名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:03:18 ID:NiDP0use0
>>427
そんなことはない。みりんは昔から酒屋で買うものと決まっている。

いつごろからか、みりん風味がスーパーで出回り始めたが、これって、酒税法を
逃れるために塩入だから最悪の味だ。
431名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:03:18 ID:mnSzEjytO
ホムペの開栓後の注意で商品の質がわかったよ
JASマークなんか無くても勝負できる醤油だ
432名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:04:46 ID:DFd2G9lJ0
結局しょうゆの味がよければいいよ
433名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:05:41 ID:C7mIRmii0
中国には弱いくせに。
434名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:05:53 ID:3HHgOMF40
>420
異議申し立てをしてもダメだったのに?(>325)
435名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:07:44 ID:NiDP0use0
>>431
少なくとも保存剤(ソルビン酸)などは使っていないってことはわかるね。
でも、良い醤油は冷蔵庫で保存しないと風味が保てないから大変。
436名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:10:43 ID:ZtJe07em0
>>430
1996年には販売免許の要件が緩和され、「みりん小売業免許」を申請して
免許が与えられれば、ビールやウイスキーなどの酒類を扱っていない
スーパーや食料品店でも、みりん(本味醂)を扱えるようになった。

だって。
437名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:11:34 ID:h5R0DMLW0
醤油ににがり入ってると身体に害があるの?
にがり自体量守ればいいもんじゃないの?
豆腐にも入ってるし。
438名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:11:54 ID:yBcNgHMj0
>>424

なんつーか、鎌田醤油とか、マルキンとか
多分、キミらが何それ?と言いそうなブランドに比べても
もっと小規模な醤油屋さんだから
たぶん騒動になっても、却って宣伝になるレベルの影響しかない

昔から、あそこの醤油が気に入ってる人はJASマークなんか
見て買ってないだろうし
439名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:12:12 ID:CLpz0Fa00
>>413
酒屋
440名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:12:44 ID:NiDP0use0
>>434
これって、正しい手続きの「審判の申し立て」じゃないだろう。普通の意義申し入れ書、程度の
ことに対して担当者が、申し入れを認めないって言っただけのことじゃないの?
普通は審判は3人の合議制で、担当者以外の審判官というのが担当する。農水省が審判制度
があるほどの高級な省庁かどうかよくわからないが。
だめだったら行政不服訴訟でも起こしたら?大きな宣伝になると思うよ。
441名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:14:29 ID:Pk53bksz0
また官僚のアホ法令か
442名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:16:40 ID:yvOxsMA00
よく頑張った!
1本買ってやる。
443名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:17:10 ID:NiDP0use0
>>439
酒屋で「みりん風味」は売ってないから、間違って買わないためには酒屋がいいかも
しれないね。
本物のみりん、高いよ。でもひるまないでね。それなりにいい料理ができるから高いもの
買った価値がある。
444名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:19:56 ID:vfYla/As0
いやがらせ?
445名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:21:42 ID:DpbxysAkO
こんな小さい会社いじめてないで、


産地偽装を取り締まれよ!!


にがりより、中国、韓国産の食品のほうが大問題
446名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:23:48 ID:tG7hEHC6O
>>428自分で作れ。カツオブシやらコンブやら好みのダシ取って、それに市販の醤油で割ればいいじゃん。


447名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:24:01 ID:CLpz0Fa00
>>443
ああ、いやうちはこれ↓使ってたから。
http://www.hakusenshuzou.jp/honmirin/tokushu.htm

最近は金なくてこっち↓だけど。
http://www.kikkoman.co.jp/manjo/mirin_process/index.html
448名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:26:07 ID:nn7PqbkI0
脳味噌ワイロ漬けの役人様が天下りしてくる団体だからな

偽装表示する大手は上客。
貧乏会社は潰しますよ。
449名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:26:13 ID:6qCfn1Lr0
「かめびし」を応援します。岡田佳苗常務がんばって。
450名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:26:41 ID:obnNLuxx0
役人はほんとうにバカで日本人の敵でだらけて年収一千万でふざけてるなあ
451名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:30:31 ID:fAtcqmnmO
官僚が日本を滅ぼす典型みたいな話だな
温泉の件とかどうなったの?
役に立つことはしないで余計な規制や使い込みばかりしやがって
452名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:34:25 ID:NiDP0use0
>>447
結局俺もかっこつけてられないのでマンジョウ本みりんねw
たまには高級品使ってみたいわ
453名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:39:11 ID:AsOfUmI90
本味醂もいいけど赤酒とかもいいよね
454名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:00:12 ID:k7OIXVnq0
その前に砂糖入りの醤油を何とかしろ!
それがまかり通るならニガリも認めろ!
455名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:14:04 ID:NiDP0use0
だいたい、にがりが食品添加物だって解釈が間違っているんだろ。
伝統製法の自然にがりは食品だ。
化学にがりだけを食品添加物に分類するのがスジってもんだろ。

まず、化学にがりを「にがり」と称することを禁止して、水酸化マグネシウムと
表示しろ。でないと景品表示法違反。
農水省が動かなければ公取が動いてよ。
456名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:53:38 ID:5WQcqLJEO
ステビアがOKで
にがりがNG

なんでだ。
457名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:56:01 ID:rZpWKZ+p0
よく分からないんだが、にがりの何がいけないんだ?
豆腐食っちゃだめなのか?
458名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:26:27 ID:do4LWey20
>>457
まぁ無農役人は中国様に甘くて国内業者には鬼のように厳しいからね

中国餃子に毒が入っていてもスルーだけど日本製品は僅かな成分の
誤差でも徹底的に取り締まる・・・

JAS自体が実情に合わなくなってきているんだろうね
459名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:31:36 ID:i2eCRJIM0
にがりダイエットとかいってあるあるでやったら、爆発的に売れたんだが、
大量摂取による下痢で社会問題になって2006年に認可を外された

この理解で合ってる?
460名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:32:05 ID:cRBP2qDf0
生産現場に行ったことのない役人ってこんなものなんだろうな。
461名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:41:34 ID:QEL/hJrV0
役人は畑で醤油が採れると思ってるんだよ
木にはパソコンかな?
462名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:44:02 ID:70dSbyjL0
>457
役人「一応口に入れるものだから『成分基準』満たした許可アリにがり使え」
職人「にがりはモノによって成分も味も相当違う。◎◎でなきゃ駄目、だと味が画一化する」

個人的な意見としては「何が入ってなきゃ駄目」って基準じゃなく
「毒がはいってなきゃおk、×と×は多かったらアウト」って基準を作るべきじゃね?と思う
463名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:56:01 ID:nImONTkm0
規格に合った新しい名前を考えてあげよう

元しょうゆ しょうゆモドキ しょうゆ風 しょうゆっぽい

しょうゆ系みたいな しょうゆ顔 しょっぱい汁
464名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:56:06 ID:8OHlK4RO0
業務用として売ってしまえばJASなんて無くて問題ないんだなこれが。
出先の農政局なんてロビーでタバコ吸って遊んでいる奴らばかりだったから
あら探しして仕事してますとアピールしないとまずくなってきた。
赤福で過剰に騒ぎ立てたのも根本は一緒。
465名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:57:57 ID:gEZGBoto0
見せてやろう!アイウイルショウユー!
466名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 01:17:28 ID:G9/EV/a+0
某お好み焼きに入っているマヨネーズも「マヨネーズ風」だな。
467名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 01:20:54 ID:do4LWey20
>>459
まぁ大量に摂取すれば大抵の物が有害になるわな
塩だって一気に300g摂取すれば高確率で死ねるし
468名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 01:31:08 ID:FYKWZkuY0
「天然のにがり」だから工業品みたいな均一性が保てないだろ
だから、JASには合わないってことじゃねえの?

まああ、もうこれだけ自給率が落ちたらもう農水省も不要だろ
経済産業省に統合されるか
外務省の食料調達局に変遷されたほうがいいよ、仕事が無くて暇なんだろうから


469名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 01:37:28 ID:VqFKthhv0
でも天然のにがりってどっからになるんだろな
普通の今の製塩法でも海水からにがりは取り出してるわけだし
イオン交換膜使うと駄目とか明確な基準がなさそう
470名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 01:47:38 ID:4OTjeqkE0
天然にがりの基準は、製造過程において工業製品を足さないってことじゃダメ?
471名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 01:59:58 ID:nGxhipra0
かめびし知らなかったが、旨そうだな…「にがり入りこいくち醤油」使ってみるか。
さしみ醤油が見当たらないのが残念。そっちは「三年醸造醤油」を使えということ?

JAS表示ができないというだけで、醤油を名乗るに差し支えはないよな?
472名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 02:03:32 ID:lRd42EZ20
>>229
寿司屋で使う醤油は普通の醤油じゃなくってだし入りの醤油を使います。
大手も出してるよ。あんまりおいてる店無いけどさ。
473名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 02:15:22 ID:COtfYG3R0
>>468
農産物なんて季節変動が激しいぞ?
栄養価なんて旬の時期の路地物とハウス物で倍近い差が出る事だってある

JISじゃあるまいに工業製品のような均質性は求められないだろう・・・・・

気になるなら成分分析票でも添加すればいい話で
海水中の成分なんて問題になるほどの変動は起こさないよ
474名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 02:16:00 ID:4OTjeqkE0
っていうか、寿司屋なら、そもそもたまり醤油とかだろ?普通家にある濃口薄口とはそこから違うよね
475名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 02:39:30 ID:QdbDJyWB0
にがり入りの醤油か
今度また一升飲むことがあったらこれにするかな
476名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 03:34:37 ID:CwR64AD2O
別にJASマークとか気にしたことないし
ていうか何のマークかも良く知らないけど
どうせ利権絡みの中身のない規格でしょ
477名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 03:52:30 ID:4OTjeqkE0
しかしJASついてないと使わないところもある・・・
478名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 04:18:10 ID:tDn1khAQ0
適量のにがりには体に必要なマグネシウムのほか、亜鉛、セレン、その他
人間にとって必要な必須ミネラルがほどよく混ざっている。
これらを摂取しないと高血圧、心臓病、骨粗しょう症などになる。

せっかく、メーカーが伝統製法でこういったミネラルを含む醤油を作って
くれているのに、それを排除しようとする感覚がわからんよな。
479名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 04:20:50 ID:7rpddIxq0
農林水産省って野暮なのか?馬鹿なのか?
480名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 04:23:02 ID:FU0dbUAW0
にがりなんか常用してると突発性難聴になるぞ
481名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 04:23:34 ID:+uqYU25HO
またこんなことやってんの?
つい最近のマヨネーズでも似たようなことなかったっけ?

日本のこういうトコっていつまで体制が古いんだろう
482名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 04:24:42 ID:CLD6Lzho0
俺が取り寄せまでして食ってた豆腐が
コレのせいで今年中に販売中止になったorz

職人の豆腐は妥協がないから美味いのによ‥
483名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 04:25:36 ID:LrkvGLuyO
純日本人だけには徹底して厳正な態度のファッキン役人。
484名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 04:26:10 ID:vi6bHaXP0
>同社は、5月12日までに再発防止策を実施する。
しないってば。
「しなければならないと指導を受けた」んだろ。
いい加減な記事だなあ。
485名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 04:27:00 ID:CIO/RRYq0
海水からとった本当の天然にがりは、汚染物質がたくさん含まれてるおそれがあるから、
むかしにできた岩塩から作った人口にがりのほうがいい
486名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 04:29:26 ID:H3r/JpFuO
>>474
それは違う。普通は寿にたまり系の醤油は使わない。
487名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 04:31:19 ID:6NgEzURyO
醤油風ソースとか建前作っちゃだめなの?
488名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 04:32:58 ID:8Lg6aH4T0
なんか豆腐でも同じようなことやってたよな? なにやってんの農水省?
リリースしてユーザにテストさせるメーカーと同じじゃねぇか。むしろ直す姿勢も
見せないのは MS 以下だな。
489名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 04:33:48 ID:/N0ZoZdX0
ちゃんと作ってて美味けりゃマークなんかいらんわな
490名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 04:40:21 ID:vi6bHaXP0
なんか発狂してるおかしな奴が多いけど
役人だからお役所仕事をするのが仕事なわけで
規格から外れてますと言ってるに過ぎんよ

売るなと言い出したら問題だろうが
491名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 04:56:40 ID:N7IDjPcE0
JASバーカバーカ
492名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 04:58:08 ID:jWbt2SIx0
所詮大手メーカーのための規格だもんね。ごもっとも。
493名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 04:58:16 ID:Ys9hcpY40



わからん

昔は、アスベストが「奇跡の鉱物」として持て囃されていた。

で、「うちは40年もアスベスト使ってきた。伝統。」とか言っても今は通じないだろ


にがりも、もしかしたらそういうのがある

やも

知れぬ。
494名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:02:10 ID:+uqYU25HO
九州の旨口醤油とかは、色々入ってるけど認可されてるのかな?
関東住まいだが、あっちのドロドロ醤油大好き
495名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:07:05 ID:teE9+s+H0
>>493のレス見てたら、豆腐が最近流行り出したスイーツに思えてきたw
496名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:08:38 ID:Ys9hcpY40
醤油に入れたらどうかは知らないが、とりあえず生のにがりは飲んだらダメだ

にがりダイエットとか、バカなもんが流行ったろ

あんなものは体調を崩すだけ。
497名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:08:39 ID:SFdgB6nL0
>>493
宝暦年間からやってて今だ何も問題無いのが安全の確たる証拠だと
おもうんだが。
498名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:09:59 ID:CIO/RRYq0
>>497
数千年前から砒素とか飲まれてたけどな
499名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:11:14 ID:PQFN3MKK0
ライバル社から金をもらった農水省が法改正したのか?
500名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:11:32 ID:aBVjg4Er0







JAS   と  JIS    の区別がつかない件  そして  ST マークも






501名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:12:33 ID:Ys9hcpY40
アスベストだって「長いこと使ってて副作用はなかった、安全だ」と、そう言われていた。

実際は、潜伏期間が20年から40年と長いこと
因果関係はないという言い訳が通じたこと

により、安全ではないものが安全だと言われていたに過ぎない。

これから数百年も経って、食品中の放射性物質を完全に除去できる技術が確立したとすれば
昔の人間はなんという危険なものを食っていたのか
と言われること間違いなし。食品中にだって微量ではあれども放射性物質があるからな
大気中にもあるし、土壌にもある
502名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:14:16 ID:8Lg6aH4T0
どっかの施設でにがり飲まされて死んだニュースあったろ。ここ 2〜3 年くらいで。
503名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:16:30 ID:PQFN3MKK0
法策定の経緯をマスゴミは取材しろ
504名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:18:36 ID:Ys9hcpY40

蓄積していくものではなく、醤油という調味料の性格上一度に大量に使うことはない

なら、仮に安全性に問題があることが数百年後に分かったとしてもだ

「許容量内だったらいい」、ということになる。


なぜ、にがりが外れたのかの子細が分からない何とも言いがたいのだが。
505名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:21:17 ID:PQFN3MKK0
2006年の農林水産大臣って誰?
506名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:27:28 ID:SFdgB6nL0
>>501
危険だ問題有となってからでいいんじゃまいかw
今回の醤油の件なんて20年や40年じゃなく江戸時代から問題なく
その製法でやってきてるんだから。
アスベストととは比較できんとおも。
200年経過して安全に問題出なけりゃ本物だとおも。
逆に伝統製法指定とか作って保護すべきだろ。
507名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:28:19 ID:g5hlJ/CB0
上がってたので覗いて見たけど、にがりダイエットとかアスベストとか延々言ってるのって結局一人だけかwつまんねw
508名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:31:59 ID:Ys9hcpY40
某伯方の塩だって、「にがりの添加はしない」だからなw


茅葺屋根、数百年も前からやってるから優れた屋根か、と言えば
今じゃ火災の際に延焼すると言うので消防法で認められていない。
葺き替えに相当の金もかかるし

昔からやってるからいいか、というとそうとも言い切れない。
509名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:33:00 ID:SFdgB6nL0
あと出来て40年くらいの法律よりよっぽど信用できるな。
510名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:33:39 ID:vje5Uqm40
海水が汚いからにがりは駄目だと書いてる人がいるけど、
とてつもなく汚い神戸や大阪湾の海水がまじった地下水を使っている
灘や西宮の清酒はどうなのよ。
511名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:34:19 ID:Ys9hcpY40



まあ

理由なく体制にたてつく=カッコイイ

だろうな。


普段、チョン右翼は体制マンセーだが
こういうことになると反体制マンセーだからなw


そんなものよりも科学的な理由がどうかだ
科学的に危険だから禁止にしたなら禁止も頷ける
大手企業に有利になるように禁止にしたなら、禁止は不当

これだけのこった
512名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:36:15 ID:vMoFWkRm0
たべもののスレかと思ったらたてもののスレだたw
513名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:37:37 ID:JBKJ4Oxq0
まあ危険だと思う人は買わなきゃいいじゃん。
そのためにJASマークをはずすんだから。
514名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:39:45 ID:vKRmrh/c0
安全かどうかは問題ではない。
あくまでJAS規格に外れたのだからJASマークを使う資格はないという話。

量産品の醤油より旨いし、別に問題もないだろう。
ただ、JAS規格に沿っていないのは事実で、表示を止めるよう指導するのは妥当。
515名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:39:52 ID:SFdgB6nL0
きっと担当官がゆとり世代になったからじゃまいか。
40年前じゃなく今になって言ってきたこと考えるとそう思えるなw
今までの担当官はきっと食文化や伝統製法や色々考えて斟酌してきた
んだろうと。
516名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:40:14 ID:wrvlW67HO
>512
建築資材のスレだね。
517名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:40:17 ID:Ys9hcpY40


詐欺に騙される典型なんだよ


「天然」だから、にがりダイエットは安全!畑には人糞を撒け!(実際は、人糞農法は寄生虫の問題がある)
「伝統」だから、にがりは安全!(湯沸かし器も使ってちゃダメ!昔は炊飯器とか湯沸かし器はなかった!それが伝統!)
「法律」だから、消火器は新しいものに変えないとダメ!


みてえなw

518名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:41:56 ID:8Lg6aH4T0
個人だけならいいけど、大手だと JAS 付いてないだけで排除対象とかじゃないの?
まぁ元から大量納入できる類の製法じゃなさそうだけど。
519名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:42:48 ID:5ca5c09dO
>>510
酒に使う水は品質検査がかなり厳しいらしいけど?
ミネラル水なら合格でも酒用だと不合格になる程らしいよ
520名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:43:28 ID:Ys9hcpY40



大手=うまい、優れている

わけでもないがな

聞いたこともないようなメーカーだが、目玉焼き専用ドレッシングとか実によかった。
目玉焼き以外にも使えるし

521名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:46:44 ID:SFdgB6nL0
今うちはヤマサだけど、こいくちかめびし一度試したいとな。
西友においてるかな?
522名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:52:31 ID:SFdgB6nL0
今見たら海人の藻塩もJASマーク付いてないな。
JASマークて何か意味あるんかと思えてきた(´・ω・`)
523名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 05:52:52 ID:JUJZGAS/O
全くお役所仕事というものは
524名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 06:02:14 ID:f20VTCFpO
>>514

輸入品や農薬法など、食料品関係はネガティブリストからアクティブリストによる規制対象として見なされるようになってきたのだろう。

完全なアクティブリスト的規制でなくても、アクティブリスト的な規制が可能な制度の一部分については今後優先的にピックアップされて行くのかも知れない。


それは、食の安全を考えた場合悪い事とは言えない。


しかし、伝統的な特産品で門外不出の秘伝をもって長い経験によるあるいは常識的に安全も確認されるものの、極秘性・ユニーク性を否定してさらけ出さねばアクティブリスト的な規制に合格出来ないというデメリットもあるだろう。


525名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 06:14:58 ID:DGRlVQL10
日本ではまともな塩が手にはいらないんだよな
糞みたいな専売のせいで
JT死ねよ
526名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 06:15:34 ID:L3AfMqFUO
農水省つかえねえ。
527名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 06:17:34 ID:saE3Uj/60
>>65
なんか、論理的にまちがってないか?
528名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 06:18:55 ID:INKmOSEOO
>>511
理由あるだろw
529名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 06:21:50 ID:qx9RYKqn0
にがりは安全か否か、JASマーク認定していいかどうか検討する
というポジな方向に話が進まないのはなんでだ
530名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 06:21:51 ID:QUEQVtHbO
この類のニュースを見るにつけ思うのは、日本の官僚制度ってつくづく終わってるって事。
制度疲労、動脈硬化もここに極まれりだな。
531名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 06:33:02 ID:SFdgB6nL0
>>525
赤穂の天塩試せ。
いい味してる。

で自分家の調味料見てきたらJASマークなんて付いてるの無かったわw
>>1はJASマークなんか気にするな。
という結論に達したよ。w
532名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 06:36:22 ID:saE3Uj/60
>>525
いつの時代の話やw
そこらのスーパーでもいろんなメーカーの十種類以上の塩が並んでるぜ。
533名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 06:38:14 ID:tiCHqY6V0
晩には塩辛食べて、
朝にはカプ○コですからね。
534名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 06:46:52 ID:4DB/AplGO
>>530
前にも他で書いたんだけどさ、
あの官僚たちと同じ年齢のおっさんと仕事してたらさ、全員とは言わないけど、人の話は聞いてないわ、分かってないわ、勝手に思い込むわ、ある意味基地害
あの官僚どもも同じだと思うよ、年くってガチガチの石頭で考えた事なんて、正しいか間違ってるかより、使えないって方が正しいよ
535名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 06:54:22 ID:QefdkSjU0
>>534
おそロシアの大統領なんて1952年生まれだもんなあ2000年、47歳で大統領だよ。
我が国のロートルがかなう訳ない。そういう意味ではマケインなんて大丈夫かいな?
スタッフが若くしっかりしていてリーダーが彼らを理解できればいいんだけどな。
536名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 06:57:07 ID:CERCwLH90
にがりが有害とか言ってたらおちおち豆腐食えないだろ
537名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 06:59:28 ID:TVdTrFfF0
電灯壊す役人
538名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:01:31 ID:SFdgB6nL0
おまいらも自分とこの調味料とか食品見てみれよ。
JASマークなんて付いてるの希だと思うよ。
539名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:01:31 ID:7I7+VW4L0
>>10
古典的すぎる都市伝説を今更信じてるバカ発見
540名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:05:20 ID:dsZ0BhZg0
みりん風調味料
マヨネーズ風調味料
しょうゆ風調味料

実際はこっちのほうが味も質もいいという事実
541名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:11:20 ID:SFdgB6nL0
>>540
おまいの味覚の話しだから否定はせんがw
マヨネーズ風調味料てタルタルソースとかのことか?
醤油風調味料て昆布出汁入りとかのことだろ?
料理するものにとっては純粋な単品のがありがたいんだが。
542名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:17:57 ID:1t52ynrI0
文系のやることはようわからんな(´・ω・`)
543名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:33:57 ID:zd6cPseA0
農水省と厚生省が馬鹿だから食品の基準がグダグダになる
544名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:34:28 ID:t2VBALy10
まあこういう天下りを肥やすための規格って奴はこうやってバカバカしさを世間にしらしめ
どんどんその価値を自ら貶めて、相手にされなくなり、助けてくれえ〜ってお上に泣きつくんだろうな
NHKのように
545名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:34:36 ID:RhtZz8ic0
そういや、愛飲している五郎八もリキュールになってたな。
546名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:38:57 ID:5u/5yCVP0
ニガリは豆腐だけで良いんだよ。馬鹿
547名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:40:22 ID:TdL2al090
>>541
松田のマヨネーズ(蜂蜜入り)
おまいは貧乏人だからマヨネーズはキューピーしか知らんのだろう。
548名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:42:33 ID:5u/5yCVP0
松田の子守歌ならシットル
549名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:48:21 ID:87iJb3HBO
松田はMAZDAしか認めん!
550名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:50:29 ID:Yxvz/Oe00
>>541
おいおい。 一連の〜風調味料騒動を覚えてないのか。
そりゃ、ゆとりすぎるレスだろうw
551名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:51:38 ID:pfoRURI+0
江戸時代から続く醤油の製法に
それはJASでは醤油じゃないとJAS創立して40年たってからケチつけたのか
じゃあJASが無くなれば解決だな
552名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:52:11 ID:AlpCF6Ca0
>>546
塩はどういうの使ってるの?
553名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:56:02 ID:TdL2al090
>>550
もちろん大多数の〜風はバッタ物
だが、真の本物も規格からははずれるんだよ。
554名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:57:57 ID:498cHdZN0
にがりが、というよりも大昔の塩の味を再現するための手法なんでしょこれ。
天日干しでミネラル分も普通にいっぱい入っていた、精製塩じゃない塩。

日本で売られる塩は精製塩じゃないとだめなんだったっけ。
555名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:14:57 ID:8QsGhpxrO
江戸時代から醤油を作っていたが、精製された塩しか手に入らなくなった為、天然塩を再現するためににがりを入れていた。
その製法で40年間JASを取得していたが、
海洋汚染や、にがりダイエットの影響から2006年からにがりを添加する事を農林水産省が禁止した。

しかしJASマークを付けたまま出荷してた為、今回の騒動になった。

で合ってる?
556名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:21:47 ID:ch7U1NXO0
塩化マグで代用すりゃjas取れるんじゃないの?
557名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:40:10 ID:DGRlVQL10
>>540
みりんは単純に酒扱いされないようにアルコール下げてるんだよな
みりんはある程度に込まないとその良さが出ないという点ではみりん調味料にも利点はあるが、
やはり照りとコクは本物のほうが上だね
558名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 09:34:01 ID:tDn1khAQ0
>>554
つまり、元凶は旧専売公社利権な訳だね。
http://www.hakatanoshio.co.jp/hakatanoshio/index.html

>>556
塩化マグネシウムだけじゃなくて、その他微量ミネラルが入って
なけりゃ意味ないの。

それと、純度の高い塩化マグネシウムは工業用のマグネシウム原料
として高く売れる。だから気軽に使えない。

だからこそ、旧専売公社はイオン交換膜法の副産物利権に固執した
わけだが、その結果、日本人にマグネシウム不足を招いて骨粗しょう症
と高血圧だらけにされてしまった。
559名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 11:07:38 ID:8ulb8+0b0
カトキチの冷凍うどんを1分茹でてざるに上げて、どんぶりに新鮮な卵を溶いて熱々の麺をいれる
そしてここの醤油をかけて混ぜる
玉ぶっかけうどんサイコー

カルボナーラのように半熟卵がからんでうめぇぇ
560名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 11:19:24 ID:Ox/OVMa60
豆腐を作るときに出てくる「おから」は、法律上、産業廃棄物なので、
国や県が指定した、特定処理業者に委託して処分しないと
法律で罰せられます。

京都の豆腐製造メーカーが、この産業廃棄物を
自社で焼却処分したとして、罰せられたのは、
皆さんの記憶にも新しいと思います。

おからのような、危険な産廃物は、
きちんとした業者に任せましょう。
561名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 11:20:39 ID:KxhJpAZp0
>>515
日本を破壊したのもゆとり世代作ったのもゆとり世代じゃないんだが
562名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 11:21:56 ID:dwklhpQ/0
>>11
兵士「シャア少佐。私はあの武器は見ていません!」
シャア「当たらなければどうということはない、援護しろ」
563名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 11:24:07 ID:jhBzF1pz0
JISのマークの変わりに、CHINA FREEのマークを入れればいい。
564名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 11:58:38 ID:e3YB+ZeN0
かめびしって生協扱い無かったっけ?
565名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:01:44 ID:kNH+hJDx0
しょうがない、かわりに JIS マーク 付けさせてやれ。 (´・ω・`)
566名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:01:49 ID:9LL3kSfQO
>>559
俺がいるじゃないか
刻み葱添えると完璧
567名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:04:31 ID:5obs9gFb0
かめびし醤油は自作派のグルメには有名だから、JASマークなんて
なくても売れるわな
568名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:07:04 ID:sFEWfeqaO
(・∀・)ひけただ
569名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:10:32 ID:NOVQrO630
欧州じゃ、歴史的な製法でないと本物と認めないという制度もあるというのに・・・
570名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:10:33 ID:1y42iZP50
その前に脱脂大豆禁止しろよw
571名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:13:14 ID:BbDyD8h30
中国産は、OK
日本伝統は、ゆるしません!

by農水省
572名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:13:51 ID:9t48bUpp0
ISOとかJASって面倒なだけで糞規格だよな。
573名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:15:39 ID:RQfGbKas0
JASマークつけてたら何かいい事があんの?
こんなマークに頼らず自社でしっかり責任を持って、品質を管理し維持していけば
問題ないんじゃない?
574名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:18:56 ID:M+R2pscr0
頭でっかちなエリートさんがいうことは訳わからん
575名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:23:36 ID:Z4tjvgiX0
「喜八さん、これを食べてごらん」。
そう言われ、口にしたせんべいの香りの素晴らしかったこと。
醤油の匂いがぷーんとして、なんとも豊かな芳香にいたく感動したのは、もう十五年も前のことです。
せんべいはうるち米の粉を焼くという、単純明快なお菓子。単純だからこそ、そこに使われる米や、醤油の旨さが味の決め手となります。
「これが本物の醤油なのだ」ということを、その時知りました。


なにこの美味しんぼエピソードwwwwwwwwwwwwwwww
576名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:27:28 ID:+eexTBge0
バカ官僚のバカルールのほうを
改善しろよ。
577名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:34:21 ID:3bk8KzbF0
いい宣伝になったのは確かだな
今度買ってみよう
578名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:43:55 ID:fkO8HEm9O
スーパーで何気なく買って使ってたけど、そんなに歴史あるものだったのか!
旨い醤油だから、マーク無くても買い続けるぜ
579名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:50:52 ID:Es/tQorj0
>>10
何かスゲェ勘違いしているが、世の中全てそんなもんだろ?
特に生物とは「アミノ酸変換装置」だ。

その話は、目の前で処理された牛は食えないが、すでにパックされた焼肉はOK。
それと大差ない。
580名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:55:18 ID:efn1gU9f0
地元の醤油じゃないか・・
581名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:58:50 ID:DPgQ2imE0
JOSマークを付ければいい。
582名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 13:33:07 ID:Z4tjvgiX0
>>559
今昼飯食ったばかりなのに腹へってきた…
583名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:02:26 ID:hvwZ7zXJ0
にがりなどという濃縮毒をありがたがりながら、うまみ調味料は排除するやつの精神っていったい…
584名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 19:03:52 ID:ouQLs2Xu0
しょうゆ調味料でいいじゃない。良いものは買うよ。
毒入りチャイナは要らん。

ところでキッコーマンは実はしょうゆよりソースが旨いの知ってるか?
これ豆知識な。こんど試してみてくれ。
585名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 19:07:45 ID:dHFO1GjW0
塩と小麦と大豆だけで作った醤油を選べば問題はないとおも

ただめっちゃ高い
586名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 19:07:57 ID:tr9+cfpV0
先代からの遺言で、ソースはイカリソースと決まっている。
キッコーマンは旨いとは思えないが、あの醤油さし容器は使いやすい。
適材適所。

しかし農水省の未熟者は、どこへやったら適所なんだろうな?
587名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 19:54:27 ID:fMIJsgQf0
>>501
その逆の例もたくさんあるよ。

プリオンとかH5N1とかダイオキシンとか・・・

ありもしない脅威や危機や不安を、あたかもあるかのように過剰に煽って、制度予算をたてたりね。
588名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 21:07:35 ID:rgT/kg420
>>486

関西は、さしみ醤油ってドロッとした専用の醤油を使う
東京で普通の醤油を使ってるので、さしみ醤油ないのって聞いたら
何それみたいな反応でビックリした。
589名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 21:12:28 ID:rgT/kg420
>>569

残念
欧州もEU官僚が科学的根拠とかを振りかざして
伝統的製法を禁止しまくってる。
590名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 21:18:15 ID:PipY2+zq0
>>585
ttp://www.shop.murayou.com/shop/show_unit.php?mode=category&category=%82%B5%82%E5%82%A4%82%E4
1リットルで525円なんだぜ?
最近は実家に帰らなくても手にはいるから便利
ハイテク様々だぜフゥーハハハーー
591名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 01:05:47 ID:o9kVu0yP0
マヨネーズの認可が下りていなかった松田のマヨネーズ。
ようやく成分マヨネーズじゃないが、
マヨネーズって表記できるようなったんだが、

でもこれ腹壊すんだがな。
592名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 01:08:26 ID:+efJNqqo0
>>587
釣れますか?
593名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 01:14:28 ID:w/dMcpik0
オレはJAS規格の方を信じるけどね
594名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 01:28:09 ID:6yN61x520
ざっと読んだが、まだ専売公社陰謀論やら
精製塩で日本人はミネラル不足とかの迷信信じてる奴いるんだな。

醤油だの味噌だのに精製塩なんか使ってねえのにな。
むろん理由は「高いから」だがw
並塩やら原塩の成分知ってて言ってるのかね、こういう連中はw

大体からして、どんだけ海水煮詰めただけの塩使おうが
塩の摂取量考えたら人間の必要とするミネラルに対する
塩からの摂取割合なんざ微々たるもんだってことすら知らんらしい。

つか日本の塩分事情でミネラル不足になるなら
岩塩使ってる地方の連中なんかとっくに死んどるわw
595名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 01:54:51 ID:T9gXANGR0
いいねこういう骨のある業者好きだぜ
名前覚えておこう
596名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 01:59:42 ID:E+fKW/3B0
精製塩使わないのは不味いからだろ
597名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 02:44:44 ID:mkzGVdij0
海水の中にいる魚も食えないな
598名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 02:59:10 ID:FtCQoEAz0
>>594
>つか日本の塩分事情でミネラル不足になるなら
>岩塩使ってる地方の連中なんかとっくに死んどるわw

岩塩にはミネラルが海水と同じバランスで含まれてること知らんのか?
なにしろ、岩塩は海水が煮詰まって化石化したものだからな。

精製塩ばっかり採ってたらなににろマグネシウムは圧倒的に不足する。
マグネシウムが不足するとナトリウムの過剰摂取ですぐに高血圧になる。
カルシウム・マグネシウム混合剤だけで高血圧が治った例がいくつもある。

どこからどう見ても、マグネシウムを塩から抜いて工業用に売って儲けてた
専売公社が悪いだろう。
599名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 03:11:29 ID:u23elaLv0
40年来の製法を守るためにニガリを入れるのも
JAS規格変更に異を唱えるのも、なんの問題ないよね。

6年4月以降じゃなくて今月14日以降からJASマーク外すってのはどうかね?
規格変更の時点から「JASマークイラネ」というんだったら、筋の通った老舗だと評価もできる。
でも、違反知りつつJAS規格品を偽装して売りつつけてたってことだぜ?
600名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 04:35:52 ID:fmmvY7de0
>>599
不漁ですね
601名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 04:36:12 ID:6yN61x520
>>598
馬鹿かお前は。
岩塩なんざ精製塩より純度高いわw
物知らずが得々と語るな、恥ずかしいから。
602名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 10:25:50 ID:FtCQoEAz0
>>601
自然のままでどうやったら他のミネラルをほとんど含まない純塩化ナトリウムが
できるのかねぇ?
科学の常識あるの?
603名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 10:32:34 ID:oqcS99qR0
Q1【ミネラル】
通常の塩に比べて、岩塩はミネラル分が豊富だということですが実際にどの位の差がありますか? 
例えば海水塩に比べてミネラル○倍!というように言えますか。
A1
通常、塩のミネラル分という場合はマグネシウムをさす場合が多く、
またにがり分(塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム、塩化カルシウム、塩化カリウムの合計量)をいう場合もあります。
岩塩にマグネシウム塩が入る例は極めて稀でほとんどないといってよいでしょう。マグネシウムは海塩だけに入っています。
-中略-
岩塩には多量の鉱物を含むものがありますが、それは食用には販売されていません。
食用とする岩塩ではミネラルはほとんどないといってよいでしょう。
604名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 10:34:55 ID:coBIXFPeO
>>602
塩化ナトリウムの場合はどうかわからんが、再結晶によって純度が高まることならある。
天然のカルシウム塩でよく見られる。
605名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 10:36:58 ID:ogCQjPjm0
>>598、601、602
http://www.shio-ya.com/general_salt/rocksalt.html

だとさ。
まあほぼ塩化ナトリウム100%の昔の専売公社の塩よりは
他のミネラル分入ってるんだろうけど、海水から作ったのよりは
純度高い場合多いみたいね。
606名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 10:56:32 ID:FtCQoEAz0
>>603
岩塩にも、1%以下っていう中に十分な量の必須ミネラルが含まれているじゃない。
http://www.charcoallife.com/salt/ganen.html

この「わずか」ってのが大事で、ゼロじゃぁいけないんだよ。
一方、化学精製塩は完璧なまでに「その他成分ゼロ」だからね。
長いことそんな偏った塩使ってりゃ体がおかしくなるのはあたりまえ。
607名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 10:59:55 ID:FtCQoEAz0
>>605
海水から自然の製法で作った場合でも、途中で先に析出する硫酸カルシウムや
硫酸マグネシウムを取り除くから、精製塩の状態でも98ぐらいにまでなっちゃう
みたいだね。
まあ、細かいことはよく調べたらいろいろわかるけど。
岩塩は層によって成分が違うんだね。
http://www.shio-ya.com/general_salt/rocksalt.html
608名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:07:56 ID:FtCQoEAz0
イオン交換膜法では99.9%前後みたいだね。JTはなぜだか嘘言ってるけど。
http://unit.aist.go.jp/shikoku/pdf/h15sinpo-youshishuu/p32.pdf

JTはイオン交換膜に穴あけたりして必死で純度落としているみたいだねw
609名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:09:04 ID:awoRtc9c0
また糞JASか
最近もトマトジュースにレモン果汁(2%)入れたらトマトジュースと表記させないとかイチャモンつけてた
トマトと塩以外はダメとか
610名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:11:08 ID:9Cg4WAR00
>>501
>>アスベストだって「長いこと使ってて副作用はなかった、安全だ」と、そう言われていた。

うそ言うなw
アスベストの危険性は1920年代ら分かっていたんだよ
ただ、ほかに同等の耐火性能を持つ、安価な素材がなかったから使い続けてたんだよ
アスベストのおかげで火災で死なずに済んだケースもたくさんあるはずだよ
611名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:15:02 ID:FtCQoEAz0
JT必死だな。
http://www.geocities.jp/t_hashimotoodawara/salt6/salt6-97-05.html
イオン交換膜の種類をを途中で変えたことまではわかっているが、40年前は
純塩化ナトリウムだっただろ。
612名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:21:33 ID:c5sYQ5TR0
やれやれ、阿呆が自分の勘違いをなんとか言い訳しようと必死だなw
613名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 11:35:51 ID:Ei2ZVoaW0
>>611
JT最悪だな!
陽イオン交換膜と陰イオン交換膜を使っているから
化学反応ではない?
中学の化学の教師でも吹き出すぞ!

それならばpHのチェックはしてないとでも表明出来るのかな?
614名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:05:01 ID:c5sYQ5TR0
阿呆の脳内では岩塩は海塩と同じ成分で不純物たっぷりで
日本人の塩分摂取の90%近くを占める食塩以外の醤油やら味噌やら
ついでにパンやら漬け物やらの加工食品に使われる原料塩は全部もれなく精製塩で
イオン交換膜で作られた並塩の純度は100%で
輸入された天日塩である原塩も当然純度100%で
精製塩はイオン交換膜法で作られた並塩をさらに乾燥させたものではなく
直接イオン交換膜法で析出しただけのもので
常識的な塩の摂取量から得られるミネラルはなくなると人間の体が
おかしくなるくらい大きな割合を占めるってことになってるらしいw
無論魚にも海藻にも豆類にも穀類にも緑色野菜にも果ては水にすら
マグネシウムは含まれてないことになってんじゃないのかね。

あまりにも馬鹿すぎるw
615名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:19:59 ID:Q6hf5zdL0
>>559
試してみたらめっちゃうまかったよ
手軽だしいいねこれ

>>585
高いけど醤油なんてそうそうマメに買うモンじゃないからそう考えたらしれてるよ
616名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:21:32 ID:ybl/V3Ep0
よし、かめびしの醤油買おう運動
617名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:22:30 ID:Qe9S4cCe0
>>1
>同省中国四国農政局

一瞬、アノ国かと思ったw 
618名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:22:54 ID:EvHsqz8G0
>>10
分子レベルまで分解されてる物の出どこなんか気にならんなあ
もっと気色悪いものならどうかわからんが毛髪くらいなら十分許容範囲
619名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:39:51 ID:FtCQoEAz0
>>613
JTの説明だと、イオン交換膜法はもともと塩水から飲料水を造るための技術だったんだろ。
高度に純粋な水を作る技術が逆に応用されるなら、最初は高度に純粋なな塩化ナトリウムが
出来上がるに決まっているだろう。

「その他ミネラルは普通の海水塩と変わりません」は言い過ぎだろ。
イオン交換膜の穴の大きさをいろいろと調整したみたいだな。
最終的にかなり大きな穴を開けて、ほとんど隔膜法濃縮と変わらないように改造したみたいだな。
620名無しさん@八周年
おい阿呆。
妄想は大概にしてさっさと並塩の製法と成分調べてみな。
>>602みたいな頭の悪い書き込みしておいて
この上いつまでも恥に恥の上塗りしてんじゃねえよw

物知らずで自然健康食とかの怪しい売り文句みたいのにコロッと騙されて
しまいにゃ陰謀論にたどり着くかどんだけ馬鹿なんだお前w