【ネット】「ガンダム商品届かない」ヤフー・楽天に苦情890件

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:08:22 ID:9JKzAmeE0
代引きで安心とか言ってる人は、代引きだと物が届いてしまってるから逆に詐欺として
訴えにくいこと知らないのかな?
中に違う物が入っていたことを明らかに証明できなければ警察は動かないので
せいぜい消費生活センターに相談してくださいって程度の対応。
消費生活センターでは苦情がある程度たまらないと調査してくれないし、
苦情が多いと告知してこれ以上被害者が増えないように警告する程度。
935名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:38:07 ID:O3woz7Cv0
和歌山では景気の良い会社が暴力団の食い物にされるのは良く有る事。
シャブか闇賭博ってとこかな。
936名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 18:47:30 ID:z1zkfaFG0
>934
代引き詐欺なんて馬鹿な高校生のやること
ヤマトや佐川に複数の抗議が来れば運送契約を解除される。
937名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:15:28 ID:jybX0ZgFO
TJ社員が動き始めたことでこれ以上の被害は押さえられるでしょう。
すでに振込んだ方はご愁傷様です。
938名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:48:03 ID:vXrz1X3M0
やべー!予約してるよ!
939名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:50:49 ID:Qfj3YAmV0
俺おととしバルキリー買った。
あんまり忙しくて、納期遅れた。
940名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:53:07 ID:vXrz1X3M0
カード切られてたらどうしよ!
941名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 20:58:17 ID:vXrz1X3M0
ガーン・・・
942名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:15:29 ID:NtNDkYLD0
プラモとかフィギアとか買ってどうすんの?
対戦とか、下からパンツ覗いたりして遊ぶの?
943名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:20:05 ID:S6SCanIz0
被害にあった奴ざまあwwwwwwww
944名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:26:17 ID:HJCOyGGk0
>>932
夜逃げしてもやりようによっては家だって持てるしローンだって組めるし保険にだって入れる。
ヤクザにも追われません。住むところだって10qも離れなくて大丈夫。マジです。
945名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:41:39 ID:yfjKSkua0
950 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ[sage] 投稿日:2008/04/08(火) 21:18:21 ID:lJjkwjcr0
T.J Gros net代表者より、キャンセルなどの注文処理を実施する旨の連絡が弊社宛にございました。
弊社におきましても、ストアにて一部の処理が行われていることを確認いたしております。
今後の対応につきましてはストアとの協議を行って参りますが、お客様には非常にご迷惑をおかけし
ている状況となっておりますので、ストアとの協議と並行して、Yahoo! JAPANとして補償も含めた対応
を検討しております。 詳細が決定し次第、お客様にはご連絡させていただきますので、今しばらくお待
ちいただきますようお願い申し上げます。
946名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:58:21 ID:8t6Y6OMYO
どちらの会社も球団を持つ大きな会社ですね…

 ( ・ω・)
 (U. U
  )ノ
オバケガデルヨー
947名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:59:21 ID:1nPK3gll0
ヤフーが球団もってたとはしらなかった
948名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:04:34 ID:HJCOyGGk0
>>947
針がでかすぎて口に入りません!
949名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:08:35 ID:AMdWc3cYO
お店の名前見てびっくりした

去年ここから買ったし

ガッちゃんのフィギュアセットちゃんと届いてよかった
950名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:21:25 ID:nvNmAIGu0
月間売上1億でも利益はマイナス
またもや詐欺師の上前はねて儲けたのはヤフーだけw
951名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 22:30:15 ID:Cj3bZ/yn0
12月に一度不渡り出している会社をいつまでも出品させている
楽天にも大きな責任あるな。
952名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:42:26 ID:niMx8H6s0
社会から遠退くと楽観主義が現実に取って代る。そして購入意志決定の場では、
現実なるものはしばしば存在しない。詐欺に遭遇している時は特にそうだ

何の話だ。少なくともまだ詐欺になど遭ってはおらん。

遭ってますよとっくに! 気付くのが遅過ぎた。

T.J GrosNetスレがこの板に建てられる前、いやその遥か以前から詐欺は始まっていたんだ
突然ですがあなた方には愛想が尽き果てました。自分はこのスレから立ち去ります

953名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:44:11 ID:9ADWhIh+0
ネット通販は代引きが基本だろw
954名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:44:21 ID:R2Iz0kGl0
ざまあwwww
955名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:45:30 ID:bEMRYS2I0
俺の2590円は還ってこないだろうな

少額の買い物でよかった
956名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:46:59 ID:MWS2gnMX0
ホントガンダムに比べたらチベットとかどうでもいいんですけどwww
957名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:47:59 ID:LxFL8Wz50
まだ破産宣告受けてないから管財人は付いてない。
早く本社に行って自分の発注した商品を回収してこい!
958名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:49:33 ID:7tlc0bAyO
負け組キモオタ涙目wwwwwww
959名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:54:05 ID:gn3Xa60r0
>>951
ぶっちゃけないな。
ビルのテナントが詐欺って、ビルオーナーとか不動産会社に補償を求めるようなもん。
「六本木ヒルズに入ってる店で騙されたんだから、森ビルは補償しる!」ってのは、
感情的には判らなくもないが、警察に行っても相手にして貰えないよ。諦めろ。
960名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:16:50 ID:m1eZBlC00
>>959
ヤフー恩自らが、推奨して一押しした第一位の店だから責任あるんじゃない?
>「六本木ヒルズに入ってる店で騙されたんだから、森ビルは補償しる!」ってのは、
ネットとビルはやっぱり違う気が。 ネットだと現実のテナントなんか比べ物にならないほど
簡単に店をいくらでもふやせ、またすぐにたたむことができるのだから
このことひとつとっても実は性質がことなってくるとおも。
961名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:26:31 ID:5W1/7etx0
しかしすげえ綺麗ででかい建物と敷地だったな。

なんとなくジャパネットたかたを連想した。
962名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:31:35 ID:xRHZcxOqO
>>959
普通、消費者に対してビルオーナーや不動産会社が過剰なテナントの
宣伝はあまりしないでしょ。
「うちのビルに入ってるこの店はビル内でも、売上No.1で
優良なんですよ」ってのはリスクの高い宣伝の仕方だと思うよ。
963名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:33:55 ID:fPe1BCRe0
>>960
ところがぎっちょん、紹介して、場を提供してるだけのところに責任はない。

紹介されたとしても、その店との売買契約は、あくまで店と客の一対一契約。
客がきちんと調べなかった、悪評が以前からあるのに、その店の安い価格
など有利な取引条件を優先して、契約を結ぶという選択をした。

もっと信頼できる評価のいい店を選ぶ事もできたし、少なくとも品物が届かない
間は代金を支払わない代金引換決済を選択するなど、自衛策はいくらでもあった。

今回、騙されただの、被害にあっただのいってるのは、自己責任すら理解できて
ない、少額惜しんで損しているまさに 乞食。

店も悪質だが、客の無様、醜さ、愚かさこそが嘲笑に値する。
964名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:40:15 ID:2/ji4nl30
礼讃の お店倒産 客降参
965名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:50:31 ID:B/RpRn510
商法の名板貸責任を知らん奴が多いのには恐れ入る
966名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 00:56:33 ID:13nj7yW5O
いや普通に楽天とか責任有るでしょ
窓口は楽天だし
無条件で店出させてる訳じゃないし
研修も受けてるし
楽天のビジネスモデルに組み込まれてるわけだしな
監督管理する義務が有る訳だ
大体消費者大人しすぎ
967名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 01:01:00 ID:6BSpSipz0
右下を見ろ!被害者の群だwww
968名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 01:02:28 ID:NSRDt+eS0
>>934
大丈夫、どのみち警察は動かない。
969名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 01:10:07 ID:fPe1BCRe0
>>965
おいにわか。
wikiですらまっとうな事かいて、おまえの言ってる事が全く今回の事件と関係
しないってのわかるのに何がしたいんだ。

ああ、常識もなければ知恵も足りない馬鹿だから、的外れな話してるって自覚
もねぇわけねwwwwwwwwwww
だから、コロコロと自ら落とし穴にはまって見苦しい醜態さらすんだよお馬鹿ちゃん。

名板貸(ないたがし)
商人が他人に自己の商号の使用して営業することを許諾することを言う。
商法14条(旧商法23条)は、「自己の商号を使用して営業又は事業を行うことを他人
に許諾した商人は、当該商人が当該営業を行うものと誤認して当該他人と取引をした
者に対し、当該他人と連帯して、当該取引によって生じた債務を弁済する責任を負う。」
と定めている。

楽天もヤフーもモール出店をさせた場の提供者でしかなく、ヤフーや楽天が事業主で
あるかのように装って商売をしたわけでもない。
通販のショップでは、法律で定められた表示運営責任者や所在地、連絡先の表示など
が義務づけられている。
当該ショップにおいてもそれは表示されている。
http://www.tj-grosnet.com/company.html
店舗名称 T.J GrosNet
URL http://www.tj-grosnet.com
運営会社 株式会社 T.J Grosnet
運営統括責任者 谷口 悟
(以下略)

よって、名義貸しでもなければ、名板貸にも相当しない。

馬鹿は自分の愚かな責任を痛感して、押入れの隅ででも泣いてろ。
ない知恵しぼってもないものはないんだよw
970名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 01:11:03 ID:0fzYMtt80
>>966
客と店のトラブルは基本的には免責事項。
規約にあるし、買う側も購入時にそれに同意をしている。
971名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 01:16:16 ID:m1eZBlC00
>>968
ペテンチョンとミキダニが裏から袖の下渡して完璧に黙殺させようとしている気がする 
こういうときの二人は類まれなる連携をみせたと後の教科書に載ったとかのらないとか。
972名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 02:51:01 ID:8GF3lBAW0
人間、若い時はいろんなことがあるけど、今の自分の気持ちをあんまり本気にしない方がいい。
973名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 03:06:19 ID:XyY1Kh080
ヤフー&楽天が保障とか言う奴はおかしいだろ?

どう見てみ販売を行なっている事業主ではないから、
賠償責任なんて無いと思うんだけど?

ヤフオクとかはヤフー主体でやっているから、判るが、
これは「売り場」を貸して居るだけだからな〜。

大きいデパートの個人Shopのフロアの一店舗が潰れた様な
物で、そのデパート自体が個人経営のテタント貸している専門店で
売っていたものの保障などしないのと同じだろ?
974名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 03:30:12 ID:oYdHOXCR0
送料が高いから最近は利用する事は無かったんだが、
派手な自社ビルとか見るからに「大丈夫かヲイ」って思ったしw
取引切っておいて良かった。

>>865
ショップのクレ決済だと出荷でレジ通した時に決済完了なので取り消し可能。

オクのかんたん決済は口座への送金代行なので、余程の事で無い限り取り消しは無い。
直接は戻ってこないから。後日自分の口座を教えて払った分を振り込んでもらう。
975名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 03:47:47 ID:oYdHOXCR0
>>973
取引出来ない状態なのに「優良店」と薦めてたりしたら優良誤認でアウト。

売った物自体の問題はショップの問題だが、、そのモールのショップへの信用情報だったり、
店舗の運営に対してバイアス入れてるような事に対しては責任が発生する。
関係ないと言い切れるのは、雑居ビルみたいな全くの無関与の場合だけ。
976名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 05:46:11 ID:eEtenBYo0
>>911
記事では一般人にもわかりやすくガンダムの名前を出してるだけで
実際は美少女フィギュアとかが多いという…
977名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 06:31:42 ID:uAaJxVz30
楽天での買い物意欲が薄れるよ
978名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 07:20:39 ID:1dCfkTbK0
とりあえず転売屋と被害額10万円以下の人は黙ってて!
979名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 07:32:24 ID:p2nmxEj+0
>>700
最初の数分は裏ビでも、途中から相撲中継になったりとかあったな〜……
ムーミンだったり、裏ではなく表の粗悪ダビングだったりとか
チェックしてたら代引きの兄ちゃんが勝手に部屋に入ってきてゴルァ! されたとか、

結局、その辺の通販で当たりを引いたのは1社だけで、その後摘発くらってしまったよ
顧客名簿とか押さえられているはずだから、いつ警察が来るかとガクガクブルブルしてたあの日

今思い出してみると楽しいんだけどな
980名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:11:11 ID:t8urFYh30
>>978
そうすると誰も何も言えなくなりますよ。
981名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:34:58 ID:OijP3Nhq0
>>979
わざわざ録画してから頭にエロをいれるのか・・・
手がこんでるな、ニコ動の釣りみたいだ
982名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 10:55:33 ID:e7tm0zS/0
>>979
>最初の数分は裏ビでも、途中から相撲中継になったり
相撲中継にする意味て何だろう?無駄な労力しか掛かっていない
ような気がするんだが・・・。
983名無しさん@八周年
この店は転売屋みたいなことしてるからな