【社会】 大阪名物「くいだおれ人形」の食堂「くいだおれ」、7月閉店へ…道頓堀
1 :
☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:
2 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:25:23 ID:i2/WOgcg0
体育倉庫物語〜幼性の夏休み〜
3 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:26:17 ID:cB4nJA+e0
これもカーネルの呪いか
4 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:26:23 ID:UCO8xtY30
くいだおれ
まずいから倒れる
5 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:26:29 ID:OHjquMLjO
ともだおれ
6 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:27:34 ID:Cihus+vh0
みかけだおれ
7 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:27:53 ID:T7kFsKvi0
人形の知名度はすごいが、店としての知名度って低いよね?
ここおいしいの?
8 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:28:15 ID:P3BNBRlTO
にーとだおれ
9 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:28:27 ID:kE9jKpkx0
先週黒田の番組に出てたはずだが・・・・
10 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:28:29 ID:445ST/q5O
華々しく爆発するのかな
11 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:28:33 ID:7bW8EBzS0
人形売ればすげー額になりそう
12 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:28:44 ID:d09s3PSm0
写真を撮る人は多いけど、中で食べる人はあまりいないなあ。
味はともかく、意外にどれも金額が高いんだよね。
13 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:29:18 ID:PGTc5IXhO
この前、特集やっていたのに.....
で、くいだおれ次郎はスルーかい。
14 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:30:14 ID:sPI628Pc0
じゃああの人形なくなるのか?
これは普通に驚いた
15 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:30:53 ID:xxEsxm020
大阪の名物が…!
地元民は入らないよな。他府県からの客の接待に使うくらいか。
かに道楽も心配だな。
大阪に住んでるが行った事ない
大阪に住んでるが
この人形がどうなろうがどうでもいい
>>7 旅行中に行ったけど味は普通っていうか、地方でも並程度だったから大阪だったら不味いほうかも。
それより知名度のある店だから威張ってんのかと思うほど、従業員がぶすっとだるそうにしてて、
接客が感じ悪かったよ。
子供のころ行った。まずかった。
大阪は味音痴
21 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:32:08 ID:dIUaE1TN0
ペコちゃん、サトちゃん、カーネルサンダース。
どれも子供のときはトラウマになるくらいこわかった。
くいだおれ人形なんか見てたら夜中にトイレいけなくなってたとおもう。
<…くいだおれ
23 :
(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/04/08(火) 19:32:20 ID:8Ae+I+nG0
(o^-’)b 食い倒れ人形は変形メカロボット。ガオーク型の飛行ロボットに変形できるらしい。
24 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:32:27 ID:b+TkUFjTO
店自体に価値はないような気はするが、人形が無くなるのは嫌だな…
25 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:33:34 ID:dygyj2KJ0
女だけかと思ったら、ひっかけ橋の上で声かけられたでござる
ヘルスの呼び込みに
>>21 マクドナルド前のベンチに座ってるドナルドが最強に怖い
動いてる時にガソリンをかけて炎上してるのを道頓堀に放り込め。
28 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:34:04 ID:wX4tSWoxO
最期は食い倒れるんだろ
チェルノブイリ原発事故の日
放射能によく効く
わかめうどん
という貼り紙がしてあったことを
僕たちは決してわすれません
30 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:34:44 ID:GX7Jwcgg0
ぎゃあああー
大阪オワタ
31 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:35:13 ID:+E5MPXaD0
地元民だが周りにくいだおれで飯を食ったことがあるという話を聞いたことがない
腹が減って死にそうなときにくいだおれに入って
くいだおれなかったのは良い思い出
33 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:35:22 ID:PQeNA84L0
くいだおれは味を楽しむ所じゃないからな
>>20みたいなアホが来る所w
34 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:35:41 ID:kg/J6iOc0
mjd−
まあ一つのビルにいろんな食堂入ってますって言われても今となってはありがたみもないしなあ。
35 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:35:58 ID:jTWfskPe0
くいだおれがまずいのは大阪では
有名。なくなってよかった。
36 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:36:18 ID:xkdnDQPY0
くいだおれとグランシャトーは誰が客層なのかわからない
37 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:36:27 ID:RVEcSqluO
ここといづもやは美味そうな店じゃないな。
上田正樹と有山じゅんじの
「ぼちぼちいこか」のジャケット写真
の風景をなくしてはいけないから
閉店しちゃダメ
つか、ここって何屋なの?
食堂て事はいわゆる定食屋?
40 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:40:41 ID:9EtT8VRj0
ずっと大阪にいるけど一度も入ったことないな・・・
てかこの店に入った事のある人に会ったことすらない
41 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:40:51 ID:ZpP1LEp80
通天閣、大だこ、くいだおれ 大阪人は見向きもしません。
もっと庶民的な店かと思ってたけど、ホームページ見ると値段もメニューも
中途半端だな。
とにかく、あのキャラクターしか売りになる部分が無さそうな印象。
43 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:42:04 ID:JmH2cPoW0
____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
/ )))
/ ______,,,ノ
/ l / \\ヽ|)
| | '''''''''' ''''''''|
| | ( ・ ) ( ・ )l
| l l | ___________________
| ( ~ _) | /
| | ,―――. l < 何て事だ!大阪名物の「くいだおれ人形」が!
l .|ヽ ー――' / \___________________
ヾ | \____ノ
__/ヽ\ | l\_
 ̄ λ ヽ / .|
_ ,;;――――- 、
/ ヽ
/ ,,_,,,,;;ヽ |
/ / | l ゝ
/ | -―‐ ヾ ヽ __ ゞ
| | (て) (て)ヽ
| / ー ー| ヽ
| /" _〉 | |
l; '' ヽ ,-―- l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ |\ l__/ / | < ハチワンダイバーが始まれば何とか成るかも知れないわよ!
|. | \___/ l \__________________________
l; ./l | ヽ /
_,ヾ-‐''| l | | ’`‐-;;,_
ヽ ヽ / /
テレビで大阪が映るときにくいだおれと通天閣がいつも出るけど全然行かない
グリコの看板もどうでもいいし茜●は甘すぎる
45 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:42:39 ID:MzqkSpxl0
太郎は国立民俗学博物館に寄贈すべき。
さっさとつぶれろ
47 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:44:22 ID:R2RSGCqW0
人形は皆 星の海を見ながら旅に出る
思い描いた希望を追い求めて
果てしなく 旅は長く 人形はやがて夢を追い求める旅のうちに
永遠の眠りにつく
人形は死に 人形は生まれる
48 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:45:48 ID:y8Lq431sO
49 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:45:59 ID:137hf7E70
普段店頭に立っているのは「くいだおれ太郎」。
その弟の「くいだおれ次郎」がいます。
「くいだおれ次郎」は基本的に店頭に出ることはなく、普段は人形宿舎で待機しています。
そして国民的な祝い事があると「おれの出番だ」と店頭に出てきて、両手を上下に動かします。
そのことから「バンザイ人形」と呼ばれています。
さらにこの兄弟の親である「くいだおれの親父」もいました。
「くいだおれの親父」はくいだおれ創業時の看板人形で、片手でお盆の上にビールをのせて
360度回転していました。ところが本物のビールを持っていたため、回るたびにビールがお客にかかり、
それが不評ですぐに引退してしまいました。
食べれないほど、まずいわけではなかった。
安い温泉宿の飯にタコ焼きが2,3個付いてくるようなイメージだった。
ただ、中途半端に高いんだよねぇ。
定食で2000近くするから・・・
>>50 マジで?
大阪は安さが売りなんじゃなかったのか?
2000円とかふつーに引くわ
52 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:49:09 ID:tK+rCg2FO
食いだおれ人形以外は大して特色のないお店だったよね
53 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:51:18 ID:2dWu52H30
ほな、さいなら!
54 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:53:03 ID:ZCb0sklE0
くいだおれって何屋さんなん?
観光客の団体が多くて地元の人間は行かないよ。
田舎のじーさんばーさんばっかり。
橋下知事のマニフェストに倣って閉店するわけね。
ついに倒れたか
58 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:54:08 ID:T7kFsKvi0
定食2000円って・・
海鮮系の御膳ならわかるけど、食堂という名から内容を想像するに2000円は高すぎないか?
59 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:57:44 ID:ElfTIqmw0
地元民だが一度だけ中に入って食べた事があるな
特段不味いというわけではなかったが、はっきり言って高い
大阪にはもっと安くて美味い店が腐るほどある
60 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 19:57:47 ID:2B9JxFS1O
法事後に行ったが団体向けって感じだなぁ。
定食もなんつーか公立高校の修学旅行の夜に出るレベル。
地元民はまずリピートはないな。
定食だったら750円から900円くらいが限度だよな、さすがに
62 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:00:28 ID:Sh5zsHIc0
くいだおれが食べ物屋だって初めて知ったわw
63 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:00:33 ID:FF0LQEtJO
あれ?おかしいなぁ。チャネラーはヒッキーなのに食べに行ったことあるの?
64 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:01:28 ID:RmJMN+6P0
♪大阪名物 恥自慢
道頓堀で悔いた俺
店だったんだ・・マジで知らなかった大阪人の俺w
あの人形と写真とるための行列がやっと消えるのか
いいことだ
人形は人々の記憶に残ったが、メニュー、味は残らなかったからな・・・
川に投げ込まれる前に退役か
69 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:04:25 ID:2dWu52H30
やっと潰れるのか
大阪廃れてるねえ
71 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:05:46 ID:9rWW26F30
あの人形が立ってる場所は多分だけど、公道のような気がする。
72 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:06:04 ID:mkCLM06eO
大阪府民でここで飯食った事ある人いるの?
なんか、ミナミ版、観光客向けのドライブインって印象。
73 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:06:44 ID:K3h7Nc2VO
くそマズい店が無くなって嬉しい
74 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:08:41 ID:eEQgCqhd0
阪神が92年に優勝しそうになった時に
これを道頓堀に投げ込むって勝手に予約されてた
75 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:09:51 ID:dXC6H9cS0
づぼらやだけはガチ。
76 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:11:13 ID:SCwKhVec0
まずくはないだろ
まぁ観光客メインの商売だけど
くいだおれ太郎
カメラのナニワのおじさん
さわやかジャパンのさわやか親父
がんこのがんこおじさん
79 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:12:58 ID:QFJEG35L0
去年道頓堀行ったけど
あの店のメニューは高いのばかり
大阪人はくいだおれ嫌いだからな。ほとんどの奴は食ったことも無い
勝手にメディアが大阪名物に仕立ててるだけ
大阪人が行かない新世界とか食い倒れとかが大阪らしいとか誰も思ってないから
81 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:14:25 ID:rZKJoTtJ0
美味しくないし一度行ったら十分。
これだけ有名なんだから観光地化すればいい
83 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:14:55 ID:kE9jKpkx0
集中してて公式HPがひらけんな・・・。
84 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:15:13 ID:2dWu52H30
>>80 当たり前だけど、東京も似たようなもんで
観光客が行くような店には行かない
ネタで一度行ったが、それで十分な店
86 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:16:59 ID:aHRYZPbi0
くいだおれと金龍ラーメンはほとんど詐欺商売に近い。
くいだおれの店、まずい上にクソ高い
人形の前には観光客がたくさんいるのに
店の中は誰も入らないという皮肉だ
>>2 ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_, や 体 帰 そ
,、,、,ミッン、,._ _,、-'゙_,、-'゙. っ 育. り ん
、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙ __, て 倉 道 な
}; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_| 来 庫 に わ
ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_ た に .あ け
,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴ ''"_|_| の. .る で
└i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴ ''"_|_ だ
|エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ __.|_|_
|エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
|エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
|エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
|エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
|エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
|エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
-,-=''┷━━|┬ニエ ┬-- .|__|__| _|_|_
''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_ |⊥ |__
89 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:18:37 ID:lLyPDHIg0
民国オワタ
90 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:23:37 ID:yUptlz7eO
「くいだおれ人形」が名物なのであって、
「くいだおれ」そのものは名物ではないからなw
くいだおれの大阪ってなんか旨いものがあるようにいわれるけど、正直大阪で旨いものが思い浮かばない。
お好み焼きは廣島の方がうまいし、ラーメンだって東京・札幌・九州とかの方がメジャー。うどんは讃岐のほうがうまい。
>>80 俺大阪人だが食い倒れはともかく
新世界界隈は非常に大阪らしいと思ってる
93 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:26:54 ID:e7GxxJPTO
くいだおれ人形がいなくなるかもしれんのか…
なんだろう、この謎の虚脱感は…
え、店の方?いいんじゃない閉店で
大阪の象徴的なもののひとつだけど1度行けば十分な店なんだろうな リピーターが少ないんだろう
名物看板に頼らず安くて美味い店がいっぱいありそうだからな
関西の人は遠足で1回くらいは通天閣や大阪城に行くのだろうけど
大人になってからは行かないんだろうなぁと思う
95 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:30:02 ID:WlxkA+ec0
最後はみんなで胴上げして道頓堀川に投げ込もうぜ
まったく美味しくなかった@千葉県民
薄々気が付いていると思うけど、人形も魅力ないよな・・・
大阪プロレスの
くいだおれ仮面はどうなるねん
99 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:31:42 ID:ZIGi37DEO
100 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:32:34 ID:RmJMN+6P0
次男なのに「くいだおれ太郎」w
101 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:32:35 ID:mkCLM06eO
>>86 金龍って、冬場に酒飲んだ後でラーメン食べたい時には、重宝するけどなあ。
だけど、高いよね金龍も。
102 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:34:16 ID:zzXVRzq1O
人形の知名度は抜群なのに食堂の知名度は全く
この事実だけで味が分かるな
>>39ー40
地方で言えば…
公示地価表に出てくるビルのようなもんかw
104 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:35:54 ID:Q5537q+c0
大阪にずっと住んでる俺が言うのもなんだが、
観光客騙して値段激高、味は最低。
>>91 広島のお好み焼きはまずいよw
あれを大阪のお好み焼きと比較して語るな。
>>86 金龍は高い・早い・まずい
あの人形って特徴的で目立ってなんか、恥の文化に近いよな。
無茶苦茶不気味じゃないけど、よく考えたら変で「なんなんだあれ・・・」って感じ。
悪目立ちして、そっけない店構えに高い定食。
なくなってすっきりってところだろ。
107 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:36:47 ID:RmJMN+6P0
>>101 金龍の正しい使い方
ミナミでしこたま飲んだ後に、金龍でラーメン食って吐く
胃袋からアルコールが吐き出され、酔いがあとまで残らない
キムチ食い放題だからって欲張って食わないように
吐くときにいろいろつらくなるぞw
108 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:38:00 ID:EVef+V960
>>101 金龍で食うなら神座で食う
まあ神座も味落ちたけど
その昔、ダウンタウン達がごっつええ感じで100万円分食べられるか?ってやってたね。
確か、地上8階建てで1階がレストラン、3階が懐石料理、8階がお座敷(鍋料理)だったはず。
その当時から、従業員の接客態度が良くないなぁと子供ながらに思った記憶がある。
110 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:39:40 ID:zzXVRzq1O
新世界界隈
新今宮駅南側一体
近鉄鶴橋駅下
これが俺が大阪らしいと感じた三大スポット
111 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:39:45 ID:0RTgcZ3FO
>>94 府民だけど、遠足でさえ通天閣とか戎橋界隈は行かなかったよw
(つかガキが行く街ではない気が)
大阪城も外から見ただけで天守閣には登らなかった。
>>59 三番街近くのが安いな…
京橋のモールでさえ「ワンコイン定食」があったw
113 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:41:09 ID:up8UX8bA0
あんな不味い店が今まで営業してたのが
正直、奇跡。
114 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:41:56 ID:RmJMN+6P0
>>108 金龍は味はインスタント以下のゲロだが曲がりなりにもラーメン
神座はラーメンですらないからなあ
あえていうなら、「あったかい冷麺」
確かに大阪に6年住んだがくいだおれには一度も行かなかった。
誰も一緒に行こうなどとは言わなかったな。
不味いと言っている奴は良くぞ入ったなw
あまりにそっけない店内と料金で「・・・・・」ってな感じで入ろうと思わなかったぞw
大阪名物食い倒れ人形やでー
寂しいなあ
けど不味いからなあ…
>>99 >>105 悪いが個人的には広島の方が旨い。
それよりも、大阪はこれが絶品って言うご自慢のうまいものがあったら教えてくれ。
今のところ一つも無い。
120 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:44:28 ID:RuFozZWnO
>>113 禿同だよー
まずいし高い!
ありえん!
121 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:44:43 ID:Q5537q+c0
有名な店って高くて美味いけど
それじゃ駄目なんだよね…安くて美味くないと。
そういう店、大阪には結構あるけど、誰も教えないわな。
生まれも育ちも大阪だけど行ったことはない
だけどあの辺りの写真スポットのひとつだと思ってたので
なくなるのはびっくり
123 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:46:19 ID:XStIOuzT0
>>107 金龍はゲロの時の喉こしがいいんだよな。
124 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:46:20 ID:HCrKUO/50
ここって、何屋なの?
125 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:48:04 ID:bklugfhq0
大阪に住んで8年ぐらい経つけど、まだ入ったことないや。
>124
大衆食堂だと思う
126 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:48:20 ID:BQBjcNj5O
道民だが、大阪は何喰ってもマズイwww
でもここに限らず全国の観光地有名店が安くて美味いと
聞いたことないけどなw
128 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:48:45 ID:qFCnJwzOO
店だけ閉店、人形は留置でいんでね?
129 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:49:36 ID:zuKIk/TkO
マジで?
人形だけ町のシンボルとして残してやれ
130 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:49:48 ID:9EtT8VRj0
>>119 大阪で有名になった店は東京にも進出してることが多いから
「大阪にしかない旨い店」と言われると困るかも・・・
大阪では蕎麦喰ったけど不味かったな。
正直、うどん文化なんだなと思った。
老朽化でつぶしたあと、
あらたに建てて営業するの?
このまま解散?
133 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:50:18 ID:Zn6viXyYO
>>101 昨年末、飲んだ後に何年かぶりに金龍に行ったが、びっくりするぐらい不味くなってたぞ。
しかも厨房が外から丸見えにもかかわらず、まるで家畜の餌を盛り付けてるのかと思うぐらい汚らしくて、
食べた後、向かいの吉野家にしとけばよかったと心底後悔した。
134 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:50:36 ID:ZCb0sklE0
名物に美味いものなし。美味いのは吉備団子ぐらい。
135 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:51:13 ID:cIvjUu9vO
リニューアルオープンしないの?
こういうつまんないものを大阪名物と持ち上げたりしているから大阪は没落したんじゃないか。
137 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:51:29 ID:KcU+d9hd0
なんで食いしん坊仮面に許可を出さなかったのか、いまだに理由が分からない。
大阪ローカルの団体なんだから、ええ宣伝になっただろうに。
ちょっと前くいだおれの居酒屋にいってきたけど、正直高かったなあ。
出てくるもの自体はだめじゃないけど、値段が高すぎる。
それほど特徴的な料理もなかったし、酒類も同様。
1度行ってみてもいいけど、次は絶対にない店だよ。
フロアに店員ばかりやたらといたから、
値段の高さの原因は人の雇いすぎなんじゃない?
139 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:52:01 ID:kfpR5/x5O
大阪で生まれて23年すんでるけど行ったことないやorz
140 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:52:12 ID:Q5537q+c0
梅田とかあのへんにある店は全部うまそうに見えた貧乏人の俺
食いだおれじゃなくて杭だおれだとどっかで聞いたような気がするけど気のせいだな
143 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:52:47 ID:pIg75w1iO
くいだおれ人形はチャーリー浜なんだと思ってた
144 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:52:58 ID:ASV29UQ60
まぁ、道頓堀界隈が衰退している一番の理由は、韓国資本のせい
なんだけどね、韓国資本が次々と風俗店などを道頓堀界隈にねじ込んで
そのせいで、家族客が激減したんだ、あと同じ理由で高級な店が有った
曾根崎も客層が変わってしまい、料亭は軒並み店じまいした
大阪は、チョンによってつぶされました、それもこれもチョンやエッタどもに
甘い汁を吸わせ続けた、府の責任だ橋下の登場が10年遅かった
古い大阪人として、血を吐く思いで書き込む
145 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:53:55 ID:RmJMN+6P0
こんなとこ地元の人間は行かないよ まずいし
経営不振で潰れるだけ
最近ソフトボールくらいの大きさのたこ焼きみたいなやつがあるよね?
あれの味はどうですか?
148 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:55:34 ID:0LfMfawLO
昔、小学生の頃に人形の
コンセントを抜いて遠くから
見て笑うという遊びをしてた
149 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:56:07 ID:ASV29UQ60
>>119 本当は、押し寿司や塩昆布、船場汁などが大阪名物の食べ物だったんだが
戦後台頭してきたジャンクフードにほとんどつぶされたよ
あと、割烹なども大阪発祥で今の京料理の地位を大阪が持っていたんだが
それもこれもみんな、古い古い昔の話
150 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:56:18 ID:ZXZAw8NR0
ラストは自爆でもするのかな
151 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:56:19 ID:mkCLM06eO
>>133 金龍そんなに質落ちているのか…報告ありがとうございます
金龍は10年以上行ってないからなあ…
学生時代、飲み会の帰りにちょくちょく金龍食べていた程度だからなあ。
152 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:56:41 ID:3CeL3lYI0
有名だから美味いのかと思ってたのに…
>2
ぐぐったらマジであって噴いたww
154 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:57:32 ID:RmJMN+6P0
>>133 だから、あそこはラーメンを食いに行く所じゃないんだって
正しい使い方は
>>107 当然、そんなときは味なんかわからなくなってるくらいにベロベロ
しかし、金龍もちゃんとした店舗になって吐きにくくなった
むかしは半屋台ですぐとなりは道頓堀
こころおきなく吐けた物だったが
155 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:59:16 ID:ZXZAw8NR0
道頓堀界隈の店はどれも高くて美味くない、観光客向けだな
156 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:59:41 ID:xd3QOE+D0
大阪オワッタ
157 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:00:01 ID:mkCLM06eO
>>107 なるほどww
しかし、吐くためのラーメンにしては、高いよなあww
158 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:00:15 ID:bgWNgpyN0
HPが消えた
保存するか派手に吹っ飛ばすかどっちかにしてくれ
160 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:01:29 ID:dgYvx2Q1O
ひっかけ橋の横の交番の前に固定して飾っときなさい。
観光でミナミに来た人はかに道楽のかにとくいだおれ人形とグリコの写真を撮るのが定番なんだから
くいだおれいく位なら
510のほうがよっぽどいい
162 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:01:56 ID:RmJMN+6P0
>>159 よし、派手に吹き飛ばしてそのまま保存w
163 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:02:23 ID:mkCLM06eO
>>154 金龍って今屋台じゃないんだ〜
じゃあ行く価値ないなあ…
寒空の深夜御堂筋を荒々しく走るタクシー眺めながら、酔った体に鞭打って殺伐とラーメン頬張るのが金龍の醍醐味なのに…
164 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:02:51 ID:CqeUONiPO
165 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:03:06 ID:e7GxxJPTO
>>131 当たり前だろ。
蕎麦は大阪の食い物じゃない。
どう考えても最後は爆破だよなぁw
167 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:03:33 ID:YW6tLOPU0
昭和天皇大喪の礼のとき店は休みだったが人形は白黒の喪服着てたのは笑ロタ
168 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:03:33 ID:xxEsxm02O
前に旅行でいったときにストラップを買ったな。あと別れた彼女とツーショット写真をおっちゃんに撮ってもらったり
写真は捨てちゃったけどいろいろと楽しめたよ大阪
169 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:03:59 ID:0zaQan2D0
>155
同意。
ちょっと奥行くと結構美味しくて安い店が沢山あるのにね。しかし、くいだおれ・・
俺も入った事無いなぁ。。。
170 :
感彩人 ◆c68ywQ2shI :2008/04/08(火) 21:04:29 ID:EMYWjNfp0
>>152 もともと大衆向けの、飯屋なんだけどね
売りは、和洋中どんな料理でも食べられること
確かにデパートの食堂が無くなる現代にはそぐわない店なのかもしれない
まだ曾根崎界隈に料亭があって、心斎橋が高級ショッピングモールで
日曜になると、大丸にで買い物をした家族連れが道頓堀に集まってきたり、
道頓堀中座で芝居を見た人たちが、食事をしていく
そんな古き良き時代の大阪の灯がまた消えたということだ。
上野の聚楽も閉店だって
特に何も食う物がなかったからな
173 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:05:22 ID:Bwc5By8IO
東京でいうじゅらく?
174 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:05:25 ID:RmJMN+6P0
>>161 510ってなんだろう?
大阪らしく510(強盗)?
>>165 もとは大阪はそば文化、関東はうどん文化
これ豆知識なw
175 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:06:17 ID:2dWu52H30
176 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:06:21 ID:+UFhzM0N0
最期は道頓堀ダイブしかないだろ。
177 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:07:54 ID:up8UX8bA0
>>170あ、そうそう
確か食のデパートとかキャッチフレーズだったような。
確かに時代は終わった。
>>29 わかめや昆布に含まれるヨウ素が
対外に有害な物質を排出するからねぇ・・・・・
でもかなりの量を摂取しないと
179 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:10:18 ID:RmJMN+6P0
人形しか知らなかった
大阪限定のマクドナルドかケンタッキーのマスコットだと思ってた
>>174 江戸時代から「けつねうろん」あったっちゅーねん
カーネル伯父さんでは無いので、道頓堀には投げ込まないで下さい。
184 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:12:10 ID:01TJu8/k0
最後はヤクザの大阪らしく爆発させたらいいだろ
あの人形が大阪のシンボルなんて思ってるのは在京マスコミに洗脳されてるアホだけ
186 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:15:14 ID:ss0cnAvS0
話のネタに入る店。
ミナミへ行ったときは自由軒のドライカレーが贔屓。
土地、店、ブランド(人形込み)をセットで売ったらいいのに。
人形は知ってたが店があったのか。知らなかった。
188 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:15:45 ID:g3HO2a2YO
>>174 きっと551のこと言いたかったんだろーよww
189 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:16:06 ID:XWbklwAI0
地元民は見向きもしない観光スポットの一つに過ぎん。
でも人形無くなったら観光客減っちゃうなあ。
誰か引き取れや。
191 :
感彩人 ◆c68ywQ2shI :2008/04/08(火) 21:16:38 ID:EMYWjNfp0
>>174 大阪の砂場が蕎麦切り(今のソバ)の発祥だという説はあるけどね
東京の砂場蕎麦はその流れをくんでいるとか言うね。
ざる蕎麦や、モリにかんしては絶対東京が美味いと思うよ
192 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:17:33 ID:qF7ueaL5O
爆発五郎で。
>>180 水ナスね、アレ旨いね。大阪だったのか。
教えてくれてありがd。
194 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:18:03 ID:5z8tw4W00
おわっとるくさいくいだおれとる
195 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:18:55 ID:SYYKRTmSO
百回ぐらい目の前通ったけど店入ったことない
196 :
感彩人 ◆c68ywQ2shI :2008/04/08(火) 21:18:57 ID:EMYWjNfp0
>>190 あれは、元々小説家織田作之助がひいきにしていたことから有名になった物で
今は「名物カレー」なんて名前が付いているが元々は「インデアンカレー」と言ったらしい
正直、味の方は一昔前の洋食屋の味で現在のカレーになれた舌では、決して美味しくはないと思う
その上、噂では代替わりで味が落ちたと言われている。
197 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:19:25 ID:B1tTxc4i0
【永田町の】 外資族議員 【新種】その2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1207562138/ Q 外資族とは? A 日本人の資産・日本の資産を、ただ同然で、外資に売り渡す売国奴の族議員です
Q 政策は? A 100年以上前の自由主義です
Q 好きな言葉は? A 改革です
Q スポンサーは? A 在日米国商工会議所(ACCJ)です。 2006〜07 会頭 チャールズ・レイク (アメリカンファミリー=アフラック) 2008〜10 会頭 アラン・スミス (AIG=AIU・アメリカンホーム・アリコ・AIGスター生命)
Q 最近の活動は? A 空港の外資規制反対です。
Q どんな人がいるの? A 政治家 清和会(小泉 安倍 中川秀直 世耕弘成 山本一太) 渡辺喜美 塩崎恭久 学者 竹中平蔵 大田弘子 マスゴミ 田原総一郎
198 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:20:24 ID:gf962Ej+0
>>196 頭の悪い人間は、自分の舌を持たないからなぁ。
そういうクズに限って、他人の評判に乗っかって食通を気取る。
誰のこととは言わんがね。
199 :
感彩人 ◆c68ywQ2shI :2008/04/08(火) 21:22:06 ID:EMYWjNfp0
>>193 正しくは、大阪南部の泉州名物ですね。
泉州の名物には、ほかにも岸和田藩公に献上された菓子「村雨」も有名
これは、小豆を使った蒸し菓子でホロリと砕ける柔らかさと上品な甘さに定評がある
200 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:22:33 ID:/NcVX0ZSO
くいだおれ人形が消えたらもう大阪民国には借金ネタしか残らないじゃないか!
201 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:22:50 ID:dKq/Fv3xO
大阪人だが入ったことねぇや。
というかそもそも道頓堀みたいなガラの悪い薄汚い所が何で観光地なんだ?
202 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:22:51 ID:vvjG/oKrO
くいだおれ人形のモデルは大村崑なんだってw
ふぐの張りぼての店だっけ?
204 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:23:36 ID:Ld812RBG0
>>191 俺の印象じゃ
東京は金を出せばうまいものが出てくるんだろうけど、
駅ビルの中だとか何でもない個人商店だとかの場末はだめだな。
金返せと騒ぐほどの額じゃないが、ほんとにまずい。
意地汚さなら誰にも負けない俺でさえ残す。
大阪の場合、金を出しても大したもんは出てこないが、
駅の立ち食いうどんでも、食えないようなもんは出てこない
というふうに思える。
いや、基本的に外に出ないんで単なる印象。
205 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:23:50 ID:E1xsIlpr0
大阪らしさはどんどん失われて、朝鮮の匂いが強くなってるなぁ。w
206 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:24:07 ID:2Isd0vyE0
大阪観光したときに「くいだおれ」がレストランの名前だと始めて知った。
入ってみて「たこやきうどん」を食べてみた。うん…別に食べればよかったね…。
あと真の大阪名物はプリンパフェだと思う。どこの店にもあるし。異論は認める。
行きたかった
209 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:25:49 ID:RmJMN+6P0
>>182 きつねうどんは明治26年に松葉家総本舗がはじめて売り出したというのに?
きつねにつままれた気分だw
210 :
感彩人 ◆c68ywQ2shI :2008/04/08(火) 21:26:21 ID:EMYWjNfp0
>>198 そう言う人たちに蹂躙されて、味が落ちるというケースも多いですね
大昔はちょっと奮発していく上等の店だったらしい。
212 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:26:53 ID:Uc7zKvug0
食事はしたことないが
キーホルダーは持ってる
213 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:28:02 ID:abbIh0gT0
>>191 道頓堀の至宝・今井は「蕎麦屋」なんだよな、そういえば
214 :
感彩人 ◆c68ywQ2shI :2008/04/08(火) 21:28:33 ID:EMYWjNfp0
>>201 昔は柄も悪くなくて、しかもどちらかと言えば高級な場所だったんだけどな
心斎橋とか、曾根崎帳とか宗右衛門町とかさ
今はチョン資本が流入して見る影もないけど
京都の木屋町も同じような感じで零落してるよ
215 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:28:39 ID:RmJMN+6P0
>>190 ドライカレーの話だろ?
生卵とウスターソースぐちゃぐちゃにして食べる名物カレーの話なんかしてないんじゃね?
216 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:29:32 ID:YYCt9dft0
>>204 その真ん中に住んでるけど、観光地が高いのはどこいっても同じだし、
店は選ばないと美味しいものは食べられない
東京出張の時に連れて行ってもらった、何食っても何百円って言う店はリーズナブルで良かった
217 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:31:05 ID:RmJMN+6P0
>>210 うどんすきで有名な美々卯も実は蕎麦屋なのはナイショだ
218 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:31:54 ID:E/lHCIuQ0
ハチ公みたいに銅像にすれば?
隣のビルの極楽商店街かなんかいうとこに移動させといたらええんちゃうん
220 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:32:15 ID:zXi6BKUpO
俺にとってはえび道楽閉店以来の衝撃やな
221 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:32:16 ID:gbRwa5pq0
札幌の「ラーメン横丁」のポジションかも
アレも行くのは観光客くらいだし
222 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:33:54 ID:djyBuzIy0
大阪人がいく店じゃないな。
地方からの観光客が寄る店だ。
223 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:34:19 ID:SgXEXJDBO
>>215 インディアンカレーだっけ?
俺は船場センタービルの地下でよく食べる。
まあ不味くは無いがすごくうまいわけでもないよ。
俺は好きだけど。
224 :
感彩人 ◆c68ywQ2shI :2008/04/08(火) 21:35:32 ID:EMYWjNfp0
>>213 うんうん、今井は美味しいですよね
でも、火事から立ち直ってから行ったことがない
南門寿司とかも無くなったけど、あそこは大丈夫だろうか
>>204 いや、金を出したら美味いものが食べられるのは東西変わらないよ
やっぱり東京の方が高級店の層が厚いけどね
あと、食の都なんて一昔前は言われていた大阪だが
現在の衰退ぶりは目を覆う物があるよ、とにかくマスコミに作り上げられた"大阪名物"
つまりタコヤキとか串カツとかの下賤な食べ物が席巻してしまって,まともな店が、どんどん減ってる
まさしく悪貨は良貨を駆逐する状態
>>213 うそーーーー!!!!!!!
うどん屋やと思ってた.... だってあの「きつねうどん」絶品やし。
226 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:36:50 ID:fBfXPWHEO
227 :
感彩人 ◆c68ywQ2shI :2008/04/08(火) 21:39:00 ID:EMYWjNfp0
>>217 それはしらなんだ、あそこは元料亭って事と、
うどんすきが登録商標な事くらいしか知らない。
>>226 かむくらは、あの神社風の作りが不遜というか気に障るので嫌い
しかも、まずい、と言うか行く無くとも俺の口には合わなかった
>>20 むしろありがたがって通ってた近畿以外の地方民が味音痴。
地元民がありがたがって行く店じゃないし。
229 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:40:23 ID:/brW5uWC0
外人も狂ったように道頓堀が好きだな。
道頓堀でうまいものなんて正直思いつかない。
230 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:40:45 ID:SgXEXJDBO
>>226 大阪でまともなラーメン屋は博多一風堂くらいかな。
ラーメンで誇れる所はそれくらいしかないね。
231 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:42:27 ID:VIofN4630
>>230 他の食い物は大阪はうまいところ沢山あるけど
ラーメンだけは京都にボロ負けだな
232 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:43:27 ID:djyBuzIy0
>>229 だいたい繁華街でマスコミに紹介されて流行ってる店ってたこ焼きひとつでも美味いとこあまりないよな。
ローカルで流行ってるとこは本当に美味いけど。
234 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:44:20 ID:8KH/koeg0
有名なところで一芳亭のシュウマイは美味いよ。
でも、ここは鳥の唐揚げが絶品だと思う。
いずれにしても大阪らしいあっさりした味付けだけど。
235 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:44:24 ID:Gssp08D90
236 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:45:07 ID:k56y8cZa0
まづくて高い店が消えるのは当然のこと。
いいニュースとしか思えないね。
店を立て替えてやっていけるほどの経営状態じゃなかったんだろうか
非常に残念至極だ
行ったことないけど
239 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:45:37 ID:DXECdcNHO
犬HKみて飛んできました
240 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:46:23 ID:3hOZifDO0
>>232 そう言う店で物を食って、大阪濃い味が好きとかソース文化だとか言ってる
自称食通や評論家が居るのは笑える
NHKニュースで建物の老朽化と経営難で閉店って言ってた。
建物壊して土地売って借金返済って感じなのかね。
242 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:47:05 ID:4mfuebxu0
>>16 ミナミのかに道楽は中いっぱいだよ 1万円のコースが出るお座敷に小学生とか座ってるぜ
やーいやーいびんぼうにーん
住宅建築販売のタカスギホーム(大阪府吹田市)が大阪地裁に
自己破産を申請したことが8日、 分かった。
49 : 捕鯨船船長(大酒):2008/04/08(火) 12:55:03.46 ID:04JdIC7r0
なあ、マジでこういう社名で破産するのやめてくれよ・・・
調査会社とか大爆笑でしごとにならないんだからさ。
↑笑いにされるよりマシだな。
記念撮影はするけど、中で食事はしないだろう、みんな
245 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:48:08 ID:uAk+T1+D0
>>232 そうそう。何でテレビで取り上げられるところが美味いっていう
根拠がどこにあるのかと。本当に流行ってる店はマスゴミに
持ち上げられなくたってもいいから取材お断りの店が多いのだ。
客が増えると味が落ちるから勘弁って店も多い。
ま、頭の軽いスィーツ(笑)どもには、たまらんだろうけど
な<テレビや雑誌で取り上げられる店で食事w
246 :
毎日コツコツ通報しましょう!:2008/04/08(火) 21:48:14 ID:WpgjnlYx0
なんか入ったこと無いって言う人多いけど入ってみたらいつも結構客いるよ
高いっていうけどあのへん高い店多いから相場な感じだし
>>220 えび道楽閉店してたの?
確かに15年以上前からえびいっつも止まってたけど・・・
249 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:48:23 ID:DMt5gc6x0
食堂だったのか!!!
いま初めてした〜よ。(関東人)
250 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:48:52 ID:71cokFeI0
いまNHKでやってた
>>244 確かに。観光客はそんな感じ。
俺も大阪在住だが一度しか行ったことがない
252 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:49:31 ID:nJf4R+hOO
一蘭は関西人に受け入れられているのか?
253 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:49:40 ID:DXECdcNHO
ケンタッキー誘致してオッサン人形置けば?
かに道楽には逝ったことがあるけど、くいだおれには逝ってない
大阪に住んでたが行ったことないな
観光客がだまされていく店って感じ
256 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:51:34 ID:lHnMuYbb0
俺は関東人だが物見遊山と言われようが大阪の親戚にいったら必ず
あの前で撮影が当たり前だったから本当に残念、何らかの形で残せないものか。
別のところであのようなまとまった店で設置とかは十分出来るとおもうが。
まだだ、づぼらやがある
そういえば似たような店だけど千日堂はどうなったんだろうか?
>>243 高杉建設だか高杉開発だかって、昔はよくCMやってた。
演歌調のCMソングでたかすぎーたかすぎーって連呼してたよ。
その系列の会社かな?
260 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:52:32 ID:fBfXPWHEO
>>240 この前報ステで天王寺の山ちゃん映ってたよね
俺ここの醤油が好きなんだけどな…皆基本的に粉もん=ソースって考えるよな
子供の頃、くいだおれ人形が怖かったのを覚えている。
角度によっては眉毛を吊上げて睨み付けるような感じになるからね。
262 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:53:01 ID:oABu2cgE0
オークションに出品しろ!
264 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:53:28 ID:+pSdom8dO
>>243 タカスギのコマーシャル懐かしいなぁ☆
タカスギィータカスギィィイィタカスギィー♪ってやつ
265 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:53:52 ID:vW1hGSJt0
ここは、食い倒れという割りに結構高いんじゃなかったか。
味は知らんが、金銭的には王将の方が食い倒れそうだったきがする。
266 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:53:56 ID:m1erMbZC0
>それが済んだらゆっくり考えたい
即座にオークションにでも出すんだろ。
267 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:53:56 ID:YzvRbV/u0
そういや中入った事ないわ・・・一度ぐらい入っておけばよかったな
ミナミと言えばビリケンさん
なんばと言えばくいだおれ人形
キタはなんだろ
268 :
感彩人 ◆c68ywQ2shI :2008/04/08(火) 21:54:00 ID:n8f19//20
>>258 経営者が高齢で続けられないと言うことで閉店してしまいました。
あの文枝のCM好きだったんだけどな
269 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:54:31 ID:izVCZ89dO
>>247 かに道楽他が満席になると食い倒れに流れる。
メニューも子供向けだから子連れ観光客も集まる。
270 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:56:52 ID:fBfXPWHEO
>>230 こないだ亀○言ったら、泣きたくなる位不味くて凹んだ
ハリガネ頼んだのに固くも何も無いし…
後、阪急梅田駅近くの博多っぽい所もアウトだった
やっぱり一風堂かな、それと阪急の吉野家のすぐそばにあるラーメンは安くて良かったよ
>>265 食った後の勘定書を見てぶっ倒れるから、食い倒れだよ。
272 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:58:02 ID:8KH/koeg0
ほんと道頓堀は観光地になってしまったな。
そこから1〜2?Hほど離れた所に昔から住んでいるけど、
地元民はあの辺のマスコミに登場する有名店なんか行かないよ。
ちょっと裏通りに行けば安くて美味しい店がいっぱいある。
例えば、吉本の南東の路地あたりとか。
タカスギのCMって山師がすごいかっこよかった記憶がある
無駄な説明とかもほとんど無くて、渋いんだよ
>>268 サンクス。どちらも行ったことないけど千日堂のCMは懐かしい。
「甘党自慢の千日堂、食堂百貨の千日堂へいこ〜じゃな〜い〜か〜」
だったっけ??
どーでもええわ
こんなん大阪の名物でもなんでもない
マスコミがでっちあげた虚像
276 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:59:28 ID:oFYrhqH0O
若手のお笑い芸人さんが結構働いてるって聞いた事あるよ
ほとんど知らない人なんだろうけど
>>138 シンボルで「こんな言われ方するって」w
食い倒れって70年代テイストのレストランだったような
279 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:03:11 ID:2dWu52H30
>>243 北海道拓殖銀行とごっちゃになってたんだよなー。
子供のころだがロゴそっくりでw
どっちも消えたのかwwすげーw
281 :
感彩人 ◆c68ywQ2shI :2008/04/08(火) 22:03:58 ID:n8f19//20
>>274 そうそう、
「あーじはとびきり美味しくて〜何でも安い〜、だ〜から毎日毎晩千日堂へ行く〜」
282 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:04:14 ID:kZkZucRv0
283 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:05:15 ID:KPcGfVla0
>>277 作られたシンボルだからな。
本当のシンボルってのはやっぱりみんな残念がるよ。
ロケット広場とかbの時とあまりに反応が違う
285 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:06:18 ID:pXMKv2EC0
ドウトン
千日前の千日堂
そしてくいだおれ
小さい時、よく親に連れて行ってもらった
映画観て、食事して、楽しかった
両親と同じく思い出の中にしまう日が来たんだなぁ
286 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:07:59 ID:CL39U3Rb0
定食2000円で食い倒れって、食堂で払う額じゃないだろw
実は大阪人はエンゲル係数が無茶苦茶高いのか!?
287 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:09:06 ID:pXMKv2EC0
>>281 千日堂といえばスターメロディーとすっぽん
289 :
感彩人 ◆c68ywQ2shI :2008/04/08(火) 22:10:21 ID:n8f19//20
>>286 くいだおれには行かないが、うちのエンゲル係数は高いぞ〜w
食費(含外食)を人に言うと引かれるくらいだ
あの辺だと心斎橋駅近くのロンドンティールームの
ミルクティーとレモンパイが絶品だったんぁ・・・スイーツですまんがw
291 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:11:42 ID:qOMFKgfF0
大阪人の3%ぐらいしか行った事ないんじゃない?
大阪人には食い倒れ人形がなぜ有名なのかが不思議
292 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:12:15 ID:JvKisXYW0
道頓堀ではえび道楽とまつごろう閉店以来のビッグニュース
>>1 良かった。大阪の象徴面されてたことにヘドが出るんだよ
>>291 普通に奇妙奇天烈な人形だからじゃないのか?
食ったことある率はもっと低いと思うぞ。
行列してるならともかく、評判すら聞かないんだがw
296 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:16:13 ID:4mfuebxu0
以前店の前まで行ってメニュー見たがメニューの内容も料金も魅力がなかった気がする
新世界のでっかいふぐのオブジェがあるお店のがおいしそう(高いけど)
づぼらやだっけ?
297 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:16:41 ID:zC59HTPY0
くいだおれ太郎は国宝にしたら?
298 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:16:41 ID:efVkrP/EO
まあ、観光客の店。
299 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:17:04 ID:6Ww/jqoKO
どこもパチンコ屋ばっかり。
思い出のミナミはもう何処にも無いよ。
親父が家電好きで、日本橋から道頓堀まで歩いたなぁ。
今やもう・・・。
あんまり客入ってなかったような気がするな
たまたまかも知れないが、1階で食べたことあるけどガラガラだった
301 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:18:24 ID:nNvqB9YvO
>>145 ZEPPINは家庭用カレールーのなかでは1、2を争うほどうまいよ。
スーパーでも少し高いんだけど、人気があるし。
>>217 近くに
うどん・そば
と書いた食堂があるが「客の九割がラーメン」w
戦後最長の好景気なのに閉店って
304 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:19:46 ID:rg+Maa4r0
>>108 金龍もかむくらもラーメンとしてはうまいほうじゃないな
>>186 同意!織田作之助が通ったと聞いて入ってみたが、
真ん中の卵の黄身とドライカレーのコンボは秀逸!
あそこは必ず行くな@東京人。。。休日何曜日だっけ、おせーて
千日堂ってのはまだあるの?
どうせならくいだおれ太郎は北京へ連れて行ってオリンピック見学→そのまま置いてくれば
308 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:21:31 ID:nNvqB9YvO
>>305 あそこのカレーはオムライスを選んだ方がうまいよ。
309 :
感彩人 ◆c68ywQ2shI :2008/04/08(火) 22:22:43 ID:n8f19//20
>>292 大食いではないが、美味しい物が好きなので贅沢はしたおした
まだ独身orzなので、給料は使い放題だしな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
誰か嫁に来て〜〜〜ww
誰かが引き継ぐに全部…
311 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:27:26 ID:TA7H42nL0
正直、食い倒れ人形の気持ち悪い顔が大阪の顔としてメディアに長年出ていたせいで、
大阪のブランドイメージが気持ち悪いものになっていたと思う。
312 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:28:01 ID:pXMKv2EC0
>>305 自由軒は逆にいったことないなぁ
気がついたらインデイアンカレー食ってたから
313 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:28:37 ID:AC6u2Kg50
道頓堀ラーメン大食堂閉鎖以来のショックですね
314 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:28:50 ID:DfrHUixHO
くいだおれは、軒並み千円以上のメニューが目立って全く庶民的ではなかった。人形もリアルでジャパンのさわやか親父とセットで悪趣味だった。
317 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:31:57 ID:/i4iphijO
去年の九月、旅行で夕飯を食べに行ったけどはっきり言って口に合わなかった。ホテルに戻ってカップラーメン喰ったし。
318 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:33:19 ID:sCpZZUBk0
くいだおれ閉店か〜
出張に行った時に一度行ったけどあまり印象が無いな
むしろ、大阪に出張に行った時はうどん屋できざみうどんを食うことにしている
シンプルな味だけどうまいんだよな
今まであまりはずれの店に当たったことが無いせいだけなのかもしれないけど
きざみうどんは時々味が忘れなくて自分で作ったりしてる
319 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:33:29 ID:TA7H42nL0
正直、ビリケンやエビスの顔も生理的に気持ち悪い。
あんなのが好きな人間が多いのが信じられん。
奈良の角の生えた大仏より気持ち悪い。
もっとマシなデザインを作れなかったのか?
>>16 確かに。昔大阪の友人に案内された時、
「ここは普通だから」とスルーされたw
大阪住んでたら行かないよなぁ。
一回ぐらい行くべきだろうか。
自由軒は一回行ったけど、なんか不愉快な店だった。
モデルは浜村純
323 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:36:05 ID:LQOxowRU0
>>190 食べに行ったら厨房内の下水の掃除してたぞ。
食べてる横を下水積んだバケツが通っていくんだぜ。
どういう店だよww
324 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:37:06 ID:EVef+V960
食堂はどうでもいいだろ
人形さえあれば
326 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:38:16 ID:dd15vgIOO
大阪の名物はちょいめしあさちゃんとかでは…
327 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:39:39 ID:LQOxowRU0
大阪の旨い店ってどこだ?
行くとファミレストかチェーン店しか行かないから解らん。
328 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:39:41 ID:TA7H42nL0
>>324 だから、微妙にアメコミみたいなテイストが混じっているのか。
329 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:41:18 ID:mEkSh30WO
大阪にすんでた時、もっぱら外食は「ザ・めしや」だったな
330 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:42:09 ID:LQOxowRU0
>>329 あそこ良いね。
気軽に入れるし。
おかわりできるし。
331 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:42:26 ID:fBfXPWHEO
>>322 バッタ者の紹介乙
>>326 ポン橋ヲタ乙
あそこは破壊力だけじゃないか
だったら万よしの方が良いだろ
332 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:42:31 ID:05w/1JFeO
幾度となく大阪には行ったが、一度も入った事無かったな。
阪神百貨店スナックパークは欠かせないが。
333 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:42:35 ID:eCVE9tSU0
ここの社長が広めたんじゃなかったっけ
節分の日に恵方をむいて無言で丸かぶりって習慣
つまり何の根拠もない
334 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:42:52 ID:abbIh0gT0
>>309 早く究極のメニューの担当にしてもらうんだ!
そういえば店だったのか
>>328 というより、アメリカから来た神様なんだろ一応
昔から海外の神様を日本に取り込むのは良くあることだから
まぁ、あれはあれでいいんじゃないかな。奉ってる所だけは疑問だけどw
337 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:44:31 ID:tK+rCg2FO
これはショック!時代の流れを感じた。
338 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:44:53 ID:O8zHUlr50
なんちゅうてもカスうどんやろ。
339 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:45:24 ID:LQOxowRU0
すうどん置いときますね。
__川 ̄ ̄
\ /
└┘
340 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:47:30 ID:WKZaS9Hs0
341 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:49:24 ID:05w/1JFeO
あと、大阪駅環状線ホームのシオヤうどんで、きつね頼んで、
天かすをこれでもかと入れたら、ふくれるはふくれるはw
腹ン中パンパンだぜ。
まだ実物見たこと無いな
大阪に住んでるのにw
343 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:49:35 ID:2dWu52H30
344 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:49:35 ID:bABlOwxH0
あの人形は大阪の象徴だろ?
世界陸上でも踊ってたじゃないか。
五座が無くなった時点で道頓堀は終わってる
なんか松竹座が場違いみたいでかわいそうや
346 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:50:39 ID:45FcRr1nO
一昨日見に行ったら
人形が新しくなっていて激しいショックを受けた
347 :
感彩人 ◆c68ywQ2shI :2008/04/08(火) 22:51:06 ID:n8f19//20
>>334 ぐはぁ、美食家の親父がいないからだめですw
348 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:51:29 ID:l8837Cs8O
349 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:51:50 ID:NNIfW9zp0
値段高い、量普通、味普通
350 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:52:27 ID:FhKbn88b0
くいだおれに到着するまでに旨くて安い店なんぼでもあるやろ
351 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:52:31 ID:k1aIakkkO
くいだおれの料理ほど不味いもんもない。
352 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:53:05 ID:Oy7beeFR0
大阪行ったが、ひっかけ橋ってすごいな
女一人であそこ歩くのはナンパしてくれと
言ってるようなもんなのか?
353 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:54:55 ID:FhKbn88b0
ってか一回だけつられて入った俺涙目
うどん&ライスのセットとかそんなのがあった記憶が・・
大阪人、馬鹿じゃねーの
355 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:58:13 ID:MYbx9zCdO
356 :
感彩人 ◆c68ywQ2shI :2008/04/08(火) 23:00:08 ID:n8f19//20
>>352 いまは、ホストの客あさりの場所になってる
高すぎ〜 高すぎ〜 高すぎ〜ぃぃぃ 高すぎぃ〜ぃ〜ぃぃぃぃ
高すぎ〜 高すぎ〜〜
カ ―――――――――― ッ!
高すぎ〜ぃぃぃ 高すぎ〜〜〜〜ッ!
カーネル=サンダースみたいに道頓堀に流そうぜw
359 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:01:37 ID:iuWiSL2U0
食い倒れ人形が喪服バージョンになった時はワロタ
ジャパンのさわやか親父ではなく、婿の「だんご」にしたほうが・・・・
361 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:02:12 ID:Ylnu0Tz3O
>>161 510は大阪市城東区永田に実在する。
店の名はファイブテン
362 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:04:51 ID:5k1cX0Ob0
チャーリー浜が人形の代わりをすればなんとかもつんじゃまいか。。。
>>361 510ってまだあんの?30年前に行ってたよ。
364 :
感彩人 ◆c68ywQ2shI :2008/04/08(火) 23:08:55 ID:n8f19//20
>>362 あっきみたち! きみたちがいて ぼくがいる
大阪で旨い店は梅田と難波から少し外れたとこが多いな
繁華街ど真ん中は高い割に大して旨くもない店だらけ
中にはがんばってる店もあるけど人多杉とかでお奨めできない
梅田周辺だと北浜や福島
難波だと桜橋や黒門市場方面とかが良いよ
大阪プロレスのあいつはどうするんだろうな。
367 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:10:06 ID:lDa+6eMa0
小倉優子の焼肉店が今日マジで開店したというのに、くいだおれは何やってんだよ。
368 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:11:54 ID:Oy7beeFR0
おいお前ら、あの近辺でおすすめな店を教えて下さい
飛田新地も閉鎖
治兵衛〜治兵衛〜大阪ミナミ〜♪
あなたと私舌鼓〜♪
みんなで行こうみんなで行こうよ〜♪
ミナミの治兵衛〜♪
南海通りの松屋でかけうどんと親子丼のセット380円を毎日食べてる僕は
こんな高い所で食べれません
くいだおれ食べるぐらいなら丸福の200円のホルモンの方が100倍旨いです
371 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:14:53 ID:9EtT8VRj0
>>365 福島・天満・靭本町あたりかな・・・
自分のお金で行くんじゃないなら新地もあり
昼なら裁判所近辺〜堂島もあり
>>368 ひっかけ橋から南へいって二本目くらいの路地を西側にはいったところにあるお好み焼き「味乃家」
店は汚いし看板は妙に怪しげだけど、味は結構美味い
ぼてぢゅうや風月といったチェーン店より確実
ただ、腹ペコで行くのはすすめない
お好みをじんわりゆっくり焼いていくので、「これ、大丈夫なの?」と思うくらい放置されるw
373 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:17:27 ID:FCWHL/dN0
大阪の大食堂文化をなくしちゃいかんとか言って、
「和民」あたりが買い取る予感w
375 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:18:47 ID:WaNeB0gCO
ナンバのランドマークみたいな存在だったので寂しい
道頓堀はラーメンかかどやでホルモン食うぐらいやな
目と鼻の先で働いてるけどあんなとこは観光客の行くところ
大阪の食堂って安くて美味いんだが量が少ない。あと粉モノは食いたくない
378 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:21:20 ID:LQOxowRU0
チョン云々は抜きにして
鶴橋界隈の店はアリだと思った。
379 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:24:53 ID:FhKbn88b0
鶴橋のどの店がおすすめ?
380 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:26:41 ID:Y6N04uS40
大阪人だがくいだおれはどっちかっていうと普通のファミレスレベルの味。
別に美味い店じゃない。ただ人形が有名なだけ。
問題はその人形目当てでうろうろする観光客が減ってしまうことなんだが。
大阪といえばフグ料理。
全国のフグの6割が大阪で消費されてる
観光で道頓堀なんか行くぐらいだったら
飛田行って遊んでから鯛よし百番にでも行ったほうがいいぞ
本当の大阪が楽しめる
10年位前にここの店入ったことあるがいたって普通の味だった
それよか梅田の田園って店のジャンボパフェが好きだったな
今は閉店してしまったらしく残念だ
385 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:38:52 ID:TaYu5mbO0
絶望した!
人形だけでもどっか置いといて欲しいもんだな。
386 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:41:21 ID:tYwiCDmMO
くいだおれ人形もそのうちオークションに出されて
三越が落とすんだろうな。
>>381 フグシーズンも終わっちまったのがなあ
今年は1回しか食ってねえ
388 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:42:07 ID:USomZcv2O
松竹座
浪花座
中座
角座
朝日座
389 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:45:05 ID:gwS60bA/O
ネオ大阪のクイダオーレガンダム…
390 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:45:13 ID:8OwluKE70
>>386 その三越は実質伊勢丹に吸収されますた。
391 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:52:25 ID:51KCoTn00
梅田の地下で串カツ食ってたほうがいいい。
>>386 運慶を落としたのは三越だが金を出したのは某カルト
393 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:55:38 ID:Ylnu0Tz3O
くいだおれや味園(みその)は大阪人でも行ったことがない。
味園の怪しげなCMが懐かしい。
最近「みその」で思い浮かぶのは倖田來未の妹しか思い浮かばない。
子供の頃親にせがんで一度だけ連れていってもらったことがある
正直スマンかったと思っている
今は引っ越して大阪にいないが昔は夕方と夜中は食いもん屋のCMが多かったな
どうとんやみそのはまだあるのか?
395 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:56:09 ID:B3ys1x1F0
ある意味大阪の象徴だったのだが・・・
大阪名物がまた一つ消えるのか
さびしいな
396 :
名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:58:45 ID:nswc9etn0
今日のニュース露出時間だけでも、CM料金に換算すると
相当な金額になるよな。おそらく明日から大繁盛だろう。
ここ買い取って
ワッハ上方もってくるわけには
いかんのか?
398 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:00:33 ID:L27Ot4LK0
あの仏像落としたの 三越は代理で買ったのは宗教団体
399 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:03:57 ID:L76nU1Am0
上野の聚楽台も4/20で閉店して取り壊されるし、
東西で「またひとつ」昭和が消えていくのか・・・
聚楽台は花見のついでに様子だけ見たけど、
年配の人たちが口々に「昔はよくここで待ち合わせた」とか
思い出をぽろりぽろりとこぼしてたのがさびしかったなあ。
味園の二階は怪しげなショットバーの巣窟になってるよ
チョット前まで地下のマカオでクラブイベントやっててよかったのになー
401 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:08:59 ID:3NCumRiV0
>>384 スイーツなカフェに変わったよ。さびしいのう。
402 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:09:06 ID:7xV1s5rG0
確かに激マズというわけじゃないが
うまくもないし、値段も高い
この店自体はメシ屋としては3流、4流
食に関しては何も特長が無い
看板に頼ってただけだろう
まぁでもあれだけ勝手に宣伝してくれる超優良広告媒体を持ちながら閉店って
店の連中はメシ関係の転職は諦めた方がいいね
経営者も才能無さ杉
403 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:09:48 ID:N/U/XpcJ0
もう大阪らしさと言えばグリコの看板と通天閣だけになってしまったな
かに道楽の巨大かには意外と全国にある品
つーか東京に巨大かにがあってびくーりした
みそのなんてサウナとか宿泊バカ安なのに客こないんだよな
そういやキャバレーサンが移転してたな
>>393 大阪人でも、いっぺんあの味園行こーや!って結構味園行くぞ?
高校の卒業パーティーであえて使ったけどな・・・
>>1 あれは店の看板だったのか!!
てっきり渋谷のハチ公みたいな公共のシンボルマークだと
>>401 そうか残念だ(´・ω・`)
>>404 そこの店の前一度通った事はあるが入んなかったな
どうなんだろう?
409 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:18:43 ID:g33iarvUO
ポミエ来月から定食値上げだってさ
411 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:19:57 ID:7L1aBOB8O
413 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:21:29 ID:dlE/8tlVO
くいだおれ人形が怒り顔で巨大化し、かに道楽のカニが這いずりまわり、グリコ看板が高らかに笑いながら、すっごい速さで橋をなぎ倒して道頓堀を駆けていく、あのパロディアニメは誰の作品だったかなぁ?
>>408 阿倍野の田園の内部は、真っ赤なじゅうたん(かなり古びてる)が、
敷き詰められており、変なソファーのボックス席。
店員は全員おばちゃんで、くすんだピンクや紫などの毒々しいワンピースを着用。
あーここ昔はキャバレーだったんだなーと誰しもが思う、
ある年齢以上のオッサンなら実に落ち着くサテン。
416 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:23:56 ID:+RkeCS8K0
あの人形の前で写真撮ったりした事あるけど
そのな店があることなんか全然知らなかった
417 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:23:59 ID:NU8/hDP7O
こちかめっぽい
418 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:25:25 ID:Z80+aNlF0
もうかれこれ25年くらい大阪に行くたびに「インディアン」というカレー屋に行くのが
習慣になっていますが、地元民の評判はどうですか?
ちなみに阪急三番街店と夫婦善哉の近くの店に行きます。
419 :
っb:2008/04/09(水) 00:25:50 ID:BiuFrrC+0
後次になる予定だった?○郎さん元気かな?
420 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:27:53 ID:oEFAMJP8O
大阪人でも行ったことある人は聞いたことがない。
何屋なのかも知らなかったし。
看板だけが有名すぎる。
あの人形だけは有名だったな。後ろが何の店かとかまったく興味なかったわ。
目の前を通ることがあっても食べに入ることはまずない店の象徴だった
そういやグランシャトーもゲーセン以外に行ったことないな
総合レジャービルなんでパチンコ、ゲーセン、サウナ、中華料理と
すべてを1日で制覇した人っているのか?
423 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:29:43 ID:L0S60+2N0
大阪万博の時に会場内で出店した人形が何体も残ってるらしいな。
424 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:31:08 ID:hxFauPzCO
>>418味の評判はすごくいいよ。しかもあの値段だからよけいになw
ただネックは店員のサービスの悪さだな
無言でドンッ!って水置くのがどうも・・・
大阪ねえ・・
何食っても旨く無いんだよなあ・・
なんていうか、大雑把で下品な味
みんな写真だけは撮ってるけど店入ろうとしてないよなw
というか食べ物屋っていう印象薄いし、ここ経営大丈夫なのかと思った。
427 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:33:02 ID:L0S60+2N0
味園、、、、CMがVTRバージョンに変わっても、「1500人収容の大宴会場」の映像は昔のまんまだったな。
428 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:35:26 ID:KNJWzbaE0
そう言えばあそこで喰った事無いな
429 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:37:38 ID:L0S60+2N0
430 :
418:2008/04/09(水) 00:37:57 ID:Z80+aNlF0
>424さま
ご返答ありがとうございます。
いつもはひとりでこそこそ出かけていたのですが、
地元民のお墨付きと言う事で、これからは他の人にも
勧めてみようと思います。
431 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:39:45 ID:brW1nbNDO
小さい頃、大阪に家族で行ったときにここできつねうどんを食べた
子供なので素直に美味しくないと言ってしまった
くいだおれもかに道楽も行ったことないぜ
老朽化なんて・・・経営難とはっきり言えばいいのに
434 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:45:11 ID:WsQHvoGK0
>>425 上品な店もちゃんとあるので機会があったら行ってみて
>>429 この立地でシングル3800円はカプセルくらいしかないよ
サウナも2時間800円でお得だと思うけどなあ
436 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:48:07 ID:7bV3+IWC0
最近十数年ぶりに道頓堀界隈にいったけど、
関東よりなクリアーに近づいたというか
人情を感じさせる
街の味わいが減り、変化しているような気がした。
437 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:49:27 ID:Xd66Pgn/0
これは大阪人にとっては寂しいな
ワッハとかよりもくいだおれを守れよ
>>429 めっちゃ安いやんw なぜか和室の大部屋(2400円)に泊まりたい。
439 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:50:49 ID:oJ9qShsd0
>>435 安すぎて客層が(((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル
440 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:53:46 ID:PTJcmbbe0
>>396 それいいな。ここなら観光客の目にも留まりやすいしいいと思う。
高い家賃料払ってあんな新喜劇みる客しかいかないような奥まった所にワッハ作らなくても、
もっと一般観光客が多くて気軽に入ってもらえる所に作ればいいのに…
まあ全ては吉本の策の内なんだろうけどね。
漫才なんて客に見てもらってなんぼ。練習はどこでもできるし会議室なんていらんから
ちょっと漫才披露できる広場と展示スペースと縮小して移転したらいいのに。
死んだじいちゃんがワッハに資料を寄贈しているので、処分されたりお蔵入りにするぐらいなら
形見代わりに大切にするから返して欲しいよ。
441 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:59:35 ID:5sNZ+bEl0
食中毒事件を起こした時点で、食い物屋としては終了だろ。
>>393 味園は駐車場がまきふん状の洞窟みたいで恐かったなあ
安いし立地が便利だからよく使ったけど
駐車中にビルごと崩壊しないかと心配になる
443 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 01:04:26 ID:Z80+aNlF0
千日前の千日堂ってまだあるんですか?
グランシャトーでさっぱりええ男
観光で大阪に行ったけど、あれってお店の看板だったのか〜!!
てっきり「大阪府」が道頓堀をアピールするためにつくってるものだと思ってたよ。
「くいだおれ人形」は載ってても
それが「お店の看板」とは雑誌にもたいして紹介されてなかったし。
7月に閉店なら、その前に一度行ってみたい。
446 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 01:06:33 ID:EeJJ02iJ0
>>438 天下茶屋とか新今宮はもっと安く泊まれる場所があるよ〜
447 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 01:08:06 ID:X/ArunNbO
まあ酷い事件も多い気もしたけど、関東にない空気があるよね。大阪にも。
448 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 01:10:54 ID:2WBv00+50
>>429 ハードゲイホテルというだけで俺的にはアウト。
449 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 01:11:36 ID:L0S60+2N0
>>447 関東は差別意識がすごいと思う。
関東人はダサい奴もお洒落も同じ人間と言う意識が無い
450 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 01:12:44 ID:oJ9qShsd0
>>442 御園は若者向けのクラブやバーも多いし安泰。
その辺に興味の無い人には縁が無いだろうけど。
452 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 01:14:01 ID:KGIhQuW00
梅田>道頓堀が鮮明になったのか?
せめて伊勢丹の中に入れてもらえないの?
455 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 01:20:26 ID:AL6Set440
グランシャトーと梅田のホラ行ったことのある人いる?
関西来て20年ぐらいになるけど
未だに回りに行ったことのある人がいないのだよね
456 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 01:21:45 ID:lXB1rovS0
大阪の人たちには評判悪かったんだね。
大阪の食い倒れ、京都の着だおれ、なんてのも遙か100年以上も前の話だしな
道頓堀ってなんば駅から遠いし
むしろ看板とか電気使いすぎだから
もっと減らしていいよ
459 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 01:34:08 ID:my74UF+UO
くいだおれの名物看板人形は有名だが、肝心な料理が不味い!
460 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 01:34:48 ID:4nRvD/S50
関西人ホイホイのスレですか?
461 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 01:36:11 ID:iiVDLoUs0
一風堂は何で並ぶか不明。田舎から出てきた人がいってるのかな。
464 :
436:2008/04/09(水) 01:46:58 ID:7bV3+IWC0
465 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 01:47:16 ID:3NCumRiV0
一風堂って大阪ちゃうやんけ。
KYKのビフカツだけはガチ
>>357 それ関西の人間にしかわからんからw
>>455 生まれてこのかた○十年間阪神間に住み続けているが、行ったことは一度もない
別に不味くはなかったけど、凄く普通だった。
確かに、あの人形が店の看板っていう事すら、行ったその時知ったから、店の雰囲気も料理も、もっと個性的だったらよかった…。
でも寂しいなぁ…。
>>455 グランシャトーのパチ、ゲーセン、カラオケ、中華には行ったことあるが
ナイトクラブ香蘭だけは勇気がない
>>431 きつねうどんをまずく作れるって、かなりひどいな。
471 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 02:17:25 ID:z4oPx/bgO
梅田のほらは潰れたよ
この店の裏に「うらくいだおれ」というカフェがあることはまだ知られていませんか。
まあ寂しくなるけど、かどやの豚足が無くならなければそれでいいよ
475 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 02:40:30 ID:AL6Set440
>>471 >梅田のほらは潰れたよ
マジで?20になったら行くんだと
思っていた若かりし頃…
476 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 02:45:35 ID:jOaUNk9C0
やぐら茶屋、CM見ませんがありますか?
477 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 02:46:53 ID:G6LuQPyhO
グランシャトーと浦美術館は行った事がある人が周りに全くいない
478 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 02:47:14 ID:+Dn4jTPzO
旅行いった時写真だけ撮ったな
店には全然関心なかった事に今気づいた
何屋すら知らなかった
大阪一回も行ったこともない北海道人の俺でも知ってるのに、経営難になるほど客入らなかったのか?
観光客だけでも何とかなりそうなものだけど。
480 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 02:56:42 ID:Xxy81OnXO
大阪市頓馬区西萩「チエちゃん」のホルモン焼きが食いたい〜♪
道頓堀のあの商店街、ゴテゴテで歩いてるだけで疲れた。
482 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 03:10:08 ID:bAJ3oNjs0
まあ、上野の聚楽なんかもそうだけど、地元民は行かなかったりする。
んで、そういう名物も時代が変われば更新するのかなと。
今、大阪の名物店って言うとどこ?
483 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 03:11:04 ID:6lBWB1Gz0
>1
えええええええええええええええええええ
しょっく
長年あった店だけに無くなるのは寂しいな
最近も1階の洋食フロアでステーキ食いに行ったし
千日堂も無くなって久しいし自由軒とかもいつ無くなるのやら
485 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 03:13:43 ID:fgO/mwGoO
らんらんるー
487 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 03:20:56 ID:ZkiE2GzwO
売却を考えない朝鮮根性は流石だな
老朽化とか言っても閉店後は建て替えせずに別の店舗が入るだろうし
もし建て替えなんか始めたらあそこじゃ周りの店にかなり迷惑だからな
>>482 有名なのはあんまりないねー。
今の時代はチェーン店が生き残っていて全国どこでも同じ物だから。
ていうか、たこ焼きも全国にあるし、お好み焼きも全国にある。
ミナミの高島屋本店の前にはマルイのビルがドーンと建って、関東系の電気屋がそこかしこにある。
ブラブラ歩けば全国チェーンの食い物屋に行き着く。
大阪色の店ってなくなってきたね。
強いてあげれば新世界の串カツとかだろうけど、
西成は店員の話し方やガラが悪いって知ってるから西成区の奴以外は行かない。
もちろん他県の人を連れて行きたいとも思わないな。
489 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 03:24:53 ID:rUWhjeVF0
大阪名物→さえない中年のおっさん人形
東京名物→野良犬の銅像
名古屋名物→スレンダー美女の人形
名古屋の圧勝
490 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 03:25:25 ID:3gki5V560
閉店の挨拶がちょっと泣かせる・・・
いろんな服に着替えたよな
W杯での日本代表、阪神、
昭和天皇崩御の時は喪服だった
大阪府がバックアアップしてなんとか・・・寂しいもんですよ、なくなると。
観光名所になってるし。結構いつも人でいっぱいな店の前。外国人ばかりだけど。
>>488 てっちりやハリハリ鍋だな
新地歩いて名店探しなさい
大阪民だけど、一回だけ行った
普通の食堂だった
店員はやる気なさげだった
つるべがCMやってた焼肉の店が好きで、よく連れて行ってもらったな
住んでたのだいぶ昔だったから店名忘れたけど、ガキの俺はいつも焼肉丼食べてたわ
くいだおれは高くてマズイと聞かされてたので、行ったことなかったが
>>494 焼肉のはや、はやってる♪
じゃないかね?
496 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 03:41:12 ID:bAJ3oNjs0
>>488 ジャンジャン横丁とか、あのへんも慣れればいいとこなんだけどなあ。
ガラは悪いから他県の人を連れて行こうとは思わないのはわかるな。
そうかぁ、今の時代そのものが名物店を生み出しにくい状況なんだな。
美味いものを思い出して調べたらあった。
KYKのとんかつ美味い。
サンマルコのカレーも絶品。
大阪だけって事はないけど、関西圏の各県に一店舗ずつぐらいしかないし、
他地域の人は食べた事ない人多いんじゃないか?
>>495 おお!それか!つるべが入ってくるとき多分そんな感じ!
最後に行ったの20年くらい前だけど、まだあるのかな?
おかげで今日は、昔の楽しい夢がみられそうです><
バラバラに解体して焼却しろw
500 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 04:30:27 ID:AvGH+ndB0
>>270 ハリガネとか俄用語知ってるワリに全然知らないんだな。
博多系が食べたければ
豚一(中崎町)
一二三(紅梅町)
天神旗・野暮天(上新庄)
最低でもコレぐらいは行っとけ。
501 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 04:51:09 ID:9mTovreP0
橋下はくいだおれ人形まで撤去するのか。大阪ってホントに危ないんだな。
502 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 05:05:48 ID:zBDAdK/vO
>>501 府の食堂だったのかぁ(笑)
くいだおれ、お疲れ様でした
503 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 05:17:44 ID:ZrcIxc6w0
つか外国の話題をさも国内での話しのように
書くのは辞めろよ
>>1
504 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 05:24:25 ID:jMMbXadFO
くいだおれ人形も、会社が倒れて共倒れなわけだな
505 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 05:54:59 ID:pu+4AROf0
506 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 05:55:52 ID:eIczOdJgO
食中毒でくいだおれではなかったのだな
507 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 06:05:09 ID:ORbtbUz10
ヤフオクに出したら、いい値段付きそうな気がするw
面白くない
509 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 06:08:43 ID:yF73hGZB0
>>503 そりゃ、お前みたいなチョンにとっちゃ日本は外国だなw
510 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 06:10:30 ID:NEXRzWs00
食の街、大阪(笑)
511 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 06:11:17 ID:Z+wkXUGeO
大阪人てみんなあの人形に似てるよなw
512 :
感彩人 ◆c68ywQ2shI :2008/04/09(水) 06:12:09 ID:wYokvfdE0
>>389 あの番組は、ガンダムの黒歴史化したよな
結構好きだったのだがw
513 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 06:13:06 ID:SGM7zNEOO
衣服をボロボロにし、腹を膨らませた人形が店の前で倒れて閉店とかがいいね。
515 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 06:14:55 ID:utyRWfUsO
516 :
感彩人 ◆c68ywQ2shI :2008/04/09(水) 06:15:00 ID:wYokvfdE0
>>496 大阪に限らず、京都とかに行っても感じるのは
マスコミが作った一種奇形的な"地方"が強調されて
本当の地方色がどんどん薄れて来ているように思う
517 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 06:15:22 ID:0TpIMEb40
サガ3の呪いじゃねえの?
518 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 06:37:33 ID:pu+4AROf0
>>516 >マスコミが作った一種奇形的な"地方"が強調されて
マスコミの大阪像は大阪=コテコテでまさしく廃れ行く大阪像そのものだが
そしてそれが大阪の地方色でもあるのは事実
デフォルメはされているが決して虚像ではない
食い倒れの閉店、梅田への伊勢丹の出店なんかは大阪が地方色を無くしてプチ東京に
変わってるという証左だがマスコミのコテコテ大阪は変わらない
つまり、お前の意見は的外れ
>>518 この場合、的外れは日本語として適当じゃないような
520 :
感彩人 ◆c68ywQ2shI :2008/04/09(水) 06:45:42 ID:ESMYFVIs0
>>518 はいはい、大阪を知らない人ほどそう言う
いまのコテコテの大阪は、マスコミが作り上げてそれがフィードバックされた
変わってしまった大阪なんだけどね、つまり君が思う大阪こそ
奇形的な地域色が定着した姿なんだよ。
船場に大店が建ち並び、南地に料亭が軒を並べていた頃の大阪はもう無い。
521 :
感彩人 ◆c68ywQ2shI :2008/04/09(水) 06:54:16 ID:ESMYFVIs0
いま、風俗の女がホストにぶら下がるようにして歩いているあのあたりには
一昔前までは黒塀の料亭が立ち並び、芸妓さんと旦那さんがそぞろ歩いていて
心斎橋は、大丸に至るまで高級な商店が建ち並び、心斎橋で買い物をすると言うのが
ステータスになった時代があったんだよ・・・・・・・・・・・
今や、風俗店と、俗悪な料理を売り物にした店の原色の看板が立ち並び
風俗案内所のふざけた看板が煌々と照らされて、いやらしくも忌まわしく照り輝いている
522 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 06:55:00 ID:SERWAsdPO
523 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 06:55:55 ID:Bv9NIXGl0
マスコミによって大阪が大阪らしく街づくりされていたんだw
へぇw
524 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 07:04:47 ID:e5MDanyD0
まぢで?
525 :
感彩人 ◆c68ywQ2shI :2008/04/09(水) 07:04:59 ID:ESMYFVIs0
>>523 京都だって程度の差は有るが少しづつそうなってきてる、
古くからの京都人は木屋町や祇園の変貌を、どれだけ苦々しく思ってるか、
とってつけたような京都言葉とバイトの舞妓、どんどん増える風俗店、
祇園に増えるのれんの掛かった(誰でも入れる)店、口惜しい限りだよ
すべてが戦前に戻ればいいのに
526 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 07:08:08 ID:cD22m/uWO
前はよく通るが入ったことね〜や
最後はスペース脳天号(岸和田博士の科学的愛情)の格好させて、宇宙に打ち上げてしまえばいい。
まいど1号より先に宇宙に飛ばせば有終の美を飾れる。
さらにその場で打ち上げれば、爆風で店の解体もできる。一石二鳥だ。
昔、この人形を操作するシューティングゲームをやった気がする。
そんなのなかったっけ?
>>523 そういう面は多々あるな。
けっこうスペース広くとってあって、近代的な建物や店の多い梅田とかTVで流れないだろ?
わざわざTV局から遠いミナミの繁華街まで撮りに行ってる。
だから食い倒れ人形に観光客が群がるんだよ。大阪人から見れば失笑ものなんだが。
528 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 07:09:57 ID:e5MDanyD0
食い倒れ人形って結構小さいよな
529 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 07:11:24 ID:nDoGNPXm0
>>523 銀座でもそうですよ。
植民地のように海外の高級ブランド店は増えているけど、
本来の日本の高級店は減り、安っぽい店が増えている。
二極化といってしまえばそれまでだけど。
531 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 07:16:19 ID:pu+4AROf0
>>520 おいおい、そんな嘘子供でも信じないぞw
大阪が無味乾燥なプチ東京に変わりつつあるのは事実で、マスコミのせいで大阪がコテコテになりました
っていうなら、どんだけ大阪人はマスコミに洗脳されやすいんだって話にもなる
どうせ、豊臣秀吉の時代から戦前までの華やかな大阪イメージしてるんだろうけど、綺麗な妄想に走りすぎw
火のないところに煙は立たないんですよ
>>521 やっぱ脳内が戦前かw
どんなジジイなんだよw
ってか、どうして大阪人ってこう連投好きなの?
考えが一度でまとまらないからか?
それとも火病で即レスするから、書かなきゃいけないことを取りこぼしまくるから?
532 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 07:18:45 ID:ZzyGWkD90
2ちゃんねるへの中国からのアクセスは5%にもなっているという
533 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 07:20:32 ID:PIFU08a60
>>529 大阪人のなりすましだろwwwwwwwwwwww
534 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 07:20:38 ID:xg4zeFR70
なぜか漫画で大阪が出てくると必ずといっていいほど描かれる食い倒れ人形
あれ何でなんだ?
535 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 07:21:30 ID:dmmpWBEiO
大阪の食い倒れって、倒れるのは人間じゃなくて店の屋台骨なんだよな
お好み焼きとかたこ焼きとか、そういう安いモン食うのとは違うんだよな
くいだおれや金龍って不味かったのかよw
知らんかった いかなくてよかったぜ
537 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 07:24:27 ID:/rk1XHIC0
大阪は再開発の真っ只中だからなぁ
変化も激しいよ。そりゃ
下品なネオンやパチ屋がギラギラしている現在の京都よりは
「小京都」津和野や飛騨高山のほうが街並みに風情を感じるな
540 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 07:31:37 ID:+CD4+8KF0
>>529 銀座は昔から会社帰りのおじさんが行く安飲み屋も多かったじゃん。
磯辺焼きの屋台だってあったし。
子供の頃、食い倒れ人形と横山やすしの区別がつかなかった。
541 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 07:34:09 ID:cZo/70TVO
大阪に住んで長いが、
くいだおれは一度も
行ったことがないな。
かに道楽やずぼらや
ならあるんだが。
542 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 07:35:34 ID:pu+4AROf0
543 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 07:37:09 ID:u9JoSL7LO
ちょっと違うかもしれないが芦屋も変わってきてる
一見六麓荘はじめ高級化が進んでるように見えるけど
品のない人が移り住んできてて治安悪化傾向
この前も中国人にお年寄りが刺されたし…
544 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 07:37:54 ID:H3vl0Mbj0
>536
こうやって食ったこともないようなのまでカキコ信じ込んで
知ったかぶりにまずいまずいと書き散らすw
「大阪名物」の店名、観光地なのに大阪だから安くて当然という思い込み、
何かのエンターテイメントやらを期待して行ってがっかりした反動かもね。
545 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 07:41:49 ID:t9wM4YeGO
こんな小さい事こといちいちニュースにするなよ。
546 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 07:43:06 ID:pu+4AROf0
だんだん関西人の火病が酷くなって参りましたw
547 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 07:45:49 ID:tpFklWjI0
初めて関西行ったとき、数時間大阪に寄ったので、晩飯をここで食べた。
頼んだのはオムライスだったかな。
要するに、ファミレス系のメニューを扱ってる個人食堂だよね。
特に美味くもなかったな。
548 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 07:51:38 ID:08wkzp30O
記念写真を撮るだけの店でした
>>546 昔世話になった土地って事だろ。よくそんな風に書けるもんだ。
550 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 07:59:06 ID:tpFklWjI0
>>549 その考え方、すごく大阪民国っぽくていいね。
東京に住んでいる人は「東京の世話」になってると考えるの?
551 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:00:26 ID:UA0oTS25O
在京メディアのこれを使った大阪のステレオタイプなイメージ押し付けが無くなるのはまぁいいこと
人形がなくなるのはわびしいけど
553 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:02:29 ID:eKlRqHOr0
>>550 その考えは多分おまえを含めたゆとりバカどもだけだ
554 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:04:16 ID:pu+4AROf0
>>549 その理屈だと、仕事で韓国に出張に行ったら、もう二度と朝鮮の批判は出来なくなりそうですねw
コテコテな雰囲気なんか新世界のごく一部だけ。
キムタクの弁護士ドラマの撮影は実は大阪でされていたりする。
大阪全体をコテコテとか知ったかぶり言ってる奴は、大阪に来たこともなく、
テレビやネットで仕入れた知識を披露してるだけ。
かなり滑稽。
556 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:04:53 ID:tpFklWjI0
>>552 ほう。
じゃあ東京に上ってきて、東京の悪口を言っている国民を、全員連れ帰ってくれたまえ。
こっちに来てる大阪人は、口を開けば「人が冷たい」だの「大阪のほうが
オモロイ」だのと言いたい放題だぞ。
テレビですらそういうことを言う関西芸人が居るからな。
557 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:06:30 ID:eKlRqHOr0
ID:pu+4AROf0はかなり朝からヒートガイだな
結局は大阪や兵庫でいじめられたんだねかわいそうだね
558 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:06:52 ID:46qaq0pI0
>>556 反対やろ、アホ。
東京に媚びて、東京マンセーして大阪の悪口を言いまくる芸人ばっかりで、
その自虐的な態度が問題になってる。
>>554 出張と
>>542みたいに長期間住むのとでは話が違うくないか?
>>556 それはよくないな
少なくともオレが東京に行ったら、地域でイチャモンつけてこない限りそんな事言わないけどな。
560 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:09:12 ID:tpFklWjI0
>>558 田舎者が東京に出てきて染まっちゃうのは、まあ仕方ないだろう…
俺も、関西人の東京への悪口は、たぶんコンプレックスの裏返し
なんだろうなあ、と思って聞いているんだけどね。
大阪のこと批判すると、すごく怒るし。(自分は言いたい放題でもね)
この辺も含めて、某国と似てるよなあ…
561 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:09:25 ID:abNJgUe90
入ったことないけど昔のデパートの大食堂風な感じだったな。
ガラスの自動扉があって食堂にしては入りづらい店だった。
値段も高かったし。
スレ読むとうまくもなかったらしいから企業努力を怠ってきたんだろう。
ほめてるレスもざっと見て見つからないし。
ワッハ上方なんかよりよっぽど大阪文化を代表してるな
563 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:13:09 ID:46qaq0pI0
>>560 いや、ただ単に、東京で上手く商売するには、東京を煽てないといけないってこと。
大坂商人が江戸に謙譲語を輸出したのと同じ構造。
ネットを見てると、東京の人間のほうが圧倒的に大阪に対して悪口や根拠のないデマを流しまくっている。
つまり、お前の論理で言うと、東京人は強烈に大阪に劣等感を抱いているということになるな。
564 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:13:16 ID:Jeob4RFS0
人形は有名だけど誰も入らないよなぁ。
いままでよくもったと思う。
565 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:14:30 ID:ZzyGWkD90
>>560 いつも思うんだけど、東京の人ってどうして東京の在日は目に入らないんだろう?
566 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:14:44 ID:oTLyFt+lO
ここに書き込む自称東京人は、埼玉か千葉県人です。良くて中野か吉祥寺、江戸川辺りが殆んど。微妙ですが付き合ってやって下さい。
567 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:15:41 ID:Jeob4RFS0
>>563 大阪にいると気付かないかも知れないが、よそから行くと、大阪人が二の次には東京と比較するのに
びっくりする。意識しすぎ。
568 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:15:53 ID:46qaq0pI0
>>565 東京の凶悪事件なんかも目に入ってないよな。
常に大阪の事件を監視して、大阪の事件を発見すると、「大阪が!!」って騒ぎまくる。
>>16 大阪の人間だけど
くいだおれもかに道楽もマズいから行かないなぁ
他にもっと美味しいとこあるし
570 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:18:06 ID:46qaq0pI0
>>567 そらそうだ。
霞ヶ関が東京にあって、そいつらが昔から大阪を目の敵にしてきたんだから。
571 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:21:00 ID:VGXcvONQO
いわゆる『大食堂』だから、コストが掛かるんだろうな。
デパートのそれも殆どなくなって、専門店街になってるし。
572 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:21:50 ID:46qaq0pI0
東京政府からは「敵は米国にあらず大阪なり」って言われて、
東京メディアからは「大阪は汚いといけないんだよ!」って言われて、
アニメやドラマでは、嫌なキャラやヤクザ・借金取りのセリフは大阪弁にされて、
散々、大阪を馬鹿にされて、これで東京を意識するなって言う方が酷。
まあ、最近は大阪でも洗脳が広まって「大阪は駄目じゃないといけない」って風潮があるけど。
>>568 東京の人間は大阪の話題なんてまずしないよ
「また大阪が」とか言うのは東京の人間と決め付けるのはおかしいだろ?
何かと言うと東京の人間にするのは明らかに偏見
>>566 篠崎ですが、何か?
ポニーかわいいよポニー
575 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:23:58 ID:lN/UGeIb0
>>555 だよな〜。
俺の知り合いの大阪人は常識のないキチガイだから
大阪人ってのはキチガイしかいないんだよ。
576 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:24:37 ID:9zoxxwnW0
飲食店だって、このニュースで初めて知ったww
単なるその辺の店の共有の宣伝人形だと思ってた
577 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:24:46 ID:46qaq0pI0
>>573 無印のニュー速では、地域が表示されるんよ。
そこで、いつも大阪のスレを立てたり、大阪を馬鹿にしているのは(東京都)。
で、東京のニュースには(東京都)がほとんど現れなくて、スレが全く伸びない。
578 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:25:19 ID:pu+4AROf0
>>563 >ネットを見てると、東京の人間のほうが圧倒的に大阪に対して悪口や根拠のないデマを流しまくっている。
悪口や根拠のないデマw
チベット問題で中国がいってるようなお話に噴いたw
ってか、真っ当な大阪批判に対して、悪口や根拠のないデマって思いこんでるだけだろ?
以前、大阪の財政破綻について書いたら、嘘だ、デマだ、東京のほうが・・・のオンパレードだったぞ
で、結果は実際に財政破綻してましたと
つか、大阪につごう悪いこと書くのは東京だって決めつけてるところがもうヤレヤレだ
>>565 はあ?
579 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:25:28 ID:Jeob4RFS0
>>570 九州から大阪に行ったんだけど、大阪弁を話せないので標準語でしゃべってたら
東京人認定されちゃった。日本には大阪と東京しかないらしい。
580 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:26:17 ID:W1WDQYIR0
関西人は見向きもしない店
あたおれ
今はどうかしらないが、昔行ったとき、階段の壁にトサツ道具?と
いうか肉の解体の道具みたいなのかざってあった記憶がある。
当時幼稚園児の俺は、くいだおれ人形の不気味さと壁の解体用ノコ
ギリでっかい包丁などで怖くて泣きそうになった。
33才になってもピエロの狂気とトサツ道具が今だに夢にでる。
583 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:29:00 ID:5xHAQBpRO
大阪って大きな看板とか人形とか好きだよな
大阪じゃあれで客呼べるのかな?
千葉に関西資本なのか、そんな装飾過剰な看板の居酒屋が出来て盛んにチラシ配ってたが、
あんな悪趣味な看板の店は絶対入りたくないと思うんだが
584 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:29:44 ID:46qaq0pI0
>>578 大阪=コテコテ、梅田もコテコテとか言ってるネット上の知識で知ったかぶりの坊やは、黙っとれ。
大阪が気になって、大阪のスレに出没する割には、ネットやテレビの誤った知識や印象しか披露できていない。
それを恥ずかしげもなく、「真っ当な大阪批判」とか、よく言えるな。
厚顔無恥とは、まさにこのこと。
585 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:29:58 ID:jjnqESGn0
俺の知り合いはOOOだから、
大阪人はみんなOOOだ。
っって、アフォの工作員もいろいろ大変だなぁW
>>555 だよな〜。
俺の知り合いの大阪人は常識のないキチガイだから
大阪人ってのはキチガイしかいないんだよ。
586 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:30:07 ID:pu+4AROf0
>>566 まいど、大阪人が言ってることそのままw
そして次は栃木か茨城の田舎物にされ、さいごはなぜか青森県民といわれる
そのパターンは飽きた
>>570 おもしろい妄想だなw
国が大阪を目の敵にするってことは・・・日本から目の敵にされるって自分で書いてて
それがどういうことかも気がつかないのが大阪クオリティw
>>579 それはしかたないだろ。
九州に行って標準語話してたら東京の人だと思われるだろ。
588 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:31:25 ID:N8o21fQO0
くいだおれ人形をヤフオクにかけたらビルが再建できるんでね?
589 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:32:07 ID:6ooEpLe5O
そもそも普通の大阪人は道頓堀に用事はない。(パチンカス除く)
590 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:32:20 ID:pu+4AROf0
>>577 おまえにとっては2ちゃんがこの世のすべてなんだなw
可哀想な奴だ
品の割りに高いんだからしょうがない。
特別おいしいわけでもないし。
592 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:32:46 ID:46qaq0pI0
>>586 政府・官僚と日本国全体を一緒にするな。
アホは黙っとけ。
593 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:33:12 ID:Jeob4RFS0
>>587 それほど親しくない人とは方言では話さない。標準語でしゃべっても東京人だというのは
大阪くらいなもんだろう。
結局、大阪民国だ韓西人だとさわいでるのは
チョンやチャンに文句が山ほどあるけれども
言葉が通じないから代わりで言ってるだけなんだろ
それでなにか役割を果たしているように感じているひと
がいるみたいで滑稽だが
くいだおれ人形が飲食店の物だと初めて知ったw
596 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:35:11 ID:1jN51y8j0
この人形と通天閣というネーミングが俺の大阪人の印象。
つまり派手な上にセンスがない。
>>593 それほど親しくないなら、大阪人も標準語の敬語で話してたはずだろ。訛りはあるだろうが。
親しくなっても標準語なら関東圏の人かな?と思わないか?
599 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:35:49 ID:pu+4AROf0
>>592 意味不明だよw
官僚も政治家も、それが集まった政府も日本国各地方からの選抜
東京が!とか東京政府がっていってる方が頭おかしいよ
来年6月で創業60年なのに、そこまで保たせられなかったんだろうか
601 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:35:54 ID:N8o21fQO0
薩摩藩でもお城の方たちは方言は使わなかったんでしょう?
分家の篤姫が方言を使ったんで怒られていたジャン。
602 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:36:46 ID:jjnqESGn0
>>597 この人形と通天閣というネーミングが俺の大阪人の印象。
つまり派手な上にセンスがないダッペ
603 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:36:49 ID:APFSJRgzO
まぁ人形はひきとられるだろう
604 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:36:54 ID:TF1U8Xev0
「食い倒れ」の語源って「杭倒れ」と聞いたことがあるんだが、本当?
何でも流れの激しい川に橋を架けるとか何とか。強い流れの中で
一本杭を立てちゃ力尽きて倒れ、また杭を立てちゃ倒れ・・・という
偉業を称えたとか何とか。
ちなみにソースは「どてらいやつ」という40年くらい前のドラマ(西郷輝彦
主演)だから信憑性は乏しいんだけどw
605 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:37:21 ID:46qaq0pI0
>>596 東京人は意識してないって言いながら、かなり大阪を意識しているなあ。
それも、一般人レベルじゃなく、役人やメディアレベルで。
606 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:38:09 ID:pu+4AROf0
>>594 そのレスって、大阪が中国・朝鮮の支配下にあるっていってるようなもんだぞ・・・
いいのかそれで
大阪人的には東京が叩ければ、朝鮮の支配下だろうがなんでもかまわないんだなw
607 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:38:12 ID:HP1cuNZN0
大阪出張したとき、真夜中まで飲み歩いて
タクシーで人形だけ見てきた。
近くでラーメンも食った。
帰りの新幹線がつらかった。
608 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:38:18 ID:9zoxxwnW0
生で関西弁(大阪弁?)を聞くと萌えるw
あと、高知弁もスキ
609 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:39:03 ID:nuzYtafY0
大阪民国の象徴が・・・・
でも心配するな、大阪民国には食中毒を起こした
「かに道楽」があるではないか!
610 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:39:04 ID:ieFXtnj6O
モーニング無職が
また自殺w 飛び降り
27歳 空白
611 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:39:25 ID:ZzyGWkD90
>>606 どうでもいいけど、キミは大阪を意識しすぎだよ。熱くなりすぎ。
612 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:39:28 ID:X4YmDR0ZO
東京で言うなら、新宿三平のレストランみたいなもの。
子供の頃からあって当たり前みたいに感じてる人には寂しく感じたりも
するのかも知れない。
ただ、実際には何の不便もないし、再開発して良かったってことにはなる。
一時のノスタルジアだな。
俺としてはいつまでもあんなコテコテの大阪なんかいらないと思う。
梅田周辺の再開発中心に、普通に都市化したらいいと思うよ。
大阪人の内輪受け・内弁慶気質も治ればいいのにな。
613 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:40:20 ID:rSqyaTfw0
/茜/
/丸/
/⌒ヽ' ⌒ `゛ヽ〈 ̄
( 彡〃ミヾゞ 彡
^^|= ==ヽ、 フ
, '⌒ Y ⌒ヽヽ、_,,/
ゝ _^人^ _.ノ 6ノ
| 'ー _, ) /
○ 'i ̄ ̄ ̄ ' /
| l、ヽ、__ ノ ⌒ンヽ
>/ / / |8| ι^○
\_(/ |8| ヽ⌒
__ /⌒ヽ ヽ_ ,,>_
Eエ ||( _ ノ ⌒)∩||ュ
Eエ ||-` -''´  ̄ヽ、_,,ノ|V||ュ
 ̄  ̄
614 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:40:22 ID:pu+4AROf0
>>611 一言いわせて貰いますね
お前がいうなw
615 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:41:27 ID:46qaq0pI0
>>599 基本的に官僚は関東や東北出身者が多いらしいよ。
昔は近畿出身者は、東大を卒業してもすぐに近畿に帰ってくる流れがあったらしい。
それに、地方出身者の集まり=東京人だろ。
そこで独特の東京の村八分的な文化が生まれて、出る杭の大阪が叩かれやすい構造になる。
なぜなら、政府機能もメディアも村八分文化の東京に集められているから。
616 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:41:51 ID:vCeM4R46O
大阪旅行行って時に利用したが
世の中にこんなマズい物で、商売してる人がいるんだと驚いた
>>614 オレは大阪人ですから。大阪を意識して当たり前。そう熱くなるなよ。
>>1 味は全然大したこと無いくせに、メニューがどれも高すぎるんだよここは
接客も基本からなってないし
はよ潰れろ
619 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:42:50 ID:oa5Ha6xk0
くいだおれって、あの辺り一帯を指しているのかと思ってました
そういうお店があるんですね 何やさん?
街の定食屋さん・・・にしては値段が高いかな?
620 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:42:56 ID:ieFXtnj6O
自殺 空白3年 超え
絶望自殺 年齢
>大阪人的には東京が叩ければ、朝鮮の支配下だろうがなんでもかまわないんだなw
イヤ、おれ大阪人じゃないし、東京の話なんかしてないけど
ただ八つ当たりしてるだけなんじゃないの、といいたいだけ
622 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:43:10 ID:xB319zMBO
ねえ父さん、これって倒産とは違うの?
623 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:43:17 ID:axQLubsZ0
食いだおれ、興味半分で入ったことあるけど、二度と行くことはないと
固く誓う味と雰囲気と価格だった。
624 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:43:41 ID:31UXeCfW0
俺にとっての、上野のじゅらくが無くなるような感じ?
625 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:43:50 ID:46qaq0pI0
>>614 大阪のスレに出没して、
わけの分からない知ったかぶりの知識と論理で大阪叩きをしているお前が一番大阪を意識している。
くいだおれ、まずいし
いつもがらがらだし
つぶれるのは時間の問題だったよ
627 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:45:26 ID:N8o21fQO0
628 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:46:33 ID:Jeob4RFS0
昔「首都消失」という大阪のSF作家である小松左京原作の映画があって、
東京が謎のもやで連絡不通になって、臨時政府が大阪になるっていうのが、
大阪人の願望を顕しててすごくおかしかったのを覚えてる。
629 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:47:36 ID:2F6mZpb80
大阪なんて今時大阪人以外全く興味〆さねえだろ
関西といったら京都 神戸を思い起こすよ
630 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:48:32 ID:UA0oTS25O
大阪らしい風景といったら普通は御堂筋界隈なんだけど
631 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:49:51 ID:ZzyGWkD90
>>628 とりあえず九州は自分のところを頑張ってみては?
千日堂って無くなってたんだ…
このスレ見てはじめて知った。
ウゴウゴルーガで千日前ちなつ・ちあきが替え歌歌ってたなあ…
633 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:51:56 ID:pu+4AROf0
634 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:52:44 ID:jOaUNk9C0
道頓堀、宗右衛門町界隈はチョンに乗っ取られたからな。
ガラの悪さに高級料亭も撤退したほどだ。
635 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:54:04 ID:R3fnM7yl0
sagaに出てきた敵か
636 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:54:16 ID:46qaq0pI0
>>633 言い返す言葉がそれか。
東北を中心に日本全国の人間が集まって、東京の文化が作り上げられてるんだろ。
それも理解できんのか?
637 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:54:29 ID:pu+4AROf0
>>617 大阪人ってなんでこうも日本語能力に欠けてるんだろうなw
読解力はゼロ、文章構成能力もゼロ
性格の悪さと東京コンプレックスだけ丸出し
外側だけが有名になっちゃって
肝心の内側がまったく分からなかったなぁ
「くいだおれ」って店の名前だったのか。
>>628 SACじゃ福岡だったが、IGスタッフに福岡出身のヤツがいるのかな?
641 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:55:33 ID:pJR8Z8FSO
どうでもいいよ
642 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:56:23 ID:81bpjEi40
大阪は日本でも屈指の食の街でもあるからなあ
ウマい店も大阪に集中してる気がする
競争激しかったのかな まあ乙でした
643 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:58:16 ID:pu+4AROf0
>>625 なんで2ちゃんの大阪人は揃いも揃って同じ誤字なんだろうねw
「わけの分からない」って・・・
「訳が判らない」が正しい日本語
644 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:58:44 ID:a3VvPegK0
まあ
人形以外は印象がないな
美味しかったけど
645 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:58:44 ID:nuzYtafY0
>>642 それは言えてるな。船場吉兆とかあるもんな。
>>637 性格の良い人の文章がそれですか?落ち着け。な。
上野の聚楽台も閉店だってね
648 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:59:21 ID:whSDZi+W0
大阪の食いだおれ、京都の着だおれ、東京の履きだおれって知ってる?
649 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:59:29 ID:TswJ4foF0
650 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:59:38 ID:xxkmcwVQ0
651 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:00:22 ID:46qaq0pI0
>>643 言い返す言葉が見つからなくて、揚げ足取りか。
そこまでして、大阪スレに執着したいの?
652 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:00:32 ID:JAlZKaFYO
京都の着倒れ
大阪の食い倒れ
北海道の道路倒れ
653 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:01:16 ID:pu+4AROf0
655 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:03:44 ID:pu+4AROf0
656 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:03:51 ID:+pg1EfLqP
少し大阪に関係するスレならいつもこの流れだな
社会の底辺が「自分より下」にあると思いこんでる数少ないもんなんだからほっとけよw
657 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:04:12 ID:xxkmcwVQ0
「大阪の喰いだおれ」は、時の権力者、豊臣秀吉が浪花(大阪)商人の財力を恐れ、
その財力を減らし、力を弱めるため、橋の「杭」の寄進を豪商に命じたというのです。
大阪は八百八橋と云われるぐらいの橋があり、「橋の杭」の寄進には莫大なお金が
必要になったので、「杭だおれ」と云われるようになったと言います。
それがいつのころからか、「喰いだおれ」に言い換えられたとのことです。
658 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:05:10 ID:46qaq0pI0
>>655 もはや罵詈雑言しか出てこないのに、まだ大阪スレに絡んでくるのか・・・
659 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:05:29 ID:9sP4Ev6C0
660 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:05:42 ID:aOo06tsN0
これからは大阪倒れと呼ぶか。('A`)
661 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:07:43 ID:pu+4AROf0
>>656 言ってることが部落解放同盟の主張する「被差別部落が出来た理由」みたいで失笑
そういやアレも思いこみで事実だって主張した物の、何の根拠もなかったというオチがw
>>455 洞は2回ほど忘年会で行ったことがある。
でも全然記憶に残らないほど普通の店だった。
663 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:09:54 ID:pu+4AROf0
666 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:10:51 ID:46qaq0pI0
なんで、大阪関連のスレっていつも、
「大阪は東京のことを意識してるだろ!!!」
って喧嘩売ってくる奴が現れるねん('A`)
667 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:10:57 ID:81bpjEi40
>>661 とりあえずお前が大阪人と比べるはおろか
朝鮮支那人以下の屑だと自覚しろよな
668 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:11:14 ID:s503J69f0
ナントカせねば
ディズニーランドからミッキーマウスが消えるようなもの
守れ くいだおれ太郎!
669 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:11:32 ID:31UXeCfW0
さっきフジで笠井が「阪神優勝の度に川に投げ込まれ…」
みたいなこと言ってたけど、あいつ絶対勘違いしてるよな
670 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:14:05 ID:nuzYtafY0
地元の奴がよりつかず、観光客相手にぼたっくり料金で
商売していた糞料理屋が潰れたという話だろ。
それを日テレでシンボウが「大阪の象徴が・・・悲しい」
なんていうから叩かれるの。
ID:pu+4AROf0ってちょっと日本人の感覚からズレてるよね。ネタなのに本気だもん。
672 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:15:50 ID:xAyTvkuX0
「くいだおれ太郎」は梅図かずお邸の前が似合うかも。
673 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:15:52 ID:SUHJXLcq0
無くなっちゃうの?寂しくなるなぁ!子供の頃、よく食べさせてもらったなぁ
あそこの親父、ボン、これ食べな!って、近所だったから貧乏を知っていて・
今までご苦労様!グスン!また、故郷がなくなっちゃうなぁ
674 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:15:57 ID:AeZDzxCK0
2ちゃん脳で社会を語るのは痛いな
このスレだけにしとけよw
675 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:18:53 ID:vxq0auRX0
儲かってないなんて信じられないな〜 税金ごまかしてたからそんな事言ってるのでは?
そしてもう嫌という程儲けたので後は優雅に暮らす為終了。。。
676 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:19:07 ID:do5nn60D0
大坂のおばちゃんって図々しく割り込んで平気な顔してるよね^^;
しかも、そんな屑を見て育ったガキは、東京に来てもヒャッハー☆
し放題・・・終わってますね大坂。支那と一緒に消滅してくれ
677 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:19:43 ID:6nSwWN240
前の府知事だったら買い取って博物館にしてくれたんだろうなあ
678 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:20:19 ID:uHw20RWkO
値段高かったような
679 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:20:44 ID:dkhD0EfbO
>>420 確かにw
【食い倒れの街のシンボル】かと誰もが信じていただろうw
681 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:22:43 ID:fbvl3zU30
>>19 おいおい、大阪の食い物は基本的にまずいぞ。
新鮮度 地方>>>>>東京>>>>>大阪
料理技 京都>>>>>>>東京>>>>>大阪>地方
682 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:24:17 ID:ck7qvpSJO
>>669 投げ込まれたんは、ケンタッキーのオッサンや!
その後阪神が低迷を続けたんは、ケンタッキーのオッサンの呪いやって言われてんねんでぇ〜
683 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:24:39 ID:+9lzUP4V0
>>681 お前が世間知らずの引きこもりニートということだけは分かった
どうせ商店街が譲り受けるなりするんでしょ
>>657 でも嘘だろ。
大阪人はなんかあると全国的に知名度のある豊臣秀吉を絡めるからなw
>>658 東北から見ると東京で充分だし関西なんて目に入らない。
それが関西人には気に入らないんだろうな。無視されるのが死ぬほど嫌いみたいだし。
東北から人が入ってきてるとは思うけど,もともと江戸幕府の参勤交代もあるから,日本中というのが正解だろ。
そもそも徳川家康も関東人でも東北人じゃないしね。
坂本竜馬だって剣の修行に江戸に行った位だからな。
逆に東北,特に船の航路のせいか仙台あたりは東京から流入してるパターンがある。
大阪は地方の人というより朝鮮の人が多いんじゃね?
だからちょっと異様な雰囲気。そこがまたいいんだろうけどさ。
嘘ついて笑いに変える文化は韓国の文化とよくにてる。
淡路島は私の島みたいな人いたよな?名前忘れたけどさ。
韓国起源説も似たようなもんだろ。
今年は阪神が優勝して人形をダイブさせようぜ!
687 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:27:01 ID:+9lzUP4V0
>>685 東京も朝鮮人が多いらしいよ。お前みたいな。
688 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:29:20 ID:pu+4AROf0
>>671 そういう朝鮮根性丸出しのところが、大阪の嫌われるトコ
689 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:30:04 ID:46qaq0pI0
>>685 > それが関西人には気に入らないんだろうな。無視されるのが死ぬほど嫌いみたいだし。
いや、それはないw
> 大阪は地方の人というより朝鮮の人が多いんじゃね?
> だからちょっと異様な雰囲気。そこがまたいいんだろうけどさ。
> 嘘ついて笑いに変える文化は韓国の文化とよくにてる。
何言ってるの?日本史も知らないような坊やは黙ってろ。
ユーモアの文化はロンドンでもNYでもあるし、
むしろ、見栄っ張りで事大主義な東京ほど朝鮮に似てるよ。
691 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:30:16 ID:s+6c6ylB0
長らく大阪に住んでるけど、入ったのは一度だけ。
こういうことが起こると、自分が店に行かなかったせいで潰れたんじゃないかって
変な脅迫観念がうまれて困る。
>>685 >東北から見ると東京で充分だし関西なんて目に入らない。
>それが関西人には気に入らないんだろうな。無視されるのが死ぬほど嫌いみたいだし。
関西人は東北に興味ないからそれはない
693 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:31:19 ID:LdGUBsHx0
あれ?
サガ3スレじゃないの?
>>689 ユーモアの種類が朝鮮系なんだろ。
ネタパクる芸人いるし。
おかげで大阪から出てきたなだぎは叩かれまくりじゃん。
695 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:34:09 ID:46qaq0pI0
>>694 朝鮮のユーモアってどんなの?
教えてくれ。
>>689 オレは東京は現代中国に似てると思う
秋葉原とかのド派手な看板も香港あたりの街を思わせる。
大阪、ホントうまいものなんかないよね。
確かにランチの相場とか東京より300円くらい安いけど、安かろう不味かろう。
接客態度はなれなれしくて下品だし、汚らしくて貧乏くさい店ばっかり。
コナモンっていうの? 既製品のウスターソースの味じゃんwww
あと大阪人が例外なく「東京はうどんのスープが黒くて食えたものじゃない」
っていうのが笑える。ほんと、全員言うんだよね同じことww
なんでそんなうどんの汁とウスターソースにアイデンティティ感じてるのw
698 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:34:33 ID:MMhV5VeB0
ママンに養ってもらいながら今日もパソコンで朝鮮中国大阪叩きですか
ほんとお前ら恥ずかしいから社会に出るなよ 2ちゃんねるの中で一生を終えてくれw
再来週に大阪日帰り出張の予定があるけど
楽しみは千日前自由軒だわ。
どういう料理を出してるの?
>>78 あれは、さわやか親父じゃない
「能書き親父」だ
>>692 >関西人は東北に興味ないからそれはない
それならいいんだけどね。
マナー悪いし、関向で東北にいっても,関西弁きいちゃうとムード壊れるんだよな。
あいつら車で来るからマジウゼーし、列車で来たら靴脱いで酒のみ始めるし
自分の中で、くいだおれ人形が大阪のイメージの一つになってたわ。
大阪には殆ど縁がないけど、なんか寂しい気がする。
704 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:37:31 ID:s+6c6ylB0
>>699 言っておいてやる。美味さは期待するなと。
705 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:38:45 ID:iDVfUeG10
>>702 >列車で来たら靴脱いで酒のみ始めるし
これは東北も中国も九州も文句言えないだろ
706 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:40:51 ID:46qaq0pI0
>>702 統計上、電車でのトラブルが一番多くてマナーが悪いのは東京・関東。
707 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:41:28 ID:+pg1EfLqP
>>702 君はそれを見て見ぬふりをするのかい?
格調高きw東北人なんだろ?注意してやれよ
708 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:41:43 ID:ZzyGWkD90
マスコミのTVイメージで語る奴と現実の大阪で語る奴がいるから、いっこうに話が噛み合わない。
709 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:42:55 ID:pu+4AROf0
>>689 >むしろ、見栄っ張りで事大主義な東京ほど朝鮮に似てるよ。
事大事主義ってなんだろ?
朝鮮語はわかんないやw
da'Oleとかいう食堂街があったな。
くいだおれもハイカラになったもんじゃの。
711 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:43:52 ID:s+6c6ylB0
>>699 それと、大阪でカレーを食うならインディアンカレー
712 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:44:29 ID:46qaq0pI0
>>708 それだけメディアの影響がでかいってこと。
ヤクザ・借金取り・五月蝿くて下品なキャラを大阪弁にして、
何十年と繰り返されてきた。
当然、大阪に行ったことがない人間からすると、大阪は新世界の雰囲気が延々と続いていて、
蔓田銀次郎みたいな人間ばっかりというイメージがついてる。
713 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:44:30 ID:YcQ24MzSO
くいだおれ人形がなくなるのは残念だな。
人形は観光名所なんだから残してやれって。
714 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:44:39 ID:oVEVnyCf0
閉店の日に道頓堀からカーネルおじさんが迎えに来る演出希望。
715 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:45:43 ID:6nSwWN240
>714
むしろパトカーか救急車の方が・・・
716 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:45:54 ID:UA0oTS25O
時代は梅田阪神地下
HEP界隈と茶屋町
南船場と堀江
こっちのほうが現代の大阪
717 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:46:45 ID:wo02EL9o0
ID:pu+4AROf0 この手の基地外をまだ相手にすんのか?おまえら
718 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:46:58 ID:YcQ24MzSO
TVでよく見かけるけどここ美味しかったの?
720 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:47:23 ID:s503J69f0
>>702 東北なんて夷狄が住んでる未開の地だろ
今で言うアボリジニーやインディアンと同じ
何で服を着てるんだ
とにかくあれだ
自分の村からとっとと出て「東京」でも「大阪」でも
自分の足で行って隈なく見てみることだ、うん
>>706 人口のせいだろ。
大阪は神奈川にも抜かれてるしさ。
>>707 注意したくらいできくのなら関西人じゃないだろw
逆切れの統計取ったら日本一じゃねーか?
車の運転マナー悪いし空気嫁よといいたい連中ばっかり。
郷に入れば郷に従うのが日本人だが,大阪人は自分の郷にしてしまうんだよな。
724 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:50:12 ID:Lll61FaBO
借金のくいだおれ(笑)
ゲロと異臭がよく似合う、品がない大阪の象徴だったのにな
まぁ阪西者らしくまた別のキャラ作ればいいじゃん
>>720 青森の方とか検証が容易でない事を逆手に取って開湯1300年の温泉とか行ってやがるしなw
その頃お前らは±人だろうがと。
ゴッドハンドも専門家の立場から故郷とうほぐに何の華々しい歴史が存在しないことが悔しくて
捏造に手を染めてしまったと告白したではないか。
あの界隈で飲食やってればだいたいすごい繁盛するのにね。
観光客専用みたいなイメージが逆に打撃だったんだろうと思う。
728 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:51:54 ID:VCQ2gRTB0
こんなの
どうでもいいじゃんww
729 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:52:26 ID:s+6c6ylB0
>>712 よその人間がマスゴミが作り上げた大阪像を語るのは勝手にしろって思うけど、
大阪の人間にも関わらず、マスゴミに踊らされて
自分たちを乱暴で粗野な人間性に変えようとするニセ大阪人が増えていることの方が問題。
730 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:54:36 ID:UQcQ1zse0
大阪人の地方蔑視は東京以上だな。
>>720 食い倒れ人形よりはセンスあるだろ>アボリジニ
大阪人のセンスなんて金かけてあんな感じ。
>>726 >青森の方とか検証が容易でない事を逆手に取って開湯1300年の温泉とか行ってやがるしなw
お前らなんて検証どころか,秀吉絡めれば何でも信じるくせに何言ってんの?
大阪人なのに検証とか言っちゃダメだろ。
公務員に中核派雇ってるところなんだからw
732 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:55:09 ID:46qaq0pI0
>>729 北野誠、角淳一、宮根誠司とか、その典型例だな。
自虐通り越して、自傷になってる。
これが名所
ただのマネキンだけど?
おーさかっておもしろいね(^^)
734 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:55:54 ID:pu+4AROf0
>>712 そりゃあんた、大阪人が大阪でつくった花登筐のドラマなんかのせいでしょうが
堺衆時代から実際にそんな商人ばっかりだったし
大阪人は自分がやってることはいつも棚上げで東京やマスコミのせいにすんのなw
私的大阪遠征時のパターン(難波編)
1、千日前、「ワナカ」でたこ焼き8個(醤油味、鰹節のみ)
2.千日前、「かどや」で豚足とビール
3.焼肉「空」道頓堀店で焼酎類と各種ホルモン
736 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:56:16 ID:s503J69f0
>>723 人口通学 通勤での流入人口は大阪は133万人
神奈川は72万人が東京などに流出
もともとは
「京の着だおれ、江戸の食いだおれ」で
大阪は関係ないんです
738 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:57:31 ID:46qaq0pI0
739 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:57:41 ID:6nSwWN240
東京にとっての神奈川は
大阪にとっては和歌山みたいなもんかな?
740 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 09:59:56 ID:s+6c6ylB0
大阪にはヤクザだっていなかったし、商売根性なんてもんもなかった。
播州から来たヤクザもん、近江から来た商売人が大阪でひと山当てようと
がんばった?から、そういう人が増えた。
>>730 つか、大阪人が地方の人間だって思ってないところがずうずうしいw
関西圏からすれば,東北弁も関西弁も変わらないのに気づいてないw
だいたい,漫画ででてくる関西人って殆ど「悪役」「脇役」「引き立て役」のどれかだろ。
>>736 つまり、流入人口では東京にまけ,流出人口では神奈川に負けてるわけね。
いいとこ全然なしw
なんかとりえないの?韓国人が多い以外にさ。
>>737 肥後の議倒れってのもきいた事があるよ。
結局,企画倒れみたいなのと同じ語源じゃないかな。
742 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 10:01:04 ID:pu+4AROf0
>>739 よく神奈川は神戸にたとえられるが・・・
和歌山w
日本の秘境にたとえられる物無しw
無理にたとえるなら東京の離島
744 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 10:01:27 ID:ZzyGWkD90
わからんなぁ
キミらの嫌いな大阪色が薄れていっているんだから、いい事じゃないか。
大阪人としては、グリコの看板とか通天閣界隈も潰れて再開発して欲しい場所だね。イメージ悪いし。
745 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 10:01:48 ID:nG6Te6kB0
得正のカレーうどん喰いたい
>>743 フシアナできないならどうとでも言えるなw
747 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 10:04:58 ID:s+6c6ylB0
これで千日前のすっぽん亀太郎の時代が来・・ないか
748 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 10:05:00 ID:s503J69f0
全国どこの都市も「ミニ東京+地方独自色」パターンだろ。
大阪はその中で一番大きいだけのことでは。
好き好きだけど、食物の味付けのセンスはいい方だとと思う。
750 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 10:05:11 ID:46qaq0pI0
>>744 そんな深く考えてないと思うよ。
ただ、スレタイに「大阪」の文字が入ってるから、覗いてみて大阪叩きしてるだけだろ。
それも、ネットで手に入れたような知識やイメージで。
751 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 10:05:32 ID:pu+4AROf0
>>744 大阪色が弱まって、朝鮮色が強くなったら同じ事w
752 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 10:06:29 ID:vbts6oP90
VOW的町のヘンなものが大阪のヘンなイメージと重なって定着しただけだろ
あんなキモい人形店の前に置くって考えられないわ
>>746 今は商用IP固定の特殊環境だ
自宅ならocn.marunouchi.ne.jpだがな
どっちにしろ秀吉とか言われても興味ないし、とうほぐの捏造はこれからも止まらない
あそこ、食堂にしては高かった
ってか、写真撮るだけで店に入るやつ皆無だっただろ
大阪以外の人がなんで必死にレスしてるの?
756 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 10:11:26 ID:gTkPdanhO
店の看板人形は知っていたが、どんな店なのか全然知らなかった
だいたい「食いだおれ」が店名なのも初めて知ったぞ
この店ってどんな店?
教えてエライ人
757 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 10:12:39 ID:0mbA/uFK0
くいだおれ人形がくいだおれたとさ・・
ちなみに大阪の人は、あれが大阪の象徴で良かったのか?
759 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 10:16:51 ID:Oj7ZFft1O
大阪生まれ大阪育ちの女子だけど通天閣もくいだおれもかに道楽も行ったことないよ。
通天閣の辺りは普通女の子の行くところじゃないし所謂ミナミの戎橋筋も高校生とかヤンキーくらいしかいない。
それに「〜でんねん」「〜でっせ」とか言う大阪の一般人はいない。
友達の曾祖母様は自分のことを「わて」って言ってたらしいけどその程度。
テレビに出てくる大阪のオバチャンみたいな人は希少価値なくらいいないよ。
>>757 正直不満。へんてこりんな人形は傍目に面白いだろうが、
それを象徴とされるのは違うだろと。
見た目面白いのがあって楽しいと、こういうのが大阪、とか何考えてんだ?って思う。
勝手にやってる分はどうでもイイが、今やマスゴミが増徴させた悪って感じか。
今やどこにでもアルっぽいが、ごみ屋敷を「これが○○(ごみ屋敷のある地名)」とかいやだろ。
761 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 10:18:53 ID:46qaq0pI0
>>759 テレビに出てくる大阪のおばちゃんは「みかん山」という芸能プロダクションの人間。
あんな下品な人間は使わないで欲しい。
>>758 必死っつうか幼い性格だな
軽く突っ込んだら田舎モノ認定ってw
763 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 10:26:11 ID:opxZohKZ0
計画だおれ
764 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 10:27:47 ID:+U4q8ZOXO
くいだおれ太郎はケンタッキーに
拾われるんじゃね?
>>762 性格じゃねえ実際に幼いんだ
あんたこそいい年して何やってんだ
767 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 10:29:23 ID:Gttkm2JI0
大阪に住んでるんだけど、一回も行ったこと無いや
768 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 10:29:32 ID:opxZohKZ0
グランシャトーのシャトー斑点の杏仁豆腐はどんぶりにはいってて
くいでがあるでぇ。
769 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 10:32:07 ID:/Ow0YNjl0
大阪に住んでるが、道頓堀に食事しに行こうとは思わない。
770 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 10:33:15 ID:RkYQ3bmO0
いつか忘年会やったことがあったけど
意外に上階の宴会部屋は綺麗なんだよな。
771 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 10:34:25 ID:ur3AxhLTO
スレチだが言わせてくれ
取りあえず東北いらねえ
>>766 >性格じゃねえ実際に幼いんだ
wwwww
あぁやっぱガキか 反応がつくづくガキだもんなw
今度はおっさん認定だしw
773 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 10:35:42 ID:C53gKBNg0
食堂だったのかw
774 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 10:37:14 ID:KnABjyGV0
土地はどうすんのかね。
新築してまた食堂やりますだったら怒るぞ。
>>772 草生やして何言ってんだ?
>>746のリクエストに最大限答えてやったまでだ
故郷とうほぐを馬鹿にされて不愉快なのは分かるが
ガキ相手に必死なのはwwwww←これだろ
阪神が優勝してカーネルサンダースが川に放り込まれた後に
くいだおれ人形には「わては泳げまへん」って看板がかかってた。
大阪に住んでるけど10年くらい前に1回行っただけだなあ。
それも東京から遊びにきた友達に頼まれたから。
味はそこそこ旨かったと記憶している。
よく考えたら道頓堀のあの近辺で食事したのもそれ一回きりだな。
>>775 ホントにガキだったから笑ったんだよ 大体おまえは何と戦ってるんだ?w
いつ俺が東北の人間だなんて言った?
いいからもう絡んでくんな
779 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 10:45:34 ID:ZYpj1joZ0
>>777 自分も観光でよその人を連れて行ったけど、正直味は今一だと思った。
ってか、周囲に味でも勝負している店が多いからねぇ。
780 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 10:47:33 ID:XFD563M30
経営者の山田一族ってたしか跡継ぎいたよな。
どうしたんだろ?
>>778 > 大体おまえは何と戦ってるんだ?w
友人達とあんたのIDを赤くしたら勝ちってゲームをやってたわけ
面白かったよありがとう
782 :
名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 10:55:27 ID:WDeHLE8I0
>>49 >ところが本物のビールを持っていたため、回るたびにビールがお客にかかり、
>それが不評ですぐに引退
はげわらw
783 :
名無しさん@八周年: