【事件】文科省汚職:逮捕の2人、元参議の文教族議員が接点[4/6]
1 :
たんぽぽ乗せ名人φ ★:
2げt
3 :
名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 17:03:25 ID:Pznjxjez0
なんでこのスレが「人大杉」なんだよ。
4 :
名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 17:04:47 ID:PYoO1q7m0
5 :
名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 17:16:15 ID:oIl0zc5L0
接点とはたぶん、、元東大学長、林健太郎のことだろう。
族議員としてのお仕事もしっかり果たしたということで。
この手の事件はいつも、「前」○○
在任中に摘発すると問題が大きくなるから?
元参院議員は柳川覺治
8 :
名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 17:23:30 ID:7o+ERQf80
9 :
名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 17:48:07 ID:oIl0zc5L0
10 :
名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 17:54:06 ID:wWF1VtnQ0
こいつらはゆるさん。
大学を食い物にしやがって、そのくせ未だに全国の元国立大学はひどい状況だ。
11 :
名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 18:14:20 ID:QDORS3Q50
元参議って、平安時代の貴族かよw
12 :
名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 19:50:57 ID:XX9FLije0
五洋建設って数年前に社長が自殺した会社?
13 :
名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 20:32:57 ID:GesMWfUC0
文教施設企画部長が独断で一人で出来るような規模の汚職ではないから
さてさて、どこまで摘発が広がるのかね。
昔から公然の秘密なのに、その汚れ役を沼津高専の校長に任命というというのは
上はOの活躍を高く評価していたということか。
いくらなんでも、汚職の中心人物を校長に据えるとはね、いや驚いた。倫理観の麻痺がすごい。
キーワードは官製談合。
焦点は、天の声を出していたのが誰なのか?
まじめに摘発すると、過去のことまで明るみに出て大事件に発展しそう。
これまで公然の秘密の黙認だったのに、なんで今頃になって摘発したんだろう?
14 :
名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 20:59:20 ID:teXvJRBJ0
高専っていま
独立行政法人国立高等専門学校機構の下に50いくつもあるから
天下り絶好だよなwww
15 :
名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 21:06:17 ID:/W9kJxm20
>>1の続き
倉重容疑者は秘書として仕え、大島容疑者は文部省時代の部下という関係だった。
警視庁捜査2課は元議員を仲立ちとして2人が関係を深めたとみて追及する。
元議員は1950年、旧文部省に入省。体育局長や管理局長などを経て、83年に参院選に出馬し計3回当選した。
参院文教委員長を務めるなど自民党の有力文教族で、文教施設の整備事業などを請け負う業者らでつくる
「社団法人文教施設協会」(東京都中央区)の会長も長く務めていた。
キャリア技官の大島容疑者は81年からの1年半、管理局の係長として元議員とは上司と部下の関係だった。
一方「ペンタビルダーズ」(新宿区)顧問の倉重容疑者は、74年に五洋建設に入社。
関係者によると、06年3月に子会社のペンタ社に移るまでの一時期、元議員の私設秘書を務め、
文教施設整備事業の業界に深く食い込んだ。大島容疑者と知り合ったのも、こうした時期だったとみられる。
業界の事情に詳しい議員秘書は「癒着の舞台が施設協会。
元議員の威光で大島さんは断りきれなかったのではないか」とみる。
倉重容疑者はゴルフや飲食接待を通じて大島容疑者と親密さを深め、
国立大などの改修情報を得て、業界内で受注調整をする「仕切り役」としての地位を築いていったという。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080406k0000m040125000c.html
16 :
名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 21:57:55 ID:tE5GcCRi0
>>13 議員が死んだからじゃね?
いずれにせよ、文科省は二流官庁だし
よくあることだから世間の関心も薄そう。
スレの伸びも勢いゼロだ罠。
この件に関してはいろいろ知ってる人多いんじゃないの?
You暴露っちゃいなYO!
18 :
名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 00:08:32 ID:qhxVJ4R9O
19 :
名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 11:04:12 ID:R+4eJjjM0
定年間近でアウトか
20 :
名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 21:41:24 ID:DUM6pRs80
建物の耐震強度の方は大丈夫なんだろうかね?
21 :
名無しさん@八周年:
渡海文部科学相が代表を務める「自民党兵庫県第10選挙区支部」が03年と05年の衆院選公示日の当日と
前日に、国の公共事業を施工中の建設会社からそれぞれ100万円の寄付を受けていた問題で、渡海氏は27日、
両年にこの会社から受け取った計290万円の寄付金を返却した、と明らかにした。渡海氏は理由について「公選法
違反ではないとの認識だが、疑義が生じるのは不本意。けじめとして、当該年の寄付を返却するように指示した」と述べ
た。 2007 9/27