【社会】コンビニ「タバコをカートン買いの客が増えた」 街中からタバコ自販機が消える?「タスポ」導入の思わぬ余波

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
「タバコをカートン買いする客がめっきり増えた。タバコに限れば、3月の売り上げは前月比4割アップですよ」――。
鹿児島市内のあるコンビニ店主はホクホク顔だ。
この3月、鹿児島県など九州の一部で全国に先駆け「タスポ(taspo)カード」対応の自動販売機が設置された。
タスポは「成人識別ICカード」で、未成年者の喫煙防止を目指す日本たばこ協会などが導入を進めている。
このタスポの思わぬ恩恵を受けそうなのが、コンビニなど大手小売りだ。というのも、タスポを持ち歩かないと、
今後自販機でタバコは買えない。そのタスポ入手には各種証明書や顔写真提出などの面倒な手続きが必要で、
いきおい「タバコはコンビニに行ったついでに」ということになる。
「取り扱い銘柄数を増やして売り場面積を拡大することも検討中」(セブン―イレブン・ジャパン)と、各社はやる気満々だ。

一方で、顔色が冴えないのは、自販機メーカー。当初はタスポ導入に伴う自販機の買い替え需要を当て込んでいたが、
「買い替えるどころか、(タスポを読み取る)識別装置や通信装置を付けるだけで1台12万円もかかる。
自販機を撤去するほうがマシ」(個人経営の小売店)という声も多い。
3月以降の買い替え需要は思ったほど盛り上がっておらず、「今後自販機離れが進んだら、売り上げが伸び悩みそう」
(自販機メーカーのクボタ)。このようなありさまでは、街角からタバコ自販機が姿を消すのも遠い先の話ではないかもしれない。
本来、未成年者の喫煙防止を徹底するために導入されたタスポだが、彼らがコンビニになだれ込めばなんの意味もない。

(『週刊ダイヤモンド』編集部 小尾拓也)
http://diamond.jp/series/inside/04_12_006/
2名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:22:13 ID:2DZHxxPm0
ほうほう。
そして2。
3名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:22:15 ID:yQmS8fNd0
エコですね
4名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:22:59 ID:bvPxYLQ00
だいたい、今まで自販機で普通に売ってたのが間違い
5名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:23:19 ID:P4KlOnA60
>各社はやる気満々だ。
         ,,..-''"^^~~^^"''-..,,
        //   O./   ヽ\ 
      / |       |O    | \
     ,.-''" ̄~~^''ヽ( 。 ^ 。 )/^~ ̄"''-.,
    /    ::::::::: Y :::::::::   ヽ
    /           '"_) ι      ヽ
   .|   し  i⌒.,,ノ  ,,_,.)   ∪     |
   |    |                し  |
    |    U                  |
    ヽ      ..,,_    _,.      /
     \         "''''''"      /
6名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:23:23 ID:ClepR3WW0
売れないなら自販機を減らせばエコだな
7名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:23:39 ID:sPdO/y5n0
こんな規制に意味がないことなんかとっくの昔のわかっていたはずだが?
8名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:23:57 ID:DHl2vHQh0
よく知らないんだけど、タスポ導入したあとは、また昔のように24時間買えるようになるのかい。
9名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:24:31 ID:z40B8cMU0
コンビニでもタスポにしなさい
どんな場所でもタバコを買うには許可証制にしたらよろし
10名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:25:07 ID:R3oAY7si0
初めからこのためだろ
11名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:25:24 ID:iHPiPitk0
とっとと一箱千円にしろや!
12名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:25:38 ID:UlPZ4Y2D0
面倒は避けられてしまうのです。
13名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:26:14 ID:LrHnfcH50
自販機一掃できていいんじゃね?
14名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:26:56 ID:Ms+mkCdb0
セットで店頭販売を禁止にしないとたいした効果ないだろ
15名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:27:28 ID:5UOZvyko0
顔写真付きの証明書を郵送して2週間待ち、さらにその後に郵便で返送、なんてのが
そもそもの間違い。

言っちゃあ悪いが、過去2回「健康保険」の郵送でロスト、昨年の参議院選挙でも
選挙の葉書が来なかったうちのアパートでは、そんな手続き怖くて出来んわ。

→集合ポストがエレベーター横にあって、鍵も掛かってないので郵便物の紛失多し。
16名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:28:26 ID:p2IwAoCI0
■カッコイイ奴に投票してやってくれ
http://arn.kyosui.net/ib/img/o_man/o_man_1763.jpg
http://arn.kyosui.net/ib/o_man/90.html ←この画像に投票をクリック
http://arn.kyosui.net/ib/img/o_man/o_man_1784.jpg
http://arn.kyosui.net/ib/o_man/78.html ←この画像に投票をクリック
http://arn.kyosui.net/ib/img/o_man/o_man_1833.jpg
http://arn.kyosui.net/ib/o_man/60.html ←この画像に投票をクリック
17名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:28:35 ID:5n/ToC920
まぁ禁煙しやすくなるからいいんでないの?
そこら中に自販機があるのが間違い
18名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:28:52 ID:JBX6Y7XN0
たばこタロウとかふざけたネーミングのおかげでたばこやめますた
19名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:29:03 ID:m6LIi9ak0
タスポカード持ってるけど、コンビニでタバコ買う機会が増えたな
20名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:29:15 ID:YQjAsMt6O
タスポなんか持ってる奴いるの?
21名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:29:46 ID:lzDJW3Vx0
顔写真とか明細で萎えたな。そこまでするかw
販売機で買うだけでもめんどいのに
22名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:30:30 ID:xFqYHEbl0
さっきチャリでコンビニに買い物行ったら警察に二度も捕まった
自転車のライトが調子悪くてついたりつかなかったりしてただけで東南検査と持ち物検査までやるんだなぁ
23名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:31:40 ID:3tzsQCJdO
24名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:31:58 ID:5n/ToC920
まぁ警察は庶民に嫌がらせするのが仕事ですから
25゜、。)~ ◆RgF.6MREXo :2008/04/11(金) 02:32:02 ID:IuUGahsI0

タスポ導入→めんどくせ→自販機減る→禁煙成功者続出→JT涙目 

これはいい流れですな、喫煙者が減り天下り悪徳企業にもダメージを与えられる。 
26名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:32:42 ID:e5uZAgJ/0
どう見てもコンビニの生き残り戦略です

次のターゲットは、酒類自販機でしょうか
27名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:32:57 ID:UqEyr4hu0
吸ってるのがマイナー銘柄だから別段困る事は無い
28名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:35:22 ID:fAFupydUO
このスレにカキコする非喫煙者、嫌煙者って、暇人?
29名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:35:23 ID:PTcujkBm0
>>15
出不精の君は知らないかもしれないが
駅前で一連の手続きして即カード発行するサービス展開してるぞ
30名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:35:38 ID:tuKEjWneO
コンビニでバイトしてるけど、確かにカートン買い増えたかもね
31名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:35:49 ID:QUirQ+jv0
>「取り扱い銘柄数を増やして売り場面積を拡大することも検討中」(セブン―イレブン・ジャパン)と、各社はやる気満々だ。

鹿児島ってセブンイレブン一店舗もないのに…
32名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:36:04 ID:UgSf2BoZ0
みんな自販機で買わなくなるんだったら、自販機廃止して、対面販売だけにすればいいじゃん
33名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:37:07 ID:rqXEMQlI0
エコだとかって名目でレジ袋税とか環境税とか国民から巻き上げようとしているけど
自販機に重税課すのが先だろ。
34名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:38:32 ID:5UOZvyko0
>>29
うちの田舎じゃなあ…そんなのやってないよ。
35名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:39:08 ID:SPylYKJB0
これは全国の自販機を減らすエコ事業の一環でした
36名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:40:59 ID:eDexqC+V0
>彼らがコンビニになだれ込めばなんの意味もない。

明らかに未成年の顔した奴には、タバコ打ってくれねーだろ
この記事書いたやつたばこ脳だろw
37名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:41:14 ID:mkZl17ML0
>>22
無駄に仕事を増やすなよ。
奴らは犯罪を見逃す訳にいかないんだから。
無灯火のチャリが別のお巡りに捕まって、「さっきは盗難検査なんかしなかった」
なんて言われたらどうなるんだよ。
38名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:42:16 ID:ce9dX/9N0
昔免許証で認識する自販機あったんだが廃れるの早かったな
近所に2件ほどその自販機が置いてあるが効果無かったのか?
39名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:42:21 ID:k/dLumh30
店頭でも提示義務で一発解決だろうな
エロゲーとかグロゲーの購入にもタスポかそれに類似したカード作ってください
40名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:47:05 ID:y2LFEauA0
京都議定書で、自販機はエコにならないので、2020年までに全廃の方向で動いていると思いましたが。
41名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:47:40 ID:K9Tx9auC0
Taspoなんざ作らなくても運転免許のICも兼用できるようにすりゃいいのに。
何のためのIC導入なんだか。
運転免許がない人はtsaspo作成とか

そういう簡素化しないのか
42名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:48:38 ID:iHPiPitk0
いいから喫煙者は死ね
43名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:48:43 ID:kdbcP0ll0
コンビニでもどこでもタスポ必須にすれば誰も買わなくなるんじゃね?
44名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:48:50 ID:4MquQOD20
タスポなんて糞カード作るより、IC免許証を使った方が効果的だろ。
免許証を貸し借りする奴はいないし。

免許ない奴にだけ発行すればいい。
45名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:51:41 ID:CwSuA+e0O
喫煙者だが、タスポなんて面倒だからイラネ
46名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:51:49 ID:qiNUFlYtO
コンビニのバイトは、相手が未成年だとわかっても平気で売る馬鹿だらけだろ
未成年に売った事が発覚したら、一定期間タバコ販売許可取り消しとかしろ
そうすれば、店側も警戒して年齢確認をちゃんとやる様になる
確認を義務化ではなく、店側の自主的な確認を強制する形にすれば
明らかなオッサンなら、身分証もいらずに買う事が出来るしな
47名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:51:52 ID:ptz0lcCE0
免許書認証の自販機は酒の自販機だとあるよな。
つか、煙草の自販機ってアホみたいに儲かるらしいから
売り上げ落ちて騒ぎ出す奴がでてくるんじゃね?
48名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:53:24 ID:VGZLR1WNO
タスポ全く意味ねぇな。
コンビニ行けばノーチェックだから未成年でもタバコ買い放題だしね。
単なる個人商売イジメだよね。
49名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:53:33 ID:xFqYHEbl0
>>22
自分から呼び止めた交通課のお兄さんとおじさんが悪いんだお
そしてその後途中で何故かライトが直って俺ライトに憤慨
50名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:53:55 ID:zdXPwq860
タスポの申請がめんどくさいから、ダンボールで買い置きしたよ。
51名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:54:08 ID:dRzTMrUF0
タバコの自販機なんて無用の長物になるんだから廃止でいいよ
52名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:54:18 ID:Or2JhZE10
>彼らがコンビニになだれ込めばなんの意味もない

コンビニの店員が売らなきゃ済む話じゃないか。
53名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:55:50 ID:VGZLR1WNO
>>47
お前タバコの利益率知らんだろ?
適当な事書くなボォケ!
54名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:56:27 ID:x2dSqdu00
おいらの周りの喫煙者の煙草の量が増えているんですけど・・・・・

カートンで買ってくるから、タバコがすぐ手元にあると
よけいに吸ってしまうらしい。

マジでやめてもらえないですかね?
自販機の制限。
55名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:57:13 ID:iKvwq/kZ0
「強制」と「個人情報」を前面に押し出す奴は商売の才能ない
56名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:57:46 ID:uwyPb/fA0
けっきょく儲かるのは天下りカード権利会社だけというわけ
ですべて円満解決か
57名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:57:58 ID:LzdJIS4x0
ぜってー確認無しで売っている。警察は抜き打ちで防犯ビデオ調べろ
58名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:59:15 ID:y3zs//MF0
>彼らがコンビニになだれ込めばなんの意味もない。

コンビニ店員なんて、 自販機以下の成人識別機能しかない
低脳って言いたいのか? この記者は
59名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:59:24 ID:0DCTfQuj0
taspo関連の天下り連中はそれでも十分甘い汁を吸ってるのがやるせないねぇ
60名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:00:29 ID:tjS/be42O
なんだこれ。コンビニ業界が一枚かんでるのか。
61名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:02:07 ID:7SkdFOx80
対面販売でも未成年者に売るのは罰則付きの禁止事項じゃなかったっけ?
62名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:02:24 ID:b8Qc9bNx0
これ申込書の写真が、履歴書サイズじゃなくて
一回り大きいパスポートサイズなんだもん
履歴書サイズの顔写真なら余ってるけど、
パスポートサイズだと撮りに行かないといけない。メンドイ。金かかる。
63名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:02:32 ID:uVJYHn8h0
考えることはみんな一緒だなw
64名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:03:06 ID:aSX6YiHG0
タバコの自販機なんて無くして対面販売のみにしろよ
65名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:03:09 ID:CwSuA+e0O
ぶっちゃけコンビニだって、「成人です」って言や、未成年でも買えるだろうしな。
66名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:07:03 ID:o5OegdX2O
めっきり増えたの?
67名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:07:15 ID:p9mVNfse0
ぶっちゃけ人から買うほうがいい
コンビニなんかは味気ないが、タバコ屋とかなら
68名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:09:00 ID:Bxg7JE7aO
明らかに未成年の場合は学生証見せてと言って断るけれど。未成年に販売したと
認定されれば販売許可没収だから
69名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:09:27 ID:WGJyjrAtO
カートン買いするならタバコ屋で買ってやれよ
70名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:09:28 ID:PY0F2bVW0
>>65
そしてみせしめ逮捕される店員も
71名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:09:47 ID:rQCDceKb0
つまらんカード増えすぎで財布がパンパンなんだよ
もう普通に統一規格のIDカード作った方がいいんじゃないか?
本人確認さえ出来ればいいんだろ
72名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:10:41 ID:1TZ1/wocO
対面販売もタスポ出させりゃいいんだよ
73名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:11:04 ID:R8SEN2vQ0
子供にタバコを売って儲ける大人がすでに観測されていますか?
74名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:13:38 ID:uVJYHn8h0
>>72
免許書でいいだろ
タスポなんかめんどくさい
75名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:14:28 ID:5UOZvyko0
>>71
そして、…「額にIDのイレズミ666を刻印」する[時代]がやってくる。
76名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:15:48 ID:kdbcP0ll0
エロ本の自販機にも年齢確認あったよな?
77名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:15:55 ID:vfRtroS80
店頭の対面販売で、店員が客に疑いをもって確認なんてできないって。
結局、印象悪くしたくない店は、ほぼノーチェックで販売するしかないわけで。

トグサは、この規制法案を支持した政治家と、カード発行会社に関わる天下り関係を全部洗い出せ。
バトーは、フチコマで私のバックアップ。行くぞ。
78名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:16:46 ID:zdXPwq860
コンビニがますます繁盛するな。
客 マイルドセブン2箱!
店員 成人ですか
客 無視
店員 600円です。

あたりめーよ、誰が客に喧嘩売ってまで協力するか。
しかもアブねーやつが夜中に来るのに。

ポリ常駐させればOKだがな。
 
79名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:17:05 ID:u2n3fg/GO
深夜は使えないんだし
どうせなら対面販売のみで自販機なくせばいいのに。いちいちカードまで作る必要はないんじゃないの?
コンビニあれば十分だよ。
80名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:18:22 ID:pT0ejoCL0
1カントンください
81名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:18:38 ID:dGOKtdlb0
いちいち買いに行くのが面倒だから、カートン買いになった
カートンで買えばライター貰えるしね
自販機なんて、出先で切れた時以外使わない
82名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:18:42 ID:CwSuA+e0O
俺、童顔で二十代前半くらいの頃
コンビニで酒やらタバコやら買うとき、しょっちゅう
「未成年じゃないよね?」って聞かれたが
「23です。なんかすいません」
って答えるだけで、免許証とか確認されることは一度もなかった。


一回だけ、ランパブ入るときに確認させられたけどなW
あれは恥ずかしかった。
(夏休み期間中で、高校生とかが入店しないように、という理由だったらしい)
83名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:18:44 ID:J9T5GWec0
そう言えば自販機じゃ煙草買わなくなった
立ち読みできるコンビニのほうがいいわ
84名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:18:54 ID:5UOZvyko0
ところで法律に詳しくないオッサンなんで聞くんだけど、今のタバコ販売は
18歳未満禁止なの?それとも20歳未満禁止?

たんに「未成年」と表示されると、今は両方の基準があるからどっちか分からん。
ちなみに自分の世代だと、20歳未満禁止だったなあ。
85名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:19:17 ID:4sMM8+h40
そもそも毒を堂々と売るな
86名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:19:56 ID:ClepR3WWO
酒の自販機にもつけるのがスジってもんだが!
つうか お財布携帯で機能は充分じゃね?
年齢とか 判断出来そうな気がするが?
87名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:20:31 ID:I6pV3JnY0
近い将来対面でもタスポ要になると思うけど。
でなきゃ顔写真の意味がない。
88名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:20:56 ID:gUIe5p1U0
どうでもいいけど
「めっきり増えた」っておかしくね?
なんか違和感ある。
89名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:21:01 ID:dGOKtdlb0
認証するだけなら、住民基本台帳カードで十分
90名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:21:36 ID:sM/TJjKq0
いまいちよく分からないんだよね
TASPO導入しても、コンビニで提示不要で
今まで通り自販機も夜11時まで。

こんだけ金掛けて昼間に未成年が自販機で買えないって効果があるだけ。
天下りが関係してるんじゃないの?でないとあまりにも不効率。
91名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:22:06 ID:vkKaSHJW0
 
 

喫煙者は社会へゴミ空気を吐き出してる自爆テロ!

 
92名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:22:41 ID:zOkkC4Ut0
タスポ内蔵電子マネーの取引額、とんでもないことになりそうだな。
93名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:22:55 ID:1TZ1/wocO
>>74
免許を持たんヤツもいると思う
てかやっぱり一箱千円くらいになれば
かなりの事柄が解決しそうだが
愛煙家にはキツいだろうが
94名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:23:07 ID:bEH7Al5R0
自動販売機相手になんで顔写真までいるんだよw
身分証明&顔写真w
これではまさに指名手配犯扱いw

俺は国家に管理されるのは気持ち悪いからタスポカードなんざ申請しないよw
95名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:24:03 ID:RFj0Pwto0
飲酒運転みたいに売った店の従業員を逮捕すれば
96名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:25:10 ID:gUIe5p1U0
1箱300円のところを未成年に320円とかで売る
ホームレスのおっさんとか現れそう。
97名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:26:26 ID:dGOKtdlb0
何枚もカード類持ちたくないから、既存の成人認証可能なカードで対応してほしい
電子マネーも複数あっても電子マネー間で残高移動できないから不便
汎用性の高いEdyとかに統一してくれよ
98名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:26:48 ID:CwSuA+e0O
逆に対面販売でも、タバコや酒の購入時に年齢確認義務化されたら
「じゃあ、居酒屋とかはどうよ」って流れになるわな。
そうなると、学生の新歓コンパとかなくなるわけか
学生街の居酒屋とか涙目だわな。
99名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:27:57 ID:I6pV3JnY0
>>95
10年ほど前に罰金50万と聞いたよ
100名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:28:53 ID:Kop2DMaM0
>>96
ホームレスじゃないけど、
光成さん(在日朝鮮人)が やるとの事。
101名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:30:22 ID:p9mVNfse0
>>93
免許もってなくて保険証もなくて住基カードも手に入らない
ましてや、学生でもない

そんな奴、タバコ買ってる場合じゃないだろ
102名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:30:46 ID:pk2aseGD0
これコンビニでもやらんと全く効果ないだろう…
老害は脳みそ腐ってんな…
103名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:31:19 ID:bEH7Al5R0
こいつらはこの期に及んで、まだタバコを吸う犯罪者だと、
国のコンピューターに永久にデータが保存される。
しかも顔写真まで。

どうせ将来、この情報を利用して、国がなんらかの不利益をもたらすのは見え見え。
タスポカード所持者(犯罪者カード)をなんでわざわざ申請する必要があるんだよw
104名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:33:01 ID:8XpR1zv30
>
>

105名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:34:53 ID:lCS6pays0
タスポは完全に失敗だな。
海外でも、この手の証明証はあるが、
あれは公的な身分証としても使える。
だが、日本はどうだい?
タスポで携帯が買えるか?
タスポで公的な機関で身分証になるか?
レンタルの会員証に申し込めるか?

写真入りも、ただの「日本タバコファンクラブ」の会員証に
日本みたいな国では馴染まない。
どうせ情報スカスカの低機能版ICカードなんだから、
申請することも出来ない不法外国人が自販機で買う為に
偽造カードも出てくるだろうなw
106名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:37:27 ID:ClepR3WWO
パチンコのCRのカードも デカイ天下りだったな〜
107名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:41:17 ID:ZhhQliAWO
どうせviewSuicaで買えるようになるだろ
108名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:41:52 ID:bEH7Al5R0
病院に行っても、タスポカード所持者だという情報は病院にすでに流れている。
診察券を病院のバーコードにかざした瞬間にそれは発覚する。

すると病院はタスポ特別料金を徴収し、診察料は跳ね上がる。

そして、それで全然関係のない胃がんになったとしても、
足を骨折しても保険は一切利かなくなる。

なぜなら俺はタスポカード所持者だからだ。
109名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:45:49 ID:knXWOfoj0
タスポなんぞ導入する前にさっさと値上げすりゃいいんだよ
110名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:46:18 ID:dGOKtdlb0
値上げの問題じゃないだろ
111名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:46:21 ID:4sMM8+h40
>>108
タバコと胃がんって関係ありそうだと思うんだけど
無関係っていうソースある?
112名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:51:00 ID:OljAVoXCO
タバコのカートン買いは増税すればいいのに。
113名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:51:32 ID:a52fyecG0
>>102 コンビニでは対面販売じゃん。タバコ。
レジの後ろの棚にあったりして、店員に取って貰ってるでしょ。

つかコンビニでタバコ買うオッサンマジうぜー。

ドライブ途中とかで、さっさと買い物済ませたいからコンビニに寄ってるのに、いきなり目の前で、
「あと、タバコ。31番。違う違う。それじゃなくてその隣。うん。それ1箱。」とか。

しかもそのテのおっさんて大概現金払いで、1円レベルで財布の中の小銭探しだすし。
マジでケツに蹴り入れたくなる。
114名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:53:27 ID:4sMM8+h40
>>113
スレちだが大勢並んでるのにおでん大量に買う奴には殺意を感じる
115名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:53:56 ID:bEH7Al5R0
>>111 アスベストの間接摂取は、肺がんの他、肺線維症、悪性中皮腫の、
原因になることは疫学的調査で判明してるが、

タバコの副流煙での第三者の健康的被害が出たという、
疫学的調査のソースはあるのか?と問いたいところだが、

それを踏まえると胃がんはまったく100パーセント、タバコとは関係はない。

116名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:54:43 ID:qhIhELWR0
公共料金の支払いをコンビニでまとめてやってるのも殺意を覚えるぜ
117名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:57:18 ID:p9mVNfse0
>>113
番号言う人はいい人だろ
118名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:57:53 ID:/Wfw55XsO
如何に官僚が無能かが良く解る
119名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:59:02 ID:ULe7MtyW0
>>94
その気持ちよく分かる

俺はタバコは一切吸わないから、今回のカードとかはっきり言ってどうでも良いんだが、
アメリカとか日本とかで入国審査で外国人に指紋採取とかしているのを凄く、嫌なことだと思っていたから
国家に生体情報(指紋など)とかをデータベース管理されるのは嫌だよな

あと、個人的に言わせてもらうと、タバコ規制よりもアルコール規制を導入して欲しいわ・・・
アルコール弱い人間なんで、飲酒強制とか厳罰化して欲しい
120名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 04:03:03 ID:UUkuFfpI0
顔写真は有りで住所は無しなのか?
えらく半端な気がする
121名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 04:03:04 ID:4sMM8+h40
>>115
┓( ̄∇ ̄;)┏
122名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 04:04:43 ID:a52fyecG0
>>117 そうかもな。でもそう言うおっさんてぼそぼそ喋るから、
番号で言っても店員が聞き取れなかったりする。

つーか俺、店員が一発で当ててんの見た事ないよw

とにかくさ、コンビニで前の奴がタバコ買う時って、店員がバーコードでピッ、ピッって読み取り終わった後に
タバコ対応が入るから、後ろで待ってるとむちゃくちゃストレス溜まるんだよね。

まぁ俺はまだ我慢するけど、コンビニの客層考えればその内マジで事件が起きるとオモ。
123名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 04:08:52 ID:G4DlehWiO
履歴書サイズの写真を大きめに切って申請した。

5日後にカード来た。
多分俺だけ?
124名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 04:10:37 ID:7taJUT0/0
申込書かいたけど
写真が無い
デジカメでとってプリントアウトしたのでもいいのかな?
写真取りに行くのめんどくさすぎる
125名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 04:12:02 ID:y3zs//MF0
レジ待ちで一番ムカつくのは、
前の客がクレカで支払い。

なんかサインさせたり、店員も操作慣れてなかったりで
それで買ったものが、缶ジュースと菓子1個程度だったりとか
まじウゼ━━━━ヽ( `皿´ )ノ━━━━!!
126名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 04:13:21 ID:5UOZvyko0
【社会】 「いい獲物がいる」 自宅前で自分の家庭教師からひったくり 3少年を逮捕…神奈川・相模原
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207617973/
127名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 04:19:16 ID:/02ixMeV0
コンビニのバイトしてたとき、嫌がらせで年齢確認させたことがあるなw
身分証明書の提示を求めたら急にキョドリはじめてワロタw
128名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 04:21:40 ID:BEj7xpMTO
>>127べつに嫌がらせじゃないじゃん
129名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 04:23:29 ID:zD38voKu0
>>115
> タバコの副流煙での第三者の健康的被害が出たという、
> 疫学的調査のソースはあるのか?と問いたいところだが、

ソースあるのかというかキミが探してないだけだろ。

受動喫煙 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%97%E5%8B%95%E5%96%AB%E7%85%99

この項目よくまとまってるから読んでみ。
130名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 04:23:46 ID:pk2aseGD0
>>110
値上げすれば少なくともゆとりDQNとかにゃ手が出なくなるだろw
変わりに犯罪増えそうだが、それなら少年法潰せばいいだけだし。
タバコは大人の嗜好品なんだし、安価に手に入るって方がおかしいべw
131名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 04:26:32 ID:d3OK8I5K0
そうか、いまさらタバコ吸ってる人はタスポの申請さえめんどくさがるかw
132CALDWELL BOYZ ◆waoDtn/f7A :2008/04/11(金) 04:28:37 ID:aVhOZ5kP0
天下り団体に顔写真送るなんて考えられない。良い気味。

「ふらっとコンビニに」は店員との会話が面倒だが
じき客も店員も慣れて来るだろうな。
133名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 04:31:05 ID:zD38voKu0
こんな項目もできてるな。

受動喫煙と肺癌の関係 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%97%E5%8B%95%E5%96%AB%E7%85%99%E3%81%A8%E8%82%BA%E7%99%8C%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82

つーかWikipediaのタバコ関連項目どう見ても工作員の執筆だったと思ったんだが
しばらく見ないうちに医学の教科書通りのまともな内容に。
134名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 04:38:12 ID:uzuegJZW0
税金の固まりの煙草じゃあ、12満もかけたら元取るのに何ヶ月かかるんだよw
タスポなんか絶対に登録しないしw
135名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 04:44:50 ID:ct3mXj9l0
バカが考えるとこうなる。いい見本だな。
136名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 04:47:28 ID:fJ6+DNN00
俺今じゃ基本はコンビニのレジで買ってるな。たまに売店。
自販機めんどくせーもんなぁ。
137名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 04:55:06 ID:HwfufRw8O
とても良い事ではないか!
これが何か問題でも?
138名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 04:56:22 ID:NDPiNZE1O
>>31
宮崎のことじゃね?セブンイレブン
139名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 04:58:44 ID:fc5yar/c0
   ∧_∧
  ( ´∀`)< タスポ






   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /
140名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 05:02:57 ID:9Q3J9qZDO
タスポ申込=喫煙者

喫煙者リストが着々と作られつつあるわけか。
141名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 05:03:57 ID:Fr/Q0hia0
タスポ申請者リスト情報流出が目にみえてる
142名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 05:14:03 ID:nXh/nKiN0
>>105 外人は店頭で買えばすむだけだろ
143名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 05:15:53 ID:fJ6+DNN00
薬局ですらタバコが買えるこの世の中
144名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 05:17:13 ID:3O+zaRnx0
めっきり増えた
めっきり増えた
めっきり増えた
めっきり増えた
めっきり増えた
145名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 05:20:48 ID:WNeTIouMO
カード持ち歩くの面倒くさいから、免許証にでも一緒につけてくれればいいのに

煙草につけたんだから酒にもつければいいのにな、店販売だからあんまり効果ないのかねえ
146名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 05:29:50 ID:T+h5MU1R0
NHKもいろいろやってんな。
まあ「意地でも吸い続ける」って人はいても
低年齢層に勧める人は極々少なくなってるだろうな。

http://www.nhk.or.jp/10min/seikatsu/ja/frame.html?0&08&21
147名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 05:31:14 ID:5MSmNUYE0
なんだコンビニで買えるのか。
全然不自由しないな、これは。

>>139
チョットワロタ

148名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 06:15:37 ID:j8B+kevc0
コンビニはタバコ取り扱い禁止にすればいいじゃない
149名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 06:17:24 ID:hP1NAA+c0
カートン買いで一時的に需要が増加という面もあるけど
手元にあると無駄に消費してしまうものらしい。
切らして買いにいくまで我慢する回数が減るから
150名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 06:17:58 ID:lCqPkdgvO
免許並に身分証明できたらいいのに
151名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 06:20:21 ID:w5wkJ5tJ0
自販機じゃなくて喫煙者が消えてなくなれ
152名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 06:20:34 ID:BcIqLw/o0
喫煙者は全員バカ
1箱1万にしてバカからがっぽり税金とればいいのに
153名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 06:21:46 ID:plJCvfsh0
まあ、ばあさんが対面販売するのが一番コストが低いんじゃないか?
154名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 06:24:20 ID:ZrkhH1J6O
1本1万円税金掛けて、タバコで肺ガンになったら保険おりなきゃいいのに。
155名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 06:24:47 ID:E9nyMxmw0
免許証持ってない奴がタスポ使用とかにすればよかったのに
156名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 07:20:16 ID:b348pLR+0
>>66>>88>>144
この辺はゆとり層だな
157名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 07:27:51 ID:qB6ucO0C0
タバコは店の利益にほとんどならないけど、来店者数が増えるだけでホクホクだわな
158名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 07:30:47 ID:N3k9cFoG0
コンビニの思惑どおりじゃないですか。

よかったですね。
159名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 07:30:52 ID:pj9AgOtUO
未成年者には手数料とって販売してる店がありそうだな。
160名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 07:33:50 ID:vQj7IKpL0
コンビニでもタスポが無いと買えなくすれば解決じゃね?
161名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 07:35:16 ID:4Bja6qc2O
WHOは自販機全廃を求めてて、妥協案がタスポだから見方によってはむしろ成功だろ。
162名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 07:36:40 ID:T6bQRUlyO
>>156
ゆとりは使わんからな
ちゃんとした文章を書く機会もないし
しかし将来困るな
163名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 07:37:26 ID:IH8HSmq+O
そーだね
164名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 07:40:30 ID:Q5YFxxN0O
先日タスポが郵送されてきたが
手続きもそんなに面倒じゃなかったし
申し込みから到着までの時間も短かったぞ
165名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 07:40:59 ID:aNxcxdHXO
>>160
天才
166名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 07:43:32 ID:tzSV+DIf0
>>160
俺は逆にコンビニのレジの真横に自販機を置いて欲しいと思ったわけだが。
167名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 07:44:00 ID:cKnYfgFj0
愛煙家には悪いが、タスポ導入で煙草の売り上げは落ちるからOKだろ
未成年うんぬんは、ただの口実だよ。
販売機の買い替え促進が狙いだったが、実際はそうでもない
168名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 07:46:04 ID:O0qKEiRJO
実は鹿児島県内にはセブンイレブンはありません
169名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 07:46:10 ID:z6w3qInl0
>>160
意味ないっての。
現状の昼間誰でも買える自販機が問題なんで。
対面販売で未成年者を100%弾くのはムリとしても、自販機使えなくなるだけで相当の効果はある。
170名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 07:49:06 ID:m+hKiAGyO
タバコ免許制度の生い立ちがそもそも第二次大戦の戦死未亡人の
食いっ渕確保が目的だった。だがその世代の大半が亡くなった今、
コンビニより売上規模の小さい自販機、旧来の免許保有者を
保護する必要性がなくなった。むしろ税収確保と元公社のJT温存の
為、コンビニ優先に動いている。次に来るのは距離規制緩和。
171名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 07:51:39 ID:IN0/5hRY0
もともと、これが本来の目的ではなかったのでは?
172名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 08:17:55 ID:nGopRf9w0
このスレはJTの社員に監視されてます
173名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 08:25:53 ID:lbaAOUFUO
「めっきり増えた」
なんていわないよな
174名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 08:27:09 ID:gxOyLgU+0
屋外に置いてある自販機はしかたないけど
スーパーとかの店内の自販機はタスポ無くても
買えるようにしてほしい
175名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 08:31:28 ID:CZpH3xigO
申し込むの面倒でまだ申し込んでない・・・メリットが全くないんだよねえ
アフォなことに夜間の時間帯規制は残るし・・・まあ誰かに借りればいいかとも思うし
176名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 08:31:40 ID:CT7kVUZuO
情報流出されるのが分かっているから、晒されても平気なゆとり世代がカード作れば良いwww
177名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 08:34:24 ID:xTO2qLZRO
つーかこれを機にタバコやめろよカスども。
朝の子供の送り迎えで他の子供達の前で平然とくわえタバコするバカ母親を見て唖然とした。
タバコ吸ってるやつにまともなのはいないな。
178名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 08:40:02 ID:0kzglYQ/0
条約遵守のそもそものランディングポイントが自販機撤廃なんだから、まあ、売っていけるだけましだと思え
179名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 08:44:01 ID:sPqTo8oIO
公務員が新しい天下り先を増やそうとして、こけた感じだ。
180名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 08:47:48 ID:q1RiD5zx0
さあ次は店頭でのタスポ提示と確認の義務化だ。
181名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 08:50:02 ID:hwDubYYd0
思わぬ余波っていうかこれ狙ってたんだろ?
182名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 08:53:49 ID:dsTecZxm0
>自販機の買い替え需要

なんてプラス思考だw
183名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 08:55:09 ID:xeSRfAu50
未成年がコンビニでたばこを買うのではタスポの意味がない。
184名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 08:55:37 ID:yBfuc3Pc0
喫煙厨は問答無用に死ね。周りに迷惑を掛けず死ね。
185名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 08:55:53 ID:FkarJkLr0
>>180
自販機撤去されたら
それで全てが解決するよねえ
186名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 08:56:59 ID:M6PkPzNSO
パチンコ屋入ればただで吸えるぞw
187名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 09:04:34 ID:ihu+j94j0
俺が行くampmのタバコケース(レジ上にあるタイプ)低い位置に設置されてるんで
たまに頭に当たってうぜー
188名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 09:04:35 ID:jBOuUx7N0
最初からわかりきってたことだろ?
元々がタバコ反対のやつが出したんだろうけど
コンビニも無いような糞田舎にとっては辛い所だろうな。
そういうところにタスポ導入してない自販機があっても
基地外がすぐ通報するし。
189名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 09:14:05 ID:52xZFGthO
ガソリンは買い控え、一方で煙草は大人買い
よくわからん国だな
大切なのはどっちだよ、自分に甘い奴らだなぁ。
カートンで買ったら吸いすぎるだろうに
190名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 09:17:08 ID:Vr8PMctL0
ただ今 禁煙14日目です。
191名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 09:17:19 ID:P7W671Xu0
酒も同じようになるの?
192名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:02:16 ID:tbN+egGnO
で、毒ガス製造販売中止まだ?
193名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:06:47 ID:F86HfGS20
やはりコンビニの思う壺だったな。
昔、省エネに協力するという名目でコンビニ前の自販はさっさと撤去したけど
あれは省エネが理由じゃなくて、客を店に呼び込むだめだから撤去の早いこと。
こういうのは素早い。
194名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:06:53 ID:LSTkMZFA0
>>1
>街中からタバコ自販機が消える?

予想通りのとてもいい傾向じゃね?
195名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:08:26 ID:8ruYbTKL0
ウチのじーちゃんがタバコカートンと間違えてパラベラムを
196名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:13:55 ID:AYpkMZ+H0
コンビニの店員だが、1つタバコを持ってきて、精算のときになってから
「カートンで」という客がムカツク。
最初から言えつーの。
197名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:22:47 ID:4Rz4vozgO
コンビニで買うときは身分証明書の提示。身分証明書を持たないのはガキの証

個人の考えだが、ガキでも吸っていいと思う。ただし、一箱500円以上で健康保険料は非喫煙者よりも高く、さまざまな社会的不利を被ることも覚悟の上ならばね。国や世論の空気が読めない喫煙者は哀れ。
198名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:27:57 ID:7xCTBLZcO
( ´∀`)<たすぽ
199名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:30:53 ID:9DHzbw1X0
カートン買いすれば確実に毎日の吸う本数が増えて
JTウハウハだな
200名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:31:09 ID:7ntxHlLIO
ぬるぽ
201名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:31:12 ID:FkarJkLr0
( ´∀`)<ぬるぽ
202名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:32:02 ID:DVWeG+Ac0
>本来、未成年者の喫煙防止を徹底するために導入されたタスポだが、彼らがコンビニになだれ込めばなんの意味もない。

これ言ってたらキリないw
203名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:33:54 ID:0M8ugyHG0
一箱1000円になればほとんどのことは解決する
204名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:33:59 ID:gxwzaRT90
思わぬも何も当然だろw さすがゆとりww
205名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:34:00 ID:eep27Ptu0
タバコって一箱売ったらコンビニにはいくら入るの?
たいした金額じゃないでしょ?
206名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:34:06 ID:2SM9T/pyO
>>198
ガッ
207名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:35:20 ID:mBBh+l0j0
タスポなんて、デメリットしかねーじゃん
コンビニに困らない都市部では自販機いらんもんな
田舎の人の個人情報は大丈夫だろうか?
208名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:36:11 ID:sfM7ufFM0
地球温暖化阻止に貢献できて人類の為になりましたね。
209名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:37:06 ID:nXIOCQ690
対面販売で年齢確認するのが基本(といっても日本ではザルだが)
タスポで自販機がへればエコの面から一石二鳥だ
210名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:38:29 ID:87Dbn8+O0
煙草買えるのタスポ付き自販機だけにすればいい
211名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:39:04 ID:rYq40rJE0
このくだらねー案考えた馬鹿を死刑にしろ!!
212名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:39:08 ID:5I3zWNb20
コンビニにもタスポ導入しろとか絶対誰か言い出しそうだな
どうしようもないキチガイ国家だw
213名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:41:49 ID:bnHJ37BLO
>>210
それだ!
未成年喫煙
214名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:42:03 ID:1lMjJAyB0
余波じゃななくて、タバコの自販機自体を減らすのがそもそもの目的。
知らないふりをしている人と、本当に知らないカワイソウな人の差が出ているだけ。
215名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:42:16 ID:cz1IUOdx0
予想通りの展開だな・・・
216コッパペン:2008/04/11(金) 10:43:20 ID:7wYsQ6HWO
タスポ機械 7マソくらい
217名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:45:13 ID:IKZOXOwj0
>>214
なんで自動販売機を減らそうとするのー?おせーてー
節電とかいったらゆるさねーぞw
218名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:45:14 ID:FYpkGly+0
まあタバコの自販機がなくなるならハッピーだな。
219名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:46:00 ID:9IJcQKAF0
めっきり増えた。
間違ってないけどプラスの時にも使う奴はかなりの年寄り。
220名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:46:59 ID:JPXnKrVr0
>>205
5%くらいだったと思う
もってくから店の取り分は2%〜3%かな
221名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:48:51 ID:fF74lb4r0
>>26
そのままタスポのシステム使えばいいね。
222名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:50:17 ID:QixXZs4P0
書留とかじゃないんだー…。
酷いな。
223名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:51:28 ID:vdnE1YmV0
オレは、なぜだかタスポを機会に禁煙した
自分でもわからんけど、タスポに登録したら終わりな気がする
224名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:51:58 ID:1lMjJAyB0
>>217
未成年でも自由に変えちゃう自販機でタバコを売っているのはおかしいので、自販機を撤去しよう。
 ↓
でも、いきなり撤去だと自販機業者がかわいそうなので年齢確認機能をつけることでワンクッション置いてやるよ。
それでも自販機自体減るだろうから。

こういう流れ。
225名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:52:33 ID:qPhX6Sg+O
タスポ持ってる奴は敷金倍とるとか、
健康保険料倍とるとか、
喫煙タイム分の給料天引くとか、
生命保険に入れないようにするとかしろよ
226名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:54:52 ID:sRq2/CUT0
喫煙は猿のオナニーと一緒だからな
カートン買いって
オナニーティッシュの買い占めと一緒だな
227名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:55:48 ID:MhUPHr8V0
こうなることを読めなかった人間なんて馬鹿なんじゃないの?

最低限、タスポ持ってるなら24時間自販機で買えるようになってないと
普及なんてしないだろ。
228名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:59:28 ID:9evA6Vp90
うちの夫は前からカートン買い。
で、粗品のごみ袋をもらってきてくれる。
229名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:59:46 ID:mdyqca540
なんかコンビニにJTのソフトドリンクがズラッと並びそうだよねww
230名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 10:59:57 ID:fRdzi7W80
かまわんだろ
自販機ってエネルギー食い何でしょ
231名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 11:02:09 ID:+4sbiZo/O
これでおばあちゃん達がやってるタバコ屋も安泰だな
232名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 11:02:28 ID:fRdzi7W80
そのうちコンビニなどの店頭でもタスポ必要になるだろ
233名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 11:02:37 ID:WZCLJsYx0
>>105
taspoの規約にタバコ購入以外に使用してはいけないとあるからね。馬鹿げてる。

中国人による偽造カード被害で大損するのも時間の問題。

天下りの懐を潤すだけで百害あって一利なしの糞カード。
234名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 11:04:42 ID:qT0q8MeD0
カートン買いの方がなにかと良い
ライターやら携帯灰皿やらなにかと貰える

夏場の花火はライター配れるほどになるぜ
235名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 11:05:32 ID:sfcrvkLSO
どうみても厨房がHな本を買おうとしてたから
先輩の女の店員を呼んできてやって、身分証明出来るもの出せって言ってやった
厨房顔真っ赤www wwxWx w
236名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 11:06:47 ID:cebGkDCQ0
チョコと食玩の自販機を作ったら、いけるんじゃね
日陰なら冷凍の必要もねえだろ、オタクがバンバン買ってくれるぜ
237名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 11:07:56 ID:BlYr8oOp0
こうやって利権のアテが外れると大変だな
238名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 11:08:18 ID:zg7K6rs20
めっきり
239名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 11:12:37 ID:WhlOw8x40
      グルグルグル  取っ手の取れる〜
 〃  三 .Λ,,Λ 三=≡,,Λ‐ ─
 。・。・。 (ω・;≡・ω=;`・ω) =。・。
ヽニニフ━oc三 ─ ニフ  三 ニフ
       ゙ミ 三  =- 彡    〃
         - ≡三彡

       ティファール♪
  〃  Λ,,Λ ミ  ブン!!            ガッ
    ( ´・ω・)         −=≡ 。・。・。 そ ∧
    /  oo━       −=≡ ヽニニフて`Д´) >>200-201
 \_, (  、 > 彡'                ( つ ノ
 `)  ヽ,_)′                  ノ  ノノ
240名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 11:15:46 ID:LrHnfcH50
コンビニ業界が「青少年の健全育成」の大名目のもとに行政に圧力。
自分たちだけウマーw


コンビニなんか、ちょっと店員ビビらすような格好や態度で行けば
未成年でも売ってくれるよ。
241名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 11:21:26 ID:p0EWeb+30
>>232
むしろ店頭売りを禁止すればいい、店頭売りじゃDQN未成年にコンビニの店員が対抗できない。
242名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 11:23:07 ID:lb7EqXYi0
>>231
そんな店は大抵、自販機放置して自分は奥でテレビ見て寝そべってるだけという商売だったから
今回の騒動で淘汰される
243名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 11:25:20 ID:dxeY4NoJ0
そりゃ同じ値段でめんどくさい手続きすんなら売れないだろ
自販機は値段さげろよ
いや、俺は吸わないんだけどね
244名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 11:28:43 ID:zzY9to/g0
喫煙厨しねwww
245名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 11:35:30 ID:wgsKkEYOO
どちらにしても、対面販売もタスポ販売にしなければ、
今回の規制は全く意味の無いものになり。
喫煙禁煙以前の問題だな。
246名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 11:42:18 ID:JHIFfjZ60
【万引き少女】コンビニ店長が少女(14)に2年間にわたりワイセツ行為【店長の言いなり】★2
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1192541147/
247名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 11:42:23 ID:T3QUAtYl0
ちょっと聞きたいんだが、一箱1000円になったとしたら
自家製で大麻栽培するのとどっちが安上がり?
248名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 11:45:14 ID:XO6O0TGh0
当初から利権目的の制度であり、インフラ整備により目的の大半は
既に達せられている。次の段階として、対面販売時にもタスポを必須
とし、店舗にもタスポ端末の導入を義務付けるということで、さらに利権
を強化できる。未成年者の喫煙問題などは副次的な理由にすぎない。
249名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 11:59:02 ID:XJblb0MN0
撤回するだろ。
250名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:00:11 ID:vWDGwW6xO
>>105
だな、まさにファンクラブの会員証。
そんなカードを手に入れる為、手続きが面倒臭いだけでは無く、
大事な個人情報と写真を提供しなくてはならない。
ましてや今の時代、情報漏洩のリスクも有るかもな。
そこまでして、出来る事はタバコの購入のみだよ、馬鹿げてる。
せめて、酒販業界と組んでタバコと酒の共通購入カードなら、
需要があるかも、未成年者云々の大義名分も立つしな。
251名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:05:38 ID:fBMqFHosO
コンビニではタバコに鍵つけてロック解除にタスポ使用で完璧
252名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:15:00 ID:vyiAM/DvO
>>217外国人から見ると街中に自販機があるのがそもそも異様な光景なわけ。

タバコの自販機が沢山ある=日本は喫煙しすぎと世界は見る。

自販機無くなるだけで世界の目全然変わる。 
253名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:22:14 ID:uJ07Xa5bO
>>247
道産子でいいなら安くあがる
アムス産などの良品種を望むとすげー金かかる
254名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:26:09 ID:qVg3h/aZ0
■ 驚愕の真実! 海外で販売されてるJT製品のパッケージ ■

http://www.pierre-matsuo.com/foundation-010.html
http://www.pierre-matsuo.com/Non-Smoking-11.jpg

JT利権構造の関係図
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm

喫煙時あなたは砒素・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/img/warning/brazil/b4-4.gif
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html
255名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:28:05 ID:gUT/JxjTO
>>247
今の金額でも大麻栽培の方が安上がり
256名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:29:01 ID:rjqzBITiO
コンビニタバコもタスポ必要にしてくれ
吸わないから場所も銘柄もイマイチ覚えられん
257名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:30:22 ID:AGUlLW7qO
代わりに禁煙を支援するためのキャンディやガムを売る自販機を作れば良いと思う
258名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:30:47 ID:iEDq3a64O
隣の八百屋に自販機があるから便利なんだがタスポ導入されたら困る
夜なんかだとパンツ一丁で買いに行くことが多い
コンビニだと髪や服など気にしなければいけないのが面倒臭い
259名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:32:29 ID:LmiknusS0

タスポ地域なんだが、先日コンビニで
店員が客のかわりにタスポでタバコ買ってるの見た。
(店頭販売はしてないが自販機販売はしている店)

あれってどうなのよ?
260名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:33:14 ID:yM4abmtB0
自販機で買えなくなってもコンビニかババアが店番やってるたばこ屋で買うからいみねーw
261名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:34:49 ID:5sKgLek+0
それでもタバコ屋って免許制だから儲かるんでしょ?
262名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:35:11 ID:7e+TePS70
そのうちヤフオクでしか買えなくなるから
263名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:35:35 ID:ZGX2/kxN0
クサレ官僚の天下り先確保のために
必要ない仕事作り出すのも大変だな
264名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:36:40 ID:MBCSK1Et0
自家製のタバコ代わりになる合法の植物教えてくれ
それ栽培するわ
265名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:37:10 ID:B+cgWZ820
免許証とか保険証は何のためにあるのか、と…
私は非喫煙者だが、Taspoはなんか腑に落ちない制度だな。
266名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:37:26 ID:zu3aSubM0
俺さ タバコ吸わない人間なんだ
飲んだくれの親父に酒とタバコを買いに頼まれて
始めてタスポって奴を手にしてみた。

ふ・・・と思ったんだが、これってカードを「買いたい」
って奴いるのかな?
需要あるなら俺が作って・・・・売って・・・・
いやいや イカンイカン!!
267名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:38:50 ID:PDWSBxHoO
全くタバコ吸わないけど無駄なカード作るのが好きだから作る予定
268名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:39:01 ID:xwtJVIFR0
値上げならともかくタスポくらいでカートン買いしたりしないわ
269名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:39:40 ID:DRvjZyfR0
思わぬ余波って・・・それが予想できない経済誌っていったい・・・???
270名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:46:01 ID:IPoYRFsKO
タスポってチャージできるからさ、DQNにとってタスポ狩りは一石二鳥だね
271名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:46:52 ID:m3/0Ues+0
未成年に容易に買えないようにしたらかといって、少年犯罪がへるとは思えない。タスポなんか無意味。

未成年の時からタバコをすうと、年齢が低いほど、身長がのびにくいらしいね。
272名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:52:10 ID:po/shQVe0
日本人の気風からいくと当たり前の結果だな
273名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:52:19 ID:ZGX2/kxN0
もうさ、煙草の害悪について小学生の頃から教え込んで洗脳しといて
その上で吸いたきゃ中学生からでも吸えば?みたいな制度にすりゃいいのに
1箱1000円で
274名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:52:40 ID:VN5xq/+AP
>>271
へるわけないな。
俺は十分伸びましたけども
275名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:53:22 ID:gv48XeGv0
思わぬ余波って。
276名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:54:43 ID:YceyBLBv0
誰もがおかしいと思う、思わぬ余波?
無理矢理擁護を考えたんだけど、無理だったバカすぎるw
277名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:56:03 ID:aUPpRtYfO
コンビニに流れるって…
最初からわかりきった事じゃないか…


頭悪すぎだ
278名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:57:53 ID:gC0m0iUWO
タスポぬるぽ
279名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 12:58:31 ID:3nafjQnx0
タバコ吸うドライバーのマナーの悪さは異常!
喫煙者には、かけらも同情しないな。
280名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 13:01:49 ID:mzJpl5gnO
カード多すぎ
財布がカードでパンパンだわ

店のポイントカードとか共通にならんもんかな?
281名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 13:01:58 ID:InJeityIO
コンビニで買う時もタスポで買うようにすればいいのに
282名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 13:03:38 ID:xUzF5j+D0
俺は喫煙者だが、自販機で煙草が買えるのって日本くらいじゃね?
アメリカじゃ銃買うより大変らしい。
283名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 13:04:39 ID:C3ampuOM0
>>282
それ銃買うのが簡単すぎるだけじゃねw
284名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 13:04:55 ID:rWZMR4aK0
くだらねーな
自販機撤去すりゃいいだろ
俺は喫煙者だけどそれでかまわん
285名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 13:06:15 ID:po/shQVe0
>>282
アメリカの銃の実情は州ごとに全然違うんで
「アメリカじゃ」とかいわれましても意味不明
286名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 13:06:50 ID:MME98A/UO
最近タバコ置くのやめてるコンビニ多いよね
287名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 13:06:53 ID:U25pAhGEQ
カード読み取り機の事業をやってる企業は官公庁の接待ばかりやってる
営業が多くて、コンシューマーのマーケティングに不馴れ。

だから、「TASPO特需」とか夢見てばく進しちゃう。
288名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 13:08:43 ID:+BxTlRjs0
これって成人識別をつける替わりに24H購入可能とかになったの?
俺吸わないから知らないんだけどさぁ
289名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 13:11:56 ID:LrHnfcH50
>>261
たばこの価格の大半は税金。 販売店の利益など1割もない。
その上、10個にライターくっつけて売ってるホームセンターやスーパーなどがあるから
  (奴らは表立って値引き販売できない代わりに、客寄せ、あるいはせっかくの売上を
   よそにとられるくらいなら、という感じでライターつけて売ってる)
一般の販売店でも「(タダで)ライターよこせ」という馬鹿が多い。
そりゃいつものお客にはたまにはつけてるけど、あからさまにイヤミ風に言われるとこちらも腹が立つ。
タスポの装置つけるのに10万円以上かかるわけで、百万以上の売り上げで
やっとモトが取れる。 百万といったらマイルドセブン3333個。 しかも自販機本体の価格は別。
コンビニではタスポ不要で、店員のさじ加減で売ることができるわけだから
従来の自営小売店イジメ以外の何物でもない。
290名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 13:12:29 ID:yM4abmtB0
>>264
っ「よもぎ」
291名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 13:12:46 ID:VGZLR1WNO
>>281
それが一番正当な形だと思う。
一方は規制強化、一方はゆるゆるじゃ意味無いし。
292名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 13:13:02 ID:ixCee/Rg0
昔喫煙者だったので、タバコはあまり気にならないが、下戸なので酒が憎い。
次はアル中が潰されるのを楽しみにしている。
293名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 13:13:05 ID:dxeY4NoJ0
カード借りるか吸わない人に作らせりゃ良いだけじゃね?
294名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 13:13:11 ID:qjtxF50T0
年の離れた弟がいるが、姉と低身長は嫌だのヤンキーダサいだの言ってたら
煙草すわずに大人になったな。

小中高で吸ってるような奴は10代のうちに結婚しないと20代〜30代になったら
低学歴・低身長・低収入で全く女に相手されなくなるぞ。
295名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 13:14:04 ID:dxeY4NoJ0
これはタバコ吸わない人がカード作る作る商売はじめそうだな
296名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 13:16:17 ID:p0EWeb+30
>>259
店員がタスポと本人が一致してる事を確認してれば何の問題もないんじゃないか?
店員が買った訳じゃなく、買ったのはタスポの持ち主だろ、店員は単に自販機の
機構の一部と考えればいい、むしろ本人確認まで行う時点で自販機単体より優秀w
297名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 13:20:32 ID:EHdriDZX0
ニュースでオクに出てるってみたんだけど、ヤフオクにはなかった
隠語でもあんの?
298名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 13:21:09 ID:/ALh6xBA0
>>296
 よく読みませう。

 ちなみにタスポ発行元によると問題ないとの見解だそうです。
299名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 13:21:10 ID:VGZLR1WNO
これって法規制してるのか? 23時以降の自販機販売禁止も組合で自主規制してるだけだからね。
300名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 13:21:22 ID:IXopfXgb0
>>289
タバコ屋はお客さんが買い物に迷ったり商品説明を求めてきたりしないんだから
大抵のことは我慢しないと。
301名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 13:21:24 ID:8JhszCsz0
片側1車線の県道の交差点。
駐車場完備したコンビニの向かいの古いたばこ屋。駐車場なし。
こいつのせいでコンビニではたばこが扱えないらしい。
店はいつやってんの?って感じ。店先の自販機が稼ぎ頭なんだろう。
次から次へと狭い交差点付近に路駐してたばこ買ってくウンコ。すげー迷惑。
早くつぶれねーかなー。
302名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 13:22:36 ID:/ALh6xBA0
>>300
 でもわけのわからん略語で注文してくるし聞き返したら切れるし一般社会より頭のおかしな人の多い高リスクな商売だよ。
303名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 13:23:37 ID:SZKtPSur0
>コンビニになだれ込めばなんの意味もない

意味無くは無いだろう。
年齢確認すればいいんだから。
304名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 13:58:58 ID:p0EWeb+30
>>298
あぁ、店員が自分のタスポでね、そりゃそうか。
まぁ問題はないんじゃないの? 店員は建前上客の年齢を確認してる事になってるんだし。
タスポ発行元の見解もそうなんだろうね。
305名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 14:00:23 ID:w8/9o9eh0
今、昼飯食ってきたけど、近所のショッピングセンターの一階の広場で
駄スポの勧誘やってたわ。邪魔くさい。糞うぜー
306名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 14:20:12 ID:lb7EqXYi0
>>289
廃業しなさいよ。
もう先のない商売だ。
307名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 14:27:30 ID:Ji6fPQYG0
まあ既得権益だけ相続して自販機何台も置いて
それだけで楽な収益得ていたとこには大打撃かもね・・・

あと何年かで自販機規制もっとキツくして
いずれはジワジワと兵糧攻めで無くしてゆく方針なんだ、と理解して
残された数年で自販機以外の収入で生き残り考えるしかないのう
308名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 14:34:43 ID:GCK0khyl0
喫煙者の個人情報集められて一括で管理するって
将来TASPO登録者は健康保険料割り増しとか、
病院での自己負担増額とかって話になったり
しそう。自分は喫煙者だが、恐ろしくて
TASPOなんか作れない。
309名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 14:53:32 ID:LrHnfcH50
>>308
年金さえまともに管理できない行政だから
その心配はない。
310名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 15:14:01 ID:z6w3qInl0
>>301
たばこ屋は自分の店の前に出してる自販機だけじゃなく、いろんな会社やお店に設置している。
なので店自体は開店休業状態でも勝手に自販機が稼いでくれてるわけ。
311名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 15:20:59 ID:JDujaxWy0
Oo。..(・ω・` )y━・~~~
312名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 15:22:39 ID:S59gsSKr0
写真撮るのがめんどくさくてTASPO作ってない
313名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 15:22:58 ID:z6w3qInl0
参考動画

たばこ屋がつぶれない理由
http://www.youtube.com/watch?v=uP-uNxIDq34
314名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 15:29:19 ID:weGNV5j20
つーより、JA社員からWinnyで漏れるだろ?すると保険会社の絶好の
不払い言い訳になる、家族もそう。TASPOは犯罪者カードだよ。その内
地図に明記されて仲間外れになって自殺する。
315名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 15:30:50 ID:00hXotGU0
タスポ利権。
アホらし
316名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 15:36:58 ID:jUufpSAVO
コンビニでもタスポ提示を義務付けろ。
317名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 15:39:02 ID:8fYoHW470
あの糞ダサいタスポを作ってる会社どこよwwwwwwww
318名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 15:40:46 ID:HJeZ4pGZO
タバコ吸わなきゃどうでもいいじゃない
あとは未成年への販売譲渡の取り締まり強化だな
319名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 15:43:20 ID:Y4vAReme0
一体どのへんが思わぬ余波なんだよw
320名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 15:47:57 ID:MUIxSW8M0
>>導入されたタスポだが、彼らがコンビニになだれ込めばなんの意味もない。

いや、コンビニにもタスポ導入すればいいじゃん
321名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 15:49:00 ID:DkvVU5kh0
>>317
 カードの運営主体は、日本たばこ協会、全国たばこ販売協同組合連合会、日本自動販売機
工業会の3者だ。システムの開発・運営には、NTTデータ、NECトーキン、NTTドコモ、大日本印刷、
トッパンホームズ、トランスコスモス、日立製作所、ベルシステム24といった大手企業がかかわって
いる。総費用900億円の一大事業である。

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/y/97/index1.html
322名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 15:49:50 ID:BKh/Ycaq0
タスポ使ってんのに自販機が夜11時で終了する意味が分からない。
誰か理由を説明してくれ。
323名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 15:50:36 ID:7gCcrCWz0
自販機なくせばCO2削減になるから桶
324名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 15:51:38 ID:iIape3dS0
自販機が減ればエコにも
325名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 15:52:58 ID:Ze8sWnDF0
タバコ1000円値上げでいいいじゃん
326名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 15:54:05 ID:dxeY4NoJ0
まあ、タバコの自販機なんて邪魔以外のなにものでもないな
327名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 15:54:22 ID:S59gsSKr0
人が苦手なので自販機無くさないでください
328名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 15:56:51 ID:zVip+YMe0
タスポ涙目wwwwwwwww
329名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 15:56:57 ID:HSLmbOUOO
JTの支社や営業所でタスポ即時無料発行とかするなら欲しいが
手続きが面倒だからコンビニで買う事にした
330名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 15:58:46 ID:DkvVU5kh0
>>322
財務省でパブコメをとったときの回答に理由が示されているけど、読んでもよくわかりません(^^;;;
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?ANKEN_TYPE=3&CLASSNAME=Pcm1090&KID=395110708&OBJCD=&GROUP

成人識別自販機導入の許可条件化に伴い、たばこ自販機の深夜稼動自粛は
必要なくなるのではないか。二重規制は消費者及びたばこ販売店の理解が
得られないのではないか。

屋外たばこ自販機の深夜稼動自粛については、全国たばこ販売協同組合
連合会の自主的な取組として行われており、財務省としても、未成年者喫煙防止の
観点から、関係省庁とともにその実施を働きかけてきたところです。深夜稼動自粛の
実施率は99.4%(平成18年3月末現在)に達しており、未成年者が自販機でたばこを
購入することを抑制する措置として、一定の効果を有しているものと考えております。
財務省としては、たばこ自販機の深夜稼働の自粛を含め、自販機の稼働時間に係る
規制のあり方は、成人識別自販機導入の効果と関連する問題であり、まずは、
成人識別自販機の導入を実現した上で、未成年者喫煙防止の状況等を踏まえて
検討すべきものと考えております。
いずれにいたしましても、たばこ自販機については、未成年者による喫煙の温床に
なっているとして強い批判があるところであり、その規制のあり方を検討する場合に
おいては、たばこ関係業界の社会的責任を十分考慮した上で、慎重に対応して
頂きたいと考えております。
331名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 16:02:48 ID:i0QlgCDt0
これって自主規制だよね
タバコ屋にとっては死活問題だよな
昔みたいな対人販売なんてしてなくて自販機だけでしょう
まちがいなく、田スポやめるな
332名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 16:03:14 ID:WGKaIxeU0
このまま自販機なくしてしまえ
333名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 16:09:36 ID:X5v4XwI00
>>314
それ、農協。
334名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 16:09:44 ID:SfNYx7oH0
>>8
ムリ

やる店も出てきそうだけど、24Hあった時代にはほぼなかったコンビニでの
タバコ販売が現在あるからね(普通のタバコ屋とは免許が違うので簡単に許可下りる)

この物騒なご時世に「金入れたのにでねーーぞ」で自宅のドアをガンガンやられて
ごらん。
335名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 16:12:28 ID:pG1a5l1p0
利権の問題だな。
免許証がICになれば良いだけだから。
免許は取らなくても空の免許証を成人に義務付け。
外出時に免許持たなくても空の免許証の携帯だけ義務化すればいい。
そもそも自動車免許も持たない社会的不適合者はタバコなど吸わなくて良い。
336名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 16:13:49 ID:SfNYx7oH0
>>320
成人識別はコンビニやっているけどね。
それがあるから販売許可が下りやすい。

ただタバコって現金商売だから配達後3日目で
銀行口座から料金支払いがある。
コンビニがデットストックのタバコを置かない理由は
そこにある。
337名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 16:15:03 ID:C5H+pqQK0
カートン単位はおろか箱単位でも買えないぐらい
値上げしろ!

338名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 16:18:45 ID:SfNYx7oH0
酒も人を頃して記憶を無くす危険な飲み物だから
ビール一杯10000円ぐらいにしよう

密造酒製作&飲酒は裁判なしで死刑

それならタバコ1本1000円でOK
339名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 16:21:38 ID:Gv2BzvEfO
煙草は吸わないけどカード持ってるだけ持っておこうかな〜とたまたま近くにあった自販機の応募用紙を取って書いて出そうと思ったら


手続きめんどくさすぎて投げ捨てた俺

印鑑と身分証と写真(履歴書用)で煙草取扱店で手続きしてくれるなら取得してもいいなとぉもったわ
340名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 16:24:31 ID:BKh/Ycaq0
>>330
ありがとう。
せっかく貼ってくれたけど、いくら読んでもやっぱり理由が判らないw
341名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 16:25:59 ID:YWIo893X0
タスポはなんらかの利権が絡んでいます

自販機撤去すれば簡単なのにね
342名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 16:29:35 ID:oCKICvUJ0
自販機そのままで売ればいいじゃん
何言ってるの?
343名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 16:40:00 ID:djBVjzTQO
今のガキって格好が大人っぽいからか中学生でも普通に居酒屋で騒いでるからコンビニでも煙草なんか普通に買えそうだ
344名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 16:45:57 ID:OCcZMEJS0
昔、2000円札が出た時も「自販機の買換え需要による景気UP効果」とか
そういう事言う人がおりましてな・・・
345名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 17:11:46 ID:zfJsCHF+0
例えばホテルの中の自販機もタスポ付き?
会社とか老人ホームとかさ。
346名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 17:20:38 ID:oAh6W1qI0
販売店でタスポ必要にすれば良いだけでは・・・
347名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 18:22:53 ID:pGw2dZVH0
隣で、タスポの発行特設場やってる。
348名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 20:28:50 ID:kRla5pY30
うちの会社、未成年いないのに
セキュリティのかかった社内の自販機にタスポ入るんだって
意味ないよねー
利権でもなけりゃw
349名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 20:33:52 ID:JbKD2W8l0
利権目当ての政治家アボンわろす
350名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 21:29:23 ID:5GMGGE+H0
今までコンビニで一個買いしてた俺は恥ずかしいのか?
何かのついでとかじゃなく本当にタバコ一個だけ買ってた。
それもたまにおさいふケータイでID払いしてた。
351名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 21:31:38 ID:5GMGGE+H0
>>343
チンポのむけ具合とか黒ずみとかでチェックすればOK
352名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 21:35:59 ID:zu+ew/Es0
警察にしてみれば犯罪者追跡しやすくなったから困らんのだろうな
353名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 21:39:29 ID:pID41DbQ0
俺タバコ吸わないからタスポっていきなり出てきた印象があるんだけど
誰が言い出したんだこれ
なんかしら利権が絡んでるんだろうけど
354名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 21:41:02 ID:XNMonGjA0
>>129
書いてないよ?w
355名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 21:42:14 ID:ITcXcVII0
コンビニでタバコ万引きするガキを増やすだけの結果になりそうw
356名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 21:43:41 ID:KbnqQq1Q0
>>344
地上波デジタルも同じ道を辿るだろうなw
357名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 21:44:22 ID:ZxSmHg2n0
>>355
コンビニ行ったこと無いのか?wwww
358名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 21:44:47 ID:dgpNDy/e0
タスポで煙草なんか買ってたら未成年者にオヤジ狩りされるんじゃね?
少林寺拳法4級の俺には、まぁ関係ない話だけど
359名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 21:46:04 ID:VyZDUDrB0
>>357
出来なくもない置き方をしてるところはあるよな。
俺がバイトしてたところはレジ脇に置いてたけど、すぐにレジ内に変更してた。
360名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 21:48:49 ID:cw88zBwa0
こんなのに個人情報流しちゃって、流出しない保障なんて無いじゃん。
保険会社に横流しされちゃったら、どうすんだよ?
361名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 22:28:02 ID:VoGjDTkI0
風俗で使用出来る成人認識カードヌルポ
362名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 22:40:08 ID:QUKh+bii0
>>360
煙を流出させない人だけはそういうことを気にして良い。
363名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 22:41:59 ID:VxC4CffQ0
>>360
そんなの想定済みというか、真の目的はそれだろうな。
364名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 22:42:55 ID:E8UT9Jqp0
未成年が自販機で買うのが問題だったから
対面販売のコンビニなら別に良いのでは
365名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 22:43:33 ID:6W/Q1HPM0
パチンコのカードと同じような匂いがする。
366名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 22:45:16 ID:cZjomZHO0
なんか、パチンコでもあったよなあ。

結局、警察官僚が天下りに使おうとして、
金だけ取られるって落ちだろ。
367名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 22:46:16 ID:cLt4VPaI0
>>355
たばこが他の商品と一緒に並んでいるとでも思ってる?
ちゃんと店員に言わないと買えないよ。
体格いい餓鬼なら買えてしまうかもしれないがなw
368名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 22:46:47 ID:gyNg73Se0
これはいいんじゃないかなあ
自販機が街から消えて困るのって自販機置いてお小遣い稼いでる
土地貸しくらいでしょ?
369名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 22:49:01 ID:AL0+b3lsO
まあ、安くもなく、コンビニがこれだけ普及した現代では
特に便利でもない自販なんて、全廃でいいよ。


商売は対面販売の方が自然なんだよ。
370名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 22:51:36 ID:F/7A8Xxb0
カートンだと吸いすぎるって言うけど、
若い人の喫煙を防げる効果があるんだしさ、

今吸ってる奴は切り捨てで良いじゃん。病気になってさっさと死ねよ。
371名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 23:05:18 ID:m+hKiAGyO
間違いなく、繁華街とかでダフ屋のごとくカード売りさばくやつが出る。
372名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 23:06:36 ID:8EMtAeAg0
どうせ吸うんだから100カートン買いだめすれば?っていったら
タバコは劣化するんだよとか言われた。
ギガワロス
373名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 23:10:55 ID:6sMlgo4V0
>>370 そいつが死ぬまで、周りが迷惑する。
374名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 23:19:09 ID:GCK0khyl0
>>346
対面販売ならタスポじゃなくても身分証明書の提示で充分。
375名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 23:21:52 ID:jsGwDX2JO
タバコ吸うがタスポ抵抗あるよ。何だか管理されてるみたいで。
376テンプレ:2008/04/11(金) 23:34:14 ID:u0bFCUmf0
タバコ煙なんか毒物及び劇物取締法上の毒物、劇物、化学兵器禁止条約上の化学兵器、発がん性物質ももちろん入ってる・・・

↓例えばこんな風にGOOGLE検索するといろいろわかってくる
タバコ 青酸ガス
タバコ シアン化水素
ニコチン 毒物及び劇物取締法
タバコ 発がん性物質
化学兵器禁止条約 シアン化水素
化学兵器禁止条約 青酸ガス
シアン化水素 毒物及び劇物取締法
アンモニア 副流煙 主流煙
アンモニア  毒物及び劇物取締法
アンモニア 添加 タバコ
アンモニア 悪臭防止法
青酸ガス シアン化水素 ←青酸ガス=シアン化水素ということがわかる
青酸ガス 死刑
ニコチン 致死量
喫煙 精子
JT アンケート 社員 動員

青酸ガスはナチスドイツが収容所で使用したといわれている、また、オウムが
新宿駅で散布未遂事件を起こしている。また、死刑に使用していた国がある。

アンモニアは(シアン化水素(青酸ガス)やニコチンが毒物なのに比べ)
劇物で比較的弱い毒であるがこれも呼吸器に悪影響がある。また刺激臭を放つ。
副流煙に特に多い。ちなみにジクロルボスも劇物。

他に「劇物」より危険な「毒物」ニコチン、青酸ガスを詳しく
JT社員による放射性物質散布事件→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/02/010218.htm
JTの条例制定妨害工作、筑紫さんの失言、日米タバコ裁判
謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?、タバコでハゲる、他にもまだまだ盛りだくさんの内容、詳しくは
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/66 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク
377名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 00:20:16 ID:UnsuC+wr0
自販機壊滅させたらコンビニでもタスポ必須にすればいい。
378名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 00:28:01 ID:Ep9gz+nC0
>>377
なんかこういうこと言う奴多いけど、対面販売でtaspo使う必然性がないから
379名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 00:29:42 ID:HYULnJXy0
可哀相だから一箱あたりの本数を十本くらい多くしてやれよ。
好きな物吸えないなんて可哀相だろ。
ついでにカートンも20個入り、実質半額にしてやれば尚良し。
380名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 00:43:26 ID:Dd/ombJ9O
タバコ販売店舗にはリーダー設置義務化して
IC付き免許かタスポなければ買えないようにすればいいのに。
そうすれば使われない無駄な自販機省けると思うけどな。
タバコからジュースの自販機に変わるだけの気もするけど。
381FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/12(土) 00:47:31 ID:m0ZKbLJIO
利権で増益するはずが当てが外れちゃったね(´・ω・`)

まあ、当然かw
382名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 00:55:09 ID:L3wyGIrA0
そもそも欲しい銘柄が自販機に無い
383名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 03:03:15 ID:DWY0FfdiO
作るのめんどくせぇ
384名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 03:10:15 ID:5MevVzeDO
コンビニでの販売は中止にして欲しい
385名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 03:12:55 ID:bvhFEKIEO
まぁ予想外な事でも何でも無いし、記事にする必要性が無いな。
386名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 03:13:59 ID:rjvc1WyoO
自販機が24時間稼動しなきゃカード導入は意味ねーんだよ!!
得に地方は!!
387名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 03:15:37 ID:eAg+a3GW0
ジョーカーを引くのは零細商店や、官僚が天下った関連会社や大手コンビニはホクホク顔かあ・・・・何かまちがってね?
新自由主義の資本論理とはいうが、法律を改悪して一家離散や無理心中においこんでいるのおまえらだろ・・・・
388名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 03:15:37 ID:glANLoR70
>めっきり増えた

なんか違和感あるなぁ…
389名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 03:20:11 ID:eAg+a3GW0
>>41
>何のためのIC導入なんだか

元々タスポの導入決定したのがJTと何の関係もない特殊法人だからな・・・・
大方、特殊法人にはおきまりのように寄生官僚くずれが未成年保護をうたい文句に
利権に携わろうとしたんだろうよ。
12万もボッタくってどうやってコスト回収するビジネスモデルを構築できるのか
ボッタクルことばかりに夢中で、利用者の身や店の立場に配慮してないからな・・・
本当に害虫でしかないB-CASと同じく衰退するだけ・・・。
390名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 03:20:16 ID:usKzqRrDO
自販機メーカーが損をして導入を決めた官僚が儲けるのか
が、ガキが吸うのは減るんだろな
391名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 03:23:31 ID:eAg+a3GW0
>>366
暴力団関係者がパチンコカード利権をかぎつけて大量に偽装カードを捏造して
何千億も闇の世界になだれこんだし、酷いケースになるとパチンコ業界も
とられたことにしてそのまま第三国に金を地下銀行通して不正送金したと
いわれてる。

むろん警察が真っ先にパチンコを利権化しようとしたのが原因。
トンネル会社に身内を天下らせてね。
392名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 03:23:34 ID:81WoTSYG0
ニコチン中毒者は額に毒の刺青して、何処でも買えるようにしてやれ
393名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 03:25:35 ID:ereKbRWk0
>>390
減らないだろ
明らかに未成年だからって売らない店員がどれだけいるよ

実際は知らないけど、ほとんどスルーして売ってるとおもうぞ?
394名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 03:26:49 ID:q8NlbzK20
顔写真て何?
販売機に顔写真と買った本人が同一か判別する機狽ェあるのか?
395名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 03:27:21 ID:2iKerJh20
とある楽器通販のせいで被害にあった俺からすれば
これ以上個人情報をわけの分からん機関に保持されたくない
396名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 03:32:06 ID:MFDDSQNj0
>>393
売らないよ
397名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 03:34:18 ID:eZ5UA5if0
メタボリックの社員がいる会社には、
罰金のようなものが課せられるようになるんだよね。
会社が国に金払うわけだけど、
間違いなく、社員にその分の負担はいく。

で、タスポも保険料値上げのためのものだ。
未成年者からタバコを取り上げる、とかが一番の目的じゃなく。
将来は喫煙者の保険料は値上げされます。
間違いなく。
398名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 03:35:22 ID:81WoTSYG0
>>397
ニコチン中毒は全額負担で良いよ
399名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 03:36:53 ID:bW/HHftP0
次はタバコの自動販売機の全廃だな。どんどん追い込め!
400名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 03:42:01 ID:COf3ZDQ5O
自分の健康被害よりJTに個人情報握られる方が怖い
401名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 03:43:50 ID:fpl06NhI0
真面目に取り締まるつもりなら
なんでコンビニにも義務付けなかったのか理解できないwwww
どうみても利権誘導だわな
402名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 03:44:30 ID:NIgZ4AFX0
24hコンビニにタバコ販売の許可出せばいいのに。

武田鉄也母のようにタバコで子供を育てる。大学まで出せる。
こんな時代はオワタ。既得権を撤廃しても親子が路頭に迷うことはない。

近くにタバコ屋や自販機があっても
24hコンビニに販売許可を出せ!
403名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 03:46:04 ID:0mYJ21w80
>>374
>>378
コンビニ関係者HISSIだな。
対面販売で未成年者に販売している事実がある以上、
コンビニにタスポ導入の必要性はないとはいえないだろ。
404名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 03:47:49 ID:MVlJTPq/0
>>397
非喫煙者が『健康である代価』の老人医療分を負担してくれるなら、それでも構わないが?
405名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 03:48:24 ID:eoNMTWM/0
なんか青少年保護って目的で
どんどん世の中を不便にしていってるな・・・
んで肝心の青少年はちっとも保護されてねーし
406名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 03:51:08 ID:z1Fx3/9G0
既に導入されている。
喫煙者の友人はみんなタスポ持っているし、あんまり変わらない。
407名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 03:51:15 ID:ERwIWoKH0
俺、一日2箱のヘビースモーカーだけど、タスポは使いたくないと思ってる。
今までどおりコンビニで2箱ずつ買う。出先で近くにコンビニが無い時は我慢。
少しは節煙対策になるかな。
408名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 04:02:58 ID:2iKerJh20
酒類の自動販売機みたいに運転免許証じゃだめなのか?
新しい方式と機械を導入するのが目的なのか?やっぱ利権だな。
409名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 04:07:22 ID:C+/cjqVA0
タスポの「成人識別ICカード」なんてわざわざ作るやつ居ないよな。
コンビニ行って「お父さんのお使いです」って言えば子供でも買えるんだから意味ない
システムだよな、こんな馬鹿な事に税金が少しでも使われていたとしたらドロボーだよな。
子供の喫煙を禁止する方法は値段を上げるか、配給にするやり方以外無いんだから
何のために始めたのか意味不明だよな。
自販機業界潰しの意味しかないけど、反発が出てそのうち無しでもお金を積めば自販機でも
買えるように変更されるんじゃないかな。
410名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 04:13:50 ID:fMMQb8PdO
ちゃんとした店なら、対面販売で未成年者には売らないよ。
おつかいでもダメ。
何かあった時に問題になるから。
411名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 04:18:46 ID:hXWI5ZgXO
>>68
なんか、文章おかしいような?
未成年が買いにきて、証拠として提示させるなら、免許証じゃ?
412名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 04:24:51 ID:doUGF96q0
コンビニのほうが、確認が甘いってのがなぁ・・・。
レジでタスポをスキャンしないとタバコの販売ができないようにするべき。
413名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 04:37:51 ID:FP+n6Jmm0
>>403
外見上の見た目で判断して…とか、曖昧な基準に頼らなくてもよくなる、ってのも利点だよなあ
見た目で判断しにくい20歳前後のお客さんとか、「タスポ提示がなければ売らない」って事にしとけば
客も店もお互いいらない手間がはぶけて便利だろうし
414名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 04:39:54 ID:bMq7gI7b0
どうせだから、商店街の、あんま売れてなさそうなタバコ屋でカートン買いの常連になってやろーかな。

前、そこでタバコ1カートン買ったら、
100円ライターと、「これ、入れとくね」という感じで携帯灰皿もらったし。
415名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 08:00:45 ID:YpDHD0j60
喫煙DQNには、どんな施策も通用しないなw
416名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 08:01:50 ID:e1G752hb0
タスポを申し込む気はない。
もうやめる。
417名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 08:15:45 ID:v5KKVpyN0
タスポ面倒だな。
逆に未成年者になんか持たせろよ。
418名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 08:20:16 ID:wviglWv+0
タバコは1箱800円が美しい
419名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 09:34:48 ID:6aaWpyuX0
そもそも売る側には重い責任がないんだもん。
「未成年には売らない」なんて発想にはならないよ。
「未成年には買ってほしくない」程度の発想はあるかもだが。

未成年者の喫煙を減らしたいんじゃなくて、
とにかくお金を使わせる何かをしたい、という目論見が見え見えでキモイよ日本。
420名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 09:41:06 ID:HYULnJXy0
精神安定剤みたいなもんだし、薬局で扱えば良いんだよ。
421名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 09:41:33 ID:Al3WqyOK0
タバコの自販機はダメで酒の自販機はいいってのが気に入らない。
422名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 10:02:35 ID:Ep9gz+nC0
>>410
未成年者喫煙禁止法では、「未成年者が自分自身で喫煙することを知りながらたばこや器具を販売」する
ことを禁止しているだけなので、「親に頼まれた」と言われれば販売を拒否する法的根拠がない。

コンビニでtaspo必須にしても、どうしても吸いたい奴は大人から借りたりあるいはtaspo狩りのようなことをするだろう。
どちらにしても未成年者喫煙を0にするのは不可能なのだから、大人が買うための利便性は残さないといけない。
423名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 10:05:16 ID:z7unsQztO
>>421

お酒はとっくに成人識別の自販機だぞ、静岡は
424名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 10:05:46 ID:siLUvR3x0
かっぱのカートンが2ゲット
425名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 10:10:30 ID:X+47WJzA0
>>422
taspoって写真付きだろ。盗んでも加工しなきゃ使えないよ。
426名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 10:24:57 ID:BkC1hOr60
対面販売での年齢確認って難しいよな?
たとえば、ほしのあき とかだったら18歳って言われても十分通用するし・・・
427名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 11:24:21 ID:nykJxJqo0
>>426
そこで免許証かtaspo提示ってコトでそ、お客さん

アメリカじゃ相手が明らかに大人顔でも老人に近くても
酒販売では全員免許証か年齢確認できるIDで年齢確認してたよ。
「明らかだから確認しなくていい」っていう例外作るとややこしい、
IDでの年齢確認が法律になってる。日本もそれぐらい一律にすべき
428名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 12:08:36 ID:z1Fx3/9G0
お使いで子どもに酒やたばこを買いに行かせるDQN親はあまりいないけど、
成人からの依頼であっても酒・たばこは未成年者に販売しない。

年齢が見た目で判断つかない場合は年齢確認をするけれど、
口頭でもOKなので確認したという証拠をジャーナルに残している。

店側の自衛策
429名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:06:36 ID:R9VGYTJu0
餓鬼がタバコやビールを手にする理由の大半はカッコイイからだからなぁw
何か俺もこれで大人の仲間入りって感じとかもうねよく考えるとやっぱりそこが餓鬼だよなぁ。
こういう奴等に限って見て目で判断するな見たいな言動が好きなのよね。可愛いわ。
430名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 13:11:36 ID:VeLCeDXI0
ネオシーダの箱にマルボロ詰め替えて学校行ってたわw
これネオシーダです、って言ってさw
431名無しさん@八周年:2008/04/12(土) 15:00:30 ID:3Y/BH5CH0
>>430
ネオシーダーも未成年は吸うなってなってたんじゃなかったっけ
432名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 02:02:48 ID:IxqNdZzl0
>>26
酒類自販機は夜間販売には運転免許証識別する機械をつける必要があった
けっきょく識別器がある自販機での夜間販売も禁止になって酒屋涙目という前例がある
433名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 09:48:16 ID:sfxNVBIG0
11時過ぎても販売できてた屋内販売機はtaspo導入の必要性は無いと思うんだが
それにも入れるとなると何らかの利権があるとしか考えられないな
434名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 09:51:13 ID:156zIdVw0
免許証でいいなら免許証でやってくれよ
つか、免許証をICカードにして、統一規格にすりゃいいんだよ
そうすりゃいちいち申し込む手間が省ける
435名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 09:59:48 ID:jGkTrPg1O
自販機が普及する前のおばあちゃんが店番してる小さなタバコ屋が増え
年齢認識できないばあちゃんが、未成年に売ってしまいそう
436名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 10:23:39 ID:rAINx8D40
鬼メンドクサがりの俺様はそろそろ禁煙だなw

コンビニ→5分も歩くのでめんどくさい
タスポ→カード作るのがめんどくさい

自販機は家の目の前にあるのにもう無理なのか
437名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 10:30:37 ID:UzzPoTVf0
>>1
>一方で、顔色が冴えないのは、自販機メーカー

バーカw
438名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 10:32:42 ID:gxyPisYF0
2千円札だな、、コリャw
439名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 10:45:20 ID:Ho/5a30B0
コンビニにタスポカードリーダ設置義務、
とか圧力欠けてくるんじゃないの?
煙草販売なんて在日・部落の中卒・小卒保護政策だろ。
440名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 11:53:25 ID:/TPU/rWO0
エコのためにもコンビニのある地域では自販機が正しいな。
441名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 14:38:41 ID:9Ke8NS6i0
この期に及んでタスポ導入の決定的理由を把握してないやつがいるのはどういうことだろう。

たばこ規制枠組み条約(2005年発効、現在世界152ヶ国が批准)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_17.html
> 第十六条 未成年者への及び未成年者による販売
> 1 締約国は、国内法によって定める年齢又は十八歳未満の者に対するたばこ製品の販売を禁止するため、
> 適当な段階の政府において効果的な立法上、執行上、行政上又は他の措置を採択し及び実施する。
(略)
> (d)自国の管轄の下にあるたばこの自動販売機が未成年者によって利用されないこと及びそのような自動販
> 売機によって未成年者に対するたばこ製品の販売が促進されないことを確保すること。
(略)
> 6 締約国は、1から5までに規定する義務の履行を確保するため、効果的な立法上、執行上、行政上又は他
> の措置(販売業者及び流通業者に対する制裁を含む。)を採択し及び実施する。

ちなみに、こうした条約がどれほどの実効力を持つのかというと

日本国憲法 第98条
http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM
> 2 日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。

大雑把に言って、憲法>国際条約>国内法の順につおい

あと、タバコの自販機なぞというたわけたものが存在するのは日本とドイツくらいなので、
上の条文は、ぶっちゃけ俺らのためだけに用意されたようなもの。恥ずかしすぎ。
しかも最初は問答無用で自販機禁止だったのを、政府がごねて成人認証まで緩めてもらった経緯がある。
(念のため、日本政府はJTの株の過半数を持っております)
利権めいたものもあるかもしれんが、副次的なもので的外れとしか言いようがないな。

認証の実効性については、一応購入しにくくなってはいるんだからまあいいんじゃない?
それにそのうちコンビニの規制も強化されると思うよ。
例えば、手の届くカウンターに陳列してるのなんかは完全に条約違反なので。
442名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 14:45:31 ID:9Ke8NS6i0
訂正。153ヶ国になってた。最新の加盟国はイラク。
443茨木シンフォニー(姫路菓子博4/18-) ◆8f5aiXx9Mw :2008/04/13(日) 14:48:01 ID:YB8ssEGX0
じゃあもうタバコ売らなきゃいいじゃん
444名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 14:48:10 ID:OjP6q5DS0
タスポ提示者には、たばこを定価で販売
未提示者には、たばこを割り増し価格で販売
これで普及するんじゃね?w
445名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 14:48:19 ID:EQaG+epV0
タスポとか天下り企業が1つ増えただけだろ
私は嫌煙家だが、喫煙者よりよほどこう言うクソ役人どもの方が嫌いだ

副流煙なんぞよりよっぽど有害なんだからとっとと法律で禁止しろ
446名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 14:48:30 ID:ln0LKmqQ0
未成年がコンビニなだれこんでも売らないだろ
447名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 14:50:51 ID:EQaG+epV0
>>446
社会の底辺・コンビニ店員だが売るよ
殺されたくないしオーナーや店長にもそう指導される
448名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 14:56:53 ID:ACzrIWf2O
ちょうど昨日10カートン買ってきたわ
でもこれも人にあげたりして2ヶ月もたないんだよねW
449名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 14:58:41 ID:2zXem0Zb0
ホームレスが自販機の横に座って「代行買いします」ってプラカード掲げてたりするんだろうなぁ。手数料5%ぐらいで。
450名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:01:34 ID:0V4+NqTRO
学生服姿でも買えるぞ
451名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:01:52 ID:09yNFEL00
店頭で買うときもタスポをカードリーダーに読み込ませないと会計できないようにしろよ。
452名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:03:05 ID:JEFxIYhlO
いい加減禁煙できないのか?
453名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:04:35 ID:gAcxnabi0
タバコ買う金はいくらでもあるけどタスポの写真代は払いたくない
もっと街頭キャンペーンやれよ
454名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:07:18 ID:DPA1qytn0
店に行くと 写真撮影までしてくれるところがある
足で探してみろ カードは2週間ほどで手に入った
455名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:07:20 ID:XZ7z7MAiO
おどれらゴチャゴチャどやかましいぞコラァ!!
たばこパチンコ酒やってやっと一人前の徳島の男やろがい!

ほんな事では一生うだつのあがらん人生やぞ!

煙ぐらいなんぼのもんじゃっちゅうんな!!おぉ!?
456名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:07:59 ID:kc3CylYJ0
>>450
マジかよ
対面販売だと法律遵守だなんて誰が言い出したんだ?
457名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:08:25 ID:cbKehFFX0
そのうち足す歩普及のために臨時窓口みたいなの作るだろうから、
それまでコンビニで買うよ。
458アニ‐:2008/04/13(日) 15:09:18 ID:J3f3jZ0S0
たばこの値段が上がる
たばこを買うのがめんどくさくなる
いいかげん気づけよ、得するのはパチンコ屋なんだよ
あいつら舌なめずりして喜んでるんだぞ
459名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:10:45 ID:FdnG8z1P0
「人間はみんな面倒くさがり屋である」

            ゲーテ
460名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:10:52 ID:Be8bFqQY0
1箱に1万課税すれば解決
461名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:12:59 ID:pl3UO8Lx0
対面販売で未成年に売ったら店が検挙されるだろ。
462名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:13:03 ID:I2OmnG4RO
サッサとコンビニにタスポ提示させるようにすればいいのに、しないってことは自販機潰しか
463名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:13:19 ID:6Eck3oK70
財布のためにちょっと本数減らそうとしてる俺は
タスポ申し込まないことに決めたよ。
職場の自販機使えなくなるけど、ちょっと歩けばコンビニあるし。

464名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:15:33 ID:imv22q0HO
カートン買いしたほうが吸うペース早いのにね
465名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:17:39 ID:ln0LKmqQ0
>>462
自販機業界が「コンビニでもタスポ無しじゃ売るな」って言うだろうな
466名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:18:30 ID:kc3CylYJ0
>>461
これは実際にきちんと検挙されるのかちゃんと監視せんと。
自販機タスポ導入には反対しないけど
コンビニ対面販売が抜け穴になるのなら意味無し、むしろ害悪。
前レスに「口頭確認してる」とかいうレスあったけど、嘘ついて済むならそれこそ意味無しだろ。

対面販売でもタスポ提示を徹底させろ
467名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:19:52 ID:MWDCuuCS0
いいことだろ。

自販機はそもそもガキが買うから問題になってた訳だし。

顔見せてコンビニで買う分にはなんら問題はない。
468名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:19:59 ID:imv22q0HO
>>465
そのまえにタスポなくなるな
別に法改正したわけじゃないんだし罰則があるわけでもないんだから
469名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:21:37 ID:BoKgnqDy0
>>451
いい考えだね。個人のたばこ購入記録を漏れなく捕捉することが重要。
今後のしめつけに役立つ。
470名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:22:14 ID:1Zbx9zE30
カードで管理されるの嫌いだな。
見張られててるみたいで
471名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:32:05 ID:M+xrw5WFO
>>462
WHOがタバコ自販機全廃を言ってきて、その理由が対面と違って子供が簡単に買えるから、だった。
そこで自販機を救うための妥協案がタスポ。
対面も導入=日本は対面で子供に売ってました、と公式に認めることになるから政府はやらんと思う。
あと、それが引き金になって「根本的解決」(大幅値上げ、場所のさらなる制限)に波及すれば自販機業
界もまとめてアボン。
472名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:35:47 ID:kc3CylYJ0
>>471
>対面も導入=日本は対面で子供に売ってました、と公式に認めることになるから政府はやらんと思う。

イミフ。自販機が存在しないアメリカに留学してたけど
ボーダーラインっぽい人間、見た目30歳以下はもれなくIDチェックしてたぞ
日本人は雨人より若く見えるからほぼID提示必至。
「年齢確認を厳しく」が真の目的であるなら自販機と対面販売で条件分けるのはダブルスタンダード
473名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:36:32 ID:cSmh6m7O0
プリペやポスペ機能をなぜ付けなかったんだろうねぇ。
474名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:37:54 ID:pNCHFejvO
いい歳して我慢できないなんて
どんなお子様なんだか


歯茎口臭気付かないのかねぇ
周囲は良心で言わないけど、相当臭いよ
475名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:39:58 ID:Vr2KP6K9O
>>473
チャージ機能はついてるみたいよ
476名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:44:22 ID:jYCrVc5GO
taspoが普及しないで、いつの間にか無くなる方に壱万円天。
477名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:45:15 ID:cSmh6m7O0
>>475
おおーすげー。
でも現金チャージのみなのね。あんまりうれしくなさそう。。。
478名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:45:29 ID:LTBbw7eM0
紙幣が新しくなったときは、仕方なく買い替えしただろうが、
今回はそうはいかんだろうな。
479名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:51:40 ID:bXHHJQkb0
海外みたいに、街角のタバコ屋さんで
1本ずつバラ買いできればいいのに。
480名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:55:32 ID:TkCqB6AT0
>>36
売るよ。
売らざるを得ない。
「親に頼まれた」と言われたらそれまでだ。
実際に頼む親いるしな。
それでも売るなって?
社会的何の保証もないコンビニのバイトごときが変な正義感でトラブルになるような事すると思うか?
チンピラ未成年だったら何するかわからないし実際に頼んでた親がヤクザまがいで乗り込んでくるかもしれないんだぞ。
ちなみに電話で確認しろも却下な。
タバコ一箱300円、儲けは1割30円。
確認で儲けの1/3削られちゃ商売上がったりだ。
481名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:56:59 ID:56nT75KvO
個人情報を知られたくないからコンビニで買う事にした。カートン買いして出かける前は3箱必ず持ち歩くようにしてる
482 :2008/04/13(日) 15:59:09 ID:pOQhLinB0
>彼らがコンビニになだれ込めばなんの意味もない。
うん、逮捕しろよwww( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜。
483名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 15:59:14 ID:kc3CylYJ0
>>480
つまりコンビに対面販売はトラブル誘発の害悪の
温床になりかねない、ということか。
それならタスポ+時間制限販売機能ついた自販機のみの
販売にしたほうがマシ、という方向に話は流れる
484名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:04:10 ID:vAIJPNPF0
コンビニでもタスポの提示義務化でいいだろ

転売とか対面販売でも未成年への販売も平気であるみたいだし
対面販売にも未成年への販売防止強化策が必要だ
485名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:04:49 ID:kc3CylYJ0
>>483 またはいかにもトラブル犯罪起きそうな深夜-明け方は
煙草酒販売禁止、とかね。店の中でガッちゃんと鍵かかった
ケースにでも入ってて、時間外はバイトでも出せません、とかなれば
売れとか言ってすごむバカも減るだろ
486名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:06:33 ID:d7kEkEYu0
大津 洋三郎
↑コイツなんなの?w

【発明の名称】 年齢認証機能付自動販売機
【発明者】 【氏名】大津 洋三郎
http://www.j-tokkyo.com/2006/G07F/JP2006-185404.shtml

朝鮮総連ビルを35億円で買収することになっていたファンドの中に、大津洋三郎氏という名前が…
http://cloudkimagure.blog.shinobi.jp/Date/20080219/1/
487今日もちゃちゃちゃっ ◆8YTBmLsmZo :2008/04/13(日) 16:08:42 ID:pzAu0ePW0
コンビニでもTASPO出すようにすればいい、関連会社ウハウハ
488名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:16:19 ID:y8yjWJFwO
>>480
釣り?
489名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:24:03 ID:TkCqB6AT0
>>488
なぜそうなる?
バイトもした事ない引きこもりか?w
490名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:27:00 ID:MtM2r1Qm0
http://www.dhcblog.com/tyukakun/
ブログ:ちゅか君ダイエット。

カリスマダイエッターちゅか君が、
103キロから減量中。
491名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:27:24 ID:kh0KsTzdO
一箱千円になったら、喫煙者減るけど
その分税金も減るよな?

煙草で減った分の税金は、どこで増税するのかな?
492名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:29:53 ID:7c+eTXGa0
コンビニでの販売がある限り、自販機が減るだけで未成年者の喫煙は減らない。
って、もう言うまでもない結論出てるのにどうすんだタバコ業界
493名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:30:33 ID:EQaG+epV0
>>488->>489
いや売るよ
売る売らんの問答になって従業員に危害が加えられて
一番損するのオーナーなんだよ
事件になったら店休まざるを得ないし客が減る

だから「親に頼まれたとか言われたらもう黙って売れ」って指導される。マジで
バイトとしても別に何の手当ても出ないのに問題起こしたくないしな
494名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:32:29 ID:d7kEkEYu0
>>491
喫煙による経済損失≒7兆円 >> たばこ税≒2兆円

医療保険の支出が減るから、寧ろ国庫負担は軽減される
495名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:34:45 ID:TrlvDh4q0
>>494
その7兆円ってソースは安易に使わないほうがいいと思うよ。
496名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:35:57 ID:6bNzDwuw0
自販機は無駄な電力だし、店頭で変えるんだから撤去していいと思うわ
497名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:37:40 ID:2PW3v93v0
コンビニ販売分は値段上げれば自販機に走るんじゃね?
498名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:38:35 ID:HacDjrQC0
何かマズイの?
499名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:39:27 ID:xZyjiAK60
カートンで買うと、ライターおまけしてくれるしね。
500名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:40:53 ID:EQaG+epV0
>>494
国がタバコ規制に本腰入れないのは試算で
禁煙して軽減する医療費<タバコ税だからじゃね?
これで軽減する医療費の方が大きかったら今頃血眼になってるだろ
まあJTの天下りとか色々あるから一概にそうとも言えんが
501名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:40:55 ID:HacDjrQC0
アメリカだかのタバコ会社が東欧に売り込みに行った時
縮む分予算を圧縮できるなんて説明したとかしないとか
502名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:41:04 ID:2z5unemrO
>>494
その試算は肺ガンで死ななかった場合の損失を無視してるのがなぁ…
みんながみんなポックリ逝くなら良いがそうじゃないし
長生きされることの損失もかなり大きい
503名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:41:26 ID:XnBs/qiA0
元SASでロイズのオプやってる人?
504名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:41:47 ID:3Kb84ltZO
>>487
うちの市は条例でコンビニでもタスポ要るよ
しかも個人でタスポを作ることが禁止
タスポ欲しい人は医師の診断書持って警察で申請する
当然妊娠中とか高血圧とか喘息持ちの人には発行されない
特殊なホログラムをタスポに付けて読み取るので、自分で取り寄せたタスポはどっちみち使えない

505名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:42:09 ID:b2JheX9u0
よくわからんけど買い置きしとくと味が落ちるとか聞くけどヤニ厨はもうなんでもいいんかねえ
506名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:42:25 ID:uHfMEd4X0
タバコを一箱、1万で売ればいいんだよ
ニコチン中毒の馬鹿はこれでも買うだろうし
507名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:43:08 ID:B2NYnB0S0
自販機消えるという事態は少なくともタスポの導入趣旨に反していないと思うが
良いか悪いかは別にして明らかに官製不況
508名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:45:10 ID:XnBs/qiA0
喫煙中はタスポを胸に付けることを義務付けた方が良いね
喫煙車は身元を明かして吸うべき
509誇り高き乞食:2008/04/13(日) 16:45:57 ID:t90MgjHz0
>>1
>街角からタバコ自販機が姿を消すのも遠い先の話ではないかもしれない。

結局、未成年者の喫煙防止の対策には、なるのね、タスポ。。。w





 さて、そろそろ、2ちゃんは、万博ボイコットへ移ろうか。。。w
 北京オリンピックをパリに変更しよう!!!
 ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。
 糞民主党は、どうして、殺人餃子問題ではだんまりなんですか?
 日本は、米国への軍事費3兆円追加負担を止めよう!!


   ☆チン    チン   ☆
           チン      チン
  ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ ___\(\・∀・) < プログラマーさん、乙!!
      \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   | .佐賀みかん.  |/
510名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:46:39 ID:d7kEkEYu0
>>495 >>502
拾った数字だが、ソースはおそらくコレだと思う

(財)医療経済研究機構の2001 年度調査報告書「たばこ税増税の効果・影響等
に関する調査研究」によれば、喫煙による経済的損失は、喫煙者の直接超過医療
費が1 兆2,900 億円、間接喫煙者のそれが146 億円、喫煙による労働力の損失
が5 兆8,000 億円、火災による損失が2,200 億円、合計7 兆3,246 億円と推計
されている。

http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-20-t51-4.pdf
511名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:47:08 ID:o/dM+dLE0
自販機で買えないDQNが自販機ごと持って帰る
512名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:47:56 ID:TkCqB6AT0
JTががんばれば多分2〜3年後に廃止、早ければ一年で廃止。
天下り作会社のTaspoとコンビニががんばれば個人小売店、自販機潰してでも継続。
513名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:48:28 ID:uAKAe502O
もう、いっそ日本禁煙にしたら?
514名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:49:42 ID:B2NYnB0S0
>>510
この手の統計手法は環境変数を適当に設定できるから
どんな数字でも鵜呑みにするのは危険
515名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:51:57 ID:5KZrHepJ0
目的だった未成年にタバコを販売するのを阻止するという目標は達成できているんじゃないか?
コンビニでは未成年はタバコ買えないだろうし、自販機がなくなってもこれができたんだから偉大な成果だ。
516名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:52:32 ID:QFduZKkW0
カートン買ったら吸いきるのに三年はかかる。
517名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:54:29 ID:ZrL7iZ+P0
> 一方で、顔色が冴えないのは、自販機メーカー。当初はタスポ導入に伴う自販機の買い替え需要を当て込んでいたが、
> 「買い替えるどころか、(タスポを読み取る)識別装置や通信装置を付けるだけで1台12万円もかかる。
> 自販機を撤去するほうがマシ」(個人経営の小売店)という声も多い。



なぁ、こういう朝鮮人みたいな、ほぼ公権力みたいな力でむりやり需要を作って商売する方法ってもうやめにしない?


2000円札もそういう需要を当て込んでたんでしょ?
518名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:54:54 ID:fH2EhdnQ0
景気対策とか言って、2千円札を発行したときを思い出すな
ATMやら自販機やらのギョーカイに金が入るって話だったが
2千円札自体が普及しなかったので空振り

タスポ導入でも自販機ギョーカイは収入を当て込んでたんだろ
2千円札の教訓がまったく活かされてないどころか
競合する商売仇のコンビニに客を奪われるアホ極まる結果に
この機会に禁煙するヤツも多そうだし
ざまあみろ、としか思わないw
519名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:55:51 ID:jDDJsKHG0
っつか、マイレージ目当てで煙草はEdyでカートン買いだから関係ねー
利権見え見えだな<Taspo
520名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:56:17 ID:v38vS9Ny0
東京は7月からだろ。
なんだかんだ言った所で7月前後は申し込み激混むだろうから
今のうちに作っておけよニコチン中毒者。
521名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:57:09 ID:VGrVGx9v0
タバコってどのくらい保存きくの?
522名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:57:39 ID:ZrL7iZ+P0
>>182
> >自販機の買い替え需要
>
> なんてプラス思考だw


2000円札なんて自販機どころか
全ての鉄道の自動券売機需要を当て込んでたんだぞ。
523名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:58:11 ID:QJYiuc5c0
>>515
未成年はコンビニで堂々と買っている。
だから、コンビニもタスポがないと清算できないようなレジにしないと。
524名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:58:55 ID:GojUWaQT0
>>495
と何一つ理由も挙げずに口を封じようとしてみるのはヤニ業界の関係者なのかな。
525名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 16:59:55 ID:sc0pReHZ0
自販機のたばこ補給は面倒だったので店頭で買ってくれた方がうれしい。
526名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:01:27 ID:kiOflSOo0
運転免許書でも買えるのあまり知られてないよね
なんで?
527名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:01:30 ID:EcGB4WIk0
2000円札だとか云うのはピント外れ
タスポだか何だか云うカードを扱う会社を作ってそこに天下り
これのみだろ、役人の頭の中は。
528名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:01:34 ID:9sWHEz9wO
そして撤去された自販機はアダルトグッズ自販機として再利用
529名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:02:36 ID:lWb6c5I8O
>>521 パッケージに書いてないか?
530誇り高き乞食:2008/04/13(日) 17:03:14 ID:t90MgjHz0
>>525
そうゆうニーズを捉えて自販機を作れば、買い換え需要に結びつくのにね。。。

カートンをガチャンと突っ込めばローディング完了。。。



531名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:04:25 ID:m3e2dU8CO
>>523
確かにその通りだよな!
532名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:04:52 ID:WyOoMb7HO
本日はマイルドセブンが大特価198円!
とか出来るようにすればいいのに
定価販売を義務付けてる理由がわからない
533名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:06:09 ID:EQaG+epV0
>>503
ドナウ川でライオンが檻から出られなくなってます
534名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:07:07 ID:oV3p7F+e0
いまさら誰も汎用性のないカード持ちたくないよな。
ケータイにつければよかったのに。
535名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:07:17 ID:45yIvkS20
>>523
高校生でも髭ダンスの付け髭で酒もタバコも買えちゃうしな。
536名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:08:18 ID:JRTwXeh/0
そのうちコンビにでもカード提示が必要になるさ。
537名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:09:29 ID:45yIvkS20
>>533
君は実にユニークだ。だが、ユニークすぎる。
538名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:10:25 ID:v/vcImfu0
煙草通帳作って配給制にすればいいよ。
納税額に応じて買える数量も変える。
539名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:11:37 ID:2PW3v93v0
>>534
で、組み込んだ携帯が盗まれたり横流しされたりすると。
540誇り高き乞食:2008/04/13(日) 17:11:39 ID:t90MgjHz0
>>534
それじゃあ、天下りしたタスポの中の人が困るんじゃね?

タスポは、天下り組織の利権作りの為に考え出されたシステムなんだから。。。w


541名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:15:21 ID:EQaG+epV0
>>535
その内カードがあった事自体忘れ去られそうだが・・・
タスポ利権をグチャグチャに潰して天下り役人の脱糞姿が見られるなら
幾らでもコンビニでタバコ売りまくりたいなあ
542名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:15:27 ID:7nVGYWMhO
なんでそこまでしてタバコ吸いたいのかわからん。
女性の生乳首なら吸い付きたいが。
543名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:17:07 ID:BKzn7qRY0
俺も、カートン買いになるだろうな。カードなら、たぶん財布に入れるだろう。
日曜日、普段着でいるときに、カードを持って自販機まで行くといった面倒なことはしない。
544名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:18:47 ID:ipc5SY280
まぁ正直、タバコ屋だけじゃ食っていけないからなぁ…
ウチはタバコ屋は副業扱いだし店頭販売もやっているから
まだマシなんだろうけど、自販機のみだとダメだろうな
来月からの規制でどうなることやら
先行きは暗く冷たいわ…(´д`)
545名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:22:15 ID:sfxNVBIG0
だからなんで免許証認証にしなかったんだ
546名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:22:29 ID:Q8W7NmBk0
>>527
まさにその通り。
しかも、そうまでして煙草を吸いたい奴等の個人情報を
短期間で大量に仕入れている。

管理する「社団法人日本たばこ協会」は役人が天下る大甘団体。
P2Pで漏洩・流出するのがオチ。
547名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:23:29 ID:v/vcImfu0
>>544
配達サービスでもやればいい
548名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:26:32 ID:EQaG+epV0
>>537
ウサギだって窮地に立たされると敵に立ち向かうんだよ
549名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:27:37 ID:QjStr741O
毒草が億の金づる
550名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:31:29 ID:tJfv0C7/O
店頭販売でもタスポ掲示を義務づけないのはおかしい
551名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:33:07 ID:e8p5p0Tp0
コンビニでのタバコ販売禁止にすりゃいいじゃん
552名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:36:18 ID:ipc5SY280
>>547
得意先とかへの配達ならやっているのだが、
トラブル対策もあるから一般客へはまだやってないな
553名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:36:25 ID:B2NYnB0S0
そもそもタバコと酒の規制緩和っておかしいよな
結局規制強化するなら何のための規制緩和だ
554名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:42:21 ID:v/vcImfu0
>>553
規制緩和するための規制強化に決まってるじゃん。
555名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:42:22 ID:N0+A/2ID0
>>546
平気で煙流出させる連中でも個人情報の流出なんて気にするんだろうか。
556名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:43:14 ID:45yIvkS20
>>548
えーー!

まァた
身分証明
カード、
失くしちゃったん
ですかァ
557名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:43:31 ID:ACExbBKH0
デメリットしか無いカードを誰が作るんだって話だからな。
いい加減、販売禁止の方向で動こうよw
558名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:43:53 ID:IJOuyezo0
このカード無くしたら、再発行手数料とか掛かるんだよな
559名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:44:53 ID:QU98Udn+O
タスポ導入されてる地域に住んでるが確かにカートン買いするようになった。
タスポは持ってない。
560名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:48:54 ID:xvIdgIJqO
あと二週間ちょいかぁ。
561名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:51:08 ID:WuGs2aFX0
これって、最初からコンビニ業界の策略なんだよな。
自販機での販売を減らすために認証カードを働きかけたのは、実はコンビニ業界。
思い通りに事が進んでホクホク顔のコンビニ業界。
562名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:54:09 ID:tTUiua8Z0
コンビニもスーパーも店内自販機設置で、そこでしか買えないようにしたらいいじゃない。
レジで買えたら意味ないじゃん。
563名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 17:59:01 ID:t8PMoSY1O
昔からカートンで買ってし販売機で買うことまずないな
564名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:04:37 ID:0Jm/p7ZRO
タスポ…?
面倒臭いからコンビニで買うわ!
565名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:05:57 ID:5DohvwiS0
>街角からタバコ自販機が姿を消すのも遠い先の話ではないかもしれない。
いいことじゃんw
次はコンビニでの深夜販売の禁止だなw
566名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:12:10 ID:51vj/jh/O
これから夕スポ買ってこよ。夕刊スポーツ新聞ね
567名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:31:10 ID:NHTZMqXt0
>本来、未成年者の喫煙防止を徹底するために導入されたタスポだが
彼らがコンビニになだれ込めばなんの意味もない。

意味大アリじゃんw
あからさまな未成年者は店頭で買いづらくなるだろ
店頭で年齢きくこともできる

要するに
自動販売機なんて最初からいらんかったんや!
568名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 18:42:32 ID:AarCIAUK0
一箱2000円にすりゃガキは買わなくなるだろ
569名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:10:22 ID:+yEUceax0
思わぬ余波?予定通りだろコレ
570名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 19:46:47 ID:IJOuyezo0
つうか、タスポなんて親の財布からパクれば
未成年でも簡単に買えるやん。
571名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:02:31 ID:pXNXxEgZ0
>>532
ただでさえ利益が1割もないのに更に値引きしろと?
572名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:50:49 ID:W5QcokKeO
成人認証できるようになったら、自販機の深夜販売自粛は解除だよな? そういう理由だったよな?
573名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:55:42 ID:cj5XiAMWO
コンビニでの販売も朝8時〜夜9時くらいに限定してくれ。
574名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 20:58:46 ID:hPLFxgNmO
タバコは利益が1割くらいしかない。儲けにならん
575名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:00:29 ID:lAeQbbqpO
タスボは意味あったのでは?
自販機の売り上げ減ったのが悪い事とは思わない
576名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:03:25 ID:jxoIQkei0
コンビニに利益が行き
ただのたばこ屋のばぁさん殺しになったな
577名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:19:08 ID:CcKKZ7eEO
>>575
お前頭悪いな。
自販機の売上がコンビニに移行しただけだろ。
578名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:20:34 ID:IoVakx9D0
>>542
たばこ吸うってる姿って女性の乳首吸っているようにみえてしょうがない
579名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:23:10 ID:KaK7IQfb0
自販機完全撤去にすれば
二酸化炭素削減にもなっていいのにな

タスポなんて自販機の深夜電力量が増えて
環境悪化をあおってるだけにしか思えないが
580名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 21:27:27 ID:26HNBxG50
どこの田舎だよw
581名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:20:35 ID:pB9FEg4h0
結果として対面販売が残るんだからいいんじゃないか?
タバコ屋って今まで楽しすぎたから罰があたったんだよ。
ホテルの自販機とか全部がタバコ屋のモノだろ。
582名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 22:54:22 ID:F0yJ5ohXO
>>578
心理学の授業で、
大人が煙草口にしてないといられないのって、小さい子の指しゃぶりと同じって教わったよ。
(口に何かをくわえる事は、良くわからんが乳首を吸う事と一緒らしい)
幼い頃に母親から愛情を自分が満たされるほど受けてないと、
口淋しいから無意識に何かを口に入れるんだって。
(↑個人差はあると思うけど、指しゃぶりしない子もいるからね)
それが煙草だったり、煙草じゃなければアメとかガムとか…
口淋しい = 母親が恋しいの意味だそうですから。
それがいつの間にかニコチン中毒になっちゃうんでしょうけどw
583名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:05:11 ID:uVo1uMDEO
てか日本でうらなくていいよ煙草
584名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:13:39 ID:V1WkFqet0
タバコはセックスに匹敵する程の安堵感をもたらしてくれる。
こんなに素晴らしいものをやめるぐらいなら死んだほうがマシだ。
何年か禁煙した事もあるが、逆に仕事の能率が下がって大変だった。タバコを吸わないと閃きが無くなってしまう。
アインシュタインや芥川龍之介、ハッブルも愛煙家だったのだ。何を恐れる事があろうか。

タバコ万歳! タバコ万歳!


585名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:17:41 ID:L1vu7gMs0
エロ本販売機には
eropo導入
586名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:28:23 ID:6zd0VtS7O
コンビニの横柄なDQN店員に頼んで取ってもらうのがシャクなんで
早速タスポ登録しました。
587名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:29:19 ID:7c+eTXGa0
>>585
ていうか、エロ本自販機の「免許書提示」はブラフだしなあ
今みたいに人が管理するより、専用カード作って導入した方がコスト下がるんじゃね?
588名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:31:31 ID:6l3ISTCc0
なんか誤解があるなぁ。
一足先に、数年前からタバコカードを導入してた種子島住民なんだけど。
君らは、コンビニに買いに行けば良いよね?
でもね、種子島って24時間空いてるコンビニって2店舗しかないの。それぞれ40キロぐらい離れてるの。
タバコ屋さんてのも個人経営だからすぐ閉まるの。隣町に買いに行きたくても、船に乗らなきゃいけないの。

つまり、タスポカード無いと喫煙者は生きていけない島なのだw
589名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:33:58 ID:ubRJEwrFO
カードで買うの面倒だからタバコやめちまった。
590名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:48:07 ID:8b20e+1j0
ま、普通にカートン買いだな。
591名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:51:06 ID:HVVE2f+A0
自動販売機、多過ぎだから減らしていいよ。
タバコと酒の自販機は完全禁止。

ジュース類も大幅に減らせ。
そのぶん電気が節約できるだろ。
592名無しさん@八周年:2008/04/13(日) 23:56:56 ID:NzRxtTxW0
コンビニなどでも年齢証明しないとダメってルールにすればいいだけ。
バッカじゃねぇの。
593名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:01:05 ID:dP4cWGRH0
>>1
余波?いいえ、これが真の目的です。
594名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:04:39 ID:E0vQb0Yd0
建前上、未成年の購入禁止をタスポで実現できると思ってるなら、
自販機の深夜の販売規制も撤回しろよ。
595名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:07:20 ID:KjBWwm3f0
>>594
なるほど、確かにそだね。
596名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:25:53 ID:d/vEzhVt0
>>588
このスレの話題はそんなレアケースじゃないよ
597名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:27:55 ID:C9Kd6a580
>>588
大変だな 小さい頃は打ち上げ見れていいなーとか思ってた
598名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:30:56 ID:5LvFGT/e0
たばこの自販機なんかなくていいよ
599名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:32:25 ID:kTGC6FGRO
>>568
オヤジ狩りやタカリが増えるだけだ。
600名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:33:08 ID:fkwcLVkH0
元々撤去するべき物だったんだよ
甘い汁吸おうとするからバチが当たったんだな
実に清々しい
601名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:36:41 ID:8qMUDj4BO
まだタバコ吸うの?別の物吸えばいいのに
602名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:39:51 ID:3Nx8cHag0
対面販売でもtaspoを義務つければいいだろ。
603名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 00:44:57 ID:HsJbmfeq0
パチ辞めて5年だったが、自販機で買うの面倒くさいから、
パチ通いになったよ、低換金率店で煙草カートン交換、
暇潰せるしそんなに負けなし(煙草交換なら)、周りに気にせず煙草すえるので快適、
問題は2.5円の店が有るのけど、そこは1箱しか煙草交換できない・・・
良く行くパチ屋は3円だが、ここも1カートンが上限、
貯玉できるから、貯玉で1カートン交換するからいいけど、ちょっと面倒くさい
604名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 01:42:09 ID:DhURl+Ga0
タバコなんてね年齢とか関係なく好きなように吸わせりゃいいんだよ嗜好品なんだから

そのかわり禁煙地帯での取り締まり厳しくして年齢関係なく罰金取ってやれば
今なら罰金から取り締まる人間の人件費ぐらい軽く出るだろ
605名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 02:39:15 ID:Fmr1NVXx0
明日の健康より今日の現金
日本たばこ協会の標語にすればいい
タバコ臭くなった洋服のクリーニング代はJTに払ってもらおう
臭い煙が染み付くことを知っていながら販売製造を続けたJTの責任!
606名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 03:01:47 ID:9OOnB8Yl0
>>1
別に指摘してるんじゃなくて単に質問なんだけど、
「めっきり+肯定的意味を持つ動詞」って普通に使います?
607名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 03:06:56 ID:IXUyEKNA0
>>602
顔写真つきのカードだからいずれそうなると見てる
608名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 03:18:34 ID:CdXy1+q+0
明らかに20歳超えてるオサーソも提示せんといかんのかな?
609名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 03:24:29 ID:IXUyEKNA0
>>608
たぶんカードをレジに通さないと変えないようにするんじゃないかな?
カードの本人以外は絶対に売らないとか
情報集めて何か企んでると思う
ヘビースモーカは健康保険料あげるとか
生命保険会社に情報流して少し割高にするとか
610名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 03:33:31 ID:CdXy1+q+0
成人認識のためのタスポなら、禿げ上がってメタボな見るからに中年の
奴は対人販売でカードいらんだろうにな。
611名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 03:38:06 ID:yhercTZLO
>>504
そんなの隣りの市町村に買いに行けば無問題
まあ島ならあきらめろ
612名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 03:40:31 ID:GpSaPgtK0
対面販売ならtaspoにこだわらなくても免許証提示でもいいだろが
どーしてもtaspoカード作らせたいのか?それってなんて利権?
613名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 03:43:45 ID:5SUfoSVOO
>>584
銀魂の土方みたいな奴だなw
614名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 03:45:40 ID:MmT/KZ5k0
カードが無くて立ち尽くしてるところに
自販機の影から
へへっ…ダンナ、タバコ買いませんか?
615名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 03:47:25 ID:lLWq2C1c0
俺タバコ吸わないし、タバコ吸ってるやつって
頭弱いと思ってるけど
タスポとかキチガイ制度じゃねーかと思う
好きにさせてやれよ
616名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 03:59:29 ID:G89XoQaK0
いい加減、失敗だって分かってるんだからやめればいいのにタスポ
617名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 03:59:51 ID:RqlcdHSz0
コンビにでタバコ買えなくするべき。
618名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 04:06:23 ID:lUuXEnG6O
ピンポンパンでゆきえお姉さんと新兵ちゃんもいたよね。
619名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 04:15:52 ID:ERsTJsHvO
なんか怖くてタスポ作れないな
620名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 04:53:11 ID:TXP9Tg5zO
未成年にタスポ貸して小遣い稼ぎする奴出るんじゃ?一回100円くらいとか。
621名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 06:16:49 ID:ZLxk390f0
タバコ販売利権っておいし杉だったからな。
免許制。
競合店舗なし。店舗間の距離が決まっていた。
定価販売。
免許さえあれば、毎月数十万円の利益が確保できた。
622名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 06:51:18 ID:5+eQmJXu0
>>1
そんな事も考えてなかったの?
なにその無能ぷりは福田猿病に感染したのか?
623名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 06:57:25 ID:Lj4f7bNk0
そんなマンド臭いことまでして吸うかねタバコ
624名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 06:59:35 ID:xSA16NokO
早く1箱1000円にしろ
625名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:00:27 ID:cz63nyXA0
タスポのデータを国が把握して健康保険料の保険料などい反映させろ。
対面販売でもタスポないと買えない仕組みにしたら自販機復活してウザいが
珍煙が一日何本吸っているか把握できて何かと有効だろ
626サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/04/14(月) 07:01:18 ID:HjTSkvAM0
カートンで買ったら100円ライターがおまけでつくのがいーのさ。
627名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:01:49 ID:iGUjTBq30
コンビニで年齢確認無しに買えるんじゃ意味無い罠w
628名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:03:27 ID:tnU5SwzaO
自販機無くなるよまじ
629名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:05:26 ID:qx9RYKqn0
無料カードの申し込みすらマトモにできないほど脳と懐具合をやられてるなんて、さすがに想定外だろ…
喫煙するとバカ&ド貧乏になるってホントだったんだな
630名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:06:15 ID:3iS/41p+O
自販機が無くなるのは環境的にも良いこと
631名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:06:17 ID:wpngV/yyO
自販機で未成年者にタバコを買わせないように、夜11時までの販売だったのは、どうなるんだ?
タスポがあれば夜中でも買えるのか?
632名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:13:19 ID:u0XTOi/aO
国は煙草を止めさせたいのか吸わせたいのかわからんわ
633名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:16:19 ID:ApYe4zX60
>>631
それがやりたいための仕組みだったんだけど
コンビニ行けばいいだけなので皆が「めんど」って思った。
自分でつめるタイプの弁当が売れないのと一緒
634名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:18:51 ID:NLznWSCjO
というか、最初から自販機全部撤廃させてタバコは店頭でしか買えませんってシステムにしておけばよかったんじゃ…
635名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:29:37 ID:Umtaap1I0
>>15
選挙のはがきは某団体に盗まれたね、8割の確率で
636名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:35:43 ID:U3F0jP5+O
>>628
自販機無くなるくらいでちょうどいい。
最初から撤廃でいいだけの話でタスポなんて新利権カードをやるほうがおかしい。
637名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:53:41 ID:MAuYUTGM0
街中から煙草自販機が消えるならそれは「思わぬ余波」というより
「うれしい誤算」じゃないのか。
638名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:55:28 ID:mL0cmm8w0
その内アルコール並に未成年への販売罰則強化されんだろ
639名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 07:57:52 ID:vG0ziFtq0
近所でガラム売ってるの自販機だけなんだよなあ
作るか仕方ねえ
640名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:00:55 ID:pMW11xPoO
コンビニ荒稼ぎだな
641名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:02:42 ID:7YhFnf1Y0
さんざん言われていたことだな。
誰がわざわざ写真証明書を郵送してまでそんなものを。

もし自販機をどうしてもこの先生きのこそうと思うのなら、元に戻すのはメンツ上やりにくいわけだろうし、
簡単なプリベイドカード(それ自体はコンビニで買える)でもOKに改造するくらいしかないだろうと。
642名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:04:08 ID:oiOZTJDHO
毎日の深夜残業で既にコンビニでしか買えない俺は…。
売り切れ増えたらウザいなぁ。
643名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:04:27 ID:9lNRF69hO
コンビニは一個買いでもライターとか良くおまけくれるようになった

小さい酒屋なんかは一個買いだとあからさまに面倒がるようになった

タスポなんか絶対作りたくない
644名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:10:11 ID:qx9RYKqn0
カード作るのはメンドイと言いつつ、自販機が使えないめんどくささは甘受するのな
喫煙脳の考えることはサッパリ分かんねえ
645名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:11:55 ID:sx10sDhY0
>>644
俺は単純に天下り団体が嫌いなだけです
646名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:14:30 ID:zU+v/4ZU0
氏名、住所を記入し顔写真を貼る。
本人確認が出来る書類(運転免許、公共料金)のコピーを貼り付ける。
審査に2週間かかる。

これらをクリアした褒賞が自販機でタバコ買える権利だからな・・・・

思うように集まらず、街頭で即発行キャンペーンとからやるだろうね。
647名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:16:36 ID:UF07jUXqO
確かに自販機が使えなくなるのも面倒でしょ
648名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:18:20 ID:NhTkL+KX0
( ゚д゚)ポッカーン・・・・・・
649名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:18:51 ID:qx9RYKqn0
>>645
タスポが天下り団体www
まあ仮に天下り団体ってことにしてもいいけど、カードは無料で非プリペイドの現金払いも可だ
いくら利用したってカード事業主には一銭も入りませんよっと
650名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:21:27 ID:dvXujmCe0
近所のサークルKでカートン買いすると、100円ライターだけじゃなくボックスティッシュまでくれる
651名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:22:01 ID:trUe0VMnO
自販機の販売時間を逆にすべきだと思うんだよな
で、夜の11時以降に出歩いてる未成年は片っ端から補導すれ
そうすれば未成年は買いづらくなる
652名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:22:03 ID:LEJlVX3jO
たまにはコンビニを儲けさせてあげないとな。
653名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:29:04 ID:hfnHlyf8O
対面販売でも提出義務付けないと駄目だよな。
普通に未成年でも買えちゃってるし
654名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:29:32 ID:y8ASZEDaO
タスポ考えたやつはアホ。
ETC普及までの例を参考にしれ、、
655名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:30:40 ID:zU+v/4ZU0
絶対、現金は持ち歩きたくない。
コンビニやスーパーなんてほとんど行かない。
店頭で買えるタバコ屋が近所にない。
新しい電子マネーに興味がある。

これらに当てはまる人向けだろうね。
656名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:32:57 ID:igKL2t7f0
喫煙者ってカスばかりだね
657名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:38:44 ID:PGarsR7aO
ついでにスモーカーがいなくなればいいのに。
658名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 08:43:10 ID:0fJbVl1C0
>>649
そりゃカード事業主には税金から払われますから。
659☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/04/14(月) 08:51:02 ID:cbdQVzgC0
要は自販機からの購入者を減らしてコンビニに振り分けさせるつう
施策だから利益誘導な訳だ。
660名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 09:50:14 ID:CagfNK4L0
なんだかんだ言って実際始まったら作る人は増えるだろう
ただ作成手順が煩雑すぎるわな。自販機でしか使わない上に、IDにならないのに顔写真必須とか意味不明。
661名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 09:59:10 ID:hBjeburnO
コンビニでも未成年がタバコ買うのは罪じゃないのか?
もうタバコを廃止しろよ。
味をしめた奴らの自己責任。
662名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 10:02:40 ID:+7JB5+sq0
タスポで個人情報漏れまくり
やばすぎ
663名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 10:03:18 ID:CagfNK4L0
>>661
買うだけじゃ罪にならんのよ。吸ったらダメってだけ。罰則もなし。
664名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 10:17:19 ID:E63Mbk9AO
一応書類は書き上げ、会社のコピー機で免許証をコピーした
問題は証明写真。撮りに行くのがアホくさすぎる
665名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 12:55:45 ID:7Ghn2Ukp0
>>662
生保やがん保険の類で不利になるだろうな
666名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 13:33:12 ID:g5JQ7y1a0
>>664
デジカメで誰かに取って貰ってプリンタで印刷すれば?
カメラ屋にプリントして貰っても20円とかでしょ。
667名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 13:56:07 ID:ijioTug40
>>664
タバコ吸う事自体アホ臭く・・・・ならないか・・・
668名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 14:21:51 ID:ZLxk390f0
たばこ臭くならなるな。
669名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 16:32:17 ID:7QsYQfyM0
未成年に売ったら
売った側が罪になるんじゃなかった?
670名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:01:10 ID:3Nx8cHag0
指全部の指紋や生態認証義務つけるべきだな。 麻薬中毒者の犯罪者予備軍DBとして

taspoの購入実績で各種保険がわりましになります。
671名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:09:38 ID:UqdDeTinO
まだ廃止にならないのかよ。
タスポ失敗なんだろ。
672名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:11:29 ID:kxtJoGvZ0
タスポのシステムを使って、利用者別のタバコ購入データを取得・管理
できるように法整備をするめるべきだ。これを今後の厚生や税制などの政策
決定の基礎データとして活用できれば、とかく実効性が疑問視されるタスポも
見直されるにちがいない。それには対面販売でもタスポ利用をを義務付けて、
タバコの流通を完全に捕捉するところから始めなければならない。
673名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:21:20 ID:ZLxk390f0
結局、この利権カードを必要としない、顔で年齢を自動判断する自販機が席巻するんじゃねえのかな。
674名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:31:04 ID:uVrMVs850
まあ、未成年者が自販機で買うことをやめさせたいのだから
自販機が無くなれば問題解決だよね。
最初から無くせばよかったのだろうけどw
675名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 18:34:18 ID:NROBRY72O
コンビニも店頭前に自販機を置いて、それだけで売るようにすべき。
676名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 19:40:00 ID:ojiIwbSg0
タバコは交番で売るようにすればいいんだよ
677名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 19:56:26 ID:VqKhJoo10
早くアルコールにも導入してくれよ
678名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 21:21:09 ID:U3F0jP5+O
>>645
天下り団体が嫌いならJTと関連団体はほぼ全部否定しないとなw
679名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 21:23:31 ID:iXsbwgS00
6月から値上げだよね?
680名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 21:25:48 ID:MNXPCoVEO
思わぬ余波 じゃねえよ…
そんくらい予想できたろ。
そしてカートン買いされたタバコは未成年に渡る
くらいも想像しろよ
681名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 21:44:51 ID:U3F0jP5+O
>>673
そんなコスト抱えないだろ。
682名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 21:57:28 ID:Wc6MKbtU0
タスポ作ったけど誰にも言わないし免許証の裏に隠してる、
貸してくれといわれて又貸しされ、行方不明になるのが明白だからね
他人のタスポを流用する奴ばかりで、まあ1年もすれば廃止されると思う。
683名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 22:09:44 ID:KjBWwm3f0
世にごまんとあるICカードに組み込まれると話は変わってきそうだが、、、
まぁ、無いわな。
684名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 22:12:16 ID:X7tJdAN80
ふつうにキヨスクとかコンビニとか小売店で買うし。
JCBの電子マネーとかいらないし
685名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 22:18:49 ID:i8xCZsyn0
鹿児島在住、タスポ所有。
自販機で買うのもマンドクセ 手間が増えた
686名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 22:26:54 ID:3Nx8cHag0
定期的な顔社員の更新と対面販売もtaspo義務付けてくれよ。

買うのが面倒になれば未成年の喫煙も減少する。
老けた顔の高校生もいるのだからちゃんと取り締まれ。

687名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 22:32:47 ID:D1Jh8lfp0
獲らぬタヌキの皮算用だな、まさに
688名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 23:00:33 ID:HYiMLt3I0
自販機類の使用電力を合わせたら、原発数基分になるんだっけ。

・・・・減らしても良いんじゃない?
689名無しさん@八周年:2008/04/14(月) 23:05:53 ID:UHTWzvaEO
>>682
俺はそれが一番怖くて未だにタスポ作ってない、タスポ先行実施県県民
690名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 07:56:50 ID:W23hvrCHO
居酒屋とかで他人にタバコ買いに行かせる馬鹿も絶滅するわけですな
691名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:01:01 ID:WJCeB0N5O
コンビニでもタスポ使わせれば解決だろ?
692名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:04:46 ID:473vuyiQ0
>>691
そんな事いってると、エロゲーエロ本買うのにも免許証の提示を
求められる事態にもなりかねないぞ
693名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:06:56 ID:bw3JUFwcO
写真はたばこ屋で撮った
これあると便利だぜw
694名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:07:59 ID:zSfY+z3QO
>>692

そうあるべきだろ
695名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:11:52 ID:W+dWXCPq0
今や何でもかんでもカードカード
コンビニでも「○○カードはありますか?」
スーパーでも同じ
「お作りしませんか?」

黙って作れば財布の中はカードだらけ

それだけでもウゼーのに、たかだか自販機購入専用のカードなんぞ作らんワ。

携帯電話で識別できるようにすりゃいいだけじゃねーか。
696名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:15:23 ID:2Kg9818eO
対面でもタスポだすのを義務付けないとだめだな
あと身分証明書として確立すれば他人貸さなくなるだろ?
貸すことに罰則を儲けるのも手だな

しかしよくも面倒な思いしてまでヤニ食うよな
697名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:19:30 ID:o499WY/sO
>>77
アメリカなんかは酒とタバコ売るときは、かなり厳格にやってる。
未成年に間違えられちゃったー
とか嬉しそうに語る女が多い。
698名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:22:05 ID:W+dWXCPq0
>>696
面倒なことする人が少ないからこういうスレが立ったわけで・・・・・・

ちなみに俺は対面販売でも提示が必要となったらタバコはやめる。
でも、絶対にそれはありえないからタバコはやめない。
タスポ機能をなんで酒の自販機(最近少ないけど)でも採用しないのかが不思議だ。
699名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:25:38 ID:Ij0Rum6v0
タスポ(笑)で自販機を締め上げたところで
コンビニで普通にタバコ売ってたら何も変わらんよなw

コンビニでも「法令により年齢確認を」とか言ってても
確認の結果未成年であってもなくても客がふくれっつらする事が多いから
明らかに未成年だろと分かる客以外確認しないのが殆どだしな
かと言って平等にタバコ買う客全部確認してたら店成り立たねーし
700名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:39:53 ID:tSr1gMqZO
対面販売にも提示させ、未成年に販売した場合の罰則を法律化しない限りこの制度はザル。
701名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 08:58:29 ID:KsUex+Nl0
タスポをまだ「年齢確認」と思っている低能がいることに驚き。
カード会社と天下り官僚の仕掛けた利権カードだよ
702名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 09:40:53 ID:UHYpwuV00
>>676
まあ自販機は交番からよく見えるところにのみ
設置できるとかね
日本は徹底が足りないよね
703名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 09:46:28 ID:B88HgMGNO
タスポでタバコ買う時に居場所を特定される
コンビニでタバコ買う時に防犯カメラで特定される
警察や金融関係が個人情報を使うんだろうな
704名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 10:05:19 ID:nF1voonhO
もういっそのこと交番でタバコ売れ
705名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 10:40:23 ID:c1vbrDb10
>>695
腹立つよな、ブックオフとかたまにしか行かないからカードなんて作る気がないのに
毎回レジで

「カードはお持ちですか?」
「持ってないよ」
「○%お得になるカードをお作りになりませんか」
「要らない」
「また宜しくお願いします」

このやりとりするのがうざいんで最近じゃ全然行かなくなった。
「NOレジ袋」カードみたいに「NOカード勧誘」カードでもおいとけ。
706名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 12:24:24 ID:1rkOneuP0
部屋で吸うとクロスの張替えで金かかるからって理由でベランダで吸うやつがいんだけど
不動産屋にチクってやめさせられるんかね?

干した布団も洗濯物もタバコくせーのなんのって・・・・
707名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:09:26 ID:tSr1gMqZO
>>705
帽子かなんか被って、「カードは作りません!」て表示しとけよ。
708名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:15:44 ID:+SntKQ0D0
>>705
あれさー買った本の記録とか残るのかな?だとしたらやべえから作れねえよ
タスポも記録残るようにすんのかな
709名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:18:37 ID:IrV095xE0
>>697
向こうはみんなIDカード(日本で言う住基カード)を携帯してるから、年齢チェックは
すべて同じカード一枚で出来るのがいいね。
710名無しさん@八周年:2008/04/15(火) 13:20:50 ID:c1vbrDb10
>>707
気にもせず勧誘されるだろうな。

>>708
そりゃ残るんじゃね? 何のためにカード作らせるかというと、そういうデータを
収拾するためだろ、まぁタイトルまでは残ってるかどうか知らんが、ジャンル位は
残してるんじゃないかね?
711名無しさん@八周年
>>710
そんな…俺の買ったAVの記録残ったら困るよ