【調査】憲法改正「反対」43.1%「賛成」42.5%、“9条”は「改正する」31%「従前の柔軟な解釈・運用で対応」36%…読売

このエントリーをはてなブックマークに追加
295名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 20:29:29 ID:r1Zzdcj60
ウヨ涙目スレで全然のびんな
ウヨがよく言う「九条改正反対は反日ブサヨだけ」とか完全に嘘になったなw
296名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 21:39:07 ID:C/Apy95f0
9条の持つ曖昧さを日本の生存のためにもっと利用できないものかと思うがね・・・
ただし、自衛隊は策源地攻撃能力の保有等もっと強化すべきだと思う
297名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 21:48:12 ID:yjkcxUqmO
二人に一人は憲法改正しないとおかしいといってる
二人に一人は女ということですよ。
298名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 00:38:13 ID:7dZ6hhVU0
アメリカの作った憲法でアメリカの戦争に巻き込まれるのを避けるという
状態が反米人間にはちょっと嬉しい
防衛力を強化しつつ9条があるから戦争できません><
とのらりくらりともうしばらく逃げ回ろうぜ
299名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 05:02:33 ID:CGQTwyQk0
>>276
>違うというならせめて、軍事的均衡を保つ以外に紛争を未然に防ぐ方法を提示してからにしてくれよ。
1920年代、猛然と伸び続ける日本の軍事力に対して米英がとった策を知らんのかね?

>どうなるって、そうなったら日本が経済的軍事的に圧迫されてオワタになるだけだ。
あんたは帰る場所があるかもしらんが、おいらには日本しかないのでオワタとか悠長なこと言ってられんのよ

>そうなったらどうするだけじゃなくて、そうならないために手を打つのが政治だろうよ。
政治は万能じゃない。「そうならんために」軍拡競争を起こさないような策をとれといっとるのさ。
あんたのいうように常に軍事力を均衡させようなんて思ってたら、必ず破綻する。
人間ってのは客観的にイーブンでも当事者は「自分は不利だ」と思うものさ。
300名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 05:46:25 ID:1kahxK020
オレは憲法はすぐ改正するべきとは思わないが。
中国共産党に調教されてきた既成の護憲派は消えるべきだ。
今の憲法を維持することに百害あって一利なしのため。
さらに、PKOやPKFにはもっと積極的に参加するべきで。
先進国が世界平和を維持していくためには、アメリカの
ようなムチ一辺倒ではなくアメとムチの政策を
先進国同士が協力しながら役割分担を図りつつ
進めていく方がいい。今の平和憲法は変える必要
はなく、ムチの政策が有効性を発揮するためにも
平和主義国家の重要性は増していくと思う。
301名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 12:15:28 ID:4eO/tkMkO
ほらほら、もっと泣けもっと泣けバカウヨ
小泉安倍に騙されて年金パー、派遣地獄で40過ぎたら路上確定の感想はどうでつか?w
302名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 12:20:40 ID:6XJ/UtQz0
すげーな。ネットの力を感じさせる。
主要全国紙の殆どが反対反対と論じてる中でこれは朗報。
だいたい、日本を守る9条なんて幻想でしょ。
そういう意図で作られたんじゃない。
303名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 12:25:33 ID:4eO/tkMkO
お、早速釣れてんじゃん
即レスに悔しさがこもってるねw
ほらほら、まだ泣きたりねーぞw
304名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 12:31:51 ID:oq9TUUWe0
日本は憲法改正を賛成すると保守派、反対すると改革派と呼ばれる不思議な国
305名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 12:37:11 ID:yiBLvWzaO
まぁ中国の情報工作操作を排除してからなら
改正してもいいんじゃね
306名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 13:03:16 ID:0l7fXN5S0
世界に誇る平和憲法って信じている中二がまだ五万といるんですね。
307名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 13:07:25 ID:AIV6cIE70
囚人が、やがて鉄格子を外部から守られてると錯覚するようなもんだな。
平和憲法とかどうかしてるんじゃねーの。
308名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 13:43:22 ID:gQzVqyFbO
>>302
ネットの力なんて鼻糞みたいなもんだろ
何か変えたいなら現実で行動しろよ
309名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 13:48:54 ID:ztb5aiO10
と引きこもりが吼えてます。
310名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 19:58:30 ID:sYD2tCC00
>>298
アメリカの斜陽と中国の台頭、ロシアの復活なんかを見てると
とても「もうしばらく逃げ回ろう」なんて言えないと思うんですが?
311名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 20:04:20 ID:W0CpIGDA0
圧倒的多数の国民の意見は「面倒だからそのままにしておけば?」ってのが本当のところだろう
312名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 20:07:20 ID:sYD2tCC00
>>311
日本人らしいw
まあ9条なんか守ってる限りアメリカと中国に永久に頭が上がらんのは確定だな。
313名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 20:13:26 ID:Ef93lPma0
じゃあ徴兵制復活だな。
314名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 20:14:34 ID:SGntySA20
ロシアはクドリンが向こう3年間の経済状態によって緊縮財政に移ると言ってる。
いま輸入と対外債務が急増してるし、インフラ整備予算があるから心配ない。
極東開発にも金要るし。

中国も今年の後半にはバブルが崩壊する。現地で不動産取引見てきたから間違いない。
それに台湾の馬英九はGDPの3%を国防費に当てると公約してるし、
F16売却話も纏まる。

アメリカが斜陽と言っても、海軍力ではまったく他の追随を許さない。
中国がこれから空母建造してもほぼ太刀打ちできないと考えてよい。
ハコだけ作ればいいと言うものじゃないから。
さらに次期政権はオバマ、マケイン、クリントンいずれになっても、
対中姿勢は確実に厳しくなる。貿易収支と雇用の問題が控えてるからね。
衝突したら確実に中国が負けます。
いや、対中投資1つとって見ても、衝突する前に負けます。

よって日本は逃げ回れます。
315名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 20:31:11 ID:t/mNW9840
憲法9条を改正しても解決にはならん。


憲法9条を改正→鉱物資源や石油利権などの金になる戦争に付き合わされる。まるまる得をするのがアメリカで、日本は無駄死にするだけで利益が無い。

現状維持が一番いい。
316名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 20:59:21 ID:CAf33DB90

ウヨwwwwm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッ

317名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 21:05:43 ID:sYD2tCC00
>>313
徴兵制はありえない。

>>314
楽観的すぎる。

>>315
9条改正して海外派兵しなきゃ良いじゃん。
318名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 21:11:41 ID:etSxSVNl0
まだしてないのか

何年前から言ってるんだよ

いい加減秋田政治に興味のあるおっさんと大学生勝手にやってろ
319名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 21:47:39 ID:M1n/F/G1O
だからさっさと国民投票で決めようぜ
320名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 21:53:09 ID:1971MMbi0
>>319
もしほんとに国民投票なんかしちゃって、「改正案否決されちゃいました〜」なんてことになったら、ウヨが「押し付け憲法だ」とか「時代遅れだ」とか「民意に反してる」とか言えなくなってカワイソウじゃん。
321名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 21:59:18 ID:ExbXfBSB0
>>315みたいな思い込みをする人は、よっぽど自己主張ができない人なんだろうなと思う。
自分が毎日他人に引きずられているからといって、それを国家にも無条件に当てはめるとは…
322名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 22:05:36 ID:y8FiMgz5O
今の憲法は押しつけ憲法と呼ばれているけど、マジで押しつけ憲法なの?知り合いで法学部の奴がいるんだが、そいつが言うには、憲法学では押しつけ憲法という位置付けではないと言ってるんだ。
323名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 23:13:58 ID:650gF8xv0
>>299
中国の軍事の伸びを止めようなんて、可能ならアメリカがとっくにやってる。
アメリカに完全に依存してた日本と、常任理事国で世界最大の市場を持つ中国にやれることはまったく違う。
だからさ、その軍拡競争を起こさない策ってのを「具体的に」言ってみろっていうの。
324名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 23:19:24 ID:ikFu7VNA0
「押しつけ憲法」という言葉が学問的ではないので、
憲法学では押しつけ憲法という位置づけではない。
「外国占領下での改正が有効か無効か」ということなら憲法学上の議論になるけど。
325名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 23:26:51 ID:UQ2bxd0jO
押し付けだから変えるとかただの詭弁だろ。
要は現在の日本国民が改正したいと考えるか否か。

あと9条の改正問題とそれ以外の問題を一緒にして一言で憲法改正とした上で
賛成か否かを問うのは質問として不適切だと思う
326名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 23:29:50 ID:WYw+4VNt0
すげー
左翼の洗脳が解けてきたか
これなら改正いけるな
327名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 23:38:41 ID:ExbXfBSB0
新聞もニュースも学校の勉強もせずにコンピュータゲームばかりやってると、>>323みたいな奴が出来上がるんだろうな。
自分の無知を棚にあげて己が未熟さを省みることも無い
328名無しさん@八周年:2008/04/10(木) 23:55:09 ID:t/mNW9840
右翼 アメリカ寄り
左翼 中国、韓国、北朝鮮寄り

9条改正して困るのは中国と北朝鮮だろ。
改正したら日本には徴兵制度復活するし、アメリカは北朝鮮→中国に軍事侵略するよ。
子分の日本も出陣しなくちゃならない。

ロシアは中国に米軍基地置かれると不利になってしまうんで、中国に付くだろうよ。
アメリカ、日本、ヨーロッパ、(韓国) VS ロシア、中国、北朝鮮

韓国は何だかんだいって北朝鮮と仲悪くなってきてるし、
アメリカが戦争しかけても、北朝鮮に付きそうに無いな。
329名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 00:04:11 ID:qma27gWX0
この戦いは・・・・

アメリカ、日本、ヨーロッパ、(韓国) VS 中国、北朝鮮、(ロシア)

   =隠れユダヤ統一連合軍 VS ヒトラーの遺志を継ぐ解放軍


〜ヒトラーの残した最終戦争の予言の一文〜〜

それは 最終戦争へ誘う道となる。
その為に、東西が激突するだろう。
ユダヤは、それに勝って全世界を支配・征服する。
なぜなら、それが彼らの旧約聖書の約束だからだ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


アメリカにつかないと敗戦するのはわかるな?
330名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 00:32:05 ID:IzMThKup0
>>317
海外派兵を禁止するんだったら、改正する実益がなくなる。
あほらしいこと言わんといて。
331名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 00:49:48 ID:9TGaDC1p0
派兵と派遣の区別もできん奴が「あほらしいこと言わんといて」だとさ。
鏡みて言えって
332名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 00:51:26 ID:s0IQy0fL0
>>327
批判したからには俺の発言のどこが無知で未熟なのか「具体的に」指摘できるんだよな?
どうぞお願いします。
333名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 01:04:04 ID:vYVdC3gW0
憲法9条はそれを作ったアメリカ自身が朝鮮戦争の際に後悔しています
334名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 01:06:51 ID:Smdo0C12O
腐れ自民のせいでこの様よ、福田は本当に罪深い
新聞読んだら社説から無念さが滲み出ててワラタ
335名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 01:08:24 ID:u6HkB9zAO
未だに徴兵とか言ってるやついるのか。
大陸国家ならいざしらず、日本守るためには一に空、二に海だろうが。
地政学的にも経済的にも徴兵なんぞ愚にもつかんわ
336名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 01:14:48 ID:Vb79Cuzd0
憲法はひとまず、96条だけ変えてくれないかと思う。
337名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 01:17:38 ID:Vb79Cuzd0
>>333
アメ公には、朝鮮戦争は日本を半島から追い出した罰ゲームみたいなもんだからな。
日本はうまいところだけ吸えてよかったよw
338名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 01:19:38 ID:RPmyjq6B0
もし戦争が起こるとすれば
今都市伝説的に噂されてるユダヤの最終目的である
地球10億人世界!10億の人だけ残し後は
新兵器の放射能伴わぬ水爆で皆殺しにして
10億の奴隷の一番上にユダヤ世界を作り出す!!
これは無害の水爆が出来次第即座に実行される可能性が高いワニ!!
339名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 02:34:31 ID:a5eY2qxYO
>328
左右の定義付けが間違ってね?
340名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 03:26:06 ID:IzMThKup0
>>331
派兵と派遣はどう違うの?ちゃんと定義してみて。
341名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 04:32:53 ID:aR6M0dVj0
>>340
どっちも侵略だな。
342名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 04:45:50 ID:VaOaQtrz0
>>33
亀な話だが現代戦でネット右翼が武器を持って本土決戦って、
それ自体負け確定じゃね?
体力の無いトーシロじゃフルオートで弾幕張る位しか出来んぞ。
要は自動小銃の固定砲台以上は無理だろ。
343名無しさん@八周年:2008/04/11(金) 04:50:23 ID:mbgcWWjY0
この手の世論調査ほど信用できないものはない
特定集団の恣意のかたまり
団塊は簡単に騙されたがね
344名無しさん@八周年
>>342
徴兵なんかより、徴用の方がよっぽど現実的だわな。
戦争になったら敵を殺しに行くんじゃなくて、過労死するまで働けということになる。