【ネット/チケット】金券ショップ、ネット普及で市場縮小

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけφ ★

JRや私鉄の切符、映画のチケットや商品券などを割安で販売する
「金券ショップ」市場が縮小している。高速道路のノンストップ料金収受システムインターネット上のオークション、
携帯電話による割引サービスなどが普及し、紙のチケットが減少しているためだ。全国的に業者数も減少。
一部には外貨両替サービスを始めるなど、金券以外で収益を上げる動きも進む。(末永陽子)

全国で三十店舗近くを展開する甲南チケット(大阪市)。
神戸市内の店員は「買い取りを求めるチケットを店内に持ち込む客は、徐々に減っている。
自分で決めた額で販売できるネットオークションが普及した影響が大きい」と嘆く。

全国の金券ショップ業者らでつくる日本チケット商協同組合(東京都)によると、
一九八〇年代には東京都内に既に多くの金券ショップがあったという。
八〇-九〇年代にはバブル景気を背景に、ビジネス需要が高まり、店舗数が拡大した。

しかし近年、人気に陰りが見え始めた。

二年前、高速道路にETCが導入され、ハイウエーカードが廃止に。
さらにJR西日本などが、携帯電話やパソコンから割引価格で
新幹線の指定券を予約できる会員制サービスを始めたことも、
金券ショップで扱う回数券の需要を減らしている。

神戸市内に二店舗を構える金券ショップは「ハイウエーカードは
売り上げの二割を占める主力商品だった」と嘆く。
「三年前と比べて、全店舗の総売り上げは15%落ち込んだ。
業界では今後、一店舗当たり5-10%ずつ減少していくという見方が強い」という。

http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0000916823.shtml
2kuso:2008/04/06(日) 10:14:26 ID:SVlLCje60
3名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:15:31 ID:5xe2y86K0
ネチケットかとおもた
4名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:17:04 ID:SXDVAlJTO
ビール券を大量に買って貰ったなぁ
5名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:17:18 ID:PYoO1q7m0
『戦争はやめられる!』ピースウォーク京都
テロも戦争もごめんだ!市民パレード
http://pwkyoto.com/
6名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:19:24 ID:3mf9jMq40
プリベートカードの電子マネー化もいたいな
7名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:20:06 ID:hKtnpzAB0
金券というか現金すら使わない日もあるから困る
8名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:20:13 ID:ynva4k/70
甲南チケットの社長が書いた本を今読んでる。
この人の性格からして、見切りつけてすぐ撤退するだろうな
9名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:21:49 ID:pPkpmAEG0
ネットは送料かかるからなぁ・・・
小額取引だとつらい
10名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:23:18 ID:k7Rk9Le20
図書カードと美術館のチケットは金券ショップで買ってる。
ショップがなくなると困るな。
11名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:24:07 ID:r7SiIwLv0
>一部には外貨両替サービスを始めるなど、金券以外で収益を上げる動きも進む。


FXのことか…。あやしい仕事を続けるんだね。
12名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:25:55 ID:ZC9tW5vJ0
>>1
金券ショップの最大のライバルを読み違えてるな。
本当のライバルは、電子マネーだよ。
電子マネーは、実質1円単位の小口で切り取れるクーポン券。しかも、加入してる店ならどこでも使える。
映画一回分とか、ギフト千円分の金券みたいに、1サービスが大口で固定されていない。
だから、金券屋が今までと同じサービスやってたら、いつの間にか淘汰されるだろう。
せめて、ライバルの電子マネーの入金機を置いて手数料を稼ぐとか考えないとね。
13名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:48:40 ID:ynva4k/70
>>12
クーポン券ってその店で一括でまとまった金を使わせるための戦略だろ?
映画チケットとか、進化線のチケットは知らないが、
電子マネーがライバルになる理由が分からん。
14名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 10:59:15 ID:ZC9tW5vJ0
>>13
電子マネーも実は金券。
金券と一緒で前払式証票法では金券。
使う方は、金券チケットと電子マネーは違うと勝手に思ってるだけなんだけど、電子マネー会社としては、1ポイント(一円)単位で使える電子マネーの方が顧客にとって利便性が高い事をウリにしている。
つまり、これまでの金券チケットは使える店やサービスを固定することで、客をリピートさせられるから、店舗側のメリットが大きかった。
しかし、電子マネーという名前の流動性の高い金券が出てきちゃったんで、これからの金券ビジネスはかなり変わってくると思うよ。
15名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 11:01:52 ID:TI9Z+3a90

チケット屋は便利なのに、

本屋に行く前は必ず図書券を買ってるヨ。
16名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 11:04:03 ID:9bUNbqIW0
図書券なんて消費税分もやすくならなくね?
わざわざ金券屋行く手間の方が惜しいわ
17名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 11:04:35 ID:3fTzwkfA0
Suica等電子マネーや
新幹線のエクスプレス予約とか
明らかにチケット屋対策潰しだよな

別に潰れていいけど。
18名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 11:05:02 ID:ynva4k/70
>>14
店側のメリットが大きいから
店側が現金よりもちょっと割引でクーポン券として出すんだろ
電子マネーはどこでも使えるようになるし、10万勝ったら、1000円得になるとか
やる必要もない。
だから紙のクーポン券が影響を受けるとしたら、
店限定の電子マネーができた場合だけだと思う
19名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 11:06:12 ID:A09viJat0
クレカ換金厨も最近はオークションだしな。
だが、オークションは詐欺もあり、キセル紛い(土日きっぷシェア、学割乗車券転売など)の行為もあるし微妙…
20名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 11:21:59 ID:hS1UT0f4O
図書券はお釣りが出る金券だから、600円の雑誌を
図書券二枚出してお釣りをもらう具合にしてれば
割引率もアップした。
図書カードになって、うま味ないわ、使えるところ少ないわ、端数を紛失したりするわで使わなくなった。
21名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 11:32:44 ID:SsYqOBAH0
遠出する時に電車の切符買うから無くならないで欲しいぜ
22名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 11:58:22 ID:Wgp/yHW40
>>20
>図書券はお釣りが出る金券だから

釣りが出るかどうかは店による
23名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:10:36 ID:9B9NTYMH0
図書券はいいんだ。紛失しても自己責任だ。少々破れていても大丈夫だろう。
しかし、図書カードには気をつけろ。
鉄道のプリペイドのように残額も出ていない。目安にパンチ穴があいているだけだ。
以前、10000円の図書カードを金券ショップで買って使おうとしたら、磁気が弱かったのか、
本屋の機械がおかしかったのか、読み取れなかった。

あろうことか、本屋のババア店員が寄ってたかって、

「別のカードとこすりあわせて」復活の儀式をしようとした。

アホか

で、本屋の機械では磁気を再度書き込むこともできないようで、そのままそのカードは
お亡くなりに・・・

以来、もらいものはともかく、自分で図書カードは絶対に買わない。
2423:2008/04/06(日) 12:13:42 ID:9B9NTYMH0
あ、最初からだめだったわけじゃない。
いくらかは使った後ね。
25名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:15:19 ID:Hhb2aX2hO
そういや一年間保険証使わないと図書カード送られてくるんだね

二千円分だけどちょっと嬉しかったかも
26名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:16:59 ID:QPVTro+L0
そんなことよりtunes card安くかえんかのう
27名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:21:17 ID:xNNMuiPH0
JRの金券屋対策が功を奏したようだ。

高割引回数券の廃止
使用停止期間の設定
複数券の一葉化
28名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:24:21 ID:hS1UT0f4O
>>22
図書券はお釣りを出すよう定められてる。
お釣りをださないのは契約違反だが、お店によっては、図書券を抱えたくないので
図書券+現金で払えと言ってくる店員もいる。
29名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:26:09 ID:+tiXrrg+0
>>23
本屋で着払いの封筒貰えば、新しいカードを送ってもらえるよ。
30名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:28:13 ID:nasv4IoeO
>>23
磁気異常は発行元に書店経由で送り返せば、
サーバ上の残高と照らし合わせて再発行してもらえる。
デザインは変わるけど。
31名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:28:54 ID:CZKtOhDI0
旅行会社で出してる
新幹線とホテル組み合わせた商品とかの方が
安いものあるからな
32名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:32:40 ID:7+AQVkE+0
>>31
名古屋からたまに東京に出張に行くんだけど、
1泊2日、往復新幹線で27000円くらい。
それより安くなるのあるかな?
33名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:34:24 ID:hS1UT0f4O
グルメカードもお釣りでるから、モスバーガーとかで550円くらい注文して、
グルメカード二枚で払うと100円くらい得する。
俺はグルメカードまではやったことないけど。
34名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:35:59 ID:mGalOPDn0
>>29>>30
それは知らなかった。
貴重な情報をありがとうございました。
でも、書店では「ダメですね」の一言。
結局、本屋を選べってことですね
35名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:37:52 ID:SfEP4bin0
ヤフオクなんか手数料5.25%とるから損だよ
定番の図書券とかクオとかギフト券は金券屋のほうが得だろ
36名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:44:24 ID:LFyVPK9/0
>>35
それに加えプレミアム会員294円かかるしね
それでも大量に売るならネットのほうが高く売れる


37名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:46:23 ID:8X1mTjvQ0
ショップで買取率95%以上のチケットならヤフオクで売るのは確実に損じゃん
切手可とかヤフ税逃れを除き。
38名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 12:50:24 ID:dUJLliqZ0
クオカード貰ったから売りに行ったらセブンイレブン発行のは買取できないと言われた。
セブン発行のは店で電子的に処理しないと使用不可なのに、バイトがパクったのが大量に出回ったせいだとか。
39名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 13:06:25 ID:h2rwVdW80
500円の図書券は発行元が475円で買い取るだけなので,現金化するまでに時間がかかるわ,金額は目減りするわで,小さな店では釣りを出すのを嫌がる例があるね。
40名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 16:44:32 ID:+tiXrrg+0
>現金化するまでに時間がかかるわ

ガセネタ乙
41名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 17:06:10 ID:EJVNJThW0
>>10
オクの方が、普通に安い。
42名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 20:42:46 ID:CeFIE+O40
バスカー安く売ってるって聞いて立川の金券屋行ってみたら額面より10円しか安くなかったw
時間の無駄だったけど駅のホームで500円拾ったからいいや。
43名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 20:45:09 ID:67HTgUNK0
市内の駅前金券ショップも閉店してたよ。プリペイドものが少なくなったからな。
44名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 21:12:44 ID:GbyD1UHO0
価値のある情報がタダで運ばれるってやはり弊害が大きいかも
45名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 21:44:28 ID:4bM90vYz0
VISAのギフト券が30万円分位あるんだが、どうすれば一番お得な還元できるだろう?
46名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 11:25:17 ID:NDwM1aKAO
欲しいものをそれで買う
47名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 11:33:44 ID:+/SlS5yC0
>>45
自己消費が一番特に決まっている
VISAなら使えるところ多いだろ?
48名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 12:48:18 ID:WkxosINP0
>>45
いなかの親に送る。親孝行がいいぞ。
49名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 11:19:27 ID:4gYUmvSB0
ドコモのモバイラーズ チェックを金券ショップで額面の8%引きで購入してます。

マクドナルドの500円の金券を480円で購入して100円マックを使用すると
おつりが400円、現金で戻ってきます。
まとめて購入すると損なので何度も並んで金券を使用します。



50名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 23:57:41 ID:gGkzD7kS0
ギフト券って店とクレジット会社は等額交換なんだろ。
95%で買い取って、97%で売らなくてもノーリスクで儲かるんだな。
51名無しさん@八周年:2008/04/09(水) 08:09:24 ID:s7fe6OBN0
>>50
そんなわけないだろ
52名無しさん@八周年
>>50
書留でセンターに送ると1月後ぐらいに5%手数料引かれて入金。
偽造品判明なら金くれないらしいよ。