【国際】中国裁判官が日系企業にわいろ強要、断ったら設備破壊されて8年以上も操業停止

このエントリーをはてなブックマークに追加
858名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 10:54:38 ID:6u6l1Yr60
自業自得だろ
いい気味だばーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
859名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 10:55:20 ID:5bAffWdH0
>>857
あと、一万円札の人
860名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 10:58:39 ID:8fLNeTG90
>>850
さっさと完全撤退する以外に方法はない。
銭は授業料と思って諦める。
861名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 10:58:50 ID:cqGZUJwc0

>>850
金払うのかねー…
契約書反故にされたうえ「請求額が高すぎるので賠償金」とか
むちゃくちゃすぎるよな…まるでゆすりたかりと一緒。

862名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 11:01:08 ID:5bAffWdH0
>>861
糞の役にも立たない日本政府を恨むことだなww
ふつう、政府が激しく抗議するモノだろうに
863名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 11:02:49 ID:kJWHjNhsO
賄賂の一つや二つでガタガタ言ってる方がバカだよな
それ以上の儲けがあるから中国に進出するんだろうが
ネット右翼は脳みそついてないだろ
864名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 11:02:55 ID:IWpq6DbuO
兎に角だ、言えることは一つ。

世界対中国で戦争をすべき。
865名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 11:06:42 ID:JlXKIWiQO
>>853
そもそも三権分立じゃ無い国の方が多いんじゃね
日本基準で考えると清水建設やこの企業みたいに判断を誤るよ

中国には行政も司法も国会もあるが
実質、国会と軍が司法や行政を支配しているんじゃまいか

名前は中華民主主義人民共和国だが実質的に中華軍事主義漢人民共産国だ
そんな国と対等に仕事が出来ると思う事自体まちがい
866名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 11:07:08 ID:inhBCf550
本性をあらわしてきたな。
中国のかっこいい歴史は、指輪物語と同レベルのファンタジー。
867名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 11:09:22 ID:p91bSW220
中国は平気で他人の物を奪い人権すらも踏みにじるばかりだからな

チャイナリスクを考慮しなかった企業は哀れな末路を辿るだけ
868榑桑一厘人@FreeTibet ◆X39RUS9Pkw :2008/04/10(木) 11:10:28 ID:Z1sN+GEW0
>>3
正解。
それ以外ない。
869名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 11:13:04 ID:bfLAmS0m0
しかしスズキは偉いよな
インドでのシェアがトップだろ?
見事にチャイナリスクを避け利益を挙げている
870名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 11:15:10 ID:inhBCf550
「騙されるほうが悪いんですよ。騙すほうはもっと悪いけど」
これは真理だ。
871名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 11:24:31 ID:hvYpbX620
>>870
いや、

「騙されるほうが悪いんですよ。騙すほうは頭がいいんです」

これが中国人の考え方。
872名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 11:26:22 ID:nVugRZoEO
アハハハ。
蟲獄塵が裁判官って。
法律って。
ハハハ。
873名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 11:27:16 ID:EMH+pCx10
海に海賊
山に山賊
陸に盗賊
支那に匪賊
874名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 11:29:09 ID:inhBCf550
>>873
支那に支那人

このほうがよくね?
875名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 11:39:38 ID:zYjDnggVO
>>874
工エェェ(´Д`)ェェエ工
876名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 11:49:05 ID:6VnNwV/C0
訴訟を起こされた時点で既に中国を理解してなかったのがバレバレだわな。
877名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 11:59:33 ID:h5J3JDQZO
訴訟を起こされただけマシだよ 撤退準備ができたんだから

うちの会社なんて、2日の休日の間に会社乗っ取られたんだから
警察も裁判所も最初から国営工場と言い張り、社長は行方不明、会社は倒産、最悪だよ
878名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 12:02:48 ID:l/hWPOtK0
>>877
詳しく
879名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 12:07:47 ID:inhBCf550
オンリーインチャイナ

OinKと読みが一緒になっちゃうな。
オインチじゃおかしいしな。
880名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 12:14:34 ID:yDo1d8/o0
中国になんか進出するからだよ。マヌケめ。
881名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 12:19:47 ID:tVUwFnMV0
中ゴキに進出するほうが悪い
リスク管理ができてなかったんだから

つーことは大手企業は金渡しまくりなんだろうな
882名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 12:20:36 ID:7wUZ06MJ0
>>877
よろしかったら詳しく書いていただきたいです
883名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 12:22:18 ID:126661zAO
チャンコロなんかに進出したのが間違い

法則発動しちゃったな(笑)
884名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 12:43:09 ID:3UEU/z9f0
私は中国市場は危険だと、中国の国の状態、時期、環境、民族間感情摩擦などの観点から
中国での成功は望めぬものと忠告していました。
案の定、食品問題をはじめ様々な問題により多くの企業が大打撃を受けました。

中国という国は約束事は守られる保障は全くないという国柄です。
この国とどうつきあうかは政治の仕事ではありますが、
国交がどうだからといって、安易に貿易先に選ぶのは短絡過ぎると思います。
一時の利、目先の利を追い求めるばかりでは、大計ははかれません。
885名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 12:44:44 ID:ku45NNUs0
中共工作員はどうせ小泉批判にすりかえるんだろw
886名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 12:53:46 ID:Wd2+f5axO
自業自得。
887名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 13:12:19 ID:l+3rWOsT0
キーワード: 自業自得 抽出レス数:34

だよな。
888名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 13:13:38 ID:tTc3rzo30
中国に進出した各企業にこの言葉をプレゼント

 つ 「安物買いの銭失い」
889名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 13:21:31 ID:1fwLpThV0
てか、中国で仕事してるのになんで断ったのよ。
日本での理屈持ち込んでも仕方ないだろ。
郷にいらば郷ひろみって言うだろ。
890名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 13:23:50 ID:IYspOZAD0
>>889
お前に日本語教えた奴連れて来いw
891名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 13:26:30 ID:fg/By8YD0
こんな小さいことで騒ぐな

今こそ中国支持して媚を売るチャンス
アメリカを見てみろ
モラルよりマネー

当然だろが
892名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 13:27:56 ID:j4atfE0n0
>>891
裁判官が好き放題やってるのに何言ってるの?
君の感覚がおかしい。
893名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 13:29:59 ID:aMDCIQAG0
>>1
野良犬に噛まれたとでも思って
泣きながら熱いシャワーでも浴びとけ
894名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 13:48:47 ID:J5aCo6qA0
無能な労働力に釣られて中国に進出したのがそもそもの間違い
製造関係は他のアジア圏にすべきだった
895名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 13:49:56 ID:CbZJAsct0
中国じゃ何につけ賄賂請求されるぐらい常識。
中国人をマトモな人間と思って進出した時点で終ってる。
日本国内で日本人相手の商売やるのとは違うんだから。
896名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 14:34:36 ID:4UezzHFF0
こんなのが当たり前なのな。すげー
897名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 15:02:21 ID:hqOtPKFY0
こんな国にオリンピック開催を許したとは・・・

必死に裏工作したんだろうなぁ。
898名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 15:39:17 ID:qpyd2PJa0
中国の役人がワイロ大好きで当たり前なのは大昔から変わってないだろ
これを腐敗していると表現することは納豆やヨーグルトを腐ってるというようなものだ
中国の役人は腐ってることが普通なのよ
899納豆菌:2008/04/10(木) 19:19:53 ID:eELg6rEzO
>>898
醗酵と呼んでもらおうか。
900FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/10(木) 19:30:30 ID:fcVnIRMn0
>>898
まさにその通り。
奴らの腐敗は、それこそ世界が始まったと同時に発生した事なのだ。

律令制度というモノが始まったとき、
中国では、中央から地方に官吏が派遣された。
そして、その官吏の国家からの俸給は、
驚く事に、ゼロだったのだ。
つまり、彼らは彼らの権限で、自分の任地から搾り取る事をしなくてはならなかった。
彼らはこれを数千年以上にわたって、蓄積してきたのだ。
もう、今日明日で直るような事ではない。
文化に根付いた汚職なのだ。
901名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 19:52:32 ID:XFkSMUEj0
かわいそうすぎる・・
902名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 20:28:39 ID:o8QwUhpq0
中共に進出した時点で分かってなきゃ。
まぁ、今流行りの言葉で言わせてもらおう。

  自  己  責  任 
903名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 21:24:42 ID:RGhLYuwF0
〔小林よしのり〕現在のチベット騒乱までの流れがざっと分かる漫画〔ゴー宣〕
ttp://ikketushugi.info/blog/archives/3350
904名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 15:47:06 ID:7oNbxRL70
     *      *
  *  アサヒはスルー +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* @∀@)E)
      Y     Y    *
905名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 15:56:22 ID:5VIY6BRSO
シナ進国は自己責任。何が起こるかわからないパルプンテな国だからな。
906名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 16:01:33 ID:I1fA8FYsO
判子も偽造か。チャンコロでは朝飯前だよな。
腐敗っつーか、もはや国ではなく犯罪組織だろ。
907名無しさん@八周年
こんな事件、十や二十じゃねーよ。
業界によっては何を今更な話題だが、
ようやく普通のニュースになるようになったんだな。